最近、健康保険の運用が厳しくなり、一般の病院では入院していても 病状が安定期に入ると退院するように言われたり、 慢性的な疾病を持つ人 の受入れ先となっている療養病床も、満室のところが多くなり、医療処置 を必要とする人たちの行き場に困るケースが増えている。 自宅での生活が 困難な場合は、病院のケースワーカー、担当のケアマネージャー、市区町 村の窓口等に相談し、受け入れてくれる施設を探すことになる。今回はこ うした場合の選択肢の一つとして、 受け入れ可能な医療処置の範囲が広い 有料老人ホームを見てみることにした。 有料老人ホームの 医療処置への対応 大半の有料老人ホームでは 床ずれのケアなど比較的容易 な医療処置であれば受け入れ ているが、手間がかかったり リスクを伴う医療処置の場 合、ホームにより受け入れの 族のみでなく担当医からホー ムに対して十分説明してもら う必要がある。 介護付きか住宅型か 有料老人ホームは特定施設 である介護付き有料老人ホー ムと住宅型有料老人ホームが ある。前者はホームの職員が 可 否 が 異 な っ て く る 。︵ 表 1 参照︶ は別のヘルパーステーション 介護を行い、後者はホームと また、表2に記載した項目 に該当するホームは受け入れ 職員を置くこと︵3対1と標 任で行われる。要介護者3人 に対して最低1人以上の介護 可能な医療処置の範囲が広い から入居者の依頼に基づき派 遣されたヘルパーによって介 場合が多い。 逆に、こうした項目の大半 護が行われる。 介護付き有料老人ホームで が該当しないにも拘わらず、 手間のかかる医療処置が必要 は入居者の介護はホームの責 な人も受け入れるとしている ホームは、長期間にわたって 対応可能なのかどうか慎重に ムではこの人員配置は更に手 見極める必要があろう。ま た、同じ医療処置でも手間や リスクが異なり受け入れ困難 厚くしているところもあり、 記︶を義務付けられている が、重度の介護者が多いホー なケースもあるので本人や家 シニアライフ通信 ● 2 ● ことが多いのでケアプランを 工夫して介護保険の範囲内に 収める努力をしてくれるとこ ろもある。また、ホームに よっては介護保険でカバーし きれない場合の入居者自己負 担の上限を取り決めるところ もあるようだ。しかし、こう した工夫にも限度があるか ら、要介護度が上がれば最終 的に高額の介護費用を自己負 担するか、支払えない場合は 介護の一部をやめなければな らない危険性もある。医療処 置が必要な入居者は介護の必 要性も高くなる可能性がある ので住宅型のホームを検討す る場合はこの点をよく理解し て お く 必 要 が あ る 。︵ こ の 点 は要介護者を受け入れる高齢 者専用賃貸住宅にも同じ問題 がある︶ ● シニアライフ通信 3 ● ば介護費用が介護保険でカ 出典: 「特定施設における医療サービス等の確保のあり方に関する調査 研究報告書」 野村総合研究所 2008 年 3 月 これに対して住宅型は介護 ⑥看取りに前向きに取り組んでいる から要介護度があがっても介 ⑤併設または近接した系列・提携診療所がある そのようなホームでは上乗せ (この条件に該当するホームは約 15%程度) ④協力医療機関が同一法人または関連法人である 介護費が別途徴収︵入居時一 ③宿直や夜勤の看護師がいる バーできなくなる可能性があ る。ホームでは系列のヘル ②介護の人員体制が手厚く、看護師の配置も手厚い (要介護者2名に対して介護・看護職員 1 名以上) 護 費 用 の 自 己 負 担 分 ︵ 1 割 ︶ はホームの責任ではなく、入 が数千円増加するだけで、予 人工呼吸器の使用、気管切開のケア パーステーションを使用する ③どのホームでも受け入れが難しい医療処置 居者が個々人で介護を依頼す る形式である。従って、重度 う以外の経管栄養のケア、吸引 期せぬ多額な費用がかかる心 ②ホームにより受け入れ可否が分かれる医療処置 インシュリン以外の注射・点滴、腎透析のケア、胃ろ 時払いまたは月払い︶される 場合が多い。