鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 氏名 原 孝成(ハラ タカアキ) 所属・職位 短期大学部初等教育学科 教授 学歴・学位 広島大学大学院教育学研究科幼児学専攻博士後期課程 退学/修士(教育学) 日本心理学会,日本教育心理学会,日本発達心理学会,日本保育学会,日本パーソナリティ心理学 所属学会 会,日本感情心理学会,日本乳幼児教育学会,日本医療保育学会, 保育教諭養成課程研究会, 日本 質的心理学会 【著書】 1. 子どもの発達を知る心理学,共著,1994年7月,北大路書房 2. ちょっと変わった幼児学用語集,共著,1995年3月,北大路書房 3. 教育『大変な時代』 第II巻 子ども『大変な時代』,共著,1995年8月,教育開発研究所 4. 保育における人間関係,編著,2000年3月,ナカニシヤ出版 5. 心理学マニュアル 要因計画法,共著,2000年11月,北大路書房 6. 保育ライブラリ 子どもを知る 保育心理学,共著,2002年9月,北大路書房 7. 教職論~教師をめざす人のために,共著,2005年1月,学文社 8. 新・はじめて学ぶこころの世界,共著,2006年9月,北大路書房 9. 事例から学ぶ はじめての質的研究法 教育・学習編,共著,2007年7月,東京図書 10.子どもの発達と心理,共著,2007年10月,八千代出版 11.STEP UP! ワークシートで学ぶ保育所実習1・2・3,編著,2008年6月,同文書院 12.新 保育ライブラリ 保育の現場を知る 施設実習,共著,2009年3月,北大路書房 13.新 保育ライブラリ 保育の現場を知る 幼稚園実習,共著,2009年3月,北大路書房 14.保育の実践・原理・内容[第2版]―写真でよみとく保育―,共著,2009年3月,ミネルヴァ書房 教育研究業績 15.病気の子どもの心理社会的支援入門[第2版] 医療保育・病弱教育・医療ソーシャルワーク・心 理臨床を学ぶ人に,共著,2009年9月,ナカニシヤ出版 16.新保育ライブラリ保育の現場を知る 施設実習[新版],共著,2014年4月,北大路書房, pp.117-120 17. 保育の心理学I 第2講「保育実践の評価と心理学」,共著,2015年, 中央法規,pp.13-24 【学術論文】 1. 年少児の自由遊び場面における保育者の言語的援助,共著,1993年3月,広島大学教育学部紀要 第一部(心理学)第42号,pp.197-204 2. 幼児における実際の友だち概念的友だちの理解,単著,1993年3月,広島大学教育学部紀要第一 部(心理学)第42号,pp.205-212 3. 幼児の自己実現と自己主張及び自己抑制(II),共著,1994年3月,広島大学教育学部 学部・ 附属共同研究体制研究紀要 第22号,pp.11-20 4. 幼児の仲間入りに関する研究―遊び集団の組織性と維持について―,共著(第1著者),1994年 3月,幼年教育研究年報 第16巻,pp.26-31 5. 幼児の他者感情予測に及ぼす状況情報の効果,単著,1994年3月,広島大学教育学部紀要第一部 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 (心理学)第43号,pp.233-239 6. 幼児における友だちの行動特性の理解―友だちの行動予測と意図―(査読付),単著,1995年2 月,心理学研究 第65巻第6号,pp.419-427 7. 幼児の自己実現を日常のエピソードからとらえる(I),共著,1995年3月,広島大学教育学部 学部・附属共同研究体制研究紀要 第23号,pp.7-16 8. 幼児の自己実現を日常のエピソードからとらえる(II),共著,1995年3月,幼年教育研究年報 第17巻,pp.49-60 9. 年少の子どもにおける友だちについての行動特性の理解の発達(査読付),単著,1995年3月, 幼年教育研究年報 第17巻,pp.75-81 10.葛藤場面と共感場面における幼児の情動予測の査定(査読付),単著,1997年3月,幼年教育研 究年報 第19巻,pp.51-57 11.幼児の友だち関係の理解に関する研究動向,単著,1997年3月,九州龍谷短期大学紀要 第43 号,pp.117-133 12.幼児における友だちのパーソナリティの理解―自分と知っている子に対する友だちの行動予測 ―(査読付),単著,1997年3月,性格心理学研究 第5巻第1号,pp.1-8 13.子どもの他者理解と素朴心理学における“人格についての理論(Theory of Personality)”, 単著,1998年3月,九州龍谷短期大学紀要 第44号,pp.55-66 14.保母養成校における発達心理学の現状と課題(査読付),共著,1999年7月,保母養成研究 第 16号,pp.89-95 教育研究業績 15.実習における保育力に対する保育者の意識,共著,1999年8月,保育者養成Net Work No.7, pp.47-57 16.幼児における友だちの情動特性の理解―葛藤場面及び共感場面における情動予測―(査読 付),単著,2003年3月,西南女学院短期大学紀要 第49号,pp.45-50 17.PAC分析による0歳児の保育記録の分析(査読付),共著(第1著者),2003年3月,幼年教育年 報 第25巻,pp.95-104 18.保育実習の体験と保育士のイメージの関連(査読付),単著,2004年1月,西南女学院短期大学 紀要 第50号,pp.1-8 19.保育科学生の病院実習の体験と医療保育士のイメージの関連(査読付),共著(第1著者), 2004年12月,医療と保育 Vol.3,No.1,pp.57-65 20.看護師の持つ医療保育士のイメージと医療保育制度に対する意識との関連(査読付),共著, 2004年12月,医療と保育 Vol.3,No.1,pp.67-75 21.保育体験と保育職への動機との関連―自主実習,日常的な保育体験,入学前の保育体験の検討 ―(査読付),単著,2005年3月,西南女学院大学紀要 Vol.9,pp.180-186 22.PAC分析による学生の持つ児童福祉施設実習のイメージの分析(査読付),単著,2005年3月, 保育士養成研究 第22号,pp.11-20 23.保育所実習における園評価と自己評価の関係(査読付),単著,2006年3月,西南女学院大学紀 要 Vol.10,pp.196-203 24.『保育実習指導のミニマムスタンダード』を軸とした保育所実習指導の実際に関する研究―九 州管内保育士養成施設における保育所実習指導の実態調査を通して―,共著,2008年3月,別府 大学短期大学部紀要 第27号,pp.77-87 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 25. インシデント・プロセス法による保育カンファレンスが新任保育士の専門的発達に及ぼす効 果,単著,2014年3月,鎌倉女子大学紀要第21号pp.43-54 26.「保育者の専門性についての調査」-養成課程から現場へとつながる保育者の専門性の育ちのプ ロセスと専門性向上のための取り組み―(第2報),全国保育士養成協議会専門委員会編,2014 年6月,平成25年度専門委員会課題研究報告書(一般社団法人全国保育士養成協議会) 27.保育者の専門性の成長プロセス(研究集会報告),単著,2014年8月,児童研究第39号pp.68-75 28. 「保育者の専門性についての調査」-養成課程から現場へとつながる保育者の専門性の育ちのプ ロセスと専門性向上のための取り組み―,全国保育士養成協議会専門委員会編,2014年3月,平 成25年度全国保育士養成セミナー報告書,pp.195-224 29.遊びの質をどう捉えるか,単著,2015年3月,鎌倉女子大学学術研究所報 第15号,pp.67-72 30.幼児の学びをアセスメントするための指標構築に関する研究,共著,2015年3月,鎌倉女子大学 学術研究所報 第15号,pp.67-72 31.