武 蔵 野 市立 第一 中学 校 PTA 一中だより Top Message Vol.167 校 長 松岡 敬明 2 「自分を変える」 「人と人とのコミュニケーション」 副校長 菅野 由紀子 2 Teachers & Staff 教職員のご紹介 Topics 平成 24 年 7 月 一中の進路指導について 3 8 特 別 付 録 もう迷わない! 武蔵野市立第一中学校 校内立体案内図〈永久保存版〉 Top Message 自分を変える まつおか たかあき 校 長 松 岡 敬 明 先生 英語 ❶ 着任して最初に職員に示した心得のひとつに、“Change before you have to.(必要に迫られる前に、自己変革をしなさい)” という ものがあります。これは、保護者や生徒の皆さんも含めて多くの人々 に当てはまることかもしれません。 時代の変化とともに、私たちも自分自身の生き方や考え方を変え ていかなければならない場面に出会うことが、多くなってきました。 進化論で有名なダーウィンは次のように言っています。 「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるの 仕事が早い! マッハ松岡 でもない。唯一生き残ることができるのは、変化できる者である」 さて、変化できる者、すなわち自己変革を図るためには「発想の 映画「Men of Honor(邦題:ザ・ダイ バー)」幾多の困難を乗り越える不屈 の精神が素晴しい。 転換」が必要ですが、そのための訓練として、なぞなぞが有効だそ うです。では、次のなぞなぞは解けますか? 真夏の極地方。沈まない太陽を見て みたい。 「歯が痛くて困っている人がいました。ところが、その人は毎日、 皮膚科に通っていました。なぜでしょう?」 こまめに電灯や電気製品のスイッチを 切る。 * 正解は 7 ページ 「欲しいものは必ず手に入るものだ!」 人と人とのコミュニケーション かん の 副校長 菅野 ゆ き こ 由紀子 先生 国語 ❷ 校庭の若葉や青葉に、木々のみなぎるエネルギーを感じる 季節となりました。 自然の営みと同じように、一中生の学校生活もエネルギッ シュで、子どもたちの表情は明るく、凛としていて、目標に向かっ ピンチはチャンス ! 「東京駅の建築家 辰野金吾伝」近代建築物を代 表する東京駅の「赤煉瓦の駅舎」を創建した人物 の伝記です。地道な努力を積み重ねながら、夢や志の 実現に努めた先人の生き方に触れてください。 フランスのモン・サン=ミシェル。その美しい姿 やドラマチックな歴史や類稀な地形を目で見て、 確かめてみたい。 リビング以外の電気は、必要以外消している。 「部長!!よくがんばりました」毎日厳しい練習を 重ねて、市内の弱小バスケチームが全県大会(秋 田県)に出場できるほどになりました。 て努力する姿が頼もしく感じられます。 子どもを育てるのは、家庭や学校だけではありません。地 域の中でも子どもは育てられます。そこで大切なことは、人と 人とのコミュニケーションではないでしょうか。 コミュニケーショ ンは会話であったり、アイコンタクトであったり、心と心であっ たりします。 家庭、地域、学校がさまざまな形でのコミュニケーション を取り合い、子どもとのコミュニケーションを大切にしながら、 すこやかな成長を支えてきたいと思います。 今年度もご協力のほど、よろしくお願いいたします。 *ご自身のキャッチフレーズと以下の質問について回答をいただきました。❶❷などの数字は本校に来て何年めかを示します。 感動した映画や本 行ってみたい場所 ご自宅での節電方法 中学時代の自分にひとこと 2 一中だより vol.167 Teachers and Staff 教職員のご紹介 平凡は非凡である あたり前のこと をあたり前に淡々と !! いつも元気にハキハキと !! 気持ちの良いあいさつをしましょう! ❹ よしかた かずよし 良 方 一賀 先生 1A 担任 理科 映 画「ALWAYS 三丁目の夕日 ’64」 全シリーズ見ました。ひたむきに 生きる人間の美しさを味わうことができ る感動作です。 戸隠。