■企画・編集・発行/マツダ病院季刊誌編集会議 ■ 2015 年 10 月発行 ■季刊誌 43 ● 最新の脳神経外科手術 ∼安全で確実な脳神経外科治療を目指して∼ 脳神経外科 主任部長 川本 行彦 ● 高校生医療体験セミナー開催 ● ふれあい看護体験 ● 下肢静脈瘤の最新治療 高周波血管内治療の導入 ● 処方箋への検査結果表示を開始 ● お知らせ・ご案内 か わ もと ゆき ひ こ 最新の 脳神経外科手術 ∼安全で確実な脳神経外科治療を目指して∼ 最近の脳神経外科手術 かわもと ゆきひこ 脳神経外科 主任部長 川本 行彦 頭皮クリップも使用しないため毛根が温存され 脳神経外科の手術といえば、頭を開けるので、怖い ます。頭皮も以前は糸で縫合していましたが、今で し難しそうというイメージがあるとも思いますが、 手術 は自然に吸収される糸で皮下を縫ったあと、頭皮は 手技、 医療機器が進歩し、 低侵襲※1で安全、 確実なもの 医療用ホッチキスで会わせます。消毒液は傷口に悪 となっています。当院では、 血管内手術を早期から取り いため、ドレッシング材で創部を48時間覆ったあ 入れていますが、血管内手術ではリスクの高い脳動脈 とは、普段通りシャンプーをしていただきます。 瘤、 脳腫瘍、 顔面けいれん、 三叉神経痛などでは、 開頭 ホッチキスを外すのも特別な器具を使用し、痛みは による治療を行わざるを得ません。やむを得ず行う開 ありません。 頭手術を、安全、確実で見ためにも配慮して行う手術 手術前後の状態を写真でお示しします。 手技の詳細を紹介したいと思います。 ひと昔前は、 頭の手術をすると、 出家もしていないの に全剃毛で丸坊主という時代がありました。男性であ れば、 なんとか我慢ができますが、 女性の場合は髪が生 えそろうまで1年以上を要することとなり、 それまでの 精神的ダメージは堪え難い場合もあります。当院では、 ほぼ無剃毛で手術を行っており、術後から人前に出て も手術をしたことが分かりません。具体的な方法をご 説明します。 まず手術の前日に洗髪を行い、 直前に消毒液で髪を 消毒します。頭髪に隠れるように必要最小限の皮膚切 開を行います。頭部は血管が豊富であり、 切開を行うと ▼ ▼ ▼ 手術後 かなり出血をします。今までは頭皮クリップで出血を防 いでいました。頭皮クリップは、 皮膚の切開部分を洗濯 ばさみのようなもので挟む道具です。クリップが皮膚を 長時間圧迫するため、 毛根に血が通わなくなり頭髪が 生えてこないことがありました。最近ではマイクロニー ドルが開発され、 切開と同時に止血が可能となり、 ほぼ 無血で皮膚切開を行うことができるようになりました。 ※低侵襲とは、手術・検査に伴う痛み、発熱、出血などをできる だけ少なくすること。 1 手術後に創部はほとんど分からず、 毛髪の脱落もありません。 ブラックジャックのような手術痕は昔のものと 輸血を必要としたことはありませんでした。 なりました。額の皺がはっきりしている場合には、 機能的手術も積極的に行っています。主な病気 皺を利用し皮膚切開を行う場合もあります。傷跡は は三叉神経痛と顔面けいれんです。三叉神経痛は、 ほとんど目立ちません。 食事中や洗顔中に顔の半分が電気が走るように痛む 病気で、痛みがひどい時には、食事ができず体重が 減少することもあります。顔面けいれんは顔の半分 がピクピクとけいれんする病気です。どちらも血管 が神経を圧迫することにより発症し、手術により根 治が可能です。 耳の後ろを5cm程度、皮膚切開し、500円玉程度 額の中心のしわが切開部分 の開頭を行います。血管を神経から引き離すことで 機能温存の工夫 症状が消失します。自家骨を使い頭蓋骨を形成後、 低侵襲手術とは、傷跡が小さいとか、痕が残ら 筋膜、皮下を縫合し皮膚を医療用ホッチキスで固定 ないだけではいけません。元の機能を温存し、長期 します。傷跡はほとんど目立ちません。 間維持することが大切です。そのための工夫も紹介 正常圧水頭症の治療 します。 