薬剤師の立場から:「SSI における抗菌剤の選択と使用方法」

術後感染予防抗菌薬の適正使用
兵庫医科大学病院 感染制御部
高橋 佳子
手術部位感染予防のためのガイドライン
―予防抗菌薬の投与― • 組織を無菌的にするためのものではなく,
手術中の微生物負荷を宿主の防御機能がコ
ントロールできるレベルまで低下させる
• 手術後の汚染による手術部位感染を防止す
るためのものではない
Mangram AJ, et al.: Guideline for prevention of surgical site
infection. Infect Control Hosp Epidemiol 20:247-278,1999
抗菌薬の選択
• 手術対象臓器に常在する細菌,術中汚染菌を
対象に選択,清潔創では皮膚常在菌が対象
手術創分類
手術例
クラス1
清潔創
(clean)
手術創は一時的に閉鎖し,開放ドレナージを
行わない,無菌操作の破綻がない手術
クラス2
準清潔創 Antimicrobial
呼吸器,消化管,生殖器など常在菌が存在
prophylaxis (AMP)
(cleanする臓器など切開を行うが,異常のない手
contaminated)
術
クラス3
汚染創
(contaminated)
クラス4
不潔/感染創 手術部位から検出細菌がすでに判明
手術時すでに汚染、または感染が成立して
(dirty/infected)
いる部位の手術
予防抗菌薬
術中に不慮の汚染は生じるが,感染は成立
していない手術(術前に手術野汚染なし)
無菌操作の破綻があった手術
手術前から感染があり抗菌薬を使用
治療抗菌薬
初回投与のタイミング
CDCガイドライン
皮切時に十分な血中・組織濃度になるよう,
手術開始直前の投与を推奨
セファゾリン:皮切前30分以内に投与
バンコマイシン:約1時間の点滴時間が必要
予防抗菌薬の投与タイミングによるSSIの比較
全股関節形成術 1,922例(多変量解析)
皮切 60分以上前
30-60分前
1-30分前
皮切後
感染率
4.3%
2.6%
2.2%
4.8%
オッズ比 (95%信頼区間)
1.3 (0.4-4.4)
0.9 (0.4-2.1)
1.0
2.8 (0.9-8.6)
van Kasteren MEE ,et al:CID 2007;44:921-927
バンコマイシンの投与タイミングによる
SSIの比較 心臓手術 2,048例
皮切 0-15分前
16-60分前
61-120分前
121-180分前
180分以上前
感染率
26.7%
3.4%
7.7%
6.9%
7.8%
オッズ比 (95%信頼区間)
11.6 (2.6-52.4)
1.0
2.3 (0.98-5.61)
2.6 (1.1-6.2)
2.1 (0.82-5.62)
Garey KW, et al:J Antimicrob Chemother 2006;58:645-650
長時間手術における再投与
術中並びに閉腹後数時間は
適切な抗菌薬濃度を維持
セファゾリンで3~4時間毎に再投与
一般に,長時間手術においては,
使用する抗菌薬の半減期の2倍が再投与の指標
セファゾリン 1.7時間
セフォチアム 0.6時間
セフメタゾール 1時間
フロモキセフ 0.8時間
ピペラシリン 0.7時間
予防投与として使用される抗菌薬の半減期は
セファゾリンを除き,1時間以内のものが多い
再々投与の間隔 100
80
60
40
20
MIC80
0
0
3
120
Plasma conc. (mcg/mL)
120
3時間→3時間毎
6
Time (hr)
9
12
Plasma conc. (mcg/mL)
Plasma conc. (mcg/mL)
120
3時間→4時間毎
100
80
60
40
20
0
0
3
6
9
Time (hr)
12
15
3時間→6時間毎
100
80
11例の術中セファゾリン
血中濃度推移データ
からのモデル解析
60
3h→3時間毎
40
20
0
0
3
6
9
12
Time (hr)
15
18
21
Antibiotic reminder series
再投与設定時間
セファゾリン
ピペラシリン
アンピシリン/スルバクタム
バンコマイシン
240min
240min
240min
720min
麻酔デリバリー装置の
画面に表示
再投与の実施率
20% 57%にUP
ST. Jacoques P, et al:Surg Infect 2005;6:215-221
麻酔記録用紙
その他に再投与が必要な場合
1,500mL以上の大量出血
異常肥満患者
投与期間について
日本:術当日を含め,3~4日間の投与を推奨
欧米:24時間以内の投与を推奨