野鳥の宝庫と言われていま す。まだ見たことのない野鳥にたく さん出会いたい。 三度の飯よりチョコが好き! チョコ好き集合!! くろこうち か ほ り 黒河内 香甫里 か おり 藤 木 香織 先生1B 担任 社会 映画「ニューシネマパラダイス」人 の愛を感じる映画です。音楽もと ても素敵で、高校生の時に観て号泣した。 多くの世界遺産を見に行ってみた い! まずは日本の世界遺産を早く 全部制覇したい。 使わないコンセントは抜く。休日は あまり家にいないようにする。 「あんまりはしゃぎすぎると危ない ですよ!」 音楽こそ我が人生! 今も精進の道を 突き進む…なんちゃって 炎の音楽専科 ❶ ふじ き 先生 1A 副担任 英語 つか だ まさ お 塚 田 真夫 先生 1B 副担任 音楽 古いとお思いでしょうが、 「七人の 侍」。貧しい百姓農民の為に命を 張る武士の奮闘振りに感動。 イースター島。モアイ像が気になり ます…。 スイスのマッターホルンを一望して みたいなぁ〜。あとは近場で森林 浴をするのが好きですね。 「それがあなたの全力ですか?」 笑顔が一番 !! いつも明るくがんばってます! ❹ やまふく よしあき 山 福 義明 先生 1C 担任 数学 「もし高校野球のマネージャーがド ラッカーの『マネジメント』を読ん だら」。とても興味深く読め、自分に活か せる部分が多くありました。 北海道一周旅行に行ってみたいで す。運転が好きなので、広大な大 地をドライブしたいですね。 スイッチつきの延長コードを使った り、こまめに消灯しています。 「もっと要領よくやっていけ〜!」 ほめて伸ばして育てます! ❾ 金城一紀「GO」。壮快感満載。 まっすぐに、思うままに生きていく 主人公がかっこいい! 使わない電気はこまめに消す。 学年 ❷ 夜は早く寝る。 「遊んでばかりいないで、もう少し 勉強したらどうなの!?」 1 家族がつけっ放しにしている無駄 な電気を消して回る!…と言いなが ら、 「自分がつけっ放し」と逆襲にあう。 「青春だったねぇ〜!」のびのびと 運動に勉強に、そして音楽に。伸 び盛りで人生の中で一番いい時だった! ❺ いり え ゆ み こ 入 江 裕美子 先生 1C 副担任 英語 「Up(カールじいさんの空飛ぶ家)」 アニメですが感動! 力作です。 モン・サン=ミシェル(フランスに ある湾上の修道院、世界遺産) こまめな消灯。 「失敗してもいいから、沢山挑戦し てね!」 一中だより vol.167 3 Teachers and Staff 何事にも 最後まで 諦めない 「できる」と思ってがんばろう! ❸ たか の ゆ き こ 髙 野 由紀子 先生 2A 担任 数学 中学の頃、ヴァン=ダインという作 家の推理小説に熱中したことを覚 えています。 まつ い あつし 松井 厚 先生 2B 担任 技術 金子達仁『いつかどこかで。』サッ カーや野球に対しての独自の視点 や捉え方があって面白い。 屋久島 縄文杉・ウイルソン株を 見てみたい。 こまめに部屋の電気を消していま す。 夜はなるべく一つの部屋で生活す る。 「もっといろいろな事に挑戦しよう」 「もう少し真面目に宿題をやりま しょう」 きびしさの中にも愛情あり ❹ ま ぶね ゆ き 真 船 由妃 先生 2C 担任 保健体育 「トイストーリー3」友情で泣けま す。特に1・2を観てからの3のラ ストは号泣です。 「Always 3丁目の夕日」 人とのつながりの大切さに感動します。 広大な自然のある場所(グランド キャニオン・ウユニ塩湖・エアーズ ロックなど)、ディズニーワールド in フロ リダ(全てまわりたい)。 電気をつけない、服で調節する。 「何でもまずやってみよう。ひとつ自 分で得意といえるものをつくろう!!」 青春を語る ❷ ❷ 学年 毎日みんなと楽しく !! 健康第一 !! ❶ 特にどこというのはありませんが、 温泉でのんびりしたいです。 ニッポンを元気に!! 2 ❷ 宇都宮 佐和子 先生 2B 副担任 英語 たか ぎ 先生 2A 副担任 国語 うつのみや さ わ こ 『ポネット』10 年以上前の映画で すが、母を亡くした少女の気持ち が痛いほど伝わってきました。 