頭蓋骨の近くには、鼻腔と通じている副鼻腔が あります。眉毛の下にあるものが、前頭洞という空 洞です。手術時に開 手術で歩行障害と認知症状が改善する病気です。 んが、小刻み歩行となり、認知症症状で気づかれる 数年後に感染を起こ ことが多いようです。頭部CT、MRIを専門医が見 し治療に難渋するこ れば、髄液分布の不均衡から容易に診断ができます。 とがあります。経鼻 治療は髄液を試験排出して症状が改善すれば、脳脊 内視鏡により前頭洞 髄液の吸収障害が原因ですから、脳脊髄液を他の部 を発光すれば、開放 ができます。 圧水頭症の治療についてご紹介したいと思います。 正常圧水頭症の原因ははっきり分かっていませ 放されることがあり、 を容易にさけること 最後に、歩行障害、認知症、尿失禁を呈する正常 位、主に腹腔内にチューブで流す手術を行います。 前頭洞発光の様子 また、額にチタン性のプレートを残すと数年後に 皮膚から露出してくることが分かったため、現在は 頭蓋骨の隙間にはリン酸カルシウムペーストを補填 するようにしています。術後に顔が変形することも 手術は頭蓋骨に穴をあけて、皮下を通しバルブを介 して腹腔内に流す脳室腹腔短絡術が主に行われてい ましたが、当院では、より低侵襲である腰椎腹腔短 絡術を行っています。傷跡は背中とお腹の皺に沿っ ているため、ほとんど目立ちません。 なくなりました。 また、手術中に出血量が多いと輸血が必要にな ることがあります。輸血は体に悪いことが起きやす いため、どのような手術でも出血をなるべくさせな いように工夫しています。比較的、出血しやすい手 術の中で、髄膜腫という脳腫瘍の手術がありますが、 最近行った髄膜腫手術の平均出血量は117mlであり、 お腹の傷跡 背中の傷跡 髪を残し傷跡を残さない低侵襲手術により、地域医療に貢献していこうと思いますので、 よろしくお願いします。 2 地域貢献№ 1 高校生の医療体験セミナーを開催 本セミナーは広島県が医師を目指す県内の高 校生を対象として、実際の医療現場見学と体験、 研修医との対話や交流を通じて、医師の仕事や 医療を理解し医師の道を志すきっかけとなる事 を目的として開催しており、当院での開催は第 3回目となります。 今年は6名が参加、午前中は、病院概要・院 内見学・管理栄養士から病院食献立講義を受け 試食を行いました。昼食時には、研修医と医師 の日常や医師を目指していくためのアドバイス や質疑応答など、わきあいあいとした交流会を 行いました。 午後からは模擬手術を体験、電気メスを使っ 腹腔鏡下手術体験 た切開や手術用の針・糸で縫合したり、腹腔鏡 下手術練習機を用いた実技体験を行い充実した セミナーとなりました。 病院食体験 電気メスでの切開、縫合体験 【参加した高校生の感想】 ・医者になりたいという気持ちが大きくなりました。 ・外科模擬手術を自分で体感することで、外科手術のむつかしさを感じました。 ・実際に医療現場で使う道具を使わせていただき、大変嬉しかったです。 地域貢献№ 2 ふれあい看護体験を開催しました 2015年7月29日(水)「ふれあい看護体 験」を開催しました。このイベントは、広島県 看護協会が主催する事業で、約30年前から県 内の各医療機関で開催しています。 このイベントのねらいは、高校生が参加し、 看護の見学や体験、また、看護師との交流を通 じて、業務への理解を深め、将来一人でも多く 看護職を志してもらうことです。 今年は高校生20名が参加し、病棟看護の見 学と体験を行いました。体験後には「看護師に 3 なりたいという思いが強くなった」「看護師が 輝いてみえた」など嬉し い感想が多くありまし た。将来、超少子高齢社 会を迎える中、看護職と して活躍する人材となる ことを期待しています。 当院はこれからも医療職を志すきっかけとな るような体験事業に取り組んでまいります。 医療の質向 上 かしじょうみゃくりゅう 下肢静脈瘤の高周波による血管内治療 を導入! 