保育者養成校における「幼小接続」に対する学生理解の実態,共著,2015年11月,保育教諭養 成課程研究 第1号, pp.13-26 【翻訳】 1. 社会性と感情の教育―教育者のためのガイドライン39―,共訳,1999年12月,北大路書房, pp.149-170,pp.191-202 教育研究業績 【解説書・その他】 1. 平成17年度版 ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集,編集,2005年3月,北大路書房 2. 平成18年度版 ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集,編集,2006年3月,北大路書房 3. 平成19年度版 ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集,編集,2007年3月,北大路書房 4. 平成20年度版 ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集,編集,2008年3月,北大路書房 5. 平成21年度版 ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集,編集,2009年3月,北大路書房 6. 保育の友[増刊号]私たちの指導計画2011 0・1・2歳児,共著,2011年6月,保育の友(全国社会福 祉協議会)第59巻第7号[増刊号],pp.54-85 7. 保育の友[増刊号]私たちの指導計画2012 3・4・5・異年齢児,共著,2012年7月,保育の友(全国 社会福祉協議会)第60号第9号[増刊号],pp.8-47 【学会発表】 1. 児童のストレスとコーピングに関する研究,共著,1990年11月,中国四国心理学会第46回大会 (徳島大学),中国四国心理学会発表論文集 第23巻,p.37 2. 幼児の仲間内地位形成過程に関する研究(1),共著,1990年11月,中国四国心理学会第46回大 会(徳島大学),中国四国心理学会発表論文集 第23巻,p.40 3. 教師の指導観が児童の向社会的行動に及ぼす効果,単著,1990年11月,中国四国心理学会第46 回大会(徳島大学),中国四国心理学会発表論文集 第23巻,p.49 4. 幼児期の社会的地位と選択・非選択児との相互作用,共著,1991年3月,日本発達心理学会第2 回大会(お茶の水女子大学),日本発達心理学会第2回大会発表論文集,p.161 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 5. 児童のストレスとコーピングに関する研究(2),共著(第1著者),1991年9月,日本教育心理 学会第33回総会(上越教育大学),日本教育心理学会第33回総会発表論文集,pp.397-398 6. 児童のストレスとコーピングに関する研究(3),共著,1991年9月,日本教育心理学会第33回 総会(上越教育大学),日本教育心理学会第33回総会発表論文集,pp.399-400 7. 幼児の他者感情認知におよぼす情報の効果,共著,1991年11月,中国四国心理学会第47回大会 (山口大学),中国四国心理学会発表論文集第24巻,p.25 8. 幼児における友だちの行動の予測,単著,1991年11月,中国四国心理学会第47回大会(山口大 学),中国四国心理学会発表論文集 第24巻,p.41 9. 児童のストレスとコーピングに関する研究(4),共著,1991年11月,中国四国心理学会第47回 大会(山口大学),中国四国心理学会発表論文集 第24巻,p.42 10.児童のストレスとコーピングに関する研究(5),共著,1991年11月,中国四国心理学会第47回 大会(山口大学),中国四国心理学会発表論文集 第24巻,p.43 11.幼児における友だちに対する行動の決定,単著,1992年3月,日本発達心理学会第3回大会(兵 庫教育大学),日本発達心理学会第3回大会発表論文集,p.58 12.幼児における具体的友だちと概念的友だちの理解,単著,1992年11月,中国四国心理学会第48 回大会(愛媛大学),中国四国心理学会発表論文集 第25巻,p.46 13.幼児の仲間入りに関する研究―遊び集団の組織性と維持について―,共著(第1著者),1993年 3月,日本保育学会第 46回大会(福岡教育大学),日本保育学会第 46回大会研究論文集, pp.690-691 14.幼児の他者感情予測に及ぼす状況情報の効果,単著,1993年10月,日本教育心理学会第35回総 教育研究業績 会(名古屋大学,名古屋国際会議場),日本教育心理学会第35回総会発表論文集,p.13 15.子どもの友だちについての理解―年齢差についての検討―,単著,1993年11月,中国四国心理 学会第49回大会(広島大学),中国四国心理学会発表論文集 第26巻,p.45 16.年少児の自由遊び場面における保育者の言語的援助―3歳児保育者の質問発話の時系列的変化 ―,共著(第1著者),1994年3月,日本発達心理学会第5回大会(東北大学,東北福祉大学), 日本発達心理学会第5回大会発表論文集,p.249 17.幼児の自己実現と自己主張及び自己抑制の発達的変化(2),共著(第1著者),1994年5月,日 本保育学会第47回大会(昭和女子大学),日本保育学会第47回大会研究論文集,pp.800-801 18.幼児における友だちの人格特性の理解―個人的関係としての理解―,単著,1994年9月,日本教 育心理学会第36回総会(京都大学),日本教育心理学会第36回総会発表論文集,p.55 19.回想法による大学生の持つ友だち像,単著,1994年10月,日本心理学会第58回大会(日本大学 文理学部),日本心理学会第58回大会発表論文集,p.337 20.幼児における友だちの情動特性の理解―意図帰属場面における情動予測―,共著(第1著者), 1995年11月,中国四国心理学会第51回大会(高知大学),中国四国心理学会発表論文集 第28 巻,p.35 21.自然場面における幼児の会話―トピックの開始方略―,共著,1995年11月,中国四国心理学会 第51回大会(高知大学),中国四国心理学会発表論文集 第28巻,p.36 22.幼児における友だちの情動特性の理解―共感場面における情動予測―,単著,1996年3月,日本 発達心理学会第7回大会(埼玉大学,埼玉県民活動総合センター),日本発達心理学会第7回大 会発表論文集,p.42 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 23.父親の育児態度が母親の満足度に及ぼす影響,共著(第1著者),1998年3月,日本発達心理学 会第9回大会(日本女子大学),日本発達心理学会第9回大会発表論文集,p.348 24.保母養成校における発達心理学の現状と課題,共著,1998年9月,全国保母養成協議会第37回研 究大会(聖和大学,聖和大学短期大学部),全国保母養成協議会第37回研究大会研究発表論文 集,pp.90-91 25.カウンセリングの導入における20答法の利用,単著,2000年9月,日本教育心理学会第42回総会 (東京大学),日本教育心理学会第42回総会発表論文集,p.511 26.PAC分析による0歳児の保育記録のふりかえり,単著,2002年9月,全国保育士養成協議会第41回 研究大会(ホテル青森),全国保育養成協議会第41回研究大会研究発表論文集,pp.78-79 27.看護師の持つ医療保育士に対するイメージと意識との関係,共著,2003年8月,第7回日本医療 保育学会(北海道大学国際学術交流会館),第7回日本医療保育学会抄録集,p.40 28.保育科学生の持つ医療保育士に対するイメージ,共著(第1著者),2003年8月,第7回日本医療 保育学会(北海道大学国際学術交流会館),第7回日本医療保育学会抄録集,p.41 29.PAC分析による施設実習のイメージの分析,単著,2003年11月,日本乳幼児教育学会第13回大会 (大阪樟蔭女子大学),日本乳幼児教育学会第13回大会研究発表論文集,pp.76-77 30.