絵本ですが『ちょっとだけ』 (作 瀧村 有子/絵 鈴木 永子/福音館 書店)タイトルが気になって手にとってみ ましたが、本屋さんで泣きそうに。 三浦綾子著『泥流地帯』、ジェーム ス三木著『翼をください』、ユーゴー 著『レ・ミゼラブル』、トルストイ著『復活』 ながひろ とも き 長 広 友樹 フィンランドのロヴァニエミ。オー ロラを観て北欧雑貨に埋もれて過 ごしたいです☆ 冬は厚着をします。夏は…今年は 頑張ります。なるべく家に居ないよ うにすることも節電 ?? 「野球部に入っておきなさい。運動 しなさい」 4 一中だより vol.167 大学時代に行ったひとり旅の続き で、ヨーロッパを列車でめぐる旅を してみたいです。 お米はまとめて炊いて冷凍(蔵)す る。保温しない。テーブルタップ を活用してこまめに電源を落とす。 「あと一歩がんばれ!」 けん じ 高 木 兼治 先生 2C 副担任 美術 文学の旅をしてみたい。 窓を開ける、早朝に仕事をしてし まう。 「希望・理想を高く持って立ち向う 勇気を!」 特別付録 一中だより 平成 24 年 7 月 Vol.167 もう迷わない! 武蔵野市立第一中学校 校 内 立 体 案 内 図 〈永久保存版〉 東西に長く謎の連絡通路や別棟で構成される一中の建物は、 学校を訪れる者にとっては迷宮のごとし! そこで、果敢にも案内図を立体化してみました。本誌から取り外してご活用ください。 Quiz 1〜8の写真は校内のどこでしょう? 1 マカレナを踊る場所といえば…。 2 ビーカーがたくさんありますね。 3 誰かの愛を感じるミニ植物。 4 花が散り初夏の木もれ日が美しい。 5 アジサイの葉が窓からのぞいています。 6 あの名画が意外なところに…。 7 春には桜のじゅうたんが敷かれます。 8 蘭の仲間たちはここで冬を越します。 小会議室 吹き抜け 校内マップデザイン・梁川 弘美 目的地をすばやく見つける! 50 音順ナビ 保護者や外部の方が利用する正門近くの「玄関」を起点にナビゲーションします。 玄関に最も近い階段を「西階段」と呼びます。保護者が通常は使用しない場所は省略しています。 1年教室(4F 東) きんこう 金工室(1F 西) 西階段で4F まで昇り、屋外が見える連絡通 路を通過して東側の建物に入ります。廊下を 進んで3つめの部屋が1A教室、その先に1B 教室、1C 教室が続きます。 玄関から階段を昇らずに校庭側に出ます。屋 外の連絡通路を進み2つめの大きい部屋。 2年教室(3F 東) 校長室(2F 西) 西階段で3F まで昇り、屋外が見える連絡通 路を通過して東側の建物に入ります。廊下を 進んで3つめの部屋が2A教室、その先に2B 教室、2C 教室が続きます。 3年教室(2F 東) 西階段で2F に昇り、職員室の前を通過して 東側の建物に入ります。廊下を進んで3つめ の部屋が3A教室、その先に3B 教室、3C 教室が続きます。 あ 印刷室(2F 西) 西階段で2F に昇り、職員室の前を通過する と、その先が印刷室です。PTA 活動で印刷を するときは、副校長(不在の場合は職員室に いる先生)の許可を得て入室します。定期テ スト1週間前から入室禁止となります。 英語 ( I 4F 東) 西階段で4F まで昇り、屋外が見える連絡通 路を通過して東側の建物に入り、2つめの部 屋。 英語 II(3F 東) 西階段で3F まで昇り、屋外が見える連絡通 路を通過して東側の建物に入り、2つめの部 屋。 エコールーム(1F 東) 西階段で2F に昇り、職員室の前を通過して 東側の建物に入ります。中央階段で1階に降 りて廊下を少し進むと入口があります。 音楽室(4F 西) 西階段で4F まで昇り、屋外が見える連絡通 路に出てすぐの部屋。第1と第2があります。 コーラス部や PTA コーラスの練習にも使用さ れます。 音楽ホール(別棟B1) 玄関から外に出て、建物の北側へまわります。 自転車置き場の先にある独立した建物が音楽 ホール。上靴に履きかえて階段で地下1F へ。 か カウンセリングルーム(1F 東) 西階段で2F に昇り、職員室の前を通過して 東側の建物に入ります。