南摩ダム周辺の動植物リスト 【昭和 55 年度~平成 19 年度調査結果】 平成 21 年 3月 独立行政法人 水資源機構 思川開発建設所 南摩ダム周辺の動植物リストの公表について この度、独立行政法人水資源機構思川開発建設所が既に公表している「南摩ダム周辺の環 境調査結果」 (平成 13 年 10 月)及び「南摩ダム周辺の動植物リスト」 (平成 20 年 8 月)か ら、動物及び植物調査の結果を抜粋し再整理した「南摩ダム周辺の動植物リスト[昭和 55 年 度∼平成 19 年度調査結果]」を作成しました。 本資料には、昭和 55 年度から平成 19 年度までの調査による「確認種」、 「着目すべき種」 を掲載しましたが、前述した既に公表している資料の公表後、準拠文献の変更等により種 名の表記を変更した種や誤記等が判明した種については、 「種名変更または削除した種」と して掲載しました。 なお、密漁・盗掘・写真撮影等といった人為的要因により、動植物の個体や生息・生育環 境に悪影響を及ぼすことがないよう、動植物の生息・生育位置の特定に繋がる資料の掲載 は差し控えました。 平成 21 年 3 月 独立行政法人水資源機構思川開発建設所 目 次 1. 調査概要 1.1 現地調査の実施状況 ------------------------------------------------------------------- 3 1.2 調査地域 ----------------------------------------------------------------------------------- 4 1.3 調査方法 ----------------------------------------------------------------------------------- 6 1.4 調査結果の概要 ------------------------------------------------------------------------- 7 2. 調査結果 2.1 植 物 2.1.1 種子植物・シダ植物等 2.1.2 付着藻類 2.1.3 蘚苔類 2.2 動 --------------------------------------------------------- 13 --------------------------------------------------------------------------- 36 ------------------------------------------------------------------------------ 43 物 2.2.1 哺乳類 ------------------------------------------------------------------------------ 51 2.2.2 鳥 ------------------------------------------------------------------------------ 55 類 2.2.3 爬虫類・両生類 2.2.4 魚 ------------------------------------------------------------------ 62 類 ------------------------------------------------------------------------------ 68 2.2.5 昆虫類 ------------------------------------------------------------------------------ 73 2.2.6 底生動物 2.2.7 クモ類 2.2.8 陸産貝類 --------------------------------------------------------------------------101 -----------------------------------------------------------------------------109 -------------------------------------------------------------------------- 115 [参考資料] ・種名の表記を変更した種及び削除した種 ・追加した種 1. 調 査 概 要 1.1 現地調査の実施状況 植物及び動物を対象とした現地調査は、昭和 55 年度から実施している。現地調査 の実施状況を表-1.1.1 に示す。 本書では、平成 13 年 10 月に公表した「南摩ダム周辺の環境調査結果」の植物及び 動物の調査結果と平成 20 年 8 月に公表した「南摩ダム周辺の動植物リスト」の結果 を併せてとりまとめた。 表-1.1.1 現地調査の実施状況 年度 調査項目 昭 和 平 成 55 56 57 58 59 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 種子植物・ シダ植物等 ● - - - - - - - - - - ● ● - - - - ● ● - ● ● ● ● ● ● ● ● 付着藻類 ● - - - - - - - - - - ● ● - ● ● ● ● ● - - - - - - - - - 蘚苔類 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● 動物 哺乳類 ● - - - - - - - - - - ● ● ● ● ● ● ● ● - ● ● - - - ● ● ● 植物 鳥類 ● - - - - - - - - - - ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 爬虫類・ 両生類 ● - - - - - - - - - - ● ● - ● ● - - - ● - - - ● ● ● ● ● 魚類 ● - - - - - - - - - - ● ● - ● ● - - - - - ● - ● - - ● - 昆虫類 ● ● - - - - - - - - - ● ● ● - ● - - - - ● ● ● ● ● ● ● ● 底生動物 ● - - - - - - - - - - ● ● ● ● ● ● ● ● - ● ● - - ● - ● ● クモ類 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● 陸産貝類 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 2) 鳥類の調査は、希少猛禽類調査を含む。 -3- 1.2 調査地域 調査地域は図-1.2.1 に示すとおりであり、流域界等を境界線として、南摩川調査地 域、荒井川調査地域、大芦川調査地域、黒川調査地域及び思川調査地域の 5 地域とし た。 南摩川調査地域は、陸域をダム堤体、貯水予定区域等を包含する事業実施区域から 約 500m までとし、河川域を同地域から思川合流点までとした。 荒井川調査地域は、導水路を包含する事業実施区域から約 500m までの陸域のみと した。 大芦川調査地域は、陸域を取水・放流工及び導水路を包含する事業実施区域から約 500m までとし、河川域を取水・放流工から思川合流点までとした。 黒川調査地域は、陸域を取水・放流工及び導水路を包含する事業実施区域から約 500m までとし、河川域を取水・放流工から貝島橋までとした。 思川調査地域は、南摩川合流点から清洲橋までの河川域のみとした。 調査地域別の調査項目一覧を表-1.2.1 に示す。 事業実施区域とは、ダム堤体、貯水予定区域、原石山、建設発生土受け入れ地、工 事用道路、付替道路、取水・放流工、導水路等の工事が行われる区域をいう。 なお、平成 12 年度までの調査地域は、図-1.2.1 に示した調査地域の外側の一部を 含んでおり、本書でとりまとめた調査結果はこれらの結果を含んでいる(「南摩ダム 周辺の環境調査結果」(平成 13 年 10 月)の図-1.2.1(P5)を参照)。 表-1.2.1 調査地域別の調査項目一覧 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 調査項目 植物 種子植物・シダ植物等 ○● ○ ○● ○● 付着藻類 ● - ● ● 蘚苔類 ○ - - - 動物 哺乳類 ○ - ○ ○ 鳥類 ○●△ △ ○●△ ○●△ 爬虫類・両生類 ○● ○ ○● ○● 魚類 ● - ● ● 昆虫類 ○● - ○● ○● 底生動物 ● - ● ● クモ類 ○ - - - 陸産貝類 ○ - - - 注 1) ○:陸域の調査地域で実施した項目 ●:河川域の調査地域で実施した項目 △:希少猛禽類調査 -:実施していない 2) 希少猛禽類調査は、図-1.2.1 の調査地域よりも広範囲で実施した。 -4- 思川 ● ● - - ●△ ● ● ● ● - - 図-1.2.1 調査地域位置図 -5- 1.3 調査方法 現地調査の項目別の調査方法は、表-1.3.1 に示すとおりである。 表-1.3.1 現地調査の項目別の調査方法一覧表 植物 動物 現地調査の項目 種子植物・ 相調査 シダ植物等 植生調査 着目すべき種調査 生態系調査 付着藻類 蘚苔類 哺乳類 調査方法 踏査 踏査、コドラート法 踏査 コドラート法、 ベルトトランセクト法 踏査 定量採集 任意採集法 目撃法、フィールドサイン法、 トラップ法、無人撮影法 目撃法、フィールドサイン法、 トラップ法、巣箱調査、 バットディテクター*1による確認、 洞窟等立ち入り調査、 かすみ網による捕獲法 ラインセンサス法、定位記録法、 任意観察法 任意観察法 定位記録法、踏査 定位記録法、ラインセンサス法 捕獲確認等 捕獲確認等、鳴き声による確認 捕獲確認等 捕獲確認等 捕獲確認等 任意採集法、ベイトトラップ法、 ライトトラップ法 任意採集法、ベイトトラップ法、 ライトトラップ法、夜間調査、 オオムラサキ幼虫分布調査 ベイトトラップ法、 ライトトラップ法 定量採集、定性採集 定量採集、定性採集 定量採集、定性採集 任意採集法 任意採集法 その他の調査 相調査 相調査 相調査 着目すべき種調査 鳥類 相調査 爬虫類・ 両生類 魚類 着目すべき種調査 希少猛禽類調査 生態系調査 相調査 着目すべき種調査 相調査 着目すべき種調査 生態系調査 相調査 昆虫類 着目すべき種調査 生態系調査 底生動物 クモ類 陸産貝類 相調査 着目すべき種調査 生態系調査 相調査 相調査 注 1) *1:コウモリ類が発する超音波を人間の可聴域に変換する機械。 -6- 1.4 調査結果の概要 昭和 55 年度から平成 19 年度までの環境調査により生育・生息が確認された種、学 術上または希少性の観点から着目すべき種の種数を表-1.4.1 に示す。 なお、哺乳類の種数には文献調査の結果、魚類の種数には聞き取り調査の結果を含 めてとりまとめた。 表-1.4.1 確認種及び着目すべき種の種数一覧表 調査地域 南摩川 調査項目 植物 動物 荒井川 大芦川 植物 動物 植物 動物 黒川 植物 動物 思川 植物 動物 合計 植物 動物 種子植物・シダ植物等 付着藻類 蘚苔類 哺乳類 鳥類 爬虫類・両生類 魚類 昆虫類 底生動物 クモ類 陸産貝類 種子植物・シダ植物等 鳥類 爬虫類・両生類 種子植物・シダ植物等 付着藻類 哺乳類 鳥類 爬虫類・両生類 魚類 昆虫類 底生動物 種子植物・シダ植物等 付着藻類 哺乳類 鳥類 爬虫類・両生類 魚類 昆虫類 底生動物 種子植物・シダ植物等 付着藻類 鳥類 爬虫類・両生類 魚類 昆虫類 底生動物 種子植物・シダ植物等 付着藻類 蘚苔類 哺乳類 鳥類 爬虫類・両生類 確認種数 153 科 5綱 3綱 (爬虫類) (両生類) 7目 13 目 1目 2目 5目 20 目 24 目 3目 (爬虫類) (両生類) 6目 1目 1目 59 科 16 科 37 科 4科 5科 7科 280 科 91 科 35 科 14 科 142 科 19 科 2科 3科 142 科 5綱 (爬虫類) (両生類) 6目 10 目 1目 2目 7目 17 目 15 目 12 科 30 科 4科 4科 11 科 161 科 62 科 133 科 6目 11 目 1目 2目 6目 17 目 19 目 11 科 33 科 3科 5科 9科 170 科 66 科 87 科 11 目 1目 1目 8目 13 目 20 目 22 科 1科 3科 14 科 105 科 59 科 160 科 5綱 (爬虫類) (両生類) 4綱 (爬虫類) (両生類) 7綱 3綱 (爬虫類) (両生類) 魚類 昆虫類 底生動物 クモ類 陸産貝類 7目 14 目 1目 2目 8目 20 目 26 目 3目 -7- 59 科 16 科 40 科 4科 6科 14 科 299 科 100 科 35 科 14 科 1,348 種 163 種 172 種 28 種 105 種 9種 12 種 20 種 1,787 種 232 種 189 種 43 種 792 種 34 種 2種 7種 966 種 107 種 17 種 72 種 5種 8種 27 種 756 種 160 種 983 種 118 種 17 種 75 種 5種 11 種 21 種 799 種 179 種 430 種 124 種 32 種 1種 7種 31 種 339 種 133 種 1,520 種 211 種 172 種 28 種 120 種 9種 13 種 35 種 2,140 種 282 種 189 種 43 種 着目すべき種 の種数 65 種 0種 7種 11 種 26 種 9種 10 種 8種 29 種 8種 5種 12 種 10 種 4種 2種 6種 23 種 0種 3種 10 種 5種 7種 12 種 13 種 2種 20 種 0種 4種 14 種 5種 9種 10 種 15 種 6種 3種 0種 1種 1種 6種 12 種 4種 4種 74 種 0種 7種 11 種 30 種 9種 11 種 13 種 39 種 11 種 5種 12 種 2. 調 査 結 果 2.1 植 物 2.1 植物 2.1.1 種子植物・シダ植物等 (1) 調査方法 調査は、文献調査及び現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.1.1 に示す とおりである。 表-2.1.1 種子植物・シダ植物等の調査方法 調査項目 調査方法 文献調査 - 相調査 踏査 ササ類調査 踏査 その他の調査 踏査 踏査 植生調査 コドラート法 現地調査 着目すべき種 調査 トキホコリ、 キキョウ調査 キンセイラン 調査 ムカゴサイ シン調査 生態系調査 群落組成 調査 河川植生 調査 踏査 踏査 踏査 踏査 コドラート法 ベルト トランセクト法 コドラート法 調査内容 以下の文献・資料を対象とした。 「天然記念物緊急調査」(1978,文化庁) 、「自然環境保全調査 栃木県現 存植生図」(1975,環境庁)、「自然環境保全調査報告書(緑の国勢調 査)」(1976,環境庁)、「第2回自然環境保全基礎調査報告書(第2回緑 の国勢調査)」における「日本の重要な植物群落(北関東版)」(1981,環 境庁)、「第3回自然環境保全基礎調査報告書(第3回緑の国勢調査)」に おける「日本の重要な植物群落Ⅱ(北関東版)」(1988,環境庁) 調査ルートを踏査し、出現する植物を記録することにより生育種を把 握した。また、現地での同定が難しい種については標本を採集し、図鑑 等を用いて同定した。 調査ルートを踏査し、出現するササ類を記録することにより生育種を 把握した。また、現地での同定が難しい種については標本を採集し、図 鑑等を用いて同定した。 事業実施区域内において、思川開発事業生態系保全委員による現地視 察や環境の専門家による環境巡視を実施した際に、これまでの調査で確 認されていない植物が確認された場合は適宜記録を行った。 国土地理院発行の空中写真の判読と現地踏査により現存植生図を作成 した。 作成した現存植生図の植生区分のうち代表的な植生について、ブロン -ブランケの植物社会学的な調査方法に従い、階層区分、出現種及び被 度・群度を記録した。 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生育環境と考 えられる場所を踏査し、植物の着目すべき種の生育状況を把握した。 トキホコリの生育環境である低地の湿った場所(耕作地周辺等)や、 キキョウの生育環境である山野の草地等を踏査し、生育状況を把握し た。 キンセイランの生育環境であるスギ・ヒノキ植林内等を踏査し、生育 状況を把握した。 ムカゴサイシンの生育環境であるスギ・ヒノキ植林内等を踏査し、生 育状況を把握した。 地域の生態系の特徴を典型的に現す陸域の生息・生育環境の代表的な 地点において、ブロン-ブランケの植物社会学的な調査方法に従い、階 層区分、出現種及び被度・群度を記録した。 地域の生態系の特徴を典型的に現す河川域の生息・生育環境の代表的 な地点において、河川を横断するラインを設置し、ライン周辺に生育す る主な群落を断面図に記録した。 ベルトトランセクト法で記録した各群落について、ブロン-ブランケ の植物社会学的な調査方法に従い、階層区分、出現種及び被度・群度を 記録した。 -13- (2) 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域、荒井川調査地域、大芦川調査地域、黒川調査地域及 び思川調査地域とした。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.1.2 に示すとおりである。 表-2.1.2 種子植物・シダ植物等の現地調査の実施状況 調査項目 相調査 ササ類調査 その他の調査 植生調査 着目すべき種 調査 トキホコリ、 キキョウ調査 キンセイラン 調査 ムカゴサイシン 調査 調査 年度 調査時期 4月 5月 6月 7月 8月 9月 11 月 12 月 1月 2月 3月 S55 H3 H4 H9 H10 H16 H17 H19 H18 H15~ S55 H3 H4 H9 H10 H12 H15 H16 H14 H15 H16 H17 H18 - - - - ● - - - - - - ● - - - - ● - ● - - - - - ● ● - ● - ● - - - - ● - - ● ● ● - ● - ● ● ● - - - - - - - ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● ● ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● - - - - - - - ● - ● ● - - - - - - - - - ● - ● ● - ● - - - - - ● ● ● - ● - - ● ● - - - - ● ● ● - ● - - - ● - ● - ● - - ● - - - - ● - - 適宜実施 - - ● ● - ● ● ● - - ● - ● - ● - ● ● ● ● ● ● - ● - ● 10 月 ● - - - - - - - - - - ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● - - - ● ● ● - - - - ● - - - - - ● ● ● ● - H12 - - - - - ● - - - - - - H15 - - - - - - - ● - - - - H16 - - - - - ● - - - - - - H17 - - - - ● ● - - - - - - - - - - - - - - - - 群落組 - - - ● - - - H13 成調査 河川植 - ● - - - - ● H19 生調査 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 生態系 調査 -14- (4) ① 調査結果 確認種 現地調査の結果、合計 160 科 1,520 種の種子植物・シダ植物等を確認した。地域別 では、南摩川調査地域において 153 科 1,348 種、荒井川調査地域において 142 科 792 種、大芦川調査地域において 142 科 966 種、黒川調査地域において 133 科 983 種、 思川調査地域において 87 科 430 種を各々確認した。 種子植物・シダ植物等の分類群別確認種数を表-2.1.3 に、確認種一覧を表-2.1.4 に示す。 なお、分布が疑わしい種については、備考に注釈をつけて確認種一覧に掲載した。 表-2.1.3 種子植物・シダ植物等の分類群別確認種数 調査地域 分類群 シダ植物 被子植物 種子植物 単子葉類 合 計 荒井川 大芦川 黒川 思川 129 種 18 科 81 種 16 科 90 種 17 科 93 種 6科 11 種 6科 9種 5科 9種 5科 9種 離弁花類 74 科 576 種 71 科 337 種 70 科 431 種 64 科 426 種 45 科 198 種 78 科 632 種 合弁花類 35 科 324 種 31 科 196 種 31 科 209 種 30 科 234 種 20 科 95 種 35 科 364 種 20 科 308 種 16 科 169 種 20 科 227 種 17 科 221 種 15 科 118 種 21 科 365 種 153 科 1,348 種 142 科 792 種 142 科 966 種 133 科 983 種 87 科 430 種 160 科 1,520 種 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 -15- 7科 19 種 合計 18 科 裸子植物 双子 葉類 南摩川 - 20 科 147 種 6科 12 種 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(1/17) No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 科名 ヒカゲノカズラ科 イワヒバ科 トクサ科 ハナヤスリ科 ゼンマイ科 キジノオシダ科 ウラジロ科 フサシダ科 コケシノブ科 コバノイシカグマ科 シノブ科 ミズワラビ科 シシラン科 イノモトソウ科 チャセンシダ科 シシガシラ科 オシダ科 和名 ヒカゲノカズラ トウゲシバ カタヒバ クラマゴケ イワヒバ コンテリクラマゴケ スギナ トクサ イヌスギナ イヌドクサ オオハナワラビ アカハナワラビ ナガボノナツノハナワラビ フユノハナワラビ ナツノハナワラビ コハナヤスリ ヤマドリゼンマイ オクタマゼンマイ ゼンマイ ヤシャゼンマイ キジノオシダ ヤマソテツ ウラジロ カニクサ ウチワゴケ コウヤコケシノブ ハイホラゴケ ホソバコケシノブ コケシノブ イヌシダ コバノイシカグマ オウレンシダ イワヒメワラビ オオフジシダ ワラビ シノブ クジャクシダ イヌイワガネソウ イワガネゼンマイ チチブイワガネ ウラゲイワガネ イワガネソウ タチシノブ シシラン オオバノイノモトソウ コユルギイノモトソウ イノモトソウ セフリイノモトソウ トラノオシダ シモツケヌリトラノオ コバノヒノキシダ イワトラノオ シシガシラ ホソバナライシダ ナンゴクナライシダ シノブカグマ コバノカナワラビ リョウメンシダ タカヤマナライシダ キヨスミヒメワラビ オニヤブソテツ ヤブソテツ テリハヤブソテツ ヤマヤブソテツ イワヘゴ サイゴクベニシダ ミサキカグマ オシダ オオクジャクシダ ベニシダ トウゴクシダ オオベニシダ クマワラビ アイノコクマワラビ ミヤマベニシダ ミヤマクマワラビ ミヤマイタチシダ イヌイワイタチシダ オクマワラビ オオイタチシダ ヒメイタチシダ イワイタチシダ ヤマイタチシダ フジオシダ ドウリョウイノデ ホソイノデ アスカイノデ チャボイノデ アイアスカイノデ ツヤナシイノデ イワシロイノデ イノデ サイゴクイノデ 学名 Lycopodium clavatum Lycopodium serratum Selaginella involvens Selaginella remotifolia Selaginella tamariscina Selaginella uncinata Equisetum arvense Equisetum hyemale Equisetum palustre Equisetum ramosissimum Botrychium japonicum Botrychium nipponicum Botrychium strictum Botrychium ternatum Botrychium virginianum Ophioglossum thermale var.nipponicum Osmunda cinnamomea var.fokiensis Osmunda × intermedia Osmunda japonica Osmunda lancea Plagiogyria japonica Plagiogyria matsumureana Gleichenia japonica Lygodium japonicum Gonocormus minutus Hymenophyllum barbatum Lacosteopsis orientalis Mecodium polyanthos Mecodium wrightii Dennstaedtia hirsuta Dennstaedtia scabra Dennstaedtia wilfordii Hypolepis punctata Monachosorum flagellare Pteridium aquilinum var.latiusculum Davallia mariesii Adiantum pedatum Coniogramme × fauriei Coniogramme intermedia Coniogramme intermedia f.nosei Coniogramme intermedia f.villosa Coniogramme japonica Onychium japonicum Vittaria flexuosa Pteris cretica Pteris cretica f.tanakae Pteris multifida Pteris × sefuricola Asplenium incisum Asplenium normale var.boreale Asplenium sarelii Asplenium varians Struthiopteris niponica Arachniodes borealis Arachniodes miqueliana Arachniodes mutica Arachniodes sporadosora Arachniodes standishii Arachniodes × takayamensis Ctenitis maximowicziana Cyrtomium falcatum Cyrtomium fortunei Cyrtomium fortunei f.laetevirens Cyrtomium fortunei var.clivicola Dryopteris atrata Dryopteris championii Dryopteris chinensis Dryopteris crassirhizoma Dryopteris dickinsii Dryopteris erythrosora Dryopteris erythrosora var.dilatata Dryopteris hondoensis Dryopteris lacera Dryopteris × mituii Dryopteris monticola Dryopteris polylepis Dryopteris sabaei Dryopteris saxifragi-varia Dryopteris uniformis Dryopteris varia var.hikonensis Dryopteris varia var.sacrosancta Dryopteris varia var.saxifraga Dryopteris varia var.setosa Dryopteris × watanabei Polystichum × anceps Polystichum braunii Polystichum fibrilloso-paleaceum Polystichum igaense Polystichum longifrons Polystichum ovato-paleaceum Polystichum ovato-paleaceum var.coraiense Polystichum polyblepharum Polystichum pseudo-makinoi -16- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ※1 ○ ○ ※2 ※3 ※3 ※4 ※3 ※3 ○ ○ ※3 ※5 ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(2/17) No. 科名 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 (オシダ科) ヒメシダ科 メシダ科 ウラボシ科 マツ科 スギ科 ヒノキ科 イヌガヤ科 イチイ科 イチョウ科 クルミ科 ヤナギ科 カバノキ科 和名 サカゲイノデ オニイノデ イノデモドキ タカオイノデ ジュウモンジシダ ヒメカナワラビ オオバショリマ ゲジゲジシダ ミゾシダ ハシゴシダ ハリガネワラビ イワハリガネワラビ アオハリガネワラビ ヤワラシダ ヒメシダ ヒメワラビ ミドリヒメワラビ ウスヒメワラビ カラクサイヌワラビ サトメシダ ホソバイヌワラビ ヌリワラビ オオサトメシダ イヌワラビ ニシキシダ ヤマイヌワラビ ヒロハイヌワラビ ヘビノネゴザ イッポンワラビ シケチシダ タカオシケチシダ ハコネシケチシダ ホソバシケシダ オオホソバシケシダ セイタカシケシダ シケシダ オオヒメワラビ フモトシケシダ ハクモウイノデ ミヤマシケシダ ミドリワラビ オニヒカゲワラビ キヨタキシダ イヌガンソク クサソテツ コウヤワラビ コガネシダ フクロシダ ミツデウラボシ マメヅタ ホテイシダ ヒメノキシノブ ノキシノブ ミヤマノキシノブ モミ カラマツ アカマツ ツガ スギ コウヨウザン ヒノキ サワラ アスナロ イヌガヤ カヤ イチョウ オニグルミ サワグルミ ヤマナラシ バッコヤナギ アカメヤナギ ジャヤナギ オオネコヤナギ カワヤナギ ネコヤナギ イヌコリヤナギ シバヤナギ オノエヤナギ コゴメヤナギ タチヤナギ ミヤマヤシャブシ ヤマハンノキ ハンノキ オオバヤシャブシ ミズメ ウダイカンバ シラカンバ オノオレカンバ サワシバ クマシデ アカシデ イヌシデ ハシバミ 学名 Polystichum retroso-paleaceum Polystichum rigens Polystichum tagawanum Polystichum × takaosanense Polystichum tripteron Polystichum tsus-simense Oreopteris quelpaertensis Phegopteris decursive-pinnata Stegnogramma pozoi ssp.mollissima Thelypteris glanduligera Thelypteris japonica Thelypteris japonica var.formosa Thelypteris japonica var.formosa f.viridescens Thelypteris laxa Thelypteris palustris Thelypteris torresiana var.calvata Thelypteris viridifrons Acystopteris japonica Athyrium clivicola Athyrium deltoidofrons Athyrium iseanum Athyrium mesosorum Athyrium × multifidum Athyrium niponicum Athyrium niponicum f.metallicum Athyrium vidalii Athyrium wardii Athyrium yokoscense Cornopteris crenulato-serrulata Cornopteris decurrenti-alata Cornopteris decurrenti-alata var.pilosella Cornopteris hakonensis Deparia conilii Deparia conilii × japonica Deparia dimorphophylla Deparia japonica Deparia okuboana Deparia pseudo-conilii Deparia pycnosora var.albosquamata Deparia pycnosora var.mucilagina Deparia viridifrons Diplazium nipponicum Diplazium squamigerum Matteuccia orientalis Matteuccia struthiopteris Onoclea sensibilis var.interrupta Woodsia macrochlaena Woodsia manchuriensis Crypsinus hastatus Lemmaphyllum microphyllum Lepisorus annuifrons Lepisorus onoei Lepisorus thunbergianus Lepisorus ussuriensis var.distans Abies firma Larix kaempferi Pinus densiflora Tsuga sieboldii Cryptomeria japonica Cunninghamia lanceolata Chamaecyparis obtusa Chamaecyparis pisifera Thujopsis dolabrata Cephalotaxus harringtonia Torreya nucifera Ginkgo biloba Juglans ailanthifolia Pterocarya rhoifolia Populus sieboldii Salix bakko Salix chaenomeloides Salix eriocarpa Salix futura Salix gilgiana Salix gracilistyla Salix integra Salix japonica Salix sachalinensis Salix serissaefolia Salix subfragilis Alnus firma var.hirtella Alnus hirsuta var.sibirica Alnus japonica Alnus sieboldiana Betula grossa Betula maximowicziana Betula platyphylla var.japonica Betula schmidtii Carpinus cordata Carpinus japonica Carpinus laxiflora Carpinus tschonoskii Corylus heterophylla var.thunbergii -17- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ※7 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※6 ○ ○ ※6 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(3/17) No. 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 科名 (カバノキ科) ブナ科 ニレ科 クワ科 イラクサ科 ビャクダン科 タデ科 ヤマゴボウ科 ザクロソウ科 ハマミズナ科 スベリヒユ科 和名 ツノハシバミ アサダ クリ イヌブナ クヌギ カシワ アラカシ モンゴリナラ ミズナラ シラカシ コナラ ムクノキ エゾエノキ エノキ ハルニレ ケヤキ ヒメコウゾ コウゾ クワクサ イチジク カナムグラ カラハナソウ トウグワ ヤマグワ クサコアカソ ヤブマオ カラムシ アオカラムシ ナンバンカラムシ メヤブマオ ナガバヤブマオ コアカソ アカソ トキホコリ ヒメウワバミソウ ウワバミソウ ムカゴイラクサ ミヤマイラクサ カテンソウ ミズ ヤマミズ アオミズ イラクサ ツクバネ カナビキソウ ミズヒキ ギンミズヒキ シンミズヒキ ハルトラノオ ソバ ソバカズラ ツルソバ サクラタデ ミヤマタニソバ ヤナギタデ オオイヌタデ イヌタデ サデクサ オオネバリタデ タニソバ ヤノネグサ イシミカワ オオケタデ ボントクタデ サナエタデ ママコノシリヌグイ アキノウナギツカミ ヌカボタデ ミゾソバ オオミゾソバ ヤマミゾソバ ネバリタデ ハルタデ ハナタデ ナガボハナタデ ツルドクダミ ミチヤナギ イタドリ ケイタドリ スイバ ヒメスイバ アレチギシギシ ナガバギシギシ ギシギシ マダイオウ エゾノギシギシ ヨウシュヤマゴボウ ザクロソウ マツバギク スベリヒユ タチスベリヒユ ケツメクサ ハゼラン 学名 Corylus sieboldiana Ostrya japonica Castanea crenata Fagus japonica Quercus acutissima Quercus dentata Quercus glauca Quercus mongolica Quercus mongolica ssp.crispula Quercus myrsinaefolia Quercus serrata Aphananthe aspera Celtis jessoensis Celtis sinensis var.japonica Ulmus japonica Zelkova serrata Broussonetia kazinoki Broussonetia kazinoki × papyrifera Fatoua villosa Ficus carica Humulus japonicus Humulus lupulus var.cordifolius Morus alba Morus australis Boehmeria gracilis Boehmeria japonica var.longispica Boehmeria nipononivea Boehmeria nipononivea var.concolor Boehmeria nivea Boehmeria platanifolia Boehmeria sieboldiana Boehmeria spicata Boehmeria sylvestris Elatostema densiflorum Elatostema umbellatum Elatostema umbellatum var.majus Laportea bulbifera Laportea macrostachya Nanocnide japonica Pilea hamaoi Pilea japonica Pilea pumila Urtica thunbergiana Buckleya lanceolata Thesium chinense Antenoron filiforme Antenoron filiforme f.albiflorum Antenoron neo-filiforme Bistorta tenuicaulis Fagopyrum esculentum cv. Fallopia convolvulus Persicaria chinensis Persicaria conspicua Persicaria debilis Persicaria hydropiper Persicaria lapathifolia Persicaria longiseta Persicaria maackiana Persicaria makinoi Persicaria nepalensis Persicaria nipponensis Persicaria perfoliata Persicaria pilosa Persicaria pubescens Persicaria scabra Persicaria senticosa Persicaria sieboldii Persicaria taquetii Persicaria thunbergii Persicaria thunbergii var.hastatotriloba Persicaria thunbergii var.oreophila Persicaria viscofera Persicaria vulgaris Persicaria yokusaiana Persicaria yokusaiana f.laxiflora Pleuropterus multiflorus Polygonum aviculare Reynoutria japonica Reynoutria japonica var.uzensis Rumex acetosa Rumex acetosella Rumex conglomeratus Rumex crispus Rumex japonicus Rumex madaio Rumex obtusifolius Phytolacca americana Mollugo pentaphylla Lampranthus spectabilis Portulaca oleracea Portulaca oleracea var.sativa Portulaca pilosa Talinum crassifolium -18- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ※3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※8 ※1 ○ ○ ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※9 ※1 ※6 ○ ○ ○ ※6 ○ ※1 ○ ○ ※6 ○ ○ ※10 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1 ※1 ※1,11 ※1 ○ ○ ※1 ※1 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(4/17) No. 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 科名 ナデシコ科 アカザ科 ヒユ科 モクレン科 バンレイシ科 マツブサ科 シキミ科 クスノキ科 ヤマグルマ科 フサザクラ科 カツラ科 キンポウゲ科 メギ科 アケビ科 和名 ノミノツヅリ オランダミミナグサ ミミナグサ ナンバンハコベ カワラナデシコ フシグロセンノウ オオヤマフスマ ヒゲネワチガイソウ ツメクサ サボンソウ ムシトリナデシコ フシグロ ケフシグロ ノミノフスマ ウシハコベ サワハコベ コハコベ オオヤマハコベ ミドリハコベ ミヤマハコベ シロザ アカザ アリタソウ ケアリタソウ コアカザ ゴウシュウアリタソウ カワラアカザ ヒカゲイノコズチ ヒナタイノコズチ ヤナギイノコズチ イヌビユ ホソアオゲイトウ アオゲイトウ アオビユ ケイトウ ホオノキ コブシ ポポー サネカズラ マツブサ シキミ ヤマコウバシ ダンコウバイ クロモジ タブノキ シロダモ アブラチャン ヤマグルマ フサザクラ カツラ アズマレイジンソウ ルイヨウショウマ フクジュソウ ニリンソウ シュウメイギク イチリンソウ キクザキイチゲ アズマイチゲ レンゲショウマ ヤマオダマキ セイヨウオダマキ オオバショウマ キケンショウマ イヌショウマ サラシナショウマ ボタンヅル コボタンヅル ハンショウヅル カザグルマ クサボタン センニンソウ Clematis 属 セリバオウレン コセリバオウレン ウスギオウレン セリバヒエンソウ トウゴクサバノオ ケキツネノボタン ウマノアシガタ バイカモ キツネノボタン セツブンソウ カラマツソウ ミヤマカラマツ アキカラマツ メギ ルイヨウボタン イカリソウ キバナイカリソウ ヒイラギナンテン ナンテン ゴヨウアケビ アケビ 学名 Arenaria serpyllifolia Cerastium glomeratum Cerastium holosteoides var.angustifolium Cucubalus baccifer var.japonicus Dianthus superbus var.longicalycinus Lychnis miqueliana Moehringia lateriflora Pseudostellaria palibiniana Sagina japonica Saponaria officinalis Silene armeria Silene firma Silene firma f.pubescens Stellaria alsine var.undulata Stellaria aquatica Stellaria diversiflora Stellaria media Stellaria monosperma var.japonica Stellaria neglecta Stellaria sessiliflora Chenopodium album Chenopodium album var.centrorubrum Chenopodium ambrosioides Chenopodium ambrosioides var.pubescens Chenopodium ficifolium Chenopodium pumilio Chenopodium virgatum Achyranthes bidentata var.japonica Achyranthes bidentata var.tomentosa Achyranthes longifolia Amaranthus lividus Amaranthus patulus Amaranthus retroflexus Amaranthus viridis Celosia cristata Magnolia hypoleuca Magnolia praecocissima Asimina triloba Kadsura japonica Schisandra repanda Illicium anisatum Lindera glauca Lindera obtusiloba Lindera umbellata Machilus thunbergii Neolitsea sericea Parabenzoin praecox Trochodendron aralioides Euptelea polyandra Cercidiphyllum japonicum Aconitum pterocaule Actaea asiatica Adonis ramosa Anemone flaccida Anemone hupehensis var.japonica Anemone nikoensis Anemone pseudo-altaica Anemone raddeana Anemonopsis macrophylla Aquilegia buergeriana Aquilegia vulgarii Cimicifuga acerina Cimicifuga acerina var.peltata Cimicifuga japonica Cimicifuga simplex Clematis apiifolia Clematis apiifolia var.biternata Clematis japonica Clematis patens Clematis stans Clematis terniflora Clematis sp. Coptis japonica var.dissecta Coptis japonica var.major Coptis lutescens Delphinium anthriscifolium Dichocarpum trachyspermum Ranunculus cantoniensis Ranunculus japonicus Ranunculus nipponicus var.major Ranunculus silerifolius Shibateranthis pinnatifida Thalictrum aquilegifolium var.intermedium Thalictrum filamentosum var.tenurum Thalictrum minus var.hypoleucum Berberis thunbergii Caulophyllum robustum Epimedium grandiflorum var.thunbergianum Epimedium koreanum Mahonia japonica Nandina domestica Akebia × pentaphylla Akebia quinata -19- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ 備考 ※1 ○ ○ ○ ※1 ※1 ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ※1 ※1,12 ※1,13 ※1 ※1 ○ ○ ○ ○ ※1 ※1 ※1 ○ ○ ※1 ○ ※3 ○ ○ ○ ○ ○ ※3 ○ ※3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※6 ○ ○ ※14 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ※3 ※6 ○ ○ ※15 ○ 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(5/17) No. 科名 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 (アケビ科) ツヅラフジ科 スイレン科 ドクダミ科 センリョウ科 ウマノスズクサ科 ボタン科 マタタビ科 ツバキ科 オトギリソウ科 ケシ科 アブラナ科 マンサク科 ベンケイソウ科 ユキノシタ科 和名 ミツバアケビ アオツヅラフジ コウモリカズラ コウホネ ドクダミ ハンゲショウ ヒトリシズカ フタリシズカ ウマノスズクサ フタバアオイ ウスバサイシン ヤマシャクヤク サルナシ オニマタタビ マタタビ ヤブツバキ ヒサカキ ナツツバキ モッコク チャノキ トモエソウ ビヨウヤナギ オトギリソウ コケオトギリ キンシバイ サワオトギリ クサノオウ ジロボウエンゴサク ムラサキケマン ヤマエンゴサク ミヤマキケマン ハナビシソウ ヤマブキソウ セリバヤマブキソウ ホソバヤマブキソウ タケニグサ ケナシチャンパギク ナガミヒナゲシ ハタザオ ヤマハタザオ ハルザキヤマガラシ セイヨウカラシナ セイヨウアブラナ ナズナ ミツバコンロンソウ タデノウミコンロンソウ タネツケバナ タチタネツケバナ ミズタネツケバナ ジャニンジン コンロンソウ ミズタガラシ ヤマタネツケバナ マルバコンロンソウ イヌナズナ ワサビ ユリワサビ マメグンバイナズナ オランダガラシ ハナダイコン ヒメイヌガラシ ミチバタガラシ イヌガラシ スカシタゴボウ マンサク オオバマンサク ミツバベンケイソウ オカタイトゴメ キリンソウ コモチマンネングサ オノマンネングサ マルバマンネングサ ツルマンネングサ アワモリショウマ チダケサシ アカショウマ トリアシショウマ クサアジサイ ハナネコノメ ツルネコノメソウ ネコノメソウ ヤマネコノメソウ イワボタン ニッコウネコノメソウ オオコガネネコノメソウ コガネネコノメソウ ギンバイソウ ウツギ ヒメウツギ コアジサイ タマアジサイ ヤマアジサイ エゾアジサイ 学名 Akebia trifoliata Cocculus orbiculatus Menispermum dauricum Nuphar japonicum Houttuynia cordata Saururus chinensis Chloranthus japonicus Chloranthus serratus Aristolochia debilis Asarum caulescens Asiasarum sieboldii Paeonia japonica Actinidia arguta Actinidia chinensis cv. Actinidia polygama Camellia japonica Eurya japonica Stewartia pseudo-camellia Ternstroemia gymnanthera Thea sinensis Hypericum ascyron Hypericum chinense Hypericum erectum Hypericum laxum Hypericum patulum Hypericum pseudopetiolatum Chelidonium majus var.asiaticum Corydalis decumbens Corydalis incisa Corydalis lineariloba Corydalis pallida var.tenuis Eschscholzia californica Hylomecon japonicum Hylomecon japonicum f.dissectum Hylomecon japonicum f.lanceolatum Macleaya cordata Macleaya cordata var.thunbergii Papaver dubium Arabis glabra Arabis hirsuta Barbarea vulgaris Brassica juncea Brassica napus Capsella bursa-pastoris Cardamine anemonoides Cardamine appendiculata Cardamine flexuosa Cardamine flexuosa var.fallax Cardamine flexuosa var.latifolia Cardamine impatiens Cardamine leucantha Cardamine lyrata Cardamine scutata Cardamine tanakae Draba nemorosa Eutrema japonica Eutrema tenuis Lepidium virginicum Nasturtium officinale Orychophragmus violaceus Rorippa × brachyceras Rorippa dubia Rorippa indica Rorippa islandica Hamamelis japonica Hamamelis japonica var.megalophylla Hylotelephium verticillatum Sedum acre Sedum aizoon var.floribundum Sedum bulbiferum Sedum lineare Sedum makinoi Sedum sarmentosum Astilbe japonica Astilbe microphylla Astilbe thunbergii Astilbe thunbergii var.congesta Cardiandra alternifolia Chrysosplenium album var.stamineum Chrysosplenium flagelliferum Chrysosplenium grayanum Chrysosplenium japonicum Chrysosplenium macrostemon Chrysosplenium macrostemon var.shiobarense Chrysosplenium pilosum var.fulvum Chrysosplenium pilosum var.sphaerospermum Deinanthe bifida Deutzia crenata Deutzia gracilis Hydrangea hirta Hydrangea involucrata Hydrangea macrophylla var.acuminata Hydrangea macrophylla var.megacarpa -20- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ 備考 ※1,9 ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ※1 ※1 ○ ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1,11 ※1 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※6 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(6/17) No. 科名 466 (ユキノシタ科) 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 バラ科 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 マメ科 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 和名 ノリウツギ ゴトウヅル コチャルメルソウ ヤワタソウ ケバイカウツギ ジンジソウ ダイモンジソウ クロクモソウ ユキノシタ イワガラミ キンミズヒキ ヒメキンミズヒキ オオキンミズヒキ(仮称) ヤマブキショウマ クサボケ ヘビイチゴ ヤブヘビイチゴ ビワ オランダイチゴ モリイチゴ ダイコンソウ ヤマブキ ズミ オオウラジロノキ ヒメヘビイチゴ タチゲヒメヘビイチゴ ミツモトソウ キジムシロ ミツバツチグリ オヘビイチゴ ツルキンバイ カマツカ ケカマツカ チョウジザクラ イヌザクラ ウワミズザクラ ヤマザクラ ウメ エドヒガン カスミザクラ ヤマナシ ノイバラ テリハノイバラ クマイチゴ ミヤマフユイチゴ クサイチゴ ニガイチゴ モミジイチゴ ナワシロイチゴ エビガライチゴ ワレモコウ ホザキナナカマド アズキナシ ナナカマド ナンキンナナカマド ウラジロノキ シモツケ ユキヤナギ コゴメウツギ クサネム ネムノキ イタチハギ ヤブマメ ホドイモ ゲンゲ ジャケツイバラ カワラケツメイ フジキ フジカンゾウ アレチヌスビトハギ ケヤブハギ ヌスビトハギ ヤブハギ ノササゲ ノアズキ サイカチ ツルマメ コマツナギ マルバヤハズソウ ヤハズソウ イタチササゲ レンリソウ ヤマハギ キハギ メドハギ ハイメドハギ マルバハギ ツクシハギ カラメドハギ ネコハギ イヌエンジュ クズ オオバタンキリマメ 学名 Hydrangea paniculata Hydrangea petiolaris Mitella pauciflora Peltoboykinia tellimoides Philadelphus satsumi f.nikoensis Saxifraga cortusaefolia Saxifraga fortunei var.incisolobata Saxifraga fusca var.kikubuki Saxifraga stolonifera Schizophragma hydrangeoides Agrimonia japonica Agrimonia nipponica Agrimonia sp. Aruncus dioicus var.tenuifolius Chaenomeles japonica Duchesnea chrysantha Duchesnea indica Eriobotrya japonica Fragaria chiloensis var.ananassa cv. Fragaria nipponica Geum japonicum Kerria japonica Malus toringo Malus tschonoskii Potentilla centigrana Potentilla centigrana f.patens Potentilla cryptotaeniae var.insularis Potentilla fragarioides var.major Potentilla freyniana Potentilla sundaica var.robusta Potentilla yokusaiana Pourthiaea villosa var.laevis Pourthiaea villosa var.zollingeri Prunus apetala Prunus buergeriana Prunus grayana Prunus jamasakura Prunus mume cv. Prunus pendula f.ascendens Prunus verecunda Pyrus pyrifolia Rosa multiflora Rosa wichuraiana Rubus crataegifolius Rubus hakonensis Rubus hirsutus Rubus microphyllus Rubus palmatus var.coptophyllus Rubus parvifolius Rubus phoenicolasius Sanguisorba officinalis Sorbaria sorbifolia var.stellipila Sorbus alnifolia Sorbus commixta Sorbus gracilis Sorbus japonica Spiraea japonica Spiraea thunbergii Stephanandra incisa Aeschynomene indica Albizia julibrissin Amorpha fruticosa Amphicarpaea bracteata var.japonica Apios fortunei Astragalus sinicus Caesalpinia decapetala var.japonica Cassia mimosoides ssp.nomame Cladrastis platycarpa Desmodium oldhamii Desmodium paniculatum Desmodium podocarpium ssp.fallax Desmodium podocarpium ssp.oxyphyllum Desmodium podocarpium ssp.oxyphyllum var.mandshuricum Dumasia truncata Dunbaria villosa Gleditsia japonica Glycine max ssp.soja Indigofera pseudotinctoria Kummerowia stipulacea Kummerowia striata Lathyrus davidii Lathyrus quinquenervius Lespedeza bicolor Lespedeza buergeri Lespedeza cuneata Lespedeza cuneata var.serpens Lespedeza cyrtobotrya Lespedeza homoloba Lespedeza juncea Lespedeza pilosa Maackia amurensis var.buergeri Pueraria lobata Rhynchosia acuminatifolia -21- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ※16 ※6 ○ ○ ○ ※1,9 ※6 ○ ※3 ○ ○ ○ ※9 ※3 ○ ○ ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ○ ○ ○ ※1 ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(7/17) No. 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 科名 (マメ科) カタバミ科 フウロソウ科 トウダイグサ科 ユズリハ科 ミカン科 ニガキ科 センダン科 ウルシ科 カエデ科 トチノキ科 アワブキ科 ツリフネソウ科 モチノキ科 ニシキギ科 和名 ハリエンジュ クララ センダイハギ タチオランダゲンゲ ムラサキツメクサ シロツメクサ ヤハズエンドウ ミヤマタニワタシ スズメノエンドウ ヨツバハギ オオバクサフジ カスマグサ ナンテンハギ ヤブツルアズキ フジ イモカタバミ ハナカタバミ カタバミ アカカタバミ ウスアカカタバミ ムラサキカタバミ エゾタチカタバミ カントウミヤマカタバミ オオヤマカタバミ オッタチカタバミ アメリカフウロ ゲンノショウコ コフウロ エノキグサ トウダイグサ オオニシキソウ タカトウダイ ニシキソウ ナツトウダイ コニシキソウ アカメガシワ ヒメミカンソウ コミカンソウ シラキ ユズリハ アオジクユズリハ マツカゼソウ ユズ コクサギ カラタチ ミヤマシキミ カラスザンショウ フユザンショウ サンショウ イヌザンショウ シンジュ ニガキ センダン ツタウルシ ヌルデ ヤマハゼ ヤマウルシ ウルシ アサノハカエデ チドリノキ ミツデカエデ ウリカエデ ヒトツバカエデ ハウチワカエデ コミネカエデ イタヤカエデ ウラゲエンコウカエデ エンコウカエデ オニイタヤ アカイタヤ メグスリノキ イロハモミジ オオモミジ ヤマモミジ ウリハダカエデ オオイタヤメイゲツ イタヤメイゲツ トチノキ アワブキ ミヤマハハソ ホウセンカ キツリフネ ツリフネソウ イヌツゲ フウリンウメモドキ モチノキ タラヨウ アオハダ ウメモドキ イワウメヅル ツルウメモドキ オニツルウメモドキ ニシキギ 学名 Robinia pseudoacacia Sophora flavescens Thermopsis lupinoides Trifolium hybridum Trifolium pratense Trifolium repens Vicia angustifolia Vicia bifolia Vicia hirsuta Vicia nipponica Vicia pseudo-orobus Vicia tetrasperma Vicia unijuga Vigna angularis var.nipponensis Wisteria floribunda Oxalis articulata Oxalis bowiei Oxalis corniculata Oxalis corniculata f.rubrifolia Oxalis corniculata f.tropaeoloides Oxalis corymbosa Oxalis fontana Oxalis griffithii var.kantoensis Oxalis obtriangulata Oxalis stricta Geranium carolinianum Geranium thunbergii Geranium tripartitum Acalypha australis Euphorbia helioscopia Euphorbia maculata Euphorbia pekinensis Euphorbia pseudochamaesyce Euphorbia sieboldiana Euphorbia supina Mallotus japonicus Phyllanthus matsumurae Phyllanthus urinaria Sapium japonicum Daphniphyllum macropodum Daphniphyllum macropodum f.viridipes Boenninghausenia japonica Citrus junos Orixa japonica Poncirus trifoliata Skimmia japonica Zanthoxylum ailanthoides Zanthoxylum armatum var.subtrifoliatum Zanthoxylum piperitum Zanthoxylum schinifolium Ailanthus altissima Picrasma quassioides Melia azedarach Rhus ambigua Rhus javanica var.roxburgii Rhus sylvestris Rhus trichocarpa Rhus verniciflua Acer argutum Acer carpinifolium Acer cissifolium Acer crataegifolium Acer distylum Acer japonicum Acer micranthum Acer mono Acer mono f.connivens Acer mono f.marmoratum Acer mono var.ambiguum Acer mono var.mayrii Acer nikoense Acer palmatum Acer palmatum var.amoenum Acer palmatum var.matumurae Acer rufinerve Acer shirasawanum Acer sieboldianum Aesculus turbinata Meliosma myriantha Meliosma tenuis Impatiens balsamina Impatiens noli-tangere Impatiens textori Ilex crenata Ilex geniculata Ilex integra Ilex latifolia Ilex macropoda Ilex serrata Celastrus flagellaris Celastrus orbiculatus Celastrus orbiculatus var.papillosus Euonymus alatus -22- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 ※1,11 ※1 ※1 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1 ○ ※1,11 ※17 ※3 ※1 ※1 ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(8/17) No. 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 科名 (ニシキギ科) ミツバウツギ科 ツゲ科 クロウメモドキ科 ブドウ科 シナノキ科 アオイ科 ジンチョウゲ科 グミ科 イイギリ科 スミレ科 キブシ科 ミゾハコベ科 シュウカイドウ科 ウリ科 ミソハギ科 アカバナ科 アリノトウグサ科 和名 コマユミ ツルマサキ マサキ ヒロハツリバナ サワダツ ツリバナ マユミ カントウマユミ ゴンズイ ミツバウツギ ツゲ フッキソウ クマヤナギ ケンポナシ クロウメモドキ ノブドウ キレバノブドウ ヤブガラシ ツタ ヤマブドウ エビヅル サンカクヅル Vitis 属 カラスノゴマ シナノキ オオバボダイジュ イチビ ムクゲ ゼニアオイ ミツマタ ツルグミ マルバナツグミ ダイオウグミ アキグミ イイギリ ナガバノスミレサイシン ヒメミヤマスミレ エイザンスミレ スルガキクバスミレ タチツボスミレ ケタチツボスミレ サクラスミレ アオイスミレ コスミレ マルバスミレ ケマルバスミレ スミレ ヒメスミレ スワスミレ ニオイタチツボスミレ マルバタチツボスミレ アカネスミレ オカスミレ フモトスミレ アケボノスミレ フイリフモトスミレ ヒゴスミレ アメリカスミレサイシン ヒナスミレ サンシキスミレ フイリゲンジスミレ ツボスミレ アギスミレ ノジスミレ ヒカゲスミレ タカオスミレ キブシ ケキブシ ミゾハコベ シュウカイドウ アマチャヅル スズメウリ アレチウリ カラスウリ キカラスウリ ヒメミソハギ ミソハギ キカシグサ ミズマツバ ミヤマタニタデ タニタデ ミズタマソウ イワアカバナ アカバナ チョウジタデ メマツヨイグサ オオマツヨイグサ コマツヨイグサ アレチマツヨイグサ ユウゲショウ ヒルザキツキミソウ マツヨイグサ アリノトウグサ 学名 Euonymus alatus f.ciliato-dentatus Euonymus fortunei var.radicans Euonymus japonicus Euonymus macropterus Euonymus melananthus Euonymus oxyphyllus Euonymus sieboldianus Euonymus sieboldianus var.sanguineus Euscaphis japonica Staphylea bumalda Buxus microphylla var.japonica Pachysandra terminalis Berchemia racemosa Hovenia dulcis Rhamnus japonica var.decipiens Ampelopsis glandulosa var.heterophylla Ampelopsis glandulosa var.heterophylla f.citrulloides Cayratia japonica Parthenocissus tricuspidata Vitis coignetiae Vitis ficifolia var.lobata Vitis flexuosa Vitis sp. Corchoropsis tomentosa Tilia japonica Tilia maximowicziana Abutilon theophrasti Hibiscus syriacus Malva sylvestris var.mauritiana Edgeworthia chrysantha Elaeagnus glabra Elaeagnus multiflora var.crispa f.orbiculata Elaeagnus multiflora var.gigantea Elaeagnus umbellata Idesia polycarpa Viola bissetii Viola boissieuana Viola eizanensis Viola × eizasieboldi Viola grypoceras Viola grypoceras var.pubescens Viola hirtipes Viola hondoensis Viola japonica Viola keiskei Viola keiskei f.okuboi Viola mandshurica Viola minor Viola × miyajiana Viola obtusa Viola × obtuso-grypoceras Viola phalacrocarpa Viola phalacrocarpa f.glaberrima Viola pumilio Viola rossii Viola sieboldi ssp.sieboldi f.variegata Viola sieboldiana Viola sororia Viola takedana Viola tricolor Viola variegata var.variegata Viola verecunda Viola verecunda var.semilunaris Viola yedoensis Viola yezoensis Viola yezoensis f.discolor Stachyurus praecox Stachyurus praecox var.leucotrichus Elatine triandra var.pedicellata Begonia evansiana Gynostemma pentaphyllum Melothria japonica Sicyos angulatus Trichosanthes cucumeroides Trichosanthes kirilowii var.japonica Ammannia multiflora Lythrum anceps Rotala indica var.uliginosa Rotala pusilla Circaea alpina Circaea erubescens Circaea mollis Epilobium cephalostigma Epilobium pyrricholophum Ludwigia epilobioides Oenothera biennis Oenothera erythrosepala Oenothera laciniata Oenothera parviflora Oenothera rosea Oenothera speciosa Oenothera striata Haloragis micrantha -23- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ※9,18 ※1,11 ※1 ※1 ○ ○ ※1,19 ○ ※1 ※1 ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ※1,20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ※1 ※1,11 ※1 ※1 ※1 ※1 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(9/17) No. 