自主的な保育実習の体験と保育職への就職希望の関連,単著,2004年3月,日本発達心理学会第 15回大会(白百合女子大学),日本発達心理学会第15回大会発表論集,p.130 31.子育て支援サービスについての親の認知度と利用度―北九州市における実態調査から―,共 著,2004年5月,日本保育学会第57回大会(神戸親和女子大学),日本保育学会第57回大会研究 教育研究業績 論文集,pp.72-73 32.成人医療領域の心理臨床実践における家族ケアのとりくみ,共著,2005年8月,第9回日本医療 保育学会(広島医師会館),第9回日本医療保育学会抄録集,p.47 33.『保育実習指導のミニマムスタンダード』を軸とした保育所実習指導の実際に関する研究―九 州管内保育士保育し養成施設における保育所実習指導の実態調査を通して―(1)~実習事前・ 事後指導の概要を中心に~,共著,2007年9月,全国保育士養成協議会第46回研究大会(城山観 光ホテル),全国保育士養成協議会第46回研究大会研究発表論文集,pp.78-79 34.『保育実習指導のミニマムスタンダード』を軸とした保育所実習指導の実際に関する研究―九 州管内保育士保育し養成施設における保育所実習指導の実態調査を通して―(2)~実習評価の 取扱い・訪問指導の実際を中心に~,共著,2007年9月,全国保育士養成協議会第46回研究大会 (城山観光ホテル),全国保育士養成協議会第46回研究大会研究発表論文集,pp.80-81 35.保育カンファレンスによる園内研修が新任保育士の熟達化へ及ぼす影響-インシデント・プロ セス法による保育カンファレンスの導入効果について-,単著,2012年11月,日本教育心理学 会第54回総会(琉球大学),日本教育心理学会第54回総会発表論文集,p.809 36.小学校1年生のリテラシーに及ぼす家庭の文字環境の影響(3)―保護者の読書行動及び読み聞か せに対する意識の検討―, 日本発達心理学会第26回大会, 2015年3月 37.ニュージーランドにおける保育の三位一体, 日本保育学会第68回大会, 2015年5月 38.保育者養成校に関する保育者養成校学生調査の研究概要, 保育教諭養成課程研究会 第2回研究 大会, 保育教諭養成課程研究 第1号 pp.101-102, 2015年6月 39.保育者のとらえる子どもからの信頼感を築く行動-子どもの年齢と保育経験による比較-, 日本 学校心理士会2015年度大会, 2015年6月 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 40.Study on Preschool Children’s Learning to Read at ECEC. , 25th EECERA ANNUAL CONFERENCE, 2015年9月 【その他】 1. 子どもの前に立つこと,単著,1997年2月,保母養成 Net Work No.2,pp.64-67 2. 子どもの心,単著,1998年2月,保母養成 Net Work No.4,pp.55-59 3. 子どもをみる目,単著,1999年2月,保母養成 Net Work No.6,pp.43-47 4. 勇気づけ,単著,2000年2月,保育者養成Net Work No.8,pp.46-48 5. <善魔>になる,単著,2000年3月,いのち 第18号,pp.54-56 6. スクールカウンセラー実践報告,単著,2001年3月,日本学校心理士会ニュースレター(9)ス クールサイコロジスト 7. 子育て絵本「すくすくさがっ子」,編集,2003年3月,佐賀県教育庁生涯学習課 8. 児童養護施設実習マニュアル,共同,2003年5月,北九州児童養護施設実習連絡会 9. 幼児期の育ちと青年期の自立,単著,2003年6月,2002年度西南女学院短期大学公開講座講義集 (西南女学院短期大学公開講座委員会) 10.「幼児にテレビを見せてはだめ?!」について,単著,2004年9月,子育てと文化のネットワーク さが 第7号,p.1 11.子育て絵本「すくすくさがっ子」,編集,2005年3月,佐賀県教育庁生涯学習課 12.病院におけるセラピューティック・アプローチの専門家の配置と協働の促進に関する研究,共 教育研究業績 同研究,2006年5月,セラピューティック・アプローチ研究会 13.保育のヒント まねっこあそびをきっかけに,単著,2010年5月,保育の友(全国社会福祉協議 会)第58号第5号,pp.60-61 14.保育のヒント 「同じこと」をすることを通して,単著,2010年7月,保育の友(全国社会福祉 協議会)第58号第8号,pp.60-61 15.保育のヒント 虐待への対応,単著,2010年7月,保育の友(全国社会福祉協議会)第58号第8 号,p.75 16.保育のヒント 人とのやりとりを楽しむ,単著,2010年9月,保育の友(全国社会福祉協議会) 第58号第11号,pp.60-61 17.保育のヒント 食事はこころと身体を育みます,単著,2010年11月,保育の友(全国社会福祉協 議会)第58号第13号,pp.60-61 18.保育のヒント 三歳児の葛藤,単著,2011年5月,保育の友(全国社会福祉協議会)第59号第5 号,pp.62-63 19.保育のヒント コンピテンスの芽生え,単著,2011年7月,保育の友(全国社会福祉協議会)第 59号第8号,pp.62-63 20.ママの相談室ココロのミカタ第4回,単著,2011年7月,SORA-IRO 筑後版 2011.8-9,p.16 21.保育のヒント 背中を少し押し出してあげる,単著,2011年9月,保育の友(全国社会福祉協議 会)第59号第9号,pp.62-63 22.保育のヒント 他者を意識する,単著,2011年11月,保育の友(全国社会福祉協議会)第59号第 11号,pp.62-63 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 23.保育のヒント 大人の手助け,単著,2012年1月,保育の友(全国社会福祉協議会)第60号第1 号,pp.62-63 24.保育のヒント 本当の思いやり,単著,2012年3月,保育の友(全国社会福祉協議会)第60号第3 号,pp.62-63 25.保育のヒント 「いやだ,いやだ」はやりたい気持ち,単著,2012年4月,保育の友(全国社会 福祉協議会)第60号第4号,pp.72-73 26.保育のヒント わかろうとする,単著,2012年6月,保育の友(全国社会福祉協議会)第60号第6 号,pp.64-65 27.保育のヒント お兄ちゃんのススメ,単著,2012年8月,保育の友(全国社会福祉協議会)第60 号第8号,pp.64-65 28.保育のヒント 保育士はジャンプ台,単著,2012年8月,保育の友(全国社会福祉協議会)第60 号第8号,p.67 29.保育のヒント 安心した表情,単著,2012年10月,保育の友(全国社会福祉協議会)第60号第12 号,pp.64-65 30. 「保育者の専門性についての調査」-養成課程から現場へとつながる保育者の専門性の育ちのプ ロセスと専門性向上のための取り組み―,2013年8月,平成24年度専門委員会課題研究報告書 (一般社団法人全国保育士養成協議会),全371頁 31. 2歳児 保育のヒント,大分県宇佐市指導計画委員会,2013年6月,保育の友(全国社会福祉協 議会)第61号・第7号【増刊号】,pp.88-127 教育研究業績 32.大嶋恭二先生から学んだ保育に関わる姿勢,単著,2014年6月,一般社団法人全国保育士養成協 議会事務局(編)「大嶋先生を偲んで」pp.76-77 33.全国保育士養成協議会専門委員会に対する私見,単著,2014年8月,会報保育士養成No.77総会 報告pp.17-18 34.新任教員の意識から見る私立幼稚園の課題,共著,2014年8月,第5回幼児教育実践学会 35.小学校1年生のリテラシーに及ぼす家庭の文字環境の影響(1)―幼児期の文字環境の検討―,共 著,2014年11月,日本教育心理学会第56回総会 36.