利用規約 - 会員制サイドビジネス講座

会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス 規約
本規約は、株式会社ウェブメッセージが運営する『会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス』及び関連
するウェブサイト・ソフト・電子メールその他を通じて、以下に定める生徒に対して提供するサービスにつ
いての利用条件を定めるものです。本規約に同意した方のみ、入会を許可するものとします。
また、本規約とは別に、個別サービスの規約が存在する場合は、本規約及び個別規約に従うものとしま
す。なお、本規約と個別規約が抵触する場合は、個別規約が優先するものとし、その他の部分について
は、本規約と個別規約が同時に適用されるものとします。
本規約は、生徒による『会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス』に関わるものすべての利用に適用さ
れるものとし、生徒が『会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス』を利用するには、本規約を遵守するも
のとします。
第1条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
「弊社」
株式会社ウェブメッセージ
「生徒」
本規約に同意し、講座に入会された方
「本サービス」
『会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス』を通じて提供される総合サービス
「登録情報」
本サービスの提供を受ける目的で、生徒が弊社に提供した一切の情報
「個人情報」
登録情報のうち、電子メールアドレス等、特定の個人を識別できる情報 およびログインID やパスワード
「退会」
弊社からの本サービスの提供を終了し、講座を辞めること
-1-
第2条(登録情報の変更と管理)
1. 生徒は自己の責任と費用負担によって、メールアドレスおよびパスワードの使用及び管理を行うものと
し、メールアドレスおよびパスワードを第三者に利用したり、貸与、譲渡、売買、質入、公開等をすること
はできません。
2. メールアドレスおよびパスワードの管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不
正アクセス等による損害の責任は生徒が負うものとし、弊社は一切責任を負わないものとします。万一、
メールアドレスおよびパスワードが不正に利用されたことにより弊社に損害が生じた場合、生徒は当該
損害を賠償するものとします。
3. 生徒が前項の届出をしなかったことにより、本サービスを利用できない等の不利益を被った場合、弊
社は一切の責任を負わないものとします。
第3条(登録情報・個人情報)
1. 弊社は、個人情報を、以下各号の目的で利用します。尚、個人情報には、本サービスを利用して発行
されるメールマガジンのメールアドレスも含まれます。
(ア) 本サービスの運営(これには、弊社から生徒に対して、あらゆる分野の情報、広告、電子商取引のサ
ービスを提供することを含みますがこれに限られません)
第4条(退会)
1. 弊社は、生徒が以下のいずれかの事由に該当する場合、又はそのおそれがあると弊社が判断した場
合、生徒へ事前に通告・催告することなく、かつ、生徒の承諾を得ずに、弊社の裁量によりただちに当
該生徒を退会させることができるものとします。
• 本規約に違反した場合
• 登録情報に虚偽、過誤がある場合
• 第三者になりすまして生徒登録を行った場合
• その他、弊社が生徒として不適切と判断した場合
2. 前項の場合において、弊社が何らかの損害を被った場合、生徒は弊社に対して損害の賠償をしなけ
ればならないものとします。
3. 弊社は生徒に対して、第2項の退会の理由を開示する義務を負わないものとします。
4.講座の期間は6ヵ月間(180日間)であり、途中での退会はできないものとします。また、月会費につい
ても、6ヶ月分は必ずお支払していただきます。
-2-
5.生徒自身が退会手続きを行った場合(退会手続きは、会員制サイトから24時間可能)、本規約及び弊
社が定める方法により、生徒登録を抹消し、本サービスの提供を終了とします。
第5条(知的財産所有権等)
1. 本サービスを構成する素材(テキスト、ソース、文字、写真、映像、音声等を指し、以下「コンテンツ素
材」といいます)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は弊社又は
当該権利を有する第三者に帰属しています。
2. 生徒は、コンテンツ素材について、一切の権利を取得することはないものとし、権利者の許可なく、所
有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等、コンテンツ素材に関する全て
の権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。但し、専ら私的利用目的でコンテンツ素
材を利用する行為はこれに含まれないものとします。
3. 許可なく、本講座が提供するソース及びテキストの一部または全部を転載、流用、複製、再販売、再
配布、転売(オークション含む)等、いかなる形式においても禁止とします。
4. 本講座が提供するソース及びテキストを不正に公開する事は本来の購入者への不利益を与える行為
にあたります。よって、公開した方に対して損害賠償請求を請求します。
5. 本条の規定に違反して問題が発生した場合、生徒は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決
するとともに、弊社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
第6条(免責事項)
1. 講座では、全ての入会者に利益を保証するものではありません。受講による損害、行動に対しても一
切の責任を負わないものとし、全ては自己責任で行う事とします。
2. 弊社は、本サービス内容により発生あるいは誘発された損害、情報の利用により得た成果、又は、そ
の情報自体の合法性や道徳性、権利の許諾、正確さについて、一切の責任を負わないものとします。
3. 弊社は、弊社が提供するサービスに於いて、生徒間で生じたトラブル(違法又は公序良俗に反する行