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 837 科名 ウリノキ科 ミズキ科 ウコギ科 セリ科 イワウメ科 リョウブ科 イチヤクソウ科 ツツジ科 ヤブコウジ科 サクラソウ科 カキノキ科 エゴノキ科 ハイノキ科 モクセイ科 和名 ウリノキ アオキ ヤマボウシ ミズキ クマノミズキ ハナイカダ オカウコギ コシアブラ ウコギ ヤマウコギ ウド タラノキ メダラ カクレミノ タカノツメ ヤツデ キヅタ ハリギリ トチバニンジン トウキ ノダケ オオバセンキュウ ノダケモドキ ハナビゼリ シラネセンキュウ シシウド シャク セントウソウ ミツバ ムラサキミツバ ハナウド ミヤマチドメ オオバチドメ ノチドメ オオチドメ チドメグサ ヒメチドメ セリ ヤブニンジン ヤマゼリ ウマノミツバ タニミツバ ヌマゼリ カノツメソウ ヒカゲミツバ ヤブジラミ オヤブジラミ ヒメイワカガミ イワウチワ リョウブ アキノギンリョウソウ ギンリョウソウ イチヤクソウ サラサドウダン ドウダンツツジ アブラツツジ ネジキ アセビ サツキ ヒカゲツツジ ヤマツツジ アカヤシオ シロヤシオ バイカツツジ オオヤマツツジ コメツツジ トウゴクミツバツツジ ホツツジ ウスノキ アクシバ ナツハゼ オオバスノキ スノキ ヒメウスノキ マンリョウ ヤブコウジ ミヤマタゴボウ オカトラノオ ヌマトラノオ コナスビ イヌヌマトラノオ クリンソウ カキノキ オオバアサガラ エゴノキ ハクウンボク サワフタギ レンギョウ アラゲアオダモ ヤマトアオダモ マルバアオダモ ネズミモチ イボタノキ 学名 Alangium platanifolium var.trilobum Aucuba japonica Benthamidia japonica Cornus controversa Cornus macrophylla Helwingia japonica Acanthopanax nipponicus Acanthopanax sciadophylloides Acanthopanax sieboldianus Acanthopanax spinosus Aralia cordata Aralia elata Aralia elata var.subinermis Dendropanax trifidus Evodiopanax innovans Fatsia japonica Hedera rhombea Kalopanax pictus Panax japonicus Angelica acutiloba Angelica decursiva Angelica genuflexa Angelica hakonensis var.nikoensis Angelica inaequalis Angelica polymorpha Angelica pubescens Anthriscus sylvestris Chamaele decumbens Cryptotaenia japonica Cryptotaenia japonica f.atropurpurea Heracleum nipponicum Hydrocotyle japonica Hydrocotyle javanica Hydrocotyle maritima Hydrocotyle ramiflora Hydrocotyle sibthorpioides Hydrocotyle yabei Oenanthe javanica Osmorhiza aristata Ostericum sieboldii Sanicula chinensis Sium serra Sium suave var.nipponicum Spuriopimpinella calycina Spuriopimpinella nikoensis Torilis japonica Torilis scabra Schizocodon ilicifolius Shortia uniflora var.kantoensis Clethra barbinervis Monotropa uniflora Monotropastrum humile Pyrola japonica Enkianthus campanulatus Enkianthus perulatus Enkianthus subsessilis Lyonia ovalifolia var.elliptica Pieris japonica Rhododendron indicum Rhododendron keiskei Rhododendron obtusum var.kaempferi Rhododendron pentaphyllum var.nikoense Rhododendron quinquefolium Rhododendron semibarbatum Rhododendron transiens Rhododendron tschonoskii Rhododendron wadanum Tripetaleia paniculata Vaccinium hirtum Vaccinium japonicum Vaccinium oldhamii Vaccinium smallii Vaccinium smallii var.versicolor Vaccinium yatabei Ardisia crenata Ardisia japonica Lysimachia acroadenia Lysimachia clethroides Lysimachia fortunei Lysimachia japonica f.subsessilis Lysimachia × pilophora Primula japonica Diospyros kaki Pterostyrax hispidus Styrax japonicus Styrax obassia Symplocos chinensis var.leucocarpa f.pilosa Forsythia suspensa Fraxinus lanuginosa Fraxinus longicuspis Fraxinus sieboldiana Ligustrum japonicum Ligustrum obtusifolium -24- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ※6 ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ※6 ※6 ※6 ○ ※3 ○ ○ ※1 ○ ○ 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(10/17) No. 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 科名 (モクセイ科) リンドウ科 キョウチクトウ科 ガガイモ科 アカネ科 ハナシノブ科 ヒルガオ科 ムラサキ科 クマツヅラ科 アワゴケ科 シソ科 和名 ミヤマイボタ ヒイラギ リンドウ フデリンドウ アケボノソウ センブリ ツルリンドウ テイカカズラ ツルニチニチソウ イケマ タチガシワ オオアオカモメヅル ナガバノクロカモメヅル スズサイコ ガガイモ オオカモメヅル コカモメヅル ヒメヨツバムグラ キクムグラ キヌタソウ ヤマムグラ オオバノヤエムグラ ヤエムグラ ヨツバムグラ ホソバノヨツバムグラ フタバムグラ オオハシカグサ ハシカグサ ヒナソウ ヤイトバナ アカネ シバザクラ コヒルガオ ヒルガオ ネナシカズラ アメリカネナシカズラ マルバルコウ マメアサガオ アサガオ マルバアサガオ ハナイバナ オニルリソウ ヤマルリソウ ヒレハリソウ キュウリグサ コムラサキ ムラサキシキブ ヤブムラサキ クサギ ヤナギハナガサ アワゴケ カワミドリ キランソウ ヒイラギソウ ジュウニヒトエ ツクバキンモンソウ ジャコウソウ クルマバナ ヤマクルマバナ トウバナ イヌトウバナ ミヤマトウバナ ナギナタコウジュ フトボナギナタコウジュ カキドオシ ホトケノザ オドリコソウ ヒメオドリコソウ メハジキ テンニンソウ シロネ ヒメシロネ コシロネ ラショウモンカズラ ハッカ オランダハッカ ヒメジソ ヒカゲヒメジソ イヌコウジュ エゴマ シソ レモンエゴマ チリメンジソ アオジソ ハナトラノオ ウツボグサ セキヤノアキチョウジ ヤマハッカ ヒキオコシ タカクマヒキオコシ カメバヒキオコシ アキノタムラソウ ケナツノタムラソウ 学名 Ligustrum tschonoskii Osmanthus heterophyllus Gentiana scabra var.buergeri Gentiana zollingeri Swertia bimaculata Swertia japonica Tripterospermum japonicum Trachelospermum asiaticum f.intermedium Vinca major Cynanchum caudatum Cynanchum magnificum Cynanchum nipponicum Cynanchum nipponicum f.abukumense Cynanchum paniculatum Metaplexis japonica Tylophora aristolochioides Tylophora floribunda Galium gracilens Galium kikumugura Galium kinuta Galium pogonanthum Galium pseudo-asprellum Galium spurium var.echinospermon Galium trachyspermum var.trachysperum Galium trifidum var.brevipedunculatum Hedyotis diffusa Hedyotis lindleyana var.glabra Hedyotis lindleyana var.hirsuta Houstonia caerulea Paederia scandens Rubia argyi Phlox subulata Calystegia hederacea Calystegia japonica Cuscuta japonica Cuscuta pentagona Ipomoea coccinea Ipomoea lacunosa Ipomoea nil Ipomoea purpurea Bothriospermum tenellum Cynoglossum asperrimum Omphalodes japonica Symphytum officinale Trigonotis peduncularis Callicarpa dichotoma Callicarpa japonica Callicarpa mollis Clerodendrum trichotomum Verbena bonariensis Callitriche japonica Agastache rugosa Ajuga decumbens Ajuga incisa Ajuga nipponensis Ajuga yesoensis var.tsukubana Chelonopsis moschata Clinopodium chinense var.parviflorum Clinopodium chinense var.shibetchense Clinopodium gracile Clinopodium micranthum Clinopodium sachalinense Elsholtzia ciliata Elsholtzia nipponica Glechoma hederacea var.grandis Lamium amplexicaule Lamium barbatum Lamium purpureum Leonurus japonicus Leucosceptrum japonicum Lycopus lucidus Lycopus maackianus Lycopus ramosissimus var.japonicus Meehania urticifolia Mentha arvensis var.piperascens Mentha spicata Mosla dianthera Mosla hirta Mosla punctulata Perilla frutescens Perilla frutescens var.acuta cv. Perilla frutescens var.citriodora Perilla frutescens var.crispa cv. Perilla frutescens var.viridis cv. Physostegia virginiana Prunella vulgaris ssp.asiatica Rabdosia effusa Rabdosia inflexa Rabdosia japonica Rabdosia shikokiana var.intermedia Rabdosia shikokiana var.intermedia f.kameba Salvia japonica Salvia lutescens var.crenata -25- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ※6 ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ※1 ※1 ※1 ※1 ※1 ○ ○ ※1 ○ ※3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※3 ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※9 ※9 ※9 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(11/17) No. 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 科名 (シソ科) ナス科 フジウツギ科 ゴマノハグサ科 ノウゼンカズラ科 キツネノマゴ科 イワタバコ科 ハマウツボ科 ハエドクソウ科 オオバコ科 スイカズラ科 レンプクソウ科 オミナエシ科 マツムシソウ科 キキョウ科 和名 キバナアキギリ トウゴクシソバタツナミソウ タツナミソウ シマジタツナミソウ ヤマタツナミソウ イヌゴマ ニガクサ ツルニガクサ クコ オオセンナリ ツクバネアサガオ イガホオズキ ホオズキ センナリホオズキ アメリカイヌホオズキ ワルナスビ ヒラナス ヤマホロシ ヒヨドリジョウゴ マルバノホロシ イヌホオズキ ハダカホオズキ フサフジウツギ フジウツギ サワトウガラシ ジギタリス アブノメ マツバウンラン スズメノトウガラシ ウリクサ アメリカアゼナ アゼトウガラシ アゼナ ムラサキサギゴケ シロバナサギゴケ ヤマサギゴケ トキワハゼ ママコナ ミゾホオズキ コシオガマ ヒナノウスツボ オオヒナノウスツボ オオヒキヨモギ ビロードモウズイカ オオカワヂシャ タチイヌノフグリ ヤマクワガタ クワガタソウ ムシクサ オオイヌノフグリ カワヂシャ キササゲ キリ キツネノマゴ ハグロソウ イワタバコ ケイワタバコ ナンバンギセル ハエドクソウ ナガバハエドクソウ オオバコ ヘラオオバコ ツクバネウツギ ベニバナノツクバネウツギ オオツクバネウツギ ヤマウグイスカグラ ウグイスカグラ ミヤマウグイスカグラ スイカズラ ソクズ ニワトコ ケニワトコ ガマズミ オトコヨウゾメ ヤブデマリ ゴマギ ミヤマガマズミ ニシキウツギ タニウツギ キバナウツギ レンプクソウ オミナエシ オトコエシ ツルカノコソウ ナベナ ソバナ ケソバナ ツリガネニンジン シロバナツリガネニンジン ホタルブクロ ヤマホタルブクロ ツルニンジン ミゾカクシ 学名 Salvia nipponica Scutellaria abbreviata Scutellaria indica Scutellaria maekawae var.pubescens Scutellaria pekinensis var.transitra Stachys riederi var.intermedia Teucrium japonicum Teucrium viscidum var.miquelianum Lycium chinense Nicandra physalodes Petunia hybrida Physaliastrum japonicum Physalis alkeckengi var.franchetii Physalis angulata Solanum americanum Solanum carolinense Solanum intergrifolium cv. Solanum japonense Solanum lyratum Solanum maximowiczii Solanum nigrum Tubocapsicum anomalum Buddleja davidii Buddleja japonica Deinostema violaceum Digitalis purpurea Dopatrium junceum Linaria canadensis Lindernia antipoda Lindernia crustacea Lindernia dubia Lindernia micrantha Lindernia procumbens Mazus miquelii Mazus miquelii f.albiflorus Mazus miquelii f.rotundifolius Mazus pumilus Melampyrum roseum var.japonicum Mimulus nepalensis Phtheirospermum japonicum Scrophularia duplicato-serrata Scrophularia kakudensis Siphonostegia laeta Verbascum thapsus Veronica anagallis-aquatica Veronica arvensis Veronica japonensis Veronica miqueliana Veronica peregrina Veronica persica Veronica undulata Catalpa ovata Paulownia tomentosa Justicia procumbens Peristrophe japonica var.subrotunda Conandron ramondioides Conandron ramondioides f.pilosus Aeginetia indica Phryma leptostachya var.asiatica Phryma leptostachya var.oblongifolia Plantago asiatica Plantago lanceolata Abelia spathulata Abelia spathulata var.sanguinea Abelia tetrasepala Lonicera gracilipes Lonicera gracilipes var.glabra Lonicera gracilipes var.glandulosa Lonicera japonica Sambucus chinensis Sambucus racemosa ssp.sieboldiana Sambucus racemosa ssp.sieboldiana f.stenophylla Viburnum dilatatum Viburnum phlebotrichum Viburnum plicatum var.tomentosum Viburnum sieboldii Viburnum wrightii Weigela decora Weigela hortensis Weigela maximowiczii Adoxa moschatellina Patrinia scabiosaefolia Patrinia villosa Valeriana flaccidissima Dipsacus japonicus Adenophora remotiflora Adenophora remotiflora var.hirsuta Adenophora triphylla var.japonica Adenophora triphylla var.japonica f.leucantha Campanula punctata Campanula punctata var.hondoensis Codonopsis lanceolata Lobelia chinensis -26- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ※6 ○ ○ ※1 ※1 ○ ※1 ※1,21 ※1,11 ※1,9 ※1 ○ ※1 ○ ※1 ○ ※1 ※22 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1,20 ※1 ※6 ※1 ※1 ※23 ○ ※1,11 ○ ○ ○ ※6 ※6 ○ ○ ○ 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(12/17) No. 科名 1024 (キキョウ科) 1025 1026 1027 1028 1029 キク科 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 和名 サワギキョウ タニギキョウ シデシャジン キキョウ キキョウソウ セイヨウノコギリソウ ノブキ オクモミジハグマ キッコウハグマ ブタクサ オオブタクサ ヤマハハコ カワラハハコ カワラヨモギ ヒメヨモギ オトコヨモギ イヌヨモギ オオヨモギ ヨモギ シロヨメナ ノコンギク ゴマナ シロバナノコンギク シラヤマギク ヒロハホウキギク ホウキギク オケラ センダングサ アメリカセンダングサ コセンダングサ カニコウモリ モミジガサ ウスゲタマブキ タマブキ ヤマタイミンガサ ヤブタバコ コヤブタバコ ガンクビソウ ホソバガンクビソウ サジガンクビソウ オオガンクビソウ ヤグルマギク トキンソウ フランスギク ノアザミ アズマヤマアザミ ナンブアザミ トネアザミ ノハラアザミ タカアザミ フジアザミ キセルアザミ サワアザミ アレチノギク オオアレチノギク オオキンケイギク ハルシャギク コスモス キバナコスモス ベニバナボロギク アワコガネギク リュウノウギク アメリカタカサブロウ タカサブロウ ダンドボロギク ヒメムカシヨモギ ハルジオン ヨツバヒヨドリ ヒヨドリバナ サワヒヨドリ ハキダメギク ハハコグサ アキノハハコグサ チチコグサ チチコグサモドキ ウラジロチチコグサ イヌキクイモ キクイモ キツネアザミ ブタナ オオヂシバリ ニガナ シロバナニガナ ハナニガナ ツルカワラニガナ イワニガナ カワラニガナ ユウガギク カントウヨメナ アキノノゲシ ヤマニガナ ケムラサキニガナ コオニタビラコ 学名 Lobelia sessilifolia Peracarpa carnosa var.circaeoides Phyreuma japonicum Platycodon grandiflorum Specularia perfoliata Achillea millefolium Adenocaulon himalaicum Ainsliaea acerifolia var.subapoda Ainsliaea apiculata Ambrosia artemisiifolia var.elatior Ambrosia trifida Anaphalis margaritacea Anaphalis margaritacea ssp.yedoensis Artemisia capillaris Artemisia feddei Artemisia japonica Artemisia keiskeana Artemisia montana Artemisia princeps Aster ageratoides ssp.leiophyllus Aster ageratoides ssp.ovatus Aster glehnii var.hondoensis Aster microcephalus var.ovatus f.albidus Aster scaber Aster subulatus var.ligulatus Aster subulatus var.sandwicensis Atractylodes japonica Bidens biternata Bidens frondosa Bidens pilosa Cacalia adenostyloides Cacalia delphiniifolia Cacalia farfaraefolia Cacalia farfaraefolia var.bulbifera Cacalia yatabei Carpesium abrotanoides Carpesium cernuum Carpesium divaricatum Carpesium divaricatum var.abrotanoides Carpesium glossophyllum Carpesium macrocephalum Centaurea cyanus Centipeda minima Chrysanthemum leucanthemum Cirsium japonicum Cirsium microspicatum Cirsium nipponicum Cirsium nipponicum var.incomptum Cirsium oligophyllum Cirsium pendulum Cirsium purpuratum Cirsium sieboldii Cirsium yezoense Conyza bonariensis Conyza sumatrensis Coreopsis lanceolata Coreopsis tinctoria Cosmos bipinnatus Cosmos sulphreus Crassocephalum crepidioides Dendranthema boreale Dendranthema japonicum Eclipta alba Eclipta prostrata Erechtites hieracifolia Erigeron canadensis Erigeron philadelphicus Eupatorium chinense ssp.sachalinense Eupatorium chinense var.oppositifolium Eupatorium lindleyanum Galinsoga ciliata Gnaphalium affine Gnaphalium hypoleucum Gnaphalium japonicum Gnaphalium pensylvanicum Gnaphalium spicatum Helianthus strumosus Helianthus tuberosus Hemistepta lyrata Hypochoeris radicata Ixeris debilis Ixeris dentata Ixeris dentata var.albiflora Ixeris dentata var.albiflora f.amplifolia Ixeris × nikoensis Ixeris stolonifera Ixeris tamagawaensis Kalimeris pinnatifida Kalimeris pseudoyomena Lactuca indica var.indica Lactuca raddeana var.elata Lactuca sororia var.pilipes Lapsana apogonoides -27- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ※1,11 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 ※1 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ※1 ※1,6 ※6 ※1,11 ※1,11 ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1 ※6 ※1 ※1,11 ※1,20 ※1 ※1 ※1 ※1 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ※1 ※1,11 ※1,11 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ※1 ※1 ○ ※1,11 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(13/17) No. 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207 1208 1209 科名 (キク科) オモダカ科 トチカガミ科 ヒルムシロ科 ユリ科 和名 ヤブタビラコ センボンヤリ マルバダケブキ オタカラコウ メタカラコウ カミツレ ナガバノコウヤボウキ カシワバハグマ コウヤボウキ フキ コウゾリナ フクオウソウ シュウブンソウ アラゲハンゴンソウ オオハンゴンソウ ハナガサギク ミツバオオハンゴンソウ キオン サワギク ノボロギク タムラソウ コメナモミ メナモミ セイタカアワダチソウ オオアワダチソウ アキノキリンソウ オニノゲシ ノゲシ ヒメジョオン ヘラバヒメジョオン ヤブレガサ オヤマボクチ エゾタンポポ セイヨウタンポポ カントウタンポポ ウスギタンポポ オオオナモミ ヤクシソウ オニタビラコ ヘラオモダカ アギナシ ウリカワ オモダカ コカナダモ ミズオオバコ フトヒルムシロ アイノコイトモ イトモ ノギラン ノビル ヒメニラ アサツキ ニラ キジカクシ イヌサフラン ドイツスズラン ホウチャクソウ チゴユリ エダウチチゴユリ カタクリ バイモ キバナノアマナ ショウジョウバカマ ヤブカンゾウ ノカンゾウ ゼンテイカ イワギボウシ オオバギボウシ コバギボウシ ヤマユリ ウバユリ タカサゴユリ オニユリ ヒメヤブラン ヤブラン ジャノヒゲ ナガバジャノヒゲ オオバジャノヒゲ オオアマナ ナルコユリ ミヤマナルコユリ オオナルコユリ アマドコロ Polygonatum 属 キチジョウソウ オモト ナギイカダ ツルボ ユキザサ サルトリイバラ タチシオデ シオデ ヤマカシュウ 学名 Lapsana humilis Leibnitzia anandria Ligularia dentata Ligularia fischeri Ligularia stenocephala Matricaria chamomilla Pertya glabrescens Pertya robusta Pertya scandens Petasites japonicus Picris hieracioides var.glabrescens Prenanthes acerifolia Rhynchospermum verticillatum Rudbeckia hirta var.pulcherrima Rudbeckia laciniata Rudbeckia laciniata var.hortensis Rudbeckia triloba Senecio nemorensis Senecio nikoensis Senecio vulgaris Serratula coronata ssp.insularis Siegesbeckia orientalis ssp.glabrescens Siegesbeckia orientalis ssp.pubescens Solidago altissima Solidago gigantea var.leiophylla Solidago virgaurea var.asiatica Sonchus asper Sonchus oleraceus Stenactis annuus Stenactis strigosus Syneilesis palmata Synurus pungens Taraxacum hondoense Taraxacum officinale Taraxacum platycarpum Taraxacum shinanense Xanthium occidentale Youngia denticulata Youngia japonica Alisma canaliculatum Sagittaria aginashi Sagittaria pygmaea Sagittaria trifolia Elodea nuttallii Ottelia japonica Potamogeton fryeri Potamogeton × orientalis Potamogeton pusilla Aletris luteoviridis Allium grayi Allium monanthum Allium schoenoprasum var.foliosum Allium tuberosum cv. Asparagus schoberioides Colchicum autumnale Convallaria majalis Disporum sessile Disporum smilacinum Disporum smilacinum var.ramosum Erythronium japonicum Fritillaria verticillata var.thunbergii Gagea lutea Heloniopsis orientalis Hemerocallis fulva var.kwanso Hemerocallis fulva var.longituba Hemerocallis middendorfii var.esculenta Hosta longipes Hosta montana Hosta sieboldii f.lancifolia Lilium auratum Lilium cordatum Lilium formosanum Lilium lancifolium Liriope minor Liriope muscari Ophiopogon japonicus Ophiopogon ohwii Ophiopogon planiscapus Ornithogalum umbellatum Polygonatum falcatum Polygonatum lasianthum Polygonatum macranthum Polygonatum odoratum var.pluriflorum Polygonatum sp. Reineckea carnea Rohdea japonica Ruscus aculeatus Scilla scilloides Smilacina japonica Smilax china Smilax nipponica Smilax riparia var.ussuriensis Smilax sieboldii -28- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ 備考 ※6 ○ ※1 ○ ※1 ※1,20 ※1 ※1 ○ ※1 ○ ○ ※1,11 ※1,11 ○ ○ ○ ○ ※1,11 ※1 ※1 ○ ※1,11 ○ ○ ○ ※1,11 ○ ※1,11 ○ ○ ※9 ※1 ※1 ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ※9,24 ※1 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(14/17) No. 1210 1211 1212 1213 1214 1215 1216 1217 1218 1219 1220 1221 1222 1223 1224 1225 1226 1227 1228 1229 1230 1231 1232 1233 1234 1235 1236 1237 1238 1239 1240 1241 1242 1243 1244 1245 1246 1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263 1264 1265 1266 1267 1268 1269 1270 1271 1272 1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 科名 (ユリ科) ヒガンバナ科 ヤマノイモ科 ミズアオイ科 アヤメ科 イグサ科 ツユクサ科 ホシクサ科 イネ科 和名 ヤシュウハナゼキショウ ヤマジノホトトギス ハゴロモホトトギス エンレイソウ シロバナエンレイソウ アマナ アオヤギソウ ヒガンバナ キツネノカミソリ ナツズイセン スイセン ニガカシュウ タチドコロ ヤマノイモ ウチワドコロ オニドコロ ホテイアオイ コナギ ヒオウギ グラジオラス ノハナショウブ シャガ カキツバタ キショウブ アヤメ ニワゼキショウ オオニワゼキショウ ヒメヒオウギズイセン ハナビゼキショウ ヒメコウガイゼキショウ イ コウガイゼキショウ アオコウガイゼキショウ クサイ ハリコウガイゼキショウ スズメノヤリ ヤマスズメノヒエ ヌカボシソウ ツユクサ イボクサ ヤブミョウガ ムラサキツユクサ ホシクサ クロホシクサ ヒロハイヌノヒゲ ハネガヤ アオカモジグサ タチカモジグサ カモジグサ コヌカグサ ヤマヌカボ ヌカボ ハイコヌカグサ スズメノテッポウ メリケンカルカヤ ハルガヤ コブナグサ トダシバ ウスゲトダシバ アズマガヤ カラスムギ マカラスムギ コウヤザサ ヤマカモジグサ コバンソウ イヌムギ スズメノチャヒキ キツネガヤ ウマノチャヒキ ノガリヤス ヤマアワ ヒメノガリヤス ホッスガヤ ジュズダマ オガルカヤ ギョウギシバ カモガヤ タツノヒゲ ニコゲヌカキビ メヒシバ コメヒシバ アキメヒシバ アブラススキ イヌビエ ケイヌビエ タイヌビエ ヒメイヌビエ オヒシバ シナダレスズメガヤ カゼクサ ニワホコリ オオニワホコリ コスズメガヤ 学名 Tofieldia nuda var.furusei Tricyrtis affinis Tricyrtis latifolia var.makinoana Trillium smallii Trillium tschonoskii Tulipa edulis Veratrum maackii var.maackioides f.virescens Lycoris radiata Lycoris sanguinea Lycoris squamigera Narcissus tazetta var.chinensis Dioscorea bulbifera Dioscorea gracillima Dioscorea japonica Dioscorea nipponica Dioscorea tokoro Eichhornia crassipes Monochoria vaginalis var.plantaginea Belamcanda chinensis Gladiolus gandavensis cv. Iris ensata var.spontanea Iris japonica Iris laevigata Iris pseudacorus Iris sanguinea Sisyrinchium atlanticum Sisyrinchium sp. Tritonia crocosmaeflora Juncus alatus Juncus bufonius Juncus effusus var.decipiens Juncus leschenaultii Juncus papillosus Juncus tenuis Juncus wallichianus Luzula capitata Luzula multiflora Luzula plumosa var.macrocarpa Commelina communis Murdannia keissak Pollia japonica Tradescantia reflexa Eriocaulon cinereum Eriocaulon parvum Eriocaulon robustius Achnatherum extremiorientale Agropyron racemiferum Agropyron racemiferum var.japonense Agropyron tsukushiense var.transiens Agrostis alba Agrostis clavata Agrostis clavata ssp.matsumurae Agrostis stolonifera Alopecurus aequalis Andropogon virginicus Anthoxanthum odoratum Arthraxon hispidus Arundinella hirta Arundinella hirta var.ciliata Asperella longe-aristata Avena fatua Avena sativa Brachyelytrum japonicum Brachypodium sylvaticum Briza maxima Bromus catharticus Bromus japonicus Bromus pauciflorus Bromus tectorum Calamagrostis arundinacea var.brachytricha Calamagrostis epigeios Calamagrostis hakonensis Calamagrostis pseudo-phragmites Coix lacryma-jobi Cymbopogon tortilis var.goeringii Cynodon dactylon Dactylis glomerata Diarrhena japonica Dichanthelium acuminatum Digitaria ciliaris Digitaria radicosa Digitaria violascens Eccoilopus cotulifer Echinochloa crus-galli Echinochloa crus-galli var.echinata Echinochloa crus-galli var.oryzicola Echinochloa crus-galli var.praticola Eleusine indica Eragrostis curvula Eragrostis ferruginea Eragrostis multicaulis Eragrostis multispicula Eragrostis poaeoides -29- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ※3 ○ ※1 ※1 ※6 ○ ○ ※1,11 ※1,9 ○ ※1,11 ○ ※1 ※1 ※1 ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ※1 ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1 ※1,11 ※1 ※1 ○ ○ ○ ※1 ※1 ※1 ○ ○ ※1,11 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ※1 ※1 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(15/17) No. 科名 1303 (イネ科) 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343 1344 1345 1346 1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360 1361 1362 1363 1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378 1379 1380 1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 和名 ナルコビエ オニウシノケグサ ハガワリトボシガラ ヤマトボシガラ ウシノケグサ トボシガラ ヒロハノウシノケグサ ムツオレグサ ヒメウキガヤ ドジョウツナギ ウシノシッペイ コウボウ ケナシチガヤ チガヤ チゴザサ サヤヌカグサ ネズミムギ ササクサ ケナシトウササクサ アオコメガヤ ササガヤ ヒメアシボソ アシボソ イブキヌカボ オギ ススキ ネズミガヤ オオネズミガヤ キダチノネズミガヤ ケチヂミザサ コチヂミザサ ヌカキビ オオクサキビ シマスズメノヒエ アメリカスズメノヒエ スズメノヒエ チカラシバ アオチカラシバ クサヨシ オオアワガエリ ヨシ ツルヨシ ホテイチク マダケ クロチク モウソウチク アズマネザサ シブヤザサ メダケ ミゾイチゴツナギ スズメノカタビラ ツルスズメノカタビラ コイチゴツナギ ヤマミゾイチゴツナギ オオイチゴツナギ ナガハグサ イチゴツナギ オオスズメノカタビラ ムカゴツヅリ ヒエガエリ ヤダケ ハイヌメリ ヌメリグサ オオクマザサ ミヤコザサ アポイザサ オニグジョウシノ ヤブザサ コガシアズマザサ クリオザサ アズマザサ サドザサ ハコネシノ アオバヤマザサ タキナガワシノ スズタケ ウシクサ イヌアワ アキノエノコログサ コツブキンエノコロ キンエノコロ オオエノコロ エノコログサ カタバエノコロ ムラサキエノコロ オカメザサ セイバンモロコシ オオアブラススキ ネズミノオ カニツリグサ ナギナタガヤ マコモ シバ 学名 Eriochloa villosa Festuca arundinacea Festuca heterophylla Festuca japonica Festuca ovina Festuca parvigluma Festuca pratensis Glyceria acutiflora Glyceria depauperata Glyceria ischyroneura Hemarthria sibirica Hierochloe bungeana Imperata cylindrica f.pallida Imperata cylindrica var.koenigii Isachne globosa Leersia sayanuka Lolium multiflorum Lophatherum gracile Lophatherum sinense f.leiophyllum Melica nutans ssp.grandiflora Microstegium japonicum Microstegium vimineum Microstegium vimineum var.polystachyum Milium effusum Miscanthus sacchariflorus Miscanthus sinensis Muhlenbergia japonica Muhlenbergia longistolon Muhlenbergia ramosa Oplismenus undulatifolius Oplismenus undulatifolius var.japonicus Panicum bisulcatum Panicum dichotomiflorum Paspalum dilatatum Paspalum notatum Paspalum thunbergii Pennisetum alopecuroides f.purpurascens Pennisetum alopecuroides f.viridescens Phalaris arundinacea Phleum pratense Phragmites australis Phragmites japonica Phyllostachys aurea Phyllostachys bambusoides Phyllostachys nigra Phyllostachys pubescens Pleioblastus chino Pleioblastus shibuyanus Pleioblastus simonii Poa acroleuca Poa annua Poa annua var.reptans Poa compressa Poa hisauchii Poa nipponica Poa pratensis Poa sphondylodes Poa trivialis Poa tuberifera Polypogon fugax Pseudosasa japonica Sacciolepis indica Sacciolepis indica var.oryzetorum Sasa chartacea Sasa nipponica Sasa samaniana Sasaella caudiceps Sasaella hidaensis var.iwatekensis Sasaella kogasensis Sasaella masamuneana Sasaella ramosa Sasaella sadoensis Sasaella sawadai Sasaella sawadai var.aobayamana Sasaella takinagawaensis Sasamorpha borealis Schizachyrium brevifolium Setaria chondrachne Setaria faberi Setaria pallide-fusca Setaria pumilla Setaria × pycnocoma Setaria viridis Setaria viridis f.japonica Setaria viridis f.misera Shibataea kumasasa Sorghum halepense Spodiopogon sibiricus Sporobolus fertilis Trisetum bifidum Vulpia myuros Zizania latifolia Zoysia japonica -30- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ※1 ※6 ※6 ○ ○ ○ ○ 備考 ○ ※1,11 ○ ○ ※3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1,11 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1 ※1 ※1 ※1,25 ※1 ○ ○ ※1 ○ ※3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(16/17) No. 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 科名 ヤシ科 サトイモ科 ウキクサ科 ミクリ科 ガマ科 カヤツリグサ科 和名 シュロ ショウブ セキショウ コンニャク ヒロハテンナンショウ トウゴクマムシグサ ヒトツバテンナンショウ コウライテンナンショウ マムシグサ ムラサキマムシグサ ウラシマソウ ミミガタテンナンショウ カラスビシャク オオハンゲ ザゼンソウ ヒメザゼンソウ アオウキクサ ウキクサ ミクリ ヤマトミクリ ナガエミクリ ガマ コガマ ハタガヤ イトハナビテンツキ エナシヒゴクサ アオスゲ メアオスゲ ミヤマシラスゲ ヒメカンスゲ ナルコスゲ オニスゲ アゼナルコ カサスゲ シラスゲ ケスゲ ビロードスゲ タマツリスゲ オオタマツリスゲ タニガワスゲ ニッコウハリスゲ マスクサ クロヒナスゲ ヒナスゲ ヤマアゼスゲ ホソバヒカゲスゲ ウマスゲ カワラスゲ ジュズスゲ ヒゴクサ テキリスゲ ヒカゲスゲ アズマスゲ ナキリスゲ ゴウソ ヒメシラスゲ カンスゲ ミヤマカンスゲ シバスゲ ヒメスゲ コジュズスゲ ヒメゴウソ タカネマスクサ イトアオスゲ コカンスゲ シラコスゲ ヤブスゲ クサスゲ オオイトスゲ コイトスゲ タガネソウ アゼスゲ ヤワラスゲ チャガヤツリ ヒメクグ タマガヤツリ ヒナガヤツリ アゼガヤツリ コゴメガヤツリ カヤツリグサ アオガヤツリ ウシクグ カワラスガナ ミズハナビ マツバイ シカクイ ヒメヒラテンツキ ノテンツキ テンツキ ヒデリコ ヤマイ ヒンジガヤツリ アブラガヤ 学名 Trachycarpus fortunei Acorus calamus Acorus gramineus Amorphophalus rivieri Arisaema amurense ssp.robustum Arisaema koidzumianum Arisaema monophyllum Arisaema peninsulae Arisaema serratum Arisaema serratum f.ionochlamys Arisaema thunbergii ssp.urashima Arisaema undulatifolium var.limbatum Pinellia ternata Pinellia tripartita Symplocarpus fotidus var.latissimus Symplocarpus nipponicus Lemna aoukikusa Spirodela polyrhiza Sparganium erectum ssp.stoloniferum Sparganium fallax Sparganium japonicum Typha latifolia Typha orientalis Bulbostylis barbata Bulbostylis densa Carex aphanolepis Carex breviculmis Carex breviculmis var.aphanandra Carex confertiflora Carex conica Carex curvicollis Carex dickinsii Carex dimorpholepis Carex dispalata Carex doniana Carex duvaliana Carex fedia var.miyabei Carex filipes Carex filipes var.rouyana Carex forficula Carex fulta Carex gibba Carex gifuensis Carex grallatoria Carex heterolepis Carex humilis Carex idzuroei Carex incisa Carex ischnostachya Carex japonica Carex kiotensis Carex lanceolata Carex lasiolepis Carex lenta Carex maximowiczii Carex mollicula Carex morrowii Carex multifolia Carex nervata Carex oxyandra Carex parciflora var.macroglossa Carex phacota Carex planata Carex puberula Carex reinii Carex rhizopoda Carex rochebrunii Carex rugata Carex sachalinensis var.alterniflora Carex sachalinensis var.iwakiana Carex siderosticta Carex thunbergii Carex transversa Cyperus amuricus Cyperus brevifolius var.leiolepis Cyperus difformis Cyperus flaccidus Cyperus globosus Cyperus iria Cyperus microiria Cyperus nipponicus Cyperus orthostachyus Cyperus sanguinolentus Cyperus tenuispica Eleocharis acicularis var.longiseta Eleocharis wichurae Fimbristylis autumnalis Fimbristylis complanata Fimbristylis dichotoma Fimbristylis miliacea Fimbristylis subbispicata Lipocarpha microcephala Scirpus concolor -31- 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ 備考 ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※6 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※26 表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧(17/17) No. 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507 1508 1509 1510 1511 1512 1513 1514 1515 1516 1517 1518 1519 1520 計 科名 (カヤツリグサ科) バショウ科 ショウガ科 ラン科 和名 ホタルイ イヌホタルイ アイバソウ バショウ ミョウガ シラン エビネ タカネエビネ キンセイラン キエビネ ギンラン キンラン ササバギンラン サイハイラン シュンラン クマガイソウ イチヨウラン セッコク ミヤマウズラ ムヨウラン ジガバチソウ クモキリソウ アオフタバラン ムカゴサイシン ヨウラクラン オオバノトンボソウ カヤラン ネジバナ クモラン ヒトツボクロ トンボソウ ハクウンラン 学名 Scirpus hotarui Scirpus juncoides Scirpus wichurae Musa basjoo cv. Zingiber mioga Bletilla striata Calanthe discolor Calanthe discolor var.bicolor Calanthe nipponica Calanthe sieboldii Cephalanthera erecta Cephalanthera falcata Cephalanthera longibracteata Cremastra appendiculata Cymbidium goeringii Cypripedium japonicum Dactylostalix ringens Dendrobium moniliforme Goodyera schlechtendaliana Lecanorchis japonica Liparis krameri Liparis kumokiri Listera makinoana Nervilia nipponica Oberonia japonica Platanthera minor Sarcochilus japonicus Spiranthes sinensis var.amoena Taeniophyllum glandulosum Tipularia japonica Tulotis ussuriensis Vexillabium nakaianum 160科 1520種 調査地域 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 1348種 792種 966種 983種 思川 備考 ※27 ○ ○ ※28 ※1,9 ※3 ○ ○ 430種 - (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「植物目録1987」(1987, 環境庁) 2.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター) 3.「栃木県自然環境基礎調査 とちぎの植物Ⅰ」(2003,栃木県林務部自然環境課) 4.「日本の野生植物木本Ⅰ」(1987,平凡社) 5.「日本の野生植物草本Ⅰ」(1982,平凡社) 6.「日本の野生植物草本Ⅱ」(1982,平凡社) 7.「原色日本植物図鑑木本Ⅰ」(1982,保育社) 8.「原色日本植物図鑑草本Ⅱ」(1990,保育社) 9.「原色日本植物図鑑帰化」(1992,保育社) 10.「神奈川県植物誌2001」(2001,神奈川県立生命の星・地球博物館) 11.「原色園芸植物図鑑Ⅱ」(1972,保育社) 12.「原色園芸植物図鑑Ⅳ」(1972,保育社) 13.「岩手県立博物館収蔵資料目録 第19集 笹村コレクションⅡ タケ・ササ類編」(2006, (財)岩手県文化振興事業団) (備考) ※ 1 外来種:「外来種ハンドブック」(2002, 地人書館)の掲載種。 ※ 2 ナガボノナツノハナワラビは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)及び「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水 源地環境整備センター)に「ナガホノナツノハナワラビ」として掲載されているが、本書では「栃木県自然環境基礎調査 とちぎの植物Ⅰ」(2003, 栃木県林務部自然環境 課)の和名を採用した。 ※ 3 特記植物:「鹿沼市史叢書8 鹿沼の自然 動植物相等調査」(2003年3月,鹿沼市)に特記植物として記載されている種。 ※ 4 オウレンシダは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「オオレンシダ」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河 川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の和名を採用した。 ※ 5 ナンゴクナライシダは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「Leptorumohra miqueliana var.narawensis 」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のた めの生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の学名を採用した。 ※ 6 分布疑問種:分布が疑わしいが、標本が現存せず再精査が出来ない種。 ※ 7 ハクモウイノデは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「D. pycnosora 」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河 川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の学名を採用した。 ※ 8 カラムシは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「クサマオ B. nivea ssp.nipononivea 」として掲載されているが、本書ではNo.214アオカラムシの学名との整合をとり 「栃木県自然環境基礎調査 とちぎの植物Ⅰ」(2003, 栃木県林務部自然環境課)の和名、学名を採用した。 ※ 9 園芸種:鑑賞や生産等を目的として人為的に改良された種。 ※10 ハナタデは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「P. posumbu var.laxiflora 」として掲載されているが、No.261ナガボハナタデの学名との整合をとり「栃木県自然環境 基礎調査 とちぎの植物Ⅰ」(2003, 栃木県林務部自然環境課)の学名を採用した。 ※11 要注意外来生物:環境省が選定した要注意外来生物。 ※12 アリタソウは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「C. ambrosioides var.anthelminticum 」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のための生物リス ト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の学名を採用した。 ※13 ケアリタソウは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「C. ambrosioides 」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の学名を採用した。 ※14 園芸種か自生種か区別できなかったクレマチス属の一種を本書ではClematis 属として記載した。 ※15 ゴヨウアケビは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「A. pentaphylla 」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河 川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の学名を採用した。 ※16 ジンジソウは、「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)に掲載されていたが、大芦川の生育個体は思川開発事業生態系保全委員によりダイモンジソウであることが 確認されたため、大芦川の「○」を削除した。 ※17 カントウミヤマカタバミは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「カントトウミヤマカタバミ」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のための生物リス ト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の和名を採用した。 ※18 園芸種のブドウ属を本書ではVitis 属として記載した。 ※19 アメリカスミレサイシンは、「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)に「V. cucullata 」として掲載されているが、本書では「栃木県自然環境基礎調査 とちぎの植物Ⅰ」(2003, 栃木県林務部自然環境課)の学名を採用した。 ※20 特定外来生物:「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(平成16年6月2日法律第78号)に基づき指定された特定外来生物。 ※21 アメリカイヌホオズキは、「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)に「S. ptycanthum 」として掲載されているが、本書では「栃木県自然環境基礎調査 とちぎの植物Ⅰ」(2003, 栃木県林務部自然環境課)の学名を採用した。 -32- ※22 ムラサキサギゴケは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「サギゴケ」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河 川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の和名を採用した。 ※23 ハエドクソウは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「P. leptostachya ssp.asiatica 」として掲載されているが、本書ではNo.990ナガバハエドクソウの学名との整合を とり、「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の学名を採用した。 ※24 園芸種のナルコユリ属を本書ではPolygonatum 属として記載した。 ※25 コイチゴツナギは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「コイチヅコナギ」として掲載されているが、本書では「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の和名を採用した。 ※26 アブラガヤは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「アイバソウ」と同種として掲載されているが、本書ではNo.1491アイバソウの学名との整合をとり「栃木県自然環境基 礎調査 とちぎの植物Ⅰ」(2003, 栃木県林務部自然環境課)の学名を採用した。 ※27 ホタルイは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「S. juncoides 」として記載されているが、本書ではNo.1490イヌホタルイの学名との整合をとり、「河川水辺の国勢調査 のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)の学名を採用した。 ※28 アイバソウは、「植物目録1987」(1987, 環境庁)に「アブラガヤ」と同種として掲載されているが、本書ではNo.1488アブラガヤの和名・学名との整合をとり、「栃木県自 然環境基礎調査 とちぎの植物Ⅰ」(2003, 栃木県林務部自然環境課)の和名・学名を採用した。 -33- ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、合計 74 種が該当した。地域別では、南摩川調査地域において 65 種、 荒井川調査地域において 10 種、大芦川調査地域において 23 種、黒川調査地域におい て 20 種、思川調査地域において 3 種が各々該当した。 種子植物・シダ植物等の着目すべき種一覧を表-2.1.5 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリスト の見直しについて」(2007 年 8 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 -34- 表-2.1.5 種子植物・シダ植物等の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 計 科名 イワヒバ科 コケシノブ科 シノブ科 オシダ科 イラクサ科 タデ科 キンポウゲ科 スイレン科 ドクダミ科 ボタン科 アブラナ科 ユキノシタ科 マメ科 カタバミ科 スミレ科 ミソハギ科 セリ科 ツツジ科 ガガイモ科 シソ科 ゴマノハグサ科 マツムシソウ科 キキョウ科 キク科 オモダカ科 トチカガミ科 ヒルムシロ科 ユリ科 ヤマノイモ科 アヤメ科 ホシクサ科 イネ科 サトイモ科 ミクリ科 カヤツリグサ科 ラン科 36科 和名 イワヒバ ハイホラゴケ シノブ オニイノデ トキホコリ サデクサ ヌカボタデ マダイオウ フクジュソウ カザグルマ セツブンソウ コウホネ ハンゲショウ ヤマシャクヤク ハタザオ ギンバイソウ ヤワタソウ ジンジソウ ノアズキ オオバクサフジ オオヤマカタバミ ヒゴスミレ ミズマツバ オオバチドメ ヌマゼリ ヒカゲツツジ オオヤマツツジ スズサイコ ヒイラギソウ ジュウニヒトエ オオヒキヨモギ カワヂシャ ナベナ キキョウ アキノハハコグサ カワラニガナ アギナシ ミズオオバコ イトモ キジカクシ キバナノアマナ ヤシュウハナゼキショウ ニガカシュウ ヒオウギ カキツバタ クロホシクサ ムツオレグサ ケナシトウササクサ スズメノカタビラ オニグジョウシノ オオハンゲ ザゼンソウ ヒメザゼンソウ ミクリ ヤマトミクリ ナガエミクリ オオタマツリスゲ クロヒナスゲ ウマスゲ シラン エビネ キンセイラン キエビネ ギンラン キンラン クマガイソウ イチヨウラン セッコク ムヨウラン ジガバチソウ ムカゴサイシン ヨウラクラン クモラン ハクウンラン 74種 南摩川 ○ 荒井川 ○ ○ ○ 調査地域 大芦川 黒川 思川 A ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 着目すべき種の選定根拠 B C D C C C VU VU 注 C VU A B B NT C NT B B C NT B A C ○ ○ ○ ○ ○ ○ VU VU ○ ○ NT EN ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ VU NT ○ VU VU NT NT VU NT ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ NT VU ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ NT NT NT ○ ○ ○ NT NT VU EN ○ ○ VU VU ○ ○ ○ ○ ○ 10種 23種 20種 (備考) ※1 分布疑問種:分布が疑わしいが、標本が現存せず再精査が出来ない種。 ※2 植栽又は逸出と考えられる種。 -35- ※1 ※1 ※2 ※2 B B C C C 注 C 注 C 不 B C C C 注 C A A 注 C ※2 ※1 ※1 ※2 A C C C C A B A C B C 地 注 C C 注 C 注 ※1 ※2 ※2 ※1 ※2 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 65種 備考 ○ VU ○ E EN 3種 0種 0種 31種 注 C B B B ※1 ※2 ※2 B B A C C C C B C B C 69種 ※2 2種 - 2.1.2 付着藻類 (1) 調査方法 調査は、現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.1.6 に示すとおりである。 表-2.1.6 付着藻類の調査方法 調査項目 現地調査 相調査 (2) 調査方法 定量採集 調査内容 調査地点において適当な大きさの礫を選定し、表面の 5cm×5cm のコドラート内の付着藻類をブラシ等で洗い落として採集した。 採集した試料は持ち帰り、図鑑等を用いて同定することにより生 育種及び生育密度を把握した。 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域、大芦川調査地域、黒川調査地域及び思川調査地域と した。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.1.7 に示すとおりである。 表-2.1.7 付着藻類の現地調査の実施状況 調査時期 調査 年度 4 月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 - - ● - - S55 ● - - ● - - - - - H3 - - - - - ● - H4 - ● - - ● - - - - ● - H6 - - - - 相調査 - ● - - - - - H7 - - H8 - - - ● - - - - - H9 - - - - ● - - ● - - ● - H10 - - - - - - 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 調査項目 -36- 1月 2月 3月 ● - - - - ● ● - - ● ● ● ● - - - - - - - - - - - (4) 調査結果 ① 確認種 現地調査の結果、合計 7 綱 211 種の付着藻類を確認した。地域別では、南摩川調査 地域において 5 綱 163 種、大芦川調査地域において 5 綱 107 種、黒川調査地域におい て 5 綱 118 種、思川調査地域において 4 綱 124 種を各々確認した。 付着藻類の綱別確認種数を表-2.1.8 に、確認種一覧を表-2.1.9 に示す。 表-2.1.8 付着藻類の綱別確認種数 調査地域 南摩川 大芦川 藍藻綱 13 種 7種 9種 8種 14 種 珪藻綱 127 種 89 種 95 種 99 種 166 種 緑藻綱 20 種 9種 12 種 16 種 26 種 紅藻綱 1種 - - - 1種 黄色鞭毛藻綱 2種 1種 1種 1種 2種 黄緑色藻綱 - - 1種 - 1種 渦鞭毛藻綱 - 1種 - - 1種 118 種 124 種 綱名 合 計 163 種 107 種 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 -37- 黒川 思川 合計 211 種 表-2.1.9 付着藻類確認種一覧(1/4) No. 1 藍藻綱 2 - 3 4 5 6 7 - 8 9 - 10 11 - 12 13 14 15 珪藻綱 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 - 30 31 32 33 34 - 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 - 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 - 62 63 64 65 66 67 鋼名 学名 Calothrix sp. Chamaesiphon carpaticus Chamaesiphon sp. Chroococcus sp. Dactylococcopsis acicularis Gloeocapsa sp. Homoeothrix janthina Homoeothrix varians Homoeothrix sp. Lyngbya sp. Merismopedia tenuissima Merismopedia sp. Oscillatoria sp. Phormidium favosum Phormidium sp. Pleurocapsa sp. Synechococcus eximus NOSTOCACEAE sp. Achnanthes convergens Achnanthes exigua Achnanthes hustedtii Achnanthes impexa Achnanthes inflata Achnanthes japonica Achnanthes lanceolata Achnanthes laterostrata Achnanthes linearis Achnanthes microcephala Achnanthes minutissima Achnanthes minutissima var. affinis Achnanthes oestrupii Achnanthes saxonica Achnanthes subhudsonis Achnanthes sp. Amphipleura lindheimeri Amphora angusta Amphora ovalis Amphora ovalis var. affinis Amphora pediculus Amphora sp. Anomoeoneis sp. Asterionella formosa Aulacoseira distans Aulacoseira italica Bacillaria paradoxa Brachysira vitrea Caloneis sp. Ceratoneis arcus Ceratoneis arcus var. amphioxys Ceratoneis arcus var. hattoriana Cocconeis pediculus Cocconeis placentula Cocconeis sp. Cyclotella sp. Cymatopleura solea Cymbella aspera Cymbella cuspidata Cymbella cymbiformis Cymbella gracilis Cymbella lanceolata Cymbella minuta Cymbella muellerii Cymbella silesiaca Cymbella sinuata Cymbella tumida Cymbella turgida Cymbella turgidula Cymbella turgidula var. nipponica Cymbella sp. Diatoma hiemalis Diatoma hiemalis var. mesodon Diatoma vulgaris Diploneis ovalis Eunotia arcus Eunotia bilunaris -38- 南摩川 ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * 調査地域 大芦川 黒川 ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * 思川 ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.1.9 付着藻類確認種一覧(2/4) No. 鋼名 68 (珪藻類) 69 70 71 72 - 73 74 75 76 77 78 79 - 80 81 - 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 - 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 - 134 135 136 137 学名 Eunotia pectinalis Eunotia pectinalis var. minor Eunotia praerupta Eunotia sudetica var. bidens Eunotia veneris Eunotia sp. Fragilaria capucina Fragilaria construens Fragilaria crotonensis Fragilaria elliptica Fragilaria pinnata Fragilaria pinnata var. lancettula Fragilaria vaucheriae Fragilaria sp. Frustulia rhomboides Frustulia vulgaris Frustulia sp. Gomphonema acuminatum Gomphonema angustatum Gomphonema angustatum var. productum Gomphonema angustum Gomphonema clevei Gomphonema clevei var. javanica Gomphonema gracile Gomphonema helveticum Gomphonema parvulum Gomphonema pseudoaugur Gomphonema sphaerophorum Gomphonema tetrastigmatum Gomphonema truncatum Gomphonema sp. Gyrosigma sp. Hantzschia amphioxys Melosira varians Meridion circulare Meridion circulare var. constrictum Navicula arvensis Navicula atomus Navicula bicapitellata Navicula capitata Navicula capitatoradiata Navicula cincta Navicula cinctaeformis Navicula confervacea Navicula contenta f. biceps Navicula cryptocephala Navicula cryptotenella Navicula decussis Navicula exigua Navicula goeppertiana Navicula gregaria Navicula heuflerii Navicula lanceolata Navicula menisculus Navicula minima Navicula neoventricosa Navicula nipponica Navicula oblonga Navicula oppugnata Navicula pelliculosa Navicula pseudacceptata Navicula pupula Navicula radiosa Navicula radiosa var. parva Navicula rhynchocephala Navicula saprophila Navicula subminuscula Navicula trivialis Navicula veneta Navicula viridula Navicula sp. Neidium iridis Nitzschia acicularis Nitzschia amphibia Nitzschia archibaldii -39- 南摩川 ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ 調査地域 大芦川 黒川 ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ 表-2.1.9 付着藻類確認種一覧(3/4) No. 