予防抗菌薬の投与期間と感染率
投与期間 感染率
1日
13%
結腸・直腸 ①Törnqvist doxycycline
3日
19%
Cefazolin
1回
3%
他の消化器 ②Strachan
5日
6%
③Hall
moxalactam 1回
5.4%
2日
6.1%
④Goldmann cephalothin
2日
4%
6日
6%
⑤Geroulanos cefuroxime
2日
1.1%
開心術
+cefazoline 4日
2.5%
手術
報告者
抗菌薬
①TÖrnqvist A, et al:Br J Surg 1981;68:565-8
②Strachan CJL,et al:Br Med J 1977;14:1254-6
③Hall JC,et al:Arch Surg 1989;124:244-7
④Goldmann DA,et al:J Thorac Cardiovasc Surg 1977;73:470-9
⑤Geroulanos S, et al:J Cardiovasc Surg 1986;27:300-6
投与期間と耐性菌発現の関係
冠動脈バイパス術(CABG)2,641例
耐性菌分離リスク因子(多変量解析)
オッズ比 95%信頼区間
予防抗菌薬の投与延長(>48時間)
年齢(>65歳)
CABG/弁 同時手術
CABG後の抗菌薬治療
1.6
1.3
2.7
1.8
1.1-2.6
1.0-1.6
1.4-5.1
1.0-3.3
P
0.027
0.022
0.002
0.054
Harbarth S.et al:Circulation 2000;27:2916-2921
当院の予防抗菌薬使用マニュアル
・ Pharmacokinetics-Pharmacodynamics (PK-PD)
理論に基づいた効果を上げるための投与法
*麻酔導入直後の初回投与 *3時間以上で再投与,その後4時間毎に追加
*手術後の投与間隔は1日3回
・予防抗菌薬短縮化 *原則投与期間は通常2日間以内,清潔小手術は単回
投与
・手術別に抗菌薬を指定
・感染手術または手術前2週間以内に他の抗菌薬
が使用されている場合は,マニュアル使用対象外
予防抗菌薬使用マニュアル
下部消化器外科
•
感染手術、或いは手術前2週間以内に他の抗菌薬が使用されている場合
は、マニュアル使用対象外とする (治療抗菌薬を選択する)
•
手術開始直前に、初回投与を行う
•
長時間手術は、3時間後に追加投与を行い,さらに長時間となる場合は以
後4時間ごとに投与
•
術後において原則として、1日3回投与を行う
セファメジンα、セフメタゾン、フルマリン;1回1g 1日3回
ユナシンS;1回3g投与
使用抗菌薬
術式・検査等
潰瘍性大腸炎、
クローン病、大腸癌
セフメタゾン,フルマリン
鼠径ヘルニア
セファメジンα
人工肛門閉鎖術
セフメタゾン,ユナシンS
使用期間
1日+1回(第1病日朝まで)
術直前 1回
1日+1回(第1病日朝まで)
注射薬による予防抗菌薬を使用後、引き続き経口抗菌薬は予防的に使用しない
薬剤アレルギーがある場合には、この限りではない
腎機能低下症例、小児に対する投与は適宜増減する
使用状況の変化
実施件数/全対象件数 (%)
マニュアル実施前
マニュアル実施後
麻酔導入直後投与
術中再投与
再投与
(3時間目)
再々投与
(9時間目)
P-value
1,546/1,627
(95.0%)
1,627/1,627 (100%)
<0.001
56/247
(22.7%)
149/198
(75.3%)
<0.001
22/27
(81.5%)
<0.001
1/3
(33.3%)
―
589/938*
(62.8%)
<0.001
2/35
(5.7%)
再再々投与
(15時間目)
2/3
(66.7%)
1日3回投与
70/1,143*
*単回投与,2回投与を除く
(6.1%)
診療科別投与期間の比較
投与日数(平均値±標準偏差)
マニュアル実施前
マニュアル実施後
4.23±2.13
2.33±1.47
1.44±1.40
0.75±1.32
2.28±1.60
0.42±0.31
3.33±1.77
2.01±1.69
2.47±1.04
1.69±1.05
2.70±1.78
1.32±0.93
2.27±0.43
0.47±0.61
6.12±2.34
6.12±2.82
2.74±1.20
1.85±0.73
3.39±2.18
1.95±0.93
2.67±1.25
1.32±0.83
2.76±1.26
1.90±1.28
1.00±1.33
0.36±0.26
2.66±1.79
1.75±1.16
2.12±1.42
2.00±0.93
2.42±1.86
