2月議会代表質問メモ(案)

民 主 党 ・無 所 属 ネット大 阪 府 議 会 議 員 団
2月議会代表質問メモ(案)
旧
演壇
登壇
(手話で自己紹介)
Ⅰ
大阪都構想について
りんくうタウン失 敗 の処 理 やダム見 直 しをリードしてきた民 主 党 。私 た
ちは、PT試案の厳しい財政再建に対し、いのち、障がい、治安は守ると
いう知事の緊急3ケ年の方針を評価し、協力してきました。また、霞が関
と闘う知事の姿勢も地域主権シンポジウムで共有してきました。
しかし、霞が関解体を主張されていた知事がいつの間にか、大阪市、
中 之 島 の解 体 を主 張 するようになりました。大 阪 都 構 想 を表 明 され、大
阪府、大阪市、堺市で過半数をとり実現すると主張されています。
地域政党、大阪維新の会も設立、自ら代表となられました。若さと行動
力、発信力、MBS元研修部長の平松市長でさえ「言葉の天才 橋下と
おるさん」と呼 ばれるくらい、卓 越 した才 能 の知 事 に府 民 の高 い支 持 が
寄せられています。
しかし、カメラが入ると、スイッチが入る、誰か僕を止めて下さいと自ら発
言しておられること。演説では具体的なことにふれない、感覚に訴える手
法など、知事の政治手法を危ぶむ声も多く寄せられています。
知事には、人事権と予算編成権という強大な権力が与えられています。
5億円以上の予算決裁権、市町村がどうしてもやってほしい事業、議員
がどうしても予算をつけたい事業、知事にはその権限があります。
今でもあるその権力に加え、大阪市長、堺市長の分まで奪うことになる
のではないですか? 大 阪 都 構 想 の本 質 はそこにあるのではないです
か? 多くの府民が感じている危うさ、片山総務大臣や岡田幹事長が慎
重な発言を繰り返す理由もそこにあります。いくら、特別区を特別自治区
と言い改めても、ことの本質は変わりません。そのことを申し上げ質問に
入ります。
(以下、検討中)
1
旧
演壇
登壇
Ⅱ 政権交代と大阪府
1.地域主権改革-関西広域連合
霞ヶ関の長年の支配を壊し、地域主権改革に取り組みます。
民主党は1丁目1番地の政策として取り組んできました。
まず、地方交付税を、三位一体の小泉改革当時よりも手厚く予算措置
してきました。
税収の思った以上の 1000 億円近い増収により、財調基金に 645 億円
弱の積み立てが可能となりましたが、私たちの地域主権改革の取組みも
大きく影響しています。
さらに、当初 28 億円しか回答がなかったひも付き補助金の段階的廃
止も地域自主戦略交付金 5120 億円として具体化の一歩がなされまし
た。
鳥取県知事をされた地方自治精通者である片山総務大臣に、昨年
11 月1日、私たちも要請行動を行い、地域主権改革を後押しすることを
お伝えしてきました。
市 町 村 分 合 わせて1兆 円 強 の投 資 補 助 金 の一 括 交 付 金 化 は、まだ
まだ形が出来ただけと思っていますが、画期的な一歩です。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント9
そして、国 の出 先 機 関 の廃 止 の問 題 も関 西 広 域 連 合 の発 足 が現 実
のものとなり全国に先駆けての国の出先の受け皿になりうると考えます。
知事は、大阪都にこだわりがあるようですが、経済圏域に合わせた広
域行政体を作るというのが今の時代の要請です。
【カメラ・議員に戻す】
首都圏連合という流れが出ているのも、NOX規制や、東京湾の水質
浄化など環境政策と物流対策をやるには首都経済圏を構成する東京と
神 奈 川 、埼 玉 、千 葉 、一 都 三 県 の協 力 が必 要 不 可 欠 となっているから
です。
産業政策も、姫路と堺市でシャープの誘致合戦があったようですが、
企業誘致合戦を狭い関西で競争するのでなく、関西エリアでソーラーや
リチウムイオン電池など世界シェアをもつ産業を育てるおおきな視点が
重要です。
2
関西経済圏にあった広域行政体としての関西広域連合を本気で育
てることにエネルギーをさくべきです。関西広域連合、そして議会も発足
したことを受け、知事の考え方を伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
2.地域活性化交付金
現政権における経済対策に係る予算関係、なかでも、地域活性化交
付金のうち住民生活に光をそそぐ交付金について伺います。この交付
金については、国補正予算において全国の自治体向けに 1,000 億円が
措置されました。従来型とは違う新たな枠組みとして、今まで、あまり光
が当たってこなかった、「地方消費者行政」、DV対策・自殺予防等の
「弱者対策・自立化支援」、「知の地域づくり」という分野に改めて光を当
てようというものです。これは片山総務大臣が知事時代に力を入れてい
た分野であり、また菅総理から指示を受けたこともあって打ち出された考
え方です。そこで、政策企画部長に伺いますが、この住民生活に光をそ
そぐ交付金は、大阪府にどれくらい配分され、今後、どのように活用して
いくのですか。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
3.小1少人数学級定数化の意味
政府・文科省において公立小学校1年生の学級編制の標準を 40 人
から 35 人に引き下げられますが、各府県が独自で少人数学級の取組
みを進め、成果を上げてきたことの反映です。
大阪府はこれまで、2004 年から全国に先駆けて独自に、小学校低学
年において、段階的に 35 人を基準とした少人数学級編制を実施してき
ました。低学年からの学級崩壊や、座って落ち着いて授業を聞けない子
どもたちへの対応として効果を上げてきたと思います。しかし、府の単独
措置として行っていることで財政負担を伴っていることも事実です。今回
の定数化によって、教員の単独加配のうち何人が国の定数に措置され
3
るのですか。また、35 人学級編制の効果について、あらためて教育長に
伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
4.社会保障削減撤回、診療報酬改定の影響
①昨年2月議会の代表質問でも取り上げましたが、民主政権になって実
に 10 年ぶりにプラス改定となった平成 22 年度診療報酬改定の効果に
ついて伺います。
私たちは、松原市民病院が閉鎖され、阪南市民病院から産科・小児
科・外科が消えていくなかで、医療崩壊や医師不足問題に光をあて、早
急な対応が必要と訴えてきました。