鋼名 138 (珪藻類) 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 - 154 155 156 157 158 159 160 - 161 162 - 163 - 164 165 166 167 168 - 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 緑藻綱 - 182 183 184 185 186 187 188 - 189 190 - 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 - 201 202 203 学名 Nitzschia brevissima Nitzschia capitellata Nitzschia dissipata Nitzschia filiformis Nitzschia fonticola Nitzschia frustulum Nitzschia frustulum var. perpusilla Nitzschia hantzschiana Nitzschia hungarica Nitzschia inconspicua Nitzschia kuetzingiana Nitzschia linearis Nitzschia palea Nitzschia paleacea Nitzschia parvula Nitzschia romana Nitzschia sp. Opephora martyi Pinnularia fasciata Pinnularia gibba Pinnularia gibba var. parva Pinnularia maior Pinnularia microstauron Pinnularia viridis Pinnularia sp. Rhoicosphenia abbreviata Rhoicosphenia curvata Rhoicosphenia sp. Stauroneis pygmaea Stauroneis sp. Surirella angusta Surirella biseriata Surirella linearis var. constricta Surirella ovata Surirella tenera Surirella sp. Synedra acus Synedra goulardi Synedra inaequalis Synedra minuscula Synedra pulchella Synedra pulchella var. lanceolata Synedra rumpens Synedra ulna Synedra ulna var. biceps Synedra ulna var. oxyrhynchus Tabellaria fenestrata Tabellaria flocculosa Ankistrodesmus falcatus Ankistrodesmus sp. Chaetophora sp. Characium sp. Cladophora sp. Cloniophora sp. Closterium sp. Coleochaete sp. Cosmarium subcrenatum Cosmarium sp. Euastrum geometricum var. elaboratum Gloeocystis gigas Gloeocystis sp. Klebsormidium klebsii Microspora pachyderma Mougeotia sp. Oedogonium sp. Scenedesmus acuminatus Scenedesmus acutus Scenedesmus bijuga Scenedesmus denticulatus Scenedesmus ecornis Scenedesmus quadricauda Scenedesmus sp. Schroederia sp. Sphaerocystis sp. Spirogyra sp. -40- 南摩川 ○ ○ ○ 調査地域 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ 表-2.1.9 付着藻類確認種一覧(4/4) No. 204 205 - 206 - 207 208 209 210 211 計 鋼名 (緑藻綱) 紅藻綱 黄色鞭毛藻綱 黄緑色藻綱 渦鞭毛藻綱 7綱 学名 南摩川 Staurastrum sp. Stigeoclonium lubricum Stigeoclonium sp. Ulothrix zonata Ulothrix sp. Audouinella sp. Dinobryon sertularia Hydrurus foetidus Stipitococcus sp. Ceratium hirundinella ○ ○ ○ * ○ ○ ○ 211種 163種 調査地域 大芦川 黒川 ○ ○ ○ * * ○ ○ * ○ ○ 107種 思川 ○ * ○ ○ ○ ○ 118種 124種 注1) 表中の○は種まで同定できたもの、*は種まで同定できる資料が得られなかったものを示す。 2) 種、亜種までの同定がされていないものについては、採集した試料に2種以上含まれている可能性がある。 3) 種、亜種までの同定がされていないものについては、同一の分類群に属する種がリストアップされていない場合のみ1種として計数した。 (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 ・藍藻綱 1. L.Rabenhorst's: Kryptogamen-flora von Deutschland,Oesterreich und der Schweiz,Bd.14.Cyanophyceae.1932 2. A.Pascher: Die Susswasser-flora Deutschland,Oesterreich und der Schweiz,Heft 12.Cyanophyceae.1925 3. 廣瀬弘幸ほか: 日本淡水藻図鑑.内田老鶴圃.1977 4. 小島貞男ほか: 環境微生物図鑑.講談社.1995 ・珪藻綱 1. H.Ettl et.al.: Susswasserflora von Mitteleuropa. Band 2/1~2/4. Bacillariophyceae. 1986~1991 2. L.Rabenhorst's: Kryptogamen-flora von Deutschland,Oesterreich und der Schweiz.Bd.7(1~3).Die Kieselalgen.1927~1964" 3. A.Pascher: Die Susswasser-flora Mitteleuropas,Heft 10.Bacillariophyta (Diatomeae). 1930 4. A.Cleve: Die Diatomeen von Schweden und Finnland.1951~1955 5. R.Patrick & C.W.Reimer: The Diatoms of the United States.1・2.1961・1975 6. E.J.Cox: Identification of freshwater diatoms from live material.1996 7. 小島貞男ほか: 環境微生物図鑑.講談社.1995 8. 日本淡水プランクトン図鑑,保育社.1977 以下の文献は適時使用 ・珪藻学会誌 Vol.2.83-93.1986 ・珪藻学会誌 Vol.13.113-127.1997 ・珪藻学会誌 Vol.2.95-101.1986 ・珪藻学会誌 Vol.3.9-16.1987 ・ H.Lange-Bertalot & G.Moser. Bibliotheca Diatomologica. Band 29. BRACHYSIRA.1994 ・素顔の水処理微生物 小島貞男,小林弘 (1976,1977) 月刊「水」発行所 ・R.Simonsen: Atlas and Catalogue of the Diatom Types of Friedrich Hustedt Volume 1.1987 ・ H.Lange-Bertalot: 85 Neue Taxa und uber 100 weitere neu definierte Taxa erganzend zur Susswasserflora von Mitteleuropa Vol. 2/1-4.1993 ・緑藻綱 1. G.Huber-Pestalozzi: Das Phytoplankton des Susswassers. 5.Teil.Chlorophyceae, Volvocales.1961 2. G.Huber-Pestalozzi: Das Phytoplankton des Susswassers.6.Teil.Chlorophyceae, Tetrasporales.1972 3. G.Huber-Pestalozzi: Das Phytoplankton des Susswassers.7.Teil,1.Halfte. Chlorophyceae, Chlorococcales.1983 4. H.Ettl et.al.: Susswasserflora von Mitteleuropa. Band 9~17. ChlorophytaⅠ~Ⅸ.1983~ 5. 廣瀬弘幸ほか: 日本淡水藻図鑑.内田老鶴圃.1977 6. 日本淡水プランクトン図鑑,保育社.1977 ・黄色鞭毛藻類 1. H.Ettl et.al.: Susswasserflora von Mitteleuropa. Band 1. Chrysophyceae und Haptophyceae.1985 2. G.Huber-Pestalozzi: Das Phytoplankton des Susswassers.2.Teil 1. Halfte. Chrysophyceen. Farblose Flagellaten.Heterokonten.1941" 3. 廣瀬弘幸ほか: 日本淡水藻図鑑.内田老鶴圃.1977 ・黄緑色藻類 1. L.Rabenhorst's: Kryptogamen-flora von Deutschland,Oesterreich und der Schweiz,Bd.11.Heterokonten.1939 2. H.Ettl et.al.: Susswasserflora von Mitteleuropa. Band 3. Xantophyceae.1 Teil.1978 3. H.Ettl et.al.: Susswasserflora von Mitteleuropa. Band 4. Xantophyceae.2 Teil.1980 4. 廣瀬弘幸ほか: 日本淡水藻図鑑.内田老鶴圃.1977 ・渦鞭毛藻類 1. H.Ettl et.al.: Susswasserflora von Mitteleuropa. Band 6. Dinophyceae. 1990 2. G.Huber-Pestalozzi: Das Phytoplankton des Susswassers.Bd.16,3.Teil 2. Auflage. 1968 3. 廣瀬弘幸ほか: 日本淡水藻図鑑.内田老鶴圃.1977 ・緑虫類 1. G.Huber-Pestalozzi: Das Phytoplankton des Susswassers.4.Teil. Euglenophyceen. 1955 2. 廣瀬弘幸ほか: 日本淡水藻図鑑.内田老鶴圃.1977 ・紅藻類 1. 廣瀬弘幸ほか: 日本淡水藻図鑑.内田老鶴圃.1977 2. A.Pascher: Die Susswasser-flora Deutschland,Oesterreich und der Schweiz,Heft 11. Heterokontae,Phaeophyta,Rhodophyta,Charophyta.1925" -41- ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、該当する種は確認されなかった。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリスト の見直しについて」(2007 年 8 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 -42- 2.1.3 蘚苔類 (1) 調査方法 調査は、現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.1.10 に示すとおりであ る。 表-2.1.10 蘚苔類の調査方法 調査項目 現地調査 相調査 (2) 調査方法 任意採集法 調査内容 調査ルートを踏査し、出現する蘚苔類を採集した。採集した試 料は持ち帰り、図鑑等を用いて同定することにより生育種を把握 した。 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域とした。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.1.11 に示すとおりである。 表-2.1.11 蘚苔類の現地調査の実施状況 調査時期 調査 年度 4 月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 - ● - - - H19 - - ● - 相調査 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 調査項目 (4) ① 1月 2月 3月 - - - 調査結果 確認種 現地調査の結果、南摩川調査地域において 3 綱 59 科 172 種の蘚苔類を確認した。 蘚苔類の確認種一覧を表-2.1.12 に示す。 -43- 表-2.1.12 蘚苔類確認種一覧(1/3) No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 綱名 蘚綱 科名 ミズゴケ科 ヨツバゴケ科 キセルゴケ科 スギゴケ科 ホウオウゴケ科 キンシゴケ科 シッポゴケ科 シラガゴケ科 カタシロゴケ科 センボンゴケ科 ギボウシゴケ科 ヒナノハイゴケ科 カゲロウゴケ科 ヒョウタンゴケ科 ハリガネゴケ科 チョウチンゴケ科 和名 学名 ホソベリミズゴケ ヨツバゴケ イクビゴケ ナミガタタチゴケ ムツタチゴケ ヤクシマタチゴケ コセイタカスギゴケ コスギゴケ ヒメスギゴケ チャボスギゴケ ウマスギゴケ オオスギゴケ コホウオウゴケ ツクシホウオウゴケ トサカホウオウゴケ ヒロハチャイロホウオウゴケ ガーベルホウオウゴケ ジョウレンホウオウゴケ キンシゴケ シシゴケ ツリバリゴケモドキ シメリイワゴケ ススキゴケ ユミゴケ オオシッポゴケ カモジゴケ チヂミバコブゴケ ナメハヤスジゴケ ユミダイゴケ ホソバオキナゴケ カタシロゴケ ネジクチゴケ ハマキゴケ ツツクチヒゲゴケ コネジレゴケ チヂミクチヒゲゴケ ホソコゴケモドキ ツチノウエノコゴケ ヒダゴケ ナガバチヂレゴケ チョウセンスナゴケ クロカワキゴケ トカチスナゴケ ホソバギボウシゴケ サヤゴケ カンムリゴケ アゼゴケ ホソウリゴケ キイウリゴケ ギンゴケ ハリガネゴケ ランヨウハリガネゴケ オオハリガネゴケ ケヘチマゴケ ホソエヘチマゴケ オオカサゴケ コチョウチンゴケ ナメリチョウチンゴケ コツボゴケ ヤマトチョウチンゴケ ツルチョウチンゴケ オオバチョウチンゴケ スジチョウチンゴケ -44- Sphagnum junghuhnianum ssp.pseudomolle Tetraphis pellucida Diphyscium fulvifolium Atrichum undulatum Atrichum undulatum var.gracilisetum Atrichum yakushimense Pogonatum contortum Pogonatum inflexum Pogonatum neesii Pogonatum otaruense Polytrichum commune Polytrichum formosum Fissidens adelphinus Fissidens bryoides var.lateralis Fissidens dubius Fissidens ganguleei Fissidens gardneri Fissidens geppii Ditrichum pallidum Brothera leana Bryohumbertia subcomosa Dichodontium pellucidum Dicranella heteromalla Dicranodontium denudatum Dicranum nipponense Dicranum scoparium Oncophorus crispifolius Rhabdoweisia crispata Trematodon longicollis Leucobryum juniperoideum Syrrhopodon japonicus Barbula unguiculata Hyophila propagulifera Oxystegus tenuirostris Tortella japonica Trichostomum crispulum Weisiopsis anomala Weissia controversa Ptychomitrium fauriei Ptychomitrium linearifolium Racomitrium carinatum Racomitrium heterostichum Racomitrium laetum Schistidium strictum Glyphomitrium humillimum Micromitrium tenerum Physcomitrium sphaericum Brachymenium exile Brachymenium nepalense Bryum argenteum Bryum capillare Bryum cyclophyllum Bryum pseudotriquetrum Pohlia flexuosa Pohlia proligera Rhodobryum giganteum Mnium heterophyllum Mnium lycopodioides Plagiomnium acutum Plagiomnium japonicum Plagiomnium maximoviczii Plagiomnium vesicatum Rhizomnium striatulum 調査地域 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.1.12 蘚苔類確認種一覧(2/3) No. 綱名 64 (蘚綱) 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 科名 和名 学名 (チョウチンゴケ科) ケチョウチンゴケ コバノチョウチンゴケ ヒノキゴケ科 ヒノキゴケ タマゴケ科 タマゴケ カマサワゴケ オオサワゴケ タチヒダゴケ科 タチヒダゴケ コゴメタチヒダゴケ カラフトキンモウゴケ ナメリカメゴケモドキ イトヒバゴケ科 スズゴケ ハイヒモゴケ科 キヨスミイトゴケ イトゴケ ヒラゴケ科 ヤマトヒラゴケ チャボヒラゴケ リボンゴケ オオトラノオゴケ科 キツネノオゴケ キダチヒダゴケ トラノオゴケ科 ヒメコクサゴケ アブラゴケ科 ツガゴケ アブラゴケ ヒゲゴケ科 エダウロコゴケモドキ ウスグロゴケ科 ヒメウスグロゴケ オカムラゴケ シノブゴケ科 ギボウシゴケモドキ エゾイトゴケ マキハハリゴケ ノミハニワゴケ コメバキヌゴケ イワイトゴケモドキ イワイトゴケ ラセンゴケ ヒメシノブゴケ トヤマシノブゴケ アオシノブゴケ コバノエゾシノブゴケ チャボシノブゴケ ヤナギゴケ科 ミズシダゴケ アオギヌゴケ科 ヒモヒツジゴケ ハネヒツジゴケ ヤノネゴケ ツクシナギゴケモドキ ツクシナギゴケ ネズミノオゴケ コカヤゴケ アオハイゴケ ツヤゴケ科 サクラジマツヤゴケ ヒロハツヤゴケ エダツヤゴケ ホソミツヤゴケ サナダゴケ科 マルフサゴケ オオサナダゴケモドキ ミヤマサナダゴケ ナガハシゴケ科 カガミゴケ コモチイトゴケ ナガハシゴケ ハイゴケ科 オニクシノハゴケ クシノハゴケ ツクシヒラツボゴケ ミチノクイチイゴケ ハイゴケ オオベニハイゴケ ヒゴイチイゴケ -45- Rhizomnium tuomikoskii Trachycystis microphylla Pyrrhobryum dozyanum Bartramia pomiformis Philonotis falcata Philonotis turneriana Orthotrichum consobrinum Orthotrichum erubescens Ulota crispa Zygodon viridissimus var.rupestris Forsstroemia trichomitria Barbella flagellifera Barbella pendula Homalia trichomanoides var.japonica Neckera humilis Neckeropsis nitidula Thamnobryum alopecurum Thamnobryum plicatulum Isothecium subdiversiforme Distichophyllum maibarae Hookeria acutifolia Fauriella tenuis Leskeella pusilla Okamuraea hakoniensis Anomodon minor ssp.integerrimus Anomodon rugelii Claopodium assurgens Haplocladium angustifolium Haplocladium microphyllum Haplohymenium sieboldii Haplohymenium triste Herpetineuron toccoae Thuidium cymbifolium Thuidium kanedae Thuidium pristocalyx Thuidium recognitum var.delicatulum Thuidium sparsifolium Cratoneuron filicinum Brachythecium helminthocladum Brachythecium plumosum Bryhnia novae-angliae Eurhynchium hians Eurhynchium savatieri Myuroclada maximoviczii Rhynchostegium pallidifolium Rhynchostegium riparioides Entodon calycinus Entodon challengeri Entodon flavescens Entodon sullivantii Plagiothecium cavifolium Plagiothecium euryphyllum Plagiothecium nemorale Brotherella henonii Pylaisiadelpha tenuirostris Sematophyllum subhumile Ctenidium percrassum Ctenidium capillifolium Glossadelphus ogatae Herzogiella perrobusta Hypnum plumaeforme Hypnum sakuraii Pseudotaxiphyllum maebarae 調査地域 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.1.12 蘚苔類確認種一覧(3/3) No. 綱名 127 (蘚綱) 128 129 苔綱 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 ツノゴケ綱 172 計 3綱 科名 (ハイゴケ科) キリシマゴケ科 マツバウロコゴケ科 ムチゴケ科 ツキヌキゴケ科 ヤバネゴケ科 コヤバネゴケ科 ツボミゴケ科 ヒシャクゴケ科 ウロコゴケ科 ハネゴケ科 ケビラゴケ科 クラマゴケモドキ科 ヤスデゴケ科 ヒメウルシゴケ科 クサリゴケ科 ミズゼニゴケ科 マキノゴケ科 クモノスゴケ科 フタマタゴケ科 ジャゴケ科 アズマゼニゴケ科 ゼニゴケ科 ウキゴケ科 ツノゴケ科 ツノゴケモドキ科 和名 学名 アカイチイゴケ キャラハゴケ キリシマゴケ チャボマツバウロコゴケ ムチゴケ コムチゴケ チャボホラゴケモドキ ホラゴケモドキ トサホラゴケモドキ ヒロハホラゴケモドキ オタルヤバネゴケ ウニヤバネゴケ キブリツボミゴケ ノコギリコオイゴケ チャボヒシャクゴケ ヒメトサカゴケ フジウロコゴケ トサカゴケ オオウロコゴケ マルバハネゴケ コハネゴケ ヤマトケビラゴケ チヂミカヤゴケ カギヤスデゴケ ジャバウルシゴケ ヒメミノリゴケ ヤマトヨウジョウゴケ ヒメクサリゴケ ナガシタバヨウジョウゴケ ウニバヨウジョウゴケ タチバヨウジョウゴケ ヤマトコミミゴケ コクサリゴケ カビゴケ ホソバミズゼニゴケ マキノゴケ クモノスゴケ ヤマトフタマタゴケ ジャゴケ ヒメジャゴケ ケゼニゴケ ゼニゴケ コハタケゴケ イチョウウキゴケ アナナシツノゴケ ツノゴケモドキ 59科 Pseudotaxiphyllum pohliaecarpum Taxiphyllum taxirameum Herbertus aduncus Blepharostoma minus Bazzania pompeana Bazzania tridens Calypogeia arguta Calypogeia azurea Calypogeia tosana Metacalypogeia cordifolia Cephalozia otaruensis Cephaloziella spinicaulis Jungermannia virgata Diplophyllum serrulatum Scapania stephanii Chiloscyphus minor Chiloscyphus polyanthos Chiloscyphus profundus Heteroscyphus coalitus Plagiochila ovalifolia Plagiochila sciophila Radula japonica Macvicaria ulophylla Frullania hamatiloba Jubula hutchinsiae ssp.javanica Acrolejeunea pusilla Cololejeunea japonica Cololejeunea longifolia Cololejeunea raduliloba Cololejeunea spinosa Cololejeunea subkodamae Lejeunea japonica Lejeunea ulicina Leptolejeunea elliptica Pellia endiviifolia Makinoa crispata Pallavicinia subciliata Metzgeria lindbergii Conocephalum conicum Conocephalum japonicum Dumortiera hirsuta Marchantia polymorpha Riccia huebeneriana Ricciocarpos natans Megaceros flagellaris Notothylas orbicularis 172種 (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「日本の野生植物 コケ」(2001,平凡社) 2. Iwatsuki, Z.: NEW CATALOG OF THE MOSSES OF JAPAN. J. Hattori Bot. Lab 96:1-182. 2004 -46- 調査地域 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 172種 ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、7 種が該当した。 蘚苔類の着目すべき種一覧を表-2.1.13 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリスト の見直しについて」(2007 年 8 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 表-2.1.13 蘚苔類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 計 綱名 蘚綱 苔綱 2綱 科名 ミズゴケ科 ホウオウゴケ科 カタシロゴケ科 ハイヒモゴケ科 アブラゴケ科 クサリゴケ科 ウキゴケ科 7科 調査地域 南摩川 ホソベリミズゴケ ○ ジョウレンホウオウゴケ ○ カタシロゴケ ○ キヨスミイトゴケ ○ ツガゴケ ○ カビゴケ ○ イチョウウキゴケ ○ 7種 7種 和名 -47- A 0種 着目すべき種の選定根拠 B C D DD 不 VU 注 注 C NT NT C 0種 4種 5種 E 0種 2.2 動 物 2.2 動物 2.2.1 哺乳類 (1) 調査方法 調査は、文献調査及び現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.2.1 に示す とおりである。 表-2.2.1 哺乳類の調査方法 調査項目 調査方法 現地調査 調査内容 以下の文献・資料を対象とした。 「天然記念物緊急調査」(1972,文化庁)、「栃木県すぐれた自然図」 (1974,栃木県)、「第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告書」 文献調査 - (1978,栃木県)、「栃木県における中大型哺乳類の分布」(1989,小金澤 正昭) 目撃法、フィー 調査ルートを踏査し、個体の目撃及び糞、足跡、食痕等のフィールド ルドサイン法 サイン(生活痕)の確認により哺乳類の生息種を把握した。 トラップを設置し、個体を捕獲し同定することにより小型哺乳類(主 相調査 トラップ法 にネズミ類)の生息種を把握した。 夜間にセンサースイッチを用いたカメラを設置して個体を撮影し同定 無人撮影法 することにより哺乳類の生息種を把握した。 調査ルートを踏査し、個体の目撃及び糞、足跡、食痕等のフィールド 付替県道 目撃法、フィー サイン(生活痕)の確認により哺乳類の移動経路と付替県道予定地との 予定地周辺 ルドサイン法 位置関係を把握した。 移動経路調査 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環境と考 目 撃 法 、 フ ィ ー えられる場所を踏査し、個体の目撃及び糞、足跡、食痕等のフィールド サイン(生活痕)の確認により哺乳類の着目すべき種の生息状況を把握 ルドサイン法 着目すべき種 した。 調査 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環境と考 トラップ法 えられる場所にトラップを設置し、個体を捕獲し同定することにより小 型哺乳類(主にネズミ類)の着目すべき種の生息状況を把握した。 ヤマネの生息環境と考えられる落葉広葉樹林及びその周辺に巣箱を設 ヤマネ調査 巣箱調査 置し、定期的に巣箱の利用状況を確認することにより、ヤマネの生息状 況を把握した。 コウモリ類の活動を確認しやすい河川沿いや開けた草地等を夜間に踏 目撃法、バット ディテクター*1 に 査し、個体を目撃及びバットディテクターで確認することによりコウモ リ類の生息状況を把握した。 よる確認 コウモリ類 洞窟等 洞窟等に立ち入り、個体を捕獲し同定することによりコウモリ類の生 調査 立ち入り調査 息状況を把握した。 目撃法及びバットディテクターにより確認したコウモリ類の飛翔経路 かすみ網 にかすみ網を設置し、飛翔する個体を捕獲し同定することによりコウモ による捕獲法 リ類の生息状況を把握した。 カワネズミの生息環境と考えられる沢や自然度の高い河川等にトラッ カワネズミ トラップ法 プを設置し、個体を捕獲し同定することによりカワネズミの生息状況を 調査 把握した。 注 1) *1:コウモリ類が発する超音波を人間の可聴域に変換する機械。 -51- (2) 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域、大芦川調査地域及び黒川調査地域とした。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.2.2 に示すとおりである。 表-2.2.2 哺乳類の現地調査の実施状況 調査項目 相調査 付替県道 予定地周辺 移動経路調査 着目すべき種 調査 ヤマネ調査 コウモリ類 調査 調査 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 S55 H3 H4 H7 - - - - - - ● ● ● - - ● - - ● ● ● ● - - - ● - - ● ● ● ● ● ● - - - - - - ● - - ● - - ● - - - - - H17 - - - - - - - ● - - - - H17 H18 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H12 H13 H19 - - - - - - - - - - - - ● - ● ● ● ● ● - - ● - - - ● - - - - - - ● - - ● ● ● ● ● ● - ● ● - ● ● ● - - - - - ● ● - - ● ● - - - - ● - - - - - ● ● ● ● ● ● - - ● - - ● - - - - - - - - - ● ● - ● ● ● - - - - - - ● ● - - - - - - ● - - ● - - - - - - - - - - ● - - - - - ● - - - - - 調査時期 カワネズミ - - - - - - ● - H12 調査 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 -52- (4) 調査結果 ① 確認種 文献調査及び現地確認の結果、合計 7 目 16 科 28 種の哺乳類を確認した。地域別で は、南摩川調査地域において 7 目 16 科 28 種、大芦川調査地域において 6 目 12 科 17 種、黒川調査地域において 6 目 11 科 17 種を各々確認した。 哺乳類の目別確認種数を表-2.2.3 に、確認種一覧を表-2.2.4 に示す。 表-2.2.3 哺乳類の目別確認種数 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 合計 モグラ目(食虫目) 2科 3種 1科 2種 1科 2種 2科 3種 コウモリ目(翼手目) 2科 5種 - - 2科 5種 サル目(霊長目) 1科 1種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 ウサギ目 1科 1種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 ネズミ目(齧歯目) 3科 8種 2科 4種 2科 5種 3科 8種 ネコ目(食肉目) 4科 7種 4科 6種 3科 5種 4科 7種 ウシ目(偶蹄目) 3科 3種 3科 3種 3科 3種 3科 3種 合 16 科 28 種 12 科 17 種 11 科 17 種 16 科 28 種 目 名 計 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 表-2.2.4 哺乳類確認種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 計 目名 科名 モグラ目(食虫目) トガリネズミ科 モグラ科 コウモリ目(翼手目) キクガシラコウモリ科 ヒナコウモリ科 サル目(霊長目) ウサギ目 ネズミ目(齧歯目) オナガザル科 ウサギ科 リス科 ヤマネ科 ネズミ科 ネコ目(食肉目) クマ科 イヌ科 イタチ科 ウシ目(偶蹄目) 7目 ジャコウネコ科 イノシシ科 シカ科 ウシ科 16科 和名 ジネズミ ヒミズ アズマモグラ コキクガシラコウモリ モモジロコウモリ アブラコウモリ コテングコウモリ テングコウモリ ニホンザル ノウサギ ニホンリス ムササビ ヤマネ スミスネズミ アカネズミ ヒメネズミ カヤネズミ ドブネズミ ツキノワグマ タヌキ キツネ テン イタチ アナグマ ハクビシン イノシシ/イノブタ ホンドジカ カモシカ 学名 Crocidura dsinezumi Urotrichus talpoides Mogera imaizumii Rhinolophus cornutus cornutus Myotis macrodactylus Pipistrellus abramus Murina ussuriensis silvatica Murina leucogaster hilgendorfi Macaca fuscata fuscata Lepus brachyurus Sciurus lis Petaurista leucogenys Glirulus japonicus Eothenomys smithii smithii Apodemus speciosus speciosus Apodemus argenteus argenteus Micromys minutus japonicus Rattus norvegicus Selenarctos thibetanus Nyctereutes procyonoides viverrinus Vulpes vulpes japonica Martes melampus melampus Mustela itatsi itatsi Meles meles anakuma Paguma larvata Sus scrofa spp. Cervus nippon nippon Capricornis crispus 28種 調査地域 南摩 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ △ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ △ △ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ △ ○ △ △ ○ △ △ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ △ ○ △ △ 現地:27種 現地:9種 現地:10種 文献:1種 文献:8種 文献:7種 合計:28種 合計:17種 合計:17種 注1) 表中の○は現地調査により確認されたもの、△は文献でのみ調査地域に生息する可能性があるという情報が得られたものを示す。 2) 表中の○は種まで同定できたもの、*は種まで同定できる資料が得られなかったものを示す。 (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター) (備考) ① 外来種:「外来種ハンドブック」(2002, 地人書館)の掲載種。 ② 当該地域に生息するイノシシは、思川開発事業生態系保全委員により、放逐されたイノブタと交雑している可能性が指摘されている。 -53- 備考 ① ① ② - ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、合計 11 種が該当した。地域別では、南摩川調査地域において 11 種、 大芦川調査地域において 3 種、黒川調査地域において 4 種が各々該当した。 哺乳類の着目すべき種一覧を表-2.2.5 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリスト の見直しについて」(2007 年 8 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 表-2.2.5 哺乳類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 計 目名 科名 モグラ目(食虫目) トガリネズミ科 コウモリ目(翼手目) キクガシラコウモリ科 ヒナコウモリ科 ネズミ目(齧歯目) ネコ目(食肉目) ウシ目(偶蹄目) 5目 リス科 ヤマネ科 ネズミ科 イタチ科 ウシ科 8科 和名 ジネズミ コキクガシラコウモリ モモジロコウモリ コテングコウモリ テングコウモリ ニホンリス ヤマネ スミスネズミ カヤネズミ アナグマ カモシカ 11種 調査地域 南摩川 大芦川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ △ 現地:10種 現地:2種 文献:1種 文献:1種 合計:11種 合計:3種 黒川 A 着目すべき種の選定根拠 B C D 不 C C B VU B ○ ○ 天 NT 注 注 注 注 2種 9種 ○ ○ △ 現地:3種 文献:1種 合計:4種 特 2種 0種 注1) 表中の○は現地調査により確認されたもの、△は文献でのみ調査地域に生息する可能性があるという情報が得られたものを示す。 2) ヤマネは以下の文献に記載されている。 1.第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告書 (1978年 栃木県) 3) カモシカは以下の文献に記載されている。 1.第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告書 (1978年 栃木県) 2.栃木県における中大型哺乳類の分布(1989年 小金沢正昭) -54- E 1種 2.2.2 鳥類 (1) 調査方法 調査は、文献調査及び現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.2.6 に示す とおりである。 表-2.2.6 鳥類の調査方法 調査項目 調査方法 文献調査 - ライン センサス法 相調査 定位記録法 任意観察法 着目すべき種 調査 任意観察法 現地調査 定位記録法 希少猛禽類 調査 踏査 草地・樹林性 鳥類調査 定位記録法 生態系調査 ライン センサス法 水辺性 鳥類調査 定位記録法 調査内容 以下の文献・資料を対象とした。 「天然記念物緊急調査」(1972,文化庁) 、「栃木県すぐれた自然 図」(1974,栃木県)「自然環境保全調査 栃木県すぐれた自然図」 (1976,環境庁)、「第2回自然環境保全基礎調査報告書(第2回 緑の国勢調査)」 (1983,環境庁) 調査ルートを時速 1~2km 前後で踏査し、双眼鏡等を用いた個体 の目撃及び鳴き声の確認により鳥類の生息種及び生息密度を把握 した。 見晴らしの良い場所に設定した調査地点に一定時間留まり、双 眼鏡等を用いた個体の目撃及び鳴き声の確認により鳥類の生息種 及び生息密度を把握した。 調査地域内を任意に踏査し、双眼鏡等を用いた個体の目撃及び 鳴き声の確認により鳥類の生息種を把握した。 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環 境と考えられる場所を踏査し、双眼鏡等を用いた個体の目撃及び 鳴き声の確認により鳥類の着目すべき種の生息状況を把握した。 見晴らしの良い場所に設定した調査地点に一定時間留まり、双 眼鏡等を用いた個体の目撃及び鳴き声の確認により希少猛禽類の 生息状況を把握した。 踏査し、営巣木、食痕、巣立ちした幼鳥等を確認した。なお、 実施にあたっては、繁殖活動に影響を与えないように細心の注意 を払った。 地域の生態系の特徴を典型的に現す陸域の生息・生育環境の代 表的な地点に一定時間留まり、双眼鏡等を用いた個体の目撃及び 鳴き声の確認により草地・樹林性鳥類の生息種及び生息密度を把 握した。 地域の生態系の特徴を典型的に現す河川域の生息・生育環境の 代表的な区間において、調査ルートを時速 1~2km 前後で踏査し、 双眼鏡等を用いた個体の目撃及び鳴き声の確認により水辺性鳥類 の生息種及び生息密度を把握した。 地域の生態系の特徴を典型的に現す河川域の生息・生育環境の 代表的な地点に一定時間留まり、双眼鏡等を用いた個体の目撃及 び鳴き声の確認により水辺性鳥類の生息種及び生息密度を把握し た。 -55- (2) 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域、大芦川調査地域、黒川調査地域及び思川調査地域及 び希少猛禽類調査の範囲とした。なお、希少猛禽類調査の地域は、上空を飛翔する希 少猛禽類を確認するため、上記の調査地域よりも広域に設定した。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.2.7 に示すとおりである。 表-2.2.7 鳥類の現地調査の実施状況 調査項目 相調査 着目すべき種 調査 希少猛禽類 調査 生態系調査 草地・樹林性 鳥類調査 水辺性 鳥類調査 調査 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 S55 H3 H4 H5 H8 H18 H17 H18 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 - - - - ● - - - ● - ● ● - ● ● ● ● - - - - - - - ● - - - - ● ● ● ● - ● ● ● ● ● - - ● ● ● ● - - - ● ● - - ● ● ● ● ● ● ● ● ● - ● ● ● ● - - ● - - - - ● ● ● - - - - ● ● ● - ● ● ● ● ● ● ● - - - - - - - - - - - - ● ● - - - - ● - ● ● ● ● - - - - - - - - - - ● ● - ● - ● ● ● - - - ● - - - - - - - - - ● - ● ● ● ● - - ● ● - - ● - - - ● - - ● - - ● ● ● - ● - - ● - - - - - - - - - - - - - - ● ● ● - - - - - ● - - - ● - ● - - - - ● - - ● ● ● - ● - - ● - ● ● - ● - - ● - - - ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● - - ● - - - - - - - - - - ● ● ● ● ● ● ● ● ● H19 - ● - ● ● ● - - ● ● ● ● H13 - - - ● - - - - - - - - H13 H18 - - - - - - ● - - - - - - - - - - - - - - ● - - H19 - - ● - - - - - - - - - 調査時期 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 -56- (4) 調査結果 ① 確認種 現地調査の結果、合計 14 目 40 科 120 種の鳥類を確認した。地域別では、南摩川調 査地域において 13 目 37 科 105 種、荒井川調査地域において 6 目 19 科 34 種、大芦 川調査地域において 10 目 30 科 72 種、黒川調査地域において 11 目 33 科 75 種、思 川調査地域において 11 目 22 科 32 種を各々確認した。 鳥類の目別確認種数を表-2.2.8 に、渡りの区分別確認種数を表-2.2.9 に、確認種 一覧を表-2.2.10 に示す。 表-2.2.8 鳥類の目別確認種数 調査地域 目 名 ペリカン目 南摩川 荒井川 大芦川 - - - 黒川 思川 合計 1科 1種 1科 1種 1科 1種 コウノトリ目 1科 3種 - 1科 5種 1科 4種 1科 3種 1科 5種 カモ目 1科 2種 - 1科 2種 1科 2種 1科 1種 1科 4種 タカ目 2 科 12 種 2科 5種 2科 8種 2科 8種 1科 2種 2 科 12 種 キジ目 1科 4種 1科 1種 1科 3種 1科 3種 1科 2種 1科 4種 チドリ目 1科 2種 2科 2種 1科 2種 1科 1種 2科 5種 ハト目 1科 3種 1科 1種 1科 1種 1科 2種 1科 3種 カッコウ目 1科 4種 - 1科 1種 1科 2種 1科 1種 1科 4種 フクロウ目 1科 1種 - - - - 1科 1種 ヨタカ目 1科 1種 - - - - 1科 1種 アマツバメ目 1科 2種 - - - - 1科 2種 ブッポウソウ目 1科 2種 1科 1種 1科 2種 1科 3種 1科 1種 1科 3種 キツツキ目 1科 4種 1科 2種 1科 3種 1科 2種 1科 1種 1科 4種 スズメ目 合 計 - 1科 1種 24 科 65 種 13 科 24 種 19 科 45 種 22 科 47 種 12 科 17 種 25 科 71 種 37 科 105 種 19 科 34 種 30 科 72 種 33 科 75 種 22 科 32 種 40 科 120 種 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 表-2.2.9 渡りの区分別確認種数 調査地域 渡りの区分 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 思川 合計 19 科 28 種 26 科 51 種 28 科 53 種 18 科 26 種 32 科 70 種 10 科 16 種 留 鳥 29 科 61 種 夏 鳥 12 科 22 種 1科 1種 8 科 13 種 冬 鳥 8 科 19 種 3科 5種 3科 7種 旅 鳥 2科 2種 - 1科 1種 迷 鳥 1科 1種 - 合 計 19 科 34 種 37 科 105 種 3科 6種 3科 4種 15 科 28 種 1科 2種 8 科 19 種 - - 2科 2種 - - - 1科 1種 30 科 72 種 33 科 75 種 22 科 32 種 40 科 120 種 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 2)各調査地域の科の合計が一致しないのは、別々の渡りの区分において同一の科が出現する場合があるためである。 3)渡りの区分は、以下の文献に従った。 1.「栃木県自然環境基礎調査 とちぎの鳥類」 (2001, 栃木県林務部自然環境課) 2.「外来種ハンドブック」 (2002,地人書館) -57- 表-2.2.10 鳥類確認種一覧(1/2) No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 目名 ペリカン目 コウノトリ目 科名 ウ科 サギ科 和名 カワウ ゴイサギ ササゴイ ダイサギ コサギ アオサギ カモ目 カモ科 オシドリ マガモ カルガモ カワアイサ タカ目 タカ科 ミサゴ ハチクマ トビ オオワシ オオタカ ツミ ハイタカ ノスリ サシバ クマタカ ハヤブサ科 ハヤブサ チョウゲンボウ キジ目 キジ科 ウズラ コジュケイ キジ ヤマドリ チドリ目 チドリ科 コチドリ イカルチドリ シギ科 イソシギ ヤマシギ タシギ ハト目 ハト科 ドバト キジバト アオバト カッコウ目 カッコウ科 ジュウイチ カッコウ ツツドリ ホトトギス フクロウ目 フクロウ科 フクロウ ヨタカ目 ヨタカ科 ヨタカ アマツバメ目 アマツバメ科 ハリオアマツバメ アマツバメ ブッポウソウ目 カワセミ科 ヤマセミ アカショウビン カワセミ キツツキ目 キツツキ科 アオゲラ アカゲラ オオアカゲラ コゲラ スズメ目 ヒバリ科 ヒバリ ツバメ科 ショウドウツバメ ツバメ イワツバメ セキレイ科 キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ ビンズイ タヒバリ サンショウクイ科 サンショウクイ ヒヨドリ科 ヒヨドリ モズ科 モズ アカモズ レンジャク科 ヒレンジャク カワガラス科 カワガラス ミソサザイ科 ミソサザイ イワヒバリ科 ヤマヒバリ カヤクグリ ツグミ科 コルリ ルリビタキ ジョウビタキ ノビタキ トラツグミ マミジロ クロツグミ アカハラ シロハラ ツグミ チメドリ科 ガビチョウ ウグイス科 ヤブサメ ウグイス オオヨシキリ センダイムシクイ キクイタダキ セッカ ヒタキ科 キビタキ オオルリ エゾビタキ コサメビタキ カササギヒタキ科 サンコウチョウ エナガ科 エナガ 学名 Phalacrocorax carbo Nycticorax nycticorax Butorides striatus Egretta alba Egretta garzetta Ardea cinerea Aix galericulata Anas platyrhynchos Anas poecilorhyncha Mergus merganser Pandion haliaetus Pernis apivorus Milvus migrans Haliaeetus pelagicus Accipiter gentilis Accipiter gularis Accipiter nisus Buteo buteo Butastur indicus Spizaetus nipalensis Falco peregrinus Falco tinnunculus Coturnix japonica Bambusicola thoracica Phasianus colchicus Syrmaticus soemmerringii Charadrius dubius Charadrius placidus Actitis hypoleucos Scolopax rusticola Gallinago gallinago Columba livia var.domesticus Streptopelia orientalis Sphenurus sieboldii Cuculus fugax Cuculus canorus Cuculus saturatus Cuculus poliocephalus Strix uralensis Caprimulgus indicus Hirundapus caudacutus Apus pacificus Ceryle lugubris Halcyon coromanda Alcedo atthis Picus awokera Dendrocopos major Dendrocopos leucotos Dendrocopos kizuki Alauda arvensis Riparia riparia Hirundo rustica Delichon urbica Motacilla cinerea Motacilla alba Motacilla grandis Anthus hodgsoni Anthus spinoletta Pericrocotus divaricatus Hypsipetes amaurotis Lanius bucephalus Lanius cristatus Bombycilla japonica Cinclus pallasii Troglodytes troglodytes Prunella montanella Prunella rubida Luscinia cyane Tarsiger cyanurus Phoenicurus auroreus Saxicola torquata Zoothera dauma Turdus sibiricus Turdus cardis Turdus chrysolaus Turdus pallidus Turdus naumanni Garrulax canorus Urosphena squameiceps Cettia diphone Acrocephalus arundinaceus Phylloscopus coronatus Regulus regulus Cisticola juncidis Ficedula narcissina Cyanoptila cyanomelana Muscicapa griseisticta Muscicapa dauurica Terpsiphone atrocaudata Aegithalos caudatus -58- 渡りの 区分 留鳥 留鳥 夏鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 冬鳥 冬鳥 夏鳥 留鳥 冬鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 夏鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 夏鳥 留鳥 留鳥 留鳥 冬鳥 留鳥 留鳥 夏鳥 夏鳥 夏鳥 夏鳥 夏鳥 留鳥 夏鳥 夏鳥 夏鳥 留鳥 夏鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 旅鳥 夏鳥 夏鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 冬鳥 夏鳥 留鳥 留鳥 夏鳥 冬鳥 留鳥 留鳥 迷鳥 留鳥 夏鳥 留鳥 冬鳥 夏鳥 留鳥 夏鳥 夏鳥 留鳥 冬鳥 冬鳥 留鳥 夏鳥 留鳥 夏鳥 夏鳥 留鳥 留鳥 夏鳥 夏鳥 旅鳥 夏鳥 夏鳥 留鳥 南摩川 荒井川 黒川 ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 調査地域 大芦川 ○ 備考 ○ ○ ○ ① ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ② ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ○ 表-2.2.10 鳥類確認種一覧(2/2) No. 目名 91 (スズメ目) 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 計 14目 科名 シジュウカラ科 ゴジュウカラ科 キバシリ科 メジロ科 ホオジロ科 アトリ科 ハタオリドリ科 ムクドリ科 カラス科 40科 学名 和名 コガラ ヒガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ キバシリ メジロ ホオジロ ホオアカ カシラダカ ミヤマホオジロ アオジ クロジ アトリ カワラヒワ マヒワ ベニヒワ ハギマシコ オオマシコ イスカ ベニマシコ ウソ イカル シメ スズメ ムクドリ カケス オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス Parus montanus Parus ater Parus varius Parus major Sitta europaea Certhia familiaris Zosterops japonicus Emberiza cioides Emberiza fucata Emberiza rustica Emberiza elegans Emberiza spodocephala Emberiza variabilis Fringilla montifringilla Carduelis sinica Carduelis spinus Carduelis flammea Leucosticte arctoa Carpodacus roseus Loxia curvirostra Uragus sibiricus Pyrrhula pyrrhula Eophona personata Coccothraustes coccothraustes Passer montanus Sturnus cineraceus Garrulus glandarius Cyanopica cyana Corvus corone Corvus macrorhynchos 120種 渡りの 区分 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 冬鳥 冬鳥 留鳥 留鳥 冬鳥 留鳥 冬鳥 冬鳥 冬鳥 冬鳥 冬鳥 冬鳥 留鳥 留鳥 冬鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 - 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 荒井川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 105種 ○ ○ ○ ○ 調査地域 大芦川 ○ ○ ○ ○ 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 34種 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 72種 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 75種 ○ ○ ○ ○ 32種 - (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター) (渡りの区分) 渡りの区分は、以下の文献に従った。 1.「栃木県自然環境基礎調査 とちぎの鳥類」(2001, 栃木県林務部自然環境課) 2.「外来種ハンドブック」(2002, 地人書館) (備考) ① 外来種:「外来種ハンドブック」(2002, 地人書館)の掲載種。 ② サンショウクイは、「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター)に、「P. divaricatus divaricatus 」として亜種名で掲載されているが、本書では種までの記載にとどめた。 ③ 特定外来生物:「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(平成16年6月2日法律第78号)に基づき指定された特定外来生物。 -59- ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、合計 30 種が該当した。地域別では、南摩川調査地域において 26 種、 荒井川調査地域において 4 種、大芦川調査地域において 10 種、黒川調査地域におい て 14 種、思川調査地域において 1 種が各々該当した。 鳥類の着目すべき種一覧を表-2.2.11 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「鳥類、爬虫類、両生類及びその他無脊椎動物のレッドリストの見直しについ て」(2006 年 12 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 -60- 表-2.2.11 鳥類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 計 目名 カモ目 科名 和名 オシドリ マガモ タカ目 タカ科 ミサゴ ハチクマ オオワシ オオタカ ハイタカ サシバ クマタカ ハヤブサ科 ハヤブサ チョウゲンボウ キジ目 キジ科 ウズラ ヤマドリ チドリ目 シギ科 ヤマシギ ハト目 ハト科 アオバト フクロウ目 フクロウ科 フクロウ ヨタカ目 ヨタカ科 ヨタカ アマツバメ目 アマツバメ科 ハリオアマツバメ ブッポウソウ目カワセミ科 アカショウビン キツツキ目 キツツキ科 オオアカゲラ スズメ目 サンショウクイ科 サンショウクイ モズ科 アカモズ イワヒバリ科 カヤクグリ ツグミ科 ノビタキ クロツグミ ヒタキ科 コサメビタキ カササギヒタキ科 サンコウチョウ キバシリ科 キバシリ ホオジロ科 ホオアカ クロジ 11目 19科 30種 南摩川 荒井川 調査地域 大芦川 カモ科 黒川 ○ 思川 A ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 天 ○ ○ ○ ○ ○ 着目すべき種選定根拠 B C D DD C C NT C NT C 国 VU A 国 NT C NT C VU C 国 EN A 国 VU A ○ NT ○ ○ VU ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ VU EN ○ ○ ○ ○ ○ 26種 E 4種 10種 -61- ○ 14種 1種 1種 4種 13種 A C C C C C B A C C A C C C C C C C C 29種 1種 2.2.3 爬虫類・両生類 (1) 調査方法 調査は、文献調査及び現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.2.12 に示 すとおりである。 表-2.2.12 爬虫類・両生類の調査方法 調査項目 文献調査 調査方法 - 現地調査 相調査 捕獲確認等 着目すべき種 調査 捕獲確認等 モリアオ ガエル調査 捕獲確認等 カジカガエル 調査 鳴き声による 確認 (2) 調査内容 以下の文献・資料を対象とした。 「天然記念物緊急調査」(1972,文化庁)、「自然環境保全調査 報告書(緑の国勢調査)」(1976,環境庁)、「第2回自然環境保全 基礎調査報告書(第2回緑の国勢調査)」における「日本の重要 な両生類・は虫類」 (1982,環境庁) 調査ルートを踏査し、個体を捕獲し同定することにより爬虫 類・両生類の生息種を把握した。また、捕獲できない場合は目撃 確認として記録し、轢死体やカエル類の鳴き声、ヘビ類の脱皮殻 から明らかに種を特定できるものについては記録に含めた。 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環 境と考えられる場所を踏査し、爬虫類・両生類の個体を捕獲し同 定することにより着目すべき種の生息状況を把握した。また、捕 獲できない場合は目撃確認として記録し、轢死体やカエル類の鳴 き声、ヘビ類の脱皮殻から明らかに種を特定できるものについて は記録に含めた。 モリアオガエルの産卵環境と考えられる水たまり、池沼等の周 辺を踏査し、捕獲、目撃及び鳴き声により、モリアオガエルの生 息状況を把握した。 カジカガエルの生息環境と考えられる渓流沿いに設定した調査 地点に、夕方から夜間に一定時間留まり、鳴き声を発するカジカ ガエルの成体の位置を記録することにより、生息状況を把握し た。 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域、荒井川調査地域、大芦川調査地域、黒川調査地域及 び思川調査地域とした。 -62- (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.2.13 に示すとおりである。 表-2.2.13 爬虫類・両生類の現地調査の実施状況 調査項目 相調査 着目すべき種調査 モリアオ ガエル調査 カジカガエル 調査 調査 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 S55 H3 H4 H6 H7 H18 H19 H16 H17 H18 - - - - ● - - - - ● - - ● - ● - ● ● - - ● - - - - - - ● - - - - ● ● ● - ● ● - ● - ● - - - - - - - - - ● ● ● - - - - - - ● ● ● - - - - - - - - ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● - - - - ● - ● ● - ● ● - H11 - - ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 調査時期 H15 - - ● ● - - - H16 - - ● - - - - 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 -63- (4) ① 調査結果 確認種 現地調査の結果、合計 1 目 4 科 9 種の爬虫類及び合計 2 目 6 科 13 種の両生類を確 認した。地域別では、南摩川調査地域において 1 目 4 科 9 種、荒井川調査地域におい て 1 目 2 科 2 種、大芦川調査地域において 1 目 4 科 5 種、黒川調査地域において 1 目 3 科 5 種、思川調査地域において 1 目 1 科 1 種の爬虫類を各々確認した。また、南摩 川調査地域において 2 目 5 科 12 種、荒井川調査地域において 1 目 3 科 7 種、大芦川 調査地域において 2 目 4 科 8 種、黒川調査地域において 2 目 5 科 11 種、思川調査地 域において 1 目 3 科 7 種の両生類を各々確認した。 爬虫類・両生類の目別確認種数を表-2.2.14 に、確認種一覧を表-2.2.15 及び表- 2.2.16 に示す。 表-2.2.14 爬虫類・両生類の目別確認種数 調査地域 爬虫類 目 南摩川 荒井川 大芦川 黒川 思川 合計 4科 9種 2科 2種 4科 5種 3科 5種 1科 1種 4科 9種 4科 9種 2科 2種 4科 5種 3科 5種 1科 1種 4科 9種 サンショウウオ目 1科 1種 - 1科 1種 1科 1種 - 2科 2種 カエル目 4 科 11 種 3科 7種 3科 7種 4 科 10 種 3科 7種 4 科 11 種 5 科 12 種 3科 7種 4科 8種 5 科 11 種 3科 7種 6 科 13 種 名 トカゲ目 合計 両生類 合計 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 -64- 表-2.2.15 爬虫類確認種一覧 No. 目名 科名 和名 1 トカゲ目 2 3 4 5 6 7 8 9 計 1目 トカゲ科 カナヘビ科 ヘビ科 トカゲ カナヘビ タカチホヘビ シマヘビ ジムグリ アオダイショウ ヒバカリ ヤマカガシ マムシ クサリヘビ科 4科 学名 Eumeces latiscutatus Takydromus tachydromoides Achalinus spinalis Elaphe quadrivirgata Elaphe conspicillata Elaphe climacophora Amphiesma vibakari vibakari Rhabdophis tigrinus Agkistrodon blomhoffii 9種 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9種 荒井川 ○ ○ 調査地域 大芦川 ○ ○ 黒川 ○ ○ 思川 備考 ○ ○ 2種 ○ ○ 5種 ○ ○ ○ 5種 1種 黒川 ○ 思川 - (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター) 表-2.2.16 両生類確認種一覧 No. 目名 科名 1 サンショウウオ目 サンショウウオ科 2 イモリ科 3 カエル目 ヒキガエル科 4 アマガエル科 5 アカガエル科 6 7 8 9 10 11 アオガエル科 12 13 計 2目 6科 和名 ハコネサンショウウオ イモリ アズマヒキガエル アマガエル タゴガエル ニホンアカガエル ヤマアカガエル トウキョウダルマガエル ウシガエル ツチガエル シュレーゲルアオガエル モリアオガエル カジカガエル 学名 Onychodactylus japonicus Cynops pyrrhogaster Bufo japonicus formosus Hyla japonica Rana tagoi tagoi Rana japonica Rana ornativentris Rana porosa porosa Rana catesbeiana Rana rugosa Rhacophorus schlegelii Rhacophorus arboreus Buergeria buergeri 13種 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 12種 荒井川 調査地域 大芦川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 7種 ○ 8種 ○ 11種 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① ○ ○ ○ 7種 (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター) (備考) ① 特定外来生物:「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(平成16年6月2日法律第78号)に基づき指定された特定外来生物。 -65- 備考 - ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、爬虫類については合計 9 種、両生類については合計 11 種が該当した。 地域別では、南摩川調査地域において 9 種、荒井川調査地域において 2 種、大芦川調 査地域において 5 種、黒川調査地域において 5 種、思川調査地域において 1 種の爬虫 類が各々該当した。また、南摩川調査地域において 10 種、荒井川調査地域において 6 種、大芦川調査地域において 7 種、黒川調査地域において 9 種、思川調査地域におい て 6 種の両生類が各々該当した。 爬虫類の着目すべき種一覧を表-2.2.17 に、両生類の着目すべき種一覧を表- 2.2.18 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「鳥類、爬虫類、両生類及びその他無脊椎動物のレッドリストの見直しについ て」(2006 年 12 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 -66- 表-2.2.17 爬虫類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 目名 トカゲ目 1目 科名 和名 トカゲ科 カナヘビ科 ヘビ科 トカゲ カナヘビ タカチホヘビ シマヘビ ジムグリ アオダイショウ ヒバカリ ヤマカガシ マムシ 9種 クサリヘビ科 4科 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9種 荒井川 ○ ○ 調査地域 大芦川 ○ ○ 黒川 ○ ○ 思川 0種 着目すべき種の選定根拠 B C D B 注 不 注 注 注 注 C C 0種 0種 9種 A 着目すべき種の選定根拠 B C D A ○ ○ 2種 ○ ○ 5種 ○ ○ ○ 5種 1種 E 0種 表-2.2.18 両生類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 計 目名 科名 サンショウウオ目 サンショウウオ科 イモリ科 カエル目 ヒキガエル科 アカガエル科 アオガエル科 2目 5科 和名 ハコネサンショウウオ イモリ アズマヒキガエル タゴガエル ニホンアカガエル ヤマアカガエル トウキョウダルマガエル ツチガエル シュレーゲルアオガエル モリアオガエル カジカガエル 11種 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 10種 荒井川 調査地域 大芦川 黒川 ○ 思川 ○ NT ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 6種 ○ 7種 ○ 9種 ○ 6種 ○ ○ ○ ○ -67- E ○ B 注 ○ NT 0種 0種 2種 B 注 C B C 注 注 9種 2種 2.2.4 魚類 (1) 調査方法 調査は、文献調査、聞き取り調査及び現地調査により行った。調査方法の詳細は、 表-2.2.19 に示すとおりである。 表-2.2.19 魚類の調査方法 調査項目 調査方法 文献調査 - 聞き取り調査 - 現地調査 相調査 捕獲確認等 着目すべき種 調査 捕獲確認等 イワナ類 調査 捕獲確認等 生態系調査 (2) 捕獲確認等 調査内容 以下の文献・資料を対象とした。 「天然記念物緊急調査」(1972,文化庁)、「自然環境保全調査 報告書(緑の国勢調査)」(1976,環境庁)、「第2回自然環境保全 基礎調査報告書(第2回緑の国勢調査)」における「日本の重要 な淡水魚類」 (1982,環境庁) 各漁業協同組合等への聞き取りを行うことにより、魚類の生息 種及び分布状況を把握した。 定置網、投網、タモ網等を用い個体を捕獲し同定することによ り魚類の生息種を把握した。また、捕獲できない場合、形態等か ら明らかに種を特定できるものについては記録に含めた。 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環 境と考えられる場所において、定置網、投網、タモ網等を用い個 体を捕獲し同定することにより魚類の着目すべき種の生息状況を 把握した。また、捕獲できない場合、形態等から明らかに種を特 定できるものについては記録に含めた。 イワナ類の生息環境と考えられる沢や源流的な河川において、 タモ網、サデ網及び電撃捕獲器を用いイワナ類を捕獲し同定する ことにより生息状況を把握した。また、捕獲できない場合、形態 等から明らかに種を特定できるものについては記録に含めた。 地域の生態系の特徴を典型的に現す河川域の生息・生育環境の 代表的な地点において、定置網、投網、タモ網等を用い個体を捕 獲し同定することにより魚類の生息種及び生息密度を把握した。 また、捕獲できない場合、形態等から明らかに種を特定できるも のについては記録に含めた。 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域、大芦川調査地域、黒川調査地域及び思川調査地域と した。 -68- (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.2.20 に示すとおりである。 表-2.2.20 魚類の現地調査の実施状況 調査項目 調査 年度 調査時期 4月 5月 6月 7月 8月 S55 H3 H4 H6 H7 H13 H18 H18 H4 H6 H7 H15 H18 9月 10 月 - - - - - ● - - - - - - ● - - ● - ● - - ● 相調査 - - - - ● - ● ● ● - - - - - - - - - - - ● - - ● ● ● - - 着目すべき種調査 - - ● ● ● - - - - - ● - - - - - - - - - ● イワナ類調査 - ● - - - - - - - - - - - - 生態系調査 - - ● ● ● - - 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 -69- 11 月 12 月 1月 2月 3月 ● ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● - (4) 調査結果 ① 確認種 聞き取り調査及び現地調査の結果、合計 8 目 14 科 35 種の魚類を確認した。地域別 では、南摩川調査地域において 5 目 7 科 20 種、大芦川調査地域において 7 目 11 科 27 種、黒川調査地域において 6 目 9 科 21 種、思川調査地域において 8 目 14 科 31 種 を各々確認した。 魚類の目別確認種数を表-2.2.21 に、確認種一覧を表-2.2.22 に示す。 