Visual Nexus ver4.0 ユーザ操作ガイド (日本語版)

Visual Nexus ver4.0 ユーザ操作ガイド
(日本語版)
2008/10/31
第1版
沖電気工業株式会社
VN-M015-017
はじめに
お問い合わせ
製品の一般的な情報
Visual Nexus 製品サポート情報: http:// www.visualnexus.com/jp/support.htm
※製品に関する技術的サポートの提供方法などについては、ご購入の代理店にお問い合わせください。
Visual Nexus ver4.0 ユーザ操作ガイド(日本語版)
2008/10/31
第1版
ver4.0-1 対応
発行日: 2008 年 10 月 31 日
発行元: 沖電気工業株式会社 OKI ビジネスセンタ
〒108-8551 東京都港区芝浦 4 丁目 10 番 16 号
2
VN-M015-017
はじめに
ごあいさつ
この度は、「Visual Nexus」を導入していただき、誠にありがとうございます。
Visual Nexus は、離れた拠点間を高品質の映像と音声でリアルタイムに結び、ビジネスコミュニケーションのス
ピード向上とコスト削減を実現するシステムです。
本書は、Visual Nexus のユーザガイドです。Visual Nexus のシステム設定、操作、運用の際にお読みください。
なお、製品に関する技術的サポートの提供方法などについては、ご購入の代理店にお問い合わせください。また、
製品の一般的な情報については、下記 URL をご覧ください。
Visual Nexus 製品サポート情報:
http://www.visualnexus.com/jp/support.html
本書について
本書の位置づけ
Visual Nexus リリースノート
Visual Nexus のインストール CD の構成や、Ver4.0 の改善点、制限
(システム管理者向け)
事項、既知の問題について記載しています。
↓
Visual Nexus Secure Transport 概要/
製品紹介
Visual Nexus Secure Transport の製品概要について記載していま
す。
↓
Visual Nexus 管理者ガイド
Visual Nexus の概要、サーバのインストール方法、システム設定、
(システム管理者向け)
管理設定、注意点などについて記載しています。
↓
Visual Nexus コマンドリファレンス
Visual Nexus Telnet Interface で使用可能なコマンドについて記載
(システム管理者向け)
しています。
↓
Visual Nexus ユーザセットアップガイ
Visual Nexus クライアントのインストール方法、セットアップ方法
ド(一般ユーザ向け)
などについて記載しています。
↓
Visual Nexus ユーザ操作ガイド
Visual Nexus クライアントの基本的な操作方法、注意点などにつ
(一般ユーザ向け)
いて記載しています。(本書)
表記について
本書で使用している記号
ハードウェアやソフトウェアへの損害やエラーの発生を防止するために
遵守しなければならない情報を記載しています。
3
VN-M015-017
はじめに
特定のテーマに関する補足情報を記載しています。
本書で使用している表記
メニュー、アイコン、
[
ボタン、タブの操作
(例)[キャンセル]ボタンをクリックします。
キーボード上のキーの操作
<
]で囲んで表記します。
>で囲んで表記します。
(例)<Alt>キーを押します。
ディレクトリ、メニューの
[メインメニュー名]−[サブメニュー名]
選択
(例)[プログラム]−[Internet Explorer]を選択します。
参照先
別冊は『
』、参照箇所は「
」で囲んで表記します。
(例)「本書について」を参照してください。
表示画面などについて
表示画面などは、操作の一例として掲載しているため、ご使用の端末に表示される画面とは異なる場合もありま
す。
商標について
 Visual Nexus、Visual Nexus ロゴは、沖電気工業株式会社の登録商標です
 Microsoft、NetMeeting、Windows、PowerPoint は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国に
おける商標または登録商標です。
 Intel、Pentium、Xeon、Celeron は、米国 Intel Corporation の米国およびその他の国における商標または登
録商標です。
 SONY は、ソニー株式会社の商標です。
 Polycom は、米国 Polycom, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
 Red Hat は、米国 Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
 Linux は、Linus Torvalds の商標です。
 その他、本書に記載されている会社名、製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
版権/注意
 本書の内容の一部または全部を無断で複写転載することを禁じます。
 本書に掲載の内容および製品の仕様などは、予告なく変更されることがあります。
 本書の内容は万全を期して作成しておりますが、万一ご不明な点や誤り、記載もれ、乱丁、落丁などお気づ
きの点がございましたら、弊社までご連絡ください。
Copyright 2003 Oki Electric Industry Co., Ltd. All rights reserved.
4
VN-M015-017
目次
ごあいさつ...................................................................................................................................................................... 3
本書について .................................................................................................................................................................. 3
本書の位置づけ .......................................................................................................................................................... 3
表記について .............................................................................................................................................................. 3
表示画面などについて................................................................................................................................................ 4
商標について .............................................................................................................................................................. 4
版権/注意 ................................................................................................................................................................. 4
目次................................................................................................................................................................................. 5
