一般演題発表プログラム

一般演題発表プログラム
B 会場
1-B-1 人材育成・教育・管理 1
9 月 17 日(土)
9 : 30 ~ 10 : 18
座長 : 上塚 芳郎(東京女子医科大学医学部 医療・病院管理学)
山本 武志(札幌医科大学医療人育成センター教育開発研究部門)
1-B-1-1
マイナンバーを守るために ~私たちにできること~
吉本 矩子(医療法人平成博愛会 博愛記念病院 成長戦略部 MDA 推進課)
1-B-1-2
Psychological Empowerment in the Workplace 尺度の日本語版の開発
勝山貴美子(横浜市立大学 医学部 看護学科)
1-B-1-3
期待水準からみた看護師の職務満足要因
竹田 明弘(和歌山大学 観光学部)
1-B-1-4
病棟看護師長の長時間労働がスタッフ看護師に及ぼす影響─
マルチレベルモデル共分散構造分析を用いた病棟レベルの検討
渡辺 真弓(慶應義塾大学 健康マネジメント研究科)
1-B-2 看護業務 1
9 月 17 日(土)
10 : 30 ~ 11 : 42
座長 : 鶴田 恵子(日本赤十字看護大学 看護管理学)
勝山貴美子(横浜市立大学 医学部 看護学科)
1-B-2-1
改善のフレームワーク思考 KPT を活用した業務改善の試み
山田眞佐美(地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪府立成人病センター)
1-B-2-2
看護実践環境の望ましさと看護スタッフの心身の健康および看護の質との関連
緒方 泰子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)
1-B-2-3
適正な業務分担による残業時間の削減
後藤 幸子(株式会社日立製作所ひたちなか総合病院)
1-B-2-4
入院時日用品レンタルサービスの提供システムの相違が病院に及ぼす影響
濱井 和子(広島国際大学 看護学部)
1-B-2-5
入院前患者に対する看護職の支援の実態に関する文献研究
─ PFM システムにおける入院コーディネーターによる支援への示唆─
森 美緒(東海大学医学部付属病院 看護部)
1-B-2-6
センサー・医療ビッグデータを活用した看護業務の可視化分析による業務改革 :
第二報 患者の早期回復と看護師の負荷低減を実現する客観的な改革手法
白水 麻子(熊本県立大学大学院 アドミニストレーション研究科)
1-B-3 地域医療連携 1
9 月 17 日(土)
13 : 20 ~ 14 : 20
座長 : 竹田 秀(一般財団法人 竹田健康財団)
加藤多津子(東京女子医科大学 医療・病院管理学)
1-B-3-1
済生会熊本病院における外来紹介の推進活動と今後の課題
甲斐 聖人(済生会熊本病院 医療連携部)
21
1-B-3-2
医療法人が行う地域コミュニティ支援活動の広報的効果
江川 栄輔(宇都宮病院)
1-B-3-3
二次医療圏における小児入院患者の流入と流出の収支について
江原 朗(広島国際大学 医療経営学部 医療経営学科)
1-B-3-4
医療情報システムの利用における患者のプライバシーの保護
─地域医療連携の円滑な運用に向けて─
橋本 聖美(広島大学大学院 社会科学研究科 博士課程後期)
1-B-3-5
地域医療連携システムの効果メジャーのフレームワーク
岡田美保子(川崎医療福祉大学 医療情報学科)
1-B-4 ケアマネジメント・パス・在宅介護
9 月 17 日(土)
14 : 30 ~ 15 : 18
座長 : 池田 俊也(国際医療福祉大学 薬学部薬学科)
齋藤 信也(岡山大学大学院 保健学研究科)
1 B-4-1
-
「医療同意能力への支援」に関する現状の把握と支援方法の考察
泉 賢祐(保健医療経営大学 保健医療経営学部 保健医療経営学科)
1-B-4-2
慢性期病院の新入院患者の現状について
大和 薫(医療法人平成博愛会 博愛記念病院)
1-B-4-3
介護サービスの利用者満足度調査によるサービス改善の要因分析の研究
─予測変数をもつ潜在クラス拡張モデルに基づく計量テキスト分析─
吉田 明子(慶應義塾大学 SFC 研究所)
1-B-4-4
認知症の人の介護に関する負担の可視化 : インフォーマルケアコストと金銭的負担
中部 貴央(京都大学大学院 医学研究科 医療経済学分野)
