モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シ ス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 72E-167626-01 改訂 A 2012 年 9 月 ii WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 本書のいかな る部分 も 、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズか ら文書に よ る許諾を得る こ と な く 、 いかな る電子的または機械的 な方法に よ っ て も無断で複写、 利用 し てはな り ません。 こ れには、 複写、 記録、 情報格納お よび検索シ ス テムな どの電子 的または機械的な手段が含まれます。 こ の文書に記載 さ れている内容は予告な く 変更 さ れる こ と があ り ます。 ソ フ ト ウ ェ アは 「現状有姿のま ま」 で提供 さ れます。 ユーザに提供 さ れる フ ァ ームウ ェ ア を含むすべての ソ フ ト ウ ェ アは ラ イ セ ン スに基づいています。モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、こ の契約の も と で配布 さ れた各 ソ フ ト ウ ェ ア または フ ァ ー ムウ ェ ア プ ロ グ ラ ム (ラ イ セ ン ス プ ロ グ ラ ム) を使用する ための譲渡不可で包括的な ラ イ セ ン ス を ユーザに付与 し ます。 後述の場合を除き、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの書面に よ る事前の同意な く 、 ユーザに よ っ て こ の ラ イ セ ン ス を割 り 当 て、 サブ ラ イ セ ン ス、 または譲渡する こ と はで き ません。 著作権法で許可 さ れている場合を除き、 ラ イ セ ン ス プ ロ グ ラ ム を全部で も 一部で も コ ピ ーす る権利は付与 さ れません。 ユーザは、 モ ト ロ ー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ン ズの書面に よ る許可な く 、 ラ イ セ ン ス プ ロ グ ラ ム を いかな る形式ま たはいかな る部分で も 改変、 合成 し た り 、 他のプ ロ グ ラ ム素材へ組み込んだ り 、 ラ イ セ ン ス プ ロ グ ラ ムから 派生的な製作物を作成 し た り 、 ラ イ セ ン ス プ ロ グ ラ ムを ネ ッ ト ワー ク で使用 し た り する こ と は で き ません。 ユーザは、 こ の契約の も と で配布 さ れた ラ イ セ ン ス プ ロ グ ラ ムにおける モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの著作 権表示を保持 し 、 許諾 さ れた複写で も全部か一部かに関わ ら ず同 じ 内容を含む こ と に同意 し ます。 ユーザは、 ユーザに配 布 さ れた ラ イ セ ン ス プ ロ グ ラ ムまたはその一部を逆 コ ンパイル、 逆アセ ン ブル、 デ コ ー ド 、 リ バース エ ン ジ ニア リ ン グ し ない こ と に同意 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 信頼性、 機能、 デザイ ン を向上 さ せる ために ソ フ ト ウ ェ ア または製品に変更を加え る権 利を留保 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 下記の製品、 回路、 ア プ リ ケーシ ョ ンの使用ま たは応用に起因する、 またはそれ ら に関 連 し て起 こ る製品に対する責任を負わない もの と し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ社の知的所有権の も と で、 明示的、 暗示的、 禁反言のいずれで も、 どの ラ イ セ ン ス も付与 さ れません。 暗示的な ラ イ セ ン スは、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの製品に含まれる装置、 回路、 サブ シ ス テムに対 し ての み存在 し ます。 目次 こ のガ イ ド について 第 1 章 概要 1.1 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ WiNG 5 ソ フ ト ウ ェ アについて ............................................. 1-3 第 2 章 Web ユーザイ ン タ フ ェ ース機能 2.1 Web UI へのア ク セス ............................................................................................................ 2-2 2.1.1 ブ ラ ウザおよびシス テム要求 ....................................................................................... 2-2 2.1.2 Web UI への接続 ........................................................................................................... 2-2 2.2 ア イ コ ンの説明 ..................................................................................................................... 2-4 2.2.1 グローバルア イ コ ン ...................................................................................................... 2-4 2.2.2 ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス ア イ コ ン ....................................................................................... 2-5 2.2.3 テーブルア イ コ ン ......................................................................................................... 2-5 2.2.4 ス テー タ ス ア イ コ ン ...................................................................................................... 2-6 2.2.5 構成可能オブ ジ ェ ク ト .................................................................................................. 2-6 2.2.6 構成オブ ジ ェ ク ト ......................................................................................................... 2-9 2.2.7 構成処理ア イ コ ン ......................................................................................................... 2-9 2.2.8 ア ク セス タ イ プ ア イ コ ン ............................................................................................ 2-10 2.2.9 管理ロールア イ コ ン .................................................................................................... 2-10 2.2.10 デバイ スア イ コ ン ..................................................................................................... 2-11 第 3 章 ク イ ッ クスター ト 3.1 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用 ..................................................................................... 3-2 3.1.1 仮想コ ン ト ロー ラ AP モー ド ........................................................................................ 3-6 3.1.2 ス タ ン ド ア ロ ン モー ド .................................................................................................. 3-6 3.1.3 コ ン ト ロー ラへの収容 ................................................................................................ 3-19 ii WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 第 4 章 ダ ッ シ ュ ボー ド 4.1 ダ ッ シ ュ ボー ド ..................................................................................................................... 4-2 4.1.1 ダ ッ シ ュ ボー ド の タ ブ .................................................................................................. 4-2 4.1.1.1 運用状況 ..........................................................................................................................................................4-3 4.1.1.2 イ ンベン ト リ ................................................................................................................................................4-6 4.2 Network View ...................................................................................................................... 4-10 4.2.1 Network View の表示オプ シ ョ ン ................................................................................ 4-11 4.2.2 デバイ ス固有情報 ....................................................................................................... 4-12 第 5 章 デバイ ス構成 5.1 RF ド メ イ ン構成 ................................................................................................................... 5-2 5.1.1 RF ド メ イ ン セ ンサ構成 ................................................................................................ 5-4 5.2 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 ................................................................................................... 5-6 5.2.1 一般プ ロ フ ァ イル構成 .................................................................................................. 5-7 5.2.2 プ ロ フ ァ イル無線機の電力 ........................................................................................... 5-8 5.2.3 プ ロ フ ァ イル収容 (自動プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ) 構成 ..................................................... 5-10 5.2.4 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 .............................................................................. 5-12 5.2.4.1 イ ーサネ ッ ト ポー ト 構成..................................................................................................................... 5-13 5.2.4.2 仮想イ ン タ フ ェ ース構成..................................................................................................................... 5-23 5.2.4.3 ポー ト チ ャ ネル構成 .............................................................................................................................. 5-27 5.2.4.4 ア ク セスポ イ ン ト の無線機構成...................................................................................................... 5-34 5.2.4.5 PPPoE 構成................................................................................................................................................ 5-45 5.2.4.6 WAN バ ッ ク ホール構成....................................................................................................................... 5-48 5.2.5 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク 構成 .................................................................................. 5-51 5.2.5.1 DNS 構成 ..................................................................................................................................................... 5-52 5.2.5.2 ARP ..................................................................................................................... 5-54 5.2.5.3 L2TPv3 プ ロ フ ァ イル構成 ................................................................................................................. 5-56 5.2.5.4 IGMP ス ヌ ーピ ング ............................................................................................................................... 5-66 5.2.5.5 サービ ス品質 (QoS)............................................................................................................................ 5-68 5.2.5.6 スパニ ングツ リ ー構成 ......................................................................................................................... 5-70 5.2.5.7 ルーテ ィ ング ............................................................................................................................................. 5-74 5.2.5.8 ダ イ ナ ミ ッ クルーテ ィ ング (OSPF)........................................................................................... 5-76 5.2.5.9 転送用デー タ ベース .............................................................................................................................. 5-84 5.2.5.10 ブ リ ッ ジ VLAN.................................................................................................. 5-85 5.2.5.11 CDP (シス コ検出プ ロ ト コ ル) l 構成 ...................................................................................... 5-89 5.2.5.12 リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コ ル構成 .............................................................................................. 5-90 5.2.5.13 その他のネ ッ ト ワー ク構成............................................................................................................. 5-91 5.2.5.14 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク 構成 と 展開における考慮点.................................................. 5-92 5.2.6 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 .................................................................................. 5-93 5.2.6.1 プ ロ フ ァ イル VPN 設定の定義........................................................................................................ 5-94 5.2.6.2 自動 IPSec ト ン ネル........................................................................................................................... 5-110 5.2.6.3 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 設定の定義.................................................................................... 5-111 5.2.6.4 証明書失効 リ ス ト (CRL) 構成の設定.................................................................................... 5-112 5.2.6.5 プ ロ フ ァ イルの NAT 構成の設定 ................................................................................................ 5-113 5.2.6.6 プ ロ フ ァ イルのブ リ ッ ジ NAT 構成の設定............................................................................. 5-122 5.2.6.7 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 と 配置における考慮点 ................................................. 5-124 目次 iii 5.2.7 仮想ルー タ 冗長プ ロ ト コ ル (VRRP) 構成 .............................................................. 5-125 5.2.8 プ ロ フ ァ イル重要 リ ソ ース ....................................................................................... 5-130 5.2.9 プ ロ フ ァ イルサービ ス構成 ....................................................................................... 5-134 5.2.9.1 プ ロ フ ァ イルサービ ス構成 と 配置における考慮点 ........................................................... 5-135 5.2.10 プ ロ フ ァ イル管理構成 ............................................................................................ 5-136 5.2.10.1 AP6532 フ ァ ームウ ェ アの 5.1 から のア ッ プグレー ド ................................................ 5-141 5.2.10.2 プ ロ フ ァ イル管理構成 と 配置に関する考慮事項 ............................................................. 5-142 5.2.11 詳細プ ロ フ ァ イル構成 ............................................................................................ 5-142 5.2.11.1 詳細プ ロ フ ァ イルク ラ イ ア ン ト 負荷分散 ............................................................................ 5-143 5.2.11.2 MINT の構成......................................................................................................................................... 5-148 5.2.11.3 詳細プ ロ フ ァ イルのその他の構成 ........................................................................................... 5-154 5.2.12 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 構成 ............................................................................................ 5-156 5.3 仮想 コ ン ト ロー ラの管理 ................................................................................................... 5-159 5.4 デバイ ス構成の上書き ...................................................................................................... 5-162 5.4.1 基本構成 .................................................................................................................... 5-162 5.4.2 証明書の管理 ............................................................................................................ 5-165 5.4.2.1 証明書の管理 .......................................................................................................................................... 5-168 5.4.3 RF ド メ イ ンの上書き ............................................................................................... 5-182 5.4.4 プ ロ フ ァ イルの上書き .............................................................................................. 5-184 5.4.4.1 無線機電力の上書き ........................................................................................................................... 5-187 5.4.4.2 収容の上書き .......................................................................................................................................... 5-189 5.4.4.3 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース上書き構成 ............................................................................... 5-192 5.4.4.4 ネ ッ ト ワー ク構成の上書き............................................................................................................. 5-232 5.4.4.5 セキ ュ リ テ ィ 構成の上書き............................................................................................................. 5-274 5.4.4.6 サービ ス構成の上書き ...................................................................................................................... 5-294 5.4.4.7 管理構成の上書き ................................................................................................................................ 5-295 5.4.4.8 詳細構成の上書き ................................................................................................................................ 5-301 5.4.4.9 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 構成の上書き ................................................................................................... 5-311 5.5 イ ベ ン ト ポ リ シーの管理 ................................................................................................... 5-315 第 6 章 無線構成 6.1 無線 LAN ............................................................................................................................... 6-3 6.1.1 基本 WLAN 構成 ........................................................................................................... 6-5 6.1.1.1 WLAN 基本構成設定の留意事項 ........................................................................................................6-7 6.1.2 WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 .......................................................................................... 6-8 6.1.2.1 802.1x EAP、 EAP PSK、 および EAP MAC ......................................................... 6-9 6.1.2.2 MAC 認証..................................................................................................................................................... 6-11 6.1.2.3 PSK/None............................................................................................................ 6-12 6.1.2.4 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル ......................................................................................................................... 6-12 6.1.2.5 MAC 登録..................................................................................................................................................... 6-13 6.1.2.6 外部 コ ン ト ロー ラ ................................................................................................................................... 6-14 6.1.2.7 WPA/WPA2-TKIP ................................................................................................ 6-14 6.1.2.8 WPA2-CCMP....................................................................................................... 6-17 6.1.2.9 WEP 64 ............................................................................................................... 6-21 6.1.2.10 WEP 128 と KeyGuard...................................................................................... 6-23 6.1.3 WLAN フ ァ イ アウ ォ ールサポー ト の構成 ................................................................... 6-25 iv WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.1.4 ク ラ イ ア ン ト 設定の構成 ............................................................................................ 6-33 6.1.5 WLAN ア カ ウン テ ィ ング設定の構成 .......................................................................... 6-35 6.1.6 ク ラ イ ア ン ト 負荷分散の構成 ..................................................................................... 6-38 6.1.7 詳細 WLAN 設定の構成 ............................................................................................... 6-40 6.1.8 自動シ ャ ッ ト ダウン設定の構成 .................................................................................. 6-43 6.2 WLAN QoS Policy ............................................................................................................... 6-46 6.2.1 QoS WMM 設定の構成 ............................................................................................... 6-48 6.2.2 WLAN の QoS レー ト 制限設定の構成 ........................................................................ 6-53 6.3 無線機 QoS ポ リ シー .......................................................................................................... 6-62 6.3.1 無線機 QoS ポ リ シーの構成 ....................................................................................... 6-63 6.4 AAA ポ リ シー ...................................................................................................................... 6-74 6.5 Association ACL .................................................................................................................. 6-85 6.5.1 Association ACL 構成の留意事項 ............................................................................... 6-87 6.6 SMART RF .......................................................................................................................... 6-88 6.6.1 Smart RF 構成 と 構成の留意事項 .............................................................................. 6-100 6.7 MeshConnex ポ リ シー ...................................................................................................... 6-101 6.8 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シー ..................................................................................................... 6-108 第 7 章 ネ ッ ト ワー ク 構成 7.1 Policy Based Routing (PBR) ............................................................................................... 7-2 7.2 L2TP V3 構成 ........................................................................................................................ 7-9 7.3 ネ ッ ト ワー ク配置の留意事項 .............................................................................................. 7-12 第 8 章 セキ ュ リ テ ィ 構成 8.1 無線フ ァ イ アウ ォ ール .......................................................................................................... 8-2 8.1.1 フ ァ イ アウ ォ ール構成の設定 ....................................................................................... 8-2 8.2 IP フ ァ イ アウ ォ ール規則の構成 ......................................................................................... 8-16 8.3 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則の構成 ..................................................................................... 8-19 8.4 無線 IPS (WIPS) ................................................................................................................ 8-22 8.5 デバイ ス構成 ....................................................................................................................... 8-31 8.6 セキ ュ リ テ ィ 配置の留意事項 .............................................................................................. 8-33 第 9 章 サービ ス構成 9.1 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成 ................................................................................. 9-2 9.1.1 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成 ......................................................................... 9-2 9.2 DNS ホワ イ ト リ ス ト の設定 ................................................................................................ 9-15 9.3 DHCP サーバの設定 ............................................................................................................ 9-17 9.3.1 DHCP プールの定義 ................................................................................................... 9-17 9.3.2 DHCP サーバのグローバル設定 ................................................................................. 9-25 9.3.3 DHCP ク ラ スポ リ シー構成 ........................................................................................ 9-27 9.4 RADIUS 構成の設定 ............................................................................................................ 9-29 9.4.1 RADIUS グループの作成 ............................................................................................ 9-29 9.4.1.1 RADIUS グループの作成 .................................................................................................................... 9-32 9.4.2 ユーザプールの定義 .................................................................................................... 9-34 目次 v 9.4.3 RADIUS サーバの構成 ................................................................................................ 9-38 9.5 サービ ス配置の留意事項 ..................................................................................................... 9-48 第 10 章 管理ア ク セス 10.1 10.2 10.3 10.4 10.5 10.6 管理者 と ロールの作成 ...................................................................................................... 10-2 ア ク セス コ ン ト ロール構成の設定 .................................................................................... 10-5 認証の設定 ........................................................................................................................ 10-9 SNMP 構成の設定 ........................................................................................................... 10-11 SNMP ト ラ ッ プ構成 ....................................................................................................... 10-13 管理ア ク セス配置の留意事項 .......................................................................................... 10-15 第 11 章 診断 11.1 障害管理 ............................................................................................................................ 11-2 11.2 ク ラ ッ シ ュ フ ァ イル .......................................................................................................... 11-7 11.3 高度な診断 ........................................................................................................................ 11-9 11.3.1 [UI Debugging] 画面 .................................................................................................. 11-9 11.3.1.1 スキーマ ブ ラ ウザ.............................................................................................................................. 11-10 11.3.2 View UI Logs ........................................................................................................... 11-11 11.3.3 View Sessions ......................................................................................................... 11-13 第 12 章 操作 12.1 デバイ ス ............................................................................................................................ 12-2 12.1.1 フ ァ ームウ ェ ア と 構成フ ァ イルの管理 ..................................................................... 12-2 12.1.1.1 実行中の構成の管理............................................................................................................................ 12-4 12.1.1.2 起動構成の管理 ..................................................................................................................................... 12-6 12.1.1.3 ク ラ ッ シ ュ ダ ン プ フ ァ イルの管理 .............................................................................................. 12-9 12.1.2 デバイ スの リ ブー ト ................................................................................................ 12-10 12.1.3 デバイ スの特定 ....................................................................................................... 12-12 12.1.4 デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド ............................................................ 12-13 12.1.5 デバイ ス概要情報の表示 ........................................................................................ 12-14 12.1.6 AP のア ッ プグ レー ド ............................................................................................. 12-16 12.1.7 フ ァ イル管理 .......................................................................................................... 12-22 12.1.8 Adopted AP Restart ................................................................................................ 12-28 12.1.9 Captive Portal Pages .............................................................................................. 12-30 12.2 証明書 .............................................................................................................................. 12-36 12.2.1 証明書の管理 .......................................................................................................... 12-36 12.2.2 RSA 鍵の管理 ......................................................................................................... 12-42 12.2.3 証明書の作成 .......................................................................................................... 12-46 12.2.4 証明書署名要求 (CSR) の生成 ............................................................................. 12-48 12.3 Smart RF ......................................................................................................................... 12-51 12.3.1 RF ド メ イ ン用の Smart RF 管理 ............................................................................ 12-51 12.4 オペ レーシ ョ ン配置の留意事項 ...................................................................................... 12-55 vi WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 第 13 章 統計 13.1 シ ス テム統計 ..................................................................................................................... 13-2 13.1.1 運用状況 .................................................................................................................... 13-2 13.1.2 イ ンベン ト リ ............................................................................................................ 13-5 13.1.3 収容デバイ ス ............................................................................................................ 13-6 13.1.4 収容保留 .................................................................................................................... 13-8 13.1.5 オ フ ラ イ ンデバイ ス ................................................................................................ 13-10 13.1.6 ラ イ セ ン ス .............................................................................................................. 13-11 13.2 RF ド メ イ ン統計情報 ...................................................................................................... 13-14 13.2.1 運用状況 .................................................................................................................. 13-14 13.2.2 イ ンベン ト リ .......................................................................................................... 13-18 13.2.3 ア ク セスポ イ ン ト ................................................................................................... 13-19 13.2.4 AP 検出 ................................................................................................................... 13-20 13.2.5 無線ク ラ イ ア ン ト ................................................................................................... 13-22 13.2.6 無線 LAN ................................................................................................................. 13-23 13.2.7 無線 ......................................................................................................................... 13-24 13.2.7.1 Status .............................................................................................................. 13-24 13.2.7.2 RF 統計情報 ......................................................................................................................................... 13-26 13.2.7.3 ト ラ フ ィ ッ ク統計情報.................................................................................................................... 13-28 13.2.8 メ ッ シ ュ .................................................................................................................. 13-29 13.2.9 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ................................................................................................... 13-30 13.2.10 SMART RF ............................................................................................................ 13-44 13.2.11 WIPS ..................................................................................................................... 13-46 13.2.11.1 WIPS ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト .................................................................................... 13-47 13.2.11.2 WIPS イ ベン ト ................................................................................................................................. 13-48 13.2.12 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル .......................................................................................... 13-49 13.2.13 履歴デー タ ............................................................................................................ 13-50 13.2.13.1 Smart RF 履歴の表示 ................................................................................................................... 13-50 13.3 ア ク セスポ イ ン ト 統計 .................................................................................................... 13-52 13.3.1 運用状況 .................................................................................................................. 13-53 13.3.2 デバイ ス .................................................................................................................. 13-55 13.3.3 AP ア ッ プグ レー ド ................................................................................................. 13-59 13.3.4 収容 ......................................................................................................................... 13-61 13.3.4.1 収容済み AP .................................................................................................... 13-61 13.3.4.2 AP 収容履歴 ......................................................................................................................................... 13-63 13.3.4.3 AP 自動収容履歴................................................................................................................................ 13-64 13.3.4.4 収容保留 ................................................................................................................................................. 13-65 13.3.5 AP 検出 ................................................................................................................... 13-66 13.3.6 無線ク ラ イ ア ン ト ................................................................................................... 13-68 13.3.7 無線 LAN ................................................................................................................. 13-70 13.3.8 Policy Based Routing .............................................................................................. 13-72 13.3.9 無線 ......................................................................................................................... 13-74 13.3.9.1 Status .............................................................................................................. 13-76 13.3.9.2 RF 統計情報 ......................................................................................................................................... 13-77 13.3.9.3 ト ラ フ ィ ッ ク統計情報.................................................................................................................... 13-78 13.3.10 メ ッ シ ュ ................................................................................................................ 13-80 13.3.11 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ................................................................................................. 13-81 目次 vii 13.3.12 イ ン タ フ ェ ース ..................................................................................................... 13-89 13.3.12.1 全般的な統計情報........................................................................................................................... 13-89 13.3.12.2 イ ン タ フ ェ ース統計情報グ ラ フの表示 .............................................................................. 13-94 13.3.13 RTLS ..................................................................................................................... 13-94 13.3.14 PPPoE .................................................................................................................. 13-96 13.3.15 OSPF .................................................................................................................... 13-98 13.3.15.1 OSPF の概要..................................................................................................................................... 13-99 13.3.15.2 OSPF 隣接........................................................................................................................................13-101 13.3.15.3 OSPF エ リ ア詳細.........................................................................................................................13-103 13.3.15.4 OSPF ルー ト 統計情報 ...............................................................................................................13-105 13.3.15.5 OSPF イ ン タ フ ェ ース ...............................................................................................................13-107 13.3.15.6 OSPF 状態........................................................................................................................................13-110 13.3.16 L2TPv3 ................................................................................................................ 13-111 13.3.17 VRRP .................................................................................................................. 13-113 13.3.18 重要 リ ソ ース ...................................................................................................... 13-115 13.3.19 ネ ッ ト ワー ク ...................................................................................................... 13-117 13.3.19.1 ARP エ ン ト リ .................................................................................................................................13-117 13.3.19.2 ルー ト エ ン ト リ ..............................................................................................................................13-119 13.3.19.3 ブ リ ッ ジ.............................................................................................................................................13-120 13.3.19.4 IGMP ........................................................................................................... 13-122 13.3.19.5 DHCP オプ シ ョ ン ........................................................................................................................13-124 13.3.19.6 CDP ............................................................................................................. 13-125 13.3.19.7 LLDP............................................................................................................ 13-127 13.3.20 DHCP サーバ ...................................................................................................... 13-128 13.3.20.1 DHCP バイ ンデ ィ ング...............................................................................................................13-130 13.3.20.2 DHCP ネ ッ ト ワー ク ...................................................................................................................13-131 13.3.21 フ ァ イ アウ ォ ール ............................................................................................... 13-131 13.3.21.1 パケ ッ ト フ ロー..............................................................................................................................13-132 13.3.21.2 DoS.............................................................................................................. 13-133 13.3.21.3 IP フ ァ イ アウ ォ ール規則 .........................................................................................................13-134 13.3.21.4 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則...................................................................................................13-136 13.3.21.5 NAT 変換 ...........................................................................................................................................13-137 13.3.21.6 DHCP ス ヌ ープ .............................................................................................................................13-138 13.3.22 VPN ..................................................................................................................... 13-140 13.3.22.1 IKESA .......................................................................................................... 13-141 13.3.22.2 IPSec ........................................................................................................... 13-142 13.3.23 証明書 ................................................................................................................. 13-144 13.3.23.1 ト ラ ス ト ポ イ ン ト .........................................................................................................................13-144 13.3.23.2 RSA 鍵................................................................................................................................................13-146 13.3.24 WIPS ................................................................................................................... 13-147 13.3.24.1 WIPS ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト ..................................................................................13-147 13.3.24.2 WIPS イ ベン ト ...............................................................................................................................13-149 13.3.25 セ ンササーバ ...................................................................................................... 13-150 13.3.26 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル ........................................................................................ 13-151 13.3.27 ネ ッ ト ワー ク 時間 ............................................................................................... 13-153 13.3.27.1 NTP Status .................................................................................................. 13-154 13.3.27.2 NTP 関連付け .................................................................................................................................13-155 viii WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.28 ロー ド バラ ン シ ング ............................................................................................ 13-157 13.4 無線ク ラ イ ア ン ト 統計情報 ........................................................................................... 13-159 13.4.1 運用状況 ................................................................................................................ 13-159 13.4.2 詳細 ....................................................................................................................... 13-162 13.4.3 Traffic .................................................................................................................... 13-166 13.4.4 WMM TSPEC ........................................................................................................ 13-169 13.4.5 関連付け履歴 ........................................................................................................ 13-171 13.4.6 グ ラ フ ................................................................................................................... 13-172 付録 A カ ス タ マサポー ト こ のガ イ ド について このマニ ュ アルでは、 次のア ク セスポ イ ン ト がサポー ト さ れています。 • ア ク セスポ イ ン ト – AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP7131、 AP7161、 AP7181 注記 : こ のガ イ ド では AP7131、 AP7161、 および AP7181 はま と めて AP71XX で示 さ れています。 この章は以下の項で編成 さ れています。 • 文書規約 • 表記規約 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ Enterprise Mobility サポー ト セ ン タ ー • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ エ ン ド ユーザソ フ ト ウ ェ ア使用許諾契約書 x WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 文書規約 本書では、 重要な情報を示すために次の規約を使用 し ています。 注記 : ヒ ン ト または特別な要件を示 し ます。 ! 注意 : 装置の破損またはデー タ 損失を引き起 こ す可能性のあ る状態を 示 し ます。 警告 人体への損傷または装置の破損を引き起 こ す可能性のある、 状態 または手順を示 し ます。 ス イ ッ チの注意 : RFS4000、 RFS6000、 RFS7000、 NX9000、 ま たは NX9500 モデルの コ ン ト ロー ラ固有の注意事項を示 し ます。 表記規約 本書では次の表記規約を使用 し ています。 • イ タ リ ッ ク 体は一般テキス ト の特定項目を強調 さ せる ため と 、 本文書および関連文書の章や項を 示すために使用 さ れます。 • 中点 (•) は以下を示 し ます。 • 選択肢の リ ス ト • 順番どお り に行 う 必要がない必須手順の リ ス ト • ア ク シ ョ ン ア イ テム • 順次 リ ス ト (段階的な手順を示す もの) は番号付け さ れた リ ス ト と し て示 さ れます。 こ のガ イ ド について xi モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ Enterprise Mobility サポー ト セ ン タ ー ご使用の製品に問題がある場合は、 最寄 り のモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ Enterprise Mobility サポー ト ま で ご連絡 く だ さ い。 連絡先は以下の URL を ご覧 く だ さ い。 http://www.motorola.com/Business/XP-EN/Pages/Contact_Us Enterprise Mobility サポー ト へのご連絡の際には、 以下の情報を ご用意 く だ さ い。 • ユニ ッ ト のシ リ アル番号 • 型番または製品名 • ソ フ ト ウ ェ アの タ イ プおよびバージ ョ ン番号 サポー ト 契約で規定 さ れた期間内に、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズから 電子 メ ール、 電話、 または フ ァ ッ ク スにて ご回答いた し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズのビ ジネスパー ト ナーから ご購入い ただいた Enterprise Mobility ビ ジネス製品に関 し ま し ては、 当該ビ ジネスパー ト ナーにサポー ト を ご 依頼 く だ さ い。 カ ス タ マサポー ト Web サイ ト モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの Support Central Web サイ ト (Support for Business の下にあ る Symbol ブ ラ ン ド 製品の リ ン ク から ア ク セス) に、 開発者向けツール、 ソ フ ト ウ ェ アダウン ロー ド 、 製品マニ ュ アル、 およびオ ン ラ イ ン修理 リ ク エ ス ト な どのオ ン ラ イ ン支援情報が記載 さ れています。 製品サポー ト は以下を ご覧 く だ さ い。 http://www.motorolasolutions.com/Business/XP-EN/Pages/Contact_Us#support_tab 製品マニ ュ アル http://supportcentral.motorola.com/support/product/manuals.do 製品の販売 と 製品情報 Motorola Solutions, Inc. One Motorola Plaza Holtsville, New York 11742-1300 電話番号 : 1-631-738-2400 または 1-800-722-6234 フ ァ ッ ク ス : 1-631-738-5990 一般的な情報 一般的な情報については、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの以下の番号にご連絡 く だ さ い。 電話番号 (北米) : 1-800-722-6234 電話番号 (国際通話) : +1-631-738-5200 Web サイ ト : http://www.motorolasolutions.com xii WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ エ ン ド ユーザ ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾契約書 本モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズエ ン ド ユーザ ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾契約書 (「エ ン ド ユーザ使用許諾 契約書」) は、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ株式会社 (本契約書では 「モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ン ズ」) と モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの独占的ソ フ ト ウ ェ ア、 または内蔵 / 事前搭載 / イ ン ス ト ール さ れている ソ フ ト ウ ェ ア (「製品」) を含むモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ製品を利用可能な エ ン ド ユーザ カ ス タ マ間で結ばれます。 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書には、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズがエ ン ド ユーザカ ス タ マに提供 し ている ラ イ セ ン ス、 およびエ ン ド ユーザカ ス タ マのソ フ ト ウ ェ ア と 文書の 利用に関する契約条件が記載 さ れています。 本ソ フ ト ウ ェ アの利用、 ダウ ン ロー ド 、 またはイ ン ス ト ールに よ り 、 個人または個人が代表を務める事業体 (「エ ン ド ユーザカ ス タ マ」) は、 本エ ン ド ユー ザ使用許諾契約書に従 う こ と に同意 し 、 その当事者 と な り ます。 1. 定義 「文書」 は、 技術 と 性能の特徴および機能を明記 し ている製品 と ソ フ ト ウ ェ アの文書、 および ソ フ ト ウ ェ アのユーザ、 操作、 および ト レーニ ングのマニ ュ アルを指 し ます (前記の情報を提供する 物理または電子 メ デ ィ ア を含む)。 「オープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ ア」 は、 自由に取得可能な ソ ース コ ー ド の改良または無償配布が許可 さ れている ソ フ ト ウ ェ ア を指 し ます。 「オープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾」 は、 オープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ アの使用を許諾する条項 または条件を指 し ます。 「ソ フ ト ウ ェ ア」 は、 (i) オブ ジ ェ ク ト コ ー ド フ ォ ーマ ッ ト において独占的な ソ フ ト ウ ェ ア、 およ びそのよ う な ソ フ ト ウ ェ アの改作、 変換、 逆 コ ンパイル、 分解、 模倣によ る ソ フ ト ウ ェ ア、 また は二次的著作物、 (ii) モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズによ っ て提供 さ れる ソ フ ト ウ ェ アの変更、 改 善、 新バージ ョ ン、 および新規 リ リ ース を指 し 、 (iii) サー ド パーテ ィ サプ ラ イヤが所有 し ている ソ フ ト ウ ェ ア ア イ テムを含む場合があ り ます。 この 「 ソ フ ト ウ ェ ア」 と い う 用語には、 個別の使 用許諾に基づいて提供 さ れるサー ド パーテ ィ ソ フ ト ウ ェ ア、 または本契約条件に基づいて使用を 許可で き ないサー ド パーテ ィ ソ フ ト ウ ェ アは含まれません。 エ ン ド ユーザの承諾によ り 有効 と な る、 特定の製品に含まれる、 または特定の製品 と 共に電子的に提供 さ れる個別の使用許諾契約書 がある限 り においては、 当該特定製品のエ ン ド ユーザについて、 対象の契約は本エ ン ド ユーザ使 用許諾契約書に優先 し ます。 2. 使用許諾の付与 2.1 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書の規定に従っ て、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズはエ ン ド ユーザカ ス タ マに、 特定個人に対する制限 さ れた譲渡不能 (第 4 項に記載の場合を除 く ) かつ非独占的な モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの著作権下の使用許諾、 ソ フ ト ウ ェ ア を使用 する ための ソ フ ト ウ ェ アに統合 さ れたオブ ジ ェ ク ト コ ー ド フ ォ ームの機密情報、 およびエ ン ド ユーザカ ス タ マの製品利用にのみ関連する文書を付与 し ます。 本エ ン ド ユーザ使用許 諾契約書は、 ソ ース コ ー ド に対する権利を供与する ものではあ り ません。 2.2 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に基づいて使用を許諾 さ れた ソ フ ト ウ ェ アが、 オープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ ア を含むまたはオープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ アの派生ソ フ ト ウ ェ アの場合、 対象のオープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ アの利用を管理する契約条件は、 著作権保有者のオープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の条件で、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書の条件ではあ り ません。 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書の契約条件 と 、 エ ン ド ユーザカ ス タ マに よ る オー プ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ アの利用を管理するオープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の契約条 件の間で不一致が生 じ る場合、 対象オープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ アに対 し て付与 さ れた使用 許諾の契約条件が、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書の契約条件に優先 し ます。 エ ン ド ユー ザカ ス タ マからの要求があ っ た場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは以下に対 し て事業 と し て合理的な努力を行います。 (i) 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に基づいてオープ ン ソ ー こ のガ イ ド について xiii ス ソ フ ト ウ ェ アが提供 さ れているかど う かを究明 し ます。 (ii) オープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ ア を特定 し 、 対象のオープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の コ ピーを エ ン ド ユーザカ ス タ マに提供 し ます (または対象の使用許諾の取得先を提示 し ます)。 (iii) オープ ン ソ ース ソ フ ト ウ ェ アの ソ ース コ ー ド が公開 さ れている場合、 その コ ピーを エ ン ド ユーザカ ス タ マに無 償で提供 し ます (配布にかかる費用が適用 さ れる場合があ り ます)。 3. 利用制限 3.1 エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 文書に従っ て エ ン ド ユーザカ ス タ マの内部事業目的においての みソ フ ト ウ ェ ア を利用で き ます。 その他のソ フ ト ウ ェ アの利用は固 く 禁 じ ら れてお り 、 本 エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に違反 し た もの と 見な さ れます。 こ れら の制約の一般本質を 制限する こ と な く 、 エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 「 タ イ ムシ ェ ア リ ング」、 「ア プ リ ケーシ ョ ン サービ ス プ ロバイ ダ」、 または 「サービ ス機関」 と し て、 も し く は同様の商業レ ン タ ルや共 同利用契約目的において、 サー ド パーテ ィ によ る ソ フ ト ウ ェ アの利用を許可 し ない も の と し ます。 3.2 エ ン ド ユーザカ ス タ マは以下を実施せず、 かつサー ド パーテ ィ によ る以下の実施を許可ま たは可能に し ない もの と し ます。 (i) リ バース エ ン ジニ ア リ ング、 逆アセ ン ブル、 コ ンポー ネ ン ト の取 り 外 し 、 逆 コ ンパイル、 再プ ログ ラ ム、 ソ フ ト ウ ェ アやその一部に対する人が 知覚可能な フ ォ ームへの変換、 または ソ ース コ ー ド の再作成の試行、 (ii) ソ フ ト ウ ェ アの 変更、 改作、 二次的著作物の作成、 または他のソ フ ト ウ ェ ア と の統合、 (iii) ソ フ ト ウ ェ ア / 文書の コ ピー、 複製、 またはサー ド パーテ ィ への配布 / 貸与 / リ ース、 ソ フ ト ウ ェ ア / 文書 に対するサブ ラ イ セ ン スや他の権利のサー ド パーテ ィ への付与、 またはソ フ ト ウ ェ ア / 文書 が公開 さ れる原因 と な り え る行動、 (iv) モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの所有権の著作権表 示や他の表示の排除、 または何 らかの変更や不明瞭化、 (v) ソ フ ト ウ ェ ア / 文書の提供、 コ ピー、 送信、 公表、 漏洩、 供与、 またはサー ド パーテ ィ や機器 (本契約で明確に公認 さ れ た場合を除 く ) によ る ソ フ ト ウ ェ ア利用の許可、 (vi) ソ フ ト ウ ェ アが含まれる機器を ア ク テ ィ ブ化する だけで ソ フ ト ウ ェ アの コ ピーが作成 さ れて し ま う よ う な方法によ る ソ フ ト ウ ェ アの利用またはそのよ う な利用の許可。 エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 記録の保管、 バ ッ ク ア ッ プ、 または障害回復で使用する目的のためだけに、 ソ フ ト ウ ェ アの コ ピーを 1 部作 成で き ます。 ただ し 、 エ ン ド ユーザカ ス タ マが、 オ リ ジナルのソ フ ト ウ ェ ア を稼働中に コ ピー し た ソ フ ト ウ ェ ア を同時に稼働 さ せない こ と が条件です。 エ ン ド ユーザカ ス タ マはソ フ ト ウ ェ ア を内部で使用する ために、 必要な部数の文書の コ ピーを適宜作成で き ます。 3.3 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの書面によ る承認がない限 り 、 エ ン ド ユーザカ ス タ マは以下 を実施せず、 サー ド パーテ ィ によ る以下の実施を可能にする こ と も許可する こ と も し ない もの と し ます。 (i) ソ フ ト ウ ェ アの使用が許可 さ れた コ ピーを 1 ユニ ッ ト 以上の製品に イ ン ス ト ールする、 または (ii) 1 ユニ ッ ト の製品に イ ン ス ト ール さ れている ソ フ ト ウ ェ ア を別 のデバイ スに コ ピーする または入れ替え る。 3.4 エ ン ド ユーザカ ス タ マはサイ ト ラ イ セ ン スが必要な製品を購入する場合、 エ ン ド ユーザカ ス タ マが対象のソ フ ト ウ ェ ア を使用する各サイ ト に対 し て、 その ソ フ ト ウ ェ アの コ ピーを 購入する必要があ り ます。 エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 対象の各サイ ト で エ ン ド ユーザカ ス タ マが所有または管理 し ている各 コ ン ピ ュ ー タ に対 し て追加の コ ピーを 1 部作成で き ます。 エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 別のサイ ト においてポー タ ブル コ ン ピ ュ ー タ またはラ ッ プ ト ッ プ コ ン ピ ュ ー タ で一時的に ソ フ ト ウ ェ ア を使用で き ます。 エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 ソ フ ト ウ ェ ア を利用する または利用予定の全サイ ト の リ ス ト を書面で提出する必要があ り ます。 4. 譲渡 4.1 エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの書面によ る事前の承諾な し に、 ソ フ ト ウ ェ ア または文書をサー ド パーテ ィ に譲渡で き ません。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ン ズの承諾はその判断に よ っ て与え られない場合があ り 、 被譲渡人が適切な ラ イ セ ン ス費用 をすべて支払い、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に従 う こ と に同意する こ と が必要条件 と さ れる場合があ り ます。 xiv WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5. 所有権 と 権利 5.1 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ、 その使用許諾者、 およびそのサプ ラ イヤは、 ソ フ ト ウ ェ ア および文書に含まれる または関連する特許、 特許出願書類、 発明、 著作権、 商標、 企業秘 密、 商号、 およびその他の所有権の全権利を含む (ただ し こ れに限定 さ れない)、 ソ フ ト ウ ェ アおよび文書に対する全形態の所有権を保有 し ます。 本契約において、 含蓄、 禁反言、 またはその他に よ っ て エ ン ド ユーザカ ス タ マにはいかな る権利も 付与 さ れません。 ただ し 、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書で明示的にエ ン ド ユーザカ ス タ マに付与 さ れている権利を 除き ます。 ソ フ ト ウ ェ ア、 製品、 文書、 または関連サービ スの提供に関連する、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズに よ っ て開発、 創出、 または手配 さ れた知的所有権はモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズに専属 し 、 エ ン ド ユーザカ ス タ マは共有の開発またはその他の知的所有権 を保有 し ません。 6. 守秘義務 6.1 エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 ソ フ ト ウ ェ アに重要な機密情報および企業秘密が含まれ、 ソ フ ト ウ ェ アの不正な流布、 配布、 変更、 リ バース エ ン ジニ ア リ ング、 分解、 またはその他の 不適切な使用に よ り 、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズに対 し て損害賠償金では不十分な回復 不能の損害を与え る こ と を認識 し ている もの と し ます。 こ れに基づき、 エ ン ド ユーザカ ス タ マはその内部ビ ジネス で ソ フ ト ウ ェ ア を使用する必要があ る、 エ ン ド ユーザカ ス タ マの 従業員 と エージ ェ ン ト に対 し て ソ フ ト ウ ェ アへのア ク セス を制限 し ます。 7. 保守 と サポー ト 7.1 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書には、 保守またはサポー ト に関する記載はあ り ません。 利 用可能な保守またはサポー ト は、 個別のモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ ソ フ ト ウ ェ アの保守 と サポー ト 契約に基づいて提供 さ れます。 8. 限定的保証 と 賠償責任の制限 8.1 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズによ っ て ソ フ ト ウ ェ アが出荷 さ れる時点において適用 さ れる 保証規定、 文書、 またはその他の メ デ ィ ア で特別の定めのない限 り 、 またその中で規定 さ れている保証期間の間、 エ ン ド ユーザカ ス タ マに対する ソ フ ト ウ ェ アの初期出荷後最初の 120 日間において、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 適切に イ ン ス ト ールおよび / または使 用 さ れている ソ フ ト ウ ェ アに、 発行仕様から 実質的に異な る再現可能な瑕疵がない こ と を 保証 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 ソ フ ト ウ ェ ア / 製品のエ ン ド ユーザカ ス タ マ の使用が中断 さ れない、 エ ラ ーが発生 し ない、 またはソ フ ト ウ ェ ア / 製品がエ ン ド ユーザカ ス タ マの特定の要件を満たす こ と を保証 し ません。 8.2 この保証の不履行に対する モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの総責任、 およびエ ン ド ユーザカ ス タ マの唯一の救済は、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの判断によ り 、 ソ フ ト ウ ェ アの修理 または交換、 も し く はエ ン ド ユーザカ ス タ マが損害に対 し て実際に支払っ た金額に限定 さ れます。 こ の金額は、 ソ フ ト ウ ェ ア またはソ フ ト ウ ェ アが組み込まれた / 提供 さ れた個別の 製品に対 し てモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズに支払っ た額を上限 と し ます。 こ の保証は最初 のエ ン ド ユーザカ ス タ マにのみ提供 さ れます。 後続の被譲渡人はいかな る保証を伴 う こ と な く ソ フ ト ウ ェ ア を 「現状のま ま」 受領する必要があ り ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ン ズは、 明示的または黙示的に関わら ず、 市場性、 非侵害、 および特定目的への適合性に関 する黙示的保証を含む、 その他すべての保証を行いません。 8.3 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズはいかな る場合であ っ て も、 使用不能、 時間も し く はデー タ の損失、 不都合、 商業的損失、 または利益や貯蓄の損失を含む (ただ し こ れら に限定 さ れ ない) 特別損害、 付随的損害、 または派生的損害に関 し 、 法律で免責 さ れている全範囲に おいて、 そのよ う な損害発生の可能性を通知 さ れていた場合で も 、 一切の責任を負いませ ん。 限定 さ れた救済の本質的目的が達成 さ れない場合で も 、 本項の制限事項が適用 さ れま す。 こ のガ イ ド について xv 9. 契約期間 と 終了 9.1 製品上での使用を含む (ただ し こ れに限定 さ れない) いかな る ソ フ ト ウ ェ アの使用も 、 エ ン ド ユーザカ ス タ マの本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に対する同意の構成事項 と な り ます。 エ ン ド ユーザカ ス タ マが本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に違反 し ない限 り 、 エ ン ド ユーザ カ ス タ マの ソ フ ト ウ ェ ア使用権は、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズに よ っ て ソ フ ト ウ ェ アお よび文書が提供 さ れた製品の寿命において継続 さ れます。 契約に違反 し た場合、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書およびエ ン ド ユーザカ ス タ マのソ フ ト ウ ェ ア と 文書の使用権は、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズに よ っ て即座に終了 さ れます。 また、 エ ン ド ユーザカ ス タ マに、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に違反する意図がある と モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズが判 断 し た場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズはエ ン ド ユーザカ ス タ マに対する通知を も っ て、 エ ン ド ユーザカ ス タ マの ソ フ ト ウ ェ ア使用権を終了する場合があ り ます。 9.2 契約の終了時に、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 損害を立証する こ と な く 直ち に差止命 令によ る救済を求める こ と がで き ます。 また、 エ ン ド ユーザカ ス タ マが主権を有する政府 機関以外の場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 エ ン ド ユーザカ ス タ マ所有のソ フ ト ウ ェ アの全 コ ピーを回収する権利を有 し ます。 エ ン ド ユーザカ ス タ マのソ フ ト ウ ェ ア使用 権の終了後 30 日以内に、 エ ン ド ユーザカ ス タ マは対象ソ フ ト ウ ェ アの全 コ ピーがモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズに返却 さ れたまたは破棄 さ れた こ と を、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ に書面で証明する必要があ り ます。 10. ア メ リ カ政府使用許諾条項 10.1 この項は、 エ ン ド ユーザカ ス タ マがア メ リ カ政府またはア メ リ カ政府機関の場合に適用 さ れます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの著作権または企業秘密権下における、 ソ フ ト ウ ェ アおよび文書のエ ン ド ユーザカ ス タ マに よ る使用、 複製、 または開示は、 FAR 52.227-19 (1987 年 6 月) における民生用 コ ン ピ ュ ー タ ソ フ ト ウ ェ ア - 制限付権利 (Commercial Computer Software - Restricted Rights) 条項のサブパラ グ ラ フ (c) (1) および (2) (適用 さ れる場合) に明記 さ れている制約を受けます。 ただ し 、 国防総省に提供 さ れている場合 は こ の限 り ではあ り ません。 ソ フ ト ウ ェ アおよび文書が国防総省に提供 さ れている場合、 ソ フ ト ウ ェ アおよび文書のエ ン ド ユーザカ ス タ マによ る使用、 複製、 または開示は、 DFARS 252.227-7013 (1988 年 10 月) における技術デー タ および コ ン ピ ュ ー タ ソ フ ト ウ ェ ア上の権利 (Rights in Technical Data and Computer Software) 条項のサブパラ グ ラ フ (c) (1) (ii) (適用 さ れる場合) に明記 さ れている制限付権利に従います。 ソ フ ト ウ ェ アおよび 文書には、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書を参照する制限付権利の説明またはその他の説 明が含まれる場合 と 含まれない場合があ り ます。 特定の調達機関および調達取引に適用 さ れる ため、 上述の FAR および DFARS の条項の下にエ ン ド ユーザカ ス タ マに提供 さ れる権 利 と 一致 し ている限 り において、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書の条項が引き続き適用 さ れます。 11. 一般規定 11.1 著作権表示 ソ フ ト ウ ェ ア上の著作権表示の存在は、 ソ フ ト ウ ェ ア またはソ フ ト ウ ェ アに関 連する企業秘密の公開の承認または予定 と し て解釈 さ れる ものではあ り ません。 11.2 法律の準拠エ ン ド ユーザカ ス タ マはソ フ ト ウ ェ アが米国の法令に従 う こ と を承認する もの と し 、 米国の輸出法令を含む、 適用 さ れるすべての法令に準拠 し ます。 エ ン ド ユーザカ ス タ マはモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズおよび米国の適切な政府機関の事前承諾な し に、 米国 政府も し く はその関連機関に よ っ て販売 / 提供時に輸出ラ イ セ ン ス も し く は他の政府許可が 要求 さ れる地域内で、 個人に販売 / 提供 さ れた品目、 技術デー タ 、 または直接製品 も し く は 間接製品を、 何ら かの形態において、 直接的または間接的な方法で、 輸出、 再輸出、 販売、 再販売、 出荷、 再出荷、 または転用 し ない も の と し ます。 本条項の違反は、 本契約の重大 な違反です。 xvi WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 11.3 サー ド パーテ ィ 受益者本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書は、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ と エ ン ド ユーザカ ス タ マ双方の利益のためだけに結ばれる も のです。 サー ド パーテ ィ は本契 約の下に、 賠償請求または権利の主張を行え ません。 また、 サー ド パーテ ィ は本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書の受益者 と は見な さ れません。 上記に関わ ら ず、 対象ソ フ ト ウ ェ ア に含まれるサー ド パーテ ィ ソ フ ト ウ ェ アの使用許諾者またはサプ ラ イヤは、 本エ ン ド ユー ザ使用許諾契約書の直接および対象サー ド パーテ ィ 受益者 と な り ます。 11.4 権利放棄当事者の権利や救済の放棄は、 その当事者の別の権利や救済の放棄に相当 し ませ ん。 11.5 譲渡モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズはエ ン ド ユーザカ ス タ マへの事前通知またはエ ン ド ユー ザカ ス タ マの承諾な し に、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に基づいてその権利を譲渡また はその義務を委任する、 も し く はソ フ ト ウ ェ アの権利を担保に入れる または販売する場合 があ り ます。 11.6 訴訟原因エ ン ド ユーザカ ス タ マは、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書に基づいて、 訴訟原因 発生後 1 年以内に起訴を起 こ す必要があ り ます (保証ク レームを該当する保証期間内に起 こ す必要があ る場合は除き ます)。 11.7 完全合意 と 修正本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書には、 エ ン ド ユーザカ ス タ マのソ フ ト ウ ェ ア使用に関する当事者の完全合意が含まれ、 当事者双方によ っ て署名 さ れた書面でのみ修 正で き ます。 ただ し モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 該当する方令に準拠する ため、 必要 に応 じ て本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書を変更する場合があ り ます。 11.8 準拠法エ ン ド ユーザカ ス タ マが主権を有する政府機関の場合、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契 約書は、 法律が適用 さ れる範囲において米国デ ラ ウ ェ ア州の法律またはソ フ ト ウ ェ アが出 荷 さ れる国の内部実体法に よ っ て規制 さ れています。 国際物品売買契約に関する国際連合 条約の条項は適用 さ れません。 Uniform Computer information Transaction Act、 本法令のい ずれかのバージ ョ ン、 または実質的に同様の法律 (ま と めて 「UCITA」) が、 本契約におけ る当事者のパフ ォ ーマ ン スに該当するに至っ た場合、 UCITA に よ り 、 本エ ン ド ユーザ使用 許諾契約書の内容、 本エ ン ド ユーザ使用許諾契約書の下に付与 さ れた使用許諾、 または本 エ ン ド ユーザ使用許諾契約書における当事者の権利 も し く は義務は規制 さ れません。 準拠 法は、 UCITA の適用前に施行 さ れる法律 と な り ます。 11.9 紛争解決エ ン ド ユーザカ ス タ マが主権を有する政府機関であ る場合を除き、 本エ ン ド ユー ザ使用許諾契約書に起因する または関連する紛争は、 デ ラ ウ ェ アのニ ュ ーキ ャ ッ スル群に あ る州立および連邦裁判所の唯一の専属裁判所 (デ ラ ウ ェ ア裁判所) に提起 さ れる も の と し 、 各当事者はデ ラ ウ ェ ア裁判所の管轄に対象紛争の訴訟を取消不能の形で提起する もの と し ます。 こ れによ っ て各当事者は、 デ ラ ウ ェ ア裁判所に持ち込まれた訴訟、 法的措置、 または手続き における主張、 当事者がデ ラ ウ ェ ア裁判所の管轄外である こ と の申 し 立てや 抗弁、 デ ラ ウ ェ ア裁判所が不便宜法廷地である申 し 立てや抗弁、 またはデ ラ ウ ェ ア裁判所 が不適切な法廷地であ る申 し 立てや抗弁を行 う 権利を取消不能の形で放棄 し 、 主張 し ない こ と に同意 し ます。 第1章 概要 大規模な分散型企業のニーズを満たすために必要な拡張性を持っ た、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの WiNG 5.4 サポー ト 対象ア ク セスポ イ ン ト によ り 、 遠隔地に対する安全かつ回復力のある高性能の無 線音声およびデー タ サービ スが可能 と な り ます。 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP7131、 および AP7161 モデルのア ク セスポ イ ン ト では、 オ ンボー ド オペ レーテ ィ ングシ ス テム と し て WiNG 5 ソ フ ト ウ ェ ア を利用で き る よ う にな り ま し た。 固有の WiNG 5 ソ フ ト ウ ェ アによ り 、 ア ク セスポ イ ン ト はス タ ン ド ア ロ ン 「シ ッ ク 」 ア ク セスポ イ ン ト 、 または最大 24 の同モデルのア ク セスポ イ ン ト を選択 ・ 管理で き る仮想 コ ン ト ロー ラ AP と し て 機能 し ます。 ネ ッ ト ワー ク で RFS シ リ ーズ コ ン ト ロー ラ を利用で き ない状態で、 ア ク セスポ イ ン ト を純粋な仮想 コ ン ト ロー ラ AP と し て配置する と 、 そのア ク セスポ イ ン ト 自体が同モデルの他のア ク セスポ イ ン ト をサポー ト する コ ン ト ロー ラ と な り ます。 仮想 コ ン ト ロー ラ AP は以下を行え ます。 • 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト に対 し て フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド を提供 し ます。 • 仮想 コ ン ト ロー ラが管理 し ている ア ク セスポ イ ン ト グループに対する統計デー タ を集計 し ます。 • 配置 さ れた場所における構成のシ ングルポ イ ン ト と な り ます。 注記 : 多数のア ク セスポ イ ン ト が構成 さ れたネ ッ ト ワー ク を管理する場合、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP から 直接ア ク セスポ イ ン ト を構成する こ と が推奨 さ れます。 仮想 コ ン ト ロー ラ AP の割 り 当て プ ロ フ ァ イル構成から単一のア ク セスポ イ ン ト 構成の ア ッ プデー ト が必要な場合は、 管理者は Device Override を使用 し て対象ア ク セス ポ イ ン ト の構成を変更すればよいだけです。 ア ク セスポ イ ン ト の仮想 コ ン ト ロー ラ AP 割 り 当て構成およびプ ロ フ ァ イルへのオーバラ イ ド 使用に関する詳細は、 5-184 ページの 「プ ロ フ ァ イルの上書き」 を参照 し て く だ さ い。 1 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド WiNG 5 アーキテ ク チ ャは、 802.11n ネ ッ ト ワー ク 構築のためのソ リ ュ ーシ ョ ン です。 有線ネ ッ ト ワー ク を含むネ ッ ト ワー ク リ ソ ースの可用性に基づいて、 各ユーザおよびそのア プ リ ケーシ ョ ンが必 要 と する接続性、 品質、 およびセキ ュ リ テ ィ を満たすスマー ト ネ ッ ト ワー ク を構築する ため、 WiNG 5 は独立型および依存型アーキテ ク チ ャの最も良い面を活用 し ています。 ア ク セスポ イ ン ト 間に情報 や制御を配備する こ と によ り 、 WiNG 5 ネ ッ ト ワー クはユーザ、 位置、 ア プ リ ケーシ ョ ン、 および利 用可能な無線および有線 リ ソ ースな どの要因に基づいて決定 さ れる最良のパス を介 し て直接デー タ を 送れます。 WiNG 5 はネ ッ ト ワー ク のあ ら ゆるポ イ ン ト において有効なサービ スおよびセキ ュ リ テ ィ を提供する こ と によ り 、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズのア ク セスポ イ ン ト を次のレ ベルへ と 、 さ ら に 差別化 し てい き ます。 有線輻輳や無線輻輳を回避する ため、 管理 ト ラ フ ィ ッ ク フ ローは最適化 さ れて います。 ユーザおよびア プ リ ケーシ ョ ンに基づいて ト ラ フ ィ ッ ク が動的に流れ、 ネ ッ ト ワー クの混雑 が生 じ るポ イ ン ト を回避する ための代替ルー ト が見つけ ら れます。 注記 : こ のガ イ ド は、 AP7131、 AP6522、 AP6532、 AP7161、 AP6511、 および AP6521 モデルア ク セスポ イ ン ト 用の、 WiNG 5 ソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト レーシ ョ ンおよび使用について記載 し ています。 RFS4000、 RFS6000、 RFS7000、 および NX9000 で使用する WiNG 5 ソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンについては記載 し ていません。 コ ン ト ロー ラ管理ネ ッ ト ワー ク における WiNG 5 の使用に関する情報は、 http://supportcentral.motorola.com/support/product/manuals.do 概要 1-3 1.1 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ WiNG 5 ソ フ ト ウ ェ アについて WiNG 5 アーキテ ク チ ャは、 802.11n ネ ッ ト ワー ク 構築のためのソ リ ュ ーシ ョ ン です。 