収納物リスト 〜これらのモノはどこに、どうして収納しますか?〜 家庭の中にはたくさんのモノがあります。モノの居場所を考えてみましょう。 要素別に分類し、アイテムを挙げてみました。 靴 サンダル ブーツ 屋外用おもちゃ オーディオ類 長靴 靴磨き用具 屋外スポーツ用品 イヤホン よく使用する文具 傘 コート ゲーム類 認印 タイヤ ビデオテープ ちり紙 ハンカチ 洗車用品 CD よく見る本類(雑誌、辞書など) MD 防災用品 掃除用具 DVD アルバム 思い出品(使用しないが取っておきたいモノ) 除雪用具 カセット 喫煙具 掛布団 レコード つめきり 耳かき 敷布団 ゲスト用宿泊パック(掛布団 文具 電卓 情報ファイル 筆記用具 医薬品 小銭 住所録 郵便物 ハガキ 便箋類 電話録 カメラ 保険証 予定表 フィルム 診察券 連絡網 ワイシャツ ファックス用紙 ビデオカメラ カレンダー グラス 大皿 乾物 ラップ類 家電製品(炊飯器 お酒(一升瓶 タオルケット カバー類 シーツ パジャマ 季節外の寝具 毛布 パジャマ 枕 タオル) 小銭入れ 手帳 キーホルダー 定期 スーツ ネクタイ ベルト 靴下 装飾品 ハンカチ コート トレーナー 手袋 ジーンズ ブラウス 制服 思い出品 書籍 ジャケット スラックス スカート 下着 おもちゃ 学用品 セーター 帽子 シャツ バッグ 和服一式 テープ スポーツ用品 衣類 本 家庭医学書 鍋 お茶 枕 ゴミ箱 旅行カバン 食器 敷布団 毛布 各種予定表 家庭伝票のファイル(領収証など) 電話帳 パソコン 料理の本 シーツ 新聞 名刺入れ 家計簿 タオルケット フライパン コーヒー ポット 調理器具 パスタなど 電子レンジ ビールケース ホットプレート 水 お酒 オーブン 缶ビール ビン 土鍋 缶詰 コーヒーメーカー チュウハイ) お菓子 洗面道具 健康保険証のコピー 筆記用具 旅行時使用品一式(空気まくら 目覚ましなど自分用一式) カセットコンロ 調味料 米 ミキサー 野菜 現金、通帳、印鑑、健康保険証、パスポートなどの貴重品 トースターなど) ゴミ箱 「片付けるのは、楽しい」スペースやグッズに頼らずに、自分自身の収納力を引き出しましょう。 ペーパー類 タオル 便座カバー 掃除用具 衛生用品 トイレ用洗剤 お部屋が片付かないと、「収納スペースが足りない」、「安易な収納家具や収納グッズがほしい」と考えがちです。 モノが片付かない原因は自分自身の考え方なのです。「美しい空間に暮らしたい」、「ラクしてキレイしたい」 浴用品(石鹸 シャンプー 入浴剤) タオル バスタオル 下着 パジャマ 脱衣カゴ 掃除用品 ラクしてキレイにするには常にモノを増やさないことを心がけ、持っているモノ全ての使用頻度や居場所の把握すること。 どのような空間に暮らしたいのか、どうしたいのかイメージし、合わないモノは処分すること。 歯磨き用品 石鹸 ブラシ 整髪料 ドライヤー 化粧品 髭剃り道具 ティッシュ ゴミ箱 収納上手の 3 サイクル 1:頭の中で考えよう! 2:住まいの中 アイロン アイロン台 霧吹き あて布 裁縫道具 ミシン 洗濯ネット バケツ 判断」 「使う場所の近くにしまう。住んでからの発想と判断 しょっちゅう使うモノは取り出しやすい場所にしまう。」 3:収納の中 洗濯洗剤など 「迷いを解消、要らないモノの処分 洗濯物干し道具 「収納の機能と片付けテクニック たたむ、吊る、棚板、引出し、扉、ファイルする。」 これらの要素を 1→2→3→1→2・・・と繰り返しやってみましょう。 掃除機 モップ類 雑巾 バケツ 古新聞 雑誌 包装紙 紙袋 ガムテープ ヒモ はさみ 散らかったり迷ったりしたら逆のサイクルもやってみるのも効果的。 また、「①絶対必要 暖房機 扇風機 季節外用品(スキー クリスマス 正月 雛人形 五月人形など) ②処分使用かどうか迷っているモノ ③不要」の 3 つに分類し、1 ヵ月後に再判断してみましょう。 収納は暮らす人の生活そのものが反映されるものです。どんな収納家具を置いても、どんなに収納スペースがあっても、 暮らし方に適した収納がなければ収納の問題は永遠に解決しないと思います。 日曜大工道具 軍手 園芸用品 電球のスペア 「収納」は、モノをしまい込むことではなく、暮らし方をデザインすることです。どんなモノを持っていて、 どんな暮らし方をしたいと思っているのか。 リサイクル品(特定の人へ渡すまでの一時置き) 私たちは、お客様との対話から始めて、収納の悩みを根本から解決する方法を一緒に探します。 住まいと暮らしについて、話し合いましょう。
© Copyright 2025 Paperzz