中央階段で1階に降 りて廊下を進み、エコールームの先の部屋。 学習室(4F 東) 西階段で4F まで昇り、屋外が見える連絡通 路を通過して東側の建物に入り、1つめの部 屋。 警備室(2F 西) 西階段で2F に昇り1つめの部屋。 西階段で2F に昇り、廊下を進み4つめの部 屋。 コンピュータ室(4F 西) 西階段で4F まで昇り、屋外が見える連絡通 路を進みます。西側の建物の端の部屋。 さ 視聴覚室(体育館棟3F) 西階段を昇り、2F の連絡通路から体育館棟 に渡ると、吹き抜けから地階の体育館が見え ます。体育館棟の階段で3F に昇り、廊下に 出てすぐの部屋。 事務室(2F 西) 西階段で2F に昇り2つめの部屋。 社会科室(4F 西) 西階段で4F まで昇り、屋外が見える連絡通 路を進み、音楽室を通過した先の部屋。 に渡ります。吹き抜けから地階の体育館が見 える通路の左側の鉄扉の部屋。 第2音楽室(4F 西) 西階段で4F まで昇り、屋外が見える連絡通 路に面した2つめの大きい部屋。 第2理科室(3F 西) 西階段で3F まで昇り、屋外が見える連絡通 路に面した2つめの大きい部屋。 多目的室(体育館棟3F) 西階段を昇り、2F の連絡通路から体育館棟 に渡ると、吹き抜けから地階の体育館が見え ます。体育館棟の階段で3F に昇り、廊下に 出て、視聴覚室を通過したところの開放空間。 調理室(1F 西) 玄関から階段を昇らずに校庭側に出ます。屋 外の連絡通路を進み3つめの大きい部屋。 図書室(体育館棟3F) 西階段を昇り、2F の連絡通路から体育館棟 に渡ると、吹き抜けから地階の体育館が見え ます。体育館棟の階段で3F に昇り、廊下を 進んだ一番奥の部屋。 は 小会議室(PTA 室) (体育館棟2F) PTA 室(小会議室) (体育館棟2F) 西階段を昇り、2F の連絡通路から体育館棟 に渡ります。吹き抜けから地階の体育館が見 える通路の右側の鉄扉の部屋。使用するとき は、事務室でカギを借ります。 西階段を昇り、2F の連絡通路から体育館棟 に渡ります。吹き抜けから地階の体育館が見 える通路の右側の鉄扉の部屋。使用するとき は、事務室でカギを借ります。 職員室(2F 西) 美術室(3F 西) 西階段で2F に昇り、廊下をしばらく進むと、 「職員室」の室名札が見えます。 西階段で3F まで昇り、屋外が見える連絡通 路を進みます。西側の建物の端の部屋。 数学科室(2F 東) 被服室(1F 西) 西階段で2F に昇り、職員室の前を通過して 東側の建物に入ります。廊下を進んで2つめ の部屋。 玄関から階段を昇らずに校庭側に出ます。屋 外の連絡通路を進みます。西側の建物の端の 部屋。 進路指導室(2F 東) プール(体育館棟4F) 西階段で2F に昇り、職員室の前を通過して 東側の建物に入ります。廊下を進み3年の教 室を通過して、建物の一番端の部屋。 玄関から階段を昇らずに校庭側に抜けて体育 館棟に渡ります。階段を昇って4F へ。 た 体育館(体育館棟B1) 玄関から階段を昇らずに校庭側に抜けて体育 館棟に渡ります。階段を降りて地階へ。 第1音楽室(4F 西) 西階段で4F まで昇り、屋外が見える連絡通 路に面した1つめの部屋。 第1理科室(3F 西) 西階段で3F まで昇り、屋外が見える連絡通 路に面した1つめの部屋。 大会議室(体育館棟2F) 西階段を昇り、2F の連絡通路から体育館棟 保健室(2F 東) 西階段で2F に昇り、職員室の前を通過して 東側の建物に入ります。廊下を進み1つめの 部屋。 ま もっこう 木工室(1F 西) 玄関から階段を昇らずに校庭側に出ます。屋 外の連絡通路を進み1つめの部屋。 ら 理科室(3F 西) 西階段で3F まで昇り、屋外が見える連絡通 路に出てすぐの部屋。第1と第2があります。 クイズの答え [1]体育館 [2]第1理科室 [3]事務室前の水道 [4]南門 [5]体育館 1階から地階への階段の窓 [6]西階段の壁 [7]北門 [8]温室 Teachers and Staff 心に太陽を ポケットにタンポポを! 