下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)とは、足の静脈血管が「瘤(コブ)」のようにふくらんだ状 態になる病気で、遺伝や出産のほか、長時間の立ち仕事の人が発症しやすく、10人に1人、患者数は 1,000万人以上と推定されています。下肢静脈瘤は良性の病気ですので急に悪化したり命の危険はあり ませんが、「足のだるさ・重さ」「むくみ」「こむらがえり」などの症状がおこり生活の質(QOL) を低下させます。 いくつかの治療法がありますが、「高周波による血管内治療」は患者さんの身体的負担が少ない最 新の治療方法です。 【治療方法】 静脈瘤になっている血管内にカテーテルを入れ、カテーテルから放出される熱に よって血管内を焼灼し、収縮、閉塞させて治療します。 【高周波による血管内治療の特長】 1.日帰り手術が可能 2.傷跡は1ヶ所(ほとんど目立ちません) 3.術後の痛み、皮下出血が少ない 【治療に関するお問合せ先】 外科外来 TEL 082-565-5027 医療の質向 上 院外処方箋へ 血液検査結果(一部)の 表示を開始! 2015年10月から、院外処方箋へ 血液検査結果の一部について表示を 開始しました。 表示する血液検査結果からは、薬 を分解・排泄する肝臓腎臓の力など が推測でき、院外薬局の薬剤師が、 より安全かつ適正な調剤を行うため に大変有用な情報となります。 また検査値の推移を見ることで副 作用の早期発見や効果の確認にも役 立ちます。 ぜひ処方箋と一緒に検査結果を院 外薬局の薬剤師にお渡しください。 【見本】表示される検査値の一覧です。 A5版で院外処方箋と同じ大きさで発行します。 4 2015年 接遇研修 元中国放送アナウンサー 山野秀子先生による接遇研修を行いました。 テーマ「話すことは心を豊かにすること∼ことば遣いは心遣い∼」 院内接遇向上の取り組みとして接遇研修を行いました。その内容を一部紹介します。 開催日 2015年6月15日(月)・6月24日(水) ●挨拶ではじまる人間関係● 「挨」は、あなたの心を開いてください 「拶」は、わたしを受け入れてください という意味があります。挨拶とは、お互いの存在を認め合う確認行動です。 その気持ちを伝えるためには、 ①立ち止まって ②相手の目を見て ③笑顔で ④会釈をしながら ⑤大きな声で (伝わる大きさで)発することが大切です。 その他にも、日本語ならではのクッションことばや敬語の使い方なども紹介いただきました。「生活 はことばで成り立っています。美しいことばを使うことは、人間関係だけでなく、人の心や生活も豊 かにします。」と、山野先生から発せられる美しいことばに、皆、心を癒されました。 職員一人ひとりが、常にあたたかい思いやりの心を患者さんにお届けできるよう、より一層取り組 んで参りたいと思います。 同愛会 ( 職員懇親会 ) を行いました。 8月7日(金)に職員企画による懇親会を行いました。今年は、昨年を上回る職員が参加し、普段はゆっく り話す機会のない仲間と大いに親睦を深め、有意義な時 間を過ごすことができました。また、毎年恒例の新人社 員による出し物と自己紹介が行われ、新人の初々しい姿 を見ることもできました。 病院スタッフが一丸(OneMazda)となり地域医療に 貢献できるように、今後もこの会を続けて行きます。 カイゼン 施設内改善活動の紹介 患者さんの安全性、利便性向上として院内施設の改善活動に取り組んでいます。その一部をご紹介いたします。 1.外来A棟3階 整形外科診察室から廊下へ出る際の安全確認用としてミラーを設置しました。 2.外来B棟3階 画像診断科 第1撮影室内へ車いすの方の更衣スペースを確保しました。 3.外来A棟4階の待合シートをベンチシートタイプからセパレイトシートタイプへ変更を行いました。 間仕切り カーテンを 設置 整形外科診察室側 5 第 1 撮影室 セパレートタイプ待合シート 医療の質向 上 心臓病・高血圧教室を開始しました ! 