Visual Nexus Endpoint の概要.......................................................................................................................................... 7
1.1. Visual Nexus Endpoint について.............................................................................................................................. 7
2.1. ミーティングマネージャの起動 .............................................................................................................................. 8
2.2. Meeting Server へのログイン .................................................................................................................................. 8
ミーティングへの参加と予約 ........................................................................................................................................... 10
3.1 ミーティングへの参加 ............................................................................................................................................ 10
3.2 ミーティングを予約する........................................................................................................................................ 11
一対一の通話をする.......................................................................................................................................................... 15
4.1 アドレスを指定して呼び出す ................................................................................................................................ 15
4.2 コンタクトリストを作る........................................................................................................................................ 16
4.3 コンタクトリストを使って呼び出す...................................................................................................................... 18
通話中の各操作 ................................................................................................................................................................. 19
5.1 音声のコントロール............................................................................................................................................... 19
5.2 映像のコントロール............................................................................................................................................... 19
5.3 パワーポイント共有............................................................................................................................................... 20
5.4 データ共有機能 ...................................................................................................................................................... 24
5.5 動画配信................................................................................................................................................................. 27
5.6 コンテンツ共有機能............................................................................................................................................... 29
タスクトレイからの各操作 ............................................................................................................................................... 32
6.1 オフライン状態 ...................................................................................................................................................... 32
6.2 オンライン状態 ...................................................................................................................................................... 33
6.3 通話中 .................................................................................................................................................................... 34
各社 H.323 ビデオ会議端末操作 ....................................................................................................................................... 36
7.1 各社端末の操作について........................................................................................................................................ 36
7.2 H.323 ビデオ会議端末の映像切り替え操作について .............................................................................................. 37