しかし、これら 素療法、創傷・褥創(床ずれ)のケア、摘便、浣腸 化して長時間介護を依頼すれ 疼痛の緩和、インシュリン注射、吸入、胃ろうのケア、 人工肛門のケア、膀胱留置カテーテルのケア、在宅酸 配は少ない。 ①入居者を受け入れているホームが多い医療処置 の費用は予め明示されている 【表1】 有料老人ホームの医療処置への対応 【表2】 受入れ可能な医療処置の範囲が広いホームの特徴 ①中規模以上(入居者 70 人以上) 医療法人が運営する有料老人ホーム ぞれバスで 分弱の所にあ 勢崎線﹁竹ノ塚駅﹂からそれ これまで医療法人は直接、 当ホームはつくばエクスプ レス﹁六町駅﹂または東武伊 有料老人ホームの経営はでき ず、系列会社を通じて行って いたが、平成 年4月の医療 法の改正で直接運営できるよ うになった。こうしたホーム は全国でもまだ数少なく、東 を中心にL字型に配置されて いるのでケアステーションか る。居室はケアステーション に看護師が常駐する健康管理 室、ケアステーションがあ ると受付があり、そのすぐ横 エレベーターで2階に上が ある有床診療所の医師、看護 師が対応し、必要な場合は入 トし、夜間緊急時には1階に ホスピスを展開している増田 クリニックが医療面をサポー きることだ。在宅診療・在宅 ど、大半の医療処置に対応で ら 各 部 屋 の 入 口 が 見 渡 せ る 。 院もできる。入居者もこの点 を大変評価している。 また、在宅ホスピスの機能 木目調で統一されて落ち着い 室への廊下は幅約2・2mと 広々しており、家具や内装は であれば、月額 万円前後に 介護保険の自己負担分で利用 る。入居金なしの月払い方式 以来、末期がんの人など、既 に4名の看取りを行ってい も果たしており、5月の開設 た雰囲気だ。どの階も同じ設 計で、入居者は2階 名、4 できるので、病院のホスピス 名︵平成 年8 階4名の計 に比べて、かなり安く利用で きるのも魅力だ。家族が泊ま る。事業主体は医療法人社団 また、ケアステーションの前 容生会。1994年に増田ク の コ ー ナ ー に 食 堂 と 休 憩 ス リ ニ ッ ク の 開 設 を 手 始 め に 、 ペースが設けられている。居 在宅医療、ヘルパーステー ション、デイサービスなど医 療と介護の包括的支援を当地 で行ってきた。 5階建ての建物のうち1階 には内科・耳鼻咽喉科を中心 に 床の入院病床をもつ有床 月 末 現在 ︶。 現 在 は 入 居 者 が 少ないため食事は全員2階の ようせいクリニックの部屋に 安置することができる。 なった後、出棺までは1階の り込む場合は居室にベットを 当ホームの特色は、人工呼 吸器の使用は原則対応可能な 食堂でとっている。 30 ク﹂が併設。2階から4階に 計 室の有料老人ホームの居 14 持ち込んだり、相談・家族室 に宿泊できる。また、亡く 20 在宅ホスピスの役割を担う 18 室、5階は集会室兼多目的 ホールと屋上庭園がある。ま た、徒歩 分のところには在 ク﹂がある。 宅診療を行う﹁増田クリニッ 10 京都内ではようせいメディカ ルヴィラ︵平成 年5月開 設︶が2番目である。 20 10 診療所﹁ようせいクリニッ 19 60 19 シニアライフ通信 ● 4 ● トータルでケアする体制に こうした受け入れ方針のた 入居以前から同法人の増田ク が、日頃は特別なアクティビ め、 現在の入居者 名中 名が 給食業界大手の日清医療食品 に委託することを前提に価格 食費は月額6万3千円で平 医療処置を必要とし、そのう ち7名はがん患者︵うち2名 設定したため。但し、現状では リニックの患者であった人が 多いので、増田医師は1日1 あろうか。医療法人が高齢者 施設を運営する場合、患者の 居者から見たメリットは何で 医療法人が直接、有料老人 ホームを経営することの、入 比べて、安定した運営が期待 としては一つの財布であるか ら、単独で運営するホームに 別になっているが、法人全体 しに立ち寄るとの事だった。 また、医療とホームの会計は 回は入居者の具合をチェック 二菜︶を購入して食事を提供 囲い込みと批判されることが 医療法人が直接運営 するメリット 均より高めであるが、これは が末期がん︶である。