表-2.2.21 魚類の目別確認種数 調査地域 目 名 南摩川 大芦川 黒川 思川 合計 ヤツメウナギ目 - 1 科 1種 1 科 1種 1 科 1種 1 科 1種 ウナギ目 - 1 科 1種 1 科 1種 1 科 1種 1 科 1種 コイ目 2 科 13 種 2 科 15 種 2 科 12 種 2 科 16 種 2 科 18 種 ナマズ目 1 科 1種 3 科 3種 2 科 2種 3 科 3種 3 科 3種 サケ目 2 科 3種 2 科 5種 2 科 4種 2 科 4種 2 科 6種 1 科 1種 1 科 1種 ダツ目 - - - カサゴ目 1 科 1種 1 科 1種 スズキ目 1 科 2種 1 科 1種 合 計 7 科 20 種 11 科 27 種 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 -70- 1 科 1種 - 9 科 21 種 1 科 1種 1 科 1種 3 科 4種 3 科 4種 14 科 31 種 14 科 35 種 表-2.2.22 魚類確認種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 計 目名 科名 ヤツメウナギ目 ヤツメウナギ科 ウナギ目 ウナギ科 コイ目 コイ科 ドジョウ科 ナマズ目 サケ目 ダツ目 カサゴ目 スズキ目 ギギ科 ナマズ科 アカザ科 アユ科 サケ科 メダカ科 カジカ科 サンフィッシュ科 ハゼ科 タイワンドジョウ科 8目 14科 和名 スナヤツメ ウナギ コイ ゲンゴロウブナ ギンブナ キンブナ キンギョ ハス オイカワ カワムツ アブラハヤ ウグイ モツゴ ムギツク タモロコ カマツカ ニゴイ ドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ギバチ ナマズ アカザ アユ アメマス ニッコウイワナ イワナ(類)*1 ニジマス サケ サクラマス*2 ヤマメ メダカ カジカ オオクチバス ジュズカケハゼ トウヨシノボリ カムルチー 学名 Lethenteron reissneri Anguilla japonica Cyprinus carpio Carassius cuvieri Carassius auratus langsdorfii Carassius auratus subsp.2 Carassius auratus auratus Opsariichthys uncirostris uncirostris Zacco platypus Zacco temminckii Phoxinus lagowskii steindachneri Tribolodon hakonensis Pseudorasbora parva Pungtungia herzi Gnathopogon elongatus elongatus Pseudogobio esocinus esocinus Hemibarbus barbus Misgurnus anguillicaudatus Cobitis biwae Lefua echigonia Pseudobagrus tokiensis Silurus asotus Liobagrus reinii Plecoglossus altivelis altivelis Salvelinus leucomaenis leucomaenis Salvelinus leucomaenis pluvius Salvelinus leucomaenis subspp. Oncorhynchus mykiss Oncorhynchus keta Oncorhynchus masou masou Oncorhynchus masou masou Oryzias latipes Cottus pollux Micropterus salmoides Gymnogobius castaneus Rhinogobius sp.OR Channa argus 35種 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ 調査地域 大芦川 黒川 ○ ○ △ ○ △ △ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ △ ○ (△) △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ (△) △ 思川 ○ △ ○ △ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① △ △ (△) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 現地:19種 現地:19種 現地:19種 現地:26種 聞取:1種 聞取:8種 聞取:2種 聞取:5種 合計:20種 合計:27種 合計:21種 合計:31種 注1) 表中の○は現地調査により確認されたもの、△は聞き取りでのみ調査地域に生息する可能性があるという情報が得られたものを示す。 2) △に()を付したものは、同一の分類群に属する種が現地調査で確認されており重複する可能性があるため種数には計数していない。 3) *1 下記の分類体系の文献に基づく型が不明のため「類」として整理した。 *2 サクラマスはヤマメの降海型についての呼称であり、ヤマメと同一種であるが生活型が異なるため2型で整理した。 (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター) (備考) ① 思川開発事業生態系保全委員より、分布が疑わしいと指摘を受けた種。 ② 要注意外来生物:環境省が選定した要注意外来生物。 ③ 特定外来生物:「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(平成16年6月2日法律第78号)に基づき指定された特定外来生物。 -71- 備考 ② ③ ② - ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、合計 13 種が該当した。地域別では、南摩川調査地域において 8 種、 大芦川調査地域において 12 種、黒川調査地域において 10 種、思川調査地域において 12 種が各々該当した。 魚類の着目すべき種一覧を表-2.2.23 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリスト の見直しについて」(2007 年 8 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 表-2.2.23 魚類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 計 目名 ヤツメウナギ目 ウナギ目 コイ目 ナマズ目 サケ目 ダツ目 カサゴ目 スズキ目 8目 科名 和名 ヤツメウナギ科 スナヤツメ ウナギ科 ウナギ コイ科 キンブナ アブラハヤ ドジョウ科 シマドジョウ ホトケドジョウ ギギ科 ギバチ アカザ科 アカザ サケ科 ニッコウイワナ サクラマス*1 ヤマメ メダカ科 メダカ カジカ科 カジカ ハゼ科 ジュズカケハゼ 10科 13種 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ 調査地域 大芦川 黒川 ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ (△) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 現地:8種 現地:11種 現地:10種 現地:11種 現地:0種 現地:1種 現地:0種 現地:1種 合計:8種 合計:12種 合計:10種 合計:12種 ○ ○ A ○ 0種 着目すべき種の選定根拠 B C D VU B DD NT C 注 C EN B VU C VU B DD 注 (NT) NT B NT 注 EN B 0種 注1) 表中の○は現地調査により確認されたもの、△は文献でのみ調査地域に生息する可能性があるという情報が得られたものを示す。 2) △に()を付したものは、同一の分類群に属する種が現地調査で確認されており重複する可能性があるため種数には計数していない。 3) *1 サクラマスはヤマメの降海型についての呼称であり、ヤマメと同一種であるが生活型が異なるため2型で整理した。 -72- 10種 11種 E 0種 2.2.5 (1) 昆虫類 調査方法 調査は、文献調査及び現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.2.24 に示 すとおりである。 表-2.2.24 昆虫類の調査方法(1/2) 調査項目 文献調査 調査方法 - 任意採集法 相調査 ベイト トラップ法 ライト トラップ法 任意採集法 現地調査 着目すべき種調査 ベイト トラップ法 ライト トラップ法 ホタル類調査 夜間調査 オオムラサキ 調査 オオムラサキ 幼虫分布調査 ヤブヤンマ、 ハネナシアメンボ、 キバネクロバエ、 ツマグロキチョウ 調査 任意採集法 調査内容 以下の文献・資料を対象とした。 「天然記念物緊急調査」(1972,文化庁)、「自然環境保全調査報告書(緑の 国勢調査)」(1976,環境庁)、「第2回自然環境保全基礎調査報告書(第2回緑 の国勢調査)」における「日本の重要な昆虫類(北関東版)」(1981,環境庁) 調査ルートを踏査し、飛翔中や地面、枝、葉、花等にとまっている昆虫類を 採集した。採集した試料は持ち帰り、種名を記録することにより生息種を把握 した。また、採集できない場合、鳴き声や形態等から明らかに種を特定できる ものについては記録に含めた。 糖蜜等を誘引物としたピットフォールトラップを設置し、主に地上徘徊性の 昆虫類(ゴミムシ類等)を採集した。採集した試料は持ち帰り、図鑑等を用い て同定することにより生息種を把握した。 光源の下にロート状の捕虫器を設置するボックス法のトラップを設置し、夜 間に光源に集まる昆虫類(ガ類等)を採集した。採集した試 料は持ち帰り、図鑑等を用いて同定することにより生息種を把握した。 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環境と考えられ る場所を踏査し、飛翔中や地面、枝、葉、花等にとまっている個体を採集し同 定することにより着目すべき種の生息状況を把握した。また、採集できない場 合、鳴き声や形態等から明らかに種を特定できるものについては記録に含め た。 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環境と考えられ る場所に糖蜜等を誘引物としたピットフォールトラップを設置し、主に地上徘 徊性の昆虫類を採集した。採集した試料は持ち帰り、着目すべき種の種名及び 個体数を記録することにより生息状況を把握した。 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環境と考えられ る場所に光源の下にロート状の捕虫器を設置するボックス法のトラップを設置 し、夜間に光源に集まる昆虫類を採集した。採集した試料は持ち帰り、着目す べき種の種名及び個体数を記録することにより生息状況を把握した。 ゲンジボタル及びヘイケボタルの生息環境と考えられる渓流沿いや水田周辺 に設定した調査ルートを、夜間に時速 1~2km 前後で踏査し、発光しているホ タル類の成虫の種及び位置を記録することにより、生息状況を把握した。 調査地域内を任意に踏査し、オオムラサキの幼虫の食樹であるエノキ類の分 布状況を記録した。冬季に、記録したエノキ類の周辺の落葉下で越冬する幼虫 を確認することによりオオムラサキの生息状況を把握した。 ヤブヤンマ、ハネナシアメンボ、キバネクロバエ及びツマグロキチョウの一 般生態から生息環境と考えられる場所を踏査し、飛翔中や地面、枝、葉、花等 にとまっている個体を採集し同定することにより 4 種の生息状況を把握した。 また、採集できない場合、形態等から明らかに種を特定できるものについては 記録に含めた。 -73- 表-2.2.24 昆虫類の調査方法(2/2) 調査項目 調査方法 現地調査 ベイト トラップ法 生態系調査 ライト トラップ法 (2) 調査内容 地域の生態系の特徴を典型的に現す陸域の生息・生育環境の代表的な地点に おいて、糖蜜等を誘引物としたピットフォールトラップを設置し、主に地上徘 徊性の昆虫類(ゴミムシ類等)を採集した。採集した試料は持ち帰り、図鑑等 を用いて同定することにより生息種及び生息密度を把握した。 地域の生態系の特徴を典型的に現す陸域の生息・生育環境の代表的な地点に おいて、光源の下にロート状の捕虫器を設置するボックス法のトラップを設置 し、夜間に光源に集まる昆虫類(ガ類等)を採集した。採集した試料は持ち帰 り、図鑑等を用いて同定することにより生息種及び生息密度を把握した。 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域、大芦川調査地域、黒川調査地域及び思川調査地域と した。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.2.25 に示すとおりである。 表-2.2.25 昆虫類の現地調査の実施状況 調査項目 相調査 着目すべき種調査 ホタル類調査 ゲンジボタル 調査 ヘイケボタル 調査 オオムラサキ 調査 ヤブヤンマ、 ハネナシアメンボ、 キバネクロバエ、 ツマグロキチョウ 調査 生態系調査 調査 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 S55 S56 H3 H4 H7 H19 H18 S56 H5 H15 H16 H17 H18 - - - - - - - - - - - - - - - - ● ● ● - - - - - - - ● - - ● ● - ● - - ● ● ● ● - ● - ● ● ● ● ● ● - - - ● ● - ● - - ● ● - ● - - - - - - ● ● ● - - - - - - - - ● - ● - - - ● - - - - - - - - ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● - - - - - - - - - H19 - - - ● ● - - - - - - - H14 H17 - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● - ● ● - - H12 - - - - - ● - - - - - - - - - - - 調査時期 H13 ● ● - - - - - 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 -74- (4) 調査結果 ① 確認種 現地調査の結果、合計 20 目 299 科 2,140 種の昆虫類を確認した。地域別では、南 摩川調査地域において 20 目 280 科 1,787 種、大芦川調査地域において 17 目 161 科 756 種、黒川調査地域において 17 目 170 科 799 種、思川調査地域において 13 目 105 科 339 種を各々確認した。 昆虫類の目別確認種数を表-2.2.26 に、確認種一覧を表-2.2.27 に示す。 なお、分布が疑わしい種については、備考に注釈をつけて確認種一覧に掲載した。 表-2.2.26 昆虫類の目別確認種数 調査地域 目 名 南摩川 大芦川 黒川 思川 合計 - - - 4科 4種 - 1科 1種 7科 8種 トビムシ目 4科 4種 イシノミ目 1科 1種 1科 1種 1科 1種 カゲロウ目(蜉蝣目) 5科 6種 3科 3種 3科 3種 3科 3種 7 科 25 種 8 科 21 種 5科 6種 1科 1科 2種 - 1科 3種 1科 1種 - 1科 1種 トンボ目(蜻蛉目) 10 科 32 種 カマキリ目(蟷螂目) 1科 3種 シロアリ目(等翅目) 1科 1種 ハサミムシ目(革翅目) 4科 5種 2科 5種 3科 5種 2科 2種 4科 9種 カワゲラ目(襀翅目) 4科 8種 2科 2種 2科 2種 2科 2種 4科 8種 12 科 30 種 3科 5種 バッタ目(直翅目) 13 科 46 種 ナナフシ目(竹節虫目) 1科 1種 チャタテムシ目 2科 3種 カメムシ目(半翅目) 41 科 204 種 1種 10 科 40 種 - 11 科 23 種 1科 1種 1科 1種 - 1科 1種 2科 3種 - - - 29 科 127 種 33 科 129 種 19 科 42 種 1科 3種 1科 1種 アミメカゲロウ目(脈翅目) 6 科 10 種 4科 7種 4科 5種 シリアゲムシ目(長翅目) 2科 3種 1科 2種 1科 2種 1科 1種 トビケラ目(毛翅目) 11 科 17 種 5科 7種 6科 7種 5科 7種 11 科 17 種 チョウ目(鱗翅目) 40 科 512 種 22 科 118 種 24 科 148 種 16 科 75 種 41 科 577 種 ハエ目(双翅目) 39 科 117 種 15 科 44 種 17 科 47 種 7 科 19 種 41 科 138 種 コウチュウ目(鞘翅目) 70 科 706 種 41 科 335 種 40 科 337 種 31 科 153 種 74 科 860 種 ハチ目(膜翅目) 24 科 105 種 15 科 54 種 13 科 58 種 10 科 23 種 28 科 138 種 280 科 1,787 種 161 科 756 種 170 科 799 種 105 科 339 種 299 科 2,140 種 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 -75- 1科 1種 45 科 257 種 ヘビトンボ目 合計 - 14 科 54 種 - 1科 3種 7 科 15 種 2科 3種 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(1/23) No. 1 2 3 4 5 - - 6 7 - 8 9 10 11 12 13 - 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 - 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 - - 74 - 75 76 77 78 79 80 - 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 - 93 目名 トビムシ目 イシノミ目 カゲロウ目(蜉蝣目) 科名 アヤトビムシ科 ヒゲナガトビムシ科 トゲトビムシ科 マルトビムシ科 イシノミ科 コカゲロウ科 ヒラタカゲロウ科 チラカゲロウ科 トビイロカゲロウ科 モンカゲロウ科 トンボ目(蜻蛉目) カワカゲロウ科 マダラカゲロウ科 - アオイトトンボ科 イトトンボ科 カワトンボ科 ムカシトンボ科 ヤンマ科 サナエトンボ科 ムカシヤンマ科 オニヤンマ科 エゾトンボ科 トンボ科 カマキリ目(蟷螂目) カマキリ科 シロアリ目(等翅目) ミゾガシラシロアリ科 ハサミムシ目(革翅目) マルムネハサミムシ科 クロハサミムシ科 クギヌキハサミムシ科 カワゲラ目(襀翅目) バッタ目(直翅目) オオハサミムシ科 クロカワゲラ科 オナシカワゲラ科 カワゲラ科 アミメカワゲラ科 - コロギス科 カマドウマ科 ツユムシ科 キリギリス科 和名 アヤトビムシ科 ヒゲナガトビムシ科 トゲトビムシ科 マルトビムシ科 イシノミ Pedetontus 属 イシノミ科 シロハラコカゲロウ エルモンヒラタカゲロウ ヒラタカゲロウ科 チラカゲロウ ナミトビイロカゲロウ フタスジモンカゲロウ モンカゲロウ キイロカワカゲロウ Ephemerella 属 カゲロウ目(蜉蝣目) ホソミオツネントンボ アオイトトンボ オオアオイトトンボ アジアイトトンボ ハグロトンボ ミヤマカワトンボ アオハダトンボ オオカワトンボ ムカシトンボ クロスジギンヤンマ ギンヤンマ カトリヤンマ ミルンヤンマ ヤブヤンマ ミヤマサナエ ヤマサナエ クロサナエ ダビドサナエ アオサナエ オナガサナエ コオニヤンマ コサナエ ムカシヤンマ オニヤンマ コヤマトンボ タカネトンボ ショウジョウトンボ ハラビロトンボ シオカラトンボ シオヤトンボ オオシオカラトンボ ウスバキトンボ コシアキトンボ ナツアカネ マユタテアカネ アキアカネ ノシメトンボ マイコアカネ ヒメアカネ ミヤマアカネ コカマキリ チョウセンカマキリ オオカマキリ Tenodera 属 ヤマトシロアリ ハマベハサミムシ キアシハサミムシ ヒゲジロハサミムシ ミジンハサミムシ コブハサミムシ エゾハサミムシ キバネハサミムシ クギヌキハサミムシ オオハサミムシ クロカワゲラ科 Nemoura 属 Gibosia 属 クロヒゲカワゲラ ナガカワゲラ フタツメカワゲラ ヤマトフタツメカワゲラ Neoperla 属 カワゲラ科 アミメカワゲラ科 カワゲラ目(襀翅目) ハネナシコロギス コロギス カマドウマ マダラカマドウマ クラズミウマ コノシタウマ カマドウマ科 セスジツユムシ エゾツユムシ ツユムシ アシグロツユムシ ウスイロササキリ オナガササキリ コバネササキリ ササキリ ヒメギス クビキリギリス キリギリス ハタケノウマオイ Hexacentrus 属 コバネヒメギス 学名 Entomobryidae Paronellidae Tomoceridae Sminthuridae Pedetontus nipponicus Pedetontus sp. Machilidae Baetis thermicus Epeorus latifolium Heptageniidae Isonychia japonica Paraleptophlebia japonica Ephemera japonica Ephemera strigata Potamanthus formosus Ephemerella sp. Ephemeroptera Indolestes peregrinus Lestes sponsa Lestes temporalis Ischnura asiatica Calopteryx atrata Calopteryx cornelia Calopteryx japonica Mnais costalis Epiophlebia superstes Anax nigrofasciatus nigrofasciatus Anax parthenope julius Gynacantha japonica Planaeschna milnei Polycanthagyna melanictera Anisogomphus maacki Asiagomphus melaenops Davidius fujiama Davidius nanus Nihonogomphus viridis Onychogomphus viridicostus Sieboldius albardae Trigomphus melampus Tanypteryx pryeri Anotogaster sieboldii Macromia amphigena amphigena Somatochlora uchidai Crocothemis servilia mariannae Lyriothemis pachygastra Orthetrum albistylum speciosum Orthetrum japonicum japonicum Orthetrum triangulare melania Pantala flavescens Pseudothemis zonata Sympetrum darwinianum Sympetrum eroticum eroticum Sympetrum frequens Sympetrum infuscatum Sympetrum kunckeli Sympetrum parvulum Sympetrum pedemontanum elatum Statilia maculata Tenodera angustipennis Tenodera aridifolia Tenodera sp. Reticulitermes speratus Anisolabis maritima Euborellia plebeja Gonolabis marginalis Labia minor Anechura harmandi Eparchus yezoensis Forficula mikado Forficula tomis scudderi Labidura riparia Capniidae Nemoura sp. Gibosia sp. Kamimuria quadrata Kiotina pictetii Neoperla geniculata Neoperla niponensis Neoperla sp. Perlidae Perlodidae Plecoptera Nippancistroger testaceus Prosopogryllacris japonica Diestrammena apicalis Diestrammena japonica Tachycines asynamorus Tachycines elegantissimus Rhaphidophoridae Ducetia japonica Kuwayamaea sapporensis Phaneroptera falcata Phaneroptera nigroantennata Conocephalus chinensis Conocephalus gladiatus Conocephalus japonicus Conocephalus melas Eobiana engelhardti subtropica Euconocephalus varius Gampsocleis buergeri Hexacentrus japonicus Hexacentrus sp. Metrioptera bonneti -76- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 * * * * ○ * * * * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ① ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ * * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(2/23) No. - 94 95 96 97 98 99 - 100 101 - 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 - 128 129 - 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 - 182 183 184 185 186 187 188 目名 科名 (バッタ目(直翅目)) (キリギリス科) ケラ科 マツムシ科 コオロギ科 アリツカコオロギ科 ヒバリモドキ科 バッタ科 イナゴ科 オンブバッタ科 ヒシバッタ科 ノミバッタ科 ナナフシ目(竹節虫目) ナナフシ科 チャタテムシ目 ニセケチャタテ科 チャタテ科 カメムシ目(半翅目) シマウンカ科 ハゴロモ科 グンバイウンカ科 セミ科 ツノゼミ科 アワフキムシ科 コガシラアワフキムシ科 トゲアワフキムシ科 ヨコバイ科 和名 Metrioptera 属 クサキリ ヒメクサキリ ヤブキリ ケラ カンタン ハラオカメコオロギ Loxoblemmus 属 エンマコオロギ ツヅレサセコオロギ コオロギ科 Myrmecophilus 属 マダラスズ ヤマトヒバリ ヒゲシロスズ シバスズ ヤチスズ エゾスズ キアシヒバリモドキ ショウリョウバッタ ヒナバッタ クルマバッタ トノサマバッタ ヒロバネヒナバッタ ナキイナゴ クルマバッタモドキ ツマグロイナゴモドキ ハネナガイナゴ コバネイナゴ アオフキバッタ ヤマトフキバッタ ツチイナゴ オンブバッタ トゲヒシバッタ ハネナガヒシバッタ コバネヒシバッタ ハラヒシバッタ ヒシバッタ科 ノミバッタ ナナフシモドキ ナナフシ科 ニセケチャタテ オオスジチャタテ スジチャタテ シマウンカ スケバハゴロモ ベッコウハゴロモ アミガサハゴロモ タテスジグンバイウンカ アブラゼミ ツクツクボウシ ミンミンゼミ ニイニイゼミ ヒグラシ ハルゼミ トビイロツノゼミ シロオビアワフキ イシダアワフキ モンキアワフキ ヒメシロオビアワフキ コガタアワフキ マエキアワフキ ヒメモンキアワフキ ホシアワフキ マルアワフキ ミヤマアワフキ コガシラアワフキ ムネアカアワフキ ギンイロヒメヨコバイ トバヨコバイ Arboridia 属 クサビヨコバイ カスリヨコバイ アオズキンヨコバイ ツマグロオオヨコバイ オオヨコバイ マダラヒメヨコバイ トガリヨコバイ ブチミャクヨコバイ ヨツモンヒメヨコバイ ヨモギヒメヨコバイ シロヒメヨコバイ フタスジトガリヨコバイ アライヒシモンヨコバイ ヒシモンヨコバイ シロズキンヨコバイ ヤノズキンヨコバイ ヒトツメヒメヨコバイ マエジロオオヨコバイ ミドリヒロヨコバイ ミミズク ホシヒメヨコバイ ヤナギハトムネヨコバイ Macropsis 属 フタテンヨコバイ ヨツテンヨコバイ ムツテンヨコバイ ヒメフタテンヨコバイ コチャイロヨコバイ オオイナズマヨコバイ ヨモギシロテンヨコバイ 学名 Metrioptera sp. Ruspolia lineosa Ruspolia yezoensis Tettigonia orientalis orientalis Gryllotalpa orientalis Oecanthus longicauda Loxoblemmus campester Loxoblemmus sp. Teleogryllus emma Velarifictorus mikado Gryllidae Myrmecophilus sp. Dianemobius nigrofasciatus Homoeoxipha obliterata Polionemobius flavoantennalis Polionemobius mikado Pteronemobius ohmachii Pteronemobius yezoensis Trigonidium japonicum Acrida cinerea Chorthippus brunneus Gastrimargus marmoratus Locusta migratoria Megaulacobothrus latipennis Mongolotettix japonicus japonicus Oedaleus infernalis Stethophyma magister Oxya japonica Oxya yezoensis Parapodisma subaptera Parapodisma yamato Patanga japonica Atractomorpha lata Criotettix japonicus Euparatettix insularis Formosatettix larvatus Tetrix japonica Tetrigidae Xya japonica Baculum irregulariterdentatum Phasmatidae Pseudocaecilius solocipennis Pseudocerastis kurokiana Pseudocerastis tokyoensis Nisia nervosa Euricania facialis Orosanga japonicus Pochazia albomaculata Catullia vittata Graptopsaltria nigrofuscata Meimuna opalifera Oncotympana maculaticollis Platypleura kaempferi Tanna japonensis japonensis Terpnosia vacua Machaerotypus sibiricus Aphrophora intermedia Aphrophora ishidae Aphrophora major Aphrophora obliqua Aphrophora obtusa Aphrophora pectoralis Aphrophora rugosa Aphrophora stictica Lepyronia coleoptrata Peuceptyelus nigroscutellatus Eoscarta assimilis Hindoloides bipunctatus Aguriahana stellulata Alobaldia tobae Arboridia sp. Athysanopsis salicis Balclutha punctata Batracomorphus mundus Bothrogonia ferruginea Cicadella viridis Diomma pulchra Doratulina producta Drabescus nigrifemoratus Empoascanara limbata Eupteryx minusculus Eurhadina betularia Futasujinus candidus Hishimonus araii Hishimonus sellatus Idiocerus ishiyamae Idiocerus yanonis Ishiharella polyphemus Kolla atramentaria Laburrus impictifrons Ledra auditura Limassolla multipunctata Macropsis prasina Macropsis sp. Macrosteles fasciifrons Macrosteles quadrimaculatus Macrosteles sexnotatus Macrosteles striifrons Matsumurella kogotensis Metalimnus steini Mileewa margheritae -77- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ②,③ ○ ○ ○ ○ ① ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(3/23) No. 目名 189 (カメムシ目 190 (半翅目)) 191 192 193 194 195 196 - 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 - 214 - 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 - 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 - 245 246 247 248 249 250 - 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 - 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 科名 (ヨコバイ科) 和名 オビヒメヨコバイ ツマグロヨコバイ オヌキシダヨコバイ リンゴマダラヨコバイ Pagaronia grossa キジラミ科 アブラムシ科 ワタフキカイガラムシ科 サシガメ科 グンバイムシ科 ヒラタカメムシ科 ハナカメムシ科 カスミカメムシ科 マキバサシガメ科 オオホシカメムシ科 ホシカメムシ科 ホソヘリカメムシ科 ヘリカメムシ科 ヒメヘリカメムシ科 クワキヨコバイ コクワキヨコバイ オーマンクワキヨコバイ Pagaronia 属 ホシサジヨコバイ モモグロヨコバイ タマガワヨシヨコバイ シロミャクイチモンジヨコバイ クルミヒロズヨコバイ クロヒラタヨコバイ ヒトツメヨコバイ ズキンヨコバイ マダラヨコバイ イネマダラヨコバイ シラホシスカシヨコバイ チマダラヒメヨコバイ ホシヨコバイ ニッコウホシヨコバイ ヤノトガリヨコバイ イナズマヒメヨコバイ ヤマシロヒメヨコバイ ヨコバイ科 クワキジラミ キジラミ科 クリオオアブラムシ イセリアカイガラムシ ヨコヅナサシガメ Empicoris 属 アカシマサシガメ オオトビサシガメ オオトビイロサシガメ クロモンサシガメ ホソサシガメ シマサシガメ ヤニサシガメ サシガメ科 オオウチワグンバイ アワダチソウグンバイ ヤブガラシグンバイ コアカソグンバイ キクグンバイ ヤナギグンバイ ナシグンバイ トサカグンバイ ヒメグンバイ クルミグンバイ ノコギリヒラタカメムシ クロヒラタカメムシ ヤサハナカメムシ Orius 属 ウスモンカスミカメ ナカグロカスミカメ ブチヒゲクロカスミカメ コアオカスミカメ コアカソカスミカメ Apolygus 属 ヒメセダカカスミカメ マダラカスミカメ カワヤナギツヤカスミカメ ノイバラホソカスミカメ メンガタカスミカメ フタモンウスキカスミカメ Lygocoris 属 アカアシカスミカメ オオチャイロカスミカメ クロマルカスミカメ モンキマキバカスミカメ セダカマルカスミカメ ヒョウタンカスミカメ クロヒョウタンカスミカメ ヒメヨモギカスミカメ アシマダラクロカスミカメ フタトゲムギカスミカメ アカスジカスミカメ グンバイカスミカメ イネホソミドリカスミカメ カスミカメムシ科 アカマキバサシガメ クロマキバサシガメ コバネマキバサシガメ ハネナガマキバサシガメ ヒメホシカメムシ フタモンホシカメムシ クロホシカメムシ クモヘリカメムシ ヒメクモヘリカメムシ ホソヘリカメムシ オオクモヘリカメムシ ホソハリカメムシ ハリカメムシ ヒメトゲヘリカメムシ ハラビロヘリカメムシ ホシハラビロヘリカメムシ オオツマキヘリカメムシ ツマキヘリカメムシ オオヘリカメムシ スカシヒメヘリカメムシ 学名 Naratettix zonatus Nephotettix cincticeps Onukigallia onukii Orientus ishidae Pagaronia grossa Pagaronia guttigera Pagaronia minor Pagaronia omani Pagaronia sp. Parabolopona guttata Paralaevicephalus nigrifemoratus Paralimnus tamagawanus Paramesodes albinervosus Pediopsoides juglans Penthimia nitida Phlogotettix cyclops Podulmorinus vitticollis Psammotettix striatus Recilia oryzae Scaphoideus festivus Tautoneura mori Xestocephalus japonicus Xestocephalus nikkoensis Yanocephalus yanonis Ziczacella hirayamella Zygina yamashiroensis Cicadellidae Anomoneura mori Psyllidae Lachnus tropicalis Icerya purchasi Agriosphodrus dohrni Empicoris sp. Haematoloecha nigrorufa Isyndus obscurus Oncocephalus philippinus Peirates turpis Pygolampis bidentata Sphedanolestes impressicollis Velinus nodipes Reduviidae Cantacader japanicus Corythucha marmorata Cysteochila chiniana Cysteochila fieberi Galeatus affinis Metasalis populi Stephanitis nashi Stephanitis takeyai Uhlerites debilis Uhlerites latiorus Aradus orientalis Brachyrhynchus taiwanicus Amphiareus obscuriceps Orius sp. Adelphocoris demissus Adelphocoris suturalis Adelphocoris triannulatus Apolygus lucorum Apolygus pallens Apolygus sp. Charagochilus angusticollis Cyphodemidea saundersi Deraeocoris claspericapilatus Dicyphus miyamotoi Eurystylus coelestialium Lygocoris honshuensis Lygocoris sp. Onomaus lautus Orientomiris tricolor Orthocephalus funestus Orthops scutellatus Pachylygus japonicus Pilophorus setulosus Pilophorus typicus Plagiognathus yomogi Polymerus pekinensis Stenodema calcarata Stenotus rubrovittatus Stethoconus japonicus Trigonotylus caelestialium Miridae Gorpis brevilineatus Himacerus dauricus Nabis apicalis Nabis stenoferus Physopelta cincticollis Pyrrhocoris sibiricus Pyrrhocoris sinuaticollis Leptocorisa chinensis Paraplesius unicolor Riptortus clavatus Anacanthocoris striicornis Cletus punctiger Cletus schmidti Coriomeris scabricornis Homoeocerus dilatatus Homoeocerus unipunctatus Hygia lativentris Hygia opaca Molipteryx fuliginosa Liorhyssus hyalinus -78- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ⑤ ⑤ ○ ⑤ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(4/23) No. 目名 284 (カメムシ目 285 (半翅目)) 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 - 298 - 299 300 301 302 303 304 305 306 307 - - 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 - 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 - 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 科名 (ヒメヘリカメムシ科) イトカメムシ科 ナガカメムシ科 メダカナガカメムシ科 ツノカメムシ科 ツチカメムシ科 ノコギリカメムシ科 カメムシ科 マルカメムシ科 キンカメムシ科 クヌギカメムシ科 アメンボ科 イトアメンボ科 カタビロアメンボ科 ミズギワカメムシ科 ミズムシ科 マツモムシ科 コガシラウンカ科 ヒシウンカ科 ウンカ科 和名 アカヒメヘリカメムシ ケブカヒメヘリカメムシ ブチヒゲヒメヘリカメムシ イトカメムシ セスジナガカメムシ ヒョウタンナガカメムシ ニッポンコバネナガカメムシ コバネナガカメムシ ヒメオオメナガカメムシ ウスイロヒラタナガカメムシ ホソコバネナガカメムシ チャイロナガカメムシ ホソメダカナガカメムシ ヒメナガカメムシ Nysius 属 ヒラタヒョウタンナガカメムシ Pachybrachius 属 ヒゲナガカメムシ クロスジヒゲナガカメムシ モンシロナガカメムシ アムールシロヘリナガカメムシ キベリヒョウタンナガカメムシ オオメナガカメムシ ムラサキナガカメムシ イチゴチビナガカメムシ コバネヒョウタンナガカメムシ ナガカメムシ亜科 ナガカメムシ科 メダカナガカメムシ セアカツノカメムシ エゾツノカメムシ アオモンツノカメムシ ヒメツノカメムシ エサキモンキツノカメムシ ミツボシツチカメムシ ヨコヅナツチカメムシ ヒメツヤツチカメムシ ヒメツチカメムシ ツチカメムシ マルツチカメムシ ツチカメムシ科 ノコギリカメムシ ウズラカメムシ トゲカメムシ ブチヒゲカメムシ ハナダカカメムシ ヒメナガメ ナガメ トゲシラホシカメムシ ムラサキシラホシカメムシ マルシラホシカメムシ オオトゲシラホシカメムシ エビイロカメムシ クサギカメムシ ヨツボシカメムシ ナカボシカメムシ スコットカメムシ ツマジロカメムシ アオクサカメムシ ミナミアオカメムシ エゾアオカメムシ アシアカカメムシ クチブトカメムシ イチモンジカメムシ アカアシクチブトカメムシ チャバネアオカメムシ オオクロカメムシ ヒメクロカメムシ ルリクチブトカメムシ ヒメマルカメムシ マルカメムシ アカスジキンカメムシ ナシカメムシ ヘラクヌギカメムシ クヌギカメムシ オオアメンボ アメンボ コセアカアメンボ ヒメアメンボ ハネナシアメンボ シマアメンボ ヒメイトアメンボ ケシカタビロアメンボ ホルバートケシカタビロアメンボ Saldula 属 チビミズムシ ハラグロコミズムシ Sigara 属 マツモムシ ウスグロコガシラウンカ ウチワコガシラウンカ ナワコガシラウンカ ヤナギカワウンカ キガシラヒシウンカ ヨモギヒシウンカ タケウンカ Garaga 属 シロカタウンカ クワヤマウンカ ヒメトビウンカ トビイロウンカ エゾトビウンカ 学名 Rhopalus maculatus Rhopalus sapporensis Stictopleurus punctatonervosus punctatonervosus Yemma exilis Arocatus melanostoma Caridops albomarginatus Dimorphopterus japonicus Dimorphopterus pallipes Geocoris proteus Kleidocerys resedae Macropes obnubilus Neolethaeus dallasi Ninomimus flavipes Nysius plebeius Nysius sp. Pachybrachius luridus Pachybrachius sp. Pachygrontha antennata Pachygrontha similis Panaorus albomaculatus Panaorus csikii Paraparomius lateralis Piocoris varius Pylorgus colon Stigmatonotum geniculatum Togo hemipterus Rhyparochrominae Lygaeidae Chauliops fallax Acanthosoma denticaudum Acanthosoma expansum Dichobothrium nubilum Elasmucha putoni Sastragala esakii Adomerus triguttulus Adrisa magna Chilocoris sp. Fromundus pygmaeus Macroscytus japonensis Microporus nigritus Cydnidae Megymenum gracilicorne Aelia fieberi Carbula humerigera Dolycoris baccarum Dybowskyia reticulata Eurydema dominulus Eurydema rugosum Eysarcoris aeneus Eysarcoris annamita Eysarcoris guttiger Eysarcoris lewisi Gonopsis affinis Halyomorpha halys Homalogonia obtusa Menida musiva Menida scotti Menida violacea Nezara antennata Nezara viridula Palomena angulosa Pentatoma rufipes Picromerus lewisi Piezodorus hybneri Pinthaeus sanguinipes Plautia crossota stali Scotinophara horvathi Scotinophara scotti Zicrona caerulea Coptosoma biguttulum Megacopta punctatissima Poecilocoris lewisi Urochela luteovaria Urostylis annulicornis Urostylis westwoodii Aquarius elongatus Aquarius paludum paludum Gerris gracilicornis Gerris latiabdominis Gerris nepalensis Metrocoris histrio Hydrometra procera Microvelia douglasi Microvelia horvathi Saldula sp. Micronecta sedula Sigara nigroventralis Sigara sp. Notonecta triguttata Akotropis fumata Catanidia sobrina Rhotala nawae Andes marmoratus Kuvera flaviceps Oecleopsis artemisiae Epeurysa nawaii Garaga sp. Harmalia sirokata Kakuna kuwayamai Laodelphax stratella Nilaparvata lugens Paradelphacodes paludosa -79- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 ○ ○ * ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(5/23) No. 380 381 382 383 - 384 385 - 386 387 388 389 - - 390 391 392 393 394 395 396 397 - 398 399 400 401 402 - 403 404 405 406 407 408 409 410 411 - 412 - - 413 414 - 415 416 417 - 418 419 420 421 422 - - 423 - 424 425 426 427 - 428 429 430 431 432 433 - - 434 435 - 436 437 - 438 439 440 441 442 443 444 445 446 - 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 - 459 460 目名 (カメムシ目 (半翅目)) 科名 (ウンカ科) ハネナガウンカ科 ヘビトンボ目 アオバハゴロモ科 マルウンカ科 - - ヘビトンボ科 アミメカゲロウ目 (脈翅目) コナカゲロウ科 ヒロバカゲロウ科 ミズカゲロウ科 クサカゲロウ科 ヒメカゲロウ科 和名 セジロウンカ セスジナガウンカ エゾナガウンカ タマガワナガウンカ Stenocranus 属 コブウンカ シロオビウンカ ウンカ科 アカハネナガウンカ マダラハネナガウンカ アオバハゴロモ マルウンカ カメムシ亜目 カメムシ目(半翅目) タイリククロスジヘビトンボ ヤマトクロスジヘビトンボ ヘビトンボ シロコナカゲロウ ヒロバカゲロウ ツマモンヒロバカゲロウ スカシヒロバカゲロウ キマダラヒロバカゲロウ ヒロバカゲロウ科 ミズカゲロウ ヨツボシクサカゲロウ ニッポンクサカゲロウ タイワンクサカゲロウ ヤマトヒメカゲロウ Hemerobius 属 ホソバヒメカゲロウ ミドリヒメカゲロウ Sympherobius domesticus シリアゲムシ目 (長翅目) ツノトンボ科 ウスバカゲロウ科 ガガンボモドキ科 シリアゲムシ科 トビケラ目(毛翅目) シマトビケラ科 ヒゲナガカワトビケラ科 ヤマトビケラ科 ナガレトビケラ科 ニンギョウトビケラ科 カクツツトビケラ科 ヒゲナガトビケラ科 チョウ目(鱗翅目) エグリトビケラ科 フトヒゲトビケラ科 トビケラ科 マルバネトビケラ科 - コウモリガ科 マガリガ科 カザリバガ科 キバガ科 - マルハキバガ科 スガ科 スカシバガ科 ボクトウガ科 ハマキガ科 イラガ科 キバネツノトンボ ウスバカゲロウ Bittacus 属 ヤマトシリアゲ プライヤシリアゲ コガタシマトビケラ Cheumatopsyche 属 ウルマーシマトビケラ Hydropsyche 属 シマトビケラ科 ヒゲナガカワトビケラ チャバネヒゲナガカワトビケラ ヒゲナガカワトビケラ科 ヤマトビケラ科 ムナグロナガレトビケラ ヤマナカナガレトビケラ Rhyacophila 属 ニンギョウトビケラ Dinarthrodes bipertita ヒロオカクツツトビケラ コカクツツトビケラ カスガカクツツトビケラ Lepidostoma 属 カクツツトビケラ科 アオヒゲナガトビケラ ヒゲナガトビケラ科 エグリトビケラ科 ヨツメトビケラ ムラサキトビケラ マルバネトビケラ トビケラ目(毛翅目) コウモリガ クロハネシロヒゲナガ ベニモントガリホソガ フタクロモンキバガ カバイロキバガ ナラクロオビキバガ キバガ科 キバガ上科 ホソオビキマルハキバガ ギンモンカバマルハキバガ マルハキバガ科 オオボシオオスガ ツルウメモドキスガ Yponomeuta 属 モモブトスカシバ シタキモモブトスカシバ セスジスカシバ フクズミコスカシバ コスカシバ ゴマフボクトウ アトキハマキ オオアトキハマキ マツアトキハマキ Archips 属 ヨモギネムシガ ソトジロトガリヒメハマキ トビモンシロヒメハマキ ツヅリモンハマキ コホソスジハマキ コケキオビヒメハマキ クローバヒメハマキ コクリオビクロヒメハマキ アカトビハマキ アミメトビハマキ アミメキイロハマキ ウスアミメキハマキ ハマキガ科 ムラサキイラガ テングイラガ 学名 Sogatella furcifera Stenocranus hokkaidoensis Stenocranus matsumurai Stenocranus tamagawanus Stenocranus sp. Tropidocephala brunneipennis Unkanodes albifascia Delphacidae Diostrombus politus Pamendanga matsumurae Geisha distinctissima Gergithus variabilis Heteroptera Hemiptera Parachauliodes continentalis Parachauliodes japonicus Protohermes grandis Semidalis albata Lysmus harmandinus Osmylus decoratus Osmylus hyalinatus Spilosmylus flavicornis Osmylidae Sisyra nikkoana Chrysopa pallens Chrysoperla carnea Mallada formosana Hemerobius japonicus Hemerobius sp. Micromus multipunctatus Notiobiella subolivacea Sympherobius domesticus Ascalaphus ramburi Hagenomyia micans Bittacus sp. Panorpa japonica Panorpa pryeri Cheumatopsyche brevilineata Cheumatopsyche sp. Hydropsyche orientalis Hydropsyche sp. Hydropsychidae Stenopsyche marmorata Stenopsyche sauteri Stenopsychidae Glossosomatidae Rhyacophila nigrocephala Rhyacophila yamanakensis Rhyacophila sp. Goera japonica Dinarthrodes bipertita Lepidostoma bipertitum Lepidostoma japonicum Lepidostoma kasugaense Lepidostoma sp. Lepidostomatidae Mystacides azureus Leptoceridae Limnephilidae Perissoneura paradoxa Eubasilissa regina Phryganopsyche latipennis Trichoptera Endoclyta excrescens Nemophora albiantennella Labdia semicoccinea Anarsia bipinnata Carbatina picrocarpa Telphusa incognitella Gelechiidae Gelechioidea Cryptolechia malacobyrsa Promalactis fezonica Oecophoridae Yponomeuta polystictus Yponomeuta sociatus Yponomeuta sp. Macroscelesia japona Melittia inouei Pennisetia fixseni fixseni Synanthedon fukuzumii Synanthedon hector Zeuzera multistrigata leuconota Archips audax Archips ingentanus Archips oporanus Archips sp. Epiblema foenella Eucosma catharaspis Eucosma metzneriana Homonopsis foederatana Neocalyptis angustilineata Olethreutes aurofasciana Olethreutes doubledayana Olethreutes orthocosma Pandemis cinnamomeana Pandemis dumetana Ptycholoma imitator Tortrix sinapina Tortricidae Austrapoda dentata Microleon longipalpis -80- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ * * * * ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * * ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ * ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ⑥ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(6/23) No. 目名 科名 461 (チョウ目(鱗翅目)) (イラガ科) 462 463 464 465 マダラガ科 466 467 468 セセリチョウ科 469 470 471 472 473 474 475 476 477 マダラチョウ科 478 シジミチョウ科 479 480 481 482 483 484 485 486 487 タテハチョウ科 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 アゲハチョウ科 505 506 507 508 509 510 511 512 513 シロチョウ科 514 515 516 517 518 519 ジャノメチョウ科 520 521 522 523 524 525 526 ツトガ科 527 528 529 530 531 532 533 534 535 - 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 和名 イラガ ナシイラガ クロシタアオイラガ アカイラガ キスジホソマダラ シロシタホタルガ ホタルガ アオバセセリ本土亜種 ダイミョウセセリ ミヤマセセリ ホソバセセリ ヒメキマダラセセリ コキマダラセセリ イチモンジセセリ オオチャバネセセリ コチャバネセセリ テングチョウ本土亜種 コツバメ ルリシジミ ウラギンシジミ ツバメシジミ オオミドリシジミ ベニシジミ ヤマトシジミ本土亜種 トラフシジミ ゴイシシジミ コムラサキ サカハチチョウ ミドリヒョウモン オオウラギンスジヒョウモン ヒメアカタテハ メスグロヒョウモン ウラギンヒョウモン ゴマダラチョウ ルリタテハ本土亜種 イチモンジチョウ アサマイチモンジ クモガタヒョウモン ミスジチョウ コミスジ キタテハ オオムラサキ アカタテハ ジャコウアゲハ本土亜種 カラスアゲハ本土亜種 モンキアゲハ ミヤマカラスアゲハ キアゲハ オナガアゲハ クロアゲハ本土亜種 ナミアゲハ ウスバシロチョウ ツマキチョウ モンキチョウ キチョウ ツマグロキチョウ スジグロシロチョウ モンシロチョウ クロヒカゲ本土亜種 ヒカゲチョウ コジャノメ ヒメジャノメ サトキマダラヒカゲ ヤマキマダラヒカゲ本土亜種 ヒメウラナミジャノメ クロスジキノメイガ ウスムラサキノメイガ クロウスムラサキノメイガ ハラナガキマダラノメイガ シロヒトモンノメイガ ヒメトガリノメイガ ツトガ オオキノメイガ アカウスグロノメイガ モンウスグロノメイガ Bradina 属 キスジツトガ オオシロモンノメイガ ヨシツトガ ウスクロスジツトガ テンスジツトガ キベリハネボソノメイガ カギバノメイガ スカシトガリノメイガ シロスジツトガ キアヤヒメノメイガ ヒメマダラミズメイガ アヤナミノメイガ ナニセノメイガ スカシノメイガ クワノメイガ シロマダラノメイガ クロヘリキノメイガ クロズノメイガ ウスオビクロノメイガ モンキクロノメイガ マエキノメイガ ミツテンノメイガ チビツトガ シロテンキノメイガ ホシオビホソノメイガ ワモンノメイガ 学名 Monema flavescens Narosoideus flavidorsalis Parasa sinica Phrixolepia sericea Artona gracilis Neochalcosia remota Pidorus atratus Choaspes benjaminii japonica Daimio tethys Erynnis montanus Isoteinon lamprospilus lamprospilus Ochlodes ochraceus Ochlodes venatus venatus Parnara guttata guttata Polytremis pellucida pellucida Thoressa varia Libythea celtis celtoides Callophrys ferrea Celastrina argiolus ladonides Curetis acuta paracuta Everes argiades hellotia Favonius orientalis Lycaena phlaeas daimio Pseudozizeeria maha argia Rapala arata Taraka hamada hamada Apatura metis substituta Araschnia burejana strigosa Argynnis paphia tsushimana Argyronome ruslana lysippe Cynthia cardui Damora sagana ilone Fabriciana adippe pallescens Hestina japonica Kaniska canace nojaponicum Ladoga camilla japonica Ladoga glorifica Nephargynnis anadyomene midas Neptis philyra excellens Neptis sappho intermedia Polygonia c-aureum c-aureum Sasakia charonda charonda Vanessa indica Byasa alcinous alcinous Papilio dehaanii dehaanii Papilio helenus nicconicolens Papilio maackii Papilio machaon hippocrates Papilio macilentus Papilio protenor demetrius Papilio xuthus Parnassius glacialis Anthocharis scolymus Colias erate poliographus Eurema hecabe Eurema laeta betheseba Pieris melete melete Pieris rapae crucivora Lethe diana diana Lethe sicelis Mycalesis francisca perdiccas Mycalesis gotama fulginia Neope goschkevitschii Neope niphonica niphonica Ypthima argus Acropentias aurea Agrotera nemoralis Agrotera posticalis Analthes maculalis Analthes semitritalis Anania verbascalis Ancylolomia japonica Botyodes principalis Bradina angustalis pryeri Bradina geminalis Bradina sp. Calamotropha nigripunctella Chabula telphusalis Chilo luteellus Chrysoteuchia diplogramma Chrysoteuchia distinctella Circobotys aurealis Circobotys nycterina Cotachena pubescens Crambus argyrophorus Diasemia accalis Elophila turbata Eurrhyparodes accessalis Evergestis forficalis Glyphodes pryeri Glyphodes pyloalis Glyphodes sp. Goniorhynchus butyrosa Goniorhynchus exemplaris Herpetogramma fuscescens Herpetogramma luctuosalis zelleri Herpetogramma rudis Mabra charonialis Microchilo inouei Nacoleia commixta Nomis albopedalis Nomophila noctuella -81- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① ③ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 ○ ⑤ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(7/23) No. 目名 科名 562 (チョウ目(鱗翅目)) (ツトガ科) 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 セセリモドキガ科 596 メイガ科 597 598 599 600 601 - 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 - 621 マドガ科 622 623 624 625 626 オオカギバガ科 627 628 カギバガ科 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 - 639 トガリバガ科 640 641 642 643 アゲハモドキガ科 644 645 シャクガ科 646 647 - 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 和名 アトモンミズメイガ キバラノメイガ シロアシクロノメイガ アズキノメイガ本州亜種 フキノメイガ ヨスジノメイガ マエベニノメイガ マエウスモンキノメイガ マエアカスカシノメイガ ゼニガサミズメイガ コガタシロモンノメイガ クロスジキンノメイガ シロハラノメイガ オオキバラノメイガ コヨツメノメイガ ヨツメノメイガ キオビミズメイガ キムジノメイガ ホソスジツトガ モンスカシキノメイガ クロオビノメイガ ヒトスジオオメイガ タテシマノメイガ キササゲノメイガ シロオビノメイガ クロヘリノメイガ ツチイロノメイガ モンシロクロノメイガ タイワンモンキノメイガ クロスジノメイガ クロモンキノメイガ オオモンシロルリノメイガ モンシロルリノメイガ ニホンセセリモドキ ツマグロシマメイガ ウスアカムラサキマダラメイガ ナシモンクロマダラメイガ オオマエジロホソメイガ ウスオビトガリメイガ ウスベニトガリメイガ Endotricha 属 フタスジツヅリガ トビイロシマメイガ ナカムラサキフトメイガ ヤマトマダラメイガ ミカドマダラメイガ ツマグロフトメイガ アカマダラメイガ ナカトビフトメイガ アオフトメイガ ネアオフトメイガ フタスジシマメイガ ギンモンシマメイガ オオフトメイガ ヒメアカマダラメイガ マエモンシマメイガ ナカアオフトメイガ ナカジロフトメイガ クロフトメイガ コフタグロマダラメイガ メイガ科 チビマダラマドガ マダラマドガ アカジママドガ アミメマドガ マドガ オオカギバ ギンスジカギバ マエキカギバ ウスイロカギバ ギンモンカギバ フタテンシロカギバ ウスギヌカギバ オガサワラカギバ ヤマトカギバ アシベニカギバ クロスジカギバ ヒメハイイロカギバ ウコンカギバ カギバガ科 ヒメウスベニトガリバ ギンモントガリバ オオマエベニトガリバ モントガリバ キンモンガ フジキオビ クロマダラエダシャク ヒトスジマダラエダシャク ユウマダラエダシャク Abraxas 属 ナカウスエダシャク チャマダラエダシャク ウスイロオオエダシャク ゴマフキエダシャク ゴマダラシロエダシャク クロクモエダシャク ヒョウモンエダシャク キシタエダシャク オオヨスジアカエダシャク キオビゴマダラエダシャク キリバネホソナミシャク アトグロアミメエダシャク 学名 Nymphicula saigusai Omiodes noctescens Omiodes tristrialis Ostrinia scapulalis subpacifica Ostrinia zaguliaevi Pagyda quadrilineata Paliga minnehaha Paliga ochrealis Palpita nigropunctalis Paracymoriza prodigalis Piletocera sodalis Pleuroptya balteata Pleuroptya deficiens Pleuroptya harutai Pleuroptya inferior Pleuroptya quadrimaculalis Potamomusa midas Prodasycnemis inornata Pseudargyria interruptella Pseudebulea fentoni Pycnarmon pantherata Scirpophaga lineata Sclerocona acutella Sinomphisa plagialis Spoladea recurvalis Syllepte fuscomarginalis Syllepte invalidalis Syllepte segnalis Syllepte taiwanalis Tyspanodes striata Udea testacea Uresiphita dissipatalis Uresiphita tricolor Hyblaea fortissima Arippara indicator Calguia defigualis Conobathra bellulella Emmalocera gensanalis Endotricha consocia Endotricha olivacealis Endotricha sp. Eulophopalpia pauperalis Hypsopygia regina Lista ficki Nephopterix intercisella Nephopterix mikadella Noctuides melanophia Onococera semirubella Orthaga achatina Orthaga olivacea Orthaga onerata Orthopygia glaucinalis Pyralis regalis Salma amica Sciota adelphella Tegulifera bicoloralis Teliphasa elegans Termioptycha margarita Termioptycha nigrescens Trachycera pseudodichromella Pyralidae Rhodoneura erecta Rhodoneura vittula Striglina cancellata Striglina suzukii Thyris usitata Cyclidia substigmaria nigralbata Mimozethes argentilinearia Agnidra scabiosa scabiosa Callidrepana palleola Callidrepana patrana Ditrigona virgo Macrocilix mysticata watsoni Microblepsis acuminata Nordstromia japonica Oreta pulchripes Oreta turpis Pseudalbara parvula Tridrepana crocea Drepanidae Habrosyne aurorina Parapsestis argenteopicta Tethea consimilis Thyatira batis japonica Psychostrophia melanargia Schistomitra funeralis Abraxas fulvobasalis Abraxas latifasciata Abraxas miranda miranda Abraxas sp. Alcis angulifera Amblychia insueta Amraica superans Angerona nigrisparsa Antipercnia albinigrata Apocleora rimosa Arichanna gaschkevitchii gaschkevitchii Arichanna melanaria fraterna Astygisa chlororphnodes Biston panterinaria Brabira artemidera Cabera griseolimbata -82- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(8/23) No. 目名 科名 660 (チョウ目(鱗翅目)) (シャクガ科) 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 - 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 和名 ホシスジトガリナミシャク ホソバトガリナミシャク アトボシエダシャク フタテンオエダシャク ウスオエダシャク シロテンエダシャク クロモンアオシャク コヨツメアオシャク アカアシアオシャク マツオオエダシャク ウスアオシャク ヒロオビエダシャク オオハガタナミシャク フトフタオビエダシャク オオトビスジエダシャク ウスジロエダシャク ツマキリエダシャク モミジツマキリエダシャク サラサエダシャク ウスオビヒメエダシャク ウストビモンナミシャク ハコベナミシャク ウスアカチビナミシャク キアミメナミシャク ハガタナミシャク セスジナミシャク キマダラオオナミシャク カギシロスジアオシャク コシロスジアオシャク キバラヒメアオシャク ナミガタエダシャク コウスグモナミシャク ウスクモナミシャク サザナミオビエダシャク クロスジハイイロエダシャク チビヒメナミシャク フトオビエダシャク オオバナミガタエダシャク ウスバミスジエダシャク ハミスジエダシャク ヨスジキヒメシャク モンウスキヒメシャク オオウスモンキヒメシャク ベニヒメシャク ミジンキヒメシャク ナミスジコアオシャク チャノウンモンエダシャク マルモンヒメアオシャク セグロナミシャク フタオビシロエダシャク フタホシシロエダシャク ウスフタスジシロエダシャク バラシロエダシャク ナカジロナミシャク ウスクモエダシャク オオシロエダシャク フタモンクロナミシャク シタクモエダシャク ホソスジナミシャク ヒメカギバアオシャク ゴマダラシロナミシャク キマエアオシャク ウチムラサキヒメエダシャク マエキトビエダシャク テンモンチビエダシャク ヨツメエダシャク トビスジヒメナミシャク ウスキツバメエダシャク コガタツバメエダシャク Ourapteryx 属 オオアヤシャク ウスアオエダシャク シナトビスジエダシャク オオゴマダラエダシャク ツマキリウスキエダシャク ウラモンアカエダシャク クロフヒメエダシャク コトビスジエダシャク ウスグロナミエダシャク トビネオオエダシャク リンゴツノエダシャク ナカキエダシャク コナフキエダシャク キイロナミシャク ナミスジエダシャク フタスジオエダシャク フタヤマエダシャク ハラゲチビエダシャク ツマキウスグロエダシャク ソトキクロエダシャク コツマキウスグロエダシャク ウスキクロテンヒメシャク ヨツボシウスキヒメシャク キナミシロヒメシャク ビロードナミシャク ツマトビシロエダシャク ハグルマエダシャク カギバアオシャク テンヅマナミシャク ミヤマツバメエダシャク フトベニスジヒメシャク ウスベニスジヒメシャク 学名 Carige cruciplaga Carige scutilimbata Cepphis advenaria Chiasmia defixaria Chiasmia hebesata Cleora leucophaea Comibaena delicatior Comostola subtiliaria nympha Culpinia diffusa Deileptenia ribeata Dindica virescens Duliophyle agitata Ecliptopera umbrosaria Ectropis crepuscularia Ectropis excellens Ectropis obliqua Endropiodes abjictus Endropiodes indictinaria Epholca arenosa Euchristophia cumulata Eulithis ledereri inurbana Euphyia cineraria Eupithecia rufescens Eustroma japonicum Eustroma melancholicum Evecliptopera illitata Gandaritis fixseni Geometra dieckmanni Hemistola veneta Hemithea aestivaria Heterarmia charon Heterophleps confusa Heterophleps fusca Heterostegane hyriaria Hirasa paupera Hydrelia shioyana Hypomecis crassestrigata Hypomecis lunifera Hypomecis punctinalis conferenda Hypomecis roboraria displicens Idaea auricruda Idaea effusaria Idaea imbecilla Idaea muricata Idaea trisetata Idiochlora ussuriaria Jankowskia fuscaria fuscaria Jodis praerupta Laciniodes unistirpis Lamprocabera candidaria Lomographa bimaculata subnotata Lomographa subspersata Lomographa temerata Melanthia procellata inquinata Menophra senilis Metabraxas clerica Microcalcarifera obscura Microcalicha sordida Microlygris complicata Mixochlora vittata prasina Naxidia maculata Neohipparchus vallata Ninodes splendens Nothomiza formosa Ocoelophora lentiginosaria Ophthalmitis albosignaria Orthonama obstipata Ourapteryx nivea Ourapteryx obtusicauda Ourapteryx sp. Pachista superans Parabapta clarissa Paradarisa consonaria Parapercnis giraffata Pareclipsis gracilis Parepione grata Peratophyga hyalinata grata Petelia rivulosa Phanerothyris sinearia noctivolans Phthonosema invenustaria Phthonosema tendinosaria Plagodis dolabraria Plagodis pulveraria japonica Pseudostegania defectata Racotis petrosa Rhynchobapta cervinaria bilineata Rikiosatoa grisea Satoblephara parvularia Scionomia anomala Scionomia mendica Scionomia parasinuosa Scopula ignobilis Scopula superciliata Scopula superior Sibatania mactata Spilopera debilis Synegia hadassa hadassa Tanaorhinus reciprocata confuciaria Telenomeuta punctimarginaria Thinopteryx delectans Timandra apicirosea Timandra dichela -83- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(9/23) No. 