自動アップデート操作 ...................................................................................................................................................... 38
8.1. アップデートサービス設定ツール ........................................................................................................................ 38
8.2. 自動アップデート設定方法 ................................................................................................................................... 38
8.3. アップデートサービス制御 ................................................................................................................................... 39
用語集 ............................................................................................................................................................................... 41
5
VN-M015-017
目次
9.1. Visual Nexus .......................................................................................................................................................... 41
9.2. ユーザ ................................................................................................................................................................... 42
9.3. ミーティング ........................................................................................................................................................ 42
9.4. 規格....................................................................................................................................................................... 43
9.5. その他 ................................................................................................................................................................... 44
6
VN-M015-017
1.1. Visual Nexus Endpoint について
1
Visual Nexus Endpoint の概要
1.1. Visual Nexus Endpoint について
Visual Nexus Endpoint は、Visual Nexus システムで一般的にユーザが使用する PC ベースの H.323 クライアン
トソフトウェアです。PC 上に最大 16 画面を表示し、ミーティング参加者との映像・音声でのコミュニケーショ
ンのほか、Office ドキュメント、アプリケーション、動画ファイルなどの共有を行うことが可能です。また、Visual
Nexus Endpoint は、IP ネットワーク上の Firewall や NAT といったセキュリティ機器を越えたセキュアな通信を
行うことができます。
Visual Nexus Endpoint をインストールすると、オンラインコミュニケーションを行う Visual Nexus Meeting
Manager(以下、ミーティングマネージャ)と、Firewall/NAT 越えを行う Visual Nexus Secure Transport クライ
アントが一体となって、あなたの PC にインストールされます。ほとんどの場合、Secure Transport クライアン
トについては意識せずに、ミーティングマネージャの操作方法を覚えるだけで、Visual Nexus システム上でのオ
ンラインコミュニケーションを行うことが可能になります。
本ユーザガイドでは、ミーティングマネージャの操作方法を中心にミーティングマネージャの一般的な使用方法
について説明します。より詳しい操作方法などは、ミーティングマネージャプログラムと共にインストールされ
るオンラインヘルプを参照してください。
ミーティングマネージャのオンラインヘルプは、ミーティングマネージャを起動して[ヘルプ]メニ
ューの[ヘルプ]をクリックするか、ツールバーの
[ヘルプ]アイコンをクリックすると、表示さ
れます。
なお、Secure Transport クライアントの Firewall/NAT 越え通信機能については、別途サーバライセンスが必要と
なる場合がありますので、詳細についてはシステム管理者にお問い合わせください。
7
VN-M015-017
2.1. ミーティングマネージャの起動
2 ミ ー ティン グ マネー ジ ャの起 動
本章では、ミーティングマネージャの起動とログインについて説明します。
『Visual Nexus ユーザセットアップガイド』に従い、ミーティングマネージャのインストール、セットアップ
が完了している事を前提とします。
2.1. ミーティングマネージャの起動
デスクトップ上のミーティングマネージャのアイコンをダブルクリックして、ミーティングマネージャを起動し
ます。
【ミーティングマネージャのアイコン】
2.2. Meeting Server へのログイン
ミーティングマネージャを起動すると、Visual Nexus Meeting Server(以下、ミーティングサーバ)にログイン
を行うオフライン画面が表示されます。
ミーティングマネージャでオンラインコミュニケーションを行う場合は、管理者から提供さるユーザアカウント
情報で、ミーティングサーバにログインする必要があります。
作成したプロファイルをダブルクリックするか、プロファイルを右クリックして表示されるメニューから[ログ
イン]を選択するとミーティングサーバにログインします。
【ミーティングマネージャのオフライン画面】
8
VN-M015-017
2.2. Meeting Server へのログイン
[ログイン]ダイアログ、または、プロファイルを使用してミーティングサーバへログインすると、ミーティン
グマネージャの表示が変わり、オンライン画面が表示されます。
プロファイルの設定で[デフォルトにする]を ON にして自動ログインを行うように設定している場合には、オフ
ライン画面は表示されずに、オンライン画面が表示されます。
【ミーティングマネージャのオンライン画面】
ミーティングマネージャのオンライン画面では、次の情報が見えるようになります。

あなたのユーザのアカウントアイコン

あなたが参加できるミーティングの一覧

登録したコンタクトの一覧
2.2.1
通知する状態の変更
ミーティングサーバにログインすると、ミーティングマネージャの状態はオンラインとなりますが、あなたをコ
ンタクトとして登録した他のユーザにも、あなたのオンライン状態が通知されます。
他のユーザに通知する状態を変更したい場合は、
アカウントアイコンの上で右クリックし、メニューの[通
知する状態]からコンタクトに通知したい状態を選択します。変更した状態に、アカウントアイコンも変わりま
す。
2.2.2
ユーザアカウントの状態
ミーティングマネージャの通知する状態の設定に応じて、ユーザアカウントアイコンは表示が変わります。