有線ネ ッ ト ワー ク を含むネ ッ ト ワー ク リ ソ ースの可用性に基づいて、 各ユーザおよびそのア プ リ ケーシ ョ ンが必 要 と する接続性、 品質、 およびセキ ュ リ テ ィ を満たすスマー ト ネ ッ ト ワー ク を構築する ため、 WiNG 5 は独立型および依存型アーキテ ク チ ャの最も良い面を活用 し ています。 ア ク セスポ イ ン ト 間に情報 や制御を配備する こ と によ り 、 WiNG 5 ネ ッ ト ワー クはユーザ、 位置、 ア プ リ ケーシ ョ ン、 および利 用可能な無線および有線 リ ソ ースな どの要因に基づいて決定 さ れる最良のパス を介 し て直接デー タ を 送れます。 WiNG 5 はネ ッ ト ワー ク のあ ら ゆるポ イ ン ト において有効なサービ スおよびセキ ュ リ テ ィ を提供する こ と によ り 、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズのア ク セスポ イ ン ト を次のレ ベルへ と 、 さ ら に 差別化 し てい き ます。 有線輻輳や無線輻輳を回避する ため、 ア ク セスポ イ ン ト 管理 ト ラ フ ィ ッ ク フ ローは最適化 さ れています。 ユーザおよびア プ リ ケーシ ョ ン に基づいて ト ラ フ ィ ッ ク が動的に流れ、 ネ ッ ト ワー ク の混雑が生 じ るポ イ ン ト を回避する ための代替ルー ト が見つけ ら れます。 この WiNG 5 最新 リ リ ースによ り 、 ネ ッ ト ワー ク はア ク セスポ イ ン ト を利用 し てその配置環境におけ る動的な状況に対応で き ます。 WiNG 5 アーキテ ク チ ャ ではカ ス タ マ イ ズ さ れたサイ ト 固有の配置が 可能で、 ユーザ、 位置、 ア プ リ ケーシ ョ ン、 および利用可能な最良のルー ト (無線 と 有線の両方) に 基づ く 最良のパス と ルー ト に対応 し ています。 WiNG 5 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク によ り 、 待ち時間や性能低下のないエ ン ド ツーエ ン ド 品質、 信頼性、 およびセキ ュ リ テ ィ が確保 さ れます。 WiNG 5 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クは、 ア プ リ ケーシ ョ ンの高速配信、 複数 メ デ ィ ア ア プ リ ケーシ ョ ンの最適化、 および品質保証をサポー ト し ています。 新規の WiNG 5 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク の配置に際 し て、 既存のモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズア ク セスポ イ ン ト を交換する必要はあ り ません。 WiNG 5 では、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズや 他のベン ダの既存アーキテ ク チ ャ (対象アーキテ ク チ ャが集中型モデルの場合も含む) を同時に使用 で き ます。 無線ネ ッ ト ワー ク管理者は、 WiNG 5 への展開を行いながら、 必要に応 じ て レ ガシー イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ を維持および最適化で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト 間に情報や制御を配備する こ と によ り 、 WiNG 5 ネ ッ ト ワー ク は最良のパス を使用 し て直接デー タ を送れます。 こ れに よ り ト ラ フ ィ ッ ク で余計なバ ッ ク ホールが不要 と な る ため、 802.11n のサポー ト に伴っ て有線ネ ッ ト ワー ク にかかる追加の負荷が大幅に減少 さ れます。 WiNG 5 ネ ッ ト ワー ク 内では最大 80% のネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク を無線 メ ッ シ ュ に留める こ と が 可能で、 有線ネ ッ ト ワー ク を ま っ た く 利用 し ないため、 有線ネ ッ ト ワー ク に対する 802.11n の負荷の 影響はご く わずか と な り ます。 また、 信頼性 と 拡張性が高ま る と 同時に待ち時間や関連する コ ス ト が 減少 さ れます。 WiNG 5 ネ ッ ト ワー ク では動的な無線 ト ラ フ ィ ッ ク フ ローを生成可能なため、 ボ ト ル ネ ッ ク が回避 さ れ、 待ち時間や性能低下が発生する こ と な く 送信先に到達で き ます。 こ のよ う な処理 に よ り 、 エ ン ド ユーザに対 し て非常に高品質の体験を提供で き ます。 有線ネ ッ ト ワー ク やバ ッ ク ホール障害に よ っ て接続が中断 さ れた場合で も、 ア ク セスポ イ ン ト によ っ てユーザの接続状態が維持 さ れ、 ト ラ フ ィ ッ ク フ ローに対する十分な QoS、 セキ ュ リ テ ィ 、 および モ ビ リ テ ィ が維持 さ れる ため、 同様に配信 さ れる情報に よ っ て回復力や安全性が高ま り ます。 ネ ッ ト ワー ク が完全に動作可能な場合、 障害原因や不均衡な無線ネ ッ ト ワー ク 負荷が、 ア ク セスポ イ ン ト の Smart RF 機能に よ っ て自動的に修正 さ れます。 Smart RF は障害や潜在的な ク ラ イ ア ン ト 接続 問題を検知 し 、 チ ャ ネルやア ク セスポ イ ン ト ラ ジオ電力に必要な修正を行い、 同時に VoIP な どの待 ち時間の影響を受けやすいア プ リ ケーシ ョ ンへの影響を最小限に抑え ます。 Smart RF を使用する と 、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機に障害が発生 し た場合やカバレ ッ ジホールが検出 さ れた場合に自動回復の ため、 ネ ッ ト ワー ク で継続的に電力およびチ ャ ネル割 り 当て を調整で き ます。 こ れに加え て、 統合ア ク セスポ イ ン ト セ ンサお よび AirDefense Network Assurance によ っ て、 障害 やネ ッ ト ワー ク カバレ ッ ジの問題が管理者に警告 さ れます。 これに よ り 応答時間が短縮 さ れる ため、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クの全体的な信頼性や可用性が高ま り ます。 1 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド ネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ クの最適化によ り 、 ブ ロー ド キ ャ ス ト ス ト ームから ネ ッ ト ワー ク が保護 さ れ 有線ネ ッ ト ワー ク の輻輳が最小化 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク によ り 、 有線および 無線ネ ッ ト ワー ク のマルチキ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ ク フ ローに対する動的ホス ト 構成プ ロ ト コ ル (DHCP) 応答および イ ン タ ーネ ッ ト グループ管理プ ロ ト コ ル (IGMP) 監視において、 VLAN 負荷分 散、 WAN ト ラ フ ィ ッ ク シ ェ ーピ ング、 および最適化を行え ます。 こ のよ う に、 ニーズを満た し 複数 メ デ ィ ア ア プ リ ケーシ ョ ンの配信に対応 し た非常に信頼性の高いネ ッ ト ワー ク に よ っ てユーザは利益 を得る こ と がで き ます。 1 つのア ク セスポ イ ン ト から 他のア ク セスポ イ ン ト への フ ァ ームウ ェ アおよび構成のア ッ プデー ト が サポー ト さ れてお り (無線または有線)、 1 つの仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド のア ク セスポ イ ン ト に よ っ て一元管理で き ます。 コ ン ト ロー ラがフ ァ ームウ ェ アや構成を個別のア ク セスポ イ ン ト に配信す る必要がな く な り 、 不要なネ ッ ト ワー ク輻輳が減少 し ます。 第2章 WEB ユーザイ ン タ フ ェ ース機能 ア ク セスポ イ ン ト の常駐ユーザイ ン タ フ ェ ースには、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP、 ス タ ン ド ア ロ ン AP、 または Adopt to Controller 機能を有効にする ための一連の機能が含まれます。 仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド の場合、 1 台のア ク セスポ イ ン ト で同 じ モデルの他のア ク セスポ イ ン ト を最大で 24 台管理す る こ と がで き、 管理対象のア ク セスポ イ ン ト 間でデー タ を共有で き ます。 ス タ ン ド ア ロ ン モー ド の場 合は、 無線ク ラ イ ア ン ト に対するサービ ス を行 う 、 コ ン ト ロー ラ に収容 さ れていない独立 し たア ク セ スポ イ ン ト と し て機能 し ます。 コ ン ト ロー ラ に収容 さ れている場合、 ア ク セスポ イ ン ト はその構成お よび管理に関 し て接続 し ている コ ン ト ロー ラ に依存 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の Web UI へのア ク セスおよび使用方法については、 以下を参照 し て く だ さ い。 • Web UI へのア ク セス • ア イ コ ンの説明 2 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 2.1 Web UI へのア ク セス ア ク セスポ イ ン ト はグ ラ フ ィ カルユーザイ ン タ フ ェ ース (GUI) を使用 し ます。 GUI は、 Web UI が 構成 さ れたサブネ ッ ト に接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト 上の、 サポー ト 対象の Web ブ ラ ウザを使用 し て ア ク セス で き ます。 2.1.1 ブ ラ ウザおよびシ ス テム要求 GUI へのア ク セスには、 Flash Player 11 に対応 し たブ ラ ウザが推奨 さ れます。 UI が正 し く 表示 さ れ 機能する ためには、 GUI へア ク セスする シ ス テムには最低で も 1 GB の RAM が装備 さ れている必要 があ り ます。 Web UI は Flex を基に し てお り 、 基本の UI フ レームワー ク と し て Java を使用 し ていま せん。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 GUI を使用する場合は、 解像度を 1280 x 1024 ピ ク セルに設 定する こ と を推奨 し ます。 次に示すブ ラ ウザは Web UI で適切である と 確認 さ れています。 • Firefox 3.0 以降 • Internet Explorer 7 以降 • Google Chrome 2.0 以降 • Safari 3 以降 • Opera 9.5 以降 2.1.2 Web UI への接続 1. イ ーサネ ッ ト ケーブルの一端を ア ク セスポ イ ン ト の LAN ポー ト に接続 し 、 も う 一端を Web ブ ラ ウザが起動 し ている コ ン ピ ュ ー タ に接続 し ます。 2. 接続 し たポー ト で 169.254.0.1 ~ 169.254.0.254 の IP ア ド レ ス を使用する よ う コ ン ピ ュ ー タ を設 定 し ます。 サブネ ッ ト / ネ ッ ト ワー ク マス ク を 255.255.0.0 に設定 し ます。 注記 : DHCP を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト に対 し て最適な IP ア ド レ スが提供 さ れます。 DHCP リ ソ ース を使用で き ない場合、 ゼロ コ ン フ ィ グの IP ア ド レ ス を取得で き ます。 ゼロ コ ン フ ィ グ を使用 し た場 合、 IP ア ド レ スの最後の 2 オ ク テ ッ ト は、 ア ク セスポ イ ン ト における ハー ド コ ー ド さ れた MAC ア ド レ スの最後の 2 バイ ト に相当する 10 進 数 と な り ます。 (例 : MAC ア ド レ ス - 00:C0:23:00:F0:0A ゼロ コ ン フ ィ グの IP ア ド レ ス - 169.254.240.10 3. ア ク セスポ イ ン ト の IP ア ド レ ス を その MAC ア ド レ ス を使用 し て取得するには、 以下を実施 し ま す。 4. ス タ ー ト > すべてのプ ログ ラ ム > ア ク セサ リ > 電卓を選択 し て、 Windows の電卓を開き ます。 こ の メ ニ ュ ーパスは、 お使いの Windows のバージ ョ ンに よ っ て若干異な る場合があ り ます。 5. 電卓が表示 さ れている状態で、 表示 > 関数電卓を選択 し ます。 16 進のラ ジオボ タ ン を選択 し ま す。 6. ア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ スの 16 進バイ ト 値を入力 し ます (た と えば、 F0)。 7. 10 進のラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 電卓によ り F0 が 240 に変換 さ れます。 最後のア ク セスポ イ ン ト MAC ア ド レ スオ ク テ ッ ト に対 し て こ の処理を繰 り 返 し ます。 Web ユーザイ ン タ フ ェ ース機能 2 - 3 8. 値を取得 し た ら、 ア ク セスポ イ ン ト の IP ア ド レ ス を Web ブ ラ ウザで指定 し ます。 次のログ イ ン 画面が表示 さ れます。 図 2-1 ア ク セスポ イ ン ト Web UI ロ グ イ ン画面 9. [Username] フ ィ ール ド に、 デ フ ォル ト ユーザ名の admin を入力 し ます。 10. [Password] フ ィ ール ド に、 デ フ ォル ト パスワー ド の motorola を入力 し ます。 11. [Login] ボ タ ン を選択 し て管理イ ン タ フ ェ ース を ロー ド し ます。 初めて管理イ ン タ フ ェ ースにア ク セス し た場合、 最初の表示画面にプ ロ ン プ ト が表示 さ れてデ フ ォル ト のア ク セスポ イ ン ト パスワー ド を変更する よ う 指示 さ れます。 その後、 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド を開始する ためダ イ ア ログが表示 さ れます。 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用に 関する詳細は、 3-2 ページの 「初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用」 を参照 し て く だ さ い。 2 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 2.2 ア イ コ ンの説明 ア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースでは、 シ ス テム と のや り 取 り 、 管理デバイ スから の情報収集、 およ びス テー タ スの取得を行 う ために多数のア イ コ ンが使用 さ れます。 この章は使用 し ている ア イ コ ンの 概要を記載 し てお り 、 次のよ う にま と め られています。 • グ ローバルア イ コ ン • ダ イ ア ロ グボ ッ ク スア イ コ ン • テーブルア イ コ ン • ス テー タ ス ア イ コ ン • 構成可能オブ ジ ェ ク ト • 構成オブ ジ ェ ク ト • 構成処理ア イ コ ン • ア ク セス タ イ プ ア イ コ ン • 管理ロールア イ コ ン • デバイ ス ア イ コ ン 2.2.1 グローバルア イ コ ン ア イ コ ンの説明 この項には、 イ ン タ フ ェ ース全体で使用可能なグ ローバルア イ コ ン を示 し ています。 ロ ブオ フ - シ ス テムか ら ロ グアウ ト する場合に こ のア イ コ ン を選 択 し ます。 こ のア イ コ ンは常時使用で き、 UI の右上の角に表示 さ れます。 追加 - テーブルに行を追加する場合に このア イ コ ン を選択 し ます。 こ のア イ コ ン を選択する と 、 テーブルに新 し い行が作成 さ れる か、 またはダ イ ア ログボ ッ ク スが開いてその特定の リ ス ト に値を 入力で き ます。 削除 - テーブルから行を削除する場合に こ のア イ コ ン を選択 し ま す。 こ のア イ コ ン を ク リ ッ ク する と 、 選択 し た行が即座に削除 さ れます。 詳細 - 対象項目の補足情報を示すポ ッ プ ア ッ プ を表示する場合に、 こ のア イ コ ン を選択 し ます。 削除 - テーブルから行を削除する場合に こ のア イ コ ン を選択 し ま す。 こ のア イ コ ン を ク リ ッ ク する と 、 選択 し た行が即座に削除 さ れます。 Web ユーザイ ン タ フ ェ ース機能 2 - 5 新規ポ リ シーの作成 - 新 し いポ リ シーを作成する場合に、 このア イ コ ン を選択 し ます。 ポ リ シーは、 デバイ ス構成およびデバイ ス プ ロ フ ァ イルに適用で き る各種の構成パラ メ ー タ を定義 し ます。 ポ リ シーの編集 - 既存ポ リ シーを編集する場合に こ のア イ コ ン を 選択 し ます。 ポ リ シーを編集するには、 ポ リ シーを ク リ ッ ク し て から こ のボ タ ン を選択 し ます。 2.2.2 ダ イ ア ログボ ッ ク ス ア イ コ ン ア イ コ ンの説明 これら のア イ コ ンは、 ダ イ ア ログにおける各種 コ ン ト ロールの現在の状態を示 し ます。 こ れらのア イ コ ンによ り 、 ダ イ ア ログにおけるすべての コ ン ト ロールのス テー タ ス を一目で確認で き ます。 コ ン ト ロールの横に このア イ コ ンがない場合は、 当該 コ ン ト ロールの値が、 前回保存 さ れた構成から変更 さ れていない こ と を示 し ます。 エ ン ト リ ア ッ プデー ト 済み - 前回保存 さ れた構成から 値が変 更 さ れている こ と を示 し ます。 エ ン ト リ ア ッ プデー ト - デバイ スのプ ロ フ ァ イル構成にオー バラ イ ド が適用 さ れた こ と を示 し ます。 必須フ ィ ール ド - コ ン ト ロールの値が、 必須構成項目である こ と を示 し ます。 このダ イ ア ログですべての必須値を入力せ ずに、 次に進む こ と はで き ません。 エ ン ト リ エ ラ ー - コ ン ト ロールに入力 さ れた値にエ ラ ーがあ る こ と を示 し ます。 小 さ な赤いポ ッ プ ア ッ プによ り 、 推定 さ れる エ ラ ー原因が示 さ れます。 2.2.3 テーブルア イ コ ン ア イ コ ンの説明 次に示す 2 つのオーバラ イ ド ア イ コ ンは、 コ ミ ッ ト する必要のある ト ラ ンザク シ ョ ンのス テー タ ス表 示です。 テーブル行のオーバラ イ ド - テーブルの行が変更 さ れた (プ ロ フ ァ イル構成のオーバラ イ ド ) こ と を示 し ます。 変更は保 存 し ない と 実行 さ れません。 こ のア イ コ ンは、 対象デバイ ス のプ ロ フ ァ イル割 り 当て構成の変更を示 し ます。 テーブル行の追加 - テーブルに新 し い行が追加 さ れた こ と を 示 し ます。 変更は保存 し ない と 実行 さ れません。 こ のア イ コ ンは、 対象デバイ スのプ ロ フ ァ イル割 り 当て構成の変更を示 し ます。 2 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 2.2.4 ス テー タ スア イ コ ン ア イ コ ンの説明 これら のア イ コ ンは、 デバイ ス ス テー タ ス、 無線 コ ン ト ロー ラの処理、 またはス テー タ ス をユーザに 返す必要のあ る その他のア ク シ ョ ン を示 し ます。 致命的な エ ラ ー - 管理デバイ スの機能停止を引き起 こ すエ ラ ーがある こ と を示 し ます。 エ ラ ー - エ ラ ーが発生 し てお り 、 介入が必要な こ と を示 し ま す。 ア ク シ ョ ンが失敗 し ま し たが、 シ ス テム全体のエ ラ ーで はあ り ません。 警告 - 特定のア ク シ ョ ンは完了 し ま し たが、 プ ロ セスの完了 を妨げないエ ラ ーがい く つか検出 さ れた こ と を示 し ます。 次 の警告を解決する ため、 介入が必要 と 考え られます。 成功 - ネ ッ ト ワー ク 内のすべてが正常であ る、 またはエ ラ ー が発生する こ と な く プ ロ セスが正常に完了 し た こ と を示 し ま す。 情報 - こ のア イ コ ンは常に、 ユーザに対 し て表示 さ れる情報 の前に示 さ れます。 こ の情報は、 特定のプ ロ セスの進捗を示 す メ ッ セージやシ ス テムから の メ ッ セージ と な り ます。 2.2.5 構成可能オブ ジ ェ ク ト ア イ コ ンの説明 こ れ ら のア イ コ ンは、 UI 内の構成可能な項目を示 し ます。 デバイ ス構成 - デバイ ス カ テ ゴ リ に適用で き る、 構成可能な フ ァ イルを示 し ます。 自動プ ロ ビ ジ ョ ニ ングポ リ シー - 無線ク ラ イ ア ン ト がどのよ う にア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て ら れるかを設定する、 構成 パラ メ ー タ セ ッ ト である割 り 当てポ リ シーを示 し ます。 無線 LAN - WLAN に影響する ア ク シ ョ ンが発生 し た こ と を示 し ます。 WLAN QoS ポ リ シー - サービ ス品質 (QoS) ポ リ シー構成が 影響を受けた こ と を示 し ます。 Web ユーザイ ン タ フ ェ ース機能 2 - 7 ラ ジオ QoS ポ リ シー - QoS ポ リ シー構成が影響を受けた こ と を示 し ます。 AAA ポ リ シー - 認証、 承認、 およびア カ ウ ン テ ィ ング (AAA) ポ リ シーが影響を受けた こ と を示 し ます。 AAA ポ リ シーは、 RADIUS 認証およびア カ ウン テ ィ ングパラ メ ー タ を設定 し ま す。 関連 ACL - 関連ア ク セス コ ン ト ロール リ ス ト (ACL) 構成が 影響を受けた こ と を示 し ます。 ACL は、 管理 リ ソ ースへのア ク セス設定に使用する構成パラ メ ー タ セ ッ ト です。 関連 ACL は、 デバイ スの関連付けを制御するパラ メ ー タ を構成 し ます。 ス マー ト RF ポ リ シー - ス マー ト RF ポ リ シーが影響を受けた こ と を示 し ます。 スマー ト RF によ り 、 隣接する AP が突然 使用不可にな っ た AP を引き継ぐ こ と が可能 と な り ます。 こ れは、 隣接する AP のラ ジオ電力を上げて、 機能 し ていない AP によ っ て で き た穴を カバーする こ と に よ っ て行われます。 プ ロ フ ァ イル - デバイ ス プ ロ フ ァ イル構成が影響を受けた こ と を示 し ます。 プ ロ フ ァ イルは構成パラ メ ー タ の集ま り で、 デバイ ス または機能の構成に使用 さ れます。 ブ リ ッ ジポ リ シー - ブ リ ッ ジポ リ シー構成が影響を受けた こ と を示 し ます。 ブ リ ッ ジポ リ シーは、 どの VLAN が接続 さ れ るか、 およびネ ッ ト ワー クの有線側 と 無線側の間で ロー カル VLAN がどのよ う に接続 さ れるかを指定 し ます。 RF ド メ イ ン - RF ド メ イ ン構成が影響を受けた こ と を示 し ま す。 RF ド メ イ ンは、 特定の物理的位置にあ るすべての VLAN に適用可能な位置ベースのセキ ュ リ テ ィ 規制を実施 し ます。 フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シー - フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーが影 響を受けた こ と を示 し ます。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 セキ ュ ア リ ソ ースへの不正ア ク セス を防止 し 、 外部および内部 リ ソ ー スへの認証済みア ク セス を許可するバ リ ア を提供 し ます。 IP フ ァ イ アウ ォ ール規則 - IP フ ァ イ アウ ォ ール規則が適用 さ れた こ と を示 し ます。 IP ベースのフ ァ イ アウ ォ ール規則によ り 、 受信パケ ッ ト の IP ア ド レ スに基づいた フ ァ イ アウ ォ ール 規制が実施 さ れます。 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則 - MAC ベースのフ ァ イ アウ ォ ー ル規則が適用 さ れた こ と を示 し ます。 MAC ベースのフ ァ イ ア ウ ォ ール規則によ り 、 受信パケ ッ ト の MAC ア ド レ スに基づ いた フ ァ イ アウ ォ ール規制が実施 さ れます。 無線ク ラ イ ア ン ト ロール - 無線ク ラ イ ア ン ト ロールが管理ク ラ イ ア ン ト に適用 さ れた こ と を示 し ます。 ロールはセ ンサま たはク ラ イ ア ン ト です。 2 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド WIPS ポ リ シー - WIPS ポ リ シーの条件が発生 し ている こ と を 示 し ます。 WIPS は、 不正 AP および無線ク ラ イ ア ン ト を確 認 (および排除) し て、 ネ ッ ト ワー クへの不正ア ク セス を防 止 し ます。 ア ド バン ス WIPS ポ リ シー - ア ド バン ス WIPS ポ リ シーの条 件が発生 し ている こ と を示 し ます。 WIPS は、 不正ア ク セス ポ イ ン ト と 無線 ク ラ イ ア ン ト を確認および排除 し て、 シ ス テ ムへの不正ア ク セス を防止 し ます。 デバイ ス分類 - デバイ ス分類ポ リ シーが適用 さ れている こ と を示 し ます。 こ れは侵入防止シ ス テムが、 AP または無線ク ラ イ ア ン ト を隣接か許可デバイ スに分類する ために使用 し ま す。 これに よ り 、 対象デバイ スが侵入防止シ ス テムから 回避 で き ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル - キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルが適用 さ れて いる こ と を示 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 無線ク ラ イ ア ン ト へのキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルサービ ス を提供する ために 使用 さ れます。 DNS ホワ イ ト リ ス ト - DNS ホワ イ ト リ ス ト は無線 ク ラ イ ア ン ト へのキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルサービ ス を提供する ため、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル と 共に使用 さ れます。 DHCP サーバポ リ シー - DHCP サーバポ リ シーが適用 さ れて いる こ と を示 し ます。 DHCP は、 無線 ク ラ イ ア ン ト に IP ア ド レ ス を提供 し ます。 DHCP サーバポ リ シーによ り 、 DHCP が どのよ う に これ らの IP ア ド レ ス を提供するかが設定 さ れま す。 RADIUS グループ - RADIUS グループの構成が定義および適 用 さ れている こ と を示 し ます。 RADIUS グループは、 同 じ 権 限を持つ RADIUS ユーザのグループ です。 RADIUS ユーザプール - RADIUS ユーザプールが適用 さ れて いる こ と を示 し ます。 RADIUS ユーザプールは、 認証 さ れて いる RADIUS ユーザに割 り 当て ら れる IP ア ド レ スセ ッ ト で す。 RADIUS サーバポ リ シー - RADIUS サーバポ リ シーが適用 さ れている こ と を示 し ます。 RADIUS サーバポ リ シーは、 RADIUS サーバが AAA 用に構成 さ れている場合に使用する構 成属性のセ ッ ト です。 管理ポ リ シー - 管理ポ リ シーが適用 さ れている こ と を示 し ま す。 管理ポ リ シーは、 ア ク セス コ ン ト ロール、 認証、 ト ラ ッ プ、 および管理者権限を設定する ために使用 さ れます。 Web ユーザイ ン タ フ ェ ース機能 2 - 9 2.2.6 構成オブ ジ ェ ク ト ア イ コ ンの説明 構成ア イ コ ンは以下を示すために使用 さ れます。 構成 - ア ク セスポ イ ン ト のイ ン タ フ ェ ースによ っ て構成可能 な項目を示 し ます。 イ ベン ト / イ ベン ト 履歴の表示 - イ ベン ト の リ ス ト を示 し ま す。 イ ベン ト またはイ ベン ト 履歴を表示する場合に このア イ コ ン を選択 し ます。 コ ア スナ ッ プ シ ョ ッ ト - コ ア スナ ッ プ シ ョ ッ ト が生成 さ れた こ と を示 し ます。 コ ア スナ ッ プ シ ョ ッ ト は、 プ ロ セスが失敗 し た と きのすべてのプ ロ セスのス テー タ スおよび メ モ リ を記 録する フ ァ イルです。 パニ ッ ク スナ ッ プ シ ョ ッ ト - パニ ッ ク スナ ッ プ シ ョ ッ ト が生 成 さ れた こ と を示 し ます。 パニ ッ ク スナ ッ プ シ ョ ッ ト は、 障 害が発生 し た と きのすべてのプ ロ セスのス テー タ スおよび メ モ リ を記録する フ ァ イルです。 UI デバ ッ ギング - 現在の NETCONF メ ッ セージ を表示する場 合に このア イ コ ン / リ ン ク を選択 し ます。 UI ログ表示 - ユーザイ ン タ フ ェ ース、 FLEX、 およびエ ラ ーロ グに よ っ て生成 さ れた異な る ログ を表示する場合に、 こ のア イ コ ン / リ ン ク を選択 し ます。 2.2.7 構成処理ア イ コ ン ア イ コ ンの説明 次のア イ コ ンは、 構成処理を示すために使用 さ れます。 元に戻す - 選択する と 、 前回構成を保存 し た後に行われた変 更が、 前回保存 さ れた構成に戻 さ れます。 コ ミ ッ ト - 選択する と 、 構成に対 し て行われたすべての変更 がア ク セスポ イ ン ト に書き込まれます。 書き込み後は、 変更 を元に戻せません。 保存 - 選択する と 、 変更がア ク セスポ イ ン ト の構成に保存 さ れます。 2 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 2.2.8 ア ク セス タ イ プ ア イ コ ン ア イ コ ンの説明 次のア イ コ ンは、 ユーザア ク セス タ イ プ を示 し ます。 Web UI - Web UI ア ク セス許可を示 し ます。 こ の許可を持つ ユーザは、 関連するデバイ スの Web UI へのア ク セスが許可 さ れています。 Telnet - TELNET ア ク セス許可を示 し ます。 こ の許可を持つ ユーザは、 TELNET を使用 し たア ク セスポ イ ン ト へのア ク セ ス を許可 さ れています。 SSH - SSH ア ク セス許可を示 し ます。 この許可を持つユーザ は、 SSH を使用 し たア ク セスポ イ ン ト デバイ スへのア ク セス を許可 さ れています。 コ ン ソ ール - コ ン ソ ールア ク セス許可を示 し ます。 こ の許可 を持つユーザは、 ア ク セスポ イ ン ト のシ リ アル コ ン ソ ールを 使用 し たア ク セス を許可 さ れています。 2.2.9 管理ロールア イ コ ン ア イ コ ンの説明 次のア イ コ ンは、 シ ス テムで許可 さ れている異な る管理ロールを示 し ます。 スーパーユーザ - スーパーユーザ権限を示 し ます。 スーパー ユーザには、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト の全構成に対 する完全なア ク セス権があ り ます。 シ ス テム - シ ス テムユーザ権限を示 し ます。 シ ス テムユーザ は、 ブー ト パラ メ ー タ 、 ラ イ セ ン ス、 自動イ ン ス ト ール、 画 像ア ッ プグ レー ド な どの標準的な設定の構成を許可 さ れてい ます。 ネ ッ ト ワー ク - ネ ッ ト ワー ク ユーザ権限を示 し ます。 ネ ッ ト ワー ク ユーザは、 IP 構成、 VLAN、 L2/L3 セキ ュ リ テ ィ 、 WLAN、 ラ ジオな どのすべての有線および無線パラ メ ー タ の 構成を許可 さ れています。 セキ ュ リ テ ィ - セキ ュ リ テ ィ ユーザ権限を示 し ます。 セキ ュ リ テ ィ レ ベルのユーザは、 すべてのセキ ュ リ テ ィ 関連パラ メ ー タ の構成を許可 さ れています。 監視 - 監視ロールを示 し ます。 こ のロールでは、 構成権限が 付与 さ れません。 このロールのユーザは、 すべてのシ ス テム 構成を表示する こ と がで き ますが、 変更は行え ません。 Web ユーザイ ン タ フ ェ ース機能 2 - 11 ヘルプデス ク - ヘルプデス ク権限を示 し ます。 ヘルプデス ク ユーザは、 スニ フ ァ な どの ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング ツールの 使用、 サービ ス コ マ ン ド の実行、 ログの表示 と 取得、 および ア ク セスポ イ ン ト の リ ブー ト を許可 さ れています。 Web ユーザ - Web ユーザ権限を示 し ます。 Web ユーザは、 ア ク セスポ イ ン ト の Web ユーザイ ン タ フ ェ ースへのア ク セス を許可 さ れています。 2.2.10 デバイ ス ア イ コ ン ア イ コ ンの説明 次のア イ コ ンは、 シ ス テムで管理 さ れている さ ま ざ ま なデバイ ス タ イ プ を示 し ます。 シ ス テム - こ のア イ コ ンは、 シ ス テム全体への影響を示 し ま す。 ク ラ ス タ - こ のア イ コ ンはク ラ ス タ を示 し ます。 ク ラ ス タ は 一連のア ク セスポ イ ン ト で、 冗長性を提供 し 負荷分散を行 う ために共同で機能 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト - こ のア イ コ ンは、 ネ ッ ト ワー ク を構成す る ア ク セスポ イ ン ト を示 し ます。 無線ク ラ イ ア ン ト - こ のア イ コ ンは、 ア ク セスポ イ ン ト 管理 ネ ッ ト ワー ク内で接続 さ れている無線ク ラ イ ア ン ト を示 し ま す。 2 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 第3章 ク イ ッ クスター ト ア ク セスポ イ ン ト では、 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド を使用する こ と で、 無線ネ ッ ト ワー ク への初期 ア ク セス処理を簡単に行え ます。 ウ ィ ザー ド では、 ア ク セスポ イ ン ト の動作モー ド 、 配備先、 基本的 なセキ ュ リ テ ィ 、 ネ ッ ト ワー ク 、 および WLAN 設定が指定 さ れます。 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用方法に関する手順は、 3-2 ページの 「初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用」 を参照 し て く だ さ い。 3 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 3.1 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用 ク イ ッ クスター ト ア ク セスポ イ ン ト を イ ン ス ト ール し 電源を入れた後、 次の手順を完了 し て ア ク セスポ イ ン ト を稼動 さ せ、 管理機能にア ク セス し ます。 1. ア ク セスポ イ ン ト の IP ア ド レ ス を Web ブ ラ ウザで指定 し ます。 次のログ イ ン画面が表示 さ れま す。 図 3-1 Web UI ロ グ イ ン画面 2. [Username] フ ィ ール ド に、 デ フ ォル ト ユーザ名の admin を入力 し ます。 3. [Password] フ ィ ール ド に、 デ フ ォル ト パスワー ド の motorola を入力 し ます。 4. [Login] ボ タ ン を選択 し て管理イ ン タ フ ェ ース を ロー ド し ます。 注記 : 初めて ロ グ イ ンする場合は、 以降のログ イ ンにおけるデバイ ス セキ ュ リ テ ィ を強化する ため、 パスワー ド 変更を求め られます。 注記 : ウ ィ ザー ド を起動中に接続が切断 さ れた場合、 ア ク セスポ イ ン ト の実際の IP ア ド レ ス (取得済みのも の) で再接続すればウ ィ ザー ド を再開で き ます。 5. 初めてア ク セスポ イ ン ト の管理イ ン タ フ ェ ースにア ク セス し た場合、 最初の画面にパラ メ ー タ の 概要が表示 さ れますが、 こ れら のパラ メ ー タ は、 セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド で順番に構成する こ と がで き ます。 ク イ ッ クスター ト 3-3 図 3-2 Initial Setup Wizard 注記 : [Initial Setup Wizard] では、 サポー ト 対象の各ア ク セスポ イ ン ト モデルについて同 じ ページ と 内容が表示 さ れます。 唯一異な る点は、 各モデルで構成可能な無線機数です。 AP7131 および AP7161 モデル では最大 3 台の無線機をサポー ト 可能で、 AP6522 および AP6532 モ デルでは 2 台の無線機、 また AP6511 と AP6521 モデルでは 1 台の無 線機をサポー ト し ています。 [Start Wizard] を選択 し 、 セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド を起動 し ます。 [Not Now] を選択する と 、 セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド を起動せず、 ア ク セスポ イ ン ト の メ イ ンユーザイ ン タ フ ェ ース (UI) に直接 移動で き ます。 [Never] を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト を次に リ ブー ト する ま で [Initial Setup Wizard] を無効に し てお く こ と も で き ます。 図 3-3 Initial Setup Wizard - Navigation Panel 3 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Initial Setup Wizard] の最初のページに、 [Navigation Panel] およびア ク セスポ イ ン ト の初期セ ッ ト ア ッ プから 成る構成作業に対する [Introduction] が表示 さ れます。 [Navigation Panel] の項目の左にある緑色のチ ェ ッ ク マー クは、 表示 タ ス ク に対 し て最低限必要な 構成パラ メ ー タ が正 し く 設定 さ れている こ と を示 し ます。 赤色の X は、 タ ス ク に対 し て少な く と も 1 つのパラ メ ー タ がまだ正 し く 設定 さ れていない こ と を示 し ます。 図 3-4 Initial Setup Wizard - Introduction 画面 6. 各ページ内の [Save/Commit] を選択する と 、 対象ページの構成に対する更新内容を保存 し ます。 [Next] を選択する と 、 [Navigation Panel] に示 さ れる次のページに進みます。 [Back] を選択する と 、 更新内容を保存せずに [Navigation Panel] の前の画面に戻 り ます。 注記 : ナ ビゲーシ ョ ンパネル内のどのページに も移動で き ますが、 [Navigation Panel] の各 タ ス ク に緑色のチ ェ ッ ク マー クが表示 さ れる ま で、 Initial Setup Wizard を終了する こ と はで き ません。 7. [Next] を選択 し ます。 Initial Setup Wizard に、 [Access Point Type] 画面が表示 さ れます。 こ の画 面では、 ア ク セスポ イ ン ト のス タ ン ド ア ロ ン機能または仮想 コ ン ト ロー ラ AP 機能の指定、 およ びア ク セスポ イ ン ト がどのよ う に コ ン ト ロー ラ に収容 さ れるかを指定 し ます。 ク イ ッ クスター ト 3-5 図 3-5 Initial Setup Wizard - Access Point Type 画面 8. [Access Point Type] を次のオプ シ ョ ンから 選択 し ます。 • 仮想 コ ン ト ロー ラ AP - 複数のア ク セスポ イ ン ト が配置 さ れている場合、 1 台のア ク セスポ イ ン ト を仮想 コ ン ト ロー ラ AP と し て機能 さ せる こ と がで き ます。 最大 24 のア ク セスポ イ ン ト を 1 台の仮想 コ ン ト ロー ラ AP に接続 し て管理で き ます。 これ らの接続ア ク セスポ イ ン ト は、 仮 想 コ ン ト ロー ラ AP と 同 じ モデルで なければな り ません。 詳細は、 「仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド 」 の項を参照 し て く だ さ い。 • ス タ ン ド ア ロ ン AP - 対象のア ク セスポ イ ン ト を、 独立 し た Fat ア ク セスポ イ ン ト と し て配置 する場合に こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 ス タ ン ド ア ロ ン AP は仮想 コ ン ト ロー ラ AP に よ っ て管理 さ れず、 RFS シ リ ーズ無線 コ ン ト ロー ラ に収容 さ れていません。 詳細は、 「ス タ ン ド ア ロ ン モー ド 」 の項を参照 し て く だ さ い。 注記 : ア ク セスポ イ ン ト を ス タ ン ド ア ロ ン AP と し て指定する場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 デバイ ス構成の設定に CLI ではな く ア ク セスポ イ ン ト の UI だけ を使用する こ と を推奨 し ます。 CLI では複 数のプ ロ フ ァ イルの設定を行 う 機能が提供 さ れますが、 UI では提供 さ れません。 し たがっ て、 管理者が問題に直面する こ と な く 、 2 つのイ ン タ フ ェ ース を同時に使用 し て プ ロ フ ァ イルを管理する こ と はで き ま せん。 3 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド • Adopted to Controller - ア ク セスポ イ ン ト を コ ン ト ロー ラ管理 (依存モー ド ) ア ク セスポ イ ン ト と し て配置する場合に こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 このオプ シ ョ ン を選択する と 、 Initial AP Setup Wizard が閉 じ ます。 収容 さ れたア ク セスポ イ ン ト は、 管理 コ ン ト ロー ラ に保管 さ れてい る プ ロ フ ァ イルか ら その構成を取得 し ます。 手動によ る構成変更は、 リ ブー ト 時に コ ン ト ロー ラ によ っ て上書き さ れます。 Adopted to Controller モー ド における ア ク セスポ イ ン ト 構成の詳 細は、 「 コ ン ト ロー ラへの収容」 の項を参照 し て く だ さ い。 9. [Next] ボ タ ン を選択 し て、 選択 し たモー ド で ア ク セスポ イ ン ト の構成を開始 し ます。 3.1.1 仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用 仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド の場合、 ア ク セスポ イ ン ト は収容 し ている同 じ タ イ プの AP (最大 24) の コ ン ト ロー ラ と し て動作 し ます。 こ のよ う な配置は、 単一のア ク セスポ イ ン ト では対応で き ないが 本格的な無線 コ ン ト ロー ラ を配置する ま で も ない場所に使用 さ れます。 こ の場合、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP に指定 さ れたア ク セスポ イ ン ト は、 他のア ク セスポ イ ン ト を同 じ 場所で収容および構成する無線 コ ン ト ロー ラ と し て動作 し ます。 この配置の主な利点は、 無線 コ ン ト ロー ラ を配置 し ない こ と によ る コ ス ト 削減です。 ア ク セスポ イ ン ト を仮想 コ ン ト ロー ラ AP と し て指定するには、 以下を実施 し ます。 1. [Access Point Type] 画面で、 [Virtual Controller AP] を選択 し ます。 2. [Next] を選択 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト を仮想 コ ン ト ロー ラ AP と し て構成する場合、 以降の手順は、 ス タ ン ド ア ロ ン モー ド 用に構成する場合の手順 と 同 じ です。 ア ク セスポ イ ン ト を ス タ ン ド ア ロ ン AP と し て構成 する場合の詳細は、 「ス タ ン ド ア ロ ン モー ド 」 の項の手順 3 以降を参照 し て く だ さ い。 3.1.2 ス タ ン ド ア ロ ン モー ド 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用 ス タ ン ド ア ロ ン モー ド の場合、 ア ク セスポ イ ン ト は無線 コ ン ト ロー ラ に収容 さ れていません。 こ のよ う な構成は リ モー ト / ブ ラ ン チオ フ ィ スのシナ リ オで使用 さ れます。 こ の場合、 ア ク セスポ イ ン ト の 主要な目的は、 ロー カル無線ネ ッ ト ワー ク と リ モー ト 企業ネ ッ ト ワー ク またはイ ン タ ーネ ッ ト 間の ト ラ フ ィ ッ ク のルーテ ィ ングです。 ア ク セスポ イ ン ト を ス タ ン ド ア ロ ン モー ド で動作する よ う 構成する には、 以下を実施 し ます。 1. [Access Point Type] 画面で、 [Standalone AP] を選択 し ます。 2. [Next] を選択 し ます。 [Access Point Mode] 画面が表示 さ れます。 ク イ ッ クスター ト 3-7 図 3-6 Initial Setup Wizard - Access Point Mode 画面 3. 使用可能なオプ シ ョ ンか ら Access Point Mode を選択 し ます。 • Router Mode - Router Mode の場合、 ア ク セスポ イ ン ト はロー カルネ ッ ト ワー ク (LAN) と イ ン タ ーネ ッ ト または外部ネ ッ ト ワー ク (WAN) 間の ト ラ フ ィ ッ ク をルーテ ィ ング し ます。 単 一のア ク セスポ イ ン ト だけでサポー ト さ れている配置の場合、 Router Mode が推奨 さ れます。 • Bridge Mode - Bridge Mode の場合、 ア ク セスポ イ ン ト の LAN および WAN ト ラ フ ィ ッ クの ルーテ ィ ングは外部ルー タ に よ っ て行われます。 ルーテ ィ ン グは通常 1 つのデバイ スで使用 さ れますが、 ブ リ ッ ジは通常高密度のネ ッ ト ワー ク で使用 さ れます。 2.4 GHz と 5.0 GHz の両方 の無線帯域上で ク ラ イ ア ン ト をサポー ト し 、 多数のピ ア ア ク セスポ イ ン ト を持つ こ のア ク セス ポ イ ン ト を配置する場合は、 Bridge Mode を選択 し て く だ さ い。 注記 : Bridge Mode が選択 さ れている と 、 WAN 構成を実施で きず、 Initial Setup Wizard に WAN 構成画面が表示 さ れません。 4. [Next] を選択 し ます。 Initial Setup Wizard に、 ア ク セスポ イ ン ト の LAN イ ン タ フ ェ ース構成を設 定する [LAN Configuration] 画面が表示 さ れます。 3 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 3-7 Initial Setup Wizard - LAN Configuration 画面 5. LAN イ ン タ フ ェ ースに対 し て、 次に示す DHCP と Static IP Address/Subnet 情報を設定 し ます。 • Use DHCP - こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の DHCP サーバを使用 し た 自動ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス構成を有効に し ます。 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト にはオ ンボー ド DHCP サーバが装備 さ れていないため、 外部 DHCP サーバを使用する 必要があ り ます。 • Static IP Address/Subnet - ア ク セスポ イ ン ト の LAN イ ン タ フ ェ ースの IP ア ド レ ス と サブネ ッ ト を入力 し ます。 [Use DHCP] が選択 さ れている場合、 このフ ィ ール ド は使用で き ません。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し た場合、 画面下部の [DHCP Server] と [Domain Name Server (DNS)] リ ソ ース を設定 し ます。 これらのフ ィ ール ド は、 このオプ シ ョ ン を選択する と 有効にな り ます。 • Use on-board DHCP server to assign IP addresses to wireless clients - チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の DHCP サーバが、 LAN イ ン タ フ ェ ース上のク ラ イ ア ン ト に IP と DNS 情報を提供で き る よ う に し ます。 • Range - ア ク セスポ イ ン ト の LAN イ ン タ フ ェ ースにおける、 ク ラ イ ア ン ト 割 り 当てに対す る最初 と 最後の IP ア ド レ ス範囲を入力 し ます。 標準ネ ッ ト ワー クサービ スに リ ザーブ さ れ ている場合があ る ため、 「x.x.x.1 ~ x.x.x.10」 および 「x.x.x.255」 の IP ア ド レ スは割 り 当て ないで く だ さ い。 こ れは必須パラ メ ー タ です。 ク イ ッ クスター ト 3-9 • Default Gateway - デ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イ で使用するデ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イ ア ド レ ス を 指定 し ます。 これは必須パラ メ ー タ です。 • DNS Forwarding - こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 DNS サーバが ド メ イ ン名を IP ア ド レ スに 変換で き る よ う に し ます。 このオプ シ ョ ン を選択 し ない場合は、 プ ラ イ マ リ およびセ カ ン ダ リ の DNS リ ソ ース を指定する必要があ り ます。 ド メ イ ン名の要求が行われた際に、 DNS サーバ (対応する IP ア ド レ スへの ド メ イ ン名の変換を行 う ) が適合する IP ア ド レ ス を特定 で き ない場合に、 DNS 転送が有用です。 • Primary DNS - ア ク セスポ イ ン ト の LAN イ ン タ フ ェ ースに DNS サービ ス を提供 し ている、 メ イ ン Domain Name Server の IP ア ド レ ス を入力 し ます。 • Secondary DNS - ア ク セスポ イ ン ト の LAN イ ン タ フ ェ ースに DNS サービ ス を提供 し てい る、 バ ッ ク ア ッ プ Domain Name Server の IP ア ド レ ス を入力 し ます。 6. [Next] を選択 し ます。 Initial Setup Wizard に、 ア ク セスポ イ ン ト の WAN イ ン タ フ ェ ース構成を設 定する [WAN Configuration] 画面が表示 さ れます。 図 3-8 Initial Setup Wizard - WAN Configuration 画面 3 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 7. WAN イ ン タ フ ェ ースに対 し て、 次に示す DHCP と Static IP Address/Subnet 情報を設定 し ます。 • Use DHCP - こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 WAN ネ ッ ト ワー ク 上の外部 DHCP サーバを 使用 し た自動ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス構成を有効に し ます。 • Static IP Address/Subnet - ア ク セスポ イ ン ト の WAN イ ン タ フ ェ ースの IP ア ド レ ス / サブ ネ ッ ト およびゲー ト ウ ェ イ を入力 し ます。 ネ ッ ト ワー ク管理者に問い合わせて、 対象ア ク セス ポ イ ン ト の こ の IP ア ド レ ス を取得 し ます。 Use DHCP または Static IP Address/Subnet のい ずれかを選択する必要があ り ます。 • The port connected to the WAN - 外部ネ ッ ト ワー クへの物理接続に使用するポー ト を選択 し ます。 配置 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のモデルによ っ て、 使用可能なポー ト が異な り ます。 単一のポー ト が構成 さ れている ア ク セスポ イ ン ト モデルの場合、 こ のオプ シ ョ ンは選択 さ れ無 効にな っ ています。 • Enable NAT on the WAN Interface - チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択する と 、 ア ク セスポ イ ン ト の WAN イ ン タ フ ェ ース と LAN イ ン タ フ ェ ース間を ト ラ フ ィ ッ ク が通過で き る よ う にな り ます。 8. [Next] を選択 し ます。 Initial Setup Wizard に、 2.4 GHz 無線帯域か 5.0 GHz 無線帯域のサポー ト を指定する、 または専用セ ンサ と し ての無線機機能を設定する [Radio Configuration] 画面が表 示 さ れます。 注記 : [Radio Configuration] 画面には、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機ご と に 個別設定を行え る フ ィ ール ド が表示 さ れます。 サポー ト さ れている ア ク セスポ イ ン ト モデルには、 1 ~ 3 台 (AP7131/AP7161) の無線機を 構成可能です。 無線機がセ ンサ と し て設定 さ れている場合に限 り 、 [ADSP Sensor Server] フ ィ ール ド が画面の下部に表示 さ れます。 ク イ ッ ク ス タ ー ト 3 - 11 図 3-9 Initial Setup Wizard - Radio Configuration 画面 9. 各無線機に対 し て次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 • Configure as a Data Radio - こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、選択 し た 2.4 GHz または 5.0 GHz 無 線帯域において、 対象の無線機を WLAN ク ラ イ ア ン ト サポー ト 専用に設定 し ます。 • Radio Frequency Band - Data Radio と し て選択 し た場合、 無線機で使用する 2.4 GHz または 5.0 GHz の無線帯域を選択 し ます。 選択 し た帯域は、 WLAN ク ラ イ ア ン ト サポー ト に使用 さ れ ます。 ク ラ イ ア ン ト を 「802.11bg」 および 「802.11n」 の両帯域でサポー ト し ている場合、 1 台の無線機を 2.4 GHz 用に選択 し 、 も う 1 台を 5.0 GHz 用に選択する こ と を検討 し て く だ さ い (無線機が 2 台または 3 台あ る モデルを使用 し ている場合)。 • Power Level - 選択 し た 2.4 GHz または 5.0 GHz 帯域で対象無線機に割 り 当て る最小電力レ ベ ルを、 ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て 1 ~ 23 dBm に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 dBm です。 • Channel Mode - [Random]、 [Best]、 または [Static] のいずれかを選択 し ます。 802.11a/n 無線 機で使用する場合は [Random] を選択 し ます。 欧州連合の Dynamic Frequency Selection (DFS) 要件に準拠する ため、 802.11a/n 無線機は、 ア ク セスポ イ ン ト が起動 さ れる たびに ラ ン ダムに選択 さ れる チ ャ ネルを使用 し ます。 Best を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が重複 し てい ないチ ャ ネルを スキ ャ ン し 、 他のア ク セスポ イ ン ト からのビー コ ン を待ち受けで き る よ う に し 3 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド ます。 チ ャ ネルのスキ ャ ン後に、 ア ク セスポ イ ン ト が最も 少ないチ ャ ネルを選択 し ます。 同 じ チ ャ ネル上に複数のア ク セスポ イ ン ト があ る場合、 平均電力レ ベルが最も低いチ ャ ネルを選択 し ます。 [Constantly Monitor] が選択 さ れている場合、 ア ク セスポ イ ン ト は継続 し てネ ッ ト ワー クの過剰な ノ イ ズや干渉源を スキ ャ ン し ます。 [Static] を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト に固定 チ ャ ネルを割 り 当て、 初期化時にのみ ノ イ ズや干渉を スキ ャ ン し ます。 • Configure as a Sensor Radio - こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、無線機を セ ンササポー ト 専用に設 定 し ます。 セ ンサ と し て機能 し ている場合、 無線機は 2.4 GHz と 5.0 GHz 帯域内のすべての チ ャ ネルを セ ンサモー ド でスキ ャ ン し 、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク の潜在的な脅威を 特定 し ます。 無線機を セ ンサ リ ソ ース と し て設定する場合、 プ ラ イ マ リ およびセ カ ン ダ リ の ADSP サーバを ADSP 管理 リ ソ ース と し て指定する必要があ り ます。 注記 : AP6511 または AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト を セ ンサ と し て構成する場合、 セ ンサ機能を起動する前にア ク セスポ イ ン ト を リ ブー ト する必要があ り ます。 リ ブー ト は、 Initial AP Setup Wizard の完 了時に行われます。 • Disable the Radio - こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 対象の無線機を無効に し ます。 こ れによ り 、 無線機は WLAN またはセ ンササポー ト を提供で き ません。 無線機を オ フ ラ イ ンにする前に、 この操作についてネ ッ ト ワー ク 管理者 と 確認を行っ て く だ さ い。 10. [Next] を選択 し ます。 Initial Setup Wizard に、 [Wireless LAN Setting] 画面が表示 さ れます。 こ の 画面では、 Initial Setup Wizard の一部 と し て ア ク セスポ イ ン ト に対 し て行え る、 2 つの WLAN 構 成のネ ッ ト ワー ク ア ド レ スおよびセキ ュ リ テ ィ 設定を指定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の初期構成 の完了後、 多数の WLAN 構成を追加設定で き ます。 ク イ ッ ク ス タ ー ト 3 - 13 図 3-10 Initial Setup Wizard - Wireless LAN Setting 画面 11. この Initial Setup Wizard の一部 と し て WLAN 構成を行え る場合は、 各構成に対 し て次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 • SSID - WLAN に関連付け られている Services Set Identification (SSID) を入力または変更 し ま す。 WLAN 名は、 ユーザによ っ て変更 さ れる ま で、 SSID を使用 し て自動的に生成 さ れます。 最 大文字数は 32 文字です。 < > | “ & \ ? は使用 し ないで く だ さ い。 こ れは各 WLAN に対 し て必須の パラ メ ー タ です。 • WLAN Type - WLAN 内のク ラ イ ア ン ト およびア ク セスポ イ ン ト に よ っ て使用 さ れる、 デー タ 保護 スキームを設定 し ます。 次のオプ シ ョ ン を使用で き ます。 • No Authentication and no Encryption - 対象 WLAN 上のア ク セスポ イ ン ト と 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト 間で保護を行わない場合は、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 • Captive Portal Authentication and No Encryption - ネ ッ ト ワー クへのア ク セス を許可する前 のユーザ認証に Web ページ (内部または外部ホス ト ) を使用する場合、 このオプ シ ョ ン を選 択 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を使用する場合、 ロー カル と 外部 RADIUS 認証 リ ソ ースのいずれ が使用 さ れているかを指定 し ます。 3 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド • PSK Authentication and WPA2 Encryption - 事前共有鍵を実装する場合は、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し て く だ さ い。 こ の共有鍵は、 対象 WLAN を使用 し ている ア ク セスポ イ ン ト と 要求ク ラ イ ア ン ト 間で正 し く 共有する必要があ り ます。 こ のオプ シ ョ ン を使用する場合は、 ASCII (8 ~ 63 文字) または HEX (64 文字) フ ォ ーマ ッ ト で WPA 鍵を指定 し て く だ さ い。 • EAP Authentication and WPA2 Encryption - 証明書の交換および検証によ り 対象 WLAN 内の ク ラ イ ア ン ト を認証する場合は、 このオプ シ ョ ン を選択 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を使用する場 合、 ロー カル と 外部 RADIUS 認証 リ ソ ースのいずれが使用 さ れているかを指定 し ます。 • WPA Key - WPA 鍵 (PSK 認証および WPA2 暗号化) が必要な場合、 送受信両方の認証者が共 有する必要のあ る プ ラ イ マ リ 文字列 と し て、 8 ~ 63 の ASCII 文字または 64 の HEX 文字を入 力 し ます。 英数文字列では、 文字空白が許可 さ れています。 このパス フ レーズを使用する こ と で、 鍵が生成 さ れる たびに管理者が 256 ビ ッ ト 鍵を入力する必要がな く な り ます。 • RADIUS Server - 対象の WLAN タ イ プにおいて RADIUS サーバがユーザの認証情報を確認す る必要がある場合、 ア ク セスポ イ ン ト が External RADIUS Server リ ソ ース を使用するか、 ま たはア ク セスポ イ ン ト 独自の Onboard RADIUS Server を使用するかを指定 し て く だ さ い。 外 部 RADIUS サーバ リ ソ ース を使用 し ている場合、 外部サーバの IP ア ド レ スおよび要求の認証 に使用 さ れる共有秘密キーを提供 し て く だ さ い。 注記 : ア ク セスポ イ ン ト のオ ンボー ド RADIUS サーバを使用する場合、 画面左側の [Navigation Panel] 内に、 さ ら に [RADIUS Server Configuration] 画面が表示 さ れます。 こ の画面を使用 し てユーザア カ ウ ン ト を作成 し ます。 こ のア カ ウン ト は、 ア ク セスポ イ ン ト がオ ンボー ド RADIUS サーバに対する ク ラ イ ア ン ト の接続要求を認証する際に有 効 と な り ます。 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト には オ ンボー ド RADIUS サーバ リ ソ ースが装備 さ れていないため、 外部 RADIUS サーバ リ ソ ース を使用する必要があ り ます。 12. [Next] を選択 し ます。 ユーザ要求認証を行 う ためにア ク セスポ イ ン ト のオ ンボー ド RADIUS サー バが選択 さ れた場合は、 Initial Setup Wizard に [RADIUS Server Configuration] 画面が表示 さ れ ます。 オ ンボー ド RADIUS サーバが必要ない場合、 Initial Setup Wizard に [ ア ク セスポ イ ン ト Mode] 画面が表示 さ れます。 こ こ で、 ネ ッ ト ワー ク における ア ク セスポ イ ン ト の動作を設定 し ま す。 ク イ ッ ク ス タ ー ト 3 - 15 図 3-11 Initial Setup Wizard - RADIUS Server Configuration 画面 13. 既存の RADIUS サーバユーザア カ ウン ト の認証情報を確認するには、 テーブルの [Username] と [Description] 列を参照 し て く だ さ い。 新 し いア カ ウン ト を追加するか、 既存ア カ ウン ト のプ ロパ テ ィ を変更 し て く だ さ い (更新する必要がある場合)。 14. 次に示すユーザア カ ウ ン ト のパラ メ ー タ を設定するには、 [Add On-Board RADIUS Server Users] フ ィ ール ド を参照 し て く だ さ い。 • Username - 新 し いユーザア カ ウ ン ト を追加する場合、 最大長が 64 文字のユーザ名を作成 し て く だ さ い。 ユーザ構成を変更する場合は、 ユーザ名を修正で き ません。 こ れは必須パラ メ ー タ です。 • Password - 最大長が 21 文字のパスワー ド を設定 (または変更) し て く だ さ い。 このパスワー ド は、 ア ク セスポ イ ン ト のオ ンボー ド RADIUS サーバを使用 し て、 要求元ク ラ イ ア ン ト が AP 管理ネ ッ ト ワー ク へのア ク セス を試行する たびに入力 さ れます。 こ れは必須パラ メ ー タ です。 • Confirm Password - パスワー ド を確認する ため、 パスワー ド を再入力 (または変更) し て く だ さ い。 こ れは必須パラ メ ー タ です。 • Description - さ ら に他のユーザ と 識別する ため、 ユーザア カ ウン ト の説明を入力 し て く だ さ い (任意)。 3 - 16 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 15. 完了時に、 [Add User] を選択 し て新規ユーザを コ ミ ッ ト する、 [Modify User] を選択 し て変更 ユーザを コ ミ ッ ト する、 または [Reset] を選択 し て構成を更新せずに画面を ク リ ア し ます。 [Reset] を選択する と 、 入力 し たすべてのユーザア カ ウ ン ト 情報のフ ィ ール ド がク リ ア さ れます。 ただ し 、 Reset を選択 し て も 、 ユーザ リ ス ト の既存ユーザは削除 さ れません。 16. [Next] を選択 し ます。 Initial Setup Wizard に、 デバイ スの配置、 管理用の連絡先、 およびシ ス テ ム時間の情報を設定する [Country/Date/Time] 画面が表示 さ れます。 シ ス テム時間は、 手動で設 定するかまたは専用の Network Time Protocol (NTP) リ ソ ースによ っ て提供 さ れます。 図 3-12 Initial Setup Wizard - Country/Date/Time 画面 17. 次に示すデバイ ス配置情報を設定するには、 [Country and Time Zone] フ ィ ール ド を参照 し て く だ さ い。 • Location - ア ク セスポ イ ン ト の位置を設定 し ます。 Location パラ メ ー タ は、 管理無線ネ ッ ト ワー ク 内のど こ にア ク セスポ イ ン ト を設置するかを決める際に参照 し て く だ さ い。 • Contact - 管理者の連絡先情報を指定 し ます。 提供 さ れる情報は、 サービ ス ク エ リ に対応する 担当者の情報を正確に反映 し ている必要があ り ます。 ク イ ッ ク ス タ ー ト 3 - 17 • Country - ア ク セスポ イ ン ト が配置 さ れる国を選択 し ます。 最初のログ イ ン時に、 ア ク セスポ イ ン ト に よ っ て正 し い国 コ ー ド が求め られます。 間違っ た国を設定する と 違法な無線運用 と な る可能性があ る こ と を示す、 警告 メ ッ セージ も表示 さ れます。 正 し い国を選択する こ と は、 合 法な運用において重要です。 各国には、 発信 さ れる電磁放射や最大 RF 信号の強度に関する独 自の規制があ り ます。 こ れは必須パラ メ ー タ です。 • Time Zone - ア ク セスポ イ ン ト の配置場所の タ イ ムゾーン を設定 し ます。 こ れは必須パラ メ ー タ です。 こ の設定は、 選択 し た配置国の補足情報です。 18. NTP リ ソ ース を使用で き ない場合、 [System Date and Time] (カ レ ン ダーの日付、 時間、 および AM/PM 指定) を設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト にシ ス テム時間を提供する ために使用するサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます (任意)。 IP ア ド レ ス を入力する と 、 NTP リ ソ ース と の同期のため、 Network Time Protocol (NTP) 機能が自動的に作動 し ます。 19. [Next] を選択 し ます。 Initial AP Setup Wizard を使用 し て更新 さ れた画面 (ページ) および設定の 概要を示す [Summary and Commit] 画面が、 Initial Setup Wizard に表示 さ れます。 この画面では、 ユーザ操作や追加設定は必要あ り ません。 配置前に確認を行 う ための画面です。 ただ し 、 初期構成の一部 と し て意図 し ていない設定が画面に表示 さ れる場合は、 [Navigation Panel] 内から画面を選択 し 、 必要に応 じ て設定変更を行え ます。 3 - 18 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 3-13 Initial Setup Wizard - Summary and Commit 画面 20. 表示 さ れた構成が設定 し た と お り である場合、 [Save/Commit] ボ タ ン を選択 し 、 こ れら の設定を ア ク セスポ イ ン ト の構成に取 り 込みます。 概要に基づいて追加変更が必要な場合、 [Navigational Panel] から 対象ページ を選択するか、 または [Back] ボ タ ン を使用 し ます。 ク イ ッ ク ス タ ー ト 3 - 19 3.1.3 コ ン ト ロー ラへの収容 初期セ ッ ト ア ッ プウ ィ ザー ド の使用 Adopted to Controller はア ク セスポ イ ン ト のデ フ ォル ト 動作です。 初めて起動 し た際に、 ア ク セスポ イ ン ト は、 デ フ ォル ト サブネ ッ ト 上の無線 コ ン ト ロー ラ を検出 し 、 同 じ バージ ョ ンの WiNG フ ァ ーム ウ ェ ア を実行 し て、 検出 し た コ ン ト ロー ラ に自動的に収容 さ れます。 Initial Setup Wizard を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が収容 さ れる希望の無線 コ ン ト ロー ラ を構成 し ます。 [Adopted to Controller] が選択 さ れている場合、 同 じ 画面上に追加の構成設定が表示 さ れます。 [Automatic controller discovery] オプ シ ョ ン を選択 し 、 レ イヤ 2 設定を使用 し て ア ク セスポ イ ン ト を検出および収容で き る よ う に し ます。 レ イヤ 3 で収容する場合、 [Static Controller Configuration] オプ シ ョ ン を選択 し 、 希望する コ ン ト ロー ラのア ド レ ス を設定 し ます。 静的 メ ソ ッ ド を使用する場合、 ア ク セスポ イ ン ト が DHCP を使用 し て IP ア ド レ ス を取得するか、 または IP リ ソ ースが静的に提供 さ れるかを指定する必要があ り ま す。 最大 2 つの コ ン ト ロー ラ を指定で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト は最初に、 [Controller 1] フ ィ ール ド で指定 さ れている コ ン ト ロー ラへの収容を試行 し ます。 対象の コ ン ト ロー ラが検出 さ れなかっ た場 合、 ア ク セスポ イ ン ト は [Controller 2] フ ィ ール ド で指定 さ れている コ ン ト ロー ラへの収容を試行 し ま す。 レ イヤ 3 で収容する場合、 対象ア ク セスポ イ ン ト に対する IP 割 り 当て方法を構成 し ます。 DHCP を 使用 し て対象ア ク セスポ イ ン ト に IP ア ド レ ス を割 り 当て る場合は、 Use DHCP を選択 し ます。 対象 ア ク セスポ イ ン ト に静的 IP を割 り 当て る必要がある場合、 Static IP Address/Subnet を選択 し 適切 な IP ア ド レ ス と ネ ッ ト マス ク を入力 し ます。 入力の手間を省 く ため、 ネ ッ ト マス ク は自動的に 24 に 設定 さ れています。 ト ラ フ ィ ッ ク転送のため、 Default Gateway も 指定 し ます。 図 3-14 Initial Setup Wizard - Adoption Settings 注記 : 多数のア ク セスポ イ ン ト が構成 さ れたネ ッ ト ワー ク を管理する 場合、 指定 し た無線コ ン ト ロー ラ または仮想 コ ン ト ロー ラ AP から直 接ア ク セスポ イ ン ト を構成する方法が最適です。 無線 コ ン ト ロー ラ ま たは仮想 コ ン ト ロー ラ AP の割 り 当て プ ロ フ ァ イル構成から 1 つのア ク セスポ イ ン ト 構成の例外が必要な場合、 管理者は Device Override を 使用 し て対象ア ク セスポ イ ン ト の構成のみを変更する必要があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト の仮想 コ ン ト ロー ラ AP 割 り 当て構成およびプ ロ フ ァ イルへのオーバラ イ ド 使用に関する詳細は、 5-184 ページの 「プ ロ フ ァ イルの上書き」 を参照 し て く だ さ い。 [Save/Commit] ボ タ ン を選択 し て、 現在の構成を保存 し ます。 変更を行わずに Initial Setup Wizard を終了する場合は、 [Cancel] ボ タ ン を選択 し ます。 Initial Setup Wizard の前の画面に戻る場合は、 [Back] ボ タ ン を選択 し ます。 3 - 20 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 第4章 ダ ッ シ ュ ボー ド ネ ッ ト ワー ク 管理者は、 ダ ッ シ ュ ボー ド を使用する こ と で、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク を構 成するデバイ スの動作を確認 し 、 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング を行え ます。 ダ ッ シ ュ ボー ド で現在のネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジの確認、 ネ ッ ト ワー ク コ ンポーネ ン ト の状態評価、 および問題のあるデバイ ス動作 の診断を行います。 デ フ ォル ト では、 デバイ スハイ ア ラ ーキの一番上のレ ベルである System Dashboard が [Dashboard] 画面に表示 さ れます。 ダ ッ シ ュ ボー ド では次のツールおよび診断が提供 さ れます。 • ダ ッ シ ュ ボー ド • Network View 4 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 4.1 ダ ッ シ ュ ボー ド ダ ッ シ ュ ボー ド [Dashboard] 画面には、 デバイ ス接続、 およびア ク セスポ イ ン ト と 接続 さ れている無線ク ラ イ ア ン ト 間の相互接続に基づいて ま と め られたデバイ ス情報が表示 さ れます。 ダ ッ シ ュ ボー ド の情報を表示するには、 以下を実施 し ます。 1. [Dashboard] を選択 し ます。 UI の左上にあ る [System] メ ニ ュ ーを開き、 ア ク セスポ イ ン ト また は接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト のいずれかを選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 [Dashboard] 画面に [Health] タ ブが表示 さ れます。 図 4-1 ダ ッ シ ュ ボー ド - Health タ ブ 4.1.1 ダ ッ シ ュ ボー ド の タ ブ [Dashboard] 画面には、 次の タ ブ を使用 し てデバイ ス情報が表示 さ れます。 • 運用状況 - ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク の状態に関する情報が表示 さ れます。 • イ ンベン ト リ - ア ク セスポ イ ン ト によ っ て管理 さ れている物理デバイ スに関する情報が表示 さ れ ます。 ダ ッ シ ュ ボー ド 4.1.1.1 運用状況 ダ ッ シ ュ ボー ド の タ ブ [Health] タ ブには、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クの状態に関する情報が表示 さ れます。 図 4-2 ダ ッ シ ュ ボー ド - Health タ ブ Health タ ブの情報は、 以下のよ う に分類 さ れます。 • Device Details • Radio RF Quality Index • Radio Utilization Index • Client RF Quality Index 4.1.1.1.1 Device Details 運用状況 [Device Details] フ ィ ール ド には、 モデルおよびバージ ョ ン情報が表示 さ れます。 4-3 4 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 4-3 ダ ッ シ ュ ボー ド - Health タ ブ - Device Details フ ィ ール ド [Device Details] フ ィ ール ド には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て ら れた名前、 工場で符号化 さ れた MAC ア ド レ ス、 モデル タ イ プ、 RF ド メ イ ン、 ソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ン、 ア ッ プ タ イム、 CPU および RAM 情報、 シ ス テム ク ロ ッ ク が表示 さ れます。 こ のデー タ を使用 し て、 ソ フ ト ウ ェ ア ア ッ プグ レー ド が保証 さ れているかど う か、 またはシ ス テム ク ロ ッ クの調整が必要かど う かを決定 し ます。 定期的に [Refresh] (画面下部) を選択 し て、 表示デー タ を更新 し ます。 4.1.1.1.2 Radio RF Quality Index ダ ッ シ ュ ボー ド の タ ブ [Radio RF Quality Index] フ ィ ール ド には、 ア ク セスポ イ ン ト の単一のデ フ ォル ト RF ド メ イ ンに対 する RF 品質テーブルが表示 さ れます。 これは、 RF 環境の全体的な有効性を示す割合です。 こ れは また、 リ ト ラ イ レー ト と エ ラ ーレー ト の両方の観点におけるデー タ レー ト の関数です。 図 4-4 ダ ッ シ ュ ボー ド - Health タ ブ - Radio RF Quality Index フ ィ ール ド RF Quality は、 ア ク セスポ イ ン ト が使用する単一の RF ド メ イ ンに対する平均品質指標 と し て表示 さ れます。 テーブルには、 RF ド メ イ ンに対する下から 5 つの RF 品質値が示 さ れます。 品質は以下のよ う に評価 さ れます。 • 0 ~ 20 ― 非常に品質が低い • 20 ~ 40 ― 低品質 • 40 ~ 60 ― 平均的な品質 • 60 ~ 100 ― 高品質 ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン によ り 、 管理者は フ ロ ア、 ビル、 サイ ト な どの公衆のカバレ ッ ジ エ リ アに配置 さ れている複数デバイ スに対 し て構成デー タ を割 り 当て られる よ う にな り ます。 RF ド メ イ ンには、 スマー ト RF または WIPS 構成を決定で き るポ リ シーが含まれます。 ダ ッ シ ュ ボー ド 4-5 この診断情報を使用 し て、 無線 ク ラ イ ア ン ト の負荷および無線帯域に関 し て無線機のパフ ォ ーマ ン ス を向上 さ せる方法を決定 し ます。 定期的に [Refresh] (画面下部) を選択 し て、 RF 品質デー タ を更新 し ます。 4.1.1.1.3 Radio Utilization Index ダ ッ シ ュ ボー ド の タ ブ [Radio Utilization Index] フ ィ ール ド には、 RF メ デ ィ アがア ク セスポ イ ン ト によ っ て どれほど効率的 に使用 さ れているかが表示 さ れます。 ト ラ フ ィ ッ ク 使用率は、 最大可能スループ ッ ト に対する スルー プ ッ ト の割合 と し て示 さ れます。 送信および受信 さ れたパケ ッ ト 数に関する無線機のパフ ォ ーマ ン ス を評価する ため、 エ ラ ー数 と ド ロ ッ プ さ れたパケ ッ ト 数を参考に し ます。 定期的に [Refresh] (画面下部) を選択 し て、 表示 さ れている無線機使用率情報を更新 し ます。 図 4-5 ダ ッ シ ュ ボー ド - Health タ ブ - Radio Utilization Index フ ィ ール ド 4.1.1.1.4 Client RF Quality Index ダ ッ シ ュ ボー ド の タ ブ [Client RF Quality Index] フ ィ ール ド には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト に よ っ て管理 さ れているパ フ ォ ーマ ン スが最も 悪い 5 つの ク ラ イ ア ン ト の一覧が表示 さ れます。 図 4-6 ダ ッ シ ュ ボー ド - Health タ ブ - Client RF Quality Index フ ィ ール ド 4 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 1. [Client RF Quality Index] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Worst 5 ア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている、 パフ ォ ーマ ン スが最 も悪い 5 つの ク ラ イ ア ン ト 無線機を示 し ます。 RF Quality Index によ り 、 RF 環境の全 体的な有効性が評価 さ れ、 割合で示 さ れます。 これは両方向における接 続レー ト 、 および リ ト ラ イ レー ト と エ ラ ーレー ト に基づ き ます。 品質は以下のよ う に評価 さ れます。 • 0 ~ 20 ― 非常に品質が低い • 20 ~ 40 ― 低品質 • 40 ~ 60 ― 平均的な品質 • 60 ~ 100 ― 高品質 Client MAC 表示の各接続無線機に割 り 当て ら れている、 工場で符号化 さ れた MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 こ の情報を使用 し て、 適切に機能 し ていない無 線機を特定 し ます。 Retry Rate 表示の無線機へ再接続する ために実施 さ れた、 再試行数を表示 し ます。 2. 定期的に [Refresh] (画面下部) を選択 し て、 ク ラ イ ア ン ト RF 品質を更新 し ます。 4.1.1.2 イ ンベン ト リ ダ ッ シ ュ ボー ド の タ ブ [Inventory] タ ブには、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト によ っ て管理 さ れているデバイ スに関する情報が 表示 さ れます。 Inventory 画面では、 管理デバイ スの数および状態の概要がシ ス テム管理者に提供 さ れます。 こ の画面には、 特定無線機に対 し て固有の、 よ り 詳細なデー タ を表示する ための リ ン ク が含 まれます。 ダ ッ シ ュ ボー ド 4-7 図 4-7 ダ ッ シ ュ ボー ド - Inventory タ ブ Inventory タ ブは、 以下のフ ィ ール ド に分かれています。 • Radio Types • WLAN Utilization • 無線ク ラ イ ア ン ト • Clients by Radio Type 4.1.1.2.5 Radio Types イ ンベ ン ト リ [Radio Types] フ ィ ール ド には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト に よ っ て管理 さ れている無線機の合計数 と タ イ プが表示 さ れます。 図 4-8 ダ ッ シ ュ ボー ド - Inventory タ ブ - Radio Types フ ィ ール ド 4 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 管理 さ れている無線機数を確認するには、 [Total Radios] 欄を参照 し て く だ さ い。 また、 [Radio Types] フ ィ ール ド の下にあ る チ ャ ー ト を使用 し て、 サポー ト 無線帯域で使用 さ れている WLAN 数を 評価 し ます。 定期的に [Refresh] (画面下部) を選択 し て、 無線機情報を更新 し ます。 4.1.1.2.6 WLAN Utilization イ ンベ ン ト リ [WLAN Utilization] フ ィ ール ド には、 ク ラ イ ア ン ト サポー ト において対象のア ク セスポ イ ン ト に よ っ て使用 さ れている上位 5 つの WLAN が表示 さ れます。 使用率指標によ り 、 RF メ デ ィ アがどれほど効 率的に使用 さ れているかが評価 さ れます。 最大可能スループ ッ ト に対する現在のスループ ッ ト の割合 で示 さ れます。 品質は以下のよ う に評価 さ れます。 • 0 ~ 20 ― 使用効率が非常に低い • 20 ~ 40 ― 使用効率が低い • 40 ~ 60 ― 中程度の使用効率 • 60 以上 ― 使用効率が高い 図 4-9 ダ ッ シ ュ ボー ド - Inventory タ ブ - WLAN Utilization フ ィ ール ド 定期的に [Refresh] (画面下部) を選択 し て、 WLAN 使用率情報を更新 し ます。 4.1.1.2.7 無線ク ラ イ ア ン ト イ ンベ ン ト リ [Wireless Clients] フ ィ ール ド には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト によ っ て管理 さ れている無線ク ラ イ ア ン ト に関する情報が表示 さ れます。 図 4-10 ダ ッ シ ュ ボー ド - Inventory タ ブ - Wireless Clients フ ィ ール ド ダ ッ シ ュ ボー ド 4-9 [Wireless Clients] フ ィ ール ド 内の情報は、 2 つのテーブルで示 さ れます。 1 つ目のテーブルには、 対 象ア ク セスポ イ ン ト に よ っ て管理 さ れている無線ク ラ イ ア ン ト の合計数が示 さ れます。 2 つ目のテー ブルには、 サポー ト ク ラ イ ア ン ト 数に基づ く 無線機の順位が示 さ れます。 こ の情報を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 管理対象の無線機が、 その無線機 タ イ プおよび対象 と する ク ラ イ ア ン ト サポー ト 要件で 適切に配置 さ れているかど う かを評価 し ます。 注記 : AP6522、 AP6532、 AP7131、 および AP7161 モデルのア ク セス ポ イ ン ト では、 1 台のア ク セスポ イ ン ト に対 し て最大 256 の ク ラ イ ア ン ト 接続をサポー ト 可能です。 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セ スポ イ ン ト (両方共単一無線機モデル) では、 ア ク セスポ イ ン ト ご と に最大 128 のク ラ イ ア ン ト 接続をサポー ト 可能です。 4.1.1.2.8 Clients by Radio Type イ ンベ ン ト リ [Clients by Radio Type] フ ィ ール ド には、 サポー ト さ れている無線帯域で現在稼動中の接続ク ラ イ ア ン ト 数を示す棒グ ラ フが表示 さ れます。 図 4-11 ダ ッ シ ュ ボー ド - Inventory タ ブ - Clients by Radio Type フ ィ ール ド 5.0 GHz の場合、 802.11a および 802.11an の無線帯域をサポー ト し ている ク ラ イ ア ン ト が表示 さ れ ます。 2.4 GHz の場合、 802.11b、 802.11bg、 および 802.11bgn の無線帯域をサポー ト し ている ク ラ イ ア ン ト が表示 さ れます。 この情報を使用 し て、 すべてのア ク セスポ イ ン ト のク ラ イ ア ン ト 無線帯域 が、 ア ク セスポ イ ン ト の無線カバレ ッ ジ エ リ アにおいて最適にサポー ト さ れているかど う かを決定 し ます。 4 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 4.2 Network View ダ ッ シ ュ ボー ド [Network View] 画面には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 、 その RF ド メ イ ン、 および接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト 間のデバイ ス ト ポロ ジの接続が表示 さ れます。 接続は異な る色のオプ シ ョ ン を使用 し て表 示 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト と ク ラ イ ア ン ト は選択可能で、 隣接する ア ク セスポ イ ン ト 、 接続デバイ ス、 および パフ ォ ーマ ン ス基準について さ ま ざ ま な カ ラ ースキームを使用 し て表示する こ と がで き ます。 表示オ プ シ ョ ン を使用 し て、 デバイ スのパフ ォ ーマ ン スや使用率の他に RF 帯域、 チ ャ ネル、 およびベン ダ を表示で き ます。 詳細は、 4-11 ページの 「Network View の表示オプ シ ョ ン」 を参照 し て く だ さ い。 デバイ スのネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジ を表示するには、 [Dashboard] > [Network View] を選択 し て く だ さ い。 図 4-12 Network View ト ポロ ジ [Network View] 画面の左側には展開可能な シ ス テムブ ラ ウザがあ り 、 ア ク セスポ イ ン ト を選択 し て展 開する と 、 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト を表示で き ます。 必要に応 じ て シ ス テムブ ラ ウザを展開 し 、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク内のデバイ ス接続を再確認 し て く だ さ い。 ピ ア ア ク セスポ イ ン ト の多 く は、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド で ア ク セスポ イ ン ト に接続で き ます。 ダ ッ シ ュ ボー ド 4 - 11 図 4-13 Network View - シ ス テムブ ラ ウザ 4.2.1 Network View の表示オプ シ ョ ン Network View 1. Network View の見出 し 直下にあ る青色の [Options] リ ン ク を選択 し 、 異な るデバイ スの相互関連 表示オプ シ ョ ンの メ ニ ュ ーを表示 し ます。 図 4-14 Network View - 表示オプ シ ョ ン 2. 次の表示フ ィ ル タ オプ シ ョ ン を使用で き ます。 • None - 追加の色およびデバイ ス相互関連の修正を行わず、 [Network View] 画面を現在のま ま表 示する場合に、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 • Utilization - 最大スループ ッ ト に対する現在のスループ ッ ト の割合に基づいて フ ィ ル タ をかける 場合に、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 Utilization の結果には以下が含まれます。 赤色 (使用 状況が悪い)、 橙色 (使用状況があま り 良 く ない)、 黄色 (使用状況が標準)、 および緑色 (使 用状況が良い) 4 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド • Quality - 全体的な RF 状態に基づいて フ ィ ル タ をかける場合に、 このオプ シ ョ ン を選択 し ます。 RF 状態は接続レー ト 、 リ ト ラ イ レー ト 、 およびエ ラ ーレー ト の割合です。 Quality の結果には 以下が含まれます。 赤色 (品質が悪い)、 橙色 (品質があま り 良 く ない)、 黄色 (品質が標準)、 および緑色 (品質が良い)) • Vendor - デバイ スの製造者が表示 さ れます。 • Band - 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の 2.4 GHz または 5.0 GHz 無線帯域に基づいて フ ィ ル タ をかける場合に、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 結果には以下が含まれます。 黄色 (2.4 GHz 無線帯域) と 青色 (5.0 GHz 無線帯域)。 両帯域における ア ク セスポ イ ン ト のク ラ イ ア ン ト 負 荷に関 し て、 2.4 GHz および 5.0 GHz 無線機が適切に配置 さ れているかど う かを決定するに は、 [Band] を選択する と 有効です。 • Channel - ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 デバイ ス接続を 2.4 GHz と 5.0 GHz 帯域のど ち ら で表示するかを指定 し ます。 • Search - 表示 さ れている テキス ト フ ィ ール ド に検索基準を入力 し て [Update] ボ タ ン を選択 し 、 検出 さ れた変数を [Network View] 画面内に青色で分けて表示 し ます。 3. [Update] ボ タ ン を選択 し 、 変更 し た フ ィ ル タ オプ シ ョ ン で画面を更新 し ます。 [Close] を選択 し てオプ シ ョ ン フ ィ ール ド を閉 じ 、 [Network View] から削除 し ます。 4.2.2 デバイ ス固有情報 Network View [Network View] (シ ス テムブ ラ ウザから ではあ り ません) から 選択 し た、 各デバイ スに対するデバイ ス固有情報画面を使用で き ます。 この画面には、 デバイ スに割 り 当て ら れた名前、 モデル、 工場で符 号化 さ れた MAC ア ド レ ス、 デバイ ス内の無線機数、 接続ク ラ イ ア ン ト 数の他に、 報告 さ れた品質、 使用率、 および信号対雑音比 (SNR) の最高値 と 最低値が表示 さ れます。 管理者は こ の情報を変更す る こ と はで き ません。 図 4-15 Network View - デバイ ス固有情報 また、 画面下部の [Statistics] リ ン ク を選択する と 、 ア ク セスポ イ ン ト デバイ スのよ り 詳細なデー タ を 示す画面が表示 さ れます。 詳細は、 4-3 ページの 「運用状況」 を参照 し て く だ さ い。 第5章 デバイ ス構成 特定の展開目的に対応する、 または、 ピ ア ア ク セスポ イ ン ト が共有する構成から逸脱 し た要件に対応 する ため、 既存の RF ド メ イ ン またはプ ロ フ ァ イル構成の変更 (上書き) を行 う ために、 ア ク セスポ イ ン ト に固有の構成を割 り 当て る こ と がで き ます。 ア ク セスポ イ ン ト のセ ンサ機能の設定、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP の指定、 および使用構成の許可 と 認証 のために以下を行います。 • RF ド メ イ ン構成 • シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 • 仮想 コ ン ト ロー ラの管理 • デバイ ス構成の上書き • イ ベン ト ポ リ シーの管理 RF ド メ イ ンは、 管理者が共通のカバレ ッ ジ エ リ ア (階、 建物またはサイ ト ) に展開 さ れた複数のア ク セスポ イ ン ト に該当する構成デー タ を割 り 当て る こ と を可能に し ます。 こ のよ う な場合、 一般的な ク ラ イ ア ン ト サポー ト のロールは類似 し ている ため、 デバイ スが共有する、 多 く の構成属性が存在 し ます。 ただ し 、 ア ク セスポ イ ン ト の構成は定期的な改善や、 当初に適用 さ れた RF ド メ イ ン設計から の上書きが必要な場合があ り ます。 詳細は、 5-182 ページの 「RF ド メ イ ンの上書き」 を参照 し て く だ さ い。 プ ロ フ ァ イルは、 管理者が構成パラ メ ー タ と ポ リ シーの共通の組み合わせを、 同一モデルのア ク セス ポ イ ン ト に割 り 当て る こ と を可能に し ます。 プ ロ フ ァ イルは、 共有ネ ッ ト ワー ク、 無線パラ メ ー タ 、 セキ ュ リ テ ィ パラ メ ー タ を、 規模が大き く 、 セグ メ ン ト が複数のサイ ト における ア ク セスポ イ ン ト に 割 り 当て る ために使用で き ます。 プ ロ フ ァ イル内の構成パラ メ ー タ は、 ハー ド ウ ェ アのモデル と サ ポー ト する プ ロ フ ァ イルに基づいています。 特定のア ク セスポ イ ン ト モデルの構成プ ロ フ ァ イルの定 義については、 5-6 ページの 「シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成」 を参照 し て く だ さ い。 し か し ながら 、 デバイ スのプ ロ フ ァ イル構成は、 当初に適用 さ れた設計から の定期的な改善を必要 と する場合があ り ます。 その結果、 デバイ ス プ ロ フ ァ イルは、 特定のサイ ト 内に展開 さ れた複数のピ ア デバイ スで共有 さ れる構成から の上書き に適用 さ れる場合があ り ます。 詳細は、 5-184 ページの 「プ ロ フ ァ イルの上書き」 を参照 し て く だ さ い。 5-2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.1 RF ド メ イ ン構成 デバイ ス構成 ア ク セスポ イ ン ト は、 RF ド メ イ ン、 WLAN、 およびデバイ ス固有の設定を含む複数のエ レ メ ン ト で 構成 さ れています。 RF ド メ イ ンは、 同一モデルのア ク セスポ イ ン ト に、 制御ポ リ シー、 位置ポ リ シー、 関連ポ リ シーを割 り 当て る ために使用 さ れます。 た と えば、 AP6532 RF ド メ イ ンのみを、 別 の AP6532 モデルに適用で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ンは、 管理者が共通のカバレ ッ ジ エ リ ア (階、 建物またはサイ ト ) に展 開 さ れた複数のア ク セスポ イ ン ト に構成デー タ を割 り 当て る こ と を可能に し ます。 こ のよ う な場合、 一般的な ク ラ イ ア ン ト サポー ト のロールは類似 し ている ため、 ア ク セスポ イ ン ト が共有する、 多 く の 構成属性が存在 し ます。 ただ し 、 ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン構成は、 当初に適用 さ れた RF ド メ イ ン指定か らの定期的 な改善を必要 と する場合があ り ます。 RFS シ リ ーズの無線 コ ン ト ロー ラ と 異な り 、 ア ク セスポ イ ン ト は単一の RF ド メ イ ンのみをサポー ト し ます。 そのため、 管理者はア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン構成を上書き する と 、 RF ド メ イ ン構成に加え て、 管理する必要のあ る別個の構成が作成 さ れる こ と を認識する必要があ り ます。 し たが っ て、 必要な場合にのみ、 構成の上書き を行 う もの と し ます。 詳細な情報については、 5-182 ページの 「RF ド メ イ ンの上書き」 を参照 し て く だ さ い。 ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン には、 WIPS セ ンサ構成を適用で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン と と も に使用する ために、 WIPS セ ンサ構成を定義する際の詳細情報については、 5-4 ペー ジの 「RF ド メ イ ン セ ンサ構成」 を参照 し て く だ さ い。 RF ド メ イ ン構成を設定する手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [RF Domains] を選択 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン を最初に起動する と 、 デ フ ォル ト では、 RF ド メ イ ンの [Basic Configuration] タ ブが表示 さ れます。 デバイ ス構成 5-3 図 5-1 [RF Domain] - [Basic Configuration] タ ブ 4. 以下のア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ンの 「Basic Configuration」 値を定義 し ます。 Location RF ド メ イ ンの物理的位置を割 り 当て ます。 こ の名前は建物の階ま で特 定する こ と も、 敷地全体 と い う 大枠で指定する こ と も で き ます。 この 位置は、 ア ク セスポ イ ン ト 構成の共通セ ッ ト が RF ド メ イ ンポ リ シーに よ っ て展開 さ れ、 管理 さ れている物理的な場所を定義 し ます。 Contact RF ド メ イ ンによ っ て作成 さ れる、 または RF ド メ イ ンに影響を与え る イ ベン ト に対応する ために、 割 り 当て られた連絡先の電子 メ ール (管 理者) の名前を提供 し ます。 Time Zone RF ド メ イ ンの地理的時間帯を設定 し ます。 RF ド メ イ ンには、 異な る 州 と 国に配置 さ れる ア ク セスポ イ ン ト に関する、 固有の国 コ ー ド と 時 間帯情報が含まれる ため、 異な る地域に配置 さ れているデバイ スの構 成を最適に管理で き ます。 Country RF ド メ イ ンに設定 さ れる 2 桁の国 コ ー ド を定義 し ます。 無線機は、 運 用する国に固有の特定チ ャ ネルで送信する ため、 ポ リ シーの不法な運 用を防ぐ ため、 国 コ ー ド を正確に設定する必要があ り ます。 VLAN for Traffic Control このオプ シ ョ ン を選択 し て、 RF ド メ イ ン内の ト ラ フ ィ ッ ク 制御に使用 さ る VLAN (1 ~ 4,094 の範囲) を指定する ために使用する ス ピ ンボ ッ ク ス を有効に し ます。 5. RF ド メ イ ン統計を更新する方法を定義する ために、 [Statistics] フ ィ ール ド を参照 し ます。 Update Interval ア ク セスポ イ ン ト から 取得 さ れる更新については、 0 または 5 ~ 3,600 秒の統計更新間隔を設定 し ます。 5-4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6. [Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 Statistics 更新テーブルに新 し い行を追加 し ます。 Window Index ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 定義 さ れた各 RF ド メ イ ン統計の識別子 と し て使用 さ れる数値を設定 し ます。 Sample Interval ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 RF ド メ イ ン構成に対応する表示 さ れた統 計を取得する ためにア ク セスポ イ ン ト に よ っ て使用 さ れる間隔 (秒) を定義 し ます。 デ フ ォル ト は 5 秒です。 Window Size ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 RF ド メ イ ン統計を定義する ために、 コ ン ト ロー ラ によ っ て使用 さ れるサン プル数を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値 は 3 です。 [Statistics] 更新テーブルの行を削除するには、 テーブルの行の横にあ る削除ア イ コ ン を選択 し ま す。 7. [OK] を選択 し て [Basic Configuration] への変更を保存するか、 [Reset] を選択 し て最後に保存 さ れ た構成に戻 り ます。 5.1.1 RF ド メ イ ン セ ンサ構成 RF ド メ イ ン構成 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの無線不正侵入防止シ ス テム (WIPS) は、 攻撃や不正ア ク セスから 無 線ク ラ イ ア ン ト およびア ク セスポ イ ン ト の無線機 ト ラ フ ィ ッ ク を保護 し ます。 WIPS は、 規格の適合 と 、 分散 さ れた環境における 24 時間体制での無線ネ ッ ト ワー ク セキ ュ リ テ ィ のためのツールを提供 し ます。 WIPS は、 管理者が攻撃 と 攻撃の位置を特定 し 、 リ アル タ イムでデバイ ス と ネ ッ ト ワー ク の 脆弱性を除去する こ と を可能に し ます。 また、 WIPS は、 脅威が通知 さ れる と 、 無線機の有線接続お よび無線接続を遮断 し ます。 専用のモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ AirDefense セ ンサに加え て、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機はセ ンサ と し て機能 し 、 専用 WIPS サーバ (ア ク セスポ イ ン ト 外部) に情報を ア ッ プ ロー ド で き ます。 WIPS サーバ構成が、 RF ド メ イ ンが必要 と する固有のデー タ 保護に対応で き る こ と を保証する ために、 固 有の WIPS サーバ構成が使用 さ れます。 WIPS は WLAN ベース ではサポー ト さ れず、 セ ンサ機能は、 各管理 WLAN で利用可能な ア ク セスポ イ ン ト 無線機上でサポー ト さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト 無線機が WIPS セ ンサ と し て機能 し ている場 合、 2.4 GHz および 5.0 GHz 帯域内の、 すべての合法チ ャ ネルにおいてセ ンサモー ド でスキ ャ ン で き ます。 セ ンサ機能は、 ア ク セスポ イ ン ト のみで提供 さ れるわけではあ り ません。 ア ク セスポ イ ン ト は 専用 WIPS サーバ と 連携 し て動作 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン で使用する WIPS サーバ構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [RF Domains] を選択 し ます。 4. [Sensor Configuration] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5-5 図 5-2 [RF Domain] - [Sensor Configuration] タ ブ 5. 新規 WIPS サーバ構成を作成する場合は [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し ます。 または、 既存のセ ン ササーバ構成をハイ ラ イ ト 表示 し て削除ア イ コ ン を選択 し 、 対象の構成を削除 し ます。 6. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 定義 し た各 WIPS サーバに数字の [Server ID] を割 り 当て ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 最小値の ID が定義 さ れているサーバに最初に接続 し ます。 デ フ ォル ト ID は 1 です。 7. RF ド メ イ ン によ っ て WIPS セ ンササーバ と し て使用 さ れる各サーバの IP Address (DNS 以外) を入力 し ます。 8. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 各 WIPS サーバの [Port] を指定 し ます。 デ フ ォル ト ポー ト は 443 で す。 9. [OK] を選択 し て AirDefense WIPS 構成への変更を保存するか、 [Reset] を選択 し て最後に保存 さ れた構成に戻 し ます。 5-6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 デバイ ス構成 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルは、 管理者が構成パラ メ ー タ と ポ リ シーの共通の組み合わせを、 同一 モデルのア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て る こ と を可能に し ます。 プ ロ フ ァ イルは共有または固有ネ ッ ト ワー ク 、 無線パラ メ ー タ 、 セキ ュ リ テ ィ パラ メ ー タ を、 規模が大き く 、 セグ メ ン ト が複数のサイ ト に おける ア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て る ために使用で き ます。 プ ロ フ ァ イル内の構成パラ メ ー タ は、 ハー ド ウ ェ アのモデル と サポー ト する プ ロ フ ァ イルに基づいています。 WiNG 5 が対応するすべての ア ク セスポ イ ン ト モデルは、 複数のア ク セスポ イ ン ト で共有 さ れている、 または共有 さ れていない単 一プ ロ フ ァ イルをサポー ト し ます。 プ ロ フ ァ イルの主な利点は、 個別の構成を変更せずに、 ア ク セス ポ イ ン ト を ま と めて更新で き る機能です。 プ ロ フ ァ イルは、 大き な無線ネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト でのア ク セスポ イ ン ト 管理を可能に し ます。 た だ し 、 管理者は複数モデルのプ ロ フ ァ イル と その設定構成ポ リ シーを 1 度に管理で き ません。 そのた め、 管理者は仮想 コ ン ト ロー ラ AP から直接、 複数のア ク セスポ イ ン ト を管理する必要があ り ます。 個別のア ク セスポ イ ン ト が更新 さ れる と 、 ア ク セスポ イ ン ト は以前に提供 さ れた プ ロ フ ァ イルベース の構成を共有 し な く な り ます。 プ ロ フ ァ イルに加え られた変更は、 すべての メ ンバア ク セスポ イ ン ト に自動的に引き継がれますが、 以前のプ ロ フ ァ イル指定か ら構成が上書き さ れたア ク セスポ イ ン ト に は引き継がれません。 こ れらのデバイ スは慎重な管理を必要 と し ますが、 プ ロ フ ァ イル メ ンバ と し て は追跡 さ れません。 カ ス タ マ イ ズ さ れた構成は、 プ ロ フ ァ イルがア ク セスポ イ ン ト に再適用 さ れる ま で、 プ ロ フ ァ イル割 り 当て を上書き し ます。 各ア ク セスポ イ ン ト モデルには、 自動的にデ フ ォル ト のプ ロ フ ァ イルが割 り 当て ら れます。 デ フ ォル ト のプ ロ フ ァ イルは、 ア ク セスポ イ ン ト の構成フ ァ イル内にあ り ます。 デ フ ォル ト のプ ロ フ ァ イル は、 複数のア ク セスポ イ ン ト が共通構成を共有する必要があ る単一サイ ト での展開に最適です。 注記 : 従来の WiNG 5 リ リ ースにおけるデ フ ォル ト の無線機構成 と の 大き な違いは、 デ フ ォル ト のプ ロ フ ァ イルが、 構成が コ ピー さ れる テ ン プ レー ト だけでな く 、 ア ク セスポ イ ン ト 構成のポ イ ン タ と し て使用 さ れる点です。 そのため、 プ ロ フ ァ イルのパラ メ ー タ のいずれかに変 更が加え られた場合、 変更は同 じ プ ロ フ ァ イルを使用する、 すべての ア ク セスポ イ ン ト に反映 さ れます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • 一般プ ロ フ ァ イル構成 • プ ロ フ ァ イル無線機の電力 • プ ロ フ ァ イル収容 (自動プ ロ ビ ジ ョ ニ ング) 構成 • プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 • プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 • プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 • 仮想ルー タ 冗長プ ロ ト コ ル (VRRP) 構成 • プ ロ フ ァ イル重要 リ ソ ース • プ ロ フ ァ イルサービ ス構成 • プ ロ フ ァ イル管理構成 • 詳細プ ロ フ ァ イル構成 • メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 構成 デバイ ス構成 5-7 5.2.1 一般プ ロ フ ァ イル構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルでは、 一般構成の一部 と し て、 固有のク ロ ッ ク 同期設定が必要です。 Network Time Protocol (NTP) は、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク内での時間および / または ネ ッ ト ワー ク ク ロ ッ ク同期を管理 し ます。 NTP は ク ラ イ ア ン ト / サーバに実装 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 定期的に ク ロ ッ ク を マス タ ク ロ ッ ク (NTP サーバ) と 同期 し ます。 た と えば、 指定 さ れ た NTP サーバの時間である 07:04:59 を読み込み後に、 ア ク セスポ イ ン ト はそのク ロ ッ ク を 07:04:59 に リ セ ッ ト し ます。 [System Profile] 構成画面の [General] 画面を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が メ ンバ と な っ ている RF ド メ イ ン において RF ド メ イ ン マネージ ャ と し て機能で き るかど う かを設定 し ます。 このオプ シ ョ ン を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト がマネージ ャ にな る ために必要な各種項目を設定 し ます。 プ ロ フ ァ イルの一般構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 こ のア ク セスポ イ ン ト モデルで使用する ために有効化 さ れた プ ロ フ ァ イルを示 す、 一般構成オプ シ ョ ンが表示 さ れます。 図 5-3 [General Profile] 画面 4. [Network Time Protocol (NTP)] テーブルの下の [+ Add Row] を選択 し 、 シ ス テム タ イ ムを取得す る ために使用する NTP サーバの構成を定義 し ます。 NTP 構成を定義する ために以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 AutoKey このオプ シ ョ ン を選択 し 、 NTP リ ソ ースの自動鍵構成を有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ています。 Key 自動鍵が使用 さ れていない場合は、 ア ク セスポ イ ン ト と NTP リ ソ ース が安全に相互運用する ため共有する、 最大 64 文字の鍵を手動入力 し ま す。 5-8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Prefer このオプ シ ョ ン を選択 し 、 特定の NTP リ ソ ース を優先 リ ソ ース と し て 指定 し ます。 複数の NTP リ ソ ース を指定する場合、 優先 リ ソ ースに は、 NTP キ ャ リ ブ レーシ ョ ンに接続およびキ ャ リ ブ レーシ ョ ン を実行 する、 最初の機会が提供 さ れます。 Server IP 利用予定の NTP リ ソ ース と し て追加 さ れる各サーバの IP ア ド レ ス を 設定 し ます。 Version ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 こ の NTP サーバ リ ソ ースによ っ て使用 さ れるバージ ョ ン番号を指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 0 です。 5. [RF Domain Manager] フ ィ ール ド を使用 し て、 こ のア ク セスポ イ ン ト のス タ ン ド ア ロ ン モー ド に おける動作を設定 し ます。 以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Capable こ のア ク セスポ イ ン ト が、 特定 RF ド メ イ ンの RF ド メ イ ン マネージ ャ と し て機能で き る よ う こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 Priority こ のア ク セスポ イ ン ト が、 優先的に特定 RF ド メ イ ンの RF ド メ イ ン マ ネージ ャ にな る よ う こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 値が高いほど、 対 象デバイ スが ド メ イ ンの RF ド メ イ ン マネージ ャ にな る確率が高 く な り ます。 6. [OK] を選択 し て、 一般プ ロ フ ァ イル構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.2 プ ロ フ ァ イル無線機の電力 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 [Power] 画面を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの 2 つの電力モー ド (3af または Auto) の いずれかを設定 し ます。 [Automatic] を選択 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト は利用可能な電力で安全に 動作 し ます。 電力構成が決定 さ れる と 、 ア ク セスポ イ ン ト はそのモデル と 電力構成に基づいて、 動作 電力特性を設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は複合プ ログ ラ マ ブルロ ジ ッ ク デバイ ス (CPLD: complex programmable logic device) を使用 し て電力を管理 し ます。 CPLD は、 適切な供給シーケ ン ス処理、 利用可能な最大電力 と 他のス テー タ ス情報を決定 し ます。 CPLD の主要機能の 1 つは、 最大電力バジ ェ ッ ト を決定する こ と です。 ア ク セスポ イ ン ト の電源を オ ンに し た場合 (または コ ール ド リ セ ッ ト を実行)、 CPLD は POE デバイ スが提供する最大電力およびア ク セスポ イ ン ト が利用可能なバジ ェ ッ ト を決定 し ます。 また、 CPLD はア ク セスポ イ ン ト ハー ド ウ ェ ア SKU (モデル) と 無線機の数を決定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の POE リ ソ ースがア ク セスポ イ ン ト を実行する (すべての対象イ ン タ フ ェ ースが 有効) ための十分な電力を提供で き ない場合、 以下の複数のイ ン タ フ ェ ースが無効にな るか、 変更 さ れます。 • ア ク セスポ イ ン ト の送受信アルゴ リ ズムが悪影響を受ける可能性があ り ます。 • 電力が不十分なため、 ア ク セスポ イ ン ト の送信出力が低下する可能性があ り ます。 • ア ク セスポ イ ン ト の WAN ポー ト 構成が変更 (有効または無効) さ れる場合があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト の電力構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5-9 4. [Power] を選択 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの電源モー ド を定義で き る画面が表示 さ れます。 図 5-4 [Profile] - [Power] 画面 5. [Power Mode] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [Power Mode Configuration on this AP] を 設定 し ます。 注記 : 単一無線機モデルのア ク セスポ イ ン ト は、 常に全出力構成を使 用 し て動作 し ます。 こ の項で説明 さ れる電力管理構成は、 単一無線機 モデルのア ク セスポ イ ン ト には適用 さ れません。 初めてア ク セスポ イ ン ト の電源を オ ンに し た と き に、 利用可能な電力バジ ェ ッ ト を決定 し ます。 [Automatic] 設定を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト は利用可能な電力バジ ェ ッ ト に基づいて、 最適な 電力構成を決定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は Automatic です。 802.3af を選択 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト は 12.95 ワ ッ ト が利用可能である と 仮定 し ます。 モー ド を変更 し た場合、 変更を実行する ためにア ク セスポ イ ン ト の リ セ ッ ト が必要 と な り ます。 