目名 科名 761 (チョウ目(鱗翅目)) (シャクガ科) 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 - 772 ツバメガ科 773 774 イカリモンガ科 775 カイコガ科 776 777 オビガ科 778 カレハガ科 779 ヤママユガ科 780 781 スズメガ科 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 - 795 シャチホコガ科 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 - 824 トラガ科 825 826 ヒトリガ科 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 837 - 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 850 - 851 カノコガ科 852 ドクガ科 853 854 855 856 857 和名 ベニスジヒメシャク シロオビクロナミシャク シラフシロオビナミシャク ホソバナミシャク フタトビスジナミシャク ツマグロナミシャク ヨスジナミシャク フタクロテンナミシャク モンシロツマキリエダシャク ミスジツマキリエダシャク トガリエダシャク シャクガ科 ヒメクロホシフタオ クロホシフタオ イカリモンガ クワコ スカシサン オビガ タケカレハ オオミズアオ ヤママユ ブドウスズメ クルマスズメ ウンモンスズメ トビイロスズメ サザナミスズメ ヒメクロホウジャク ホシホウジャク クロホウジャク モモスズメ クチバスズメ エゾシモフリスズメ ホシヒメホウジャク シモフリスズメ コスズメ スズメガ科 ツマアカシャチホコ バイバラシロシャチホコ コトビモンシャチホコ クロテンシャチホコ シロテンシャチホコ ホソバシャチホコ クワゴモドキシャチホコ ツマジロシャチホコ タカオシャチホコ カバイロモクメシャチホコ プライヤエグリシャチホコ ハイイロシャチホコ ウスキシャチホコ フタジマネグロシャチホコ ツマキシャチホコ モンクロシャチホコ スズキシャチホコ オオエグリシャチホコ クロエグリシャチホコ セダカシャチホコ アオセダカシャチホコ トビギンボシシャチホコ カエデシャチホコ ギンモンシャチホコ ウスイロギンモンシャチホコ オオアオシャチホコ アオシャチホコ キシャチホコ ムラサキシャチホコ シャチホコガ科 トラガ コトラガ ホシオビコケガ クロテンシロコケガ ハガタベニコケガ ゴマダラベニコケガ スジベニコケガ シロヒトリ アカスジシロコケガ キシタホソバ ムジホソバ キマエホソバ ツマキホソバ ニセキマエホソバ Eilema 属 クロテンハイイロコケガ キマエクロホソバ カクモンヒトリ ヨツボシホソバ オオベニヘリコケガ ハガタキコケガ ベニヘリコケガ クロスジホソバ ベニシタヒトリ フタスジヒトリ スジモンヒトリ キハラゴマダラヒトリ アカハラゴマダラヒトリ ヒトリガ科 カノコガ スギドクガ リンゴドクガ マメドクガ キドクガ ブドウドクガ マイマイガ 学名 Timandra recompta prouti Trichobaptria exsecuta Trichodezia kindermanni leechi Tyloptera bella bella Xanthorhoe hortensiaria Xanthorhoe muscicapata Xanthorhoe quadrifasciata ignobilis Xenortholitha propinguata niphonica Xerodes albonotaria nesiotis Xerodes rufescentaria Xyloscia subspersata Geometridae Dysaethria illotata Dysaethria moza Pterodecta felderi Bombyx mandarina Prismosticta hyalinata Apha aequalis Euthrix albomaculata Actias artemis artemis Antheraea yamamai yamamai Acosmeryx castanea Ampelophaga rubiginosa rubiginosa Callambulyx tatarinovii gabyae Clanis bilineata tsingtauica Dolbina tancrei Macroglossum bombylans Macroglossum pyrrhosticta Macroglossum saga Marumba gaschkewitschii echephron Marumba sperchius Meganoton scribae Neogurelca himachala Psilogramma increta Theretra japonica Sphingidae Clostera anachoreta Cnethodonta grisescens Drymonia japonica Ellida branickii Ellida viridimixta Fentonia ocypete Gonoclostera timoniorum Hexafrenum leucodera Hiradonta takaonis Hupodonta corticalis Lophontosia pryeri Microphalera grisea Mimopydna pallida Neodrymonia delia Phalera assimilis Phalera flavescens Pheosiopsis cinerea Pterostoma gigantina Ptilodon okanoi Rabtala cristata Rabtala splendida Rosama ornata Semidonta biloba Spatalia dives Spatalia doerriesi Syntypistis cyanea cyanea Syntypistis japonica Torigea straminea Uropyia meticulodina Notodontidae Chelonomorpha japana Mimeusemia persimilis Aemene altaica Aemene fukudai Barsine aberrans aberrans Barsine pulchera leacrita Barsine striata striata Chionarctia nivea Cyana hamata hamata Eilema aegrota Eilema deplana pavescens Eilema japonica japonica Eilema laevis Eilema nankingica Eilema sp. Eugoa grisea Ghoria collitoides Lemyra inaequalis inaequalis Lithosia quadra Melanaema venata venata Miltochrista calamina Miltochrista miniata Pelosia noctis Rhyparioides nebulosus Spilarctia bifasciata Spilarctia seriatopunctata seriatopunctata Spilosoma lubricipeda Spilosoma punctaria Arctiidae Amata fortunei Calliteara argentata Calliteara pseudabietis Cifuna locuples confusa Euproctis piperita Ilema eurydice Lymantria dispar japonica -84- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ 備考 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(10/23) No. 目名 科名 858 (チョウ目(鱗翅目)) (ドクガ科) 859 860 861 862 - 863 ヤガ科 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 - 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 和名 カシワマイマイ ノンネマイマイ シロオビドクガ ヒメシロモンドクガ ニワトコドクガ ドクガ科 イラクサマダラウワバ フタイロコヤガ オオケンモン フジロアツバ タマナヤガ カブラヤガ オオウスヅマカラスヨトウ カラスヨトウ ツマジロカラスヨトウ シロスジカラスヨトウ クロテンカバアツバ ウスベリケンモン オオアオバヤガ フクラスズメ シロテンウスグロヨトウ シロモンオビヨトウ ヒメサビスジヨトウ Athetis 属 ギシギシヨトウ クロハナコヤガ モクメヨトウ フタスジアツバ シロスジアツバ コウンモンクチバ キノカワガ ホシムラサキアツバ ウスヅマアツバ ヤマガタアツバ ウスアオモンコヤガ オオエグリバ カギモンハナオイアツバ キンイロキリガ ツマベニシマコヤガ イタヤキリガ ミツモンキンウワバ オオバコヤガ アカフヤガ ウスヅマクチバ ヨツモンムラサキアツバ マエヘリモンアツバ ウスクロモクメヨトウ モンオビヒメヨトウ アカマエアオリンガ シロズアツバ オオシラホシアツバ ケンモンキリガ シロモンコヤガ モンムラサキクチバ アカテンクチバ アカガネヨトウ ハイイロリンガ フタテンヒメヨトウ アトヘリヒトホシアツバ ウスキミスジアツバ フシキアツバ クロスジアツバ シラナミアツバ トビスジアツバ クロクモヤガ オオシラナミアツバ ベニエグリコヤガ ソトウスグロアツバ ヒロオビウスグロアツバ シロシタケンモン クロキシタアツバ トビモンアツバ タイワンキシタアツバ ミツボシアツバ シロテンクチバ シロホシクロアツバ マエキリンガ アオアカガネヨトウ スジシロコヤガ キモンコヤガ クロモンコヤガ トビフタスジアツバ アミメケンモン クビグロクチバ カマフリンガ ネジロコヤガ ヒメネジロコヤガ ムラサキヒメクチバ シロスジトモエ シロヒシモンコヤガ フタホシコヤガ ウンモンクチバ ゴマケンモン フサキバアツバ ナガフタオビキヨトウ マダラキヨトウ ミヤマフタオビキヨトウ フタオビキヨトウ フタオビコヤガ フタテンチビアツバ マエモンコヤガ エゾコヤガ 学名 Lymantria mathura aurosa Lymantria monacha Numenes albofascia albofascia Orgyia thyellina Topomesoides jonasii Lymantriidae Abrostola triplasia Acontia bicolora Acronicta major Adrapsa notigera Agrotis ipsilon Agrotis segetum Amphipyra erebina Amphipyra livida corvina Amphipyra schrenckii Amphipyra tripartita Anachrostis nigripunctalis Anacronicta nitida Anaplectoides virens Arcte coerula Athetis albisignata Athetis lineosa Athetis stellata Athetis sp. Atrachea nitens Aventiola pusilla Axylia putris Bertula bistrigata Bertula spacoalis Blasticorhinus ussuriensis Blenina senex Bomolocha nigrobasalis Bomolocha perspicua Bomolocha stygiana Bryophilina mollicula Calyptra gruesa Cidariplura signata Clavipalpura aurariae Corgatha obsoleta Cosmia trapezina Ctenoplusia agnata Diarsia canescens Diarsia pacifica Dinumma deponens Diomea discisigna Diomea jankowskii Dipterygina cupreotincta Dysmilichia gemella Earias pudicana Ectogonia butleri Edessena hamada Egira saxea Erastroides fentoni Ercheia umbrosa Erygia apicalis Euplexia lucipara Gabala argentata Hadjina biguttula Hemipsectra fallax Herminia arenosa Herminia dolosa Herminia grisealis Herminia innocens Herminia tarsicrinalis Hermonassa cecilia Hipoepa fractalis Holocryptis nymphula Hydrillodes lentalis Hydrillodes morosa Hylonycta hercules Hypena amica Hypena indicatalis Hypena trigonalis Hypena tristalis Hypersypnoides astrigera Idia curvipalpis Iragaodes nobilis Karana laetevirens Koyaga falsa Koyaga numisma Koyaga senex Leiostola mollis Lophonycta confusa Lygephila maxima Macrochthonia fervens Maliattha chalcogramma Maliattha signifera Mecodina subviolacea Metopta rectifasciata Micardia argentata Micardia pulchra Mocis annetta Moma alpium Mosopia sordidum Mythimna divergens Mythimna flavostigma Mythimna matsumuriana Mythimna turca Naranga aenescens Neachrostia bipuncta Neustrotia japonica Neustrotia noloides -85- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(11/23) No. 目名 科名 958 (チョウ目(鱗翅目)) (ヤガ科) 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003 - 1004 コブガ科 - - 1005 ハエ目(双翅目) ガガンボ科 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 - 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 - - 1030 チョウバエ科 1031 ヌカカ科 - 1032 ユスリカ科 1033 1034 1035 1036 - - 1037 - 1038 カ科 1039 ブユ科 1040 ケバエ科 1041 1042 タマバエ科 1043 ツノキノコバエ科 1044 キノコバエ科 1045 クロバネキノコバエ科 1046 コガシラアブ科 1047 クサアブ科 1048 ミズアブ科 1049 1050 和名 チャオビヨトウ マエジロヤガ ノコメセダカヨトウ ウスキコヤガ アトキスジクルマコヤガ ウスベニホシコヤガ ツマジロツマキリアツバ ウンモンツマキリアツバ ミツボシツマキリアツバ マツキリガ シロモンアツバ ミスジアツバ キボシアツバ ヨモギコヤガ ギンモンアカヨトウ マダラエグリバ シロフコヤガ フタスジヨトウ アオスジアオリンガ マエホシヨトウ マエシロモンアツバ テンクロアツバ キヅマアツバ イネヨトウ テンオビヨトウ オオアカマエアツバ ネグロアツバ カバスジヤガ テンモンシマコヤガ ウスベニコヤガ ハグルマトモエ スジキリヨトウ ウスシロフコヤガ クロシラフクチバ シラフクチバ キクキンウワバ シロスジアオヨトウ リンゴケンモン ナシケンモン シロモンヤガ キシタミドリヤガ イチモジヒメヨトウ ウスグロアツバ ツマオビアツバ キイロアツバ ヒメコブヒゲアツバ ヤガ科 トビモンシロコブガ チョウ目(鱗翅目) Antocha 属 ミカドガガンボ ハラナガクシヒゲガガンボ シリブトガガンボ Dicranoptycha 属 ユウレイガガンボ オオユウレイガガンボ クロバネヒメガガンボ オオキマダラヒメガガンボ ミスジガガンボ Helius 属 ヒゲナガガガンボ オオヒゲナガガガンボ キゴシガガンボ カンキツヒメガガンボ ウスキバネヒメガガンボ Dicranomyia 亜属 Limonia 属 キイロホソガガンボ ダイミョウガガンボ キリウジガガンボ マダラガガンボ ヘリグロガガンボ マドガガンボ クロキリウジガガンボ ヤチガガンボ ヒメガガンボ亜科 ガガンボ科 チョウバエ科 Culicoides 属 ヌカカ科 ヒシモンユスリカ フタスジツヤユスリカ ミツオビツヤユスリカ ムナグロツヤムネユスリカ スカシモンユスリカ ユスリカ亜科 エリユスリカ亜科 モンユスリカ亜科 ユスリカ科 カ科 Simulium 属 ニセアシブトケバエ ヒメセアカケバエ タマバエ科 ツノキノコバエ科 キノコバエ科 クロバネキノコバエ科 シバカワコガシラアブ イワタシギアブ トゲナシミズアブ ハラビロミズアブ ネグロミズアブ 学名 Niphonyx segregata Ochropleura plecta glaucimacula Orthogonia sera Oruza brunnea Oruza mira Ozarba brunnea Pangrapta lunulata Pangrapta perturbans Pangrapta vasava Panolis japonica Paracolax albinotata Paracolax trilinealis Paragabara flavomacula Phyllophila obliterata Plusilla rosalia Plusiodonta casta Protodeltote pygarga Protomiselia bilinea Pseudoips prasinanus Pyrrhidivalva sordida Rivula curvifera Rivula sericealis Scedopla regalis Sesamia inferens Sesamia turpis Simplicia niphona Sinarella punctalis Sineugraphe exusta Sophta ruficeps Sophta subrosea Spirama helicina Spodoptera depravata Sugia stygia Sypnoides fumosa Sypnoides picta Thysanoplusia intermixta Trachea atriplicis gunama Triaena intermedia Viminia rumicis Xestia cnigrum Xestia efflorescens Xylomoia fusei Zanclognatha fumosa Zanclognatha griselda Zanclognatha helva Zanclognatha tarsipennalis Noctuidae Rhynchopalpus albula pacifica Lepidoptera Antocha sp. Ctenacroscelis mikado Ctenophora jozana Cylindrotoma joponica Dicranoptycha sp. Dolichopeza albitibia Dolichopeza candidipes Elliptera zipanguensis zipanguensis Epiphragma evanescens Gymnastes flavitibia flavitibia Helius sp. Hexatoma moriokana Hexatoma stricklandi stricklandi Leptotarsus pulverosus Limonia amatrix Limonia tanakai Limonia (Dicranomyia) sp. Limonia sp. Nephrotoma virgata Pedicia daimio Tipula aino Tipula coquilleti Tipula nigrocostata Tipula nova Tipula patagiata Tipula serricauda Limoniinae Tipulidae Psychodidae Culicoides sp. Ceratopogonidae Chironomus flaviplumus Cricotopus bicinctus Cricotopus trifasciatus Microtendipes britteni Stictochironomus multannulatus Chironominae Orthocladiinae Tanypodinae Chironomidae Culicidae Simulium sp. Bibio pseudoclavipes Penthetria japonica Cecidomyiidae Keroplatidae Mycetophilidae Sciaridae Nipponocyrtus shibakawae Dialysis iwatai Allognosta vagans Clitellaria obtusa Craspedometopon frontale -86- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * * * * * ○ ○ ○ ○ ○ * * * * * * ○ ○ * * * * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(12/23) No. 目名 1051 (ハエ目(双翅目)) 1052 1053 1054 1055 1056 1057 - 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 - 1068 1069 1070 1071 - 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 - 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 - 1127 1128 1129 1130 1131 - 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 - - 1143 コウチュウ目(鞘翅目) 1144 科名 (ミズアブ科) アブ科 ムシヒキアブ科 ツリアブ科 アシナガバエ科 オドリバエ科 ヤリバエ科 ハナアブ科 ノミバエ科 ハモグリバエ科 キモグリバエ科 ショウジョウバエ科 ベッコウバエ科 ミギワバエ科 和名 アメリカミズアブ ハラキンミズアブ コウカアブ アカウシアブ ヤマトアブ アカアブ ウシアブ アブ科 カワムラヒゲボソムシヒキ ヒメキンイシアブ アオメアブ オオイシアブ アシナガムシヒキ マガリケムシヒキ シロズヒメムシヒキ トゲツヤイシアブ シオヤアブ サキグロムシヒキ ムシヒキアブ科 ニトベハラボソツリアブ スズキハラボソツリアブ アシナガキンバエ マダラアシナガバエ アシナガバエ科 Hybos 属 Syneches 属 Lonchoptera 属 マダラコシボソハナアブ クロヒラタアブ Chalcosyrphus 属 ヘリヒラタアブ ホソヒラタアブ キゴシハナアブ ホシメハナアブ シマハナアブ ナミハナアブ ナミホシヒラタアブ アシブトハナアブ ムツモンホソヒラタアブ ホシツヤヒラタアブ キンアリスアブ アリスアブ シママメヒラタアブ キアシマメヒラタアブ ノヒラマメヒラタアブ オオハナアブ ホソヒメヒラタアブ ヒメヒラタアブ キタヒメヒラタアブ ベッコウハナアブ シロスジベッコウハナアブ ミヤマルリイロハラナガハナアブ ノミバエ科 ヘビイチゴハモグリバエ ヨメナスジハモグリバエ キモグリバエ科 キハダショウジョウバエ オウトウショウジョウバエ Drosophila 属 モンコガネショウジョウバエ ベッコウバエ ミナミカマバエ Setacera fluxa シマバエ科 ナガズヤセバエ科 ヒロクチバエ科 デガシラバエ科 ヤチバエ科 ツヤホソバエ科 ハヤトビバエ科 ミバエ科 クロコバエ科 クロバエ科 イエバエ科 ニクバエ科 フンバエ科 ヤドリバエ科 - オサムシ科 シモフリシマバエ ヒラヤマシマバエ ヤブクロシマバエ Steganopsis 属 ホシアシナガヤセバエ ダイズコンリュウバエ ムネアカマダラバエ コマダラハチモドキバエ Pherbina 属 ヒゲナガヤチバエ ヒトテンツヤホソバエ Copromyza 属 Leptocera 属 ヒラヤマアミメケブカミバエ ヨモギマルフシミバエ エスハマダラミバエ ミスジミバエ ミバエ科 クロコバエ科 オビキンバエ エゾクロバエ イトウコクロバエ ツマグロキンバエ クロバエ科 セスジミドリイエバエ キバネクロバエ セジロイエバエ ニクバエ科 ササカワフンバエ シナヒラタヤドリバエ マルボシヒラタヤドリバエ クチナガハリバエ コガネオオハリバエ セスジハリバエ トガリハリバエ ヤドリバエ科 ハエ目(双翅目) キイロチビゴモクムシ アオグロヒラタゴミムシ 学名 Hermetia illucens Microchrysa flaviventris Ptecticus tenebrifer Tabanus chrysurus Tabanus rufidens Tabanus sapporoenus Tabanus trigonus Tabanidae Ceraturgus kawamurae Choerades japonicus Cophinopoda chinensis Laphria mitsukurii Molobratia japonica Neoitamus angusticornis Philonicus albiceps Pogonosoma funebre Promachus yesonicus Trichomachimus scutellaris Asilidae Systropus nitobei Systropus suzukii Dolichopus nitidus Sciapus nebulosus Dolichopodidae Hybos sp. Syneches sp. Lonchoptera sp. Baccha maculata Betasyrphus serarius Chalcosyrphus sp. Didea alneti Episyrphus balteatus Eristalinus quinquestriatus Eristalinus tarsalis Eristalis cerealis Eristalis tenax Eupeodes bucculatus Helophilus virgatus Melangyna lasiophthalma Melanostoma scalare Microdon auricomus Microdon japonicus Paragus fasciatus Paragus haemorrhous Paragus quadrifasciatus Phytomia zonata Sphaerophoria macrogaster Sphaerophoria menthastri Sphaerophoria philanthus Volucella jeddona Volucella pellucens tabanoides Xylota coquilletti Phoridae Japanagromyza duchesneae Ophiomyia maura Chloropidae Drosophila lutescens Drosophila suzukii Drosophila sp. Leucophenga maculata Dryomyza formosa Ochthera circularis Setacera fluxa Homoneura euaresta Homoneura hirayamae Minettia longipennis Steganopsis sp. Stypocladius appendiculatus Rivellia apicalis Rivellia basilaris Campylocera thoracalis Pherbina sp. Sepedon aenescens Sepsis monostigma Copromyza sp. Leptocera sp. Campiglossa hirayamae Oedaspis japonica Shiracidia s-nigrum Zeugodacus scutellatus Tephritidae Milichiidae Chrysomya megacephala Onesia hokkaidensis Paradichosia itoi Stomorhina obsoleta Calliphoridae Eudasyphora cyanicolor Mesembrina resplendens Morellia asetosa Sarcophagidae Parallelomma sasakawae Ectophasia rotundiventris Gymnosoma rotundata Prosena siberita Tachina luteola Tachina nupta Thecocarcelia thrix Tachinidae Diptera Acupalpus inornatus Agonum chalcomum -87- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ⑤ ○ ○ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(13/23) No. 目名 1145 (コウチュウ目 1146 (鞘翅目)) 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 1213 1214 1215 1216 1217 1218 1219 1220 1221 1222 1223 1224 1225 1226 1227 1228 1229 1230 1231 1232 1233 1234 1235 1236 1237 1238 1239 1240 1241 1242 1243 1244 1245 1246 科名 (オサムシ科) 和名 学名 タンゴヒラタゴミムシ アシミゾヒメヒラタゴミムシ キアシマルガタゴミムシ マルガタゴミムシ ニセマルガタゴミムシ ナガマルガタゴミムシ イグチマルガタゴミムシ ヒメツヤマルガタゴミムシ ホシボシゴミムシ オオホシボシゴミムシ ゴミムシ キボシアトキリゴミムシ キベリゴモクムシ スジミズアトキリゴミムシ フタモンクビナガゴミムシ チビカタキバゴミムシ クロズカタキバゴミムシ ヨツモンカタキバゴミムシ オオルリミズギワゴミムシ オオフタモンミズギワゴミムシ ウスモンミズギワゴミムシ ガロアミズギワゴミムシ ヒョウゴミズギワゴミムシ オオアオミズギワゴミムシ ハコネミズギワゴミムシ ニッコウミズギワゴミムシ ヨツボシミズギワゴミムシ アトモンミズギワゴミムシ オオヨツアナミズギワゴミムシ クロミズギワゴミムシ ヒラタアオミズギワゴミムシ フタモンミズギワゴミムシ フタボシチビゴミムシ オオズヒメゴモクムシ チビヒメゴモクムシ ムネミゾマルゴミムシ アオアトキリゴミムシ コアトワアオゴミムシ ヒメキベリアオゴミムシ オオアトボシアオゴミムシ アトボシアオゴミムシ クロヒゲアオゴミムシ アオゴミムシ キボシアオゴミムシ コガシラアオゴミムシ アトワアオゴミムシ ツヤヒメヒョウタンゴミムシ クロヒメヒョウタンゴミムシ ウスグロモリヒラタゴミムシ クロモリヒラタゴミムシ オオアオモリヒラタゴミムシ ヤセモリヒラタゴミムシ ハラアカモリヒラタゴミムシ コハラアカモリヒラタゴミムシ クビアカモリヒラタゴミムシ ツヤモリヒラタゴミムシ マダラキノコゴミムシ ハギキノコゴミムシ ダイミョウアトキリゴミムシ ヒメマイマイカブリ ミズギワアトキリゴミムシ ルリヒラタゴミムシ オオスナハラゴミムシ ニッポンヨツボシゴミムシ ヤセアトキリゴミムシ コヨツボシアトキリゴミムシ セアカヒラタゴミムシ ベーツホソアトキリゴミムシ イクビホソアトキリゴミムシ アオヘリホソゴミムシ アシグロチビヒョウタンゴミムシ チビヒョウタンゴミムシ ダイミョウチビヒョウタンゴミムシ キイロマルコミズギワゴミムシ ベーツヒラタゴミムシ スジアオゴミムシ ヒロゴモクムシ チョウセンゴモクムシ ハコダテゴモクムシ オオズケゴモクムシ ケウスゴモクムシ ヒメケゴモクムシ ニセケゴモクムシ ウスアカクロゴモクムシ アカアシマルガタゴモクムシ コゴモクムシ ケゴモクムシ トックリゴミムシ キクビアオアトキリゴミムシ フタホシアトキリゴミムシ ホシハネビロアトキリゴミムシ ハネビロアトキリゴミムシ ジュウジアトキリゴミムシ ミヤマジュウジアトキリゴミムシ コルリアトキリゴミムシ ヤホシゴミムシ トウホククロナガオサムシ クロナガオサムシ オオゴミムシ アキタクロナガオサムシ アトオビコミズギワゴミムシ オオマルクビゴミムシ Agonum leucopus Agonum thoreyi nipponicum Amara ampliata Amara chalcites Amara congrua Amara macronota ovalipennis Amara macros Amara nipponica Anisodactylus punctatipennis Anisodactylus sadoensis Anisodactylus signatus Anomotarus stigmula Anoplogenius cyanescens Apristus grandis Archicolliuris bimaculata nipponica Badister nakayamai Badister nigriceps Badister pictus Bembidion amaurum Bembidion bandotaro Bembidion cnemidotum Bembidion galloisi Bembidion hiogoense Bembidion lissonotum Bembidion lucillum Bembidion misellum Bembidion morawitzi Bembidion niloticum batesi Bembidion nuncaestimatum Bembidion oxyglymma Bembidion pseudolucillum Bembidion semilunium Blemus discus Bradycellus grandiceps Bradycellus subditus Caelostomus picipes japonicus Calleida onoha Chlaenius hamifer Chlaenius inops Chlaenius micans Chlaenius naeviger Chlaenius ocreatus Chlaenius pallipes Chlaenius posticalis Chlaenius variicornis Chlaenius virgulifer Clivina castanea Clivina lewisi Colpodes aequatus Colpodes atricomes Colpodes buchanani Colpodes elainus elainus Colpodes japonicus Colpodes lampros Colpodes rubriolus Colpodes xestus Coptodera eluta Coptodera subapicalis Cymindis daimio Damaster blaptoides oxuroides Demetrias marginicollis Dicranoncus femoralis Diplocheila zeelandica Dischissus japonicus Dolichoctis luctuosus Dolichoctis striatus striatus Dolichus halensis Dromius batesi Dromius quadraticollis Drypta japonica Dyschirius glypturus Dyschirius ordinatus Dyschirius ovicollis Elaphropus latissimus Euplynes batesi Haplochlaenius costiger Harpalus corporosus Harpalus crates Harpalus discrepans Harpalus eous Harpalus griseus Harpalus jureceki Harpalus pseudophonoides Harpalus sinicus Harpalus tinctulus Harpalus tridens Harpalus vicarius Lachnocrepis prolixa Lachnolebia cribricollis Lebia bifenestrata Lebia calycophora Lebia duplex Lebia retrofasciata Lebia sylvarum Lebia viridis Lebidia octoguttata Leptocarabus arboreus parexilis Leptocarabus procerulus procerulus Lesticus magnus Limnocarabus porrecticollis porrecticollis Macrotachys recurvicollis Nebria macrogona -88- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 ○ 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ⑤ ○ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(14/23) No. 目名 1247 (コウチュウ目 1248 (鞘翅目)) 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263 1264 1265 1266 1267 1268 1269 1270 1271 1272 1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 - - - - 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 - 1303 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 - 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322 - 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 - 1333 - 1334 1335 1336 1337 1338 1339 科名 (オサムシ科) ハンミョウ科 ゲンゴロウ科 ミズスマシ科 コガシラミズムシ科 ナガヒラタムシ科 ガムシ科 エンマムシ科 和名 チャバネクビナガゴミムシ エサキオサムシ アオオサムシ メダカアトキリゴミムシ クビナガゴモクムシ クロオビコミズギワゴミムシ ウスイロコミズギワゴミムシ ウスオビコミズギワゴミムシ ヒラタアトキリゴミムシ アオヘリアトキリゴミムシ クロヘリアトキリゴミムシ カドツブゴミムシ ダイミョウツブゴミムシ クロズホナシゴミムシ ホソチビゴミムシ オオホソチビゴミムシ オオヒラタゴミムシ クロホソナガゴミムシ ベーツナガゴミムシ ヒロムネナガゴミムシ トックリナガゴミムシ クロオオナガゴミムシ コガシラナガゴミムシ ヤツオオナガゴミムシ キンナガゴミムシ ニッコウヒメナガゴミムシ ミヤマナガゴミムシ アシミゾナガゴミムシ ヨリトモナガゴミムシ ミドリマメゴモクムシ マメゴモクムシ ツヤマメゴモクムシ ムネアカマメゴモクムシ イツホシマメゴモクムシ マルガタツヤヒラタゴミムシ キアシツヤヒラタゴミムシ ヒメクロツヤヒラタゴミムシ クロツヤヒラタゴミムシ ヒメツヤヒラタゴミムシ オオクロツヤヒラタゴミムシ ヒラタコミズギワゴミムシ クリイロコミズギワゴミムシ ウスモンコミズギワゴミムシ ヨツモンコミズギワゴミムシ ニッコウホソヒラタゴミムシ ヒメツヤゴモクムシ クビアカツヤゴモクムシ チビツヤゴモクムシ Trichotichnus 属 ミズギワゴミムシ亜科 チビゴミムシ亜科 オサムシ科 ニワハンミョウ ハンミョウ コニワハンミョウ エリザハンミョウ コハンミョウ マメゲンゴロウ セスジゲンゴロウ ホソセスジゲンゴロウ Copelatus 属 ゲンゴロウ ハイイロゲンゴロウ シマゲンゴロウ コシマゲンゴロウ チビゲンゴロウ ケシゲンゴロウ ゴマダラチビゲンゴロウ モンキマメゲンゴロウ ヒメゲンゴロウ ヒメミズスマシ ミズスマシ ミズスマシ科 コガシラミズムシ ナガヒラタムシ ヤマトゴマフガムシ トゲバゴマフガムシ ゴマフガムシ セスジケシガムシ ウスモンケシガムシ アカケシガムシ キバネケシガムシ Cercyon 属 ヒメセマルガムシ セマルガムシ セマルケシガムシ キベリヒラタガムシ キイロヒラタガムシ フタホシヒラタガムシ コガムシ ガムシ シジミガムシ ヒメシジミガムシ Laccobius 属 ヒメガムシ ガムシ科 オオヒラタエンマムシ キノコエンマムシ コエンマムシ ヒメエンマムシ ヒメホソエンマムシ キノコアカマルエンマムシ 学名 Odacantha aegrota Ohomopterus albrechti esakianus Ohomopterus insulicola insulicola Orionella lewisii Oxycentrus argutoroides Paratachys fasciatus uenoi Paratachys pallescens Paratachys sericans Parena cavipennis Parena latecincta Parena nigrolineata nipponensis Pentagonica angulosa Pentagonica daimaiella Perigona nigriceps Perileptus japonicus Perileptus laticeps laticeps Platynus magnus Pterostichus ambigenus Pterostichus asymmetricus Pterostichus dulcis Pterostichus haptoderoides japanensis Pterostichus leptis Pterostichus microcephalus Pterostichus mucronatus Pterostichus planicollis Pterostichus polygenus Pterostichus rhanis rhanis Pterostichus sulcitarsis Pterostichus yoritomus Stenolophus difficilis Stenolophus fulvicornis Stenolophus iridicolor Stenolophus propinquus Stenolophus quinquepustulatus Synuchus arcuaticollis Synuchus callitheres callitheres Synuchus congruus Synuchus cycloderus Synuchus dulcigradus Synuchus nitidus Tachyura exarata Tachyura fumicata Tachyura fuscicauda Tachyura laetifica Trephionus nikkoensis Trichotichnus congruus Trichotichnus longitarsis Trichotichnus nanus Trichotichnus sp. Bembidiinae Trechinae Carabidae Cicindela japana Cicindela japonica Cicindela transbaicalica japanensis Cylindera elisae elisae Myriochile specularis Agabus japonicus Copelatus japonicus Copelatus weymarni Copelatus sp. Cybister japonicus Eretes sticticus Hydaticus bowringii Hydaticus grammicus Hydroglyphus japonicus Hyphydrus japonicus Neonectes natrix Platambus pictipennis Rhantus suturalis Gyrinus gestroi Gyrinus japonicus 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ Hydrophilidae Hololepta amurensis Margarinotus boleti Margarinotus niponicus Margarinotus weymarni Niponius osorioceps Notodoma fungorum -89- 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ Gyrinidae Peltodytes intermedius Tenomerga mucida Berosus japonicus Berosus lewisius Berosus punctipennis Cercyon aequalis Cercyon laminatus Cercyon olibrus Cercyon quisquilius Cercyon sp. Coelostoma orbiculare Coelostoma stultum Cryptopleurum subtile Enochrus japonicus Enochrus simulans Enochrus umbratus Hydrochara affinis Hydrophilus acuminatus Laccobius bedeli Laccobius fragilis Laccobius sp. Sternolophus rufipes 思川 ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(15/23) No. 目名 1340 (コウチュウ目 1341 (鞘翅目)) 1342 1343 1344 1345 1346 1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360 - 1361 1362 - 1363 1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 - 1372 1373 1374 1375 1376 - 1377 1378 1379 1380 - 1381 1382 1383 1384 - 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 - 1399 1400 1401 1402 1403 1404 - 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 - 1417 - 1418 1419 1420 1421 1422 - 1423 1424 1425 1426 - 1427 - - 科名 (エンマムシ科) タマキノコムシ科 ムクゲキノコムシ科 コケムシ科 シデムシ科 ハネカクシ科 和名 アラメエンマムシ オビスジクシヒゲタマキノコムシ チャイロヒメタマキノコムシ ムクゲキノコムシ科 コケムシ科 オオヒラタシデムシ モモブトシデムシ クロシデムシ ヨツボシモンシデムシ オオアカバハネカクシ Aleochara 属 ムネビロハネカクシ ツヤケシブチヒゲハネカクシ ヒメクロセスジハネカクシ ルイスセスジハネカクシ オサシデムシモドキ ガロアトゲアリヅカムシ キベリカワベハネカクシ ツマグロカワベハネカクシ ツヤムネカワベハネカクシ キアシカワベハネカクシ Bledius 属 チビニセユミセミゾハネカクシ ニセユミセミゾハネカクシ Carpelimus 属 フタテンヒメマルクビハネカクシ オオハネカクシ ヒゲナガホソミズギワハネカクシ オオマルズハネカクシ ハイイロハネカクシ Euplectus 属 Falagria simplex Gabrius 属 オオメヒラタキノコハネカクシ Gyrophaena 属 ツマグロアカバハネカクシ Homoeusa 属 チビトガリハネカクシ ヤマトオオメハネカクシ ヤマトイクビハネカクシ Ischnosoma 属 ニセトガリハネカクシ アカバナガハネカクシ キアシナガハネカクシ ツマグロナガハネカクシ Lathrobium 属 フタモンヨツメハネカクシ クロズトガリハネカクシ Lordithon 属 ネアカトガリハネカクシ Medon 属 Myllaena 属 アカバヒメホソハネカクシ シラオビシデムシモドキ クロナガエハネカクシ ツマアカナガエハネカクシ アカバナガエハネカクシ クロサビイロハネカクシ オオサビイロモンキハネカクシ アロウヨツメハネカクシ サビハネカクシ Oxypoda 属 キバネセスジハネカクシ アオバアリガタハネカクシ クロツヤクサアリハネカクシ Pella 属 ドウバネコガシラハネカクシ オオドウガネコガシラハネカクシ キアシチビコガシラハネカクシ カクコガシラハネカクシ ヒラタコガシラハネカクシ ヒメホソコガシラハネカクシ Philonthus 属 ルイスクビブトハネカクシ アカバハネカクシ クロガネハネカクシ カラカネハネカクシ チビハバビロハネカクシ コガシラツヤムネハネカクシ ホソチャバネコガシラハネカクシ クビボソハネカクシ ヒメクロデオキノコムシ Scaphisoma 属 チビクビボソハネカクシ ムクゲヒメキノコハネカクシ Sepedophilus 属 ホソフタホシメダカハネカクシ Stenus 属 クロズマルクビハネカクシ ホソクロチビハネカクシ ヤマトニセユミセミゾハネカクシ ユミセミゾハネカクシ ナミエンマアリヅカムシ Trissemus 属 コクシヒゲハネカクシ モンクロアリノスハネカクシ シロヒゲアリノスハネカクシ クビアカアリノスハネカクシ ヒゲブトハネカクシ亜科 ムカシアリヅカムシ亜科 オノヒゲアリヅカムシ亜科 アリガタハネカクシ亜科 学名 Zabromorphus salebrosus subsolanus Anisotoma didymata Pseudoliodes strigosulus Ptiliidae Scydmaenidae Eusilpha japonica Necrodes nigricornis Nicrophorus concolor Nicrophorus quadripunctatus Agelosus carinatus carinatus Aleochara sp. Algon grandicollis Anisolinus elegans Anotylus laticornis Anotylus lewisius Apatetica princeps Batrisoplisus galloisi Bledius curvicornis Bledius lucidus Bledius obtusus Bledius pallipes Bledius sp. Carpelimus exiguus Carpelimus vagus Carpelimus sp. Cilea silphoides Creophilus maxillosus Derops longicornis Domene crassicornis Eucibdelus japonicus Euplectus sp. Falagria simplex Gabrius sp. Gyrophaena appendiculata Gyrophaena sp. Hesperus tiro Homoeusa sp. Hypomedon debilicornis Indoquedius juno Ischnosoma discoidale Ischnosoma sp. Isocheilus staphylinoides Lathrobium dignum Lathrobium pallipes Lathrobium unicolor Lathrobium sp. Lesteva fenestrata Lithocharis nigriceps Lordithon sp. Medon lewisius Medon sp. Myllaena sp. Neobisnius pumilus Nodynus leucofasciatus Ochthephilum densipenne Ochthephilum kurosai Ochthephilum pectorale Ocypus lewisius Ocypus scutiger Olophrum arrowi Ontholestes gracilis Oxypoda sp. Oxytelus piceus Paederus fuscipes Pella comes Pella sp. Philonthus cunctator Philonthus lewisius Philonthus numata Philonthus rectangulus Philonthus spadiceus Philonthus wuesthoffi Philonthus sp. Pinophilus lewisius Platydracus brevicornis Platydracus inornatus Platydracus sharpi Proteinus crassicornis Quedius parviceps Rabigus tenuis Rugilus rufescens Scaphidium incisum Scaphisoma sp. Scopaeus virilis Sepedophilus germanus Sepedophilus sp. Stenus alienus Stenus sp. Tachinus nigriceps Tachyusa coarctata Thinodromus japonicus Thinodromus sericatus Trissemus alienus Trissemus sp. Velleius setosus Zyras optatus Zyras particornis Zyras pictus Aleocharinae Faroninae Goniacerinae Paederinae -90- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ * ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * * * 思川 ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ * ○ 備考 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(16/23) No. 目名 1428 (コウチュウ目 - (鞘翅目)) - - 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 - 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 - 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 - 1504 1505 1506 1507 1508 1509 1510 1511 1512 1513 1514 1515 1516 1517 1518 1519 1520 1521 1522 1523 科名 (ハネカクシ科) マルハナノミ科 センチコガネ科 クワガタムシ科 コガネムシ科 コブスジコガネ科 マルトゲムシ科 ヒメドロムシ科 ナガドロムシ科 ヒラタドロムシ科 ナガハナノミ科 タマムシ科 コメツキムシ科 和名 ヒゲナガアリヅカムシ亜科 ハネカクシ亜科 メダカハネカクシ亜科 ハネカクシ科 Cyphon 属 トビイロマルハナノミ ヒメマルハナノミ オオセンチコガネ センチコガネ スジクワガタ コクワガタ ミヤマクワガタ ノコギリクワガタ コイチャコガネ オオスジコガネ ドウガネブイブイ サクラコガネ ヒメサクラコガネ ツヤコガネ ヒラタアオコガネ ヒメコガネ スジコガネ ヒメケブカマグソコガネ ウスイロマグソコガネ フチケマグソコガネ カタモンコガネ セマダラコガネ マエカドコエンマコガネ ナミハナムグリ アオハナムグリ ヒメアシナガコガネ コアオハナムグリ クロハナムグリ ホソコハナムグリ ナガチャコガネ クロコガネ オオクロコガネ アシナガコガネ アカビロウドコガネ ビロウドコガネ ヒメビロウドコガネ オオビロウドコガネ オオコフキコガネ コフキコガネ ツヤスジコガネ ヒメスジコガネ コガネムシ Nipponoserica 属 ヒラタハナムグリ クロマルエンマコガネ コブマルエンマコガネ カドマルエンマコガネ ツヤエンマコガネ Onthophagus 属 マメダルマコガネ ハイイロビロウドコガネ マメコガネ シロテンハナムグリ セマルケシマグソコガネ カナブン クロカナブン アオカナブン ヒゲナガビロウドコガネ アシマガリビロウドコガネ Serica 属 ホソケシマグソコガネ カブトムシ ムツコブスジコガネ ドウガネツヤマルトゲムシ キスジミゾドロムシ ツヤドロムシ ミゾツヤドロムシ タテスジナガドロムシ クシヒゲマルヒラタドロムシ ヒラタドロムシ マスダチビヒラタドロムシ エダヒゲナガハナノミ ヒゲナガハナノミ コヒゲナガハナノミ ヤナギナガタマムシ シロテンナガタマムシ Agrilus 属 シロオビナカボソタマムシ ヒラタチビタマムシ ナガヒラタチビタマムシ ムネアカチビナカボソタマムシ クズノチビタマムシ コウゾチビタマムシ ヤナギチビタマムシ マメチビタマムシ ソーンダーズチビタマムシ ヤノナミガタチビタマムシ オオシモフリコメツキ シモフリコメツキ サビキコリ ムナビロサビキコリ ホソサビキコリ コガタヒメサビキコリ ヒメサビキコリ ヒメクロコメツキ ケブカクロコメツキ ヒラタクロコメツキ 学名 Pselaphinae Staphylininae Steninae Staphylinidae Cyphon sp. Scirtes japonicus Scirtes sobrinus Phelotrupes auratus auratus Phelotrupes laevistriatus Dorcus binervis binervis Dorcus rectus rectus Lucanus maculifemoratus maculifemoratus Prosopocoilus inclinatus inclinatus Adoretus tenuimaculatus Anomala costata Anomala cuprea Anomala daimiana Anomala geniculata Anomala lucens Anomala octiescostata Anomala rufocuprea Anomala testaceipes Aphodius comatus Aphodius sublimbatus Aphodius urostigma Blitopertha conspurcata Blitopertha orientalis Caccobius jessoensis Cetonia pilifera pilifera Cetonia roelofsi roelofsi Ectinohoplia obducta Gametis jucunda Glycyphana fulvistemma Glycyphana gracilis viridis Heptophylla picea Holotrichia kiotonensis Holotrichia parallela Hoplia communis Maladera castanea Maladera japonica japonica Maladera orientalis Maladera renardi Melolontha frater frater Melolontha japonica Mimela dificilis Mimela flavilabris Mimela splendens Nipponoserica sp. Nipponovalgus angusticollis angusticollis Onthophagus ater Onthophagus atripennis Onthophagus lenzii Onthophagus nitidus Onthophagus sp. Panelus parvulus Paraserica gricea Popillia japonica Protaetia orientalis submarmorea Psammodius convexus Pseudotorynorrhina japonica Rhomborrhina polita Rhomborrhina unicolor unicolor Serica boops Serica incurvata Serica sp. Trichiorhyssemus asperulus Trypoxylus dichotomus septentrionalis Trox mutsuensis Lamprobyrrhulus hayashii Ordobrevia foveicollis Zaitzevia nitida Zaitzevia rivalis Heterocerus fenestratus Eubrianax granicollis Mataeopsephus japonicus Psephenoides japonicus Epilichas flabellatus flabellatus Paralichas pectinatus Ptilodactyla chujoi Agrilus salicivola Agrilus sospes Agrilus sp. Coraebus quadriundulatus Habroloma subbicorne Habroloma yuasai Nalanda rutilicollis rutilicollis Trachys auricollis Trachys broussonetiae Trachys minuta salicis Trachys reitteri Trachys saundersi Trachys yanoi Actenicerus orientalis Actenicerus pruinosus Agrypnus binodulus binodulus Agrypnus cordicollis Agrypnus fuliginosus Agrypnus hypnicola Agrypnus scrofa scrofa Ampedus carbunculus Ampedus vestitus vestitus Ascoliocerus saxatilis saxatilis -91- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 * * * * * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * 思川 * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備考 ⑦ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(17/23) No. 目名 1524 (コウチュウ目 1525 (鞘翅目)) 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 - 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572 1573 1574 1575 1576 1577 1578 1579 - 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 - 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613 1614 1615 1616 1617 1618 1619 1620 1621 1622 科名 (コメツキムシ科) コメツキダマシ科 ヒゲブトコメツキ科 ジョウカイボン科 ホタル科 ベニボタル科 カツオブシムシ科 シバンムシ科 カッコウムシ科 ジョウカイモドキ科 コクヌスト科 ムクゲキスイムシ科 キスイモドキ科 カクホソカタムシ科 ツツキノコムシ科 テントウムシ科 和名 Dalopius 属 ニホンベニコメツキ オオハナコメツキ カバイロコメツキ ミズギワコメツキ ヨツモンミズギワコメツキ キアシミズギワコメツキ ヒメキマダラコメツキ クチボソコメツキ ホソキコメツキ クロツヤハダコメツキ オオサビコメツキ ニセクチブトコメツキ クロツヤクシコメツキ クシコメツキ クロクシコメツキ ヒゲナガコメツキ オオナガコメツキ クロツヤミズギワコメツキ クロコハナコメツキ コハナコメツキ ヒゲコメツキ マダラチビコメツキ クチブトコメツキ アカアシオオクシコメツキ ヒラタクシコメツキ オオツヤハダコメツキ オオクシヒゲコメツキ ヘリムネマメコメツキ シラケチビミズギワコメツキ チビミズギワコメツキ コメツキムシ科 ニホンヒメミゾコメツキダマシ キイロナカミゾコメツキダマシ オオナカミゾコメツキダマシ ミカドヒゲブトコメツキ ミヤマクビボソジョウカイ クロジョウカイ ウスチャジョウカイ ヒメジョウカイ ニセヒメジョウカイ ジョウカイボン セボシジョウカイ ホッカイジョウカイ Podabrus 属 マルムネジョウカイ ヒガシマルムネジョウカイ クリイロジョウカイ アオジョウカイ キイロジョウカイ カタキンイロジョウカイ ムネクリイロボタル カタモンミナミボタル オバボタル ゲンジボタル ヘイケボタル クロマドボタル ホタル科 ミダレクロベニボタル ユアサクロベニボタル コクロハナボタル ジュウジベニボタル ベニボタル フトベニボタル ヒメベニボタル クロハナボタル ニセクロハナボタル シバタハナボタル Plateros 属 チビマルカツオブシムシ ヒメマルカツオブシムシ カマキリタマゴカツオブシムシ オオナガシバンムシ ジンサンシバンムシ キムネツツカッコウムシ ケシジョウカイモドキ ヒロオビジョウカイモドキ クロキオビジョウカイモドキ ツマキアオジョウカイモドキ ハロルドヒメコクヌスト アカグロムクゲキスイ クリイロムクゲキスイ キスイモドキ ダエンカクホソカタムシ Cis 属 カメノコテントウ ムーアシロホシテントウ ヒメアカホシテントウ アイヌテントウ ナナホシテントウ マクガタテントウ トホシテントウ ナミテントウ オオニジュウヤホシテントウ フタホシテントウ キイロテントウ セスジヒメテントウ ウスキホシテントウ ヒメカメノコテントウ コカメノコテントウ ハレヤヒメテントウ アカイロテントウ 学名 Dalopius sp. Denticollis nipponensis nipponensis Dicronychus nothus Ectinus sericeus sericeus Fleutiauxellus curatus curatus Fleutiauxellus quadrillum Fleutiauxellus tutus Gamepenthes similis Glyphonyx illepidus Hayekpenthes pallidus pallidus Hemicrepidius secessus secessus Lacon maeklinii maeklinii Lanecarus palustris Melanotus annosus Melanotus legatus legatus Melanotus senilis senilis Mulsanteus junior junior Nipponoelater sieboldi sieboldi Oedostethus telluris Paracardiophorus opacus Paracardiophorus pullatus pullatus Pectocera hige hige Prodrasterius agnatus Silesis musculus musculus Spheniscosomus cete cete Spheniscosomus koikei Stenagostus umbratilis Tetrigus lewisi Yukoana carinicollis Zorochros albipilis Zorochros lewisi Elateridae Dromaeolus nipponensis Rhacopus miyatakei Rhacopus olexai Trixagus mikado mikado Asiopodabrus lictorius Athemus attristatus attristatus Athemus insulsus insulsus Athemus japonicus japonicus Athemus lineatipennis Athemus suturellus suturellus Athemus vitellinus Cantharis vulcana Podabrus sp. Prothemus ciusianus Prothemus reini Stenothemus badius Themus cyanipennis Themus niisatoi Themus ohkawai Cyphonocerus ruficollis Drilaster axillaris Lucidina biplagiata Luciola cruciata Luciola lateralis Pyrocoelia fumosa Lampyridae Cautires geometricus Cautires yuasai Libnetis granicollis Lopheros lineatus Lycostomus modestus Lycostomus semiellipticus semiellipticus Lyponia delicatula Plateros coracinus Plateros hasegawai Plateros shibatai Plateros sp. Anthrenus japonicus Anthrenus verbasci Thaumaglossa rufocapillata Priobium cylindricum Stegobium paniceum Tenerus maculicollis Dasytes vulgaris Intybia historio Intybia niponicus Malachius prolongatus Ancyrona haroldi Biphyllus lewisi Biphyllus throscoides Byturus affinis Philothermus depressus Cis sp. Aiolocaria hexaspilota Calvia muiri Chilocorus kuwanae Coccinella ainu Coccinella septempunctata Coccinula crotchi Epilachna admirabilis Harmonia axyridis Henosepilachna vigintioctomaculata Hyperaspis japonica Illeis koebelei koebelei Nephus patagiatus Oenopia hirayamai Propylea japonica Propylea quatuordecimpunctata Pseudoscymnus hareja Rodolia concolor -92- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ * ④ ④ ① ○ ⑤ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(18/23) No. 