オンライン
Meeting Server にログインしていて、通話できます
オフライン
Meeting Server にログインしていません
通話中
Meeting Server にログインして、通話中です
9
VN-M015-017
3.1 ミーティングへの参加
3
ミ ー ティン グ への参 加 と予約
本章では、ミーティングへの参加・予約の操作について説明します。
3.1 ミーティングへの参加
オンライン画面には、あなたが参加をすることのできるミーティングの一覧が表示されます。
【オンライン画面のミーティング一覧の例】
3.1.1
ミーティングの状態
ミーティングの一覧は、ミーティングの開催設定と、現在のミーティンの参加者の有無によって、アイコンの表
示が変わります。
常時開催ミーティング
いつでも入室できるミーティングです
常時開催ミーティング
いつでも入室できるミーティングで、現在ミーティングの参加
参加者あり
者がいます
スケジュールミーティング
開催日時が指定されているミーティングです
スケジュールミーティング
開催日時が指定されているミーティングで、現在ミーティング
参加者あり
の参加者がいます
3.1.2 ミーティングに参加する
ミーティングに参加するには、入室したいミーティングのアイコンをダブルクリックします。
または、
10
VN-M015-017
3.2 ミーティングを予約する
入室したいミーティングを右クリックし、メニューの[入室]をクリックします。ミーティングに入室できると、
ビデオウィンドウが表示されます。
【ミーティング画面(4 画面)の例】
3.1.3
ミーティングから退室する
ミーティングから退室するには、ミーティングマネージャの
[切断]アイコンをクリックします。
または、
通話中のビデオウィンドウの右上の[×]をクリックすると、退室します。
他にも、ミーティングマネージャ上のミーティングの名前の上で右クリックして[退室]をクリックする方法も
あります。
3.2 ミーティングを予約する
ミーティングを開催するには、二つの方法があります。一つ目は、システム管理者に依頼して、ミーティングサー
バ上にミーティングを作成してもらう方法です。
二つ目は、Visual Nexus が提供する予約システムを使って、ミーティングを作成・予約する方法です。あなたが
利用している Visual Nexus の運用設定によっては、予約システムを利用できない場合もあります。詳細につい
てはシステム管理者にお問い合わせください。
予約システムの使用方法は、以下のとおりです。
3.2.1
Visual Nexus Online に接続してログインする
ミーティングマネージャの[ツール]メニューの[VNOnline]をクリックすると、Web ブラウザが起動して、
Visual Nexus Online のトップページに繋がります。
Visual Nexus Online は、ブラウザを起動し、以下の URL を指定して表示することもできます。
URL:http://[Meeting Server のアドレス]:8080
11
VN-M015-017
3.2 ミーティングを予約する
このトップページの左にあるログインパネルで、あなたのログイン名、パスワードを入力して[ログイン]ボタ
ンをクリックすると、Visual Nexus Online にログインします。
【Visual Nexus Online のトップページ】
3.2.2
Visual Nexus Online - 予約システムでミーティングを予約する
Visual Nexus Online のトップページで、画面上部の[ミーティング] メニューの [予約]をクリックすると、
予約システムの画面が表示されます。
【ミーティング予約ページ】
12
VN-M015-017
3.2 ミーティングを予約する
予約システムの画面の[テンプレート名]の欄にはシステム管理者が用意したミーティングのテンプレート(雛
形)が用意されています。自分のミーティングの目的に合ったテンプレートを決めたら、そのテンプレートの右
に展開されている日にちのますの中にあるアイコンをクリックしてください。
スケジュール一覧は今日現在の日にちを先頭に7日分が表示されていますので、それよりも先の日にち
を選択する場合はスケジュール一覧上部にあるアイコンをクリックして表示される日にちを移動させ
てください。
次に表示される以下の画面で、ミーティングの名前や開催日時、ミーティングの参加者を選択して、[登録]ボ
タンを押します。
ver4.0から予約ミーティングへの自動呼出しが可能になりました。
[自動呼出し] にチェックすると、ミーティング開始時間または数分前(指定した時間)に予約したミー
ティングへ参加者を自動的に呼び出します。
呼出し時にミーティングマネージャでログイン(H.323端末の場合は起動)していることが前提です。
【予約設定ページ】
使用している Visual nexus の設定によっては、メールでミーティングの通知が可能になっています。メールの通
知設定がない場合、以上の操作で予約の登録は完了しました。
メールの通知設定がある場合、ミーティング通知のメールの件名や本文を編集してメールの送付を行います。
13
VN-M015-017
3.2 ミーティングを予約する
【メール通知の設定画面】
メールの送信をするかどうかを選んで、該当のボタンを押すと予約が完了します。
14
VN-M015-017
4.1 アドレスを指定して呼び出す
4
一 対 一の通 話 をする
本章では、一対一の通話の操作について説明します。
4.1 アドレスを指定して呼び出す
ミーティングマネージャから、Visual Nexus Endpoint を使用している別のユーザや、会議室にある H.323 ビデ
オ会議端末を呼び出して電話のように一対一の通話をすることができます。
4.1.1
[呼出し]ダイアログを開く
ツールバーの
[呼出し]ボタンをクリックします。
または
[プログラム]メニューの[呼出し]をクリックすると、[呼出し]ダイアログが表示されます。
【呼出しダイアログ】
呼出し先のアドレスとタイプを指定して、[呼出し]ボタンを押すと、発信します。相手の端末が呼出し可能な
状態であれば、通話が開始されます。
あらかじめ通話する相手の端末のH.323エリアスやE.164番号を調べておいてください。
15
VN-M015-017
4.2 コンタクトリストを作る
4.2 コンタクトリストを作る
ミーティングマネージャでは、よく通話をする相手などをコンタクトリストに登録して、相手のプレゼンス(在
席状況)を確認してから呼び出すことができます。
コンタクトリストを使用すると、アイコンのダブルクリックだけで一対一の通話が簡単に出来るようになります。
4.2.1
コンタクトリストに Visual Nexus Endpoint を追加する
[ツール]メニューの[コンタクト追加]をクリックし、 [コンタクト情報]ダイアログを開きます。
または
コンタクトアイコンを右クリックして、メニューの[コンタクト追加]をクリックすると、[コンタクト情報]
ダイアログを開きます。
4.2.2
Visual Nexus Endpoint のユーザを登録する場合
コンタクトリストに追加したい相手の H.323 エリアスや E.164 番号を[ユーザ検索]の項目に入力して、[検
索]ボタンをクリックします。
【コンタクト情報ダイアログ】
検索の結果、相手の情報が表示されたら一覧上でクリックして選択し、自分のコンタクトリスト上での表示名を
入力して[保存]ボタンをクリックすると、この相手の情報がコンタクトリストに登録されます。
16
VN-M015-017
4.2 コンタクトリストを作る
4.2.3
コンタクトの状態
登録したコンタクトは、ユーザの状態によってアイコンの表示が変わります。
オンライン
コンタクトはオンライン状態です
通話中
コンタクトは通話中です
オフライン
コンタクトはログインしていません
コンタクトは未認証です。
未認証
他のユーザがあなたをコンタクトとして登録した場合、そのユーザがあなたのコ
ンタクトに、未認証の状態で登録されます。
コンタクトリストへの登録を行った時点ではすぐには相手の状態を知ることはできません。あなたに状態を通知
するかどうかの許可をコンタクト相手から受けると、それ以降はコンタクトの状態が[オンライン]−[オフラ
イン]−[通話中]の 3 つのステータスで確認することが出来るようになります。
【コンタクトリストの例】
4.2.4
Visual Nexus Endpoint 以外の端末を登録する場合
Visual Nexus Endpoint ユーザではない端末(会議室にある H.323 ビデオ会議端末など)を登録する場合は、[コ
ンタクト情報]欄で、H.323 エリアス、E.164 番号、IP アドレスのいずれか一つの情報と[表示名]を入力して
[保存]ボタンを押すと、コンタクトリストに登録されます。
