2005年7月吉日 SSC光が丘フットサル・サークル 平日夜間コース

2005年7月吉日
SSC光が丘フットサル・サークル
平日夜間コース、イベント会員 様へ
NPO法人SSC光が丘
理事 大熊 篤
平日夜間コース運営バージョンアップ案のご案内
いつもSSC光が丘フットサル・サークル活動へのご参加くださり、ありがとうございます。
おかげさまで、昨年2月開始から1年半近く、活動を継続することができました。
さて、皆様もご承知の通り、できるだけ運営費用を押えかつ楽しめるよう、当日参加を基本に
進めてまいりましたが(以前も同様に当日の参加者が多くなり、ゲームが十分な時間だけ行な
えないといった事態がありましたが)
、ここに来て8∼9チームの参加が数回、続くといった
状況が生じて、さらにゲームが十分な時間だけ行なえないといった事態を招いています。
つきましては、前回7月4日に、皆様にも終了時間後にご相談申し上げた通り、できるだけ
多くのチーム、個人が参加できかつ十分なゲーム時間が確保されるよう、さらに運営と会費制
を下記の通り、バージョンアップしてみました。
今後とも、別紙の活動ご案内にあるとおり、この活動の目的・理念に対する、皆さまのご理解
・ご協力のもと、本活動をできるだけ、ずっと継続していければと思っています。
【前提】
1)当日、十分なゲーム時間が確保されるよう、チーム数を制限できること
2)当月の活動日数が増やせるよう、運営スタッフ協力ができること
【内容】
1)予約制の導入
①まずは、毎月25∼30日の間に翌月の活動予定を連絡登録会員にメール送信する。
②つぎに、メール(携帯 [email protected])での事前予約を行なう。
③定員6チーム(個人登録1チーム(最大 8 名)、団体登録5チーム)までとする。
④キャンセルは基本的には認めないものとする。
⑤予約無しの当日参加はキャンセル確認後、行なうものとする。
*上記の下線部は、予約システムの本格的導入時には見直すものとする。
2)チケット制の導入
①まずは、参加チケット4枚綴りの事前購入を行なう。
・個人参加:2,000円 ・団体参加:10,000円
②チケットの有効期限は、発効日から2ヶ月とする。
③チケットのない、2回目以降の参加は基本的には認めないものとする。
なお、1回目の体験は、基本的には事前に電話またはメール予約とし、当日、
個人参加:500円となる。チケット購入は、イベント会員登録が条件となる。
④チケットの受け渡しは、参加当日、会場で行なうものとする。
3)活動日数の増加
①まずは、8月に4回(月2回、水2回)の活動を行なう。
②9月以降の活動日数、曜日は参加状況に合わせて変更できるものとする。
4)リーグ戦の試行(予定)
①9月より、2ヶ月に1回の活動日を利用してリーグ戦を行なう。
*近い将来、光が丘地域∼練馬区全域での定期的な「フットサル・リーグ」として、
1年間の前期・後期リーグにてファイナルまで行なえればと思っています。
※イベント会員制について
昨年9月のイベント会員制の導入により、SSC光が丘フットサル・サークルにおける
平日夜間コース・イベントに、入会金0円、年会費1,500円にて個人登録を行なっ
ており、会員証を個人イベント会員として発行しています。ゲーム参加の方法として、
個人参加の方は個人同士でチーム編成、団体参加の方は当該団体でチーム編成します。
また、会員は、SSC光が丘フットサル・イベント(年2∼3回)参加費の特別割引や
FC東京観戦チケットの特別割引など特典が受けられます。
※参加にあたってのお願い
①参加時、会員証の提示を行なうこと。
②会場使用上のルールおよび社会的マナーを守ること。
・駐車場は6台程度なので、1チーム1台を目安とすること。これ以上は、ホテルの
有料駐車場を利用すること。
・飲食は原則、ドーム外で行なうこと。給水のみピッチ外、ドーム端にてOKとする。
・ゴミは各自、持ち帰ること。自販機ゴミはゴミ箱に捨てること。
・喫煙は決められた場所で行い、煙草の火はしっかり消すこと。
・トイレ、シャワー室はきれいに使用し、また忘れ物をしないこと。
・ドーム内に備え付けの用具・器具など無断で使用したり破損させたりしないこと。
・酒気帯びや体調不良、障害状態(リハビリ中とか)で参加しないこと。
・運動開始・終了時、各自ストレッチングなど行い、怪我や疲労の防止に努めること。
・プレーはフェアプレイ精神で行い、お互いに相手のプレーを認め合うこと。
・プレー開始・終了時、気持ちのある挨拶(礼、握手など)を行なうこと。
・ゲームの進行がスムースに行くよう、時間管理に協力すること。
・その他、社会的常識に基づき、判断、行動を行なうこと。
③できるだけ、相互審判できるよう、個人・団体参加を問わず、協力できること。
*練馬区スポーツリーダーや日本サッカー協会公認の審判・指導者の資格取得への支援
を行ないます。
④フェアプレイ精神のもと、フットサル・ルールを守って、ゲーム交流を楽しむこと。
みんなの生涯スポーツとして高齢者まで続けられる環境づくりができれば、
みんなの将来も明るいのでは・・・
~みんなで意見・要望を出し合って、
よりよきスポーツ環境を創っていきましょう!~