小学校1年生のリテラシーに及ぼす家庭の文字環境の影響(2)―児童期の文字環境の検討―共 著,2014年11月,日本教育心理学会第56回総会 37.鎌倉女子大学保育教諭特例講座 相談支援第11~15回,単著,2014年8月,鎌倉女子大学教職セ ンター編 平成26年度鎌倉女子大学保育教諭特例講座 pp.127-146 【講演会等】 1. 第17回児童学習フォーラム「幼児の友だちについての理解―行動予測と意思決定―」,発表 者,1992年6月(於:広島大学) 2. 第18回児童学習フォーラム「幼児における友だちについての理解―年齢差についての検討 ―」,発表者,1993年7月(於:奈良教育大学) 3. 日本発達心理学会第6回大会ミニシンポジウム「幼児はどのように他児と交わるか」,話題提供 者,1995年3月(於:同志社大学) 4. 第1回福祉計画セミナー「エンゼルプランと児童福祉サービスの新基軸」,指定討論者,1997年 1月(於:西九州大学) 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 5. 第3回ESS研究会「幼児における他者理解」,発表者,1997年7月(於:立教大学) 6. 全国保母養成協議会第2回九州ブロックセミナー全体会代表討論者,分散会司会者,1997年8月 (於:龍登園) 7. 平成9年度第5回東背振村家庭教育学級(東背振村公民館)「しつけのポイント」,講師,1997 年11月(於:東背振幼稚園) 8. 地域保健教室事業「小児フォローアップ教室」(鳥栖保健所)『これからの子育て,子育 ち』,講師,1997年12月(於:北茂安保健センター) 9. 平成9年度事業所内保育施設等保育従事者研修会(佐賀県福祉生活部児童青少年課)「こどもの 心について」,講師,1997年12月(於:県職互助会館) 10.思春期教室(佐賀中部保健所)「思春期ってな~に?」,講師,1997年12月(於:北山中学校) 11.佐賀心理学研究会第16回研究会「父親の子どもへの関心及び関わり行動が母親の満足度に及ぼ す影響」,発表者,1997年12月(於:佐賀医科大学) 12.平成9年度第7回東背振村家庭教育学級(東背振村公民館)「しつけのポイント」,講師,1998 年2月(於:くるみ保育園) 13.第41回佐賀県保育事業研究大会(佐賀県保育協議会)第5分科会「保育指針と保育実践を考える ―1・2歳児―」,助言者,1998年5月(於:伊万里市民センター 伊万里公民館) 14.第2回「なごみ学級」(中央中学育友会)「親たちの教育―親と子のきずな―」,講師,1998年 7月(於:多久市立中央中学) 15.第42回全国保育研究大会(全国社会福祉協議会,全国保育協議会)第7分科会「保育指針と保育 教育研究業績 実践をめぐって(1・2歳児)」,助言者,1998年10月(於:唐津シーサイドホテル 綿屋) 16.多久市立中央中学校教員研修「子どもの問題行動について」,講師,1998年11月(於:多久市立 中央中学校) 17.講演会(県立牛津高等学校)「自分を知る心理学」,講師,1998年11月(於:県立牛津高等学 校) 18.県立牛津高等学校教員研修「スクールカウンセラーについて」,講師,1998年12月(於:県立牛 津高等学校) 19.九州龍谷短期大学公開講座「子どもを見る目」,講師,1999年2月(於:附属龍谷幼稚園) 20.県立高等学校養護教諭研修会「自己を見つめる」,講師,1999年3月(於:牛津中央公民館) 21.第42回佐賀県保育事業研究大会(佐賀県保育協議会)第6分科会「保育指針と保育実践を考える -3歳以上児-」,助言者,1999年5月(於:三日月町 ドゥイングホール) 22.県立牛津高等学校教員研修「不登校について」,講師,1999年6月(於:県立牛津高等学校) 23.講演会(県立牛津高等学校)「自分を信じる,他人を信じる」,講師,1999年7月(於:県立牛 津高等学校) 24.平成11年度近畿ブロック保育研究集会(近畿ブロック保育協議会,社団法人兵庫県保育協会) 第6分科会「保育指針と保育実践を考える1・2歳児」,助言者,1999年7月(於:新神戸オリエン タルホテル) 25.平成11年度主任保育士研究会(唐津市保育会),講師,1999年7月(7月,8月,11月計3回) (於:唐津市市役所) 26.全国保母養成協議会第4回九州ブロックセミナー分散会,司会者,1999年8月(於:グリーンピア 南阿蘇) 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 27.平成11年度乳児保育研修会(佐賀県保育協議会)「0・1才児の保育―保護者のかかわり―」,講 師,1999年9月(於:佐賀市 増田会館) 28.第4回「なごみ学級」(中央中学育友会)「やる気を育てる,がまんを育てる」,講師,1999年 9月(於:多久市立中央中学) 29.講演会「子どもと共に生きる親のあり方」,講師,1999年11月(於:若草保育園) 30.平成11年度佐城管内教育相談研究会(佐賀県教育庁佐城教育事務所)「カウンセラーと教育現 場の連携について」,講師,1999年12月(於:佐城教育事務所) 31.県立牛津高等学校教員研修「カウンセラーと教育現場の連携について」,講師, 2000年2月 (於:県立牛津高等学校) 32.家庭教育学級(北波多村教育委員会)「子どものほめ方,叱り方」,講師,2000年3月(於:ひ かり保育園) 33.平成11年度南部地区保育協議会総会(南部地区保育協議会)「保護者とのコミュニケーショ ン」,講師,2000年3月(於:塩田町公民館) 34.県立佐賀農業高等学校教員研修「生徒理解」,講師,2000年5月(於:県立佐賀農業高等学校) 35.講演会「子どもとのコミュニケーション」,講師,2000年6月(於:本應寺保育園) 36.平成12年度単位校区リーダー研修会(佐賀県地域婦人連絡協議会)基調講演「子どもを支える 関係づくり」,講師,分科会(教育の問題)及び全体会助言者,2000年6月(於:佐賀県波戸岬 少年自然の家) 37.平成12年度教職経験者研修10年経過教員研修(高等学校)(佐賀県教育委員会)「いじめ問 教育研究業績 題」,講師,2000年7月(於:アバンセ) 38.平成12年度主任保育士研究会(唐津市保育会),講師,2000年8月(8月,2月計2回)(於:唐津 市市役所) 39.平成12年度佐城地区高等学校教育相談研究会第1回例会「カウンセリングにおけるコミュニケー ション―自分を理解する,相手を理解する―」,講師,2000年10月(於:佐賀県立牛津高校) 40.平成12年度全国保育士養成セミナー(厚生省,社団法人全国保育士養成協議会)F-2分科会 「異文化理解教育と保育士養成」,司会・報告,2000年10月(於:北九州八幡ロイヤルホテル) 41.「子育て支援について」研修会(西有田更生保護婦人会)「子どもと育つ親のあり方」,講 師,2000年10月(於:西有田町働く婦人の家) 42.県立佐賀農業高等学校教員研修「『プチいじめ』とその対策」,講師,2000年10月(於:県立佐 賀農業高等学校) 43.平成12年家庭教育子育て支援推進事業(佐賀県教育庁生涯学習課)「父親を考えるフォーラ ム」,パネリスト,2000年12月(於:塩田町公民館) 44.保育士研修会「保育カウンセリング―コミュニケーションの技法―」,講師,2000年12月(於: 西郷保育園) 45.講演会「お父さん,お母さん,子どもの心がみえますか」,講師,2001年1月(於:鳥栖市立保 育所下野園) 46.県立佐賀農業高等学校教員研修「カウンセリングにおけるコミュニケーション」,講師,2001 年1月(於:県立佐賀農業高等学校) 47.平成12年度家庭教育子育て番組「だいすきさがっ子」(STSサガテレビ)「遊ぶ子は育つ」,出 演,2001年2月 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 48.年齢別研究会2歳児研究会(鳥栖市保育協議会),講師,2001年2月(於:鳥栖市市役所) 49.