(2月①②)(644220Byte)

挑戦の風景
「誠実な西奈」
「逞しい西奈」
「響き合う西奈」
学校だより
2月号
西奈中学校
「心のオシャレ」と「慢心を戒めること」
校長 仁 藤
治
聖路加病院メディカルセンター理事長の 日野原 重明 氏は、
「103 歳・私の証 あるがまゝ行く(朝日新聞・日
曜版連載)
」の中で、
「目に見えるオシャレだけでなく、心を磨くことにも努めます」と述べ、そして 103 歳の今も「謙
虚に生きていこうと思っています」と語っています。
私は、この 日野原 氏 の「心を磨くこと」を「心のオシャレ」に、
「謙虚」を「慢心を戒めること」に、それ
ぞれの言葉を置き換えてみました。103 歳にして「心のオシャレ」と「慢心を戒めること」を意識されていること自
体、長寿の極意とも解釈できますが、凡人には到底真似のできない境地のようにも思います。
ところで、後白河法皇が編纂したと伝えられる平安時代末期の歌謡集「梁塵秘抄」の中には、次のような童心の歌
があります。
遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声きけば
我が身さえこそ動がるれ
大意……遊ぶために生まれて来たのだろうか。戯れるために生まれて来たのだろうか。
遊んでいる子供の声を聴いていると、感動のために私の身体さえも動いてしまう。
この歌を伊豆高原にある「わらべ絵館」の中央に掲げる 喜田川 昌之 氏 は、そのお人柄や数々の作品の魅力
をとおして、私たち大人が忘れかけている教育の真髄に通ずる何かを語りかけているような気がいたします。幼い日
に目にした情景、季節の風が運んできた温もりのある遠い日々の思い出のひとコマひとコマを蘇らせてくれます。童
心を描いた墨彩画の作品が並ぶミュージアム「わらべ絵館」の1つ1つの絵の前に立つと、心温まる喜田川ワールド
へと引き込まれていきます。
私は、一昨年来3度この「わらべ絵館」を訪れ、幸運にも 喜田川 氏 と2度直接お話をさせていただくことが
でき、 喜田川 氏 が描く「わらべ絵」の世界に魅了されております。また、
「わらべ絵館」は、訪れるたびにい
つも新鮮な思いに浸らせてくれるだけでなく、心の装いを新たに「明日からまたがんばろう!」という気持ちを後押
してくれる不思議なミュージアムでもあります。 喜田川 氏 が描く「わらべ絵」は見ているだけで、まさに「心
のオシャレ」ができるような気がしてなりません。そしてまた、私たち大人に「慢心を戒めること」の大切さを語っ
てくれています。
さて、日野原 氏 と 喜田川 氏 は親交があり、両氏は「しずおか・奇跡のくすのき(新老人の会版・子供た
ちに平和と愛の大切さを伝える)
」の小冊子の表紙の作成に携わっておられ、静岡市との所縁のある方々です。この
小冊子の表紙に 日野原 氏は 「進呈」と書して含蓄のあるお言葉(
「君たちの未来が平和であるように」
)をした
ためられ、喜田川 氏 は「わらべ絵」にご自身の思いを託されています。
「過去」
「現代」の貴重な体験をとおして、
お二人の心の奥底に脈々と流れる「未来永劫の幸福」への願いを込めた小冊子の表紙は、まさに「心のオシャレ」と
「慢心を戒めること」につながる何かを感じさせてくれます。
間もなく立春を迎え、やがて西奈中生は進級と卒業を迎えます。
「挑戦の風景がある学校」は「誠実」で「逞しく」
、
そして心と心の「響き合い」を大切にして、
「自分らしく夢を探り、夢に挑戦し、その中で感動体験を積み、感謝の
気持ちを素直に表せる生徒」が集う場です。だからこそ、これからの西奈中学校の内外が、
「心のオシャレ」と「慢
心を戒めること」に心を寄せ合う若人たちの姿で彩られていくことを願わずにはいられません。
一方、生徒たちの健全な成長と将来への幸せを願う私たち大人は、自己を「振り返る」ことの中で忘れかけていた