802.3at を選択 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト は 23 ~ 26 ワ ッ ト が利用可能である と 仮定 し ます。 5 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6. ア ク セスポ イ ン ト 無線機の 802.3af Power Mode と 無線機の 802.3at Power Mode を設定 し ます。 各電力モー ド の ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [Range] または [Throughput] のいずれかの モー ド に設定 し ます。 [Throughput] を選択 し 、 無線機の現在の基本レー ト 設定に基づいて、 無線機に定義 さ れた最高の 基本レー ト でパケ ッ ト を送信 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 ブ ロー ド キ ャ ス ト / マルチキ ャ ス ト 送 信のパフ ォ ーマ ン スが送信範囲よ り も 優先 さ れる環境において最適です。 送信範囲が、 ブ ロー ド キ ャ ス ト / マルチキ ャ ス ト (グループ) ト ラ フ ィ ッ ク のパフ ォ ーマ ン ス よ り も 優先 さ れる場合は、 [Range] を選択 し ま し す。 範囲で使用 さ れるデー タ レー ト は、 定義 さ れ た最低の基本レー ト です。 802.3af と 802.3at のいずれの場合も、 Throughput がデ フ ォル ト 設定 です。 7. [OK] を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の電力構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.3 プ ロ フ ァ イル収容 (自動プ ロ ビ ジ ョ ニ ング) 構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 収容は、 ア ク セスポ イ ン ト がネ ッ ト ワー ク で利用可能な仮想 コ ン ト ロー ラ AP の検出、 最適な仮想 コ ン ト ロー ラの選択、 その コ ン ト ロー ラ と の接続の確立、 および イ メ ージのア ッ プグ レー ド の取得 (オ プ シ ョ ン) を行 う ために使用 し 、 その構成を取得 し て プ ロ ビ ジ ョ ン さ れた と 見なすプ ロ セスです。 こ れは、 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イル内でサポー ト さ れる構成可能な プ ロ セス で、 プ ロ フ ァ イルに よ っ てサポー ト さ れる同一モデルのア ク セスポ イ ン ト に適用 さ れます。 収容では、 ア ク セスポ イ ン ト はネ ッ ト ワー ク 上で利用可能な仮想 コ ン ト ロー ラ AP から、 複数の収容 レ スポン ス を要求 し 、 レ スポン ス を受信 し ます。 こ れらの収容レ スポン スには、 収容で最適な仮想コ ン ト ロー ラ AP を選択する ためにア ク セスポ イ ン ト が使用する、 ローデ ィ ングポ リ シー情報が含まれ ます。 注記 : ア ク セスポ イ ン ト 構成は、 自動プ ロ ビ ジ ョ ニ ング (収容) ポ リ シーを有効にする ために必須ではあ り ません。 収容が行われる と 、 仮 想 コ ン ト ロー ラ によ っ て ア ク セスポ イ ン ト の構成が定義および適用 さ れます。 自動プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グポ リ シーのマ ッ ピ ングは、 同 じ デバイ スによ る次の収容に影響 し ません。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの収容構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Adoption] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 11 図 5-5 [Profile Adoption] 画面 5. 収容のための仮想 コ ン ト ロー ラの最適グループ と し て使用する [Preferred Group] を定義 し ます。 優先グループの名前は、 64 文字以下 と し ます。 6. [Hello Interval] の値を秒単位で設定 し ます。 Hello Interval は、 ア ク セ スポ イ ン ト と 収容先無線 コ ン ト ロー ラ 間で交換 さ れる、 連続す る 2 つ の hello keep alive メ ッ セージ間の間隔です。 こ れ ら の メ ッ セージは、 収容先無線 コ ン ト ロー ラ の可用性を確保する ための接続検証手段です。 ス ピ ン ボ ッ ク ス を使用 し て、 値を 1 ~ 120 秒に 設定 し ます。 7. [Adjacency Hold Time] の値を設定 し ます。 こ の値によ っ て設定 さ れた時間が過ぎ る と 、 優先コ ン ト ロー ラ グループがダウ ン状態でサービ ス を提供で き ない と 見な さ れます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を 使用 し て、 値を 2 ~ 600 秒に設定 し ます。 8. [VLAN] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が関連する仮想コ ン ト ロー ラ AP が到達 可能な [VLAN] を定義 し ます。 VLAN 0 と 4,095 は予約済みで、 使用で き ません。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 5 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 9. 収容のための リ ソ ース を定義する ために必要な [Controller Hostnames] を入力 し ます。 [+Add Row] を ク リ ッ ク し て コ ン ト ロー ラ を追加 し ます。 [Controller Hostnames] を定義する ために以 下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Host ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 コ ン ト ロー ラ収容 リ ソ ースが、 DNS 以外の IP ア ド レ ス またはホス ト 名 と し て指定 さ れているかを特定 し ます。 定義終了後、 数字の IP またはホス ト 名を提供 し ます。 ホス ト 名は 64 文字以下 と し ます。 Pool ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 1 個または 2 個のプールを設定 し ます。 これは タ ーゲ ッ ト の仮想コ ン ト ロー ラが属する プールです。 デ フ ォル ト 設定は 1 です。 Routing Level ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 仮想 コ ン ト ロー ラ リ ン クのルーテ ィ ング レベルを設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 です。 IPSec Support ア ク セスポ イ ン ト と 無線コ ン ト ロー ラ間の安全な通信を可能にする た めに選択 し ます。 IPSec GW ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 IPSec Gateway リ ソ ースが、 DNS 以外の IP ア ド レ ス またはホス ト 名 と し て定義 さ れているかを指定 し ます。 定義終了後、 数字の IP またはホス ト 名を提供 し ます。 ホス ト 名は 64 文字以下 と し ます。 Force このオプ シ ョ ン を選択する と 、 収容先の コ ン ト ロー ラ または コ ン ト ロー ラ グループへの リ ン クが、 要 / 不要に関わら ず作成で き る よ う にな り ます。 10. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 テーブルに収容 リ ソ ースの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を 入力 し ます。 11. [OK] を選択 し て、 一般プ ロ フ ァ イル構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.4 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 ア ク セスポ イ ン ト のプ ロ フ ァ イルでは、 対応 し ている AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP7131、 または AP7161 モデル固有のカ ス タ マ イ ズ可能な イ ーサネ ッ ト ポー ト 、 仮想イ ン タ フ ェ ー ス、 ポー ト チ ャ ネル、 無線機、 および PPPoE 構成をサポー ト 可能です。 プ ロ フ ァ イルのイ ン タ フ ェ ース構成プ ロ セスには以下が含まれます。 • イ ーサネ ッ ト ポー ト 構成 • 仮想イ ン タ フ ェ ース構成 • ポー ト チ ャ ネル構成 • ア ク セスポ イ ン ト の無線機構成 • PPPoE 構成 • WAN バ ッ ク ホール構成 デバイ ス構成 5 - 13 さ ら に、 ネ ッ ト ワー クのパフ ォ ーマ ン スに大き な影響を与え る可能性のあ る構成を定義する前に レ ビ ュ ーを行 う ために、 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成の展開に関 し て考慮すべき点 と ガ イ ド ラ イ ン が利用可能です。 詳細な情報については、 5-50 ページの 「WAN バ ッ ク ホール展開に関する考慮事 項」 を参照 し て く だ さ い。 5.2.4.1 イ ーサネ ッ ト ポー ト 構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 ラ ン タ イムデー タ と 統計を報告する物理ポー ト 名を表示 し ます。 モデルに よ っ て以下のポー ト が利用 可能です。 • AP7131 - GE1/POE (LAN)、 GE2 (WAN) • AP6532 - GE1/POE (LAN) • AP6522 - GE1/POE (LAN) • AP6511 - fe1、 fe2、 fe3、 fe4、 up1 • AP7161 - GE1/POE (LAN)、 GE2 (WAN) • AP6521 - GE1/POE (LAN) プ ロ フ ァ イルのイ ーサネ ッ ト ポー ト 構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Interface] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Ethernet Ports] を選択 し ます。 図 5-6 [Profile Interfaces] - [Ethernet Ports] 画面 5. 以下を参照 し 、 ポー ト の状態、 モー ド 、 および VLAN 構成を判断 し ます。 Name ラ ン タ イ ムデー タ と 統計を報告する物理ポー ト 名を表示 し ます。 対応 ポー ト はモデルによ っ て異な り ます。 5 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Type 物理ポー ト の種類を表示 し ます。 Description 一覧表示 さ れている各ポー ト の管理者が定義 し た説明を表示 し ます。 Admin Status 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 ポー ト がア ク テ ィ ブ で現在プ ロ フ ァ イルで有 効化 さ れている こ と を示 し ます。 赤の 「X」 は、 現在ポー ト が無効で利 用で き ない こ と を示 し ます。 必要に応 じ て、 ポー ト 構成で イ ン タ フ ェ ース状態を変更で き ます。 Mode プ ロ フ ァ イルの現在の交換モー ド が [Access] または [Trunk] で表示 さ れ ます。 [Access] が表示 さ れている場合、 ポー ト はネ イ テ ィ ブ VLAN か らのパケ ッ ト のみを受け付けます。 フ レームは 802.1Q ヘ ッ ダがな く 、 タ グがないポー ト で転送 さ れます。 こ のポー ト で受信 し たすべてのフ レームは、 タ グがな く 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN にマ ッ プ さ れる と 見な さ れ ます。 [Trunk] に設定 さ れている場合、 ポー ト は ト ラ ン ク に追加 さ れた VLAN の リ ス ト からのパケ ッ ト を許可 し ます。 Trunk と し て構成 さ れた ポー ト は、 複数の 802.1Q の タ グ付き VLAN と 、 タ グ付き または タ グ がない 1 つのネ イ テ ィ ブ VLAN をサポー ト し ます。 Native VLAN ネ イ テ ィ ブ VLAN に設定 さ れる数字の VLAN ID (1 ~ 4094) を一覧表 示 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含ま れていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を可能に し ます。 またネ イ テ ィ ブ VLAN は、 ポー ト を ト ラ ン ク モー ド で使用 し ている場合に、 タ グな し ト ラ フ ィ ッ クが送られる VLAN です。 Tag Native VLAN 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 タ グ付きのネ イ テ ィ ブ VLAN を示 し ます。 赤 の 「X」 は、 タ グな し のネ イ テ ィ ブ VLAN を示 し ます。 フ レームに タ グ が付け られる と 、 12 ビ ッ ト フ レームの VLAN ID が 802.1Q ヘ ッ ダに追 加 さ れる ため、 ア ッ プ ス ト リ ームのイ ーサネ ッ ト デバイ スは、 VLAN ID が所属する フ レームを把握 し ます。 デバイ スは 12 ビ ッ ト VLAN ID を 読み取 り 、 適切な VLAN に フ レームを転送 し ます。 フ レームを 802.1Q ヘ ッ ダな し で受信 し た場合、 ト ラ ン ク ポー ト に割 り 当て ら れるデ フ ォ ル ト またはネ イ テ ィ ブ VLAN を使用 し て、 ア ッ プ ス ト リ ームデバイ ス はフ レームを分類 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含まれていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を可能に し ます。 Allowed VLANs 一覧表示 さ れたポー ト でパケ ッ ト を送信する こ と が許可 さ れた VLAN を表示 し ます。 許可 さ れた VLAN は、 モー ド が [Trunk] に設定 さ れてい る場合のみ一覧表示 さ れます。 6. ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルのポー ト 構成を編集する場合、 表示 さ れた構成から 選択 し 、 [Edit] ボ タ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 イ ーサネ ッ ト ポー ト の [Basic Configuration] 画面が表示 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 15 図 5-7 [Ethernet Ports] - [Basic Configuration] 画面 7. 以下のイ ーサネ ッ ト ポー ト の [Properties] を設定 し ます。 Description ポー ト の概要を入力 し ます (最大 64 文字)。 説明は、 他の同様の構成 から 区別する ために、 ポー ト の目的の機能を反映 し た も の と し ます。 Admin Status [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ポー ト をサポー ト する プ ロ フ ァ イル に対 し て ア ク テ ィ ブに定義 し ます。 [Disabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 プ ロ フ ァ イル内の物理ポー ト を無効に し ます。 ポー ト はいつで も ア ク テ ィ ブにで き ます。 Speed ポー ト がデー タ を送受信で き る速度を選択 し ます。 10 Mbps、 100 Mbps、 1000 Mbps のいずれかの速度を選択 し ます。 ポー ト を介する選 択 し た半二重または全二重送信において、 10 Mbps、 100 Mbps または 1000 Mbps のデー タ 転送速度を確立する ために、 いずれかのオプ シ ョ ン を選択 し ます。 [Auto] が選択 さ れている場合は、 こ れらのオプ シ ョ ンは利用で き ません。 [Automatic] を選択 し てポー ト を有効化 し 、 デー タ 送信速度 と 二重機能に関する情報を自動的に交換 し ます。 自動交渉 は、 異な るデバイ スが定期的に接続および切断 さ れる環境で役立ち ま す。 デ フ ォル ト 設定は Automatic です。 Duplex 二重のオプ シ ョ ン と し て、 [half]、 [full] または [automatic] を選択 し ま す。 半二重を選択 し て、 ポー ト を介 し てデー タ を送信 し 、 デー タ が送 信 さ れたの と 同 じ 方向でデー タ を即時に受信 し ます。 全二重送信 と 同 じ く 、 半二重送信は両方の方向でデー タ を運びますが、 同時にデー タ を運ぶ こ と は し ません。 全二重を選択 し て、 ポー ト に対する または ポー ト から のデー タ 送信を同時に行います。 全二重を使用する と 、 ポー ト はデー タ を受信 し ながら デー タ を送信で き ます。 [Automatic] を 選択 し 、 ポー ト パ フ ォ ーマ ン スの必要に応 じ て ア ク セスポ イ ン ト が動 的に二重化で き る よ う に し ます。 デ フ ォル ト 設定は Automatic です。 5 - 16 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. イ ーサネ ッ ト ポー ト 構成に適用する ために、 以下のシ ス コ 検出プ ロ ト コ ル (CDP) と LLDP パラ メ ー タ を定義 し ます。 Cisco Discover Protocol Receive こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 シ ス コ 検出プ ロ ト コ ルが、 こ のポー ト で デー タ を受信で き る よ う に し ます。 Cisco Discover Protocol Transmit こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 シ ス コ 検出プ ロ ト コ ルが、 こ のポー ト で デー タ を送信で き る よ う に し ます。 Link Layer Discovery Protocol Receive このポー ト で LLDP を受信する ために、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は有効にな っ ています。 Link Layer Discovery Protocol Transmit このポー ト で LLDP PDU を送信する ために、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ています。 9. イ ーサネ ッ ト ポー ト 構成に適用する ために、 以下の [Switching Mode] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Mode [Access] または [Trunk] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ポー ト での VLAN ス イ ッ チ ングモー ド を設定 し ます。 [Access] が選択 さ れている場合、 ポー ト はネ イ テ ィ ブ VLAN か ら のパケ ッ ト のみを受け付けます。 フ レームは 802.1Q ヘ ッ ダがな く 、 タ グがないポー ト で転送 さ れます。 こ のポー ト で受信 し たすべてのフ レームは、 タ グがな く 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN にマ ッ プ さ れる と 見な さ れます。 モー ド が [Trunk] に設定 さ れて いる場合、 ポー ト は ト ラ ン ク に追加 し た VLAN リ ス ト から のパケ ッ ト を許可 し ます。 [Trunk] と し て構成 さ れたポー ト は、 複数の 802.1Q の タ グ付き VLAN と 、 タ グ付き または タ グがない 1 つのネ イ テ ィ ブ LAN をサポー ト し ます。 デ フ ォル ト のモー ド は Access です。 Native VLAN ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 数字のネ イ テ ィ ブ VLAN ID を 1 ~ 4094 で定義 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが 含まれていない場合に、 ア ク セスポ イ ン ト が タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を可能に し ます。 またネ イ テ ィ ブ VLAN は、 ポー ト を ト ラ ン ク モー ド で使用 し ている場合に、 タ グな し ト ラ フ ィ ッ クが送られる VLAN です。 デ フ ォル ト の VLAN は 1 です。 デバイ ス構成 5 - 17 Tag Native VLAN このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN に タ グ を付けます。 フ レームに タ グ を付け、 デバイ ス間で VLAN を調整する ために、 IEEE 802.1Q 規格がサポー ト さ れます。 IEEE 802.1Q は、 フ レームが属する ア ッ プ ス ト リ ームデバイ スの VLAN ID を特定する 4 バイ ト を各フ レー ムに追加 し ます。 ア ッ プ ス ト リ ーム イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 IEEE 802.1Q の タ グ付け をサポー ト し ない場合、 タ グ付き フ レームを解釈 し ません。 デバイ ス間で VLAN の タ グ付けが必要な場合、 両方のデバイ スは タ グ付けに対応 し 、 タ グ付け さ れた VLAN を許可する よ う に構成 さ れている必要があ り ます。 フ レームに タ グが付け られる と 、 12 ビ ッ ト フ レームの VLAN ID が 802.1Q ヘ ッ ダに追加 さ れる ため、 ア ッ プ ス ト リ ームのイ ーサネ ッ ト デバイ スは、 VLAN ID が所属する フ レームを 把握 し ます。 デバイ スは 12 ビ ッ ト VLAN ID を読み取 り 、 適切な VLAN に フ レームを転送 し ます。 フ レームを 802.1Q ヘ ッ ダな し で受信 し た場 合、 ト ラ ン ク ポー ト に割 り 当て られるデ フ ォル ト またはネ イ テ ィ ブ VLAN を使用 し て、 ア ッ プ ス ト リ ームデバイ スは フ レームを分類 し ま す。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含まれてい ない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に 関連付ける こ と を可能に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Allowed VLANs モー ド に [Trunk] を選択 し て、 Allowed VLANs パラ メ ー タ を有効に し ま す。 一覧表示 さ れたポー ト で、 独占的にパケ ッ ト を送信する VLAN を 追加 し ます。 10. または、 [Port Channel] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 1 ~ 8 の設定 を定義 し ます。 こ れに よ り 、 ポー ト のチ ャ ネルグループ を設定 し ます。 11. [OK] を選択 し て、 イ ーサネ ッ ト ポー ト の基本構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選 択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 12. [Security] タ ブ を選択 し ます。 5 - 18 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-8 [Ethernet Ports] - [Security] 画面 13. [Access Control] フ ィ ール ド を参照 し ます。 ポー ト のセキ ュ リ テ ィ 構成の一部 と し て、 イ ンバウ ン ド IP と MAC ア ド レ ス フ ァ イ アウ ォ ールのルールが必要です。 [Inbound IP Firewall Rules] と [Inbound MAC Firewall Rules] の ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 このプ ロ フ ァ イルのイ ーサネ ッ ト 構成に適用 さ れる フ ァ イ アウ ォ ールのルールを選択 し ま す。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 IP ト ラ フ ィ ッ ク フ ローおよび MAC ト ラ フ ィ ッ ク フ ローを検査 し 、 従来の 有線フ ァ イ アウ ォ ール装置では検出で き ない攻撃を検出 し ます。 14. タ ーゲ ッ ト ポー ト 構成のデー タ 保護ニーズに適合する フ ァ イ アウ ォ ールのルールが存在 し ない場 合、 作成ア イ コ ン を選択 し て、 新 し いルールの構成を定義 し ます。 15. [Trust] フ ィ ール ド を参照 し て、 以下を定義 し ます。 Trust ARP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このア ク セスポ イ ン ト ポー ト で ARP ト ラ ス ト を有効に し ます。 こ のポー ト で受信 し た ARP パケ ッ ト は信頼 で き る と 判断 さ れ、 ARP パケ ッ ト か らの情報は、 ネ ッ ト ワー ク 内の 不正デバイ ス を特定する ために使用 さ れます。 デ フ ォル ト 設定では無 効にな っ ています。 Trust DHCP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト の DHCP ト ラ ス ト を有効に し ます。 有効に さ れている場合、 DHCP 応答のみが信頼済み と な り こ のポー ト チ ャ ネルで転送 さ れます。 DHCP サーバは、 DHCP 信頼 済みポー ト にのみ接続で き ます。 デ フ ォル ト は有効です。 ARP header Mismatch Validation こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 APR と イ ーサネ ッ ト ヘ ッ ダの両方にお ける ソ ース MAC の不一致確認を有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定では 無効にな っ ています。 Trust 8021p COS values こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト で 802.1p COS 値を有効に し ます。 デ フ ォル ト は有効です。 デバイ ス構成 Trust IP DSCP 5 - 19 こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト で IP DSCP 値を有効に し ま す。 デ フ ォル ト は有効です。 注記 : VRRP が有効に さ れたベン ダのソ リ ュ ーシ ョ ンは、 物理的 MAC と し て イ ーサネ ッ ト SMAC を備え る ARP パケ ッ ト を送信 し 、 VRRP MAC と し て内部 ARP SMAC を送信 し ます。 こ の構成が有効にな っ て いる場合、 衝突が存在する場合で も、 パケ ッ ト が許可 さ れます。 16. 802.1x は IEEE プ ロ ト コ ルで、 有線 LAN に対するポー ト ベースのネ ッ ト ワー ク ア ク セス制御を定 義 し ます。 [802.1x Settings] を参照 し て、 以下を設定 し ます。 Host Mode 802.1x 認証のポー ト モー ド を設定 し ます。 [single-host] を選択 し 、 単 一の認証ホス ト か ら ト ラ フ ィ ッ ク を ブ リ ッ ジ し ます。 [multi-host] を 選択 し 、 すべてのホス ト の有線ポー ト から ト ラ フ ィ ッ ク を ブ リ ッ ジ し ます。 Guest VLAN ト ラ フ ィ ッ クが有線ポー ト から ブ リ ッ ジ さ れるゲス ト VLAN を設定 し ます (ポー ト が許可 さ れていない場合)。 Port Control ポー ト の制御方法を設定 し ます。 [Automatic] に設定する と 、 ポー ト は認証サーバから 受信 し た状態に設定 さ れます。 [force-authorized] に 設定する と 、 ポー ト の全 ト ラ フ ィ ッ ク が許可 さ れている と 見な さ れて ブ リ ッ ジ さ れます。 [force-unauthorized] に設定する と 、 ポー ト の全 ト ラ フ ィ ッ クが許可 さ れていない と 見な さ れて ブ リ ッ ジ さ れません。 Reauthenticate 認証ポー ト の再認証を有効に し ます。 再認証は主に、 制御ポー ト の現 在の状態を リ フ レ ッ シ ュ する ために使用 さ れます。 有効に設定する と 、 制御ポー ト を使用 し ているデバイ スによ る再認証が強制的に行わ れます。 再認証が行われる際、 制御ポー ト はまだ認証済みの状態では あ り ません。 再認証に失敗する と 、 ポー ト は非認証に設定 さ れ、 この ポー ト を使用 し ているデバイ スのア ク セスが許可 さ れません。 Max Reauthenticate Count 制御ポー ト の再認証の試行回数を設定 し ます。 こ の回数を超過する と 、 制御ポー ト は非認証に設定 さ れます。 Maximum Request 制御ポー ト を使用 し て認証を要求 し ているデバイ スに認証の失敗 メ ッ セージ を返す前に行われる、 EAP サーバに よ る認証試行の回数を設 定 し ます。 Quiet Period 制御ポー ト の再認証の試行が行われない時間を秒単位で設定 し ます。 値を 0 ~ 65535 秒に設定 し ます。 Reauthentication Period 制御ポー ト に対 し て強制的に再認証が実施 さ れる ま での時間を設定 し ます。 値を 0 ~ 65535 秒に設定 し ます。 17. このポー ト でユーザを認証する場合に使用するユーザ名 と パスワー ド の組み合わせを有効にする ために、 [802.1x supplicant (client) feature] 内の [Enable] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 18. [Spanning Tree] タ ブ を選択 し ます。 スパニ ン グツ リ ープ ロ ト コ ル (STP) (IEEE 802.1D 標準) は、 耐障害性を提供する ためネ ッ ト ワー ク 内のループ を排除 し 、 代替パスの計算 と 保存を行 う こ と によ り 、 ロバス ト 性の高い メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク を構築 し ます。 5 - 20 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド STP の計算は、 ポー ト の起動時に実施 さ れます。 ポー ト が起動 し STP 計算が実施 さ れる と 、 ポー ト は Blocked 状態に設定 さ れます。 こ の状態の場合、 ト ラ フ ィ ッ クは対象ポー ト を通過で き ません。 STP の計算は完了ま でに最長 1 分かかる ため、 こ の間ポー ト は利用で き ません (ポー ト 背後のネ ッ ト ワー ク に影響する)。 STP の計算が完了する と 、 ポー ト の状態は Forwarding に変更 さ れ、 ト ラ フ ィ ッ クが許可 さ れます。 ラ ピ ッ ド スパニ ング ツ リ ープ ロ ト コル (RSTP) (IEEE 802.1w 標準) は、 標準 STP の進化版で す。 こ の主要目的は、 ト ポロ ジ変更への応答にかかる時間を短縮する こ と で、 STP と の下位互換 性も あ り ます。 PortFast によ り 、 ポー ト の Blocked から Forwarding への状態変化を素早 く 行え、 STP 計算の実施中にポー ト で ト ラ フ ィ ッ ク が許可 さ れます。 マルチ プルスパニ ング ツ リ ープ ロ ト コ ル (MSTP) によ り 、 RSTP に対する拡張機能が提供 さ れ、 VLAN の有用性を最大限に利用で き ます MSTP では、 各 VLAN グループに対 し て個別のスパニ ン グ ツ リ ーが許可 さ れ、 各スパニ ング ツ リ ー ト ポロ ジ内の利用可能な代替パスの う ち 1 つ以外のパ スがブ ロ ッ ク さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クの VLAN が 1 つだけの場合、 単一のスパニ ン グツ リ ーで適切 に対応で き ます。 ネ ッ ト ワー ク に複数の VLAN が含まれる場合、 単一 STP によ っ て定義 さ れる ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジは適切に動作 し ますが、 異な る VLAN または VLAN グループに対 し て別の スパニ ン グツ リ ーを使用する こ と に よ り 利用可能 と な る代替パス を有効活用する こ と も で き ます。 MSTP 対応の構成では、 複数の MST イ ン ス タ ン ス (MSTI) を含む複数の MST 領域が使用 さ れ ます。 複数の領域 と 他の STP ブ リ ッ ジは、 単一の共通スパニ ングツ リ ー (CST) を使用 し て相互 接続 さ れます。 MSTP では、 すべてのスパニ ン グツ リ ー情報が単一のブ リ ッ ジ プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト (BPDU) フ ォ ーマ ッ ト に含まれています。 BPDU は、 ブ リ ッ ジ ID と ルー ト パス コ ス ト 情報の交 換に使用 さ れます。 MSTP によ り 、 各 VLAN のスパニ ング ツ リ ー情報の交換に必要な BPDU 数が 削減 さ れる だけで な く 、 RSTP と の下位互換性も 保証 さ れます。 MSTP では、 標準の RSTP BPDU および多数の MSTI メ ッ セージの後に、 追加の領域情報がエ ン コ ー ド さ れます。 各 MSTI メ ッ セージ では各イ ン ス タ ン スのスパニ ングツ リ ー情報が送信 さ れます。 各イ ン ス タ ン スには、 構成 さ れた複数の VLAN を割 り 当て ら れます。 これ らの VLAN に割 り 当て られた フ レームは、 MST 領域内にあ る場合は常に このスパニ ン グツ リ ー イ ン ス タ ン スで動作 し ます。 VLAN 全体を各 BPDU のスパニ ン グツ リ ーマ ッ ピ ングへ送ら ないよ う にする ため、 ア ク セスポ イ ン ト は VLAN の MD5 ダ イ ジ ェ ス ト を MSTP BPDU のイ ン ス タ ン ス テーブルにエ ン コ ー ド し ます。 こ のダ イ ジ ェ ス ト は、 他の MSTP サポー ト デバイ スがそれ自体 と 同 じ MST 領域に隣接デバイ スがあるかど う かを判断する ために使用 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 21 図 5-9 [Ethernet Ports] - [Spanning Tree] タ ブ 19. [PortFast] フ ィ ール ド を参照 し て、 以下を設定 し ます。 Enable PortFast PortFast はポー ト における STP の完了にかかる時間を短縮 し ます。 PortFast は、 サーバ / ワー ク ス テーシ ョ ン (別のハブや コ ン ト ロー ラ ではない) に直接接続 さ れている無線コ ン ト ロー ラのポー ト に対 し て のみ有効にする必要があ り ます。 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 [Enable Portfast BPDU Filter] および [Enable Portfast BPDU Guard] の両オプ シ ョ ンの ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを有効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ていま す。 Enable PortFast BPDU Filter MSTP BPDU は、 STP スキ ャ ン中に コ ン ト ロー ラがネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジに関する情報を収集する際に交換 さ れる メ ッ セージ です。 この オプ シ ョ ン を有効にする と 、 PortFast が有効に さ れているポー ト は BPDU メ ッ セージ を送受信 し ません。 [Default] の場合、 PortFast BPDU Filter 値はブ リ ッ ジの BPDU フ ィ ル タ 値に設定 さ れます。 [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ た対象ポー ト チ ャ ネルに対 する BPDU フ ィ ル タ を起動 し ます。 Enable PortFast BPDU Guard このオプ シ ョ ン を有効にする と 、 PortFast が有効にな っ たポー ト で BPDU メ ッ セージが受信 さ れた場合に、 対象のポー ト が強制的に シ ャ ッ ト ダウ ン さ れます。 [Default] に設定 し た場合、 PortFast BPDU Guard 値はブ リ ッ ジの BPDU ガー ド 値に設定 さ れます。 20. [MSTP Configuration] フ ィ ール ド を参照 し 、 以下を定義 し ます。 Enable as Edge Port このオプ シ ョ ン を選択 し 、 対象ポー ト を MSTP のエ ッ ジポー ト と し て有効化 し ます。 エ ッ ジポー ト は、 他にア タ ッ チ さ れている ブ リ ッ ジ がない、 またはユーザデバイ スに直接接続 さ れている LAN に接続 さ れるポー ト です。 5 - 22 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Link Type [Point-to-Point] または [Shared] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 [Pointto-Point] は、 ポー ト がポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク に接続 さ れている よ う に扱われる必要がある こ と を示 し ます。 [Shared] は、 こ のポー ト が共有接続を有 し ている よ う に扱われる必要がある こ と を示 し ます。 ハブに接続 さ れているポー ト は共有 リ ン ク で、 ア ク セスポ イ ン ト に接 続 さ れているポー ト はポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク です。 デ フ ォル ト 設定は Point-to-Point です。 Cisco MSTP Interoperability このオプ シ ョ ン を選択 し 、 標準 MSTP と は互換性がない、 シ ス コの MSTP 実装 と の相互運用性を有効または無効に し ます。 Force Protocol Version このポー ト で使用する STP プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 こ のポー ト で STP を無効にするには、 [Not Supported] を選択 し ます。 Guard ルー ト ガー ド の メ カ ニズムによ り 、 ネ ッ ト ワー ク でルー ト に指定 さ れ ているポー ト 以外のポー ト の選択が回避 さ れます。 こ のポー ト で上位 の BPDU が受信 さ れた場合、 ポー ト の状態が Blocked にな り ます。 この状態はポー ト が上位 BPDU を受信 し な く な る ま で維持 さ れ、 そ の後 Forwarding の状態に変更 さ れます。 [Root] を選択 し て この機能を有効に し ます。 [None] を選択 し て こ の機 能を無効に し ます。 21. [Spanning Tree Port Cost] テーブルを参照 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て [Instance Index] を定義 し て、 コ ス ト を設定 し ます。 デ フ ォル ト のパス コ ス ト はユーザが定義 し たポー ト 速度に依存 し ています。 こ の コ ス ト は、 MSTP ネ ッ ト ワー ク に おけるポー ト チ ャ ネルの役割を決定する面で役立ち ます。 指定 さ れた コ ス ト と は、 パケ ッ ト が こ のポー ト から 、 MSTP 構成内のルー ト に移動する際の コ ス ト の こ と です。 メ デ ィ アが遅ければ遅 いほど、 コ ス ト が高 く な り ます。 速度 デ フ ォル ト のパス コ ス ト <=100000 ビ ッ ト / 秒 200000000 <=1000000 ビ ッ ト / 秒 20000000 <=10000000 ビ ッ ト / 秒 2000000 <=100000000 ビ ッ ト / 秒 200000 <=1000000000 ビ ッ ト / 秒 20000 <=10000000000 ビ ッ ト / 秒 2000 <=100000000000 ビ ッ ト / 秒 200 <=1000000000000 ビ ッ ト / 秒 20 >1000000000000 ビ ッ ト / 秒 2 22. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 追加のイ ンデ ッ ク ス を挿入 し ます。 23. [Spanning Tree Port Priority] テーブルを参照 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て イ ン ス タ ン ス イ ンデ ッ ク ス を定義 し て、 優先度を設定 し ます。 優先度 が低いほど、 指定ポー ト にな る確率が高 く な り ます。 デバイ ス構成 5 - 23 24. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 追加のイ ンデ ッ ク ス を挿入 し ます。 25. [OK] を選択 し て、 イ ーサネ ッ ト ポー ト のセキ ュ リ テ ィ 構成に加え ら れた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.4.2 仮想イ ン タ フ ェ ース構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 VLAN 上で レ イヤ 3 サービ ス を提供する ために、 レ イヤ 3 (IP) ア ク セスに仮想イ ン タ フ ェ ースが必 要 と さ れます。 仮想イ ン タ フ ェ ースは、 ア ク セスポ イ ン ト が接続 さ れる各 VLAN ID に関連付ける IP ア ド レ ス を設定 し ます。 リ モー ト 管理を有効にする ために、 仮想イ ン タ フ ェ ースが、 デ フ ォル ト の VLAN (VLAN 1) のために作成 さ れます。 また、 仮想イ ン タ フ ェ ースは、 VLAN を IP ア ド レ ス範囲 にマ ッ ピ ング し ます。 こ のマ ッ ピ ングは、 ルーテ ィ ングの相手先のネ ッ ト ワー ク を決定 し ます。 既存の仮想イ ン タ フ ェ ース構成を確認する、 新規仮想イ ン タ フ ェ ース を作成する、 既存の構成を変更 する、 既存の構成を削除する手順は以下の と お り です。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. イ ン タ フ ェ ース メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Virtual Interfaces] を選択 し ます。 図 5-10 [Profile Interfaces] - [Virtual Interfaces] 画面 5. 各仮想イ ン タ フ ェ ース構成に固有の以下のパラ メ ー タ を確認 し ます。 Name 一覧表示 さ れた各仮想イ ン タ フ ェ ースの、 作成時に割 り 当て ら れた名 前を表示 し ます。 仮想イ ン タ フ ェ ースの名前は 1 ~ 4094 で、 仮想イ ン タ フ ェ ースの編集の一部 と し て変更で き ません。 5 - 24 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Type 一覧表示 さ れた各ア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースの、 仮想イ ン タ フ ェ ースの種類を表示 し ます。 Description 最初に作成 さ れた、 または編集 さ れた際に仮想イ ン タ フ ェ ースに定義 さ れた説明を表示 し ます。 Admin Status 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 一覧表示 さ れた仮想イ ン タ フ ェ ースの構成が ア ク テ ィ ブ で、 サポー ト し ている プ ロ フ ァ イルで有効にな っ ている こ と を示 し ます。 赤の 「X」 は、 仮想イ ン タ フ ェ ースが現在無効にな っ て いる こ と を示 し ます。 新規仮想イ ン タ フ ェ ースの作成時、 または既存 の仮想イ ン タ フ ェ ース を編集する と き に、 仮想イ ン タ フ ェ ースの状態 を変更で き ます。 VLAN 一覧表示 さ れた各イ ン タ フ ェ ース と 関連付け られた、 数字の VLAN ID を表示 し ます。 IP Address 仮想イ ン タ フ ェ ース構成に よ っ て使用 さ れる プ ラ イ マ リ IP ア ド レ ス を 取得する ために、 DHCP が使用 さ れるかど う かを定義 し ます。 既存の仮想イ ン タ フ ェ ースの構成を確認後、 新規イ ン タ フ ェ ースの作成が必要か、 または既存の イ ン タ フ ェ ースの編集または削除が必要かを決定 し ます。 6. 新規仮想イ ン タ フ ェ ース構成を定義する場合は、 [Add] を選択 し ます。 既存の仮想イ ン タ フ ェ ー スの構成を変更する場合は、 [Edit] を選択 し ます。 選択 し た仮想イ ン タ フ ェ ース を恒久的に削除 する場合は、 [Delete] を選択 し ます。 図 5-11 [Virtual Interfaces] - [Basic Configuration] タ ブ 新規仮想イ ン タ フ ェ ースが作成 さ れるか、 または既存仮想イ ン タ フ ェ ースが変更 さ れるかに関わ ら ず、 デ フ ォル ト で [Basic Configuration] 画面が表示 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 25 7. 新規仮想イ ン タ フ ェ ース を作成する場合、 [Name] ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ID を数字の 1 ~ 4094 で定義 し ます。 8. [Properties] フ ィ ール ド 内で以下のパラ メ ー タ を定義 し ます。 Description 同様の構成から区別する ために、 最大 64 文字で、 仮想イ ン タ フ ェ ース の説明の提供または編集を行います。 Admin Status [Disabled] または [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ネ ッ ト ワー ク内の イ ン タ フ ェ ースの現在のス テー タ ス を定義 し ます。 Enabled に設定 さ れた場合、 仮想イ ン タ フ ェ ースが利用可能にな り ます。 デ フ ォル ト 値 は Enabled です。 9. [IP Addresses] フ ィ ール ド 内で、 以下のネ ッ ト ワー ク 情報を設定 し ます。 Enable Zero Configuration ア ク セスポ イ ン ト では、 個別の仮想イ ン タ フ ェ ースで IP 割 り 当てにゼ ロ コ ン フ ィ グ を使用で き ます。 [Primary] を選択 し て、 IP ア ド レ ス提供 の指定手段 と し てゼロ コ ン フ ィ グ を使用 し ます。 こ れによ り 、 手動の IP ア ド レ ス割 り 当て手段を無効に し ます。 ゼロ コ ン フ ィ グまたは手動 割 り 当て使用のオプ シ ョ ン を希望する場合は、 [Secondary] を選択 し ま す。 Primary IP Address VLAN に関連付け られた仮想イ ン タ フ ェ ースの IP ア ド レ ス を定義 し ま す。 Use DHCP to Obtain IP このオプ シ ョ ン を選択 し 、 DHCP が仮想イ ン タ フ ェ ースに IP ア ド レ ス を提供する こ と を可能に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 プ ラ イ マ リ IP ア ド レ ス フ ィ ール ド が無効にな り ます。 Use DHCP to obtain Gateway/DNS Servers DHCP が、 デ フ ォル ト のゲー ト ウ ェ イ ア ド レ ス、 1 つの仮想イ ン タ フ ェ ースの DNS リ ソ ース を取得で き る よ う に、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 こ の設定は無効にな っ てお り 、 [Use DHCP to Obtain IP] オプ シ ョ ンが選択 さ れている場合のみ利用可能です。 Secondary Addresses セ カ ン ド ア ド レ スパラ メ ー タ は、 VLAN ID と 関連付ける ために、 付加 的な IP ア ド レ ス を定義する場合に使用 し ます。 こ のフ ィ ール ド で提供 さ れる ア ド レ スは、 プ ラ イ マ リ IP ア ド レ スが利用不可の場合に使用 さ れます。 10. [Network Address Translation] (NAT) の方向を定義 し ます。 [Inside]、 [Outside]、 または [None] のラ ジオボ タ ンのいずれかを選択 し ます。 • [Inside] - 内部ネ ッ ト ワー ク は目的の相手先にネ ッ ト ワー ク を介 し てデー タ を送信 し ます。 終了 時に、 ソ ース IP ア ド レ スはヘ ッ ダ内で変更 さ れ、 パブ リ ッ ク IP ア ド レ スによ っ て置き換え ら れます。 • [Outside] - LAN に戻す場合に NAT を通過するパケ ッ ト は、 NAT エ ン ジ ンに よ っ て保存 さ れる レ コ ー ド によ っ て検索 さ れます。 ネ ッ ト ワー ク で LAN に到達で き る よ う に、 相手先 IP ア ド レ ス を特定の内部プ ラ イ ベー ト ク ラ ス IP ア ド レ スに戻 し ます。 • [None] - NAT ア ク テ ィ ビ テ ィ は実行 さ れません。 これはデ フ ォル ト の設定です。 11. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [Basic Configuration] 画面への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 12. [Security] タ ブ を選択 し ます。 5 - 26 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-12 [Virtual Interfaces] - [Security] タ ブ 13. [Inbound IP Firewall Rules] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 こ の仮想イ ン タ フ ェ ースに適 用する フ ァ イ アウ ォ ールルールの構成を選択 し ます。 フ ァ イ アウ ォ ールは接続 し ている ク ラ イ ア ン ト への、 および ク ラ イ ア ン ト から のパケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク を検査 し ます。 仮想イ ン タ フ ェ ースが必要 と するデー タ 保護を提供する フ ァ イ アウ ォ ールのルールが存在 し ない 場合、 [Create] ア イ コ ン を選択 し て、 新 し い フ ァ イ アウ ォ ールルールの構成を定義するか、 [Edit] ア イ コ ン を選択 し て、 既存の構成を変更 し ます。 詳細は、 8-2 ページの 「無線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参照 し て く だ さ い。 14. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [Security] 画面への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 デバイ ス構成 5 - 27 5.2.4.3 ポー ト チ ャ ネル構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 イ ン タ フ ェ ース構成の一部 と し て、 ア ク セスポ イ ン ト のプ ロ フ ァ イルを カ ス タ マ イ ズ さ れたポー ト チ ャ ネル構成に適用で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルのポー ト チ ャ ネル構成の定義手順 : 図 5-13 [Profile Interfaces] - [Port Channels] 画面 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Interface] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Port Channels] を選択 し ます。 5. 以下を参照 し て、 既存のポー ト チ ャ ネル構成 と 現在の状態を確認 し ます。 Name 作成時に割 り 当て られたポー ト チ ャ ネルの数字の識別子を表示 し ます。 編集プ ロ セスの一部 と し て、 数字の名前を変更する こ と はで き ません。 Type 種類がポー ト チ ャ ネルかど う かを表示 し ます。 Description ポー ト チ ャ ネルを説明 し 、 同様の構成から 区別する ための短い説明 (最大 64 文字) を一覧表示 し ます。 Admin Status 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 表示 さ れているポー ト チ ャ ネルがア ク テ ィ ブ で、 現在ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルで有効化 さ れている こ と を示 し ます。 赤の 「X」 は、 現在ポー ト チ ャ ネルが無効で利用で き ない こ と を示 し ます。 必要に応 じ て、 ポー ト チ ャ ネル構成で イ ン タ フ ェ ースス テー タ ス を変更で き ます。 6. 既存のポー ト チ ャ ネルの構成を編集する場合、 表示 さ れた構成か ら選択 し 、 [Edit] ボ タ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 [Port Channel] - [Basic Configuration] 画面が表示 さ れます。 5 - 28 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-14 [Port Channels] - [Basic Configuration] タ ブ 7. 以下のポー ト チ ャ ネル [Properties] を設定 し ます。 Description ポー ト チ ャ ネルの概要を入力 し ます (最大 64 文字)。 説明は、 ポー ト チ ャ ネルの目的の機能を反映する も の と し ます。 Admin Status [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ポー ト をサポー ト する コ ン ト ロー ラ プ ロ フ ァ イルに対 し て ア ク テ ィ ブに定義 し ます。 [Disabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 プ ロ フ ァ イル内のポー ト チ ャ ネル構成を無効に し ます。 ポー ト はいつで も ア ク テ ィ ブにで き ます。 デ フ ォル ト 設定は無効に な っ ています。 Speed ポー ト チ ャ ネルがデー タ を送受信で き る速度を選択 し ます。 10 Mbps、 100 Mbps、 1000 Mbps のいずれかの速度を選択 し ます。 ポー ト を介す る選択 し た半二重または全二重送信において、 10 Mbps、 100 Mbps ま たは 1000 Mbps のデー タ 転送速度を確立する ために、 いずれかのオプ シ ョ ン を選択 し ます。 [Auto] が選択 さ れている場合は、 こ れら のオプ シ ョ ンは利用で き ません。 [Automatic] を選択 し て、 ポー ト チ ャ ネルを 有効化 し 、 デー タ 送信速度 と 二重機能に関する情報を自動的に交換 し ます。 オー ト ネゴ シ エーシ ョ ンは、 異な るデバイ スが定期的に接続お よび切断 さ れる環境で役立ち ます。 デ フ ォル ト 設定は Automatic です。 デバイ ス構成 Duplex 5 - 29 デ ュ プ レ ッ ク ス通信のオプ シ ョ ン と し て、 [Half]、 [Full] または [Automatic] を選択 し ます。 半二重を選択する と 、 そのポー ト でデー タ を送信 し た後、 す ぐ にデー タ 転送先から同 じ 経路でデー タ を受信 し ま す。 半二重送信では、 全二重送信 と 同 じ く 双方向にデー タ を運搬で き るのですが、 双方向通信を同時に行 う こ と はで き ません。 全二重を選 択する と 、 ポー ト はデー タ の送受信を双方向同時に行います。 全二重 を使用する と 、 ポー ト はデー タ を受信中にデー タ を送信で き ます。 [Automatic] を選択する と 、 ア ク セスポ イ ン ト はポー ト パ フ ォ ーマ ン ス の要求に応 じ て動的にデ ュ プ レ ッ ク ス設定を切 り 替え ます。 デ フ ォル ト の設定は [Automatic] です。 8. [Client Load Balancing] フ ィ ール ド 内の [Port Channel Load Balance] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ー を使用 し て、 条件 と し て [Source/Destination IP] または [Source/Destination MAC] を使用 し て ポー ト チ ャ ネルの負荷分散が実行 さ れるかど う かを定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は Source/ Destination IP です。 9. 以下の Switching Mode パラ メ ー タ を定義 し て、 ポー ト チ ャ ネル構成に適用 し ます。 Mode [Access] または [Trunk] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ポー ト チ ャ ネルでの VLAN ス イ ッ チ ングモー ド を設定 し ます。 [Access] が選択 さ れた場合、 ポー ト チ ャ ネルはネ イ テ ィ ブ VLAN か らのパケ ッ ト のみを受け付けます。 フ レー ムは 802.1Q ヘ ッ ダがな く 、 タ グがないポー ト で転送 さ れます。 こ のポー ト で受信 し たすべてのフ レームは、 タ グがな く 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN にマ ッ プ さ れる と 見な さ れます。 モー ド が [Trunk] に設定 さ れた場合、 ポー ト チ ャ ネ ルは ト ラ ン ク に追加 し た VLAN の リ ス ト から のパケ ッ ト を許可 し ます。 Trunk と し て構成 さ れたポー ト チ ャ ネルは、 複数の 802.1Q の タ グ付き VLAN と 、 タ グ付き または タ グがない 1 つのネ イ テ ィ ブ LAN をサポー ト し ます。 デ フ ォル ト 設定は Access です。 Native VLAN ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 数字の ID を 1 ~ 4094 で定義 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含まれていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を 可能に し ます。 またネ イ テ ィ ブ VLAN は、 ト ラ ン ク モー ド を使用 し ている 場合に、 タ グな し ト ラ フ ィ ッ ク が送ら れる VLAN です。 デ フ ォル ト 値は 1 です。 5 - 30 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Tag the Native VLAN このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN に タ グ を付けます。 ア ク セス ポ イ ン ト は、 フ レームに タ グ を付け、 デバイ ス間で VLAN を調整する ため に、 IEEE 802.1Q 規格をサポー ト し ます。 IEEE 802.1Q は、 フ レームが属 する ア ッ プ ス ト リ ームデバイ スの VLAN ID を特定する 4 バイ ト を各フ レー ムに追加 し ます。 ア ッ プ ス ト リ ーム イ ーサネ ッ ト デバイ スは、 IEEE 802.1Q の タ グ付け をサポー ト し ない場合、 タ グ付き フ レームを解釈 し ません。 デ バイ ス間で VLAN の タ グ付けが必要な場合、 両方のデバイ スは タ グ付けに 対応 し 、 タ グ付け さ れた VLAN を許可する よ う に構成 さ れている必要があ り ます。 フ レームに タ グが付け られる と 、 12 ビ ッ ト フ レームの VLAN ID が 802.1Q ヘ ッ ダに追加 さ れる ため、 ア ッ プ ス ト リ ームのイ ーサネ ッ ト デバイ スは、 VLAN ID が所属する フ レームを把握 し ます。 デバイ スは 12 ビ ッ ト VLAN ID を読み取 り 、 適切な VLAN に フ レームを転送 し ます。 フ レームを 802.1Q ヘ ッ ダな し で受信 し た場合、 ト ラ ン ク ポー ト に割 り 当て られるデ フ ォル ト またはネ イ テ ィ ブ VLAN を使用 し て、 ア ッ プ ス ト リ ームデバイ ス はフ レームを分類 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含まれていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を可能に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Allowed VLANs モー ド に [Trunk] を選択 し て、 Allowed VLANs パラ メ ー タ を有効に し ます。 ポー ト チ ャ ネルで、 独占的にパケ ッ ト を送信する VLAN を追加 し ます。 10. [OK] を選択 し て、 ポー ト チ ャ ネルの Basic Configuration に加え ら れた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 11. [Security] タ ブ を選択 し ます。 図 5-15 [Port Channels] - [Security] タ ブ デバイ ス構成 5 - 31 12. [Access Control] フ ィ ール ド を参照 し ます。 ポー ト チ ャ ネルのセキ ュ リ テ ィ 構成の一部 と し て、 イ ンバウ ン ド IP と MAC ア ド レ ス フ ァ イ アウ ォ ールのルールが必要です。 [Inbound IP Firewall Rules] と [Inbound MAC Firewall Rules] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 こ のプ ロ フ ァ イルのポー ト チ ャ ネル構成に適用 さ れる フ ァ イ アウ ォ ールのルールを選択 し ま す。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 IP ト ラ フ ィ ッ ク フ ローおよび MAC ト ラ フ ィ ッ ク フ ローを検査 し 、 従来の 有線フ ァ イ アウ ォ ール装置では検出で き ない攻撃を検出 し ます。 タ ーゲ ッ ト ポー ト チ ャ ネル構成のデー タ 保護ニーズに適合する フ ァ イ アウ ォ ールのルールが存在 し ない場合、 作成ア イ コ ン を選択 し て新 し い フ ァ イ アウ ォ ールルール構成を定義するか、 または 編集ア イ コ ン を選択 し て既存の フ ァ イ アウ ォ ールルール構成を変更 し ます。 詳細は、 8-2 ページ の 「無線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参照 し て く だ さ い。 13. [Trust] フ ィ ール ド を参照 し て、 以下を定義 し ます。 Trust ARP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト チ ャ ネルで ARP ト ラ ス ト を 有効に し ます。 このポー ト で受信 し た ARP パケ ッ ト は信頼で き る と 判断 さ れ、 ARP パケ ッ ト から の情報は、 管理ネ ッ ト ワー ク内の不正 デバイ ス を特定する ために使用 さ れます。 デ フ ォル ト 設定では無効に な っ ています。 Trust DHCP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 DHCP ト ラ ス ト を有効に し ます。 有効に さ れている場合、 DHCP 応答のみが信頼済み と な り このポー ト チ ャ ネルで転送 さ れます。 DHCP サーバは、 DHCP 信頼済みポー ト にの み接続で き ます。 デ フ ォル ト は有効です。 ARP header Mismatch Validation こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 APR と イ ーサネ ッ ト ヘ ッ ダの両方にお ける ソ ース MAC の不一致確認を有効に し ます。 デ フ ォル ト は有効で す。 Trust 802.1p COS values こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト チ ャ ネルで 802.1p COS 値を 有効に し ます。 デ フ ォル ト は有効です。 Trust IP DSCP こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト チ ャ ネルで IP DSCP 値を有 効に し ます。 デ フ ォル ト 設定では無効にな っ ています。 14. [OK] を選択 し て、 セキ ュ リ テ ィ 構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最後 に保存 し た構成に戻 り ます。 15. [Spanning Tree] タ ブ を選択 し ます。 5 - 32 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-16 [Port Channels] - [Spanning Tree] タ ブ 16. ポー ト チ ャ ネルの MSTP 構成に対 し 、 以下の PortFast パラ メ ー タ を定義 し ます。 Enable PortFast PortFast に よ り 、 ポー ト における MSTP 状態の Blocked から Forward への変更完了に必要な時間が短縮 さ れます。 PortFast は、 サーバ / ワー ク ス テーシ ョ ン (別のハブや コ ン ト ロー ラ ではない) に直接接続 さ れ ている無線 コ ン ト ロー ラのポー ト に対 し てのみ有効にする必要があ り ます。 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 [Enable PortFast BPDU Filter] および [Enable PortFast BPDU Guard] の両オプ シ ョ ンの ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを有効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 PortFast BPDU Filter [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ た対象ポー ト チ ャ ネルに対 する BPDU フ ィ ル タ を起動 し ます。 BPDU フ ィ ル タ 機能を有効にする と 、 ポー ト チ ャ ネルは BPDU の送受信を行いません。 デ フ ォル ト 設定 は None です。 PortFast BPDU Guard [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ た対象ポー ト チ ャ ネルの BPDU ガー ド を起動 し ます。 BPDU ガー ド 機能を有効にする と 、 この ポー ト は BPDU の受信時にシ ャ ッ ト ダウン さ れます。 そのため、 BPDU は処理 さ れません。 デ フ ォル ト 設定は None です。 17. ポー ト チ ャ ネルに対 し 、 以下の [MSTP Configuration] パラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable as Edge Port こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 こ のポー ト を エ ッ ジポー ト と し て定義 し ま す。 エ ッ ジ (プ ラ イ ベー ト ) ポー ト の使用によ り 、 こ のポー ト チ ャ ネ ルで接続で き ないよ う に し て、 デバイ ス を分離で き ます。 こ の設定は デ フ ォル ト で無効にな っ ています。 デバイ ス構成 5 - 33 Link Type [Point-to-Point] または [Shared] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 [Pointto-Point] は、 ポー ト がポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク に接続 さ れている よ う に扱われる必要がある こ と を示 し ます。 [Shared] は、 こ のポー ト が共有接続を有 し ている よ う に扱われる必要があ る こ と を示 し ます。 ハブに接続 さ れているポー ト は共有 リ ン ク で、 ア ク セスポ イ ン ト に接 続 さ れているポー ト はポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク です。 デ フ ォル ト 設定は Point-to-Point です。 Cisco MSTP Interoperability [Enable] または [Disable] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 こ れによ り 、 標準 MSTP と は互換性がない、 シ ス コ バージ ョ ンの MSTP と の相互 運用性を有効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ていま す。 Force Protocol Version プ ロ ト コ ルバージ ョ ン を [STP(0)]、 [Not Supported(1)]、 [RSTP(2)] ま たは [MSTP(3)] に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は MSTP です。 Guard ポー ト チ ャ ネルがルー ト ブ リ ッ ジの配置を強制するかど う かを決定 し ます。 ガー ド を Root に設定する と 、 ポー ト が指定ポー ト にな り ま す。 一般的に、 2 個以上のポー ト (ルー ト ブ リ ッ ジ内) が接続 さ れて いない限 り 、 各ガー ド ルー ト ポー ト は指定ポー ト にな り ます。 ブ リ ッ ジが、 ガー ド ルー ト が有効にな っ ているポー ト で上位ブ リ ッ ジ プ ロ ト コ ルデー タ ユニ ッ ト (BPDU) を受信する と 、 ガー ド ルー ト はポー ト を root-inconsistent STP 状態に移行 さ せます。 こ の状態は待ち受け状 態 と 同等です。 ポー ト を介 し てデー タ は転送 さ れません。 そのため、 ガー ド ルー ト はルー ト ブ リ ッ ジの場所を強制 し ます。 18. [Spanning Tree Port Cost] テーブルを参照 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て Instance Index を定義 し て、 コ ス ト を設定 し ます。 デ フ ォル ト のパス コ ス ト は、 ユーザ定義のポー ト 速度に基づ き ます。 コ ス ト に よ り 、 MSTP ネ ッ ト ワー ク における ポー ト チ ャ ネルのロールが決定 さ れます。 指定 さ れた コ ス ト と は、 パケ ッ ト がこ のポー ト から、 MSTP 構成内のルー ト に移動する際の コ ス ト の こ と です。 メ デ ィ アが遅ければ遅いほど、 コ ス ト が高 く な り ます。 速度 デ フ ォル ト のパス コ ス ト <=100000 ビ ッ ト / 秒 200000000 <=1000000 ビ ッ ト / 秒 20000000 <=10000000 ビ ッ ト / 秒 2000000 <=100000000 ビ ッ ト / 秒 200000 <=1000000000 ビ ッ ト / 秒 20000 <=10000000000 ビ ッ ト / 秒 2000 <=100000000000 ビ ッ ト / 秒 200 <=1000000000000 ビ ッ ト / 秒 20 >1000000000000 ビ ッ ト / 秒 2 19. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 追加のイ ンデ ッ ク ス を挿入 し ます。 20. [Spanning Tree Port Priority] テーブルを参照 し ます。 5 - 34 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て [Instance Index] を定義 し 、 その後 [Priority] を設定 し ます。 優先度が 低いほど、 指定ポー ト にな る確率が高 く な り ます。 21. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 追加のイ ンデ ッ ク ス を挿入 し ます。 22. [OK] を選択 し て、 イ ーサネ ッ ト ポー ト のスパニ ング ツ リ ー構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.4.4 ア ク セスポ イ ン ト の無線機構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルには、 無線機を ネ ッ ト ワー ク に関連付けた後で、 無線機構成の変更を 行 う こ と がで き ます。 ア ク セスポ イ ン ト 無線機構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Interface] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Radios] を選択 し ます。 図 5-17 [Access Point Radios] 画面 5. 無線機構成を ネ ッ ト ワー ク に対応する ために変更すべきかど う かを決定する ために、 以下の無線 機構成を確認 し ます。 Name 報告する無線機が、 無線機 1、 無線機 2、 または無線機 3 であ るかを表 示 し ます。 AP71xx モデルは、 SKU に基づいて、 最大で 3 台の無線機 を装備で き ます。 AP6522 と AP6532 モデルには 2 台の無線機が装備 さ れ、 AP6521 と AP6511 モデルには 1 台の無線機が装備 さ れていま す。 デバイ ス構成 5 - 35 Type 一覧表示 さ れた各ア ク セスポ イ ン ト に収容 さ れる無線機の種類を表示 し ます。 Description 無線機の構成が追加または変更 さ れた と き に、 管理者によ っ て提供 さ れる無線機の概要を表示 し ます。 Admin Status 赤の 「X」 は、 無線機の管理状態が現在無効であ る こ と を示 し ます。 緑 のチ ェ ッ ク マー ク は、 管理状態が有効である こ と を示 し ます。 RF Mode 一覧表示 さ れた各無線機が、 802.11a/n または 802.11b/g/n 無線帯域の ど ち ら で動作するかを表示 し ます。 無線機が専用セ ンサの場合、 一般 的な WLAN サポー ト を提供 し ない無線機である こ と を示すため、 セ ン サ と し て表示 さ れます。 無線帯域は、 [Radio Setting] タ ブ内で設定 さ れ ます。 Channel 無線機のチ ャ ネル設定を一覧表示 し ます。 デ フ ォル ト 設定は、 Smart です。 Smart に設定 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト が重複 し ていない チ ャ ネルを スキ ャ ン し 、 他のア ク セスポ イ ン ト から のビー コ ン を待ち 受けます。 チ ャ ネルのスキ ャ ン後に、 ア ク セスポ イ ン ト が最も 少ない チ ャ ネルを選択 し ます。 同 じ チ ャ ネル上に複数のア ク セスポ イ ン ト が ある場合、 平均電力レ ベルが最も低いチ ャ ネルを選択 し ます。 Transmit Power 各無線機の送信出力を一覧表示 し ます。 動的スマー ト RF 対応に設定 さ れている場合、 こ の欄には [smart] が表示 さ れます。 6. 必要な場合、 無線機構成を選択 し 、 [Edit] ボ タ ン を選択 し て、 無線機の構成を変更 し ます。 図 5-18 [Access Point Radio] - [Radio Settings] タ ブ 7. デ フ ォル ト では、 [Radio Settings] タ ブが表示 さ れます。 5 - 36 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. [Properties] フ ィ ール ド 内で以下の無線機構成パラ メ ー タ を定義 し ます。 Description 同様の構成から区別する ために、 1 ~ 64 文字の無線機の説明を入力ま たは編集 し ます。 Admin Status [Disabled] または [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ネ ッ ト ワー ク 内 の無線機の現在のス テー タ ス を設定 し ます。 [Enabled] に設定 さ れてい る場合、 ア ク セスポ イ ン ト は動作可能な状態で、 ク ラ イ ア ン ト サポー ト に利用可能です。 Radio QoS Policy この ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 対象の無線 ト ラ フ ィ ッ ク に 対 し てア ク セスポ イ ン ト の無線機に適用する既存の QoS ポ リ シーを指 定 し ます。 無線機の対象動作に適 し た既存のポ リ シーが存在 し ない場 合、 作成ア イ コ ン を選択 し て、 こ のプ ロ フ ァ イルに適用で き る新 し い QoS ポ リ シーを設定 し ます。 Association ACL ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機に適 用する既存の Association ACL ポ リ シーを指定 し ます。 Association ACL は、 無線ク ラ イ ア ン ト によ る ア ク セスポ イ ン ト の無線機への接続 を禁止または許可する、 ポ リ シーベースのア ク セス制御 リ ス ト (ACL) です。 ACL は、 パケ ッ ト に適用する許可および拒否条件のシーケ ン シ ャ ル コ レ ク シ ョ ン です。 イ ン タ フ ェ ース でパケ ッ ト を受信する と 、 パケ ッ ト が、 ア ク セス リ ス ト で指定 さ れる条件に基づいて転送 さ れる 必要な許可を有 し ている こ と を確認する ために、 パケ ッ ト を適用 し た ACL と 比較 さ れます。 パケ ッ ト が、 ACL で指定 さ れている要求を満た さ ない場合、 パケ ッ ト は ド ロ ッ プ さ れます。 作成ア イ コ ン を選択 し て、 このプ ロ フ ァ イルを適用で き る新 し いア ソ シ エーシ ョ ン ACL を定義 し ます。 9. 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 無線機に対 し て、 以下の [Radio Settings] プ ロ フ ァ イルを設定 し ます。 RF Mode 無線機の対象ク ラ イ ア ン ト サポー ト に応 じ て、 モー ド を 2.4 GHz WLAN または 5.0 GHz WLAN サポー ト に設定 し ます。 無線機を不正デ バイ スの検出に使用する場合、 モー ド を [sensor] に設定 し ます。 無線 機の 1 つが WIPS セ ンサ と し て機能 し ている場合、 こ の無線機は不正 検出には対応 し ません。 無線機を検出器 と し て設定する場合は、 別の ア ク セスポ イ ン ト 無線機でセ ンササポー ト を無効に し ます。 DFS Return Home ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 無線機が元のチ ャ ネルに戻れる よ う に し ま す。 動的周波数選択 (DFS) に よ り 、 レーダ信号がある チ ャ ネルで無 線機が動作 し ないよ う に し ます。 チ ャ ネルで レーダ信号が検出 さ れた 場合、 無線機はその動作チ ャ ネルを別のチ ャ ネルに変更 し ます。 無線 機はその後 30 分間の間、 移動元のチ ャ ネルを利用で き ません。 こ のオ プ シ ョ ン を選択 し た場合、 無線機は 30 分が過ぎ る と 元の動作チ ャ ネル に戻る こ と がで き ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し なかっ た場合、 強制 的な 30 分間の退避期間が過ぎて も、 無線機は元の動作チ ャ ネルに戻れ ません。 Lock Radio Mode このオプ シ ョ ン を選択 し て、 こ の無線機のスマー ト RF 運用を ロ ッ ク し ます。 スマー ト RF の利用はスループ ッ ト に影響する ため、 デ フ ォル ト は無効です。 デバイ ス構成 5 - 37 Channel この ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 無線機で使用する動作チ ャ ネルを選択 し ます。 無線機チ ャ ネルの設定は、 ト レーニ ング を受けた 設置担当者のみが行 う も の と し ます Smart を選択 し て、 無線機が重複 し ていないチ ャ ネルを スキ ャ ン し 、 他のア ク セスポ イ ン ト から のビー コ ン を待ち受けで き る よ う に し ます。 チ ャ ネルのスキ ャ ン後に、 無線 機はア ク セスポ イ ン ト が最も 少ないチ ャ ネルを選択 し ます。 同 じ チ ャ ネル上に複数のア ク セスポ イ ン ト がある場合、 平均電力レ ベルが最も 低いチ ャ ネルを選択 し ます。 デ フ ォル ト 値は Smart です。 Transmit Power 選択 し た無線機の送信出力を選択 し ます。 2 台、 または 3 台の無線機 モデルのア ク セスポ イ ン ト を使用する場合、 対象のク ラ イ ア ン ト サ ポー ト 機能に関 し て、 各無線機に固有の送信出力を構成する必要があ り ます。 0 に設定する と 、 出力電力を決定する ために、 無線機がス マー ト RF を利用する と 定義 さ れます。 デ フ ォル ト は 「smart」 です。 Antenna Gain ア ン テナ を 0.00 ~ 30.00 dBm に設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の電力 管理ア ン テナ構成 フ ァ イル (PMACF) は、 ア ン テナの種類、 ア ン テナ ゲ イ ン ( こ こ で説明)、 および設置する国での規制範囲に基づいて自動 的にア ク セスポ イ ン ト の無線機の送信出力を構成 し ます。 情報が提供 さ れる と 、 ア ク セスポ イ ン ト は電力範囲を計算 し ます。 ア ン テナゲ イ ンは、 所定の方向のア ン テナの強度を、 すべての方向に均等に (等方 的) 放射 し 、 損失のないア ン テナによ っ て適切に生成 さ れる強度 と 関 連付けます。 ア ン テナのゲ イ ンは指向性 と 直接関連付け ら れますが、 ゲ イ ンは、 ア ン テナの効率性 と 指向性の測定手段です。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 専門の設置業者のみがア ン テナゲ イ ン を設定する こ と を推奨 し ています。 デ フ ォル ト 値は 0.00 です。 Antenna Mode ア ク セスポ イ ン ト の送受信ア ン テナの数を設定 し ます。 1x1 は、 単一 の 「A」 ア ン テナでの送信に使用 さ れます。 2x2 は、 デ ュ アルア ン テナ モデルの 2 つのア ン テナでの送受信に使用 さ れます。 1xAll は、 1 つの ア ン テナで送信が行われ、 すべての受信ア ン テナで受信 さ れる場合に 使用 し ます。 デ フ ォル ト 設定は、 配置 さ れる ア ク セスポ イ ン ト のモデ ル と その送信出力設定によ っ て異な り ます。 Enable Antenna Diversity このオプ シ ョ ン を選択 し て、 無線機が 802.11n 以外のデー タ 速度で フ レームを送信する ためにア ン テナダ イバーシ テ ィ を備え る よ う に し ま す。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Wireless Client Power このオプ シ ョ ン を選択 し て、 接続 し た ク ラ イ ア ン ト への無線機の送信 出力 (dBm) を手動設定 し ます。 この設定はデ フ ォル ト では無効に さ れています。 Dynamic Chain Selection このオプ シ ョ ン を選択 し て、 無線機が動的に送信チ ェ ーンの数を変更 で き る よ う に し ます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で有効にな っ てい ます。 5 - 38 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Data Rates 無線帯域が設定 さ れる と 、 選択 し た 2.4 GHz または 5.0 GHz 帯域に基 づいて、 ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーに速度のオプ シ ョ ンが反映 さ れます。 無線帯域が [Sensor] または [Detector] に設定 さ れた場合、 デー タ レー ト は固定 さ れ、 ユーザが設定で き ないため、 ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ー は有効にな り ません。 無線帯域 と し て 2.4 GHz を選択 し た場合、 802.11b、 802.11g および 802.11n の速度を別個に選択 し 、 組み合わせ と し て、 どのよ う に使用するかを定義 し ます。 無線帯域 と し て 5.0 GHz を選択 し た場合、 802.11a と 802.11n の速度を別個に選択 し 、 組み合わ せで、 どのよ う に使用するかを定義 し ます。 802.11n (2.4 GHz または 5.0 GHz 帯域) を使用する場合、 無線機のチ ャ ネル幅 と ガー ド 間隔に関 し て、 MCS (変調および符号化方法) を設定 し ます。 MCS は (RF チ ャ ネル条件に基づ く )、 8 デー タ レー ト 、 結合チ ャ ネル、 複数の空間 ス ト リ ーム、 異な る ガー ド 間隔、 および変調 タ イ プの最適な組み合わ せを設定 し ます。 基本の MCS (および非 11n 基本レー ト ) をサポー ト し ている限 り ク ラ イ ア ン ト は接続で き ます。 Radio Placement ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 無線機が Indoors と Outdoors の ど ち ら に設置 さ れているかを指定 し ます。 設置場所は選択 し た運用す る国 と 、 電波放射のための規制範囲要件に基づ く も の と し ます。 デ フ ォル ト は 「Indoors」 です。 Max Clients ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 対象ア ク セスポ イ ン ト の無線機に接続す る ク ラ イ ア ン ト の最大許容数を設定 し ます。 設定可能な範囲は、 AP6532、 AP6522、 AP7131、 および AP7161 モデルの場合は、 1 ~ 256 です。 AP6511 と AP6521 モデルの場合は、 1 ~ 128 です。 Rate Selection Methods ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 速度選択で使用する アルゴ リ ズ ムを指定 し ます。 標準の速度選択アルゴ リ ズムを使用する場合は、 [Standard] を選択 し ます。 便宜的な速度選択アルゴ リ ズムを使用する場 合は、 [Opportunistic] を選択 し ます。 注記 : AP6522、 AP6532、 AP7131、 および AP7161 モデルのア ク セス ポ イ ン ト では、 1 台のア ク セスポ イ ン ト 無線機に対 し て最大 256 の ク ラ イ ア ン ト 接続をサポー ト 可能です。 AP6511 および AP6521 モデルの ア ク セスポ イ ン ト (両方共単一無線機モデル) では、 1 台の無線機に 対 し て最大 128 のク ラ イ ア ン ト 接続をサポー ト 可能です。 10. 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 無線機に対 し て、 以下の [WLAN Properties] プ ロ フ ァ イルを設定 し ま す。 Beacon Interval 無線ビー コ ン間の間隔を ミ リ 秒 (50、 100 または 200) で設定で き ま す。 ビー コ ンは、 ネ ッ ト ワー ク の同期を維持する ために収容 さ れた無 線機に よ っ て ブ ロー ド キ ャ ス ト さ れるパケ ッ ト です。 ビー コ ンには、 WLAN のサービ ス範囲、 無線ア ド レ ス、 ブ ロー ド キ ャ ス ト の相手先ア ド レ ス、 タ イムス タ ン プ、 ト ラ フ ィ ッ ク に関する イ ン ジケー タ 、 DTIM な どの配信な どの情報が含まれます。 DTIM/ ビー コ ンの設定を増加 さ せる (時間の延長) と 、 ノ ー ド のス リ ープ状態が長 く な り 、 バ ッ テ リ の寿命が長 く な り ます。 DTIM/ ビー コ ンの設定を減少 さ せて (時間の 短縮)、 ジ ッ タ の影響を受ける マルチキ ャ ス ト の音声 と 映像ア プ リ ケー シ ョ ンのス ト リ ー ミ ングに対応 し ます。 デ フ ォル ト は 「100 ミ リ 秒」 です。 デバイ ス構成 5 - 39 DTIM Interval BSSID DTIM 間隔を設定 し て、 配信 ト ラ フ ィ ッ ク 表示 メ ッ セージ (DTIM) の 時間を指定 し ます。 DTIM は、 採用 さ れた無線機から 送信 さ れた ビー コ ン フ レームに定期的に含まれます。 DTIM 時間は、 どれほどの頻度で ビー コ ンに DTIM が含まれるかを決定 し ます (10 個のビー コ ン ご と に 1 個の DTIM)。 DTIM はブ ロー ド キ ャ ス ト フ レームおよびマルチキ ャ ス ト フ レーム (ア ク セスポ イ ン ト でバ ッ フ ァ さ れる) が到達する こ と を 示 し ます。 こ れら は、 確認を必要 と し ない単純なデー タ フ レームであ る ため、 時折、 ノ ー ド はデー タ フ レームを見落 と し ます。 DTIM/ ビー コ ンの設定を増加 さ せる (時間の延長) と 、 ノ ー ド のス リ ープ状態が 長 く な り 、 バ ッ テ リ の寿命が長 く な り ます。 DTIM/ ビー コ ンの設定を 減少 さ せて (時間の短縮)、 ジ ッ タ に敏感なマルチキ ャ ス ト の音声 と 映 像ア プ リ ケーシ ョ ンのス ト リ ー ミ ングに対応 し ます。 RTS Threshold WLAN の収容ア ク セスポ イ ン ト 無線機が使用する送信要求 (RTS) し き い値を指定 し ます (1 ~ 2347 バイ ト )。 RTS は送信側ス テーシ ョ ン の信号で、 受信側 ク ラ イ ア ン ト から の送信ク リ ア (CTS) 応答を要求 し ます。 RTS/CTS 手順は、 ク ラ イ ア ン ト に よ る送信時間の競合が発生 する場所で競合を解消 し ます。 こ の手順の利点は、 デー タ 衝突の数を 少な く し 、 送信パスの他のア ク テ ィ ブ な ノ ー ド が原因で、 検出が難 し い (隠れた) ノ ー ド と の通信を良好にする点です。 RTS し き い値を設定 し て、 RTS/ CTS を制御 し ます。 こ の設定に よ り 、 し き い値よ り も大き いデー タ フ レームに対 し て RTS/CTS 交換が開始 さ れ、 し き い値よ り も小 さ いデー タ フ レームは RTS/CTS を使用せずに送 信 さ れます。 WLAN のア ク セスポ イ ン ト の無線機に対 し て適切な RTS し き い値を設 定する際は、 ト レー ド オ フ を考慮 し ます。 RTS し き い値が小 さ い場合、 頻繁に RTS/CTS 交換が行われます。 送信が開始 さ れる前の付加的な レ イ テ ン シ (RTS/CTS 交換) のために、 多 く の帯域幅を消費 し ます。 デー タ フ レームのスループ ッ ト が減少する点が短所です。 電磁妨害雑 音 と デー タ 衝突か らの迅速な シ ス テム回復が長所です。 無線 ト ラ フ ィ ッ クが大き く 、 送信の衝突がある環境では、 低い RTS し き い値を 最大限利用で き ます。 高い RTS し き い値は、 RTS/CTS 交換を最小限に し 、 デー タ 送信のた めに消費する帯域幅を小 さ く し ます。 干渉 と 衝突に直面する ノ ー ド へ の支援がない と い う 点が短所です。 迅速なデー タ フ レームのスルー プ ッ ト が長所です。 無線 ト ラ フ ィ ッ ク が小 さ く 、 送信の衝突のあ る環 境では、 高い RTS し き い値を最大限利用で き ます。 Short Preamble 802.11bg の無線機を使用する場合、 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 無線 機が短いプ リ ア ン ブルを使用 し て送信する よ う に し ます。 プ リ ア ン ブ ルが短い と スループ ッ ト が向上 し ます。 し か し 、 SpectraLink の電話な どの装置は長いプ リ ア ン ブルを必要 と し ます。 デ フ ォル ト 設定では無 効にな っ ています。 5 - 40 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Guard Interval ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [Long] または [Any] のガー ド 間隔 を指定 し ます。 ガー ド 間隔は、 送信 さ れる シ ンボル (文字) の間のス ペースです。 ガー ド 間隔はシ ンボル間の干渉 (ISI) を除去 し ます。 あ る シ ンボルが別のシ ンボルに干渉する と き にエ コ ーまたは反映する際 に ISI が発生 し ます。 送信間に時間を追加する と 、 次のシ ンボルを送信 する前に、 エ コ ーや反射を解決 し ます。 短いガー ド 間隔はオーバー ヘ ッ ド を減少 さ せ、 デー タ レー ト を 10% 増加 さ せます。 デ フ ォル ト は、 「Long」 です。 Probe Response Rate ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 プ ローブ応答の送信に使用 さ れ るデー タ 送信速度を指定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 highest-basic、 lowest-basic および follow-probe-request (デ フ ォル ト 設定) があ り ま す。 Probe Response Retry プ ローブ応答が相手先の無線ク ラ イ ア ン ト に確認 さ れていない場合、 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 プ ローブ応答を再試行 し ます。 デ フ ォル ト は有効です。 11. この無線機の指定 さ れていないチ ャ ネルでのスキ ャ ン を許可する ため、 [Enable Off Channel Scan] のラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 このオプ シ ョ ン を選択する と ア ク セスポ イ ン ト が許可 さ れ ていないデバイ ス を検出する可能性が高ま り ますが、 消費 さ れる帯域幅が大き く な り ます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ています。 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 無線機に対 し て、 以下の [Channel Scanning] プ ロパテ ィ を設定 し ます。 Off Channel Scan list for 5 GHz ド ロ ッ プダウン リ ス ト を使用 し て、 オ フ チ ャ ネルスキ ャ ン を実施時に 5 GHz 帯域でスキ ャ ンする チ ャ ネルを選択 し ます。 Off Channel Scan list for 2.4 GHz ド ロ ッ プダウン リ ス ト を使用 し て、 オ フ チ ャ ネルスキ ャ ン を実施時に 2.4 GHz 帯域でスキ ャ ンする チ ャ ネルを選択 し ます。 Max Multicast ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 無線機のキ ュ ーで待ち状態 と な る マルチ キ ャ ス ト およびブ ロー ド キ ャ ス ト パケ ッ ト の数を設定 し ます。 設定値 を超過する と 、 対象のスキ ャ ン間隔でオ フ チ ャ ネルスキ ャ ンがスキ ッ プ さ れます。 Scan Interval ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 オ フ チ ャ ネルスキ ャ ンの間隔を dtim の時 間数で設定 し ます。 Sniffer Redirect Sniffer Redirect テキス ト 領域を使用 し て、 捕捉 さ れたオ フ チ ャ ネルス キ ャ ンパケ ッ ト が リ ダ イ レ ク ト さ れる、 リ モー ト ホス ト の IP ア ド レ ス を入力 し ます。 12. [Feed WLAN Packets to Sensor] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 無線機の動作 タ ッ プ モー ド を指定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 Off、 Inline、 および Promiscuous があ り ます。 デ フ ォル ト は 「Off」 です。 13. 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 無線機に対 し て、 以下の [Ekahau Properties] を設定 し ます。 Forwarding Host Forward Host テキス ト 領域を使用 し て、 Ekahau エ ン ジ ンの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 Forwarding Port [Forward Port] ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 捕捉 さ れたパケ ッ ト を Ekahau エ ン ジ ンに転送するポー ト を設定 し ます。 デバイ ス構成 MAC to be forwarded 5 - 41 テキス ト 領域を使用 し て、 パケ ッ ト が Ekahau タ グから 受信 さ れた こ と を示す MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 14. 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 無線機に対 し て、 以下の [Aeroscout Properties] を設定 し ます。 Forward [Forward] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を使用 し て、 Aeroscout パケ ッ ト をサーバ に転送 し ます。 MAC to be forwarded テキス ト 領域を使用 し て、 パケ ッ ト が Aeroscout タ グか ら受信 さ れた こ と を示す MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 15. [WLAN Mapping] タ ブ を選択 し ます。 図 5-19 [Access Point Radio] - [WLAN Mapping] タ ブ 16. 既存ア ク セスポ イ ン ト 配置に対する WLAN BSSID 割 り 当て を設定する ため、 [WLAN Mapping/ Mesh Mapping] フ ィ ール ド を参照 し ます。 管理者は、 各 WLAN を BSSID に割 り 当て る こ と がで き ます。 単一無線機のア ク セスポ イ ン ト を 使用する場合、 8 個の BSSID を利用可能です。 デ ュ アル無線機のア ク セスポ イ ン ト を使用する場 合、 802.11b/g/n の無線機 と 802.11a/n の無線機には、 それぞれ 8 個の BSSID を利用で き ます。 サポー ト さ れた各ア ク セスポ イ ン ト モデルは、 無線機毎に最大で 8 個の BSS ID に対応 し ます。 17. [Advanced Mapping] を選択 し て、 無線機で利用可能なすべての BSSID を表示 し ます。 18. [Create New WLAN] を選択 し て、 新規 WLAN が作成 さ れる ダ イ ア ログ を開き ます。 19. [Create New MeshPoint] を選択 し て、 新規 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が作成 さ れる ダ イ ア ログ を開き ま す。 20. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 WLAN マ ッ ピ ングへの変更を保存 し ます。 [Reset] を 選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 21. [Mesh Legacy] タ ブ を選択 し ます。 5 - 42 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-20 [Access Point Radio] - [Mesh Legacy] タ ブ [Mesh Legacy] 画面を使用 し て、 メ ッ シ ュ 接続が確立 さ れる方法および メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク内 のア ク セスポ イ ン ト で利用可能な リ ン ク数を定義 し ます。 22. 以下の [Mesh Settings] を設定 し ます。 Mesh オプ シ ョ ンには、 Client、 Portal、 および Disabled が含まれます。 ク ラ イ ア ン ト を選択 し て、 メ ッ シ ュ ポー タ ル、 ポー タ ルへの接続を備え る ノ ー ド を スキ ャ ン し 、 その ノ ー ド を使用 し て接続 し ます。 ポー タ ル動 作は、 す ぐ に ビー コ ニ ング を開始 し 、 メ ッ シ ュ に対応 し た ノ ー ド から の接続を許可 し ます。 ポー タ ルを選択 し て、 2 台のス タ ン ド ア ロ ン AP 間で メ ッ シ ュ接続を設定 し ます。 デ フ ォル ト は無効です。 Mesh Links ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機が作成を試行 する メ ッ シ ュ リ ン クの数 (1 ~ 6) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 6 リ ン ク です。 Mesh PSK テキス ト ボ ッ ク ス を使用 し て、 メ ッ シ ュの秘密鍵を入力 し ます。 ド ロ ッ プ ダウン リ ス ト から 、 [ASCII] または [HEX] を 選択 し ます。 23. [Preferred Peer Devices] テーブルを参照 し 、 [+ Add Row] を選択 し て、 優先 メ ッ シ ュ接続のため のピ アデバイ ス を示す MAC ア ド レ ス を定義 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 接続の優先度 (1 ~ 6) を設定 し ます。 24. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 メ ッ シ ュ構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 25. [Advanced Settings] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 43 図 5-21 [Access Point Radio] - [Advanced Settings] タ ブ 26. [Aggregate MAC Protocol Data Unit (A-MPDU)] フ ィ ール ド を参照 し 、 MAC サービ ス フ レームが ア ク セスポ イ ン ト の無線機に よ っ て どのよ う に統合 さ れるのかを定義 し ます。 A-MPDU Modes この ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 対応する A-MPDU モー ド を 定義 し ます。 オプ シ ョ ン には、 Transmit Only、 Receive Only、 Transmit and Receive、 および None が含まれます。 デ フ ォル ト は、 Transmit and Receive です。 デ フ ォル ト を使用 し て、 長い フ レームを送受信で き ます (最大 64KB)。 有効にな っ ている場合、 送信または受信の上限 (または両方) を設定 し ます。 Minimum Gap Between Frames ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 A-MPDU フ レーム間の最小 ギ ャ ッ プ (マ イ ク ロ秒) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 4 マ イ ク ロ秒 です。 Received Frame Size Limit A-MPDU フ レームの受信を可能にする対応モー ド が有効にな っ ている 場合、 受信 A-MPDU 集合フ レームの最大限度を定義 し ます。 オプ シ ョ ンには、 8191、 16383、 32767、 65535 バイ ト があ り ます。 デ フ ォル ト 値は 65535 バイ ト です。 Transmit Frame Size Limit ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 送信 A-MPDU 集合 フ レームの上限を設定 し ます。 利用可能な範囲は、 0 ~ 65,535 バイ ト です。 デ フ ォル ト 値は 65535 バイ ト です。 27. [Aggregate MAC Service Data Unit (A-MPDU)] ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 サポー ト さ れている A-MSDU モー ド を設定 し ます。 利用可能な モー ド には、 Receive Only と Transmit and Receive があ り ます。 デ フ ォル ト 値は、 Transmit and Receive です。 Transmit and Receive を使用 し て、 4 KB ま でのフ レームを送受信で き ます。 バ ッ フ ァ の上限は構成で き ません。 5 - 44 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 28. この ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て [RIFS Mode] を設定 し ます。 この値は、 フ レーム間の間 隔がア ク セスポ イ ン ト の送信、 受信パケ ッ ト 、 送受信の両方に適用 さ れる、 またはどれに も 適用 さ れない、 のいずれかを決定 し ます。 デ フ ォル ト のモー ド は、 「Transmit and Receive」 です。 パケ ッ ト の遅延を低減する ため、 優先度の高い ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て こ の値を [None] に設定する こ と を検討 し て く だ さ い。 29. プ ロ フ ァ イルの対応ア ク セスポ イ ン ト 無線機および接続する無線 ク ラ イ ア ン ト に対 し て、 以下の [Non-Unicast Traffic] 値を設定 し ます。 Broadcast/Multicast Transmit Rate [Select] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し てサブ画面を開き、 ブ ロー ド キ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト フ レームが送信 さ れるデー タ 速度を設 定 し ます。 各 BSSID に同 じ 速度を使用 し ていない場合 7 個の速度が利 用可能で、 各速度に個別の メ ニ ュ ーがあ り ます。 Broadcast/Multicast Forwarding ク ラ イ ア ン ト ブ ロー ド バン ド キ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト が、 いつで も DTIM に従 う か、 電力セーブ認識モー ド を使用する場合 にのみ DTIM に従 う 、 のど ち らかを定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は Follow DTIM です。 30. [Sniffer Redirect (Packet Capture)] フ ィ ール ド を参照 し て、 無線機の捕捉パケ ッ ト 構成を定義 し ます。 Host for Redirected Packets ア ク セスポ イ ン ト の無線機から パケ ッ ト が リ ダ イ レ ク ト さ れる場合、 リ ダ イ レ ク ト さ れたパケ ッ ト の捕捉に使用する リ ソ ースの IP ア ド レ ス (追加のホス ト シ ス テム) を設定 し ます。 こ のア ド レ スは、 リ ダ イ レ ク ト さ れたパケ ッ ト を捕捉する ために使用する ホス ト のア ド レ ス です。 (非 DNS) Channel to Capture Packets ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 リ ダ イ レ ク ト さ れたパケ ッ ト の 捕捉に使用 さ れる チ ャ ネルを指定 し ます。 デ フ ォル ト 値はチ ャ ネル 1 です。 31. 以下の AP7161/AP7181 固有の値を設定 し ます。 Enable Antenna Diversity Antenna Downtilt は、 2.4 GHz と 5.0 GHz 帯域間の分離が必要な場合に 使用 さ れます。 2.4 GHz 帯域では、 ソ フ ト ウ ェ ア を使用 し て 15° 傾け られます (上下の傾斜)。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ダウン チル ト を 有効に し ます。 Extend Range このオプ シ ョ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の範囲を拡張 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は さ ま ざ ま な技術を利用 し てサービ ス範囲を拡張 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 サービ ス範囲を設定 し ます。 範囲 は 1 ~ 25 km に設定で き ます。 32. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [Advanced Settings] 画面への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 デバイ ス構成 5 - 45 5.2.4.5 PPPoE 構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 PPP over Ethernet (PPPoE) は、 ダ イヤルア ッ プ接続のデー タ リ ン ク プ ロ ト コ ルです。 PPPoE によ り 、 ア ク セスポ イ ン ト はブ ロー ド バン ド モデム (DSL ケーブルモデムな ど) を使用 し て、 高速デー タ およびブ ロー ド バン ド ネ ッ ト ワー ク へア ク セスで き ます。 現在ほ と んどの DSL プ ロバイ ダが、 PPPoE プ ロ ト コルをサポー ト (または装備) し ています。 PPPoE では、 PPPoE プ ロ ト コ ルで指定 さ れている標準的な暗号化、 認証、 および圧縮方法が使用 さ れます。 PPPoE に よ り 、 WiNG 対応 コ ン ト ロー ラ およびア ク セスポ イ ン ト は、 既存のイ ーサネ ッ ト イ ン タ フ ェ ースで ISP へのポ イ ン ト ツー ポ イ ン ト 接続を確立で き ます。 このポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を提供する ため、 各 PPPoE セ ッ シ ョ ン では リ モー ト PPPoE ク ラ イ ア ン ト のイ ーサネ ッ ト ア ド レ スが取得 さ れ、 セ ッ シ ョ ンが確立 さ れます。 PPPoE では検出および セ ッ シ ョ ン フ ェ ーズの両方を使用 し て ク ラ イ ア ン ト を特定 し 、 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を確立 し ま す。 こ の接続を使用する こ と によ り 、 ア ク セスポ イ ン ト の有線 WAN で障害が発生 し た場合に、 シー ムレ スなネ ッ ト ワー ク ア ク セス を維持する ため、 無線 WAN フ ェ イルオーバを利用可能 と な り ます。 注記 : PPPoE が有効化 さ れたア ク セスポ イ ン ト では、 PPPoE イ ン タ フ ェ ースでの VPN、 NAT、 PBR、 および 3G フ ェ イルオーバが引き続 きサポー ト さ れます。 同時ア ク セス を可能にする ために RADIUS が構 成 さ れている場合、 単一のユーザア カ ウン ト を使用 し て、 複数の PPPoE セ ッ シ ョ ンがサポー ト さ れます。 注記 : PPPoE は AP6522、 AP6532、 AP7131、 および AP7161 モデル でサポー ト さ れてお り 、 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト では利用で き ません。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 動作が有効化 さ れる と 利用可能なサーバが検出 さ れ、 ト ラ フ ィ ッ ク フ ローに対 する PPPoE リ ン ク が確立 さ れます。 有線 WAN 接続の障害が検出 さ れる と 、 ト ラ フ ィ ッ ク はフ ェ イ ルオーバモー ド で WWAN イ ン タ フ ェ ース を使用 し ます (WWAN ネ ッ ト ワー ク が構成 さ れ利用可能 な場合)。 PPPoE リ ン クが再度利用可能にな る と 、 ト ラ フ ィ ッ クはア ク セスポ イ ン ト の有線 WAN リ ン ク を使用する よ う リ ダ イ レ ク ト さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト は PPPoE セ ッ シ ョ ン を開始時に、 最初に検出を実施 し て PPPoE ク ラ イ ア ン ト の イ ーサネ ッ ト MAC ア ド レ ス を特定 し 、 PPPoE セ ッ シ ョ ン ID を設定 し ます。 検出において、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト は PPPoE 接続を ホス ト するサーバを検出 し ます。 PPPoE ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 構成の作成手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Interface] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [PPPoE] を選択 し ます。 5 - 46 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-22 [Profile Interface] - [PPPoE] 画面 5. [Basic Settings] フ ィ ール ド を使用 し て PPPoE を有効に し 、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト を定義 し ます。 Enable PPPoE [Enable] を選択 し て、 PPPoE プ ロ ト コルを使用 し た高速ク ラ イ ア ン ト モー ド のポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続をサポー ト し ます。 デ フ ォル ト 設 定は無効にな っ ています。 Service サービ ス プ ロバイ ダから 提供 さ れた PPPoE ク ラ イ ア ン ト サービ ス名を 入力 し ます (最大 128 文字)。 DSL Modem Network (VLAN) ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 DSL モデムに接続 さ れる PPPoE VLAN (ク ラ イ ア ン ト ロー カルネ ッ ト ワー ク) を設定 し ます。 これは、 DSL モ デムに接続 さ れている ロー カルネ ッ ト ワー ク です。 設定可能な範囲は、 1 ~ 4,094 です。 デ フ ォル ト の VLAN は VLAN1 です。 Client IP Address PPPoE ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス を、 ホス ト 名ではな く 数値で入力 し ます。 デバイ ス構成 5 - 47 6. PPPoE ク ラ イ ア ン ト の相互運用に対 し て、 以下の [Authentication] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Username PPPoE ク ラ イ ア ン ト によ っ てサポー ト さ れている認証で使用するユー ザ名を入力 し ます (最大 64 文字)。 Password PPPoE ク ラ イ ア ン ト によ る認証で使用するパスワー ド を入力 し ます (最大 64 文字)。 Authentication Type ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト によ っ て使 用 さ れる認証の種類を指定 し ます。 こ の PPPoE ク ラ イ ア ン ト の認証情 報は、 そのピ ア ア ク セスポ イ ン ト と 共有 さ れている必要があ り ます。 サポー ト さ れている認証のオプ シ ョ ンには、 None、 PAP、 CHAP、 MSCHAP、 および MSCHAP-v2 が含まれます。 7. PPPoE ク ラ イ ア ン ト と の PPPoE ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続に対 し て、 以下の [Connection] 設 定を定義 し ます。 Maximum Transmission Unit (MTU) PPPoE ク ラ イ ア ン ト の [Maximum Transmission Unit (MTU)] を 500 ~ 1,492 に設定 し ます。 MTU は、 ネ ッ ト ワー ク で送信可能な最大物理パ ケ ッ ト サイ ズをバイ ト 数で表 し た も のです。 MTU よ り 大き い メ ッ セー ジはすべて、 送信前に小 さ いパケ ッ ト に分割 さ れます。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト は、 定義 さ れた MTU サイ ズに対 し て、 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接 続を維持で き る も の と し ます。 デ フ ォル ト の MTU は 1,492 です。 Client Idle Timeout タ イムアウ ト を [Seconds] (1 ~ 65,535)、 [Minutes] (1 ~ 1,093)、 ま たは [Hours] で設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト およびサーバか ら送信 さ れない入力を待っ て ア イ ド ル状態に留ま ら ないよ う 、 定義 さ れた タ イムアウ ト を使用 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 10 分です。 Keep Alive このオプ シ ョ ン を選択 し て、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト と のポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続が継続的に維持 さ れ、 タ イムアウ ト し ていない こ と を保証 し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 8. PPPoE 構成の [Network Address Translation (NAT)] の方向を設定 し ます。 ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス変換 (NAT) によ り 、 1 つのネ ッ ト ワー クの 1 つの IP ア ド レ スが、 別の ネ ッ ト ワー ク の異な る 1 つの IP ア ド レ ス または一連の IP ア ド レ スに変換 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト ルー タ は、 そのロー カル (Inside) ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス を WAN (Outside) IP ア ド レ ス にマ ッ ピ ング し 、 着信パケ ッ ト の WAN IP ア ド レ ス を ロー カル IP ア ド レ スに変換 し ます。 NAT は有用な技術で、 着信および発信要求の認証を可能に し 、 多数のロー カル IP ア ド レ ス を各 WAN IP ア ド レ スにマ ッ ピ ングする際に必要な、 WAN IP ア ド レ スの数を最小化 し ます。 デ フ ォル ト 設 定は None (inside で も outside で も ない) です。 9. PPPoE 構成に対 し て、 以下の [Security Settings] を設定 し ます。 Inbound IP Firewall Rules ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 接続に適用 する フ ァ イ アウ ォ ール (一連の IP ア ク セス接続ルール) を選択 し ま す。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 接続のデー タ 保護ニーズに適合する フ ァ イ ア ウ ォ ールのルールが存在 し ない場合、 作成ア イ コ ン を選択 し て新 し い ルール構成を定義するか、 または編集ア イ コ ン を選択 し て既存のルー ルを変更 し ます。 詳細は、 8-2 ページの 「無線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参 照 し て く だ さ い。 5 - 48 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド VPN Crypto Map ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 既存の暗号マ ッ プ構成を こ の PPPoE イ ン タ フ ェ ースに適用 し ます。 10. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 PPPoE を使用 し て取得 し たデ フ ォル ト ルー ト の [Default Route Priority] を設定 し ます。 1 ~ 8,000 を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 2,000 です。 11. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [PPPoE] 画面への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保 存 し た構成に戻 り ます。 