1.56±1.53
脳神経外科
泌尿器科
皮膚科
第一外科
第二外科
整形外科
腎透析科
心臓血管外科
耳鼻咽喉科
歯科口腔外科
産婦人科
呼吸器外科
眼科
救命救急センター
形成外科
全体
P-value
<0.001
0.003
<0.001
<0.001
<0.001
<0.001
<0.001
0.994
<0.001
0.004
<0.001
<0.001
<0.001
0.115
0.893
<0.001
投与期間における累積百分率の比較
累積百分率(%)
100
90
81.2%
80
*
*
p=0.005
p=0.004
*
70
*
60
50
40
30
33.3%
46.9%
p=0.046
*
*
20
10
2006.2~4月 (マニュアル実施前)
2007.2~4月 (マニュアル実施後)
* p<0.001
>
7日
1日
1日
<
,≦
2日
2日
<
,≦
3日
3日
<
,≦
4日
4日
<
,≦
5日
5日
<
,≦
6日
6日
<
,≦
7日
2回
1回
0
抗菌薬使用量・コストの比較
使用量
実施前
総使用量
セファゾリン
セフメタゾール
セフォチアム
フロモキセフ
ピペラシリン
アンピシリン/スルバクタム
8,128 キット/V
2,400 キット
1,207 キット
455 キット
3,157 キット
49 キット
860 V
実施後
差
6,670 キット/V
3,269 キット
107 キット
598 キット
1,503 キット
54 キット
1,139 V
-1,458
+869
-1,100
+143
-1654
+5
+279
2006.2~4月 12,765,445円 2007.2~4月 8,618,277円
総額/3ヶ月 4,147,168円減 年換算16,588,672円減
マニュアル実施前後6カ月間の
SSI発症率の変化
マニュアル実施前 マニュアル実施後
P-value
肝胆膵外科
全体
切開部SSI
臓器・体腔SSI
22/170
7/170
15/170
(12.9%)
(4.1%)
(8.8%)
23/200 (11.5%)
6/200 (3.0%)
17/200 (8.5%)
0.673
0.561
0.912
下部消化器外科
全体
切開部SSI
臓器・体腔SSI
45/248
32/248
13/248
(18.1%)
(12.9%)
(5.2%)
18/220 (8.2%)
11/220 (5.0%)
7/220 (3.2%)
0.002
0.003
0.271
緑膿菌検出数の推移
検出数
35
p<0.001
実施前 25.7±3.7件
30
実施後 16.3±4.7件
25
外科系
20
15
10
内科系,その他
5
マニュアル実施
0
1
2 3
4
5
6
7 8
9 10 11 12 1
2
3
4 5
6
7
8
9 10 11
2007年
2006年
その後の遵守率調査
導入前と導入後を比較した
SSIのデータをフィードバック
0 6ヶ月 12ヶ月
マニュアル導入前
マニュアル導入
~半年後
導入半年~ 1年後
マニュアル導入直後の
遵守率調査実施を前通知
遵守率調査実施を通知せず,
抜き打ちで調査
長時間手術における追加投与
-下部消化器外科・肝胆膵外科-
%
P=0.112
%
87.8%
29/33
P=0.531
P=0.001
P≦0.001
97.4%
38/39
75%
6/8
85.7%
12/14
46.3%
19/41
0%
0/9
4時間以上8時間未満手術
再投与率
8時間以上手術
再々投与率
術後3回投与実施率と投与日数
-下部消化器外科・肝胆膵外科-
日
%
P≦0.001
P=0.002
P=0.404
81.4%
127/156
P=0.36
2.01±
1.61日
1.58±
0.87日
29.9%
53/177
34.5%
57/165
1.42±
0.68日
3回/日投与実施率
投与日数
診療科別SSI発生率
%
P=0.008
P=0.46
65/386
P=0.48
P=0.076
14/107
12/120
19/212
10/100
11/232
一木ら;第24回日本環境感染学会,第13回SSI研究会
予防抗菌薬使用のポイント
• 一般,消化器手術では多くの手術で第1世代セファ
ロスポリン系が第1選択薬となる。下部消化管手術
では嫌気性菌に活性を有する第2世代セファマイシ
ンまたはオキサセフェム系を選択。
• 手術直前に投与し,長時間手術では再投与を行う。
• 投与期間は術後48時間以内(第1病日まで)とする。
• 投与量,投与間隔(3回/日)は治療抗菌薬と同様に
行う。
• ハイリスク患者,ハイリスク手術でも,原則特別とし
ない。