年齢別研究会0歳児研究会(鳥栖市保育協議会),講師,2001年2月(於:鳥栖市市役所) 50.年齢別研究会1歳児研究会(鳥栖市保育協議会),講師,2001年2月(於:鳥栖市市役所) 51.講演会「子どもと育つ親のあり方」,講師,2001年2月(於:鳥栖市立保育所鳥栖園) 52.講演会「しつけのポイント」,講師,2001年2月(於:鳥栖市立保育所白鳩園) 53.保育士研修会「保育カウンセリング2―保護者への対応―」,講師,2001年3月(於:西郷保育 園) 54.第7回吉野ヶ里菜の花マーチ(佐賀県レクリエーション協会),スタッフ,2001年3月 55.三瀬村立三瀬中学校教育相談研修,講師,2001年5月(於:三瀬中学校) 56.第49回九州保育事業研究大会(九社連保育協議会,佐賀県保育協議会)第9分科会「子どもの発 達と異年齢児保育」,助言者,2001年6月(於:嬉野町) 57.保育士研修会「保育カウンセリング3コミュニケーションワーク」,講師,2001年6月(於:西郷 保育園) 58.平成13年度鳥栖保健所母子保健推進員研修会(鳥栖保健所)「育児不安に対する母子保健推進 員の関わりについて」,講師,2001年7月(於:三根町庁舎) 59.平成13年度佐賀県レクリエーション指導者養成講習会,講師(第3回プログラムコミュニケーシ ョンワーク・ホスピタリティ・トレーニング担当),2001年7月(於:ユースピアさが) 60.三瀬小学校1年学級懇談会講話「子どもを勇気づける」,講師,2001年7月(於:三瀬小学校) 61.保育士講習会(鳥栖市保育協議会)「保育における発達」,講師,2001年8月(於:鳥栖市市立 教育研究業績 図書館) 62.平成13年度主任保育士研究会(唐津市保育会),講師,2001年8月(於:唐津市市役所) 63.第32回九州保育団体合同研究集会長崎集会,運営委員(4,5歳児保育分科会担当),2001年9月 (於:長崎大学) 64.平成13年度主任保育士研修会(佐賀県保育協議会)「子どもを理解する~子どもの特性と対応 の仕方~」「子育て支援とカウンセリングマインド」,講師,2001年10月(於:唐津シーサイド ホテル) 65.平成13年度「家庭教育相談員の研修講座」(佐賀県教育委員会)「子どもの心身の発達と心 理」,講師,2001年10月(於:唐津会場,武雄会場,佐賀会場) 66.平成13年度主催事業「子どもの心を育む,親子のつどい」育児相談「子育て井戸端会議」(佐 賀県波戸岬少年自然の家),講師,2001年10月(於:佐賀県波戸岬少年自然の家) 67.平成13年度保育所職員研修会(春日市こども未来課)「子育てに悩みを持った方にたいしての 相談の受け方」,講師,2001年11月(於:春日市市役所) 68.平成13年度家庭教育子育て番組「だいすきさがっ子」(STSサガテレビ)「親子のふれあい遊 び」,出演,2001年12月 69.保育士部会研究会(唐津市保育会),講師,2001年12月(於:唐津市市役所) 70.平成13年度在宅看護職の会「さが」若葉会研修会(佐賀県国民健康保険連合会)「ことばとこ ころ―こころをつたえるコミュニケーション―」,講師,2001年12月(於:若楠会館) 71.平成13年度中堅保育士研修会(佐賀県保育協議会)「保育所における子育て支援―子どもの理 解と親への対応―」,講師,2002年1月(於:増田会館パル21) 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 72.PTA教育講演会(三瀬村PTA)「自立を支える親のあり方」,講師,2002年1月(於:三瀬小学 校) 73.平成13年度佐賀教区『まことの保育』若手園長・園長後継者研修会(佐賀教区真宗保育連盟) 「これかの保育の場を考える」,講師,2002年1月(於:四季彩ホテル) 74.春日原保育所園内研修会「攻撃的な子どもの特性と対応の仕方」,講師,2002年1月(於:春日 原保育所) 75,講演会「少子時代における子育てとその方向づけについて」,講師,2002年2月(於:鳥栖市立 保育所いづみ園) 76.平成13年度「家庭教育講座」(平成13年度国庫補助事業「子育て学習の全国展開」,有明町教 育委員会)「幼児期から児童期への心の変化と対応」,講師,2002年2月(於:有明西小学校) 77.子育て学習会(有田町教育委員会生涯学習課)「『生きる力』を育てる」,講師,2002年2月 (於:有田小学校) 78.平成13年度春日市保育所職員全体研修会(春日市こども未来課)「自己を見つめる」,講師, 2002年2月(於:春日市市役所) 79.佐賀県無認可保育所連絡会会員研修(佐賀県無認可保育所連絡会)「子どもと遊び」,講師, 2002年2月(於:アバンセ) 80.平成13年度第2回スクールカウンセラー,スクールアドバイザー,及び高校スクールアドバイザ ー連絡会(佐賀県教育庁学校教育課)パネルディスカッション「学校不適応(不登校や問題行 動等)への対応における学校の指導体制づくりとスクールカウンセラーの活用」,パネラー 教育研究業績 (コーディネーター:牧正興),2002年2月(於:ドゥーイング三日月) 81.子育て学習の全国展開講座 講演会(芦刈町教育委員会)「幼児期のしつけ」,講師,2002年2 月(於:芦刈幼稚園) 82.平成13年度特別企画幼児体験学習事業「幼児と親のつどい」(佐賀県黒髪少年自然の家)子育 て座談会~ゆっくり・しっかり・育てよう~A会場,講師,2002年2月(於:佐賀県黒髪少年自然の 家) 83.民生委員・児童委員研修会(鹿島市女性民生委員・児童委員)「ことばとこころ」,講師, 2002年2月(於:鹿島市納富分公民館) 84.主任保育士会(伊万里市保育会)「主任保育士の役割」,講師,2002年2月(於:伊万里市民セ ンター) 85.保育のつどい(伊万里市保育会)「これからの「保育の場」を考える」,講師, 2002年3月 (於:伊万里市民センター) 86.講演会「子どもの心身の発達と心理」,講師,2002年4月(於:田代保育園) 87.第44回佐賀県保育事業研究大会(佐賀県保育協議会)第8分科会「異年齢児保育」,助言者, 2002年5月(於:鹿島市 エイブル) 88.鳥栖市保育協議会総会(鳥栖市保育協議会)「保育士としてのマナーと保護者への対応につい て」,講師,2002年6月(於:サンメッセ鳥栖) 89.平成14年度保育所職員研修会(春日市こども未来課)「子育てに悩みを持った方に対しての相 談の受け方」,講師,2002年10月(於:春日市市役所) 90.平成14年度家庭教育子育て番組「だいすきさがっ子」(STSサガテレビ)「子どもにガマンはか わいそう!? いいえガマンは大切なこと。」,出演,2002年11月 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 91.平成14年度第2回保育所職員全体研修会(春日市健康福祉部こども未来課)パネルディスカッシ ョン「いま,子ども達は…―現場からみた子どもの育ち―」,司会,平成2003年2月(於:春日 市市役所) 92.平成14年度見真幼稚園母の会研修会(見真幼稚園母の会)「がまんを育てる」,講師,2003年2 月(於:見真幼稚園) 93.照育会(父の会)研修会「自立を支えるための親の役割」,講師,2003年3月(於:明信幼稚 園) 94.南部地区保育総会(佐賀県南部地区保育協議会)「気になる子ども,保護者への関わり」,講 師,2003年3月(於:塩田町中央公民会) 95.平成14年度家庭教育子育て番組「だいすきさがっ子」(STSサガテレビ)「ひとりで悩まないで 子どもを通じた仲間つくり」,出演,2003年3月 96.第56回女性学・ジェンダー研究ネットワーク定例研究会(女性学・ジェンダー研究ネットワー ク),司会,2003年7月(於:北九州市立男女共同参画センター“ムーブ”) 97.平成15年度保育所職員全体研修会(春日市健康福祉部こども未来課)「今,子ども達は…―現 場からみた子どもの育ち―」,助言者,2003年7月(於:ふれあい文化センター) 98.