1-B-5 医療情報管理
9 月 17 日(土)
15 : 40 ~ 16 : 28
座長 : 石川 澄(社会医療法人社団 沼南会 法人統括管理者)
岡田美保子(川崎医療福祉大学 医療情報学科)
1-B-5-1
音声合成ソフトを活用した院内教育用動画の作成・更新環境の改善
稲本 昌也(兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科)
1-B-5-2
救急医療の可視化を目指したメディカルコントロール協議会の取り組み
大田 泰正(社会医療法人祥和会 脳神経センター大田記念病院)
1-B-5-3
経費の費用対効果を高める試み
~その 1 医療情報システム~
佐藤 譲(榊原記念病院)
1-B-5-4
エクセルシートを使用した効率的な病床管理方法
上條 由美(昭和大学大学院 保健医療学研究科)
22
C 会場
1-C-1 質管理・質改善
9 月 17 日(土)
9 : 30 ~ 10 : 30
座長 : 長瀬 啓介(金沢大学附属病院)
廣瀬 昌博(島根大学医学部 地域医療政策学講座)
1 C-1-1
-
免疫抑制・化学療法により発症する B 型肝炎対策ガイドラインに基づいた HBV 関連検査実施
率向上への取り組み
富樫 健太(株式会社 日立製作所 ひたちなか総合病院 検査技術科)
1-C-1-2
介護におけるインターライ方式のアセスメントデータの活用(1);
管理者を対象とした尺度による利用者特性の把握と質の評価
池上 直己(聖路加国際大学)
1-C-1-3
介護におけるインターライ方式のアセスメントデータの活用(2);
ケアマネジャーに対する質指標のフィードバックとケアプランの見直し
石橋 智昭((公財)ダイヤ高齢社会研究財団)
1-C-1-4
生体情報モニタに関するインシデント・事故収集事例分析について
永井 庸次(株式会社日立製作所ひたちなか総合病院)
1-C-1-5
協会けんぽレセプトデータを用いた降圧剤前発・後発品効果比較に関する研究
姜 鵬(九州大学大学院医学系学府医学専攻)
1-C-2 リスクマネジメント・医療安全
9 月 17 日(土)
10 : 30 ~ 11 : 30
座長 : 上條 由美(昭和大学大学院 保健医療学研究科)
渋谷 明隆(北里大学医学部 医療管理学)
1 C-2-1
-
当院における MRI 検査の安全管理
荒木 貴久((株)日立製作所 ひたちなか総合病院)
1-C-2-2
医療安全に対する意識向上に向けた院内の取り組み~多職種危険予知トレーニングを実施して~
柳本 麻里(医療法人平成博愛会 博愛記念病院 リハビリテーション科)
1-C-2-3
病院と施設で取り組んだ感染性廃棄物減量化~感染とエコを意識した職員教育の効果~
河野 和代(医療法人松風会 江藤病院)
1-C-2-4
産科を含む混合病棟における死亡と分娩の重複 ─医療政策面からの課題─
齋藤いずみ(神戸大学大学院 保健学研究科)
1-C-2-5
DPC データを用いた子宮体癌手術の入院死亡率算出
鳥羽三佳代(東京医科歯科大学医学部附属病院クオリティー・マネジメント・センター)
1-C-3 標準化・ガイドライン
9 月 17 日(土)
13 : 20 ~ 14 : 08
座長 : 濱島ちさと(国立がんセンターがん予防・検診研究センター検診技術開発課 検診評価研究室)
山本 光昭(兵庫県健康福祉部医監)
1-C-3-1
病院情報システムの安全な利用を促す一般利用者へのリテラシー教育 ─短時間で行う教育技法の検討─
石川 澄(社会医療法人 社団 沼南会)
23
1-C-3-2
看護実践能力の標準的な指標を目的とした「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)
」
の開発
渋谷 美香(公益社団法人 日本看護協会 教育研究部長)
1-C-3-3
検診データを用いた低体重者の疾病リスクの検討
原野 由美(九州大学大学院医学系学府医学専攻)
1-C-3-4
診療情報提供書の分析による紹介患者状況の分類と評価
石崎 潤(大阪府済生会吹田病院)
1-C-4 医療経済 1
9 月 17 日(土)
14 : 20 ~ 15 : 32
座長 : 池上 直己(慶應義塾大学医学部 名誉教授)
馬場園 明(九州大学大学院研究院医療経営・管理学講座)