Visual Nexus Endpoint 以外の端末については、状態の通知について相手の許可を得る必要がありません。原則
的に端末に電源が入っていると[オンライン]、電源が切れていると[オフライン]、通話中の場合は[通話中]
のステータスになります。
アイコンの表示は、Visual Nexus Endpoint のコンタクトと同じです。
4.2.5
他のユーザからコンタクトに登録された場合
あなたがオンライン中に別のユーザからコンタクトリストに登録されると、[新しいコンタクト]ダイアログが
表示されます。
17
VN-M015-017
4.3 コンタクトリストを使って呼び出す
コンタクトになる場合は、[受ける]ボタンをクリックして下さい。あなたのコンタクト一覧に新しいコンタク
トとして追加されます。
コンタクトになる事を希望しない場合は、[断る]ボタンをクリックして下さい。
後で決める場合は、[閉じる]ボタンをクリックして下さい。コンタクト一覧に未認証のコンタクトとして登録
されます。
4.3 コンタクトリストを使って呼び出す
4.3.1
コンタクトリストから呼び出す
話したい相手を呼ぶには、呼出したいコンタクトの
アイコンをダブルクリックします。
または
呼出したいコンタクトのアイコンを右クリックし、メニューの[呼出し]をクリックします。
相手が通話可能な状態であれば、通話が開始されます。
オンラインとなっている全てのコンタクトは、すぐに呼出しできます。
H.323ビデオ会議端末の場合は、オフラインの場合も呼び出し可能です。
18
VN-M015-017
5.1 音声のコントロール
5
通 話 中の各 操 作
本章では、通話中の各操作について説明します。ミーティングに入室している場合も、一対一の通話の場合も操
作方法は同じです。
5.1 音声のコントロール
通話中に自分のマイクやスピーカの音量を調節することができます。
マイク音量調整スライドバー
マイクボタン
スピーカ音量調整スライドバー
スピーカボタン
マイクの音量を調整する場合は、マイクの音量調整のスライドバーを左右に移動させます。
スピーカの音量を調整する場合は、スピーカの音量調整のスライドバーを左右に移動させます。
マイクをミュート(消音)にする場合は、マイクのボタンをクリックします。
ミュート中は、ボタンの表示が変わり、マイクの音量調整のスライドバーが表示されなくなります。 ミュート
中のマイクのボタンをもう一度クリックすると、ミュートが解除されます。
スピーカをミュート(消音)にする場合は、スピーカのボタンをクリックします。
ミュート中は、ボタンの表示が変わり、スピーカの音量調整のスライドバーが表示されなくなります。 ミュー
ト中のスピーカのボタンをもう一度クリックすると、ミュートが解除されます。
5.2 映像のコントロール
5.2.1
ビデオレイアウトを変更する
通話中に表示するビデオのサイズや数、並び方を変更することができます。
ミーティングマネージャの[表示]メニューの[ビデオレイアウト]をクリックし、[ビデオレイアウト]ダイ
アログを開きます。
19
VN-M015-017
5.3 パワーポイント共有
【ビデオレイアウトダイアログ】
[ビデオレイアウト]ダイアログでビデオのサイズや数、並べ方を選択すると、ダイアログ内にレイアウトサン
プルが表示されますので、表示を確認して、[設定]ボタンをクリックすると、ビデオのレイアウトが変更され
ます。
画面上に表示できるビデオの数は、ミーティングの設定により最大の数が変わります。
5.2.2
ビデオフルスクリーンにする
ビデオフルスクリーン機能を使うと、通話中に相手のビデオを画面いっぱいに表示することができます。
ミーティングマネージャの[表示]メニューの[ビデオフルスクリーン]をクリックすると、ビデオ映像のみを
画面いっぱいに表示します。
フルスクリーンを終了する場合は、キーボードの[ESC]キーを押します。[ESC]キーを押してもフルスクリー
ンが終了しない場合は、フルスクリーン画面上でマウスをクリックした後、再度[ESC]キーを押してください。
以下の設定で、入室時または相手から呼び出されたとき、自動的にビデオフルスクリーン表示ができ
ます。
ミーティングマネージャの[表示]メニューの[表示データの設定]をクリックし、[通話中画面]
タブを選択します。[入室時にビデオフルスクリーンにする]をチェックします。
5.3 パワーポイント共有
パワーポイント共有機能を使うと、あなたの PC 上にある、PowerPoint ドキュメントを通話中の相手と共有する
ことができます。
旧バージョンでの「ドキュメント共有」がver4.0から「パワーポイント共有」に名称が変更されました。
共有できるアプリケーションはPowerPointのみです。
パワーポイント共有を使用する場合には、PowerPointのアプリケーションがあなたのPC上にインス
トールされている必要があります。
20
VN-M015-017
5.3 パワーポイント共有
5.3.1
パワーポイント共有を開始する
まず、[パワーポイント共有]ウィンドウを開きます。
ミーティングマネージャの[ツール]メニューの
[パワーポイント共有]ボタンをクリックします。
または
ツールバーの[パワーポイント共有]ボタンをクリックすると、
[パワーポイント共有]ウィンドウのツールバー
が開きます。
[パワーポイント共有ツール]
[パワーポイント共有]ウィンドウ上の
ドキュメント選択ボタンをクリックすると、[ドキュメント選択]
ダイアログが表示されます。
【ドキュメント選択ダイアログ】
[ドキュメントの指定]で、[登録方法]リストが[登録後ドキュメントを開く]に設定されているのを確認し
ます。[ドキュメント選択]ダイアログの[...]ボタンをクリックして共有したい PowerPoint ドキュメントを
選択して[OK]ボタンをクリックすると、ファイルの転送後直ちに選択したドキュメントが共有されます。
既にドキュメントが登録済みの場合には、ドキュメント選択ダイアログの一覧に登録されているドキュメント表
示されます(上記イメージでは登録済みのドキュメントがないため、表示されていません)。登録済みのドキュ
メントを共有したい場合には、登録ドキュメントの一覧上でドキュメントを選択して、ダブルクリックすると自
動的に選択したドキュメントが共有されます。
5.3.2
共有したドキュメントを操作する
共有したドキュメントについては、表示サイズの変更、ページめくりや画面上への図形の書き込みやテキストの
入力などができます。
21
VN-M015-017
5.3 パワーポイント共有
【パワーポイント共有の例】
5.3.3
パワーポイント共有ツールのボタン
共有ツール
ドキュメントの選択
ドキュメントの終了
表示サイズの変更
同期の切替え
発言者の操作の切替え(議長のみ)
ドキュメントイメージの保存
ナビゲーションツール
先頭へ移動
末尾へ移動
前へ移動
次へ移動
移動ダイアログを開く
22
VN-M015-017
5.3 パワーポイント共有
描画ツール
ツールなし
ペンツール
円ツール
四角形ツール
テキストツール
全て消す
消しゴムツール
線ツール
塗りつぶし円ツール
塗りつぶし四角形ツール
ポインタツール
消した図形や文字を戻す
グラフィックツール
色の設定
フォントの設定
線種の設定
各ツールの操作方法については、Visual Nexus ミーティングマネージャのヘルプから[パワーポイント共有]ダ
イアログの項目をご覧ください。
23
VN-M015-017
5.4 データ共有機能
5.4 データ共有機能
ミーティングマネージャで通話中に、ファイル転送、アプリケーション共有などのデータ共有機能を使用するこ
とができます。
5.4.1
アプリケーション共有機能を使う
ミーティングマネージャの[操作]メニューの[アプリケーション共有]をクリックします。
または
ツールバー上の
[アプリケーション共有]ボタンをクリックすると、アプリケーション共有ウィンドウのツー
ルバーが起動します。
【アプリケーション共有ツール】
共有ツール
アプリケーションの選択
終了
操作許可
操作要求
再描画
画面モードの切替
設定
[アプリケーション共有]ツール上の
ドキュメント選択ボタンをクリックすると、[アプリケーション選択]
ダイアログが表示されます。
24
VN-M015-017
5.4 データ共有機能
アプリケーション選択ダイアログ上で共有したいアプリケーションを選択し、[共有開始]ボタンをクリックす
ると、通話中の他のメンバーの画面上に共有したアプリケーションの画面が表示されます。
アプリケーション共有では、共有するアプリケーションをあらかじめ起動しておく必要があります。
この状態で共有したアプリケーション上で操作を行うと、その操作の模様が他のメンバーの画面上にも反映さ
れます。
【Excel のアプリケーション共有の例】
共有時の画面モードとして、[ウィンドウ]モードと[全画面]モードがあります。[ウィンドウ]モードの場