ただ、開 入居者がまだ少ないこと、口 から食事がとれない経管栄養 なっているということであろ う。事実、ホームの入居者は、 設当初の想定では、要医療処 置者比率は3分の1程度と見 の入居者がいるなど喫食者が ティやクラブ活動は行われて いない。 込んでいたので、介護の人員 現状のような要医療処置者比 している。しかし、年末には入 居者の増加により喫食者も増 できるのではないだろうか。 配置は 対1とし、 上乗せ介護 少 な い た め 、 暫 定 的 に C K 費は徴求していない。しかし、 フーズの調理済み食材︵一汁 率が継続すれば、この人員配 置体制は見直しせざるを得な あるが、逆に言えば患者を 10 加することから、当初予定し 18 いのではないかと思われる。 18 11 て訪問看護ステーション、居 年の介護保険法施行に伴い介 護事業に進出。病院を核とし 病院を当地で開業し、平成 生活を楽しむ各種のプログラムを用意 成 年 月に開設された。母 体である佐々木病院︵総合病 宅介護支援事業所、デイケ ア、ヘルパーステーションな 12 ていた日清医療食品に委託す る︵一汁三菜︶予定とのこと。 各種の医療処置を必要とす る高齢者を受け入れるホーム は、要介護度の高い入居者が 住宅型有料老人ホーム 多くなる傾向から、元気な人 ︵三 が多いホームに比べると、一 ﹁ウェルネスシップ三世﹂ 世㈱︶は、横浜市鶴見区に平 事は盛んではない。当ホーム も開設以来、花火大会など月 院、 床︶は、戦前から個人 ● シニアライフ通信 5 ● 般的にはアクティビティや行 1回程度の行事は行っている 97 2.5 貫したケアを目指している。 る当ホームを含め、高齢者の一 どを運営し、関連会社が運営す 年 8 月末 現 在 ︶。 予 約 も い れ ると個人部屋は満室で、余裕 名、夫婦3組6名︵平成 定員 名のうち、入居者は 当ホームは京浜東北線﹁鶴 のある二人部屋はショートス 48 20 者 が 居室 に 往 診 ︶。 2 階 と 3 階が1人用居室 室、4階は 営するクリニック佐々木︱医 アサロン、ホビールーム、厨 房、診療所︵佐々木病院が運 1階は受付、レストラン、ヘ のケア、胃ろう以外の経管栄 養など。腎透析は受け入れ可 置は、人工呼吸器、気管切開 受け入れができない医療処 いるそうだ。 室 。 広 い 廊 下 、 能なケースもある。その他の アクティビティも行える広い シックな内装はまるでホテル のようだ。2階から4階には 員のみで看護師はいないが、 医療処置は原則として総て受 け入れている。夜間は介護職 る。但し、佐々木病院は 夜間レントゲン、 CT などの検査が行えない ため、そうした検査が 必要な場合は、 徒 歩 約 分の距離にある協力 病院﹁済生会東部病院﹂ に搬送する。 当ホームの特色の一つは、 いて、入居者の好みや能力に あったレクリエーションやア レクリエーション担当者をお 現在の入居者は、病院から 転居された方が多いが、医療 クティビティを工夫している カラオケなど様々なクラブ活 ことだ。ビンゴ、俳句、写経、 書道、音楽セラピー、生け花、 名 処置を受けている人は 3.2 平均年齢 歳となっている。 担当者をおいて レクリエーションを充実 に併設しているヘルパース このホームは住宅型なの で、入居者の依頼により1階 住宅型のメリット、 デメリット らしてもらうよう努力してい るようだ。 持って入居者に生き生きと暮 囲気になってしまうが、こう した活動を通じて生きがいを が多くなると病院のような雰 ツアーなども行っている。重 度で医療処置が必要な入居者 ︵月2回︶、花見ツアー、外食 度だ。しかし、全員が要支援・ 動が行われており、参加者も 要介護者で平均要介護度は 、 多 い と の こ と 。 更 に お 茶 会 療法2名︶で、入居者の2割程 見駅﹂からバスで 分の高台 テイの部屋として利用してい ︵胃ろう3名、インシュリン注 に あ る 。 