1 C-4-1
-
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の経済負担に関する調査研究 1 ─医療費支出
伊藤 道哉(東北医科薬科大学 医学部 医療管理学)
1-C-4-2
虚血性心疾患の疾病費用(Cost of illness)の将来推計
合地 俊治(東邦大学 医学部 社会医学講座)
1-C-4-3
入院外院内処方ならびに院外処方に伴う後発医薬品の数量シェアとその関連要因
大坪 徹也(京都大学 大学院 医学研究科 医療経済学分野)
1-C-4-4
我が国の高リスク飲酒者へのスクリーニングとブリーフ・インターベンションの実施に関する
考察─実現可能性と費用対効果の観点から─
田口有里恵(国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科)
1-C-4-5
京都府の在宅医療提供体制における地域差と医療機関毎の機能評価
寺岡 英美(京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 医療経済学分野)
1-C-4-6
化膿性関節炎の診療における医療安全上の注意点─クローズドクレーム分析を中心として─
大滝 恭弘(帝京大学 医療共通教育研究センター 17)
1-C-5 診療報酬・DPC
9 月 17 日(土)
15 : 40 ~ 16 : 40
座長 : 松本 邦愛(東邦大学 医学部 社会医学講座 医療政策・経営科学分野)
山内 慶太(慶應義塾大学看護医療学部・大学院健康マネジメント研究科)
1-C-5-1
大腿骨頸部骨折術後の後期高齢者における地域連携診療計画策定が医療資源利用に与える影響
の評価
西 巧(福岡県 保健環境研究所 企画情報管理課)
1-C-5-2
病床機能報告データを用いた医療療養病棟の類型化
五十嵐 歩(東京大学大学院 医学系研究科)
1-C-5-3
軽症患者の大病院外来受診に関する検討
森脇 睦子(東京医科歯科大学医学部附属病院)
1-C-5-4
京都府国民健康保険および後期高齢者医療保険外来レセプトデータを用いた統合失調症外来患
者の抗精神病薬薬剤数と大量処方との関係
落合 英伸(京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 医療経済学分野)
24
1-C-5-5
虚血性心疾患を有する高齢者の抗うつ薬服薬アドヒアランスと死亡率
村田 典子(九州大学 医学系学府 医学専攻博士課程)
1-C-6 患者参加・患者接遇
9 月 17 日(土)
16 : 50 ~ 17 : 26
座長 : 伊藤 公一(伊藤病院)
1 C-6-1
-
急性期病院における地域への関わり~星の懸け橋プロジェクトの成果報告~
渡辺 由紀(公益財団法人 星総合病院)
1-C-6-2
病院給食提供業務におけるトラブル要因の ISM(Interpretive Structural Modeling)法を用い
た構造化
小川美弥子(天使大学 大学院看護栄養学研究科 栄養管理学専攻)
1-C-6-3
甲状腺疾患専門病院における外国人診療への取組み~第 5 報
伊藤 公一(伊藤病院)
D 会場(ポスター発表)
1-D-1 医療政策・診療報酬・DPC
9 月 17 日(土)
9 : 30 ~ 9 : 58
座長 : 伊藤 道哉(東北医科薬科大学 医学部 医療管理学)
1 D-1-1
-
都道府県・二次医療圏における在宅医療体制の検討
南園佐知子(秋田大学大学院 医学系研究科 地域医療政策学講座)
1-D-1-2
肺炎を発症した認知症患者における尿道留置カテーテル使用の決定要因の検討
前田 俊樹(九州大学大学院医学系学府 医療経営・管理学専攻)
1-D-1-3
DPC 公開データを用いた東日本大震災前後における被災地の急性期医療の動向
桵澤 邦男(国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)
1-D-1-4
病院種別と脳梗塞(手術なし)在院日数─東海地方 4 県の比較
朝元 綾子(名古屋市立大学大学院 経済学研究科)
1-D-2 医療経済 2
9 月 17 日(土)
10 : 15 ~ 10 : 50
座長 : 田久 浩志(国士館大学 体育学部 スポーツ医科学科)