合には、共有している側のアプリケーションの表示範囲がそのまま相手側に表示されます。[全画面]モードは
共有している側の画面全体が共有されます。共有時の初期状態は[ウィンドウ]モードで起動します。
アプリケーション共有ツールから、他のメンバーがアプリケーションの操作権を要求することができます。
25
VN-M015-017
5.4 データ共有機能
他のメンバーからの操作の要求を許可すると、一時的にアプリケーションの制御を参加中のメンバーに任せるこ
とができます。
他のメンバーがアプリケーションの操作を要求するには、アプリケーション共有ツールから
を選択します。
操作要求ボタン
他のメンバーがアプリケーションの制御を要求すると、アプリケーションを共有している端末の画面上に制御要
求ダイアログが表示されますので、[はい]ボタン、または、[いいえ]ボタンをクリックしてください。
制御を許可すると、アプリケーションの制御権が参加しているユーザに渡ります。アプリケーションの制御権を
持ったメンバーはあたかも自分の PC 上にそのアプリケーションが開いているようにアプリケーションを操作す
ることが出来るようになります。
アプリケーションを共有したユーザ(あなた)がアプリケーション共有ツール上の
操作許可ボタンを押すと、
制御権はあなたの手元に戻ってきます。
アプリケーション共有を終了する場合は、アプリケーション選択ダイアログ上で共有中のアプリケーションを選
択し、[共有解除]ボタンをクリックしてください。
アプリケーション共有で利用する帯域は、映像・音声が利用する帯域とは別に設定されています。
P2P接続又はミーティング接続において、アプリケーション共有の画面表示が極端に遅い場合には、
アプリケーション共有で利用する帯域を上げることで改善される可能性があります。
アプリケーション共有の利用帯域の変更可否については、管理者へお問い合わせください。
5.4.2
ファイル転送機能を使う
ミーティング中に、送信したいファイルを右クリックし、メニューの[Visual Nexus]−[共有ファイル指定]
をクリックすると、ミーティングに接続している全てのユーザで指定したファイルを受信できる状態になります。
26
VN-M015-017
5.5 動画配信
アプリケーション共有のダイアログを起動した状態でないと、ファイル転送機能は利用できません。
ファイルを受信したいユーザは、デスクトップ上やファイルを保存したいフォルダ上などの任意の場所でマウス
を右クリックし、メニューの[Visual Nexus]−[ファイル取得]をクリックすると、転送されたファイルを取
得することができます。
ファイルを受信できるのは、ファイルを送信したユーザがアプリケーション共有ダイアログを起動している間だ
けです。一度アプリケーション共有機能を終了すると、その時点でファイルの取得ができなくなります。
一旦送信したファイルを取り消す(ファイル受信できないようにする)には、送信したファイルを右クリックし、
メニューの[Visual Nexus]−[ファイル共有解除]をクリックすると、他メンバーが受信できなくなります。
5.5 動画配信
ミーティングマネージャは、
あなたの PC 上にある動画ファイルを通話中のメンバーに配信することができます。
ミーティングマネージャの[操作]メニューの[動画配信]をクリックすると、[動画配信]ダイアログが開き
ます。
27
VN-M015-017
5.5 動画配信
【動画配信ダイアログ】
ボタンをクリックして[ファイルを開く]ダイアログで配信したいファイルをリストに追加します。
または、配信したいメディアファイルをミーティングマネージャのビデオ画面上にドラッグアンドドロップする
と、リストが追加された状態で[動画配信]ダイアログが開きます。
リスト上で再生するファイルを選択し、
ます。再生の一時停止は、
[再生]ボタンをクリックすると、動画ファイルの再生が始まり
[一時停止]ボタンを押します。配信を終了する場合は、
[停止]ボタン
を押します。
動画配信ツール
ファイルの選択
ファイルリストからファイルの削除
ファイルリストから全てのファイルの削除
再生
一時停止
停止
ファイルリストの次のファイルへ移動
ファイルリストの前のファイルへ移動
28
VN-M015-017
5.6 コンテンツ共有機能
5.6 コンテンツ共有機能
H.239 を使用したアプリケーションの共有機能を Visual Nexus ではコンテンツ共有と呼びます。
ミーティングマネージャで通話中に、コンテンツ共有機能を使用することができます。コンテンツ共有機能を使
用するには、まずコンテンツ共有を利用できるように設定する必要があります。
5.6.1
コンテンツ共有機能を設定する
ミーティングマネージャでログイン中に、ミーティングマネージャの[ツール]メニューの[環境設定]−[共
有コンテンツを使用する]にチェックすると、あなたの PC でコンテンツ共有機能が使用可能になります。
ミーティング接続でコンテンツ共有を利用するためには、ミーティングの設定でもコンテンツ共有の設定を行う
必要があります。
【コンテンツ共有機能設定】
5.6.2
コンテンツ共有機能を使う
ミーティングマネージャの[操作]メニューの[共有コンテンツを選択する]をクリックしてツールを起動しま
す。
または
ツールバー上の
[コンテンツ共有]ボタンをクリックすると、[コンテンツ共有]ツールが起動します。
【コンテンツ共有ツール】
共有ツール
アプリケーションの選択
終了
画面の再描画
描画(アノテーション)ツール利用可能状態
描画(アノテーション)ツール利用不可状態
ホワイトボード
29
VN-M015-017
5.6 コンテンツ共有機能
速度優
速度をより優先する
画質優
画質をより優先する
VGA
VGA サイズで共有する
XGA
XGA サイズで共有する
P2P接続の場合にのみ共有した際のコンテンツサイズを[XGAサイズ]または[VGAサイズ]の選択
できます。ミーティング接続の場合には、共有するコンテンツのサイズは必ずXGAサイズになります
ので、必ず[XGAサイズ]のチェックはつけた状態にしなければいけません。
[コンテンツ共有]ツール上の
アプリケーション選択ボタンをクリックすると、[アプリケーション選択]
ダイアログが表示されます。
【アプリケーションの選択】
共有したいコンテンツを選択して[共有開始]ボタンをクリックすると、共有が開始します。
ver4.0から共有画面上にアノテーション(描画)ができるようになりました。
描画ツール
ポインタ表示/ポインタ非表示
消しゴムツール(全ての描画を削除)
フリーペンツール
直線ツール
矩形ツール
30
VN-M015-017
5.6 コンテンツ共有機能
円/楕円ツール
矩形塗りつぶしツール
円/楕円塗りつぶしツール
文字入力ツール
グラフィックツール
カラーの設定
フォントの設定
ペンの設定
保存ツール
画面の印刷
画面のファイル保存
印刷をする場合には、プリンタの設定を確認してください。
実行する時点で設定されているプリンタの用紙サイズや用紙の向きの設定で印刷されます。
共有を終了する場合は、[アプリケーション選択]ダイアログで、共有終了するコンテンツを選択して[共有解
除]ボタンをクリックするか、[コンテンツ共有]ツールの
ボタンでツールを閉じてください。
共有中のアプリケーションを選択した場合にのみ、[共有解除]が選択可能な状態になります。
31
VN-M015-017
6.1 オフライン状態
タ ス クトレ イ からの 各 操作
6
本章では、タスクトレイからの各操作について説明します。ミーティングに入室している場合も、一対一の通話
の場合も操作方法は同じです。
ver3.2からミーティングマネージャの基本操作をタスクトレイから行えるようになりました。
6.1 オフライン状態
ミーティングマネージャ起動直後などのオフライン状態では以下の操作ができます。
【タスクトレイアイコン(オフライン状態)】
アイコンのクリックにより下記操作メニューの選択が可能です。
右クリック
操作
プロファイル指定
左クリック
情報ウィンドウの表示・非表示
操作
ミーティングマネージャの終了
32
VN-M015-017
6.2 オンライン状態
6.2 オンライン状態
ミーティングマネージャへログイン後のオンライン状態では以下の操作ができます。
【タスクトレイアイコン(オンライン状態)】
アイコンのクリックにより下記操作メニューの選択が可能です。
右クリック
<ミーティング>
<コンタクト>
ミーティング一覧の表示
ミーティングへの入室
操作
コンタクト一覧の表示
コンタクトの呼び出し
左クリック
ビデオレイアウトの設定
ビデオウィンドウの表示・非表示
操作
情報ウィンドウの表示・非表示
ログアウト
ミーティングマネージャの終了
33
VN-M015-017
6.3 通話中
6.3 通話中
通話中状態では以下の操作ができます。
【タスクトレイアイコン(通話中状態)】
アイコンのクリックにより下記操作メニューの選択が可能です。
