アンケート(参加者の声) ・ 学校としては、いろいろな研究を生徒に知らせ、興味を持ってもらいたいと思いま す。受け入れて頂けるような研究所やその取り組み例があれば助かります。(学校関 係者 30 代・男性) ・ もっとたくさんの人が参加できる環境を。公的機関(教育委員会など)がもっと積極 的になってほしい。(学校関係者 30 代・男性) ・ 実際に研究施設でフォーラムをするのはどうでしょうか。(学校関係者 30 代・男 性) ・ 学校関係者にとり、魅力のある内容をというのは言うまでもありません。それが「科 学のまちの子どもたち」を育む最短、最大の道、経路です。また研究機関と学校との 仲介役を果たして欲しい。(学校関係者 40 代・男性) ・ 谷口先生の実践には感動いたしました。是非一度、講座を学校の関係者も、企業の方 も見学させて頂き、どのような授業や企画が良いか、学ぶ機会を作って頂きたい。 (学校関係者 50 代以上・女性) ・ 子供を参加させてはどうか?中学生なら全部でなくてもかなり理解できる。子供抜き のフォーラムは変?とにかく参加させて、意見を言ってもらったら?(立地機関・企 業 50 代以上・男性) ・ デモンストレーションや演示実験を含めればどうでしょうか?(立地機関・企業 50 代以上・男性) ・ ポスターセッションの時間があると良い。(大学関係者 30 代・女性) ・ 1.立地機関、特に企業サイドの参加を呼びかけていく。2.マスコミへの露出度。3.学校 サイドの PR 活動(3 府県との交流活動からの落とし込みが必要)(NPO50 代以上・ 男性) ・ 公立の学校の先生や民間企業の方にも多く参加して頂けたらと思います(市民 40 代 女性) ・ このフォーラムもそうですが、こういう機会があるということを広く市民に伝えるべ きだと思います。それぞれ(官・産・民)の立場・意見をもっと知るべきですね。 (市民 40 代・女性) ・ 子どもたち(中高生)の意見も聞いてみたいと思った。(市民 40 代・女性) ・ 民間研究所の参加も実現できないか。(市民 50 代以上・男性) ・ 初めての参加でわかりませんが、今回の進め方で良かった。(市民 50 代以上・女 性) ・ このようなフォーラムがあるということをもっと告知すべきである。参加者が偏って いる。(市民 50 代以上・女性) ・ 科学のキーワードを一般化して、地域に落とし込む工夫をしていきましょう。(男 性) (自由意見) 自由意見欄では、次のような参加者の意見をいただき、今後のこのような機会の継続や 科学のまちの子どもたちプロジェクトの重要性などが寄せられている。 ・ また参加させて頂きたいと思います。(学校関係者 30 代・男性) ・ 全く知らなかったので、現在勉強してこのプロジェクトを調べています。また案内し て下さると助かります。是非協力していきたいと思います。(学校関係者 30 代・男 性) ・ 近くにあるだけでは無意味。企業や研究所が連携や見学に消極的だという印象。この フォーラムで何を目的としているのかわからない。見学にたくさん来られるのが迷惑 なのはよくわかった。なら、学校向けの公開イベントをすれば?「せいか祭り」など で各企業(もちろんできる所だけ)がブースを開いてわかりやすく研究成果を紹介す るなどあると良いのでは?しっかり宣伝して下さい。市民の期待は多く出された、研 究者の厳しい状況も多く出された。事務局は「できる所からやりましょう」がっかり ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ した。何か具体的な前進が見込めないと時間をさけない。入り口の敷居が高いと感じ れば二度と来ようとしないし、興味も失う。街のためには続けるべきだろうが、学校 関係者の私としては次からは来る気がしない。HP での発信を充実して下さい。それ は見ますので。(学校関係者 40 代・男性) 子供向けの企画を、企業の研究所でも実施して頂ければ良いのでは?せっかくの集ま りなので今年のテーマを決めていけると、参加する方も学んだ知識や経験の広がりを 実感できると思います。どの学校でも同じテーマで、実施して頂けるようにすれば、 企業の方も計画しやすいのではないでしょうか。お名前は存じておりましたが、今 日、栗山先生のお話をお聞きし、枚方にこのような先生がおられることに感動いたし ました。来年、どのような形になりましても、お手伝いできましたらと強く思いまし た。(学校関係者 50 代以上・女性) 特別なイベントやプロジェクトではなく、科学のプロの方々に気軽に学校に来ていた だき、子どもたちに本物を見せて頂けたら良いなと思います。そんなゆとりが社会全 体に生まれたらいいですね。子どもたちは“理科”が大好きなはずです。(学校関係 者 50 代以上・女性) 「本物」を「教材」化するための真剣な努力を望みます。(学校関係者 50 代以上・ 男性) 学研都市研究機関(大学も含む)の門戸の高さを下げる工夫は何かを探ることが重 要。社会貢献に関する重要性の認識の徹底。(立地機関・企業 50 代以上・男性) 立地機関の人間として何が出来るのか、考えていきたいと思いました。(立地機関・ 企業 50 代以上・男性) 貴重な意見をお聞きすることができ有意義でした。児童・生徒が何を考えているのか ということも知る機会があればよいと思います。(大学関係者 30 代・女性) 企業・研究機関のリタイヤ組の研究員 OB 会の組織呼びかけ→現地(学校)に実験中 心にして理科の面白さをアピールするようにしたらどうか。子どもからの意見発表の 場を持たせるのはどうか→子供の関心度を共有する場としたい。(NPO50 代以上・男 性) 「~子どもたち」ということなので、できるだけ多くの子どもたちのために成功させ て下さい!!(市民 40 代・女性) 親として、まず子育てを見直さなければならないと反省させられました。(市民 40 代・女性) 企業・学校の皆さんが真剣に考えて頂いていると思うので「科学のまち」として良い 形が考えられていくような希望を持ちました。(市民 40 代・女性) 各機関の事情もあって難しいとは思いますが、つくばで行われているような、年 1 回 の学研都市研究機関の休日一斉公開イベントができないでしょうか?子どもたちも最 先端科学の一端に触れられて活き活きと見学しているようです。(市民 50 代以上・ 男性) 喜んで参加した見学会は迷惑なものだったのかと思いましたが、それでもやはりその 機会は持つべきと思います。(市民 50 代以上・女性) 2
© Copyright 2025 Paperzz