第25号 - 大阪府高齢者大学校

平成 26 年 6 月 20 日
大阪府高齢者大学校機関紙
第 25 号Vol.28
発 行: NPO法人
大阪府高齢者大学校広報部
平成26 年6月20 日
NPO 法人高大 第6回 通常総会を開催
第6回通常総会が、5 月 18 日(日)午後 1 時
役員補選では、田中雅弘氏と森井 豊氏の理
30 分より、大阪市教育会館「なにわのみやホー
事退任により、新たに水間恭介氏及び澤 治氏
ル」で開催されました。
の2名が選任され、退任の田中雅弘氏と森井
総会は、松島嘉津子氏の司会で進められて、
豊氏の顧問就任の報告がありました。
佐藤理事長のご挨拶があり、ご来賓の大阪府福
佐藤理事長より、理事長代理に和田征士氏の
祉部高齢介護室 植木堅二介護支援課長、一般
就任報告がありました。
財団法人大阪市教員会館 平沢保人専務理事よ
報告事項として「平成 26 年度活動方針及び
りご挨拶がありました。
活動予算」の報告が各担当役員よりありました。
総会議長に、木下 明 氏が選ばれて、議事が
総会の「審議事項」及び「報告事項」が終了
進められました。
し、議長の解任挨拶がありました。
第 1 号議案 平成 25 年度事業報告承認の件
最後に、和田征士理事長代理より閉会のご挨
平成 25 年度活動決算報告及び監査報告承認件
拶があり、総会は閉会されました。
第 2 号議案 定款変更承認の件
総会終了後は、なにわのみや会議室で2コイ
第 3 号議案 役員補選承認の件が審議され、
ンパーティが開催され、会員間の相互の交流に
上記 3 議案とも可決承認されました。
より懇親が深められました。
決算報告では、NPO 法改正のため、
「収支計算
席上で、佐藤理事長より退任された森井 豊
書」から「活動計算書」とした様式の内容で
氏に「顧問委嘱状」が授与されました。
報告がありました。
同じく退任の田中雅弘氏は他用で欠席された
定款変更では、会員の資格が会費納入年の事
ため、後日ご本人に届けられました。
業年度末となっているため、所轄庁の指摘に
より、会員の資格喪失に「継続して 1 年以上会
費を滞納したとき」が追加されました。
[総会の次第]
[総会の会場]
1
平成 26 年 6 月 20 日
大阪府高齢者大学校機関紙
第6回通常総会「佐藤理事長」のご挨拶
―高大の進路となる健康長寿学研究の議論を深めよう―
会員の皆様 高大運営に対してご支援協力を
総合学習を構築してまいります。東日本被災者
賜り、心より感謝申し上げます。
支援大学校は、被災地(地元)とのつながりをつ
大阪府高齢介護室、新居税理士事務所ならび
くる中で、支援の輪を広げます。
に大阪市教員会館様の絶大なるご支援ご指導を
4.新たな事業展開として、大阪府アクティブシニ
賜り、今日まで開校することが出来ております。厚く
ア政策勉強会(第4次)を推進し、高大の進路
お礼申しあげます。
となる健康長寿学研究を深める議論を図ってま
大阪府高齢者大学校は、6年目となります。私た
いります。
ちは、2011 年度に作成した当初の理念のもとで高
5.社会参加活動の柱として、元気なシニア層およ
大運営を進めております。本年度は 59 科目 2,423
び子ども教育の事業開発を推進します。法円坂
名を迎えました。更に、地域密着型の「大阪区民カ
子どもプラザ(パソコン子どもお絵描き教室含
レッジ」は、2 年目 121 名の受講生を受け入れまし
む)を開設してまいります。
た。新たに「法円坂子どもプラザ」を立上げ初年度
6.事業部門では、文化・音楽・芸能イベント、レクリ
44 名の小学生を受入れました。高大グループは、
ェーションの活動を強化していきます。
平成 26 年度 2,588 名で開校してまいります。
また、助成金事業の継続で対外活動社会貢献
私たちは、理事会、部門長、高大スタッフ、クラスデ
事業を推進してまいります。
ィレクターの有機的コミュニケーションネット体制で
7.姉妹校の大阪区民カレッジの強化を進めます。
組織運営を行っております。
8.関西広域連合内シニア大学校交流会(大阪府、
高大はあくまで社会的教育・学習機関であり、
京都府、滋賀県、兵庫県、徳島県)を推進し、ま
社会参加活動の実践は研究部に繋がる校友会
た国際交流にも目を向け、生涯学習の幅広い、
をベースに行っていきます。
さらなる向上をめざします。
本年度の主な運営方針を下記に述べます。
1. 同窓会連合組織である「校友会」と手をとりあ