童心を想起しつつ、互いに手に手を携えながら、
「心のオシャレ」を自ずと育むことができる環境づくりに心を費や
すことをためらってはならないのかもしれません。また、忙しさの中で「心を亡ぼしかねない」日々を送る私たち大
人には、
「慢心を戒めること」の大切さを改めて考えてみる機会も時には必要なのかもしれません。
*「奇跡のくすのき」は静岡市葵区の日赤病院前に立っていて、静岡大火・空襲で焼け焦げましたが、3年後に奇跡的に新芽を出し今もまちの象徴としてそ
びえ立っている実話がベースとなってます。
-1-
PTAボランティアのみなさん
ありがとうございました
~ 生まれ変わった西奈コースとプール倉庫 ~
「災害は忘れた頃に
やってくる」
~ 1,2年生合同道徳 ~
去る 1 月 10 日(土)は好天
のもと、PTA ボランティア
活動が行われ、25 名の保護
者のみなさんと陸上・野球
・卓球部の生徒のみなさん
がいっしょになって校内の
環境整備に汗してください
ました。お陰様でランニン
グコースはすっかり見通しも良く走り
やすくなり、プール下の倉庫の壁は真
っ白く生まれ変わるほどきれいになり
ました。
ご協力いただきましたみなさん、本
当にありがとうございました。
1月 17 日は、
阪神・淡路大
震災からちょ
うど 20 年目を
迎えました。生
徒達は生まれていなかったわけです
が、震災の恐ろしさや心の準備は常
に備え持っていなければなりませ
ん。
14 日(水)は松下先生による実体
験の講話から、「今私たちが何をし
なければいけないのか」、生徒のみ
なさんに大切な課題を投げ掛けても
らいました。
シリーズ 「学力向上に向けてⅡ」
~
「学力」とは、具体的にどんな力 ? ~
「学力」とひと口に言っても色々な捉え方があ
るかと思います。そこで今回は、「学力」につい
て確認してみます。
みなさんもご存じのように、学習指導要領では
「生きる力」を育むことを基本理念としています。
そして、その要素は「確かな学力」「豊かな人間
性」「健康・体力」と示しています。
従って、学力は生きる力の要素のひとつである
ということが言えます。
さらに、学力の重要な要素として、①基礎的・
基本的な知識・理解、②課題を解決する思考力・
判断力・表現力、③学習に取り組む態度、の3
要素を示しています。
これを受け、各教科は、
「関心・意欲・態度」
「思考・判断力」、「技能」、「知識・理解」の4
つ(国語は 5 つ)の観点から授業を構成し、1
時間1持間の目標とその評価を1つの単元の中
にバランス良く位置づけていくのです。通知表
に表れている、ABC の観点別評価はここから
きているのです。
学力とは、単に知識や理解力だけでなく、学
習に向かう「意欲」も大切な要素のひとつです。
2月のおもな行事
日 曜
行
事
部活動 等
1 日
男女バレー春季大会
2 月 朝礼 模擬テスト(2 年)
3 火
4 水
5 木 私立高校入試 1 日目
6 金 私立高校入試 2 日目
P運営委員会
7 土
8 日
9 月 新入生説明会
10 火
11 水 建国記念日
12 木 定期テスト(1.2 年)1 日目
13 金 定期テスト(1.2 年)2 日目
14 土
野球 全軟野球
15 日
※ 3 月の主な行事
4,5 : 公立高入試 19 : 修了式 20 : 卒業式
日
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
※
-2-
※ 2 月の完全下校は 17:30 です
曜
行
事
部活動 等
月 私立高合格発表
火 公立高願書受付
水
木
金
学校評議員会
土
日
月 生徒会専門委員会
火
水
木
金
土
静清バイパス4車線化完成式典
・3月1日(日) 13:30 ~(予定)
・本校体育館
・記念碑除幕 グランド