憂しと見し世ぞ 院長 水口 和夫 心臓をはじめとする循環器疾患の診察の

平成20年2月1日発行 かわらばん 第104号
憂しと見し世ぞ
院長 水口 和夫
心臓をはじめとする循環器疾患の診察の主役はかっては聴診器でし
たが、現在では「聴診器の代わりに心臓超音波検査」といわれていま
す。この超音波検査は人 体に無害で苦痛もなく心臓の拍動や弁の働き
をその場で観察することができるため、心臓をはじめとする循環器疾患
の診療になくてはならない重要な検査となっ ています。さらに超音波
検査にカラー・ドップラー法というすばらしい検査方法を用いますと、
心臓の中の血液の流れの速さや方向が赤や青の色で表示され目で 確か
めることができ、診断の精度を高めることができます。当センターでは専門的な知識を持った
循環器内科医師が最新の超音波装置を用い診療にあたっていま す。
寒さの厳しい時期には心臓発作や脳卒中が起こりやすくなります。日頃の血圧の管理ととも
に暖かいところから急に寒いところへの移動など急激な血圧の変化が起こるようなことは差し
控えましょう。
小倉百人一首より。
ながらへば またこの頃や しのばれむ うしとみしよぞ いまは恋しき (藤原清輔朝臣)
癌の手術
一般外科主任部長 角村 純一
平均寿命の伸びに伴い、手術のなかで癌の割合が増加してきました。当院の一般外科では約
62%の手術が癌の手術です。昔は胆石や胃潰瘍など、良性の病気の手術が非常に多かったので
すが、最近は大腸癌、胃癌、肝臓癌、さらには乳癌などが増えています。一昔前とはかなり病
気の様子が変わってきました。
ここで問題があります。癌にかかっても再発を防ぐためには、早期発
見が非常に大事です。それは解っているのですが、検診に行かれる人の
割合は都心部で特 に低く、2∼3割以下だそうです。大半の患者さんは
「進行癌」の状態で病院に来られる割合が高くなっているようです。癌
の早期発見を心がけるには定期健診 を受けることに尽きます。検診で見
つかる癌は早期癌の割合が非常に高く、この段階で手術すれば当然の事ながら再発率も非常に
低くてすみます。
検診以外で心がけることは「何か異常」があれば、気楽に病院を受診
することです。痛み、しこり、便秘、下痢、咳、その他、いつもと違う
ことが起こった り、だんだんこのような症状が強くなってきたとき
平成20年2月1日発行 かわらばん 第104号
は、医院や病院を受診することです。初診から少なくとも2週間以内に
はきっちりと癌(あればの話ですが) の診断を付けて欲しいですね。
最後は手術です。急ぐに越したことはありません。自分が癌になったとき、どこで手術をし
てもらいますか?医師不足、特に外科医不足から、手術が遅れることが非常に多くなってきて
います。
乳癌やおなかの癌の手術で1ヶ月以上待たされることのないようにしたいものです。当院では
おなかや乳腺の癌の手術は、ほとんどの患者さんは初診から2週間前後で手術を行なっていま
す。ご信頼ください。
■ 当センターの理念 ■ * カンガルー教室
私たちは最新の医療水準で、最適な医療サービスを、思いやりの心をこめて提供します。
● 2月13日(水)・27日(水) ● 3月12日(水)・26日(水) 午後1時半∼
* 喘息教室・理学療法(小児科) ● 2月21日(木)
● 3月13日(木)
午後2時∼
<<薬局の紹介シリーズ(2)>>
指示通り正しく服用していますか?
副薬局長 石川 照久
薬を飲む時間は、飲み忘れを防ぐために一般的に食事の時間を中心に指示されています。
しかし、食事が消化管からの薬の吸収に影響することもしばしばあるため、指示通りに服用
することが重要です。
「食前」に服用
食事の約30分前に服用するのが一般的です。薬によっては、食事の直
前に服用しなければ、期待する効果が得られないものもあります。
たとえば、食後に血糖値が急激に上昇するのを抑える薬などがあります
ので注意しなければなりません。
「食後」に服用
食事が終って30分以内に服用します。ただし、30分はおおよその目安で、時間をおくと
飲み忘れてしまうようでしたら食後すぐに服用しても特に問題はありません。
食べ物が胃の中にあるため、薬による胃粘膜への刺激が少なくなります。
「食間」に服用
食後2時間から2時間30分に服用します。
食べ物が消化管に多く残っていることにより影響を受けるような薬は、この時間に服用しま
す。
平成20年2月1日発行 かわらばん 第104号
他の飲み方に比べて飲み忘れしやすいので注意しましょう。
「ねる前」に服用
床に入る30分くらい前に服用します。
眠気を催す薬だけでなく、寝ている間に活発になる胃酸分泌を抑える
薬やかゆみを抑えるアレルギーの薬、便秘薬なども「ねる前」に服用
することがあります。
「朝起床時」に服用
「食間」に服用するお薬よりさらに食べ物による影響を受け、体への吸収が抑えられる薬は
「朝起床時」に服用します。骨粗鬆症に使用される薬などがあります。
第13回 羽曳野医療フォーラム 「増えている食物アレルギー」
● 日時
平成20年 3月 8日(土) 14時 ∼ 16時 (13:30開場)
● 場所
羽曳野市 陵南の森公民館・大集会室
羽曳野市島泉8­8­1
● 講演内容 ・ こどもの食育 (羽曳野市健康増進課 管理栄養士・古家 佳那)
・ 意外な食品でもおこる食物アレルギー
(皮膚科主任部長・片岡 葉子)
・ 食物アレルギーの症状と治療
(小児科副部長・亀田 誠)
・ 食物アレルギーと上手に付き合うための日常生活のすごし方
(看護部 看護師・藤原 由子)
● 申込先
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 総務・人事グループ(総務担当)
電話:072­957­2121
● 定員
200名 ●参加費用 無料
● 駐車場
ご用意しております(無料)