中2国語∼詩 (01)

Super Interactive School
進学会システム
(01)
中2国語∼詩
目標
① 詩の形式や表現技法の名前を言うことができる
② 詩の内容を読み取ることができる
③ 詩の情景を思い描くことができる
オデンキ
「麗日」基本問題
番号
問題文
選択肢
正答
1
2
3
4
1
2
3
4
1
口語自由詩
口語定型詩
文語自由詩
文語定型詩
三つ
四つ
五つ
八つ
比ゆ
対句
呼びかけ
体言止め
標準語と違う方言の響きを表している。
1
この詩の形式は次のうちどれですか。
1
2
この詩の連は、いくつありますか。
3
この詩の第三連に使われている表現技法
は、何と言いますか。
2
3
4
1
4
この詩に使われている片仮名は、どのよ
うな効果を出していますか。
2 外国語のような洒落た響きを表している。
3 まだ寒い感じを表している。
4 今までと違う異様な感じを表している。
2
つい
4
しゃ れ
1
オデンキ
「麗日」内容問題
番号
1
問題文
第一連で、作者は口笛を吹いていますが、普通、口笛はどんな気持ちの
ときに吹きますか。
1
2
3
4
選択肢
正答
ルンルン
ビクビク
ワクワク
ドロドロ
1
1 駆け足
カ
2
3
ヂ
第一連で、作者が裏背戸から出るときの足取りはどんな感じだったでし
ょうか。
第二連に「青空」とありますが、今までの天気はどうだったのでしょう
か。
タゴ
4
グ
第二連で「凧」が揚がっているのが分かりますが、風はどんな感じでし
ょうか。
す
2 摺り足
4
3 忍び足
4
1
2
3
スキップ
雪
大雨
曇り
4
1
2
3
4
吹雪
全くない
そよ風程度
少し強い
すごく強い
1
ふぶき
3
Super Interactive School
進学会システム
番号
問題文
選択肢
5
第三連で猫が昼寝していますが、屋根がわらの温度はどんな感じでしょ
うか。
1
2
3
4
冷たい
涼しい
暖かい
熱い
正答
3
オデンキ
「麗日」情景問題
番号
問題文
選択肢
1
この詩に書かれている内容は、どの季節のこ
とですか。
2
この詩に書かれている内容は、一日のうちの
いつのことですか。
3
作者は今どこにいますか。
4
作者の目は、主に、どの方向を向いています
か。
5
作者の目に映っていない物は、次のうちのど
れですか。
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
1
正答
春
夏
秋
冬
朝
昼
夕
夜
裏山
中庭
野原
屋根の上
足元
真っ直ぐ前
少し上
真上
青空
1
2
2
3
タゴ
2 凧
2
サン ケ ネゴ
3 三毛猫
ス ダレ
6
7
この詩の前半の内容に合う絵を、クリックし
て答えなさい。
この詩の後半の内容に合う絵を、クリックし
て答えなさい。
4 枝垂柳
右上 青空・口笛を吹いている男の人
右下 曇り空・口笛を吹いている男の人
左上 陽光を反射する屋根にいる猫
左下 雪の解け残る屋根で昼寝している猫
右上
左下
うお
「魚と空」基本問題
番号
問題文
1
この詩の形式は次のうちのどれですか。
2
この詩の連は、いくつありますか。
3
この詩の一行目に使われている表現技法は、何と言いますか。
選択肢
1
2
3
4
1
2
3
4
1
口語自由詩
口語定型詩
文語自由詩
文語定型詩
四つ
七つ
十六
十七
比ゆ
正答
1
1
つい
2 対句
3 呼びかけ
4 体言止め
4
Super Interactive School
進学会システム
番号
問題文
選択肢
4
第二連に「波は……ごまかしている。」とありますが、このような
表現技法を何と言いますか。
5
この詩の第三連に使われている表現技法は、何と言いますか。
6
第二連の「海のやぶれ目」や、第四連の「もう一つの空」のような
表現技法を何と言いますか。
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
反復法
省略法
倒置法
ぎ人法
反復法
省略法
倒置法
ぎ人法
直ゆ(明ゆ)
隠ゆ(暗ゆ)
ぎ人法(活ゆ)
体言止め
正答
4
3
2
うお
「魚と空」内容問題
番号
1
2
3
問題文
選択肢
1 鳥があやうく海に落ちそうになったこ
と
第一連の「鳥が/翼で/海を打つ。
」は、鳥が 2 鳥が翼で魚がいるかどうか探っている
何をしていることを表しているのですか。
こと
3 鳥が翼で海中のえさを捕っていること
4 鳥が水面すれすれで方向を変えたこと
1 風
つか
第二連の「鳥は/もう摑んでいる。
」とは、何 2 魚
つか
3 波
を「摑んでいる」のですか。
4 空
1 あこがれの世界
第三連に「初めて」とありますが、魚にとって、 2 禁じられた世界
ぬ
3 死の世界
海を脱けでた世界は、どんな世界ですか。
4 興味のない世界
正答
4
2
1
1 魚は海を出ては生きられないから。
4
第三連に「たった一度だけ。」とありますが、
なぜ「たった一度だけ」なのですか。
5