自然を守る理科教師のミタ 奇妙奇点烈 摩訶不思議 奇想天外 四捨五入 出前迅速 落書無用~♪ ❼ ❶ み た ひで お 三田 秀 雄 先生 3A 担任 理科 ヘルマン・ヘッセ『メルヒェン』 、リ チャード・バック『カモメのジョナ サン』 。自分の視野が変わる本だと思う。 ブータン王国。物質文明ではない、 別の価値観で人々が暮している国 で、日本とは異なる価値観に触れたい。 「節電」に限らず、エネルギーの無 駄づかいはしないようにしている。 暖房と湯沸かしは太陽熱でするシステム を家に組み込んである。雨水も利用して いる。 こんどう たつ や 近藤 竜也 先生 3B 担任 数学 映画が苦手…。でも「バック・トゥ・ ザ・フューチャー」はよく観ました。 書籍は『さる・るるる』五味太郎さんの 軽快な言葉のリズムと絵本が好きです。 ありすぎて書き切れません。国内 も国外もまだまだ行きたりません。 寒いときは(あまりないけど)毛布 にくるまり暖房はつけない。夏は… ゴメンなさい。設定温度を1℃だけ上げた。 「おうっ、元気か?当時の君に戻っ てみたい」 (どうしてでしょう?!) 至って普通の国語教師 一緒にがんばろう こ じま ゆ き こ 小島 由起子 先生 3A 副担任 国語 何回も見ている「サウンド・オブ・ ミュージック」や「風と共に去り ぬ」強い女性が出てくる映画が好きなの かも? 富士山山頂。まだ行っていないの で … まずは鍛えます。 こまめに消す。 ご み ❻ たかやま かず み 高 山 和美 五味 宏道 先生 3B 副担任 保健体育 まだありません。これから出会え たらいいなと思う。 タヒチ・ボラボラ島。青い海。 エアコンは使わない。 「よく学び よく遊べ」 先生 3C 担任 英語 「宇宙兄弟」大 人が見ても面白い。 夢や希望と笑いがあるので、おすす めです。 スペイン。1度行って良かったから。 エアコンはなるべく使わない。電化 製品のコードをぬく。 「もっと勉強しなさい!!たくさん遊 びなさい!!」 サッカーと格闘技はおまかせね ひろみち 「しっかり勉強しなさい」 学年 A kind teacher ❸ ❹ 3 ❶ さ とう だいすけ 佐藤 大 助 先生 3C 副担任 社会 映画「戦場のピアニスト」 (ユダヤ 人の迫害)、 「スーパーサイズ・ミー」 (ファーストフードの恐ろしさ) 行きたいところは、すでに行って います。もう1 度行きたいところも 2度行ってます。さらに行きたいところは、 ベネチアと故宮です。 なるべく自宅にいない。 「がんばれよ。みな、自分のためだ」 5 一中だより vol.167 5 手話でたくさんお話しましょう いっしょに考えよう ❶ エコールーム 1学年所属 いい だ か お り 飯 田 佳緒里 ❷ ❷ エコールーム 2学年所属 養護教諭 3学年所属 池 田 美奈子 尾崎 博美 いけ だ 先生 英語 いつも明るく元気よく 「今を生きる」主演のロビン・ウィ リアムスのような教師に憧れます。 み な こ お ざき ひろ み 先生 国語 般若心経 ― 何度読んでも解らな い。 沖縄・那覇の国際通りの市場。前 任校の修学旅行で行った時、現地 の人たちや物産にたくさんふれることが できたから。もっとゆっくり回ってみたい。 中国―広大・歴史 照明をまめに消す。LEDに取り替 える。 コンセントをこまめに抜くことです。 「もっとリラックスしよう」 先生 重松清さんの本は、とても好きで す。心が癒されますので…。スカー ペッターシリーズが好きでしたが、翻訳 が代わられてからいま一歩になりました。 トイレの便器のフタを必ずしめる。 暖 房・冷房はできるだけつけず、 衣類で調節するようにしている。 「相変わらず “ 女の友情 ” を育んで いるね」 「先のことを考えておこう」 講師&スクールカウンセラー ニコニコやさしく教えます! 感動を分かちあいましょう 数学で! 家庭生活のオールラウンドティーチャー ❶ ❸ ❶ 講師 いわつぼ いつ こ 岩 坪 逸子 講師 先生 数学 「スタンド・バイ・ミー」夏休みに 少年4人が短い旅に出ます。