為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等)に関して、一切の責
任を負わないものとします。
4. 弊社は、広告情報の内容が、生徒又は第三者の権利を侵害し、又は、権利の侵害に起因して紛争が
生じた場合、その侵害及び紛争に対して何らの責任も負わないものとします。
5. 弊社は、本サービス提供のためのコンピューターシステムの障害、使用ソフトウェアおよびツールの障
害・サービス終了時、電子メールの遅配、未配、本サイト上の誤表示及びそれ以外のいかなる原因に
-3-
基づき生じた損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
6. 弊社は、生徒が使用するコンピューター、回線、ソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害について、
賠償する義務を一切負わないものとします。なお、弊社は別途定める方法により、生徒に対して当該環
境等について告知することがあります。
7. 弊社は、本サービス内容の変更によって受ける損害について、賠償する義務を一切負わないものとし
ます。
8. 弊社は、本サービス及びパートナーメディアならびに広告主を含む第三者のウェブサイトからのダウン
ロードやコンピューターウイルス感染等により発生した、コンピューター、回線、ソフトウェア等の損害に
ついて、賠償する義務を一切負わないものとします。
9. 弊社は、本サービスを通じて行われた第三者と生徒との取引等について、一切の責任を負わないもの
とし、全ての取引は当該第三者と生徒の責任においてなされるものとします。
10. 弊社は、本サービスに関し、遅滞、変更、停止、中止、廃止、及び本サービスを通じて提供される情
報等の消失、その他本サービスに関連して発生した損害について、一切の責任を負わないものとしま
す。
第7条(規約改訂)
1. 弊社は、随時本規約を改訂することができるものとします。
2. 弊社は、本規約を改訂しようとする場合、電子メール又は本サービスに関するウェブサイトなどを使い
随時、生徒に告知するものとします。
3. 前項に基づき、本規約改訂を告知した日から弊社が定める期間(定めがない場合は告知の日から1
週間)以内に生徒が退会しない場合、当該生徒は本規約の改訂に同意したものとみなされ、当該生徒
と弊社との間で改訂後の規約の効力が発生するものとします。
4. 生徒は、前項に定める効力発生の時点以降、当該内容の不知又は不承諾を申し立てることはできな
いものとします。
第8条(講座の終了)
1. 弊社は、以下各号の事由に起因する場合、本サービスの全部又は一部を停止することができ、当該
事由に起因して生徒又は第三者に損害が発生した場合、一切の責任を負わないものとします。
(ア)火災・停電、天災地変等の非常事態により本サービスの運営が不能となった場合
(イ)戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの運営が不能となった場合
-4-
(ウ)本サービス提供のためのコンピューターシステムの不良及び第三者からの不正アクセス、コンピュ
ーターウイルスの感染等により本サービスを提供できない場合
(エ)法律、法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
(オ)その他、弊社が止むを得ないと判断した場合
2. 弊社は、前項により本サービスの運用を停止する場合、事前に電子メール等により生徒及び第三者に
その旨を通知するものとします。但し、緊急の場合は、この限りではありません。
3. 弊社は、事前に電子メール等により生徒及び第三者に通知することにより、本サービスの全部又は一
部を中止することができ、これにより生徒又は第三者に損害が発生した場合、一切の責任を負わないも
のとします。
4. 弊社は事前に電子メール等により生徒及び第三者に通知することなく、本サービスの内容又は名称に
つき変更することができるものとします。これにより生徒又は第三者に損害が発生した場合、一切の責
任を負わないものとします。
第9条(禁止事項)
1. 生徒は、本サービスの利用にあたって、以下各号の行為又はそのおそれがある行為を行ってはならな
いものとします。
(ア) 弊社又は第三者の所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等の正
当な権利を侵害する行為
(イ) 他の生徒又は弊社もしくは第三者に不利益、損害を与える行為
(ウ) 公序良俗に反する行為
(エ) 法律、法令等に違反する行為
(オ) 弊社の承認がないにも関わらず、本サービスに関連して営利を目的とする行為
(カ) 本サービスの運営を妨害する行為
(キ) 本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(ク) 虚偽の情報を登録する行為
(ケ) 生徒登録希望者又は生徒の登録情報等を不正に利用する行為
(コ) アカウントとパスワードを第三者に渡す行為
(サ) 退会後、弊社のテンプレートを使用して、第三者にホームページを作って提供する行為
(シ) その他、弊社が不適切と判断する行為
2. 前項の場合において、弊社が何らかの損害を被った場合、生徒は弊社に対して損害の賠償をしなけ
-5-
ればならないものとします。
第10条(返金)
1. 6ヶ月間のカリキュラムを実施していただき、講座の内容に不満があった場合、6ヵ月間の受講料を全額
返金します。なお、講座の受講状況については確認するものとします。
2. 返金要求は、6ヶ月間のカリキュラム終了後、2ヶ月以内に弊社までご連絡ください。
第11条(継続)
1. 7ヶ月目以降については、継続・退会を生徒自身が選べるようにしています。なお、原則として7ヶ月目
以降は自動継続(月3,000円)となりますが、弊社から生徒に対し、必ず確認のご連絡をするものとしま
す。
第12条(協議・管轄裁判所)
1. 本サービスに関連して生徒、弊社、第三者との間で疑義、問題が生じた場合、都度誠意をもって協議
し、解決を図るものとします。
2. 前項の協議によっても疑義、問題が解決しない場合、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第1審
の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
2015 年 12 月 12 日 改訂
-6-