目名 1623 (コウチュウ目 1624 (鞘翅目)) 1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631 - 1632 1633 1634 - 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 - 1671 1672 1673 - 1674 1675 1676 1677 1678 - 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 - 1696 1697 1698 1699 - 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 - 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 科名 (テントウムシ科) キスイムシ科 ヒラタムシ科 ミジンムシダマシ科 テントウムシダマシ科 オオキノコムシ科 オオキスイムシ科 コメツキモドキ科 ヒメマキムシ科 ネスイムシ科 ケシキスイ科 ヒメハナムシ科 ホソヒラタムシ科 アリモドキ科 クビナガムシ科 ホソカタムシ科 ナガクチキムシ科 ツチハンミョウ科 ハナノミ科 コキノコムシ科 カミキリモドキ科 和名 学名 ベニヘリテントウ アカヘリテントウ ババヒメテントウ ツマアカヒメテントウ カバイロヒメテントウ クロヘリヒメテントウ クロヒメテントウ カワムラヒメテントウ コクロヒメテントウ Scymnus 属 クロツヤテントウ シロホシテントウ ケナガセマルキスイ Atomaria 属 マルガタキスイ クロノコムネキスイ キボシチビヒラタムシ ルイスチビヒラタムシ ヒレルチビヒラタムシ セマルチビヒラタムシ クロミジンムシダマシ ヨツボシテントウダマシ ルリテントウダマシ クリバネツヤテントウダマシ ベニバネテントウダマシ カタモンオオキノコムシ ニホンホソオオキノコムシ ヒメオビオオキノコムシ ミヤマオビオオキノコムシ トウキョウムネビロオオキノコムシ クロハバビロオオキノコムシ クロチビオオキノコムシ ムナビロオオキスイ ツマグロヒメコメツキモドキ ルイスコメツキモドキ クロアシコメツキモドキ ウスチャケシマキムシ ケブカケシマキムシ ヤマトケシマキムシ トビイロデオネスイ クロハナケシキスイ キイロセマルケシキスイ Epuraea 属 マメヒラタケシキスイ モンチビヒラタケシキスイ ニセアカマダラケシキスイ アカマダラケシキスイ ヨツボシケシキスイ キムネチビケシキスイ ムネアカチビケシキスイ Meligethes 属 キノコヒラタケシキスイ アミモンヒラタケシキスイ マルキマダラケシキスイ ケシキスイ亜科 ベニモンアシナガヒメハナムシ キイロアシナガヒメハナムシ チャイロズマルヒメハナムシ ヨコスジチビヒメハナムシ アカボシチビヒメハナムシ ヒメハナムシ科 ミツモンセマルヒラタムシ ホソヒラタキスイ フタトゲホソヒラタムシ ヒメフタトゲホソヒラタムシ クロホソアリモドキ ツヤチビホソアリモドキ ウスモンホソアリモドキ ムナグロホソアリモドキ アカホソアリモドキ ヨツボシホソアリモドキ クビカクシナガクチキムシ クロモンヒメヒラタホソカタムシ ヒサゴホソカタムシ ツヤナガヒラタホソカタムシ ホソマダラホソカタムシ アカオビニセハナノミ クロホソナガクチキ Phloeotrya 属 キイロホソナガクチキ ヒメホソナガクチキ ミヤケヒメナガクチキ カツオガタナガクチキ ナガクチキムシ科 ヒメツチハンミョウ マルクビツチハンミョウ ナミアカヒメハナノミ チャイロヒメハナノミ トゲナシヒメハナノミ チャオビヒメハナノミ チビヒメハナノミ クロヒメハナノミ ハナノミ科 マダラヒメコキノコムシ コモンヒメコキノコムシ ヒゲブトコキノコムシ アイヌカミキリモドキ シリナガカミキリモドキ ハラグロカミキリモドキ キイロカミキリモドキ カトウカミキリモドキ キバネカミキリモドキ Rodolia limbata Rodolia rufocincta Scymnus babai Scymnus dorcatomoides Scymnus fuscatus Scymnus hoffmanni Scymnus japonicus Scymnus kawamurai Scymnus posticalis Scymnus sp. Serangium japonicum Vibidia duodecimguttata Atomaria horridula Atomaria sp. Curelius japonicus Henoticus japonicus Laemophloeus submonilis Notolaemus lewisi Xylolestes hilleri Xylolestes laevior Aphanocephalus hemisphericus Ancylopus pictus asiaticus Endomychus gorhami gorhami Lycoperdina castaneipennis Mycetina rufipennis Aulacochilus japonicus Dacne japonica Episcapha fortunei Episcapha gorhami Microsternus tokioensis Neotriplax atrata Tritoma niponensis Helota fulviventris Anadastus praeustus Languriomorpha lewisi Languriomorpha nigritarsis Cortinicara gibbosa Melanophthalma evansi Melanophthalma japonica Monotoma picipes Carpophilus chalybeus Cychramus dorsalis Epuraea sp. Haptoncurina paulula Haptoncus ocularis Lasiodactylus borealis Lasiodactylus pictus Librodor japonicus Meligethes denticulatus honshuensis Meligethes flavicollis Meligethes sp. Physoronia explanata Physoronia hilleri Stelidota multiguttata Nitidulinae Heterolitus coronatus Heterolitus nipponicus Phalacrus festivus Stilbus avunculus Stilbus bipustulatus Phalacridae Psammoecus triguttatus Silvanoprus inermis Silvanus bidentatus Silvanus lewisi Anthicus baicalicus Anthicus laevipennis Omonadus confucii confucii Sapintus cohaeres Stricticomus fugiens Stricticomus valgipes Scotodes niponicus Cicones niveus Glyphocryptus brevicollis Pycnomerus vilis Sympanotus pictus Orchesia imitans Phloeotrya rugicollis Phloeotrya sp. Serropalpus barbatus Serropalpus marseili Symphora miyakei miyakei Synstrophus macrophthalmus Melandryidae Meloe coarctatus Meloe corvinus Falsomordellina luteoloides Glipostenoda rosseola Mordellina atrofusca Mordellina brunneotincta Mordellina chibi Mordellistena comes Mordellidae Litargops maculosus Litargus japonicus Mycetophagus antennatus Nacerdes ainu Nacerdes caudata Nacerdes deformis Nacerdes hilleri hilleri Nacerdes katoi Nacerdes luteipennis -93- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ⑤ ○ ○ ⑤ ⑤ ○ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(19/23) No. 目名 1717 (コウチュウ目 1718 (鞘翅目)) 1719 1720 1721 - 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734 1735 1736 1737 1738 1739 1740 1741 1742 1743 1744 1745 1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760 1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783 1784 1785 1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799 1800 1801 1802 1803 1804 1805 1806 1807 1808 1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 科名 (カミキリモドキ科) アカハネムシ科 チビキカワムシ科 ハナノミダマシ科 ヒラタナガクチキムシ科 ゴミムシダマシ科 カミキリムシ科 ハムシ科 和名 オオサワカミキリモドキ コゲチャカミキリモドキ アオカミキリモドキ モモブトカミキリモドキ コアオカミキリモドキ カミキリモドキ科 アカハネムシ クリイロチビキカワムシ キイロハナノミダマシ ヒメコメツキガタナガクチキ ホソヒゲナガキマワリ オオクチキムシ クチキムシ ウスイロクチキムシ ホソアカクチキムシ アオハムシダマシ ヨツボシゴミムシダマシ トビイロクチキムシ クロホシテントウゴミムシダマシ コマルキマワリ コスナゴミムシダマシ スナゴミムシダマシ ヒメスナゴミムシダマシ カクスナゴミムシダマシ ホソスナゴミムシダマシ スジコガシラゴミムシダマシ アカバネツヤクチキムシ クロツヤバネクチキムシ フナガタクチキムシ ハムシダマシ テントウゴミムシダマシ ヒゲブトゴミムシダマシ ヒサゴゴミムシダマシ ツノボソキノコゴミムシダマシ キマワリ ニジゴミムシダマシ モトヨツコブゴミムシダマシ ヨツコブゴミムシダマシ エグリゴミムシダマシ ビロウドカミキリ ツヤケシハナカミキリ ミヤマクロハナカミキリ ゴマダラカミキリ クワカミキリ サビカミキリ シナノクロフカミキリ シロスジカミキリ ヒメスギカミキリ エグリトラカミキリ アカハナカミキリ キスジトラカミキリ トゲヒゲトラカミキリ ホソカミキリ ヨツキボシカミキリ アトモンマルケシカミキリ キッコウモンケシカミキリ シラホシカミキリ クロハナカミキリ ムネアカクロハナカミキリ ヤツボシハナカミキリ ヨツスジハナカミキリ オオヨツスジハナカミキリ ウスバカミキリ ゴマフカミキリ ナガゴマフカミキリ マツノマダラカミキリ ヘリグロリンゴカミキリ ヒメリンゴカミキリ リンゴカミキリ ニンフホソハナカミキリ キクスイカミキリ ノコギリカミキリ ドウボソカミキリ トガリシロオビサビカミキリ アトモンサビカミキリ ヒメナガサビカミキリ アトジロサビカミキリ ベニカミキリ セミスジコブヒゲカミキリ ヒトオビアラゲカミキリ クロカミキリ キボシチビカミキリ ニイジマトラカミキリ アカガネサルハムシ タマツツハムシ キクビアオハムシ Altica 属 ツブノミハムシ サメハダツブノミハムシ オオキイロマルノミハムシ ウスイロマルノミハムシ ムナグロツヤハムシ ジンガサハムシ ウリハムシモドキ ウリハムシ クロウリハムシ アオバネサルハムシ ムネアカサルハムシ シリアカマメゾウムシ アズキマメゾウムシ ハラグロヒメハムシ ヒメジンガサハムシ 学名 Nacerdes Nacerdes Nacerdes Oedemera Oedemera osawai spinicoxis spinicoxis waterhousei lucidicollis lucidicollis subrobusta Oedemeridae Pseudopyrochroa vestiflua Lissodema dentatum Scraptia livens Synchroa melanotoides Ainu tenuicornis Allecula fuliginosa Allecula melanaria Allecula simiola Allecula tenuis Arthromacra decora Basanus erotyloides Borboresthes cruralis Derispia maculipennis Elixota curva Gonocephalum coriaceum Gonocephalum japanum Gonocephalum persimile Gonocephalum recticolle Gonocephalum sexuale Heterotarsus carinula Hymenalia rufipennis Hymenalia unicolor Isomira oculata Lagria rufipennis Leiochrinus satzumae Luprops orientalis Misolampidius rugipennis Platydema recticorne Plesiophthalmus nigrocyaneus nigrocyaneus Tetraphyllus lunuliger lunuliger Uloma bonzica Uloma latimanus Uloma marseuli marseuli Acalolepta fraudatrix fraudatrix Anastrangalia scotodes Anoploderomorpha excavata Anoplophora malasiaca Apriona japonica Arhopalus coreanus Asaperda agapanthina agapanthina Batocera lineolata Callidiellum rufipenne Chlorophorus japonicus Corymbia succedanea Cyrtoclytus caproides caproides Demonax transilis Distenia gracilis gracilis Epiglenea comes Exocentrus lineatus Exocentrus testudineus Glenea relicta relicta Leptura aethiops Leptura dimorpha Leptura mimica Leptura ochraceofasciata ochraceofasciata Macroleptura regalis Megopis sinica sinica Mesosa japonica Mesosa longipennis Monochamus alternatus endai Nupserha marginella Oberea hebescens Oberea japonica Parastrangalis nymphula Phytoecia rufiventris Prionus insularis insularis Pseudocalamobius japonicus Pterolophia caudata caudata Pterolophia granulata Pterolophia leiopodina Pterolophia zonata Purpuricenus temminckii Rhodopina lewisii lewisii Rhopaloscelis unifasciatus Spondylis buprestoides Sybra flavomaculata Xylotrechus emaciatus Acrothinium gaschkevitchii gaschkevitchii Adiscus lewisii Agelasa nigriceps Altica sp. Aphthona perminuta Aphthona strigosa Argopus balyi Argopus unicolor Arthrotus niger Aspidomorpha indica Atrachya menetriesi Aulacophora indica Aulacophora nigripennis nigripennis Basilepta fulvipes Basilepta ruficollis Bruchidius urbanus Callosobruchus chinensis Calomicrus cyaneus Cassida fuscorufa -94- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ ○ ○ ○ ⑤ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(20/23) No. 目名 1818 (コウチュウ目 1819 (鞘翅目)) 1820 1821 1822 1823 1824 1825 1826 1827 1828 1829 1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849 1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879 1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 - 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 - - 1905 1906 1907 1908 1909 1910 - 1911 1912 1913 1914 1915 科名 (ハムシ科) ヒゲナガゾウムシ科 ホソクチゾウムシ科 オトシブミ科 和名 カメノコハムシ ヒメカメノコハムシ アオカメノコハムシ セモンジンガサハムシ コガタカメノコハムシ ヒメドウガネトビハムシ キイチゴトビハムシ ヒサゴトビハムシ アオバドウガネトビハムシ ツツジコブハムシ ムシクソハムシ ヨモギハムシ ハッカハムシ バラルリツツハムシ コヤツボシツツハムシ ヤツボシツツハムシ タテスジキツツハムシ カシワツツハムシ クロボシツツハムシ ヒメキベリトゲハムシ カタビロトゲハムシ チビカサハラハムシ カサハラハムシ キバラヒメハムシ クワハムシ イチゴハムシ イタドリハムシ コガタルリハムシ ヤツボシハムシ フジハムシ ヒゲナガルリマルノミハムシ キベリクビボソハムシ ルリクビボソハムシ トホシクビボソハムシ アカクビボソハムシ ヤマイモハムシ ルイスクビナガハムシ ホソクビナガハムシ キイロクビナガハムシ アカクビナガハムシ ルリハムシ サシゲトビハムシ ナガトビハムシ オオバコトビハムシ ヨモギトビハムシ クビアカトビハムシ キアシノミハムシ クロウスバハムシ コフキサルハムシ フタスジヒメハムシ ホタルハムシ キイロクワハムシ カクムネトビハムシ オオキイロノミハムシ ルリマルノミハムシ コマルノミハムシ ドウガネツヤハムシ ヒメツヤハムシ ブタクサハムシ アワクビボソハムシ イネクビボソハムシ ヒメキバネサルハムシ アトボシハムシ ヨツボシハムシ タマアシトビハムシ キスジノミハムシ ヤナギルリハムシ フタホシオオノミハムシ クビボソトビハムシ ダイコンナガスネトビハムシ Psylliodes 属 イタヤハムシ サンゴジュハムシ アカタデハムシ クロルリトゲハムシ カタクリハムシ ドウガネサルハムシ キボシルリハムシ ムナキルリハムシ アケビタマノミハムシ ツマキタマノミハムシ ムネアカタマノミハムシ キイロタマノミハムシ ヒゲナガウスバハムシ クロバヒゲナガハムシ イチモンジカメノコハムシ トビサルハムシ キカサハラハムシ マメゾウムシ亜科 ハムシ科 ワタミヒゲナガゾウムシ スネアカヒゲナガゾウムシ キノコヒゲナガゾウムシ ウスモンツツヒゲナガゾウムシ シロヒゲナガゾウムシ キマダラヒゲナガゾウムシ ヒゲナガゾウムシ科 ヒゲナガホソクチゾウムシ マメホソクチゾウムシ ヒレルホソクチゾウムシ ヒメケブカホソクチゾウムシ ウスモンオトシブミ 学名 Cassida nebulosa Cassida piperata Cassida rubiginosa Cassida versicolor Cassida vespertina Chaetocnema concinnicollis Chaetocnema discreta Chaetocnema ingenua Chaetocnema koreana Chlamisus laticollis Chlamisus spilotus Chrysolina aurichalcea Chrysolina exanthematica laevipunctata Cryptocephalus approximatus Cryptocephalus instabilis Cryptocephalus japanus Cryptocephalus nigrofasciatus Cryptocephalus scitulus Cryptocephalus signaticeps Dactylispa angulosa Dactylispa subquadrata Demotina decorata Demotina modesta Exosoma flaviventre Fleutiauxia armata Galerucella grisescens Gallerucida bifasciata Gastrophysa atrocyanea Gonioctena nigroplagiata Gonioctena rubripennis Hemipyxis plagioderoides Lema adamsii Lema cirsicola Lema decempunctata Lema diversa Lema honorata Lilioceris lewisi Lilioceris parvicollis Lilioceris rugata Lilioceris subpolita Linaeidea aenea Lipromima minuta Liprus punctatostriatus Longitarsus scutellaris Longitarsus succineus Luperomorpha pryeri Luperomorpha tenebrosa Luperus moorii Lypesthes ater Medythia nigrobilineata Monolepta dichroa Monolepta pallidula Neocrepidodera laevicollis Neocrepidodera obscuritarsis Nonarthra cyanea Nonarthra tibialis Oomorphoides cupreatus Oomorphus japanus Ophraella communa Oulema dilutipes Oulema oryzae Pagria signata Paridea angulicollis Paridea quadriplagiata Philopona vibex Phyllotreta striolata Plagiodera versicolora Pseudodera xanthospila Pseudoliprus hirtus Psylliodes subrugosa Psylliodes sp. Pyrrhalta fuscipennis Pyrrhalta humeralis Pyrrhalta semifulva Rhadinosa nigrocyanea Sangariola punctatostriata Scelodonta lewisii Smaragdina aurita Smaragdina semiaurantiaca Sphaeroderma akebia Sphaeroderma apicale Sphaeroderma placidum Sphaeroderma unicolor Stenoluperus nipponensis Taumacera tibialis Thlaspida cribrosa Trichochrysea japana Xanthonia placida Bruchinae Chrysomelidae Araecerus coffeae Autotropis distinguenda Euparius oculatus oculatus Ozotomerus japonicus Platystomos sellatus Tropideres naevulus Anthribidae Protapion placidum Pseudopiezotrachelus collare Squamapion hilleri Squamapion praecarium Apoderus balteatus -95- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ⑤ ○ ○ * ○ ⑤ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(21/23) No. 目名 1916 (コウチュウ目 1917 (鞘翅目)) 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 - 1981 1982 1983 1984 - 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 - 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 - 2002 - 2003 ハチ目(膜翅目) 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 科名 (オトシブミ科) ゾウムシ科 オサゾウムシ科 イネゾウムシ科 キクイムシ科 - ミフシハバチ科 ハバチ科 和名 ヒメクロオトシブミ オトシブミ ムツモンオトシブミ ウスアカオトシブミ チャイロケシツブチョッキリ クロケシツブチョッキリ ファウストハマキチョッキリ ブドウハマキチョッキリ ドロハマキチョッキリ アカクビナガオトシブミ エゴツルクビオトシブミ ナラルリオトシブミ カシルリオトシブミ ヒメケブカチョッキリ ヒゲナガオトシブミ ゴマダラオトシブミ アシナガオトシブミ ヒメコブオトシブミ カシルリチョッキリ アトジロカレキゾウムシ トゲアシゾウムシ シラホシヒメゾウムシ イチゴハナゾウムシ レロフチビシギゾウムシ エゾヒメゾウムシ ツツゾウムシ コゲチャツツゾウムシ カナムグラサルゾウムシ ムネミゾサルゾウムシ クロクチカクシゾウムシ ヒレアミメキクイゾウムシ マルモンタマゾウムシ セダカシギゾウムシ エゴシギゾウムシ クリイロクチブトゾウムシ タバゲササラゾウムシ ヒメシロコブゾウムシ ケナガイネゾウモドキ マダラアシゾウムシ コフキゾウムシ アオバネサルゾウムシ タデサルゾウムシ アルファルファタコゾウムシ アカコブコブゾウムシ チャバネキクイゾウムシ ハスジカツオゾウムシ カツオゾウムシ アイノカツオゾウムシ マダラメカクシゾウムシ キスジアシナガゾウムシ シロオビアカアシナガゾウムシ Metialma 属 クワヒメゾウムシ カシワクチブトゾウムシ オオクチブトゾウムシ ムネスジノミゾウムシ ムモンノミゾウムシ ガロアノミゾウムシ アカアシノミゾウムシ オジロアシナガゾウムシ マルメサルゾウムシ リンゴコフキゾウムシ ツチイロヒゲボソゾウムシ ヒラズネヒゲボソゾウムシ リンゴヒゲナガゾウムシ Phyllobius 属 クリアナアキゾウムシ カナムグラヒメゾウムシ アカナガクチカクシゾウムシ ウンモンナガクチカクシゾウムシ Rhadinomerus 属 アラハダクチカクシゾウムシ クロクチブトサルゾウムシ ギシギシクチブトサルゾウムシ サビヒョウタンゾウムシ クワヒョウタンゾウムシ キイチゴトゲサルゾウムシ ニセマツノシラホシゾウムシ ケチビコフキゾウムシ ヒメクチカクシゾウムシ ゾウムシ科 トホシオサゾウムシ スギキクイサビゾウムシ アトボソキクイサビゾウムシ オオゾウムシ イネミズゾウムシ オオミズゾウムシ ミカドキクイムシ シャウフスキクイムシ Xyleborus 属 ハンノキキクイムシ コウチュウ目(鞘翅目) ニホンチュウレンジ チュウレンジバチ セグロカブラハバチ ニホンカブラハバチ カブラハバチ フトコシジロハバチ クロムネハバチ オオクロハバチ クロハバチ コシマハバチ 学名 Apoderus erythrogaster Apoderus jekelii Apoderus praecellens Apoderus rubidus Auletobius fumigatus Auletobius uniformis Byctiscus fausti Byctiscus lacunipennis Byctiscus puberulus Centrocorynus nigricollis Cycnotrachelus roelofsi Euops konoi Euops splendidus Involvulus pilosus Paracycnotrachelus longicornis Paroplapoderus pardalis Phialodes rufipennis Phymatapoderus pavens Rhodocyrtus assimilis Acicnemis dorsonigrita Anosimus decoratus Anthinobaris dispilota Anthonomus bisignifer Archarius roelofsi Baris ezoana Carcilia strigicollis Carcilia tenuistriata Cardipennis shaowuensis Cardipennis sulcithorax Catagmatus japonicus Choerorhinus explanatus Cionus tamazo Curculio convexus Curculio styracis Cyrtepistomus castaneus Demimaea fascicularis Dermatoxenus caesicollis Dorytomus amurensis Ectatorhinus adamsii Eugnathus distinctus Heorhynchus ibukianus Homorosoma asperum Hypera postica Kobuzo rectirostris Kojimazo lewisi Lixus acutipennis Lixus impressiventris Lixus maculatus Mechistocerus nipponicus Merus flavosignatus Merus nipponicus Metialma sp. Moreobaris deplanata Myllocerus griseus Myllocerus variabilis Orchestes amurensis Orchestes aterrhimus Orchestes galloisi Orchestes sanguinipes Ornatalcides trifidus Pelenomus quadricorniger Phyllobius armatus Phyllobius incomptus Phyllobius intrusus Phyllobius longicornis Phyllobius sp. Pimelocerus exsculptus Psilarthroides czerskyi Rhadinomerus annulipes Rhadinomerus unmon unmon Rhadinomerus sp. Rhadinopus sulcatostriatus Rhinoncomimus niger Rhinoncus jakovlevi Scepticus griseus Scepticus insularis Scleropteroides hypocrita Shirahoshizo rufescens Sitona hispidulus Syrotelus umbrosus Curculionidae Aplotes roelofsi Dryophthorus japonicus Dryophthorus konishii Sipalinus gigas Lissorhoptrus oryzophilus Tanysphyrus major Scolytoplatypus mikado Xyleborus schaufussi Xyleborus sp. Xylosandrus germanus Coleoptera Arge nipponensis Arge pagana Athalia infumata Athalia japonica Athalia rosae ruficornis Corymbas nipponica Lagidina irritans Macrophya carbonaria Macrophya ignava Pachyprotasis pallidiventris -96- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 備考 ○ ○ ○ ○ ⑤ * ○ ⑤ ○ ○ ⑤ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(22/23) No. 目名 2013 (ハチ目(膜翅目)) 2014 2015 - 2016 2017 - 2018 2019 2020 2021 2022 - - 2023 2024 2025 - 2026 2027 - 2028 2029 2030 2031 2032 - 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 - - - 2040 - 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 2069 - 2070 2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078 2079 2080 2081 2082 2083 2084 - 2085 2086 2087 2088 2089 2090 2091 2092 2093 2094 2095 2096 2097 2098 2099 2100 2101 科名 (ハバチ科) クキバチ科 コマユバチ科 ヒメバチ科 カギバラバチ科 ハエヤドリクロバチ科 ハラビロクロバチ科 タマゴクロバチ科 ヒゲナガクロバチ科 ツヤコバチ科 アシブトコバチ科 コガネコバチ科 ツヤヤドリタマバチ科 セイボウ科 アリ科 ドロバチ科 スズメバチ科 和名 学名 Siobla 属 ゼンマイハバチ ツマジロクロハバチ ハバチ科 クロバクキバチ ヒメコウラコマユバチ Chelonus 属 アメイロコンボウコマユバチ タテハオオサムライコマユバチ ヒメキイロコウラコマユバチ ムネアカトゲコマユバチ ハエヤドリコマユバチ亜科 コウラコマユバチ亜科 オナガコマユバチ亜科 ハラボソコマユバチ亜科 フチガシラコマユバチ亜科 ヒゲナガコマユバチ亜科 サムライコマユバチ亜科 カモドキバチ亜科 オオアメイロコンボウコマユバチ亜科 コマユバチ科 シロテントガリヒメバチ イヨヒメバチ ムラサキウスアメバチ ヒョウモンヒメバチ ムラサキメンガタヒメバチ Metopius 属 Netelia 属 ホシクロトガリヒメバチ Ophion 属 マダラヒメバチ シロヨトウヤドリヒメバチ ツマグロケンヒメバチ Xanthopimpla 属 フシダカヒメバチ亜科 ヒメバチ亜科 メンガタヒメバチ亜科 Orthocentrinae 亜科 ヒメバチ科 キスジセアカカギバラバチ ハエヤドリクロバチ科 ハラビロクロバチ科 タマゴクロバチ科 ヒゲナガクロバチ科 ツヤコバチ科 キアシブトコバチ ハエヤドリアシブトコバチ アカアシブトコバチ コガネコバチ科 ツヤヤドリタマバチ科 オオセイボウ アシナガアリ ヤマトアシナガアリ クロオオアリ ミカドオオアリ ムネアカオオアリ ヨツボシオオアリ ヤマヨツボシオオアリ ハリブトシリアゲアリ キイロシリアゲアリ テラニシシリアゲアリ トゲズネハリアリ シベリアカタアリ クロヤマアリ キイロケアリ トビイロケアリ クロクサアリ クサアリモドキ Lasius 属 ヒメアリ キイロヒメアリ カドフシアリ シワクシケアリ オオハリアリ アメイロアリ サクラアリ アズマオオズアリ トゲアリ テラニシハリアリ アミメアリ ウロコアリ ムネボソアリ トビイロシワアリ ウメマツアリ アリ科 オオフタオビドロバチ キボシトックリバチ ミカドトックリバチ キアシトックリバチ ムモントックリバチ サムライトックリバチ スズバチ ナミカバフドロバチ キオビチビドロバチ ムモンホソアシナガバチ ヒメホソアシナガバチ フタモンアシナガバチ キボシアシナガバチ キアシナガバチ コアシナガバチ コガタスズメバチ ヒメスズメバチ Siobla sp. Strongylogaster osmundae Taxonus minomensis Tenthredinidae Calameuta nigripennis Chelonus pectinophorae Chelonus sp. Homolobus annulicornis Microgaster tibialis Phanerotoma planifrons Zombrus bicolor Alysiinae Cheloninae Doryctinae Euphorinae Helconinae Macrocentrinae Microgastrinae Rogadinae Xiphozelinae Braconidae Agrothereutes lanceolatus Amblyjoppa proteus satanas Dictyonotus purpurascens Hoplismenus japonicus Metopius dissectorius Metopius sp. Netelia sp. Nippocryptus vittatorius Ophion sp. Pterocormus generosus Spilichneumon ammonius Spilopteron apicalis Xanthopimpla sp. Ephialtinae Ichneumoninae Metopiinae Orthocentrinae Ichneumonidae Taeniogonalos fasciata Diapriidae Platygastridae Scelionidae Ceraphronidae Aphelinidae 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 * ○ ○ * ○ ○ * * * * * * * * * * ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ * ○ ○ ○ * * * * * * ○ * * * * * ○ Pteromalidae Eucoilidae * * Formicidae Anterhynchium flavomarginatum micado Eumenes fraterculus Eumenes micado Eumenes rubrofemoratus Eumenes rubronotatus rubronotatus Eumenes samuray Oreumenes decoratus Pararrhynchium ornatum Stenodynerus frauenfeldi Parapolybia indica indica Parapolybia varia Polistes chinensis antennalis Polistes nipponensis Polistes rothneyi iwatai Polistes snelleni Vespa analis Vespa ducalis -97- 備考 ○ * ○ ○ ○ Brachymeria lasus Brachymeria minuta Brachymeria podagrica Stilbum cyanurum Aphaenogaster famelica Aphaenogaster japonica Camponotus japonicus Camponotus kiusiuensis Camponotus obscuripes Camponotus quadrinotatus Camponotus yamaokai Crematogaster matsumurai Crematogaster osakensis Crematogaster teranishii Cryptopone sauteri Dolichoderus sibiricus Formica japonica Lasius flavus Lasius japonicus Lasius nipponensis Lasius spathepus Lasius sp. Monomorium intrudens Monomorium triviale Myrmecina nipponica Myrmica kotokui Pachycondyla chinensis Paratrechina flavipes Paratrechina sakurae Pheidole fervida Polyrhachis lamellidens Ponera scabra Pristomyrmex pungens Strumigenys lewisi Temnothorax congruus Tetramorium tsushimae Vollenhovia emeryi 思川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ⑧ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.2.27 昆虫類確認種一覧(23/23) No. 目名 2102 (ハチ目(膜翅目)) 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128 2129 2130 2131 2132 2133 2134 - 2135 2136 2137 2138 2139 2140 - - 計 20目 科名 (スズメバチ科) ベッコウバチ科 アリバチ科 ツチバチ科 ギングチバチ科 フシダカバチ科 アナバチ科 ヒメハナバチ科 ミツバチ科 コハナバチ科 ハキリバチ科 和名 オオスズメバチ キイロスズメバチ クロスズメバチ シダクロスズメバチ オオモンクロベッコウ キバネオオベッコウ オオシロフベッコウ トゲアシオオベッコウ フタホシアリバチ ヒメハラナガツチバチ オオハラナガツチバチ キンケハラナガツチバチ シロオビハラナガツチバチ コモンツチバチ キオビツチバチ オオハヤバチ アカアシツチスガリ ナミツチスガリ マルモンツチスガリ サトジガバチ ヤマトルリジガバチ ミカドジガバチ アルマンアナバチ コクロアナバチ キゴシジガバチ クロアナバチ Andrena 属 ニホンミツバチ セイヨウミツバチ コマルハナバチ トラマルハナバチ クロマルハナバチ ヤマトツヤハナバチ Ceratina 属 ニッポンヒゲナガハナバチ Nomada 属 キムネクマバチ アカガネコハナバチ Coelioxys 属 オオハキリバチ Megachile 属 ハキリバチ科 299科 学名 Vespa mandarinia Vespa simillima Vespula flaviceps Vespula shidai Anoplius samariensis Cyphononyx fulvongnathus Episyron arrogans Priocnemis irritabilis Neotrogaspidia pustulata Campsomeriella annulata annulata Megacampsomeris grossa matsumurai Megacampsomeris prismatica Megacampsomeris schulthessi Scolia decorata ventralis Scolia oculata Tachytes sinensis sinensis Cerceris albofasciata Cerceris hortivaga Cerceris japonica Ammophila sabulosa nipponica Chalybion japonicum Hoplammophila aemulans Isodontia harmandi Isodontia nigella Sceliphron madraspatanum kohli Sphex argentatus fumosus Andrena sp. Apis cerana japonica Apis mellifera Bombus ardens ardens Bombus diversus diversus Bombus ignitus Ceratina japonica Ceratina sp. Eucera nipponensis Nomada sp. Xylocopa appendiculata circumvolans Halictus aerarius Coelioxys sp. Megachile sculpturalis Megachile sp. Megachilidae 2140種 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * * 1787種 756種 799種 思川 ○ ○ 備考 ③ ○ ○ ⑤ ⑤ ○ * 339種 - 注1) 表中の○は種まで同定できたもの、*は種まで同定できる資料が得られなかったものを示す。 2) 種、亜種までの同定がされていないものについては、採集した試料に2種以上含まれている可能性がある。 3) 種、亜種までの同定がされていないものについては、同一の分類群に属する種がリストアップされていない場合のみ1種として計数した。 (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター) 2.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成17年度版 河川・ダム湖統一版]」(2005, (財)ダム水源地環境整備センター) 3.「日本産水生昆虫」(2005, 東海大出版会) 4.「日本産野生生物目録-本邦産野生動植物の種の現状-無脊椎動物編Ⅱ」(1995, (財)自然環境研究センター) 5.「ユスリカの世界」(2001, 培風館) 6.「学研生物図鑑 昆虫 Ⅲ」(1983, 学習研究社) 7.「ホシザキグリーン財団研究報告 第9号 67-111頁 島根県産ハムシ科目録」(2006, ホシザキグリーン財団) (備考) ① 指標昆虫:「鹿沼市史叢書8 鹿沼の自然 動植物相等調査」(2003年3月,鹿沼市)に指標昆虫として記載されている種。 ② カンタンは、「外来種ハンドブック」(2002, 地人書館)に掲載されているが、以下の文献により在来種の可能性が高いと考えられる。 1.「バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑」(2006, 北海道大学出版会):「本種は外来種ではない」と記載。 2.「神奈川県昆虫誌Ⅰ」(2006, 神奈川昆虫談話会):「本種を外来種とする意見もあるが、山地にまで広く生息する分布状況からみて在来種と考えるのが妥当であろう」と記載。 ③ 特定昆虫:「鹿沼市史叢書8 鹿沼の自然 動植物相等調査」(2003年3月,鹿沼市)に特定昆虫として記載されている種。 ④ 分布疑問種:分布が疑わしいが、標本が現存せず再精査が出来ない種。 ⑤ 外来種:「外来種ハンドブック」(2002, 地人書館)の掲載種。 ⑥ ヒゲナガカワトビケラ科で日本に分布する属はStenopsyche 属に限られる。しかし、標本が現存せず再精査が出来ないため、本書では科までの記載にとどめた。 ⑦ シロテンハナムグリは、「外来種ハンドブック」(2002, 地人書館)に掲載されているが、以下の文献により在来種の可能性が高いと考えられる。 1.「第5回特定外来生物等分類群専門家グループ会合(昆虫類等陸生節足動物)議事次第」(2005, 環境省):「日本には在来としてP. orientaris submarumorea 及びP. orientaris tokarana の 2亜種が分布し、台湾原産であるP. orientaris sakaii が沖縄地方に進入定着している」と記載。 ⑧ 過去に同定の根拠として使用したと考えられる図鑑には、ムモントックリバチが誤ってサムライトックリバチと掲載されていることから、本種はムモントックリバチである可能性が 高いと考えられる。しかし、標本が現存せず再精査が出来ないことから、本書では同定疑問種として扱った。 -98- ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、合計 39 種が該当した。地域別では、南摩川調査地域において 29 種、 大芦川調査地域において 13 種、黒川調査地域において 15 種、思川調査地域において 4 種が各々該当した。 昆虫類の着目すべき種一覧を表-2.2.28 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリスト の見直しについて」(2007 年 8 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 -99- 表-2.2.28 昆虫類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 計 目名 トンボ目(蜻蛉目) 科名 ムカシトンボ科 ヤンマ科 サナエトンボ科 ムカシヤンマ科 トンボ科 ハサミムシ目 カメムシ目(半翅目) クギヌキハサミムシ科 セミ科 ヨコバイ科 ヘリカメムシ科 アメンボ科 アミメカゲロウ目(脈翅目)ツノトンボ科 トビケラ目(毛翅目) トビケラ科 チョウ目(鱗翅目) セセリチョウ科 シジミチョウ科 タテハチョウ科 ハエ目(双翅目) コウチュウ目(鞘翅目) アゲハチョウ科 シロチョウ科 ツトガ科 マドガ科 ヤガ科 イエバエ科 オサムシ科 ハンミョウ科 ゲンゴロウ科 ガムシ科 コメツキムシ科 ジョウカイボン科 ホタル科 テントウムシ科 ハムシ科 ハチ目(膜翅目) 9目 スズメバチ科 アナバチ科 32科 和名 ムカシトンボ カトリヤンマ ヤブヤンマ アオサナエ ムカシヤンマ マイコアカネ ヒメアカネ クギヌキハサミムシ ハルゼミ オオイナズマヨコバイ ヒメトゲヘリカメムシ ハネナシアメンボ キバネツノトンボ ムラサキトビケラ ホソバセセリ オオチャバネセセリ オオミドリシジミ コムラサキ オオムラサキ ジャコウアゲハ本土亜種 ツマグロキチョウ キオビミズメイガ アミメマドガ イチモジヒメヨトウ キバネクロバエ アキタクロナガオサムシ ハンミョウ ゲンゴロウ ガムシ オオクシヒゲコメツキ キイロジョウカイ ゲンジボタル ヘイケボタル アイヌテントウ マクガタテントウ ヤツボシハムシ ホソクビナガハムシ ヒメホソアシナガバチ ミカドジガバチ 39種 -100- 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 A ○ 着目すべき種選定根拠 B C D 注 C B C 注 C C 注 C C C C 注 注 C 注 C 注 NT 注 ○ VU ○ 注 C ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 13種 29種 注 ○ ○ ○ ○ ○ NT ○ ○ ○ ○ C B 注 C C 注 C 注 ○ ○ ○ ○ 15種 E 4種 0種 0種 3種 注 注 C 33種 6種 2.2.6 底生動物 (1) 調査方法 調査は、文献調査及び現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.2.29 に示 すとおりである。 表-2.2.29 底生動物の調査方法 調査項目 文献調査 調査方法 - 定量採集 相調査 定性採集 その他の調査 着目すべき種 調査 現地調査 ムカシトンボ 調査 定量採集・ 定性採集等 定性採集 定性採集 定量採集 ゲンジボタル 調査 定性採集 定量採集 生態系調査 定性採集 調査内容 以下の文献・資料を対象とした。 「天然記念物緊急調査」(1972,文化庁)、「自然環境保全調査 報告書(緑の国勢調査)」(1976,環境庁)、「第2回自然環境保全 基礎調査報告書(第2回緑の国勢調査)」における「日本の重要 な昆虫類(北関東版)」 (1981,環境庁) 河川の瀬において 50cm×50cm のコドラートを河床にあて、コ ドラート内に生息する底生動物を採集した。採集した試料は持ち 帰り、図鑑等を用いて同定することにより生息種及び生息密度を 把握した。 タモ網を用いて、様々な環境に生息する底生動物を採集した。 採集した試料は持ち帰り、図鑑等を用いて同定することにより生 息種を把握した。 事業実施区域内において、思川開発事業生態系保全委員による 現地視察や環境の専門家による環境巡視を実施した際に、これま での調査で確認されていない底生動物が採集された場合は適宜記 録を行った。 既往調査で確認されている着目すべき種の一般生態から生息環 境と考えられる場所において、タモ網を用いて個体を採集し同定 することにより、着目すべき種の生息状況を把握した。 ムカシトンボの生息環境と考えられる渓流において、タモ網を 用いて河床に生息するムカシヤンマの幼虫を採集し、位置、個体 数等を記録することにより生息状況を把握した。 ゲンジボタルの生息環境と考えられる渓流において 30cm×30cm のコドラートを河床にあて、コドラート内に生息する底生動物を 採集した。採集した試料からゲンジボタルの幼虫を抜き出し個体 数を記録することにより生息状況を把握した。 ゲンジボタルの生息環境と考えられる渓流において、タモ網を 用いて河床に生息するゲンジボタルの幼虫を採集し、位置、個体 数等を記録することにより生息状況を把握した。 地域の生態系の特徴を典型的に現す河川域の生息・生育環境の 代表的な地点の瀬において 50cm×50cm のコドラートを河床にあ て、コドラート内に生息する底生動物を採集した。採集した試料 は持ち帰り、図鑑等を用いて同定することにより生息種及び生息 密度を把握した。 地域の生態系の特徴を典型的に現す河川域の生息・生育環境の 代表的な地点において、タモ網を用いて、様々な環境に生息する 底生動物を採集した。採集した試料は持ち帰り、図鑑等を用いて 同定することにより生息種を把握した。 -101- (2) 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域、大芦川調査地域、黒川調査地域及び思川調査地域と した。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.2.30 に示すとおりである。 表-2.2.30 底生動物の現地調査の実施状況 調査項目 相調査 その他の調査 着目すべき種調査 調査 年度 S55 H3 H4 H6 H7 H8 H9 H10 H12 H13 H18 H19 H15~ H6 H7 H8 H9 H10 H18 調査時期 4月 5月 6月 7月 8月 9月 - - - - - - - - - - - - - - ● - - - - ● - - - - ● - - - - - - - - - - - - - ● ● ● ● ● - - - ● - ● - - - - - - - - - ● - - - - - - - - - - - ● - - - - - - - ● ● ● ● - ● - - - - - ● - - ● - - ● - - - - - - - ● - - ● - - ● - - - - 適宜実施 - - - - - - - ● - - - - 10 月 ムカシトンボ H5 - - - - - - ● 調査 H16 - - - - - - - ゲンジボタル 調査 ● H18 - - - - - - 生態系調査 H18 - - - ● ● - - 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 -102- 11 月 12 月 1月 2月 3月 ● ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● ● - - ● - ● ● - - - - - - ● ● ● ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● - ● ● - - ● ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ● - - - - - (4) 調査結果 ① 確認種 現地調査の結果、合計 26 目 100 科 282 種の底生動物を確認した。地域別では、南 摩川調査地域において 24 目 91 科 232 種、大芦川調査地域において 15 目 62 科 160 種、黒川調査地域において 19 目 66 科 179 種、思川調査地域において 20 目 59 科 133 種を各々確認した。 底生動物の目別確認種数を表-2.2.31 に、確認種一覧を表-2.2.32 に示す。 表-2.2.31 底生動物の目別確認種数 調査地域 目 名 南摩川 大芦川 黒川 思川 合計 順列目 1科 1種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 ハリヒモムシ目 1科 1種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 盤足目 1科 1種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 基眼目 2科 2種 1科 1種 マルスダレガイ目 - - 1科 1種 - 1科 1種 2科 2種 - 1科 1種 2科 2種 - 1科 1種 1科 1種 1科 1種 2科 2種 - 1科 1種 - 1科 1種 ナガミミズ目 1科 1種 - オヨギミミズ目 1科 1種 - イトミミズ目 2科 2種 ツリミミズ目 1科 1種 - 吻蛭目 1科 1種 - 無吻蛭目 1科 2種 - ダニ目 1科 1種 ヨコエビ目 2科 2種 - ワラジムシ目 1科 1種 - エビ目 3科 3種 カゲロウ目(蜉蝣目) 9 科 48 種 9 科 48 種 9 科 50 種 9 科 41 種 9 科 58 種 トンボ目(蜻蛉目) 7 科 15 種 4 科 10 種 5 科 14 種 4科 9種 7 科 19 種 カワゲラ目(襀翅目) 7 科 18 種 7 科 19 種 5 科 19 種 4科 8種 8 科 25 種 カメムシ目(半翅目) 4科 9種 3科 3種 3科 4種 4科 4種 5 科 11 種 ヘビトンボ目 2科 4種 1科 2種 1科 2種 1科 1種 2科 4種 アミメカゲロウ目(脈翅目) 2科 2種 2科 2種 トビケラ目(毛翅目) チョウ目(鱗翅目) ハエ目(双翅目) コウチュウ目(鞘翅目) ハチ目(膜翅目) 合 計 22 科 47 種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 2科 2種 1科 1種 - 1種 3科 1科 3種 - 2科 2種 1科 2種 1科 2種 1科 2種 1科 1種 1科 1種 1科 1種 - 1科 1種 2科 2種 - 1科 1種 1科 1種 3科 3種 3科 3種 2科 2種 - - - 16 科 30 種 17 科 33 種 13 科 24 種 - - 11 科 46 種 9 科 27 種 9 科 30 種 4 科 19 種 12 科 53 種 7 科 22 種 4 科 12 種 4 科 13 種 5 科 11 種 7 科 28 種 - - 91 科 232 種 62 科 160 種 注 1)表中の「-」は、確認されていないことを示す。 -103- 1科 1科 1種 66 科 179 種 1種 25 科 58 種 - 59 科 133 種 1科 1科 1種 1種 100 科 282 種 表-2.2.32 底生動物確認種一覧(1/4) No. 1 2 3 4 5 6 7 8 - 9 10 11 - 12 - 13 14 15 - 綱名 目名 渦虫綱 有針綱 腹足綱 順列目 ハリヒモムシ目 盤足目 基眼目 二枚貝綱 マルスダレガイ目 ミミズ綱 ナガミミズ目 オヨギミミズ目 イトミミズ目 ツリミミズ目 ヒル綱 吻蛭目 無吻蛭目 クモ綱 ダニ目 (蛛形綱) 17 軟甲綱 ヨコエビ目 18 - ワラジムシ目 19 エビ目 20 21 22 カゲロウ目 23 昆虫綱 - (蜉蝣目) 24 25 26 27 - 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 - 40 41 42 43 44 45 46 - 47 48 49 16 50 51 - 52 - 53 - 54 55 - 56 57 - 58 59 60 61 - - 62 63 64 65 - 66 67 68 69 70 71 - 72 73 74 75 76 77 - 78 79 - 80 科名 サンカクアタマウズムシ科 テトラステマ科 カワニナ科 モノアラガイ科 ヒラマキガイ科 シジミ科 マメシジミ科 ナガミミズ科 オヨギミミズ科 ヒメミミズ科 イトミミズ科 フトミミズ科 - グロシフォニ科 イシビル科 - メクラヨコエビ科 シンヨコエビ科 - ミズムシ科 ヌマエビ科 アメリカザリガニ科 サワガニ科 ヒメフタオカゲロウ科 コカゲロウ科 和名 学名 Dugesia japonica Prostoma sp. Semisulcospira libertina Radix auricularia japonica Gyraulus sp. Corbicula sp. Pisidium sp. Haplotaxis sp. ナミウズムシ Prostoma 属 カワニナ モノアラガイ Gyraulus 属 Corbicula 属 Pisidium 属 Haplotaxis 属 ナガミミズ科 オヨギミミズ科 ヒメミミズ科 Nais 属 イトミミズ科 フトミミズ科 ツリミミズ目 グロシフォニ科 シマイシビル Odontobdella 属 イシビル科 ミズダニ類 Hydracarina * Pseudocrangonyx 属 Pseudocrangonyx sp. Eoniphargus kojimai * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * コジマチカヨコエビ ヨコエビ目 ミズムシ ヌカエビ アメリカザリガニ サワガニ マエグロヒメフタオカゲロウ Ameletus 属 ミツオミジカオフタバコカゲロウ ミジカオフタバコカゲロウ ヨシノコカゲロウ フタバコカゲロウ Baetiella 属 サホコカゲロウ フタモンコカゲロウ シロハラコカゲロウ Fコカゲロウ Jコカゲロウ Cloeon 属 チラカゲロウ科 トビイロカゲロウ科 モンカゲロウ科 カワカゲロウ科 マダラカゲロウ科 ヒメシロカゲロウ科 トビイロコカゲロウ Dコカゲロウ Procloeon 属 Eコカゲロウ Hコカゲロウ コカゲロウ科 Cinygmula 属 オニヒメタニガワカゲロウ キブネタニガワカゲロウ トラタニガワカゲロウ クロタニガワカゲロウ ミドリタニガワカゲロウ シロタニガワカゲロウ Ecdyonurus 属 キイロヒラタカゲロウ ウエノヒラタカゲロウ ナミヒラタカゲロウ エルモンヒラタカゲロウ /マツムラヒラタカゲロウ ユミモンヒラタカゲロウ Epeorus 属 キハダヒラタカゲロウ Heptagenia 属 サツキヒメヒラタカゲロウ Rhithrogena 属 チラカゲロウ ヒメトビイロカゲロウ Choroterpes 属 ナミトビイロカゲロウ ウェストントビイロカゲロウ Paraleptophlebia 属 オオトゲエラカゲロウ フタスジモンカゲロウ トウヨウモンカゲロウ モンカゲロウ Ephemera 属 モンカゲロウ科 キイロカワカゲロウ オオクママダラカゲロウ クロマダラカゲロウ チェルノバマダラカゲロウ Cincticostella 属 オオマダラカゲロウ フタコブマダラカゲロウ ヨシノマダラカゲロウ コウノマダラカゲロウ フタマタマダラカゲロウ ミツトゲマダラカゲロウ Drunella 属 ホソバマダラカゲロウ キタマダラカゲロウ ツノマダラカゲロウ イマニシマダラカゲロウ イシワタマダラカゲロウ クシゲマダラカゲロウ Ephemerella 属 エラブタマダラカゲロウ アカマダラカゲロウ マダラカゲロウ科 Caenis 属 -104- Amphipoda Asellus hilgendorfi hilgendorfi Paratya compressa improvisa Procambarus clarkii Geothelphusa dehaani Ameletus costalis Ameletus sp. Acentrella gnom Acentrella sibirica Alainites yoshinensis Baetiella japonica Baetiella sp. Baetis sahoensis Baetis taiwanensis Baetis thermicus Baetis sp.F Baetis sp.J Cloeon sp. Labiobaetis atrebatinus Nigrobaetis chocoratus Nigrobaetis sp.D Procloeon sp. Tenuibaetis sp.E Tenuibaetis sp.H Baetidae ① ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ * * * * * * * * * * * ○ * ○ * * * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ Epeorus latifolium / l-nigrus ○ ○ ○ ○ Epeorus nipponicus Epeorus sp. Heptagenia kihada Heptagenia sp. Rhithrogena tetrapunctigera Rhithrogena sp. Isonychia japonica Choroterpes altioculus Choroterpes sp. Paraleptophlebia japonica Paraleptophlebia westoni Paraleptophlebia sp. Thraulus grandis Ephemera japonica Ephemera orientalis Ephemera strigata Ephemera sp. ○ * ○ * ○ * * ○ * ○ ○ ○ ○ * * ○ * ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ * ○ * ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ * * ○ ○ ○ * ○ ○ * * Ephemeridae Ephemerellidae Caenis sp. ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * * ③ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ② ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * Cinygmula sp. Ecdyonurus bajkovae Ecdyonurus kibunensis Ecdyonurus tigris Ecdyonurus tobiironis Ecdyonurus viridis Ecdyonurus yoshidae Ecdyonurus sp. Epeorus aesculus Epeorus curvatulus Epeorus ikanonis Potamanthus formosus Cincticostella elongatula Cincticostella nigra Cincticostella orientalis Cincticostella sp. Drunella basalis Drunella cryptomeria Drunella ishiyamana Drunella kohnoi Drunella sachalinensis Drunella trispina Drunella sp. Ephemerella atagosana Ephemerella aurivillii Ephemerella cornuta Ephemerella imanishii Ephemerella ishiwatai Ephemerella setigera Ephemerella sp. Torleya japonica Uracanthella punctisetae 備考 * Erpobdellidae Dina lineata Odontobdella sp. 思川 ○ * ○ * * * * * * * * * * ○ * * Haplotaxidae Lumbriculidae Enchytraeidae Nais sp. Tubificidae Megascolecidae Lumbricida Glossiphoniidae Labiobaetis atrebatinus ヒラタカゲロウ科 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ * ○ ○ * ④ ⑤ ○ ○ ○ ⑥ ○ ○ * ○ ○ * * 表-2.2.32 底生動物確認種一覧(2/4) No. 綱名 目名 科名 81 (昆虫綱) トンボ目(蜻蛉目) カワトンボ科 82 83 84 - ムカシトンボ科 85 ヤンマ科 86 87 - サナエトンボ科 88 89 90 - 91 92 93 94 95 - オニヤンマ科 96 エゾトンボ科 97 トンボ科 98 99 カワゲラ目 クロカワゲラ科 100 - (襀翅目) ホソカワゲラ科 101 オナシカワゲラ科 102 103 104 ヒロムネカワゲラ科 105 シタカワゲラ科 106 ミドリカワゲラ科 107 - カワゲラ科 108 109 110 111 112 113 - 114 115 116 - 117 118 119 - - - - アミメカワゲラ科 120 121 122 123 124 - - - - カメムシ目 アメンボ科 125 (半翅目) 126 127 128 カタビロアメンボ科 129 130 - コオイムシ科 131 132 タイコウチ科 133 134 ナベブタムシ科 135 ヘビトンボ目 ヘビトンボ科 136 137 - 138 センブリ科 139 アミメカゲロウ目 シロカゲロウ科 140 (脈翅目) ヒロバカゲロウ科 141 トビケラ目 アミメシマトビケラ科 142 (毛翅目) ムネカクトビケラ科 143 シマトビケラ科 144 - 145 - 146 147 148 149 150 - 151 カワトビケラ科 152 153 154 155 - 156 - イワトビケラ科 157 158 - 159 クダトビケラ科 和名 学名 ハグロトンボ ミヤマカワトンボ オオカワトンボ カワトンボ Mnais 属 ムカシトンボ コシボソヤンマ ミルンヤンマ ヤンマ科 ミヤマサナエ クロサナエ ダビドサナエ Davidius 属 ヒメクロサナエ アオサナエ オナガサナエ コオニヤンマ ヒメサナエ サナエトンボ科 オニヤンマ コヤマトンボ シオヤトンボ Sympetrum 属 Capnia 属 クロカワゲラ科 ホソカワゲラ科 Amphinemura 属 Nemoura 属 Protonemura 属 ヒロムネカワゲラ亜科 シタカワゲラ科 Sweltsa 属 ミドリカワゲラ科 ジョウクリカワゲラ モンカワゲラ Caroperla 属 Gibosia 属 カミムラカワゲラ ウエノカワゲラ Kamimuria 属 Neoperla 属 ヤマトカワゲラ オオヤマカワゲラ Oyamia 属 ヒトホシクラカケカワゲラ スズキクラカケカワゲラ オオクラカケカワゲラ Paragnetina 属 モンカワゲラ亜科 カワゲラ亜科 カワゲラ科 Isoperla 属 Ostrovus 属 ヒロバネアミメカワゲラ ヒメカワゲラ Tadamus 属 アミメカワゲラ亜科 アミメカワゲラ科 カワゲラ目(襀翅目) オオアメンボ アメンボ ヒメアメンボ シマアメンボ ケシカタビロアメンボ ナガレカタビロアメンボ カタビロアメンボ科 オオコオイムシ タガメ タイコウチ ミズカマキリ ナベブタムシ タイリククロスジヘビトンボ ヤマトクロスジヘビトンボ Parachauliodes 属 ヘビトンボ Sialis 属 Nipponeurorthus 属 ヒロバカゲロウ科 シロフツヤトビケラ Ecnomus 属 ナミコガタシマトビケラ Cheumatopsyche 属 キブネミヤマシマトビケラ Diplectrona 属 シロズシマトビケラ ギフシマトビケラ ウルマーシマトビケラ セリーシマトビケラ ナカハラシマトビケラ Hydropsyche 属 エチゴシマトビケラ Chimarra 属 Dolophilodes sp.DA Dolophilodes sp.DB Dolophilodes sp.DC Dolophilodes 属 Wormaldia 属 カワトビケラ科 キソイワトビケラ Plectrocnemia 属 イワトビケラ科 Psychomyia 属 -105- Calopteryx atrata Calopteryx cornelia Mnais costalis Mnais pruinosa Mnais sp. Epiophlebia superstes Boyeria maclachlani Planaeschna milnei Aeschnidae Anisogomphus maacki Davidius fujiama Davidius nanus Davidius sp. Lanthus fujiacus Nihonogomphus viridis Onychogomphus viridicostus Sieboldius albardae Sinogomphus flavolimbatus Gomphidae Anotogaster sieboldii Macromia amphigena amphigena Orthetrum japonicum japonicum Sympetrum sp. Capnia sp. Capniidae Leuctridae Amphinemura sp. Nemoura sp. Protonemura sp. Peltoperlinae Taeniopterygidae Sweltsa sp. Chloroperlidae Acroneuria jouklii Calineuria stigmatica Caroperla sp. Gibosia sp. Kamimuria tibialis Kamimuria uenoi Kamimuria sp. Neoperla sp. Niponiella limbatella Oyamia lugubris Oyamia sp. Paragnetina japonica Paragnetina suzukii Paragnetina tinctipennis Paragnetina sp. Acroneurinae Perlinae Perlidae Isoperla sp. Ostrovus sp. Pseudomegarcys japonica Stavsolus japonicus Tadamus sp. Perlodinae Perlodidae Plecoptera Aquarius elongatus Aquarius paludum Gerris latiabdominis Metrocoris histrio Microvelia douglasi Pseudovelia tibialis 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ Osmylidae Parapsyche maculata Ecnomus sp. Cheumatopsyche infascia Cheumatopsyche sp. Diplectrona kibuneana Diplectrona sp. Hydropsyche albicephala Hydropsyche gifuana Hydropsyche orientalis Hydropsyche selysi Hydropsyche setensis Hydropsyche sp. Potamyia echigoensis Chimarra sp. Dolophilodes sp.DA Dolophilodes sp.DB Dolophilodes sp.DC Dolophilodes sp. Wormaldia sp. Philopotamidae Paranyctiophylax kisoensis Plectrocnemia sp. Polycentropodidae Psychomyia sp. 備考 ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ○ ○ * * ○ ○ * ○ * * ○ ○ * * ○ ○ * * ○ ○ * * ○ ○ * * ○ ○ * * ○ * * ○ ○ ○ * * * * * * ○ ○ ○ * ○ ○ * * * * * * * * ○ * * ○ ○ ○ ○ * * * * * ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ Veliidae Appasus major Lethocerus deyrolli Laccotrephes japonensis Ranatra chinensis Aphelocheirus vittatus Parachauliodes continentalis Parachauliodes japonicus Parachauliodes sp. Protohermes grandis Sialis sp. Nipponeurorthus sp. 思川 ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * * * ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ * * * ○ * * ⑦ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ * ○ * ○ * ○ * * ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * * * * * * * * * * * 表-2.2.32 底生動物確認種一覧(3/4) No. 綱名 目名 - (昆虫綱) (トビケラ目 (毛翅目)) 160 161 - 162 163 164 165 166 - 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 - - 177 178 179 - 180 181 - 182 183 184 - - 185 - 186 187 188 189 190 191 192 - 193 194 195 196 - 197 198 199 - 200 - 201 202 203 204 205 206 207 - - - - 208 209 - 210 211 - 212 213 - 214 215 216 - - 217 218 - 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 - 234 235 科名 (クダトビケラ科) ヒゲナガカワトビケラ科 ヤマトビケラ科 カワリナガレトビケラ科 ヒメトビケラ科 ナガレトビケラ科 コエグリトビケラ科 ツノツツトビケラ科 カクスイトビケラ科 アシエダトビケラ科 ニンギョウトビケラ科 カクツツトビケラ科 ヒゲナガトビケラ科 エグリトビケラ科 キタガミトビケラ科 ホソバトビケラ科 フトヒゲトビケラ科 マルバネトビケラ科 ケトビケラ科 クロツツトビケラ科 - チョウ目(鱗翅目) ツトガ科 ハエ目(双翅目) ガガンボ科 アミカ科 チョウバエ科 コシボソガガンボ科 ヌカカ科 ユスリカ科 和名 学名 クダトビケラ科 ヒゲナガカワトビケラ チャバネヒゲナガカワトビケラ ヒゲナガカワトビケラ科 Agapetus 属 Glossosoma 属 ツメナガナガレトビケラ Hydroptila 属 Oxyethira 属 ヒメトビケラ科 フタタマオナガレトビケラ ヒロアタマナガレトビケラ タシタナガレトビケラ カワムラナガレトビケラ キソナガレトビケラ ムナグロナガレトビケラ /ニッポンナガレトビケラ シコツナガレトビケラ トランスクィラナガレトビケラ ヤマナカナガレトビケラ ヨシイナガレトビケラ Rhyacophila 属 ナガレトビケラ科 Apatania 属 ツノツツトビケラ クワヤマカクスイトビケラ Brachycentrus 属 ハナセマルツツトビケラ マルツツトビケラ Micrasema 属 コバントビケラ ニンギョウトビケラ Goera sp.GB Goera 属 ニンギョウトビケラ科 オオカクツツトビケラ Lepidostoma 属 Ceraclea 属 Mystacides 属 Oecetis 属 Setodes 属 Triaenodes 属 Hydatophylax 属 Nothopsyche 属 エグリトビケラ科 キタガミトビケラ ホソバトビケラ ヨツメトビケラ マルバネトビケラ Phryganopsyche 属 Gumaga 属 Neophylax 属 クロツツトビケラ トビケラ目(毛翅目) キオビミズメイガ ツトガ科 Antocha 属 Dicranota 属 Hexatoma 属 Limnophila 属 Pedicia 属 Nippotipula 亜属 Yamatotipula 亜属 Tipula 属 ヒメガガンボ亜科 ガガンボ亜科 ガガンボ科 クロバアミカ ニホンアミカ アミカ科 Pericoma 属 Psychoda 属 チョウバエ科 コシボソガガンボ科 Atrichopogon 属 ヌカカ科 Paraboreochlus 属 ボカシヌマユスリカ族 Pentaneura 属 ヤマトヒメユスリカ族 モンユスリカ亜科 Pagastia 属 Potthastia 属 ヤマユスリカ亜科 Brillia 属 Cardiocladius 属 Corynoneura 属 Cricotopus 属 Epoicocladius 属 Eukiefferiella 属 Krenosmittia 属 Metriocnemus 属 Nanocladius 属 Neobrillia 属 Orthocladius 属 Parachaetocladius 属 Parametriocnemus 属 Thienemanniella 属 Tvetenia 属 エリユスリカ亜科 Chironomus 属 Cladotanytarsus 属 -106- Psychomyidae Stenopsyche marmorata Stenopsyche sauteri Stenopsychidae Agapetus sp. Glossosoma sp. Apsilochorema sutshanum Hydroptila sp. Oxyethira sp. Hydroptilidae Rhyacophila Rhyacophila Rhyacophila Rhyacophila Rhyacophila bilobata brevicephala impar kawamurae kisoensis 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * * * * ○ ○ ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 * ○ ○ ⑧ * ○ * ○ ○ Rhyacophila nigrocephala / nipponica ○ ○ ○ ○ Rhyacophila Rhyacophila Rhyacophila Rhyacophila Rhyacophila ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ shikotsuensis transquilla yamanakensis yosiiana sp. Rhyacophilidae Apatania sp. Nippoberaea gracilis Brachycentrus kuwavamai Brachycentrus sp. Micrasema hanasensis Micrasema quadriloba Micrasema sp. Anisocentropus sp. Goera japonica Goera sp.GB Goera sp. Goeridae Lepidostoma crassicorne Lepidostoma sp. Ceraclea sp. Mystacides sp. Oecetis sp. Setodes sp. Triaenodes sp. Hydatophylax sp. Nothopsyche sp. Limnephilidae Limnocentropus insolitus Molanna moesta Perissoneura paradoxa Phryganopsyche latipennis Phryganopsyche sp. Gumaga sp. Neophylax sp. Uenoa tokunagai * * * ○ * * * Limoniinae Tipulinae Tipulidae ○ ○ * * ○ * * * Macropelopiini Pentaneura sp. Pentaneurini Tanypodinae Pagastia sp. Potthastia sp. Diamesinae Brillia sp. Cardiocladius sp. Corynoneura sp. Cricotopus sp. Epoicocladius sp. Eukiefferiella sp. Krenosmittia sp. Metriocnemus sp. Nanocladius sp. Neobrillia sp. Orthocladius sp. Parachaetocladius sp. Parametriocnemus sp. Thienemanniella sp. Tvetenia sp. Orthocladiinae Chironomus sp. Cladotanytarsus sp. * ○ * ○ ○ ○ * * * ○ * * * * * * ○ * * * ○ ○ * * * * * * * * ○ ○ ○ ○ * * ⑩ * * * ○ ○ ○ * ○ * ○ * * * * * * * * * * * * Bibiocephala infuscata infuscata Blepharicera japonica Blephariceridae Pericoma sp. Psychoda sp. Psychodidae Ptychopteridae Atrichopogon sp. Ceratopogonidae Paraboreochlus sp. * * ○ ○ * Potamomusa midas Tipula (Nippotipula) sp. Tipula (Yamatotipula) sp. Tipula sp. ⑨ ○ Trichoptera Crambidae Antocha sp. Dicranota sp. Hexatoma sp. Limnophila sp. Pedicia sp. 