今回の診療報酬改定は、「医師不足が深刻な、救急、産科、小児、
外科等医療の再建」、「病院勤務医の負担軽減」の2つを重点課題に掲
げ病院経営面からも支援しようとするもので非常に評価できるものです。
全体の改定率は 0.19%ですが、入院医療を見ると 3.03%と手厚く、
特に急性期の入院医療には約 4,000 億円を配分されるなど、多くの重
症患者を受け入れている病院にとっては、大きな効果が期待できると考
えており、実際、病院団体が実施した調査結果を見ても、外科や救急を
担っている病院では顕著な増収傾向が確認できます。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント10
そこで、高度専門医療を担う府立の病院に、今回の診療報酬改定に
よる効果をお聞きしたところ、増収を得るための施設や診療体制の整備
などに要 する支 出 はあるものの、今 年 度 においては、例 えば、3次 救 急
を担う急性期総合医療センターは約6億円、ハイリスクの出産や小児医
療を担う母子保健総合医療センターにおいては約 1 億 3 千万円と、それ
ぞれ増収を見込んでいるとの話でした。
【カメラ・議員に戻す】
地域医療再生に向けての取組みは未だ緒についたところですが、府
立の病院をはじめ、府民の生命を守る最後の砦としてがんばっている病
院にはプラスの影響をもたらすことができたと考えています。
4
そこで、府立病院機構における今回の診療報酬改定による効果とそ
の評価について、健康医療部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
②今回の診療報酬改定による増収は「医師の負担軽減」や「地域医療
の再生」など改定の本来の目的に沿った使われ方がなされるべきです。
例えば、診療報酬改定の重点事項である、勤務医の負担軽減につ
いては、我が会派として、医師に代わって事務作業を行う医療秘書の導
入などを提言してきました。
今回の診療報酬改定には、病院勤務医の事務負担を軽減するため
の加算措置の充実が盛り込まれたが、府立の病院現場の声としてはどう
ですか。
また、府立病院機構においては、診療報酬改定による増収を活かし、
医師負担軽減などに向け、どのような取り組みを今後展開していこうとし
ているのか、健康医療部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
旧 演壇 登壇
5.児童虐待防止条例制定と子どもたちを守る取組み
①私たちは、昨年1年間で6人の尊い命が犠牲となった児童虐待の問
題、特に西区の事件は幼い2人の命を奪ってしまった現実に大きな衝撃
を受けました。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント11
また、今年度4月から 12 月の子ども家庭センターへの虐待通告数が、
昨年度の同期と比べて 1,234 件も増加しています。このような中で、8月
に私たちは自らの手で条例案を作成し、議員提案条例として知事及び
議会に提案をしてきました。賛同をいただいた各派の皆さんに改めて御
礼を申し上げ、何点かの質問を行いたいと思います。
5
【カメラ・議員に戻す】
本年2月1日に施行されたこの条例を受けて、どのように新年度の取
組みの強化を行っていく予定ですか。現状を踏まえ、福祉部長の見解
を伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
②早期発見、早期対応、支援の段階における取組みについては理解し
ましたが、発生予防から再発防止まで隙間なく実施されることが重要で
あると考えます。
特に、望まない妊娠と出産後の対応による発生予防策や、子どもが
再び家族と安全に暮らせるよう、虐待の再発を防止するための対策が必
要と感じていますが、健康医療部長及び福祉部長の見解を伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
(要望等)
昨年2月千葉景子法務大臣が諮問をしたものですが、今年2月 15 日、
法務大臣の諮問機関「法制審議会」は、児童虐待防止のため親権を、
最長で2年間停止できる内容を盛り込んだ要綱案を江田五月法務大臣
へ答申したと聞いています。
民法上、親権を親から奪う「親権喪失」制度はありますが、親子関係
が完全に断たれるため、使われてきませんでした。要綱案では、未成年
後見人を複数認め、社会福祉法人もなれることや、停止の申し立てを親
族、検察官、子ども自身ができるなどをうたっています。
また、併せて社会保障審議会では、施設入所中の児童等の施設長
や児童相談所長の権限を強化するなどの児童福祉法の改正について
報告されています。
児童虐待防止の対策を効果的に講じるために、親権に係る制度の速
やかな見直しについて、国に対して要望を行っていただくよう、知事にお
願いします。
6
旧
演壇
登壇
6.関空・伊丹経営統合と今後
①知事は昨年、伊丹空港廃止運動を率先され、府議会、市議会への決
議運動などを提唱して回られました。16 年後の 2027 年(平成 39 年)中
央リニアの名古屋までの開通により東京・名古屋が 40 分で結ばれること、
さらに、34 年後の 2045 年(平成 57 年)の大阪までの延伸が実現すると、
東京・大阪が 67 分で結ばれることを前提にした問題提起でした。
私たち民主党政権の回答は関空・伊丹の経営統合と、長期事業運
営権の設定、すなわちコンセッションの将来へ向けた検討でした。知事
が提唱した関空リニアによる大阪駅からの大深度による超高速鉄道には
1兆5千億円を要します。伊丹売却益4千数百億円では到底足りないと
いうのが前原国交大臣からの回答でした。
伊丹をビジネス空港としての活用を図りながら、関空を観光、貨物ハ
ブ空港として発展させていくことが重要と考えます。
1兆3千億円の関空の債務の解消に国が責任をもってあたるとの方向
性が打ち出され、さらに、関空と伊丹の経営統合に関しては、2月 18 日
に法案の骨子が示され、来月上旬にも法案が国会に提出される見通し
と聞いています。
国交省成長戦略では、今回の経営統合を通じて、最終的には関空を
「アジア全域を視野に入れた貨物ハブ」、「LCC誘致によるインバウンド
の受入拠点」にしていくとしていますが、折しも、関空では、この1年間で、
貨物航空会社による国際貨物便の大幅増便や医薬品専用共同定温
庫の開設、全日空等が出資するLCC会社の設立など、成長戦略の方
