第8号 平成28年5月31日 児童数 288名 文責:校長 米村秀昭 早いもので5月が終わり、いよいよ明日からは6月に入ります。山々の緑が濃くなり、田ん ぼも田植えが終わりずいぶんと景色が変わりました。 さわやかな5月に比べ、6月は梅雨時でもあり体調を崩しやすい時期です。元気であるため に、早寝早起きをし、朝ご飯をしっかりと食べてきてほしいと思います。ご家庭での健康管理 をお願いします。 今週のトピックス 今年度の研究 今年度の研究テーマは、「自ら問い続け、考えを伝え合い、受 けとめ合う子どもの育成~科学的な思考力・表現力を育成する理 科学習を核として~」です。昨年度までに培ってきた「伝え合う 力」をもとに、研究主題に迫っていきます。ホワイトボードミー ティングを活用することで双方向的な活動を積み重ねながら、お 互いに高めあう関係を築いていこうという視点と、自らの問いを 持ち続け深めていく学習づくりの側面からその中心に理科をおく というものです。 来年度の中部小学校の研究会で、理科の研究発表を行います。 すでに昨年度から準備はスタートしていますが、今年度はよりス テップアップして、研究主題に迫っていこうと考えています。 岡山大学の藤井教授には、今年度も引き続き、ご指導いただき ます。久米中学校区の先生方にも授業参観していただきながら、 研究を深めていきます。子どもたち一人一人が、相手の立場や気 持ちを大切にし、科学的な思考力・表現力を核とした双方向的な 学習を展開し、お互いに高めあい、認め合う関係を築いていける ことをめざしていきます。 待ち遠しいプール開き 30日にプール掃除をしました。それぞれ学年で役割を分担して きれいにしました。1・2年生はプールサイド、3年生は小プール、 4年生は、大プールの壁。5・6年生が全体の仕上げです。 枯葉や泥がたまったり、藻が生えたりしてとても汚れていました が、みんなの真剣な作業のおかげでとってもきれいになりました。 こすってもこすってもなかなかきれいにならなかったり、いつまで も泥が流れなかったりして大変でした。見慣れない生き物も出てき ましたが、力を合わせて最後までやりきりました。やっぱり、みん なの力ってすごいです。さあ、いよいよプール開きです。 <4年生交流学習> 27日(金)に4年生が「みのりサングリーン・向 山ブルースカイ合同運動会」に参加しました。 利用者の方と一緒にする種目や対戦する種目 もあり、大いに盛り上がりました。さわやかなふ れあいが広がりました。 <土曜授業> 28日(土)は、今年度第1回目の土曜授業で した。 [1年生] 生活科「さあ、みんなででかけよう」で歴史公 園に行きました。 [2年生] 今年2回目の「ぶら散歩」に出かけました。今 回は、不入岡方面に行きました。 [4年生] ゲストティーチャーに消防士さんを招いて、消 防士さんの仕事について学習しました。 [5年生] 「やまびこの会」のみなさんにおいでいただき、 山上憶良について学習しました。 [6年生] 伯耆国庁跡にヒマワリの種をまきました。市文 化財課主催事業で11年続いています。 <全校> 公民館主催事業「音の箱シリーズ」として「わ らべ館童謡コンサート」を開催しました。地域・ 保護者の方も一緒に聴きました。 ひ・と・り・言 いよいよ5月も終わり、6月に入る。また梅雨の季節がやってくるかと思うと、気持ちも億劫になる。とこ ろで、最近読んだ本の中に梅雨時に咲く花についての一説を見つけた。梅雨時に咲く花の色を見ていくと、ツ ユクサの青紫が鮮やかだが、ほかにもアジサイ、ナス、ショウブ、カキツバタ、キキョウと同系色の花が多い というものである。早春に咲くレンゲやタンポポの色は、寒い季節にまだ視力が弱い昆虫を引きつけるためだ とか・・・。梅雨時には花がなぜ青紫や赤紫になるのだろうか。“不思議”に出会うと探究心に火がつく!
© Copyright 2024 Paperzz