保存 し た構成は、 リ ロー ド し て も 保持 さ れます。 5.2.4.6 WAN バ ッ ク ホール構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 無線広域ネ ッ ト ワー ク (WWAN) カ ー ド は、 ネ ッ ト ワー ク機器が広域セルラ ーネ ッ ト ワー ク に接続 し 、 デー タ を送受信する こ と を可能にする、 専用のネ ッ ト ワー ク イ ン タ フ ェ ース カ ー ド です。 AP7131N モデルのア ク セスポ イ ン ト は、 3G WWAN カ ー ド に対応する、 PCI エ ク ス プ レ ス カ ー ド ス ロ ッ ト を備えています。 WWAN カ ー ド は、 イ ン タ ーネ ッ ト サービ ス プ ロバイ ダ (ISP) に接続 し 、 イ ン タ ーネ ッ ト へのア ク セス を得る ために、 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト プ ロ ト コ ル (PPP) を使用 し ます。 PPP はダ イ アルア ッ プ モデムでのイ ン タ ーネ ッ ト リ ン ク、 DSL 接続、 および多 く のポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 通信の確立に使用 さ れる プ ロ ト コ ルです。 PPP は、 シ ス テムの TCP/ICP パケ ッ ト をパ ッ ケー ジ し 、 シ リ アルデバイ スに転送 し ます (パケ ッ ト はデバイ スから ネ ッ ト ワー ク に送出で き ます)。 PPP は、 ツ イ ス ト ペアケーブル、 光フ ァ イバ線、 または衛星通信を含む、 さ ま ざ ま な物理 メ デ ィ ア で使用 さ れる全二重プ ロ ト コルです。 パケ ッ ト のカ プ セル化には、 高速デー タ リ ン ク 制御 (HDLC) の変形を使用 し ます。 次の 3G カ ー ド がサポー ト さ れています。 • Verizon V740 • Verizon PC770 • Sprint C777 • Novatel Merlin XU870 • Sierra Aircard 880E • Telstra Elite Mobile Broadband • Option GT Ultra Express • Vodaphone Mobile Connect E3730 • Aircard 503 • Aircard 504/AT & T 890 WAN バ ッ ク ホール構成の定義の手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Interface] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [WAN Backhaul] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 49 図 5-23 [Profile Interface] - [WAN Backhaul] 画面 5. [WAN (3G) Backhaul] 構成を参照 し 、 ア ク セスポ イ ン ト の WAN カ ー ド イ ン タ フ ェ ース設定を指 定 し ます。 WAN Interface Name WAN 3G バ ッ ク ホールカ ー ド の WAN イ ン タ フ ェ ース名を表示 し ます。 Enable WAN (3G) このボ ッ ク ス を チ ェ ッ ク し 、 ア ク セスポ イ ン ト での 3G WAN カ ー ド の サポー ト を有効に し ます。 こ の機能が機能する よ う に、 対応 3G カ ー ド をデバイ スに接続する必要があ り ます。 6. [Basic Settings] フ ィ ール ド 内で以下の認証パラ メ ー タ を定義 し ます。 : Username セルラ デー タ キ ャ リ アでの認証のためにユーザ名を提供 し ます。 Password セルラ デー タ キ ャ リ アでの認証のためにパスワー ド を提供 し ます。 Access Point Name (APN) 必要な場合は、 セルラ デー タ プ ロバイ ダの名前を入力 し ます。 こ の設 定は、 欧州、 中東、 およびア ジ ア な ど、 複数のセルラ デー タ プ ロバイ ダが、 同一のプ ロ ト コ ルを使用する場所で必要です。 Authentication Type この ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 セルラ デー タ プ ロバイ ダが 使用する認証の種類を指定 し ます。 サポー ト さ れている認証のオプ シ ョ ン には、 None、 PAP、 CHAP、 MSCHAP、 および MSCHAP-v2 が 含まれます。 5 - 50 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 7. [NAT Direction] フ ィ ール ド を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の WAN カ ー ド で使用 さ れる NAT の 方向を指定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 Inside、 Outside または None が含まれます。 デ フ ォル ト は None です。 8. [Inbound IP Firewall Rules] を構成 し ます。 ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 接続に適用する フ ァ イ アウ ォ ール (一連の IP ア ク セス接続ルール) を選択 し ます。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 接続のデー タ 保護ニーズに適合する フ ァ イ アウ ォ ールのルールが存在 し ない 場合、 作成ア イ コ ン を選択 し て新 し いルール構成を定義するか、 または編集ア イ コ ン を選択 し て 既存のルールを変更 し ます。 9. この WWAN 構成で使用する [VPN Crypto Map] を選択 し ます。 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 既存の暗号マ ッ プ構成を こ の WWAN イ ン タ フ ェ ースに適用 し ます。 10. [WWAN NAT Direction] ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の WAN カ ー ド で使用 さ れる NAT の方向を指定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 Inside、 Outside または None が含ま れます。 デ フ ォル ト は None です。 11. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [Advanced Settings] 画面への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.4.6.1 WAN バ ッ ク ホール展開に関する考慮事項 WAN バ ッ ク ホール構成 プ ロ フ ァ イルの WAN バ ッ ク ホール構成を定義する前に、 構成が最適であ る こ と を保証する ために以 下の展開ガ イ ド を参照 し ます。 • シ ャ ッ ト ダウ ン な し 後の数分間、 WAN カ ー ド が接続 し なかっ た場合、 ア ク セスポ イ ン ト の検出 さ れた ttyUSB0 「 こ のよ う な フ ァ イルはあ り ません。」 イ ベン ト のシ ス テムログ を確認 し ます。 こ のイ ベン ト が発生 し ている場合は、 Linux はカ ー ド を検出 し ていません。 カ ー ド を設置 し なお し ます。 • WA N カ ー ド が ISP への接続に問題を抱えている場合 (シ ス テムログが LCP ConfReq を長期間再 試行 し ている こ と を表示)、 SIM カ ー ド が有効であ り 、 正常に接続 さ れている こ と を確認 し ます。 • モデムが、 ダ イ ア リ ングシーケ ン ス中に OK の応答を し ない場合、 WAN カ ー ド は不明の状態であ り 、 コ マ ン ド を許可 し ません。 カ ー ド を設置 し なお し 、 カ ー ド が認識 さ れる ま で、 ダ イ アルア ッ プ シーケ ン ス を も う 一度開始 し ます。 • ホ ッ ト プ ラ グ実行中にパニ ッ ク にな っ た場合は、 ア ク セスポ イ ン ト の電源を 1 分間オ フ に し ま す。 ア ク セスポ イ ン ト はパニ ッ ク状態のま まにな るか、 最後に使用 し た WAN カ ー ド の記述子を 検出 し ます。 そのため、 ア ク セスポ イ ン ト の電源を一時的にオ フ に し 、 再びオン に し て、 パニ ッ ク状態を ク リ アする こ と が適切な方法です。 • WAN カ ー ド を外 し たい場合は、 パニ ッ ク 状態にな る確率を軽減する ために、 まずシ ャ ッ ト ダウ ン し ます。 新規の高速 WAN カ ー ド を使用 し ている場合は、 パニ ッ ク 状態にな る確率は著 し く 低 く な り ます。 デバイ ス構成 5 - 51 5.2.5 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク 構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルのネ ッ ト ワー ク構成の設定は、 さ ま ざ ま な管理処理から成る大き な タ ス ク です。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルのネ ッ ト ワー ク構成プ ロ セスには以下が含まれます。 • DNS 構成 • ARP • L2TPv3 プ ロ フ ァ イル構成 • IGMP ス ヌ ーピ ング • サービ ス品質 (QoS) • スパニ ン グツ リ ー構成 • ルーテ ィ ング • ダ イ ナ ミ ッ ク ルーテ ィ ング (OSPF) • 転送用デー タ ベース • ブ リ ッ ジ VLAN • CDP (シ ス コ 検出プ ロ ト コ ル) l 構成 • リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コ ル構成 • その他のネ ッ ト ワー ク構成 上記の項のプ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク 構成処理を開始する前に、 5-92 ページの 「プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 と 展開における考慮点」 に記載 さ れている構成 と 展開における考慮点を確認 し ます。 5 - 52 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.1 DNS 構成 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 ド メ イ ン名シ ス テム (DNS)、 イ ン タ ーネ ッ ト またはプ ラ イ ベー ト ネ ッ ト ワー ク に接続 さ れた リ ソ ー スに階層的に名前を付ける シ ス テムです。 主に DNS リ ソ ースは ド メ イ ン名を IP ア ド レ スに変換 し ま す。 ある DNS サーバにおいて特定の ド メ イ ン名の変換方法が不明な場合、 対象サーバは、 正確な IP ア ド レ スが返 さ れる ま で別の DNS サーバに問い合わせます。 DNS は ヒ ュ ーマ ン フ レ ン ド リ な表示を 使用 し て、 リ ソ ースへのア ク セス を可能に し ます。 DNS は ヒ ュ ーマ ン フ レ ン ド リ な ド メ イ ン名を、 リ ソ ース を特定する ために異な る ネ ッ ト ワー ク機器に よ っ て使用 さ れる表示に変換 し ます。 リ ソ ースに ヒ ュ ーマ ン フ レ ン ド リ なホス ト 名を使用 し て ア ク セス し ている場合、 下層のマ シ ン フ レ ン ド リ な表記名が変更 さ れて も、 リ ソ ースにア ク セス で き ます。 DNS がない場合、 簡単に言 う と 、 容 易に覚え ら れる ド メ イ ン名 (www.domainname.com) の代わ り に、 連続する番号を覚え る必要があ り ます。 DNS 構成を定義する手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [DNS] を選択 し ます。 図 5-24 [Network] - [DNS] 画面 5. DNS 名を解決時に使用 さ れたデ フ ォル ト の [Domain Name] を提供 し ます。 名前の長 さ は 64 文 字ま でです。 6. 以下の DNS 構成デー タ を設定 し ます。 Enable Domain Lookup このオプ シ ョ ン を選択 し て、 DNS を有効に し ます。 ド メ イ ン検索が有 効にな る と 、 ヒ ュ ーマ ン フ レ ン ド リ な ド メ イ ン名が相手先の数字の IP ア ド レ スに変換 さ れます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ていま す。 デバイ ス構成 DNS Server Forwarding 5 - 53 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 DNS ク エ リ を ア ク セスポ イ ン ト 自体の DNS リ ソ ースで処理で き ない場合に、 DNS ク エ リ を外部 DNS サーバ に転送で き る よ う に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ てい ます。 7. [Name Servers] フ ィ ール ド に、 ア ク セスポ イ ン ト で利用可能な DNS サーバ リ ソ ース (最大 3 個) の IP ア ド レ ス を入力 し ます。 8. [OK] を選択 し て、 DNS 構成に加え ら れた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 54 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.2 ARP プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 ア ド レ ス解決プ ロ ト コル (ARP) は、 ネ ッ ト ワー ク で認識 さ れたハー ド ウ ェ ア MAC ア ド レ スに IP ア ド レ ス を マ ッ ピ ングする プ ロ ト コルです。 ARP に よ り 、 こ の関係を作成 し 、 両方の方向で ア ド レ ス変換を行 う ためのプ ロ ト コルルールが提供 さ れます。 ホス ト 向けのパケ ッ ト を受信 し た場合、 ゲー ト ウ ェ イは ARP を使用 し て、 IP ア ド レ スに一致する物 理的ホス ト または MAC ア ド レ ス を検索 し ます。 ARP は ARP キ ャ ッ シ ュ を検索 し 、 ア ド レ ス を見つ けた場合、 パケ ッ ト は適切なパケ ッ ト 長 と フ ォ ーマ ッ ト に変換 さ れ、 相手先に送信 さ れます。 IP ア ド レ スへのエ ン ト リ がない場合、 ARP は、 あ る マシ ンが関連する対象の IP ア ド レ ス を有 し ている こ と を認識 し ているかど う かを確認する ために、 LAN 上のすべてのマ シ ン に、 特別な フ ォ ーマ ッ ト で 要求パケ ッ ト を ブ ロー ド キ ャ ス ト し ます。 IP ア ド レ ス を所有のア ド レ スだ と 認識 し ている マ シ ンは、 それを示す応答を返 し ます。 ARP は、 将来の参照のために ARP キ ャ ッ シ ュ を更新 し 、 返答 し た MAC ア ド レ スにパケ ッ ト を送信 し ます。 ARP サポー ト 構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [ARP] を選択 し ます。 5. 画面の右下の [+Add Row] を選択 し て、 ARP ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を定義する ために使用 さ れる行を ARP テーブルに追加 し ます。 図 5-25 [Network] - [ARP] 画面 6. ARP 構成を定義する ために以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Switch VLAN Interface ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 解決を必要 と する ア ド レ スのために VLAN を選択 し ます。 IP Address MAC ア ド レ ス を取得する ために使用 さ れる IP ア ド レ ス を定義 し ます。 デバイ ス構成 5 - 55 MAC Address 解決の対象にな る MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 これは、 ネ ッ ト ワー ク で認識 さ れる MAC ア ド レ スに対する IP ア ド レ スのマ ッ ピ ン グに使用 する MAC です。 Device Type ARP エ ン ト リ がサポー ト するデバイ スの種類を指定 し ます (Host、 Router または DHCP Server)。 デ フ ォル ト 設定は Host です。 7. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 ARP 構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 56 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.3 L2TPv3 プ ロ フ ァ イル構成 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 L2TP V3 は IETF 標準で、 IP ネ ッ ト ワー ク (およびア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イル) における異な る 種類のレ イヤ 2 フ レームの伝送に使用 し ます。 L2TP V3 は、 2 つの IP ノ ー ド 間における レ イ ヤ 2 フ レームの ト ン ネ リ ングに対する、 制御および カ プ セル化のプ ロ ト コ ルを定義 し ます。 L2TP V3 を使用 し て、 レ イヤ 2 フ レームを伝送する ための ト ン ネルを作成 し ます。 L2TP V3 に よ り 、 WiNG 対応 コ ン ト ロー ラ およびア ク セスポ イ ン ト は、 イ ーサネ ッ ト フ レームを ブ リ ッ ジ VLAN と 物理 ポー ト に伝送する、 およびブ リ ッ ジ VLAN と 物理ポー ト か ら伝送する ための ト ン ネルを作成で き ま す。 L2TP V3 ト ン ネルは、 WiNG デバイ ス と L2TP V3 プ ロ ト コ ルをサポー ト し ている別のベン ダの デバイ ス間に定義で き ます。 L2TP V3 ト ン ネル内には、 複数の擬似回線を作成で き ます。 WiNG 対応ア ク セスポ イ ン ト は、 イ ーサ ネ ッ ト VLAN 擬似回線 タ イ プのみをサポー ト し ています。 注記 : 擬似回線は、 パケ ッ ト 交換ネ ッ ト ワー ク (PSN) における レ イ ヤ 2 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を模倣 し た も のです。 擬似回線は、 レ イヤ 3 ネ ッ ト ワー ク における レ イヤ 2 プ ロ ト コ ルのカ プ セル化 と ト ン ネ リ ングの必要性によ り 開発 さ れま し た。 イ ーサネ ッ ト VLAN 擬似回線によ り 、 イ ーサネ ッ ト フ レームが特定の VLAN に伝送 さ れる、 および 特定の VLAN か ら 伝送 さ れます。 ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト 間には、 1 つまたは複数の L2TP V3 ト ン ネルを定義可能です。 各 ト ン ネルでは、 1 つまたは複数の L2TP V3 セ ッ シ ョ ン を行え ます。 各 ト ン ネ ルセ ッ シ ョ ンは、 1 つの擬似回線に対応 し ています。 セ ッ シ ョ ン を作成する前に、 ト ン ネ リ ングエ ン テ ィ テ ィ 間に L2TP V3 制御接続 (L2TP V3 ト ン ネル) を確立する必要があ り ます。 擬似回線が最適な状態で稼動する ため、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンの開始側 と 応答側で、 擬似回線の種類 と 識別子が把握 さ れている必要があ り ます。 こ れら の 2 つのパラ メ ー タ は、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンの確立 中に交換 さ れます。 L2TP V3 接続内で作成 さ れる L2TP V3 セ ッ シ ョ ン で も 、 擬似回線の種類 と ID を 特定する ための多重化パラ メ ー タ が指定 さ れます。 擬似回線の動作状態は、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンの状態に反映 さ れます。 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンがダウン し た場合、 対応する擬似回線がシ ャ ッ ト ダウ ン さ れる必要があ り ます。 L2TP V3 制御接続のキープ ア ラ イ ブ メ カ ニズムは、 制御接続に関連付け られている擬似回線に対する監視 メ カ ニズム と し て機能 し ま す。 注記 : イ ーサネ ッ ト ポー ト を別のイ ーサネ ッ ト ポー ト に接続する場合、 擬似回線の種類はイ ーサネ ッ ト ポー ト で、 イ ーサネ ッ ト VLAN を別の イ ーサネ ッ ト VLAN に接続する場合、 擬似回線の種類は イ ーサネ ッ ト VLAN である必要があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの L2TPV3 構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [L2TPv3] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 57 図 5-26 [ N etwork] - [L2TPv3] 画面 - [General] タ ブ 5. L2TPv3 プ ロ フ ァ イル構成に対 し て、 以下の [General Settings] を設定 し ます。 Host Name ト ン ネル メ ッ セージが送信 さ れる ホス ト の名前を特定する ため、 最大 64 文字のホス ト 名を定義 し ます。 ト ン ネルの確立では、 3 種類の メ ッ セージ (SCCRQ、 SCCRP、 および SCCN) がピ ア と 交換 さ れます。 ホス ト と の ト ン ネル確立時に、 ト ン ネル ID と 機能情報が交換 さ れま す。 Router ID ト ン ネル AVP メ ッ セージの識別子 と し て使用する、 数字の IP ア ド レ ス ま たは整数値を設定 し ます。 AVP メ ッ セージは、 ト ン ネルピ アの識 別に役立ち ます。 UDP Listen Port このオプ シ ョ ン を選択 し て、 着信 ト ラ フ ィ ッ クの待ち受けに使用する ポー ト を設定 し ます。 1,024 ~ 65,353 か ら ポー ト を選択 し ます。 Device Type このオプ シ ョ ン を選択 し て、 2 つの ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト 間における パケ ッ ト のブ リ ッ ジ を有効また無効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 6. [L2TPv3 Tunnel] タ ブ を選択 し ます。 5 - 58 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-27 [ N etwork] - [L2TPv3] 画面 - [T2TP T unnel] タ ブ 7. 以下の L2TPv3 ト ン ネル構成デー タ を確認 し て く だ さ い。 Name リ ス ト 表示 さ れている各 L2TPv3 ト ン ネルの、 作成時に割 り 当て ら れ た名前を表示 し ます。 Local IP Address ロー カル ト ン ネルのエ ン ド ポ イ ン ト ア ド レ ス (イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ ス ではない) と し て割 り 当て られた IP ア ド レ ス を表示 し ます。 こ の IP ア ド レ スは、 ト ン ネルソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れます。 こ の パラ メ ー タ が指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づ いて、 ソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 MTU リ ス ト 表示 さ れている各 ト ン ネルの最大転送単位 (MTU) サイ ズを表 示 し ます。 MTU は、 レ イヤにおいて ト ン ネルピ ア間で交換可能な最大 プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) です。 Use Tunnel Policy リ ス ト 表示 さ れている各 ト ン ネルに割 り 当て られている、 L2TPv3 ト ン ネルポ リ シーを示 し ます。 Local Hostname リ ス ト 表示 さ れている各 ト ン ネルで使用する ト ン ネル固有のホス ト 名 を示 し ます。 これは、 ト ン ネル確立 メ ッ セージ で通知 さ れる ホス ト 名 です。 Local Router ID ト ン ネル確立 メ ッ セージ で送信 さ れるルー タ ID を指定 し ます。 Peer IP Address リ モー ト ピ アの IP ア ド レ ス を示 し ます。 Host Name リ モー ト ピ ア で使用する ト ン ネル固有のホス ト 名を示 し ます。 デバイ ス構成 5 - 59 8. [Add] を選択 し て新規の L2TPv3 ト ン ネル構成を作成する、 [Edit] を選択 し て既存の ト ン ネル構成 を変更する、 または [Delete] を選択 し て対象プ ロ フ ァ イルで利用可能な構成から ト ン ネルを削除 し ます。 図 5-28 [ N etwork] - [L2TPv3] 画面 - T2TP ト ン ネル構成の追加 9. 新規の ト ン ネル構成を作成する場合、 最大 31 文字の [Name] を割 り 当て ます。 10. L2TP ト ン ネル構成に必要な、 以下の [Settings] を定義 し ます。 Local IP Address ロー カル ト ン ネルのエ ン ド ポ イ ン ト ア ド レ ス (イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ ス ではない) と し て割 り 当て られた IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ の IP ア ド レ スは、 ト ン ネルソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れます。 こ の パラ メ ー タ が指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づ いて、 ソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 こ のパラ メ ー タ は、 ト ン ネルの確立時および受信 さ れた ト ン ネル作成要求への応答時 に適用 さ れます。 5 - 60 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド MTU 最大転送単位 (MTU) を設定 し ます。 MTU は、 レ イヤにおいて ト ン ネ ルピ ア間で交換可能な最大プ ロ ト コ ルデー タ ユニ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) です。 MTU を 128 ~ 1,460 バイ ト に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1,460 です。 MTU が大き い と 、 同 じ 量のデー タ に対 し て処理す るパケ ッ ト 数が少な く な り ます。 Use Tunnel Policy L2TPv3 ト ン ネルポ リ シーを選択 し ます。 ポ リ シーは、 異な る ト ン ネル で使用可能な プ ロ ト コ ル固有パラ メ ー タ に対 し 、 ユーザが定義 し た値 で構成 さ れます。 ポ リ シーがない場合は新規ポ リ シーを作成で き、 既 存ポ リ シーを変更する こ と も で き ます。 詳細は、 7-9 ページの 「L2TP V3 構成」 を参照 し て く だ さ い。 Local Hostname この ト ン ネルで使用する ト ン ネル固有のホス ト 名を入力 し ます。 これ は、 ト ン ネル確立 メ ッ セージ で通知 さ れる ホス ト 名です。 Local Router ID 候補ピ アデバイ ス と の ト ン ネル確立 メ ッ セージ で送信 さ れたルー タ ID を指定 し ます。 Establishment Criteria デバイ ス と NOC 間の ト ン ネル作成に対する、 確立基準を設定 し ます。 この基準は、 2 つのサイ ト ( リ モー ト サイ ト の vrrp-master/cluster master/rf-domain manager と NOC の コ ン ト ロー ラ間の ト ン ネル確立) 間に ト ン ネルが 1 つだけ作成 さ れる こ と を保証する ために使用 さ れま す。 ト ン ネルは、 リ モー ト ピ アのロールに基づいて作成 さ れます。 • always – ロー カルデバイ スのロールに関わら ず、 ト ン ネルが必ず作 成 さ れます。 • vrrp-master – ロー カルデバイ スが VRRP マス タ の場合にのみ、 ト ン ネルが作成 さ れます。 • cluster-master – ロー カルデバイ スがク ラ ス タ マス タ の場合にのみ、 ト ン ネルが作成 さ れます。 • rf-domain-manager – ロー カルデバイ スが RF- ド メ イ ン マネージ ャの 場合にのみ、 ト ン ネルが作成 さ れます。 上記のすべての場合において、 ロー カルデバイ スが何ら かの理由でオ フ ラ イ ンにな っ た際は、 ト ン ネルが切断 さ れます。 VRRP Group こ の フ ィ ール ド は、 [Establishment Criteria] が [vrrp-master] に設定 さ れている場合にのみ有効 と な り ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 VRRP グループ を選択 し ます。 Critical Resource L2TPV3 ト ン ネルの作成および維持に必要な、 重要 リ ソ ース を入力 し ます。 ト ン ネルの作成時に、 ト ン ネルが利用可能 と な る ために必要な すべての重要 リ ソ ースがそ ろ っ ている場合にのみ、 ト ン ネルが確立 さ れます。 リ ス ト 表示 さ れている重要 リ ソ ースのいずれか 1 つがダウン する と 、 ト ン ネルは無効にな り ます。 ト ン ネルの確立時に、 リ ス ト 表示 さ れている重要 リ ソ ースの可用性が 確認 さ れます。 ト ン ネルの確立は、 重要 リ ソ ースが利用可能な場合に 開始 さ れます受信 さ れた ト ン ネル終了要求の場合も 同様に、 リ ス ト 表 示 さ れている重要 リ ソ ースが確認 さ れ、 重要 リ ソ ースが利用可能な場 合にのみ ト ン ネル終了が許可 さ れます。 重要 リ ソ ースの管理に関する詳細は、 5-130 ページの 「プ ロ フ ァ イル重 要 リ ソ ース」 を参照 し て く だ さ い。 デバイ ス構成 5 - 61 11. [Peer] テーブルを参照 し て、 ト ン ネル接続に利用で き る ピ アの構成を確認 し ます。 [+ Add Row] を選択 し て、 最大 2 つのピ ア構成を テーブルに追加 し ます。 図 5-29 [ N etwork] - [L2TPv3] 画面 - T2TP ピ ア構成の追加 12. 以下のピ アパラ メ ー タ を定義 し ます。 Peer ID ト ン ネルフ ェ イルオーバのためのプ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ ピ アの設定 に使用する、 プ ラ イ マ リ ピ ア ID を定義 し ます。 ピ アが指定 さ れていな い場合、 ト ン ネルを確立で き ません。 ただ し 、 ピ アが対象ア ク セスポ イ ン ト と の ト ン ネル確立を試行する場合、 ホス ト 名および / またはルー タ ID が一致すれば ト ン ネルが作成 さ れます。 Peer IP Address このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ト ン ネル確立のための ト ン ネル先ピ ア ア ド レ ス と し て使用 さ れる数字の IP ア ド レ ス を入力 し ます。 Host Name ト ン ネル確立プ ロ セスで適合条件 と し て使用 さ れる ホス ト 名を、 ピ ア に割 り 当て ます。 Router ID この特定ピ ア と の ト ン ネル確立 メ ッ セージ で送信 さ れたルー タ ID を指 定 し ます。 Encapsulation ピ アのカ プ セル化プ ロ ト コ ル と し て、 IP または UDP のいずれかを選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は IP です。 UDP では、 暗黙のハン ド シ ェ イ ク を行わない簡易送信モデルが使用 さ れます。 UDP Port UDP カ プ セル化を選択 し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て UDP カ プ セル化ポー ト を定義 し ます。 IPSEC Secure このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ト ン ネルの IPSEC セキ ュ リ テ ィ を提供 し ま す。 IPSEC Gateway IPSEC ゲー ト ウ ェ イの IP ア ド レ ス / ホス ト 名を入力 し ます。 13. [OK] を選択 し て ピ ア構成を保存 し ます。 14. [Session] テーブルを参照 し て、 ト ン ネル接続に利用で き る ピ アの構成を確認 し ます。 5 - 62 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [+ Add Row] を選択 し て、 こ の ト ン ネル構成に対 し て設定可能なセ ッ シ ョ ンパラ メ ー タ を テーブ ルに入力 し ます。 15. 以下の [Session] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Name 最大 31 文字のセ ッ シ ョ ン名を入力 し ます。 ト ン ネルにはア イ ド ル タ イ ムアウ ト はあ り ません。 セ ッ シ ョ ンおよび後続セ ッ シ ョ ンの名前がな い と 、 ト ン ネルを使用で き ません。 最後の ト ン ネルセ ッ シ ョ ンが閉 じ られる と 、 ト ン ネルが閉 じ ら れます。 Pseudowire ID このセ ッ シ ョ ンの擬似回線 ID を定義 し ます。 擬似回線は、 パケ ッ ト 交 換ネ ッ ト ワー ク (PSN) における レ イヤ 2 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続 を模倣 し た ものです。 擬似回線は、 レ イヤ 3 ネ ッ ト ワー ク における レ イヤ 2 プ ロ ト コ ルのカ プ セル化 と ト ン ネ リ ングの必要性に よ り 開発 さ れま し た。 Traffic Source Type このセ ッ シ ョ ン で伝送 さ れる ト ラ フ ィ ッ ク の種類を示 し ます。 Traffic Source Value ト ン ネルセ ッ シ ョ ン に含む VLAN 範囲を定義 し ます。 利用可能な VLAN 範囲は、 1 ~ 4,094 です。 Native VLAN このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ト ン ネル確立およびパケ ッ ト 転送で タ グ付 け さ れない VLAN ID を入力 し ます。 16. [T2TP Tunnel] 画面の変更を保存するには、 [OK] を選択 し ます。 [Reset] を選択する と 、 画面の内 容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 17. [Manual Session] タ ブ を選択 し ます。 ト ン ネルの接続および確立に成功する と 、 個別のセ ッ シ ョ ン を作成で き ます。 各セ ッ シ ョ ンは単 一のデー タ ス ト リ ームです。 セ ッ シ ョ ンの確立に成功する と 、 対象セ ッ シ ョ ン (擬似回線) に対 応するデー タ を転送で き ます。 セ ッ シ ョ ンがダウ ン し た場合、 そのセ ッ シ ョ ンに関連付け ら れて いる擬似回線も シ ャ ッ ト ダウ ン さ れます。 デバイ ス構成 5 - 63 図 5-30 [ N etwork] - [L2TPv3] 画面 - [Manual Session] タ ブ 18. 以下のマニ ュ アルセ ッ シ ョ ン構成を参照 し 、 セ ッ シ ョ ン を作成するかまたは変更するかを決定 し ます。 IP Address ロー カル ト ン ネルのエ ン ド ポ イ ン ト ア ド レ ス (イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ ス ではない) と し て割 り 当て られた IP ア ド レ ス を表示 し ます。 こ の IP ア ド レ スは、 ト ン ネルソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れます。 こ の パラ メ ー タ が指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づ いて、 ソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 こ のパラ メ ー タ は、 セ ッ シ ョ ンの確立時および受信 さ れた要求への応答時に適用 さ れ ます。 Local Session ID リ ス ト 表示 さ れている各 ト ン ネルセ ッ シ ョ ンに割 り 当て ら れた、 数字 の識別子を表示 し ます。 こ れは、 セ ッ シ ョ ンの擬似回線 ID です。 こ の 擬似回線 ID は、 セ ッ シ ョ ン確立 メ ッ セージ で L2TP ピ アに送信 さ れま す。 MTU 各セ ッ シ ョ ンの最大転送単位 (MTU) を表示 し ます。 MTU は、 レ イヤ において こ のセ ッ シ ョ ンの ト ン ネルピ ア間で交換可能な、 最大プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) です。 MTU が大き い と 、 同 じ 量のデー タ に対 し て処理するパケ ッ ト 数が少な く な り ます。 Name リ ス ト 表示 さ れている各マニ ュ アルセ ッ シ ョ ン に割 り 当て られている 名前を示 し ます。 Remote Session ID ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの確立で渡 さ れる リ モー ト セ ッ シ ョ ン ID を示 し ま す。 19. 新 し いマニ ュ アルセ ッ シ ョ ン を作成するには [Add]、 既存のセ ッ シ ョ ン構成を変更するには [Edit]、 選択 し たマニ ュ アルセ ッ シ ョ ン を削除するには [Delete] を選択 し ます。 5 - 64 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-31 [ N etwork] - [L2TPv3] 画面 - T2TP ピ ア構成の追加 20. 以下のセ ッ シ ョ ンパラ メ ー タ を設定 し ます。 Name この ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの名前を最大 31 文字で定義 し ます。 ト ン ネル の接続および確立に成功する と 、 セ ッ シ ョ ンが作成 さ れます。 各セ ッ シ ョ ン名は、 単一のデー タ ス ト リ ームを示 し ます。 IP Address ト ン ネルソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れる IP ア ド レ ス を指定 し ま す。 こ のパラ メ ー タ が指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づいて、 ト ン ネルソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 このア ド レ スは、 ト ン ネルの開始のみに適用 さ れます。 受信 し た ト ン ネル作成要求に応答する際は、 ト ン ネル作成要求が受信 さ れた IP ア ド レ ス を使用 し ます。 IP L2TP ト ン ネルピ アの IP ア ド レ ス を設定 し ます。 こ れは ト ン ネルの確 立を許可 さ れた ピ ア です。 Local Session ID ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの数字の識別子を設定 し ます。 これは、 セ ッ シ ョ ンの擬似回線 ID です。 この擬似回線 ID は、 セ ッ シ ョ ン確立 メ ッ セー ジ で L2TP ピ アに送信 さ れます。 MTU レ イヤにおいて こ のセ ッ シ ョ ンの ト ン ネルピ ア間で交換可能な最大プ ロ ト コ ルデー タ ユニ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) と し て、 セ ッ シ ョ ン の最大転送ユニ ッ ト (MTU) を定義 し ます。 MTU が大き い と 、 同 じ 量 のデー タ に対 し て処理するパケ ッ ト 数が少な く な り ます。 デバイ ス構成 5 - 65 Remote Session ID ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの確立で渡 さ れる リ モー ト セ ッ シ ョ ン ID を設定 し ます。 1 ~ 4,294,967,295 の ID を割 り 当 て ます。 Encapsulation ピ アのカ プ セル化プ ロ ト コ ル と し て、 IP または UDP のいずれかを選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は IP です。 UDP では、 暗黙のハン ド シ ェ イ ク を行わない簡易送信モデルが使用 さ れます。 UDP Port UDP カ プ セル化を選択 し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て UDP カ プ セル化ポー ト を定義 し ます。 こ れは L2TP サービ スが実行 さ れる ポー ト です。 Source VLAN ト ン ネルに含む VLAN 範囲 (1 ~ 4,094) を定義 し ます。 ト ン ネルセ ッ シ ョ ンデー タ には、 VLAN タ グ付き フ レームが含まれます。 Native VLAN このオプ シ ョ ン を選択 し 、 タ グ付け さ れないネ イ テ ィ ブ VLAN を定義 し ます。 21. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 以下を設定 し ます。 Cookie Size 各 L2TP デー タ パケ ッ ト 内の、 ク ッ キー フ ィ ール ド のサイ ズを設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 0、 4、 および 8 があ り ます。 デ フ ォル ト 設定 は 0 です。 Value 1 ク ッ キー値の最初のワー ド を設定 し ます。 Value 2 ク ッ キー値の 2 番目のワー ド を設定 し ます。 End Point ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト がロー カルか リ モー ト かを定義 し ます。 22. [OK] を選択 し て、 セ ッ シ ョ ン構成の変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構 成に戻 り ます。 5 - 66 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.4 IGMP ス ヌ ーピ ン グ プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 イ ン タ ーネ ッ ト グループ管理プ ロ ト コ ル (IGMP) は、 関係 メ ンバに対する マルチキ ャ ス ト グループ メ ンバシ ッ プ を確立および維持する ためのプ ロ ト コ ルです。 マルチキ ャ ス ト によ り 、 ネ ッ ト ワー ク コ ン ピ ュ ー タ は コ ン テ ン ツの受信を登録 し ている複数の コ ン ピ ュ ー タ に コ ン テ ン ツ を送信で き ます。 IGMP ス ヌ ーピ ングは、 マルチキ ャ ス ト ス ト リ ームが必要な リ ン クのマ ッ プ を維持する ため、 ネ ッ ト ワー ク の IGMP ホス ト と ルー タ 間の IGMP ト ラ フ ィ ッ ク を待ち受ける ためのものです。 マルチキ ャ ス ト ス ト リ ームを必要 と し ない リ ン クの場合、 マルチキ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ クは除外 さ れます。 IGMP ス ヌ ーピ ングの構成手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [IGMP Snooping] を選択 し ます。 図 5-32 [Snooping] 画面 5. 以下のパラ メ ー タ を設定 し て、 IGMP ス ヌ ーピ ン グの [General] 値を設定 し ます。 Enable IGMP Snooping ボ ッ ク ス を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト の IGMP ス ヌ ーピ ング を有効に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Forward Unknown Multicast Packets こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト が未登録のマルチキ ャ ス ト グループから のマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト を転送で き る よ う に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ない場合、 選択 し た VLAN に対 し て [Unknown Multicast Forward] 機能も 無効 と な り ます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 デバイ ス構成 5 - 67 6. 以下の [IGMP Querier] 構成を設定 し ます。 Enable IGMP Querier こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IGMP ク エ リ ア を有効に し ます。 IGMP ス ヌ ープ ク エ リ アは、 ホス ト メ ンバシ ッ プの維持に使用 さ れます。 主に、 マルチキ ャ ス ト ス ト リ ー ミ ングサーバおよびサーバに登録 し ている ホ ス ト があ り 、 IGMP ク エ リ アがないネ ッ ト ワー ク で使用 さ れます。 コ ン ト ロー ラは IGMP ク エ リ アの役割を実行で き ます。 IGMP ク エ リ ア は、 定期的な IGMP ク エ リ パケ ッ ト を送信 し ます。 関連ホス ト は IGMP レポー ト パケ ッ ト で応答 し ます。 IGMP ス ヌ ーピ ングは、 ワ イ ヤ レ ス無線機でのみ実施 さ れます。 IGMP マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト は有 線ポー ト で氾濫 し ます。 IGMP マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト は有線ポー ト に フ ラ ッ デ ィ ング さ れません。 IGMP メ ンバシ ッ プ も そのポー ト で取 得 さ れ (存在する場合のみ)、 そのポー ト で転送 さ れます。 AP71xx モ デルのア ク セスポ イ ン ト も、 IGMP ク エ リ ア と し て機能で き ます。 IGMP Version ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 IGMP バージ ョ ン 1、 2、 または 3 の IGMP バージ ョ ン互換性を設定 し ます。 デ フ ォル ト の IGMP バージ ョ ンは 3 です。 IGMP Query Interval IGMP ク エ リ 間隔を設定 し ます。 こ のパラ メ ー タ は、 ク エ リ ア機能が 有効な場合にのみ使用 さ れます。 間隔の値を [Seconds]、 [Minutes]、 または [Hours] で設定 し ます (最大 5 時間)。 デ フ ォル ト 値は 60 秒で す。 IGMP Robustness Variable IGMP 堅牢性変数を設定 し ます。 堅牢性変数は、 損失パケ ッ ト に対 し てサブネ ッ ト がどれだけ影響を受けるかを示 し ます。 IGMP では、 堅 牢性変数よ り 1 を減 じ た損失 IGMP パケ ッ ト から の回復が可能です。 堅牢性変数を 1 ~ 7 に設定 し ます。 デ フ ォル ト の堅牢性値は 2 です。 Maximum Response Time 応答レポー ト を送信する ま での最大時間 (1 ~ 25 秒) を指定 し ます。 無線機か ら レポー ト が受信 さ れない場合、 IGMP ス ヌ ーピ ングテーブ ルから無線機情報が削除 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 ス ヌ ーピ ン グテーブルに含まれる無線機にのみマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト を転送 し ます。 有線ポー ト から の IGMP レ ポー ト の場合、 コ ン ト ロー ラは対象 レポー ト を マルチキ ャ ス ト ルー タ ポー ト に転送 し ます。 デ フ ォル ト 設 定は 10 秒です。 Other Querier Time Expiry 他のク エ リ ア リ ソ ースの タ イムアウ ト 間隔を設定する ため、 [Seconds] (60 ~ 300) または [Minutes] (1 ~ 5) のいずれかで指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 分です。 7. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保 存 し た構成に戻 り ます。 5 - 68 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.5 サービ ス品質 (QoS) プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 WLAN および無線機の QoS 構成を定義する ために、 別個の [Quality of Service (QoS)] 画面を使用 し ます。 [System Profiles] > [Network] > [QoS] 設定は、 WLAN と 無線機 QoS の構成 と は別で、 異な る種 類の DSCP パケ ッ ト の優先度を構成する ために使用 さ れます。 他のパケ ッ ト に対するサービ スの優先度を提供する ために QoS 値が必要 と さ れます。 た と えば、 VoIP パケ ッ ト は、 優先度の高い音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て高品質のサービ ス を提供する ため、 デー タ パケ ッ ト よ り 優先 さ れます。 プ ロ フ ァ イル QoS 画面では、 6 ビ ッ ト DiffServe コ ー ド ポ イ ン ト (DSCP) を、 IP ヘ ッ ダの Type of Service バイ ト に含まれる前の 3 ビ ッ ト IP Precedent フ ィ ール ド にマ ッ ピ ング し ます。 DSCP は、 ク ラ スによ っ てネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク を指定 し 、 制御する ため、 特定の ト ラ フ ィ ッ クが優先 さ れま す。 DSCP は、 パケ ッ ト に適用 さ れる、 ホ ッ プ ご と の挙動を指定 し ます。 DSCP マ ッ ピ ングの QoS 構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Quality of Service (QoS)] を選択 し ます。 図 5-33 [Network] - [Quality of Service (QoS)] 画面 5. タ グが付いていない IP DSCP マ ッ ピ ングについて、 以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 DSCP パケ ッ ト の分類に使用 さ れる、 各 IP パケ ッ ト のヘ ッ ダにあ る 6 ビ ッ ト のパラ メ ー タ と し て、 DSCP 値を一覧表示 し ます。 デバイ ス構成 802.1p Priority 5 - 69 優先度を設定する ために使用 さ れる、 IP ヘ ッ ダの Type of Service フ ィ ール ド に含まれる 3 ビ ッ ト IP プ レ シデン ス値 と し て、 802.1p に優 先度を割 り 当て ます。 こ のフ ィ ール ド の有効な値は、 0 ~ 7 です。 最 大 64 エ ン ト リ が許可 さ れます。 以下が優先値です。 • 0 – ベス ト エ フ ォ ー ト • 1 – バ ッ ク グ ラ ウン ド • 2 – 予備 • 3 – エ クセレン ト エ フ ォー ト • 4 – 制御 さ れた負荷 • 5 – ビデオ • 6 – 音声 • 7 – ネ ッ ト ワー ク 制御 6. 各 DSCP 行の [802.1p Priority] フ ィ ール ド 内のス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 優先値を変更 し ま す。 7. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保 存 し た構成に戻 り ます。 5 - 70 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.6 スパニ ン グツ リ ー構成 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 マルチ プルスパニ ング ツ リ ープ ロ ト コ ル (MSTP) によ り 、 RSTP に対する拡張機能が提供 さ れ、 VLAN の有用性を最大限に利用で き ます。 MSTP では、 各 VLAN グループに対 し て個別のスパニ ング ツ リ ーが許可 さ れ、 各スパニ ング ツ リ ー ト ポロ ジ内の利用可能な代替パスの う ち 1 つ以外のパスがブ ロ ッ ク さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クの VLAN が 1 つだけの場合、 単一のスパニ ン グツ リ ーで適切に 対応で き ます。 ネ ッ ト ワー ク に複数の VLAN が含まれる場合、 単一 STP に よ っ て定義 さ れる ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジは適切に動作 し ますが、 異な る VLAN または VLAN グループに対 し て別のスパニ ン グ ツ リ ーを使用する こ と に よ り 利用可能 と な る代替パス を有効活用する こ と も で き ます。 MSTP 対応の構成では、 複数の MST イ ン ス タ ン ス (MSTI) を含む複数の MST 領域が使用 さ れます。 複数の領域 と 他の STP ブ リ ッ ジは、 単一の共通スパニ ングツ リ ー (CST) を使用 し て相互接続 さ れ ます。 MSTP では、 すべてのスパニ ン グツ リ ー情報が単一のブ リ ッ ジ プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト (BPDU) フ ォ ーマ ッ ト に含まれています。 BPDU は、 ブ リ ッ ジ ID と ルー ト パス コ ス ト 情報の交換に使用 さ れ ます。 MSTP によ り 、 各 VLAN のスパニ ング ツ リ ー情報の交換に必要な BPDU 数が削減 さ れる だけ でな く 、 RSTP と の下位互換性も保証 さ れます。 MSTP では、 標準の RSTP BPDU および多数の MSTI メ ッ セージの後に、 追加の領域情報がエ ン コ ー ド さ れます。 各 MSTI メ ッ セージ では各イ ン ス タ ン スのスパニ ング ツ リ ー情報が送信 さ れます。 各イ ン ス タ ン スには、 構成 さ れた複数の VLAN を割 り 当て られます。 こ れら の VLAN に割 り 当て られた フ レームは、 MST 領域内にある場合は常に こ の スパニ ン グツ リ ー イ ン ス タ ン ス で動作 し ます。 VLAN 全体を各 BPDU のスパニ ングツ リ ーマ ッ ピ ング へ送ら ないよ う にする ため、 ア ク セスポ イ ン ト は VLAN の MD5 ダ イ ジ ェ ス ト を MSTP BPDU のイ ン ス タ ン ス テーブルにエ ン コ ー ド し ます。 このダ イ ジ ェ ス ト は、 他の MSTP サポー ト デバイ スがそれ 自体 と 同 じ MST 領域に隣接デバイ スがあるかど う かを判断する ために使用 さ れます。 スパニ ン グツ リ ー構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Spanning Tree] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 71 図 5-34 [Network] - [Spanning Tree] 画面 5. 以下の [MSTP Configuration] パラ メ ー タ を設定 し ます。 MSTP Enable こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 こ のプ ロ フ ァ イルの MSTP を有効に し ます。 デ フ ォル ト では MSTP は無効にな っ ています。 こ のため、 プ ロ フ ァ イル対応ネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト の異な る VLAN (グループ) が必要な場合は、 こ の設定を有効に し て く だ さ い。 Max Hop Count スパニ ン グツ リ ー ト ポロ ジ で BPDU が有効であ る と 見なす、 最大 ホ ッ プ数を定義 し ます。 利用可能な範囲は、 7 ~ 127 です。 デ フ ォル ト 設定は 20 です。 MST Config Name 構成の識別子 と し て使用する、 MST 領域の名前を最大 64 文字で定義 し ます。 MST Revision Level MST 構成情報の、 数字の改訂 ID を設定 し ます。 値を 0 ~ 255 に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 0 です。 5 - 72 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Cisco MSTP Interoperability [Enable] または [Disable] ラ ジオボ タ ンのいずれかを選択 し て、 標準 MSTP と は互換性がない、 シ ス コバージ ョ ンの MSTP と の相互運用 性を有効または無効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ て います。 Hello Time BPDU の Hello 間隔を 1 ~ 10 秒に設定 し ます BPDU は定期的に交換 さ れます (デ フ ォル ト では 2 秒ご と )。 BPDU に よ り 、 サポー ト デバ イ スはネ ッ ト ワー ク の変更を把握 し 、 必要に応 じ てポー ト 転送を開始 / 停止で き ます。 Forward Delay 転送遅延時間を 4 ~ 30 秒に設定 し ますデバイ スは最初にポー ト へア タ ッ チ さ れた際、 す ぐ にデー タ 転送を開始 し ません。 最初に BPDU を処理 し 、 ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジ を決定 し ます。 ホス ト がア タ ッ チ さ れた場合、 ポー ト は遅延時間で待ち受けおよび取得状態に移行 し た 後、 常に転送状態にな り ます。 待ち受けおよび取得状態に使用する時 間は、 転送遅延によ っ て定義 さ れます (デ フ ォル ト は 15 秒)。 Maximum Age ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ルー ト ブ リ ッ ジ待ち受けの最大時間 (秒 単位) を設定 し ます。 ルー ト ブ リ ッ ジは、 最小 (最低) ブ リ ッ ジ ID のスパニ ングツ リ ーブ リ ッ ジ です。 各ブ リ ッ ジには固有の ID と 設定 可能な優先番号があ り ます。 ブ リ ッ ジ ID には両方が含まれます。 設 定可能な範囲は、 6 ~ 40 です。 デ フ ォル ト 設定は 20 です。 6. プ ロ フ ァ イル構成に対 し て、 以下の [PortFast] パラ メ ー タ を定義 し ます。 PortFast BPDU Filter [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ た対象ポー ト に対する BPDU フ ィ ル タ を起動 し ます。 BPDU フ ィ ル タ 機能を有効にする と 、 こ のポー ト チ ャ ネルは BPDU の送受信を行いません。 BPDU は定期 的に交換 さ れます。 BPDU によ り 、 ア ク セスポ イ ン ト はネ ッ ト ワー ク の変更を把握 し 、 必要に応 じ てポー ト 転送を開始および停止で き ま す。 デ フ ォル ト 設定は [Disabled] です。 PortFast BPDU Guard [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ たポー ト に対する BPDU ガー ド を起動 し ます。 BPDU ガー ド 機能を有効にする と 、 こ のポー ト は BPDU の受信時にシ ャ ッ ト ダウ ン さ れます。 そのため、 BPDU は 処理 さ れません。 BPDU は定期的に交換 さ れます。 BPDU に よ り 、 ア ク セスポ イ ン ト はネ ッ ト ワー ク の変更を把握 し 、 必要に応 じ てポー ト 転送を開始および停止で き ます。 デ フ ォル ト 設定は [Disabled] です。 7. 以下の [Error Disable] 設定を定義 し ます。 Enable Recovery こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 BPDU ガー ド によ る エ ラ ー無効 タ イムアウ ト を有効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Recovery Interval 無効ポー ト の有効化に使用する、 リ カバ リ 間隔を設定 し ます。 設定可 能な範囲は 10 ~ 1,000,000 秒で、 デ フ ォル ト 設定は 300 です。 デバイ ス構成 5 - 73 8. [Spanning Tree Instance] テーブルを使用 し て、 スパニ ングツ リ ー ト ポロ ジに イ ンデ ッ ク ス を追 加 し ます。 最大 16 のイ ンデ ッ ク ス を追加 し ます。 [Priority] 設定を使用 し て、 ルー ト ブ リ ッ ジの決定に使用 する、 ブ リ ッ ジ優先度を定義 し ます。 定義 し た設定が低いほど、 スパニ ン グツ リ ー ト ポロ ジ で ルー ト ブ リ ッ ジにな る確率が高 く な り ます。 9. [VLANs] テーブルを使用 し て、 VLAN イ ン ス タ ン ス イ ンデ ッ ク ス (数字の ID) および VLAN を ス パニ ング ツ リ ー ト ポロ ジに追加 し ます。 10. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択すれば、 前回保存 し た構成に戻す こ と がで き ます。 5 - 74 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.7 ルーテ ィ ン グ プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 ルーテ ィ ングは、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク を送信する ための、 ネ ッ ト ワー ク の IP パス を選択する プ ロ セス です。 [Routing] 画面を使用 し て、 相手先 IP ア ド レ ス と ゲー ト ウ ェ イ ア ド レ ス を設定 し ます。 こ れに よ り 、 手動バイ ンデ ィ ングで多 く のホス ト プールを作成する こ と な く 、 要求元ク ラ イ ア ン ト に対する静的 IP ア ド レ スの割 り 当てが可能にな り ます。 また、 長い構成フ ァ イ ルが不要 と な り 、 ア ド レ ス プールを維持する ための リ ソ ーススペース も 削減で き ます。 静的ルー ト の作成方法 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Routing] を選択 し ます。 図 5-35 [Network] - [Routing] 画面 デバイ ス構成 5 - 75 5. [IP Routing] を選択 し 、 IP ア ド レ ス を使用 し た静的ルー ト を有効に し ます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 6. このプ ロ フ ァ イルに適用する、 [Policy Based Routing] ポ リ シーを選択 し ます。 作成ア イ コ ン を 選択 し 、 ポ リ シーベースのルー ト を作成するか、 または ド ロ ッ プ ダウン リ ス ト から 既存のポ リ シーを選択 し 、 編集ア イ コ ン を選択 し て変更 し ます。 7. 必要に応 じ て [Add Row +] を選択 し 、 静的 IPv4 ルー ト テーブルに行を追加 し て く だ さ い。 8. IP ア ド レ スおよびネ ッ ト ワー ク マ ス ク を、 [Static Routes] テーブルの [Network Address] 欄に追 加 し ます。 9. ト ラ フ ィ ッ ク をルーテ ィ ングする ための [Gateway] を提供 し ます。 10. [Default Route Priority] フ ィ ール ド を参照 し 、 以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Static Default Route Priority ス ピナボ ッ ク ス を使用 し て、 デ フ ォル ト 静的ルー ト の優先度値 (1 ~ 8,000) を設定 し ます。 こ れは、 定義済みの他のルー ト と 比較 し て、 対象ルー ト に割 り 当て ら れた重み付けです。 デ フ ォル ト 設定は 100 です。 DHCP Client Default Route Priority ス ピナボ ッ ク ス を使用 し て、 DHCP ク ラ イ ア ン ト から 取得 し た、 デ フ ォル ト ルー ト の優先度値 (1 ~ 8,000) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1000 です。 Enable Routing Failure こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 すべてのデ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イのア ク テ ィ ビ テ ィ が監視 さ れます。 現在のゲー ト ウ ェ イが使用で き な く な る と 、 シ ス テムは利用可能なゲー ト ウ ェ イ に フ ェ イルオーバ し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 11. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 76 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.8 ダ イ ナ ミ ッ クルーテ ィ ング (OSPF) プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 Open Shortest Path First (OSPF) は、 リ ン ク ス テー ト 型イ ン テ リ アゲー ト ウ ェ イ プ ロ ト コ ル (IGP) です。 OSPF は、 エ ン タ ープ ラ イ ズ LAN な どの単一のルーテ ィ ング ド メ イ ン (自律シ ス テム) 内に あ る IP パケ ッ ト をルーテ ィ ング し ます。 OSPF は、 隣接ルー タ から リ ン ク 状態情報を収集 し 、 ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジ を構築 し ます。 ト ポロ ジによ り 、 イ ン タ ーネ ッ ト レ イヤに提示 さ れるルーテ ィ ング テーブルが決定 さ れます。 このテーブルは、 IP パケ ッ ト 内にあ る相手先 IP ア ド レ スだけに基づいて ルーテ ィ ング を決定 し ます。 OSPF は リ ン ク 障害な どの ト ポロ ジの変化を検出 し 、 新 し いループ フ リ ーのルーテ ィ ングス ト ラ ク チ ャ を構築 し ます。 OSPF では、 Shortest Path First アルゴ リ ズムを使用 し て、 各ルー ト の最短パス が計算 さ れます。 リ ン ク 状態デー タ は各ルー タ で保持 さ れ、 すべての OSPF メ ンバルー タ で定期的 に更新 さ れます。 OSPF は、 各ルーテ ィ ング イ ン タ フ ェ ースに対 し て定義 さ れた、 リ ン ク コ ス ト (外部 メ ト リ ッ ク) に よ っ て管理 さ れているルー ト テーブルを使用 し ます。 コ ス ト は、 ルー タ の距離 (往復時間)、 リ ン ク スループ ッ ト 、 または リ ン ク可用性 と な り ます。 コ ス ト 値を設定する と 、 同等コ ス ト のルー ト 間にお ける ト ラ フ ィ ッ ク の負荷分散を動的な方法で行え る よ う にな り ます。 OSPF ネ ッ ト ワー ク を さ ら にルーテ ィ ングエ リ アに分割 し て、 管理を簡素化 し ト ラ フ ィ ッ クの利用を 最適化で き ます。 エ リ アはホス ト およびネ ッ ト ワー クの論理的なグルーピ ングで、 対象ネ ッ ト ワー ク へ接続 さ れた イ ン タ フ ェ ース を備えたルー タ が含まれます。 各エ リ ア では、 個別の リ ン ク 状態デー タ ベースが保持 さ れています。 こ のデー タ ベース情報の概要は、 接続 さ れているルー タ に よ っ て、 ネ ッ ト ワー クの他のエ リ アへ提供 さ れる場合があ り ます。 エ リ アは、 10 進数またはオ ク テ ッ ト ベースの ド ッ ト 付き 10 進数表記で示 さ れる、 32 ビ ッ ト の ID で識別 さ れます。 エ リ アは以下のよ う に定義 さ れます。 • ス タ ブ エ リ ア - 自律シ ス テム (AS) 外部のルー ト ア ド バ タ イ ズ メ ン ト を受信 し ないエ リ ア で、 エ リ ア内から のルーテ ィ ングはすべてデ フ ォル ト ルー ト に基づき ます。 • 完全ス タ ブ - こ のエ リ ア ではサマ リ ルー ト および外部ルー ト が許可 さ れません。 デ フ ォル ト ルー ト が、 エ リ ア外に ト ラ フ ィ ッ ク をルーテ ィ ングする唯一の方法です。 エ リ アからのルー ト が 1 つ だけの場合、 ルーテ ィ ング決定を減ら し て、 シ ス テム リ ソ ースの利用を下げる必要があ り ます。 • 非ス タ ブ - このエ リ ア では自律シ ス テムの外部ルー ト を イ ンポー ト し 、 それら を他のエ リ アに送 信 し ます。 ただ し 、 他のエ リ アからの外部ルー ト は受信で き ません。 • nssa - NSSA はス タ ブの拡張で、 ス タ ブ エ リ アへの限定 さ れた外部ルー ト の注入が許可 さ れます。 NSSA を選択 し た場合、 デ フ ォル ト ルー ト 以外の外部ルー ト はエ リ アに入 り ません。 • 完全 nssa - 3 つまたは 4 つのサマ リ ルー ト を使用する NSSA です。 こ の種類のエ リ ア ではパケ ッ ト が氾濫 し ません。 また、 エ リ ア を完全ス タ ブおよび Not-So-Stubby の両方にする こ と も 可能で す。 つま り こ のエ リ アは、 エ リ ア 0.0.0.0 からのデ フ ォル ト ルー ト のみを受信 し ますが、 自律シ ス テム境界ルー タ (ASBR) を含む こ と も で き ます。 こ のルー タ は外部ルーテ ィ ン グ情報を受け 入れ、 それを ロー カルエ リ アに注入 し 、 ロー カルエ リ アか ら エ リ ア 0.0.0.0 に注入 し ます。 OSPF を実行するルー タ は、 Hello パケ ッ ト を送信 し て隣接ルー タ を検出 し 、 指定ルー タ を選択 し ま す。 Hello パケ ッ ト には、 リ ン ク 状態情報 と 隣接 リ ス ト が含まれます。 OSPF はレ イヤ 2 ト ポロ ジ と 深 く 関わっ ています。 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク の場合、 OSPF によ り 適切である こ と がわかっ て いる ため、 リ ン ク のア ッ プ状態が維持 さ れます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト リ ン クの場合、 ルー タ は リ ン ク が 動作可能かど う かを決定する前に選択を待ち ます。 ダ イ ナ ミ ッ ク ルーテ ィ ング構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 77 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Dynamic Routing] を選択 し ます。 図 5-36 [Network] - [OSPF Settings] タ ブ 5. OSPF を有効 / 無効に し 、 以下のダ イ ナ ミ ッ ク ルーテ ィ ング設定を提供 し ます。 Enable OSPF こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 こ のア ク セスポ イ ン ト の OSPF を有効 に し ます。 OSPF はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Router ID こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 こ のア ク セスポ イ ン ト のルー タ ID (数字 の IP ア ド レ ス) を設定 し ます。 この ID は、 各 OSPF イ ン ス タ ン ス で設定する必要があ り ます。 こ の ID が正確に設定 さ れていない場合、 ルー タ 識別子 と し て上位論理 IP ア ド レ スが コ ピー さ れます。 ただ し 、 ルー タ 識別子は IP ア ド レ スではないため、 ネ ッ ト ワー ク のルーテ ィ ン グ可能なサブネ ッ ト の一部である必要はあ り ません。 Auto-Cost こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 OSPF が STUB または NSSA の場合の、 OSPF イ ン タ フ ェ ース コ ス ト の計算に使用する、 基準帯域幅 (Mbps 単位) を指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 です。 5 - 78 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Passive Mode on All Interfaces こ のオプ シ ョ ン を選択 し た場合、 すべてのレ イヤ 3 イ ン タ フ ェ ース は、 OSPF パ ッ シ ブ イ ン タ フ ェ ース と し て設定 さ れます。 この設定は デ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Passive Removed [Passive Mode on All Interfaces] を有効に し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 OSPF 非パ ッ シ ブ イ ン タ フ ェ ース と し て VLAN (数字の ID) を選択 し ます。 複数の VLAN を リ ス ト に追加で き ます。 Passive Mode [Passive Mode on All Interfaces] を無効に し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 OSPF パ ッ シ ブ イ ン タ フ ェ ース と し て VLAN (数字の ID) を選択 し ます。 複数の VLAN を リ ス ト に追加で き ます。 VRRP State Check こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 VRRP 状態確認を有効に し ます。 イ ン タ フ ェ ースの VRRP 状態が Backup で ない場合、 イ ン タ フ ェ ースは OSPF を介 し て公開 さ れます。 6. 以下の [OSPF Overload Protection] 設定を設定 し ます。 Number of Routes ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 OSPF ルー ト の最大許容数を設定 し ま す。 利用可能な範囲は、 1 ~ 4,294,967,295 です。 Retry Count OSPF プ ロ セスのシ ャ ッ ト ダウ ン前に許可 さ れている、 最大試行回数 (OSPF リ セ ッ ト ) を設定 し ます。 利用可能な範囲は、 1 ~ 32 です。 デ フ ォル ト 設定は 5 です。 Retry Time Out 次の試行を開始する前に、 OSPF プ ロ セスがオ フ にな る期間 (秒単 位) を設定 し ます。 設定可能な範囲は 1 ~ 3,600 秒です。 デ フ ォル ト は 60 秒です。 Reset Time リ セ ッ ト 時間 (秒単位) を設定 し ます。 この値を超過する と 、 試行カ ウ ン ト が 0 に変わ り ます。 利用可能な範囲は、 1 ~ 86,400 です。 デ フ ォル ト は 360 秒です。 7. 以下の [Default Information] を設定 し ます。 Originate こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 デ フ ォル ト ルー ト を配信ルー ト に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Always こ の設定を有効にする と 、 ルーテ ィ ングテーブルにルー タ が表示 さ れ ない場合も、 デ フ ォル ト ルー ト が継続的に維持 さ れます。 こ の設定は デ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Metric Type こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 デ フ ォル ト ルー ト で使用 さ れる外部 メ ト リ ッ ク タ イ プ (1 または 2) を設定 し ます。 Route Metric こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 デ フ ォル ト ルー ト で使用 さ れるルー ト メ ト リ ッ ク を設定 し ます。 OSPF では、 ルーテ ィ ング メ ト リ ッ ク と し てパ ス コ ス ト を使用 し ます。 こ れは、 対象ルー ト をサポー ト し ている イ ン タ フ ェ ースの速度 (帯域幅) によ っ て決定 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 79 8. [Route Redistribution] テーブルを参照 し 、 OSPF で使用可能なルー ト の種類を設定 し ます。 [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 テーブルに追加 し ます。 再配信ルー ト の定義に使用する、 [Route Type] を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 connected、 kernel、 および static があ り ます。 [Metric Type] オプ シ ョ ン を選択 し 、 ルー ト 再配信で使用 さ れる外部 メ ト リ ッ ク タ イ プ (1 または 2) を設定 し ます。 [Metric] オプ シ ョ ン を選択 し 、 再配信ルー ト で使用 さ れるルー ト メ ト リ ッ ク を 設定 し ます。 9. [OSPF Network] テーブルを使用 し て、 ダ イ ナ ミ ッ ク ルー ト を使用 し た接続ネ ッ ト ワー ク (IP ア ド レ ス) を定義 し ます。 [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 テーブルに追加 し ます。 OSPF に加わ っ ている Network(s) の IP ア ド レ ス と マス ク を追加 し ます。 また、 ネ ッ ト ワー クが属する OSPF エ リ ア (IP ア ド レ ス) も定 義 し ます。 10. OSPF か ら取得 し たデ フ ォル ト ルー ト の優先度 と し て、 [OSPF Default Route Priority] (1 ~ 8,000) を設定 し ます。 11. [Area Settings] タ ブ を選択 し ます。 OSPF エ リ アには、 同 じ エ リ アの他のルー タ と リ ン ク ス テー ト ア ド バ タ イ ズ メ ン ト (LSA) を交 換する一連のルー タ が含まれます。 エ リ ア では LSA が制限 さ れ、 ルー タ の集約が推奨 さ れます。 図 5-37 [Network] - [Area Settings] タ ブ 12. 以下を使用 し て、 既存の [Area Settings] 構成を確認 し ます。 Area ID OSPF エ リ ア を示す IP ア ド レ ス または整数値を表示 し ます。 Authentication Type ダ イ ナ ミ ッ ク ルー ト 接続の認証情報の検証に使用する、 認証スキーム を表示 し ます。 Type リ ス ト 表示 さ れている各構成の OSPF エ リ ア種別を表示 し ます。 13. 新 し い OSPF 構成を作成するには [Add]、 既存の構成を編集するには [Edit]、 構成を削除するに は [Delete] を選択 し ます。 5 - 80 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-38 [Network] - [OSPF Area Configuration] 画面 14. [OSPF Area] 構成を設定 し ます。 Area ID ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 OSPF エ リ アの [IP Address] ま たは [Integer] を指定 し ます。 Authentication Type OSPF ダ イ ナ ミ ッ クルー ト で使用 さ れる認証情報の検証スキーム と し て、 [None]、 [simple-password]、 または [message-digest] のいずれか を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は [None] です。 Type OSPF エ リ ア種別を、 [stub]、 [totally-stub]、 [nssa]、 [totally-nssa]、 ま たは [non-stub] のいずれかに設定 し ます。 Default Cost こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ス タ ブ を作成する場合にア ド バ タ イ ズ さ れ る、 デ フ ォル ト のサマ リ コ ス ト を設定 し ます。 値を 1 ~ 16,777,215 に設定 し ます。 Translate Type メ ッ セージの変換方法を定義 し ます。 オプ シ ョ ン には translatecandidate、 translate-always、 および translate-never があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は translate-candidate です。 Range OSPF 要約の、 ルー ト 適合ア ド レ ス / マ ス クのア ド レ ス範囲を指定 し ます。 15. [OK] ボ タ ン を選択 し 、 エ リ ア構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た 構成に戻 り ます。 16. [Interface Settings] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 81 図 5-39 [Network] - [Interface Settings] タ ブ 17. 以下を使用 し て、 既存の [Interface Settings] を確認 し ます。 Name イ ン タ フ ェ ース構成に対 し て定義 さ れた名前を表示 し ます。 Type イ ン タ フ ェ ースの種類を表示 し ます。 Description 各イ ン タ フ ェ ースの説明 (最大 32 文字) を示 し ます。 Admin Status OSPF ルー ト の仮想イ ン タ フ ェ ース接続に対 し て、 Admin Status 権限 が有効に さ れたか無効に さ れたかを表示 し ます。 VLAN リ ス ト 表示 さ れている各 OSPF ルー ト 仮想イ ン タ フ ェ ースに設定 さ れた VLAN ID を示 し ます。 IP Address ダ イ ナ ミ ッ ク OSPF ルー ト の仮想イ ン タ フ ェ ース と し て定義 さ れて いる、 IP ア ド レ ス を表示 し ます。 ゼロ コ ン フ ィ グおよび DHCP を使 用 し てルー ト ア ド レ ス を生成するか、 またはプ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ ア ド レ ス を手動で提供で き ます。 18. 新 し い仮想イ ン タ フ ェ ースの基本設定一式を定義する場合は [Add] ボ タ ン を選択 し 、 既存の仮想 イ ン タ フ ェ ース構成の設定を更新するには [Edit] を選択 し ます。 5 - 82 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-40 [Network] - [OSPF Virtual Interfaces] - [Basic Configuration] タ ブ 19. この OSPF ルー ト で使用する仮想イ ン タ フ ェ ース構成を区別で き る よ う 、 [Properties] フ ィ ール ド 内に最大 32 文字の [Description] (説明) を入力 し ます。 必要に応 じ て、 管理者権限を有効 / 無効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 20. [IP Addresses] エ リ ア を使用 し て、 仮想構成に対 し て どのよ う にルー ト ア ド レ スが作成 さ れるか を設定 し ます。 [Zero Configuration] を有効に し 、 OSPF 仮想ルー ト の IP ア ド レ スの提供方法 と し て、 [Primary] または [Secondary] に設定で き ます。 21. [Use DHCP to Obtain IP] を選択 し 、 OSPF ルー ト の仮想イ ン タ フ ェ ースに対する要求 IP ア ド レ スの提供方法 と し て、 ア ク セスポ イ ン ト の DHCP サーバ リ ソ ース を使用 し ます。 22. [Use DHCP to Obtain Gateway/DNS Servers] を選択 し 、 こ のイ ン タ フ ェ ースだけのデ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イ、 ネームサーバ、 および ド メ イ ン名を取得 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し た場合、 ド ッ ト 付き 10 進数フ ォ ーマ ッ ト の IP ア ド レ ス と マ ス ク を指定 し ます。 23. [NAT Direction] を [Inside]、 [Outside]、 または [None] のいずれかに設定 し ます。 ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス変換 (NAT) は、 ロー カルエ リ アネ ッ ト ワー ク (LAN) で内部 ト ラ フ ィ ッ ク (inside) に IP ア ド レ ス を使用 し 、 外部 (outside) ト ラ フ ィ ッ ク に 2 次セ ッ ト のア ド レ ス を使用で き る よ う に する、 イ ン タ ーネ ッ ト 規格です。 24. [OK] を選択 し て、 基本構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成 に戻 り ます。 25. [Security] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 83 図 5-41 [Network] - [OSPF Virtual Interfaces] - [Security] タ ブ 26. [Inbound IP Firewall Rules] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 OSPF ダ イ ナ ミ ッ クルー ト に 適用する IP ア ク セス と 拒否ルールを選択 し ます。 既存の IP フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーを選択するか、 またはデ フ ォル ト セ ッ ト の IP フ ァ イ ア ウ ォ ールルールを使用 し ます。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 OSPF ルー ト ト ラ フ ィ ッ ク フ ローを検査 し 、 従来の有線フ ァ イ アウ ォ ール装置では検出で き ない、 ダ イ ナ ミ ッ クルー ト の潜在的な攻撃を検出 し ます。 作成ア イ コ ン を選択 し 、 OSPF ルー ト 構成に適用で き る、 新 し い IP フ ァ イ アウ ォ ール ルールセ ッ ト を定義 し ます。 編集を選択する と 、 既存の IP フ ァ イ アウ ォ ールルール構成を変更で き ます。 詳細は、 8-2 ページの 「無線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参照 し て く だ さ い。 27. [OK] を選択 し て、 OSPF ルー ト のセキ ュ リ テ ィ 構成の変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 84 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.9 転送用デー タ ベース プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 転送用デー タ ベースは、 パケ ッ ト の転送またはフ ィ ル タ を行 う ためのブ リ ッ ジに よ っ て使用 さ れま す。 ブ リ ッ ジはパケ ッ ト の相手先 MAC ア ド レ ス を読み取 り 、 パケ ッ ト を転送するか、 ド ロ ッ プする (フ ィ ル タ にかける) かを決定 し ます。 相手先 MAC が異な る ネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在する と 決定 し た場合、 そのセグ メ ン ト にパケ ッ ト を転送 し ます。 相手先 MAC が同一のネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在する場合、 パケ ッ ト は ド ロ ッ プ ( フ ィ ル タ ) さ れます。 ノ ー ド はブ リ ッ ジ を介 し てパケ ッ ト を送信する ため、 ブ リ ッ ジは、 既知の MAC ア ド レ ス と ネ ッ ト ワー ク上の位置でその転送デー タ ベース を更新 し ます。 こ の情報は、 パケ ッ ト を フ ィ ル タ するか、 転送するかを決定する ために使用 さ れます。 転送デー タ ベース構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Forwarding Database] を選択 し ます。 図 5-42 [Network] - [Forwarding Database] 画面 5. [Bridge Aging Time] を 0、 10 ~ 1,000,000 秒に設定 し ます。 エージ ン グ タ イムは、 ア ク テ ィ ビ テ ィ の不足に よ っ て削除する前に、 エ ン ト リ がブ リ ッ ジ転送 テーブルに維持 さ れる時間を定義 し ます。 エ ン ト リ が相手先を補充する場合、 連続 し て ト ラ フ ィ ッ クが生成 さ れる ため、 タ イムアウ ト 値は呼び出 さ れません。 し か し 、 相手先がア イ ド ル状 態の場合、 タ イムアウ ト 値は、 エ ン ト リ が転送テーブルか ら削除 さ れる前に超え る必要のある時 間を示 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 300 秒です。 6. [+ Add Row] ボ タ ン を使用 し て、 MAC ア ド レ ス テーブル内に新 し い行を作成 し ます。 デバイ ス構成 5 - 85 7. 相手先 [MAC Address] のア ド レ ス を設定 し ます。 ブ リ ッ ジはパケ ッ ト の相手先 MAC ア ド レ ス を 読み取 り 、 パケ ッ ト を転送するか、 ド ロ ッ プする ( フ ィ ル タ にかける) かを決定 し ます。 相手先 MAC が異な る ネ ッ ト ワー ク に存在する と 決定 し た場合、 セグ メ ン ト にパケ ッ ト を転送 し ます。 相 手先 MAC が同一のネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在する場合、 パケ ッ ト は ド ロ ッ プ (フ ィ ル タ ) さ れます。 8. 相手先 MAC が異な る ネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在する場合、 タ ーゲ ッ ト の [VLAN ID] を定義 し ます。 9. タ ーゲ ッ ト の MAC ア ド レ スの タ ーゲ ッ ト 相手先イ ン タ フ ェ ース と し て使用 さ れる [Interface Name] を提供 し ます。 10. [OK] を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.5.10 ブ リ ッ ジ VLAN プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 仮想 LAN (VLAN) は、 同 じ 物理管理ネ ッ ト ワー ク内で別個に管理 さ れる仮想ネ ッ ト ワー ク です。 VLAN は、 レ イヤ 2 デバイ ス内でのブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 ユニキ ャ ス ト 、 不明のユニ キ ャ ス ト の制御を可能にする ブ ロー ド キ ャ ス ト ド メ イ ン です。 た と えば、 複数の コ ン ピ ュ ー タ が会議室 X と 会議室 Y で使用 さ れます。 会議室 X のシ ス テムは、 コ ン ピ ュ ー タ 同士で通信で き ますが、 会議室 Y のシ ス テム と は通信で き ません。 VLAN を作成する と 、 会議室 X のシ ス テム と 会議室 Y のシ ス テムは、 別個の物理サブネ ッ ト で も、 通信可能です。 会議室 X と 会議室 Y のシ ス テムは、 同 じ デバイ スによ っ て管理 さ れますが、 同一の VLAN ID を使用 し てい ないシ ス テムは無視 さ れます。 管理者は、 頻繁に、 異な る VLAN 間で相互運用する ために ト ラ フ ィ ッ ク をルー ト する必要があ り ま す。 VLAN のブ リ ッ ジ ングは、 タ グ を取るデバイ スに送ら れる タ グ付きの VLAN フ レームのよ う に、 ルー ト で き ない ト ラ フ ィ ッ ク に対 し てのみ行われます。 ポー ト 上でデー タ フ レームを受信する と 、 VLAN ブ リ ッ ジは、 受信するポー ト に基づいて、 関連する VLAN を決定 し ます。 転送デー タ ベース情 報を使用 し て、 ブ リ ッ ジ VLAN は適切なポー ト 上で、 デー タ フ レームを転送 し ます。 VLAN は、 別々 のケーブルやイ ーサネ ッ ト のス イ ッ チ を使用する こ と な く 、 他の コ ン ピ ュ ー タ から 別の コ ン ピ ュ ー タ を分離する別のネ ッ ト ワー ク を設定する際に便利です。 別の一般的な用途 と し ては、 VoIP フ ォ ン な どの特別なデバイ ス を別のネ ッ ト ワー ク に設置 し て、 簡単な構成、 管理、 セキ ュ リ テ ィ 、 サービ ス品 質を実現で き ます。 ブ リ ッ ジ VLAN 構成の定義方法 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Bridge VLAN] を選択 し ます。 5 - 86 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-43 [Network] - [Bridge VLAN] 画面 VLAN 最初に作成 さ れた と き に、 ブ リ ッ ジ LAN に定義 さ れた数字の識別子 を一覧表示 し ます。 利用可能な範囲は、 1 ~ 4095 です。 こ の値は、 編集処理中に変更で き ません。 Description VLAN の作成時、 または変更時に割 り 当て ら れた VLAN の説明を一覧 表示 し ます。 説明は VLAN 特有の構成に固有であ り 、 類似 し た構成の VLAN から 区別するのに役立つ ものに し ます。 Edge VLAN Mode VLAN がエ ッ ジ VLAN モー ド にあるかど う かを定義 し ます。 エ ッ ジ VLAN は、 ホス ト が接続 さ れた VLAN です。 た と えば、 無線ク ラ イ ア ン ト で VLAN 10 を定義 し 、 VLAN 20 にデ フ ォル ト のゲー ト ウ ェ イが 存在する場合、 VLAN 10 はエ ッ ジ VLAN と し てマー ク し 、 VLAN 20 はエ ッ ジ VLAN と し てマー ク し ない も の と し ます。 VLAN を エ ッ ジ VLAN と し て定義する場合、 フ ァ イ アウ ォ ールに よ り 、 VLAN にあ る ホス ト に対 し て追加のチ ェ ッ ク が実施 さ れます。 た と えば、 ホス ト を エ ッ ジ VLAN から別の VLAN に移動で き ない場合、 フ ァ イ アウ ォ ー ルのフ ローはア ク テ ィ ブのま まに し ます。 Trust ARP Response ARP ト ラ ス ト が有効にな る と 、 緑色のチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れま す。 無効の場合、 赤色の 「X」 が表示 さ れます。 信頼 さ れた ARP パ ケ ッ ト は、 IP ス プー フ ィ ング と ARP キ ャ ッ シ ュの汚染攻撃を防ぐ目 的で、 IP-MAC テーブルを更新する ために使用 さ れます。 Trust DHCP Responses DHCP ト ラ ス ト が有効にな る と 、 緑色のチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れま す。 無効の場合、 赤色の 「X」 が表示 さ れます。 有効な場合、 DHCP サーバから の DHCP パケ ッ ト は、 ネ ッ ト ワー ク内で信頼 さ れ、 許可 さ れます。 DHCP パケ ッ ト は、 IP ス プー フ ィ ングの攻撃を防ぐ目的 で、 DHCP ス ヌ ープ テーブルを更新する ために使用 さ れます。 5. 新規ブ リ ッ ジ VLAN 構成を定義する場合は、 [Add] を選択 し ます。 既存のブ リ ッ ジ VLAN 構成を 変更する場合は、 [Edit] を選択 し 、 VLAN 構成を削除する場合は、 [Delete] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 87 図 5-44 [Network] - [Bridge VLAN Configuration] 画面 6. 新規ブ リ ッ ジ VLAN 構成を追加する場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 1 ~ 4095 の間で、 VLAN ID を定義 し ます。 [General] タ ブが有効にな り 残 り の設定が定義 さ れる前に、 こ の値を定義 し 、 保存する必要があ り ます。 7. 新規ブ リ ッ ジ VLAN を作成する場合、 類似 し た構成を有する VLAN か ら 区別する ために、 VLAN 特有の構成に固有の [Description] (最大 64 文字) を提供 し ます。 8. 通常、 フ ァ イ アウ ォ ールはデバイ スのすべてのイ ン タ フ ェ ースに構成 さ れます。 フ ァ イ アウ ォ ー ルの構成時に、 フ ァ イ アウ ォ ールを通過で き る ト ラ フ ィ ッ ク に関する情報を保存 し た多数のフ ローテーブルが生成 さ れます。 こ れら のフ ローテーブルは、 他の重要な目的で利用 さ れるはずの、 限ら れたデバイ ス メ モ リ の大部分を専有 し て し まいます。 イ ン タ フ ェ ースで Per VLAN フ ァ イ ア ウ ォ ール機能が有効な場合、 フ ローテーブルは対象イ ン タ フ ェ ースに対 し てのみ生成 さ れます。 この機能が無効な イ ン タ フ ェ ースに対 し ては、 フ ローテーブルが生成 さ れません。 こ れによ り 、 他の目的で使用で き る メ モ リ が確保 さ れます。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 信用済み ト ラ フ ィ ッ ク を伝送する こ と がわかっ ている イ ン タ フ ェ ースに対 し て無効に設定 し 、 ネ ッ ト ワー クの攻撃に対 し てベ ク ト ルを与え得る イ ン タ フ ェ ースに対 し ての み有効に設定で き ます。 [Per VLAN Firewall] オプ シ ョ ン を選択 し 、 このイ ン タ フ ェ ースのフ ァ イ アウ ォ ールを有効に し ます。 9. Broadcast Optimization によ り 、 仮想イ ン タ フ ェ ースでの ARP パケ ッ ト の氾濫を防ぎ ます。 取得 情報に基づいて、 ARP パケ ッ ト は無線 コ ン ト ロー ラ レ ベルで フ ィ ル タ さ れます。 [L2 Tunnel Broadcast Optimization] オプ シ ョ ン を選択 し 、 こ のブ リ ッ ジ イ ン タ フ ェ ースでの ARP パケ ッ ト の氾濫を防ぎ ます。 5 - 88 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 10. 以下の [Extended VLAN Tunnel] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Bridging Mode VLAN に使用する、 以下のブ リ ッ ジ ングモー ド の う ちのいずれかを指 定 し ます。 • Automatic: [Automatic] モー ド を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が VLAN に と っ て最適な ブ リ ッ ジ ングモー ド を決定する よ う に し ま す。 • Local: [Local] を選択 し て、 VLAN 上の ト ラ フ ィ ッ ク を ブ リ ッ ジする ために、 ロー カルブ リ ッ ジ ン グモー ド を使用 し ます。 • Tunnel: [Tunnel] を選択 し て、 VLAN 上の ト ラ フ ィ ッ ク を ブ リ ッ ジ する ために、 共有 ト ン ネルを使用 し ます。 2 台のス タ ン ド ア ロ ン AP 間の メ ッ シ ュ接続を作成する ために、 ト ン ネルを選択する必要 があ り ます。 • isolated-tunnel: [isolated-tunnel] を選択 し て、 VLAN 上の ト ラ フ ィ ッ ク を ブ リ ッ ジする ために、 専用 ト ン ネルを使用 し ます。 IP Outbound Tunnel ACL ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーから アウ ト バウン ド ト ラ フ ィ ッ ク のために [IP Outbound Tunnel ACL] を選択 し ます。 適切なアウ ト バウン ド IP ACL が利用可能ではない場合、 新規 ACL を作成する ために、 作成ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 MAC Outbound Tunnel ACL ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーから アウ ト バウン ド ト ラ フ ィ ッ ク のために [MAC Outbound Tunnel ACL] を選択 し ます。 適切な アウ ト バウン ド MAC ACL が利用可能ではない場合、 新規 ACL を作成する ために、 作 成ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 注記 : ス タ ン ド ア ロ ン AP モー ド の 2 台のア ク セスポ イ ン ト 間で メ ッ シ ュ接続を作成する場合、 2 台のア ク セスポ イ ン ト 間で適切に メ ッ シ ュ リ ン ク を作成する ために、 ブ リ ッ ジ ン グモー ド と し て [Tunnel] を 選択する必要があ り ます。 11. 以下の [Layer 2 Firewall] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Trust ARP Response こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 IP ス プー フ ィ ング と ARP キ ャ ッ シ ュの汚 染攻撃を防ぐ目的で、 信頼 さ れた ARP パケ ッ ト を DHCP ス ヌ ープ テーブルの更新に使用 し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ て います。 Trust DHCP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 DHCP サーバからの DHCP パケ ッ ト を、 ネ ッ ト ワー ク 内で信頼済みおよび許可パケ ッ ト と し て使用 し ます。 DHCP パケ ッ ト は、 IP ス プー フ ィ ングの攻撃を防ぐ目的で、 DHCP ス ヌ ープ テーブルを更新する ために使用 さ れます。 こ の機能はデ フ ォ ル ト で無効にな っ ています。 Enable Edge VLAN Mode こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 エ ッ ジ VLAN モー ド を有効に し ます。 エ ッ ジ VLAN モー ド を有効に し た場合、 デバイ ス を分離 し 、 接続を遮断す る よ う に指定 さ れている ため、 通常の運用には、 VLAN 内の IP ア ド レ スは使用 さ れません。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ていま す。 デバイ ス構成 5 - 89 12. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.5.11 CDP (シ ス コ 検出プ ロ ト コ ル) l 構成 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 シ ス コ 検出プ ロ ト コ ル (CDP) は、 シ ス コ ネ ッ ト ワー ク装置に実装 さ れている独自のデー タ リ ン ク レ イヤプ ロ ト コ ルです。 こ れは主に、 隣接デバイ スの IP ア ド レ スの取得 と 、 そのプ ラ ッ ト フ ォ ーム情 報の検出に使用 さ れます。 CDP は、 ア ク セスポ イ ン ト が使用する イ ン タ フ ェ ースに関する情報の取 得に も 使用 さ れます。 CDP はデー タ リ ン ク レ イヤでのみ実行 さ れ、 異な る ネ ッ ト ワー ク レ イヤプ ロ ト コ ルをサポー ト し ている 2 つのシス テムが、 互いの情報を取得で き る よ う に し ます。 プ ロ フ ァ イルの CDP 構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Cisco Discovery Protocol] を選択 し ます。 図 5-45 [Network] - [Cisco Discovery Protocol (CDP)] 画面 5. CDP を有効 / 無効に し 、 以下の設定を定義 し ます。 Enable CDP このオプ シ ョ ン を選択 し て CDP を有効に し 、 シ ス コ対応デバイ ス と オ ペ レーテ ィ ングシ ス テムバージ ョ ンのネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス検出を可 能に し ます。 この設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Hold Time CDP パケ ッ ト 送信のホール ド 時間 (秒単位) を設定 し ます。 値を 10 ~ 1,800 に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1,800 秒です。 Timer ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 CDP パケ ッ ト 送信の間隔を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 60 秒です。 6. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 CDP 構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 90 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.5.12 リ ン ク レ イ ヤ検出プ ロ ト コ ル構成 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コ ル (LLDP) は、 コ ン ト ロー ラ またはア ク セスポ イ ン ト がそれ自体の情報 を ネ ッ ト ワー クの隣接デバイ スにア ド バ タ イ ズ し 、 ピ アデバイ スから検出 し た情報を保存する ため の、 標準的な方法を提供 し ます。 LLDP は隣接検出プ ロ ト コ ルで、 イ ーサネ ッ ト 接続を使用する ネ ッ ト ワー ク ア ク セスデバイ スが、 そ れ自体に関する情報を同 じ 物理 LAN のピ アデバイ スにア ド バ タ イ ズ し 、 ネ ッ ト ワー ク に関する情報 を保存する ための方法を定義 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スは隣接デバイ スから、 上位レ イヤ管理お よび接続エ ン ド ポ イ ン ト 情報を取得で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト は LLDP を使用 し て、 それ自体の識別子、 機能、 および メ デ ィ ア固有の構成情報を ア ド バ タ イ ズ し 、 接続 さ れている ピ アデバイ スから 同 じ 情報を取得で き ます。 LLDP 情報は、 イ ーサネ ッ ト フ レームによ っ て一定間隔で送信 さ れます。 各フ レームには 1 つの リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト (LLDP PDU) が含まれます。 単一の LLDP PDU は、 単一の 802.3 イ ーサネ ッ ト フ レームで送信 さ れます。 LLDP PDU 構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Link Layer Discovery Protocol] を選択 し ます。 図 5-46 [Network] - [Link Layer Discovery Protocol (LLDP)] 画面 5. プ ロ フ ァ イル構成に対 し て、 以下の LLDP パラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable LLDP このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト で LLDP を有効に し ます。 LLDP はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 有効に し た場合、 ア ク セス ポ イ ン ト はその ID、 機能、 および構成情報を接続 さ れている ピ アにア ド バ タ イ ズ し 、 同 じ 情報を ピ アから取得 し ます。 Hold Time ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 LLDP PDU 送信のホール ド 時間 (秒単位) を設定 し ます。 値を 10 ~ 1,800 に設定 し ます。 デ フ ォル ト のホール ド 時間は 180 秒です。 デバイ ス構成 5 - 91 Timer LLDP PDU の送信に使用する間隔を設定 し ます。 間隔を 5 ~ 900 秒に 設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 60 秒です。 Inventory Management Discovery このオプ シ ョ ン を選択 し 、 LLDP PDU に LLDP-MED イ ンベン ト リ 管理 検出 TLV が含まれる よ う に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有効に な っ ています。 Extended Power via MDI Discovery このオプ シ ョ ン を選択 し 、 LLDP PDU に MDI 検出 TLV に よ る LLDPMED 拡張電源が含まれる よ う に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効 にな っ ています。 6. [OK] ボ タ ン を選択 し 、 LLDP 構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.5.13 その他のネ ッ ト ワー ク構成 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 プ ロ フ ァ イルは、 要求デバイ ス と そのプ ロ フ ァ イルのための DHCP リ ース内に、 ホス ト 名を含むよ う に構成で き ます。 これに よ り 、 管理者はサポー ト さ れたデバイ ス プ ロ フ ァ イルのホス ト 名に よ っ て、 リ ース さ れた DHCP IP ア ド レ ス を追跡で き ます。 複数の DHCP リ ースが割 り 当て ら れている場 合、 デバイ スの代わ り にホス ト 名が使用 さ れた場合に、 管理者は追跡を容易に行 う こ と がで き ます。 DHCP 要求へのホス ト 名の挿入手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Miscellaneous] を選択 し ます。 図 5-47 [Network] - [Miscellaneous] 画面 5. [Include Hostname in DHCP Request] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 要求デバイ スに対する DHCP リ ース内にホス ト 名を挿入 し ます。 この機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 6. [DHCP Persistent Lease] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト の DHCP サーバ リ ソ ー スが利用不可にな る場合、 ア ク セスポ イ ン ト に よ っ て最後に使用 さ れた リ ース を保持 し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 5 - 92 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 7. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保 存 し た構成に戻 り ます。 5.2.5.14 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 と 展開における考慮点 プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 プ ロ フ ァ イルのネ ッ ト ワー ク構成を定義する前に、 プ ロ フ ァ イル構成が最適であ る こ と を保証する た めに以下の展開ガ イ ド を参照 し ます。 • 管理者は、 頻繁に、 異な る VLAN 間で相互運用する ために ト ラ フ ィ ッ ク をルー ト する必要があ り ます。 VLAN のブ リ ッ ジ ン グは、 タ グ を取るデバイ スに送られる タ グ付きの VLAN フ レームのよ う に、 ルー ト で き ない ト ラ フ ィ ッ ク に対 し てのみ行われます。 ポー ト 上でデー タ フ レームを受信 する と 、 VLAN ブ リ ッ ジは、 受信するポー ト に基づいて、 関連する VLAN を決定 し ます。 • 静的ルー ト は容易ですが、 大規模で、 複雑なネ ッ ト ワー ク では、 面倒にな る こ と があ り ます。 変 更が行われる たびに、 誰かが新 し いルー ト を反映する よ う に変更を行 う 必要があ り ます。 リ ン ク がダウンする と 、 2 番目のパスであ っ て も 、 ルー タ は リ ン グがダウン し ている と 判断 し ます。 • 静的ルー ト は広範囲な計画 と 、 高額な管理費を必要 と し ます。 ネ ッ ト ワー ク 内のルー タ の数が増 え る と 、 構成するルー ト の数も 増やす必要があ り ます。 N 台のルー タ が存在 し 、 ルー タ 間のルー ト が必要な場合、 N x N ルー ト を構成する必要があ り ます。 し たが っ て、 9 台のルー タ を備え る ネ ッ ト ワー ク の場合、 少な く と も 81 のルー ト が必要 と さ れます (9 x 9 = 81)。 デバイ ス構成 5 - 93 5.2.6 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルには、 独自の フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シー、 無線ク ラ イ ア ン ト ロールポ リ シー、 WEP 共有鍵認証、 および NAT ポ リ シーを適用可能です。 詳細情報については、 以下のセ ク シ ョ ン を参照 し て く だ さ い。 • プ ロ フ ァ イル VPN 設定の定義 • プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 設定の定義 • 証明書失効 リ ス ト (CRL) 構成の設定 • プ ロ フ ァ イルの NAT 構成の設定 • プ ロ フ ァ イルのブ リ ッ ジ NAT 構成の設定 5 - 94 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.6.1 プ ロ フ ァ イル VPN 設定の定義 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 IPSec VPN に よ り 、 ネ ッ ト ワー ク接続 さ れた 2 つのピ ア ア ク セスポ イ ン ト または コ ン ト ロー ラ間に 安全な ト ン ネルが提供 さ れます。 管理者は、 ト ン ネルで送信で き るパケ ッ ト およびその保護方法を定 義で き ます。 ト ン ネル化 さ れた ピ アは慎重に扱 う 必要のあるパケ ッ ト を検出 し た場合、 安全な ト ン ネ ルを作成 し 、 その ト ン ネルを介 し て相手先の リ モー ト ピ アに送信 し ます。 ト ン ネルは、 2 つのピ ア間の一連のセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン (SA) です。 SA は、 慎重に扱 う 必要のあ るパケ ッ ト に適用する プ ロ ト コ ル と アルゴ リ ズムを定義 し 、 ト ン ネル化 さ れた ピ アが使用す るキー イ ング機構を指定 し ます。 SA は単方向で、 イ ンバウン ド と アウ ト バウ ン ド の両方向に存在 し ます。 SA は、 定義 さ れたセキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ル (AH または ESP) のルールおよび条件に基づい て確立 さ れます。 暗号マ ッ プ を使用 し て、 IPSec VPN SA を構成 し ます。 暗号マ ッ プに よ り 、 IPSec SA を構成する エ レ メ ン ト が統合 さ れます。 暗号マ ッ プには、 ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト も 含まれます。 ト ラ ン ス フ ォ ー ムセ ッ ト は、 IPSec 保護 ト ラ フ ィ ッ ク に適用 さ れる セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ル、 アルゴ リ ズム、 および その他の設定の組み合わせです。 1 つの暗号マ ッ プは各 IPsec ピ アに使用 さ れますが、 リ モー ト VPN 配置の場合、 1 つの暗号マ ッ プはすべての リ モー ト IPsec ピ アに使用 さ れます。 Internet Key Exchange (IKE) プ ロ ト コ ルは、 IPSec と 共に使用 さ れるキー管理プ ロ ト コ ル規格です。 IKE は、 IPSec 標準に追加の機能、 柔軟性、 および設定の容易 さ を提供する こ と に よ っ て IPSec を拡 張 し ます。 IKE は IPSec SA と 自動的に交渉 し 、 時間を要する手動の事前設定を行 う こ と な く 安全な 通信を可能に し ます。 プ ロ フ ァ イルの VPN 設定の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Security] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [VPN] を選択 し ます。 図 5-48 [Profile Security] - [VPN IKE Policy] 画面 デバイ ス構成 5 - 95 5. [IKEv1] または [IKEv2] のいずれかのラ ジオボ タ ン を選択 し 、 IKEv1 または IKEv2 を使用 し た VPN ピ アキー交換を実行 し ます。 IKEv2 は元の IKEv1 デザイ ンに対する拡張機能を提供 し (暗号 メ カ ニズム、 NAT と フ ァ イ ア ウ ォ ール ト ラバーサル、 耐攻撃性な どの向上)、 ほ と んどの配置に推奨 さ れます。 表示 さ れる IKE Policy 画面は、 選択 し た IKEv1 モー ド または IKEv2 モー ド によ っ て異な り ます。 6. 以下のパラ メ ー タ を参照 し 、 [IKE Policy] の作成、 変更、 または削除のいずれが必要かを決定 し ます。 Name IKE ポ リ シーに割 り 当て ら れた最大 32 文字の名前を表示 し ます。 DPD Keep Alive IKE VPN ト ン ネルデ ッ ド ピ ア検出に対 し て定義 さ れた、 各ポ リ シーの IKE キープ ア ラ イ ブ メ ッ セージの間隔を表示 し ます。 IKE LifeTime IKE SA に対する各ポ リ シーのラ イ フ タ イムを表示 し ます。 ラ イ フ タ イムは、 キー交渉の完了から 期限切れま での接続 (暗号化 / 認証キー) の継続期間を 定義 し ます。 2 つのピ アがラ イ フ タ イ ムに完全に同意する必要はあ り ません。 ただ し 、 同意 し なかっ た場合は、 ラ イ フ タ イムを長 く 定義 し た ピ アの接続が 優先 さ れて混乱が生 じ ます。 DPD Retries ピ アによ っ て VPN ト ン ネル接続がデ ッ ド 状態である と 見な さ れる前に送信 さ れる、 各ポ リ シーの最大キープ ア ラ イ ブ メ ッ セージ数を表示 し ます。 こ の 画面は、 IKEv1 が選択 さ れた場合にのみ表示 さ れます。 7. 新 し い IKe Policy 構成を定義する には [Add]、 既存の構成を変更する には [Edit]、 既存の構成を削 除するには [Delete] を選択 し ます。 5 - 96 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-49 [Profile Security] - [VPN IKE Policy] 作成 / 変更画面 (IKEv1 の例) Name 新 し い IKE ポ リ シーを作成する場合は、 類似するパラ メ ー タ が設定 さ れた他の構成 と こ の IKE 構成を区別 し やすいよ う に、 名前を割 り 当て ます (最大 32 文字)。 DPD Keep Alive IPSec VPN ト ン ネルの リ モー ト エ ン ド におけるデ ッ ド ピ ア検出に使 用する、 IKE キープ ア ラ イ ブ メ ッ セージ間隔を設定 し ます。 こ の値を [Seconds] (10 ~ 3,600)、 [Minutes] (1 ~ 60)、 または [Hours] (1) で設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 30 秒です。 こ の設定は、 IKEv1 と IKEV2 の両方で必要です。 Mode IKEv1 を使用する場合、 ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て IKE モー ド を [Main] または [Aggressive] のいずれかに設定 し ます。 IPSEC で は、 IKEv1 において 2 つのキー交換モー ド があ り ます。 [Aggressive] モー ド の場合、 SA のセ ッ ト ア ッ プにおいて IPSEC ピ ア間で 3 つの メ ッ セージ を交換する必要があ り 、 [Main] の場合は、 6 つの メ ッ セー ジ交換が必要です。 デ フ ォル ト 設定は Main です。 DPD Retries ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 VPN ト ン ネル接続がデ ッ ド と 見な さ れ る前に送信 さ れる、 最大キープ ア ラ イ ブ メ ッ セージ数を設定 し ます。 