向性に沿った具体的な動きが見えてきました。
わが会派がこれまで主張してきたように、今こそ関空を首都圏空港と異
なるタイプの国際空港として、我が国の人とモノの玄関口にする絶好の
チャンスです。
今後、関空をその強みを活かして物流、観光ハブ空港として発展させ
ていくために、様々な課題があります。「関空・伊丹経営統合法案の骨
子(案)」では、目的で、「長期事業運営権の設定(コンセッション)を通じ
た関空の全債務の早期かつ確実な返済を図る」と示され、「関空・伊丹
の一体的運営」や大阪府や経済界などが入った協議会の設置が盛り込
まれています。大阪府も、こうした動きも踏まえ、関空強化に向けた更な
る取組みを進めるべきですが、政策企画部長に伺います。
7
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
②関空の物流に関しての新たな動きには注目しています。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント12
特に医薬品は、関空の取扱い輸入品目のうち金額ベースでシェアナ
ンバー1を占めており、医薬品専用共同定温庫が整備され、さらに利便
性が高まったと聞いています。
医薬品産業は、全国の製造出荷額の3割を占める関西の基幹産業の
一 つであり、今 回 の取 組 みは、新 たな航 空 需 要 を生 み出 しながら地 域
産業の強みづくりにも貢献するものと期待しています。
【カメラ・議員に戻す】
こうしたことを含め、今後の貨物ハブ化に向けての府の取組方針を、政
策企画部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
③関西国際空港は、成田空港や羽田空港など他の国際空港に比べて、
LCC の乗り入れが非常に多くなっています。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント13
関空発の運賃をみても、3月のエアプサン・釜山往復 12,000 円、2月の
ジェットスターアジア・台北往復 14,000 円、シンガポール往復 30,000 円、
2月のジェットスター・シドニー往復 76,200 円など、格安航空の名のとお
りのチケットが目白押しです。中国、韓国、台湾はじめアジアからの今後
の集客効果が期待されます。
【カメラ・議員に戻す】
そうした中、大阪府では、関空を活用し、現在約 170 万人の外国人旅
行者数を、2013 年には 400 万人に、2020 年には 650 万にするという目
8
標をたて、その達成に向けて取り組もうとしていますが、観光集客による
消費効果はどのようなものですか。府民文化部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
旧 演壇 登壇
④関西には、日本 14 箇所の世界遺産のうち5箇所が存在します。法隆
寺 地 域 の仏 教 建 造 物 、姫 路 城 、京 都 ・奈 良 の文 化 財 、そして、紀 伊 山
地 の霊 場 と参 詣 道 (さんけいみち)の5か所 です。関 西 の誇 る文 化 遺 産
を活かし、オール関西で観光振興を進めていくことが大事と考えます。
現在の日本のゴールデンルートとは、関空、大阪1泊、京都、名古屋、
富士箱根、東京(ディズニーランド、銀座、秋葉原等)に寄って、成田か
ら出国となっています。
そこで、“関西ゴールデンルート”と呼ばれる外国人向け観光ルートの
設定を提案したい。発足した関西広域連合の場や大阪府のリーダーシ
ップで是非進めていただきたいと思います。知事の見解を伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
7.阪神港国際コンテナ戦略港湾
阪 神 港 の戦 略 では、釜 山 港 から貨 物 を取 り戻 すことなどにより、2015
年には約 90 万TEUの貨物を増加させることとしています。九州・瀬戸内
海地方から内航海運を活用して貨物を集めることをその具体策の一つと
していますが、そのためにはいかに西 日 本 全 体 を巻 き込 んだ取 組 みが
できるかにかかっていると考えます。
平成 23 年度の国土交通省予算では、国の成長戦略のもと、大阪港・
神戸港においてハード・ソフト両面の機能強化の方向性が打ち出され、
また昨年 12 月には、港湾運送事業者が共同で「西日本内航フィーダー
合同会社」を設立し、民間による阪神港への集荷増への新たな取組み
が始まるなど明るいニュースもあります。しかしながら、九州・瀬戸内海地
方からの貨物集荷を強力に進めるためには、これらに留まらず、例えば、
西 日 本 全 体 の荷 主 企 業 に対 し、経 済 界 とともに関 係 者 が一 丸 となって
9
阪神港の利用を呼びかけるとともに、西日本の各自治体へ働きかけを行
うといったことも重要です。
そのため、大阪府知事がリーダーシップを発揮し、積極的に取り組ん
でいく必要があると思いますが、知事の見解を伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
(要望等)
阪 神 港 への集 荷 を一 層 進 めるためには、内 航 海 運 だけでなく、西 日
本全体の高速道路・鉄道ネットワークの活用や機能強化を図るなど、総
合的かつ広域的な取組みが重要です。
それらを実 行 していくためには、大 阪 府 知 事 が兵 庫 県 とともに広 域 自
治体の観点から、阪神港の戦略実現に向けて西日本全体を動かしてい
くような役割を担っていくことを期待します。
8.高速道路料金の枠組みをかえる
①先般、国土交通省より、本年4月以降の新たな高速道路料金案が発
表 され、阪 神 高 速 の対 距 離 制 導 入 や、会 社 間 の乗 継 割 引 等 の様 々な
料金割引案が示されたところです。
阪神高速の料金については、今後、府議会でも議論していくこととな
りますが、高速料金については大きな転換期を迎えています。
そこでまず、高 速 道 路 の料 金 はどのように決 められているのか、料 金
設定の仕組みについて、都市整備部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
②物流コスト等を引き下げ、阪神圏の競争力を向上させるためには、高
速道路の機能強化が不可欠です。
阪神圏の高速道路は、昭和 37 年の阪神高速道路公団設立以降、
整備が着々と進められ、淀川左岸線延伸部等の「ミッシングリンク」は存