建 物 は 4 階 建 て で 、 るが、いつも予約でうまって 射3名、腎透析2名、在宅酸素 10 66 10 82 10 リビングスペースがある。 二人部屋 44 緊急時は母体である佐々木病 院が受け入れてくれ 11 シニアライフ通信 ● 6 ● 介護度が重度になる可能性の ある人が住宅型を検討する場 遣されて、介護にあたる。要 テーションからヘルパーが派 た。3食とも摂食全介助の場 合、他の介護の事も考える 行っている方を何人か見かけ パーが1対1で食事介助を を行うのは難しいと思われ る。しかし、この方々も介護 と、介護保険の限度内で介護 ㎡ 合の注意点は冒頭に述べたと おりである。 一人部屋の居室面積は 作って介護を行っており、自 和 年 の ウ ェ ル ハ イ ム 東 京 己負担の超過は発生していな ︵ 足 立 区 ︶ の 開 設 と 同 時 に 設 立され、東証1部の医薬品 いとのことであった。こうし %譲渡したが、日本ケミ を開設した。昨年、親会社が 持株を海外の投資ファンドに 子の介護棟、平成8年に新館 たホーム側の努力も、重度の メーカー日本ケミファの10 要介護者が増加してくると、 0%子会社である。その後、 平成2年にウェルハイム八王 介護保険の限度内でのやりく りが難しくなるのではないだ ろうか。 軽度の要介護者にはメリット て企画設計しているものと想 定される。住宅型は、自立者や 国道側に新館があり、その奥 に1階と2階の渡り廊下で繋 る。国道 号から少し入った 多摩川の支流の浅川のほとり にウェルハイム八王子はあ 長い歴史と実績 と、 自立者にはやや狭く、 かつ、 保険の限度内でケアプランを 医療処置を必要とする入居者 も受け入れる方針であれば、 ファの関連会社としてのブラ ンド維持の観点から %の持 新館の1階南側にある玄関 株比率を維持している。 20 入居者は今後も必然的に要介 護度の高い人が入居するであ ろう。施設側も入居一時金の 償却期間を5年と介護専付有 料老人ホームと同水準の期間 にしており、入居対象者を要 62 レストランで昼食をとられ 形式かどうか疑問は残る。 このホームの運営会社であ がった介護棟がある。 ムはどの階に行っても働いて 2階に食堂がある。このホー る。2階には新館入居者用の 食堂がある。介護棟は1階、 このほか大浴場、中浴場があ 談話室があり、南に窓がある ためとても明るい。1階には にはグランドピアノも入った 京 王 線 ま た は J R 中 央 線 を入ると、大きなロビーがあ ﹁八王子駅﹂からバスで 分、 り、奥には受付とコーヒーラ ウンジがある。玄関側の左手 もあるが、当ホームのような 入居者の実態に対し、最適な 介護度の高い人を中心に考え 80 るウェルライフ︵株︶は、昭 16 ている入居者の中で、ヘル ● シニアライフ通信 7 ● 10 18 伴野内科クリニックと提携し に対応できるようになったの は、4年前に訪問診療を行う 当ホームが様々な医療処置 との提携が鍵 熱心な訪問医療機関 育の徹底がうかがえた。 して下さり、ホームの職員教 いる方が明るく丁寧に挨拶を とであった。 入院は近隣の総合病院であ 対応できる場合もあるとのこ 入れできない気管切開後のケ アや、人工呼吸器の使用者も 従って、大半のホームが受け 伴野院長が目黒の自宅から車 で急行することもあったとの が可能。以前には、緊急時に 時間体制で電話による指示 果を各自に報告して、やる気 新館の入居者対象者は、入 を 高 め て い る 。 ア ク テ ィ ビ 居 時 要 介 護 3 く ら い ま で で 、 ティも盛んで、毎日午前午後 重複あり︶。 ていないが、オンコールで対 インシュリン注射1人、膀胱 応 す る 体 制 に な っ て い る 。 残置カテーテル6人︵人数は こと。夜間に看護師は常駐し 共同生活ができる人。要介護 3以上の人は介護棟への入居 とが必須であろう。現在、医 ていることである。新館1階 療処置が必要な入居者は胃ろ の一角にトレーニングマシー う 9 人 、 在 宅 酸 素 療 法 8 人 、 ンが設置され、トレーナーが の実質的な提携関係にあるこ は、こうした訪問医療機関と 筋力トレーニングを充実させ このホームの特色の一つは と様々なアクティビティを 行っている。