前橋市文京町 2-20-22 電話 027-220-1876 Fax 027-221-5000 URL http://www.manabi.pref.gunma.jp/ ぐ ん ま け ん しょうがいがくしゅう 群馬県生涯学習センター 少年科学館ニュース H26.11 月発行 中学生以上対象:『サイエンス・ラボ』 ~~写真に興味ある人、集まれ~!~~ 今年度、土・日・祝日に子ども向けのサイエンス・ラボを実施してきましたが、 今回は特別企画として、写真のシステムについての第一人者である坂川武志先生 (東京工芸大学名誉教授)を招いて、中学生以上を対象にした大人向けのサイエ ンス・ラボを実施します。写真に興味のある人、ぜひ、お申し込みください! 11月29日(土) 13:30~15:00 第1部 光、写真の画像形成(ピンホール、凸レンズの結像、凸レンズとカメラ、暗室) 光と黒白写真の再現、三原色、三原色とカラー写真などのカラー再現 光と写真 15:15~15:45 質疑応答 11月30日(日) 11:00~12:30 第2部 光センサー(化学センサー、半導体センサー)、フィルム写真、デジタル写真、 写真感度、撮影の露出(感度、シャッター、絞り)、露出の調節、センシトメトリ― 写真の実現 (露光量と画像の濃さ、被写体の明暗比と画像の諧調、特性曲線) 14:00~15:30 第3部 写真材料はどこで製造販売しているか(メーカーや流通について) 写真はどこで制作しているか(撮影業、販売店、ラボ) 産業と歴史 写真の始まりからの簡単な歴史の解説 15:40~16:00 質疑応答 【対象】中学生以上 【定員】各回先着 30 名(希望の部に申し込めます) 【申込方法】電話で申し込む(少年科学館027-220-1876)【参加費】無料!! 講師 阪川 武志(さかがわ たけし) 氏 ▼専門分野 写真の化学、フィルムや印画紙などの感光材料の化学、現像処理、 現像所の写真制作システム(ラボシステム)の研究、写真制作の技術的問題の検討など。 科学展示室の展示物ちょこっと解説~「もしもしパラボラ」~ 少年科学館の展示室に大きなパラボラアンテナがります。直径2m弱、 約30m離れたところに向かい合って設置されている「もしもしパラボ ラ」という展示物です。このパラボラアンテナに向かって話をすると、 小さな声でも会話をすることができます。 遠く離れているにもかかわらず、どうして小さな声が届くのでしょう か? BS 放送受信用のパラボラアンテナの受信部分にアミを取りつけた装 置(右写真)を作って、スーパーボールをアンテナに当ててみます。すると、 スーパーボールはアンテナに跳ね返って、不思議なことにすべて受信部 のアミに入ってしまいます。このことから、 「パラボラアンテナで跳ね返 ったボールは、ある 1 点に集まる。 」ということがわかります。 実は、パラボラアンテナの局面 は、二次関数の放物線になってい て、計算上からもこのことを確か めることができます。 私たちの声は、空気の振動として遠くまで伝わっていきます。 パラボラアンテナの広い面で跳ね返った音が 1 点に集まるので、 遠くの声でも聞き取ることができるのです。 なお、BS 放送受信用のパラボラアンテナの受信部分にアミを 取りつけた装置でスーパーボールが跳ね返る様子を体験してみ たい方は、少年科学館の受付に声をかけてください。科学展示室 を 2 倍楽しむことができますよ。 シニア向け「科学工作教室」 大人の人を対象にした「科学工作教室」を下記のとおり開催します。 子どもの頃体験した科学の不思議さやおもしろさを、再び味わってみませんか?今回は、12 月のクリ スマス用に廃食用の油を使った「クリスマスキャンドル」を作ります。お孫さんがいらっしゃる方には、 お土産としても喜んでもらえると思います。ぜひ、お申し込みください。 ■テーマ 「クリスマスキャンドルを作ろう」 ■日 時 平成 26 年 12 月 17 日(水) 10:00~11:30 頃 ■会 場 群馬県生涯学習センター少年科学館2階 科学実験室 ■対 象 大人 ■定 員 先着 15 名 ■参加費 無料 ■申込方法 11 月 18 日(火)より、少年科学館へ電話で申し込む (少年科学館 ℡ 027-220-1876)
© Copyright 2024 Paperzz