在するものの、阪神高速に加え西日本高速、道路公社を含めた 500km
10
にも及ぶネットワークを形成しています。一方、耐震対策についても、阪
神高速については来年度には概ね完了予定と聞いており、次は、料金
引き下げに目を向けるべき時期に来ています。
2008 年から開始された「高速道路利便増進事業」では、休日・夜間
割引や多頻度割引などの様々な料 金割引が導入されていますが、ここ
数年で割引のための財源が枯渇し終了する時限的な措置であり、持続
可能で利用しやすい料金体系の実現が必要です。
そのためには、例えば 2050 年度(平成 62 年度)までの料金徴収期間
を延 長 するなど、法 制 度 の改 正 も含 め、高 速 料 金 引 き下 げに向 け、現
在の高速道路料金の枠組みを根本的に変えていく必要があります。
府 としても積 極 的 に国 に働 きかけていくべきと考 えますが、知 事 の見
解を伺います。
降 壇
(答 弁)
旧 演壇 登壇
9.街頭犯罪ワーストワン返上
昨 年 は、我 々大 阪 府 民 の悲 願 である「街 頭 犯 罪 ワーストワン返 上 」を
成し遂げることができました。これは、警察をはじめ府民、自治体などの
「オール大阪」の取組みのたまものであると考えており、特に、今回の偉
業に関しては大阪府警の長年にわたる弛まぬ努力と様々な施策を粘り
強く展開していただいた成果が実を結んだものと高く評価しているところ
です。
ひったくりをはじめとする街頭犯罪対策で目をひいたのは、府警航空
隊のヘリコプターの活用です。この件については、私が警察常任委員会
であった 2000 年の委員会で「ひったくり全国ワーストワン」という状況の
中で、機動性のあるヘリコプターの活用の重要性について質問をさせて
いただきましたが、まさに今 回 のワーストワン返 上 達 成 でヘリコプターの
果たした役割は大きかったのではないかと感じているところです。昨年来、
新聞紙上などではヘリコプターとパトカーなどによる空陸一体となった取
組みによる犯人検挙の増加が大きく取り上 げられており、深く印 象に残
っていることと思います。
そこで、府警が街頭犯罪対策を推進する上で展開された「空陸一体」
となった初動警察活動とその成果について伺います。
11
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
10.大阪府警察における今後の人材確保方策
・大阪府警の警察官の平均給料月額は、0.5%の緩和は行われる予定
ですが、現在は減額措置等の影響で全国最下位と聞いています。
警察官という職業は、治安を守るための高い自覚と献身性が要求され
ますが、減額措置が継続されると他県と比較して給与条件が良いとは言
えず、優秀な人材を確保することは非常に難しいものであると考えていま
す。
そこで、最近における大阪府警の採用情勢について伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
(再質問)
採用情勢は依然として厳しいようですが、街頭犯罪ワーストワン返上、
地域の安全を守る活動の先頭に立って仕事をする、優秀な人材を確保
するためにどのような方策をとっているのか伺います。
旧
降
(答
壇
弁)
休
憩
演壇
登壇
Ⅲ 大阪府新年度予算について
見込みより 1000 億円の税収が増えたことと、見逃してはならないのは
政 権 交 代 で地 方 交 付 税 などはプラス5%と大 きく地 方 重 視 の予 算 を政
権が措置したことです。3年連続黒字、600 億円を超える財政調整基金
への積み増しなど、収支改善は進んできました。その中で、人件費を 80
億円戻し、基本給 0.5%、ボーナスカットをやめたことは評価したい。また、
12
政 府 の高 等 学 校 等 就 学 支 援 金 を活 用 し、全 体 の4割 の生 徒 の高 校 教
育 の機 会 を保 障 している私 学 に対 して、授 業 料 無 償 化 という全 国 に例
のない取 組 みも評 価 したい。しかしながら、団 体 補 助 ではなくユーザー
補助、経営者への補助より消費者へという知事の考え方が一面的に受
け止 められ、行 政 担 当 者 が事 業 の理 念 をしっかり再 構 築 していない状
況もあります。そこで、新年度予算の課題について伺います。
1.私学助成
①2010 年の標準授業料は 55 万円であったのが、2011 年度の高校授業
料無償化の標準が 58 万円にあがっています。3万円の値上げが1年で
行なわれたことをどのように分析しているのですか。
原因は、経常費カットだけではないとのアンケートがあるようですが、本
当ですか。府民文化部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
②今回、350 億円の人件費カットを総額 80 億円戻していますが、それに
関連して、私学の経常費補助金について質問します。
財 政 再 建 プログラム(案 )では、府 立 学 校 教 員 の人 件 費 のカットに対
応して私学経常費も国の補助単価の基準以下にするとの考え方であっ
たと認識していますが、まず、そのことを確認したいと思います。
また、財政再建プログラム(案)での考え方 を踏まえると、人件費カット
を戻すのであれば、経常費補助金についても一定の復元が必要ではな
いですか。府民文化部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
③府トータルの人件費削減額の効果額とイコールで連動するものではな
いとのことですが、
13
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント14
私の試算では、80 億円の人件費カットの復元は、私学の経常費につ
いて置き直すと約9億円の復元に相当することとなります。
今回、350 億円の人件費カットを総額 80 億円戻しました。となると、私
学側に人件費カットを府と同様に要請した趣旨からすると、一定の復元
が必要ではないですか。
【カメラ・議員に戻す】
知事の所見を伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
④中学校の経常費補助金を 25%カットから、35%カットに削減額を引き
上げようとしていますが、現在の 25%カットを維持するのに必要な財源は、
わずか6億円にすぎません。せめて、中高一貫校が 65 校の実態から見
て、あらたに 35%カットを中学に押し付けるのはやめてはどうですか。知