誕生会、外食会 計画書を作成し、1年間の成 週2回来て指導している。希 望者には、筋力トレーニング 体制を整えてからである。同 クリニックは週1回ホームの となる。但し、新館から介護棟 など毎月の恒例行事や温泉旅 への住み替えはなく、最後ま 行などのイベントもある。 で自室で介護が受けられる。 診 察 室 で 診 察 を 行 う と 共 に 、 る八王子山王病院と提携して いる。更に伴野内科クリニッ クのネットワークもあり救急 看取りも平成 名︶、介護棟 室︵定員 名︶の合計118名と規模は 室︵定員 車が搬送のためホームの前で おり、家族の泊まり込みは自 室またはゲストルームで可能 大きい。しかし、介護棟は建 84 ︵岩井︶ %とやや低めとなっている。 ていない。このため、介護棟 と新館を合わせた入居率は 現在、個室は積極的に募集し 22 当ホームは新館 何分も立ち往生することはな いとのことだった。また、認 であり、多目的室を遺体安置 16 筋力トレーニングの充実 84 年から行って 知症や精神的な病気について 物の老朽化も目立つ事から大 規模な改修を検討しており、 安心して入居できるために 医療処置が必要な高齢者が たっている。 室として使用し、ホーム内で 葬儀をやったこともある。 34 72 も精神科・心療内科の専門医 が月2回訪問し、診療にあ 24 シニアライフ通信 ● 8 ● ホーム名 ようせい メディカルヴィラ ウェルネスシップ三世 ウェルハイム八王子 新館 介護棟 種類 介護付 有料老人ホーム 住宅型 有料老人ホーム 介護付 有料老人ホーム 住所 東京都足立区 東保木間2‐1‐1 神奈川県横浜市鶴見 区上末吉1‐1‐16 東京都八王子市中野上町1-2-2 TEL 03‐5831‐3370 045 -580 -3230 042-626-0021 事業主体 医療法人社団容生会 三世株式会社 ウェルライフ(株) 開設 平成20年5月 平成18年11月 交通 つくばエクスプレス「六 町駅」または東武伊勢 崎線「竹ノ塚駅」からそ れぞれバスで10分弱 京浜東北線「鶴見駅」 からバスで10分 定員 60名 66名 84名 34名 居室数 60室 55室 84室 22室 居室面積 18.3㎡(57室) 20.13㎡(3室) 18㎡(44室) 35.4~37.78㎡(11室) 22.89~45.78㎡ (最多Aタイプ 22.89㎡56室) 個室 23.37~46.74㎡ (最多 23.37㎡ 15室) 3~4人部屋 46.74㎡ 507万円(79歳以下) 1750~3500万円 (最多A タイプ 1750万円)85歳以 上Aタイプ1,000万 円 1600~3200万円 (最多 1600万円) 3~4人部屋 600~1200万円 入居一時金 入 初期償却 居 時 償却期間 20% 60か月の均等償却 その他 費 用 平成2年 京王線またはJR中央線 「八王子駅」からバスで10分 147万円(79歳以下) 12%(85歳以上15%) 12% 残り360万円(79歳以 下)を5年均等償却 10年(85歳以上5 年) 6年 入居保証金420万円 (79歳以下) 退去時返却なし 入居時に介護一時 金 210万円 (初期償却10% 償却期間5年) 管理費 70,000円 78,750円 94,500円 94,500円 食費 月 額 家賃 利 用 料 その他 63,000円 66,150円 66,150円 66,150円 なし なし 光熱水費 介護に係る 人員体制 ● 500万円 平成8年 9 51,000~81,000円 85,000円(一人部屋) (最多価格帯71,000円) 上乗せ介護費 月払い31,500円 管理費に含まれる 管理費に含む 2.5:1 ヘルパーステイションか らその都度訪問 ● シニアライフ通信 実費 実費 (3~4人部屋3,150円) 2.0:1
© Copyright 2025 Paperzz