1-D-2-1
ALS 患者の経済負担に関する調査研究 2 ─介護費支出
尾形 倫明(東北医科薬科大学 医学部)
1-D-2-2
介護保険利用者の認知症有無と介護サービス利用の関連
林 慧茹(京都大学 大学院医学研究科 医療経済学分野)
1-D-2-3
病院規模ごとに見た糖尿病治療コストの比較検討
西面 恵太(望星薬局)
1-D-2-4
日本における 2 型糖尿病合併症の費用分析報告の現状
星野 貴子(国際医療福祉大学大学院 薬学研究科)
1-D-2-5
爪白癬診断における白癬菌抗原キットの費用最小化分析
渡邊 亮(東京医科大学)
25
1-D-3 地域医療連携 2
9 月 17 日(土)
11 : 00 ~ 11 : 35
座長 : 加藤 憲(藤田保健衛生大学 研究支援推進センター)
1 D-3-1
-
中国地方全体を対象とした二次医療圏設定について
松井 隆志(広島国際大学大学院 医療・福祉科学研究科 医療経営学専攻)
1-D-3-2
広島二次医療圏の圏域の評価
河内理恵子(広島国際大学 医療・福祉科学研究科 医療経営学専攻)
1-D-3-3
「かかりつけ医」選択の情報に必要な指標の検討
野村 真美(日本医師会総合政策研究機構)
1-D-3-4
院外心肺停止患者の 119 番通報から患者接触時間と一月後社会復帰の関係
田久 浩志(国士舘大学大学院 スポーツ医科学科)
1-D-3-5
退院先別の退院曜日に関する考察
的場 匡亮(昭和大学大学院 保健医療学研究科)
1-D-4 病院経営 1
9 月 17 日(土)
13 : 20 ~ 13 : 41
座長 : 安田 信彦(東京慈恵会医科大学)
1 D-4-1
病院オープンデータを活用した経営指標の選別と経営要素の抽出
─共分散構造分析を用いた医療版戦略マップ構築に向けたアプローチ─
-
神戸 翼(医療法人社団永生会 永生総合研究所)
1-D-4-2
日韓における医療国際化の現状とその方向性
李 相和(埼玉学園大学 経済経営学部 経済経営学科)
1-D-4-3
米国病院(メイヨークリニック)のマーケティング戦略は患者中心の医療に変容
上原 繁夫(株式会社 日本医療ソリューションズ)
1-D-5 患者接遇・質管理
9 月 17 日(土)
14 : 00 ~ 14 : 21
座長 : 白髪 昌世(広島国際大学 医療経営学部 医療経営学科)
1 D-5-1
-
視覚障がいのある患者に情報提供するための病院 Web ページにおける合理的配慮
田中 武志(広島大学 病院)
1-D-5-2
A 特定機能病院の患者相談・臨床倫理センターにおける相談対応 :
判断能力にまつわる院内スタッフからの相談内容および対応の分析
山本由加里(東京大学大学院 医学系研究科 医療倫理学分野)
1-D-5-3
特別養護老人ホームにおける認知症ケアの質の評価指標の開発
─
「パーソン・センタード・ケア」理論の VIPS フレームワークを用いて─
伊藤美智予(認知症介護研究・研修大府センター)
1-D-6 ケア・リスクマネジメント・医療安全
9 月 17 日(土)
14 : 30 ~ 15 : 19
座長 : 長谷川 剛(上尾中央総合病院)
1 D-6-1
-
クリティカルケア領域における代理意思決定支援を促す看護管理の研究動向と今後の課題
西開地由美(千葉大学 看護学研究科 博士後期課程)
26
1-D-6-2
熊本地震における免震構造を採用した病院施設の揺れ方と院内対応の報告
─災害拠点病院として─
河内さつき(株式会社 岡田新一設計事務所 設計主任)
1-D-6-3
感染防止対策加算算定施設における感染対策活動に関する実態調査
廣瀬 昌博(島根大学 医学部 地域医療政策学講座)
1-D-6-4
危機的出血発生直後からの医療対話の場と対話支援の必要性─公判証言からの示唆
荒神 裕之(総合病院 厚生中央病院)
1-D-6-5
業務プロセスの図的表現法を用いたインシデントの分析
小川 真生(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科)
1-D-6-6
ニューラルネットワークを用いた転倒リスク要因に対応した転倒予防対策を予測する予測器の
開発
飯島佐知子(順天堂大学大学院医療看護学研究科)
1-D-6-7