事に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
2.中小企業組織化対策費
大 阪 は中 小 企 業 の街 と言 われ、とりわけ東 大 阪 地 域 は東 京 の「大 田
区」と並んで全国的にも有名です。
精密バルブや、ネジ、ボルト・ナット等の金属部品関係からや歯ブラシ、
テーブルクロスやスキー用のゴーグルといった生活用品関係まで非常に
多種類の企業が集積をしており、しかもこれら企業には「オンリーワン」と
いわれる高いシェアを持つ企業も数多く存在するわけです。
しかしながら、中小企業は一般的に経営規模が小さく、資金調達や情
報収集、人材育成、信用力等が弱いため、経済取引の場面において、
大企業等に比べて不利な立場に立たされることが少なくありません。
そこで、個々の中小企業ではその経済力は弱いが、これを組織化し、
事業を共同化することによって、その競争力を強めることができ、公正な
経 済 活 動 の機 会 を確 保 することができるのであり、ここに「協 同 組 合 設
14
立」の意義があります。
このような中小企業の実態から、昭和 24 年に「中小企業等協同組合
法」が制 定され、以来、多くの協同組合が組織され、今日に至るまで中
小企業の発展を支えてきました。
2009 年に、東大阪の中小企業が集まって「人工衛星」の打ち上げに
成功したことは記憶に新しいですが、これも、この法律に基づいて設立さ
れた「協同組合」で、組合員企業が一致協力してこの偉業を成し遂げた
ところです。
このような協同組合は、現在大阪府下には約 2000 組合があり、税法
上の特典や独占禁止法の適用除外となるなどの特権が与えられている
半面、組合運営については、総会、会計処理等について法で極めて詳
細な規定がなされており、その法律の適正な運用を担っているのが、本
組合法で設置されている「都道府県中央会」です。
「大阪府中小企業団体中央会」は、法に基づき昭和 31 年に設置され、
27 名の職員が大阪府下約 2000 組合を対象として、組合設立、組合運
営 、組 合 事 業 経 営 や、解 散 ・統 合 等 について、法 律 で支 援 しなければ
ならないと規 定 されている指 導 や支 援 を実 施 しており、人 件 費 ・事 業 費
は各 都 道 府 県 の補 助 金 (18 年 の三 位 一 体 で各 都 道 府 県 一 本 になっ
た)でまかなわれ、これは全国一律的に実施されています。
それにもかかわらず、今回、大阪府は「中央会」への補助金を全廃す
るという予算案を出しました。組合法の適正な執行を担うことが法律で義
務付けられている「中央会」への補助金を廃止するということは、法の趣
旨に反するのではないですか。商工労働部長の見解を伺います。
また、今回の予算案は「中央会」に対する補助金を全廃し、組合や中
小企業へ直接支援するシステムに再構築することだそうですが、この方
針変更は今年の 1 月になって急に決まったと聞いています。「中央会」に
も多 くの職 員 を抱 えており、補 助 金 の突 然 の全 廃 はあまりにも酷 ではな
いですか。わずか1~2ヶ月で何が準備できるのですか。2割もの大幅な
給与カットや退職を、突然、しいられる職員の思いを考えたことがあるの
ですか。「中央会」にとってあまりにも唐突すぎるといわざるを得ません。
このような中 小 企 業 団 体 に極 めて大 きな影 響 を及 ぼす方 針 変 更 は、
一定準備期間をかけて行うべきではないですか。知事はこれまでドーン
センターやセンチュリー交響楽団などの改革には1年以上の時間をかけ
てやってきたはずです。
ついては、このたびの再構築は1年見送り、「中央会」にその準備をさ
15
せ、2012 年度から実施すべきと考えますが、商工労働部長の答弁を求
めます。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
(要望等)
中 央 会 のあり方 を改 めるなら、知 事 はビジョン、理 念 の議 論 に議 会 が
参加する時間を与えるべきと考えます。
3.千里救命救急センターへの運営補助
救急医療は府民の命が関わる行政の重要課題です。なかでも、三次
救急を担う救命救急センターは、文字通り救急医療の中で「最後の砦」
としての役 割 を果 たしており、その確 保 は府 の責 務 であると考 えていま
す。
にもかかわらず、改革プランでは、千里救命救急センターに対する府
単 独 補 助 金 が廃 止 となっています。同 センターは府 立 の時 代 には、毎
年7億前後の赤字を府からの委託料で補っていましたが、現在は大きく
収 支 も改 善 させているなど、移 管 後 の自 助 努 力 によって他の救 命 救 急
センターの模範となるような実績を上げています。
経営が好転しているとは言え、救命センター単独での収支は約2億円
の赤字が発生しており、同センターからは、地域の救急医療の機能維持
のためには、府単独補助金の継続が不可欠であるとの要望書も提出さ
れています。地 域 の住 民 も大 きな関 心 を寄 せており、府 単 独 補 助 金 の
廃 止 により、ドクターカーが廃 止 されたり、医 療 水 準 が低 下 したりするの
ではないかと心配しているとの声も聞いています。
同センターは、府内に 14 ある救命センターの中でも特に受入患者数
が多く、救命センターの中核を担っているといっても過言ではありません。
民間の救命救急センターに対しても、頑張っているところへは手厚い支
援が必要です。
府民の命を守る観点から、住民の声を聞き入れ、頑張っている同セン
ターの機能維持のため、何らかの財政的支援を一定期間継続すべきと
考えますが、健康医療部長の見解を伺います。
16
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
4.公立中学校の給食導入
大阪府では、中学校給食への支援としてスクールランチ事業を実施し
てきました。なぜ、この時 期 に中 学 校 給 食 の導 入 をいいだしたのか。唐
突に、議案として提案されたような印象を受けています。提案された経緯
などを伺います。
中学校給食は、市町村の事業であるので、市町村の自主性を尊重す
べきです。制度設計にあたっては、市町村がみずから工夫をこらした給
食の実施ができるように、市町村の使いやすい補助金制度とすることが
重要です。
これから制 度 設 計 を行 うようですが、補 助 対 象 とする市町 村 の範 囲 、