右クリック
発言希望
(プレゼンテーションタイプミーティング:参加者の場合)
ビデオ表示切替え
(映像切替モード:マニュアルの場合)
全員のビデオ表示切替え
(プレゼンテーションタイプミーティング:議長、映像切替えモード:マニュアルの場合)
操作
パワーポイント共有
共有コンテンツを選択する
(“共有コンテンツを使用する”にチェックしている場合)
アプリケーション共有
ヘルプの表示
34
VN-M015-017
6.3 通話中
左クリック
ビデオレイアウトの設定
ビデオフルスクリーン
ビデオウィンドウの表示・非表示
操作
情報ウィンドウの表示・非表示
切断
ミーティングマネージャの終了
35
VN-M015-017
7.1 各社端末の操作について
7
各社 H.323 ビデオ会議端末操作
7.1 各社端末の操作について
各社 H.323 ビデオ会議端末からも、Visual Nexus のミーティングに参加することができます。
参加するためには、それぞれ以下の設定を行ってください。
なお、端末の操作方法については、各社マニュアルを参照してください。
■ Polycom ViewStation、VSX シリーズの場合
1
ゲートキーパに Meeting Server のアドレスを設定します。
2
ミーティングに割当てられている H.323 エリアスまたは E.164 番号または IP アドレスを呼出し
先として発信します。
ミーティングに参加できます。
■ Polycom iPower の場合
1
MCU を提供する iPower の場合は、MCU 機能を停止します。
2
ゲートキーパに Meeting Server のアドレスを設定します。
3
ミーティングに割当てられている H.323 エリアスまたは E.164 番号または IP アドレスを呼出し
先として発信します。
ミーティングに参加できます。
iPowerでは、T.120アプリケーションを利用できません。
■ SONY PCS-1600、PCS-1、PCS-11、PCS-TL33 の場合
1
ゲートキーパに Meeting Server のアドレスを設定します。
2
ミーティングに割当てられている H.323 エリアスまたは E.164 番号または IP アドレスを呼出し
先として発信します。
ミーティングに参加できます。
■ Microsoft NetMeeting の場合
1
ゲートキーパに Meeting Server のアドレスを設定します。
2
ミーティングに割当てられている H.323 エリアスまたは E.164 番号または IP アドレスを呼出し
先として発信します。
ミーティングに参加できます。
36
VN-M015-017
7.2 H.323 ビデオ会議端末の映像切り替え操作について
7.2 H.323 ビデオ会議端末の映像切り替え操作について
各社 H.323 ビデオ会議端末だけがプレゼンテーションミーティングまたは「MANUAL」の映像切り替えのミー
ティングに接続するときも、コントロール・パネルによって映像の切り替えができるようになりました。
H.323 ビデオ会議端末の操作を行なう場合は、あらかじめ H.323 ビデオ会議端末の H.323 エリアスを設定された
ユーザアカウントがサーバに登録されていることが必要です。
映像の切り替えを行なうためには、該当する H.323 ビデオ会議端末の H.323 エリアスを設定されたユーザアカ
ウントで、Visual Nexus Online にログインし、コントロール・パネルを開きます。
プレゼンテーションミーティングに接続する場合も、Presenter に指定されたユーザでログインする必要があり
ます。また、Presenter の H.323 エリアスに対応する H.323 ビデオ会議端末が接続されていることが必要です。
コントロール・パネルの操作については Visual Nexus Online のヘルプを参照してください。
37
VN-M015-017
8.1. アップデートサービス設定ツール
8
自 動 アップ デ ート操 作
8.1. アップデートサービス設定ツール
自動アップデート機能は、更新サーバ上の更新ファイルで最新モジュールの有無をチェックし、更新されている
場合にファイルをダウンロードします。更新サーバについてはシステム管理者にご確認ください。
自動アップデート機能では、このアップデートサービスの設定を行うツールを提供しています。本ツールはミー
ティングマネージャのインストール時に自動的にインストールされます。
起動方法は以下の通りです。
1
Windows のスタートメニューから[すべてのプログラム]−[Visual Nexus]−[tools]−[ア
ップデートサービス設定]を選択します。
2
Visual Nexus アップデートサービス設定ツールが起動します。
【アップデートサービス設定ツール】
ミーティングマネージャの自動アップデートを行うためには、あらかじめサーバ側でも設定が必要と
なります。
8.2. 自動アップデート設定方法
自動アップデート機能でアップデート有無の確認を行うタイミングは、二通りあります。指定されたスケジュー
ル・時間で更新有無の確認を行うものと、直ちに更新の有無を確認しアップデート行うものです。
1
アップデートサービス設定ツールを起動します。
2
[スケジュール]タブにて、更新スケジュールの設定を行います。
38
VN-M015-017
8.3. アップデートサービス制御
[直ちに更新を確認する]ボタンをクリックすると、すぐに更新モジュールの有無を確認することが
できます。
3
スケジュール設定で指定された時間に、ミーティングマネージャの最新モジュールの有無を自
動的にチェックします。最新モジュールを検出すると、自動的にダウンロードします。この時
点では、モジュールをダウンロードするだけで、インストールは実行しません。
4
ダウンロードした更新モジュールがある場合、ミーティングマネージャの起動時に下記のダイ
アログが表示されます。
ミーティングマネージャを起動中に更新モジュールがダウンロードされた場合には、ミーティングマ
ネージャの[ツール]−[アップデート確認] で最新モジュールの有無を確認することもできます。
この場合、ログイン状態では上記の確認ができませんので、一旦ログアウトする必要があります。
5
[はい]を選択すると、直ちにアップデートインストールを開始します。インストールには数
分かかる場合があります。インストールが終了すると、最後にメッセージが表示されます。
6
次にミーティングマネージャを起動するときは、最新のミーティングマネージャが起動します。
以上でミーティングマネージャの自動アップデートは終了です。
8.3. アップデートサービス制御
[サービス制御]タブでは、アップデートサービスの停止や起動、Windows スタートアップ時のアップデート
サービスの実行動作などを指定することができます。
アップデートサービスは Windows のサービスとして動作します。
39
VN-M015-017
8.3. アップデートサービス制御
【サービス制御】
1
サービスの制御
[サービスの制御]の中では、サービスの状態を確認することができます。
サービスの実行は以下のボタンで操作します。
2
[開始]ボタン
:
サービスを開始する
[停止]ボタン
:
サービスを停止する
[一時停止]ボタン
:
サービスを一時的に停止する
[再開]ボタン
:
一時停止したサービスを再開する
スタートアップの種類
[スタートアップの種類]では、Windows の起動時にアップデートサービスを開始するか、あるいは手動で起
動するか、などの設定ができます。これは、Windows のサービスマネージャと連動しています。
3
更新サーバ URL
[更新サーバ URL]には、更新サーバのアクセス先の情報が記述されています。記述形式は下記の通りです。
http://<更新サーバの IP アドレスまたはドメイン名>:8080/vnupdate/
更新サーバの情報については、システム管理者にご確認ください。
更新サーバが変更になった場合やミーティングサーバと更新サーバのアドレスが異なる場合などは更新サーバ
URL を変更してください。
40
VN-M015-017
9.1. Visual Nexus
9
用語集
本書および Visual Nexus のドキュメントで使用される用語について説明します。
9.1. Visual Nexus
Visual Nexus
弊社が開発した、ビジュアルコミュニケーション・システムの総称です。
Visual Nexus Activation Center
Visual Nexus のアクティベーションキーを生成する Web サイトです。24 時間受付可能で、すぐにアクティベー
ションキーを発行します。
※
2006 年 5 月 10 日現在、
このサイトではアクティベーションキーを発行しておりません。
アクティベーショ