備考 * * * * * * * * * * ○ ○ * * * * * ○ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 表-2.2.32 底生動物確認種一覧(4/4) No. 綱名 目名 236 (昆虫綱) (ハエ目 (双翅目)) 237 238 239 240 - 241 242 243 244 - - - 245 246 - 247 248 249 - 250 - 251 - 252 253 - コウチュウ目 254 (鞘翅目) 255 256 257 258 259 260 - 261 - 262 263 - 264 265 266 - 267 268 269 270 271 - 272 273 274 - 275 276 - - - 277 278 - 279 280 - - 281 - 282 ハチ目(膜翅目) 計 9綱 26目 科名 (ユスリカ科) ホソカ科 ブユ科 ナガレアブ科 アブ科 アシナガバエ科 オドリバエ科 - ゲンゴロウ科 ミズスマシ科 ガムシ科 マルハナノミ科 ヒメドロムシ科 ヒラタドロムシ科 ホタル科 - ヒメバチ科 100科 和名 学名 Cryptochironomus 属 Harnischia 属 Micropsectra 属 Microtendipes 属 Pentapedilum 亜属 Polypedilum 属 Rheotanytarsus 属 Stempellinella 属 Stenochironomus 属 Tanytarsus 属 Cryptochironomus sp. Harnischia sp. Micropsectra sp. Microtendipes sp. Polypedilum (Pentapedilum) sp. Polypedilum sp. Rheotanytarsus sp. Stempellinella sp. Stenochironomus sp. Tanytarsus sp. ヒゲユスリカ族 ユスリカ亜科 ユスリカ科 ホソカ科 Simulium 属 ブユ科 クロモンナガレアブ ミヤマナガレアブ ハマダラナガレアブ Atherix 属 Suragina 属 ナガレアブ科 ムカシアブ アブ科 アシナガバエ科 オドリバエ科 ハエ目(双翅目) マメゲンゴロウ ホソセスジゲンゴロウ チビゲンゴロウ キボシツブゲンゴロウ Laccophilus 属 モンキマメゲンゴロウ クロマメゲンゴロウ Platambus 属 ヒメゲンゴロウ ケシゲンゴロウ亜科 ミズスマシ オナガミズスマシ Orectochilus 属 トゲバゴマフガムシ マルガムシ ヒメシジミガムシ ガムシ科 マルハナノミ科 Grouvellinus 属 クロサワドロムシ ツヤヒメドロムシ ゴトウミゾドロムシ Ordobrevia 属 Stenelmis 属 アワツヤドロムシ ツヤドロムシ Zaitzevia 属 ホソヒメツヤドロムシ マルヒメツヤドロムシ Zaitzeviaria 属 ヒメドロムシ亜科 ヒメドロムシ科 Ectopria 属 ヒメマルヒラタドロムシ Eubrianax 属 Mataeopsephus 属 マスダチビヒラタドロムシ Psephenoides 属 ヒラタドロムシ科 ゲンジボタル コウチュウ目(鞘翅目) ミズバチ Tanytarsini Chironominae Chironomidae Dixidae Simulium sp. Simuliidae Asuragina caerulescens Atherix basilica Atherix ibis Atherix sp. Suragina sp. Athericidae Nagatomyia melanica Tabanidae Dolichopodidae Empididae Diptera Agabus japonicus Copelatus weymarni Hydroglyphus japonicus Japanolaccophilus nipponensis Laccophilus sp. Platambus pictipennis Platambus stygius Platambus sp. Rhantus suturalis 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * * * * ○ * * * * * * ○ ○ 思川 * * * * * * * * * ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ Hydroporinae Gyrinus japonicus Orectochilus regimbarti regimbarti Orectochilus sp. Berosus lewisius Hydrocassis lacustris Laccobius fragilis Hydrophilidae Scirtidae Grouvellinus sp. Neoriohelmis kurosawai Optioservus nitidus Ordobrevia gotoi Ordobrevia sp. Stenelmis sp. Zaitzevia awana Zaitzevia nitida Zaitzevia sp. Zaitzeviaria gotoi Zaitzeviaria ovata Zaitzeviaria sp. Elminae Elmidae Ectopria sp. Eubrianax pellucidus Eubrianax sp. Mataeopsephus sp. Psephenoides japonicus Psephenoides sp. Psephenidae Luciola cruciata * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * * ○ * * * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ * ○ ○ * ○ * * * * * * ○ * * ○ * ○ * * ○ * ○ * * 160種 * ○ 179種 * ○ ○ * ○ ○ * * * * * * ○ * * ○ ○ * ⑪ * ○ Coleoptera Agriotypus gracilis 282種 232種 133種 注1) 表中の○は種まで同定できたもの、*は種まで同定できる資料が得られなかったものを示す。 2) 種、亜種までの同定がされていないものについては、採集した試料に2種以上含まれている可能性がある。 3) 種、亜種までの同定がされていないものについては、同一の分類群に属する種がリストアップされていない場合のみ1種として計数した。 (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水源地環境整備センター) 2.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成17年度版 河川・ダム湖統一版]」(2005, (財)ダム水源地環境整備センター) 3.「平成7年度版 河川水辺の国勢調査生物種目録」(2005,建設省河川局河川環境) 4.「日本産野生生物目録-本邦産野生動植物の種の現状-無脊椎動物編Ⅱ」(1995, (財)自然環境研究センター) 5.「日本産水生昆虫 科・属・種への検索」(2005, 東海大出版会) 6.「安部弘(2006).日本産ミズダニ類目録(Acari:Prostigmata:Hydracarina).日本ダニ学会誌,15(1):1-16」 7.「ユスリカの世界」(2001, 培風館) 8.「Nilsson,A.N.(2003). Dytiscidae : New species, new synonymies, and new records in Platambus. pp.261-278 in JACK & JI(eds). Water Beetles of China,Vol.3,Zoologish-Botanische Gesellschaft and Wiener Coleopterologenverein, Vienna.」 9.「日本産生物種数調査HP(http://research2.kahaku.go.jp/ujssb/search)」 (備考) ① 平成13年度以前に確認されていたが、「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)では淡水産貝類の確認種を整理していなかったため、記載されていなかった種。 ② 要注意外来生物:環境省が選定した要注意外来生物。 ③ Baetiella 属で本州に分布する種はフタバコカゲロウに限られる。しかし、標本が現存せず再精査が出来ないため、本書では属までの記載にとどめた。 ④ 1種に絞り込むことは困難であるが、エルモンヒラタカゲロウ又はマツムラヒラタカゲロウと考えられる種。 ⑤ Choroterpes 属で日本に分布する種はヒメトビイロカゲロウに限られる。しかし、標本が現存せず再精査が出来ないため、本書では属までの記載にとどめた。 ⑥ モンカゲロウ科で日本に分布する属はEphemera 属に限られる。しかし、標本が現存せず再精査が出来ないため、本書では科までの記載にとどめた。 ⑦ 思川開発事業生態系保全委員による現地視察により確認された種。 ⑧ ヒゲナガカワトビケラ科で日本に分布する属はStenopsyche 属に限られる。しかし、標本が現存せず再精査が出来ないため、本書では科までの記載にとどめた。 ⑨ 1種に絞り込むことは困難であるが、ムナグロナガレトビケラ又はニッポンナガレトビケラと考えられる種。 ⑩ Hydatophylax 属で本州に分布する種はクロモンエグリトビケラに限られる。しかし、標本が現存せず再精査が出来ないため、本書では属までの記載にとどめた。 ⑪ Psephenoides 属で日本に分布する種はマスダチビヒラタドロムシに限られる。しかし、標本が現存せず再精査が出来ないため、本書では属までの記載にとどめた。 -107- 備考 - ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ、合計 11 種が該当した。地域別では、南摩川調査地域において 8 種、 大芦川調査地域において 2 種、黒川調査地域において 6 種、思川調査地域において 4 種が各々該当した。 底生動物の着目すべき種一覧を表-2.2.33 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「鳥類、爬虫類、両生類及びその他無脊椎動物のレッドリストの見直しについ て」(2006 年 12 月,環境省報道発表資料)、 「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫 類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリストの見直しについて」(2007 年 8 月, 環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 表-2.2.33 底生動物の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 計 目名 基眼目 トンボ目(蜻蛉目) カメムシ目(半翅目) 科名 モノアラガイ科 ムカシトンボ科 ヤンマ科 サナエトンボ科 コオイムシ科 タイコウチ科 ナベブタムシ科 チョウ目(鱗翅目) ツトガ科 コウチュウ目(鞘翅目) ゲンゴロウ科 ホタル科 5目 10科 和名 モノアラガイ ムカシトンボ コシボソヤンマ アオサナエ ヒメサナエ タガメ タイコウチ ナベブタムシ キオビミズメイガ キボシツブゲンゴロウ ゲンジボタル 11種 調査地域 南摩川 大芦川 黒川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 思川 A ○ ○ 着目すべき種の選定根拠 B C D NT 注 C C C VU 注 ○ ○ ○ C ○ ○ ○ 8種 -108- 2種 6種 E NT 4種 0種 0種 3種 C 注 8種 2種 2.2.7 クモ類 (1) 調査方法 調査は、現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.2.34 に示すとおりであ る。 表-2.2.34 クモ類の調査方法 調査項目 現地調査 調査方法 相調査 (2) 任意採集法 調査内容 調査ルートを踏査し、樹上、土壌、石の隙間等に生息するクモ 類を採集した。採集した試料は持ち帰り、図鑑等を用いて同定す ることにより生息種を把握した。また、採集できない場合、形態 等から明らかに種を特定できるものについては記録に含めた。 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域とした。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.2.35 に示すとおりである。 表-2.2.35 クモ類の現地調査の実施状況 調査項目 調査 年度 H19 調査時期 4月 5月 6月 7月 - ● - - 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 - - - - - - ● - 相調査 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 (4) ① 調査結果 確認種 現地調査の結果、南摩川調査地域において 35 科 189 種のクモ類を確認した。 クモ類の確認種一覧を表-2.2.36 に示す。 -109- 表-2.2.36 クモ類確認種一覧(1/4) No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 13 - - 14 15 - 16 17 - 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 31 32 33 34 - 35 36 37 38 - 39 40 - 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 科名 カネコトタテグモ科 トタテグモ科 マシラグモ科 ヤギヌマグモ科 ユウレイグモ科 エンマグモ科 タマゴグモ科 センショウグモ科 ウズグモ科 ホラヒメグモ科 ヒメグモ科 カラカラグモ科 ヨリメグモ科 コツブグモ科 サラグモ科 和名 学名 カネコトタテグモ キノボリトタテグモ Falcileptoneta 属 ヤマトヤギヌマグモ ユウレイグモ ミヤグモ コマツエンマグモ ナルトミダニグモ キハネグモ Ero 属 マネキグモ エゾウズグモ Octonoba 属 コホラヒメグモ Nesticella 属 ホラヒメグモ科 ヒメグモ トガリヒメグモ Achaearanea 属 フタオイソウロウグモ チリイソウロウグモ Argyrodes 属 オナガグモ ギボシヒメグモ ホシミドリヒメグモ コガネヒメグモ シモフリミジングモ Episinus 属 ムナボシヒメグモ ハラナガヒシガタグモ ハラダカツクネグモ ツクネグモ Phycosoma 属 ヒゲナガヤリグモ ヤリグモ Rhomphaea 属 ミヤシタイソウロウグモ スネグロオチバヒメグモ バラギヒメグモ ユノハマヒメグモ Takayus 属 クロササヒメグモ ヤマトミジングモ カニミジングモ Yaginumena 属 ヒメグモ科 ヤマジグモ カラカラグモ カラカラグモ科 ヨロイヒメグモ ヨリメグモ ナンブコツブグモ Arcuphantes 属 ザラアカムネグモ ヒメウスイロサラグモ クロテナガグモ タテヤマテナガグモ ホラヌカグモ ヤマトマルサラグモ マルサラグモ チビクロマルハラカタグモ デーニッツサラグモ ノコギリヒザグモ ニセアカムネグモ セムシアカムネグモ -110- Antrodiaetus roretzi Ummidia fragaria Falcileptoneta sp. Telema nipponica Pholcus crypticolens Ariadna lateralis Segestria nipponica Ischnothyreus narutomii Orchestina flava Ero sp. Miagrammopes orientalis Octonoba yesoensis Octonoba sp. Nesticella brevipes Nesticella sp. Nesticidae Achaearanea japonica Achaearanea projectivulva Achaearanea sp. Argyrodes fur Argyrodes kumadai Argyrodes sp. Ariamnes cylindrogaster Chrysso albipes Chrysso foliata Chrysso scintillans Dipoena punctisparsa Episinus sp. Keijia sterninotata Moneta caudifer Phoroncidia altiventris Phoroncidia pilula Phycosoma sp. Rhomphaea labiata Rhomphaea sagana Rhomphaea sp. Spheropistha miyashitai Stemmops nipponicus Takayus chikunii Takayus yunohamensis Takayus sp. Thymoites okumae Trigonobothrys japonicus Trigonobothrys mustelinus Yaginumena sp. Theridiidae Ogulnius pullus Theridiosoma epeiroides Theridiosomatidae Comaroma maculosum Conoculus lyugadinus Mysmenella jobi Arcuphantes sp. Asperthorax communis Asthenargus matsudae Bathyphantes robustus Bathyphantes tateyamaensis Caviphantes samensis Centromerus nipponicus Centromerus sylvaticus Ceratinella brevis Doenitzius peniculus Erigone prominens Gnathonarium exsiccatum Gnathonarium gibberum 調査地域 南摩川 ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ * * ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * * ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表-2.2.36 クモ類確認種一覧(2/4) No. 科名 57 (サラグモ科) 58 59 60 61 62 63 64 - 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 - 80 アシナガグモ科 81 82 83 - 84 85 86 87 88 89 90 - 91 コガネグモ科 92 93 94 95 96 97 98 - 99 - 100 101 - 102 103 104 105 106 107 108 109 110 - 111 - 112 和名 学名 ヤマトケズネグモ チョンマゲズキンヌカグモ アシヨレグモ クサチゴマグモ チビアカサラグモ クスミサラグモ チビサラグモ ヘリジロサラグモ Neriene 属 カントウケシグモ イマダテテングヌカグモ コテングヌカグモ フタスジサラグモ アサカワゴマグモ ヒロテゴマグモ カワグチココヌカグモ ミノブコヌカグモ Solenysa 属 オオイオリヒメサラグモ ヤマトトウジヌカグモ ユノハマサラグモ オノアカムネグモ オオサカアカムネグモ フタエツノヌカグモ サラグモ科 オオクマヒメドヨウグモ ヨツボシヒメアシナガグモ ヒメアシナガグモ オオシロカネグモ Leucauge 属 キンヨウグモ ヤマジドヨウグモ メガネドヨウグモ ジョロウグモ アゴブトグモ トガリアシナガグモ アシナガグモ Tetragnatha 属 キザハシオニグモ オオクマヤミイロオニグモ ヌサオニグモ アオオニグモ マルヅメオニグモ カラオニグモ ヤマオニグモ ハラビロミドリオニグモ Araneus 属 ムツボシオニグモ Araniella 属 チュウガタコガネグモ ナガコガネグモ Argiope 属 ヤマトカナエグモ ヤマトゴミグモ ゴミグモ ヨツデゴミグモ Cyrtarachne 属 カラフトオニグモ サガオニグモ トガリオニグモ シロスジショウジョウグモ Hypsosinga 属 コガネグモダマシ Larinia 属 ドヨウオニグモ -111- Gonatium japonicum Gongylidioides galeritus Labulla contortipes Micrargus herbigradus Nematogmus sanguinolentus Neolinyphia fusca Neriene brongersmai Neriene oidedicata Neriene sp. Nippononeta kantonis Oia imadatei Paikiniana vulgaris Prolinyphia limbatinella Pseudomicrargus asakawaensis Pseudomicrargus latitegulatus Saitonia kawaguchikonus Saitonia ojiroensis Solenysa sp. Syedra oii Tojinium japonicum Turinyphia yunohamensis Ummeliata onoi Ummeliata osakaensis Walckenaeria keikoae Linyphiidae Diphya okumae Dyschiriognatha quadrimaculata Dyschiriognatha tenera Leucauge magnifica Leucauge sp. Menosira ornata Meta reticuloides Metleucauge yunohamensis Nephila clavata Pachygnatha clercki Tetragnatha caudicula Tetragnatha praedonia Tetragnatha sp. Araneus abscissus Araneus acusisetus Araneus ejusmodi Araneus pentagrammicus Araneus semilunaris Araneus tsurusakii Araneus uyemurai Araneus viridiventris Araneus sp. Araniella yaginumai Araniella sp. Argiope boesenbergi Argiope bruennichii Argiope sp. Chorizopes nipponicus Cyclosa japonica Cyclosa octotuberculata Cyclosa sedeculata Cyrtarachne sp. Eriophora sachalinensis Eriophora sagana Eriovixia pseudocentrodes Hypsosinga sanguinea Hypsosinga sp. Larinia argiopiformis Larinia sp. Neoscona adianta 調査地域 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ 表-2.2.36 クモ類確認種一覧(3/4) No. 113 - - 114 115 116 - 117 118 119 - 120 121 122 - 123 124 125 126 127 - 128 129 - 130 131 132 133 134 - 135 136 137 138 139 - 140 141 142 143 144 - 145 146 - 147 - 148 149 150 151 152 - 153 154 155 156 - 157 158 159 160 161 - 162 科名 (コガネグモ科) 和名 学名 サツマノミダマシ Neoscona scylloides Neoscona sp. Neoscona 属 コモリグモ科 キシダグモ科 ササグモ科 シボグモ科 タナグモ科 ナミハグモ科 ハタケグモ科 ハグモ科 ガケジグモ科 イヅツグモ科 ウエムラグモ科 フクログモ科 ネコグモ科 ワシグモ科 アシダカグモ科 コガネグモ科 エビチャコモリグモ フジイコモリグモ カワベコモリグモ Arctosa 属 シッチコモリグモ イナダハリゲコモリグモ キクヅキコモリグモ Pardosa 属 クラークコモリグモ イモコモリグモ キバラコモリグモ Pirata 属 アライトコモリグモ スジブトハシリグモ アオグロハシリグモ スジアカハシリグモ イオウイロハシリグモ Dolomedes 属 アズマキシダグモ クリチャササグモ Oxyopes 属 シボグモ Agelena 属 キリガミネナミハグモ ナミハグモ カチドキナミハグモ Cybaeus 属 ハタケグモ ヤマハタケグモ Cicurina 属 カレハグモ ムツメカレハグモ Lathys 属 ヤチグモ フタバヤチグモ シモフリヤチグモ アズマヤチグモ ムサシヤチグモ Coelotes 属 Iwogumoa 属 Tegecoelotes 属 ガケジグモ科 イヅツグモ Anyphaena 属 コウライタンボグモ カムラタンボグモ イタチグモ オトヒメグモ キレオビウラシマグモ Phrurolithus 属 Cheiracanthium 属 トビイロフクログモ ツルサキフクログモ ウコンフクログモ Clubiona 属 ネコグモ トラフワシグモ エビチャヨリメケムリグモ ヒメヨリメケムリグモ メキリグモ ワシグモ科 アシダカグモ科 -112- Araneidae Arctosa ebicha Arctosa fujiii Arctosa kawabe Arctosa sp. Hygrolycosa umidicola Pardosa agraria Pardosa pseudoannulata Pardosa sp. Pirata clercki Pirata piratoides Pirata subpiraticus Pirata sp. Trochosa ruricola Dolomedes pallitarsis Dolomedes raptor Dolomedes saganus Dolomedes sulfureus Dolomedes sp. Pisaura lama Oxyopes badius Oxyopes sp. Anahita fauna Agelena sp. Cybaeus kirigaminensis Cybaeus mellottei Cybaeus nipponicus Cybaeus sp. Hahnia corticicola Neoantistea quelpartensis Cicurina sp. Lathys humilis Lathys sexoculata Lathys sp. Coelotes exitialis Coelotes hamamurai Coelotes insidiosus Coelotes kitazawai Coelotes musashiensis Coelotes sp. Iwogumoa sp. Tegecoelotes sp. Amaurobiidae Anyphaena pugil Anyphaena sp. Agroeca coreana Agroeca kamurai Itatsina praticola Orthobula crucifera Phrurolithus coreanus Phrurolithus sp. Cheiracanthium sp. Clubiona lena Clubiona tsurusakii Clubiona zilla Clubiona sp. Trachelas japonicus Drassodes serratidens Drassyllus sanmenensis Drassyllus yaginumai Gnaphosa kompirensis Gnaphosidae Sparassidae 調査地域 南摩川 ○ * * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * * * * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * * 表-2.2.36 クモ類確認種一覧(4/4) No. 科名 163 エビグモ科 - 164 165 166 カニグモ科 167 168 169 170 171 172 173 174 175 - 176 ハエトリグモ科 177 - 178 179 180 181 - 182 183 184 185 186 187 - 188 189 - 35科 計 和名 学名 キハダエビグモ Philodromus 属 ヤマトヤドカリグモ Tibellus 属 コハナグモ アマギエビスグモ クマダハナグモ ハナグモ ワカバグモ アズチグモ トラフカニグモ セマルトラフカニグモ ヤミイロカニグモ オビボソカニグモ Xysticus 属 カタオカハエトリ マミジロハエトリ Evarcha 属 ウデブトハエトリ Helicius 属 エキスハエトリ キタヤハズハエトリ Mendoza 属 Myrmarachne 属 コガタネオンハエトリ ネオンハエトリ マダラスジハエトリ デーニッツハエトリ ヒメカラスハエトリ Rhene 属 ウススジハエトリ ムツバハエトリ ハエトリグモ科 Philodromus spinitarsis Philodromus sp. Thanatus nipponicus Tibellus sp. Diaea subdola Lysiteles coronatus Misumenops kumadai Misumenops tricuspidatus Oxytate striatipes Thomisus labefactus Tmarus piger Tmarus rimosus Xysticus croceus Xysticus trizonatus Xysticus sp. Euophrys kataokai Evarcha albaria Evarcha sp. Harmochirus insulanus Helicius sp. Laufeia aenea Mendoza ibarakiensis Mendoza sp. Myrmarachne sp. Neon minutus Neon reticulatus Plexippoides annulipedis Plexippoides doenitzi Rhene albigera Rhene sp. Yaginumaella striatipes Yaginumanis sexdentatus Salticidae 189種 調査地域 南摩川 ○ * ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * ○ * ○ ○ * * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ * 189種 注1) 表中の○は種まで同定できたもの、*は種まで同定できる資料が得られなかったものを示す。 2) 種、亜種までの同定がされていないものについては、採集した試料に2種以上含まれている可能性がある。 3) 種、亜種までの同定がされていないものについては、同一の分類群に属する種がリストアップされていな い場合のみ1種として計数した。 (分類体系) 種の表記及び配列は、以下の文献に従った。 1.「河川水辺の国勢調査のための生物リスト[平成19年度版 源地環境整備センター) 2.「日本産クモ類目録Ver.2008R1」(2008, 谷川明男) -113- 河川・ダム湖統一版]」(2007, (財)ダム水 ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ 5 種が該当した。 クモ類の着目すべき種一覧を表-2.2.37 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「鳥類、爬虫類、両生類及びその他無脊椎動物のレッドリストの見直しについ て」(2006 年 12 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 表-2.2.37 クモ類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 計 科名 カネコトタテグモ科 トタテグモ科 ホラヒメグモ科 サラグモ科 4科 調査地域 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ 5種 和名 カネコトタテグモ キノボリトタテグモ コホラヒメグモ ヒメウスイロサラグモ ヤマトトウジヌカグモ 5種 -114- A 0種 着目すべき種の選定根拠 B C D NT NT B 不 注 注 0種 2種 4種 E 0種 2.2.8 陸産貝類 (1) 調査方法 調査は、現地調査により行った。調査方法の詳細は、表-2.2.38 に示すとおりであ る。 表-2.2.38 陸産貝類の調査方法 調査項目 現地調査 調査方法 相調査 (2) 任意採集法 調査内容 調査ルートを踏査し、樹上、土壌、倒木の下等に生息する陸産 貝類を採集した。採集した試料は持ち帰り、図鑑等を用いて同定 することにより生息種を把握した。また、採集できない場合、形 態等から明らかに種を特定できるものについては記録に含めた。 調査地域 調査地域は、南摩川調査地域とした。 (3) 調査期間 各調査年度の現地調査の実施状況は、表-2.2.39 に示すとおりである。 表-2.2.39 陸産貝類の現地調査の実施状況 調査項目 調査 年度 H19 調査時期 4月 5月 6月 7月 - - - ● 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 - - - - - ● - - 相調査 注 1) 表中の「●」は実施したことを、「-」は実施していないことを示す。 -115- (4) 調査結果 ① 確認種 現地調査の結果、南摩川調査地域において 3 目 14 科 43 種の陸産貝類を確認した。 陸産貝類の確認種一覧を表-2.2.40 に示す。 表-2.2.40 陸産貝類確認種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 - 19 20 21 22 - 23 24 25 26 27 - 28 29 30 31 32 33 34 35 - 36 37 38 39 40 41 42 43 計 目名 ニナ目 (中腹足目) 科名 ヤマタニシ科 ムシオイガイ科 ゴマガイ科 オカミミガイ目 ケシガイ科 (原始有肺目) マイマイ目 オカモノアラガイ科 (柄眼目) キセルガイ科 オカチョウジガイ科 ナタネガイ科 パツラマイマイ科 ナメクジ科 ベッコウマイマイ科 ニッポンマイマイ科 オナジマイマイ科 3目 タワラガイ科 14科 和名 学名 ヤマタニシ Cyclophorus herklotsi Nakadaella micron ミジンヤマタニシ Chamalycaeus nipponensis ムシオイガイ Palaina pusilla ヒダリマキゴマガイ Carychium nipponense ニホンケシガイ Carychium noduliferum スジケシガイ リュウキュウヒメオカモノアラガイ Neosuccinea lyrata Succinea lauta オカモノアラガイ Stereophaedusa japonica ナミギセル Zaptychopsis buschi ヒカリギセル Allopeas pyrgula ホソオカチョウジガイ Allopeas satsumense サツマオカチョウジガイ Punctum amblygonum ナタネガイ Punctum atomus ミジンナタネ Punctum japonicum ハリマナタネ Discus pauper パツラマイマイ Meghimatium bilineatum ナメクジ Meghimatium fruhstorferi ヤマナメクジ Meghimatium sp. ナメクジ属 Bekkochlamys nikkoensis ニッコウヒラベッコウ Bekkochlamys serenus スカシベッコウ Discoconulus sinapidium ヒメベッコウガイ Discoconulus yakuensis ヤクシマヒメベッコウ Discoconulus sp. ヒメベッコウ属 Gastrodontella multivolvis キビガイ Nipponochlamys sp. ハクサンベッコウ属 Parakaliella harimensis ハリマキビ Parakaliella ruida スジキビ Parasitala reinhardti マルシタラガイ Parasitala sp. マルシタラガイ属 Sitalina circumcincta コシタカシタラガイ Sitalina insignis カサネシタラガイ Trochochlamys crenulata crenulata カサキビ Trochochlamys fraterna オオウエキビ Trochochlamys praealta タカキビ Trochochlamys subcrenulata ヒメカサキビ ウラジロベッコウ Urazirochlamys doenitzii Yamatochlamys circumdata ハチジョウヒメベッコウ Yamatochlamys sp. ナミヒメベッコウ属 Nipponochloritis oscitans トウカイビロウドマイマイ ニッポンマイマイ Satsuma japonica Acusta despecta sieboldiana ウスカワマイマイ Aegista proba goniosoma カドコオオベソマイマイ Aegista vulgivaga vulgivaga オオケマイマイ Euhadra quaesita ヒダリマキマイマイ Trishoplita conospira エンスイマイマイ タワラガイ Sinoennea iwakawa 43種 調査地域 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ * ○ * ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 43種 備考 ① - 注1) 表中の○は種まで同定できたもの、*は種まで同定できる資料が得られなかったものを示す。 2) 種、亜種までの同定がされていないものについては、採集した試料に2種以上含まれている可能性がある。 3) 種、亜種までの同定がされていないものについては、同一の分類群に属する種がリストアップされていない場合のみ1種として計数した。 (分類体系) 種の表記及び配列は、基本的に以下の文献に従った。 1.「日本産野生生物目録 無脊椎動物編 Ⅲ」(1998, 環境庁) (備考) ① 外来種:「外来種ハンドブック」(2002, 地人書館)の掲載種。 -116- ② 着目すべき種 以下に示すA~Eの基準により、学術上または希少性の観点から着目すべき種を選 定したところ 12 種が該当した。 陸産貝類の着目すべき種一覧を表-2.2.41 に示す。 A…「文化財保護法」(昭和 25 年 5 月 30 日法律第 214 号)に基づき指定された天 然記念物、特別天然記念物 (天然記念物〈天〉、特別天然記念物〈特〉) B…「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(平成 4 年 6 月 5 日 法律第 75 号)に基づき指定された国内希少野生動植物種、緊急指定種 (国内希少野生動植物種〈国〉、緊急指定種〈緊〉) C…「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリスト の見直しについて」(2007 年 8 月,環境省報道発表資料)の掲載種 (絶滅危惧ⅠA 類〈CR〉、絶滅危惧ⅠB 類〈EN〉、絶滅危惧Ⅱ類〈VU〉、 準絶滅危惧〈NT〉、情報不足〈DD〉、地域個体群〈Lp〉) D…「レッドデータブックとちぎ-栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動 植物-」(平成 17 年 3 月,栃木県林務部自然環境課)の掲載種 (絶滅危惧Ⅰ類〈A〉、絶滅危惧Ⅱ類〈B〉、準絶滅危惧〈C〉、情報不足 〈不〉、地域個体群〈地〉 、要注目〈注〉) E… その他、学術上または希少性の観点から学識者・専門家の意見をもとに選定し た重要な種 表-2.2.41 陸産貝類の着目すべき種一覧 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計 目名 科名 ニナ目(中腹足目) ムシオイガイ科 マイマイ目 ベッコウマイマイ科 (柄眼目) 2目 ニッポンマイマイ科 オナジマイマイ科 4科 和名 ムシオイガイ ニッコウヒラベッコウ スカシベッコウ ハクサンベッコウ属*1 スジキビ カサネシタラガイ オオウエキビ タカキビ ヒメカサキビ ハチジョウヒメベッコウ トウカイビロウドマイマイ カドコオオベソマイマイ 12種 調査地域 南摩川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 12種 A 0種 着目すべき種の選定根拠 B C D C DD 注 NT DD NT B NT DD NT NT B NT 不 DD NT 0種 11種 5種 E 0種 注1) *1 本州に生息するハクサンベッコウ属は、全て「哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリスト の見直しについて」(2007年8月,環境省報道発表資料)に「情報不足(DD)」として掲載されているため、本書ではハクサ ンベッコウ属の一種を着目すべき種として扱った。 -117- 参 考 資 料 [種名の表記を変更した種及び削除した種] 「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成 13 年 10 月)及び「南摩ダム周辺の動植物リ スト」(平成 20 年 8 月)の公表後、準拠文献の変更等により種名の表記を変更した種 及び誤記等が判明したことにより削除した種を参表-1~8 に示す。 [追加した種] 「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成 13 年 10 月)及び「南摩ダム周辺の動植物リ スト」(平成 20 年 8 月)の公表後、調査結果の再整理により追加した種を参表-9 に示 す。 -参3- -参4- ハナヤスリ科 コバノイシカグマ科 オシダ科 13 32 55 59 63 126 132 204 209 213 260 271 300 302 303 307 - 371 425 432 528 528 548 581 668 683 690 - 707 709 - - 740 766 787 811 817 - 854 861 867 - 918 920 921 928 - - 989 990 - 1046 1049 1104 1107 1113 1146 - 1169 1182 - 1257 1307 - 1404 1405 1423 1464 1479 1488 1489 学名 Botrychium strictum Dennstaedtia wilfordii Leptorumohra miqueliana ssp.fimbriata var.narawensis Leptorumohra × takayamensis Cyrtomium laetevirens Deparia conilii var.angustata Deparia pycnosora Broussonetia kazinoki × Broussonetia papyrifera Morus alba Boehmeria nivea ssp.nipononivea Persicaria posumbu var.laxiflora Rumex longifolius Chenopodium album Chenopodium ambrosioides var.anthelminticum Chenopodium ambrosioides Achyranthes bidentata var.japonica Aconitum loczyanum Akebia pentaphylla Cardamine scutata Orychophragmus violaceus Amphicarpaea bracteeata ssp.edgeworthii var.japonica Amphicarpaea bracteata ssp.edgeworthii var.japonica Lespedeza bicolor f.acutifolia Oxalis griffithii Ampelopsis glandulosa var.heterophylla f.citrulloides Elaeagnus multiflora var.crispa f.orbiculata Viola × eizasieboldii Viola kusanoana Viola sieboldi f.variegata Viola cucullata Viola vaginata Viola violacea Oenothera biennis Angelica genuflexa Cicuta virosa Rhododendron dilatatum Vaccinium smallii var.glabrum Fraxinus lanuginosa f.serrata Tylophora nikoensis Galium trachyspermum Paederia scandens Ajuga yesoensis Perilla frutescens var.acuta Perilla frutescens var.crispa Perilla frutescens var.viridis Rabdosia shikokiana var.lecantha f.kameba Salvia lutescens var.intermedia Solanum americanum Phryma leptostachya ssp.asiatica Phryma leptostachya var.asiatica f.oblongifolia Viburnum erosum var.punctatum Aster ageratoides ssp.ovatus f.albidus Aster subulatus Ixeris debillis Ixeris dentata var.albiflora f.amplifolia Lactuca indica Erigeron strigosus Taraxacum platycarpum var.hondoense Allium tuberosum Hemerocallis middendorfii var.esculenta Dioscorea quinqueloba Agropyron recemifer Festuca ovina var.coreana Arisaema koidzmianum Arisaema serratum Arisaema serratum Carex breviculmis f.aphanandra Carex alterniflora Cyperus tenuispica Scirpus wichurae Scirpus juncoides 元の種名 は、「表-2.1.4 種子植物・シダ植物等確認種一覧」のNo. と対応している。 種名変更:準拠文献の変更等により種名を変更した種。 再同定:現地踏査や写真の再精査により別種であることが確認されたため、種名を変更した種。 削除:思川開発事業生態系保全委員より分布が疑わしく削除するべきと指摘を受けた種。 和名 ナガホノナツノハナワラビ オオレンシダ ナンゴクナライシダ タカヤマナライシダ テリハヤブソテツ ホソバシケシダ ハクモウイノデ コウゾ マグワ カラムシ ハナタデ ノダイオウ シロアカザ アリタソウ ケアリタソウ イノコズチ レイジンソウ ゴヨウアケビ オオバタネツケバナ ショカツサイ ヤブマメ ヤブマメ ヤマハギ ミヤマカタバミ キレハノブドウ ナツグミ スルガキクバスミレ オオタチツボスミレ フイリフモトスミレ アメリカスミレサイシン スミレサイシン シハイスミレ アレチマツヨイグサ エゾオオバセンキュウ ドクゼリ ミツバツツジ スノキ アオダモ コカモメヅル ヨツバムグラ ヘクソカズラ ニシキゴロモ シソ チリメンジソ アオジソ カメバヒキオコシ ナツノタムラソウ テリミノイヌホオズキ ハエドクソウ ナガバハエドクソウ コバノガマズミ シロバナノコンギク ホウキギク オオヂシバリ オオバニガナ アキノノゲシ ヘラバヒメジョオン シナノタンポポ ニラ エゾゼンテイカ カエデドコロ タチカモジグサ ウシノケグサ オオミミテンナンショウ カントウマムシグサ ムラサキマムシグサ メアオスゲ シロイトスゲ ヒメガヤツリ アブラガヤ ホタルイ 和名 ナガボノナツノハナワラビ オウレンシダ ナンゴクナライシダ タカヤマナライシダ テリハヤブソテツ ホソバシケシダ ハクモウイノデ コウゾ トウグワ カラムシ ハナタデ マダイオウ シロザ アリタソウ ケアリタソウ ヒカゲイノコズチ - ゴヨウアケビ ヤマタネツケバナ ハナダイコン ヤブマメ ヤブマメ ヤマハギ カントウミヤマカタバミ キレバノブドウ マルバナツグミ スルガキクバスミレ - フイリフモトスミレ アメリカスミレサイシン - - アレチマツヨイグサ オオバセンキュウ ヌマゼリ トウゴクミツバツツジ スノキ - コカモメヅル ヨツバムグラ ヤイトバナ - シソ チリメンジソ アオジソ カメバヒキオコシ - - ハエドクソウ ナガバハエドクソウ - シロバナノコンギク ホウキギク オオヂシバリ ハナニガナ アキノノゲシ ヘラバヒメジョオン - ニラ ゼンテイカ - タチカモジグサ ウシノケグサ - マムシグサ ムラサキマムシグサ メアオスゲ オオイトスゲ ミズハナビ アブラガヤ ホタルイ 学名 ○ ○ Oenothera parviflora Angelica genuflexa Sium suave var.nipponicum Rhododendron wadanum Vaccinium smallii var.versicolor - Arisaema serratum Arisaema serratum f.ionochlamys Carex breviculmis var.aphanandra Carex sachalinensis var.alterniflora Cyperus tenuispica Scirpus concolor Scirpus hotarui - Agropyron racemiferum var.japonense Festuca ovina ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ Allium tuberosum cv. Hemerocallis middendorfii var.esculenta - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ Aster microcephalus var.ovatus f.albidus Aster subulatus var.sandwicensis Ixeris debilis Ixeris dentata var.albiflora f.amplifolia Lactuca indica var.indica Stenactis strigosus - Phryma leptostachya var.asiatica Phryma leptostachya var.oblongifolia - - Perilla frutescens var.acuta cv. Perilla frutescens var.crispa cv. Perilla frutescens var.viridis cv. Rabdosia shikokiana var.intermedia f.kameba - Tylophora floribunda Galium trachyspermum var.trachysperum Paederia scandens - - - ○ ○ ○ Viola sieboldi ssp.sieboldi f.variegata Viola sororia - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 種名変 再同定 更※1 ※2 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ Akebia × pentaphylla Cardamine scutata Orychophragmus violaceus Amphicarpaea bracteata var.japonica Amphicarpaea bracteata var.japonica Lespedeza bicolor Oxalis griffithii var.kantoensis Ampelopsis glandulosa var.heterophylla f.citrulloides Elaeagnus multiflora var.crispa f.orbiculata Viola × eizasieboldi - Botrychium strictum Dennstaedtia wilfordii Arachniodes miqueliana Arachniodes × takayamensis Cyrtomium fortunei f.laetevirens Deparia conilii Deparia pycnosora var.albosquamata Broussonetia kazinoki × papyrifera Morus alba Boehmeria nipononivea Persicaria yokusaiana Rumex madaio Chenopodium album Chenopodium ambrosioides Chenopodium ambrosioides var.pubescens Achyranthes bidentata var.japonica 本書の種名 参表-1 種子植物・シダ植物等の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧 (公表年度) H13 :「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)の掲載種 H20 :「南摩ダム周辺の動植物リスト」(平成20年8月)の掲載種 注1) No. ※1 ※2 ※3 カヤツリグサ科 サトイモ科 ヤマノイモ科 イネ科 ユリ科 スイカズラ科 キク科 ナス科 ハエドクソウ科 シソ科 モクセイ科 ガガイモ科 アカネ科 ツツジ科 アカバナ科 セリ科 カタバミ科 ブドウ科 グミ科 スミレ科 マメ科 ヒユ科 キンポウゲ科 アケビ科 アブラナ科 アカザ科 イラクサ科 タデ科 クワ科 メシダ科 科名 No. ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 削除 ※3 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 参表-2 哺乳類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧 No. 4 8 9 14 15 16 17 20 21 22 23 24 26 26 27 28 目名 元の種名 科名 コウモリ目(翼手目) キクガシラコウモリ科 ヒナコウモリ科 サル目(霊長目) オナガザル科 ネズミ目(齧歯目) ネズミ科 ネコ目(食肉目) イヌ科 イタチ科 ウシ目(偶蹄目) イノシシ科 シカ科 ウシ科 和名 コキクガシラコウモリ ニホンテングコウモリ ニホンザル カゲネズミ アカネズミ ヒメネズミ カヤネズミ タヌキ キツネ テン イタチ アナグマ ニホンイノシシ Sus 属 ニホンジカ ニホンカモシカ 本書の種名 学名 Rhinolophus cornutus Murina hilgendorfi Macaca fuscata Eothenomys kageus Apodemus speciosus Apodemus argenteus Micromys minutus Nyctereutes procyonoides Vulpes vulpes Martes melampus Mustela itatsi Meles meles Sus leucomystax Sus sp. Cervus nippon Capricornis crispus crispus 和名 コキクガシラコウモリ テングコウモリ ニホンザル スミスネズミ アカネズミ ヒメネズミ カヤネズミ タヌキ キツネ テン イタチ アナグマ イノシシ/イノブタ イノシシ/イノブタ ホンドジカ カモシカ 学名 Rhinolophus cornutus cornutus Murina leucogaster hilgendorfi Macaca fuscata fuscata Eothenomys smithii smithii Apodemus speciosus speciosus Apodemus argenteus argenteus Micromys minutus japonicus Nyctereutes procyonoides viverrinus Vulpes vulpes japonica Martes melampus melampus Mustela itatsi itatsi Meles meles anakuma Sus scrofa spp. Sus scrofa spp. Cervus nippon nippon Capricornis crispus 種名変更 ※1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 科名変 種名変 更※1 更※2 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 注1) No. は、「表-2.2.4 哺乳類確認種一覧」のNo. と対応している。 ※1 種名変更:準拠文献の変更等により種名を変更した種。 (公表年度) H13 :「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)の掲載種 H20 :「南摩ダム周辺の動植物リスト」(平成20年8月)の掲載種 参表-3 鳥類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧 No. 23 26 29 32 41 59 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 79 80 82 83 84 88 89 97 106 目名 科名 和名 学名 ウズラ Coturnix coturnix Phasianus soemmerringii ヤマドリ シギ科 イソシギ Trinaga hypoleucos ハト科 カワラバト(ドバト) Columba livia アマツバメ科 ハリオアマツバメ Chaetura caudacuta Pericrocotus divaricatus divaricatus サンショウクイ科 サンショウクイ ヒタキ科 コルリ Erithacus cyane ルリビタキ Tarsiger cyanurus ジョウビタキ Phoenicurus auroreus ノビタキ Saxicola torquata Turdus dauma トラツグミ マミジロ Turdus sibiricus クロツグミ Turdus cardis アカハラ Turdus chrysolaus シロハラ Turdus pallidus ツグミ Turdus naumanni Cettia squameiceps ヤブサメ ウグイス Cettia diphone Phylloscopus occipitalis センダイムシクイ Regulus regulus キクイタダキ セッカ Cisticola juncidis コサメビタキ Muscicapa latirostris サンコウチョウ Terpsiphone atrocaudata メジロ科 メジロ Zosterops japonica Cauduelis spinus アトリ科 マヒワ 科名 キジ目 キジ科 チドリ目 ハト目 アマツバメ目 スズメ目 本書の種名 和名 学名 ウズラ Coturnix japonica ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii シギ科 イソシギ Actitis hypoleucos ハト科 ドバト Columba livia var.domesticus アマツバメ科 ハリオアマツバメ Hirundapus caudacutus サンショウクイ科 サンショウクイ Pericrocotus divaricatus ツグミ科 コルリ Luscinia cyane ルリビタキ Tarsiger cyanurus ジョウビタキ Phoenicurus auroreus ノビタキ Saxicola torquata トラツグミ Zoothera dauma マミジロ Turdus sibiricus クロツグミ Turdus cardis アカハラ Turdus chrysolaus シロハラ Turdus pallidus ツグミ Turdus naumanni ウグイス科 ヤブサメ Urosphena squameiceps ウグイス Cettia diphone センダイムシクイ Phylloscopus coronatus キクイタダキ Regulus regulus セッカ Cisticola juncidis ヒタキ科 コサメビタキ Muscicapa dauurica カササギヒタキ科 サンコウチョウ Terpsiphone atrocaudata メジロ科 メジロ Zosterops japonicus アトリ科 マヒワ Carduelis spinus 科名 キジ科 注1) No. は、「表-2.2.10 鳥類確認種一覧」のNo. と対応している。 ※1 科名変更:準拠文献の変更等により科名を変更した種。 ※2 種名変更:準拠文献の変更等により種名を変更した種。 (公表年度) H13 :「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)の掲載種 H20 :「南摩ダム周辺の動植物リスト」(平成20年8月)の掲載種 参表-4 爬虫類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧 No. 目名 8 トカゲ目 科名 ヘビ科 元の種名 和名 ヤマカガシ 本書の種名 学名 Rhabdophis tigrinus tigrinus 和名 ヤマカガシ 学名 Rhabdophis tigrinus 種名変更 ※1 ○ 公表年度 H13 H20 ○ 注1) No. は、「表-2.2.15 爬虫類確認種一覧」のNo. と対応している。 ※1 種名変更:準拠文献の変更等により種名を変更した種。 (公表年度) H13 :「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)の掲載種 H20 :「南摩ダム周辺の動植物リスト」(平成20年8月)の掲載種 参表-5 両生類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧 No. 目名 6 カエル目 元の種名 科名 和名 学名 アカガエル科 ニホンアカガエル Rana japonica japonica 注1) No. は、「表-2.2.16 両生類確認種一覧」のNo. と対応している。 ※1 種名変更:準拠文献の変更等により種名を変更した種。 (公表年度) H13 :「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)の掲載種 H20 :「南摩ダム周辺の動植物リスト」(平成20年8月)の掲載種 -参5- 本書の種名 和名 学名 ニホンアカガエル Rana japonica 種名変更 ※1 ○ 公表年度 H13 H20 ○ 参表-6 魚類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧 No. 目名 6 コイ目 7 23 ナマズ目 33 スズキ目 33 34 - 科名 コイ科 アカザ科 サンフィッシュ科 ハゼ科 元の種名 和名 キンブナ キンギョ カワムツ(類) アカザ ブラックバス オオクチバス(ブラックバス) ジュズカケハゼ ヨシノボリ(類) 本書の種名 学名 Carassius auratus subsp. Carassius auratus Zacco spp.(complex) Liobagrus reini Micropterus salmoides Micropterus salmoides Chaenogobius laevis Rhinogobius spp.(complex) 和名 キンブナ キンギョ - アカザ オオクチバス オオクチバス ジュズカケハゼ - 学名 Carassius auratus subsp.2 Carassius auratus auratus 種名変 更※1 ○ ○ - Liobagrus reinii Micropterus salmoides Micropterus salmoides Gymnogobius castaneus ○ ○ ○ ○ ○ - 注1) No. は、「表-2.2.22 魚類確認種一覧」のNo. と対応している。 ※1 種名変更:準拠文献の変更等により種名を変更した種。 ※2 削除:カワムツ類はオイカワ又はカワムツ、ヨシノボリ類はトウヨシノボリの可能性が高く、どの種も確認種一覧に掲載されているため削除した種。 (公表年度) H13 :「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)の掲載種 H20 :「南摩ダム周辺の動植物リスト」(平成20年8月)の掲載種 -参6- 削除 ※2 ○ 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -参7- 9 21 57 58 59 62 65 70 80 81 82 83 84 89 90 - 94 95 98 99 104 105 106 108 109 114 117 118 119 120 121 122 127 - 134 147 151 155 162 163 164 167 176 177 180 185 187 188 189 191 194 202 209 242 243 245 246 249 250 251 253 254 255 256 257 259 - 265 266 276 280 284 285 286 297 304 309 316 326 331 332 338 No. ナナフシ目 カメムシ目 カワゲラ科 カマドウマ科 キリギリス科 カワゲラ目 バッタ目 ツノカメムシ科 ツチカメムシ科 カメムシ科 エビイロカメムシ科 カメムシ科 ナガカメムシ科 ヒメヘリカメムシ科 ヘリカメムシ科 マキバサシガメ科 オオヨコバイ科 ヒメヨコバイ科 シダヨコバイ科 フトヨコバイ科 クロヒラタヨコバイ科 ホシヨコバイ科 メクラカメムシ科 ブチミャクヨコバイ科 ヒメヨコバイ科 オオヨコバイ科 ヒメヨコバイ科 ヨコバイ科 コガシラアワフキ科 アオズキンヨコバイ科 オオヨコバイ科 ヒシバッタ科 ナナフシ科 ハゴロモ科 アワフキムシ科 クサヒバリ科 バッタ科 カンタン科 コオロギ科 クサヒバリ科 コオロギ科 科名 トビイロカゲロウ科 カワトンボ科 ミゾガシラシロアリ科 ハサミムシ科 マルムネハサミムシ科 クギヌキハサミムシ科 目名 カゲロウ目 トンボ目 シロアリ目 ハサミムシ目 元の種名 和名 ナミトビイロカゲロウ ヒガシカワトンボ ヤマトシロアリ ハマベハサミムシ コバネハサミムシ コブハサミムシ クギヌキハサミムシ クロヒゲカミムラカワゲラ コノシタウマ セスジツユムシ エゾツユムシ ツユムシ アシグロツユムシ ヒメギス クビキリギリス ウマオイ クサキリ ヒメクサキリ カンタン ハラオカメコオロギ ヤマトヒバリ ヒゲシロスズ シバスズ エゾスズ キアシヒバリモドキ ヒロバネヒナバッタ ツマグロイナゴ ハネナガイナゴ エゾイナゴ アオフキバッタ ヤマトフキバッタ ツチイナゴ ヒシバッタ ナナフシ スケバハゴロモ モンキアワフキ ヒメモンキアワフキ コガシラアワフキ アオズキンヨコバイ ツマグロオオヨコバイ オオヨコバイ ブチミャクヨコバイ ヒトツメヒメヨコバイ マエジロオオヨコバイ ホシヒメヨコバイ フタテンヨコバイ オオイナズマヨコバイ ヨモギシロテンヨコバイ オビヒメヨコバイ オヌキシダヨコバイ クワキヨコバイ クロヒラタヨコバイ ホシヨコバイ ブチヒゲクロメクラガメ コアオメクラガメ ヒメセダカメクラガメ マダラメクラガメ メンガタメクラガメ フタモンウスキメクラガメ アカアシメクラガメ クロマルメクラガメ モンキマキバメクラガメ オオキベリメクラガメ ヒョウタンメクラガメ クロヒョウタンメクラガメ アシマダラクロメクラガメ メクラカメムシ科の1種 クロマキバサシガメ コバネマキバサシガメ ハリカメムシ オオツマキヘリカメムシ アカヒメヘリカメムシ ケブカヒメヘリカメムシ ブチヒゲヘリカメムシ ヒメナガカメムシ オオメカメムシ セアカツノカメムシ ヒメツヤツチカメムシ ナガメ エビイロカメムシ クサギカメムシ ミナミアオカメムシ Himacerus(Stalia) daurica Nabis(Milu) apicalis Cletus rusticus Hygia(Colpura) lativentris Rhopalus(Aeschynteles) maculatus Rhopalus(Aeschynteles) sapporensis Stictopleurus punctatonervosus Nysius plebejus Piocoris varius Acanthosoma denticauda Chilocoris piceus Eurydema rugosa Gonopsis affinis Halyomorpha picus Nezara vividula MIRIDAE sp. Paraleptophlebia chocolata Mnais pruinosa costalis Reticulitermes speratus speratus Anisolabis(Anisolabis) maritima Euborellia stali Anechura(Odontopsalis) harmandi Forficula scudderi Kamimuria quadrata Tachycines elegantissima Ducetia japonica Ducetia chinensis Phaneroptera falcata Phaneroptera nigroantennata Metrioptera hime Euconocephalus thunbergii Hexacentrus japonicus japonicus Homorocoryphus lineosus Homorocoryphus jezoensis Oecanthus indicus Loxoblemmus arietulus Homoeoxipha lycoides Pteronemobius flavoantennalis Pteronemobius mikado Pteronemobius yezoensis Trigonidium haani Chorthippus latipennis Mecostethus magister Oxya japonica japonica Oxya yezoensis Parapodisma subaptera Parapodisma sp. Patanga japonica Tetrix japonica Phraortes elongatus Euricania fascialis Yezophora flavomaculata Tabiphora rugosa Eoscartopis assimilis Batracomorphus mundus Bothrogonia ferruginea Cicadella viridis Drabescus nigrifemoratus Empoascanara maculifrons Kolla atramentaria Limassolla multipunctata Macrosteles fasciifrons Metalimnus formosus Mileewa dorsimaculata Naratettix zonatus Onukigallia onukii Pagaronia guttigera Penthimia nitida Xestocephalus japonicus Adelphocoris triannulatus Lygocoris(Apolygus) lucorum Charagochilus gyllenhalii Lygus saundersi Eurystylus coelestialium Lygocoris(Neolygus) honshuensis Onomaus lautus Orthocephalus funestus Orthops sachalinus Pinalitus japonicus Pilophorus setulosus Pilophorus typicus Polymerus pekinensis 学名 イナゴ科 バッタ科 マツムシ科 コオロギ科 ヒバリモドキ科 キリギリス科 カワゲラ科 カマドウマ科 ツユムシ科 クギヌキハサミムシ科 ツノカメムシ科 ツチカメムシ科 カメムシ科 ナガカメムシ科 ヒメヘリカメムシ科 ヘリカメムシ科 マキバサシガメ科 カスミカメムシ科 コガシラアワフキムシ科 ヨコバイ科 ヒシバッタ科 ナナフシ目(竹節虫目) ナナフシ科 カメムシ目(半翅目) ハゴロモ科 アワフキムシ科 カワゲラ目(襀翅目) バッタ目(直翅目) 目名 科名 カゲロウ目(蜉蝣目) トビイロカゲロウ科 トンボ目(蜻蛉目) カワトンボ科 シロアリ目(等翅目) ミゾガシラシロアリ科 ハサミムシ目(革翅目) マルムネハサミムシ科 本書の種名 和名 ナミトビイロカゲロウ オオカワトンボ ヤマトシロアリ ハマベハサミムシ キアシハサミムシ コブハサミムシ クギヌキハサミムシ クロヒゲカワゲラ コノシタウマ セスジツユムシ エゾツユムシ ツユムシ アシグロツユムシ ヒメギス クビキリギリス Hexacentrus 属 クサキリ ヒメクサキリ カンタン ハラオカメコオロギ ヤマトヒバリ ヒゲシロスズ シバスズ エゾスズ キアシヒバリモドキ ヒロバネヒナバッタ ツマグロイナゴモドキ ハネナガイナゴ コバネイナゴ アオフキバッタ ヤマトフキバッタ ツチイナゴ ハラヒシバッタ ナナフシ科 スケバハゴロモ モンキアワフキ ヒメモンキアワフキ コガシラアワフキ アオズキンヨコバイ ツマグロオオヨコバイ オオヨコバイ ブチミャクヨコバイ ヒトツメヒメヨコバイ マエジロオオヨコバイ ホシヒメヨコバイ ヒメフタテンヨコバイ オオイナズマヨコバイ ヨモギシロテンヨコバイ オビヒメヨコバイ オヌキシダヨコバイ クワキヨコバイ クロヒラタヨコバイ ホシヨコバイ ブチヒゲクロカスミカメ コアオカスミカメ ヒメセダカカスミカメ マダラカスミカメ メンガタカスミカメ フタモンウスキカスミカメ アカアシカスミカメ クロマルカスミカメ モンキマキバカスミカメ セダカマルカスミカメ ヒョウタンカスミカメ クロヒョウタンカスミカメ アシマダラクロカスミカメ カスミカメムシ科 クロマキバサシガメ コバネマキバサシガメ ハリカメムシ オオツマキヘリカメムシ アカヒメヘリカメムシ ケブカヒメヘリカメムシ ブチヒゲヒメヘリカメムシ ヒメナガカメムシ オオメナガカメムシ セアカツノカメムシ ヒメツヤツチカメムシ ナガメ エビイロカメムシ クサギカメムシ ミナミアオカメムシ 学名 Himacerus dauricus Nabis apicalis Cletus schmidti Hygia lativentris Rhopalus maculatus Rhopalus sapporensis Stictopleurus punctatonervosus punctatonervosus Nysius plebeius Piocoris varius Acanthosoma denticaudum Chilocoris sp. Eurydema rugosum Gonopsis affinis Halyomorpha halys Nezara viridula Miridae Paraleptophlebia japonica Mnais costalis Reticulitermes speratus Anisolabis maritima Euborellia plebeja Anechura harmandi Forficula tomis scudderi Kamimuria quadrata Tachycines elegantissimus Ducetia japonica Kuwayamaea sapporensis Phaneroptera falcata Phaneroptera nigroantennata Eobiana engelhardti subtropica Euconocephalus varius Hexacentrus sp. Ruspolia lineosa Ruspolia yezoensis Oecanthus longicauda Loxoblemmus campester Homoeoxipha obliterata Polionemobius flavoantennalis Polionemobius mikado Pteronemobius yezoensis Trigonidium japonicum Megaulacobothrus latipennis Stethophyma magister Oxya japonica Oxya yezoensis Parapodisma subaptera Parapodisma yamato Patanga japonica Tetrix japonica Phasmatidae Euricania facialis Aphrophora major Aphrophora rugosa Eoscarta assimilis Batracomorphus mundus Bothrogonia ferruginea Cicadella viridis Drabescus nigrifemoratus Ishiharella polyphemus Kolla atramentaria Limassolla multipunctata Macrosteles striifrons Metalimnus steini Mileewa margheritae Naratettix zonatus Onukigallia onukii Pagaronia guttigera Penthimia nitida Xestocephalus japonicus Adelphocoris triannulatus Apolygus lucorum Charagochilus angusticollis Cyphodemidea saundersi Eurystylus coelestialium Lygocoris honshuensis Onomaus lautus Orthocephalus funestus Orthops scutellatus Pachylygus japonicus Pilophorus setulosus Pilophorus typicus Polymerus pekinensis 参表-7 昆虫類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧(1/5) 目名変 科名変 種名変 再同定 更※1 更※2 更※3 ※4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 削除 ※5 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -参8- 354 355 358 365 391 392 395 399 404 411 412 418 421 423 427 433 438 440 451 459 462 477 477 480 484 505 505 510 517 518 519 527 528 532 533 534 539 540 542 545 546 547 549 550 552 553 554 555 556 565 567 568 570 571 572 574 575 577 578 581 583 585 586 591 592 593 614 649 652 654 656 657 663 685 705 732 761 770 772 773 778 782 No. アメンボ科 科名 チョウ目 トビケラ目 カレハガ科 スズメガ科 フタオガ科 シャクガ科 ジャノメチョウ科 メイガ科 シロチョウ科 テングチョウ科 マダラチョウ科 ウラギンシジミチョウ科 シジミチョウ科 アゲハチョウ科 ハマキガ科 イラガ科 エグリトビケラ科 カクツツトビケラ科 ヒゲナガトビケラ科 マルバネトビケラ科 キバガ科 スカシバガ科 ヒロバカゲロウ科 クサカゲロウ科 ヒメカゲロウ科 シマトビケラ科 ミズムシ科 アミメカゲロウ目 ヘビトンボ科 目名 (カメムシ目) コガタシマトビケラ ウルマーシマトビケラ ニンギョウトビケラ コカクツツトビケラ アオヒゲナガトビケラ マルバネトビケラ ナラクロオビキバガ モモブトスカシバ セスジスカシバ コホソスジハマキ ムラサキイラガ ナシイラガ テングチョウ本土亜種 テングチョウ ウラギンシジミ ヤマトシジミ本土亜種 カラスアゲハ本土亜種 カラスアゲハ クロアゲハ スジグロシロチョウ モンシロチョウ クロヒカゲ ウスムラサキノメイガ クロウスムラサキノメイガ ツトガ オオキノメイガ アカウスグロノメイガ ウスクロスジツトガ テンスジツトガ カギバノメイガ キアヤヒメノメイガ ヒメマダラミズメイガ アヤナミノメイガ スカシノメイガ クワノメイガ クロヘリキノメイガ クロズノメイガ ウスオビクロノメイガ モンキクロノメイガ マエキノメイガ フキノメイガ本州亜種 ヨスジノメイガ マエベニノメイガ マエアカスカシノメイガ ゼニガサミズメイガ コガタシロモンノメイガ シロハラノメイガ オオキバラノメイガ ヨツメノメイガ キオビミズメイガ モンスカシキノメイガ ヒトスジオオメイガ キササゲノメイガ シロオビノメイガ クロスジノメイガ クロモンキノメイガ オオモンシロルリノメイガ オオフトメイガ チャマダラエダシャク ゴマダラシロエダシャク ヒョウモンエダシャク オオヨスジアカエダシャク キオビゴマダラエダシャク フタテンオエダシャク セスジナミシャク ナミスジコアオシャク オオゴマダラエダシャク ベニスジヒメシャク ミスジツマキリエダシャク ヒメクロホシフタオ クロホシフタオ タケカレハ クルマスズメ Notiobiella subolivacea オオアメンボ アメンボ ハネナシアメンボ トヨヒラコミズムシ ヤマトクロスジヘビトンボ ヘビトンボ ツマモンヒロバカゲロウ ヨツボシクサカゲロウ 元の種名 和名 Gerris(Aquarius) elongatus Gerris(Aquarius) paludum paludum Gerris amembo Sigara toyohirae Parachauliodes japonicus Protohermes grandis Plethosmylus decoratus Chrysopa septempunctata Notiobiella subolivacea Cheumatopsyche brevilineatus Hydropsyche ulmeri Goera japonica Goerodes japonicus Mystacides azurea Phryganopsyche latipennis latipennis Telphusa necromantis Melittia japona Pennisetia contracta Argyrotaenia angustilineata Austrapoda nitobeana Narosoideus flavidorsalis flavidorsalis Libythea celtis celtoides Libythea celtis Curetis acuta paracuta Zizeeria maha argia Papilio bianor dehaanii Papilio bianor Papilio protenor Pieris(Artogeia) melete melete Pieris(Artogeia) rapae crucivora Lethe diana Agrotera nemoralis Agrotera posticalis Ancylolomia japonica Botyodes principalis Bradina angustalis pryeri Chrysoteuchia diplogramma Chrysoteuchia distinctella Circobotys nycterina Diasemia accalis Elophila turbata Eurrhyparodes accessalis Glyphodes pryeri Glyphodes pyloalis Goniorhynchus butyrosa Goniorhynchus exemplaris Herpetogramma fuscescens Herpetogramma luctuosalis zelleri Herpetogramma rudis Ostrinia scapulalis subpacifica Pagyda quadrilineata Paliga minnehaha Palpita nigropunctalis Parthenodes bifurcalis Piletocera sodalis Pleuroptya deficiens Pleuroptya harutai Pleuroptya quadrimaculalis Potamomusa midas Pseudebulea fentoni Scirpophaga lineata Sinomphisa plagialis Hymenia recurvalis Tyspanodes striata Udea testacea Uresiphita dissipatalis Teliphasa amica Elphos insueta Percnia albinigrata Arichanna jaguararia gaschkevitchii Apopetelia chlororphnodes Culcula panterinaria sychnospilas Chasmia defixaria Evecliptopera decurrens illitata Diplodesma ussuriaria Percnia giraffata Timandra griseata prouti Zethenia rufescentaria Epiplema illotata Epiplema moza Euthrix albomaculata japonica Ampelophaga rubiginosa 学名 チョウ目(鱗翅目) トビケラ目(毛翅目) アミメカゲロウ目 (脈翅目) ヘビトンボ目 カレハガ科 スズメガ科 ツバメガ科 メイガ科 シャクガ科 ジャノメチョウ科 ツトガ科 シロチョウ科 アゲハチョウ科 シジミチョウ科 マダラチョウ科 ハマキガ科 イラガ科 ニンギョウトビケラ科 カクツツトビケラ科 ヒゲナガトビケラ科 マルバネトビケラ科 キバガ科 スカシバガ科 ヒロバカゲロウ科 クサカゲロウ科 ヒメカゲロウ科 シマトビケラ科 ミズムシ科 ヘビトンボ科 目名 科名 (カメムシ目(半翅目) アメンボ科 本書の種名 和名 オオアメンボ アメンボ ハネナシアメンボ ハラグロコミズムシ ヤマトクロスジヘビトンボ ヘビトンボ ツマモンヒロバカゲロウ ヨツボシクサカゲロウ ミドリヒメカゲロウ コガタシマトビケラ ウルマーシマトビケラ ニンギョウトビケラ コカクツツトビケラ アオヒゲナガトビケラ マルバネトビケラ ナラクロオビキバガ モモブトスカシバ セスジスカシバ コホソスジハマキ ムラサキイラガ ナシイラガ テングチョウ本土亜種 テングチョウ本土亜種 ウラギンシジミ ヤマトシジミ本土亜種 カラスアゲハ本土亜種 カラスアゲハ本土亜種 クロアゲハ本土亜種 スジグロシロチョウ モンシロチョウ クロヒカゲ本土亜種 ウスムラサキノメイガ クロウスムラサキノメイガ ツトガ オオキノメイガ アカウスグロノメイガ ウスクロスジツトガ テンスジツトガ カギバノメイガ キアヤヒメノメイガ ヒメマダラミズメイガ アヤナミノメイガ スカシノメイガ クワノメイガ クロヘリキノメイガ クロズノメイガ ウスオビクロノメイガ モンキクロノメイガ マエキノメイガ アズキノメイガ本州亜種 ヨスジノメイガ マエベニノメイガ マエアカスカシノメイガ ゼニガサミズメイガ コガタシロモンノメイガ シロハラノメイガ オオキバラノメイガ ヨツメノメイガ キオビミズメイガ モンスカシキノメイガ ヒトスジオオメイガ キササゲノメイガ シロオビノメイガ クロスジノメイガ クロモンキノメイガ オオモンシロルリノメイガ オオフトメイガ チャマダラエダシャク ゴマダラシロエダシャク ヒョウモンエダシャク オオヨスジアカエダシャク キオビゴマダラエダシャク フタテンオエダシャク セスジナミシャク ナミスジコアオシャク オオゴマダラエダシャク ベニスジヒメシャク ミスジツマキリエダシャク ヒメクロホシフタオ クロホシフタオ タケカレハ クルマスズメ 学名 Aquarius elongatus Aquarius paludum paludum Gerris nepalensis Sigara nigroventralis Parachauliodes japonicus Protohermes grandis Osmylus decoratus Chrysopa pallens Notiobiella subolivacea Cheumatopsyche brevilineata Hydropsyche orientalis Goera japonica Lepidostoma japonicum Mystacides azureus Phryganopsyche latipennis Telphusa incognitella Macroscelesia japona Pennisetia fixseni fixseni Neocalyptis angustilineata Austrapoda dentata Narosoideus flavidorsalis Libythea celtis celtoides Libythea celtis celtoides Curetis acuta paracuta Pseudozizeeria maha argia Papilio dehaanii dehaanii Papilio dehaanii dehaanii Papilio protenor demetrius Pieris melete melete Pieris rapae crucivora Lethe diana diana Agrotera nemoralis Agrotera posticalis Ancylolomia japonica Botyodes principalis Bradina angustalis pryeri Chrysoteuchia diplogramma Chrysoteuchia distinctella Circobotys nycterina Diasemia accalis Elophila turbata Eurrhyparodes accessalis Glyphodes pryeri Glyphodes pyloalis Goniorhynchus butyrosa Goniorhynchus exemplaris Herpetogramma fuscescens Herpetogramma luctuosalis zelleri Herpetogramma rudis Ostrinia scapulalis subpacifica Pagyda quadrilineata Paliga minnehaha Palpita nigropunctalis Paracymoriza prodigalis Piletocera sodalis Pleuroptya deficiens Pleuroptya harutai Pleuroptya quadrimaculalis Potamomusa midas Pseudebulea fentoni Scirpophaga lineata Sinomphisa plagialis Spoladea recurvalis Tyspanodes striata Udea testacea Uresiphita dissipatalis Salma amica Amblychia insueta Antipercnia albinigrata Arichanna gaschkevitchii gaschkevitchii Astygisa chlororphnodes Biston panterinaria Chiasmia defixaria Evecliptopera illitata Idiochlora ussuriaria Parapercnis giraffata Timandra recompta prouti Xerodes rufescentaria Dysaethria illotata Dysaethria moza Euthrix albomaculata Ampelophaga rubiginosa rubiginosa 参表-7 昆虫類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧(2/5) 目名変 科名変 種名変 再同定 更※1 更※2 更※3 ※4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 削除 ※5 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -参9- 目名 792 (チョウ目) 812 816 820 826 829 830 833 839 840 843 856 896 923 924 965 967 976 986 987 1004 1007 ハエ目 1008 1010 1017 1018 1020 1023 1024 1026 1028 1041 1071 1080 1082 1083 1085 1086 1090 1091 1099 1104 1106 1108 1112 1129 1132 1137 1138 1140 1141 1144 コウチュウ目 1179 1244 1248 1249 1296 1307 1311 1318 1335 1336 1337 1376 1398 1413 1422 - 1434 1435 1436 1446 1448 1453 1454 1456 1459 1460 1475 1477 1485 1489 No. コガネムシ科 クワガタムシ科 デオキノコムシ科 アリヅカムシ科 ハネカクシ科 ガムシ科 エンマムシ科 ハンミョウ科 ゲンゴロウ科 オサムシ科 ミギワバエ科 シマバエ科 クロバエ科 イエバエ科 ヤドリバエ科 ショウジョウバエ科 Pleciidae科 アシナガバエ科 ハナアブ科 コブガ科 ガガンボ科 ドクガ科 ヤガ科 ヒトリガ科 科名 (スズメガ科) シャチホコガ科 元の種名 和名 ホシヒメホウジャク オオエグリシャチホコ トビギンボシシャチホコ オオアオシャチホコ ホシオビコケガ ゴマダラベニコケガ スジベニコケガ キシタホソバ キマエクロホソバ カクモンヒトリ ハガタキコケガ ブドウドクガ ミツモンキンウワバ ソトウスグロアツバ ヒロオビウスグロアツバ ウンモンツマキリアツバ マツキリガ アオスジアオリンガ テンモンシマコヤガ ウスベニコヤガ トビモンシロコブガ ハラナガクシヒゲガガンボ シリブトガガンボ ユウレイガガンボ オオヒゲナガガガンボ キゴシガガンボ ウスキバネヒメガガンボ ダイミョウガガンボ キリウジガガンボ ヘリグロガガンボ クロキリウジガガンボ ヒメセアカケバエ マダラアシナガバエ キゴシハナアブ シマハナアブ ハナアブ アシブトハナアブ ムツモンホソヒラタアブ シママメヒラタアブ キアシマメヒラタアブ ルリイロナガハナアブ キハダショウジョウバエ モンコガネショウジョウバエ カマキリバエ ヤブクロシマバエ エゾクロバエ セスジミドリイエバエ シナヒラタハナバエ マルボシヒラタハナバエ コガネオオハリバエ セスジハリバエ アオグロヒラタゴミムシ コクロヒメゴモクムシ アキタクロナガオサムシ エサキオサムシ アオオサムシ ハンミョウ チビゲンゴロウ ヒメゲンゴロウ ゴマフガムシ キノコエンマムシ コエンマムシ ヒメエンマムシ ヤマトイクビハネカクシ クロツヤアリノスハネカクシ ヒメクロデオキノコムシ ナミエンマアリヅカムシ アリヅカムシ科 スジクワガタ コクワガタ ミヤマクワガタ スジコガネ ウスイロマグソコガネ ハナムグリ アオハナムグリ コアオハナムグリ ナガチャコガネ クロコガネ コブマルエンマコガネ ツヤエンマコガネ アオカナブン カブトムシ Macrodorcus striatipennis Macrodorcus rectus rectus Lucanus maculifemoratus Mimela testaceipes Aphodius(Calamosternus) sublimbatus Eucetonia pilifera Eucetonia roelofsi Oxycetonia jucunda Heptophylla picea picea Holotrichia kiotoensis Onthophagus atripennis atripennis Onthophagus nitidus nitidus Rhomborrhina unicolor Allomyrina dichotoma dichotoma Pselaphidae Aspledon himachala sangaica Pterostoma sinicum Eguria ornata Quadricalcarifera cyanea cyanea Parasiccia altaica Miltochrista pulchera leacrita Miltochrista striata striata Eilema griseola aegrota Agylla collitoides Thanatarctia inaequalis inaequalis Miltochrista pallida Neocifuna eurydice Acanthoplusia agnata Hydrillodes repugnalis Hydrillodes funeralis Pangrapta trimantesalis Panolis flammea japonica Pseudoips fagana Perynea ruficeps Perynea subrosea Meganola albula pacifica Ctenophora(Tanyptera) jozana Cylindrotoma japonica Dolichopeza(Nesopeza) albitibia Hexatoma(Eriocera) stricklandi stricklandi Longurio(Longurio) pulverosus Limonia(Limonia) tanakai Pedicia(Pedicia) daimio Tipula(Yamatotipula) aino Tipula(Oreomyza) nigrocostata Tipula(Yamatotipula) patagiata Penthetria japonica Mesorhaga nebulosus Eristalinus(Lathyrophthalm) quinquestriatus Eristalis(Eoseristalis) cerealis Eristalis(Eristalis) tenax Helophilus(Helophilus) virgatus Melangyna(Melangyna) lasiophthalma Paragus(Paragus) fasciatus Paragus(Pandasyophthalmus) haemorrhous Xylota coquilletti Drosophila(Sophophora) lutescens Leucophenga(Leucophenga) maculata Ochthera mantis Minettia(Frendelia) longipennis Onesia(Onesioides) hokkaidensis Eudasyphora(Eudasyphora) cyanicolor Ectophasia rotundiventris Gymnosoma rotundata Tachina(Servillia) luteola Tachina(Eudoromyia) nupta Agonum chalcomus Bradycellus subditus Apotomopterus porrecticollis porrecticollis Carabus albrechti esakianus Carabus insulicola insulicola Cicindela chinensis japonica Guignotus japonicus Rhantus pulverosus Berosus signaticollis punctipennis Margarinotus(Ptomister) boleti Margarinotus(Grammostethus) niponicus Margarinotus(Ptomister) weymarni Mycetoporus discoidalis Zyras comes Scaphidium incisum Trissemus alienus 学名 ミギワバエ科 シマバエ科 クロバエ科 イエバエ科 ヤドリバエ科 ショウジョウバエ科 ケバエ科 アシナガバエ科 ハナアブ科 コブガ科 ガガンボ科 コガネムシ科 クワガタムシ科 ハネカクシ科 ガムシ科 エンマムシ科 ハンミョウ科 ゲンゴロウ科 コウチュウ目(鞘翅目) オサムシ科 ハエ目(双翅目) ドクガ科 ヤガ科 ヒトリガ科 目名 科名 (チョウ目(鱗翅目)) (スズメガ科) シャチホコガ科 本書の種名 和名 ホシヒメホウジャク オオエグリシャチホコ トビギンボシシャチホコ オオアオシャチホコ ホシオビコケガ ゴマダラベニコケガ スジベニコケガ キシタホソバ キマエクロホソバ カクモンヒトリ ハガタキコケガ ブドウドクガ ミツモンキンウワバ ソトウスグロアツバ ヒロオビウスグロアツバ ウンモンツマキリアツバ マツキリガ アオスジアオリンガ テンモンシマコヤガ ウスベニコヤガ トビモンシロコブガ ハラナガクシヒゲガガンボ シリブトガガンボ ユウレイガガンボ オオヒゲナガガガンボ キゴシガガンボ ウスキバネヒメガガンボ ダイミョウガガンボ キリウジガガンボ ヘリグロガガンボ クロキリウジガガンボ ヒメセアカケバエ マダラアシナガバエ キゴシハナアブ シマハナアブ ナミハナアブ アシブトハナアブ ムツモンホソヒラタアブ シママメヒラタアブ キアシマメヒラタアブ ミヤマルリイロハラナガハナアブ キハダショウジョウバエ モンコガネショウジョウバエ ミナミカマバエ ヤブクロシマバエ エゾクロバエ セスジミドリイエバエ シナヒラタヤドリバエ マルボシヒラタヤドリバエ コガネオオハリバエ セスジハリバエ アオグロヒラタゴミムシ チビヒメゴモクムシ アキタクロナガオサムシ エサキオサムシ アオオサムシ ハンミョウ チビゲンゴロウ ヒメゲンゴロウ ゴマフガムシ キノコエンマムシ コエンマムシ ヒメエンマムシ ヤマトイクビハネカクシ クロツヤクサアリハネカクシ ヒメクロデオキノコムシ ナミエンマアリヅカムシ ハネカクシ科 スジクワガタ コクワガタ ミヤマクワガタ スジコガネ ウスイロマグソコガネ ナミハナムグリ アオハナムグリ コアオハナムグリ ナガチャコガネ クロコガネ コブマルエンマコガネ ツヤエンマコガネ アオカナブン カブトムシ 学名 Dorcus binervis binervis Dorcus rectus rectus Lucanus maculifemoratus maculifemoratus Anomala testaceipes Aphodius sublimbatus Cetonia pilifera pilifera Cetonia roelofsi roelofsi Gametis jucunda Heptophylla picea Holotrichia kiotonensis Onthophagus atripennis Onthophagus nitidus Rhomborrhina unicolor unicolor Trypoxylus dichotomus septentrionalis Staphylinidae Neogurelca himachala Pterostoma gigantina Rosama ornata Syntypistis cyanea cyanea Aemene altaica Barsine pulchera leacrita Barsine striata striata Eilema aegrota Ghoria collitoides Lemyra inaequalis inaequalis Miltochrista calamina Ilema eurydice Ctenoplusia agnata Hydrillodes lentalis Hydrillodes morosa Pangrapta perturbans Panolis japonica Pseudoips prasinanus Sophta ruficeps Sophta subrosea Rhynchopalpus albula pacifica Ctenophora jozana Cylindrotoma joponica Dolichopeza albitibia Hexatoma stricklandi stricklandi Leptotarsus pulverosus Limonia tanakai Pedicia daimio Tipula aino Tipula nigrocostata Tipula patagiata Penthetria japonica Sciapus nebulosus Eristalinus quinquestriatus Eristalis cerealis Eristalis tenax Helophilus virgatus Melangyna lasiophthalma Paragus fasciatus Paragus haemorrhous Xylota coquilletti Drosophila lutescens Leucophenga maculata Ochthera circularis Minettia longipennis Onesia hokkaidensis Eudasyphora cyanicolor Ectophasia rotundiventris Gymnosoma rotundata Tachina luteola Tachina nupta Agonum chalcomum Bradycellus subditus Limnocarabus porrecticollis porrecticollis Ohomopterus albrechti esakianus Ohomopterus insulicola insulicola Cicindela japonica Hydroglyphus japonicus Rhantus suturalis Berosus punctipennis Margarinotus boleti Margarinotus niponicus Margarinotus weymarni Ischnosoma discoidale Pella comes Scaphidium incisum Trissemus alienus 参表-7 昆虫類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧(3/5) 目名変 科名変 種名変 再同定 更※1 更※2 更※3 ※4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 削除 ※5 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -参10- 目名 科名 1497 (コウチュウ目) ヒラタドロムシ科 1501 ナガハノミ科 1502 タマムシ科 1504 1505 1513 1523 コメツキムシ科 1530 1533 1535 1548 1549 1559 ジョウカイボン科 1562 1572 1585 ベニボタル科 1597 ジョウカイモドキ科 1598 1607 テントウムシ科 1614 1618 1626 1628 1629 1630 1631 1648 オオキノコムシ科 1651 1652 1688 アリモドキ科 1696 ナガクチキムシ科 1711 カミキリモドキ科 1714 1719 1720 1723 チビキカワムシ科 1727 クチキムシ科 1731 ハムシダマシ科 1745 1752 ゴミムシダマシ科 1766 カミキリムシ科 1777 1779 1785 1788 1810 ハムシ科 1811 1830 1870 1871 1891 - 1903 1905 ヒゲナガゾウムシ科 1911 ホソクチゾウムシ科 1912 1914 1915 オトシブミ科 1916 1918 1919 1920 1923 1924 1925 1927 1928 1929 1931 1934 1937 ゾウムシ科 1939 1943 1944 1956 1960 1965 1966 1968 1970 1974 1975 No. ヒラタドロムシ コヒゲナガハナノミ ヤナギナガタマムシ シロオビナカボソタマムシ ヒラタチビタマムシ ナミガタチビタマムシ ヒラタヒサゴコメツキ キアシミズギワコメツキ ホソツヤケシコメツキ オオサビコメツキ アカアシオオクシコメツキ ヒラタクシコメツキ ミヤマクビボソジョウカイ ヒメジョウカイ カタキンイロジョウカイ フトベニボタル ヒロオビジョウカイモドキ クロキオビジョウカイモドキ ムーアシロホシテントウ オオニジュウヤホシテントウ ウスキホシテントウ ツマアカヒメテントウ クロヘリヒメテントウ クロヒメテントウ カワムラヒメテントウ コクロヒメテントウ ヒメオビオオキノコ クロハバビロオオキノコ クロチビオオキノコ ヨツボシホソアリモドキ キイロホソナガクチキ アイヌカミキリモドキ キイロカミキリモドキ アオカミキリモドキ モモブトカミキリモドキ クリイロチビキカワムシ オオクチキムシ アオハムシダマシ ハムシダマシ ヨツコブゴミムシダマシ キスジトラカミキリ オオヨツスジハナカミキリ ゴマフカミキリ ニンフホソハナカミキリ ドウボソカミキリ ウリハムシ クロウリハムシ ハッカハムシ カクムネトビハムシ オオキイロノミハムシ クロルリトゲハムシ オオキイロタマノミハムシ トビサルハムシ ワタミヒゲナガゾウムシ ヒゲナガホソクチゾウムシ マメホソクチゾウムシ ヒメケブカホソクチゾウムシ ウスモンオトシブミ ヒメクロオトシブミ ムツモンオトシブミ ウスアカオトシブミ コクロケシツブチョッキリ ブドウハマキチョッキリ ドロハマキチョッキリ アカクビナガオトシブミ ナラルリオトシブミ カシルリオトシブミ ヒメケブカチョッキリ ゴマダラオトシブミ カシルリチョッキリ シラホシヒメゾウムシ レロフチビシギゾウムシ カナムグラサルゾウムシ ムネミゾサルゾウムシ アオバネサルゾウムシ チャバネキクイゾウムシ キスジアシナガゾウムシ シロオビアカアシナガゾウムシ クワヒメゾウムシ オオクチブトゾウムシ アカアシノミゾウムシ オジロアシナガゾウムシ 元の種名 和名 Mataeopsephus japonicus japonicus Ptilodactyla ramae Agrilus viridis Coroebus quadriundulatus Habroloma elegantulum Trachys griseofasciata Colioascerus saxatilis saxatilis Migiwa tutus Hayekpenthes pallidus pallidus Lacon maeklinii Melanotus cete Melanotus koikei Podabrus lictorius Mikadocantharis japonica Themus ohkawai Lycostomus semiellipticus Laius historio Laius niponicus Calvia(Eocaria) muiri Epilachna vigintioctomaculata Oenopia(Synharmonia) hirayamai Scymnus(Pullus) dorcatomoides Scymnus(Neopullus) hoffmanni Scymnus(Pullus) japonicus Scymnus(Pullus) kawamurai Scymnus(Pullus) posticalis Episcapha fortunei Neotriplax atrata Tritoma niponensis Pseudoleptaleus valgipes Serropalpus niponicus Xanthochroa ainu Xanthochroa hilleri Xanthochroa waterhousei Oedemeronia lucidicollis Lissodema(Lissodema) dentatum Allecula fuliginosa Arthromacra decora Lagria rufipennis Uloma latimanus Cyrtoclytus caproides Leptura regalis Mesosa myops myops Parastrangalia nymphula Pseudocalamobius japonicus japonicus Aulacophora femoralis Aulacophora nigripennis Chrysolina exanthematica Asiorestia laevicollis Asiorestia obscuritarsis Rhdinosa nigrocyanea Sphaeroderma sp. Trichochrysea japana japana Araecerus fasciculatus Apion(Protapion) placidum Apion(Pseudopiezotrachelus) collare Apion(Thymapion) praecarium Apoderus(Leptapoderus) balteatus Apoderus(Compsapoderus) erythrogaster Apoderus(Leptapoderus) praecellens Apoderus(Leptapoderus) rubidus Auletobius(Parauletes) irkutensis japonicus Aspidobyctiscus lacunipennis Byctiscus puberulus puberulus Paracentrocorynus nigricollis Euops(Synaptops) konoi Euops(Synaptops) splendidus Involvulus(Involvulus) pilosus Paroplapoderus(Agomadaranus) pardalis Neocoenorrhinus assimilis Baris dispilota Curculio roelofsi Ceutorhynchus shaowuensis Ceutorhynchus sulcithorax Ceutorhynchus ibukianus Heterarthrus lewisi Mecysolobus flavosignatus Mecysolobus nipponicus Baris deplanata Macrocorynus variabilis Rhynchaenus(Orchestes) sanguinipes Mesalcidodes trifidus 学名 ハムシ科 カミキリムシ科 チビキカワムシ科 ゴミムシダマシ科 アリモドキ科 ナガクチキムシ科 カミキリモドキ科 オオキノコムシ科 テントウムシ科 ベニボタル科 ジョウカイモドキ科 ジョウカイボン科 コメツキムシ科 科名 ヒラタドロムシ科 ナガハナノミ科 タマムシ科 ゾウムシ科 オトシブミ科 - - コウチュウ目(鞘翅目) ハムシ科 ヒゲナガゾウムシ科 ホソクチゾウムシ科 目名 (コウチュウ目 (鞘翅目)) 本書の種名 和名 ヒラタドロムシ コヒゲナガハナノミ ヤナギナガタマムシ シロオビナカボソタマムシ ヒラタチビタマムシ ヤノナミガタチビタマムシ ヒラタクロコメツキ キアシミズギワコメツキ ホソキコメツキ オオサビコメツキ アカアシオオクシコメツキ ヒラタクシコメツキ ミヤマクビボソジョウカイ ヒメジョウカイ キイロジョウカイ フトベニボタル ヒロオビジョウカイモドキ クロキオビジョウカイモドキ ムーアシロホシテントウ オオニジュウヤホシテントウ ウスキホシテントウ ツマアカヒメテントウ クロヘリヒメテントウ クロヒメテントウ カワムラヒメテントウ コクロヒメテントウ ヒメオビオオキノコムシ クロハバビロオオキノコムシ クロチビオオキノコムシ ヨツボシホソアリモドキ キイロホソナガクチキ アイヌカミキリモドキ キイロカミキリモドキ アオカミキリモドキ モモブトカミキリモドキ クリイロチビキカワムシ オオクチキムシ アオハムシダマシ ハムシダマシ モトヨツコブゴミムシダマシ キスジトラカミキリ オオヨツスジハナカミキリ ゴマフカミキリ ニンフホソハナカミキリ ドウボソカミキリ ウリハムシ クロウリハムシ ハッカハムシ カクムネトビハムシ オオキイロノミハムシ クロルリトゲハムシ - トビサルハムシ ワタミヒゲナガゾウムシ ヒゲナガホソクチゾウムシ マメホソクチゾウムシ ヒメケブカホソクチゾウムシ ウスモンオトシブミ ヒメクロオトシブミ ムツモンオトシブミ ウスアカオトシブミ チャイロケシツブチョッキリ ブドウハマキチョッキリ ドロハマキチョッキリ アカクビナガオトシブミ ナラルリオトシブミ カシルリオトシブミ ヒメケブカチョッキリ ゴマダラオトシブミ カシルリチョッキリ シラホシヒメゾウムシ レロフチビシギゾウムシ カナムグラサルゾウムシ ムネミゾサルゾウムシ アオバネサルゾウムシ チャバネキクイゾウムシ キスジアシナガゾウムシ シロオビアカアシナガゾウムシ クワヒメゾウムシ オオクチブトゾウムシ アカアシノミゾウムシ オジロアシナガゾウムシ 学名 Trichochrysea japana Araecerus coffeae Protapion placidum Pseudopiezotrachelus collare Squamapion praecarium Apoderus balteatus Apoderus erythrogaster Apoderus praecellens Apoderus rubidus Auletobius fumigatus Byctiscus lacunipennis Byctiscus puberulus Centrocorynus nigricollis Euops konoi Euops splendidus Involvulus pilosus Paroplapoderus pardalis Rhodocyrtus assimilis Anthinobaris dispilota Archarius roelofsi Cardipennis shaowuensis Cardipennis sulcithorax Heorhynchus ibukianus Kojimazo lewisi Merus flavosignatus Merus nipponicus Moreobaris deplanata Myllocerus variabilis Orchestes sanguinipes Ornatalcides trifidus - Mataeopsephus japonicus Ptilodactyla chujoi Agrilus salicivola Coraebus quadriundulatus Habroloma subbicorne Trachys yanoi Ascoliocerus saxatilis saxatilis Fleutiauxellus tutus Hayekpenthes pallidus pallidus Lacon maeklinii maeklinii Spheniscosomus cete cete Spheniscosomus koikei Asiopodabrus lictorius Athemus japonicus japonicus Themus niisatoi Lycostomus semiellipticus semiellipticus Intybia historio Intybia niponicus Calvia muiri Henosepilachna vigintioctomaculata Oenopia hirayamai Scymnus dorcatomoides Scymnus hoffmanni Scymnus japonicus Scymnus kawamurai Scymnus posticalis Episcapha fortunei Neotriplax atrata Tritoma niponensis Stricticomus valgipes Serropalpus barbatus Nacerdes ainu Nacerdes hilleri hilleri Nacerdes waterhousei Oedemera lucidicollis lucidicollis Lissodema dentatum Allecula fuliginosa Arthromacra decora Lagria rufipennis Uloma bonzica Cyrtoclytus caproides caproides Macroleptura regalis Mesosa japonica Parastrangalis nymphula Pseudocalamobius japonicus Aulacophora indica Aulacophora nigripennis nigripennis Chrysolina exanthematica laevipunctata Neocrepidodera laevicollis Neocrepidodera obscuritarsis Rhadinosa nigrocyanea 参表-7 昆虫類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧(4/5) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目名変 科名変 種名変 再同定 更※1 更※2 更※3 ※4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 削除 ※5 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -参11- Aphaenogaster famelica famelica Camponotus(Camponotus) japonicus Camponotus(Camponotus) obscuripes Camponotus(Myrmentoma) quadrinotatus Crematogaster(Crematogaster) brunnea teranishii Formica(Serviformica) japonica Lasius(Lasius) niger Lasius(Dendrolasius) fuliginosus Brachyponera chinensis Tetramorium caespitum Anterhynchium flavomarginatum micado Parapolybia varia Polistes mandarinus Vespa analis insularis Vespa mandarinia japonica Vespa simillima xanthoptera Vespula flaviceps lewisii Anoplius(Lophopompilus) samariensis Cyphononyx dorsalis Priocnemis(Umbripennis) irritabilis Megacampsomeris schulthessi Scolia(Discolia) oculata Cerceris hortivaga hortivaga Bombus(Pyrobombus) ardens ardens Bombus(Diversobombus) diversus diversus Bombus(Bombus) ignitus Ceratina(Ceratinidia) japonica Tetralonia nipponensis Xylocopa appendiculata circumvolans Halictus(Seladonia) aerarius Chalicodoma sculpturalis Diapridae Phytobius quadricorinis roelofsi Phyllobius(Odontophyllobius) armatus Phyllobius(Diallobius) incomptus Phyllobius(Phyllobius) intrusus Phyllobius(Metaphyllobius) longicornis Dyscerus exsculptus Psilarthroides humuli Tanysphyrus major Chelonus(Microchelonus) pectinophorae Homolobus(Phylactor) annulicornis Poecilogonalos fasciata kibunensis 学名 ハチ目(膜翅目) 目名 (コウチュウ目 (鞘翅目)) コハナバチ科 ハキリバチ科 フシダカバチ科 ミツバチ科 ツチバチ科 ベッコウバチ科 ドロバチ科 スズメバチ科 カギバラバチ科 ハエヤドリクロバチ科 アリ科 イネゾウムシ科 コマユバチ科 科名 (ゾウムシ科) 本書の種名 和名 マルメサルゾウムシ リンゴコフキゾウムシ ツチイロヒゲボソゾウムシ ヒラズネヒゲボソゾウムシ リンゴヒゲナガゾウムシ クリアナアキゾウムシ カナムグラヒメゾウムシ オオミズゾウムシ ヒメコウラコマユバチ アメイロコンボウコマユバチ キスジセアカカギバラバチ ハエヤドリクロバチ科 アシナガアリ クロオオアリ ムネアカオオアリ ヨツボシオオアリ テラニシシリアゲアリ クロヤマアリ トビイロケアリ クロクサアリ オオハリアリ トビイロシワアリ オオフタオビドロバチ ヒメホソアシナガバチ キボシアシナガバチ コガタスズメバチ オオスズメバチ キイロスズメバチ クロスズメバチ オオモンクロベッコウ キバネオオベッコウ トゲアシオオベッコウ シロオビハラナガツチバチ キオビツチバチ ナミツチスガリ コマルハナバチ トラマルハナバチ クロマルハナバチ ヤマトツヤハナバチ ニッポンヒゲナガハナバチ キムネクマバチ アカガネコハナバチ オオハキリバチ 学名 Aphaenogaster famelica Camponotus japonicus Camponotus obscuripes Camponotus quadrinotatus Crematogaster teranishii Formica japonica Lasius japonicus Lasius nipponensis Pachycondyla chinensis Tetramorium tsushimae Anterhynchium flavomarginatum micado Parapolybia varia Polistes nipponensis Vespa analis Vespa mandarinia Vespa simillima Vespula flaviceps Anoplius samariensis Cyphononyx fulvongnathus Priocnemis irritabilis Megacampsomeris schulthessi Scolia oculata Cerceris hortivaga Bombus ardens ardens Bombus diversus diversus Bombus ignitus Ceratina japonica Eucera nipponensis Xylocopa appendiculata circumvolans Halictus aerarius Megachile sculpturalis Diapriidae Pelenomus quadricorniger Phyllobius armatus Phyllobius incomptus Phyllobius intrusus Phyllobius longicornis Pimelocerus exsculptus Psilarthroides czerskyi Tanysphyrus major Chelonus pectinophorae Homolobus annulicornis Taeniogonalos fasciata 参表-7 昆虫類の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧(5/5) は、「表-2.2.27 昆虫類確認種一覧」のNo. と対応している。 目名変更:準拠文献の変更等により目名を変更した種。 科名変更:準拠文献の変更等により科名を変更した種。 種名変更:準拠文献の変更等により種名を変更した種。 再同定:標本の再精査により別種であることが確認されたため、種名を変更した種。 削除:同定根拠が不明であるが、標本が現存せず再精査が出来ないため、削除した種。 元の種名 和名 マルメサルゾウムシ リンゴコフキゾウムシ ツチイロヒゲボソゾウムシ ヒラズネヒゲボソゾウムシ リンゴヒゲナガゾウムシ クリアナアキゾウムシ カナムグラヒメゾウムシ オオミズゾウムシ ヒメコウラコマユバチ アメイロコンボウコマユバチ キスジセアカカギバラバチ ハエヤドリクロバチ科 アシナガアリ クロオオアリ ムネアカオオアリ ヨツボシオオアリ テラニシシリアゲアリ クロヤマアリ トビイロケアリ クロクサアリ オオハリアリ トビイロシワアリ オオフタオビドロバチ本土亜種 トウヨウホソアシナガバチ キボシアシナガバチ コガタスズメバチ本土亜種 オオスズメバチ キイロスズメバチ クロスズメバチ オオモンクロベッコウ ベッコウバチ トゲアシオオベッコウ ハラナガツチバチ キオビツチバチ ナミツチスガリ コマルハナバチ トラマルハナバチ クロマルハナバチ ヤマトツヤハナバチ ニッポンヒゲナガハナバチ クマバチ アカガネコハナバチ オオハキリバチ (公表年度) H13 :「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)の掲載種 H20 :「南摩ダム周辺の動植物リスト」(平成20年8月)の掲載種 注1) No. ※1 ※2 ※3 ※4 ※5 目名 科名 1976 (コウチュウ目) (ゾウムシ科) 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1999 2017 ハチ目 コマユバチ科 2018 2041 カギバラバチ科 2042 ハエヤドリクロバチ科 2053 アリ科 2055 2057 2058 2062 2065 2067 2068 2074 2083 2085 ドロバチ科 2095 スズメバチ科 2097 2100 2102 2103 2104 2106 ベッコウバチ科 2107 2109 2114 ツチバチ科 2116 2119 アナバチ科 2131 ミツバチ科 2132 2133 2134 コシブトハナバチ科 2135 2137 2138 コハナバチ科 2140 ハキリバチ科 No. 目名変 科名変 種名変 再同定 更※1 更※2 更※3 ※4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 削除 ※5 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -参12- ヨコエビ目 カゲロウ目 ミミズ綱 軟甲綱 昆虫綱 アミメカワゲラ科 ミドリカワゲラ科 カワゲラ科 ナガレトビケラ属の1種RD コエグリトビケラ属の1種AA コエグリトビケラ属 176 177 177 エグリトビケラ科 ムナグロナガレトビケラ クダトビケラ科 ヤマトビケラ科 ナガレトビケラ科 カワトビケラ科 イワトビケラ科 シマトビケラ科 イワトビケラ科 シマトビケラ科 172 トビケラ目 カメムシ目 アメンボ科 アミメカゲロウ目 ヘビトンボ科 カワゲラ目 カワトンボ科 ヤンマ科 サナエトンボ科 クロカワゲラ科 ハラジロオナシカワゲラ科 ヒロムネカワゲラ科 ミジカオカワゲラ科 ヒメカゲロウ科 カワカゲロウ科 マダラカゲロウ科 フタオカゲロウ科 トビイロカゲロウ科 エルモンヒラタカゲロウ ユミモンヒラタカゲロウ オナガヒラタカゲロウ サツキヒメヒラタカゲロウ ヒメヒラタカゲロウ チラカゲロウ ヒメトビイロカゲロウ ナミトビイロカゲロウ ウエストントビイロカゲロウ トビイロカゲロウ属の1種PA トゲエラカゲロウ属の1種TA キイロカワカゲロウ オオクママダラカゲロウ チエルノバマダラカゲロウ トウヨウマダラカゲロウ フタコブマダラカゲロウ ヨシノマダラカゲロウ コオノマダラカゲロウ フタマタマダラカゲロウ ホソバマダラカゲロウ ツノマダラカゲロウ アカマダラカゲロウ Caenis 属の1種CA Caenis 属の1種CB Caenis 属 ヒガシカワトンボ ヤンマ科の1種 オナガサナエ ヤマトクロカワゲラ ハラジロオナシカワゲラ科 ミヤマノギカワゲラ ヤマトミジカオカワゲラ ミジカオカワゲラ科 ニッコウミドリカワゲラ キベリオスエダカワゲラ エゾキコガタフタツメカワゲラ ヤマトフタツメカワゲラ ヒメオオヤマカワゲラ ヤマトアミメカワゲラモドキ キスジコウノアミメカワゲラ アメンボ クロスジヘビトンボ ヤマトクロスジヘビトンボ Parachauliodes 属 ヘビトンボ シロフツヤトビケラ Ecnomus 属の1種 ミヤマシマトビケラ属の1種DB エチゴシマトビケラ サワトビケラ属の1種WA ミヤマイワトビケラ属の1種PA ミヤマイワトビケラ属の1種PB イワトビケラ亜科 クダトビケラ科 イノプスヤマトビケラ ツメナガナガレトビケラ ヒラタカゲロウ科 コカゲロウ科 科名 Prostomatidae - ミズミミズ科 ツリミミズ科 シンヨコエビ科 フタオカゲロウ科 51 - 53 - 54 55 56 57 57 58 62 63 65 - 67 68 69 70 72 74 79 80 80 80 83 - 93 100 101 105 106 106 107 110 111 114 - 123 - 126 136 137 - 138 142 143 - 151 156 158 158 - - 163 164 トンボ目 目名 ハリヒモムシ目 - ナガミミズ目 綱名 有針綱 50 2 2 - - 18 23 - 25 26 27 - 34 35 38 39 - 40 40 43 48 No. 学名 ヒメシロカゲロウ科 カワカゲロウ科 マダラカゲロウ科 チラカゲロウ科 トビイロカゲロウ科 ヒラタカゲロウ科 コカゲロウ科 イトミミズ科 - シンヨコエビ科 ヒメフタオカゲロウ科 科名 テトラステマ科 クダトビケラ科 ヤマトビケラ科 カワリナガレトビケラ科 ナガレトビケラ科 コエグリトビケラ科 Rhyacophila nigrocephala Rhyacophila sp. RD Apatania sp. AA Apatania spp. カワトビケラ科 イワトビケラ科 トビケラ目(毛翅目) アミメシマトビケラ科 ムネカクトビケラ科 シマトビケラ科 カメムシ目(半翅目) アメンボ科 ヘビトンボ目 ヘビトンボ科 アミメカワゲラ科 ミドリカワゲラ科 カワゲラ科 カワトンボ科 ヤンマ科 サナエトンボ科 カワゲラ目(襀翅目) クロカワゲラ科 ホソカワゲラ科 ヒロムネカワゲラ科 シタカワゲラ科 トンボ目(蜻蛉目) イトミミズ目 ツリミミズ目 ヨコエビ目 カゲロウ目(蜉蝣目) 目名 ハリヒモムシ目 Glossosoma inops Apsilochorema sutshanum POLYCENTROPODINAE spp. PSYCHOMYIIDAE spp. Yoraperla uenoi Taenionema japonicum TAENIOPTERYGIDAE spp. Sweltsa nikkoensis Caroperla pacifica Gibosia tobei Neoperla nipponensis Oyamia seminigra Stavsolus japonicus Tadamus scriptus Aquarius paludum japonicus Parachauliodes continentalis Parachauliodes japonicus Parachauliodes spp. Protohermes grandis Parapsyche maculata Ecnomus sp. Diplectrona sp. DB Cheumatopsyche echigoensis Wormaldia sp. WA Plectrocnemia sp. PA Plectrocnemia sp. PB LEUCTRIDAE spp. Onychogomphus viridicosta Capnia japonica AESHNIDAE sp. Epeorus curvatulus Epeorus hiemalis Rhithrogena satsuki Rhithrogena japonica Isonychia japonica Choroterpes trifurcata Paraleptophlebia chocolata Paraleptophlebia westoni Paraleptophlebia sp. PA Thraulus sp. TA Pothamanthus formosus Cincticostella okumai Cincticostella tshernovae Cincticostella orientalis Drunella bicornis Drunella cryptomeria Drunella kohnoae Drunella bifurcata Ephemerella denticula Ephemerella cornutus Uracanthella rufa Caenis sp. CA Caenis sp. CB Caenis spp. Mnais pruinosa costalis Epeorus latifolium Naididae Lumbricidae Neoniphargidae Ameletus costalis Ameletus spp. Baetiella sp. Baetis yoshinensis Pseudocloeon japonicum Pseudocloeon spp. Baetis sp.G Baetis chocoratus Baetis sp. E Baetis sp. H Baetis spp. Cinygumula hirasana Cinygumula spp. Ecdyonurus tigris Epeorus uenoi NEMERTINEA Prostoma sp. トビイロコカゲロウ Eコカゲロウ Hコカゲロウ コカゲロウ科 Cinygmula 属 Cinygmula 属 トラタニガワカゲロウ ウエノヒラタカゲロウ エルモンヒラタカゲロウ /マツムラヒラタカゲロウ ユミモンヒラタカゲロウ Epeorus 属 サツキヒメヒラタカゲロウ Rhithrogena 属 チラカゲロウ ヒメトビイロカゲロウ ナミトビイロカゲロウ ウェストントビイロカゲロウ ウェストントビイロカゲロウ オオトゲエラカゲロウ キイロカワカゲロウ オオクママダラカゲロウ チェルノバマダラカゲロウ Cincticostella 属 フタコブマダラカゲロウ ヨシノマダラカゲロウ コウノマダラカゲロウ フタマタマダラカゲロウ ホソバマダラカゲロウ ツノマダラカゲロウ アカマダラカゲロウ Caenis 属 Caenis 属 Caenis 属 オオカワトンボ ヤンマ科 オナガサナエ Capnia 属 ホソカワゲラ科 ヒロムネカワゲラ亜科 シタカワゲラ科 シタカワゲラ科 Sweltsa 属 Caroperla 属 Gibosia 属 Neoperla 属 Oyamia 属 ヒメカワゲラ アミメカワゲラ科 アメンボ タイリククロスジヘビトンボ ヤマトクロスジヘビトンボ Parachauliodes 属 ヘビトンボ シロフツヤトビケラ Ecnomus 属 Diplectrona 属 エチゴシマトビケラ Wormaldia 属 Plectrocnemia 属 Plectrocnemia 属 イワトビケラ科 クダトビケラ科 Glossosoma 属 ツメナガナガレトビケラ ムナグロナガレトビケラ /ニッポンナガレトビケラ ヨシイナガレトビケラ Apatania 属 Apatania 属 Labiobaetis atrebatinus イトミミズ科 ツリミミズ目 コジマチカヨコエビ マエグロヒメフタオカゲロウ Ameletus 属 ミジカオフタバコカゲロウ ヨシノコカゲロウ フタバコカゲロウ Baetiella 属 Prostoma 属 Prostoma 属 本書の種名 和名 学名 Rhyacophila yosiiana Apatania sp. Apatania sp. Rhyacophila nigrocephala / nipponica Apsilochorema sutshanum Polycentropodidae Psychomyidae Glossosoma sp. Aquarius paludum Parachauliodes continentalis Parachauliodes japonicus Parachauliodes sp. Protohermes grandis Parapsyche maculata Ecnomus sp. Diplectrona sp. Potamyia echigoensis Wormaldia sp. Plectrocnemia sp. Plectrocnemia sp. Perlodidae Stavsolus japonicus Leuctridae Peltoperlinae Taeniopterygidae Taeniopterygidae Sweltsa sp. Caroperla sp. Gibosia sp. Neoperla sp. Oyamia sp. Epeorus nipponicus Epeorus sp. Rhithrogena tetrapunctigera Rhithrogena sp. Isonychia japonica Choroterpes altioculus Paraleptophlebia japonica Paraleptophlebia westoni Paraleptophlebia westoni Thraulus grandis Potamanthus formosus Cincticostella elongatula Cincticostella orientalis Cincticostella sp. Drunella cryptomeria Drunella ishiyamana Drunella kohnoi Drunella sachalinensis Ephemerella atagosana Ephemerella cornuta Uracanthella punctisetae Caenis sp. Caenis sp. Caenis sp. Mnais costalis Aeschnidae Onychogomphus viridicostus Capnia sp. Epeorus latifolium / l-nigrus Cinygmula sp. Cinygmula sp. Ecdyonurus tigris Epeorus curvatulus Baetidae Eoniphargus kojimai Ameletus costalis Ameletus sp. Acentrella sibirica Alainites yoshinensis Baetiella japonica Baetiella sp. Labiobaetis atrebatinus Nigrobaetis chocoratus Tenuibaetis sp.E Tenuibaetis sp.H Tubificidae Lumbricida Prostoma sp. Prostoma sp. 参表-8 底生動物の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧(1/2) 元の種名 和名 Prostoma 属 紐形動物門 ミズミミズ科 ツリミミズ科 シンヨコエビ科 マエグロヒメフタオカゲロウ ヒメフタオカゲロウ属 Baetiella 属 ヨシノコカゲロウ フタバコカゲロウ フタバコカゲロウ属 Gコカゲロウ トビイロコカゲロウ Eコカゲロウ Hコカゲロウ Baetis 属 ミヤマタニガワカゲロウ Cinygumula 属 マダラタニガワカゲロウ ウエノヒラタカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目名変 科名変 種名変 再同定 更※1 更※2 更※3 ※4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 削除 ※5 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① 備考 -参13- 学名 Agabus optatus Orectochilus regimbarti Stenelmis sp. SC Eubrianax granicollis Mataeopsephus japonicus RHAGIONIDAE sp. Suragina caerulescens Atherix ibis japonica SCIARIDAE spp. Antocha sp. AA Antocha sp. AC Eriocera sp. EB Eriocera sp. ED Eriocera spp. Pedicia sp. PA Tipula sp. TA Tipula sp. TC Bibiocephala infuscata Metriocnemus sp. A Spaniotoma sp. B Spaniotoma sp. D Spaniotoma sp. E Spaniotoma spp. Chironomus salinarius Pentapedilum sp. A Calopsectra sp. F Calopsectra sp. J Calopsectra spp. Dixa nipponica Dixa sp. PYRALIDAE sp. Neoseverinia crassicornis Goerodes complicatus Goerodes japonicus Goerodes satoi Goerodes spp. Hydatophylax intermedius Gumaga okinawaensis Neophylax spp. GOERINAE spp. Brachycentrus sp. BA は、「表-2.2.32 底生動物確認種一覧」のNo. と対応している。 目名変更:準拠文献の変更等により目名を変更した種。 科名変更:準拠文献の変更等により科名を変更した種。 種名変更:準拠文献の変更等により種名を変更した種。 再同定:標本の再精査により別種であることが確認されたため、種名を変更した種。 削除:陸生の種であり同定根拠が不明であるが、標本が現存せず再精査が出来ないため、削除した種。 シギアブ科 ゲンゴロウ科 ミズスマシ科 ヒメドロムシ科 ヒラタドロムシ科 クロバネキノコバエ科 ナガレアブ科 ホソカ科 アミカ科 ユスリカ科 エグリトビケラ科 ケトビケラ科 エグリトビケラ科 メイガ科 ガガンボ科 科名 カクスイトビケラ科 ニンギョウトビケラ科 カクツツトビケラ科 (備考) ① 分布や同定根拠が疑わしいが、標本が現存せず再精査が出来ないため、属や亜科、科までの記載にとどめた種。 (公表年度) H13 :「南摩ダム周辺の環境調査結果」(平成13年10月)の掲載種 H20 :「南摩ダム周辺の動植物リスト」(平成20年8月)の掲載種 注1) No. ※1 ※2 ※3 ※4 ※5 No. 綱名 目名 179 (昆虫綱) (トビケラ目) - 185 - - - - 191 197 198 - チョウ目 201 ハエ目 201 203 203 203 205 - - 208 226 - - - - 234 240 244 244 244 245 245 - 247 249 - 260 コウチュウ目 263 272 - 279 コウチュウ目 (鞘翅目) - ハエ目(双翅目) チョウ目(鱗翅目) ハエ目(双翅目) 目名 (トビケラ目 (毛翅目)) - ゲンゴロウ科 ミズスマシ科 ヒメドロムシ科 ヒラタドロムシ科 ナガレアブ科 ホソカ科 アミカ科 ユスリカ科 エグリトビケラ科 ケトビケラ科 クロツツトビケラ科 ツトガ科 ガガンボ科 科名 カクスイトビケラ科 ニンギョウトビケラ科 カクツツトビケラ科 本書の種名 和名 クワヤマカクスイトビケラ ニンギョウトビケラ科 オオカクツツトビケラ Lepidostoma 属 Lepidostoma 属 Lepidostoma 属 Lepidostoma 属 Hydatophylax 属 Gumaga 属 Neophylax 属 ツトガ科 Antocha 属 Antocha 属 Hexatoma 属 Hexatoma 属 Hexatoma 属 Pedicia 属 Tipula 属 Tipula 属 クロバアミカ Metriocnemus 属 エリユスリカ亜科 エリユスリカ亜科 エリユスリカ亜科 エリユスリカ亜科 Chironomus 属 Pentapedilum 亜属 Tanytarsus 属 Tanytarsus 属 Tanytarsus 属 ホソカ科 ホソカ科 - クロモンナガレアブ ハマダラナガレアブ ナガレアブ科 クロマメゲンゴロウ オナガミズスマシ Stenelmis 属 Eubrianax 属 Mataeopsephus 属 学名 - Asuragina caerulescens Atherix ibis Athericidae Platambus stygius Orectochilus regimbarti regimbarti Stenelmis sp. Eubrianax sp. Mataeopsephus sp. Dixidae Dixidae Polypedilum (Pentapedilum) sp. Tanytarsus sp. Tanytarsus sp. Tanytarsus sp. Orthocladiinae Orthocladiinae Orthocladiinae Orthocladiinae Chironomus sp. Antocha sp. Antocha sp. Hexatoma sp. Hexatoma sp. Hexatoma sp. Pedicia sp. Tipula sp. Tipula sp. Bibiocephala infuscata infuscata Metriocnemus sp. Crambidae Lepidostoma crassicorne Lepidostoma sp. Lepidostoma sp. Lepidostoma sp. Lepidostoma sp. Hydatophylax sp. Gumaga sp. Neophylax sp. Goeridae Brachycentrus kuwavamai 参表-8 底生動物の種名の表記を変更した種及び削除した種一覧(2/2) 元の種名 和名 カクスイトビケラ属の1種BA ニンギョウトビケラ亜科 オオカクツツトビケラ フトヒゲカクツツトビケラ コカクツツトビケラ サトウカクツツトビケラ Goerodes 属 トビモンエグリトビケラ グマガトビケラ Neophylax 属 メイガ科の1種 Antocha 属の1種AA Antocha 属の1種AC Eriocera 属の1種EB Eriocera 属の1種ED Eriocera 属 Pedicia 属の1種PA Tipula 属の1種TA Tipula 属の1種TC クロバアミカ Metriocnemus 属の1種 A Spaniotoma 属の1種 B Spaniotoma 属の1種 D Spaniotoma 属の1種 E Spaniotoma 属 シオユスリカ Pentapedilum 属の1種 A Calopsectra 属の1種 F Calopsectra 属の1種 J Calopsectra 属 ニッポンホソカ Dixa 属の1種 クロバネキノコバエ科 クロモンナガレアブ ハマダラナガレアブ シギアブ科の1種 クロマメゲンゴロウ オナガミズスマシ Stenelmis 属の1種SC クシヒゲマルヒラタドロムシ ヒラタドロムシ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目名変 科名変 種名変 再同定 更※1 更※2 更※3 ※4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 削除 ※5 公表年度 H13 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① ① 備考 参表-9 底生動物の追加した種一覧 No. 5 13 - 17 98 131 139 166 178 212 213 214 230 - 264 276 計 綱名 腹足綱 ヒル綱 軟甲綱 昆虫綱 目名 基眼目 吻蛭目 無吻蛭目 ヨコエビ目 トンボ目(蜻蛉目) カメムシ目(半翅目) ヘビトンボ目 トビケラ目(毛翅目) ハエ目(双翅目) コウチュウ目(鞘翅目) 4綱 10目 科名 ヒラマキガイ科 グロシフォニ科 イシビル科 メクラヨコエビ科 トンボ科 コオイムシ科 センブリ科 ヒメトビケラ科 ツノツツトビケラ科 コシボソガガンボ科 ヌカカ科 ユスリカ科 ガムシ科 ヒメドロムシ科 14科 和名 学名 Gyraulus 属 Gyraulus sp. グロシフォニ科 イシビル科 Glossiphoniidae Erpobdellidae Pseudocrangonyx 属 シオヤトンボ オオコオイムシ Sialis 属 Oxyethira 属 ツノツツトビケラ コシボソガガンボ科 Atrichopogon 属 Paraboreochlus 属 Parachaetocladius 属 ヒゲユスリカ族 トゲバゴマフガムシ マルヒメツヤドロムシ Pseudocrangonyx sp. Orthetrum japonicum japonicum Appasus major Sialis sp. Oxyethira sp. Nippoberaea gracilis (備考) ① 思川開発事業生態系保全委員による現地視察により確認された種。 -参14- ① Ptychopteridae Atrichopogon sp. Paraboreochlus sp. Parachaetocladius sp. Tanytarsini Berosus lewisius Zaitzeviaria ovata 16種 注1) No. は、「表-2.2.32 底生動物確認種一覧」のNo. と対応している。 備考 - 本資料の作成にあたっては、思川開発事業の環境保全対策に関する検討・審議を行うこと を目的とする「思川開発事業生態系保全委員会」において、指導、助言をいただきました。 (平成 21 年 3 月現在) 思川開発事業生態系保全委員会構成 委 ○ 三島 員 名 次郎 青木 清治 小金澤 正昭 役 職 等 専 門 分 野 動物生態学、両生類・爬 桜美林大学名誉教授 虫類 魚類専門家 魚類 宇都宮大学農学部教授 哺乳類・鳥類 齋藤 隆史 元筑波大学生物科学系講師 鳥類生態学 酒井 豊三郎 宇都宮大学名誉教授 地形・地質 櫻井 正美 昆虫類専門家 昆虫類(水生昆虫) 杉田 勇治 植物専門家 植物 高橋 滋 宇都宮大学農学部講師 昆虫類(陸上昆虫) (○印は委員長。委員は五十音順。敬称略)
© Copyright 2025 Paperzz