第四連に「もう一つの空」とありますが、こ
の「空」の字は何と読んだら良いですか。
6
第四連の「もうひとつの空へ/のまれる。
」と
ありますが、これは具体的にはどういうこと
ですか。
2 たった一度だけの約束だったから。
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
最後の力で飛び出したから。
鳥に食われてしまうから。
「くう」
「そら」
「から」
「あき」
鳥が空高く昇って、見えなくなる
鳥が人間に撃たれて殺される
魚が鳥の胃袋にのみこまれる
魚がもう一羽の鳥に奪い取られる
4
2
3
Super Interactive School
進学会システム
うお
「魚と空」情景問題
番号
問題文
選択肢
正答
1 明け方
この詩に描かれているのは、一日のうちいつ
のことでしょう。
1
2 日中
2
3 日暮れ
4 夜間
1 鳥
2
作者は、主に、次のうちの何を見ていますか。
2 海
1
3 魚
4 空
3
右上の絵はどの連の内容を表していますか。
4
右下の絵はどの連の内容を表していますか。
右上 「空の高見」の絵
右下 「急降下」の絵
4
1
つか
5
左上の絵はどの連の内容を表していますか。
6
左下の絵はどの連の内容を表していますか。
左上 「鳥はもう摑んでいる」の絵
左下 「魚は海を脱けでる」の絵
2
3
や し
「椰子の実」基本問題
番号
問題文
選択肢
1
この詩の形式は次のうちのどれですか。
2
この詩の連は、いくつありますか。
1
2
3
4
1
口語自由詩
口語定型詩
文語自由詩
文語定型詩
一つ
2 七つ
正答
4
2
3 十
4 十四
1 比ゆ
3
この詩の二・四・七・十・十二・十三行目に共
通して使われている表現技法は、何と言います
か。
つい
2 対句
4
3 呼びかけ
4 体言止め
や
4
し
なれ
この詩の四行目では、椰子の実を「汝」と言っ
ています。このような表現技法を何と言います
か。
1 反復法
2 省略法
3 倒置法
4
4 ぎ人法
1 比ゆ
5
この詩の第三連に使われている表現技法は、何
と言いますか。
つい
2 対句
2
3 呼びかけ
4 体言止め
1 反復法
6
この詩の十行目で、
「体言止め」以外にもう一つ
使われている表現技法は、何と言いますか。
2 省略法
3 倒置法
4 ぎ人法
3
Super Interactive School
進学会システム
や し
「椰子の実」内容問題
番号
問題文
選択肢
正答
1 名も知らぬ遠き島
や
し
2 椰子の実
第二連の「汝」と呼ばれているのは、誰ですか。
3 作者
4 作者の恋人
なれ
1
だれ
2
き
1 以前から生えている「樹」
もと
き
第三連の「旧の樹」と呼ばれているのは、どん
2
き
2 以前は生えていた「樹」
き
な「樹」のことですか。
き
4
3 以前波に流された「樹」
き
4 以前実をつけていた「樹」
1 うれしい
第四連から読み取れる作者の気持ちは、次のう
ちどれですか。
3
2 かなしい
3
3 さびしい
4 たのしい
や
し
1 椰子の実に同情したから。
りうり
うれひ
第五連で作者は「流離の憂」を新たにしていま
すが、その理由は次のうちどれですか。
4
2 椰子の実に共感したから。
3 椰子の実に励まされたから。
2
しっ と
4 椰子の実に嫉妬したから。
1 第一連の「名も知らぬ遠き島」
第六連の「異郷」と反対の意味の言葉を、次か
ら二つ選びなさい。
5
ふるさと
2 第二連の「故郷」
なぎさ
3 第四連の「 渚 」
2
(と)
4
4 第七連の「国」
1 作者の「国」
第七連の「国」とは、次のうちのどんな「国」
ですか。
6
や
し
2 椰子の実の「国」
1
3 作者の恋人の「国」
4 神の「国」
(天国)
1 第七連から
この詩を大きく二つに分けると、後半が始まる
のはどこからですか。
7
2 第五連から
3
3 第四連から
4 第二連から
や し
「椰子の実」情景問題
番号
問題文
1
この詩の季節は次のうちのどれですか。ヒント
は、第一連の「流れ寄る」です。
2
この詩の時間は、次のうちのどれですか。
選択肢
1
2
3
4
1
2
春∼夏
夏∼秋
秋∼冬
冬∼春
朝
昼
3 夕
4 夜
正答
2
3
Super Interactive School
番号
進学会システム
問題文
選択肢
正答
1 名も知らぬ遠き島
ふるさと
3
作者はどこにいますか。
2 故郷の岸
なぎさ
3 異郷の 渚
や
へ
や
し
3
4 八重の波の上
1 名も知らぬ遠き島
4
作者が見ていないものは何ですか。
2 椰子の実
3 海(波)
4 夕日
5
6
7
8
右上の絵はどの連の内容を表していますか。
右下の絵はどの連の内容を表していますか。
左上の絵はどの連の内容を表していますか。
左下の絵はどの連の内容を表していますか。
右上
右下
左上
左下
「故郷の岸を離れて」の絵
「旧の樹は生ひや茂れる」の絵
「流れ寄る椰子の実一つ」の絵
「海の日の沈むを見れば」の絵
1
2
3
1
6