ぷらす コミュニティ情報 平成 24 年 1 月 1 日号(第 15 号) 勝間コミュニティ推進協議会発行 旧年中は各種行事およびコミュニティ活動にご協力をいただき、誠に ありがとうございました。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 日時:平成 24 年 1 月 7 日(土) 9:30∼11:00 《雨天の場合は 8 日(日)に順延、8 日雨天の場合は 9 日(月)》 場所:勝間小学校グラウンド *ご注意!駐車場は校舎北側(児童クラブ裏手)と藤ヶ台公園です (グラウンド及び学校周辺路上には駐車できません) ☆ どんど焼き 焼き芋も あるよ! ☆ もちつき ☆ ぜんざい・甘酒コーナー ☆ コマまわし大会 (大人の方も是非どうぞ!) ★持ってくるもの(10 時 30 分までに持ってきてください) ・しめかざり ・書き初め *注意 ○針金、くぎ、プラスチック、みかん等は燃やすことができません 必ずはずして持ってきてください アルバム 11 月 13 日(日)に勝間小学校にてふれあい祭りが開催されました。 お馬さんに乗ったよ! ピエロのマジックバルーン! 大忙しのバザーの皆さま、お疲れさまでした。 ヒューストン、お手伝いありがとう! アルバム ビンゴ当てるから、撮ってね! このマークが付いている記事のスナップ写真アルバムが「勝間ふれあいセンター」 に置いてあります。ご希望の写真は差し上げます。ぜひご覧ください。 最優秀賞 『「おはよう」が いい一日の 合い言葉』 三輪 恵実 さん 『あいさつで ひろがる人の輪 地域の輪』 国村 富美子 さん 入選者・・・増野 瑠菜さん、広戸 渚咲さん、内山 爽香さん ※「大どんど焼き」で表彰します 12 月 11 日(日)に新清光台集会所にて『第 2 回新清光台文化祭』 が行われ、盆栽・生花・書作品・掛軸・竹細工が展示されました。 2 回目の今年は、野菜・花苗の即売や、うどん・わたあめ・ポップコ ーンのコーナーもあり、にぎわいました。 力作!力作!力作 即売コーナー 広報担当からのお願い 地域や団体のイベントなどがありましたら、 「勝間ふれあいセンター」または 「コミュニティの広報担当(各種イベントのときに腕章をつけて写真を撮って います)」までお知らせください。取材・掲載させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 おてつだい ふ し ん ∼江戸時代、長州藩は二度の災害復旧派遣をしていた(御手伝普請)∼ ていしょうじ し し ど なりとも 昭和 44 年 7 月、岐阜県知事が三丘広末の貞昌寺を訪ねて第 9 代領主宍戸親朝 の墓に詣で、江戸時代の治水事業にお礼をしたことがあります。 明和三年御手伝普請 1765 年(明和 2 年)には 4 月、5 月、7 月と引き続き濃州(岐阜県)の木曽 川、長良川、揖斐川がはんらんし、各地で大水害となりました。幕府は災害復旧工 事を長州藩に命じました。工事現場は 1,000 箇所余。3 月 28 日着工し、日々の 出人足2千人余で6月半ば仕上がり、公儀役人の検分も終わりました。費用は2 5万両以上かかりました。 文政三年御手伝普請 1819 年(文政2年)6月12日、近江、伊勢、美濃地方に震度6以上の大地震 があり各地で大被害が生じました。木曽三川の河川堤防が崩壊したため、幕府は 翌年震災復旧工事を長州藩に命じました。長州藩では宍戸親朝を総奉行に復旧に あたりました。この時の分担金は4万両を超えました。このため長く長州藩の財 政を圧迫することになりました。 これらの事績はあまり知られていませんでしたが、昭和44年山口県出身の故 佐藤栄作首相の時、長良川左岸(四ツ屋公園内)に長州藩士治水顕彰の碑(佐藤 栄作書)と岐阜県民の謝恩の碑がたてられ、その事績を私たちも知ることができ ました。長州藩は美濃地方の河川災害復旧事業に多大な貢献をしていたのです。 ☆御手伝普請(おてつだいふしん) 豊臣政権や徳川幕府が諸大名に命じて行わせた大規模な土木建築工事のことで、 江戸時代の手伝普請は各藩の負担が過重で、藩の財政をひっ迫させる要因になり ました。ただし、他の要職についている藩には、手伝普請を軽減したり免除する 処置が取られました。例では、尾張藩、紀州藩、水戸藩、加賀藩などは免除され ました。(主に親藩大名) 木谷館長さん、どうもありがとうございました。
© Copyright 2024 Paperzz