利用可能な範囲は、 1 ~ 100 です。 デ フ ォル ト 設定は 5 です。 デバイ ス構成 IKE LifeTime 5 - 97 キー交渉の完了から 期限切れま での接続 (暗号化 / 認証キー) の継続 期間を定義する ラ イ フ タ イムを設定 し ます。 こ の値を [Seconds] (600 ~ 86,400)、 [Minutes] (10 ~ 1,440)、 [Hours] (1 ~ 24)、 また は [Days] (1) で設定 し ます。 こ の設定は、 IKEv1 と IKEV2 の両方で 必要です。 8. [+ Add Row] を選択 し 、 タ ーゲ ッ ト ピ アのネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス と そのセキ ュ リ テ ィ 設定を定義 し ます。 Name 新 し い IKE ポ リ シーを作成する場合、 類似 し た他の構成 と 区別する た め、 タ ーゲ ッ ト ピ ア ( ト ン ネルの相手先) に最大 32 文字の名前を割 り 当て ます。 DH Group ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 VPN ピ アが送信を行わずに共 有秘密パスワー ド を取得する際に使用するデ フ ィ ーヘルマ ン (DH) 識別子を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 2、 5、 および 14 があ り ま す。 デ フ ォル ト 設定は 5 です。 Encryption ト ン ネル化 さ れた ピ アが安全に相互運用を行 う ために使用する、 暗号 方式を選択 し ます。 オプ シ ョ ンには 3DES、 AES、 AES-192、 および AES-256 があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は AES-256 です。 Authentication ピ アが認証情報の交換に使用する、 認証ハ ッ シ ュ アルゴ リ ズムを選択 し ます。 オプ シ ョ ンには SHA と MD5 があ り ます。 デ フ ォル ト 設定 は SHA です。 9. [OK] を選択 し 、 [IKE Policy] 画面で加えた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 行削除ア イ コ ン を選択 し 、 ピ ア構成を削除 し ます。 10. [Peer Configuration] タ ブ を選択 し 、 対象の VPN ト ン ネルピ ア相手先に、 追加のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス と IKE 設定を割 り 当て ます。 図 5-50 [Profile Security] - [VPN Peer Destination] 画面 (IKEv1 の例) 5 - 98 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 11. [IKEv1] または [IKEv2] のいずれかのラ ジオボ タ ン を選択 し 、 IKEv1 または IKEv2 を使用 し た VPN キー交換を実行 し ます。 12. 以下のパラ メ ー タ を参照 し 、 VPN の [Peer Configuration] の作成、 変更、 または削除のいずれが 必要かを決定 し ます。 Name リ ス ト 表示 さ れている各ピ ア構成に割 り 当て ら れた、 最大 32 文字の名前 を表示 し ます。 IP/Hostname 安全な ト ン ネル接続 と デー タ 転送の対象 IPSec VPN ピ アの IP ア ド レ ス (またはホス ト ア ド レ ス FQDN) を表示 し ます。 Authentication Type ピ ア構成で事前共有鍵 (PSK) または RSA を使用する よ う 設定 さ れてい るかど う かを示 し ます。 RSA (Rivest, Shamir, and Adleman) は、 公開鍵 暗号化のアルゴ リ ズムです。 RSA は暗号化 と 署名に適 し たアルゴ リ ズム と し て、 最初に普及 し ま し た。 IKEv2 を使用する場合、 VPN 接続の両エ ン ド で認証が必要なため、 こ の画面に ロー カル と リ モー ト 認証の両方が 表示 さ れます。 LocalID タ ーゲ ッ ト VPN IPSec ピ ア と の IKE 交換のために こ のピ ア構成内で使用 さ れる、 ア ク セスポ イ ン ト のロー カル識別子を表示 し ます。 RemoteID VPN ト ン ネル内で タ ーゲ ッ ト の リ モー ト ピ アが識別 さ れる方法を表示 し ます (文字列、 FQDN な ど)。 IKE Policy Name リ ス ト 表示 さ れている各ピ ア構成で使用する、 IKEv1 または IKE v2 ポ リ シーを表示 し ます。 ポ リ シーの作成が必要な場合は [Create] ボ タ ン を選 択 し ます。 13. 新 し いピ ア構成を定義するには [Add]、 既存の構成を変更するには [Edit]、 既存の構成を削除する には [Delete] を選択 し ます。 ピ ア構成に定義で き るパラ メ ー タ は、 IKEv1 と IKEv2 のど ち らが選 択 さ れたかに よ っ て異な り ます。 デバイ ス構成 5 - 99 図 5-51 [Profile Security] - [VPN Peer Configuration] 作成 / 変更画面 (IKEv2 の例) Name VPN ト ン ネル接続用に新 し いピ ア構成 ( リ モー ト ゲー ト ウ ェ イ) を 作成する場合、 類似 し た属性が設定 さ れた他の構成 と 区別する ため、 名前 (最大 32 文字) を割 り 当て ます。 IP Type または Select IP/Hostname ト ン ネルのセ ッ ト ア ッ プ で使用 さ れる IPSec VPN ピ アの IP ア ド レ ス または FQDN ホス ト 名のいずれかを入力 し ます。 IKEv1 を使用する 場合、 こ の値の タ イ ト ルは [IP Type] で、 IKEv2 を使用する場合、 こ のパラ メ ー タ の タ イ ト ルは [Select IP/Hostname] と な り ます。 Authentication Type または Local Authentication Type 事前共有鍵 (PSK) または RSA のいずれかを選択 し ます。 RSA (Rivest, Shamir, and Adleman) は、 公開鍵暗号化のアルゴ リ ズムで す。 RSA は暗号化 と 署名に適 し たアルゴ リ ズム と し て、 最初に普及 し ま し た。 IKEv2 を使用する場合、 VPN 接続の両エ ン ド で認証が必 要なため、 こ の画面に ロー カル と リ モー ト 認証の両オプ シ ョ ンが表示 さ れます。 RSA は、 IKEv1 か IKEv2 に関係な く 、 ロー カルおよび リ モー ト 認証の両方のデ フ ォル ト 値です。 Authentication Value または Local Authentication Value VPN ト ン ネル接続の両エ ン ド で共有 さ れる必要があ る、 認証文字列 (共有秘密) を定義 し ます。 文字列は、 8 ~ 21 文字の長 さ と し ます。 IKEv2 を使用する場合、 ハン ド シ ェ イ ク検証および VPN 接続の両エ ン ド (ロー カル と リ モー ト ) に対 し て、 ロー カル と リ モー ト 両方の文 字列を指定する必要があ り ます。 Local Identity タ ーゲ ッ ト VPN IPSec ピ ア と の IKE 交換のために こ のピ ア構成で使 用 さ れる、 ア ク セスポ イ ン ト のロー カル識別子を選択 し ます。 オプ シ ョ ンには、 IP Address、 Distinguished Name、 FQDN、 email、 およ び string があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は string です。 5 - 100 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Remote Identity タ ーゲ ッ ト VPN IPSec ピ ア と の IKE 交換のために こ のピ ア構成で使 用 さ れる、 ア ク セスポ イ ン ト の リ モー ト 識別子を選択 し ます。 オプ シ ョ ンには、 IP Address、 Distinguished Name、 FQDN、 email、 およ び string があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は string です。 IKE Policy Name IKEv1 または IKE v2 ポ リ シー名 (および設定) を選択 し 、 このピ ア 構成に適用 し ます。 ポ リ シーの作成が必要な場合は作成ア イ コ ン を選 択 し ます。 14. [OK] を選択 し 、 [Peer Configuration] 画面で加えた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 15. [Transform Set] タ ブ を選択 し ます。 Transform Set 構成を作成または変更 し 、 保護が必要な ト ラ フ ィ ッ ク を定義する暗号 ACL 内にお ける、 ト ラ フ ィ ッ クの保護方法を指定 し ます。 図 5-52 [Profile Security] - VPN の [Transform Set] 画面 16. 以下に示す、 既存の Transform Set 構成の属性を確認 し ます。 Transform Set リ ス ト 表示 さ れている各 ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト に対 し て作成時に割 り 当て られた、 最大 32 文字の名前を表示 し ます。 ト ラ ン ス フ ォ ーム セ ッ ト は、 IPSec 保護 ト ラ フ ィ ッ ク に適用 さ れる セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ル、 アルゴ リ ズム、 およびその他の設定の組み合わせです。 Authentication Algorithm ID 認証情報の検証に使用 さ れる、 各 ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト の認証 スキームを表示 し ます。 認証スキームは、 HMAC-SHA または HMACMD5 のいずれかです。 Encryption Algorithm 送信 ト ラ フ ィ ッ ク を保護する ための、 各 ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト の暗 号方式を表示 し ます。 デバイ ス構成 5 - 101 Mode ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト で使用 さ れる IPSec ト ン ネルの種類 と し て、 [Tunnel] または [Transport] のいずれかを表示 し ます。 Tunnel はサイ ト 間 VPN で使用 し 、 Transport は リ モー ト VPN 配置で使用する も の と し ます。 17. 新 し い ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト 構成を定義するには [Add]、 既存の構成を変更する には [Edit]、 既 存の ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト を削除するには [Delete] を選択 し ます。 図 5-53 [Profile Security] - VPN の [Transform Set] 作成 / 変更画面 18. 新規または変更する Transform Set 構成に対 し 、 以下の設定を定義 し ます。 Transform Set 新 し い ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト を作成する場合、 類似の属性が設定 さ れた他の構成 と こ の構成を区別する ため、 最大 32 文字の名前を設定 し ます。 Authentication Algorithm ID 認証情報の検証に使用 さ れる、 ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト の認証ス キームを設定 し ます。 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [HMACSHA] または [HMAC-MD5] のいずれかを選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定 は HMAC-SHA です。 Encryption Algorithm 送信 ト ラ フ ィ ッ ク を保護する ための、 ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト の暗号 方式を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには DES、 3DES、 AES、 AES-192、 および AES-256 があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は AES-256 です。 Mode ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト で使用 さ れる IPSec ト ン ネルの種類 と し て、 [Tunnel] または [Transport] の いずれかを選択 し ます。 Tunnel はサイ ト 間 VPN で使用 し 、 Transport は リ モー ト VPN 配置で使用する もの と し ます。 19. [OK] を選択 し 、 [Transform Set] 画面で加えた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保 存 し た構成に戻 り ます。 20. [Crypto Map] タ ブ を選択 し ます。 暗号マ ッ プ (IPSec VPN に適用 さ れる) を使用 し て、 IPSec SA ( ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト を含 む) の作成に使用 さ れる エ レ メ ン ト を組み合わせます。 5 - 102 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-54 [Profile Security] - VPN の [Crypto Map] タ ブ 21. 以下の [Crypto Map] 構成パラ メ ー タ を確認 し 、 妥当性を評価 し ます。 Name 各暗号マ ッ プに作成時に割 り 当て られた、 最大 32 文字の名前を表示 し ま す。 こ の名前を編集プ ロ セスで変更する こ と はで き ません。 Type リ ス ト 表示 さ れている各暗号マ ッ プ構成に対 し て定義 さ れた、 サイ ト 間 手動、 サイ ト 間自動、 または リ モー ト VPN 構成を表示 し ます。 サイ ト 間 配置の場合、 それぞれ異な る 2 つの リ モー ト ネ ッ ト ワー ク のエ ッ ジにあ る 2 つのゲー ト ウ ェ イ間に、 IPSEC ト ン ネルが配置 さ れます。 リ モー ト VPN の場合、 リ モー ト ブ ラ ン チにある ア ク セスポ イ ン ト が、 セキ ュ リ テ ィ ゲー ト ウ ェ イ と の ト ン ネルを定義 し ます。 こ れによ り 、 ブ ラ ン チオ フ ィ スのエ ン ド ポ イ ン ト は、 相手先エ ン ド ポ イ ン ト (セキ ュ リ テ ィ ゲー ト ウ ェ イの背後) と 、 安全な方法で通信で き る よ う にな り ます。 IP Firewall Rules 表示 さ れている各暗号マ ッ プ構成に対 し て定義 さ れた、 IP フ ァ イ ア ウ ォ ールルールを表示 し ます。 各 フ ァ イ アウ ォ ールルールには、 VPN ト ン ネルおよびそのピ ア接続に適用 さ れる、 ア ク セス / 拒否の固有の認証 セ ッ ト が含まれます。 IPSec Transform Set リ ス ト 表示 さ れている各暗号マ ッ プ構成に適用 さ れる、 ト ラ ン ス フ ォ ー ムセ ッ ト (暗号 と アルゴ リ ズムを含む) を表示 し ます。 各暗号マ ッ プは、 独自のデー タ 保護およびピ ア認証スキームを使用 し て カ ス タ マ イ ズで き ます。 22. 新 し い暗号マ ッ プ構成が必要な場合、 [Add] ボ タ ン を選択 し ます。 既存の暗号マ ッ プの構成を更 新する場合、 利用可能な構成か ら選択 し 、 [Edit] ボ タ ン を選択 し ます。 23. 新 し い暗号マ ッ プ を追加する場合、 固有の識別子 と し て、 最大 32 文字長の名前を割 り 当て ます。 [Continue] ボ タ ン を選択 し 、 [VPN Crypto Map] 画面に進みます。 デバイ ス構成 5 - 103 図 5-55 [Profile Security] - VPN の [Crypto Map] 画面 24. 暗号マ ッ プ構成を追加するか変更するかを決める前に、 以下のパラ メ ー タ を確認 し ます。 Sequence 各暗号マ ッ プ構成では、 シーケ ン ス番号に基づ く エ ン ト リ の リ ス ト が使 用 さ れます。 同 じ 暗号マ ッ プ内の複数のシーケ ン ス番号を指定する と 、 1 ~ 1,000 のシーケ ン ス番号に基づいて、 同 じ イ ン タ フ ェ ースから 複数の ピ アに接続で き る よ う にな り ます。 Type リ ス ト 表示 さ れている各暗号マ ッ プ構成に対 し て定義 さ れた、 サイ ト 間 手動、 サイ ト 間自動、 または リ モー ト VPN 構成を表示 し ます。 IP Firewall Rules 表示 さ れている各暗号マ ッ プ構成に対 し て定義 さ れた、 IP フ ァ イ ア ウ ォ ールルールを表示 し ます。 各フ ァ イ アウ ォ ールルールには、 VPN ト ン ネルおよびそのピ ア接続に適用 さ れる、 ア ク セス / 拒否の固有の認証 セ ッ ト が含まれます。 IPSec Transform Set リ ス ト 表示 さ れている各暗号マ ッ プ構成に適用 さ れる、 ト ラ ン ス フ ォ ー ムセ ッ ト (暗号 と ハ ッ シ ュ アルゴ リ ズム) を表示 し ます。 各暗号マ ッ プ は、 独自のデー タ 保護およびピ ア認証スキームを使用 し て カ ス タ マ イ ズ で き ます。 25. 新 し い暗号マ ッ プ構成が必要な場合、 [Add] ボ タ ン を選択 し ます。 既存の暗号マ ッ プの構成を更 新する場合、 利用可能な構成か ら選択 し 、 [Edit] ボ タ ン を選択 し ます。 5 - 104 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-56 [Profile Security] - VPN の [Crypto Map Entry] 画面 26. 以下のパラ メ ー タ を定義 し て、 暗号マ ッ プ構成を設定 し ます。 Sequence 各暗号マ ッ プ構成では、 シーケ ン ス番号に基づ く エ ン ト リ の リ ス ト が 使用 さ れます。 同 じ 暗号マ ッ プ内の複数のシーケ ン ス番号を指定する と 、 接続の柔軟性が拡張 さ れ、 選択 し たシーケ ン ス番号 (1 ~ 1,000) に基づいて、 同 じ イ ン タ フ ェ ースで複数のピ アに接続で き る よ う にな り ます。 Type リ ス ト 表示 さ れている各暗号マ ッ プ構成に対 し て定義 さ れた、 サイ ト 間手動、 サイ ト 間自動、 または リ モー ト VPN 構成を定義 し ます。 デバイ ス構成 5 - 105 IP Firewall Rules ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 IPSec VPN ト ラ フ ィ ッ クの保 護に使用する ア ク セス リ ス ト (ACL) を選択 し ます。 作成ア イ コ ン を 選択 し て、 暗号マ ッ プに対 し て新 し いア ク セス / 拒否ルールを定義で き ます。 また、 編集ア イ コ ン を選択 し て、 既存のフ ァ イ アウ ォ ール ルール一式を変更で き ます。 IPSec Transform Set ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト (暗号 と ハ ッ シ ュ アルゴ リ ズム) を選択 し て、 こ の暗号マ ッ プ構成に適用 し ます。 Mode ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 仮想 IP の割 り 当てに使用する モー ド (pull または push) を設定 し ます。 IKEv2 では常にプルモー ド での構成ペ イ ロー ド を使用する ため、 こ の設定は IKEv1 のみに関係 し ます。 デ フ ォル ト 設定は push です。 Local End Point こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ロー カル ト ン ネルのエ ン ド ポ イ ン ト ア ド レ ス と し て、 IP ア ド レ ス を設定 し ます。 これは、 イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ スの代替設定です。 Perfect Forward Secrecy (PFS) PFS は鍵確立のプ ロ ト コ ルで、 VPN 通信の保護に使用 し ます。 1 つ の暗号鍵のセキ ュ リ テ ィ が損なわれた場合、 その特定の鍵で暗号化 さ れたデー タ のみが影響を受けます。 PFS を成 り 立たせる ため、 デー タ 送信の保護に使用する鍵を、 さ ら な る鍵の生成に使用 し てはな り ま せん。 オプ シ ョ ンには、 None、 2、 5、 および 14 があ り ます。 デ フ ォ ル ト 設定は None です。 Lifetime (kB) こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IPSec VPN セキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エー シ ョ ンの期間に対する、 接続ラ イ フ タ イムのボ リ ュ ーム (キロバイ ト 単位) を定義 し ます。 設定 し たボ リ ュ ームを超過する と 、 ア ソ シ エー シ ョ ンは タ イムアウ ト と な り ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 値を 500 ~ 2,147,483,646 キロバイ ト に設定 し ます。 Lifetime (seconds) こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IPSec VPN セキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エー シ ョ ンの期間に対する、 ラ イ フ タ イム (秒単位) を定義 し ます。 設定 し た値を超過する と 、 ア ソ シ エーシ ョ ンは タ イムアウ ト と な り ます。 設定可能な範囲は 120 ~ 86,400 秒です。 デ フ ォル ト 設定は 120 秒で す。 Protocol VPN IPSec ト ン ネル接続で使用 さ れる セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ルを選 択 し ます。 SA は単方向である ため各方向に存在 し 、 セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ルに基づいて確立 さ れます。 オプ シ ョ ンには ESP と AH があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は ESP です。 Remote VPN Type リ モー ト VPN の種類を [None] または [XAuth] のいずれかに設定 し ま す。 XAuth (拡張認証) によ り 、 さ ら な る認証の検証が行われます。 こ れは、 エ ッ ジデバイ スが IPSec ホス ト から 拡張認証情報を要求で き る よ う に し て実施 さ れます。 こ れによ り 、 ホス ト は追加の認証情報 を返 し ます。 エ ッ ジデバイ スは失敗または合格 メ ッ セージ を返 し ま す。 デ フ ォル ト 設定は XAuth です。 Manual Peer IP こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 追加の暗号 / 暗号解読ピ アの IP ア ド レ ス を設定 し ます。 5 - 106 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Time Out こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 IPSec SA の タ イ ムアウ ト 値を設定 し ます。 テキス ト ボ ッ ク ス と ド ロ ッ プダウン リ ス ト を使用 し て、 タ イムアウ ト 時間を設定 し ます。 27. [OK] を選択 し 、 [Crypto Map Entry] 画面で行っ た更新を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 画面 を最後に保存 し た設定に戻 し ます。 28. [Remote VPN Server] を選択 し ます。 この画面を使用 し て、 タ ーゲ ッ ト ピ ア と の リ モー ト VPN 接続の保護 (認証) に使用 さ れる、 サーバ リ ソ ース を定義 し ます。 図 5-57 [Profile Security] - [Remote VPN Server] タ ブ (IKEv2 の例) デバイ ス構成 5 - 107 29. [IKEv1] または [IKEv2] のいずれかのラ ジオボ タ ン を選択 し 、 IKEv1 または IKEv2 を使用 し た、 リ モー ト VPN サーバでのピ アキー交換を実行 し ます。 IKEv2 は元の IKEv1 デザイ ンに対する拡張機能を提供 し (暗号 メ カ ニズム、 NAT と フ ァ イ ア ウ ォ ール ト ラバーサル、 耐攻撃性な どの向上)、 ほ と んどの配置に推奨 さ れます。 表示 さ れる画面 は、 選択 し た IKE モー ド に よ っ て異な り ます。 30. 以下の IKEv1 または IKe v2 Settings を設定 し ます。 Authentication Method ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 リ モー ト VPN ク ラ イ ア ン ト の 認証情報の検証に使用 さ れる、 認証方法を指定 し ます。 オプ シ ョ ンに は、 [Local] (サポー ト さ れている場合、 オ ンボー ド RADIUS リ ソ ー ス) と [RADIUS] (指定の外部 RADIUS リ ソ ース) があ り ます。 Local を選択 し た場合、 [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 ロー カル RADIUS リ ソ ース で リ モー ト VPN ク ラ イ ア ン ト 接続を認証する ため の、 User Name と Password を指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は Local です。 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト には ロー カル RADIUS リ ソ ースが装備 さ れていないため、 外部 RADIUS サーバ リ ソ ース を使用する必要があ り ます。 AAA Policy リ モー ト VPN ク ラ イ ア ン ト で使用 さ れる AAA ポ リ シーを選択 し ま す。 AAA ポ リ シーは、 RADIUS 認証およびア カ ウ ン テ ィ ングパラ メ ー タ を設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 任意で AAA サーバ リ ソ ース を使用 し (RADIUS を認証方法 と し て使用 し ている場合)、 ユーザデー タ ベース情報およびユーザ認証デー タ を提供で き ます。 31. [Wins Server Settings] フ ィ ール ド を参照 し 、 リ モー ト VPN ク ラ イ ア ン ト の代わ り に RADIUS 認 証要求を検証する ための、 プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ のサーバ リ ソ ース を指定 し ます。 こ れら の外 部 WINS サーバ リ ソ ースは、 RADIUS リ ソ ース要求の検証に利用で き ます。 32. [Name Server Settings] フ ィ ール ド を参照 し 、 リ モー ト VPN ク ラ イ ア ン ト の代わ り に RADIUS 認証要求を検証する ための、 プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ のサーバ リ ソ ース を指定 し ます。 こ れらの 外部ネームサーバ リ ソ ースは、 RADIUS リ ソ ース要求の検証に利用で き ます。 33. [IP Local Pool] オプ シ ョ ン を選択 し 、 リ モー ト VPN ク ラ イ ア ン ト への IP ア ド レ スに使用する、 仮想 IP プールの IP ア ド レ スおよびマス ク を設定 し ます。 34. IKEv2 を使用する場合、 以下の追加設定 (IKEv2 に対 し てのみ必要) を指定 し ます。 DHCP Server Type Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) サーバを、 [IP address]、 [Hostname (FQDN)]、 または [None] (異な る分類が定義 さ れます) のいずれかに指定 し ます。 DHCP は、 IP ネ ッ ト ワー ク上の ホス ト が IP ア ド レ ス を要求 し 、 IP ア ド レ ス を割 り 当て られ、 さ ら に 所属ネ ッ ト ワー ク に関する情報を検出で き る よ う に し ます。 DHCP Server 選択 し た DHCP サーバの種類に基づいて、 数字の IP ア ド レ ス、 ホス ト 名、 またはその他の情報 (サーバの種類 と し て None が選択 さ れた 場合) を入力 し ます。 NetMask リ モー ト VPN ク ラ イ ア ン ト のネ ッ ト マス ク を指定 し ます。 IP Local Pool こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 リ モー ト VPN ク ラ イ ア ン ト への IP ア ド レ スに使用する、 仮想 IP プールの IP ア ド レ スおよびマス ク を設定 し ま す。 5 - 108 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Relay Agent IP Address こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 DHCP リ レーエージ ェ ン ト の IP ア ド レ ス を設定 し ます。 35. [OK] を選択 し 、 [Remote VPN Server] 画面で行 っ た更新を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 画 面を最後に保存 し た構成に戻 し ます。 36. [Global Settings] タ ブ を選択 し ます。 [Global Settings] 画面では、 Dead Peer Detection (DPD) のオプ シ ョ ンが提供 さ れます。 DPD は、 IPSec VPN ト ン ネル接続内のデ ッ ド ピ アの検出時に実行 さ れる処理を示 し ます。 図 5-58 [Profile Security] - [Global VPN Settings] タ ブ 37. 以下のフ ィ ール ド を参照 し 、 IPSec セキ ュ リ テ ィ 、 ラ イ フ タ イム、 および認証設定を定義 し ます。 df bit ESP カ プ セル化ヘ ッ ダに使用する、 DF ビ ッ ト の処理方法を選択 し ま す。 オプ シ ョ ン には、 [clear]、 [set]、 および [copy] があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は copy です。 IPsec Lifetime (kb) IPSec VPN セキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ンの期間に対する、 接続ラ イ フ タ イムのボ リ ュ ーム (キロバイ ト 単位) を設定 し ます。 設定 し た ボ リ ュ ームを超過する と 、 ア ソ シ エーシ ョ ンは タ イ ムアウ ト と な り ま す。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 値を 500 ~ 2,147,483,646 キロバイ ト に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 4,608,000 キロバイ ト です。 デバイ ス構成 5 - 109 IPsec Lifetime (seconds) IPSec VPN セキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ンの期間に対する、 ラ イ フ タ イ ム (秒単位) を設定 し ます。 設定 し た値を超過する と 、 ア ソ シ エーシ ョ ンは タ イ ムアウ ト と な り ます。 オプ シ ョ ンには、 [Seconds] (120 ~ 86,400)、 [Minutes] (2 ~ 1,440)、 [Hours] (1 ~ 24)、 およ び [Days] (1) があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は 3,600 秒です。 Plain Text Density Plain Text Density ACL の種類を設定 し ます。 設定可能なオプ シ ョ ン は、 [global] と [interface] です。 デ フ ォル ト 設定は global. です。 38. 以下の IKE Dead Peer Detection 設定を定義 し ます。 DPD Keep Alive デ ッ ド ピ ア検出に対する IKE キープ ア ラ イ ブ メ ッ セージの間隔 (また は頻度) を設定 し ます。 オプ シ ョ ン には、 [Seconds] (10 ~ 3,600)、 [Minutes] (1 ~ 60)、 および [Hours] (1) があ り ます。 デ フ ォル ト 設 定は 30 秒です。 DPD Retries ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ト ン ネル接続がデ ッ ド と 見な さ れる前に IPSec VPN ク ラ イ ア ン ト に送信 さ れる、 最大キープ ア ラ イ ブ メ ッ セージ数を設定 し ます。 設定可能な範囲は、 1 ~ 100 です。 デ フ ォル ト の メ ッ セージ数は 5 です。 NAT Keep Alive デ ッ ド ピ ア検出に対する NAT キープ ア ラ イ ブ メ ッ セージの間隔 (ま たは頻度) を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 [Seconds] (10 ~ 3,600)、 [Minutes] (1 ~ 60)、 および [Hours] (1) があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は 20 秒です。 Cookie Challenge Threshold ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ク ッ キーチ ャ レ ン ジの メ カ ニズムを有効 にする (超過 し た場合) し き い値 (1 ~ 100) を設定 し ます。 39. [OK] を選択 し 、 [Global Settings] 画面で行っ た更新を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 画面を 最後に保存 し た構成に戻 し ます。 5 - 110 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.6.2 自動 IPSec ト ン ネル プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 IPSec ト ン ネルは、 ア ク セスポ イ ン ト から リ モー ト 無線 コ ン ト ロー ラへの ト ラ フ ィ ッ ク およびデー タ と 管理 ト ラ フ ィ ッ ク を保護する ために確立 さ れます。 DHCP オプ シ ョ ン設定を行 っ た最小構成を使用 し て、 安全な ト ン ネルがア ク セスポ イ ン ト と 無線 コ ン ト ロー ラ間で確立 さ れる必要があ り ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Security] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Auto IPSec Tunnel] を選択 し ます。 図 5-59 [Profile Security] - [Auto IPSec Tunnel] 画面 5. 以下の表を参照 し 、 [Auto IPSec Tunnel] 設定を構成 し ます。 Group ID IKE 認証に使用する ID 文字列を設定 し ます。 Authentication Type IPSec の認証の種類を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 [PSK] (事前共 有鍵) と [rsa] があ り ます。 Authentication Key リ モー ト ト ン ネルピ ア間の認証用の共通鍵を設定 し ます。 IKE Version 使用する IKE バージ ョ ン を設定 し ます。 設定可能なオプ シ ョ ンは、 [ikev1-main]、 [ikev1-aggr]、 および [ikev2] です。 6. [OK] を選択 し 、 [Auto IPSec Tunnel] 画面で行っ た更新を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 画面 を最後に保存 し た構成に戻 し ます。 デバイ ス構成 5 - 111 5.2.6.3 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 設定の定義 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 プ ロ フ ァ イルには既存の フ ァ イ アウ ォ ール、 無線ク ラ イ ア ン ト ロール、 WIPS ポ リ シー と 構成を利用 で き、 プ ロ フ ァ イルの構成に適用で き ます。 こ れによ り 、 ア ク セスポ イ ン ト の さ ま ざ ま な配置シナ リ オにおけるデー タ 保護要件を満たすデー タ 保護ポ リ シーの固有の組み合わせを、 各プ ロ フ ァ イルに使 用で き ます。 プ ロ フ ァ イルのセキ ュ リ テ ィ 設定の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Security] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Settings] を選択 し ます。 図 5-60 [Profile Security] - [Settings] 画面 5. [WEP Shared Key Authentication] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 プ ロ フ ァ イル対応デバイ スが、 こ のプ ロ フ ァ イルを使用する ネ ッ ト ワー ク にア ク セスする際に WEP 鍵を使用する よ う に要求で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト 、 他の専用ルー タ 、 およびモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ ク ラ イ ア ン ト は、 キーアルゴ リ ズムを使用 し て ASCII 文字列を同 じ 16 進数に変換 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ー シ ョ ンズアダ プ タ がない ク ラ イ ア ン ト は、 手動で設定 し た 16 進数の WEP 鍵を使用する必要があ り ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 デ フ ォル ト では無効にな っ ています。 6. [OK] を選択 し て、 [Settings] 画面に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 112 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.6.4 証明書失効 リ ス ト (CRL) 構成の設定 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 証明書失効 リ ス ト (CRL) は、 無効にな っ た、 または有効ではな く な っ た証明書の リ ス ト です。 認証機 関 (CA) が不適切に証明書を発行 し た場合、 秘密鍵のセキ ュ リ テ ィ が損なわれた場合に、 証明書は 無効 と な り ます。 失効の原因 と し ては、 ユーザが秘密鍵の唯一の所有者でな く な る状況が最も一般的 です。 プ ロ フ ァ イルに適用可能な CRL 構成を定義する方法 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Security] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Certificate Revocation] を選択 し ます。 図 5-61 [Profile Security] - [Certificate Revocation List (CRL) Update Interval] 画面 5. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て [Certificate Revocation List (CRL) Update Interval] テーブルに 行を追加 し 、 証明書がネ ッ ト ワー ク で使用 さ れないよ う に分けます。 また、 ユーザが定義 し た時間の間、 証明書を保留にで き ます。 た と えば、 秘密鍵が検出 さ れ誰も ア ク セス し なかっ た場合、 秘密鍵の状態を回復で き ます。 6. [Trustpoint Name] フ ィ ール ド 内に対象の ト ラ ス ト ポ イ ン ト の名前を入力 し ます。 名前の長 さ は 32 文字ま で です。 7. [URL] フ ィ ール ド 内に ト ラ ス ト ポ イ ン ト の正当性を保証する リ ソ ース を入力 し ます。 8. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 デバイ スが外部サーバから CRL フ ァ イルを コ ピー し 、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と 関連付ける間隔 (時間) を指定 し ます。 9. [OK] を選択 し て、 [Certificate Revocation List (CRL) Update Interval] 画面に加え ら れた変更を 保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 デバイ ス構成 5 - 113 5.2.6.5 プ ロ フ ァ イルの NAT 構成の設定 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス変換 (NAT) は、 ト ラ フ ィ ッ クルーテ ィ ングデバイ スで送信中の IP パケ ッ ト ヘ ッ ダ内のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を変更する技術です。 この技術によ り 、 ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス の認証情報を保護する ために、 1 つの IP ア ド レ ス を別のア ド レ スにマ ッ ピ ン グで き ます。 一般的な 配置の場合、 NAT は、 プ ラ イ ベー ト IP ア ド レ ス を、 単一のパブ リ ッ ク IP ア ド レ スの背後に隠すため の IP マス カ レー ド 技術 と し て使用 さ れます。 NAT は、 1 つの IP ア ド レ ス を別のア ド レ スに再マ ッ ピ ングする目的で、 ト ラ フ ィ ッ クルーテ ィ ング デバイ スにおいて送信 さ れる IP パケ ッ ト ヘ ッ ダのネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を変更する処理です。 多 く の展開において、 NAT は、 RFC1918 のプ ラ イ ベー ト IP ア ド レ ス を、 単一のパブ リ ッ ク IP ア ド レ スの背後に隠すための IP マ ス カ レー ド 技術 と 一緒に使用 さ れます。 NAT はア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れた有線ホス ト および無線ホス ト に、 プ ロ フ ァ イルアウ ト バウ ン ド のイ ン タ ーネ ッ ト ア ク セス を提供 し ます。 n 対 1 の NAT は、 アウ ト バウ ン ド イ ン タ ーネ ッ ト ア ク セスにおいて、 最も 一般的な NAT 技術です。 n 対 1 の NAT は、 ア ク セスポ イ ン ト が複数の内部プ ラ イ ベー ト IP ア ド レ ス を 10/100/1000 のイ ーサネ ッ ト ポー ト または 3G カ ー ド に割 り 当て ら れた、 単 一のパブ リ ッ ク IP ア ド レ スに変換する こ と を可能に し ます。 プ ロ フ ァ イルに適用可能な NAT 構成を定義する方法 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Security] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [NAT] を選択 し ます。 5 - 114 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-62 [Profile Security] - [NAT Pool] タ ブ デ フ ォル ト では、 [NAT Pool] タ ブが表示 さ れます。 [NAT Pool] タ ブは、 現在作成 さ れている NAT ポ リ シーを一覧表示 し ます。 こ れらのポ リ シーを選択 し ア ク セスポ イ ン ト に適用で き ます。 5. [Add] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルに適用可能な新 し い NAT ポ リ シーを作成 し ます。 [Edit] を選択 し て既存のポ リ シーの属性を変更するか、 [Delete] を選択 し て プ ロ フ ァ イルに利用可能なポ リ シー リ ス ト から、 使用 さ れていない NAT ポ リ シーを削除 し ます。 デバイ ス構成 5 - 115 図 5-63 [Profile Security] - [NAT Pool] タ ブ - [NAT Pool] フ ィ ール ド 6. 新規 NAT ポ リ シーを追加する場合、 または既存のポ リ シーの構成を編集する場合、 以下のパラ メ ー タ を定義 し ます。 Name 新規 NAT ポ リ シーを追加する場合、 同様の構成を有するポ リ シーから 区別 する ためにポ リ シーに名前を付けます。 名前は 64 文字以下 と し ます。 IP Address Range 公共のイ ン タ ーネ ッ ト から 隠 さ れる IP ア ド レ スの範囲を定義 し ます。 NAT は、 ト ラ フ ィ ッ クルーテ ィ ン グデバイ ス で送信中に、 定義 し た IP ア ド レ ス の範囲内のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を変更 し ます。 NAT は IP ア ド レ ス変 換のみを提供 し 、 フ ァ イ アウ ォ ールは提供 し ません。 NAT によ る分岐配置 だけでは、 NAT デバイ ス を介 し た ト ラ フ ィ ッ ク のルーテ ィ ング を ブ ロ ッ ク で き ません。 その結果、 NAT はス テー ト フ ルフ ァ イ アウ ォ ール と 一緒に配 置 さ れます。 7. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 [IP Address Range] テーブルに行を追加 し ます。 8. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの NAT プール構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選 択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 9. [Static NAT] タ ブ を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 [Source] タ ブが表示 さ れます。 5 - 116 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-64 [Profile Security] - [Static NAT] 画面 - [Source] タ ブ 10. 内部ネ ッ ト ワー ク からの ソ ース IP ア ド レ ス を NAT IP ア ド レ スにマ ッ ピ ングする ため、 [+ Add Row] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 [Source IP] フ ィ ール ド に内部ネ ッ ト ワー ク IP ア ド レ ス を入力 し ます。 [NAT IP] フ ィ ール ド に NAT IP ア ド レ ス を入力 し ます。 11. [Network] ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 NAT の種類を [Inside] または [Outside] に設定 し ます。 [Inside] を選択 し て、 内部ネ ッ ト ワー ク のア ド レ ス と 周辺ネ ッ ト ワー ク または外部ネ ッ ト ワー ク と の、 恒久的な一対一のマ ッ ピ ング を作成 し ます。 周辺イ ン タ フ ェ ース上の Web サーバ を イ ン タ ーネ ッ ト と 共有する場合、 実際のア ド レ ス を登録 し た IP ア ド レ スにマ ッ ピ ン グする ため に、 静的ア ド レ ス変換を使用 し ます。 静的ア ド レ ス変換は、 サーバの実際のア ド レ ス を安全でな い イ ン タ フ ェ ースのユーザから 隠 し ます。 権限のないユーザによ る ア ク セスは非常に難 し く な っ ています。 静的 NAT は、 各ホス ト に対 し て、 外部ネ ッ ト ワー ク に専用のア ド レ ス を必要 と し ま す。 Inside NAT がデ フ ォル ト です。 12. [Destination] タ ブ を選択 し て、 相手先 NAT 構成を確認 し 、 LAN に戻る際に NAT を通過 し 、 NAT エ ン ジ ン によ っ て保存 さ れる レ コ ー ド に よ っ て検索 さ れるパケ ッ ト を定義 し ます。 ネ ッ ト ワー ク で LAN に到達で き る よ う に、 相手先 IP ア ド レ ス を特定の内部プ ラ イ ベー ト ク ラ ス IP ア ド レ スに 戻 し ます。 デバイ ス構成 5 - 117 図 5-65 [Profile Security] - [Static NAT] 画面 - [Destination] タ ブ 13. 新規に NAT 相手先の構成を追加する場合は、 [Add] を選択 し ます。 既存の構成の属性を変更する 場合は、 [Edit] を選択 し ます。 NAT の相手先を恒久的に削除する場合は、 [Delete] を選択 し ます。 5 - 118 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-66 [NAT Destination] - 追加画面 14. 以下の Destination 構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 静的 NAT は、 内部ネ ッ ト ワー ク内のア ド レ ス と 周辺ネ ッ ト ワー ク または外部ネ ッ ト ワー ク と の恒 久的な、 一対一のマ ッ ピ ング を作成 し ます。 周辺イ ン タ フ ェ ース上の Web サーバを イ ン タ ー ネ ッ ト と 共有する場合、 実際のア ド レ ス を登録 し た IP ア ド レ スにマ ッ ピ ングする ために、 静的ア ド レ ス変換を使用 し ます。 静的ア ド レ ス変換は、 サーバの実際のア ド レ ス を安全で ない イ ン タ フ ェ ースのユーザから隠 し ます。 権限のないユーザに よ る ア ク セスは非常に難 し く な っ ています。 静的 NAT は、 各ホス ト に対 し て、 外部ネ ッ ト ワー ク に専用のア ド レ ス を必要 と し ます。 Protocol 静的変換で使用 さ れる プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 TCP、 UDP、 および Any が利用可能なオプ シ ョ ン です。 伝送制御プ ロ ト コ ル (TCP) は、 保 証 さ れた配信を必要 と する ア プ リ ケーシ ョ ン によ っ て使用 さ れる ト ラ ン スポー ト レ イヤプ ロ ト コルです。 タ イ ムアウ ト と 再送信を処理する ス ラ イ デ ィ ングウ ィ ン ド ウプ ロ ト コ ルです。 TCP は、 2 つのエ ン ド ポ イ ン ト 間で全二重仮想接続を確立 し ます。 各エ ン ド ポ イ ン ト は、 IP ア ド レ ス と TCP ポー ト 番号によ っ て定義 さ れます。 ユーザデー タ グ ラ ム プ ロ ト コ ル (UDP) は最低限の ト ラ ン スポー ト サービ ス と 無保証デー タ グ ラ ム配信のみを提供 し 、 ア プ リ ケーシ ョ ンに対 し て、 IP レ イヤの デー タ グ ラ ムサービ スへの直接ア ク セス を提供 し ます。 UDP は、 TCP のサービ ス レベルを必要 と し ないア プ リ ケーシ ョ ン、 または、 TCP で は利用可能ではない通信サービ ス (マルチキ ャ ス ト またはブ ロー ド キ ャ ス ト 配信) を利用する ア プ リ ケーシ ョ ン によ っ て使用 さ れます。 デ フ ォル ト 設定は Any です。 Destination IP 静的 NAT 構成の終端 (ソ ース) で使用 さ れる ア ド レ ス を入力 し ます。 離れた相手先 と 通信する ためにア ド レ ス変換を使用する場合、 変換 さ れたア ド レ スが外部に公表 さ れる こ と はあ り ません。 Destination Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 静的 NAT 構成の ソ ース エ ン ド で使用 さ れ る ロー カルポー ト 番号を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は port 1 です。 デバイ ス構成 5 - 119 NAT IP 一致するパケ ッ ト の IP ア ド レ ス を特定の値で入力 し ます。 変更 し た IP ア ド レ スは、 指定 し た方向に基づいて、 ソ ース または相手先 と な り ま す。 NAT Port 一致するパケ ッ ト のポー ト 番号を特定の値で入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは指定 し た方向が 「相手先」 の場合のみ有効です。 Network ネ ッ ト ワー クの方向 と し て、 [Inside] または [Outside] NAT を選択 し ま す。 デ フ ォル ト 設定は Inside です。 15. [OK] を選択 し て、 静的 NAT 構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に 保存 し た構成に戻 り ます。 16. [Dynamic NAT] タ ブ を選択 し ます。 動的 NAT 構成は、 設定 し た条件に基づいて、 ある イ ン タ フ ェ ースか ら別のイ ン タ フ ェ ースに送信 さ れるパケ ッ ト の IP ア ド レ ス を変換 し ます。 動的 NAT では、 変換テーブル内で変換を行 う ため に、 パケ ッ ト が NAT ルー タ を介 し て変換 さ れる必要があ り ます。 図 5-67 [Profile Security] - [Dynamic NAT] タ ブ 5 - 120 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 17. 以下を参照 し て、 新 し い動的 NAT 構成の作成、 構成の編集、 または構成の削除のいずれが必要か を決定 し ます。 Source List ACL NAT 構成のパケ ッ ト 選択基準を定義する ACL を一覧表示 し ます。 NAT は、 ア ク セス リ ス ト で定義 さ れるルールに一致するパケ ッ ト にのみ適 用 さ れます。 離れた相手先 と 通信する ためにア ド レ ス変換を使用する 場合、 変換 さ れたア ド レ スが外部に公表 さ れる こ と はあ り ません。 Network 動的 NAT 構成のネ ッ ト ワー クの方向 と し て、 [Inside] または [Outside]NAT を表示 し ます。 Interface NAT 構成内のソ ースポ イ ン ト と 相手先ポ イ ン ト 間の通信手段 と し て使 用する、 VLAN (1 ~ 4094) を一覧表示 し ます。 Overload Type 一覧表示 さ れた IP ACL ルールで使用 さ れる オーバーロー ド の種類を一 覧表示 し ます。 オプ シ ョ ンには、 NAT Pool、 One Global Address、 お よび Interface IP Address があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は Interface IP Address です。 NAT Pool NAT 構成で使用する、 既存 NAT プールの名前を表示 し ます。 Overload IP 多数のロー カルア ド レ スに 1 つのグローバルア ド レ ス を使用する こ と を可能に し ます。 18. 新 し い動的 NAT 構成を作成する場合は、 [Add] を選択 し ます。 既存の構成を変更する場合は、 [Edit] を選択 し ます。 構成を恒久的に削除する場合は、 [Delete] を選択 し ます。 図 5-68 [Profile Security] - [Source ACL List] 画面 デバイ ス構成 5 - 121 19. 以下に従っ て、 動的 NAT 構成を定義 し ます。 Source List ACL ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 NAT のパケ ッ ト 選択基準を定義 する ために、 ACL 名を選択 し ます。 NAT は、 ア ク セス リ ス ト で定義 さ れるルールに一致するパケ ッ ト にのみ適用 さ れます。 離れた相手先 と 通信する ためにア ド レ ス変換を使用する場合、 変換 さ れたア ド レ スが 外部に公表 さ れる こ と はあ り ません。 Network 動的 NAT 構成のためのネ ッ ト ワー ク方向 と し て、 「Inside」 または 「Outside」 NAT を選択 し ます。 デ フ ォル ト は 「Inside」 です。 20. [+ Add Row] を選択 し てポ ッ プ ア ッ プ画面を開き ます。 こ の画面は、 動的 NAT 構成で使用する [Interface]、 [Overload Type]、 [Nat Pool]、 および [Overload IP] の設定に使用 し ます。 Interface ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 NAT 構成内のソ ースポ イ ン ト と 相手先ポ イ ン ト 間の通信手段 と し て使用する、 VLAN ID (1 ~ 4094) を選択 し ます。 選択 し た VLAN は、 NAT をサポー ト する構成内での ネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク を示 し ます。 デ フ ォル ト では VLAN1 が利用 可能です。 また、 ア ク セスポ イ ン ト モデルが NAT 用の送信レ イヤ 3 イ ン タ フ ェ ース と し て wwan イ ン タ フ ェ ース をサポー ト する場合は、 [wwan1] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 Overload Type 一覧表示 さ れた IP ACL ルールで使用 さ れる、 [Overload Type] のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 オプ シ ョ ンには、 NAT Pool、 One Global Address、 および Interface IP Address があ り ます。 デ フ ォル ト は、 「Interface IP Address」 です。 NAT プールを選択 し た場合、 オーバー ロー ド IP ア ド レ ス を入力 し ます NAT Pool NAT 構成で使用する既存 NAT プールの名前を入力 し ます。 または、 作 成ア イ コ ン を選択 し て、 新 し い NAT プール構成を定義 し ます。 Overload IP 多数のロー カルア ド レ スに 1 つのグローバルア ド レ ス を使用する こ と を可能に し ます。 21. [OK] を選択 し て、 動的 NAT 構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に 保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 122 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.6.6 プ ロ フ ァ イルのブ リ ッ ジ NAT 構成の設定 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 ブ リ ッ ジ NAT を使用 し て、 リ モー ト サイ ト から 送信 さ れる イ ン タ ーネ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク を管理 し ま す。 従来の NAT 機能に加え て、 ブ リ ッ ジ NAT はア ク セスポ イ ン ト を介 し て ブ リ ッ ジ さ れる ト ラ フ ィ ッ ク向けの NAT の構成方法を提供 し ます。 NAT ルールは、 ア ク セスポ イ ン ト を介 し て ブ リ ッ ジ さ れる ト ラ フ ィ ッ ク に適用 さ れます。 合致するパケ ッ ト は、 ルー タ への送信途中にブ リ ッ ジ さ れる代 わ り に WAN リ ン クへ NAT さ れます。 ブ リ ッ ジ NAT を使用 し て、 NoC と 遠隔地の間に ト ン ネル化 VLAN (拡張 VLAN) が作成 さ れます。 リ モー ト ク ラ イ ア ン ト で イ ン タ ーネ ッ ト へのア ク セスが必要な場合、 イ ン タ ーネ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク は NoC に送信 さ れ、 そ こ から イ ン タ ーネ ッ ト に送信 さ れます。 こ れによ り 、 ク ラ イ ア ン ト のエ ン ド ユーザのア ク セス時間が長 く な り ます。 レ イ テ ン シの問題を解決する ため、 ブ リ ッ ジ NAT は NoC へ向か う ト ラ フ ィ ッ ク と イ ン タ ーネ ッ ト へ 向か う ト ラ フ ィ ッ ク を識別および分離 し ます。 NoC へ向か う ト ラ フ ィ ッ ク は、 安全な ト ン ネルで許 可 さ れます。 イ ン タ ーネ ッ ト へ向か う ト ラ フ ィ ッ ク は、 イ ン タ ーネ ッ ト ア ク セス を有する ロー カル WLAN リ ン ク に切 り 替え ら れます。 注記 : ブ リ ッ ジ NAT は、 単一 AP 配置のみをサポー ト し ています。 こ の機能は、 複数のア ク セスポ イ ン ト を備えた ブ ラ ン チ配置では使用で き ません。 プ ロ フ ァ イルに適用可能な ブ リ ッ ジ NAT 構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Security] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Bridge NAT] を選択 し ます。 図 5-69 [Profile Security] - [Bridge NAT] 画面 デバイ ス構成 5 - 123 5. 以下のブ リ ッ ジ NAT 構成を確認 し 、 新 し いブ リ ッ ジ NAT 構成の作成、 既存構成の変更、 または 既存構成の削除のいずれが必要かを決定 し ます。 ACL ブ リ ッ ジ NAT 構成に、 IP ア ド レ スのア ク セス許可 / 拒否ルールを適用する ACL を一覧表示 し ます。 Interface ソ ースポ イ ン ト と 相手先ポ イ ン ト 間の通信手段 (送信レ イヤ 3 イ ン タ フ ェ ー ス) を一覧表示 し ます。 こ れは、 ア ク セスポ イ ン ト の pppoe1 または wwan1 イ ン タ フ ェ ース、 も し く はソ ース と 相手先間の リ ダ イ レ ク ト イ ン タ フ ェ ース と し て使用 さ れている VLAN のいずれかです。 NAT Pool ブ リ ッ ジ NAT 構成で使用する、 既存 NAT プールの名前を一覧表示 し ます。 こ の構成は、 Overload Type が NAT Pool の場合にのみ表示 さ れます。 Overload IP 多数のロー カルア ド レ スに対 し てグローバルに使用 さ れる ア ド レ ス を一覧表 示 し ます。 Overload Type 一覧表示 さ れた IP ACL ルールで使用 さ れる オーバーロー ド の種類を一覧表 示 し ます。 NAT Pool、 One Global Address、 または Interface IP Address のい ずれかに設定 し ます。 6. 新 し いブ リ ッ ジ VLAN 構成を作成するには [Add]、 既存の構成を変更するには [Edit]、 構成を削 除するには [Delete] を選択 し ます。 図 5-70 [Profile Security] - [Dynamic NAT] 画面 7. このポ リ シーベースの転送ルールに適用する IP ルールの ACL を選択 し ます。 作成ア イ コ ン を選 択 し て、 新 し い ACL を定義で き ます。 また、 編集ア イ コ ン を選択 し て、 既存の IP ACL ルール一 式を変更で き ます。 8. [IP Address Range] テーブルを使用 し て、 イ ン タ ーネ ッ ト へのア ク セスに使用で き る IP ア ド レ スおよびア ド レ ス範囲を設定 し ます。 Interface ト ラ フ ィ ッ クが リ ダ イ レ ク ト さ れる、 送信レ イヤ 3 イ ン タ フ ェ ース を 一覧表示 し ます。 このイ ン タ フ ェ ースには、 ア ク セスポ イ ン ト の WWAN または PPPoE イ ン タ フ ェ ース を設定で き ます。 ト ラ フ ィ ッ ク は、 指定 VLAN へも リ ダ イ レ ク ト 可能です。 5 - 124 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド NAT Pool こ のブ リ ッ ジ NAT エ ン ト リ で使用 さ れる NAT プールを表示 し ます。 こ の値は、 Overload Type が NAT Pool に設定 さ れている場合にのみ表示 さ れます。 Overload IP 多数のロー カルア ド レ スに対応 し ている単一のグローバルア ド レ ス を 一覧表示 し ます。 Overload Type こ のポ リ シーベース転送ルールの上書きの種類を表示 し ます。 9. [+ Add Row] を選択 し 、 ブ リ ッ ジ NAT 構成の IP ア ド レ ス範囲を設定 し ます。 図 5-71 [Profile Security] - [Source Dynamic NAT] 画面 - [Add Row] フ ィ ール ド 10. [OK] を選択 し て、 [Add Row] 画面および [Dynamic NAT] 画面に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.6.7 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 と 配置における考慮点 プ ロ フ ァ イルセキ ュ リ テ ィ 構成 プ ロ フ ァ イルのセキ ュ リ テ ィ 構成を定義する前に、 プ ロ フ ァ イル構成が最適であ る こ と を保証する た めに以下の配置ガ イ ド を参照 し ます。 • 失効 し た証明書が隔離 さ れている、 または認証済みの証明書が元の状態に戻 さ れている こ と を 保証する ために、 証明書失効 リ ス ト の内容が定期的に検査 さ れている こ と を確認 し ます。 • NAT のみでは、 フ ァ イ アウ ォ ールは提供 さ れません。 プ ロ フ ァ イル上で NAT を配置する場合、 ルー ト さ れる望ま ない ト ラ フ ィ ッ ク を ブ ロ ッ ク する ために、 プ ロ フ ァ イル上に フ ァ イ アウ ォ ー ルを追加 し ます。 アウ ト バウ ン ド イ ン タ ネ ッ ト ア ク セス向けに、 ス テー ト フ ルフ ァ イ アウ ォ ー ルは、 すべての ト ラ フ ィ ッ ク を拒否で き ます。 ポー ト ア ド レ ス変換が必要な場合、 ス テー ト フ ルフ ァ イ アウ ォ ールが、 TCP ポー ト または UDP ポー ト の変換のみを許可する よ う に設定する 必要があ り ます。 デバイ ス構成 5 - 125 5.2.7 仮想ルー タ 冗長プ ロ ト コ ル (VRRP) 構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 デ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イは接続のための重要な リ ソ ースですが、 単一障害点にな り やすい リ ソ ースで す。 し たがっ て、 ア ク セスポ イ ン ト ではデ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イの冗長性が必要 と な り ます。 AP7131 で WAN バ ッ ク ホールを利用可能な場合にルー タ 障害が発生 し た際、 ア ク セスポ イ ン ト は ルー タ と し て機能 し 、 ト ラ フ ィ ッ ク を その WAN リ ン ク に転送する も の と し ます。 高い可用性が求め ら れる無線ネ ッ ト ワー ク でルー タ の冗長性が必要な場合は、 外部仮想ルー タ 冗長プ ロ ト コ ル (VRRP) 構成を定義 し ます。 VRRP 構成の中核を成すプ ロ セスは、 VRRP マス タ の選択です。 選択 さ れた VRRP マス タ は、 以下 の機能を実施 し ます。 • ARP 要求へ応答 • 仮想ルー タ MAC ア ド レ ス と 同 じ 相手先 リ ン ク レ イヤ MAC ア ド レ スのパケ ッ ト を転送 • 仮想ルー タ に関連付け ら れている IP ア ド レ スに対するパケ ッ ト を拒否 (IP ア ド レ スオーナで はない場合) • 仮想ルー タ に関連付け ら れている IP ア ド レ スに対するパケ ッ ト を受け付け (IP ア ド レ スオー ナであ る または許可モー ド が true の場合) 選択プ ロ セスで選択 さ れなかっ た ノ ー ド は、 バ ッ ク ア ッ プ状態に移行 し ます。 こ れら の ノ ー ド は、 バ ッ ク ア ッ プ状態でマス タ の障害を監視 し ます。 障害が発生 し た場合、 バ ッ ク ア ッ プ ノ ー ド の 1 つが 順にマス タ と な り 、 指定 さ れた仮想 IP の管理を引き継ぎ ます。 バ ッ ク ア ッ プは ARP 要求に応答せ ず、 仮想 IP リ ソ ースに対するパケ ッ ト を破棄 し ます。 注記 : VRRP のサポー ト は AP7131 モデルのア ク セスポ イ ン ト でのみ 利用可能で、 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 および AP7161 モデルでは利用で き ません。 VRRP グループの構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [VRRP] を選択 し ます。 5 - 126 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-72 [Profiles] - [VRRP] 画面 - [VRRP] タ ブ 5. 以下の VRRP 構成デー タ を確認 し 、 新 し い VRRP 構成が必要か、 既存 VRRP 構成の変更または 削除が必要かを決定 し ます。 Virtual Router ID VRRP 構成を識別する ために使用する、 数字のイ ンデ ッ ク ス (1 ~ 254) を リ ス ト 表示 し ます。 こ のイ ンデ ッ ク スは、 最初に VRRP 構成 が定義 さ れた際に割 り 当て ら れます。 こ の ID は、 パケ ッ ト によ っ て ス テー タ スがレポー ト さ れる仮想ルー タ を識別 し ます。 Description VRRP 構成の作成時または変更時に割 り 当て ら れる説明を表示 し ます。 この説明は、 数字の仮想ルー タ ID に加え て、 さ ら に差別化を図る ため に実装 さ れています。 Virtual IP Addresses 仮想ルー タ の冗長ゲー ト ウ ェ イ ア ド レ ス と し て使用する、 仮想イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ ス を一覧表示 し ます。 Interface VRRP 冗長フ ェ イルオーバサポー ト を提供する ために、 ア ク セスポ イ ン ト で選択 さ れイ ン タ フ ェ ース を表示 し ます。 Priority 仮想ルー タ マス タ 選択プ ロ セスで使用する、 数値 (1 ~ 254) を一覧表 示 し ます。 数値が大き いほど、 選択プ ロ セスでの優先度が高 く な り ま す。 6. [Version] タ ブ を選択 し 、 構成で使用する VRRP バージ ョ ン スキームを定義 し ます。 デバイ ス構成 5 - 127 図 5-73 [Profiles] - [VRRP] 画面 - [Version] タ ブ ルー タ の冗長性を設定する ために、 VRRP バージ ョ ン 3 (RFC 5798) または 2 (RFC 3768) を 選択で き ます。 バージ ョ ン 3 では、 1 秒未満 (100 分の 1 秒) での VRRP フ ェ イルオーバ と 仮想 IP でのサービ スがサポー ト さ れます。 VRRP プ ロ ト コ ル仕様 (公開 さ れている) の詳細情報につ いては、 http://www.ietf.org/rfc/rfc3768.txt (バージ ョ ン 2) および http://www.ietf.org/rfc/ rfc5798.txt (バージ ョ ン 3) を参照 し て く だ さ い。 7. [VRRP] タ ブ内で [Add] を選択 し て新 し い VRRP 構成を作成するか、 または [Edit] を選択 し て既 存 VRRP 構成の属性を変更 し ます。 必要な場合は、 既存 VRRP 構成を選択 し 、 [Delete] を選択 し て恒久的に削除で き ます。 VRRP 構成を追加または変更する場合は、 以下の画面が表示 さ れます。 5 - 128 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-74 [Profile] - [VRRP] 画面 8. 新 し い VRRP 構成を作成する場合、 1 ~ 255 の [Virtual Router ID] を割 り 当て ます。 数字の識別 子 と し ての役割に加えて、 ID はパケ ッ ト に よ っ てス テー タ スがレポー ト さ れる ア ク セスポ イ ン ト の仮想ルー タ を識別 し ます。 9. 以下の VRRP の [General] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Description ID 割 り 当てに加え、 仮想ルー タ 構成にテキス ト の説明 (最大 64 文字) を割 り 当て て、 同様の構成 と さ ら に区別で き ます。 デバイ ス構成 5 - 129 Priority ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 VRRP 優先度を 1 ~ 254 に設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 仮想ルー タ マ ス タ の選択で、 設定 さ れた優先度 を基準 と し て使用 し ます。 値が大き いほど、 この仮想ルー タ ID がマ ス タ に選択 さ れる確率が高 く な り ます。 Virtual IP Addresses AP7131 ア ク セスポ イ ン ト に対する仮想ルー タ リ ソ ース と し て定義 さ れ ている、 イ ーサネ ッ ト ス イ ッ チ、 ルー タ 、 またはセキ ュ リ テ ィ 装置を 示す IP ア ド レ ス (最大 8 個) を入力 し ます。 Advertisement Interval Unit VRRP ア ド バ タ イ ズ メ ン ト の定義に使用する単位 と し て、 [seconds]、 [milliseconds]、 [centiseconds] のいずれかを選択 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 [Advertisement Interval] オプ シ ョ ンのス ピ ンボ ッ ク スが有効にな り ます。 デ フ ォル ト の間隔の単位は seconds です。 VRRP グループのバージ ョ ン を 2 から 3 へ変更する場合、 ア ド バ タ イ ズ メ ン ト の間隔が centiseconds である こ と を確認 し ます。 ア ド バ タ イ ズ メ ン ト の間隔が seconds または milliseconds の場合は、 VRRP グ ループのバージ ョ ン 2 を使用 し ます。 Advertisement Interval Advertisement Interval の単位を選択後、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 VRRP マス タ が各構成 VLAN で ア ド バ タ イ ズ メ ン ト を送信 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 秒です。 Preempt このオプ シ ョ ン を選択 し て、 優先度の高いバ ッ ク ア ッ プルー タ が、 優 先度の低いバ ッ ク ア ッ プルー タ リ ソ ース を引き継げる こ と を保証 し ま す。 デ フ ォル ト 設定は有効にな っ ています。 このオプ シ ョ ン を選択す る と [Preempt Delay] オプ シ ョ ンが有効にな り 、 プ リ エ ン プ シ ョ ンの実 際の遅延間隔を設定で き ます。 こ の設定によ り 、 優先度の高い ノ ー ド が、 優先度の低い ノ ー ド から すべての仮想 IP を引き継げるかど う かが 決定 さ れます。 Preempt Delay Preempt オプ シ ョ ン を選択 し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 プ リ エ ン プ シ ョ ンの遅延間隔 (秒単位) を設定 し ます。 Interface この値を選択 し て、 VRRP の実行を有効 / 無効に し 、 VRRP が実行 さ れ る AP7131VLAN (1 ~ 4,094) イ ン タ フ ェ ース を設定 し ます。 こ れは リ ン ク障害を検出する ために監視 さ れる イ ン タ フ ェ ース です。 10. [Protocol Extension] フ ィ ール ド を参照 し 、 以下を設定 し ます。 Sync Group このオプ シ ョ ン を選択 し 、 VRRP 同期グループ を仮想 IP ア ド レ スの対 象 VRRP ID のグループに割 り 当て ます。 こ れに よ り 、 こ の VRRP 同期 グループの一部であ る仮想マ ス タ から ア ド バ タ イ ズ メ ン ト が受信 さ れ ない場合に、 VRRP フ ェ イルオーバが行われます。 こ の設定はデ フ ォ ル ト で無効にな っ ています。 Network Monitoring: Local Interface 必要に応 じ て [wwan1]、 [pppoe1]、 および [VLAN ID] を選択 し 、 こ れら のロー カルア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ース ま で VLAN 監視範囲を広 げます。 こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 こ れらのイ ン タ フ ェ ースに、 VRRP グループ内の仮想ルーテ ィ ングにおける優先度レ ベル (上げる または下げ られる) を割 り 当て られます。 5 - 130 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Network Monitoring: Critical Resources 選択 し た ロー カルイ ン タ フ ェ ースに優先度レ ベルを割 り 当て ます。 マ ス タ ルー タ に接続 さ れている重要 リ ソ ースに障害が発生 し た場合、 バ ッ ク ア ッ プ仮想ルー タ はその優先度を下げる または上げて、 マス タ 状態に移行で き ます。 また、 マス タ 仮想ルー タ は接続 さ れている重要 リ ソ ースに障害が発生 し た際にその優先度を下げて、 バ ッ ク ア ッ プが マス タ 状態に移行で き る よ う に し ます。 こ の値はバ ッ ク ア ッ プ または マス タ ルー タ リ ソ ースのいずれかでのみ設定可能で、 両方で設定する こ と はで き ません。 オプ シ ョ ンには、 [None]、 [increment-priority]、 お よび [decrement] の優先度があ り ます。 Network Monitoring: Delta Priority この設定を使用 し て、 監視 さ れている イ ン タ フ ェ ースがダウ ン し た場 合に、 構成優先度を下げます (設定値に よ る)。 重要 リ ソ ースの監視の 場合、 設定 さ れた値の分だけ構成値が上げ ら れます。 11. [OK] を選択 し て、 VRRP 構成に加え ら れた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保 存 し た構成に戻 り ます。 5.2.8 プ ロ フ ァ イル重要 リ ソ ース シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 重要 リ ソ ースはネ ッ ト ワー クのデバイ ス IP ア ド レ ス またはイ ン タ フ ェ ースの相手先で、 ネ ッ ト ワー クの運用に不可欠な リ ソ ース と し て相互運用 さ れます。 重要 リ ソ ース機能によ り 、 こ れら のア ド レ ス を継続的に監視で き ます。 重要 リ ソ ース を利用で き ない場合、 ネ ッ ト ワー ク のパフ ォ ーマ ン スが低下 し ます。 重要 リ ソ ースは、 ゲー ト ウ ェ イ、 AAA サーバ、 WAN イ ン タ フ ェ ース、 またはネ ッ ト ワー ク の安定性に影響するハー ド ウ ェ アやサービ ス な ど です。 重要 リ ソ ースにはア ク セスポ イ ン ト から 定期 的に ping が送信 さ れます。 接続上の問題があれば、 重要 リ ソ ースが利用で き ない こ と を通知する イ ベン ト が生成 さ れます。 デ フ ォル ト では、 有効にな っ ている重要 リ ソ ースポ リ シーはないため、 ポ リ シーを作成 し 、 実装する必要があ り ます。 重要 リ ソ ースの監視は、 リ ソ ースが検出 さ れた イ ン タ フ ェ ース を介 し て直接行え ます。 た と えば、 ア ク セスポ イ ン ト と 同 じ サブネ ッ ト 上にあ る重要 リ ソ ースは、 その IP ア ド レ スに よ っ て監視で き ます。 ただ し 、 VLAN にあ る重要 リ ソ ースは、 引き続き その VLAN 上で監視する必要があ り ます。 重要 リ ソ ースは、 個別のプ ロ フ ァ イルを使用 し て ア ク セスポ イ ン ト および無線コ ン ト ロー ラ用に構成 で き ます。 重要 リ ソ ース を定義する方法 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Critical Resources] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 131 図 5-75 [Critical Resources] 画面 - [List of Critical Resources] タ ブ この画面には、 重要 リ ソ ース接続に使用する相手先 IP ア ド レ ス またはイ ン タ フ ェ ース (VLAN、 WWAN、 または PPPoE) が リ ス ト 表示 さ れます。 IP ア ド レ スはア ク セスポ イ ン ト または コ ン ト ロー ラ に よ っ て直接監視で き ますが、 VLAN、 WWAN、 または PPPoE はイ ン タ フ ェ ースの背後 で監視 さ れる必要があ り ます。 5. 画面下部にあ る [Add] ボ タ ン を選択 し 、 新 し い重要 リ ソ ース と 接続方法を追加するか、 または既 存 リ ソ ース と [Edit] を選択 し て、 リ ソ ースの構成を変更 し ます。 5 - 132 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-76 [Critical Resources] 画面 - 重要 リ ソ ースの追加 6. [Offline Resource Detection] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 重要 リ ソ ースのイ ベン ト メ ッ セージの生成方法を定義 し ますオプ シ ョ ンには、 [Any] と [All] があ り ます。 [Any] を選択する と 、 単一の重要 リ ソ ースの状態が変化 し た際に イ ベン ト が生成 さ れます。 [All] を選択する と 、 監視 さ れているすべての重要 リ ソ ースの状態が変化 し た際に イ ベン ト が生成 さ れます。 7. [IP] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス (画面上部の [Monitor Via] フ ィ ール ド 内) を選択 し 、 入力 し た重要 リ ソ ー ス IP ア ド レ ス を ネ ッ ト ワー ク 識別子 と し て使用 し 、 重要 リ ソ ース (同 じ サブネ ッ ト 内) を直接監 視 し ます。 8. [Interface] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス (画面上部の [Monitor Via] フ ィ ール ド 内) を選択 し 、 重要 リ ソ ース の VLAN、 WWAN1、 または PPPoE1 イ ン タ フ ェ ース を使用 し て重要 リ ソ ース を監視 し ます。 VLAN を選択 し た場合ス ピ ンボ ッ ク スが有効にな り 、 重要 リ ソ ースのイ ン タ フ ェ ース と し て使用 する相手先 VLAN ID を設定で き ます。 9. [+ Add Row] を選択 し 、 重要 リ ソ ース構成に対 し て以下を定義 し ます。 IP Address 重要 リ ソ ースの IP ア ド レ ス を提供 し ます。 こ れは、 重要 リ ソ ースが利用可能で あ る こ と を確認する ために、 ア ク セスポ イ ン ト に よ っ て使用 さ れる ア ド レ スで す。 最大 4 つのア ド レ ス を設定で き ます。 デバイ ス構成 5 - 133 Mode 重要 リ ソ ースの利用可能性が確認 さ れた時の Ping モー ド を設定 し ます。 以下か ら選択 し ます。 • arp-only – 重要 リ ソ ースにのみ Ping を送信する ために、 ア ド レ ス解決プ ロ ト コ ル (ARP) を使用 し ます。 ARP は、 ネ ッ ト ワー ク レ イヤア ド レ スだけが既 知の場合に、 ハー ド ウ ェ ア ア ド レ スの解決に使用 さ れます。 • arp-and-ping – 重要 リ ソ ースに Ping を送信 し 、 制御 メ ッ セージ (デバイ スに ア ク セスで き ない、 要求 し たサービ スが利用不可な ど) を送信する ために、 ARP と イ ン タ ーネ ッ ト 制御 メ ッ セージ プ ロ ト コ ル (ICMP) の両方を使用 し ます。 Port 重要 リ ソ ース を利用可能なポー ト を入力 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て ポー ト 番号を設定 し ます。 VLAN ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 重要 リ ソ ース を利用可能な VLAN を設定 し ます。 10. [Monitor Interval] タ ブ を選択 し ます。 図 5-77 [Critical Resources] 画面 - [Monitor Interval] タ ブ 11. ア ク セスポ イ ン ト から重要 リ ソ ースに送信 さ れる、 連続する 2 つの Ping の間の時間を設定 し ま す。 こ の値を、 秒単位で 5 ~ 86,400 に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 30 秒です。 12. [OK] を選択 し て、 重要 リ ソ ース構成 と 監視間隔への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 134 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.9 プ ロ フ ァ イルサービ ス構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 プ ロ フ ァ イルには特定のゲス ト ア ク セス (キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル) サーバ構成が含まれています。 こ れら のゲス ト ネ ッ ト ワー ク ア ク セス許可は、 プ ロ フ ァ イル要件が指示する よ う に、 独自に拒否で き ま す。 プ ロ フ ァ イルのサービ ス構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Services] を選択 し ます。 図 5-78 [Profile Services] - [Services] 画面 5. このプ ロ フ ァ イルで使用するゲス ト ア ク セス構成 (キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル) を選択または設定す る ために、 [Captive Portal Hosting] フ ィ ール ド を参照 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 ゲス ト に対 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クへの一時的かつ 制限的な ア ク セス を提供するゲス ト ア ク セスポ リ シーです。 デバイ ス構成 5 - 135 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 標準 Web ブ ラ ウザを使用 し て、 安全かつ認証 さ れたア ク セス を提供 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 無線ユーザの Web ブ ラ ウザセ ッ シ ョ ン を取得 し 、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルログ イ ンページに リ ダ イ レ ク ト する こ と によ り 、 認証 さ れたア ク セス を提供 し ま す。 こ のログ イ ンページにおいて、 ユーザは無線ネ ッ ト ワー ク にア ク セスする ために有効な認証 情報を入力する必要があ り ます。 一度、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにロ グ イ ンする と 、 追加的な [Agreement] 画面、 [Welcome] 画面、 [Fail] 画面に よ り 、 管理者は、 画面の流れ と ユーザ表示に関 し て、 多 く のオプ シ ョ ン を得る こ と がで き ます。 既存のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのポ リ シーを選択する、 デ フ ォル ト のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのポ リ シーを使用する、 または [Create] リ ン ク を選択 し て、 このプ ロ フ ァ イルに適用可能な新 し いキ ャ プ テ ィ ブポー タ ル構成を作成 し ます。 詳細は、 9-2 ページの 「キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの 構成」 を参照 し て く だ さ い。 6. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルのサービ ス構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.9.1 プ ロ フ ァ イルサービ ス構成 と 配置における考慮点 プ ロ フ ァ イルサービ ス構成 プ ロ フ ァ イルのキ ャ プ テ ィ ブポー タ ル と DHCP 構成を定義する前に、 プ ロ フ ァ イル構成が最適であ る こ と を保証する ために以下の配置ガ イ ド を参照 し ます。 • プ ロ フ ァ イルプ ラ ン では、 プ ロ フ ァ イルのゲス ト (キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル) ネ ッ ト ワー ク で許可 さ れる無線ク ラ イ ア ン ト の数 と 提供 さ れるサービ ス、 またはプ ロ フ ァ イルがゲス ト ア ク セスに対 応するかど う かが考慮 さ れる も の と し ます。 • 内部ネ ッ ト ワー ク と ホス ト がゲス ト デバイ スから ア ク セス で き ないよ う に、 論理的な分離をゲス ト ネ ッ ト ワー ク と 内部ネ ッ ト ワー ク に設ける こ と を保証する ために、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルをサ ポー ト する プ ロ フ ァ イル構成は フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーを含める もの と し ます。 • DHCP の認証の仕組みの欠如は、 DHCP サーバに対応 し た プ ロ フ ァ イルが、 ク ラ イ ア ン ト または ユーザに よ る特定ユーザ ク ラ スの使用が許可 さ れているかど う かを確認で き ない こ と を意味 し て います。 こ れに よ り 、 ユーザク ラ スオプ シ ョ ン を使用 し ている際に、 脆弱性が発生 し ます。 DHCP リ ソ ース を使用する プ ロ フ ァ イルが強力なユーザ認証 と 検証構成に対応 し ている こ と を確 認 し ます。 5 - 136 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.10 プ ロ フ ァ イル管理構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 ア ク セスポ イ ン ト は、 異な る イ ン タ フ ェ ース と プ ロ ト コル (HTTP、 HTTPS、 Telnet、 SSH または SNMP) に対する、 ネ ッ ト ワー クへの管理ア ク セスの許可 / 拒否 メ カ ニズムを有 し ています。 リ ソ ー スの許可が示すよ う に、 管理ア ク セス構成を プ ロ フ ァ イルに対 し て戦略的に適用する こ と が可能で す。 また、 管理者は、 固有の構成フ ァ イル と デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド サポー ト に よ っ て、 プ ロ フ ァ イルを定義で き ます。 プ ロ フ ァ イルの管理構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Management] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Settings] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 137 図 5-79 [Profile Management] - [Settings] 画面 5 - 138 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5. プ ロ フ ァ イルが、 どのよ う にシ ス テム イ ベン ト のログ を取るかを定義する ために、 [Message Logging] フ ィ ール ド を参照 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト のプ ロ フ ァ イルに定義 さ れる構成を使用 し て、 パフ ォ ーマ ン スに悪影響を与え る可能性のあ る、 全体的なパ タ ーン を認識する ために、 個別 のイ ベン ト のログ を取る こ と が重要です。 Enable Message Logging こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 シ ス テム イ ベン ト をユーザが定義 し た ログ フ ァ イルま たはシ ス テムロ グサーバに記録で き る よ う に し ます。 こ のラ ジオボ タ ン を選択する と 、 プ ロ フ ァ イルのロ グ収集構成を定 義する ための残 り のパラ メ ー タ が有効にな り ます。 こ のオプ シ ョ ン は、 デ フ ォル ト では無効にな っ ています。 Remote Logging Host こ のテーブルを使用 し て、 プ ロ フ ァ イルのために記録 さ れたシ ス テ ム イ ベン ト を送信で き る、 最大 3 個の外部 リ ソ ースに対する (非 DNS) 数字の IP ア ド レ ス を定義 し ます。 [Clear] を選択 し て、 IP ア ド レ ス を削除 し ます。 Facility to Send Log Messages ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 プ ロ フ ァ イルイ ベン ト ログの 転送用のサーバ設備 (使用 し ている場合) を指定 し ます。 Syslog Logging Level イ ベン ト の緊急度は、 プ ロ フ ァ イルに定義 さ れたシ ス テムログのロ ギング レ ベル と 一致 し ます。 緊急度に基づいて ログ イ ベン ト に対 し て数字の識別子を割 り 当て ます。 緊急度には以下のレ ベルがあ り ま す。 0 - Emergency、 1 - Alert、 2 - Critical、 3 - Errors、 4 - Warning、 5 - Notice、 6 - Info、 および 7 - Debug デ フ ォル ト のロギング レ ベル は 「4」 です。 Console Logging Level イ ベン ト の緊急度は、 プ ロ フ ァ イルに定義 さ れた コ ン ソ ールロギン グ レ ベル と 一致 し ます。 緊急度に基づいて ロ グ イ ベン ト に対 し て数 字の識別子を割 り 当て ます。 緊急度には以下のレ ベルがあ り ます。 0 - Emergency、 1 - Alert、 2 - Critical、 3 - Errors、 4 - Warning、 5 Notice、 6 - Info、 および 7 - Debug デ フ ォル ト のロギング レ ベルは 「4」 です。 Buffered Logging Level イ ベン ト の緊急度は、 プ ロ フ ァ イルに定義 さ れたバ ッ フ ァ ロギン グ レ ベル と 一致 し ます。 緊急度に基づいて ログ イ ベン ト に対 し て数字 の識別子を割 り 当て ます。 緊急度には以下のレ ベルがあ り ます。 0 - Emergency、 1 - Alert、 2 - Critical、 3 - Errors、 4 - Warning、 5 Notice、 6 - Info、 および 7 - Debug デ フ ォル ト のロギング レ ベルは 「4」 です。 Time to Aggregate Repeated Messages ア ク セスポ イ ン ト のためにシ ス テム イ ベン ト がロギング さ れる間隔 (期間) を定義 し ます。 間隔が短いほど、 イ ベン ト が迅速にロギング さ れます。 間隔を [Seconds] (0 ~ 60) または [Minutes] (0 ~ 1) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 値は 0 秒です。 Forward Logs to Controller こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 イ ベン ト ログ を転送する ためのログ レ ベルを定義 し ます。 ログ レベルには、 [Emergency]、 [Alert]、 [Critical]、 [Error]、 [Warning]、 [Notice]、 [Info]、 および [Debug] があ り ます。 デ フ ォル ト のロギング レベルは 「エ ラ ー」 です。 6. [System Event Messages] フ ィ ール ド を参照 し 、 ア ク セスポ イ ン ト のプ ロ フ ァ イルのため、 シ ス テム メ ッ セージのログ と 転送の方法を定義 し ます。 デバイ ス構成 5 - 139 7. [Enable System Events] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 プ ロ フ ァ イルがシ ス テム イ ベン ト を捕捉 し 、 ロ グ フ ァ イルに追加する こ と を可能に し ます。 ア ク セスポ イ ン ト のパフ ォ ーマ ン スに悪影響を与え る可能性のあ る、 全体的なパ タ ーン を認識する ために、 個別のイ ベン ト のログ を取る こ と が重要 です。 この設定はデ フ ォル ト では有効にな っ ています。 8. [Enable System Event Forwarding] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 シ ス テムイ ベン ト の転送を有効に し ます。 この設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 9. [Events E-mail Notification] フ ィ ール ド を参照 し 、 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルのため、 シ ス テム イ ベン ト 通知 E メ ールの送信方法を定義 し ます。 SMTP Server 通知 E メ ールの発信元 と な る、 送信 SMTP サーバのホス ト 名または IP ア ド レ ス を指定 し ます。 Port of SMTP 送信 SMTP サーバで非標準 SMTP ポー ト を使用 し ている場合、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 送信 SMTP サーバ向けに 1 ~ 65,535 の ポー ト を指定 し ます。 Sender E-mail Address 通知 E メ ールが発信 さ れる E メ ールア ド レ ス を指定 し ます。 Recipient's E-mail Address 通知 E メ ールが送信 さ れる相手先 E メ ールア ド レ ス を指定 し ます。 各ア ド レ ス を個別に入力 し 、 E メ ールテキス ト ボ ッ ク スの横にある ボ タ ン を選択 し て リ ス ト に追加する こ と によ り 、 複数の E メ ールア ド レ ス を指定で き ます。 Username for SMTP Server 送信 SMTP サーバ上の送信者のユーザ名を指定 し ます。 多 く の SMTP サーバは、 サーバを介 し て E メ ールを送信する前に、 ユーザ がユーザ名 と パスワー ド で認証 さ れる こ と を求めます。 Password for SMTP Server 送信 SMTP サーバ上の送信者のパスワー ド を指定 し ます。 多 く の SMTP サーバは、 サーバを介 し て E メ ールを送信する前に、 ユーザ がユーザ名 と パスワー ド で認証 さ れる こ と を求めます。 10. [Persist Configuration Across Reloads] オプ シ ョ ン を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が接続 さ れ た仮想 コ ン ト ロー ラから 受信 し た構成を、 フ ラ ッ シ ュ メ モ リ に保存する方法を定義 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の接続仮想 コ ン ト ロー ラ にア ク セスで き ない場合、 ア ク セスポ イ ン ト に対 し て保存 し た構成を利用可能にで き ます。 オプ シ ョ ンには、 [Enabled]、 [Disabled]、 および [Secure] があ り ます。 11. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの管理設定に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 12. [Management] メ ニ ュ ーから [Firmware] を選択 し ます。 5 - 140 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-80 [Profile Management] - [Firmware] 画面 13. [Auto Install via DHCP] フ ィ ール ド を参照 し 、 DHCP を使用 し て フ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プデー ト する ためにプ ロ フ ァ イルに よ っ て使用 さ れる構成を定義 し ます。 Enable Configuration Update こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の外部からのプ ロ フ ァ イルに対 し て、 自動構成 フ ァ イル更新を有効に し ます。 有効 (デ フ ォル ト では無効) に し た場合、 更新で使用 さ れる対象構成フ ァ イルへの完全なパス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を使用する場合、 まずイ ン タ フ ェ ースセ ク シ ョ ン内で仮想イ ン タ フ ェ ース を作成 し 、 その仮想イ ン タ フ ェ ースに対 し て [Use DHCP to obtain Gateway/ DNS Servers] オプ シ ョ ン を有効に し ます。 Enable Firmware Update こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の外部からの自動 フ ァ ームウ ェ ア更新 ( こ のプ ロ フ ァ イルに対する) を有効に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を使用する場合、 まずイ ン タ フ ェ ースセ ク シ ョ ン内 で仮想イ ン タ フ ェ ース を作成 し 、 その仮想イ ン タ フ ェ ースに対 し て [Use DHCP to obtain Gateway / DNS Servers] オプ シ ョ ン を有効に し ます。 こ の値はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 フ ァ ームウ ェ ア バージ ョ ン 5.1 か ら の AP6532 のア ッ プグ レー ド に関する情報につ いては、 5-141 ページの 「AP6532 フ ァ ームウ ェ アの 5.1 からのア ッ プグ レー ド 」 を参照 し て く だ さ い。 14. [Automatic Adopted AP Firmware Upgrade] フ ィ ール ド 内のパラ メ ー タ を使用 し て、 自動フ ァ ー ムウ ェ ア構成を定義 し ます。 Enable Controller ア ク セスポ イ ン ト モデルを選択 し 、 そのモデルに対する関連仮想 コ Upgrade of AP Firmware ン ト ロー ラ AP の最新のフ ァ ームウ ェ ア フ ァ イルを使用 し て、 新 し い フ ァ ームウ ェ アバージ ョ ンにア ッ プグ レー ド し ます。 唯一利用可 能なオプ シ ョ ンは AP71XX です。 Number of Concurrent Upgrades ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 同時に フ ァ ームウ ェ ア ア ッ プグ レー ド を受け取る こ と がで き る収容 AP の最大数 ( 1 ~ 20) を設定 し ま す。 フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド 中は、 ア ッ プグ レー ド 処理が 完了する ま で、 AP はオ フ ラ イ ン で、 通常の無線ク ラ イ ア ン ト サ ポー ト 機能を実行で き ない こ と に留意 し て く だ さ い。 デバイ ス構成 5 - 141 15. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの管理フ ァ ームウ ェ ア構成に加え ら れた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 16. [Management] メ ニ ュ ーから [Heartbeat] を選択 し ます。 図 5-81 [Profile Management] - [Device Heartbeat Settings] 画面 17. [Service Watchdog] オプ シ ョ ン を選択 し 、 他の関連するデバイ スが起動 し ている こ と を確認する ために、 ハー ト ビー ト メ ッ セージ を実装 し ます。 [Service Watchdog] はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 18. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イル管理の [Heartbeat] タ ブに加え ら れた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.2.10.1 AP6532 フ ァ ームウ ェ アの 5.1 からのア ッ プグ レー ド プ ロ フ ァ イル管理構成 出荷時に イ ン ス ト ール さ れたバージ ョ ン 5.1 のフ ァ ームウ ェ ア を実行する既存の AP6532 配置を、 最 新バージ ョ ンベース ラ イ ンの 5.4 にア ッ プグ レー ド で き ます。 AP6532 の 5.1 バージ ョ ンベース ラ イ ンへのア ッ プグ レー ド 手順 : 以下の リ ソ ース を備えている こ と を確認 し ます。 • SSH ク ラ イ ア ン ト 、 FTP または TFTP サーバを備え る コ ン ピ ュ ー タ • コ ン ピ ュ ー タ の FTP または TFTP デ イ レ ク ト リ にあ る最新の AP6532 イ メ ージ フ ァ イル • PoE ハブ 1. AP6532 の IP ア ド レ ス を計算 し ます。 AP6532 の IP は 169.254 で (10 進数に よ る MAC ア ド レ スの最後の 2 桁)、 サブネ ッ ト マス ク は 255.255.0.0 です。 た と えば、 MAC ア ド レ スが 00-23-68-86-48-18 の場合、 IP ア ド レ スの最後の 2 桁は 72.24 と な り ます。 (48 16 進数 = 72 10 進数、 18 16 進数 = 24 10 進数 )IP ア ド レ スは 「169.254.72.24」 で、 サブ ネ ッ ト マス クは 「255.255.0.0」 にな り ます。 2. コ ン ピ ュ ー タ を同一サブネ ッ ト 内の IP ア ド レ スで設定 し ます。 た と えば、 「169.254.0.1」 を設定 し 、 サブネ ッ ト マ ス ク を 「255.255.0.0」 に し ます。 3. IP の接続性を確認する ために、 コ ン ピ ュ ー タ から AP6532 に Ping を送 り ます。 4. コ ン ピ ュ ー タ 上で SSH セ ッ シ ョ ン を開き、 AP6532 の IP ア ド レ スに接続 し ます。 5. ユーザ名 と パスワー ド (admin/motorola) を使用 し て ログ イ ン し ます。 CLI は新 し いパスワー ド を要求 し ます。 パスワー ド を再入力 し 、 確認 し ます。 5 - 142 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6. CLI 内で、 「enable」 と 入力 し ます。 7. 「commit write memory」 と 入力 し 、 新 し いパスワー ド を保存 し ます。 8. FTP サーバを使用 し て フ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プグ レー ド する場合は、 「upgrade」 コ マ ン ド を使用 し ます。 ftp://<username>:<password>@169.254.0.1/AP6532-5.4.0.0-047R.img. または 「upgrade」 コ マ ン ド と TFTP サーバを使用 し て、 AP6532 フ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プグ レー ド で き ます。 tftp://169.254.0.1/AP6532-5.4.0.0-047R.img. AP6532 は、 FTP/TFTP サーバか ら フ ァ ームウ ェ ア を ダウン ロー ド し ます。 こ の処理には、 数分 かか り ます。 9. 終了後に、 AP6532 を起動する ため 「reload」 を入力 し ます。 再起動の確認を要求 さ れた際に、 [y] を押 し ます。 10. AP6532 が再起動 し 、 SSH セ ッ シ ョ ンが終了 さ れます。 再起動には数分かか り ます。 11. コ ン ピ ュ ー タ から AP6532 に Ping コ マ ン ド を送 り ます。 再起動中に Ping コ マ ン ド は タ イムアウ ト にな り ます。 12. Ping の再開時に、 AP6532 で SSH セ ッ シ ョ ン を再度開始 し ます。 13. 新規パスワー ド で AP6532 に ロ グ イ ン し 、 「show version」 コ マ ン ド を発行 し て フ ァ ームウ ェ アの更新が正常に終了 し た こ と を確認 し ます。 5.2.10.2 プ ロ フ ァ イル管理構成 と 配置に関する考慮事項 プ ロ フ ァ イル管理構成 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの管理構成を定義する前に、 プ ロ フ ァ イル構成が最適である こ と を保 証する ために以下の配置ガ イ ド を参照 し ます。 • 暗号化 と 認証を提供する プ ロ フ ァ イル管理ア ク セス構成を定義 し ます。 可能な場合は、 デー タ の プ ラ イバシ と 認証を提供する HTTPS、 SSH と SNMPv3 のよ う な管理サービ ス を使用する も の と し ます。 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 管理プ ロ フ ァ イル構成のために、 暗号化 と 認証を提供する SNMPv3 を使用する こ と を推奨 し ています。 5.2.11 詳細プ ロ フ ァ イル構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの詳細構成には、 接続ク ラ イ ア ン ト の負荷分散設定、 MINT プ ロ ト コ ル構成、 その他の設定 (NAS ID、 ア ク セスポ イ ン ト LED、 RF ド メ イ ン マネージ ャ) の定義が含まれ ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの詳細構成の設定手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Advanced] メ ニ ュ ー項目を展開 し ます。 以下の項目を、 詳細ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの構成オプ シ ョ ン と し て利用で き ます。 • 詳細プ ロ フ ァ イル ク ラ イ ア ン ト 負荷分散 • MINT の構成 • 詳細プ ロ フ ァ イルのその他の構成 デバイ ス構成 5 - 143 5.2.11.1 詳細プ ロ フ ァ イルク ラ イ ア ン ト 負荷分散 詳細プ ロ フ ァ イル構成 この画面を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機における ク ラ イ ア ン ト 負荷を管理 し ます。 AP71xx モデルには、 SKU に基づいて 1 ~ 3 台の無線機を装備可能です。 AP6522 と AP6532 モデルには 2 台の無線機が装備 さ れ、 AP6511 と AP6521 モデルには 1 台の無線機が装備 さ れます。 1. 展開 し た [Advanced] メ ニ ュ ーから [Client Load Balancing] を選択 し ます。 図 5-82 [Advanced Profile Configuration] - [Client Load Balancing] 画面 2. ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [Band Steering Strategy] を定義 し ます。 オプ シ ョ ンには、 [prefer-5ghz]、 [prefer-2.4 ghz]、 および [distribute-by-ratio] があ り ます。 デ フ ォル ト は 「prefer5ghz」 です。 3. 以下の [Neighbor Selection Strategies] を設定 し ます。 Use probes from common clients こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 隣接選択プ ロ セスにおいて、 共有ク ラ イ ア ン ト か らのプ ローブ を使用 し ます。 この機能は、 隣接選択におい て、 ア ク セスポ イ ン ト で利用可能な ク ラ イ ア ン ト の最も 良い共通グ ループ を提供する ために、 デ フ ォル ト で有効 と な っ ています。 5 - 144 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Use notifications from roamed clients こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 隣接選択プ ロ セスにおいて、 ロー ミ ン グ さ れた ク ラ イ ア ン ト の通知を使用 し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で 有効にな っ てお り 、 隣接選択プ ロ セスで ア ク セスポ イ ン ト が選択基 準 と し てデバイ スのロー ミ ング カ ウン ト を考慮で き る よ う に し ます。 Use smart-rf neighbor detection こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 SMART RF ア ク セスポ イ ン ト の送信調整 を、 隣接選択プ ロ セスの基準 と し て使用 し ます。 こ の機能はデ フ ォ ル ト で有効にな っ ています。 4. [Balance Band Loads by Ratio] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 2.4 GHz と 5 GHz の両方のバン ド に比 率を割 り 当てて、 無線機の負荷を分散 し ます。 バン ド の比率で無線機の負荷を分散する こ と に よ っ て、 管理者は、 2.4 GHz または 5.0 GHz 帯域のど ち ら かの無線 ト ラ フ ィ ッ ク によ り 大き な重 み付けを割 り 当て る こ と がで き ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 5. 以下の [Channel Load Balancing] 設定を設定 し ます。 Balance 2.4GHz Channel Loads こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 2.4 GHz の無線バン ド 内のチ ャ ネルで 負荷を分散 し ます。 こ れに よ り 、 チ ャ ネルが過剰に使用 さ れている 場合で も 、 2.4 GHz の無線バン ド での競合を防ぐ こ と がで き ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 こ の機能を選択する と 、 [Channel Load Balancing] フ ィ ール ド 内のパラ メ ー タ が有効に な り 、 重み付け と スループ ッ ト の値を割 り 当て ら れます。 Balance 5GHz Channel Loads こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 5.0 GHz の無線バン ド 内のチ ャ ネルで 負荷を分散 し ます。 こ れに よ り 、 チ ャ ネルが過剰に使用 さ れている 場合で も 、 5.0 GHz の無線バン ド での競合を防ぐ こ と がで き ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 こ の機能を選択する と 、 [Channel Load Balancing] フ ィ ール ド 内のパラ メ ー タ が有効に な り 、 重み付け と スループ ッ ト の値を割 り 当て ら れます。 6. [Balance AP Loads] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 このア ク セスポ イ ン ト の無線機負荷を、 別のア ク セ スポ イ ン ト の無線機間に分散 し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト では無効に さ れてお り 、 こ のア ク セ スポ イ ン ト の無線機負荷はそのま まの状態 と な り ます。 7. 以下の [Band Control] 値を [Advanced Parameters] フ ィ ール ド 内で設定 し ます。 Max. Band Load Difference Considered Equal 2.4 GHz と 5 GHz の無線バン ド の負荷バラ ン ス を比較 し た場合に適 切な差異 (偏差) と 見な さ れる値 (0 ~ 100%) を、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 「1%」 です。 し たがっ て、 10% のデ フ ォル ト 設定を使用 し た場合、 こ のア ク セスポ イ ン ト の 2.4 GHz と 5.0 GHz の負荷バラ ン スの比較において、 10% の差は 無視 さ れる こ と にな り ます。 こ の設定は、 [Steering Strategy] が [Disable] に設定 さ れている場合は利用で き ません。 Band Ratio (2.4GHz) ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の 2.4 GHz 無線機 が、 2.4 GHz バン ド の無線 ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に関 し て使用する負荷 率 (0 ~ 10) を設定 し ます。 こ れに よ り 、 管理者は、 2.4 GHz の無 線バン ド でのク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク を優先する ために、 ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に重み付けで き ます。 設定する値が大き いほど、 2.4 GHz の無線バン ド の無線 ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に割 り 当て られる重み付 けが大き く な り ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 です。 [Steer by ratio] が [Steering Strategy] と し て選択 さ れている場合にのみ、 こ の設定は有 効です。 デバイ ス構成 5 - 145 Band Ratio (5GHz) ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の 5.0 GHz 無線機 が、 5.0 GHz バン ド の無線 ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に関 し て使用する負荷 率 (0 ~ 10) を設定 し ます。 こ れに よ り 、 管理者は、 5.0 GHz の無 線バン ド でのク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク を優先する ために、 ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に重み付けで き ます。 設定する値が大き いほど、 5.0 GHz の無線バン ド の無線 ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に割 り 当て ら れる重 み付けが大き く な り ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 です。 [Steer by ratio] が [Steering Strategy] と し て選択 さ れている場合にのみ、 こ の設定 は有効です。 5 GHz load at which both bands enabled [Steering Strategy] を [Steer at 5.0 GHz] に設定 し ている場合、 2.4 GHz 無線機への負荷が 5.0 GHz の無線負荷 と 同等にな る よ う に、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て値 (0 ~ 100%) を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 10% です。 2.4 GHz load at which both bands enabled [Steering Strategy] を [Steer at 2.4 GHz] に設定 し ている場合、 5.0 GHz 無線機への負荷が 2.4 GHz の無線負荷 と 同等にな る よ う に、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て値 (0 ~ 100%) を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 10% です。 8. 以下の [Neighbor Selection] 値を [Advanced Parameters] フ ィ ール ド 内で設定 し ます。 