Bayesian network Model の病院リスクマネジメントへの適応
小西 竜太((独)労働者健康安全機構 関東労災病院 経営戦略室)
1-D-7 看護業務 2
9 月 17 日(土)
15 : 30 ~ 16 : 12
座長 : 池崎 澄江(千葉大学大学院看護学研究科 地域看護学講座)
1-D-7-1
看護職のフォロワーシップ評価尺度の開発 : 信頼性・妥当性の検討(第 1 報)
藤波 景子(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科)
1-D-7-2
看護職のフォロワーシップ評価尺度の開発 : 信頼性・妥当性の検討(第 2 報)
長井 聡子(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科)
1-D-7-3
外国人患者へのケア提供に際して看護師が持つ困難さ~テキストマイニング分析から~
野地 有子(千葉大学 大学院看護学研究科)
1-D-7-4
看護師長のリーダーシップのあり方とスタッフ看護師のエンパワーメントの関係 :
文献検討より
佐々木美樹(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科)
1-D-7-5
看護師の離職とそれに影響する因子─特にコミットメント,エンゲイジメントに着目して
齋藤 信也(岡山大学 大学院 保健学研究科)
1-D-7-6
継続看護における外来看護師の情報収集と病棟との連携の実態
上野 治香(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科)
1-D-8 人材育成・教育・管理 2
9 月 17 日(土)
16 : 30 ~ 17 : 19
座長 : 相馬 孝博(千葉大学医学部附属病院 医療安全管理部)
1-D-8-1
介護老人保健施設の看護職と介護職が考える職務環境で改善してもらいたいこと
小木曽加奈子(岐阜大学 医学部 看護学科)
1-D-8-2
訪問看護ステーションの管理に関する理論的研究
磯山 優(帝京大学 経済学部 経営学科)
27
1-D-8-3
我が国における看護管理者のコンピテンシー獲得に関する研究動向と課題
金子さゆり(名古屋市立大学 看護学部 看護マネジメント学)
1-D-8-4
中規模急性期病院における中途採用者の就業継続に関する課題を組織構造の視点から考察した
事例
高田麻依子(札幌中央病院 病院品質管理課)
1-D-8-5
病院管理栄養士の実践知の獲得と継承
吉村 智春(大阪青山大学 健康科学部 健康栄養学科)
1-D-8-6
島根県がん登録研修会の参加者特性とグループ制の検討
中林 愛恵(島根大学 医学部 地域医療政策学講座)
1-D-8-7
病棟看護師の多職種連携実践能力と職種別連携との関連
加藤 憲(藤田保健衛生大学 研究支援推進センター)
B 会場
2-B-1 薬剤(組織)管理
9 月 18 日(日)
9 : 00 ~ 9 : 36
座長 : 渡邊 亮(東京医科大学)
2-B-1-1
後期高齢者における睡眠薬の重複処方実態と決定因子の探索
安井みどり(九州大学大学院 医学系学府 医学専攻)
2-B-1-2
薬を減らす時代へ ~当院におけるポリファーマシー対策~
市地 智子(一般財団法人多摩緑成会 緑成会病院)
2-B-1-3
医療提供組織における職務意識と患者志向の関連性
櫻井 秀彦(北海道薬科大学)
2-B-2 施設・設備管理
9 月 18 日(日)
9 : 40 ~ 10 : 04
座長 : 小林 健一(国立保健医療科学院 医療・福祉サービス研究部)
2 B-2-1
私立病院におけるエネルギー消費起源の CO2 削減に関する研究 第 9 回
─パリ協定を踏まえた病院における低炭素社会実行計画とその課題─
-
畑仲 卓司(日本医師会総合政策研究機構)
2-B-2-2
病棟の食事環境と利用者の要望に関する調査研究
江川 香奈(東京電機大学 情報環境学部)
C 会場
2-C-1 医療実務
9 月 18 日(日)
11 : 00 ~ 11 : 36
座長 : 小山 秀夫(兵庫県立大学大学院経営研究科 医療マネジメント専攻)
2 C-1-1
-
積極的な摂食嚥下訓練によるリハビリテーション入院期間の短縮化
太田 智樹(医療法人平成博愛会 博愛記念病院)
2-C-1-2