たとえば、政令市や先行実施している市町村を含めるのかどうかというこ
とも大きな課題と考えます。
また、給 食 のスタイルとしても、自 校 調 理 場 や共 同 調 理 場 、あるいは
親子方式など様々なスタイルがあります。
制度設計に当たっては、適切な時期に市町村への説明や意見聴取
を行 ったうえで、様 々な課 題 や市 町 村 の実 情 ・意 見 をしっかり踏 まえた
制度とすることが大切であると考えますが教育長のお考えはどうですか。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
(要望等)
中学校給食の導入は、我が会派としてもすすめていきたい。成長期に
あるこどもたちに、給食を通じて自らが食を選択し、健全な食生活を営む
ことが出来る判断力を培い、生涯の健康の基礎となるような指導も給食
の実施とあわせて不可欠なものと考えます。こどもたちが健全に成長して
いけるよう、府とともに給食実施について取組んでいきます。
5.統合型リゾート
統合型リゾート(IR)と呼ばれるエンターテイメントの一大拠点づくりを知
17
事 は提 案 されています。ホテル、ショッピングセンター、レストラン、展 示
場 、アミューズメントパーク、カジノなどが一 体 となった複 合 観 光 集 客 施
設 と定義 されているようです。USJと、りんくうプレミアムアウトレット、イン
テックス大阪、府立国際会議場、カジノが一体的にあるといった壮大なイ
メージで、ラスベガスやシンガポールがそのモデルということです。
IRやカジノなど、私は大阪に立地条件が本当にあるのか疑問です。り
んくうタウンに残っている土地も約5ha、万博公園も日本庭園やスポーツ
ゾーンのイメージに合わないので立地条件は簡単ではないと思います。
私たちは、5つの世界遺産をもつ関西の強みでゴールデンルートをつ
くり、大阪の今の強みを活かすべきと考えます。
統合型リゾートやカジノの府民合意のための予算が計上されています
が、まず、府 民 の合 意 形 成 がされておらず、また、賭 博 行 為 そのものを
模 擬 的 に体 験 することはできませんので、模 擬 カジノイベント自 体 に意
味 がなく、公 費 の無 駄 ではないですか。国 の動 向 を見 極 めた十 分 な検
討が必要と考えますが、府民文化部長の見解を伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
6.使える英語プロジェクト事業
①来年度から小学校5、6年生においてあらたに週1時間の外国語活動
が導 入 され、また、翌 年 度 からは中 学 校 の1年 から3年 までのすべての
学年で英語の授業が1時間増えることとなっています。これまでの、日本
の英語教育についてはさまざまな評価がなされているが、このたびの小・
中学校の学習指導要領の改訂は、子どもたちに真の英語力を身につけ
させる絶好の機会です。
また、言語の習得のためには継続した学習が必要であり、小・中学校
のみならず、高等学校とも連携した取り組みが重要と考えます。
このような中 、府 教 育 委 員 会 では、小 ・中 ・高 等 学 校 で「使 える英 語
プロジェクト事業」を立ち上げ、子どもの成長段階や学習状況を踏まえた
研究や取組を行うとあります。
まことに時宜を得た取り組みであり、大いに期待していますが、小・中
学校の事業では 50 中学校区を実践研究校に指定するとありますが、指
定 を受 けた小学 校 ・中 学 校 では、子 どもたちにどのような力 をつけようと
18
しているのですか。またそのために、どのような取組みを行うのですか。教
育長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
②府立高校の使える英語プロジェクト事業では、府立高校 24 校をイング
リッシュ・フロンティア・ハイ・スクールズとして英語の到達度に応じて研究
校に指定するとしていますが、どのように研究校を指定するのですか。ま
た、どのような研究がなされ、どのようにして研究の成果を府立高校全体
に広めようとしているのですか。教育長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
③府 立 高 校 では、小 中 学 校 での取 組 みをどのように受 け止 め、連 携 を
図ろうとしているのですか。「授業は英語で行うことを基本とする」というこ
とですが、英 語 が得 意 でも「聞 く」「話 す」が不 得 意 な生 徒 はいます。高
校の授業についていけなくなる、いわば高1プロブレムとでも言える問題
にどのように対応しようとしているのですか。教育長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
④24 校を上位校に特化するのではなく、それぞれの到達度で研究校を
指定することは評価したい。このことについては評価するものの、今の学
校数では府立高校全体の約 15%しかカバーできていません。もっと各
到達度ともに大規模に取り組んだらいいと思いますが、24 校だけで、府
立 高 校 の英 語 教 育 を改 善 することができるのですか。教 育 長 に伺 いま
す。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
19
(要望等)
府民文化部で、50 校で「TOEFL iBT」の受験を支援する5億円の予
算 を計 上 していますが、「使 える英 語 プロジェクト事 業 」の方 に投 入 す
れば、生徒全体として確実に底上げが図られるものと考えています。
旧
演壇
登壇
Ⅳ 私たちの提案
1.絆 つなぐ
①私たちは、老朽化した府営住宅の建て替えに際し、高層化で生み出
した余剰地を利用し、PFI手法など民間活力を活かして、多様な階層が
住めるコミュニティが再生できるまちづくりを行うことを提案してきました。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】パワーポイント 15・16
天王寺区筆ヶ崎住宅では、都市型の超高層マンションと府営住宅が
共存し、また東大阪市新上小阪住宅では、余剰地で戸建住宅が供給さ
れるなどの取組みが進められています。
【カメラ・議員に戻す】
そして、私たちは、これまで空き室をグループホームに転用するなどの
公 的 賃 貸 住 宅 の福 祉 活 用 についても提 案 を行 ってきており、グループ