ンキーは、FAX での申請・発行となります。詳細については、Visual Nexus Activation Center でご確認く
ださい。
Visual Nexus Activation Center: http://www.visualnexus.com/jp/support_info/activation.html
Visual Nexus Online
Meeting Server のオンライン Web サイトです。
このサイトから、システム管理やミーティング予約を統合的に行います。また、Visual Nexus のオンラインヘル
プ、Endpoint をダウンロードするための Web サイトを表示できます。
Visual Nexus Online Download Center
Endpoint、関連マニュアルをダウンロードするための Web サイトです。
Visual Nexus Online Help Center
Visual Nexus のオンラインヘルプを提供する Web サイトです。
Visual Nexus Online Registration Center
Visual Nexus へのログインアカウントを簡単にできる Web サイト、Endpoint をダウンロードするための Web
サイトを表示できます。
2006 年 5 月 10 日現在、このサイトは Visual Nexus Download Center となっています。
Visual Nexus Online Reservation Center
Visual Nexus のミーティング予約システムを提供する Web サイトです。
Visual Nexus Online WebAdmin
Visual Nexus の Web 管理機能を提供する Web サイトです。
アクティベーションキー(Activation Key/AK)
Visual Nexus の製品をアクティベートするためのキーです。Visual Nexus Activation Center から発行されます。
インストールキー(Install Key/IK)
Visual Nexus のライセンスをアクティベートするために、インストールした個体を識別するコードです。
Visual Nexus Activation Center へアクティベーションキーの発行を依頼するときに必要なキーです。
ライセンスナンバー(License Number/LN)
Visual Nexus のライセンス番号です。
41
VN-M015-017
9.2. ユーザ
Visual Nexus Meeting Server
Visual Nexus で多地点会議機能を提供するサーバです。
Gatekeeper, License Server, H.323MCU, APIServer, WebService から構成されます。
Visual Nexus Endpoint
Visual Nexus の H.323 端末ソフトウェアです、Windows 上で利用します。
9.2. ユーザ
システム管理者
Visual Nexus のシステム管理を行うことができるユーザです。
デフォルトでは、Administrator というユーザが登録されています。
必要に応じて、このユーザを削除したり、新たにこの権限を持つユーザを登録することができます。Meeting
Server のシステム管理を行うためには、必ず 1 人はこの権限を持つユーザが必要です。
ユーザ
Visual Nexus のすべての利用者です。
議長
システム管理者がプレゼンテーションミーティングで設定したミーティングの運営者です。
映像/音声などを制御して、ミーティングの運営管理を行います。一般参加者からの発言要求を制御することが
できます。
一般参加者
プレゼンテーションミーティングで、映像/音声を受ける聴視者です。議長へ発言を要求することができます。
9.3. ミーティング
ミーティング
オーディオ、ビデオ、データを使用してコミュニケーションを行う場所です。TV 会議システムなどの「会議室」
に相当します。
ミーティングは、通常、システム管理者によって作成、編集、削除されます。予約システムを利用した場合、一
般ユーザもミーティングの作成を行えます。
ミーティングは、コミュニケーションスタイルに合わせて、音声や映像の制御方法によって以下の 2 つのタイプ
に分類されます。
・ノーマルタイプ
・コントロールドタイプ
ノーマルタイプ
ミーティングの参加者は、すべて対等な関係として扱われます。音声や映像の配信は、ミーティングに指定され
た属性に従ってすべて Visual Nexus が制御します。
コントロールドタイプ
音声や映像がユーザによって制御されるタイプです。
このタイプに「プレゼンテーションミーティング」が含まれます。
プレゼンテーションミーティング
議長が指定されたミーティングです。議長が映像や音声の配信制御を行います。
オープンモード
42
VN-M015-017
9.4. 規格
プレゼンテーションミーティングで、一般参加者が参加者全員への発言要求を行い、議長がそれを許可した状態
です。許可した時点でモードが遷移します。この状態では、発言を許可された一般参加者は、議長と同様に参加
者全員へ発言することができます。
議長は、この状態を継続したり、任意にモードを切替えることができます。
一般参加者は、発言要求を行うことができますが、要求が許可されるまでは発言できません。
秘話モード
プレゼンテーションミーティングで、一般参加者が議長への発言要求を行い、議長がそれを許可した状態です。
許可した時点でモードが遷移します。この状態では、発言を許可された一般参加者と、議長の間でだけ会話が可
能で、その他の一般参加者への音声はミュートされます。
議長は、この状態を継続したり、任意にモードを切替えることができます。
一般参加者は、発言要求を行うことができますが、要求が許可されるまで発言できません。
プレゼンテーションモード
プレゼンテーションミーティングで、議長が一方的にプレゼンテーションを行うモードです。
このモードでは、一般参加者は発言要求を行うことができますが、要求が許可されるまで発言できません。
CPN
画面分割機能(Continuous Presence)で、1つの画面の中に最大 16 個の映像を表示する仕組みです。
9.4. 規格
E.164
ITU-T の E シリーズ勧告の 1 つで、国際公衆電気通信に関する番号計画です。E.164 では、ISDN 番号を規定し、
国際的にも、かけられた電話が正しく接続されるように最大 15 桁の電話番号体系が決められています。
H.323
ITU-T の勧告で、LAN やインターネットなど IP ベースのネットワーク上で、音声、ビデオ、データといった通
信基盤を提供する国際標準規格です。
H.323 エリアス
H.323 プロトコルを使用してビデオ会議を行う場合に、端末やユーザ、ミーティングを識別する値が割当てられ
ます。その値は人間には非常にわかりにくい値であるため、その値に別名として文字列を割当てた名前のことを
言います。
ITU-T(国際電気通信連合 電気通信標準化部門)
「国際電気通信連合」(ITU)の下部組織であり、電気通信標準化セクターです。電気通信産業に関する国際標
準規格の開発機構です。
T.120
ITU-T によって勧告されたデータ会議の国際標準規格です。P to P や多地点間通信をサポートし、ホワイトボー
ド、アプリケーション共有、ファイル転送などのデータ会議機能を提供します。
H.239
ITU-T によって勧告されたデュアルビデオに関する国際標準規格です。カメラ映像に加えて、書画カメラやプレ
ゼンテーション資料などの付加データの映像を組合せて送信することができます。
43
VN-M015-017
9.5. その他
9.5. その他
NetMeeting
Microsoft が開発した、H.323 エンドポイントソフトウェアです。各 Windows に標準でバンドルされているもの
で、特に T.120 プロトコルを利用するためのデファクトスタンダードとなっています。
postgreSQL
オープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。BSD ライセンスによるフリー
ソフトウェアです。
Visual Nexus ではユーザ、ミーティングなどのデータ管理に利用しています。
tomcat
Jakarta プロジェクト(http://jakarta.apache.org/)で開発されたアプリケーションサーバです。
オープンソースのソフトウェアで、Apache Software License に基づいて公開されています。
Apache などのプラグインとして動作させる事も出来ますが、Visual Nexus では単独で Web サーバとして動作
させています。
Smtp サーバ
電子メールを送信するためのサーバです。
44
VN-M015-017