Minimum signal strength for common clients 隣接選択戦略 と し て [Using probes from common clients] を選択 し た 場合、 隣接選択プ ロ セスにおいて共通ク ラ イ ア ン ト し て見な さ れる ク ラ イ ア ン ト の信号強度 と し て、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し 、 0 ~ 100% の値を設定 し ます。 Minimum number of clients seen 隣接選択戦略 と し て [Using probes from common clients] を選択 し た 場合、 隣接選択プ ロ セスで隣接 と 見な さ れる ため、 少な く と も 2 台 のア ク セスポ イ ン ト によ っ て共有 さ れる必要のある ク ラ イ ア ン ト 数 (0 ~ 256) を、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 1 です。 Max confirmed neighbors ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 負荷バラ ン スの分散に利用可能な同一 モデルのア ク セスポ イ ン ト 隣接 (0 ~ 16) の最大数を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 10 です。 Minimum signal strength for smart-rf neighbors 隣接選択戦略 と し て [Using smart-rf neighbor detection] を選択 し た 場合、 SMART RF で検出 さ れる ア ク セスポ イ ン ト が隣接 と 見な さ れ る ための最小信号強度 (0 ~ 100%) を、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て設定 し ます。 9. 以下の [Channel Load Balancing] 値を [Advanced Parameters] フ ィ ール ド 内で設定 し ます。 Max. 2.4GHz Load Difference Considered Equal ア ク セスポ イ ン ト の 2.4 GHz 無線機の負荷バラ ン ス を比較 し た場合 に、 適切な差異 (偏差) と 見な さ れる値 (0 ~ 100%) を ス ピ ン ボ ッ ク ス を使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト は 1% です。 し たが っ て、 10% のデ フ ォル ト 設定を使用 し た場合、 2.4 GHz 無線バン ド の みにおける ア ク セスポ イ ン ト 無線機負荷バラ ン スの比較で、 10% の 差は無視 さ れる こ と にな り ます。 5 - 146 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Min. Value to Trigger 2.4GHz Channel Balancing ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が 2.4 GHz 無線バン ド における チ ャ ネル負荷分散の開始 (超過 し た場合) に使用する し き い値 (1 ~ 100%) を設定 し ます。 現在のチ ャ ネル指定内で無線 ト ラ フ ィ ッ ク を維持する ためには、 高い値を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 5% です。 Weightage given to Client Count ア ク セスポ イ ン ト が 2.4 GHz 無線機の負荷計算において、 2.4 GHz 無線ク ラ イ ア ン ト の数を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100%) を ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て割 り 当て ます。 複数の ク ラ イ ア ン ト に対応 し 、 ア ソ シ エーシ ョ ンの維持を スループ ッ ト よ り も優 先する場合、 2.4 GHz 無線機に高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「90%」 です。 Weightage given to Throughput ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト がア ク セスポ イ ン ト 負荷計算において、 2.4 無線機スループ ッ ト を優先する ために使用 する、 重み付け (0 ~ 100%) を割 り 当て ます。 スループ ッ ト と 無 線機のパ フ ォ ーマ ン スが ミ ッ シ ョ ン ク リ テ ィ カルであ り 、 ク ラ イ ア ン ト の接続数よ り も優先 さ れる場合、 高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「10%」 です。 Max. 5GHz Load Difference Considered Equal ア ク セスポ イ ン ト の 5GHz 無線機の負荷バラ ン ス を比較 し た場合 に、 適切な差異 (偏差) と 見な さ れる値 (0 ~ 100%) を ス ピ ン ボ ッ ク ス を使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト は 「1%」 です。 し た が っ て、 10% のデ フ ォル ト 設定を使用 し た場合、 5GHz 無線バン ド のみにおける ア ク セスポ イ ン ト 無線機負荷バラ ン スの比較で、 10% の差は無視 さ れる こ と にな り ます。 Min. Value to Trigger 5GHz Channel Balancing ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が 5GHz 無線バン ド における チ ャ ネル負荷分散の開始 (超過 し た場合) に使用する し き い値 (1 ~ 100) を設定 し ます。 現在のチ ャ ネル指定内で無線 ト ラ フ ィ ッ ク を維持する ためには、 高い値を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 5% です。 Weightage given to Client Count ア ク セスポ イ ン ト が 5 GHz 無線機の負荷計算において、 5 GHz 無線 ク ラ イ ア ン ト の数を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100%) を ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て割 り 当て ます。 複数の ク ラ イ ア ン ト に対応 し 、 ク ラ イ ア ン ト ア ソ シ エーシ ョ ンの維持を スルー プ ッ ト よ り も優先する場合、 5GHz 無線機に高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「90%」 です。 Weightage given to Throughput ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機が負荷計算 において、 5 GHz 無線機スループ ッ ト を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100%) を割 り 当て ます。 スループ ッ ト と 無線機の パ フ ォ ーマ ン スが ミ ッ シ ョ ン ク リ テ ィ カルであ り 、 ク ラ イ ア ン ト の 接続数よ り も優先 さ れる場合、 高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「10%」 です。 10. 以下の [AP Load Balancing] 値を [Advanced Parameters] フ ィ ール ド 内で設定 し ます。 Min Value to Trigger Load Balancing ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 他の無線機 と の負荷分散を開始する た めに使用 さ れる、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機の し き い値 (0 ~ 100%) を設定 し ます。 無線機の負荷が定義 し た し き い値を超過 し た場合、 負荷分散が開始 さ れます。 デ フ ォル ト は 「5%」 です。 デバイ ス構成 5 - 147 Max. AP Load Difference Considered Equal ア ク セスポ イ ン ト 無線機の負荷バラ ン ス を比較 し た場合に、 適切な 差異 (偏差) と 見な さ れる値 (0 ~ 100%) を ス ピ ンボ ッ ク ス を使 用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト は 「1%」 です。 し たが っ て、 10% のデ フ ォル ト を使用 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機負荷バラ ン スの比較において、 10% の差は無視 さ れる こ と にな り ます。 Weightage given to Client Count ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が無線機 (2.4 GHz と 5.0 GHz 無線バン ド の両方) の負荷計算において、 ク ラ イ ア ン ト 数を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100%) を割 り 当て ます。 複数のク ラ イ ア ン ト に対応 し 、 ア ソ シ エーシ ョ ンの維持を ス ループ ッ ト よ り も優先する場合、 こ の無線機に高い値を割 り 当て ま す。 デ フ ォル ト は 「90%」 です。 Weightage given to Throughput ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機が負荷計算 (2.4 GHz と 5.0 GHz 無線バン ド の両方) において、 無線機スルー プ ッ ト を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100%) を割 り 当て ます。 スループ ッ ト と 無線機のパフ ォ ーマ ン スが ミ ッ シ ョ ン ク リ テ ィ カルであ り 、 ク ラ イ ア ン ト の接続数よ り も 優先 さ れる場合、 高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「10%」 です。 11. [OK] を選択 し て、 ク ラ イ ア ン ト 負荷分散に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 148 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.11.2 MINT の構成 詳細プ ロ フ ァ イル構成 MINT は、 ト ラ ン スポー ト 層における ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イル通信を保護する手段を提供 し ま す。 MINT を使用 し て、 同一モデルの他の認定 (MINT 有効) ア ク セスポ イ ン ト と のみ通信する よ う にア ク セスポ イ ン ト を構成で き ます、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP によ っ て管理 さ れたア ク セスポ イ ン ト は、 MINT セキ ュ リ テ ィ ド メ イ ン でのみ 通信で き ます。 任意のア プ リ ケーシ ョ ン (openssl 等) を使用 し て外部から 鍵を作成で き ます。 これ らの鍵は、 UI と 統合する鍵署名用の ド メ イ ン を管理する ア ク セスポ イ ン ト に存在する も の と し ます。 他のデバイ ス と 通信する必要のあ る MAP デバイ スは、 まずそのデバイ ス と セキ ュ リ テ ィ コ ン テキス ト の交渉を行います。 セキ ュ リ テ ィ コ ン テキス ト には、 暗号化 と 認証のために使用する一時鍵が含ま れます。 セキ ュ アネ ッ ト ワー ク では、 ユーザが証明書 と PKI を取得 し ている必要があ り ます。 ただ し 、 管理者はア ク セスポ イ ン ト が収容 さ れる ためのセキ ュ リ テ ィ パラ メ ー タ (セキ ュ ア WISPe は例 外ですが、 一般的に使用 さ れる機能ではあ り ません) を定義する必要はあ り ません。 また、 ユーザは ネ ッ ト ワー ク 上のデバイ ス を置き換え、 機能する よ う にデバイ ス を移動で き ます。 MINT のデ フ ォル ト のセキ ュ リ テ ィ パラ メ ー タ は、 これ らのシナ リ オで予測 し た と お り に機能する よ う にな っ てお り 、 新 し いネ ッ ト ワー ク が配置 さ れる と きのみユーザの干渉が必要です。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの MINT 構成の定義手順 : 1. 展開 し た [Advanced] メ ニ ュ ーから [MINT Protocol] を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 [Settings] タ ブが表示 さ れます。 図 5-83 [Advanced Profile Configuration] - [MINT Protocol] 画面 - [Settings] タ ブ デバイ ス構成 5 - 149 2. [Area Identifier] フ ィ ール ド を参照 し て、 プ ロ フ ァ イルの MINT 構成に よ っ て使用 さ れる Level 1 Area ID を定義 し ます。 Level 1 Area ID こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 Level 1 Area ID 1 を 1 ~ 4,294,967,295 に設定する ためのス ピ ンボ ッ ク ス を有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定 では無効にな っ ています。 3. コ ン ト ロー ラ プ ロ フ ァ イ ラがサポー ト するデバイ スに対 し て、 以下の [Device Heartbeat Settings] を定義 し ます。 Designated IS Priority Adjustment ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 [Designated IS Priority Adjustment] 設定 を -255 ~ 255 の間で設定 し ます。 こ れは、 Designated IS (DIS) 選 択に影響するベース レ ベル DIS プ ラ イ オ リ テ ィ に追加 さ れる値で す。 +1 以上の値は、 DISiness を増加 さ せます。 デ フ ォル ト 設定は 0 です。 4. [Shortest Path First (SPF)] フ ィ ール ド 内の [Latency of Routing Recalculation] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 0 ~ 60 秒の間で レ イ テ ン シ期間を定義する ために使用 さ れる ス ピ ンボ ッ ク ス を有 効に し ます。 デ フ ォル ト では、 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク スは無効にな っ ています。 5. コ ン ト ロー ラ プ ロ フ ァ イ ラがサポー ト するデバイ スに対 し て、 以下の [MINT Link Settings] を定義 し ます。 MLCP IP こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IP ア ド レ スに よ る MINT リ ン ク作成プ ロ ト コル (MLCP) を有効に し ます。 IP に よ る MLCP は、 デバイ ス か ら隣接デバイ スへの 1 つの UDP/IP リ ン ク を作成する ために使用 さ れます。 隣接デバイ スは、 仮想 コ ン ト ロー ラ であ る必要はな く 、 ス タ ン ド ア ロ ン ア ク セスポ イ ン ト で も可能です。 MLCP VLAN こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 VLAN に よ る MLCP を有効に し ます。 VLAN によ る MLCP は、 デバイ スから 隣接デバイ スへの 1 つの VLAN リ ン ク を作成する ために使用 さ れます。 隣接デバイ スは、 仮 想 コ ン ト ロー ラ であ る必要はな く 、 ス タ ン ド ア ロ ン ア ク セスポ イ ン ト で も可能です。 Tunnel MiNT across extended VLAN こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 拡張 VLAN における ト ン ネ リ ン グ MINT プ ロ ト コ ルパケ ッ ト を有効に し ます。 6. [Tunnel Controller Load Balancing (Level1)] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 ト ン ネル コ ン ト ロー ラの負荷分散を有効に し ます。 7. [Preferred Tunnel Controller Name] フ ィ ール ド で、 ク ラ ス タ 化 さ れた ト ン ネル コ ン ト ロー ラの グループ名を設定 し ます。 8. [OK] を選択 し て、 [Settings] タ ブに加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後 に保存 し た構成に戻 り ます。 9. [IP] タ ブ を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の MINT 構成によ っ て管理 さ れるデバイ スが共有する リ ン ク IP ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を表示 し ます。 [IP] タ ブには、 管理デバイ スが他のデバイ ス と IPSec ネ ッ ト ワー ク内で安全に通信する ために使用する、 IP address、 routing level、 link cost、 hello packet interval、 および adjacency hold time 設定が表示 さ れます。 5 - 150 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-84 [Advanced Profile Configuration] - [MINT Protocol] 画面 - [IP] タ ブ 10. [Add] を選択 し て新規の リ ン ク IP 構成を作成するか、 既存の MINT 構成を変更する ために、 [Edit] を選択 し ます。 図 5-85 [Advanced Profile Configuration] - [MINT Protocol] 画面 - [Add IP MiNT Link] フ ィ ール ド デバイ ス構成 5 - 151 11. MINT ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス構成を完了する ために、 以下の リ ン ク IP パラ メ ー タ を設定 し ます。 IP MINT プ ロ ト コ ルに対応する場合に、 相互運用のために ピ ア ア ク セ スポ イ ン ト が使用する IP ア ド レ ス を定義 し ます。 Port こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 MINT リ ン ク のカ ス タ ムポー ト を指定 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ポー ト 番号 (1 ~ 65,535) を設 定 し ます。 Routing Level ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ルーテ ィ ング レ ベルを 1 または 2 に定 義 し ます。 Listening Link 待ち受け リ ン ク を 0 または 1 に指定 し ます。 各エ ン ド ポ イ ン ト に 1 つの リ ン クのペア を構成する こ と によ っ て、 UDP/IP リ ン ク を作成 で き ます。 し か し なが ら、 こ の リ ン ク にはエ ラ ーが起 こ る可能性が 大き く 、 拡張性はあ り ません。 UDP/IP リ ン クは TCP のよ う に待ち 受ける こ と がで き、 コ ン タ ク ト さ れた場合に、 接続 UDP/IP リ ン ク を動的に作成で き ます。 Forced Link こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 MINT リ ン ク を強制 リ ン ク と し て指定 し ます。 Link Cost ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 リ ン ク コ ス ト を 1 ~ 10,000 で定義 し ます。 デ フ ォル ト 値は 100 です。 Hello Packet Interval Hello パケ ッ ト 送信の間隔を、 Seconds (1 - 120) または Minutes (1 2) で設定 し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 「15 秒」 です。 Adjacency Hold Time Hello パケ ッ ト 送信のホール ド 時間間隔を、 Seconds (2 - 600) または Minutes (1 - 10) で設定 し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 「46 秒」 です。 IPSec Secure こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 IPSec ト ラ フ ィ ッ ク に安全な リ ン ク を使 用 し ます。 この設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 こ のオプ シ ョ ン を有効にする と 、 ヘ ッ ダおよび ト ラ フ ィ ッ ク ペ イ ロー ド の両 方が暗号化 さ れます。 IPSec GW IPSec ゲー ト ウ ェ イの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を設定 し ます。 12. [VLAN] タ ブ を選択 し て、 MINT 構成によ っ て管理 さ れるデバイ スが共有する リ ン ク IP VLAN 情報 を表示 し ます。 [VLAN] タ ブには、 管理デバイ スが他のデバイ ス と 安全に通信する ために使用する、 VLAN、 Routing Level、 Link Cost、 Hello Packet Interval、 および Adjacency Hold Time が表示 さ れます。 5 - 152 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-86 [Advanced Profile Configuration] - [MINT Protocol] 画面 - [VLAN] タ ブ 13. [Add] を選択 し て新規の VLAN リ ン ク構成を作成するか、 既存の構成を変更する ために、 [Edit] を選択 し ます。 注記 : ス タ ン ド ア ロ ン AP モー ド の 2 台のア ク セスポ イ ン ト 間で メ ッ シ ュ リ ン ク を作成する場合、 VLAN が 2 台のス タ ン ド ア ロ ン AP 間に必 要な MINT リ ン ク を提供で き る こ と を確認する必要があ り ます。 デバイ ス構成 5 - 153 図 5-87 [Advanced Profile Configuration] - [MINT Protocol] 画面 - VLAN の追加 / 変更 フ ィ ール ド 14. MINT VLAN 構成の追加または変更のために以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 VLAN 新規 VLAN を追加する場合、 MINT プ ロ ト コルをサポー ト する場合 に、 相互運用のためにピ アによ っ て使用 さ れる VLAN ID を 1 ~ 4094 に設定 し ます。 Routing Level ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 新規 VLAN のルーテ ィ ング レ ベルを 1 または 2 に定義 し ます。 Link Cost ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 リ ン ク コ ス ト を 1 ~ 10,000 で定義 し ます。 デ フ ォル ト 値は 100 です。 Hello Packet Interval Hello パケ ッ ト 送信の間隔を、 Seconds (1 - 120) または Minutes (1 2) で設定 し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 「4 秒」 です。 Adjacency Hold Time Hello パケ ッ ト 送信のホール ド 時間間隔を、 Seconds (2 - 600) または Minutes (1 - 10) で設定 し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 「13 秒」 です。 15. [OK] を選択 し て、 MINT プ ロ ト コ ル構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 154 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.11.3 詳細プ ロ フ ァ イルのその他の構成 詳細プ ロ フ ァ イル構成 詳細プ ロ フ ァ イルの [Miscellaneous] メ ニ ュ ーア イ テムを参照 し て、 プ ロ フ ァ イルの NAS 構成を設定 し ます。 RADIUS サーバ上のプ ロ フ ァ イルデー タ ベースは、 接続 さ れている各ネ ッ ト ワー ク ア ク セス サーバ (NAS) ポー ト に対するユーザプ ロ フ ァ イルで構成 さ れています。 各プ ロ フ ァ イルは、 物理 ポー ト を示すユーザ名に対応 し ています。 無線 コ ン ト ロー ラがユーザを認証する場合、 コ ン ト ロー ラ は、 接続する物理 NAS ポー ト を示すユーザ名を使用 し て プ ロ フ ァ イルデー タ ベースに対 し て、 ク エ リ を行います。 1. 展開 し た [Advanced] メ ニ ュ ーから [Miscellaneous] を選択 し ます。 図 5-88 [Advanced Profile Configuration] - [Miscellaneous] 画面 2. [NAS-Identifier Attribute] を最長 253 文字で設定 し ます。 これは、 RADIUS メ ッ セージの発信元 と な る ア ク セスポ イ ン ト を識別する ための RADIUS NAS 識別子属性です。 3. [NAS-Port-Id Attribute] を最長 253 文字で設定 し ます。 これは、 RADIUS メ ッ セージの発信元 と な るポー ト を識別する ための RADIUS NAS ポー ト ID で す。 4. ア ク セスポ イ ン ト の LED が点灯 し た ま ま である よ う にする ために、 [Turn on LEDs] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます病院な ど で配置する場合、 患者の邪魔にな る と い う 報告がある ため、 無線機の LED が点灯 し た ま まに し ないよ う にする こ と が望まれますが、 こ の設定はデ フ ォル ト では有効に な っ ています。 デバイ ス構成 5 - 155 5. ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーから external (Fixed) または vehicle-mounted のいずれかを選択 し て、 適 切な [Meshpoint Behavior] 値を設定 し ます。 vehicle-mounted の値は、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がモバ イルであ る こ と を示 し ます。 6. 適切な [Root Path Monitor Interval] 値を設定 し ます。 これは、 ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト へのパス が監視 さ れる頻度を設定 し ます。 7. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの [Advanced Miscellaneous] 構成に加え られた変更を保存 し ま す。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 156 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.2.12 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 構成 シ ス テムプ ロ フ ァ イル構成 ア ク セスポ イ ン ト は メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの一部 と な る よ う 構成で き ます。 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク は、 ネ ッ ト ワー ク の各 ノ ー ド がネ ッ ト ワー ク の他の ノ ー ド と 通信で き、 ノ ー ド がそのピ アに対 し て複 数のパス を維持で き る ネ ッ ト ワー ク です。 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク では、 ネ ッ ト ワー ク のすべての メ ン バに対 し て、 堅牢かつ信頼性のあ る冗長接続が提供 さ れます。 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク の所属 ノ ー ド の 1 つが利用不可 と な っ た場合、 ネ ッ ト ワー クの他の ノ ー ド 同士は直接または中間 ノ ー ド を介 し て引き 続き通信を行え ます。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク の一部であ るデバイ スに付与 さ れた名前です。 [Mesh Point] 画面を使用 し て、 対象デバイ スが メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの一部 と し て、 どのよ う に動作 するかを設定するパラ メ ー タ を構成 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Mesh Point] を選択 し ます。 [Mesh Point] 画面が表示 さ れます。 図 5-89 [Mesh Point Configuration] - [Mesh Point] 画面 [Mesh Point] 画面には、 こ のデバイ スで構成 さ れた MeshConnex ポ リ シーの リ ス ト が表示 さ れま す。 5. [Mesh Point] 画面に関する詳細情報については、 以下を参照 し て く だ さ い。 Mesh Connex Policy 選択 さ れた Mesh Connex™ ポ リ シーの名前を表示 し ます。 デバイ ス構成 5 - 157 Is Root メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のルー ト ス テー タ ス を表示 し ます。 デバイ スが メ ッ シ ュ ポー ト の場合、 こ のフ ィ ール ド に 「True」 が表示 さ れます。 Preferred Root 優先ルー ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 優先ルー ト は、 この メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が、 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク の他のルー ト ノ ー ド よ り 優先 し て通信 を行 う ルー ト ノ ー ド です。 Preferred Neighbor 優先隣接の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 優先隣接は、 こ の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が、 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク の他の ノ ー ド よ り 優先 し て メ ッ シ ュ接続を 確立する ノ ー ド です。 Preferred Interface 優先イ ン タ フ ェ ースの名前を表示 し ます。 優先イ ン タ フ ェ ースは この メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 上のイ ン タ フ ェ ースで、 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの形成時に、 こ のデバイ スの他のイ ン タ フ ェ ース よ り 優先 さ れます。 Monitor Critical Resource こ の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が、 メ ッ シ ュ 接続を維持する ために重要 リ ソ ース を 監視するかど う かを表示 し ます。 Monitor Primary Port Link こ の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が、 プ ラ イ マ リ ポー ト の リ ン ク ス テー タ ス を監視す るかど う かを表示 し ます。 6. [Add] ボ タ ン を選択 し 、 新 し い Mesh Connex ポ リ シーを作成 し ます。 図 5-90 [Mesh Point Configuration] - メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の Mesh Connex ポ リ シー追加画面 7. メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の [Mesh Connex Policy] 画面に関する詳細情報については、 以下を参照 し て く だ さ い。 MeshConnex Policy Mesh Connex ポ リ シーの名前を入力 し ます。 作成ア イ コ ン を使用 し て、 新 し い Mesh Connex ポ リ シーを作成 し ます。 既存ポ リ シーを変更 するには、 ド ロ ッ プ ダウンから 選択 し て編集ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ま す。 Mesh Connex ポ リ シーの作成または変更に関する詳細情報につい ては、 「MeshConnex ポ リ シー」 を参照 し て く だ さ い。 5 - 158 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Is Root こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 こ の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク のルー ト ノ ー ド である こ と を示 し ます。 Monitor Critical Resource こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 こ の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が重要 リ ソ ース を監 視する こ と を示 し ます。 構成 さ れている重要 リ ソ ースが利用不可 と な っ た場合、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クから 除外 さ れ ます。 Monitor Primary Port Link こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 こ の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がプ ラ イ マ リ ポー ト の リ ン ク を監視する こ と を示 し ます。 プ ラ イ マ リ ポー ト の リ ン ク が利 用不可 と な っ た場合、 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク は切断 さ れます。 Preferred Neighbor 優先隣接である メ ッ シ ュ ポ イ ン ト デバイ スの MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 Preferred Root 優先ルー ト であ る メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ルー ト の MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 Preferred Interface メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク形成の優先イ ン タ フ ェ ースであ る イ ン タ フ ェ ー ス を、 ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーから選択 し ます 8. [OK] を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 必要に応 じ て [Delete] を選択 し 、 使用 し ていない行を削除 し ます。 デバイ ス構成 5 - 159 5.3 仮想 コ ン ト ロー ラの管理 デバイ ス構成 ス タ ン ド ア ロ ン AP と し て機能する ア ク セスポ イ ン ト は仮想 コ ン ト ロー ラ と し て再定義 さ れ、 仮想 コ ン ト ロー ラはス タ ン ド ア ロ ン AP に戻 り ます。 集中管理ア ク セスポ イ ン ト か らの管理を必要 と する同 一モデルの複数のア ク セスポ イ ン ト が配置 さ れている場合、 ア ク セスポ イ ン ト を仮想コ ン ト ロー ラ に 設定する こ と を検討 し て く だ さ い。 同一モデルの単一の仮想 コ ン ト ロー ラ によ り 、 最大 24 台の自律 型ア ク セスポ イ ン ト を接続および管理で き ます。 注記 : ア ク セスポ イ ン ト を ス タ ン ド ア ロ ン AP と し て指定する場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 デバイ ス構成の設定に CLI ではな く ア ク セスポ イ ン ト の UI だけ を使用する こ と を推奨 し ます。 CLI は 1 つ 以上のプ ロ フ ァ イルを定義で き ますが、 UI ではア ク セスポ イ ン ト モデ ルご と に 1 つのプ ロ フ ァ イルのみを提供 し ます。 し たがっ て、 管理者 が問題に直面する こ と な く 、 2 つのイ ン タ フ ェ ース を同時に使用 し て プ ロ フ ァ イルを管理する こ と はで き ません。 注記 : モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 複数のア ク セスポ イ ン ト が構 成 さ れる ネ ッ ト ワー クの管理において、 指定 し た仮想 コ ン ト ロー ラ AP から直接構成する方法を推奨 し ます。 または仮想 コ ン ト ロー ラ AP の 割 り 当て プ ロ フ ァ イル構成から 1 つのア ク セスポ イ ン ト 構成の例外が 必要な場合、 管理者は Device Override を使用 し て対象ア ク セスポ イ ン ト の構成のみを変更する も の と し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の仮想 コ ン ト ロー ラ AP 割 り 当て構成およびプ ロ フ ァ イルへの上書き使用に関す る詳細は、 5-184 ページの 「プ ロ フ ァ イルの上書き」 を参照 し て く だ さ い。 ス タ ン ド ア ロ ン AP を仮想 コ ン ト ロー ラ AP と し て定義する方法 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. [Virtual Controller AP] を選択 し ます。 5 - 160 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-91 [Virtual Controller AP] 画面 4. [Virtual Controller AP] 画面は、 仮想 コ ン ト ロー ラの無線機のカバレ ッ ジ エ リ ア内にあるすべての ピ ア ア ク セスポ イ ン ト を一覧表示 し ます。 一覧表示 さ れた各ア ク セスポ イ ン ト は、 割 り 当て られ た [System Name]、 [MAC Address]、 および [Virtual Controller] で表示 さ れます。 同一モデルのス タ ン ド ア ロ ン AP のみが、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP の指定を変更で き ます。 5. 表示 さ れている ア ク セスポ イ ン ト から ア ク セスポ イ ン ト を選択 し 、 [Edit] を選択するか、 UI の左 下にある [Device Browser] を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 図 5-92 [Managing Virtual Controller] - [AP Designation] 画面 6. [Set as Virtual Controller AP] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の指定を [Standalone] から [Virtual Controller AP] に変更 し ます。 1 つの仮想 コ ン ト ロー ラ だけが、 同一モ デルの 24 個ま でのア ク セスポ イ ン ト を管理で き ます。 そのため、 管理者は、 新規仮想 コ ン ト ロー ラ AP 指定のために補正を行 う ために、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP の指定を ス タ ン ド ア ロ ン AP に 変更 し ます。 デバイ ス構成 5 - 161 7. 仮想 コ ン ト ロー ラが、 認識 し ない AP を収容する ために、 [Adopt Unknown APs Automatically] オプ シ ョ ン を選択 し ます。 このオプ シ ョ ンは、 ネ ッ ト ワー ク内のすべての AP の管理には役に立 ち ますが、 不正なデバイ ス と のア ソ シ エーシ ョ ン を許可する リ ス クが発生 し ます。 し たがっ て、 この設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 8. [OK] を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 必要に応 じ て [Delete] を選択 し 、 使用 し ていない行を削除 し ます。 5 - 162 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.4 デバイ ス構成の上書き デバイ ス構成 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク内のデバイ スは、 上書き構成を定義または適用で き ます。 新規デ バイ スには、 定義 さ れ、 適用 さ れた構成を、 上書き構成 と し て使用で き ます。 注記 : 多数のア ク セスポ イ ン ト が構成 さ れたネ ッ ト ワー ク を管理する 場合、 指定 し た仮想コ ン ト ロー ラ AP か ら 直接ア ク セスポ イ ン ト を構 成する こ と が最も 良い方法です。 仮想 コ ン ト ロー ラ AP の割 り 当て プ ロ フ ァ イル構成から 1 つのア ク セスポ イ ン ト 構成の例外が必要な場合、 管理者は Device Override を使用 し て対象ア ク セスポ イ ン ト の構成のみ を変更する も の と し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の仮想 コ ン ト ロー ラ AP 割 り 当て構成およびプ ロ フ ァ イルへの上書き使用に関する詳細は、 5184 ページの 「プ ロ フ ァ イルの上書き」 を参照 し て く だ さ い。 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク内のデバイ スに適用可能な、 以下の構成上書き を参照 し て く だ さ い。 • 基本構成 • 証明書の管理 • RF ド メ イ ンの上書き • プ ロ フ ァ イルの上書き 5.4.1 基本構成 デバイ ス構成の上書き 基本構成の上書き をデバイ スに適用する こ と には、 デバイ スのシ ス テム名、 配置する エ リ ア、 建物の 階、 シ ス テム ク ロ ッ クの変更 (上書き) が含まれます。 デバイ ス を初めて配置 し た場合、 複数の基本構成パラ メ ー タ を設定 し 、 配置する場所を定義する必要 があ り ます。 さ ら に、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド で新規デバイ ス を採用で き るかど う かを決定する ために、 許可 さ れた ラ イ セ ン ス数を ア ク セスする必要があ り ます。 管理デバイ スの基本構成の上書き手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] または [Device Overrides] 画面から タ ーゲ ッ ト デバイ スの MAC ア ド レ ス を選択 し ます。 デ フ ォル ト で [Basic Configuration] 画面が表示 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 163 図 5-93 [Device Overrides] - [Basic Configuration] 画面 5. タ ーゲ ッ ト デバイ ス向けに以下の [Configuration] 設定を設定 し ます。 System Name 選択 し たデバイ スのシス テム名を 64 文字以内で入力 し ます。 こ の名前 は、 RF ド メ イ ン またはア ク セスポ イ ン ト がサポー ト する プ ロ フ ァ イル で表示 さ れ、 識別に使用 さ れます。 Area ア ク セスポ イ ン ト に対 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が物理的に配置 さ れる 場所を示すエ リ ア を割 り 当て ます。 名前の長 さ は 64 文字ま でです。 エ リ アの割 り 当ては、 プ ロ フ ァ イル内でア ク セスポ イ ン ト を グループ化 するのに役立ち ます。 物理的に同 じ 場所に配置 さ れたア ク セスポ イ ン ト は、 場所特有の無線送信 と 干渉の要件に対 し て、 特定の構成パラ メ ー タ を共有する必要があ り ます。 Floor タ ーゲ ッ ト のア ク セスポ イ ン ト に対 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が物理的 に配置 さ れた場所を示す建物のフ ロ ア名を割 り 当て ます。 名前の長 さ は 64 文字ま でです。 建物のフ ロ ア名の割 り 当ては、 プ ロ フ ァ イル内で デバイ ス を グループ化するのに役立ち ます。 物理的に同 じ 場所に展開 さ れたデバイ スは、 場所特有の無線送信 と 干渉の要件に対 し て、 特定 の構成パラ メ ー タ を共有する必要があ り ます。 6. [Device Overrides] フ ィ ール ド を参照 し 、 デバイ スの構成に上書きが適用 さ れているかど う かを 判断 し ます。 [Clear Overrides] ボ タ ン を使用 し て、 すべてのデバイ スの上書き を削除 し 、 構成を デ フ ォル ト 値に戻 し ます。 7. シ ス テム時間の更新のために [Set Clock] パラ メ ー タ を参照 し ます。 [Device Time] パラ メ ー タ を参照 し 、 デバイ スの現在の時間を確認 し ます。 デバイ スの時間が設 定 さ れていない場合、 デバイ スの時間は利用不可 と し て表示 さ れます。 [Refresh] を選択 し て、 デ バイ スのシ ス テム時間を更新 し ます。 5 - 164 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [New Time] パラ メ ー タ を使用 し て、 暦日、 時間 と 分を設定 し ます。 [AM] および [PM] ラ ジオボ タ ン を使用 し て、 更新時間が AM または PM かを定義 し ます。 こ の時間は、 外部 NTP リ ソ ース と 同 期で き ます。 完了時には、 デバイ スの更新時間を確定する ために [Update Clock] を選択 し ます。 8. [OK] を選択 し て、 基本構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 画面を最後に 保存 し た構成に戻 し ます。 デバイ ス構成 5 - 165 5.4.2 証明書の管理 デバイ ス構成の上書き 証明書は ID 情報を、 証明書内に含まれる公開鍵 と リ ン ク し ます。 認証局 (CA) と は、 メ ッ セージ暗号化のためのセキ ュ リ テ ィ 証明書 と 公開鍵を発行 し 、 管理する ネ ッ ト ワー ク 機関の こ と です。 CA は、 発行するすべてのデジ タ ル証明書に、 独自の秘密鍵によ る署 名を施 し ます。 対応する公開鍵は証明書に含まれてお り 、 CA 証明書 と 呼ばれます。 ブ ラ ウザには、 Trusted Root Library 内に CA 証明書が含まれる ため、 CA の秘密鍵に よ っ て証明する こ と によ っ て、 証明書を信頼する こ と がで き ます。 公開鍵のイ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ に よ り 、 デジ タ ル証明書には所有者の公開鍵、 証明書の失効日付、 所 有者名、 その他の公開鍵所有者の情報な どが含まれます。 各証明書は ト ラ ス ト ポ イ ン ト によ っ てデジ タ ル署名 さ れます。 CA、 企業、 または個人が、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と し て証明書に署名で き ます。 ト ラ ス ト ポ イ ン ト は CA と 識別情報のペア で、 CA の識別情 報、 CA 固有の構成パラ メ ー タ 、 および登録済み ID 証明書 と の関連付け を含んでいます。 SSH 鍵は、 ユーザ名 / パスワー ド の代わ り に (またはそれ ら に追加する形で) ユーザ認証に使用 さ れ る暗号鍵です。 一方の鍵が秘密鍵、 も う 一方が公開鍵です。 セキ ュ ア シ ェ ル (SSH) 公開鍵に よ る認 証は、 正常に構成 さ れている場合、 ク ラ イ ア ン ト が リ ソ ースにア ク セスする ために使用 さ れます。 ク ラ イ ア ン ト 側で RSA 鍵ペア を生成する必要があ り ます。 鍵のペアの公開鍵の部分はラ イ セ ン ス認定 さ れたデバイ スに常駐 し 、 秘密鍵の部分はク ラ イ ア ン ト 上に保持 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト が管理するデバイ スが使用する証明書の構成は、 セキ ュ リ テ ィ 証明書の変更によ り デバイ ス管理の変更が必要な場合に、 変更 (上書き) で き ます。 管理デバイ スの証明書構成の上書き手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ スの MAC ア ド レ ス を選択 し ます。 5. [Device] メ ニ ュ ーから [Certificates] を選択 し ます。 5 - 166 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-94 [Device Overrides] - [Certificates] 画面 6. 以下の [Management Security] 証明書構成を設定 し ます。 HTTPS Trustpoint デ フ ォル ト の ト ラ ス ト ポ イ ン ト を使用する、 または [Stored] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 既存の証明書や ト ラ ス ト ポ イ ン ト を利用する場所にお いて、 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを有効に し ます。 タ ーゲ ッ ト デバイ ス に既存のデバイ ス証明書を利用する場合、 [Launch Manager] ボ タ ン を 選択 し ます。 詳細は、 5-168 ページの 「証明書の管理」 を参照 し て く だ さ い。 SSH RSA Key default_rsa_key を使用する、 または [Stored] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 既存の証明書や ト ラ ス ト ポ イ ン ト を利用する ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ー を有効に し ます。 既存の鍵を利用する場合、 [Launch Manager] ボ タ ン を選択 し ます。 詳細は、 5-173 ページの 「RSA 鍵の管理」 を参照 し て く だ さ い。 7. [RADIUS Security] 証明書構成を設定 し ます。 [Stored] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 既存の証明書や ト ラ ス ト ポ イ ン ト を利用で き る場所において、 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを有効に し ます。 タ ー ゲ ッ ト デバイ スに既存のデバイ ス証明書を利用する場合、 [Launch Manager] ボ タ ン を選択 し ま す。 注記 : ペンデ ィ ング中の ト ラ ス ト ポ イ ン ト と RSA 鍵は、 通常、 デバイ ス上で存在する も の と し ては確認 さ れません。 デバイ ス構成 5 - 167 8. [OK] を選択 し て、 証明書構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 画面を最後 に保存 し た構成に戻 し ます。 証明書の操作に関する詳細な情報については、 以下を参照 し て く だ さ い。 • 証明書の管理 • RSA 鍵の管理 • 証明書の作成 • 証明書署名要求の生成 5 - 168 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.4.2.1 証明書の管理 証明書の管理 既存の証明書、 または選択 し たデバイ ス を備え る鍵を使用 し た く ない場合、 異な るデバイ スから 既存 の保存 し た証明書を利用で き ます。 デバイ スの証明書は、 アー カ イ ブおよび取得目的で、 他のデバイ スに適用する ため、 安全で離れた場所に イ ンポー ト / エ ク スポー ト で き ます。 証明書の ト ラ ス ト ポ イ ン ト の構成手順 1. 「HTTPS Trustpoint」、 「SSH RSA Key」、 または 「RADIUS Server Certificate」 パラ メ ー タ から [Launch Manager] を選択 し ます。 図 5-95 [Certificate Management] - [Trustpoints] 画面 [Certificate Management] 画面には、 デ フ ォル ト で表示 さ れる [Trustpoints] セ ク シ ョ ンが表示 さ れます。 2. 証明書の情報を確認する ため、 表示 さ れているデバイ スか ら、 デバイ ス を選択 し ます。 証明書のプ ロパテ ィ 、 自己署名 し た証明書、 有効期間、 CA 情報を確認する ために、 [Certificate Details] を参照 し ます。 3. 証明書を イ ンポー ト する場合、 [Certificate Management] 画面から [Import] ボ タ ン を選択 し ま す。 [Import New Trustpoint] 画面が表示 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 169 図 5-96 [Certificate Management] - [Import New Trustpoint] 画面 4. ト ラ ス ト ポ イ ン ト のイ ンポー ト に必要な、 以下の構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Import イ ンポー ト する ト ラ ス ト ポ イ ン ト の種類を選択 し ます。 以下の ト ラ ス ト ポ イ ン ト を イ ンポー ト で き ます。 • Import – すべての ト ラ ス ト ポ イ ン ト を イ ンポー ト する場合に選択 し ま す。 • Import CA – ア ク セスポ イ ン ト 上の認証局 (CA) の証明書を イ ンポー ト する場合に選択 し ます。 • Import CRL – 証明書失効 リ ス ト (CRL) を イ ンポー ト する場合に選 択 し ます。 CRL は、 イ ン ス ト ール さ れている証明書の う ち無効に な っ たまたは有効ではな く な っ た証明書を識別 し 、 除外する ために 使用 さ れます。 • Import Signed Cert – 自己署名 し た証明書を イ ンポー ト する場合に選 択 し ます。 5 - 170 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Trustpoint Name タ ーゲ ッ ト の ト ラ ス ト ポ イ ン ト に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 CA、 企業、 または個人が、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と し て証明書に 署名で き ます。 認証局 (CA) と は、 メ ッ セージ暗号化のためのセキ ュ リ テ ィ 証明書 と 公開鍵を発行 し 、 管理する ネ ッ ト ワー ク 機関の こ と です。 CA は、 発行するすべてのデジ タ ル証明書に、 独自の秘密鍵によ る署名を施 し ます。 対応する公開鍵は証明書に含まれてお り 、 CA 証明書 と 呼ばれます。 [Certificate Management] 画面内に証明書が CRL と と も に表示 さ れる場合には、 その CRL を イ ン ポー ト で き ます。 CRL (失効証明書 リ ス ト ) は、 期限切れ し て無効にな っ た証明書の リ ス ト です。 証明書は、 CA に よ る証明書の発行が不適切であ っ た り 、 秘密鍵のセキ ュ リ テ ィ が損なわれた場 合に失効する こ と があ り ます。 失効の原因 と し ては、 ユーザが秘密鍵の唯一の所有者でな く な る 状況が最も 一般的です。 署名済み証明書 (またはルー ト 証明書) では、 パブ リ ッ ク CA やプ ラ イ ベー ト CA は使用 さ れま せん。 自己署名証明書は、 作成者自身が署名 し た ID 証明書であ り 、 有効性の承認も 作成者が行い ます。 自己署名証明書では、 発行時に間違いや破壊がない こ と が重要にな り ます。 5. ネ ッ ト ワー ク の任意の場所から ト ラ ス ト ポ イ ン ト を イ ンポー ト する ため、 以下の構成を定義 し ま す。 設定するには、 [From Network] を選択 し て以下の情報を入力 し ます。 URL ト ラ ス ト ポ イ ン ト の場所の完全な URL を指定 し ます。 このオプ シ ョ ン は、 デ フ ォル ト で利用可能 と な っ ています。 こ のフ ィ ール ド の横にあ る [Advanced] リ ン ク を ク リ ッ ク し て さ ら に フ ィ ール ド を表示 し 、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト の場所の詳細情報を入力 し ます。 Protocol [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 タ ーゲ ッ ト の ト ラ ス ト ポ イ ン ト のイ ンポー ト に使用する プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 次のプ ロ ト コ ル があ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 Port [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 このス ピ ンボ ッ ク スでポー ト を設定 し ます。 このオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効で す。 IP Address [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト のイ ンポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Host [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト のイ ンポー ト に使用するサーバのホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Path/File [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト へのパス を 指定 し ます。 サーバ上のフ ァ イルへの完全なパス を入力 し ます。 デバイ ス構成 5 - 171 Username/Password こ れら のフ ィ ール ド は、 ftp または sftp プ ロ ト コ ルを使用 し ている場合 に有効 と な り ます。 対象ユーザが こ れら のプ ロ ト コルを使用 し て リ モー ト サーバにア ク セスする ため、 ユーザ名 と パスワー ド を指定 し ま す。 6. [Cut and Paste] オプ シ ョ ン を選択 し 、 テキス ト に ト ラ ス ト ポ イ ン ト 情報を ペース ト し ます。 こ の オプ シ ョ ン を選択 し た場合、 その横にあ る テキス ト ボ ッ ク スが有効にな り ます。 ト ラ ス ト ポ イ ン ト の詳細を テキス ト ボ ッ ク スにペース ト し ます。 7. [OK] を選択 し て、 設定 し た ト ラ ス ト ポ イ ン ト を イ ンポー ト し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面 の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 8. ト ラ ス ト ポ イ ン ト を離れた場所へエ ク スポー ト する場合、 [Certificate Management] 画面から [Export] ボ タ ン を選択 し ます。 証明書を認証サーバ上に生成 し た ら、 自己署名証明書を エ ク スポー ト し ます。 デジ タ ル CA 証明書は、 自己署名証明書 と は異な り ます。 CA 証明書には公開鍵 と 秘密鍵のペアが 含まれていますが、 自己署名証明書は公開鍵だけ を含んでいます。 自己署名証明書は、 Web サー バやフ ァ イルサーバで証明書を配置 し た り 、 Active Directory の Group Policy でルー ト 証明書を自 動配置 し た り する場合にエ ク スポー ト し ます。 自己署名証明書の鍵を冗長 RADIUS サーバにエ ク スポー ト すれば、 鍵を別に生成する こ と な く イ ンポー ト で き ます。 RADIUS 認証サーバが複数存在する場合は、 証明書を エ ク スポー ト し た後、 ルー ト 証明書を 2 つ配置する場合を除いて鍵を別に生成すべき ではあ り ません。 5 - 172 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-97 [Certificate Management] - [Export Trustpoint] 画面 9. ト ラ ス ト ポ イ ン ト を エ ク スポー ト する ため、 以下の構成パラ メ ー タ を定義 し ます。 Trustpoint Name タ ーゲ ッ ト の ト ラ ス ト ポ イ ン ト に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 CA、 企業、 または個人が、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と し て証明書に 署名で き ます。 URL ト ラ ス ト ポ イ ン ト の場所の完全な URL を指定 し ます。 必要に応 じ て、 [Advanced] を選択 し てダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を展開 し 、 タ ーゲ ッ ト ト ラ ス ト ポ イ ン ト の場所のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を表示 し ます。 画面 に表示 さ れる その他のフ ィ ール ド の数は、 選択する プ ロ ト コルに よ っ て異な り ます。 デバイ ス構成 5 - 173 Protocol タ ーゲ ッ ト ト ラ ス ト ポ イ ン ト のエ ク スポー ト に使用する プ ロ ト コ ルを 選択 し ます。 次のプ ロ ト コ ルがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 Port [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 こ のス ピ ンボ ッ ク ス でポー ト を設定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効で す。 IP Address [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト のエ ク ス ポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ン は、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Host [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト のエ ク ス ポー ト に使用するサーバのホス ト 名を入力 し ます。 このオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Path/File [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト へのパス を 指定 し ます。 サーバ上のフ ァ イルへの完全な相対パス を入力 し ます。 Username/Password これらのフ ィ ール ド は、 ftp または sftp プ ロ ト コルを使用 し ている場合 に有効 と な り ます。 対象ユーザが こ れらのプ ロ ト コ ルを使用 し て リ モー ト サーバにア ク セスする ため、 ユーザ名 と パスワー ド を指定 し ま す。 10. [OK] を選択 し て、 定義 し た ト ラ ス ト ポ イ ン ト を エ ク スポー ト し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画 面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 ト ラ ス ト ポ イ ン ト を削除する場合、 [Certificate Management] 画面から [Delete] ボ タ ン を選択 し ます。 [Delete Trustpoint] 画面に ト ラ ス ト ポ イ ン ト の名前を入力 し ます。 [Delete RSA Key] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択すれば、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と と も に RSA 鍵も 削除で き ます。 [OK] を選 択 し て削除を行 う か、 [Cancel] を選択 し て、 [Certificate Management] 画面に戻 り ます。 5.4.2.1.1 RSA 鍵の管理 証明書の管理 [RSA Keys] 画面を参照 し て、 管理 さ れたデバイ スに適用 さ れた既存の RSA 鍵の構成を確認 し ます。 既存の鍵がペンデ ィ ング中の証明書要求の必要を満た さ ない場合、 新 し い鍵を作成するか、 離れた場 所へ既存の鍵を エ ク スポー ト する、 または、 離れた場所か ら既存の鍵を イ ンポー ト し ます。 RSA (Rivest-Shamir-Adleman) は公開鍵の暗号化のアルゴ リ ズムです。 こ のアルゴ リ ズムは、 証明 書の署名 と 暗号化に使用で き ます。 デバイ スの ト ラ ス ト ポ イ ン ト を作成する場合は、 RSA 鍵が ト ラ ス ト ポ イ ン ト で使用 さ れる秘密鍵にな り ます。 5 - 174 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 既存デバイ スの RSA 鍵構成の確認、 鍵の追加生成、 および リ モー ト ロ ケーシ ョ ン と の鍵のイ ンポー ト / エ ク スポー ト の手順 1. [Certificate Management] 画面内の SSH RSA Key または RADIUS Server Certificate パラ メ ー タ から、 [Launch Manager] を選択 し ます。 2. [Certificate Management] 画面の左上から、 [RSA Keys] を選択 し ます。 図 5-98 [Certificate Management] - [RSA Keys] 画面 3. 現在の RSA 鍵構成を確認する ために、 一覧表示 さ れているデバイ ス を選択 し ます。 それぞれの鍵のサイ ズ と 鍵文字列を表示で き ます。 確認後は、 必要に応 じ て新 し い RSA 鍵を生 成するか、 選択 し たデバイ スか ら鍵を イ ンポー ト するか、 リ モー ト ロ ケーシ ョ ン に鍵を エ ク ス ポー ト するか、 あるいは選択 し たデバイ スか ら鍵を削除する こ と がで き ます。 4. [Generate Key] ボ タ ン を選択 し て、 新 し い鍵を作成 し ます。 デバイ ス構成 5 - 175 図 5-99 [Certificate Management] - [Generate RSA Key] 画面 5. 鍵を生成する ために必要な、 以下の構成パラ メ ー タ を定義 し ます。 Key Name RSA 鍵に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 Key Size ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て鍵のサイ ズ (1,024 ~ 2,048 ビ ッ ト ) を設定 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 機能を最適に維持する ため、 デ フ ォル ト 値の 1024 ビ ッ ト か ら変更 し ない こ と を推奨 し ます。 6. [OK] を選択 し て RSA 鍵を生成 し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成 に戻 り ます。 7. CA 証明書を イ ンポー ト する場合、 [RSA Keys] 画面で [Import] ボ タ ン を選択 し ます。 図 5-100 [Certificate Management] - [Import New RSA Key] 画面 8. RSA 鍵を イ ンポー ト する ために必要な、 以下の構成パラ メ ー タ を定義 し ます。 Key Name RSA 鍵に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 5 - 176 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Key Passphrase タ ーゲ ッ ト RSA 鍵のア ク セスポ イ ン ト と サーバ (またはレポジ ト リ ) によ っ て使用 さ れる鍵を定義 し ます。 パス フ レーズに使用 さ れる実際 の文字列を表示する には、 [Show] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 [Show] テキス ト ボ ッ ク ス を選択 し ていない場合、 パス フ レーズを一連 の 「*」 で表示 し ます。 URL RSA 鍵の場所の完全な URL を指定 し ます。 Protocol [Advanced] を選択 し た場合、 タ ーゲ ッ ト の鍵を イ ンポー ト する ために 使用 さ れる プ ロ ト コ ルを定義 し ます。 次のプ ロ ト コ ルがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 Port [Advanced] を選択 し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し てポー ト を設定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 IP Address [Advanced] を選択 し た場合、 RSA 鍵を イ ンポー ト する ために使用 さ れ るサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Host [Advanced] を選択 し た場合、 RSA 鍵を イ ンポー ト する ために使用 さ れ るサーバのホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 お よび usb2 では無効です。 Path/File [Advanced] を選択 し た場合、 RSA 鍵へのパス を指定 し ます。 サーバ上 の鍵への完全な相対パス を入力 し ます。 Username/Password これらのフ ィ ール ド は、 ftp または sftp プ ロ ト コルを使用 し ている場合 に有効 と な り ます。 対象ユーザが こ れらのプ ロ ト コ ルを使用 し て リ モー ト サーバにア ク セスする ため、 ユーザ名 と パスワー ド を指定 し ま す。 9. [OK] を選択 し て、 定義 し た RSA 鍵を イ ンポー ト し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面の内容が 前回保存 し た構成に戻 り ます。 10. RSA 鍵を リ モー ト ロ ケーシ ョ ンにエ ク スポー ト するには、 [RSA Keys] 画面で [Export] ボ タ ン を 選択 し ます。 11. RADIUS サーバに鍵を エ ク スポー ト する こ と に よ っ て、 2 番目の鍵を生成 し な く て も、 鍵を イ ン ポー ト で き ます。 RADIUS 認証サーバが複数存在する場合は、 証明書を エ ク スポー ト し た後、 ルー ト 証明書を 2 つ配置する場合を除いて鍵を別に生成すべき ではあ り ません。 デバイ ス構成 5 - 177 図 5-101 [Certificate Management] - [Export RSA Key] 画面 12. RSA 鍵を エ ク スポー ト する ために必要な、 以下の構成パラ メ ー タ を定義 し ます。 Key Name RSA 鍵に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 Key Passphrase ア ク セスポ イ ン ト と サーバの両方で使用 さ れる鍵のパス フ レーズを定 義 し ます。 パス フ レーズに使用 さ れる実際の文字列を表示するには、 [Show] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 [Show] テキス ト ボ ッ ク ス を選 択 し ていない場合、 パス フ レーズを一連の 「*」 で表示 し ます。 URL 鍵の場所の完全な URL を指定 し ます。 Protocol [Advanced] を選択 し た場合、 RSA 鍵を エ ク スポー ト する ために使用 さ れる プ ロ ト コ ルを定義 し ます。 次のプ ロ ト コ ルがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 Port [Advanced] を選択 し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し てポー ト を設定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 IP Address [Advanced] を選択 し た場合、 RSA 鍵を エ ク スポー ト する ために使用 さ れるサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 5 - 178 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Host [Advanced] を選択 し た場合、 RSA 鍵を エ ク スポー ト する ために使用 さ れるサーバのホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Path/File [Advanced] を選択 し た場合、 鍵へのパス を指定 し ます。 サーバ上の鍵 への完全な相対パス を入力 し ます。 Username/Password これらのフ ィ ール ド は、 ftp または sftp プ ロ ト コルを使用 し ている場合 に有効 と な り ます。 対象ユーザが こ れらのプ ロ ト コ ルを使用 し て リ モー ト サーバにア ク セスする ため、 ユーザ名 と パスワー ド を指定 し ま す。 13. [OK] を選択 し て、 定義 し た RSA 鍵を エ ク スポー ト し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面の内容 が前回保存 し た構成に戻 り ます。 14. 鍵を削除する場合は、 [RSA Keys] 画面で [Delete] ボ タ ン を選択 し ます。 [Delete RSA Key] 画面で 鍵の名前を入力 し 、 [Delete Certificates] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択する と 、 証明書 と サポー ト さ れ ている鍵を削除で き ます。 [OK] を選択 し て削除を行 う か、 [Cancel] を選択 し て、 [Certificate Management] 画面に戻 り ます。 5.4.2.1.2 証明書の作成 証明書の管理 [Certificate Management] 画面は、 新規に自己署名証明書を作成する機能を提供 し ます。 自己署名証 明書 (ルー ト 証明書) はパブ リ ッ ク CA やプ ラ イ ベー ト CA を使用 し ません。 自己署名証明書は作成 者によ っ て署名 さ れ、 作成者がその信頼性の責任を負います。 自己署名証明書の作成手順 : 1. [Certificate Management] 画面内の SSH RSA Key または RADIUS Server Certificate パラ メ ー タ から、 [Launch Manager] を選択 し ます。 2. [Certificate Management] 画面の左上から、 [Create Certificate] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 179 図 5-102 [Certificate Management] - [Create Certificate] 画面 3. 以下の [Create New Self-Signed Certificate] 構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Certificate Name 証明書に関連付ける ト ラ ス ト ポ イ ン ト に割 り 当て ら れている識別名を、 32 文字以内で入力 し ます。 ト ラ ス ト ポ イ ン ト は CA と 識別情報のペア で、 CA の識別情報、 CA 固有の構成パラ メ ー タ 、 および登録済み ID 証 明書 と の関連付けを含んでいます。 Use Existing このオプ シ ョ ン を選択 し 、 既存の RSA 鍵を使用 し ます。 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 タ ーゲ ッ ト RSA 鍵のデバイ ス と サーバ (また はレポジ ト リ ) の両方で使用 さ れる既存の鍵を選択 し ます。 Create New このオプ シ ョ ン を選択 し 、 新規の RSA 鍵を作成 し ます。 RSA 鍵を識別 する名前を 32 文字で入力 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て鍵のサイ ズ (1,024 ~ 2,048 ビ ッ ト ) を設定 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ン ズは、 最適な機能を保証する ために、 こ の値をデ フ ォル ト の 1024 のま まに し てお く こ と を推奨 し ます。 新 し い RSA 鍵の作成方法の詳細は、 5-173 ページの 「RSA 鍵の管理」 を参照 し て く だ さ い。 4. [Certificate Subject Name] で、 証明書の作成に必要な以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Certificate Subject Name 証明書の対象認証情報を自動生成するには、 [auto-generate] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 自己署名証明書の認証情報を手動入力する場合は、 [user-defined] を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は auto-generate です。 5 - 180 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Country (C) 証明書を展開する国を定義 し ます。 こ のフ ィ ール ド は変更可能です。 これは必須 フ ィ ール ド であ り 、 長 さ は 2 文字ま で です。 State (ST) [State] には、 証明書で使用 さ れる、 州、 省、 都道府県の名前を入力 し ます。 この フ ィ ール ド は必須です。 City (L) 証明書で使用する市の名前を入力 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Organization (O) 証明書で使用する組織名を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Organizational Unit (OU) [Organizational Unit] には、 証明書で使用 さ れる、 組織単位の名前を入 力 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Common Name (CN) 証明書の発行部門を表す共通名 (IP ア ド レ ス) があれば、 それを入力 し ます。 5. [Additional Credentials] で、 自己署名証明書の生成に必要な以下の項目を設定 し ます。 Email Address この証明書要求に関連する問題の連絡先 と し て使用する電子 メ ールア ド レ ス を入力 し ます。 Domain Name DNS ツ リ ー階層における ノ ー ド の場所を指定する明確な ド メ イ ン名 と し て、 完全修飾 ド メ イ ン名 (FQDN) を入力 し ます。 FQDN には、 通 常の ド メ イ ン名 と 区別する ため、 末尾に ピ リ オ ド (.) が付加 さ れます。 た と えば、 somehost.example.com と な り ます。 接尾辞が追加 さ れてい ないな ど、 FQDN は完全性に よ っ て、 通常の ド メ イ ン名から 識別 さ れ ます。 IP Address 証明書要求の宛先 と し て使用する IP ア ド レ ス を指定 し ます。 6. 画面の下部にあ る [Generate Certificate] ボ タ ン を選択 し て、 証明書を作成 し ます。 5.4.2.1.3 証明書署名要求の生成 証明書の管理 証明書署名要求 (CSR) は、 デジ タ ル ID 証明書発行のための要求者か ら認証局への申請です。 CSR は、 証明書を使用するサーバで生成 し た暗号テキス ト ブ ロ ッ ク で構成 さ れてお り 、 組織名、 共通名 ( ド メ イ ン名)、 地域、 国な ど証明書に盛 り 込む情報が含まれています。 証明書を生成するには、 その前に RSA 鍵を生成するか、 証明書要求に適用する必要があ り ます。 秘 密鍵は CSR には含まれませんが、 完了 し た要求のデジ タ ル署名に使用 さ れます。 特定の CSR で作 成 さ れた証明書は、 その CSR で生成 さ れた秘密鍵 と の組み合わせだけで使用可能です。 秘密鍵が失 われる と 、 対応する証明書も機能 し な く な り ます。 CSR には、 認証局が必要 と する その他の ID 資格 情報が付帯する場合があ り ます。 認証局は、 申請者に追加情報を求める権利を有 し ます。 要求に問題がなければ、 CA が自身の秘密鍵でデジ タ ル署名 し た ID 証明書を返送 し ます。 CSR の作成手順 1. [Certificate Management] 画面内の SSH RSA Key または RADIUS Server Certificate パラ メ ー タ から、 [Launch Manager] を選択 し ます。 2. [Certificate Management] 画面の左上から、 [Create CSR] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 181 図 5-103 [Certificate Management] - [Create CSR] 画面 3. 以下の [Create New Certificate Signing Request (CSR)] 構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Create New このオプ シ ョ ン を選択 し 、 新規の RSA 鍵を作成 し ます。 RSA 鍵を識別 する名前を 32 文字で入力 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て鍵のサイ ズ (1,024 ~ 2,048 ビ ッ ト ) を設定 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ン ズは、 最適な機能を保証する ために、 こ の値をデ フ ォル ト の 1024 のま まに し てお く こ と を推奨 し ます。 新 し い RSA 鍵の作成方法の詳細は、 5-173 ページの 「RSA 鍵の管理」 を参照 し て く だ さ い。 Use Existing このオプ シ ョ ン を選択 し 、 既存の RSA 鍵を使用 し ます。 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 タ ーゲ ッ ト RSA 鍵のデバイ ス と サーバ (また はレポジ ト リ ) の両方で使用 さ れる既存の鍵を選択 し ます。 4. [Certificate Subject Name] で、 証明書の作成に必要な以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Certificate Subject Name 証明書の対象認証情報を自動生成するには、 [auto-generate] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 自己署名証明書の認証情報を手動入力する場合は、 [user-defined] を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は auto-generate です。 Country (C) CSR で使用する国を指定 し ます。 このフ ィ ール ド は変更可能です。 こ れは必須フ ィ ール ド であ り 、 長 さ は 2 文字ま でです。 State (ST) CSR で使用 さ れる、 州、 省、 都道府県の名前を入力 し ます。 この フ ィ ール ド は必須です。 City (L) CSR で使用する市の名前を入力 し ます。 このフ ィ ール ド は必須です。 5 - 182 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Organization (O) CSR で使用する組織名を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Organizational Unit (OU) [Organizational Unit] には、 CSR で使用 さ れる、 組織単位の名前を入力 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Common Name (CN) 証明書の発行部門を表す共通名 (IP ア ド レ ス) があれば、 それを入力 し ます。 5. CSR の作成に必要な以下の [Additional Credentials] を選択 し ます。 Email Address この CSR に関連する問題の連絡先 と し て使用する電子 メ ールア ド レ ス を入力 し ます。 Domain Name) DNS ツ リ ー階層における ノ ー ド の場所を指定する明確な ド メ イ ン名 と し て、 FQDN を入力 し ます。 FQDN には、 通常の ド メ イ ン名 と 区別す る ため、 末尾にピ リ オ ド (.) が付加 さ れます。 た と えば、 somehost.example.com と な り ます。 接尾辞が追加 さ れていないな ど、 FQDN は完全性に よ っ て、 通常の ド メ イ ン名か ら識別 さ れます。 IP Address 証明書要求の宛先 と し て使用する IP ア ド レ ス を指定 し ます。 6. [Create CSR] 画面の下部にある [Generate CSR] ボ タ ン を選択 し て、 CSR を作成 し ます。 5.4.3 RF ド メ イ ンの上書き デバイ ス構成の上書き [RF Domain Overrides] を使用 し て、 タ ーゲ ッ ト デバイ スのデ フ ォル ト の RF ド メ イ ン構成を上書きす る設定を定義 し ます。 RF ド メ イ ンは、 管理者が共通のカバレ ッ ジ エ リ ア (階、 建物またはサイ ト ) に配置 さ れた同一モデ ルの複数のア ク セスポ イ ン ト に構成デー タ を割 り 当て る こ と を可能に し ます。 こ のよ う な場合、 一般 的な ク ラ イ ア ン ト サポー ト のロールが類似 し ている ため、 多 く の構成属性がデバイ スに よ っ て共有 さ れます。 し か し ながら、 デバイ スのプ ロ フ ァ イル構成は、 当初に適用 さ れた RF ド メ イ ン管理の設計 から の定期的な改善を必要 と する場合があ り ます。 RFS シ リ ーズの コ ン ト ロー ラ と 異な り 、 ア ク セ スポ イ ン ト は単一の RF ド メ イ ンのみをサポー ト し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ンは、 異な る モデルのア ク セスポ イ ン ト では使用で き ません。 た と えば、 AP6532 RF ド メ イ ンの上書きは、 別 の AP6532 モデルのア ク セスポ イ ン ト にのみ適用で き ます。 デバイ スの RF ド メ イ ン上書き構成の定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 5. [RF Domain Overrides] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 183 図 5-104 [Device Overrides] - [RF Domain Overrides] 画面 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 デバイ スの上書き を削除するには、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で、 [Clear Overrides] ボ タ ン を選択 し ます。 6. [Basic Configuration] フ ィ ール ド を参照 し 、 タ ーゲ ッ ト デバイ スの RF ド メ イ ン構成に定義 さ れ た基本構成を確認 し 、 特定のパラ メ ー タ に上書き を割 り 当て る、 または、 特定のパラ メ ー タ から 上書き を削除する こ と がで き ます。 Location RF ド メ イ ン構成の一部 と し て、 ア ク セスポ イ ン ト の配置場所を設定 し ます。 Contact ア ク セスポ イ ン ト の管理者の連絡先を設定 し ます。 この情報は、 ア ク セスポ イ ン ト 構成 と 無線ネ ッ ト ワー ク の保守の責任を有する管理者を 示す もの と し ます。 Time Zone この ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 展開場所に対応する地理的 な タ イムゾーン を選択 し ます。 Country Code この ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 配置場所に対応する国別 コ ー ド を選択 し ます。 7. 以下を設定する ために [Statistics] フ ィ ール ド を参照 し ます。 Window Index ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 定義 さ れた各 RF ド メ イ ン統計構成の識別 子 と し て使用 さ れる数値を設定 し ます。 Sample Interval ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 一覧表示 さ れた RF ド メ イ ン構成に対応す る統計を取得する ために使用 さ れる間隔 (秒) を定義 し ます。 デ フ ォ ル ト は 5 秒です。 5 - 184 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Window Size ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 RF ド メ イ ン統計を定義する ために、 使用 さ れるサン プル数を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 「3 サン プル」 です。 8. [+ Add Row] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 [Statistics] フ ィ ール ド に最大 2 行を追加 し ます。 9. [OK] を選択 し て、 RF ド メ イ ン構成に加え ら れた変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 画面を最後に保存 し た構成に戻 し ます。 5.4.4 プ ロ フ ァ イルの上書き デバイ ス構成の上書き プ ロ フ ァ イルは、 管理者が、 構成パラ メ ー タ と ポ リ シーの共通の組み合わせを、 同一モデルのア ク セ スポ イ ン ト に割 り 当て る こ と を可能に し ます。 プ ロ フ ァ イルは、 共有または固有のネ ッ ト ワー ク パラ メ ー タ 、 無線パラ メ ー タ 、 およびセキ ュ リ テ ィ パラ メ ー タ を、 規模が大き く 、 セグ メ ン ト が複数のサ イ ト における ア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て る ために使用で き ます。 プ ロ フ ァ イル内の構成パラ メ ー タ は、 ハー ド ウ ェ アのモデル と サポー ト する プ ロ フ ァ イルに基づいています。 プ ロ フ ァ イルの主な利点 は、 個別のデバイ ス構成を変更する必要な し に、 デバイ ス を ま と めて更新で き る能力です。 し か し ながら 、 デバイ スのプ ロ フ ァ イル構成は、 当初に適用 さ れた設計から の定期的な改善を必要 と する場合があ り ます。 その結果、 デバイ ス プ ロ フ ァ イルは、 特定のサイ ト 内に配置 さ れた複数のデバ イ ス で共有 さ れる プ ロ フ ァ イル構成か らの変更が必要 と さ れる場合があ り ます。 [Device Overrides] を使用 し て、 タ ーゲ ッ ト デバイ スのデ フ ォル ト のプ ロ フ ァ イル構成に よ っ て設定 さ れたパラ メ ー タ を上書き する構成を定義 し ます。 一般プ ロ フ ァ イルの上書き構成の定義方法 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 5. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 6. デ フ ォル ト で表示 さ れない場合は、 [General] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 185 図 5-105 [Profile Overrides] - [General] 画面 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 7. [Network Time Protocol (NTP)] テーブルの下の [+ Add Row] を選択 し 、シ ス テム タ イ ムを取得す る ために使用する NTP サーバ リ ソ ースの構成を定義 (または上書き) し ます。 NTP 構成を定義 する ために以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 AutoKey このオプ シ ョ ン を選択する と 、 NTP リ ソ ースの自動鍵構成が有効にな り ます。 こ の鍵は、 ア ク セスポ イ ン ト と NTP リ ソ ース間で使用 さ れる 鍵 と し て ラ ン ダムに生成 さ れます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ てい ます。 Key 自動鍵を使用 し ていない場合、 相互運用のために共有 し ている鍵を最 大 64 文字を手動で入力 し ます。 Prefer このオプ シ ョ ン を選択 し て、 特定の NTP リ ソ ース を優先 リ ソ ース と し て指定 し ます。 複数の NTP リ ソ ース を指定する場合、 優先 リ ソ ースに は、 NTP キ ャ リ ブ レーシ ョ ンに接続およびキ ャ リ ブ レーシ ョ ン を実行 する、 最初の機会が提供 さ れます。 Server IP 利用予定の NTP リ ソ ース と し て追加 さ れる各サーバの IP ア ド レ ス を 設定 し ます。 Version ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 こ の NTP サーバ リ ソ ースによ っ て使用 さ れるバージ ョ ン番号を指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 0 です。 8. [RF Domain Manager] フ ィ ール ド を参照 し 、 こ のデバイ ス を RF ド メ イ ン マネージ ャ と し て構成 し ます。 9. [Capable] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 こ のデバイ スの RF ド メ イ ン マネージ ャ と し ての構成を有 効または無効に し ます。 5 - 186 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 10. [Priority] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 ド メ イ ン マネージ ャの選択における、 こ のデバイ スの優先 度値を設定で き る よ う に し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て値を設定 し ます。 高い値を設定する と 、 こ のデバイ スが RF ド メ イ ン マネージ ャ にな る確率が高 く な り ます。 11. [OK] を選択 し て、 一般プ ロ フ ァ イル構成に加え られた変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選 択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 以下を参照 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 全体のプ ロ フ ァ イル構成の上書き を完了 し ます。 • 無線機電力の上書き • 収容の上書き • プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース上書き構成 • ネ ッ ト ワー ク 構成の上書き • WAN バ ッ ク ホールの上書き • セキ ュ リ テ ィ 構成の上書き • サービ ス構成の上書き • 管理構成の上書き • 詳細構成の上書き デバイ ス構成 5 - 187 5.4.4.1 無線機電力の上書き プ ロ フ ァ イルの上書き [Power] 画面を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の 2 つの電力モー ド (3af または Auto) のいずれかを設 定または上書き し ます。 [Automatic] を選択 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト は利用可能な電力で安全に 動作 し ます。 電力構成が決定 さ れる と 、 ア ク セスポ イ ン ト はモデル と 電力構成に基づいて、 動作電力 の特長を構成 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 複合プ ログ ラ マ ブルロ ジ ッ ク デバイ ス (CPLD) を使用 し ます。 CPLD は、 適 切な電源のシーケ ン ス処理、 利用可能な最大電力 と 他のス テー タ ス情報を決定 し ます。 CPLD の主要 機能の 1 つは、 最大電力のバジ ェ ッ ト を決定する こ と です。 ア ク セスポ イ ン ト の電源を オ ンに し た場 合 (または コ ール ド リ セ ッ ト を実行)、 CPLD は POE デバイ スが提供する最大電力およびア ク セスポ イ ン ト が利用可能なバジ ェ ッ ト を決定 し ます。 また、 CPLD はア ク セスポ イ ン ト ハー ド ウ ェ ア SKU (モデル) と 無線機の数を決定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の POE リ ソ ースがア ク セスポ イ ン ト を実行 する (すべての対象イ ン タ フ ェ ースが有効) ための十分な電力を提供で き ない場合、 以下の複数のイ ン タ フ ェ ースが無効にな るか、 変更 さ れます。 • ア ク セスポ イ ン ト の送受信アルゴ リ ズムが悪影響を受ける可能性があ り ます。 • 電力が不十分なため、 ア ク セスポ イ ン ト の送信出力が低下する可能性があ り ます。 • ア ク セスポ イ ン ト の WAN ポー ト 構成が変更 (有効または無効) さ れる場合があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト の電力構成の定義、 または既存パラ メ ー タ への上書きの適用手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 5. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 6. [Power] を選択 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の電力構成を定義または上書き で き る画面が表示 さ れます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 5 - 188 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-106 [Profile Overrides] - [Power] 画面 7. [Power Mode] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [Power Mode Configuration on this AP] を設 定、 または上書き し ます。 注記 : 単一無線機モデルのア ク セスポ イ ン ト は、 常に全出力構成を使 用 し て動作 し ます。 こ の項で説明 さ れる電力管理構成は、 単一無線機 モデルには適用 さ れません。 初めてア ク セスポ イ ン ト の電源を オ ンに し た と き に、 シ ス テムは利用可能な電力バジ ェ ッ ト を決 定 し ます。 [Automatic] 設定を使用 し 、 ア ク セスポ イ ン ト は利用可能な電力バジ ェ ッ ト に基づい て、 最適な電力構成を決定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は Automatic です。 802.3af を選択 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト は 12.95 ワ ッ ト が利用可能である と 仮定 し ます。 モー ド を変更 し た場合、 変更を実行する ためにア ク セスポ イ ン ト の リ セ ッ ト が必要 と な り ます。 802.3at を選択 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト は 23 ~ 26 ワ ッ ト が利用可能である と 仮定 し ます。 8. ア ク セスポ イ ン ト 無線機の 802.3af Power Mode と 無線機の 802.3at Power Mode を設定または 上書き し ます。 ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [Range] または [Throughput] のいずれかのモー ド を設定 し ます。 [Throughput] を選択 し て、 無線機の現在の基本レー ト 設定に基づいて、 無線機に定義 さ れた最高 の基本レー ト でパケ ッ ト を送信 し ます。 このオプ シ ョ ンは、 ブ ロー ド キ ャ ス ト / マルチキ ャ ス ト 送信のパフ ォ ーマ ン スが送信範囲よ り も優先 さ れる環境において最適です。 送信範囲が、 ブ ロー ド キ ャ ス ト / マルチキ ャ ス ト (グループ) ト ラ フ ィ ッ ク のパフ ォ ーマ ン ス よ り も優先 さ れる場合 は、 [Range] を選択 し ます。 範囲で使用 さ れるデー タ レー ト は、 定義 さ れた最低の基本レー ト で す。 802.3af と 802.3at のいずれの場合も 、 [Throughput] がデ フ ォル ト 設定です。 デバイ ス構成 5 - 189 9. [OK] を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 電力構成に加え ら れた変更および上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.2 収容の上書き プ ロ フ ァ イルの上書き [Adoption] 画面を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の収容に使用する仮想 コ ン ト ロー ラ リ ソ ース を定義 し ます。 一つの仮想 コ ン ト ロー ラは、 同一モデルの 24 個ま でのア ク セスポ イ ン ト を管理で き ます。 仮 想 コ ン ト ロー ラは、 収容する ピ ア ア ク セスポ イ ン ト と VLAN を共有する必要があ り ます。 仮想 コ ン ト ロー ラ IP ア ド レ ス (またはホス ト 名)、 プール、 ルーテ ィ ング レ ベルを定義 し 、 接続する ピ アに利用 可能 と する必要があ り ます。 収容は、 ア ク セスポ イ ン ト が、 ネ ッ ト ワー ク で利用可能な仮想 コ ン ト ロー ラの検出、 最適な仮想 コ ン ト ロー ラの選択、 ア ソ シ エーシ ョ ンの確立、 構成の取得、 およびプ ロ ビ ジ ョ ンの確認を行 う ために使 用する プ ロ セスです。 収容において、 ア ク セスポ イ ン ト はネ ッ ト ワー ク上で利用可能な仮想 コ ン ト ロー ラから、 収容レ スポ ン ス を要求 し 、 レ スポン ス を受信 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の仮想 コ ン ト ロー ラ構成の定義、 または既存パラ メ ー タ への上書きの適用手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 5. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 6. [Adoption] を選択 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の仮想 コ ン ト ロー ラのグループ、 VLAN およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ スの情報を、 優先仮想 コ ン ト ロー ラの リ ソ ースのために定義または上書き で き る画面が表示 さ れます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 5 - 190 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-107 [Profile Overrides] - [Adoption] 画面 7. [Preferred Group] には最大で 64 文字を定義 し ます。 優先グループは、 ア ク セスポ イ ン ト が収容時に優先的に接続する仮想 コ ン ト ロー ラのグループ で す。 8. このデバイ スの [Hello Interval] の値を設定 し ます。 こ れは、 こ のア ク セスポ イ ン ト を収容 し た無 線 コ ン ト ロー ラ と 交換 さ れる、 hello keep alive メ ッ セージ間の間隔です。 こ れらの メ ッ セージは、 ア ク セスポ イ ン ト が無線 コ ン ト ロー ラ に収容 さ れている状態を維持する ための接続検証手段です。 値を 1 ~ -120 秒に設定 し ます。 9. このデバイ スの [Adjacency Hold Time] の値を設定 し ます。 こ れは、 優先 コ ン ト ロー ラ グループ がダウン状態でサービ ス を提供で き ない と 見な さ れる ま での時間です。 値を 2 ~ -600 秒に設定 し ます。 10. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 [Controller VLAN] を設定 し ます。 こ れは、 仮想 コ ン ト ロー ラがア ク セス で き る VLAN です。 1 ~ 4094 を選択 し ます。 この設定に は、 デ フ ォル ト はあ り ません。 11. [+ Add Row] ボ タ ン を使用 し て、 優先仮想 コ ン ト ロー ラの収容 リ ソ ース を定義する ために、 以下 のホス ト 、 プール、 およびルーテ ィ ングのパラ メ ー タ を [Controller Hostnames] テーブルに入力 し ます。 Host ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 仮想 コ ン ト ロー ラ リ ソ ースの数 字の IP ア ド レ ス またはホス ト 名を定義 し ます。 Pool ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 仮想 コ ン ト ロー ラが属する プールを定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定はプール 1 です。 デバイ ス構成 5 - 191 Routing Level ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 仮想 コ ン ト ロー ラが属する プールを定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定はプール 1 です。 IPSec Support ア ク セスポ イ ン ト と 無線コ ン ト ロー ラ間の安全な通信を可能にする た めに選択 し ます。 IPSec GW ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 IPSec Gateway リ ソ ースが、 DNS 以外の IP ア ド レ ス またはホス ト 名 と し て定義 さ れているかを指定 し ます。 定義終了後、 数字の IP またはホス ト 名を提供 し ます。 ホス ト 名は 64 文字以下 と し ます。 Force このオプ シ ョ ン を選択する と 、 収容先の コ ン ト ロー ラ または コ ン ト ロー ラ グループへの リ ン クが、 要 / 不要に関わら ず作成で き る よ う にな り ます。 12. [OK] を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 収容構成に加え ら れた変更および上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 192 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.4.4.3 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース上書き構成 プ ロ フ ァ イルの上書き ア ク セスポ イ ン ト の仮想イ ン タ フ ェ ースは、 VLAN における レ イヤ 3 (IP) ア ク セス またはレ イ ヤ 3 サービ ス向けに構成する必要があ り ます。 仮想イ ン タ フ ェ ースは、 接続 さ れた VLAN ID に関連付け られる IP ア ド レ ス を定義 し ます。 イ ン タ フ ェ ース構成には、 ユニー ク な配置目標の構成を カ ス タ マ イ ズする ために、 上書き を適用で き ます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • イ ーサネ ッ ト ポー ト の上書き構成 • 仮想イ ン タ フ ェ ースの上書き構成 • ポー ト チ ャ ネルの上書き構成 • 無線機の上書き構成 • WAN バ ッ ク ホールの上書き • PPPoE 構成 5.4.4.3.1 イ ーサネ ッ ト ポー ト の上書き構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース上書き構成 イ ーサネ ッ ト ポー ト の上書き を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト のイ ーサネ ッ ト ポー ト 構成のパラ メ ー タ を変更 し ます。 以下のポー ト を、 サポー ト さ れている ア ク セスポ イ ン ト のモデルで利用可能です。 • AP6511 - fe1、 fe2、 fe3、 fe4、 up1 • AP7131 - GE1/POE (LAN)、 GE2 (WAN) • AP6522 - GE1/POE (LAN) • AP6532 - GE1/POE (LAN) • AP7161 - GE1/POE (LAN)、 GE2 (WAN) • AP6521 - GE1/POE (LAN) イ ーサネ ッ ト ポー ト 構成の上書きの定義方法 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 5. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 6. [Interface] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 7. [Ethernet Ports] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 193 図 5-108 [Profile Overrides] - [Interface Ethernet Port] 画面 8. 以下を参照 し 、 ポー ト の状態を確認 し 、 上書きが許可 さ れているかど う かを判断 し ます。 Name ラ ン タ イ ムデー タ と 統計を報告する物理ポー ト 名を表示 し ます。 サ ポー ト さ れているポー ト は、 サポー ト さ れている AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP7131、 または AP7161 モデルに よ っ て異な り ま す。 Type 物理ポー ト の種類を表示 し ます。 RJ45 イ ーサネ ッ ト ポー ト には銅が使 用 さ れ、 光 フ ァ イバのギガ ビ ッ ト イ ーサネ ッ ト ポー ト には光学材料が 使用 さ れます。 Description 一覧表示 さ れている各ア ク セスポ イ ン ト ポー ト の管理者が定義 し た説 明を表示 し ます。 Admin Status 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 ポー ト がア ク テ ィ ブ で現在プ ロ フ ァ イルで有 効化 さ れている こ と を示 し ます。 赤の 「X」 は、 現在ポー ト が無効で利 用で き ない こ と を示 し ます。 必要に応 じ て、 ポー ト 構成で イ ン タ フ ェ ース状態を変更で き ます。 Mode プ ロ フ ァ イルの現在のス イ ッ チ ン グモー ド を [Access] または [Trunk] ([Ethernet Port Basic Configuration] 画面で定義) で表示 し ます。 ア ク セスが選択 さ れている場合、 一覧表示 さ れているポー ト はネ イ テ ィ ブ VLAN から のパケ ッ ト のみ許可 し ます。 フ レームは 802.1Q ヘ ッ ダがな く 、 タ グがないポー ト で転送 さ れます。 こ のポー ト で受信 し たすべて のフ レームは、 タ グがな く 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN にマ ッ プ さ れる と 見な さ れます。 [Trunk] に設定 さ れている場合、 ポー ト は ト ラ ン ク に追加 さ れた VLAN の リ ス ト から のパケ ッ ト を許可 し ます。 [Trunk] と し て構成 さ れたポー ト は、 複数の 802.1Q の タ グ付き VLAN と 、 タ グ付き また は タ グがない 1 つのネ イ テ ィ ブ LAN をサポー ト し ます。 5 - 194 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Native VLAN ネ イ テ ィ ブ VLAN に設定 さ れる数字の VLAN ID (1 ~ 4094) を一覧表 示 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含ま れていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を可能に し ます。 またネ イ テ ィ ブ VLAN は、 ポー ト を ト ラ ン ク モー ド で使用 し ている場合に、 タ グな し ト ラ フ ィ ッ クが送られる VLAN です。 Tag Native VLAN 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 タ グ付きのネ イ テ ィ ブ VLAN を示 し ます。 赤 の 「X」 は、 タ グな し のネ イ テ ィ ブ VLAN を示 し ます。 フ レームに タ グ が付け られる と 、 12 ビ ッ ト フ レームの VLAN ID が 802.1Q ヘ ッ ダに追 加 さ れる ため、 ア ッ プ ス ト リ ームのイ ーサネ ッ ト デバイ スは、 フ レー ムが属す VLAN ID を把握 し ます。 デバイ スは 12 ビ ッ ト VLAN ID を読 み取 り 、 適切な VLAN に フ レームを転送 し ます。 フ レームを 802.1Q ヘ ッ ダな し で受信 し た場合、 ト ラ ン ク ポー ト に割 り 当て ら れるデ フ ォ ル ト またはネ イ テ ィ ブ VLAN を使用 し て、 ア ッ プ ス ト リ ームデバイ ス はフ レームを分類 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含まれていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を可能に し ます。 Allowed VLANs 一覧表示 さ れたポー ト でパケ ッ ト を送信する こ と が許可 さ れた VLAN を表示 し ます。 許可 さ れた VLAN は、 モー ド が Trunk に設定 さ れてい る場合のみ一覧表示 さ れます。 Overrides [Clear] を ク リ ッ ク し 、 このイ ン タ フ ェ ースに加えた上書き を削除 し ま す。 こ の構成に上書きがない場合、 こ のフ ィ ール ド は空白です。 9. 既存ポー ト の構成を編集 (または上書き) する場合、 表示 さ れた構成か ら選択 し 、 [Edit] ボ タ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 イ ーサネ ッ ト ポー ト の [Basic Configuration] 画面が表示 さ れま す。 デバイ ス構成 5 - 195 図 5-109 [Ethernet Ports] - [Basic Configuration] 画面 10. 以下のイ ーサネ ッ ト ポー ト のプ ロパテ ィ と CDP/LLDP 設定を設定または上書き し ます。 Description ア ク セスポ イ ン ト のポー ト の概要を入力 し ます (最大 64 文字)。 Admin Status [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ポー ト がサポー ト する プ ロ フ ァ イル に対 し て ア ク テ ィ ブに定義 し ます。 [Disabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 プ ロ フ ァ イル内の物理ポー ト を無効に し ます。 ポー ト はいつで も ア ク テ ィ ブにで き ます。 Speed ポー ト がデー タ を送受信で き る速度を設定 し ます。 10 Mbps、 100 Mbps、 1000 Mbps のいずれかの速度を選択 し ます。 ポー ト を介 し て選 択 し た半二重または全二重送信において、 10 Mbps、 100 Mbps または 1000 Mbps のデー タ 転送速度を規定する ために、 いずれかのオプ シ ョ ン を選択 し ます。 [Auto] が選択 さ れている場合は、 こ れらのオプ シ ョ ンは利用で き ません。 [Automatic] を選択 し てポー ト を有効化 し 、 デー タ 送信速度 と デ ュ プ レ ッ ク ス機能に関する情報を自動的に交換 し ます。 オー ト ネゴ シ エーシ ョ ンは、 異な るデバイ スが定期的に接続および切 断 さ れる環境で役立ち ます。 デ フ ォル ト 設定は Automatic です。 5 - 196 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Duplex デ ュ プ レ ッ ク ス通信のオプ シ ョ ン と し て、 [Half]、 [Full] または [Automatic] を選択 し ます。 半二重を選択する と 、 そのポー ト でデー タ を送信 し た後、 す ぐ にデー タ 転送先から同 じ 経路でデー タ を受信 し ま す。 半二重通信では、 全二重通信 と 同 じ く 双方向にデー タ を運搬で き るのですが、 双方向通信を同時に行 う こ と はで き ません。 全二重を選 択する と 、 ポー ト はデー タ の送受信を双方向同時に行います。 全二重 を使用する と 、 ポー ト はデー タ を受信中にデー タ を送信で き ます。 [Automatic] を選択する と 、 ア ク セスポ イ ン ト はポー ト パ フ ォ ーマ ン ス の要求に応 じ て動的にデ ュ プ レ ッ ク ス設定を切 り 替え ます。 デ フ ォル ト の設定は、 [Automatic] です。 Cisco Discover Protocol Receive こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 シ ス コ 検出プ ロ ト コ ルが、 こ のポー ト で デー タ を受信で き る よ う に し ます。 有効にな っ ている と 、 ポー ト はマ ルチキ ャ ス ト のア ド レ スに イ ン タ フ ェ ースの更新を定期的に送信 し 、 隣接ア ク セスポ イ ン ト に自分自身の存在を知らせます。 Cisco Discover Protocol Transmit こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 シ ス コ 検出プ ロ ト コ ルが、 こ のポー ト で デー タ を送信で き る よ う に し ます。 有効にな っ ている と 、 ポー ト はマ ルチキ ャ ス ト のア ド レ スに イ ン タ フ ェ ースの更新を定期的に送信 し 、 隣接ア ク セスポ イ ン ト に自分自身の存在を知らせます。 Link Layer Discovery Protocol Receive このオプ シ ョ ン を選択 し ている と 、 リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コ ルを こ のポー ト で受信で き る よ う にな り ます。 有効にな っ ている と 、 ポー ト はマルチキ ャ ス ト のア ド レ スに イ ン タ フ ェ ースの更新を定期的に送信 し 、 隣接ア ク セスポ イ ン ト に自分自身の存在を知ら せます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Link Layer Discovery Protocol Transmit このオプ シ ョ ン を選択 し ている と 、 リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コ ルを こ のポー ト で送信で き る よ う にな り ます。 有効にな っ ている と 、 ポー ト はマルチキ ャ ス ト のア ド レ スに イ ン タ フ ェ ースの更新を定期的に送信 し 、 隣接ア ク セスポ イ ン ト に自分自身の存在を知ら せます。 11. イ ーサネ ッ ト ポー ト 構成に適用する ために、 以下の [Switching Mode] パラ メ ー タ を設定 (また は上書き) し ます。 Mode [Access] または [Trunk] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ポー ト での VLAN ス イ ッ チ ングモー ド を設定 し ます、 [Access] が選択 さ れている場合、 ポー ト はネ イ テ ィ ブ VLAN から のパケ ッ ト のみ許可 し ます。 フ レーム は 802.1Q ヘ ッ ダがな く 、 タ グがないポー ト で転送 さ れます。 こ のポー ト で受信 し たすべてのフ レームは、 タ グがな く 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN に マ ッ プ さ れる と 見な さ れます。 モー ド が [Trunk] に設定 さ れている場 合、 ポー ト は ト ラ ン ク に追加 し た VLAN の リ ス ト からのパケ ッ ト を許 可 し ます。 [Trunk] と し て構成 さ れたポー ト は、 複数の 802.1Q の タ グ 付き VLAN と 、 タ グ付き または タ グがない 1 つのネ イ テ ィ ブ LAN をサ ポー ト し ます。 デ フ ォル ト のモー ド は、 Access です。 Native VLAN ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 数字のネ イ テ ィ ブ VLAN ID を 1 ~ 4094 で定義 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが 含まれていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レーム を VLAN に関連付ける こ と を可能に し ます。 またネ イ テ ィ ブ VLAN は、 ポー ト を ト ラ ン ク モー ド で使用 し ている場合に、 タ グな し ト ラ フ ィ ッ クが送られる VLAN です。 デ フ ォル ト の VLAN は 1 です。 デバイ ス構成 5 - 197 Tag Native VLAN このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN に タ グ を付けます。 フ レームに タ グ を付け、 デバイ ス間で VLAN を調整する ために、 IEEE 802.1Q 規格がサポー ト さ れます。 IEEE 802.1Q は、 フ レームが属する ア ッ プ ス ト リ ームデバイ スの VLAN ID を特定する 4 バイ ト を各フ レー ムに追加 し ます。 ア ッ プ ス ト リ ーム イ ーサネ ッ ト デバイ スは、 IEEE 802.1Q の タ グ付け をサポー ト し ない場合、 タ グ付き フ レームを解釈 し ません。 デバイ ス間で VLAN の タ グ付けが必要な場合、 両方のデバイ スは タ グ付けに対応 し 、 タ グ付け さ れた VLAN を許可する よ う に構成 さ れている必要があ り ます。 フ レームに タ グが付け られる と 、 12 ビ ッ ト フ レームの VLAN ID が 802.1Q ヘ ッ ダに追加 さ れる ため、 ア ッ プ ス ト リ ームのイ ーサネ ッ ト デバイ スは、 フ レームが属す VLAN ID を把握 し ます。 デバイ スは 12 ビ ッ ト VLAN ID を読み取 り 、 適切な VLAN に フ レームを転送 し ます。 フ レームを 802.1Q ヘ ッ ダな し で受信 し た場 合、 ト ラ ン ク ポー ト に割 り 当て られるデ フ ォル ト またはネ イ テ ィ ブ VLAN を使用 し て、 ア ッ プ ス ト リ ームデバイ スは フ レームを分類 し ま す。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含まれてい ない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に 関連付ける こ と を可能に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Allowed VLANs モー ド に [Trunk] を選択 し て、 Allowed VLANs パラ メ ー タ を有効に し ま す。 一覧表示 さ れたポー ト で、 独占的にパケ ッ ト を送信する VLAN を 追加 し ます。 12. または、 [Port Channel Membership] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 1 ~ 8 の設定を定義 (上書き) し ます。 こ れによ り 、 ポー ト のチ ャ ネルグループ を設定 し ます。 13. [OK] を選択 し て、 イ ーサネ ッ ト ポー ト の [Basic Configuration] に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 14. [Security] タ ブ を選択 し ます。 5 - 198 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-110 [Ethernet Ports] - [Security] 画面 15. [Access Control] フ ィ ール ド を参照 し ます。 ポー ト のセキ ュ リ テ ィ 構成の一部 と し て、 イ ンバウ ン ド IP と MAC ア ド レ ス フ ァ イ アウ ォ ールのルールが必要です。 こ の構成は必要であれば、 上書 き で き ます。 16. [IP Inbound Firewall Rules] と [MAC Inbound Firewall Rules] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 対象プ ロ フ ァ イルのイ ーサネ ッ ト ポー ト 構成に適用 さ れる フ ァ イ アウ ォ ールのルールを選択 し ます。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 IP ト ラ フ ィ ッ ク フ ローおよび MAC ト ラ フ ィ ッ ク フ ローを検査 し 、 従来の 有線フ ァ イ アウ ォ ール装置では検出で き ない攻撃を検出 し ます。 17. 対象のポー ト 設定に対するデー タ 保護ニーズに適合する フ ァ イ アウ ォ ールのルールが存在 し ない 場合、 作成ア イ コ ン を選択 し て、 新 し いルールの構成を定義 し ます。 詳細は、 8-2 ページの 「無 線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参照 し て く だ さ い。 18. [Trust] フ ィ ール ド を参照 し て、 以下を設定 し ます。 Trust ARP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト で ARP ト ラ ス ト を有効に し ます。 こ のポー ト で受信 し た ARP パケ ッ ト は信頼で き る と 判断 さ れ、 ARP パケ ッ ト から の情報は、 ネ ッ ト ワー ク 内の不正デバイ ス を 特定する ために使用 さ れます。 デ フ ォル ト 設定では無効にな っ ていま す。 Trust DHCP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト の DHCP ト ラ ス ト を有効に し ます。 有効に さ れている場合、 DHCP 応答だけが信頼済み と な り こ のポー ト で転送 さ れます。 DHCP サーバは、 DHCP で信頼済み ポー ト にのみ接続で き ます。 デ フ ォル ト は有効です。 デバイ ス構成 5 - 199 ARP header Mismatch Validation こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 APR と イ ーサネ ッ ト ヘ ッ ダの両方にお ける ソ ース MAC の不一致確認を有効に し ます。 デ フ ォル ト は有効で す。 Trust 8021p COS values こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト で 802.1p COS 値を有効に し ます。 デ フ ォル ト は有効です。 Trust IP DSCP こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト で IP DSCP 値を有効に し ま す。 デ フ ォル ト は有効です。 注記 : VRRP が有効に さ れたい く つかのベン ダのソ リ ュ ーシ ョ ン では、 物理的 MAC と し て イ ーサネ ッ ト SMAC を使用 し 、 VRRP MAC と し て 内部 ARP SMAC を ARP を使用 し たパケ ッ ト が送信 さ れます。 こ の構 成が有効にな っ ている場合、 衝突が存在する場合で も 、 パケ ッ ト が許 可 さ れます。 19. [802.1x Settings] フ ィ ール ド を参照 し て、 以下を設定 し ます。 Host Mode 802.1X 認証のポー ト モー ド を選択 し ます。 [single-host] を選択 し 、 単一 の認証ホス ト か ら ト ラ フ ィ ッ ク を伝送 し ます。 [multi-host] を選択 し 、 す べてのホス ト か ら このポー ト に ト ラ フ ィ ッ ク を伝送 し ます。 Guest VLAN ト ラ フ ィ ッ クが有線ポー ト か ら ブ リ ッ ジ さ れるゲス ト VLAN を設定 し ま す (選択 し たポー ト が非認証 と 見な さ れる場合)。 Port Control ポー ト における ト ラ フ ィ ッ ク の伝送方法を設定 し ます以下のいずれか 1 つのオプ シ ョ ン を選択 し ます。 • Automatic – ポー ト の状態は認証サーバから 受信に設定 さ れます。 • force-authorized – このポー ト の ト ラ フ ィ ッ クはすべて認証済み と 見な さ れ、 構成 さ れた と お り にブ リ ッ ジ さ れます。 • force-unauthorized – こ のポー ト の ト ラ フ ィ ッ ク はすべて非認証 と 見な さ れ、 ブ リ ッ ジ さ れません。 Re Authenticate こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 再認証を有効または無効に し ます。 再認証 は主に、 選択 し たポー ト の現在の状態を リ フ レ ッ シ ュ する ために使用 さ れます。 有効に し た場合、 デバイ スに対 し て強制的に再認証が行われま す。 再認証の実施時は、 ポー ト はまだ認証済み と 見な さ れます。 再認証 に失敗する と 、 ポー ト は非認証 と 見な さ れ、 このポー ト を使用 し ている デバイ スのア ク セスが拒否 さ れます。 Max Reauthenticate Count ポー ト の再認証が試行 さ れ失敗 し た場合の、 再認証の試行回数を設定 し ます。 こ の数を超過する と 、 ポー ト は非認証 と 見な さ れます。 Maximum Request 制御ポー ト を使用 し て認証を要求 し ているデバイ スに Authentication Failed メ ッ セージ を返す前に行われる、 EAP サーバによ る認証の試行回 数を設定 し ます。 Quiet Period 制御ポー ト の再認証の試行が行われない時間を秒単位で設定 し ます。 値 を 0 ~ 65535 秒の範囲に設定 し ます。 Reauthenticate Period 制御ポー ト に対 し て強制的に再認証が実施 さ れる ま での時間を設定 し ま す。 値を 0 ~ 65535 秒の範囲に設定 し ます。 5 - 200 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 20. このポー ト でユーザを認証する場合に使用するユーザ名 と パスワー ド の組み合わせを有効にする ために、 [802.1x Authentication] フ ィ ール ド 内で [Enable] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 21. [Spanning Tree] タ ブ を選択 し ます。 図 5-111 [Ethernet Ports] - [Spanning Tree] 構成 スパニ ン グツ リ ープ ロ ト コ ル (STP) (IEEE 802.1D 標準) は、 耐障害性を提供する ためネ ッ ト ワー ク 内のループ を排除 し 、 代替パスの計算 と 保存を行 う こ と によ り 、 ロバス ト 性の高い メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク を構築 し ます。 STP の計算は、 ポー ト の起動時に実施 さ れます。 ポー ト が起動 し STP 計算が実施 さ れる と 、 ポー ト は Blocked 状態に設定 さ れます。 こ の状態の場合、 ト ラ フ ィ ッ クは対象ポー ト を通過で き ません。 STP の計算は完了ま でに最長 1 分かか り 、 こ の間ポー ト は利用で き ないため、 ポー ト 背 後のネ ッ ト ワー ク に影響 し ます。 STP の計算が完了する と 、 ポー ト の状態は Forwarding に変更 さ れ、 ト ラ フ ィ ッ クが許可 さ れます。 ラ ピ ッ ド スパニ ング ツ リ ープ ロ ト コル (RSTP) (IEEE 802.1w 標準) は、 標準 STP の進化版で す。 こ の主要目的は、 ト ポロ ジ変更への応答にかかる時間を短縮する こ と で、 STP と の下位互換 性も あ り ます。 PortFast によ り 、 ポー ト の Blocked から Forwarding への状態変化を素早 く 行え、 STP 計算の実施中にポー ト における ト ラ フ ィ ッ ク の通過が許可 さ れます。 マルチ プルスパニ ング ツ リ ープ ロ ト コ ル (MSTP) によ り 、 RSTP に対する拡張機能が提供 さ れ、 VLAN の有用性を最大限に利用で き ます。 MSTOP では、 各 VLAN グループに対 し て個別のスパ ニ ングツ リ ーが許可 さ れ、 各スパニ ング ツ リ ー ト ポロ ジ内の利用可能な代替パスの 1 つ以外のパ スがブ ロ ッ ク さ れます。 デバイ ス構成 5 - 201 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クの VLAN が 1 つだけの場合、 単一のスパニ ン グツ リ ーで適切 に対応で き ます。 ネ ッ ト ワー ク に複数の VLAN が含まれる場合、 単一 STP によ っ て定義 さ れる ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジは適切に動作 し ますが、 異な る VLAN または VLAN グループに対 し て別の スパニ ン グツ リ ーを使用する こ と に よ り 利用可能 と な る代替パス を有効に活用する こ と も で き ま す。 MSTP 対応の構成では、 複数の MST イ ン ス タ ン ス (MSTI) を含む複数の MST 領域が使用 さ れ ます。 複数の領域 と 他の STP ブ リ ッ ジは、 単一の共通スパニ ングツ リ ー (CST) を使用 し て相互 接続 さ れます。 MSTP では、 すべてのスパニ ン グツ リ ー情報が単一のブ リ ッ ジ プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト (BPDU) フ ォ ーマ ッ ト に含まれています。 BPDU は、 ブ リ ッ ジ ID と ルー ト パス コ ス ト 情報の交 換に使用 さ れます。 MSTP によ り 、 各 VLAN に対する スパニ ング ツ リ ー情報の交換に必要な BPDU 数が削減 さ れる だけで な く 、 RSTP と の下位互換性も 保証 さ れます。 MSTP では、 標準の RSTP BPDU および多数の MSTI メ ッ セージの後に、 追加の領域情報がエ ン コ ー ド さ れます。 各 MSTI メ ッ セージ では各イ ン ス タ ン スのスパニ ング ツ リ ー情報が送信 さ れます。 各イ ン ス タ ン ス に構成 さ れた複数の VLAN を割 り 当て られます。 こ れらの VLAN に割 り 当て ら れた フ レームは、 MST 領域内にあ る場合は常に このスパニ ン グツ リ ー イ ン ス タ ン スで動作 し ます。 VLAN 全体を各 BPDU のスパニ ン グツ リ ーマ ッ ピ ングへ送ら ないよ う にする ため、 ア ク セスポ イ ン ト は VLAN の MD5 ダ イ ジ ェ ス ト を MSTP BPDU のイ ン ス タ ン ス テーブルにエ ン コ ー ド し ます。 こ のダ イ ジ ェ ス ト は、 他の MSTP サポー ト デバイ スがそれ自体 と 同 じ MST 領域に隣接デバイ スがあるかど う かを判断する ために使用 さ れます。 22. [Enable as Edge Port] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 ポー ト を エ ッ ジポー ト と し て有効または無効 に し ます。 エ ッ ジポー ト は、 他に接続 さ れている ブ リ ッ ジがない、 またはユーザデバイ スに直接 接続 さ れている LAN に接続 さ れるポー ト です。 23. [Link Type] フ ィ ール ド の [Point-to-Point] または [Shared] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 [Point-toPoint] を選択 し た場合、 ポー ト がポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク に接続 さ れている よ う に扱われる 必要があ る こ と を示 し ます。 [Shared] を選択 し た場合、 ポー ト が複数のデバイ ス で共有 さ れてい る こ と を示 し ます。 Shared 接続は、 ポー ト がハブに接続 さ れている場合な ど を指 し ます。 同様 に、 Point-to-Point 接続は、 ポー ト がア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている場合な ど を指 し ます。 24. [CISCO MSTP Interoperability] フ ィ ール ド の [Enable] または [Disable] ラ ジオボ タ ン を選択 し ま す。 こ れによ り 、 標準 MSTP 実装 と は互換性がない、 シ ス コのマルチ プルスパニ ング ツ リ ープ ロ ト コ ル (MSTP) 実装 と の相互運用性を有効または無効に し ます。 25. [Force Protocol Version] フ ィ ール ド で使用で き る オプ シ ョ ンのいずれか 1 つ を選択 し ます。 [STP] を選択 し て、 標準のスパニ ン グツ リ ープ ロ ト コ ルを使用 し ます。 [RSTP] を選択 し て、 ラ ピ ッ ド スパニ ングツ リ ープ ロ ト コ ルを使用 し ます。 [MSTP] を選択 し て、 マルチ プルスパニ ン グ ツ リ ープ ロ ト コルを使用 し ます。 [Not Supported] を選択 し て、 このイ ン タ フ ェ ースに対 し て スパニ ング ツ リ ープ ロ ト コ ルを無効 に し ます。 26. [Guard] フ ィ ール ド の [None] または [Root] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 ルー ト ガー ド は、 ネ ッ ト ワー ク でルー ト に指定 さ れているルー ト 以外のルー ト が選択 さ れないよ う にする メ カ ニズムで す。 こ のポー ト で上位の BPDU が受信 さ れた場合、 ポー ト の状態が Blocked にな り ます。 こ の状 態はポー ト が上位 BPDU を受信 し な く な る ま で維持 さ れ、 その後 Forwarding の状態に変更 さ れ ます。 Root を選択 し て こ の機能を有効に し ます。 None を選択 し て こ の機能を無効に し ます。 27. [Enable Port Fast] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 PortFast を有効または無効に し ます。 PortFast に よ り 、 ポー ト における MSTP 状態の Blocked から Forward への変更完了にかかる時間を短縮で き ます。 PortFast は、 サーバ / ワー ク ス テーシ ョ ン (別のハブや コ ン ト ロー ラ ではない) に直接 接続 さ れている無線 コ ン ト ロー ラのポー ト に対 し てのみ有効にする必要があ り ます。 5 - 202 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 28. ド ロ ッ プダウ ン リ ス ト で、 [Enable PortFast BPDU Filter] の値を設定 し ます。 MSTP BPDU は、 コ ン ト ロー ラがネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジに関する情報を収集する際に交換 さ れる メ ッ セージ です。 このオプ シ ョ ン を有効にする と 、 PortFast が有効に さ れているポー ト は BPDU メ ッ セージ を送信 し ません。 [Default] に設定 し た場合、 PortFast BPDU Filter 値はブ リ ッ ジの BPDU フ ィ ル タ 値に 設定 さ れます。 29. ド ロ ッ プダウ ン リ ス ト で、 [Enable PortFast BPDU Guard] の値を設定 し ます。 MSTP BPDU は、 コ ン ト ロー ラがネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジに関する情報を収集する際に交換 さ れる メ ッ セージ です。 このオプ シ ョ ン を有効にする と 、 PortFast が有効にな っ たポー ト で BPDU メ ッ セージが受信 さ れ た場合に、 対象のポー ト が強制的にシ ャ ッ ト ダウ ン さ れます。 [Default] に設定 し た場合、 PortFast BPDU Guard 値はブ リ ッ ジの BPDU ガー ド 値に設定 さ れます。 30. [Spanning Tree Port Cost] の値を設定 し ます。 [Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 テーブルに行を追 加 し ます。 [Instance Index] 値を設定 し 、 その対応 コ ス ト を [Cost] 欄に設定 し ます。 これは、 パ ケ ッ ト が現在のネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト を通過する際の コ ス ト です。 パスの コ ス ト は、 ソ ースか ら相手先ま で横断する際の全 コ ス ト の合計です。 ネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト の コ ス ト のデ フ ォル ト ルールでは、 メ デ ィ アの速度が速いほど コ ス ト が低 く な り ます。 31. [Spanning Tree Port Priority] の値を設定 し ます。 [Add Row] を選択 し て、 テーブルに行を追加 し ます。 [Instance Index] 値を設定 し 、 その対応優先度を [Priority] 欄に設定 し ます。 これは、 こ のポー ト が指定ルー ト と な る際の優先度です。 デ フ ォル ト ルールでは、 こ の値が低いほど、 ポー ト が指定ルー ト と し て割 り 当て られる確率が高 く な り ます。 32. [OK] を選択 し て、 イ ーサネ ッ ト ポー ト のセキ ュ リ テ ィ 構成に加え ら れた変更を保存 し ます。 上書 き を実行 し ない場合は、 [Reset] を選択 し て、 最後に保存 さ れた構成に戻 し ます。 5.4.4.3.2 仮想イ ン タ フ ェ ースの上書き構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース上書き構成 VLAN における レ イヤ 3 (IP) ア ク セス またはレ イヤ 3 サービ スの提供には、 仮想イ ン タ フ ェ ースが 必要です。 仮想イ ン タ フ ェ ースは、 接続 さ れた VLAN ID に関連付け られる IP ア ド レ ス を定義 し ま す。 リ モー ト 管理を有効にする ために、 仮想イ ン タ フ ェ ースが、 デ フ ォル ト の VLAN (VLAN 1) の ために作成 さ れます。 また、 仮想イ ン タ フ ェ ースは、 VLAN を IP ア ド レ ス範囲にマ ッ ピ ング し ます。 このマ ッ ピ ングは、 ルーテ ィ ングの相手先のネ ッ ト ワー ク を決定 し ます。 既存の仮想イ ン タ フ ェ ース構成を確認する、 新規仮想イ ン タ フ ェ ース を作成する、 既存の構成を変更 (上書き) する、 既存の構成を削除する手順は以下の と お り です。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 5. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 6. [Interface] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 7. [Virtual Interfaces] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 デバイ スの上書き を削除する場合 は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 203 図 5-112 [Profile Overrides] - [Virtual Interfaces] 画面 8. パラ メ ー タ の上書きが許可 さ れているかど う かを決定する ために、 各仮想イ ン タ フ ェ ース構成に 固有のパラ メ ー タ を確認 し ます。 Name 作成時に割 り 当て られた、 一覧表示 さ れた各仮想イ ン タ フ ェ ースの名 前を表示 し ます。 仮想イ ン タ フ ェ ースの名前は 1 ~ 4094 で、 仮想イ ン タ フ ェ ースの編集の一部 と し て変更で き ません。 Type 一覧表示 さ れた イ ン タ フ ェ ースのために、 仮想イ ン タ フ ェ ースの種類 を表示 し ます。 Description 最初に作成 さ れた、 または編集 さ れた際に仮想イ ン タ フ ェ ースに定義 さ れた説明を表示 し ます。 Admin Status 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 一覧表示 さ れた仮想イ ン タ フ ェ ースの構成が ア ク テ ィ ブ で、 サポー ト し ている プ ロ フ ァ イルで有効にな っ ている こ と を示 し ます。 赤の 「X」 は、 仮想イ ン タ フ ェ ースが現在無効にな っ て いる こ と を示 し ます。 新規仮想イ ン タ フ ェ ースの作成時、 または既存 の仮想イ ン タ フ ェ ース を編集する と き に、 仮想イ ン タ フ ェ ースの状態 を変更で き ます。 VLAN 一覧表示 さ れた各イ ン タ フ ェ ース と 関連付け られた、 数字の VLAN ID を表示 し ます。 IP Address 仮想イ ン タ フ ェ ース構成に よ っ て使用 さ れる プ ラ イ マ リ IP ア ド レ ス を 取得する ために、 DHCP が使用 さ れるかど う かを定義 し ます。 既存の仮想イ ン タ フ ェ ースの構成を確認後、 新規イ ン タ フ ェ ースの作成が必要か、 または既存の イ ン タ フ ェ ースの編集 (上書き) または削除が必要かを決定 し ます。 5 - 204 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 新規仮想イ ン タ フ ェ ース構成を定義する場合は、 [Add] を選択 し ます。 既存の仮想イ ン タ フ ェ ー ス構成を変更または上書き する場合は、 [Edit] を選択 し ます。 選択 し た仮想イ ン タ フ ェ ース を恒 久的に削除する場合は、 [Delete] を選択 し ます。 図 5-113 [Profile Overrides] - [Virtual Interfaces] - [Basic Configuration] 画面 9. 新規仮想イ ン タ フ ェ ースが作成 さ れるか、 または既存仮想イ ン タ フ ェ ースが変更 さ れるかに関わ ら ず、 デ フ ォル ト で [Basic Configuration] 画面が表示 さ れます。 10. 新規仮想イ ン タ フ ェ ース を作成する場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ID を数字の 1 ~ 4094 で 設定 し ます。 11. [Properties] フ ィ ール ド 内で以下のパラ メ ー タ を定義または上書き し ます。 Description 同様の構成から区別する ために、 最大 64 文字で、 仮想イ ン タ フ ェ ース の説明の提供または編集を行います。 Admin Status [Disabled] または [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ネ ッ ト ワー ク 内 のイ ン タ フ ェ ースの現在のス テー タ ス を定義 し ます。 Enabled に設定 さ れた場合、 仮想イ ン タ フ ェ ースが利用可能にな り ます。 デ フ ォル ト 設定では無効にな っ ています。 デバイ ス構成 5 - 205 12. [IP Addresses] フ ィ ール ド 内で、 以下のネ ッ ト ワー ク情報を設定または上書き し ます。 Enable Zero Configuration ア ク セスポ イ ン ト では、 個別の仮想イ ン タ フ ェ ースで IP 割 り 当てにゼ ロ コ ン フ ィ グ を使用で き ます。 プ ラ イ マ リ を選択 し て、 IP ア ド レ ス を 提供する指定 し た手段 と し てゼロ コ ン フ ィ グ を使用する こ と によ っ て、 手動で IP ア ド レ ス を割 り 当て る手段を除去 し ます。 ゼロ コ ン フ ィ グま たは手動割 り 当て を使用する オプ シ ョ ン を希望する場合は、 セ カ ン ダ リ を選択 し ます。 デ フ ォル ト は、 [None] です。 Primary IP Address VLAN に関連付け られた仮想イ ン タ フ ェ ースの IP ア ド レ ス を定義 し ま す。 Use DHCP to Obtain IP このオプ シ ョ ン を選択 し て、 DHCP が仮想イ ン タ フ ェ ースに IP ア ド レ ス を提供する こ と を可能に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 [Primary IP Address] フ ィ ール ド が無効にな り ます。 AP6522、 AP6532、 AP7131、 および AP7161 には、 オ ンボー ド DHCP サーバ リ ソ ースが装備 さ れていますが、 AP6511 および AP6521 モデルには装備 さ れていません。 Use DHCP to obtain Gateway/DNS Servers DHCP が、 デ フ ォル ト のゲー ト ウ ェ イ ア ド レ ス、 1 つの仮想イ ン タ フ ェ ースの DNS リ ソ ース を取得で き る よ う に、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 こ の設定は無効にな っ てお り 、 [Use DHCP to Obtain IP] オプ シ ョ ンが選択 さ れている場合のみ利用可能です。 AP6522、 AP6532、 AP7131、 および AP7161 には、 オ ンボー ド DHCP サーバ リ ソ ースが装備 さ れていますが、 AP6511 および AP6521 モデル には装備 さ れていません。 Secondary Addresses [Secondary Addresses] パラ メ ー タ は、 VLAN ID と 関連付ける ために、 追加の IP ア ド レ ス を定義する場合に使用 し ます。 この フ ィ ール ド で提 供 さ れる ア ド レ スは、 プ ラ イ マ リ IP ア ド レ スが利用不可の場合に使用 さ れます。 13. [Network Address Translation] (NAT) の方向を定義または上書き し ます。 14. [Inside]、 [Outside]、 または [None] のラ ジオボ タ ンのいずれかを選択 し ます。 • [Inside] - 内部ネ ッ ト ワー ク は目的の相手先にネ ッ ト ワー ク を介 し てデー タ を送信 し ます。 終了 時に、 ソ ース IP ア ド レ スはヘ ッ ダ内で変更 さ れ、 パブ リ ッ ク IP ア ド レ スによ っ て置き換え ら れます。 • [Outside] - LAN に戻す場合に NAT を通過するパケ ッ ト は、 NAT エ ン ジ ンに よ っ て保存 さ れる レ コ ー ド によ っ て検索 さ れます。 ス イ ッ チ管理 さ れたネ ッ ト ワー ク で LAN に到達で き る よ う に、 相手先 IP ア ド レ ス を特定の内部プ ラ イ ベー ト ク ラ ス IP ア ド レ スに戻 し ます。 • [None] - NAT ア ク テ ィ ビ テ ィ は実行 さ れません。 これはデ フ ォル ト の設定です。 注記 : プ ロ フ ァ イルの NAT 構成の作成に関する手順については、 5113 ページの 「プ ロ フ ァ イルの NAT 構成の設定」 を参照 し て く だ さ い。 15. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [Basic Configuration] 画面への変更および上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 16. [Security] タ ブ を選択 し ます。 5 - 206 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド フ ァ イ アウ ォ ールは接続 し ている ク ラ イ ア ン ト への、 および ク ラ イ ア ン ト から のパケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク を検査 し ます。 仮想イ ン タ フ ェ ースが必要 と するデー タ 保護を提供する フ ァ イ アウ ォ ールのルールが存在 し ない 場合、 作成ア イ コ ン を選択 し て、 新 し い フ ァ イ アウ ォ ールルールの構成を定義するか、 編集ア イ コ ン を選択 し て、 既存の構成を変更または上書き し ます。 詳細な情報については、 8-2 ページの 「無線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参照 し て く だ さ い。 図 5-114 Profile Interfaces - Virtual Interfaces Security 画面 17. [Inbound IP Firewall Rules] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 こ の仮想イ ン タ フ ェ ースに適 用する フ ァ イ アウ ォ ールルールの構成を選択 し ます。 18. [VPN Crypto Map] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 この仮想イ ン タ フ ェ ースに使用する暗号 マ ッ プ を設定 し ます。 19. [Dynamic Routing] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 207 図 5-115 [Profile Overrides] - [Virtual Interfaces] - [Dynamic Routing] 画面 20. 以下を参照 し 、 [OSPF Settings] を構成 し ます。 Priority こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 OSPF 優先度設定を有効または無効に し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 0 ~ 255 の値を設定 し ます。 Cost こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 OSPF コ ス ト 設定を有効または無効に し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 1 ~ 65535 の コ ス ト 値を設定 し ます。 Bandwidth こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 OSPF 帯域幅設定を有効または無効に し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 1 ~ 10,000,000 KBps の帯域幅を設定 し ま す。 21. ド ロ ッ プダウ ン リ ス ト か ら選択 し て、 [OSPF Authentication Type] 設定を構成 し ます。 利用可能 なオプ シ ョ ンは None、 null、 simple-password、 および message-digest です。 22. 以下を参照 し 、 [MD5 Authentication] 鍵を構成 し ます。 [Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 テーブル に行を追加 し ます。 Key ID 固有の MD5 認証鍵 ID を設定 し ます。 利用可能な鍵 ID の範囲は、 1 ~ 255 です。 5 - 208 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Password OSPF パスワー ド を設定 し ます。 こ の値は 「ア ス タ リ ス ク 」 (*) で表示 さ れます。 パスワー ド を表示するには、 [Show] フ ィ ール ド を ク リ ッ ク し て選択 し ます。 23. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [Security] 画面への変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.3.3 ポー ト チ ャ ネルの上書き構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース上書き構成 構成の一部がア ク セスポ イ ン ト の配置目的に関係 し な く な っ た場合、 ア ク セスポ イ ン ト のポー ト チ ャ ネル構成を上書き で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルのポー ト チ ャ ネル構成の上書き手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 5. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 6. [Interface] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [Port Channels] を選択 し ます。 次の画面が表示 さ れます。 図 5-116 [Profile Overrides] - [Port Channels] 画面 7. 以下を参照 し て、 既存のポー ト チ ャ ネル構成 と 現在の状態を確認 し ます。 Name 作成時に割 り 当て られたポー ト チ ャ ネルの数字の識別子を表示 し ます。 編集プ ロ セスの一部 と し て、 数字の名前を変更する こ と はで き ません。 Type 種類がポー ト チ ャ ネルかど う かを表示 し ます。 Description ポー ト チ ャ ネルを説明 し 、 同様の構成から 区別する ための短い説明 (最大 64 文字) を一覧表示 し ます。 デバイ ス構成 5 - 209 Admin Status 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 表示 さ れているポー ト チ ャ ネルがア ク テ ィ ブ で現在ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルで有効化 さ れている こ と を示 し ます。 赤の 「X」 は、 現在ポー ト チ ャ ネルが無効で利用で き ない こ と を 示 し ます。 必要に応 じ て、 ポー ト チ ャ ネル構成で イ ン タ フ ェ ースス テー タ ス を変更で き ます。 8. 既存のポー ト チ ャ ネルの構成を編集する場合、 表示 さ れた構成か ら選択 し 、 [Edit] ボ タ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 [Port Channel] - [Basic Configuration] 画面が表示 さ れます。 図 5-117 [Profile Overrides] - [Port Channels] - [Basic Configuration] タ ブ 9. 以下のポー ト チ ャ ネル [Properties] を設定 し ます。 Description ポー ト チ ャ ネルの概要を入力 し ます (最大 64 文字)。 説明は、 ポー ト チ ャ ネルの目的の機能を反映する も の と し ます。 Admin Status [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ポー ト をサポー ト する コ ン ト ロー ラ プ ロ フ ァ イルに対 し て ア ク テ ィ ブに定義 し ます。 [Disabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 プ ロ フ ァ イル内のポー ト チ ャ ネル構成を無効に し ます。 ポー ト はいつで も ア ク テ ィ ブにで き ます。 デ フ ォル ト 設定は無効に な っ ています。 5 - 210 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Speed ポー ト チ ャ ネルがデー タ を送受信する速度を選択 し ます。 「10 Mbps」、 「100 Mbps」、 「1000 Mbps」 のいずれかを選択 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択する こ と に よ り 、 そのポー ト に選択 さ れた半二重または全二重 モー ド での最大デー タ 転送速度が 10、 100、 1,000 Mbps にな り ます。 [Auto] が選択 さ れている場合、 こ れら のオプ シ ョ ンは利用で き ません。 [Automatic] を選択する と 、 ポー ト チ ャ ネルがデー タ 転送速度やデ ュ プ レ ッ ク ス通信に関する情報を自動で交換で き る よ う にな り ます。 オー ト ネゴ シ エーシ ョ ンの機能は、 異な るデバイ スの接続、 取 り 外 し が頻 繁に行われる環境で役立ち ます。 デ フ ォ ル ト の設定は [Automatic] です。 Duplex デ ュ プ レ ッ ク ス通信のオプ シ ョ ン と し て、 [Half]、 [Full] または [Automatic] を選択 し ます。 半二重を選択する と 、 そのポー ト チ ャ ネル でデー タ を送信 し た後、 す ぐ にデー タ 転送先から 同 じ 経路でデー タ を 受信 し ます。 半二重通信では、 全二重通信 と 同 じ く 双方向にデー タ を 運搬で き るのですが、 双方向通信を同時に行 う こ と はで き ません。 全 二重を選択する と 、 ポー ト チ ャ ネルはデー タ の送受信を双方向同時に 行います。 全二重を使用する と 、 ポー ト はデー タ を受信中にデー タ を 送信で き ます。 [Automatic] を選択する と 、 ア ク セスポ イ ン ト はポー ト チ ャ ネルのパフ ォ ーマ ン スの要求に応 じ て動的にデ ュ プ レ ッ ク ス設定 を切 り 替え ます。 デ フ ォル ト の設定は [Automatic] です。 10. [Client Load Balancing] フ ィ ール ド 内の [Port Channel Load Balance] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ー を使用 し て、 条件 と し て [Source/Destination IP] または [Source/Destination MAC] を使用 し て ポー ト チ ャ ネルの負荷分散が実行 さ れるかど う かを定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は [Source/ Destination IP] です。 11. 以下の Switching Mode パラ メ ー タ を定義 し て、 ポー ト チ ャ ネル構成に適用 し ます。 Mode [Access] または [Trunk] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ポー ト チ ャ ネルでの VLAN ス イ ッ チ ングモー ド を設定 し ます。 [Access] が選択 さ れた場合、 ポー ト チ ャ ネルはネ イ テ ィ ブ VLAN か らのパケ ッ ト のみを受け付けます。 フ レームは 802.1Q ヘ ッ ダがな く 、 タ グがないポー ト で転送 さ れます。 こ の ポー ト で受信 し たすべてのフ レームは、 タ グがな く 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN に マ ッ プ さ れる と 見な さ れます。 モー ド が [Trunk] に設定 さ れた場合、 ポー ト チ ャ ネルは ト ラ ン ク に追加 し た VLAN の リ ス ト から のパケ ッ ト を許可 し ま す。 [Trunk] と し て構成 さ れたポー ト チ ャ ネルは、 複数の 802.1Q の タ グ付 き VLAN と 、 タ グ付き または タ グがない 1 つのネ イ テ ィ ブ LAN をサポー ト し ます。 デ フ ォル ト 設定は [Access] です。 Native VLAN ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 数字の ID を 1 ~ 4094 で定義 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含まれていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を 可能に し ます。 またネ イ テ ィ ブ VLAN は、 ト ラ ン ク モー ド を使用 し ている 場合に、 タ グな し の ト ラ フ ィ ッ クが送 られる VLAN です。 デ フ ォル ト 値は 1 です。 デバイ ス構成 5 - 211 Tag the Native VLAN このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ネ イ テ ィ ブ VLAN に タ グ を付けます。 ア ク セス ポ イ ン ト は、 フ レームに タ グ を付け、 デバイ ス間で VLAN を調整する ため に、 IEEE 802.1Q 規格をサポー ト し ます。 IEEE 802.1Q は、 フ レームが属 する ア ッ プ ス ト リ ームデバイ スの VLAN ID を特定する 4 バイ ト を各フ レー ムに追加 し ます。 ア ッ プ ス ト リ ーム イ ーサネ ッ ト デバイ スは、 IEEE 802.1Q の タ グ付け をサポー ト し ない場合、 タ グ付き フ レームを解釈 し ません。 デ バイ ス間で VLAN の タ グ付けが必要な場合、 両方のデバイ スは タ グ付けに 対応 し 、 タ グ付け さ れた VLAN を許可する よ う に構成 さ れている必要があ り ます。 フ レームに タ グが付け られる と 、 12 ビ ッ ト フ レームの VLAN ID が 802.1Q ヘ ッ ダに追加 さ れる ため、 ア ッ プ ス ト リ ームのイ ーサネ ッ ト デバイ スは、 フ レームが属す VLAN ID を把握 し ます。 デバイ スは 12 ビ ッ ト VLAN ID を読み取 り 、 適切な VLAN に フ レームを転送 し ます。 フ レームを 802.1Q ヘ ッ ダな し で受信 し た場合、 ト ラ ン ク ポー ト に割 り 当て られるデ フ ォル ト またはネ イ テ ィ ブ VLAN を使用 し て、 ア ッ プ ス ト リ ームデバイ ス はフ レームを分類 し ます。 ネ イ テ ィ ブ VLAN は、 フ レームに 802.1Q フ レームが含まれていない場合に、 イ ーサネ ッ ト デバイ スが、 タ グな し フ レームを VLAN に関連付ける こ と を可能に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Allowed VLANs モー ド で [Trunk] を選択 し て、 Allowed VLANs パラ メ ー タ を有効に し ます。 ポー ト チ ャ ネルで、 独占的にパケ ッ ト を送信する VLAN を追加 し ます。 12. [OK] を選択 し て、 ポー ト チ ャ ネルの Basic Configuration に加え ら れた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 13. [Security] タ ブ を選択 し ます。 図 5-118 [Profile Overrides] - [Port Channels] - [Security] タ ブ 5 - 212 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 14. [Access Control] フ ィ ール ド を参照 し ます。 ポー ト チ ャ ネルのセキ ュ リ テ ィ 構成の一部 と し て、 イ ンバウ ン ド IP と MAC ア ド レ ス フ ァ イ アウ ォ ールのルールが必要です。 [Inbound IP Firewall Rules] と [Inbound MAC Firewall Rules] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 対象プ ロ フ ァ イルのポー ト チ ャ ネル構成に適用 さ れる フ ァ イ アウ ォ ールのルールを選択 し ま す。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 IP ト ラ フ ィ ッ ク フ ローおよび MAC ト ラ フ ィ ッ ク フ ローを検査 し 、 従来の 有線フ ァ イ アウ ォ ール装置では検出で き ない攻撃を検出 し ます。 対象 と な るポー ト 設定に対するデー タ 保護ニーズに適合する フ ァ イ アウ ォ ールのルールが存在 し ない場合、 Create ア イ コ ン を選択 し て新 し い フ ァ イ アウ ォ ールルール構成を定義するか、 または Edit ア イ コ ン を選択 し て既存の フ ァ イ アウ ォ ールルール構成を変更 し ます。 詳細は、 8-2 ページ の 「無線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参照 し て く だ さ い。 15. [Trust] フ ィ ール ド を参照 し て、 以下を設定 し ます。 Trust ARP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト チ ャ ネルで ARP ト ラ ス ト を 有効に し ます。 このポー ト で受信 し た ARP パケ ッ ト は信頼で き る と 判断 さ れ、 ARP パケ ッ ト から の情報は、 管理ネ ッ ト ワー ク内の不正 デバイ ス を特定する ために使用 さ れます。 デ フ ォル ト 設定では無効に な っ ています。 Trust DHCP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 DHCP ト ラ ス ト を有効に し ます。 有効 に さ れている場合、 DHCP 応答のみが信頼済み と な り こ のポー ト チ ャ ネルで転送 さ れます。 DHCP サーバは、 DHCP 信頼済みポー ト にのみ接続で き ます。 デ フ ォル ト は有効です。 ARP header Mismatch Validation こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 APR と イ ーサネ ッ ト ヘ ッ ダの両方にお ける ソ ース MAC の不一致確認を有効に し ます。 デ フ ォル ト は有効で す。 Trust 802.1p COS values こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト チ ャ ネルで 802.1p COS 値を 有効に し ます。 デ フ ォル ト は有効です。 Trust IP DSCP こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト チ ャ ネルで IP DSCP 値を有 効に し ます。 デ フ ォル ト 設定では無効にな っ ています。 16. [OK] を選択 し て、 セキ ュ リ テ ィ 構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最後 に保存 し た構成に戻 り ます。 17. [Spanning Tree] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 213 図 5-119 [Port Channels] - [Spanning Tree] タ ブ 18. ポー ト チ ャ ネルの MSTP 構成に対 し 、 以下の PortFast パラ メ ー タ を定義 し ます。 Enable PortFast PortFast に よ り 、 ポー ト における MSTP 状態の Blocked から Forward への変更完了に必要な時間が短縮 さ れます。 PortFast は、 サーバ / ワー ク ス テーシ ョ ン (別のハブや コ ン ト ロー ラ ではない) に直接接続 さ れ ている無線 コ ン ト ロー ラのポー ト に対 し てのみ有効にする必要があ り ます。 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 [Enable PortFast BPDU Filter] および [Enable PortFast BPDU Guard] の両オプ シ ョ ンの ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを有効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Enable PortFast BPDU Filter [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ た対象ポー ト チ ャ ネルに対 する BPDU フ ィ ル タ を起動 し ます。 BPDU フ ィ ル タ 機能を有効にする と 、 ポー ト チ ャ ネルは BPDU の送受信を行いません。 デ フ ォル ト 設定 は None です。 Enable PortFast BPDU Guard [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ た対象ポー ト チ ャ ネルの BPDU ガー ド を起動 し ます。 BPDU ガー ド 機能を有効にする と 、 この ポー ト は BPDU の受信時にシ ャ ッ ト ダウン さ れます。 そのため、 BPDU は処理 さ れません。 デ フ ォル ト 設定は None です。 5 - 214 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 19. ポー ト チ ャ ネルに対 し 、 以下の MSTP Configuration パラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable as Edge Port こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 このポー ト を エ ッ ジポー ト と し て定義 し ます。 エ ッ ジ (プ ラ イ ベー ト ) ポー ト の使用によ り 、 こ のポー ト チ ャ ネルで接続で き ないよ う に し て、 デバイ ス を分離で き ます。 こ の設定 はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Link Type [Point-to-Point] または [Shared] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 [Pointto-Point] は、 ポー ト がポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク に接続 さ れている よ う に扱われる必要がある こ と を示 し ます。 [Shared] は、 こ のポー ト が共有接続を有 し ている よ う に扱われる必要があ る こ と を示 し ます。 ハブに接続 さ れているポー ト は共有 リ ン ク で、 ア ク セスポ イ ン ト に接 続 さ れているポー ト はポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク です。 デ フ ォル ト 設定は、 Point-to-Point です。 Cisco MSTP Interoperability [Enable] または [Disable] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 こ れによ り 、 標準 MSTP と は互換性がない、 シ ス コ バージ ョ ンの MSTP と の相互 運用性を有効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ていま す。 Force Protocol Version プ ロ ト コ ルバージ ョ ン を STP(0)、 Not Supported(1)、 RSTP(2) また は MSTP(3) に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は MSTP です。 Guard ポー ト チ ャ ネルがルー ト ブ リ ッ ジの配置を強制するかど う かを決定 し ます。 ガー ド を Root に設定する と 、 ポー ト が指定ポー ト にな り ま す。 一般的に、 2 個以上のポー ト (ルー ト ブ リ ッ ジ内) が接続 さ れて いない限 り 、 各ガー ド ルー ト ポー ト は指定ポー ト にな り ます。 ブ リ ッ ジがガー ド ルー ト が有効にな っ ている上位 BPDU を受信する と 、 ガー ド ルー ト はポー ト をルー ト が不一致の STP 状態に し ます。 こ の 状態は リ スニ ング状態 と 同等です。 ポー ト を介 し てデー タ は転送 さ れ ません。 そのため、 ガー ド ルー ト はルー ト ブ リ ッ ジの場所を強制 し ま す。 20. [Spanning Tree Port Cost] テーブルを参照 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て イ ン ス タ ン ス イ ンデ ッ ク ス を定義 し て、 コ ス ト を設定 し ます。 デ フ ォ ル ト のパス コ ス ト は、 ユーザ設定のポー ト 速度に基づき ます。 コ ス ト によ り 、 MSTP ネ ッ ト ワー ク におけるポー ト チ ャ ネルのロールが決定 さ れます。 指定 さ れた コ ス ト と は、 パケ ッ ト が こ の ポー ト から 、 MSTP 構成内のルー ト に移動する際の コ ス ト の こ と です。 メ デ ィ アが遅ければ遅い ほど、 コ ス ト が高 く な り ます。 速度 デ フ ォル ト のパス コ ス ト <=100000 ビ ッ ト / 秒 200000000 <=1000000 ビ ッ ト / 秒 20000000 <=10000000 ビ ッ ト / 秒 2000000 <=100000000 ビ ッ ト / 秒 200000 <=1000000000 ビ ッ ト / 秒 20000 <=10000000000 ビ ッ ト / 秒 2000 <=100000000000 ビ ッ ト / 秒 200 デバイ ス構成 5 - 215 <=1000000000000 ビ ッ ト / 秒 20 >1000000000000 ビ ッ ト / 秒 2 21. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 追加のイ ンデ ッ ク ス を挿入 し ます。 22. [Spanning Tree Port Priority] テーブルを参照 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て [Instance Index] を定義 し 、 その後 [Priority] を設定 し ます。 優先度が 低いほど、 指定ポー ト にな る可能性が高 く な り ます。 23. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 追加のイ ンデ ッ ク ス を挿入 し ます。 24. [OK] を選択 し て、 イ ーサネ ッ ト ポー ト のスパニ ング ツ リ ー構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.3.4 無線機の上書き構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース上書き構成 プ ロ フ ァ イルの一部がア ク セスポ イ ン ト の配置目的に関係 し な く な っ た場合、 ア ク セスポ イ ン ト の無 線機プ ロ フ ァ イル構成を上書き で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト の無線機構成上書きの定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 3. [Device Overrides] を選択 し ます。 4. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 5. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 6. [Interface] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 7. [Radios] を選択 し ます。 5 - 216 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-120 [Profile Overrides] - [Access Point Radios] 画面 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 8. 無線機構成を ネ ッ ト ワー ク に対応する ために変更または上書き すべきかど う かを決定する ために、 以下の無線機構成を確認 し ます。 Name レポー ト し ている無線機がア ク セスポ イ ン ト の radio1、 radio2、 または radio3 のいずれかを表示 し ます。 AP7131 モデルは、 最大で 3 台の無 線機をサポー ト し ます。 AP6522、 AP6532、 および AP7161 モデルは 2 台の無線機をサポー ト し 、 AP6511 と AP6521 モデルは 1 台の無線機 をサポー ト し ます。 Type タ イ プ と し て、 [Radio] (一般的な ク ラ イ ア ン ト サポー ト ) または [sensor] を表示 し ます。 AP6511 または AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト を セ ンサ と し て機能する よ う に設定する場合、 ア ク セスポ イ ン ト は、 セ ンサ と し て機能を開始する前に再起動が必要です。 Description 無線機の構成が追加または変更 さ れた と き に、 管理者によ っ て提供 さ れる無線機の概要を表示 し ます。 Admin Status ク ラ イ ア ン ト またはセ ンサのサポー ト のために無線機を有効または無 効に定義 し ます。 デバイ ス構成 5 - 217 RF Mode 一覧表示 さ れた各無線機が、 802.11a/n または 802.11b/g/n 無線帯域の ど ち ら で動作するかを表示 し ます。 無線機が専用セ ンサの場合、 一般 的な WLAN サポー ト を提供 し ない無線機である こ と を示すため、 セ ン サ と し て表示 さ れます。 無線帯域は、 Radio Setting タ ブ内で設定 さ れ ます。 Channel 無線機のチ ャ ネル設定を一覧表示 し ます。 デ フ ォル ト は、 [Smart] で す。 Smart に設定 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト が重複 し ていないチ ャ ネルを スキ ャ ン し 、 他のア ク セスポ イ ン ト からのビー コ ン を待ち受け ます。 チ ャ ネルのスキ ャ ン後に、 ア ク セスポ イ ン ト が最も 少ないチ ャ ネルを選択 し ます。 同 じ チ ャ ネル上に複数のア ク セスポ イ ン ト があ る 場合、 平均電力レ ベルが最も 低いチ ャ ネルを選択 し ます。 Transmit Power 各無線機の送信出力を一覧表示 し ます。 Overrides [Clear] を ク リ ッ ク し 、 この無線イ ン タ フ ェ ースに加えた上書き を削除 し ます。 こ の無線機に上書きがない場合、 こ のフ ィ ール ド は空白です。 9. 必要な場合、 無線機構成を選択 し 、 [Edit] ボ タ ン を選択 し て、 無線機の構成の一部を変更するか上 書き し ます。 図 5-121 [Profile Overrides] - [Access Point Radio Settings] 画面 10. デ フ ォル ト では、 [Radio Settings] タ ブが表示 さ れます。 11. 以下の無線構成のプ ロパテ ィ を定義または上書き し ます。 Description 同様の構成から区別する ために、 1 ~ 64 文字の無線機の説明を入力ま たは編集 し ます。 5 - 218 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Admin Status [Active] または [Shutdown] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 こ の無線機の可用 性を設定 し ます。 Active に設定 さ れている場合、 ア ク セスポ イ ン ト は 動作可能で ク ラ イ ア ン ト サポー ト に利用で き、 Shutdown に設定 さ れて いる場合は利用で き ません。 Radio QoS Policy この ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 対象の無線 ト ラ フ ィ ッ ク に 対 し てア ク セスポ イ ン ト の無線機に適用する既存の QoS ポ リ シーを指 定 し ます。 無線機の動作に適 し た QoS ポ リ シーが存在 し ない場合、 作 成ア イ コ ン を選択 し ます。 Association ACL ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 無線機に適用する既存のア ソ シ エーシ ョ ン ACL ポ リ シーを指定 し ます。 Association ACL は、 無線ク ラ イ ア ン ト に よ る ア ク セスポ イ ン ト の無線機への接続を禁止または許 可する、 ポ リ シーベースのア ク セス制御 リ ス ト (ACL) です。 ACL は、 パケ ッ ト に適用する許可および拒否条件のシーケ ン シ ャ ル コ レ ク シ ョ ン です。 イ ン タ フ ェ ース上でパケ ッ ト を受信 し た場合、 パケ ッ ト 内の フ ィ ール ド は適用 さ れた ACL と 比較 さ れ、 パケ ッ ト が転送に必要な許 可を有 し ている こ と を確認 し ます。 パケ ッ ト が、 ACL の要求を満た さ ない場合、 パケ ッ ト は ド ロ ッ プ さ れます。 作成ア イ コ ン を選択 し 、 新 し いア ソ シ エーシ ョ ン ACL を定義 し ます。 12. 選択 し た無線機に対する以下のプ ロ フ ァ イルの [Radio Settings] を設定または上書き し ます。 RF Mode 無線機の対象ク ラ イ ア ン ト サポー ト に応 じ て、 モー ド を 2.4 GHz WLAN または 5.0 GHz WLAN サポー ト に設定 し ます。 不正なデバイ ス の検出のために使用する場合、 モー ド を 「Sensor」 に設定 し ます。 Lock Radio Band このオプ シ ョ ン を選択 し て、 こ の無線機のスマー ト RF キ ャ リ ブ レー シ ョ ン機能を ロ ッ ク し ます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ています。 DFS Revert Home このオプ シ ョ ン を選択 し て、 無線機が元のチ ャ ネルに戻れる よ う に し ます。 動的周波数選択 (DFS) によ り 、 レーダ信号があ る チ ャ ネルで 無線機が動作 し ないよ う にで き ます。 チ ャ ネルで レーダ信号が検出 さ れた場合、 無線機はその動作チ ャ ネルを別のチ ャ ネルに変更 し ます。 無線機はその後 30 分間の間、 移動元のチ ャ ネルを利用で き ません。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し た場合、 無線機は 30 分が過ぎ る と 元の動作チ ャ ネルに戻る こ と がで き ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し なかっ た場合、 強制的な 30 分間の退避期間が過ぎて も 、 無線機は元の動作チ ャ ネルに 戻れません。 Channel この ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 無線機で使用する動作チ ャ ネルを選択 し ます。 無線機チ ャ ネルの設定は、 ト レーニ ング を受けた 設置担当者のみが行 う も の と し ます。 Smart を選択 し て、 無線機が重 複 し ていないチ ャ ネルを スキ ャ ン し 、 他のア ク セスポ イ ン ト から の ビー コ ン を待ち受けで き る よ う に し ます。 チ ャ ネルがスキ ャ ン さ れる と 、 無線機はア ク セスポ イ ン ト が最も 少ないチ ャ ネルを選択 し ます。 同 じ チ ャ ネル上に複数のア ク セスポ イ ン ト があ る場合、 平均電力レベ ルが最も低いチ ャ ネルを選択 し ます。 デ フ ォル ト 値は Smart です。 デバイ ス構成 5 - 219 Transmit Power 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の送信出力を選択 し ます。 2 台、 または 3 台の無線機モデルの AP7131 を使用する場合、 対象のク ラ イ ア ン ト サ ポー ト 機能に関 し て、 各無線機に固有の送信出力を構成する必要があ り ます。 smart を選択 し て、 スマー ト RF を使用 し て出力電力を決定 し ます。 デ フ ォル ト 値は、 smart です。 Antenna Gain ア ン テナ を 0.00 ~ 30.00 dBm に設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の電力 管理ア ン テナ構成 フ ァ イル (PMACF) は、 ア ン テナの種類、 ア ン テナ ゲ イ ン ( こ こ で説明)、 および設置する国での規制範囲に基づいて自動 的にア ク セスポ イ ン ト の無線機の送信出力を構成 し ます。 情報が提供 さ れる と 、 ア ク セスポ イ ン ト は電力範囲を計算 し ます。 ア ン テナゲ イ ンは、 所定の方向のア ン テナの強度を、 すべての方向に均等に (等方 的) 放射 し 、 損失のないア ン テナによ っ て適切に生成 さ れる強度 と 関 連付けます。 ア ン テナのゲ イ ンは指向性 と 直接関連付け ら れますが、 ゲ イ ンは、 ア ン テナの効率性 と 指向性の測定手段です。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 専門の設置業者のみがア ン テナゲ イ ン を設定する こ と を推奨 し ています。 デ フ ォル ト 値は 0.00 です。 Antenna Mode ア ク セスポ イ ン ト の送受信ア ン テナの数を設定 し ます。 単一の 「A」 ア ン テナでの送信には 1x1 が使用 さ れ、 「A」 ア ン テナで送信 し 、 3 台す べてのア ン テナで受信する場合は、 1x3 を使用 し ます。 2x2 は、 デ ュ ア ルア ン テナモデルの 2 つのア ン テナでの送受信に使用 さ れます。 デ フ ォル ト 設定は、 配置 さ れる ア ク セスポ イ ン ト のモデル と その送信出 力設定によ っ て異な り ます。 Enable Antenna Diversity このオプ シ ョ ン を選択 し て、 無線機が動的に送信チ ェ ーンの数を変更 で き る よ う に し ます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で有効にな っ てい ます。 Wireless Client Power このオプ シ ョ ン を選択 し て、 ク ラ イ ア ン ト 無線機の電力伝送を dbm で 設定する ためのス ピ ンボ ッ ク ス を有効に し ます。 利用可能な範囲は、 0 ~ 20dBm です。 Dynamic Chain Selection このオプ シ ョ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機が動的に送信 チ ェ ーンの数を変更で き る よ う に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無 効にな っ ています。 無線機は、 802.11n 以外のデー タ レー ト での フ レー ムについて、 単一のチ ェ ーン / ア ン テナ を使用 し ます。 5 - 220 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Rate 無線機のデー タ レー ト が設定 さ れる と 、 選択 し た 2.4 GHz または 5.0 GHz の速度のオプ シ ョ ン に基づいて、 [Rate] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ー に速度のオプ シ ョ ンが反映 さ れます。 無線帯域が [Sensor] または [Detector] に設定 さ れた場合、 デー タ レー ト は固定 さ れ、 ユーザが設定 で き ないため、 [Data Rates] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーは有効にな り ませ ん。 無線バン ド と し て 2.4 GHz を選択 し た場合、 802.11b、 802.11g と 802.11n の速度を別個に選択 し 、 組み合わせ と し て、 どのよ う に使用す るかを定義 し ます。 無線バン ド と し て 5.0 GHz を選択 し た場合、 802.11a と 802.11n の速度を別個に選択 し 、 組み合わせで、 どのよ う に 使用するかを定義 し ます。 802.11n (2.4 GHz または 5.0 GHz 帯域) を 使用する場合、 無線機のチ ャ ネル幅 と ガー ド 間隔に関 し て、 MCS (変 調および符号化方法) を設定 し ます。 MCS は (RF チ ャ ネル条件に基 づ く )、 8 デー タ レー ト 、 結合チ ャ ネル、 複数の空間ス ト リ ーム、 異な る ガー ド イ ン タ ーバル、 および変調 タ イ プの最適な組み合わせを設定 し ます。 基本の MCS (および非 11n 基本レー ト ) をサポー ト し ている 限 り ク ラ イ ア ン ト は接続で き ます。 Radio Placement ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 無線機が Indoors と Outdoors の ど ち ら に設置 さ れているかを指定 し ます。 設置場所は、 選択 し た運用 する国 と 、 電波放射のための規制範囲要件に基づ く もの と し ます。 デ フ ォル ト は 「Indoors」 です。 Max Clients ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 無線機の最大接続数を設定 し ます。 値を 0 ~ 256 に設定 し ます。 AP6522、 AP6532、 AP7131、 および AP7161 モデルのア ク セスポ イ ン ト では、 1 台のア ク セスポ イ ン ト または無線機 で最大 256 のク ラ イ ア ン ト をサポー ト 可能です。 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト では、 1 台のア ク セスポ イ ン ト また は無線機で最大 128 のク ラ イ ア ン ト をサポー ト 可能です。 Rate Selection Methods ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 速度選択で使用する アルゴ リ ズ ムを指定 し ます。 標準の速度選択アルゴ リ ズムを使用する場合は、 [Standard] を選択 し ます。 便宜的な速度選択アルゴ リ ズムを使用する場 合は、 [Opportunistic] を選択 し ます。 注記 : AP7131、 AP6522、 AP6532、 および AP7161 モデルのア ク セス ポ イ ン ト では、 1 台のア ク セスポ イ ン ト 無線機に対 し て最大 256 の ク ラ イ ア ン ト 接続をサポー ト 可能です。 AP6511 および AP6521 モデルの ア ク セスポ イ ン ト (両方共単一無線機モデル) では、 1 台の無線機に 対 し て最大 128 のク ラ イ ア ン ト 接続をサポー ト 可能です。 13. 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 無線機に対する、 以下のプ ロ フ ァ イルの [Aeroscout Properties] を設 定または上書き し ます。 Forward こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 Aeroscout パケ ッ ト の転送を可能に し ま す。 MAC to be forwarded 転送 さ れる Aeroscout パケ ッ ト に含まれる MAC ア ド レ ス を入力 し ま す。 デバイ ス構成 5 - 221 14. 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 無線機に対する、 以下のプ ロ フ ァ イルの [WLAN Properties] を設定ま たは上書き し ます。 Beacon Interval 無線ビー コ ン間の間隔を ミ リ 秒 (50、 100 または 200) で設定で き ま す。 ビー コ ンは、 ネ ッ ト ワー ク の同期を維持する ために収容 さ れた無 線機に よ っ て ブ ロー ド キ ャ ス ト さ れるパケ ッ ト です。 ビー コ ンには、 WLAN のサービ ス範囲、 無線ア ド レ ス、 ブ ロー ド キ ャ ス ト の相手先ア ド レ ス、 タ イムス タ ン プ、 および DTIM な どの ト ラ フ ィ ッ ク と 配信に 関する イ ン ジケー タ が含まれます。 DTIM/ ビー コ ンの設定を増加 さ せ る (時間の延長) と 、 ノ ー ド のス リ ープ状態が長 く な り 、 バ ッ テ リ の 寿命が長 く な り ます。 DTIM/ ビー コ ンの設定を減少 さ せて (時間の短 縮)、 ジ ッ タ の影響を受ける マルチキ ャ ス ト の音声 と 映像ア プ リ ケー シ ョ ンのス ト リ ー ミ ングに対応 し ます。 デ フ ォル ト は 「100 ミ リ 秒」 です。 DTIM Interval DTIM 間隔を設定 し て、 配信 ト ラ フ ィ ッ ク 表示 メ ッ セージ (DTIM) の 時間を指定 し ます。 DTIM は、 採用 さ れた無線機から 送信 さ れた ビー コ ン フ レームに定期的に含まれます。 DTIM はブ ロー ド キ ャ ス ト フ レーム およびマルチキ ャ ス ト フ レーム (ア ク セスポ イ ン ト でバ ッ フ ァ さ れる) が到達する こ と を示 し ます。 こ れら は、 確認を必要 と し ない単純な デー タ フ レームであ る ため、 時折、 ノ ー ド はデー タ フ レームを見落 と し ます。 DTIM/ ビー コ ンの設定を増加 さ せる (時間の延長) と 、 ノ ー ド のス リ ープ状態が長 く な り 、 バ ッ テ リ の寿命が長 く な り ます。 DTIM/ ビー コ ンの設定を減少 さ せて (時間の短縮)、 ジ ッ タ の影響を受ける マ ルチキ ャ ス ト の音声 と 映像ア プ リ ケーシ ョ ンのス ト リ ー ミ ングに対応 し ます。 RTS Threshold WLAN の収容ア ク セスポ イ ン ト 無線機が使用する送信要求 (RTS) し き い値を指定 し ます (1 ~ 2347 バイ ト )。 RTS は送信側ス テーシ ョ ン の信号で、 受信側 ク ラ イ ア ン ト から の送信可能 (CTS) 応答を要求 し ます。 RTS/CTS 手順は、 ク ラ イ ア ン ト が送信時間で競合する場所で競 合を解消 し ます。 こ の手順の利点は、 デー タ 衝突の数を少な く し 、 送 信パスの他のア ク テ ィ ブ な ノ ー ド が原因で、 検出が難 し い (隠れた) ノ ー ド と の通信を良好にする点です。 RTS し き い値を設定 し て、 RTS/ CTS を制御 し ます。 こ の設定に よ り 、 し き い値よ り も大き いデー タ フ レームに対 し て RTS/CTS 交換が開始 さ れ、 し き い値よ り も小 さ いデー タ フ レームは RTS/CTS を使用せずに送 信 さ れます。 WLAN のア ク セスポ イ ン ト の無線機に対 し て適切な RTS し き い値を設 定する際は、 ト レー ド オ フ を考慮 し ます。 RTS し き い値が小 さ い場合、 頻繁に RTS/CTS 交換が行われます。 送信が開始 さ れる前の付加的な レ イ テ ン シ (RTS/CTS 交換) のために、 多 く の帯域幅を消費 し ます。 デー タ フ レームのスループ ッ ト が減少する点が短所です。 電磁妨害 と デー タ 衝突からの迅速な シ ス テム回復が長所です。 無線 ト ラ フ ィ ッ ク が大き く 、 送信の衝突があ る環境では、 低い RTS し き い値を最大限利 用で き ます。 高い RTS し き い値は、 RTS/CTS 交換を最小限に し 、 デー タ 送信のた めに消費する帯域幅を小 さ く し ます。 干渉 と 衝突に直面する ノ ー ド へ の支援がない と い う 点が短所です。 迅速なデー タ フ レームのスルー プ ッ ト が長所です。 無線 ト ラ フ ィ ッ ク が小 さ く 、 送信の衝突のあ る環 境では、 高い RTS し き い値を最大限利用で き ます。 5 - 222 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Short Preamble 802.11bg の無線機を使用する場合、 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 無線 機が短いプ リ ア ン ブルを使用 し て送信する よ う に し ます。 プ リ ア ン ブ ルが短い と スループ ッ ト が向上 し ます。 し か し 、 SpectraLink の電話な どの装置は長いプ リ ア ン ブルを必要 と し ます。 デ フ ォル ト 設定では無 効にな っ ています。 Guard Interval ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [Long] または [Any] のガー ド 間隔 を指定 し ます。 ガー ド 間隔は、 送信 さ れる シ ンボル (文字) の間のス ペースです。 ガー ド 間隔はシ ンボル間の干渉 (ISI) を除去 し ます。 あ る シ ンボルが別のシ ンボルに干渉する と き にエ コ ーまたは反映する際 に ISI が発生 し ます。 送信間に時間を追加する と 、 次のシ ンボルを送信 する前に、 エ コ ーや反射を解決 し ます。 ガー ド 間隔が短い と シ ンボル 時間が短 く な り 、 オーバーヘ ッ ド を減少 さ せ、 デー タ レー ト を 10% 増 加 さ せます。 デ フ ォル ト は、 「Long」 です。 Probe Response Rate ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 プ ローブ応答の送信に使用 さ れ るデー タ 送信速度を指定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 highest-basic、 lowest-basic および follow-probe-request (デ フ ォル ト 設定) があ り ま す。 Probe Response Retry プ ローブ応答が相手先の無線ク ラ イ ア ン ト に確認 さ れていない場合、 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 プ ローブ応答を再試行 し ます。 デ フ ォル ト は有効です。 15. [Enable Off-Channel Scan] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 無線バン ド の他のチ ャ ネルを スキ ャ ン し ます。 この設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 16. [Off-Channel Scan list for 5GHz] フ ィ ール ド を選択 し 、 5.0 GHz 無線帯のオ フ チ ャ ネルスキ ャ ン を実施する必要のあ る チ ャ ネルを入力 し ます。 同様に、 [Off Channel Scan list for 2.4 GHz] 無線 帯のチ ャ ネルを選択 し ます。 17. [Max Multicast] ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 オ フ チ ャ ネルスキ ャ ン を実施する、 マルチキ ャ ス ト チ ャ ネルの最大数を設定 し ます。 18. [Scan Interval] ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 2 つのオ フ チ ャ ネルスキ ャ ン間の DTIM の時間間隔 を設定 し ます。 19. [Sniffer Redirect] フ ィ ール ド を使用 し て、 捕捉 し たオ フ チ ャ ネルスキ ャ ンパケ ッ ト が リ ダ イ レ ク ト さ れるデバイ スの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 20. [Feed WLAN Packets to Sensor] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 無線機が WLAN パケ ッ ト を セ ンサ無線機に送信するのを可能に し ます。 オプ シ ョ ンには、 「Off」、 「Inline」 と 「Promiscuous」 があ り ます。 デ フ ォル ト は 「off」 です。 21. 選択 し たア ク セスポ イ ン ト 無線機に対する、 以下のプ ロ フ ァ イルの [Ekahau Properties] を設定 または上書き し ます。 Forwarding host Ekahau パケ ッ ト が転送 さ れる ホス ト の IP ア ド レ ス を入力 し ます。 Forwarding Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 Ekahau 転送ポー ト 番号を設定 し ます。 MAC to be forwarded 転送 さ れる Ekahau パケ ッ ト に含まれる MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 22. [WLAN Mapping/Mesh Mapping] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 223 図 5-122 [Profile Overrides] - [WLAN Mapping] タ ブ 既存ア ク セスポ イ ン ト 配置のための WLAN BSSID 割 り 当て を設定または上書きする ために、 [WLAN/BSS Mappings] フ ィ ール ド を参照 し ます。 [<] または [>] ボ タ ン を使用 し て、 利用可能な BSSID に対 し て、 WLAN と メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を割 り 当て ます。 管理者は、 各 WLAN を BSSID に割 り 当て る こ と がで き ます。 単一無線機の AP6511 または AP6521 ア ク セスポ イ ン ト を使用する場合、 無線機毎に BSSID を利用可能です。 デ ュ アル無線機 の AP6532、 AP6522、 または AP71xx モデルのア ク セスポ イ ン ト を使用する場合、 802.11b/g/n の無線機 と 802.11a/n の無線機には、 それぞれ 8 個の BSSID を利用で き ます。 23. [OK] を選択 し て、 WLAN マ ッ ピ ングに加え られた変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択す れば、 前回保存 し た構成に戻す こ と がで き ます。 24. [Mesh Legacy] タ ブ を選択 し ます。 5 - 224 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-123 [Profile Overrides] - [Access Point Radio] - [Mesh] タ ブ 25. [Mesh Legacy] 画面を使用 し て、 メ ッ シ ュ 接続が確立 さ れる方法および メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク内 のア ク セスポ イ ン ト で利用可能な リ ン ク数を定義または上書き し ます。 26. 以下の [Mesh Settings] を設定 し ます。 Mesh オプ シ ョ ンには、 Client、 Portal、 および Disabled があ り ます。 Client を選択 し て、 メ ッ シ ュ ポー タ ル、 ポー タ ルへの接続を備え る ノ ー ド を スキ ャ ン し 、 その ノ ー ド を使用 し て接続 し ます。 ポー タ ル動作は、 す ぐ にビー コ ニ ング を開始 し 、 メ ッ シ ュ に対応 し た他の ノ ー ド から の接 続を許可 し ます。 一般的には、 ポー タ ルは有線ネ ッ ト ワー ク に接続 さ れています。 デ フ ォル ト は無効です。 Mesh Links ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機が作成を試行 する メ ッ シ ュ リ ン クの数 (1 ~ 6) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 6 リ ン ク です。 Mesh PSK この フ ィ ール ド を使用 し て、 メ ッ シ ュの共有鍵を設定 し ます。 ド ロ ッ プ ダウ ンか ら鍵の種類を選択 し ます。 27. [Preferred Peer Devices] テーブルを参照 し 、 [+ Add Row] を選択 し て、 優先 メ ッ シ ュ接続のため のピ アデバイ ス を示す MAC ア ド レ ス を定義 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 接続の優先度 (1 ~ 6) を設定 し ます。 28. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 メ ッ シ ュ構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 29. [Advanced Settings] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 225 図 5-124 [Profile Overrides] - [Access Point Radio Advanced Settings] 画面 30. [Aggregate MAC Protocol Data Unit (A-MPDU)] フ ィ ール ド を参照 し 、 MAC サービ ス フ レームが ア ク セスポ イ ン ト の無線機に よ っ て どのよ う に統合 さ れるのかを定義または上書き し ます。 A-MPDU Modes ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 A-MPDU モー ド を定義 し ます。 オプ シ ョ ンには、 Transmit Only、 Receive Only、 Transmit and Receive、 および None あ り ます。 デ フ ォル ト は、 「Transmit and Receive」 です。 デ フ ォル ト を使用 し て、 長い フ レームを送受信で き ま す (最大 64KB)。 有効にな っ ている場合、 送信または受信の上限 (ま たは両方) を設定 し ます。 Minimum Gap Between Frames ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 A-MPDU フ レーム間の最小 ギ ャ ッ プ (マ イ ク ロ秒) を定義 し ます。 デ フ ォル ト 値は 「4 マ イ ク ロ 秒」 です。 Received Frame Size Limit A-MPDU フ レームの受信を可能にする対応モー ド が有効にな っ ている 場合、 受信 A-MPDU 集合フ レームの最大限度を定義 し ます。 オプ シ ョ ンには、 「8191」、 「16383」、 「32767」、 「65535」 バイ ト があ り ます。 デ フ ォル ト 値は 65535 バイ ト です。 Transmit Frame Size Limit ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 送信 A-MPDU 集合 フ レームの上限を設定 し ます。 利用可能な範囲は、 0 ~ 65,535 バイ ト です。 デ フ ォル ト 値は 65535 バイ ト です。 31. [Aggregate MAC Service Data Unit (A-MSDU)] ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 対応 AMSDU モー ド を設定または上書き し ます。 5 - 226 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 利用可能な モー ド には、 Receive Only と Transmit and Receive があ り ます。 「Transmit and Receive」 を使用 し て、 4 KB ま でのフ レームを送受信で き ます。 バ ッ フ ァ の上限は構成で き ませ ん。 32. ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て [Reduced Interframe Spacing (RIFS)] モー ド を定義 し ます。 この値は、 フ レーム間の間隔が送信、 受信パケ ッ ト 、 送受信の両方に適用 さ れる、 またはどれに も適用 さ れない、 のいずれかを決定 し ます。 デ フ ォル ト のモー ド は、 「Transmit and Receive」 で す。 パケ ッ ト の遅延を低減する ため、 優先度の高い ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て こ の値を [None] に設定する こ と を検討 し て く だ さ い。 33. プ ロ フ ァ イルの対応ア ク セスポ イ ン ト 無線機および接続する無線 ク ラ イ ア ン ト に対 し て、 以下の [Non-Unicast Traffic] 値を設定または上書き し ます。 Non-Unicast Transmit Rate [Select] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し てサブ画面を開き、 ブ ロー ド キ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト フ レームが送信 さ れるデー タ 速度を設 定 し ます。 各 BSSID に同 じ 速度を使用 し ていない場合 7 個の速度が利 用可能で、 各速度に個別の メ ニ ュ ーがあ り ます。 Non-Unicast Forwarding ク ラ イ ア ン ト ブ ロー ド バン ド キ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト が、 いつで も DTIM に従 う か、 電力セーブ認識モー ド を使用する場合 にのみ DTIM に従 う 、 のど ち らかを定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 「Follow DTIM」 です。 34. [Sniffer Redirect (Packet Capture)] フ ィ ール ド を参照 し て、 無線機の捕捉パケ ッ ト 構成を設定また は上書き し ます。 Host for Redirected Packets ア ク セスポ イ ン ト の無線機から パケ ッ ト が リ ダ イ レ ク ト さ れる場合、 リ ダ イ レ ク ト さ れたパケ ッ ト の捕捉に使用する リ ソ ース (追加のホス ト シ ス テム) の IP ア ド レ ス を設定 し ます。 このア ド レ スは、 リ ダ イ レ ク ト さ れたパケ ッ ト を捕捉する ために使用する ホス ト の数字 (非 DNS) のア ド レ ス です。 Channel to Capture Packets ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 リ ダ イ レ ク ト さ れたパケ ッ ト の 捕捉に使用 さ れる チ ャ ネルを指定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 「チ ャ ネル 1」 です。 35. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [Advanced Settings] 画面への変更を保存または上書き し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.3.5 WAN バ ッ ク ホールの上書き プ ロ フ ァ イルの上書き 無線広域ネ ッ ト ワー ク (WWAN) カ ー ド は、 ネ ッ ト ワー ク機器がセルラ広域ネ ッ ト ワー ク に接続 し 、 デー タ を送受信する こ と を可能にする、 専用のネ ッ ト ワー ク イ ン タ フ ェ ース カ ー ド です。 特定の AP713N モデルのア ク セスポ イ ン ト は、 3G WWAN カ ー ド に対応する、 PCI エ ク ス プ レ ス カ ー ド ス ロ ッ ト を備えています。 WWAN カ ー ド は、 イ ン タ ーネ ッ ト サービ ス プ ロバイ ダ (ISP) に接続 し 、 イ ン タ ーネ ッ ト へのア ク セス を得る ために、 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト プ ロ ト コ ル (PPP) を使用 し ます。 PPP はダ イ アルア ッ プ モデムでのイ ン タ ーネ ッ ト リ ン ク、 DSL 接続、 および多 く のポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 通信を確立する ために使用 さ れる プ ロ ト コルです。 PPP は、 シ ス テムの TCP/ICP パケ ッ ト を パ ッ ケージ し 、 シ リ アルデバイ スに転送 し ます。 パケ ッ ト はデバイ スでネ ッ ト ワー ク に送出 さ れま す。 PPP は、 ツ イ ス ト ペアケーブル、 光フ ァ イバ線、 または衛星通信を含む、 さ ま ざ ま な物理 メ デバイ ス構成 5 - 227 デ ィ ア で使用 さ れる全二重プ ロ ト コルです。 パケ ッ ト のカ プ セル化には、 高速デー タ リ ン ク 制御 (HDLC) の変形を使用 し ます。 サポー ト し ている ア ク セスポ イ ン ト の WAN バ ッ ク ホール構成の上書き定義手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Interface] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [WAN Backhaul] を選択 し ます。 図 5-125 [Profile Overrides] - [WAN Backhaul] 画面 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 6. WAN カ ー ド 設定を指定する ために、 [WAN (3G) Backhaul] 構成を参照 し ます。 WAN Interface Name WAN 3G バ ッ ク ホールカ ー ド の WAN イ ン タ フ ェ ース名を表示 し ます。 5 - 228 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Reset WAN Card WAN カ ー ド が対応 し ない、 または他のエ ラ ーが発生 し た場合、 [Reset WAN Card] ボ タ ン を ク リ ッ ク し てパワーサイ クルを実行 し 、 WAN カ ー ド を再起動 し ます。 Enable WAN (3G) このボ ッ ク ス を チ ェ ッ ク し 、 ア ク セスポ イ ン ト での 3G WAN カ ー ド の 対応を有効に し ます。 こ の機能が機能する よ う に、 対応 3G カ ー ド をデ バイ スに接続する必要があ り ます。 7. [Basic Settings] フ ィ ール ド 内で以下の認証パラ メ ー タ を定義または上書き し ます。 Username セルラ デー タ キ ャ リ アでの認証のためにユーザ名を提供 し ます。 Password セルラ デー タ キ ャ リ アでの認証のためにパスワー ド を提供 し ます。 Access Point Name (APN) 必要な場合は、 セルラ デー タ プ ロバイ ダの名前を入力 し ます。 こ の設 定は、 欧州、 中東、 およびア ジ ア な ど、 複数のセルラ デー タ プ ロバイ ダが、 同一のプ ロ ト コ ルを使用する場所で必要です。 Authentication Type ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 セルラ デー タ プ ロバイ ダが使用 する認証の種類を指定 し ます。 対応する認証のオプ シ ョ ンには、 「None」、 「PAP」、 「CHAP」、 「MSCHAP」 および 「MSCHAP-v2」 があ り ます。 8. [NAT Direction] フ ィ ール ド を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の WAN カ ー ド で使用 さ れる NAT の 方向を指定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 「Inside」、 「Outside」 または 「None」 が含まれます。 デ フ ォル ト は 「None」 です。 9. Inbound IP Firewall Rules を構成 し ます。 ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 接続に適用する フ ァ イ アウ ォ ール (一連の IP ア ク セス接続ルール) を選択 し ます。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 接続のデー タ 保護ニーズに適合する フ ァ イ アウ ォ ールのルールが存在 し ない 場合、 Create ア イ コ ン を選択 し て新 し いルール構成を定義するか、 または Edit ア イ コ ン を選択 し て既存のルールを変更 し ます。 10. 対象 WWAN 構成で使用する [VPN Crypto Map] を選択 し ます。 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 既存の暗号マ ッ プ構成を WWAN イ ン タ フ ェ ースに適用 し ます。 11. [WWAN Default Route Priority] を設定 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 WWAN デ フ ォル ト ルー ト の [Default Route Priority] を設定 し ます。 1 ~ 8,000 を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 2,000 です。 12. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [Advanced Settings] 画面への変更を保存または上書き し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.3.6 PPPoE 構成 プ ロ フ ァ イルイ ン タ フ ェ ース構成 PPP over Ethernet (PPPoE) は、 ダ イヤルア ッ プ接続のデー タ リ ン ク プ ロ ト コ ルです。 PPPoE によ り 、 ア ク セスポ イ ン ト はブ ロー ド バン ド モデム (DSL ケーブルモデムな ど) を使用 し て、 高速デー タ およびブ ロー ド バン ド ネ ッ ト ワー ク へのア ク セス で き ます。 現在ほ と んどの DSL プ ロバイ ダが、 PPPoE プ ロ ト コルをサポー ト (または装備) し ています。 PPPoE では、 PPPoE プ ロ ト コ ルで指定 さ れている標準的な暗号化、 認証、 および圧縮方法が使用 さ れます。 PPPoE に よ り 、 WiNG 対応 コ ン ト ロー ラ およびア ク セスポ イ ン ト は、 既存のイ ーサネ ッ ト イ ン タ フ ェ ースで ISP へのポ イ ン ト ツー ポ イ ン ト 接続を確立で き ます。 デバイ ス構成 5 - 229 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を提供する ため、 各 PPPoE セ ッ シ ョ ン では リ モー ト PPPoE ク ラ イ ア ン ト のイ ーサネ ッ ト ア ド レ スが取得 さ れ、 セ ッ シ ョ ンが確立 さ れます。 PPPoE では検出およびセ ッ シ ョ ン フ ェ ーズの両方を使用 し て ク ラ イ ア ン ト を特定 し 、 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を確立 し ます。 この接続を使用する こ と に よ り 、 ア ク セスポ イ ン ト の有線 WAN で障害が発生 し た場合に、 シームレ スなネ ッ ト ワー ク ア ク セス を維持する ため、 無線 WAN フ ェ イルオーバを利用可能 と な り ます。 注記 : PPPoE が有効化 さ れたア ク セスポ イ ン ト では、 PPPoE イ ン タ フ ェ ースでの VPN、 NAT、 PBR、 および 3G フ ェ イルオーバが引き続 きサポー ト さ れます。 同時ア ク セス を可能にする RADIUS が構成 さ れ ている場合、 単一のユーザア カ ウン ト を使用 し て、 複数の PPPoE セ ッ シ ョ ンがサポー ト さ れます。 注記 : PPPoE は AP6532、 AP6522、 AP7131、 および AP7161 モデル でサポー ト さ れてお り 、 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト では利用で き ません。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 動作が有効化 さ れる と 利用可能なサーバが検出 さ れ、 ト ラ フ ィ ッ ク フ ローに対 する PPPoE リ ン ク が確立 さ れます。 有線 WAN 接続の障害が検出 さ れる と 、 ト ラ フ ィ ッ ク はフ ェ イ ルオーバモー ド で WWAN イ ン タ フ ェ ース を使用 し ます (WWAN ネ ッ ト ワー ク が構成 さ れ利用可能 な場合)。 PPPoE リ ン クが再度利用可能にな る と 、 ト ラ フ ィ ッ クはア ク セスポ イ ン ト の有線 WAN リ ン ク を使用する よ う リ ダ イ レ ク ト さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト は PPPoE セ ッ シ ョ ン を開始時に、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト のイ ーサネ ッ ト MAC ア ド レ ス を特定する ため最初に検出を実施 し 、 PPPoE セ ッ シ ョ ン ID を確立 し ます。 検出では、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト が PPPoE 接続を ホス ト するサーバを検出 し ます。 PPPoE ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 構成の作成手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Interface] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [PPPoE] を選択 し ます。 5 - 230 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-126 [Profile Interface] - [PPPoE] 画面 5. [Basic Settings] フ ィ ール ド を使用 し て PPPoE を有効に し 、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト を定義 し ます。 Enable PPPoE [Enable] を選択 し て、 PPPoE プ ロ ト コルを使用 し た高速ク ラ イ ア ン ト モー ド のポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続をサポー ト し ます。 デ フ ォル ト 設 定は無効にな っ ています。 Service サービ ス プ ロバイ ダから 提供 さ れた PPPoE ク ラ イ ア ン ト サービ ス名を 入力 し ます (最大 128 文字)。 DSL Modem Network (VLAN) ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 DSL モデムに接続 さ れている PPPoE VLAN (ク ラ イ ア ン ト ロー カルネ ッ ト ワー ク) を設定 し ます。 こ れは、 DSL モデムに接続 さ れている ロー カルネ ッ ト ワー ク です。 設定可能な 範囲は、 1 ~ 4,094 です。 デ フ ォル ト の VLAN は VLAN1 です。 Client IP Address PPPoE ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス を、 ホス ト 名ではな く 数値で入力 し ます。 デバイ ス構成 5 - 231 6. PPPoE ク ラ イ ア ン ト の相互運用に対 し て、 以下の [Authentication] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Username PPPoE ク ラ イ ア ン ト によ っ てサポー ト さ れている認証で使用するユー ザ名を入力 し ます (最大 64 文字)。 Password PPPoE ク ラ イ ア ン ト によ る認証で使用するパスワー ド を入力 し ます (最大 64 文字)。 Authentication Type ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト によ っ て使 用 さ れる認証の種類を指定 し ます。 こ の PPPoE ク ラ イ ア ン ト の認証情 報は、 そのピ ア ア ク セスポ イ ン ト と 共有 さ れている必要があ り ます。 サポー ト さ れている認証のオプ シ ョ ンには、 「None」、 「PAP」、 「CHAP」、 「MSCHAP」、 および 「MSCHAP-v2」 が含まれます。 7. PPPoE ク ラ イ ア ン ト と の PPPoE ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続に対 し て、 以下の [Connection] 設 定を定義 し ます。 Maximum Transmission Unit (MTU) PPPoE ク ラ イ ア ン ト の [Maximum Transmission Unit (MTU)] を 500 ~ 1,492 に設定 し ます。 MTU は、 ネ ッ ト ワー ク で送信可能な最大物理パ ケ ッ ト サイ ズをバイ ト 数で示 し た も のです。 MTU よ り 大き い メ ッ セー ジはすべて、 送信前に小 さ いパケ ッ ト に分割 さ れます。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト は、 定義 さ れた MTU サイ ズに対 し て、 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接 続を維持で き る も の と し ます。 デ フ ォル ト の MTU は 1,492 です。 Client Idle Timeout タ イムアウ ト を [Seconds] (1 ~ 65,535)、 [Minutes] (1 ~ 1,093)、 ま たは [Hours] で設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト およびサーバか ら送信 さ れない入力を待っ て ア イ ド ル状態に留ま ら ないよ う 、 定義 さ れた タ イムアウ ト を使用 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 10 分です。 Keep Alive このオプ シ ョ ン を選択 し て、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト と のポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続が継続的に維持 さ れ、 タ イムアウ ト し ていない こ と を保証 し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 8. PPPoE 構成の [Network Address Translation (NAT)] の方向を設定 し ます。 ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス変換 (NAT) によ り 、 1 つのネ ッ ト ワー クの 1 つの IP ア ド レ スが、 別の ネ ッ ト ワー ク の異な る 1 つの IP ア ド レ ス または一連の IP ア ド レ スに変換 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト ルー タ は、 そのロー カル (Inside) ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス を WAN (Outside) IP ア ド レ ス にマ ッ ピ ング し 、 着信パケ ッ ト の WAN IP ア ド レ ス を ロー カル IP ア ド レ スに変換 し ます。 着信お よび発信要求の認証が可能 と な り 、 多数のロー カル IP ア ド レ ス を各 WAN IP ア ド レ スにマ ッ ピ ン グする際に必要な、 WAN IP ア ド レ スの数を最小化で き る ため、 NAT は有用な技術です。 デ フ ォ ル ト 設定は 「None」 (inside で も outside で も ない) です。 9. PPPoE 構成に対 し て、 以下の [Security Settings] を設定 し ます。 Inbound IP Firewall Rules ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 接続に適用 する フ ァ イ アウ ォ ール (一連の IP ア ク セス接続ルール) を選択 し ま す。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト 接続のデー タ 保護ニーズに適合する フ ァ イ ア ウ ォ ールのルールが存在 し ない場合、 作成ア イ コ ン を選択 し て新 し い ルール構成を定義するか、 または編集ア イ コ ン を選択 し て既存のルー ルを変更 し ます。 詳細は、 8-2 ページの 「無線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参 照 し て く だ さ い。 5 - 232 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド VPN Crypto Map ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 既存の暗号マ ッ プ構成を PPPoE イ ン タ フ ェ ースに適用 し ます。 10. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 PPPoE を使用 し て取得 し たデ フ ォル ト ルー ト の [Default Route Priority] を設定 し ます。 1 ~ 8,000 を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 2,000 です。 11. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [PPPoE] 画面への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保 存 し た構成に戻 り ます。 保存 し た構成は、 リ ロー ド し て も 保持 さ れます。 5.4.4.4 ネ ッ ト ワー ク構成の上書き プ ロ フ ァ イルの上書き ネ ッ ト ワー ク 構成の設定は、 さ ま ざ ま な管理活動が必要な タ ス ク です。 説明 さ れている構成の各活動 については、 上書きがデ フ ォル ト の構成に適用 さ れます。 上書き を適用する こ と によ っ て、 デバイ ス を プ ロ フ ァ イルの構成か ら区別 し ます。 また、 この 1 台のデバイ スが引き続き ネ ッ ト ワー ク内の配置 要件に対応する こ と を保証する ためには、 慎重な管理が必要です。 プ ロ フ ァ イルのネ ッ ト ワー ク構成プ ロ セスには以下が含まれます。 • DNS 構成の上書き • ARP 構成の上書き • L2TPv3 プ ロ フ ァ イル構成の上書き • サービ ス品質 (QoS) 構成の上書き • スパニ ン グツ リ ー構成の上書き • ルーテ ィ ング構成の上書き • ダ イ ナ ミ ッ ク ルーテ ィ ング (OSPF) 構成の上書き • 転送デー タ ベース構成の上書き • ブ リ ッ ジ VLAN 構成の上書き • シ ス コ 検出プ ロ ト コ ル構成の上書き • リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コ ル構成の上書き • さ ま ざ ま なネ ッ ト ワー ク 構成の上書き 5.4.4.4.1 DNS 構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き ド メ イ ン名シ ス テム (DNS) DNS は、 イ ン タ ーネ ッ ト またはプ ラ イ ベー ト ネ ッ ト ワー ク に接続 さ れ た リ ソ ースに階層的な名称を与え る シ ス テムです。 DNS リ ソ ースは、 まず ド メ イ ン名を IP ア ド レ ス に変換 し ます。 ある DNS サーバが特定の ド メ イ ン名の変換の方法を知ら ない場合、 正確な IP ア ド レ スが返 さ れる ま で、 別の DNS サーバに問い合わせます。 DNS は、 人間が理解 し やすい表現方法で リ ソ ースにア ク セス で き る よ う に し ます。 DNS は人間が理解 し やすい名称で表現 さ れた ド メ イ ン名を、 さ ま ざ ま なネ ッ ト ワー ク 機器が リ ソ ースの配置に使用する ための表現方法に変換 し ます。 リ ソ ースには人間に理解 し やすいホス ト 名を使っ て ア ク セス し ているので、 ホス ト 名の下に隠れた機 械向けの名前が変わっ ていて も 、 その リ ソ ースにア ク セスする こ と が可能です。 DNS が存在 し なけ れば、 リ ソ ースの名前を ド メ イ ン名 (www.domainname.com) ではな く 、 一連の数字 (123.123.123.123) で覚えなければいけません。 DNS 構成を定義、 または既存構成に上書き する方法 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 233 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [DNS] を選択 し ます。 図 5-127 [Profile Overrides] - [Network DNS] 画面 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 6. DNS 名の解決時に使用 さ れるデ フ ォル ト の [Domain Name] を提供または上書き し ます。 名前の 長 さ は 64 文字ま で です。 7. 以下の [Domain Name System (DNS)] 設定を定義または上書き し ます。 Enable Domain Lookup このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト で DNS を有効に し ます。 ド メ イ ン検索が有効にな る と 、 ヒ ュ ーマ ン フ レ ン ド リ な ド メ イ ン名が 相手先の数字の IP ア ド レ スに変換 さ れます。 デ フ ォル ト では、 このラ ジオボ タ ンが選択 さ れています。 Enable DNS Server Forwarding このオプ シ ョ ン を選択 し て、 DNS ク エ リ を ア ク セスポ イ ン ト 自体の DNS リ ソ ース で処理で き ない場合に、 DNS ク エ リ を外部 DNS サーバ に転送で き る よ う に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ てい ます。 5 - 234 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. DNS リ ソ ースが利用不可の場合に、 DNS ク エ リ を転送する最大 3 台の DNS サーバを一覧表示 し ます。 DNS 名は IP ア ド レ ス を解決するのに使用 さ れます。 各 DNS サーバの横にある [Clear] を 使用 し て、 一覧か ら DNS 名サーバの IP ア ド レ ス を消去 し ます。 9. [OK] を選択 し て、 DNS 構成に加え ら れた変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前 回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.2 ARP 構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き ア ド レ ス解決プ ロ ト コル (ARP) は、 ハー ド ウ ェ ア MAC ア ド レ スに IP ア ド レ ス を マ ッ ピ ングする プ ロ ト コルです。 ARP に よ り 、 こ の関係を作成 し 、 両方の方向で ア ド レ ス変換を行 う ためのプ ロ ト コルルールが提供 さ れます。 ARP 割 り 当ては必要に応 じ て上書き で き ますが、 他の同様のデバイ ス モデル と 共有 さ れる可能性のある管理プ ロ フ ァ イルから デバイ ス構成は削除 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト がホス ト に向か う パケ ッ ト を受信する と 、 ア ク セスポ イ ン ト のゲー ト ウ ェ イは ARP を使用 し て IP ア ド レ スに一致する物理的ホス ト または MAC ア ド レ ス を検索 し ます。 ARP は ARP キ ャ ッ シ ュ を検索 し 、 ア ド レ ス を見つける と 、 パケ ッ ト が適切なパケ ッ ト 長 と フ ォ ーマ ッ ト に 変換 さ れ、 相手先に送信 さ れる よ う にそのア ド レ ス を提供 し ます。 IP ア ド レ スのエ ン ト リ が見つから ない場合、 ARP は特殊な フ ォ ーマ ッ ト の要求パケ ッ ト を LAN 上のすべての機器に向けて ブ ロー ド キ ャ ス ト し 、 関連する IP ア ド レ ス を持つ機器がないかど う かを調べます。 その IP ア ド レ スが自分自 身の IP ア ド レ スだ と 認識 し ている機器は、 その こ と を伝え る応答を返 し ます。 ARP は以後の参照の ために ARP キ ャ ッ シ ュ を更新 し 、 返答 し た MAC ア ド レ スにパケ ッ ト を送信 し ます。 ARP サポー ト 構成の定義手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [ARP] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 235 図 5-128 [Profile Overrides] - [Network ARP] 画面 6. ARP 構成を定義する ために以下のパラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 Switch VLAN Interface ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 解決を必要 と する ア ド レ スのために VLAN (1 ~ 4094) を選択 し ます。 IP Address MAC ア ド レ ス を取得する ために使用 さ れる IP ア ド レ ス を定義 し ます。 MAC Address 解決の対象にな る MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 これは、 ネ ッ ト ワー ク で認識 さ れる MAC ア ド レ スに対する IP ア ド レ スのマ ッ ピ ン グに使用 する MAC です。 Device Type ARP エ ン ト リ が対応するデバイ スの種類を特定 し ます (「Host」、 「Router」 または 「DHCP Server」)。 デ フ ォル ト は、 「Host」 です。 7. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 ARP 構成への変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択すれば、 前回 保存 し た構成に戻す こ と がで き ます。 5.4.4.4.3 L2TPv3 プ ロ フ ァ イル構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き L2TP V3 は IETF 標準で、 IP ネ ッ ト ワー ク (およびア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イル) における異な る 種類のレ イヤ 2 フ レームの伝送に使用 し ます。 L2TP V3 は、 2 つの IP ノ ー ド 間における レ イ ヤ 2 フ レームの ト ン ネ リ ングに対する制御および カ プ セル化のプ ロ ト コ ルを定義 し ます。 L2TP V3 を使用 し て、 レ イヤ 2 フ レームを伝送する ための ト ン ネルを作成 し ます。 L2TP V3 に よ り 、 WiNG 対応 コ ン ト ロー ラ およびア ク セスポ イ ン ト は、 イ ーサネ ッ ト フ レームを ブ リ ッ ジ VLAN と 物理 ポー ト に伝送する、 およびブ リ ッ ジ VLAN と 物理ポー ト か ら伝送する ための ト ン ネルを作成で き ま す。 L2TP V3 ト ン ネルは、 WiNG デバイ ス と L2TP V3 プ ロ ト コ ルをサポー ト し ている別のベン ダの デバイ ス間に定義で き ます。 5 - 236 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド L2TP V3 ト ン ネル内には、 複数の擬似回線を作成で き ます。 WiNG 対応ア ク セスポ イ ン ト は、 イ ーサ ネ ッ ト VLAN 擬似回線 タ イ プのみをサポー ト し ています。 注記 : 擬似回線は、 パケ ッ ト 交換ネ ッ ト ワー ク (PSN) における レ イ ヤ 2 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を模倣 し た も のです。 