ホームについては、活用実績も積み上げられてきました。
一昨年からは、介護・医療サービス提供施設の誘致等により、福祉モ
ールをつくることについても提案してきました。
高度成長時代に大量に建設された府営住宅団地では、老朽化に加
え、耐震性が無いなどの問題を抱えるなど、リニューアルを進める時期に
来ており、これら福祉活用の取り組みも併せて進めることにより、多様 な
階層が安心して暮らす「まち」へつくりかえる必要があると考えています。
大阪府では、今後の新たな住宅セーフティネット構築に向けた取り組
みとして、「あんしん住まい確保プロジェクト」を展開し、中・長期的な取り
組みに向けた制度構築や、当面具体化可能なプロジェクトを実施すると
されています。
この中 では、これまでの府 営 住 宅 の建 替 事 業 が従 前 から入 居 してい
る方々の環境改善がまだまだ中心になっていると評価した上で、今後は、
当該用地を子どもの預かり施設や、介護・医療、生活支援、高齢者向け
20
住宅などの住宅や施設の立地を図っていくことがイメージされています。
このような取組みが実施されれば、多様な階層が暮らすまちの形成や、
地域のコミュニティの再生にも有効であると考えますが、今後、この「あん
しん住まい確保プロジェクト」をどのように具体化していくのか、住宅まち
づくり部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
②2008 年 9 月のリーマン・ショック以降、生活保護を申請する失業者が
増え、2009 年度に支払われた生活保護費が初めて3兆円を超えました。
生活保護受給世帯は、昨年 11 月時点で過去最多の 142 万世帯となっ
ています。
このような生活保護受給者や生活困難層に対して、これまでも就労支
援をはじめとする取り組みを実施してきているが、さらなる支援が必要で
す。
その支援の一つとして、生活保護受給者の自立を阻害する要因を排
除することも必要であり、9 月議会において「大阪府被保護者等に対す
る住居・生活サービス等提供事業の規制に関する条例」が全国に先駆
けて制定されたことは評価しています。
しかし、目的とされている「被保護者等の生活の安定と自立の助長を
図る」点で、その実効性が十分ではないと思われる点があることから、附
帯 決 議 に示 されたとおり、特 定 商 取 引 法 など関 係 法 令 との競 合 適 用 を
明確にし、被保護者の転居などに対する保護の実施機関への支援など、
府の責務を確実に遂行することが求められています。
とりわけ、転居支援をはじめとする実施機関への支援や連携について、
どのような取組みを行ったのか、福祉部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
旧 演壇 登壇
③私たち民主党大阪府連では、今後の新しい大阪・関西を創生するた
めの政策のひとつとして、「働く福祉に!~お金より、仕事の福祉に~」
を掲げ、障がい者をはじめ、ひとり親家庭の父母、高齢者など、就職困
21
難者の自立支援に取り組むこととしています。また、これまで府議会にお
いても、就職困難者の雇用創出の提案を行ってきました。
大阪府においては、行政のあらゆる分野において、新たな予算を措
置することなく、既存の資源の活用や行政手法の改善工夫を行うことに
より、就職困難者の社会参加や自立支援を促進し、雇用・就労につな
げていくことを目的とした『行政の福祉化』を平成 11 年度から実施してき
ましたが、府本庁舎ほか 15 施設での総合評価入札の導入や府有施設
を活用した清掃訓練の場の提供などによる、障がい者をはじめとする就
職困難者の雇用創出の成果はどういう状況になっているのですか。福祉
部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
④これまでの『行政の福祉化』による就職困難者の就労・雇用機会の創
出により、大きな成果をあげてきたことは、高く評価します。
しかしながら、今日、雇用・就労を取り巻く環境が厳しさを増している
中、障がい者等の雇用状況は、いつ悪化するとも限りません。
大阪府の既存施策や既存資源の活用も、新たな雇用創出につなげ
るには限界があるのではないですか。
今後は、『行政の福祉化』の取組みを府内市町村へ拡大していく必
要があります。
そこで、今後の『行政の福祉化』の取組み、とりわけ今後の府内市町村
への普及、拡大をどう進めるのですか。知事の見解を伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
2.部落差別につながる土地調査問題
部落差別につながる土地調査問題についてです。この問題は、2007
年 、不 動 産 会 社 がマンション建 設 等 に先 立 ち、その建 設 予 定 地 に係 る
土地調査を広告会社に調査依頼し、広告会社はさらにリサーチ会社に
調査委託する中で、リサーチ会社等が同和地区の所在など差別につな
がる土地調査を行っていた問題です。
22
わが会派では、この問題は同和問題がなお解決されていないことを示
す重大な問題であるとの認識から、一昨年の5月議会以降、折に触れて
この問 題 を取 り上 げ、条 例 規 制 も含 めた効 果 的 な対 応 方 策 について、
知事のお考えを伺ってきました。
以降、大阪府においては検討を進められ、この2月議会で、差別につ
ながる土地調査等行為を新たに規制対象に加える「大阪府部落差別事
象に係る調査等の規制等に関する条例」の一部改正案を上程されまし
たことは、誠に時宜を得た適切な判断であり、評価しているところです。
事業者がこのような差別につながる土地調査を行う背景には、府民等
の同和地区に対する忌避意識があるためと考えています。
現に、府民等が同和地区の所在地を市役所等に問い合わせる事象
も、後を絶ちません。
このような実態も踏まえながら、今般の改正案は、すべての事業者に
対して土地の取引に関わって土地調査をする際に、同和地区があるか
ないかの調査、報告などの行為を規制するものです。
私 は、府 民 や業 界 の意 識 改 革 に向 けた啓 発 活 動 はもちろんのこと、
啓発を補完する観点からも、今般の条例改正による規制は大変意義の
あることと考えています。
そこで、今 般 の条 例 改 正 を踏 まえて、このような差 別 につながる土 地 調
査などの部落差別事象の発生防止に向け、知事の決意を伺います。
降 壇
(答 弁)
旧 演壇 登壇
3.家電リサイクル大阪方式