4月から心臓病・高血圧症教室を開始しました。目的は治療食への理解を深めた上で食事を全量摂取 していただき、早期退院を目指す事。対象は入院患者さんとその家族です。 内容は循環器内科医師の病態講義、昼食を減塩食で召し上がっていただきながら管理栄養士が減塩の コツなどの講義を行います。 ご家族と一緒に参加していただくことも可能です。 【内容】①循環器内科医師の講義 ②喫食を伴う管理栄養士の講話 【場所】マツダ病院 外来B棟2階 大会議室 【日時】毎月第4月曜日 11:30∼12:50 【対象】高血圧食・心臓食・減塩食を召し上がっておられる入院患者さんとそのご家族 【問合】病棟看護師 または 管理栄養士 【備考】当教室は申込が必要となります。病棟看護師または管理栄養士へ申込ください。 教室以外に患者さんへ管理栄養士による個人栄養指導も行っています。 お一人おひとりのライフスタイルに合わせた相談や提案を行っています。 お気軽に管理栄養士にご相談ください。 多発性嚢胞腎 ( 難病 ) の治療薬が処方できる施設です 多発性嚢胞腎(ADPKD)とは、遺伝子変異により腎臓に多数の嚢胞が発生・増大する遺伝性腎疾患で約 3000∼7000人に1人が発症し50%の確率で子供にも遺伝する病気です。 この病気は2015年1月より新たに難病指定され、その治療薬の処方が当院で可能となりました。 治療などの詳細は泌尿器科外来へお問合せください。【問合】泌尿器科外来 082-565-5032 骨粗しょう症教室のご案内 詳細は院内掲示板をご確認ください マツダ病院では骨粗しょう症教室を毎月第4木曜午後に下記①∼③の1時間枠で開催しております。無料で どなたでも参加可能です。 【場所】マツダ病院 外来B棟2階 大会議室 【内容】①医師・管理栄養士の講話(11月26日) 【日時】毎月第4木曜日 13:00∼14:00 ②薬剤師・看護師の講話(12月24日) ③理学療法士の講話、運動機能測定(1月28日) 糖尿病教室のご案内 【問合】整形外科外来 TEL 082-565-5030 詳細は院内掲示板をご確認ください 当院では糖尿病教室を毎月開催しています。無料でどなたでも参加可能です。 内容】①糖尿病内科医師:糖尿病とは・糖尿病と動脈硬化 ②皮膚科医師:糖尿病と皮膚疾患 ③眼科医師:糖尿病と眼疾患 ④薬剤師: 薬剤療法 ⑤看護師:生活指導 ⑥臨床検査技師:検査 ⑦理学療法士:運動療法 ⑧歯科衛生士: オーラルケア 場所 マツダ病院 外来B棟2階 大会議室 問合 内科外来 日時 毎月第2週月曜日∼第3週水曜日 計8コマ開催 TEL 082−565−5024 公開医療講座のご案内 詳細はホームページ、院内掲示板をご確認ください 【日 時】2015 年 10 月 29 日 ( 木 )15:00 ∼ 16:00 【日 時】2015 年 11 月 26 日 ( 木 )15:00 ∼ 16:00 【場 所】府中南公民館 【場 所】海田町福祉センター 【講 師】循環器内科部長 三保 成正医師 【講 師】薬剤部 矢吹 尚子薬剤師 【テーマ】「知って得する高血圧の話」 【テーマ】知っているようで知らない正しい外用薬の使い方 6 外来診療のご案内 三保(循) 黒田(消) 三保(循) 山本(循) 山本(循) 平岡(糖) 平岡(糖) 平田(消) 大谷(呼) 山根(呼) 福原(消) 吉村(消) 馬場 馬場 午後 間所 森岡 間所 森岡 午後 15時半迄 ※予防接種は完全予約制 ※第3月曜日午前(∼11:30)小児神経外来あり ※第2・4水曜日午後(14:30∼16:30)心理カウンセリングあり 間所 森岡 間所 森岡 間所 森岡 手術 TEL082-565-5033 間所 森岡 手術 井上 井上 井上 午 後 ESWL 検査 手術 ESWL 検査 TEL082-565-5032 1診 2診 3診 4診 時迄 午前 整形外科 午 後 月坂 井上 上田 手術 井上 小畠 ESWL 検査 ※火曜日は予約のみとなります。 