途中 いろいろ体験して…夏のキラキラした自然 の輝き、少年たちの汗などとても印象的。 一度は音楽を聴いたことがあるのでは? 東北の白神山地に行きたいです。 山歩きを趣味にしています。写真 などを見て惹かれています。 気がついたらスイッチ OFF です。 「もっと心も体も動かせ!!」 6 一中だより vol.167 講師 こま い ふみ か 駒井 史家 先生 数学 映画「フォレストガンプ」 「人生は チョコレートの箱のようなもの、開 けてみるまで中身は分からない」温かな 余韻と希望を望ませてくれる素敵な作品。 屋久島。世界遺産にも登録されて いる神秘的な森の空気を肌で感じ てみたい。 我が家の電球が切れる度に、せっ せとLED電球に換えています。 「失敗を恐れず、色々な事に挑戦し なさい!」 す だ ゆう こ 須田 優 子 先生 家庭 「カールじいさんの空飛ぶ家」 映 像の美しさに惹かれ、ストーリー に胸いっぱいになります。 鹿児島県。食べ物がおいしそうだ し、温泉もいっぱい。屋久杉も見 てみたいです。 着る物で調整する。こまめにスイッ チオフ! 「よくがんばってたね! でも、もっ とがんばれたんじゃない?」 Teachers and Staff 悩みに不満 内緒の話に… 何でも聞きます いつも笑顔でお答えします~ ❷ 講師 やまかわ 山 川 ひとみ 一緒にホッとリラックス ❹ スクールカウンセラー 先生 数学 『天地明察』数々の挫折を繰り返し ながらも、改暦の大事業に挑む渋 川春海に感動。関孝和も登場。日本の数 学水準の高さにも驚きです。今秋の映画 化に期待!! エジプト。ピラミッドを間近で見 たい。 家事を手抜きする。 みやさか み ほ 宮坂 美穂 ❶ スクールカウンセラー えんどう 「西の魔女が死んだ」映画も本も 良かったです。悲しいところもある けれど、最後に温かく穏やかな気持ちに なれます。 カナディアンロッキー。横断鉄道 に乗って、日本では味わうことの できないダイナミックな自然をゆっくり満 喫したいです。 スペインのサグラダファミリアを見 に行ってみたいです。 こまめに電気を消す。コンセントを 抜く。 心 配しなくても大 丈 夫。 自信 を もって! お世話になっている方々 ■ 事務 ■ 先生 梨木香歩さんの「西の魔女が死ん だ」題名を見ると怖いイメージを 持つかもしれませんが、中学生の主人公 まいが、西の魔女(まいのおばあちゃん) と過ごす中で自分を取り戻していく、じ んわりと感動するストーリーです。 家族仲良くして、みんなでひとつの 部屋(リビング)ですごす。 「本を読もうね」 き み こ 遠藤 貴美子 先生 「肩の力を抜いて楽しんで!」 平成 24 年度 PTA役員のご紹介 あした 施設管理 「大切な人の未来のために。今、できること」 このスローガンのもとに、みなさんと楽しく活動してい 佐藤 和夫 さん きたいと思います。一年間よろしくお願いいたします。 山本 清 さん 渡辺 啓 さん 水谷 彦造 さん ■ 〈左から〉中島 富江さん 重本 供さん 茂木 香葉さん ■ 用務 図書サポーター 毛利 裕子さん ■ 学習指導員 古賀 魅香さん 小川 真也子さん ■ 〈後列左から〉 ALT 姜 京淑(会計 3B) 高橋 美佐子(会計 3B)橋本 真弓(会 Candice Rambharath さん 計 3A) 吉村 祥子(書記 2A) 宮部 恭子(書記 2A) 〈前列左から〉 佐藤 きよみ(副会長 2A・3B) 林 恵(会長 2A) 井上 愛夫さん 小池 博さん 井原 幸子(副会長 3B) 高橋 奈緒(副会長 3B) 7 一中だより vol.167 7 (校長先生のなぞなぞの答え:皮膚科の医者だから) Topics 一中の進路指導について 平成 23 年度進路指導担当 武蔵野一中の進路学習は、1年生で職業について調べ、 昨年の卒業生も、希望に応じて、高校説明会や体験入学 2年生で職場体験・上級学校について学び、3年生で具体 に参加して学校の特色を知り、志望校を決めています。志 的な進路選択をするという流れで進めています。 