天然資源の消費抑制、環境への負荷の低減を目指したいわゆるリサ
イクル社会への転換が求められています。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント17
大阪府では、使用済家電の適正なリサイクルを進めるため、安価・確
実な家電リサイクル大 阪方式の推進を図ってきました。その結果、大阪
方 式 のリサイクル台 数 は年 々増 え続 けており、昨 年 末 現 在 の処 理 台 数
は 67,279 台と、前年度の同時期と比べ倍近くにも達しています。一方大
阪府域における不法投棄家電は、ピーク時と比べて 55%減少しており、
23
全国の 27%に比べ、高い削減率を達成しています。
【カメラ・議員に戻す】
しかしながら、大阪方式が十分府民に浸透しているとはまだまだ言い
がたく、ホームページや広 報 誌 などで大 阪 方 式 のPRを実 施 している市
町村も半数程度にとどまっています。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント18
一方、本年7月の地上アナログ放送の終了を控え、不法投棄家電が
再び増加しつつあります。また、軽トラック等で不用品を戸別回収する不
用品回収業者をよく見かけますが、これらの業者が回収した使用済家電
は、リサイクルに回らず、不法投棄等されることが懸念されます。
今後も引き続き地デジ化の影響による家電の買い替え需要が見込ま
れ、同時に不法投棄や不適正処理の増加も懸念されます。
【カメラ・議員に戻す】
不 適 正 な処 理 が横 行 し、家 電 リサイクル法 が目 指 す、適 正 なリサイク
ルが形骸化しないよう、不用品回収業者を指導し、確実なリユース・リサ
イクルを進めるとともに、府民が安易に利用しないよう周知、啓発を行っ
ていくことが必要です。また、そうした観点も含め、リサイクル社会実現の
ため、市町村や関係団体とも十分に連携し、家電リサイクル大阪方式を
推進するための体制を作り普及啓発を行うなど、積極的に進めていくべ
きです。
さらに、今後は家電4品目にとどまらず、ゲーム機や音楽プレイヤーな
どの小型家電についても、資源の有効活用の観点から回収・リサイクル
体制を構築していく必要があります。これらについては、まだ国でも検討
段階であると聞いていますが、市町村などの意見を聞きつつ、府としても
対応を検討していくべきです。
以上、環境農林水産部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
24
4.大阪の成長と環境・エネルギー先進都市の実現
①現在の景気低迷期では、早急な経済対策の実施が最優先課題です
が、経 済 発 展 と大 きく関 わる環 境 対 策 もおろそかに出 来 ない課 題 ととら
まえています。「経済対策と環境対策」を持続可能な形で、うまく同時進
行させるような施策の導入が必要です。
先日公表された新たな環境総合計画の案でも、温室効果ガス 25%
削 減 を目 指 す一 方 で、環 境 と成 長 の両 立 を図 りながら、環 境 施 策 を推
進していくこととされています。
それは、CO2の排出規制の導入など、企業のCO2排出量にキャップ
を課すような規制的な手法がではなくて、「ハイエンド都市・中継都市」の
実現を阻害することのないよう、事業者の自主的な排出削減の取組みを
促進することではないかと考えます。
そのためにも、経済を活性化させながら低炭素社会の構築を進めるイ
ンセンティブ型の政策の導入が不可欠と考えます。
ただ、現 在 の府 の財 政 状 況 を考 えると、補 助 金 などの財 政 支 出 には
限界があり、これを補う方策を提案します。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント19
政府は、平成 23 年度予算において家庭・中小企業向けに省エネ・省
CO2設 備 に対 する補 助 金 を出 すことを考 えています。この政 府 の補 助
金 を有 効 に活 用 しつつ、大 阪 府 の経 済 活 性 化 と低 炭 素 社 会 の構 築 を
同時に進める方策です。
【カメラ・議員に戻す】
具 体 的 には、例 えば政 府 の補 助 金 制 度 の相 談 窓 口 を府 に設 置 し、
府の低炭素社会の構築を進めます。
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント20
さらに、例えばこの制度を発展利用する方法として、府内の家庭や事
業 者 がヒートポンプのような省 エネ・省 CO2設 備 やサービスを導 入 する
際、大阪産の設備やサービス、いわば産業版“大阪もん”を採用すれば、
府から追加の補助金を与えるということも考えられます。
【カメラ・議員に戻す】
設備やサービスを導入した家庭や事業者にとっては、補助金による負
25
担コストの低減に加えて、省CO2やランニング・コストの低減に資するとと
もに、府内の省CO2設備・サービスを提供する事業者にとっても、利益
増 大 につながることで、大 阪 府 全 体 としての省 CO2や産 業 振 興 、雇 用
創出にも寄与することが期待できるものです。
政府の資金を大阪に呼び込むことに加え、大阪府の独自取組みを組
み合わせることにより、厳しい状況の中でも一歩一歩前進できると考えま
すが、いかがですか。環境農林水産部長に伺います。
降 壇
(答 弁)
新 演壇 登壇
②低 炭 素 社 会 の構 築 のためには、新 たな環 境 総 合 計 画 にもあるよう長
期 的 視 点 を持 って持 続 可 能 な社 会 を構 築 することが重 要 であり、府 民
や事 業 者 の活 力 を削 ぐことなく、自 主 的 な取 組 を後 押 しするような取 組
が必要です。そのため、
【カメラ・パワーポイントに切り替える】 パワーポイント21
経済産業省が取組みを進めている国内クレジット制度を活用すること
や、ものづくり・おおさかの維 持 ・発 展 を確 保 しつつ地 球 規 模 の排 出 削
減に寄与できるよう、大阪がめざす「ハイエンド都市・中継都市」に集積
する優れた産業や技術・製品を、アジアなどの途上国をはじめとして、
【カメラ・議員に戻す】
世界に広めることで、世界規模での排出削減につながるような取組み
にするなどし、大阪から産業振興と環境の両立を発信するべきと考えて
いますが、知事いかがですか。
降 壇
(答 弁)
旧 演壇 登壇
(むすび)
文字数:約18,900文字
26