って、地域における社会参加活動の活性化を
どうか今後とも皆様のご支援ご協力をいた
だきますようお願い致します。
推進します。
2. 内部充実では、認定NPO法人申請準備の2
年目となります。学習プログラムの改革をめざ
します。
3.教育部門では、先駆的な運動・スポーツを含め、
[佐藤理事長ご挨拶]
[ご来賓の皆々様]
-2-
大阪府高齢者大学校機関紙
平成 26 年 6 月 20 日
平成26年度 高大役員
第6 回通常総会で、和田征士氏の理事長代理への就任報告があり、田中雅弘氏と森井 豊氏の理事
退任により、新たに水間恭介氏及び澤 治氏の2 名が新理事が選任されました。
-3-
大阪府高齢者大学校機関紙
平成 26 年 6 月 20 日
平成26年度 高大組織の役割担当表
平成2 6 年度高大組織の新しい役割担当は、次の表の通りです。
-4-
大阪府高齢者大学校機関紙
平成 26 年 6 月 20 日
新理事のご紹介
「理事に就任して」
理事 水間 恭介
5 月 18 日に開催された高大の通常総会で理事に
し積み上げられてきたものを残していくこと
就任することに承認されました水間です。昨年
或いは更なる改善を行っていくことが重要だ
秋からCDを担当しながら事務局を担当して
と思っています。そのために微力ながら何かを
いましたので業務は主として事務局を担当さ
残していきたいと考えています。
せて頂くことになります。
日本の人口構成は人口減少が続く中、逆に2
今までNPO法人の業務を携わったことは
010年ごろから60歳~79歳の年代層が
ありませんが、今まで民間企業で40数年以上
3000万台前後を当分推移していくものと
働いてき
予想されています。 そのため当分の間、高大
ましたの
が継続して行くためには、これからバブル経済
でいろい
後の日本再生の時代を経験されてきた方々の
ろ管理上
ニーズを満足できる体制を考えていく必要が
あるいは
あると思っています。
対外関係
との諸問
題の場面
に直面してきた経験持っています。
NPO法人として高大は今年度で設立後
6年目に入ります。
これから高大が高齢者大学校として成熟して
継続して行くためには、今まで諸先輩方が苦労
「新理事としての抱負」
理事 澤
5月の総会で理事となりました。民間の化学
治
任を痛感する次第です。
会社を退職して早4年がたちました。退職後に
会社組織とは違い、意思統一には時間を要す
何をするかを、皆さんも悩むものですが、私の
る為「慢慢」の対応でストレスを貯めこまない
場合、直ぐに地域の環境 NPO に参加して、高
様にしたいと思います。
齢者や小中学生の環境教育をやってきました。
その為、NPO の事情は多少判っているつもり
さて、超高齢者時代に突入した日本では、シ
ニアがシニアを相互に助け合わなければ、若者
な の で
世代への負担を減らすことできません。
心 配 は
高大はその背景に沿った高齢者の生涯学習、
あ り ま
健康長寿、
相互扶助の3本柱を方針にした NPO
せんが、
法人です。その中で活動することも一つの社会
巨 大 組
参加活動です。一日一日を楽しく過せる様に、
織 の 理
お互いに高齢者に有りがちな「わがまま」を抑
事 と な
えて、生きがい感の充実を図りましょう。
る と 責
-5-
平成 26 年 6 月 20 日
大阪府高齢者大学校機関紙
講師インタビュー
美の世界と美術散歩科
阿南元信先生
広報部 服部早樹子
講師インタビュー今回は「美の世界と美
術散歩科」と「水彩画応用科」の二つのコ
ースを担当しておられる福岡県北九州市ご
出身の阿南元信先生にお伺いしました。
72歳とお聞きしていましたが、とても
若々しい先生でおられます。
◆受講を参観させて頂きましたが、歴史的
な観点からの美術史と云った奥深い講義と
おもいましたが
美術史がベースになっていて歴史の美術
の世界と時の為政者との関わりを自分の視
点で講義をしている。それが受講生の学習
意欲につながればとおもっている。美術文
化の変遷と歴史を通じ時代の権力者と宗教
美術の関わりを美術品や工芸品を絡めて受
講生に感じとってもらいたい。
◆美術観点から先生の思いを
美の散歩は大学側の希望で法隆寺や東大
寺など仏像・仏画の鑑賞、美の世界は美術
館、博物館で芸術の鑑賞や歴史の肉付け企
画している。
高齢者の受講生には、家族の中で美の
話題でコミュニケーションを取り会話を大
事にし、孤独にならない事が大切。
◆水彩画応用科の講座についてお聞かせ下