望校は自分の目で確かめてから決めるように、ご家庭で話し 3年生の進路学習は、学校の教育計画に基づいて学年が 合ってください。 主体となり、進めていきます。各学級によって指導が異なる 昨年度の進路状況ですが、ここ数年の都立の高倍率は変 ということはなく、年度当初に配布する年間指導計画に沿っ わりませんでした。全日制は昨年度と同倍、男子とコース制 て進められます。7月には、 「先輩の話を聞く会」9月には、 「高 が若干ダウンしましたが、単位制普通科はアップしました。 校の先生の話を聞く会」など設定して、意識を高めるように 一方で専門学科は商業科、工業科、農業科など多くの学科 しています。また、学期末には、進路希望調査を行い、夏 でアップし、専門学科全体の倍率は過去最高の倍率となって 休み中に希望調査の高校見学に行くよう教育相談で指導をし います。私立に比べると都立が厳しい結果となっています。 ています。一中では、難関校受験をすすめ、合格者の数を 進路実現に大切なことは実力をつけることです。そのため 競い合うような指導は行いません。 「行きたい学校が良い !」 にも、日常の学習の積み重ねが最重要です。授業に真剣に を基本におき、本人とご家庭で話し合った希望を尊重してい 取り組む、まじめに物事に取り組むことが何事にも努力する ます。 姿勢となり、最後に結果が出るということを忘れないでくだ 進路決定で大切なことは「自分の目で見ること」です。 さい。 ■ 進路先内訳 ■ 平成23 年度3月卒業生の進路状況 国・都立高校 男子 女子 計 21 23 44 私立高校 30 31 61 都立高専 0 0 0 就職 他 0 0 0 集計 51 54 105 国・公立高等学校、高等専門学校 富士、立川、西、武藏、 私立高校 都立高校 61 44 練馬工業、国分寺、農芸、南多摩、第五商業、駒場、田無、 武蔵野北、多摩科学技術、青山、三鷹、大泉桜、調布北、翔陽、 練馬、神代、松原、小平、小金井北、日野台、向丘、戸山、 府中工業、八王子東、鷺宮、石神井、お茶の水女子大付属、 立川ろう、群馬県立尾瀬 私立高校、専修学校 慶應志木、日大二、明星学園、明星、 ■ 平成24年度都立入試の概況 推薦入試実質倍率 2.89倍 一般入試応募倍率 1.53倍 一般入試実質倍率 1.42倍 内、普通科 1.55倍 棄権率 6. 16% 日出、星槎国際、関東国際、杉並学院、国学院久我山、東京 立正、東亜、貞静、法政大学、武蔵野女子学院、東京農大一、 八 王子、品 川エトワール、錦 城、佼 成 女子、本 郷、桐朋、 桐朋女子、早大本庄、堀越、中大附属、昭和鉄道、日本女子 大付属、文大杉並、日大櫻丘、二階堂、新渡戸文化、立川女 子、中大杉並、大東学園、成蹊、郁文館グローバル、早稲田 実業、城北、土浦日大、クラーク国際、札幌聖心女子 ※本年度は25年度入試となります。 一中だより vol.167 発行日 平成 24 年 7 月1日 発 行 武蔵野市立第一中学校 PTA 広報委員会 〒 180-0006 東京都武蔵野市中町3丁目 9 番5号 TEL 0422-51-8041 写 真 阿部 香織 デザイン 太田 みえ 編 集 阿部 倫子(1A) 阿部 香織(1B) 星野 明子(1C) 服部 知子(2A) 中里真理子(2B)瓜生 直子(2C) 太田 みえ(3A) 吉富 まり(3B) 小松 友子(3C) 編 集 後 記 微力でしたが、制作に参加できて楽しかったです。 (阿部倫) 先生方の真摯な眼差しや柔らかな表情から、一中で良かった と感じました。 (阿部香) 親子共に一中一年生で知らないこ とだらけ、早速マップで探検します。 (星野) 実用的でイキ イキとした広報誌が完成して感激!(服部) この一冊で一中のことがよく わかりますよ~!(中里) とても充実した内容に仕上がり満足しております。 (瓜生) PTA も今年で最後なので、自由にやらせていただきました。 (太田) 先生方の良さ、一中の良さが存分に引き出された広報誌になったと思い ます。(吉富) 今まで広報誌をゆっくり読んでいませんでしたが、今回は よく読みます。 (小松)
© Copyright 2024 Paperzz