平成15年度保育所職員研修会(春日市健康福祉部こども未来課)「子育てに悩みを持った方に 対しての相談の受け方」,講師,2003年8月(於:春日市市役所) 99.平成15年度「家庭教育相談員の研修講座」(佐賀県教育委員会)「子どもの発達と心理(A日 程)」,講師,2003年8月(於:アバンセ) 教育研究業績 100.全国保母養成協議会第7回九州ブロックセミナー分科A-1-a「保育実習の現状と課題」,司会 者,2003年8月(於:宮崎厚生年金会館) 101.平成15年度園長等運営管理協議会(佐賀県教育委員会)「学校(幼稚園)評価の在り方」,講 師,2003年10月(於:佐賀県教育センター) 102.日本乳幼児教育学会第13回大会 研究発表4<保育者の養成>,座長,2003年11月(於:大阪樟蔭 女子大学) 103.有田町「すくすく育児教室」(有田町教育委員会,有田町公民館)「ガマンを育てる」,講 師,2003年12月(於:有田町生涯学習センター) 104.平成15年度家庭教育子育て番組「だいすきさがっ子」(STSサガテレビ)「待っていました反 抗期!素直でいい子ってほんとにいいの?」,出演,2004年1月 105.平成15年度家庭教育子育て番組「だいすきさがっ子」(STSサガテレビ)「生活の自立は心の 自立」,出演,2004年1月 106.障害児研修(戸畑区私立幼稚園連盟)「ちょっと気になる子への対応について」,講師,2004 年2月(於:一枝公民館) 107.平成15年度南高北部保育会保育士部会研修会(南高北部保育会)「第三者評価から学ぶも の」,講師,2004年2月(於:有田町総合文化会館) 108.第46回佐賀県保育事業研究大会(佐賀県保育協議会)第5分科会「0歳児の現状と保育・子育て 支援のあり方-保育所保育指針と保育実践を考える-」,助言者,2004年5月(於:佐賀市文化会 館) 109.全国保育士養成協議会第8回九州ブロックセミナー全体会代表者討議(大会テーマ「これから の保育の質を問う-『共に生きる社会』を実現するための保育のあり方と保育士養成-」), 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 代表討議者,2004年8月(於:福岡山の上ホテル) 110.平成16年度「家庭教育相談員の研修講座」(佐賀県教育委員会)「子どもの発達と心理」,講 師,2004年8月(於:はがくれ荘) 111.平成16年度保育所職員研修会(春日市健康福祉部こども未来課)「子育てに悩みを持った方に 対しての相談の受け方」,講師,2004年10月(於:春日市市役所) 112.平成16年度主任保育士研修会(佐賀県保育協議会)「主任保育士としての資質向上を考え る」,講師,2004年11月(於:モンクゥールコトブキ) 113.平成16年度家庭教育子育て番組「だいすきさがっ子」(STSサガテレビ)「テレビ・ビデオに子 守をさせないで」,出演,2004年11月 114.国家公務員共済組合連合会浜の町病院 看護師研修会「コミュニケーション・ワーク」,講師, 2005年2月(於: 国家公務員共済組合連合会浜の町病院) 115.平成16年度家庭教育子育て番組「だいすきさがっ子」(STSサガテレビ)「遊びのススメ」, 出演,2005年3月 116.2005年度まことの保育 新任研修会(佐賀教区真宗保育連盟)「ご縁…「まこと」に照らされ て,育ち合う世界を求めて―保護者との接し方―」,講師,2005年6月(於:千代田館) 117.2005年度まことの保育 全体研修会(佐賀教区真宗保育連盟)「ご縁…「まこと」に照らされ て,育ちあう世界をもとめて~これからの時代に求められる,幼稚園,保育園~」,講師, 2005年6月(於:千代田館) 118.三校合同保護者会(貴船小学校PTA) 「青年期の自立に向けて―児童期の親の関わり方につい 教育研究業績 て―」,講師,2005年7月(於:貴船市民センター) 119.保育士研修会「子育て支援とカウンセリングマインド~保護者への対応~」,講師,2005年8 月(於:ルンビニ保育園) 120.講演会「子どもの自立を育てる親のあり方」,講師,2005年9月(於:下宿保育園) 121.平成17年度保育所職員研修会(春日市健康福祉部こども未来課)「子育てに悩みを持った方に 対しての相談の受け方」,講師,2005年11月(於:春日市市役所) 122.第34回九州臨床心理学会北九州大会 分科会2 ③研究発表,司会,2006年1月(於:北九州プリ ンスホテル) 123.平成17年度日本医療保育学会九州ブロック研修会実践報告「病棟保育士の役割イメージの形成 過程~PAC分析によるイメージ分析の導入~」,2006年1月(於:北九州国際会議場) 124.第48回佐賀県保育事業研究大会(佐賀県保育協議会)基調講演『激動の保育界における保育士 の役割』,講師,2006年5月(於:鳥栖市民文化会館) 125.第48回佐賀県保育事業研究大会(佐賀県保育協議会)第6分科会「3歳以上児(異年齢保育)の 現状と保育・子育て支援のあり方-子育ちと子育て家庭を支える保育所となるために-」,助言 者,2006年5月(於:鳥栖市民文化会館) 126.第54回九州保育事業研究大会(九州社会福祉協議会連合会,九州社会福祉協議会連合会保育協 議会,(社福)福岡県社会福祉協議会,福岡県保育協議会)第2分科会「公立保育所の特性を活 かした取り組み-今後の公立保育所の役割と実践を考える-」,助言者,2006年7月(於:JALリ ゾートシーホークホテル福岡) 127.平成19年度南部地区保育講習会(南部地区保育協議会)「カウンセリングマインド 問題をか かえる保護者への対応について」,講師,2007年6月(於:吉田保育園) 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 128.平成19年度保育所(園)年少児(3歳児)担当保育士研修会(大分県保育連合会)「年少児の 遊びへのかかわり方」,講師,2007年7月(於:ホテルサンバリーアネックス) 129.第50回北九私幼連教師研修大会第5分科会「預かり保育の環境や生活の流れを考える」,助言 者,2007年7月(於:北九州八幡ロイヤルホテル) 130.平成19年度全国保育士養成セミナー(社団法人全国保育士養成協議会)分科会B-1「保育実習: 保育所実習―保育実習(保育所・施設)の事前・事後指導の深化と実習評価のあり方;『保育実習 指導のミニマムスタンダード』を根拠にして―」,話題提供者,2007年9月(於:城山観光ホテ ル) 131.九州保育研究会第1回研究集会 研究課題2「本当の思いやりを育てる」,話題提供者,2007年 11月(於:福岡教育大学) 132.平成19年度保育所職員研修会(春日市健康福祉部こども未来課)「『うつ』の理解と援助」, 講師,2008年1月(於:春日市市役所) 133.平成19年度日本医療保育学会九州ブロック研修会 ワークショップB「簡単統計処理入門~χ2 検定~」,2008年1月(於:九州女子大学) 134.平成20年度 社団法人 北九州市私立幼稚園連盟教師研修大会(社団法人 北九州市私立幼稚園 連盟)第8分科会「協同的な遊びと学び」,助言者,2008年7月(於:北九州八幡ロイヤルホテ ル) 135.西南女学院大学短期大学部保育科 保育科設立50周年記念シンポジウム「保育科の未来を考え る~保育者養成校としての取り組み~」,話題提供者,2008年8月(於:西南女学院大学短期大 教育研究業績 学部) 136.保育所(社会福祉法人椎原寿恵会みどりヶ丘保育園,鳥栖市立保育所鳥栖園,鳥栖市立保育所 下野園3園合同)園内研修「保育所保育新の改定に関して」「保育課程の編成について」,講 師,2008年8月(於:緑ヶ丘保育園) 137.2008年度(平成20年度)全国私立幼稚園連合会九州地区 第24回教師研修大会佐賀大会(財団 法人 私学研修福祉会)第12分科会「個と集団の育ち(協同的学び)~協同的なあそびを通し て,育ちあう心を考える~」,助言者,2008年8月(於:マリトピア) 138.