月坂(初) 菊川(初) 菊川 月坂 奥平 大田 大田 森迫 菊川 奥原 森迫 田中(初) 田中 田中 奥原(初) 手術 間所 森岡 間所 森岡 ※午後は15時30分まで 午 前 奥原 手術 手術 手術 骨粗鬆症外来 TEL082-565-5030 赤木 栗栖 赤木 栗栖 栗栖 2診 湯浅 林谷 林谷 湯浅 担当医 3診 担当医 柴村 ※骨粗鬆症外来…第1・第2・第3木曜は13時∼15時 第4木曜は14時∼15時 担当医 担当医 1診 川本 手術 尾上 尾上 尾上 血管内治療 検査 検査 手術 ※毎週水曜日は手術のみ 山崎 山崎 山崎 午 後 手術 予約検査 手術 萬谷 (初) 萬谷 (再) TEL082-565-5037 午 前 午 後 山崎 山崎 予約検査 予約検査 ※月・水曜日は予約患者のみ 福入 渡部 担当医 検査 手術 萬谷 (再) 萬谷 (再) 福入 渡部 福入 渡部 萬谷 (初) ※月・金曜日は初診(完全予約制)のみ 坂本 有田 坂本 有田 坂本 坂本 坂本 坂本 坂本 有田 坂本 有田 坂本 手術 広大医師 広大医師 広大医師 広大医師 広大医師 広大医師 広大医師 広大医師 広大医師 広大医師 TEL082-565-5036 画 像 診断科 ※午後は検査・手術又は特殊外来 午 前 午 前 担当医 担当医 川本 福入 担当医 渡部 耳 鼻 福入 手術 午 後 咽喉科 渡部 TEL082-565-5035 歯 科 口腔外科 柴村 川本 午 前 精神科 心療内科 担当医 担当医 担当医 川本 TEL082-565-5034 ※ 午後は予約、急患のみとなります。 午 前 中西 飯田 中西 中西 中西 中西 午 後 中西 中西 中西 中西 中西 難波 植木 大澤 TEL082-565-5051 手術 田中 (予約制) 1診 TEL082-565-5122 馬場 予防接種 予防接種 予防接種 予防接種 予防接種 一般診察 乳児健診 一般診察 一般診察 一般診察 一般診察 午 前 金 午 後 医師は第1・第3・第5 馬場 木 2診 脳神経 外 科 眼 科 馬場 水 TEL082-565-5027 住居(循) 蓼原(循) 住居(循) 蓼原(循) 蓼原(循) ※木曜日午後… 火 午 後 (糖) 黒田(消) 山本(循) 田村(消) 住居(循) 平岡(糖) (糖) 大成(呼) (糖) 13時30分 ∼16時 11 大成(呼) 外 科 福原(消) 田村(消) 平田(消) 田村(消) 黒田(消) TEL082-565-5026 泌尿器科 (糖) 月 金 大成(呼) 五明(循) 五明(循) 午 前 皮膚科 木 山根(呼) 山本(循) 吉村(消) 平岡(糖) 大谷(呼) TEL082-565-5024 小児科 水 午前 午後 専門 外来 火 午前 循環器・消化器・糖尿病・呼吸器 1 診 2 診 3 診 4 診 5診 6 診 7診 8 診 初診 午 前 内 科 月 (平成27年11月1日時点) 麻酔科 午 前 植木 大澤 TEL082-565-5032 ●担当医の (初) は初診、 (再) は再診の日になります。 受付時間 アクセス 午前 8:15∼11:30 JR ご利用の場合▶JR 向洋駅より徒歩3分 午後 12:45∼14:00 バスご利用の場合▶向洋駅前・マツダ本社前 下車徒歩1分 (整形外科、脳神経外科、 眼科 8:15 ∼ 11:00) (歯科口腔外科∼16:00、 皮膚科∼15:30) 休 診 日 原則として、土、 日、祝日、年末年始 お車をご利用の場合▶駐車場約140台 広島方面(広島駅) から県道164号線を海田方面に約4km 海田方面(大正交差点) から県道164号線を広島方面に約3km マツダ株式会社マツダ病院 〒735-8585 広島県安芸郡府中町青崎南2番15号 TEL.082 -565-5000 ( 代表 ) FAX.082-565-5138 official site:http:/ / hospital.mazda.co.jp/
© Copyright 2024 Paperzz