新宮 晋 風の彫刻展

新宮 晋 風の彫刻展
企画
主催
後援
共催
新宮 晋
田んぼのアトリエ実行委員会
兵庫県 三田市
兵庫県立美術館 関西学院大学総合政策学部
開催場所:兵庫県三田市藍本 岩倉橋から新宮アトリエに広がる田んぼ
開催期間:2011 年 6 月 11 日〜9 月 25 日
伝統的な日本の田園風景の中で、ゆったりとしたひと時を過ごしてみませんか。そこには、私たち
が忙しい日常生活の中で、見逃していたり、すっかり忘れていたような自然がいっぱいあります。
この展覧会の期間中には、梅雨があり、蛍の季節があり、七夕があり、台風もやってくるでしょう。
移り変わる季節の中で成長する稲。田んぼを住み家とする蛙たち、やって来るトンボや鷺、小鳥た
ちといった様々な生きものたち。田んぼを舞台に展開する豊かな自然のドラマは、子供たちにとっ
て大きな驚きや発見であり、大人にとっては、なつかしい思い出につながるものです。
展覧会の期間中、週末を中心にさまざまなイベントを企画しています。大人も子供も、一緒に参加
して下さい。「この指とーまれ!」
会期中のイベント企画
オープニング
オープニングセレモニー
コンサート(日本・ドイツ文化交流太鼓合戦)
オープニング・トーク(若一 光司/新宮 晋)
イベント
鯉のぼり(公募)
案山子(公募)
雨傘に絵を描こう
田んぼの虫や生き物の観察
蛍(ホタル)ウォッチング
七夕の星空観察
楽器を作って演奏しよう
凧作り、凧揚げ
お神輿を作ろう
稲刈り
収穫のお祭り フィナーレ
同時開催企画
1) 兵庫県立美術館
(神戸市中央区脇浜海岸通り)
海側のテラスにブリージングアース「呼吸する大地」風車プロトタイプ展示
ホワイエにブリージングアース「呼吸する大地」ジオラマ模型の展示
パネルや映像によるブリージングアース「呼吸する大地」プロジェクトの説明
三田展と提携して様々なワークショップ
Breathing Earth 「呼吸する大地」のジオラマ模型
(兵庫県立美術館ホワイエに展示)
Breathing Earth 「呼吸する大地」の風車プロトタイプ
(兵庫県立美術館海側テラスに展示)
Breathing Earth Project
ブリージングアース「呼吸する大地」
ブリージングアース「呼吸する大地」というのは、風や太陽の自然エネルギーで自活する村です。自然エネルギー
で動く作品を長年作り続けてきた 新宮 晋が、地球上のどこかに実現しようと企画しています。この村では、新
宮のデザインによる発電風車が回り、世界中の子供たちが集まって様々なワークショップをし、これから先
この星の自然環境をこれ以上損なわずに、しかも楽しく生きていくにはどうしたら良いかを考えます。
同時開催企画
2) 吹田市文化会館メイシアター
(阪急千里線吹田駅前)
講演会 6 月 25 日(土)
新宮 晋 の絵本原画展 6 月 25 日(土)〜7 月 3 日(日)
絵本のワークショップ
3) T’s Gallery/山木美術(大阪市中央区伏見町)
新宮 晋 展 「呼吸する大地」の新作エッチング他
6 月 13 日(月)〜 7 月 31 日(日)
新宮 晋
1937
大阪に生まれる
1960
東京芸術大学絵画科卒業
イタリア政府奨学生として渡伊
1960-62 ローマ国立美術学校で絵画を学ぶ
1966
ミラノ、ブルー画廊ではじめて立体作品を発表
帰国
1967
大阪松豊画廊、東京日比谷公園で個展「風の造形」 第 2 回現代日本彫刻展で宇部市野外彫刻美術館賞受賞
1971-72 ハーバード大学視覚芸術センターより客員芸術家として招かれ渡米
1973
ニューヨーク州パーチェスのペプシコーラ本社で野外個展 "Wind and Water Sculptures"
1979
第 4 回吉田五十八賞受賞
1980
第 8 回長野市野外彫刻賞受賞
1983
ハーバード大学視覚芸術センター、ハーバードの 7 人・彫刻展に参加
1984
名古屋桜画廊、東京 INAX ギャラリーで個展「自然からのメッセージ」
第 8 回現代日本彫刻展で国立国際美術館賞及び兵庫立近代美術館賞受賞
京都朝日画廊で個展
兵庫県立近代美術館で個展「呼吸する彫刻たち」
1985
吹田市文化会館で個展
1986
神奈川県民ホール ギャラリー及び彩林画廊で個展
1987
世界巡回野外彫刻展「ウインドサーカス」をドイツ・ブレーメンのマルクト広場、スペイン・バルセロナのエスパニャ・
横浜ビエンナーレ野外彫刻展で大賞受賞
第 18 回日本芸術大賞受賞
インドゥストリアル公園、イタリア・フィレンツェのプラトリーノ公園、フィンランド・ラハティのムックラキャンプ場
で開催
1988
ソウルオリンピック記念国際彫刻シンポジウムに招待され参加 「ウインドサーカス」をアメリカのニューヨーク・世界貿