第11回九州ブロックセミナー大会(社団法人全国保育士養成協議会九州ブロック協議会)「保 育実習研究プロジェクトについて」,話題提供者,2008年9月(於:ハウステンボス) 139.社会福祉法人二葉会 砂山保育園園内研修(保育カンファレンス),助言者(月1回継続), 2008年10月~現在 140.九州保育研究会第2回研集会 ラウンドテーブル(課題別研究会)⑤「5歳児の発達の掘り起こ し」,指定討論者,2008年11月(於:東筑紫短期大学) 141.大分市保育部会中堅保育士研修会(大分市保育部会)「ちょっと気になる子―発達障がい―に ついての理解と対応」,講師,2008年11月(於:大分市美術館) 142.公立保育所トップセミナー研修会(大分県公立保育協議会)「ちょっと気になる子―発達障が い―についての理解と対応」,講師,2009年1月(於:別府市社会福祉会館) 143.社会福祉法人光和福祉会 和光保育園 園内研修「保育課程の編成について」,助言者,2009年 2月(於:和光保育園) 144.春日市公立保育所専門研修(春日市健康福祉部子ども未来課)「相談I」,講師,2009年2月 (於:春日市役所) 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 145.大分市保育部会総会 基調講演「新保育指針の実施について」,講師,2009年5月(於:大分市 コンパルホール) 146.2009年度キリスト教保育連盟九州部会 設置者・園長研修会「特別支援の必要な子どもと保護 者への対応―キリスト教保育の園にのぞむこと―」,講師,2009年5月(於:ホテルニュータガ ワ) 147.第57回九州保育事業研究大会(九州社会福祉協議会連合会・九州社会福祉協議会連合会保育協 議会・社会福祉法人佐賀県社会福祉協議会・佐賀県保育会)第3分科会「保育所職員の資質向上へ の取り組み」,助言者,2009年7月(於:唐津市民会館) 148.平成21年度第52回北九州私立幼稚園連盟創立記念式典並びに教師研修大会(社団法人北九州私 立幼稚園連盟)第4分科会「人とかかわる力の育ち」,助言者,2009年7月(於:北九州八幡ロイ ヤルホテル) 149.成21年度主任保育士研修会(大分県・大分県保育連合会)「実習生受け入れマニュアルの作 成」,講師,2009年7月(於:別府湾ロイヤルホテル) 150.春日市公立保育所専門研修(春日市健康福祉部子ども未来課)「家族援助論―子育て支援と求 められる保育士の役割―」,講師,2009年8月(於:春日市役所) 151.保育現場と保育士養成校の合同学習会((社)全国保育士養成協議会九州ブロック協議会) 「保育所実習指導をめぐる今日的課題~保育実践の場と養成校との協働による新たな実習指導 の展開に向けて」,保育実習研究プロジェクト委員,2009年8月(於:沖縄県総合福祉センタ ー) 教育研究業績 152.2009年度(平成21年度)全日本私立幼稚園連合会九州地区会第25回教師研修大会福岡大会第28 回福岡県私立幼稚園振興協会教師研修会[合同開催]平成21年度九州地区会教員免許状更新講習 第1講座「幼児の発達特性について学び直す」,講師,2009年8月(於:福岡ガーデンパレス) 153.第12回九州ブロックセミナー大会(社団法人全国保育士養成協議会九州ブロック協議会)第6 分科会「保育実習指導(保育所)」,話題提供者,保育実習研究プロジェクト特別分科会「九 州管内養成校における保育実習の実際―組織的かつ協働的な保育実習指導の可能性を探る―」 司会,2009年8月(於:ホテルグリーンピア南阿蘇) 154.(社)福私幼筑後部会中部連盟教師研修会「ちょっと気になる子―発達障がい―についての理 解と対応」,講師,2009年9月(於:筑後市家庭支援センター) 155.平成21年度中堅保育士研修会(大分市保育部会)「保育者としての学び―保育カンファレンス の進め方―」,講師,2009年11月(於:大分県総合社会福祉センター) 156.東部地区保育協議会園長,主任研修会(東部地区保育協議会)「これからの保育制度改革,政 策について」,講師,2010年3月(於:神埼中央公民館) 157.鳥栖市保育会 総会 「子どもの健やかな成長を願って」―保育課程から日々の保育を考える ―,講師,2010年5月(於:鳥栖市中央民会館) 158.東部地区保育部会年齢別研修会(1回目0,1歳担当保育士,2回目2歳児担当保育士),保育カ ンファレンス講師,2010年7月 159.2010年度全日本私立幼稚園連合会九州地区会第26回教師研修大会長崎大会 第6分科会【心の育 ちと保育(地域の人・自然・文化との関わりをとおして)】,助言者,2010年8月(於:長崎ブ リックホール) 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 160.第52回佐賀県保育事業研究大会(佐賀県保育会)「第3分科会保育者の資質向上を図る」,助 言者,2011年5月(於:伊万里市民会館) 161.平成23年度福岡県幼稚園教育課程研究協議会(福岡県教育委員会)「ちょっと気になる子―発 達障がい―についての理解と対応」,講師,2011年8月(於:ウェル戸畑) 162.平成23年度主任保育士研修会(大分市保育部会)「保育の質の向上をめざして―保育における 評価―,講師,2011年8月(於:大分市美術館) 163.第5回九州保育研究会 保育シンポジウムIII 幼保小連携で大切にしたいこと,コーディネータ ー・司会,2011年12月(於:九州女子大学) 164.第39回大分保育事業研究大会(大分県保育連合会)第5分科会 保育所保育指針に基づく質の高 い保育を提供する,助言者,2012年1月(於:大分全日空ホテルオアシスタワー) 165.平成24年度特別支援教育研究会(福岡県私幼振興協会北九州部会),講師(「発達障害児への 理解を深めるために~気になる子どもの行動から考えてみよう」,「気になる子どもの具体的 な援助と環境構成~保育者の専門性を高める」,「気になる子どもの事例を通して考える~イ ンシデントプロセス法」),2012年6月(於:レインボープラザ) 166.平成24年度北九私幼連教師研修大会(社団法人北九州私立幼稚園連盟)第6分科会「子どもの 発達と幼稚園教育の課題~キャリア教育を幼児からふれあいを通して~」,助言者,2012年7月 (於:北九州八幡ロイヤルホテル) 167.平成24年度第31回福岡県私立幼稚園振興協会第6分科会「『心の育ちと保育』~自然との関わ りの中で育つ幼児の姿~」,助言者,2012年7月(於:天神ビル) 教育研究業績 168.平成24年度 第15回九州ブロックセミナー(宮崎大会)(全国保育士養成協議会九州ブロック 協議会)第4分科会「質の高い保育士養成を目指した教員間の協働」,話題提供者,2012年8月 (於:宮崎観光ホテル) 169.平成24年度全国保育士養成セミナー 全国保育士養成協議会第51回大会(全国保育士養成協議 会)第3分科会「新カリキュラム展開の課題 新カリキュラム施行から1年―みえてきた課題 ―」,話題提供者,2012年9月(於:京都文教短期大学) 170.日本保育学会第66回大会 日本保育学会企画シンポジウムIII課題研究委員会 遊びの質が高ま る保育―なぜ,遊びの質を考えなければならないのか―,話題提供者,2013年5月(於:中村学 園大学・中村学園大学短期大学部) 171.2013年度園内研修「遊びの質を考える」(西南女学院大学短期大学部附属シオン山幼稚園), 講師, 2013年5月(於: 西南女学院大学短期大学部附属シオン山幼稚園) 172.佐賀女子短期大学子育てコミュニティーカレッジ特別講演「子ども(こころ)を育てる~感情 リテラシーの発達~」,講師,2013年2月,(佐賀女子短期大学) 173.鎌倉市ファミリーサポートセンター支援会員登録講習会「子どもの心の発達」,講師,2013年 10月, (鎌倉市ファミリーサポートセンター 174.