FIM 利得獲得が回復期リハビリテーション病棟の浮沈を握る
山下 惣平(医療法人社団淡路平成会 東浦平成病院 リハビリテーション科)
2-C-1-3
看護・介護ケアサービスが定量化できるフォーカスチャーティング® システムの有効性
川上千英子(JFC(日本フォーカスチャーティングⓇ)ヘルスケアマネジメント研究所 研究員)
28
2-C-2 医療政策
9 月 18 日(日)
13 : 20 ~ 14 : 56
座長 : 島崎 謙治(政策研究大学院大学)
伊藤由希子(東京学芸大学 人文社会科学系経済学分野 准教授)
2 C-2-1
医療の質や費用における地域ごとの指標の情報共有・公表のありかた ~地域の医療にかかわる行政・保険者・医療団体等の意識調査
-
國澤 進(京都大学 大学院医学研究科 医療経済学分野)
2-C-2-2
心身の不調に対する一般市民の対処法の選択 ~適時適切な受診行動をめざして
須賀 万智(東京慈恵会医科大学 環境保健医学講座)
2-C-2-3
福岡県有床医療施設従業員調査
原 祐一(原土井病院 医局)
2-C-2-4
全国の二次医療圏の人口当たりの病床数の比較
仁賀 建夫(慶應義塾大学 医学部 総合医科学研究センター)
2-C-2-5
地域医療の充実に向けた病院の統合再編 ─兵庫県内の事例を参考に─
津志 公輔(兵庫県 病院局)
2-C-2-6
我が国の医師確保に向けた各都道府県モデルの評価と政策的課題に関する研究
渡部 直洋(公益財団法人 日本医療機能評価機構)
2-C-2-7
勤務先の病院選択において若手医師が考慮する要因の研究 :
医師不足・偏在問題解消の政策へ向けて
坂口 一樹(日本医師会総合政策研究機構)
2-C-2-8
高齢者の疾病構造と死亡前医療の使われ方に関する分析
加澤 佳奈(広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 慢性疾患マネジメント・プロジェクト研究センター)
2-C-3 病院経営 2
9 月 18 日(日)
15 : 05 ~ 16 : 05
座長 : 尾形 裕也(東京大学政策ビジョン研究センター)
緒方 泰子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 高齢社会看護ケア開発学)
2-C-3-1
経営の成果と医療の質との関係性
田中 龍也(滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科)
2-C-3-2
医療機関における 1 床あたりの生産性(件数・推定入院収入)の違いによる疾患群構成の分析
山本 順一(京都第二赤十字病院)
2-C-3-3
病院組織における心理社会的要因および職場環境と労働生産性(プレゼンティーイズム)の関
連について
渋谷 克彦(順天堂大学 医学部 総合診療科)
2-C-3-4
ダウンサイジングの発想が求められる 7 対 1 病床からの転換
白木 秀典(保健医療経営大学 保健医療経営学部 保健医療経営学科)
2-C-3-5
経費の費用対効果を高める試み
~その 2 事務職育成~
石井 仁(千葉県済生会習志野病院)
29
2-C-4 組織管理
9 月 18 日(日)
16 : 20 ~ 17 : 32
座長 : 副島 秀久((社)恩賜財団 済生会熊本病院)
2 C-4-1
-
ハイリスク入院患者への外来早期介入で得られた退院支援の質と業務効率の変化
常喜 達裕(東京慈恵会医科大学 附属病院 脳神経外科 患者支援・医療連携センター)
2-C-4-2
透析施設における患者満足度調査実施後の改善活動の傾向調査
巖島 浩治(協和発酵キリン株式会社)
2-C-4-3
病院標準中心静脈カテーテル挿入ライセンス制度の取り組み
藤原 優子(町田市民病院 小児科)
2-C-4-4
複数の医療・介護事業を展開する法人における医療・介護職員の法人内異動に関する研究
宮内 絢子(東京医科歯科大学医学部附属病院)
2-C-4-5
病院組織における健康リスク構造の動態的評価の検討
津野 陽子(東京大学 政策ビジョン研究センター 健康経営研究ユニット)
2-C-4-6
病院組織における健康経営に基づいた,生活習慣病重症化予防事業への取り組み
福井 卓子(社会医療法人 雪の聖母会 聖マリアヘルスケアセンター)
30