易センター、マサチューセッツ州フォールリバーのヘリテッジ州立公園、シカゴのグラント公園、ボストンのエスプラネ
ード、ロサンジェルスのウィルシャー連邦ビルで開催
1989
第 6 回ヘンリー・ムーア大賞展(美ヶ原高原美術館)で特別優秀賞受賞
パリ・アート・センター (パリ)で個展
1991
ロッジア・デッラ・メルカンツィア(ジェノバ)で個展
1992
三田市文化賞受賞
1993
吹田市文化会館で個展
1994
三田市青野ダムサイト公園で野外ショー「キッピスと仲間たち」を企画・演出・公演
県文化賞受賞
第 3 回倉吉緑の彫刻賞受賞
兵庫
第 14 回須磨離宮公園現代彫刻展で宇部市野外彫刻美術館賞受賞
1995
大阪芸術賞受賞
1997
松屋銀座で「マケットによる新宮晋の風の彫刻展」を開催
彩の国さいたま芸術劇場で個展「新宮晋の世界」を開催
劇場で スペース・ファンタジー「星のあやとり」を企画・演出・公演
1998
吹田市文化会館で個展「水の惑星」
1999
パリ・シャンゼリゼ通りでの Champs de la Sculpture 2000 展に参加
2000
オランダ・ハーグでの Vison on Water 展に参加
同
第 25 回長野市野外彫刻賞受賞
三宅一生パリ・コレクション 1999 春夏の舞台装置
世界巡回プロジェクト「ウインドキャラバン」を兵庫県三田市のアト
リエ前の水田、ニュージーランド・オークランドの無人島で開催
2001
「ウインドキャラバン」をフィンランド・イナリ、モロッコ・タムダハト、モンゴルのウンドゥル・ドヴ、ブラジルの
フォルタレーザで開催し終了
東京銀座のメゾン・エルメスで個展「自然との出会い」を開催
スコットランドのグラス
ゴウ・スクール・オブ・アートで個展
2002
第 43 回毎日芸術賞特別賞を受賞
紫綬褒章受章
東京 INAX ギャラリーでウインドキャラバン展
2003
第 20 回現代日本彫刻展で大賞受賞
2005
イリ・キリアン振付、ネザーランド・ダンス・シアターの「トス・オブ・ア・ダイス」の舞台装置として彫刻を制作
2006
パリ
2007
第 4 回円空大賞展で円空大賞受賞
2008
パリ
Espace Collectivités 2008 で個展
2009
パリ
Galerie Jaeger Bucher で個展「Planet of Wind and Water」
2010
旭日小綬章を受章
Galerie Jeanne-Bucher で個展「Sculptures du respir」
主要作品
1970
風の道(千里北公園、大阪)
1977
雑創の森学園(京都府京田辺市)
1978
終りのない対話(箱根彫刻の森美術館)
1979
遥かなリズム(兵庫県立美術館)
1981
時の旅人(宮城県美術館)
1985
空のイメージ(吹田市文化会館)
風のおくりもの(MBTA ポータースクェア駅、ボストン)
1988
虹の木・時のプリズム(深田公園、兵庫県三田)
空の鼓動(読売テレビ、大阪)
羽ばたき(オリンピック公園、ソウル)
1989
風の音符(横浜美術館)
1990
雲の牧場(札幌芸術の森野外美術館、札幌)
1991
波の翼(生口島、広島県瀬戸田町)
1992
銀河の舟(紫川風の橋、北九州)
風の万華鏡(ブレーンセンター、大阪市天満)
コロンブスの風(イタリア、ジェノヴァ)
水の木・星の立像(青野ダムサイト公園、兵庫県三田)
1994
はてしない空(関西国際空港、大阪)
波の記憶(天保山マーメイド広場、大阪)
月の翼(彩の国さいたま芸術劇場、与野)
1995
雨の軌跡(イタリア、トリノ、リンゴット)
太陽との対話(クイーンズ裁判所、ニューヨーク)
1997
太陽の肖像(西梅田公園、大阪)
虹の反映(イタウ銀行、ブラジル、サンパウロ)
光の海(関西学院大学、兵庫県西宮)
1998
水のデュエット(イタリア、モンテカティーニ・テルメ)
雲との対話(イタリア、レッコ、チェントロ・メリディアーナ)
1999
生命の響き(箱根彫刻の森美術館)
光る風(神戸芸術工科大学)
水の花(イタリア、ローディ、イタリア人民銀行)
2000
風景の記憶(七北田公園、宮城県仙台、)
風の旅人(イーストポート公園、ボストン)
2001
宇宙に捧ぐ(メゾン エルメス、東京銀座、)
2003
時のシルエット(常盤公園、山口県宇部、)
2004
虹の誕生(台湾、台北、南港ソフトウェアパーク)
光の雲(イタリア、ミラノ、Il Sore 24 Ore)
2005
海のシンフォニー・風のナビゲーター(イタリア、マリーナディカメロータ、Happy Village)
太陽のあいさつ(韓国、アサン、ピナクルランド)
大地の翼(フランス、ボルドー、シャトーダルザック)
2006
太陽の木(フランス、メドック、ラ・ワイナリー)
2007
沈黙の会話(台湾、新竹、国立清華大学)
水の鼓動(イタリア、レニャーノ、レニャーノ銀行)