「遊びの質が高まる保育―なぜ、遊びの質を考えなければならないのか―」,2013年5月, 日 本保育学会第66回大会 ,課題研究委員会企画シンポジウム日本保育学会第66回大会発表要 旨集,pp.38-39 175.「保育者の専門性についての調査―養成課程から現場へとつながる保育者の専門性の育ちのプ ロセスと専門性向上のための取り組み―」,2013年9月,平成25年度全国保育士養成セミナー全 国保育士養成協議会第52回大会(全国保育士養成協議会)専門委員会報告 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 176.第49回鎌倉市ファミリーサポートセンター支援会員登録講習会「子どもの心の発達」 講師, 2014年1月 177.相和私立幼稚園協会教育研究会 講師,2014年2月 178. 西南女学院大学短期大学部附属シオン山幼稚園 園内研修「異年齢交流で高める保育の質」 「保育カンファレンス」講師,2014年2月 179.鎌倉市ファミリーサポートセンター会員研修会「子どもの心の発達~感情リテラシーの発達 ~」講師,2014年2月 180.日本児童学会 児童学会研究会「保育者の専門性の成長プロセス」話題提供,2014年3月 181.日本保育学会第67回大会 課題研究委員会企画シンポジウム「遊びの質をどう捉えるか」話題 提供,2014年5月 182.第50回鎌倉市ファミリーサポートセンター支援会員登録講習会「子どもの心の発達~乳幼児期 の社会的発達」講師,2014年5月 183.相和私立幼稚園協会教育研究会 講師,2014年6月 184.玉川大学 大学院特別講座「PAC(個人別態度構造)分析」 講師,2014年7月 185.和光保育園 園内研修「保育計画」 講師,2014年8月 186.横浜市幼稚園協会港北支部「保護者とのかかわりを考える~一人ひとりの子どものより良い成 長を目指して」講師,2014年9月 187.全国保育士養成協議会 平成26年度全国保育士養成セミナー 第3分科会 専門委員会報告を深 める―保育者の専門性向上のための現場と養成校の連携― 話題提供,2014年9月 教育研究業績 188.九州保育研究会シンポジウム「保育評価の確かな方法―子どもの育ちを捉え、保育をふりかえ る」司会,2014年9月 189.第51回鎌倉市ファミリーサポートセンター支援会員登録講習会「子どもの心の発達」講師, 2014年10月 190.横浜市立戸塚高校出張講義「子ども知る」講師,2014年10月 191. 第54回私立幼稚園教育研究県央地区大会 第3分科会「幼児理解と育ちの記録・遊びの考察」 助言者, 2015年1月 192.第52回鎌倉市ファミリーサポートセンター支援会員登録講習会「子どもの心の発達―乳幼児期 の社会的発達」講師, 2015年2月 193.日本発達心理学会第26回大会シンポジウム「乳幼児期の他者理解の発達」, 2015年3月 194.九州保育研究会「テ・ファリキとラーニングストーリーを学ぶ」講師, 2015年4月 195.第53回鎌倉市ファミリーサポートセンター支援会員登録講習会「子どもの心の発達―やる気と ガマンを育てる」講師, 2015年5月 196.保育夢研究会2015年度研究会シンポジウム「養成から保育現場3年目までを考える」, 2015年 6月 197.保育教諭養成課程研究会質的研究部会「PAC分析について」講師, 2015年6月 198. 夢花保育園「認定こども園教育・保育要領研修」講師, 2015年9月・10月・11月 199.湯河原町立福浦幼稚園平成27年度園内研究 講師, 2015年9月 200.第54回鎌倉市ファミリーサポートセンター支援会員登録講習会「子どもの心の発達―やる気と ガマンを育てる」講師, 2015年10月 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 201.保育夢研究会2015年度研究会シンポジウム「初任者から3年目までの保育者育成から養成校教 育を考える」, 2015年12月 【受賞】 教育研究業績 1. 西南女学院永年勤続者表彰(10年),2012年4月 2. キリスト教保育連盟九州部会永年勤続者表彰,2012年6月 3.全国保育士養成協議会 功労者表彰,2014年6月 4.全日本私立幼稚園幼児教育研究機構 研究発表賞,2014年8月 1. 佐賀県保母(保育士)試験作問委員(佐賀県福祉生活部児童青少年課)児童心理学及び精神保 健担当,1996年度~2001年度 2. 平成12年度スクールカウンセラー活用調査研究委託事業(佐賀県教育委員会)スクールカウン セラー,2000年度(於:佐賀県立佐賀農業高等学校) 3. 家庭教育子育て支援推進事業(佐賀県教育庁生涯学習課)子育て推進企画委員会委員(テレビ 番組制作班(2000年度~2001年度),いきいき子育てサポート班(2002年度),子育てホット ライン班(2003年度)),2000年度~2003年度 4. 社団法人全国保育士養成協議会現代保育研究所 平成13年度評価試行事業プロジェクトチーム研 究員(佐賀県保育所2園),2001年度 5. 九州心理学会第62回大会準備委員会 委員,2001年度 6. 社団法人全国保育士養成協議会児童福祉施設福祉サービス第三者評価機関 平成14年度第三 者評価 評価調査者(中国四国地区保育所2園,九州地区保育所1園),2002年度 7. 社団法人全国保育士養成協議会児童福祉施設福祉サービス第三者評価機関 平成15年度第三者評 価 九州地区チーフ,2003年度 社会活動・ 実務経験等 8. 社団法人全国保育士養成協議会児童福祉施設福祉サービス第三者評価機関 平成15年度第三者評 価 評価調査者リーダー(九州地区保育所2園),2003年度 9. 佐賀県家庭教育推進協議会(佐賀県教育庁社会教育課)委員(いきいき子育てサポート班), 2004年度 10.社団法人全国保育士養成協議会児童福祉施設福祉サービス第三者評価機関 平成16年度第三者評 価 評価調査者(九州地区保育所2園)(内1園は評価調査者リーダー),2004年度 11.社団法人全国保育士養成協議会児童福祉施設福祉サービス第三者評価機関 平成17年度第三者評 価 評価調査者リーダー(九州地区保育所2園),2005年度 12.臨床発達心理士認定運営機構 臨床発達心理士事例審査協力者,2005年度~2007年度 13.平成19年度全国保育士養成セミナー・全国保育士養成協議会第46回研究大会(社団法人全国保育 士養成協議会)実行委員,2007年度 14.全国保育士養成協議会九州ブロック協議会 保育実習研究プロジェクト委員会 委員,2008年度 ~2009年度 15.全国保育士養成協議会九州ブロック協議会 専門委員(平成24年4月より委員長),2010年度~ 2013年度 16.平成23年度第14回九州ブロックセミナー(鹿児島大会)(全国保育士養成協議会九州ブロック 協議会)実行委員,2010年度~2011年度 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 17.平成24年度第15回九州ブロックセミナー(宮崎大会)(全国保育士養成協議会九州ブロック協 議会)実行委員,2011年度~2012年度 18.日本保育学会 理事,課題研究委員会 委員,2012年5月~現在 19.平成25年度第16回九州ブロックセミナー(大分大会)(全国保育士養成協議会九州ブロック協 社会活動・ 実務経験等 議会)実行委員,2012年度~2013年度 20.保育学会第66回大会(中村学園大学)実行委員,2012年度~2013年度 21.全国保育士養成協議会 専門委員会委員長,2012年5月~2014年5月 22.日本保育学会 編集委員会委員, 2014年5月~2016年5月 23. 社会福祉法人夢工房「保育夢研究会~保育現場と養成校を結ぶ会~」2015年度研究会企画 24.日本発達臨床心理士会 研修委員会委員, 2015年~現在 1. 学術研究助成基金「小学生1年生の読み書き能力に関する幼児教育環境の検討」,共同,平成 研究助成 25~27年度
© Copyright 2024 Paperzz