さい。
水彩画は、感性心を描く。構図と色はわ
かりやすく知識として学ぶ。
水彩画の指導は受講生が同じ様に上手く描
け、感性をみがくことを学ぶ。絵画を料理
に例えると絵具は料理の具材、溶剤は調味
料です。料理の方法は料理学校の先生によ
る。応用科は料理の具材、調味料の加え方。
絵を描いて自分も美味しく感じることを学
習します。味の感覚(感情移入)を絵の中
に入れる。自分様の料理をつくる。高大の
学習成果の発表(作品展)はおいしい料理
をみなさんに食べていただく事で有る。大
阪府高齢者大学の意義として学習成果の目
標は自己満足以上のものを求める。
◆先生の講義の方針をお聞かせ下さい。
高齢者をどの様に燃焼させるかと考えて
いる。講座が終了しても学習する喜びを持
続し社会参加活動に貢献できる授業にする。
同じ資料は使う事はない。
(本日の講義資料
は正倉院の宝物と云う資料が有りましたが
先生のお話は正しく美術の宝物でした。筆
者も天平の世界へ誘って頂きました
受講生の一口レポートも皆さんにも楽しみ
と期待に満ちたものでした)
本日はお忙しい中誠に有難うございました。
(26 年 5 月 12 日実施 服部 記)
[講義風景]
[インタビュー]
-6-
大阪府高齢者大学校機関紙
平成 26 年 6 月 20 日
イベントのご案内(法円坂子ども教室と夏の音楽会)
第4回 法円坂子ども教室フェスティバル
日
時:平成26年 7 月 27日(日曜日)
10 時から 15 時
場
所:アネックスパル法円坂(大阪市教育会館)
対
象:幼稚園児~小学生
内
容:午前中は各教室で科学実験をします
午後は科学工作、もの作り、カメラ教室
パソコンお絵描きなどにチャレンジ!
参 加 費:1 人 500 円(授業参観無料)
定
員:先着200名
(申込:高大事務所へ)
締切り:7 月 14 日(6 月 9 日から受付)
●お申込み・お問い合わせ先:NPO 法人大阪府高齢者大学校
TEL:06-6360-4400 FAX:06-6360-4500
●お申込み・お問い合わせ先:NPO 法人大阪府高齢者大学校
-7-
平成 26 年 6 月 20 日
大阪府高齢者大学校機関紙
京都府立植物園への遠足
現代社会を考える科 虎井 勝義
―心に染みた新緑と名ガイド―
6月6日 春の遠足は、日頃の心掛けの良
も見事。
さが反映してか梅雨を払いのけ、伸びやかに
また、「植物生態園」での歯型の違いや実
楽しんだなあと、北山門で34名の点呼の際、
のつけ方の話は、普段聞けず面白く巡る程に、
満足そうな面々からそう確信しました。
皆自然体で打ち解けていました。
久し振りに癒されたのも、雨上がりの新緑
大温室館の熱帯等の多種の植物と合わ
と京都府立植物園の小島・松井さんの両ガイ
せ、街中では味わえない緑の多さを満喫しま
ドの好リードの賜かと感謝しております。
した。ガイド料は無料でしたが、利用者負担
健脚組とゆったり散策組にコースを分け
も考えては如何。
出発。まずは、大葱坊主?(頭は紫)が出迎
今後も貴重な「憩いと学びの場」として、
え、連理の樹(異なる枝が合体)、水車(都
益々の発展を祈っています。
市部で滅多に見られぬ)
、杉の大木や花菖蒲
―各クラスのブログ「立上げ後」の高大ホームページへの「掲載」について―
ブログの立上に際しては、ブログの「運用基準」を必ず確認され遵守ください。
「運用基準」
:広報紙第 24 号(先月号)と HP に掲載しています。
各クラスのブログ立ち上げ後は、
「URL アドレス」を高大広報部「西川」まで
ご連絡下さい。広報部にて、高大ホームページに掲載のリンク作業をします。
(ブログ ID のご連絡は、不要です。)
■ご連絡先の E メール(広報部 西川):[email protected]
編 集 後 記
最近のニュースの報
道で国内では、集団的自
衛権、法人税率の引き下
げ、子どもへの虐待、認
知症、中国・韓国との領
土問題等々、又国外で
は、中国の東南アジアへ
の進出、タイの軍事クー
デター、イラクでのⅠS
ISの台頭で緊張が高
まっていて、毎日の新
聞・TVに眼が離せない
現下の情勢です。
サッカーW杯での第
一試合で、日本人の審判
が活躍したのには驚い
たが、日本がコートジボ
ワールとの初戦で惜敗
したのは本当に残念で
したが、次戦での挽回を
大いに期待したい。
尚、クラスの行事・ク
ラブ活動やエッセー・ご
意見等々のご投稿をお
待ちしています。
(T・N)
-8-