擬似回線は、 レ イヤ 3 ネ ッ ト ワー ク における レ イヤ 2 プ ロ ト コ ルのカ プ セル化 と ト ン ネ リ ングの必要性によ り 開発 さ れま し た。 イ ーサネ ッ ト VLAN 擬似回線によ り 、 イ ーサネ ッ ト フ レームが特定の VLAN に伝送 さ れる、 および 特定の VLAN か ら 伝送 さ れます。 ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト 間には、 1 つまたは複数の L2TP V3 ト ン ネルを定義可能です。 各 ト ン ネルでは、 1 つまたは複数の L2TP V3 セ ッ シ ョ ン を行え ます。 各 ト ン ネ ルセ ッ シ ョ ンは、 1 つの擬似回線に対応 し ています。 セ ッ シ ョ ン を作成する前に、 ト ン ネ リ ングエ ン テ ィ テ ィ 間に L2TP V3 制御接続 (L2TP V3 ト ン ネル) を確立する必要があ り ます。 擬似回線が最適な状態で稼動する ため、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンの開始側 と 応答側で、 擬似回線の種類 と 識別子が把握 さ れている必要があ り ます。 こ れら の 2 つのパラ メ ー タ は、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンの確立 中に交換 さ れます。 L2TP V3 接続内で作成 さ れる L2TP V3 セ ッ シ ョ ン で も 、 擬似回線の種類 と I D を特定する ための多重化パラ メ ー タ が指定 さ れます。 擬似回線の動作状態は、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンの状態に よ っ て反映 さ れます。 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンがダ ウ ン し た場合、 対応する擬似回線がシ ャ ッ ト ダウ ン さ れる必要があ り ます。 L2TP V3 制御接続のキー プ ア ラ イ ブ メ カ ニズムは、 制御接続に関連付け られている擬似回線に対する監視 メ カ ニズム と し て機 能 し ます。 注記 : イ ーサネ ッ ト ポー ト を別のイ ーサネ ッ ト ポー ト に接続する場合、 擬似回線の種類はイ ーサネ ッ ト ポー ト で、 イ ーサネ ッ ト VLAN を別の イ ーサネ ッ ト VLAN に接続する場合、 擬似回線の種類は イ ーサネ ッ ト VLAN である必要があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルの L2TPV3 構成の定義または上書き手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [L2TP V3] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 237 図 5-129 [Profile Overrides] - [Network] - [L2TPv3] 画面、 [General] タ ブ 6. L2TPv3 プ ロ フ ァ イル構成に対 し て、 以下の [General Settings] を設定 し ます。 Host Name ト ン ネル メ ッ セージ を送信する ホス ト の名前を特定する ため、 最大 64 文字のホス ト 名を定義 し ます。 ト ン ネルの確立では、 3 種類の メ ッ セー ジ (SCCRQ、 SCCRP、 および SCCN) がピ ア と 交換 さ れます。 ホス ト と の ト ン ネル確立時に、 ト ン ネル ID と 機能情報が交換 さ れます。 Router ID ト ン ネル AVP メ ッ セージの識別子 と し て使用する、 数値の IP ア ド レ ス ま たは整数値を設定 し ます。 AVP メ ッ セージは、 ト ン ネルピ アの識 別に役立ち ます。 UDP Listen Port このオプ シ ョ ン を選択 し て、 着信 ト ラ フ ィ ッ クの待ち受けに使用する ポー ト を設定 し ます。 1,024 ~ 65,353 か ら ポー ト を選択 し ます。 Device Type このオプ シ ョ ン を選択 し て、 2 つの ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト 間における パケ ッ ト のブ リ ッ ジ を有効また無効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 7. [L2TP Tunnel] タ ブ を選択 し ます。 5 - 238 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-130 [Profile Overrides] - [Network] - [L2TPv3] 画面、 [T2TP Tunnel] タ ブ 8. L2TPv3 プ ロ フ ァ イル構成に対 し て以下を設定 し ます。 Name 作成時に割 り 当て られた、 各 L2TPv3 ト ン ネルの名前を表示 し ます。 Local IP Address ロー カル ト ン ネルのエ ン ド ポ イ ン ト ア ド レ ス (イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ ス ではない) と し て割 り 当て られた IP ア ド レ ス を表示 し ます。 こ の IP ア ド レ スは、 ト ン ネルソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れます。 こ の パラ メ ー タ が指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づ いて、 ソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 MTU リ ス ト 表示 さ れている各 ト ン ネルの最大転送単位 (MTU) サイ ズを表 示 し ます。 MTU は、 レ イヤにおいて ト ン ネルピ ア間で交換可能な最大 プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) です。 Use Tunnel Policy リ ス ト 表示 さ れている各 ト ン ネルに割 り 当て られている、 L2TPv3 ト ン ネルポ リ シーを示 し ます。 Local Hostname リ ス ト 表示 さ れている各 ト ン ネルで使用する ト ン ネル固有のホス ト 名 を示 し ます。 これは、 ト ン ネル確立 メ ッ セージ で通知 さ れる ホス ト 名 です。 Local Router ID ト ン ネル確立 メ ッ セージ で送信 さ れるルー タ ID を指定 し ます。 Establishment Criteria 2 つのピ ア間における ト ン ネルの作成および維持のために満たす必要の ある基準を指定 し ます。 Critical Resource 2 つのピ ア間における ト ン ネルの作成および維持のために存在する必要 のある重要 リ ソ ース を指定 し ます。 Peer IP Address L2TPv3 ト ン ネルの相手側にあ るデバイ スの IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Host Name ト ン ネルデバイ スのホス ト 名を指定 し ます。 デバイ ス構成 5 - 239 9. [Add] を選択 し て新規の L2TPv3 構成を作成する、 [Edit] を選択 し て既存の ト ン ネル構成を変更す る、 または [Delete] を選択 し て対象プ ロ フ ァ イルで利用可能な構成か ら ト ン ネルを削除 し ます。 図 5-131 [Profile Overrides] - [Network] - [L2TPv3] 画面、 T2TP ト ン ネル構成の追加 10. 新規の ト ン ネル構成を作成する場合、 最大 31 文字の [Name] を割 り 当て ます。 11. L2TP ト ン ネル構成に必要な、 以下の [Settings] を定義 し ます。 Local IP Address ロー カル ト ン ネルのエ ン ド ポ イ ン ト ア ド レ ス (イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ ス ではない) と し て割 り 当て られた IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ の IP ア ド レ スは、 ト ン ネルソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れます。 こ の パラ メ ー タ が指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づ いて、 ソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 こ のパラ メ ー タ は、 ト ン ネルの確立時および受信 さ れた ト ン ネル作成要求への応答時 に適用 さ れます。 5 - 240 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド MTU 最大転送単位 (MTU) を設定 し ます。 MTU は、 レ イヤにおいて ト ン ネ ルピ ア間で交換可能な最大プ ロ ト コ ルデー タ ユニ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) です。 MTU を 128 ~ 1,460 バイ ト に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1,460 です。 MTU が大き い と 、 同 じ 量のデー タ に対 し て処理す るパケ ッ ト 数が少な く な り ます。 Use Tunnel Policy L2TPv3 ト ン ネルポ リ シーを選択 し ます。 ポ リ シーは、 異な る ト ン ネル で使用可能な プ ロ ト コ ル固有パラ メ ー タ に対 し 、 ユーザが定義 し た値 で構成 さ れます。 ポ リ シーがない場合は新規ポ リ シーを作成で き、 既 存ポ リ シーを変更する こ と も で き ます。 詳細は、 9-2 ページの 「キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成」 を参照 し て く だ さ い。 Local Hostname 対象の ト ン ネルで使用する ト ン ネル固有のホス ト 名を入力 し ます。 こ れは、 ト ン ネル確立 メ ッ セージ で通知 さ れる ホス ト 名です。 Local Router ID 候補ピ アデバイ ス と の ト ン ネル確立 メ ッ セージ で送信 さ れたルー タ ID を指定 し ます。 Establishment Criteria ト ン ネル作成に対する確立基準を指定 し ます。 こ のデバイ スが以下の いずれかの場合にのみ、 ト ン ネルが作成 さ れます。 • vrrp-master • cluster-master • rf-domain-manager [Always] が選択 さ れている場合、 ト ン ネルは常に作成 さ れます。 つま り 、 ト ン ネル確立のために、 デバイ スが上記の 3 つのいずれかである 必要はあ り ません。 VRRP Group VRRP グループ値を設定 し ます。 こ の値は、 [Establishment Criteria] で [vrrp-master] を指定 し た場合にのみ適用 さ れます。 Critical Resource このテーブルには、 対象シ ス テムに対 し て定義 さ れている重要 リ ソ ー スが一覧表示 さ れます。 重要 リ ソ ース を利用可能な場合に、 ト ン ネル が作成および維持 さ れます。 定義 さ れたいずれかの重要 リ ソ ースがダ ウン し た場合や リ ソ ースにア ク セス で き ない場合、 ト ン ネルは切断 さ れます。 12. [Peer] テーブルを参照 し て、 ト ン ネル接続に利用で き る ピ アの構成を確認 し ます。 13. [+ Add Row] を選択 し て、 最大 2 つのピ ア構成を テーブルに追加 し ます。 デバイ ス構成 5 - 241 図 5-132 [Profile Overrides] - [Network] - [L2TPv3] 画面、 T2TP ピ ア構成の追加 14. 以下の [Peer] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Peer ID ト ン ネルフ ェ イルオーバのためのプ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ ピ アの設定 に使用する、 プ ラ イ マ リ ピ ア ID を定義 し ます。 ピ アが指定 さ れていな い場合、 ト ン ネルを確立で き ません。 ただ し 、 ピ アが対象ア ク セスポ イ ン ト と の ト ン ネル確立を試行する場合、 ホス ト 名および / またはルー タ ID が一致すれば ト ン ネルが作成 さ れます。 Peer IP Address このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ト ン ネル確立のための ト ン ネル先ピ ア ア ド レ ス と し て使用 さ れる IP ア ド レ ス を数値で入力 し ます。 Host Name ト ン ネル確立プ ロ セスで適合条件 と し て使用 さ れる ホス ト 名を、 ピ ア に割 り 当て ます。 Router ID この特定ピ ア と の ト ン ネル確立 メ ッ セージ で送信 さ れたルー タ ID を指 定 し ます。 Encapsulation ピ アのカ プ セル化プ ロ ト コ ル と し て、 IP または UDP のいずれかを選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は IP です。 UDP では、 暗黙のハン ド シ ェ イ ク を行わない簡易送信モデルが使用 さ れます。 UDP Port UDP カ プ セル化を選択 し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て UDP カ プ セル化ポー ト を定義 し ます。 IPSec Secure ト ン ネルの IPSec セキ ュ リ テ ィ を有効または無効に し ます。 IPSec Gateway [IPSec Secure] を有効に し た場合、 IPSec ゲー ト ウ ェ イ デバイ スの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 15. [OK] を選択 し て、 ピ ア構成 と 上書き を保存 し ます。 16. [Session] テーブルを参照 し て、 ト ン ネル接続に利用で き る ピ アの構成を確認 し ます。 17. [+ Add Row] を選択 し て、 テーブルに こ の ト ン ネル構成に対 し て設定可能なセ ッ シ ョ ンパラ メ ー タ を入力 し ます。 5 - 242 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 18. 以下の [Session] パラ メ ー タ を定義 し ます。 Name 最大 31 文字のセ ッ シ ョ ン名を入力 し ます。 ト ン ネルにはア イ ド ル タ イ ムアウ ト はあ り ません。 セ ッ シ ョ ンおよび後続セ ッ シ ョ ンの名前がな い と 、 ト ン ネルを使用で き ません。 最後の ト ン ネルセ ッ シ ョ ンが閉 じ られる と 、 ト ン ネルが閉 じ ら れます。 Pseudowire ID このセ ッ シ ョ ンの擬似 ID を定義 し ます。 擬似回線は、 パケ ッ ト 交換 ネ ッ ト ワー ク (PSN) における レ イヤ 2 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を 模倣 し た も のです。 擬似回線は、 レ イヤ 3 ネ ッ ト ワー ク における レ イ ヤ 2 プ ロ ト コルのカ プ セル化 と ト ン ネ リ ングの必要性によ り 開発 さ れ ま し た。 Traffic Source Type このセ ッ シ ョ ン で伝送 さ れる ト ラ フ ィ ッ ク の種類を示 し ます。 Traffic Source Value ト ン ネルセ ッ シ ョ ン に含む VLAN 範囲を定義 し ます。 設定可能な VLAN の範囲は、 1 ~ 4,094 です。 Native VLAN このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ト ン ネル確立およびパケ ッ ト 転送で タ グ付 け さ れない VLAN ID を入力 し ます。 19. [OK] を選択 し て、 [T2TP Tunnel] 画面への変更および上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 20. [Manual Session] タ ブ を選択 し ます。 ト ン ネルの接続および確立に成功 し た後、 個別のセ ッ シ ョ ン を作成で き ます。 各セ ッ シ ョ ンは単 一のデー タ ス ト リ ームです。 セ ッ シ ョ ンの確立に成功 し た後、 対象セ ッ シ ョ ン (擬似回線) に対 応するデー タ を転送で き ます。 セ ッ シ ョ ンがダウ ン し た場合、 そのセ ッ シ ョ ンに関連付け ら れて いる擬似回線も シ ャ ッ ト ダウ ン さ れます。 デバイ ス構成 5 - 243 図 5-133 [Profile Overrides] - [Network] - [L2TPv3] 画面、 [Manual Session] タ ブ 21. 以下のマニ ュ アルセ ッ シ ョ ン構成を参照 し 、 セ ッ シ ョ ン を作成するかまたは変更するかを決定 し ます。 IP Address ロー カル ト ン ネルのエ ン ド ポ イ ン ト ア ド レ ス (イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ ス ではない) と し て割 り 当て られた IP ア ド レ ス を表示 し ます。 こ の IP ア ド レ スは、 ト ン ネルソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れます。 こ の パラ メ ー タ が指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づ いて、 ソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 こ のパラ メ ー タ は、 セ ッ シ ョ ンの確立時および受信 さ れた要求への応答時に適用 さ れ ます。 Local Session ID リ ス ト 表示 さ れている各 ト ン ネルセ ッ シ ョ ンに割 り 当て ら れている、 数値の識別子を表示 し ます。 こ れは、 セ ッ シ ョ ンの擬似回線 ID です。 この擬似回線 ID は、 セ ッ シ ョ ン確立 メ ッ セージ で L2TP ピ アに送信 さ れます。 MTU 各セ ッ シ ョ ンの最大転送単位 (MTU) を表示 し ます。 MTU は、 レ イヤ において こ のセ ッ シ ョ ンの ト ン ネルピ ア間で交換可能な最大プ ロ ト コ ルデー タ ユニ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) です。 MTU が大き い と 、 同 じ 量のデー タ に対 し て処理するパケ ッ ト 数が少な く な り ます。 Name リ ス ト 表示 さ れている各マニ ュ アルセ ッ シ ョ ン に割 り 当て られている 名前を示 し ます。 5 - 244 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Remote Session ID ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの確立で渡 さ れる リ モー ト セ ッ シ ョ ン ID を示 し ま す。 22. 新 し いマニ ュ アルセ ッ シ ョ ン を作成するには [Add]、 既存のセ ッ シ ョ ン構成を変更するには [Edit]、 選択 し たマニ ュ アルセ ッ シ ョ ン を削除するには [Delete] を選択 し ます。 図 5-134 [Profile Overrides] - [Network] - [L2TPv3] 画面、 T2TP ピ ア構成の追加 23. 以下のセ ッ シ ョ ンパラ メ ー タ を設定 し ます。 Name この ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの名前を最大 31 文字で定義 し ます。 ト ン ネル の接続および確立に成功 し た後、 セ ッ シ ョ ンが作成 さ れます。 各セ ッ シ ョ ン名は、 単一のデー タ ス ト リ ームを示 し ます。 IP Address ト ン ネルソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れる IP ア ド レ ス を指定 し ま す。 こ のパラ メ ー タ が指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づいて、 ト ン ネルソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 このア ド レ スは、 ト ン ネルの開始のみに適用で き ます。 着信 ト ン ネル 作成要求に応答する際は、 ト ン ネル作成要求受信時の IP ア ド レ スが使 用 さ れます。 IP L2TP ト ン ネルピ アの IP ア ド レ ス を設定 し ます。 こ れは ト ン ネルの確 立を許可 さ れた ピ ア です。 デバイ ス構成 5 - 245 Local Session ID ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの数値の識別子を設定 し ます。 これは、 セ ッ シ ョ ンの擬似回線 ID です。 この擬似回線 ID は、 セ ッ シ ョ ン確立 メ ッ セー ジ で L2TP ピ アに送信 さ れます。 MTU レ イヤにおいて こ のセ ッ シ ョ ンの ト ン ネルピ ア間で交換可能な最大プ ロ ト コ ルデー タ ユニ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) と し て、 セ ッ シ ョ ン の最大転送ユニ ッ ト (MTU) を定義 し ます。 MTU が大き い と 、 同 じ 量 のデー タ に対 し て処理するパケ ッ ト 数が少な く な り ます。 Remote Session ID ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの確立で渡 さ れる リ モー ト セ ッ シ ョ ン ID を設定 し ます。 1 ~ 4,294,967,295 の ID を割 り 当 て ます。 Encapsulation ピ アのカ プ セル化プ ロ ト コ ル と し て、 IP または UDP のいずれかを選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は IP です。 UDP では、 暗黙のハン ド シ ェ イ ク を行わない簡易送信モデルが使用 さ れます。 UDP Port UDP カ プ セル化を選択 し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て UDP カ プ セル化ポー ト を定義 し ます。 こ れは L2TP サービ スが実行 さ れる ポー ト です。 Source VLAN ト ン ネルに含む VLAN 範囲 (1 ~ 4,094) を定義 し ます。 ト ン ネルセ ッ シ ョ ンデー タ には、 VLAN タ グ付き フ レームが含まれます。 Native VLAN このオプ シ ョ ン を選択 し 、 タ グ付け さ れないネ イ テ ィ ブ VLAN を定義 し ます。 24. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 以下を設定 し ます。 Cookie Size 各 L2TP デー タ パケ ッ ト 内の、 ク ッ キー フ ィ ール ド のサイ ズを設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 0、 4、 および 8 があ り ます。 デ フ ォル ト 設定 は 0 です。 Value 1 ク ッ キー値の最初のワー ド を設定 し ます。 Value 2 ク ッ キー値の 2 番目のワー ド を設定 し ます。 End Point ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト がロー カルか リ モー ト かを定義 し ます。 25. [OK] を選択 し て、 セ ッ シ ョ ン構成への変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.4 IGMP ス ヌ ーピ ン グ構成の上書き プ ロ フ ァ イルネ ッ ト ワー ク構成 イ ン タ ーネ ッ ト グループ管理プ ロ ト コ ル (IGMP) は、 関係 メ ンバに対する マルチキ ャ ス ト グループ メ ンバシ ッ プ を確立および維持する ためのプ ロ ト コ ルです。 マルチキ ャ ス ト によ り 、 ネ ッ ト ワー ク の コ ン ピ ュ ー タ は コ ン テ ン ツの受信を登録 し ている複数の コ ン ピ ュ ー タ に コ ン テ ン ツ を送信で き ます。 IGMP ス ヌ ーピ ングは、 マルチキ ャ ス ト ス ト リ ームが必要な リ ン クのマ ッ プ を維持する ため、 ネ ッ ト ワー ク の IGMP ホス ト と ルー タ 間の IGMP ト ラ フ ィ ッ ク を待ち受ける ためのものです。 マルチキ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ クは、 マルチキ ャ ス ト ス ト リ ームを必要 と し ない リ ン ク に対 し て除外 さ れます。 IGMP ス ヌ ーピ ングの構成手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 5 - 246 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 2. [Devices] を選択 し ます。 3. UI の左側のオプ シ ョ ンから [System Profile] を選択 し ます。 4. [Network] メ ニ ュ ーを展開 し 、 [IGMP Snooping] を選択 し ます。 図 5-135 [Profile Overrides] - [Network] - [GMP Snooping] 画面 5. 以下のパラ メ ー タ を設定 し て、 IGMP ス ヌ ーピ ン グの [General] 値を構成 し ます。 Enable IGMP Snooping ボ ッ ク ス を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト の IGMP ス ヌ ーピ ング を有効に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Forward Unknown Multicast Packets こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト が未登録のマルチキ ャ ス ト グループから のマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト を転送で き る よ う に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ない場合、 選択 し た VLAN に対 し て [Unknown Multicast Forward] 機能も 無効 と な り ます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 6. 以下の [IGMP Querier] 構成を設定 し ます。 Enable IGMP Querier こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IGMP ク エ リ ア を有効に し ます。 IGMP ス ヌ ープ ク エ リ アは、 ホス ト メ ンバシ ッ プの維持に使用 さ れます。 主に、 マルチキ ャ ス ト ス ト リ ー ミ ングサーバおよびサーバに登録 し ている ホ ス ト があ り 、 IGMP ク エ リ アがないネ ッ ト ワー ク で使用 さ れます。 コ ン ト ロー ラは IGMP ク エ リ アの役割を実行で き ます。 IGMP ク エ リ ア は、 定期的な IGMP ク エ リ パケ ッ ト を送信 し ます。 関連ホス ト は IGMP レポー ト パケ ッ ト で応答 し ます。 IGMP ス ヌ ーピ ングは、 ワ イ ヤ レ ス無線機でのみ実施 さ れます。 IGMP マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト は、 有線ポー ト に フ ラ ッ デ ィ ング さ れます。 IGMP マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト は、 有線ポー ト で氾濫 し ません。 IGMP メ ンバシ ッ プ も そのポー ト で取得 さ れ (ある場合のみ)、 そのポー ト で転送 さ れます。 AP71xx モ デルのア ク セスポ イ ン ト も、 IGMP ク エ リ ア と し て動作可能です。 デバイ ス構成 5 - 247 IGMP Version ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 IGMP バージ ョ ン 1,2 または 3 の IGMP バージ ョ ン を設定 し ます。 デ フ ォル ト の IGMP バージ ョ ンは 3 です。 IGMP Query Interval IGMP ク エ リ 間隔を設定 し ます。 こ のパラ メ ー タ は、 ク エ リ ア機能が 有効な場合にのみ使用 さ れます。 間隔の値を [Seconds]、 [Minutes]、 または [Hours] で定義 し ます (最大 5 時間)。 デ フ ォル ト 値は 60 秒で す。 IGMP Robustness Variable IGMP 堅牢性変数を設定 し ます。 堅牢性変数は、 損失パケ ッ ト に対 し てサブネ ッ ト がどれだけ影響を受けるかを示 し ます。 IGMP では、 堅 牢性変数よ り 1 を減 じ た損失 IGMP パケ ッ ト から 回復可能です。 堅牢 性変数を 1 ~ 7 に定義 し ます。 デ フ ォル ト の堅牢性値は 2 です。 Maximum Response Time 応答レポー ト を送信する ま での最大時間 (1 ~ 25 秒) を指定 し ます。 無線機か ら レポー ト が受信 さ れない場合、 IGMP ス ヌ ーピ ングテーブ ルから無線機情報が削除 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 ス ヌ ーピ ン グテーブルに含まれる無線機にのみマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト を転送 し ます。 有線ポー ト から の IGMP レ ポー ト の場合、 コ ン ト ロー ラは対象 レポー ト を マルチキ ャ ス ト ルー タ ポー ト に転送 し ます。 デ フ ォル ト 設 定は 10 秒です。 Other Querier Time Expiry 他のク エ リ ア リ ソ ースの タ イムアウ ト 間隔を設定する ため、 [Seconds] (60 ~ 300) または [Minutes] (1 ~ 5) のいずれかで指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 分です。 7. [OK] を選択 し て、 セ ッ シ ョ ン構成への変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.5 サービ ス品質 (QoS) 構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き QoS 値は、 パケ ッ ト にサービ スの優先度を提供する ために必要です。 た と えば、 VoIP パケ ッ ト は、 優先度の高い音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て高品質のサービ ス を提供する ため、 デー タ パケ ッ ト よ り 優先 さ れます。 プ ロ フ ァ イル QoS 画面では、 6 ビ ッ ト の DiffServe コ ー ド ポ イ ン ト (DSCP) を、 IP ヘ ッ ダの Type of Service バイ ト に含まれる前の 3 ビ ッ ト IP Precedent フ ィ ール ド にマ ッ ピ ング し ます。 DSCP は、 ク ラ スに よ っ てネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク を指定 し 、 制御する ため、 特定の ト ラ フ ィ ッ ク が優先 さ れ ます。 DSCP は、 パケ ッ ト に適用 さ れる、 ホ ッ プ ご と の挙動を指定 し ます。 QoS 割 り 当ては必要に 応 じ て上書き で き ますが、 他の同様のア ク セスポ イ ン ト モデル と 共有 さ れる可能性のあ る管理プ ロ フ ァ イルから デバイ ス構成は削除 さ れます。 DSCP マ ッ ピ ングの QoS 構成の定義手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5 - 248 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5. [Quality of Service] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 図 5-136 [Profile Overrides] - [Network QoS] 画面 6. タ グが付いていない IP DSCP マ ッ ピ ングについて、 以下のパラ メ ー タ を設定または上書き し ま す。 DSCP パケ ッ ト の分類に使用 さ れる、 各 IP パケ ッ ト のヘ ッ ダにあ る 6 ビ ッ ト のパラ メ ー タ と し て、 DSCP 値を一覧表示 し ます。 802.1p Priority 802.1p プ ラ イ オ リ テ ィ を、 3 ビ ッ ト の IP 優先値 と し て、 優先度を設定 する ために使用 さ れる IP ヘ ッ ダの [Type of Service] フ ィ ール ド に割 り 当て ます。 こ のフ ィ ール ド の有効な値は、 0 ~ 7 です。 最大 64 エ ン ト リ が許可 さ れます。 以下が優先値です。 0 – ベス ト エ フ ォ ー ト 1 – バ ッ ク グ ラ ウン ド 2 – 予備 3 – エ クセレン ト エ フ ォー ト 4 – 制御 さ れた負荷 5 – ビデオ 6 – 音声 7 – ネ ッ ト ワー ク 制御 デバイ ス構成 5 - 249 7. 各 DSCP 行の [802.1p Priority] フ ィ ール ド 内のス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 優先値を変更するか、 上書き し ます。 8. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成 に戻 り ます。 5.4.4.4.6 スパニ ン グツ リ ー構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き マルチ プルスパニ ング ツ リ ープ ロ ト コ ル (MSTP) によ り 、 RSTP に対する拡張機能が提供 さ れ、 VLAN の有用性が最適化 さ れます。 MSTP では、 各 VLAN グループに対 し て個別のスパニ ングツ リ ー が許可 さ れ、 各スパニ ング ツ リ ー ト ポロ ジ内の利用可能な代替パスの 1 つ以外のパスがブ ロ ッ ク さ れ ます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クの VLAN が 1 つだけの場合、 単一のスパニ ン グツ リ ーで適切に 対応で き ます。 ネ ッ ト ワー ク に複数の VLAN が含まれる場合、 単一 STP に よ っ て定義 さ れる ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジは適切に動作 し ますが、 異な る VLAN または VLAN グループに対 し て別のスパニ ン グ ツ リ ーを使用する こ と に よ り 利用可能 と な る代替パス を有効に活用する こ と も で き ます。 MSTP 対応の構成では、 複数の MST イ ン ス タ ン ス (MSTI) を含む複数の MST 領域が使用 さ れます。 複数の領域 と 他の STP ブ リ ッ ジは、 単一の共通スパニ ングツ リ ー (CST) を使用 し て相互接続 さ れ ます。 MSTP では、 すべてのスパニ ン グツ リ ー情報が単一のブ リ ッ ジ プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト (BPDU) フ ォ ーマ ッ ト に含まれています。 BPDU は、 ブ リ ッ ジ ID と ルー ト パス コ ス ト 情報の交換に使用 さ れ ます。 MSTP によ り 、 各 VLAN に対する スパニ ング ツ リ ー情報の交換に必要な BPDU 数が削減 さ れ る だけでな く 、 RSTP と の下位互換性も保証 さ れます。 MSTP では、 標準の RSTP BPDU および多数 の MSTI メ ッ セージの後に、 追加の領域情報がエ ン コ ー ド さ れます。 各 MSTI メ ッ セージ では各イ ン ス タ ン スのスパニ ング ツ リ ー情報が送信 さ れます。 各イ ン ス タ ン スに構成 さ れた複数の VLAN が割 り 当て ら れます。 こ れらの VLAN に割 り 当て ら れた フ レームは、 MST 領域内にある場合は常に こ のス パニ ング ツ リ ー イ ン ス タ ン スで動作 し ます。 VLAN 全体を各 BPDU のスパニ ン グツ リ ーマ ッ ピ ングへ 送ら ないよ う にする ため、 ア ク セスポ イ ン ト は VLAN の MD5 ダ イ ジ ェ ス ト を MSTP BPDU のイ ン ス タ ン ス テーブルにエ ン コ ー ド し ます。 こ のダ イ ジ ェ ス ト は、 他の MSTP サポー ト デバイ スがそれ自 体 と 同 じ MST 領域に隣接デバイ スがあ るかど う かを判断する ために使用 さ れます。 プ ロ フ ァ イルのスパニ ング ツ リ ー構成の上書き手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Spanning Tree] を選択 し ます。 5 - 250 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-137 [Profile Overrides] - [Network] - [Spanning Tree] 画面 6. 以下の [MSTP Configuration] パラ メ ー タ を設定 し ます。 MSTP Enable こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 こ のプ ロ フ ァ イルの MSTP を有効に し ます。 デ フ ォル ト では MSTP は無効にな っ ています。 こ のため、 プ ロ フ ァ イル対応ネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト の異な る VLAN グループが必 要な場合は、 こ の設定を有効に し て く だ さ い。 Max Hop Count スパニ ン グツ リ ー ト ポロ ジ で BPDU が有効であ る と 見なす、 最大 ホ ッ プ数を定義 し ます。 利用可能な範囲は、 7 ~ 127 です。 デ フ ォル ト 設定は 20 です。 MST Config Name 識別子 と し て MST 領域の名前を最大 64 文字で定義 し ます。 MST Revision Level MST 構成情報の、 数値の改訂 ID を設定 し ます。 値を 0 ~ 255 に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 0 です。 Cisco MSTP Interoperability [Enable] または [Disable] ラ ジオボ タ ンのいずれかを選択 し て、 標準 MSTP と は互換性がない、 シ ス コバージ ョ ンの MSTP と の相互運用 性を有効または無効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ て います。 デバイ ス構成 5 - 251 Hello Time BPDU の Hello 間隔を 1 ~ 10 秒に設定 し ます BPDU は定期的に交換 さ れます (デ フ ォル ト では 2 秒ご と )。 BPDU に よ り 、 サポー ト デバ イ スはネ ッ ト ワー ク の変更を把握 し 、 必要に応 じ てポー ト 転送を開始 / 停止で き ます。 Forward Delay 転送遅延時間を 4 ~ 30 秒に設定 し ますデバイ スが最初にポー ト にア タ ッ チ さ れた際、 す ぐ にデー タ 転送を開始 し ません。 最初に BPDU を処理 し 、 ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジ を決定 し ます。 ホス ト がア タ ッ チ さ れた場合、 ポー ト は遅延時間で待ち受けおよび取得状態に移行 し た 後、 常に転送状態にな り ます。 待ち受けおよび取得状態に費やす時間 は、 転送遅延に よ っ て定義 さ れます (デ フ ォル ト は 15 秒)。 Maximum Age ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ルー ト ブ リ ッ ジ待ち受けの最大時間 (秒 単位) を設定 し ます。 ルー ト ブ リ ッ ジは、 最小 (最低) ブ リ ッ ジ ID のスパニ ングツ リ ーブ リ ッ ジ です。 各ブ リ ッ ジには固有の ID と 設定 可能な優先番号があ り ます。 ブ リ ッ ジ ID には両方が含まれます。 利 用可能な範囲は、 6 ~ 40 です。 デ フ ォル ト 設定は 20 です。 7. プ ロ フ ァ イル構成に対 し て、 以下の [PortFast] パラ メ ー タ を定義 し ます。 PortFast BPDU Filter [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ た対象ポー ト に対する BPDU フ ィ ル タ を起動 し ます。 BPDU フ ィ ル タ 機能を有効にする と 、 ポー ト チ ャ ネルは BPDU の送受信を行いません。 BPDU は定期的に 交換 さ れます。 BPDU に よ り 、 ア ク セスポ イ ン ト はネ ッ ト ワー クの変 更を把握 し 、 必要に応 じ てポー ト 転送を開始および停止で き ます。 デ フ ォル ト 設定は Disabled です。 PortFast BPDU Guard [Enable] を選択 し 、 PortFast が有効にな っ たポー ト に対する BPDU ガー ド を起動 し ます。 BPDU ガー ド 機能を有効にする と 、 こ のポー ト では BPDU の受信がシ ャ ッ ト ダウ ン さ れます。 そのため、 BPDU は 処理 さ れません。 BPDU は定期的に交換 さ れます。 BPDU に よ り 、 ア ク セスポ イ ン ト はネ ッ ト ワー ク の変更を把握 し 、 必要に応 じ てポー ト 転送を開始および停止で き ます。 デ フ ォル ト 設定は Disabled です。 8. 以下の [Error Disable] 設定を定義 し ます。 Enable Recovery こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 BPDU ガー ド によ る エ ラ ー無効 タ イムアウ ト を有効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Recovery Interval 無効ポー ト の有効化に使用する、 リ カバ リ 間隔を定義 し ます。 利用可 能な範囲は 10 ~ 1,000,000 秒で、 デ フ ォル ト 設定は 300 です。 9. [Spanning Tree Instance] テーブルを使用 し て、 スパニ ングツ リ ー ト ポロ ジに イ ンデ ッ ク ス を追 加 し ます。 10. 最大 16 のイ ンデ ッ ク ス を追加 し ます。 [Priority] 設定を使用 し て、 ルー ト ブ リ ッ ジの決定に使用す る、 ブ リ ッ ジ優先度を定義 し ます。 定義 し た設定が低いほど、 スパニ ング ツ リ ー ト ポロ ジ でルー ト ブ リ ッ ジにな る確率が高 く な り ます。 11. [Spanning Tree Instance VLANs] テーブルを使用 し て、 VLAN イ ン ス タ ン ス イ ンデ ッ ク ス (数字 の ID) および VLAN を スパニ ン グツ リ ー ト ポロ ジに追加 し ます。 12. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 252 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.4.4.4.7 ルーテ ィ ン グ構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き ルーテ ィ ングは、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク を送信する ための、 ネ ッ ト ワー ク の IP パス を選択する プ ロ セス です。 [Static Routes] 画面を使用 し て、 相手先 IP ア ド レ ス と ゲー ト ウ ェ イ ア ド レ ス を設定 し ます。 こ れによ り 、 手動バイ ンデ ィ ングで多 く のホス ト プールを作成する こ と な く 、 要求元ク ラ イ ア ン ト に対する静的 IP ア ド レ スの割 り 当てが可能にな り ます。 また、 長い構 成フ ァ イルが不要 と な り 、 ア ド レ ス プールを維持する ための リ ソ ーススペース も削減で き ます。 プ ロ フ ァ イルのルー ト 構成の上書き手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Routing] を選択 し ます。 図 5-138 [Profile Overrides] - [Network] - [Network Routing] 画面 6. [IP Routing] オプ シ ョ ン を選択 し 、 ルー ト テーブルに示 さ れる静的ルー ト を使用 し た IP ルーテ ィ ン グ を有効に し ます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 デバイ ス構成 5 - 253 7. このプ ロ フ ァ イルに適用する、 [Policy Based Routing] ポ リ シーを選択 し ます。 作成ア イ コ ン を ク リ ッ ク し 、 ポ リ シーベースのルー ト を作成するか、 または ド ロ ッ プ ダウ ン リ ス ト から既存のポ リ シーを選択 し 、 編集ア イ コ ン を ク リ ッ ク し て変更 し ます。 ポ リ シーベースのルーテ ィ ングに関 する詳細は、 7-2 ページの 「Policy Based Routing (PBR)」 を参照 し て く だ さ い。 8. 静的 IPv4 ルー ト テーブルに単一の行を追加する ために、 必要に応 じ て [Add Row +] を選択 し ま す。 9. [Network] 欄に IP ア ド レ ス と ネ ッ ト ワー ク マ ス ク を追加 し ます。 10. ト ラ フ ィ ッ ク をルーテ ィ ングする ための [Gateway] を提供 し ます。 11. [Default Route Priority] フ ィ ール ド を参照 し 、 以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Static Default Route Priority ス ピナボ ッ ク ス を使用 し て、 デ フ ォル ト の静的ルー ト の優先度値 (1 ~ 8,000) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 100 です。 DHCP Client Default Route Priority ス ピナボ ッ ク ス を使用 し て、 DHCP ク ラ イ ア ン ト から 取得 し た、 デ フ ォル ト ルー ト の優先度値 (1 ~ 8,000) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1000 です。 Enable Routing Failure こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 すべてのデ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イのア ク テ ィ ビ テ ィ が監視 さ れます。 現在のゲー ト ウ ェ イが使用で き な く な る と 、 シ ス テムは利用可能なゲー ト ウ ェ イ に フ ェ イルオーバ し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 12. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.8 ダ イ ナ ミ ッ クルーテ ィ ング (OSPF) 構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き Open Shortest Path First (OSPF) は、 リ ン ク状態型イ ン テ リ アゲー ト ウ ェ イ プ ロ ト コ ル (IGP) で す。 OSPF は、 エ ン タ ープ ラ イ ズ LAN な どの単一のルーテ ィ ング ド メ イ ン (自律シ ス テム) 内にあ る IP パケ ッ ト をルーテ ィ ング し ます。 OSPF は、 隣接ルー タ から リ ン ク 状態情報を収集 し 、 ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジ を構築 し ます。 ト ポロ ジに よ り 、 イ ン タ ーネ ッ ト レ イヤに提示 さ れるルーテ ィ ング テーブルが決定 さ れます。 このテーブルは、 IP パケ ッ ト 内にあ る相手先 IP ア ド レ スにのみ基づいて ルーテ ィ ング を決定 し ます。 OSPF は リ ン ク 障害な どの ト ポロ ジの変化を検出 し 、 新 し いループ フ リ ーのルーテ ィ ングス ト ラ ク チ ャ を構築 し ます。 Shortest Path First アルゴ リ ズムを使用 し て、 各ルー ト の最短パス を計算 し ます。 リ ン ク 状態デー タ は各ルー タ で保持 さ れ、 すべての OSPF メ ンバルー タ で定期的に更新 さ れます。 OSPF は、 各ルーテ ィ ング イ ン タ フ ェ ースに対 し て定義 さ れた、 リ ン ク コ ス ト (外部 メ ト リ ッ ク) に よ っ て管理 さ れているルー ト テーブルを使用 し ます。 コ ス ト は、 ルー タ の距離 (往復時間)、 リ ン ク スループ ッ ト 、 または リ ン ク可用性 と な り ます。 コ ス ト 値を設定する と 、 同等コ ス ト のルー ト 間にお ける ト ラ フ ィ ッ ク の負荷分散を動的な方法で行え る よ う にな り ます。 OSPF ネ ッ ト ワー ク を さ ら にルーテ ィ ングエ リ アに分割 し て、 管理を簡素化 し ト ラ フ ィ ッ クの利用を 最適化で き ます。 エ リ アはホス ト およびネ ッ ト ワー クの論理的なグルーピ ングで、 対象ネ ッ ト ワー ク へ接続 さ れた イ ン タ フ ェ ース を備えたルー タ が含まれます。 各エ リ ア では、 個別の リ ン ク 状態デー タ ベースが保持 さ れています。 こ のデー タ ベース情報の概要は、 接続 さ れているルー タ に よ っ て、 他の ネ ッ ト ワー ク へ提供 さ れる場合があ り ます。 エ リ アは、 10 進数またはオ ク テ ッ ト ベースの ド ッ ト 付 き 10 進数表記で示 さ れる、 32 ビ ッ ト の ID で識別 さ れます。 エ リ アは以下のよ う に定義 さ れます。 • ス タ ブ エ リ ア - 自律シ ス テム (AS) 外部のルー ト ア ド バ タ イ ズ メ ン ト を受信 し ないエ リ ア で、 エ リ ア内から のルーテ ィ ングはすべてデ フ ォル ト ルー ト に基づき ます。 5 - 254 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド • 完全ス タ ブ - こ のエ リ ア ではサマ リ ルー ト および外部ルー ト が許可 さ れません。 つま り 、 エ リ ア 外に ト ラ フ ィ ッ ク をルーテ ィ ングする唯一の方法は、 デ フ ォル ト ルー ト が、 エ リ ア外に ト ラ フ ィ ッ ク をルーテ ィ ングする唯一の方法です。 エ リ アから のルー ト が 1 つだけの場合、 ルーテ ィ ン グ決定を減ら し て、 シ ス テム リ ソ ースの利用を下げる必要があ り ます。 • 非ス タ ブ - このエ リ ア では自律シ ス テムの外部ルー ト を イ ンポー ト し 、 それら を他のエ リ アに送 信 し ます。 ただ し 、 他のエ リ アからの外部ルー ト は受信で き ません。 • nssa - NSSA はス タ ブの拡張で、 ス タ ブ エ リ アへの限定 さ れた外部ルー ト の注入が許可 さ れます。 NSSA を選択 し た場合、 デ フ ォル ト ルー ト 以外の外部ルー ト はエ リ アに入 り ません。 • 完全 nssa - 3 つまたは 4 つのサマ リ ルー ト を使用する NSSA です。 こ の種類のエ リ アには外部 ルー ト が入 り ません。 また、 エ リ ア を完全ス タ ブおよび Not-So-Stubby の両方にする こ と も可能 です。 つま り このエ リ アは、 エ リ ア 0.0.0.0 から デ フ ォル ト ルー ト のみを受信するが、 自律シス テム境界ルー タ (ASBR) を含む こ と も で き ます。 こ のルー タ は外部ルーテ ィ ング情報を受け入 れ、 それを ロー カルエ リ アに注入 し ます (ロー カルエ リ アから エ リ ア 0.0.0.0 に注入)。 OSPF を実行するルー タ は、 Hello パケ ッ ト を送信 し て隣接ルー タ を検出 し 、 指定ルー タ を選択 し ま す。 Hello パケ ッ ト には、 リ ン ク 状態情報 と 隣接 リ ス ト が含まれます。 OSPF はレ イヤ 2 ト ポロ ジ と 深 く 関わっ ています。 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク の場合、 OSPF によ り 適切である こ と がわかっ て いる ため、 リ ン ク のア ッ プ状態が維持 さ れます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト リ ン クの場合、 ルー タ は リ ン ク が 動作可能かど う かを決定する前に、 選択を待ち ます。 プ ロ フ ァ イルのダ イ ナ ミ ッ クルーテ ィ ング構成の上書き手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [OSPF] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 255 図 5-139 [Profile Overrides] - [Network] - [OSPF Settings] 画面 6. OSPF を有効 / 無効に し 、 以下のダ イ ナ ミ ッ ク ルーテ ィ ング設定を提供 し ます。 Enable OSPF こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 こ のア ク セスポ イ ン ト の OSPF を有効 に し ます。 OSPF はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Router ID こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 こ のア ク セスポ イ ン ト のルー タ ID (数値 の IP ア ド レ ス) を定義 し ます。 この ID は、 各 OSPF イ ン ス タ ン ス で設定する必要があ り ます。 こ の ID が正確に設定 さ れていない場合、 ルー タ 識別子 と し て上位論理 IP ア ド レ スが コ ピー さ れます。 ただ し 、 ルー タ 識別子は IP ア ド レ スではないため、 ネ ッ ト ワー ク のルーテ ィ ン グ可能なサブネ ッ ト の一部である必要はあ り ません。 Auto-Cost こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 OSPF が STUB または NSSA の場合の、 OSPF イ ン タ フ ェ ース コ ス ト の計算に使用する、 基準帯域幅 (Mbps 単位) を指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 です。 Passive Mode on All Interfaces こ のオプ シ ョ ン を選択 し た場合、 すべてのレ イヤ 3 イ ン タ フ ェ ース は、 OSPF パ ッ シ ブ イ ン タ フ ェ ース と し て設定 さ れます。 この設定は デ フ ォル ト で無効にな っ ています。 5 - 256 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Passive Removed [Passive Mode on All Interfaces] を有効に し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 OSPF 非パ ッ シ ブ イ ン タ フ ェ ース と し て VLAN (数値の ID) を選択 し ます。 複数の VLAN を リ ス ト に追加で き ます。 Passive Mode [Passive Mode on All Interfaces] を無効に し た場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 OSPF パ ッ シ ブ イ ン タ フ ェ ース と し て VLAN (数値の ID) を選択 し ます。 複数の VLAN を リ ス ト に追加で き ます。 VRRP Mode Check こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 VRRP 状態確認を有効に し ます。 イ ン タ フ ェ ースの VRRP 状態が Backup で ない場合、 イ ン タ フ ェ ースは OSPF を介 し て公開 さ れます。 7. 以下の [OSPF Overload Protection] 設定を設定 し ます。 Number of Routes ス ピナボ ッ ク ス を使用 し て、 OSPN ルー ト の最大許容数を設定 し ま す。 利用可能な範囲は、 1 ~ 4,294,967,295 です。 Retry Count OSPS プ ロ セスのシ ャ ッ ト ダウ ン前に許可 さ れている、 最大試行回数 (OSPF リ セ ッ ト ) を設定 し ます。 利用可能な範囲は、 1 ~ 32 です。 デ フ ォル ト 設定は 5 です。 Retry Time Out 次の試行を開始する前に、 OSPF プ ロ セスがオ フ にな る期間 (秒単 位) を設定 し ます。 設定可能な範囲は 1 ~ 3,600 秒です。 デ フ ォル ト は 60 秒です。 Reset Time リ セ ッ ト 時間 (秒単位) を設定 し ます。 この値を超過する と 、 試行カ ウ ン ト が 0 に変わ り ます。 利用可能な範囲は、 1 ~ 86,400 です。 デ フ ォル ト は 360 秒です。 8. 以下の [Default Information] を設定 し ます。 Originate こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 デ フ ォル ト ルー ト を配信ルー ト に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Always こ の設定を有効にする と 、 ルーテ ィ ングテーブルにルー タ が表示 さ れ ない場合も、 デ フ ォル ト ルー ト が継続的に維持 さ れます。 こ の設定は デ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Metric Type こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 デ フ ォル ト ルー ト で使用 さ れる外部 メ ト リ ッ ク タ イ プ (1 または 2) を定義 し ます。 Route Metric こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 デ フ ォル ト ルー ト で使用 さ れるルー ト メ ト リ ッ ク を定義 し ます。 OSPF では、 ルーテ ィ ング メ ト リ ッ ク と し てパ ス コ ス ト を使用 し ます。 こ れは、 対象ルー ト をサポー ト し ている イ ン タ フ ェ ースの速度 (帯域幅) によ っ て決定 さ れます。 9. [Route Redistribution] テーブルを参照 し 、 OSPF で使用可能なルー ト の種類を設定 し ます。 10. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 テーブルに追加 し ます。 再配信ルー ト の定義に使用する、 [Route Type] を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 connected、 kernel、 および static があ り ます。 11. [Metric Type] オプ シ ョ ン を選択 し 、 ルー ト 再配信で使用 さ れる外部 メ ト リ ッ ク タ イ プ (1 または 2) を定義 し ます。 [Metric] オプ シ ョ ン を選択 し 、 再配信ルー ト で使用 さ れるルー ト メ ト リ ッ ク を 定義 し ます。 デバイ ス構成 5 - 257 12. [OSPF Network] テーブルを使用 し 、 ダ イ ナ ミ ッ ク ルー ト を使用 し た接続ネ ッ ト ワー ク (IP ア ド レ ス) を定義 し ます。 13. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 テーブルに追加 し ます。 OSPF に加わ っ ている Network(s) の IP ア ド レ ス と マス ク を追加 し ます。 また、 ネ ッ ト ワー クが属する OSPF エ リ ア (IP ア ド レ ス) も定 義 し ます。 14. OSPF か ら取得 し たデ フ ォル ト ルー ト の優先度 と し て、 [OSPF Default Route Priority] (1 ~ 8,000) を設定 し ます。 15. [Area Settings] タ ブ を選択 し ます。 OSPF エ リ アには、 同 じ エ リ アの他のルー タ と リ ン ク ス テー ト ア ド バ タ イ ズ メ ン ト (LSA) を交 換する一連のルー タ が含まれます。 エ リ ア では LSA が制限 さ れ、 ルー タ の集約が推奨 さ れます。 図 5-140 [Profile Overrides] - [Network] - [OSPF Area Settings] 画面 16. 以下を使用 し て、 既存の [Area Settings] 構成を確認 し ます。 Area ID OSPF エ リ ア を示す IP ア ド レ ス または整数値を表示 し ます。 Authentication Type ダ イ ナ ミ ッ ク ルー ト 接続の認証情報の検証に使用する、 認証スキーム を表示 し ます。 Type リ ス ト 表示 さ れる各構成の OSPF エ リ ア種別を表示 し ます。 5 - 258 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 17. 新 し い OSPF 構成を作成するには [Add]、 既存の構成を編集するには [Edit]、 構成を削除するに は [Delete] を選択 し ます。 図 5-141 [Profile Overrides] - [Network] - [OSPF Area Configuration] 画面 18. [OSPF Area] 構成を設定 し ます。 Area ID ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 OSPF エ リ アの [IP Address] ま たは [Integer] を指定 し ます。 Authentication Type OSPF ダ イ ナ ミ ッ クルー ト で使用 さ れる認証情報の検証スキーム と し て、 [None]、 [simple-password]、 または [message-digest] のいずれか を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は None です。 Type OSPF エ リ ア種別を、 [stub]、 [totally-stub]、 [nssa]、 [totally-nssa]、 ま たは [non-stub] のいずれかに設定 し ます。 Default Cost こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ス タ ブ を作成する場合にア ド バ タ イ ズ さ れ る、 デ フ ォル ト のサマ リ コ ス ト を設定 し ます。 値は 1 ~ 16,777,215 に設定 し ます。 Translate Type メ ッ セージの変換方法を定義 し ます。 オプ シ ョ ン には、 translatecandidate、 translate always、 および translate-never があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は translate-candidate です。 Range OSPF 要約の、 ルー ト 適合ア ド レ ス / マ ス クのア ド レ ス範囲を指定 し ます。 19. [OK] ボ タ ン を選択 し 、 エ リ ア構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た 構成に戻 り ます。 20. [Interface Settings] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 259 図 5-142 [Profile Overrides] - [Network] - [OSPF Interface Settings] 画面 21. 以下を使用 し て、 既存の [Interface Settings] を確認 し ます。 Name イ ン タ フ ェ ース構成に対 し て定義 さ れた名前を表示 し ます。 Type イ ン タ フ ェ ースの種類を表示 し ます。 Description 各イ ン タ フ ェ ースの説明 (最大 32 文字) を示 し ます。 Admin Status OSPF ルー ト の仮想イ ン タ フ ェ ース接続に対 し て、 Admin Status 権限 が有効に さ れたか無効に さ れたかを表示 し ます。 VLAN リ ス ト 表示 さ れている各 OSPF ルー ト 仮想イ ン タ フ ェ ースの VLAN ID を示 し ます。 IP Address ダ イ ナ ミ ッ ク OSPF ルー ト の仮想イ ン タ フ ェ ース と し て定義 さ れて いる、 IP ア ド レ ス を表示 し ます。 ゼロ コ ン フ ィ グおよび DHCP を使 用 し てルー ト ア ド レ ス を生成するか、 またはプ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ ア ド レ ス を手動で提供で き ます。 22. 新 し い仮想イ ン タ フ ェ ースの基本設定一式を定義する場合は [Add] ボ タ ン を選択 し 、 既存の仮想 イ ン タ フ ェ ース構成の設定を更新するには [Edit] を選択 し ます。 5 - 260 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-143 [Profile Overrides] - [Network] - [OSPF Virtual Interface] - [Basic Configuration] 画面 23. この OSPF ルー ト で使用する仮想イ ン タ フ ェ ース構成を識別で き る よ う 、 [Properties] フ ィ ール ド 内に最大 32 文字の [Description] (説明) を入力 し ます。 必要に応 じ て、 管理者権限を有効 / 無 効に し ます。 この設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 24. [IP Addresses] エ リ ア を使用 し て、 仮想構成に対 し て どのよ う にルー ト ア ド レ スが作成 さ れるか を設定 し ます。 25. [Zero Configuration] を有効に し 、 OSPF 仮想ルー ト の IP ア ド レ スの提供方法 と し て、 [Primary] または [Secondary] に設定で き ます。 26. [Use DHCP to Obtain IP] を選択 し 、 OSPF ルー ト の仮想イ ン タ フ ェ ースに対する要求 IP ア ド レ スの提供方法 と し て、 ア ク セスポ イ ン ト の DHCP サーバ リ ソ ース を使用 し ます。 27. [Use DHCP to Obtain Gateway/DNS Servers] を選択 し 、 こ のイ ン タ フ ェ ースだけのデ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イ、 ネームサーバ、 および ド メ イ ン名を取得 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し た場合、 ド ッ ト 付き 10 進数フ ォ ーマ ッ ト の IP ア ド レ ス と マ ス ク を指定 し ます。 28. [NAT Direction] を [Inside]、 [Outside]、 または [None] のいずれかに設定 し ます。 29. [OK] を選択 し て、 基本構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 30. [Security] タ ブ を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 261 図 5-144 [OSPF Virtual Interface] - [Security] 画面 31. [Inbound IP Firewall Rules] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 OSPF ダ イ ナ ミ ッ クルー ト に 適用する IP ア ク セス と 拒否ルールを選択 し ます。 32. 既存の IP フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーを選択するか、 またはデ フ ォル ト セ ッ ト の IP フ ァ イ ア ウ ォ ールルールを使用 し ます。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 OSPF ルー ト ト ラ フ ィ ッ ク フ ローを検査 し 、 従来の有線フ ァ イ アウ ォ ール装置では検出で き ない、 ダ イ ナ ミ ッ クルー ト の潜在的な攻撃を検出 し ます。 作成ア イ コ ン を選択 し 、 OSPF ルー ト 構成に適用で き る、 新 し い IP フ ァ イ アウ ォ ール ルールセ ッ ト を定義 し ます。 編集を選択する と 、 既存の IP フ ァ イ アウ ォ ールルール構成を変更で き ます。 詳細な情報については、 8-2 ページの 「無線フ ァ イ アウ ォ ール」 を参照 し て く だ さ い。 33. この VLAN 構成で使用する [VPN Crypto Map] を選択 し ます。 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 既存の暗号マ ッ プ構成を こ の VLAN イ ン タ フ ェ ースに適用 し ます。 作成ア イ コ ン を使用 し て、 新 し い VPN 暗号マ ッ プ を作成するか、 または編集ア イ コ ン を使用 し て、 既存の VPN 暗号 マ ッ プ構成を この VLAN に適用する前に変更 し ます。 34. [OK] を選択 し て、 OSPF ルー ト のセキ ュ リ テ ィ 構成の変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 35. [Dynamic Routing] タ ブ を選択 し ます。 5 - 262 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-145 [OSPF Virtual Interface] - [Dynamic Routing] 画面 36. 以下を参照 し 、 [OSPF Settings] を構成 し ます。 Priority こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 OSPF 優先度設定を有効または無効に し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 値を 0 ~ 255 の範囲に設定 し ます。 Cost こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 OSPF コ ス ト 設定を有効または無効に し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 コ ス ト 値を 1 ~ 65535 の範囲に設定 し ま す。 Bandwidth こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 OSPF 帯域幅設定を有効または無効に し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 帯域幅設定を 1 ~ 10,000,000 KBps の範囲 に設定 し ます。 37. ド ロ ッ プダウ ン リ ス ト か ら選択 し て、 [OSPF Authentication Type] 設定を構成 し ます。 利用可能 なオプ シ ョ ンは None、 Null、 simple-password、 および message-digest です。 デバイ ス構成 5 - 263 38. 以下を参照 し 、 [MD5 Authentication] 鍵を構成 し ます。 [Add Row] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 テー ブルに行を追加 し ます。 Key ID 固有の MD5 認証鍵 ID を設定 し ます。 利用可能な鍵 ID の範囲は、 1 ~ 255 です。 Password OSPF パスワー ド を設定 し ます。 こ の値は 「ア ス タ リ ス ク 」 (*) で表示 さ れます。 パスワー ド を表示するには、 [Show] フ ィ ール ド を ク リ ッ ク し て選択 し ます。 39. [OK] を選択 し て、 OSPF ルー ト のセキ ュ リ テ ィ 構成の変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.9 転送デー タ ベース構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き 転送用デー タ ベースは、 パケ ッ ト の転送またはフ ィ ル タ を行 う ためのブ リ ッ ジに よ っ て使用 さ れま す。 ブ リ ッ ジはパケ ッ ト の相手先 MAC ア ド レ ス を読み取 り 、 パケ ッ ト を転送するか、 ド ロ ッ プする (フ ィ ル タ にかける) かを決定 し ます。 相手先 MAC が異な る ネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在する と 決定 し た場合、 セグ メ ン ト にパケ ッ ト を転送 し ます。 相手先 MAC が同一のネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在する場合、 パケ ッ ト は ド ロ ッ プ ( フ ィ ル タ ) さ れます。 ノ ー ド はブ リ ッ ジ を介 し てパケ ッ ト を 送信する ため、 ブ リ ッ ジは、 既知の MAC ア ド レ ス と ネ ッ ト ワー ク 上の位置でその転送デー タ ベース を更新 し ます。 こ の情報は、 パケ ッ ト を フ ィ ル タ するか、 転送するかを決定するかを決定する ために 使用 さ れます。 転送デー タ ベース割 り 当ては必要に応 じ て上書き で き ますが、 他の同様のデバイ ス モデル と 共有 さ れ る可能性のあ る管理プ ロ フ ァ イルから デバイ ス構成は削除 さ れます。 デー タ ベース転送構成の定義または上書きの方法 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Forwarding Database] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 5 - 264 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-146 [Profile Overrides] - [Network Forwarding Database] 画面 6. [Bridge Aging Time] を 0、 10 ~ 1,000,000 秒で定義または上書き し ます。 エージ ン グ タ イムは、 ア ク テ ィ ビ テ ィ の不足に よ っ て削除する前に、 エ ン ト リ がブ リ ッ ジ転送 テーブルに維持 さ れる時間を定義 し ます。 エ ン ト リ が相手先を補充する場合、 連続 し て ト ラ フ ィ ッ クが生成 さ れる ため、 タ イムアウ ト 値は呼び出 さ れません。 し か し 、 相手先がア イ ド ル状 態の場合、 タ イムアウ ト 値は、 エ ン ト リ が転送テーブルか ら削除 さ れる前に超え る必要のある時 間を示 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 300 秒です。 7. [L3e Lite Entry Aging Time] を 10 ~ 1,000,000 秒で定義または上書き し ます。 8. [+ Add Row] ボ タ ン を使用 し て、 MAC ア ド レ ス テーブル内に新 し い行を作成 し ます。 9. 相手先 [MAC Address] のア ド レ ス を設定 し ます。 ブ リ ッ ジはパケ ッ ト の相手先 MAC ア ド レ ス を 読み取 り 、 パケ ッ ト を転送するか、 ド ロ ッ プする ( フ ィ ル タ にかける) かを決定 し ます。 相手先 MAC が異な る ネ ッ ト ワー ク に存在する と 決定 し た場合、 セグ メ ン ト にパケ ッ ト を転送 し ます。 相 手先 MAC が同一のネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在する場合、 パケ ッ ト は ド ロ ッ プ (フ ィ ル タ ) さ れます。 10. 相手先 MAC が別のネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在する場合、 タ ーゲ ッ ト の [VLAN ID] を定義 し ます。 11. タ ーゲ ッ ト の MAC ア ド レ スの タ ーゲ ッ ト 相手先イ ン タ フ ェ ース と し て使用 さ れる [Interface Name] を提供 し ます。 12. [OK] を選択 し て、 変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.10 ブ リ ッ ジ VLAN 構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き バーチ ャル LAN (VLAN) は、 同 じ 物理ネ ッ ト ワー ク 内で別個に管理 さ れるバーチ ャ ルネ ッ ト ワー ク です。 VLAN は、 レ イヤ 2 デバイ ス内でのブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 ユニキ ャ ス ト 、 不明 のユニキ ャ ス ト の制御を可能にする ブ ロー ド キ ャ ス ト ド メ イ ン です。 デバイ ス構成 5 - 265 た と えば、 複数の コ ン ピ ュ ー タ が会議室 X と 会議室 Y で使用 さ れます。 会議室 X のシ ス テムは、 コ ン ピ ュ ー タ 同士で通信で き ますが、 会議室 Y のシ ス テム と は通信で き ません。 VLAN を作成する と 、 会議室 X 内のシ ス テム と 会議室 Y のシ ス テムは、 別個の物理サブネ ッ ト で も、 通信可能です。 会議 室 X と 会議室 Y のシ ス テムは、 同 じ エ ン テ ィ テ ィ によ っ て管理 さ れますが、 同一の VLAN ID を使用 し ていないシ ス テムは無視 さ れます。 管理者は、 頻繁に、 異な る VLAN 間で相互運用する ために ト ラ フ ィ ッ ク をルー ト する必要があ り ま す。 VLAN のブ リ ッ ジ ングは、 タ グ を取るデバイ スに送ら れる タ グ付きの VLAN フ レームのよ う に、 ルー ト で き ない ト ラ フ ィ ッ ク に対 し てのみ行われます。 ポー ト 上でデー タ フ レームを受信する と 、 VLAN ブ リ ッ ジは、 受信するポー ト に基づいて、 関連する VLAN を決定 し ます。 転送デー タ ベース情 報を使用 し て、 ブ リ ッ ジ VLAN は適切なポー ト 上で、 デー タ フ レームを転送 し ます。 VLAN は、 別々 のケーブルやイ ーサネ ッ ト のス イ ッ チ を使用する こ と な く 、 他の コ ン ピ ュ ー タ から 別の コ ン ピ ュ ー タ を分離する別のネ ッ ト ワー ク を設定する際に便利です。 ブ リ ッ ジ VLAN 構成の定義、 またはデバイ ス プ ロ フ ァ イルの上書きの方法 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Bridge VLAN] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 図 5-147 [Profile Overrides] - [Network Bridge VLAN] 画面 5 - 266 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6. 以下の VLAN 構成パラ メ ー タ を確認 し 、 上書きが許可 さ れているかを決定 し ます。 VLAN 最初に作成 さ れた と き に、 ブ リ ッ ジ LAN に定義 さ れた数字の識別子 を一覧表示 し ます。 利用可能な範囲は、 1 ~ 4095 です。 こ の値は、 編集処理中に変更で き ません。 Description VLAN の作成時、 または変更時に割 り 当て ら れた VLAN の説明を最大 64 文字で一覧表示 し ます。 説明は VLAN 特有の構成に固有であ り 、 類似 し た構成の VLAN から 区別するのに役立つ ものに し ます。 Edge VLAN Mode VLAN が現在エ ッ ジ VLAN モー ド にあるかど う かを定義 し ます。 エ ッ ジ VLAN は、 ホス ト が接続 さ れた VLAN です。 た と えば、 無線ク ラ イ ア ン ト で VLAN 10 を定義 し 、 VLAN 20 にデ フ ォル ト のゲー ト ウ ェ イが存在する場合、 VLAN 10 はエ ッ ジ VLAN と し てマー ク し 、 VLAN 20 はエ ッ ジ VLAN と し て マー ク し ない もの と し ます。 VLAN を エ ッ ジ VLAN と し て定義する場合、 フ ァ イ アウ ォ ールによ り 、 VLAN にあ る ホス ト に対 し て追加のチ ェ ッ ク が実施 さ れます。 た と えば、 ホス ト を エ ッ ジ VLAN か ら 別の VLAN に移動で き ない場合、 フ ァ イ ア ウ ォ ールのフ ローはア ク テ ィ ブのま まに し ます。 Trust ARP Response ARP ト ラ ス ト が有効にな る と 、 緑色のチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れま す。 無効の場合、 赤色の 「X」 が表示 さ れます。 信頼 さ れた ARP パ ケ ッ ト は、 IP ス プー フ ィ ング と ARP キ ャ ッ シ ュの汚染攻撃を防ぐ目 的で、 IP-MAC テーブルを更新する ために使用 さ れます。 Trust DHCP Responses DHCP ト ラ ス ト が有効にな る と 、 緑色のチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れま す。 無効の場合、 赤色の 「X」 が表示 さ れます。 有効な場合、 DHCP サーバから の DHCP パケ ッ ト は、 ネ ッ ト ワー ク内で信頼 さ れ、 許可 さ れます。 DHCP パケ ッ ト は、 IP ス プー フ ィ ングの攻撃を防ぐ目的 で、 DHCP ス ヌ ープ テーブルを更新する ために使用 さ れます。 7. 新規ブ リ ッ ジ VLAN 構成を定義する場合は、 [Add] を選択 し ます。 既存のブ リ ッ ジ VLAN 構成を 変更または上書きする場合は、 [Edit] を選択 し 、 削除する場合は、 [Delete] を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 267 図 5-148 [Profile Overrides] - [Add Network Bridge VLAN] 画面 8. 新規ブ リ ッ ジ VLAN 構成を追加する場合、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 1 ~ 4094 の間で、 VLAN ID を定義または上書き し ます。 [General] タ ブが有効にな り 、 残 り の設定が定義 さ れる前に、 こ の値を定義 し 、 保存する必要があ り ます。 VLAN ID の 0 と 4095 は予約 さ れてお り 、 使用で き ま せん。 9. 新規ブ リ ッ ジ VLAN を作成する場合、 類似 し た構成を有する VLAN か ら 区別する ために、 VLAN 特有の構成に固有の [Description] (最大 64 文字) を提供 し ます。 10. 以下の [General] パラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 Per VLAN Firewall こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 各仮想イ ン タ フ ェ ースのフ ァ イ アウ ォ ールを 有効に し ます。 フ ァ イ アウ ォ ールによ り 大き な フ ローテーブルが作成 さ れます。 こ の機能に よ り 、 VLAN 単位で フ ァ イ アウ ォ ールを有効または 無効にで き ます。 し たがっ て、 フ ローテーブルの作成および保存を制御 で き ます。 L2 Tunnel Broadcast Optimization こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 L2 ト ン ネルブ ロー ド キ ャ ス ト 最適化を有効 に し ます。 このオプ シ ョ ン を有効に し て、 仮想イ ン タ フ ェ ースでの ARP パケ ッ ト の氾濫を防ぎ ます。 取得情報に基づいて、 ARP パケ ッ ト は無線 コ ン ト ロー ラ レ ベルで フ ィ ル タ さ れます。 5 - 268 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 11. 以下の [Extended VLAN Tunnel] パラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 Bridging Mode VLAN に使用する、 以下のブ リ ッ ジ ングモー ド の う ちのいずれかを指 定 し ます。 • Automatic: [Automatic] モー ド を選択 し て、 コ ン ト ロー ラが VLAN に と っ て最善のブ リ ッ ジ ングモー ド を決定する よ う に し ます。 • Local: [Local] を選択 し て、 VLAN 上の ト ラ フ ィ ッ ク を ブ リ ッ ジする ために、 ロー カルブ リ ッ ジ ン グモー ド を使用 し ます。 • Tunnel: [Tunnel] を選択 し て、 VLAN 上の ト ラ フ ィ ッ ク を ブ リ ッ ジ する ために、 共有 ト ン ネルを使用 し ます。 2 台のス タ ン ド ア ロ ン AP 間の メ ッ シ ュ接続を作成する ために、 ト ン ネルを選択する必要 があ り ます。 • isolated-tunnel: [isolated-tunnel] を選択 し て、 VLAN 上の ト ラ フ ィ ッ ク を ブ リ ッ ジする ために、 専用 ト ン ネルを使用 し ます。 IP Outbound Tunnel ACL ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーから アウ ト バウン ド ト ラ フ ィ ッ ク のために [IP Outbound Tunnel ACL] を選択 し ます。 適切なアウ ト バウン ド IP ACL が利用可能ではない場合、 新規 ACL を作成する ために、 [Create] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 MAC Outbound Tunnel ACL ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーから アウ ト バウン ド ト ラ フ ィ ッ ク のために [MAC Outbound Tunnel ACL] を選択 し ます。 適切な アウ ト バウン ド MAC ACL が利用可能ではない場合、 新規 ACL を作成する ために、 作 成ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 注記 : ス タ ン ド ア ロ ン AP モー ド の 2 台のア ク セスポ イ ン ト 間で メ ッ シ ュ接続を作成する場合、 2 台のア ク セスポ イ ン ト 間で適切に メ ッ シ ュ リ ン ク を作成する ために、 ブ リ ッ ジ ン グモー ド と し て [Tunnel] を 選択する必要があ り ます。 12. 以下のレ イヤ 2 フ ァ イ アウ ォ ールパラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 Trust ARP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 IP ス プー フ ィ ング と ARP キ ャ ッ シ ュの汚 染攻撃を防ぐ目的で、 信頼 さ れた ARP パケ ッ ト を DHCP ス ヌ ープ テーブルの更新に使用 し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ て います。 Trust DHCP Responses こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 DHCP サーバからの DHCP パケ ッ ト を、 ネ ッ ト ワー ク 内で信頼済みおよび許可パケ ッ ト と し て使用 し ます。 DHCP パケ ッ ト は、 IP ス プー フ ィ ングの攻撃を防ぐ目的で、 DHCP ス ヌ ープ テーブルを更新する ために使用 さ れます。 こ の機能はデ フ ォ ル ト で無効にな っ ています。 Edge VLAN Mode こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 エ ッ ジ VLAN モー ド を有効に し ます。 エ ッ ジ VLAN モー ド を有効に し た場合、 デバイ ス を分離 し 、 接続を遮断す る よ う に指定 さ れている ため、 通常の運用には、 VLAN 内の IP ア ド レ スは使用 さ れません。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ていま す。 13. [IGMP Snooping] タ ブ を ク リ ッ ク し 、 IGMP ス ヌ ーピ ング構成を設定または上書き し ます。 デバイ ス構成 5 - 269 図 5-149 [Profile Overrides] - [Network Bridge VLAN] - [IGMP Snooping] 画面 14. 以下のパラ メ ー タ を設定 し て、 IGMP ス ヌ ーピ ン グ値を構成 し ます。 Enable IGMP Snooping ボ ッ ク ス を選択 し 、 イ ン タ フ ェ ースの IGMP ス ヌ ーピ ング を有効に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Forward Unknown Multicast Packets こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト が未登録のマルチキ ャ ス ト グループから のマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト を転送で き る よ う に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ない場合、 選択 し た VLAN に対 し て [Unknown Multicast Forward] 機能も 無効 と な り ます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 15. [Multicast Router] 構成に対 し て、 以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Interface Name ス ヌ ーピ ン グ を行っ て IGMP パケ ッ ト を転送する イ ン タ フ ェ ース を選 択 し ます。 各イ ン タ フ ェ ース を個別に選択 し て、 対象のイ ン タ フ ェ ー ス で IGMP ス ヌ ーピ ング を有効に し ます。 Multicast Router Learn Mode ド ロ ッ プ ダウン を使用 し て、 マルチキ ャ ス ト ルー タ を検出する ため の、 取得モー ド を選択 し ます。 5 - 270 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 16. [IGMP Querier] 構成に対 し て、 以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable IGMP Querier こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IGMP ク エ リ ア を有効に し ます。 IGMP ス ヌ ープ ク エ リ アは、 ホス ト メ ンバシ ッ プの維持に使用 さ れます。 主に、 マルチキ ャ ス ト ス ト リ ー ミ ングサーバおよびサーバに登録 し ている ホ ス ト があ り 、 IGMP ク エ リ アがないネ ッ ト ワー ク で使用 さ れます。 コ ン ト ロー ラは IGMP ク エ リ ア ロールを実行で き ます。 IGMP ク エ リ ア は、 定期的な IGMP ク エ リ パケ ッ ト を送信 し ます。 関連ホス ト は IGMP レポー ト パケ ッ ト で応答 し ます。 IGMP ス ヌ ーピ ングは、 ワ イ ヤ レ ス無線機でのみ実施 さ れます。 IGMP マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト は、 有線ポー ト で氾濫 し ます。 IGMP マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト は、 有線 ポー ト で氾濫 し ません。 IGMP メ ンバシ ッ プ も そのポー ト で取得 さ れ (あ る場合のみ)、 そのポー ト で転送 さ れます。 AP71xx モデルのア ク セ スポ イ ン ト も、 IGMP ク エ リ ア と し て動作可能です。 Source IP Address IGMP ク エ リ パケ ッ ト で、 ソ ース ア ド レ ス と し て適用 さ れる IP ア ド レ ス を設定 し ます。 このア ド レ スは、 デ フ ォル ト の VLAN ク エ リ ア IP ア ド レ ス と し て使用 さ れます。 IGMP Version ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 IGMP バージ ョ ン 1、 2、 または 3 の IGMP バージ ョ ン を設定 し ます。 デ フ ォル ト の IGMP バージ ョ ンは 3 です。 Maximum Response Time 応答レポー ト を送信する ま での最大時間 (1 ~ 25 秒) を指定 し ます。 無線機か ら レポー ト が受信 さ れない場合、 IGMP ス ヌ ーピ ングテーブ ルから無線機情報が削除 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 ス ヌ ーピ ン グテーブルに含まれる無線機にのみマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト を転送 し ます。 有線ポー ト から の IGMP レ ポー ト の場合、 コ ン ト ロー ラは対象 レポー ト を マルチキ ャ ス ト ルー タ ポー ト に転送 し ます。 デ フ ォル ト 設 定は 10 秒です。 Other Querier Time Expiry 他のク エ リ ア リ ソ ースの タ イムアウ ト 間隔を設定する ため、 [Seconds] (60 ~ 300) または [Minutes] (1 ~ 5) のいずれかで指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 分です。 17. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 [IGMP Snooping] タ ブへの変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.11 シ ス コ 検出プ ロ ト コ ル構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き シ ス コ 検出プ ロ ト コ ル (CDP) は、 シ ス コ ネ ッ ト ワー ク装置に実装 さ れている独自のデー タ リ ン ク レ イヤプ ロ ト コ ルです。 こ れは主に、 隣接デバイ スの IP ア ド レ スの取得 と 、 そのプ ラ ッ ト フ ォ ーム情 報の検出に使用 さ れます。 CDP は、 ア ク セスポ イ ン ト が使用する イ ン タ フ ェ ースに関する情報の取 得に も 使用 さ れます。 CDP はデー タ リ ン ク レ イヤでのみ実行 さ れ、 異な る ネ ッ ト ワー ク レ イヤプ ロ ト コ ルをサポー ト し ている 2 つのシス テムが、 互いの情報を取得で き る よ う に し ます。 プ ロ フ ァ イルの CDP 構成の上書き手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 デバイ ス構成 5 - 271 5. [Cisco Discovery Protocol] を選択 し ます。 図 5-150 [Cisco Discovery Protocol (CDP)] 画面 6. CDP を有効 / 無効に し 、 以下の タ イ マ設定を定義 し ます。 Enable CDP このオプ シ ョ ン を選択 し て CDP を有効に し 、 シ ス コ対応デバイ ス と オ ペ レーテ ィ ングシ ス テムバージ ョ ンのネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス検出を可 能に し ます。 この設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Hold Time CDP パケ ッ ト 送信のホール ド 時間 (秒単位) を設定 し ます。 値を 10 ~ 1,800 に設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1,800 です。 Timer ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 CDP パケ ッ ト 送信の間隔を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 60 秒です。 7. 画面の右下にあ る [OK] ボ タ ン を選択 し て、 CDP 構成への変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を 選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.12 リ ン ク レ イ ヤ検出プ ロ ト コ ル構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コ ル (LLDP) は、 コ ン ト ロー ラ またはア ク セスポ イ ン ト がそれ自体の情報 を ネ ッ ト ワー クの隣接デバイ スにア ド バ タ イ ズ し 、 ピ アデバイ スから検出 し た情報を保存する ため の、 標準的な方法を提供 し ます。 LLDP は隣接検出プ ロ ト コ ルで、 イ ーサネ ッ ト 接続を使用する ネ ッ ト ワー ク ア ク セスデバイ スが、 そ れ自体に関する情報を同 じ 物理 LAN のピ アデバイ スにア ド バ タ イ ズ し 、 ネ ッ ト ワー ク に関する情報 を保存する ための方法を定義 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スは隣接デバイ スから、 上位レ イヤ管理お よび接続エ ン ド ポ イ ン ト 情報を取得で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト は LLDP を使用 し て、 それ自体の識別子、 機能、 および メ デ ィ ア固有の構成情報を ア ド バ タ イ ズ し 、 接続 さ れている ピ アデバイ スから 同 じ 情報を取得で き ます。 5 - 272 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド LLDP 情報は、 イ ーサネ ッ ト フ レームによ っ て一定間隔で送信 さ れます。 各フ レームには 1 つの リ ン ク レ イヤ検出プ ロ ト コルデー タ ユニ ッ ト (LLDP PDU) が含まれます。 単一の LLDP PDU は、 単一の 802.3 イ ーサネ ッ ト フ レームで送信 さ れます。 プ ロ フ ァ イルの LLDP 構成の上書き手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Link Layer Discovery Protocol] を選択 し ます。 図 5-151 [Link Layer Discovery Protocol (LLDP)] 画面 プ ロ フ ァ イル構成に対 し て、 以下の LLDP パラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable LLDP このオプ シ ョ ン を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト で LLDP を有効に し ます。 LLDP はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 有効に し た場合、 ア ク セス ポ イ ン ト はその ID、 機能、 および構成情報を接続 さ れている ピ アにア ド バ タ イ ズ し 、 同 じ 情報を ピ アから取得 し ます。 Hold Time ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 LLDP PDU 送信のホール ド 時間 (秒単位) を設定 し ます。 値を 10 ~ 1,800 に設定 し ます。 デ フ ォル ト のホール ド 時間は 180 です。 Timer LLDP PDU の送信に使用する間隔を設定 し ます。 間隔を 5 ~ 900 秒に 設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 60 秒です。 Inventory Management Discovery このオプ シ ョ ン を選択 し 、 LLDP PDU に LLPD-MED イ ンベン ト リ 管理 検出 TLV が含まれる よ う に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有効に な っ ています。 デバイ ス構成 5 - 273 Extended Power via MDI Discovery このオプ シ ョ ン を選択 し 、 LLDP PDU に MDI 検出 TLV に よ る LLPDMED 拡張電源が含まれる よ う に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効 にな っ ています。 6. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 LLDP 構成への変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前 回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.4.13 さ ま ざ ま なネ ッ ト ワー ク構成の上書き ネ ッ ト ワー ク構成の上書き ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルは、 要求デバイ ス と そのプ ロ フ ァ イルに対する DHCP リ ース内にホ ス ト 名を含むよ う 構成で き ます。 これに よ り 、 管理者はデバイ ス プ ロ フ ァ イルのホス ト 名によ っ て、 リ ース さ れた DHCP IP ア ド レ ス を追跡で き ます。 複数の DHCP リ ースが割 り 当て ら れている場合、 デバイ スの代わ り にホス ト 名が使用 さ れた場合に、 管理者は追跡を容易に行 う こ と がで き ます。 DHCP リ ク エ ス ト にホス ト 名を含める手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Network] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Miscellaneous] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 5 - 274 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-152 [Profile Overrides] - [Network Miscellaneous] 画面 6. [Include Hostname in DHCP Request] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 要求デバイ スに対する DHCP リ ース内にホス ト 名を含めます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 7. ア ク セスポ イ ン ト の指定 DHCP サーバが使用で き ない場合に再起動で使用 さ れた最後の DHCP リ ース を維持する ために、 [DHCP Persistent Lease] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 こ の機能 はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 8. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成 に戻 り ます。 5.4.4.5 セキ ュ リ テ ィ 構成の上書き プ ロ フ ァ イルの上書き プ ロ フ ァ イルには、 独自のフ ァ イ アウ ォ ールポ リ シー、 無線ク ラ イ ア ン ト ロールポ リ シー、 WEP 共 有鍵認証、 NAT ポ リ シー、 および VPN ポ リ シーを適用可能です。 既存のフ ァ イ アウ ォ ール、 ク ラ イ ア ン ト ロール、 NAT ポ リ シーが利用で き ない場合、 必要なセキ ュ リ テ ィ ポ リ シー構成を作成 し ます。 構成を作成 し た後に、 デバイ スが配置 さ れる環境の変化するデー タ 保護要件を満たすために必要な上 書き を適用で き ます。 し か し ながら、 こ う する こ と に よ り 、 デバイ スは、 ネ ッ ト ワー ク内の類似 し た モデルに よ っ て共有 さ れる プ ロ フ ァ イル構成からは別個に管理 さ れます。 既存のデバイ ス プ ロ フ ァ イルに上書き を適用する場合の詳細な情報については、 以下のセ ク シ ョ ン を 参照 し て く だ さ い。 • 一般的なセキ ュ リ テ ィ 設定の上書き • 証明書失効 リ ス ト (CRL) 構成の上書き • プ ロ フ ァ イルの NAT 構成の上書き デバイ ス構成 5 - 275 5.4.4.5.1 ウ ィ ザー ド を使用 し た VPN 構成の上書き セキ ュ リ テ ィ 構成の上書き VPN の上書きは、 内蔵のウ ィ ザー ド を使用するか、 または必要なパラ メ ー タ を手動で設定 し て行え ます。 この項では、 内蔵ウ ィ ザー ド を使用 し て VPN パラ メ ー タ を上書き する方法を説明 し ます。 WiNG では、 異な る構成レ ベルの 2 つのウ ィ ザー ド が提供 さ れます。 次の画面が表示 さ れます。 図 5-153 セキ ュ リ テ ィ 構成ウ ィ ザー ド 画面 次のオプ シ ョ ン を使用で き ます。 • Quick Setup Wizard - デバイ スで基本の VPN ト ン ネルを セ ッ ト ア ッ プする場合に、 こ のウ ィ ザー ド を使用 し ます。 こ のウ ィ ザー ド は初心者を対象 と し てお り 、 最小限の設定で基本的な VPN を セ ッ ト ア ッ プ で き ます。 こ のウ ィ ザー ド では、 ほ と んどのパラ メ ー タ にデ フ ォル ト 値 が使用 さ れます。 • Step By Step Wizard - VPN ト ン ネルを段階的にセ ッ ト ア ッ プする場合に、 こ のウ ィ ザー ド を使 用 し ます。 こ のウ ィ ザー ド は中級レベルのユーザを対象 と し てお り 、 一部のパラ メ ー タ を カ ス タ マ イ ズで き る知識が要求 さ れます。 • Advanced Configuration - VPN パラ メ ー タ を手動で設定する場合に、 このオプ シ ョ ン を使用 し ます。 [Start] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 ウ ィ ザー ド の次の画面または VPN 画面 ([Advanced Configuration] が選択 さ れた場合) を表示 し ます。 5.4.4.5.2 Quick Setup Wizard 一般的なセキ ュ リ テ ィ 設定の上書き [Quick Setup Wizard] では、 最小限の手動設定で VPN 接続を作成 し ます。 ほ と んどのパラ メ ー タ には デ フ ォル ト 値が指定 さ れています。 5 - 276 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-154 VPN [Quick Setup] ウ ィ ザー ド 1. 以下の情報を入力 し て、 VPN ト ン ネルを構成 し ます。 Tunnel Name ト ン ネルの名前を入力 し ます。 ト ン ネルを一意的かつ簡単に識別で き る名前を指定する必要があ り ます。 Tunnel Type ト ン ネルの種類を設定 し ます。 ト ン ネルの種類は以下のいずれかです。 • Site-to-Site – こ の ト ン ネルは、 2 つのサイ ト 間に安全な接続を提供 し ます。 • Remote Access – こ の ト ン ネルは、 リ モー ト デバイ スに対する ネ ッ ト ワー ク へのア ク セス を提供 し ます。 デバイ ス構成 5 - 277 Select Interface ト ン ネルの作成に使用する イ ン タ フ ェ ース を設定 し ます。 次のオプ シ ョ ン を使用で き ます。 • VLAN – バーチ ャル LAN イ ン タ フ ェ ース で ト ン ネルを構成 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て VLAN 番号を設定 し ます。 • WWLAN – WWLAN イ ン タ フ ェ ースで ト ン ネルを構成 し ます。 • PPPoE – PPPoE イ ン タ フ ェ ースで ト ン ネルを構成 し ます。 Traffic Selector (ACL) VPN ト ン ネルを通過する ト ラ フ ィ ッ ク を管理する ACL を構成 し ます。 • Source – ソ ースネ ッ ト ワー ク と そのマス ク を入力 し ます。 • Destination – 相手先ネ ッ ト ワー ク と そのマス ク を入力 し ます。 Peer この ト ン ネルのピ ア を設定 し ます。 ピ アデバイ スは、 そのホス ト 名ま たは IP ア ド レ ス で指定で き ます。 Authentication ピ ア同士が識別に使用する、 認証方法を設定 し ます。 以下を設定で き ます。 • Certificate – 認証に証明書を使用 し ます。 • Pre-Shared Key – 認証に事前共有鍵を使用 し ます。 秘密鍵を該当す る スペースに入力 し ます。 Local Identity タ ーゲ ッ ト VPN IPSec ピ ア と の IKE 交換のために こ のピ ア構成で使用 さ れる、 ロー カル ID を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 IP Address、 Distinguished Name、 FQDN、 email、 および string があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は string です。 Remote Identity タ ーゲ ッ ト VPN IPSec ピ ア と の IKE 交換のために こ のピ ア構成で使用 さ れる、 ア ク セスポ イ ン ト の リ モー ト 識別子を設定 し ます。 オプ シ ョ ン には、 IP Address、 Distinguished Name、 FQDN、 email、 および string があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は string です。 IKE Policy 使用する IKE ポ リ シーを設定 し ます。 IKE は認証鍵の交換に使用 さ れま す。 以下のいずれか 1 つを選択 し ます。 • All – すべての IKE ポ リ シーを使用 し ます。 • IKE1 – IKE 1 のみを使用 し ます。 • IKE2 – IKE 2 のみを使用 し ます。 2. [Save] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 VPN ト ン ネル構成を保存 し ます。 保存せずに終了するには、 [Cancel] を ク リ ッ ク し ます。 5.4.4.5.3 Step By Step Wizard 一般的なセキ ュ リ テ ィ 設定の上書き [Quick Setup Wizard] では、 最小限の手動設定で VPN 接続を作成 し ます。 ほ と んどのパラ メ ー タ には デ フ ォル ト 値が指定 さ れています。 [Step-By-Step Wizard] では、 Quick Setup Wizard よ り も多 く の手動設定を使用 し て、 VPN 接続を作 成 し ます。 こ のウ ィ ザー ド を使用 し て ア ク セス制御 リ ス ト 、 IKE ポ リ シー、 および ト ラ ン ス フ ォ ーム セ ッ ト を設定 し 、 VPN ト ン ネルを カ ス タ マ イ ズ し ます。 1. [VPN] 画面から、 [Step-By-Step Wizard] オプ シ ョ ン を選択 し ます。 2. [Start] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 次の画面が表示 さ れます。 5 - 278 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-155 VPN [Step-By-Step Wizard] - [Step 1] 3. 以下を定義 し ます。 Tunnel Name [Tunnel Name] フ ィ ール ド に ト ン ネルの名前を入力 し ます。 Tunnel Type 作成する ト ン ネルの種類を選択 し ます。 2 種類の ト ン ネルを作成で き ます。 [Site to Site] は、 画像に示 さ れる よ う に、 2 つの リ モー ト サイ ト 間の ト ン ネルの作成に使用 さ れます。 [Remote Access] は、 画像に示 さ れる よ う に、 ユーザデバイ ス と ネ ッ ト ワー ク間の ト ン ネルの作成に使用 さ れます。 Interface 使用する イ ン タ フ ェ ース を選択 し ます。 デバイ スで利用可能な イ ン タ フ ェ ースに基づ き、 バーチ ャル LAN (VLAN)、 WWAN、 または PPPoE を 選択で き ます。 Traffic Selector こ のフ ィ ール ド では、 ネ ッ ト ワー ク利用者の制御に使用 さ れる ア ク セス制 御 リ ス ト (ACL) を作成 し ます。 [Source] および [Destination] の IP ア ド レ ス範囲 と ネ ッ ト マス ク を入力 し ます。 [Add Rule] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 ACL にルールを追加 し ます。 4. [Next] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 Step 2 に進みます。 デバイ ス構成 5 - 279 図 5-156 VPN [Step-By-Step Wizard] - [Step 2] 5. [Step 2] 画面では、 以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Peer ト ン ネル形成における、 こ のデバイ スに対する ピ アの種類を選択 し ます。 ピ ア情報は、 [IP Address] または [Host Name] のいずれかで選択で き ま す。 ピ アデバイ スの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を入力 し ます。 Authentication デバイ ス同士の認証方法を設定 し ます。 • Certificate – デバイ スは互いの認証に証明書を使用 し ます。 • Pre-Shared Key – デバイ スは互いの認証に事前共有鍵を使用 し ます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 し た場合、 共有秘密鍵を入力 し ます。 Local Identity VPN ト ン ネルのロー カル ID を設定 し ます。 • IP Address – ロー カル ID は IP ア ド レ ス です。 テキス ト ボ ッ ク スに IP ア ド レ ス を入力 し ます。 • FQDN – ロー カル ID は完全修飾 ド メ イ ン名 (FQDN) です。 テキス ト ボ ッ ク スに FQDN を入力 し ます。 • Email – ロー カル ID は E メ ールア ド レ スです。 テキス ト ボ ッ ク スに E メ ールア ド レ ス を入力 し ます。 5 - 280 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Remote Identity VPN ト ン ネルの リ モー ト ID を設定 し ます。 • IP Address – リ モー ト ID は IP ア ド レ ス です。 テキス ト ボ ッ ク スに IP ア ド レ ス を入力 し ます。 • FQDN – リ モー ト ID は完全修飾 ド メ イ ン名 (FQDN) です。 テキス ト ボ ッ ク スに FQDN を入力 し ます。 • Email – リ モー ト ID は E メ ールア ド レ スです。 テキス ト ボ ッ ク スに E メ ールア ド レ ス を入力 し ます。 IKE Policy こ の VPN ト ン ネルの作成時に使用する、 IKE ポ リ シーを設定 し ます。 次 のオプ シ ョ ン を使用で き ます。 • Use Default – デ フ ォル ト IKE プ ロ フ ァ イルを使用する場合は、 こ のオプ シ ョ ン を ク リ ッ ク し ます。 利用可能なデ フ ォル ト プ ロ フ ァ イルを 1 つ選 択 し ます。 • Create new Policy – 新 し い IKE ポ リ シーを作成する場合は、 こ のオプ シ ョ ン を ク リ ッ ク し ます。 6. [Add Peer] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 [Peer(s)] テーブルに ト ン ネルピ ア情報を追加 し ます。 こ の テーブルには、 VPN ト ン ネルに構成 さ れたすべてのピ アが一覧表示 さ れます。 7. [Next] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 次の構成画面に進みます。 前の手順に戻るには、 [Back] ボ タ ン を 使用 し ます。 図 5-157 VPN [Step-By-Step Wizard] - [Step 3] デバイ ス構成 5 - 281 8. 以下の IPSec パラ メ ー タ を設定 し ます。 Transform Set ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト は、 VPN ト ン ネルの作成のために交換 さ れる構成 のセ ッ ト で、 ト ン ネルにセキ ュ リ テ ィ ポ リ シーを付加 し ます。 ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト は主に以下で構成 さ れます。 • Encryption – ト ン ネルの作成に使用する暗号化を設定 し ます。 • Authentication – ト ン ネルピ アの識別に使用する認証方法です。 • Mode – ト ン ネルのモー ド です。 こ れは ト ン ネルの構成方法です。 ド ロ ッ プダウンから 、 事前定義 さ れた ト ラ ン ス フ ォ ームセ ッ ト を選択する か、 または [Create New Policy] を ク リ ッ ク し て、 新 し い ト ラ ン ス フ ォ ーム セ ッ ト を作成 し ます。 Encryption [Transform Set] フ ィ ール ド の [Create New Policy] を選択 し た場合に、 こ のフ ィ ール ド が有効にな り ます。 これは、 ト ン ネルを通過するデー タ に使 用 さ れる暗号化です。 esp-null、 des、 3des、 aes、 aes-192、 および aes256 アルゴ リ ズムから 選択 し ます。 Authentication [Transform Set] フ ィ ール ド の [Create New Policy] を選択 し た場合に、 こ のフ ィ ール ド が有効にな り ます。 これは VPN ト ン ネルの作成後に、 相手 先ピ アに対するパケ ッ ト のソ ース と し て ピ アが認証を行 う 方法です。 MD5 または SHA を選択 し ます。 Mode [Transform Set] フ ィ ール ド の [Create New Policy] を選択 し た場合に、 こ のフ ィ ール ド が有効にな り ます。 これは、 ト ン ネルでパケ ッ ト がどのよ う に転送 さ れるかを示 し ます。 • Tunnel – こ のオプ シ ョ ンはモー ド が ト ン ネルである こ と を示 し ます。 2 つのルー タ またはサーバ間の ト ン ネルの場合に、 こ のモー ド を使用 し ま す。 • Transport – こ のオプ シ ョ ンはモー ド が転送である こ と を示 し ます。 ク ラ イ ア ン ト と サーバ間に作成 さ れた ト ン ネルの場合に、 このモー ド を使用 し ます。 Security Association セキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン (SA) のラ イ フ タ イ ムを設定 し ます。 ト ン ネルのセキ ュ リ テ ィ を維持する ため、 鍵 と SA は定期的に更新する も の と し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 セキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ンのラ イ フ タ イ ムを設定するパラ メ ー タ を定義 し ます。 • Lifetime – こ の期間 (秒単位) を過ぎ る と 鍵を変更する必要があ り ます。 値を 500 ~ 2,147,413,646 秒の範囲に設定 し ます。 • Data – こ れは鍵で使用で き るデー タ 量 (KB 単位) です。 この量のデー タ が暗号化 / 暗号解読 さ れる と 、 鍵が変更 さ れます。 値を 500 ~ 2,147,413,646KB の範囲に設定 し ます。 9. [Next] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 次の構成画面に進みます。 前の手順に戻るには、 [Back] ボ タ ン を 使用 し ます。 5 - 282 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-158 VPN [Step-By-Step Wizard] - [Step 4] 10. 構成を確認 し て [Done] ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 VPN ト ン ネルを作成 し ます。 前の画面に戻っ て構 成に変更を加え る場合は、 [Back] ボ タ ン を使用 し ます。 VPN ト ン ネルを作成せずにウ ィ ザー ド を 閉 じ る場合は、 [Close] を ク リ ッ ク し ます。 5.4.4.5.4 自動 IPSec ト ン ネル設定の上書き セキ ュ リ テ ィ 構成の上書き IPSec ト ン ネルは、 ア ク セスポ イ ン ト から リ モー ト 無線 コ ン ト ロー ラへの ト ラ フ ィ ッ ク およびデー タ と 管理 ト ラ フ ィ ッ ク を保護する ために確立 さ れます。 DHCP オプ シ ョ ン設定を行 っ た最小構成を使用 し て、 安全な ト ン ネルがア ク セスポ イ ン ト と 無線 コ ン ト ロー ラ間で確立 さ れる必要があ り ます。 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Security] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Auto IPSec Tunnel] を選択 し て、 そのパラ メ ー タ を設定 し ます。 デバイ ス構成 5 - 283 図 5-159 [Profile Overrides] - [Security] - [Auto IPSec Tunnel] 画面 6. 以下の表を参照 し 、 [Auto IPSec Tunnel] 設定を上書き し ます。 Group ID IKE 認証に使用する ID 文字列を設定 し ます。 Authentication Type IPSec の認証の種類を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 [PSK] (事前共 有鍵) と [rsa] があ り ます。 Authentication Key リ モー ト ト ン ネルピ ア間の認証用の共通鍵を設定 し ます。 IKE Version 使用する IKE バージ ョ ン を設定 し ます。 設定可能なオプ シ ョ ンは、 [ikev1-main]、 [ikev1-aggr]、 および [ikev2] です。 7. [OK] を選択 し 、 [Auto IPSec Tunnel] 画面で行っ た更新を保存 し ます。 [Reset] を選択 し て、 画面 を最後に保存 し た構成に戻 し ます。 5.4.4.5.5 一般的なセキ ュ リ テ ィ 設定の上書き セキ ュ リ テ ィ 構成の上書き プ ロ フ ァ イルには既存の フ ァ イ アウ ォ ール、 無線ク ラ イ ア ン ト ロール、 WIPS ポ リ シー と 構成を利用 で き、 プ ロ フ ァ イルの構成に適用で き ます。 こ れによ り 、 固有のデー タ 保護ポ リ シーの組み合わせを プ ロ フ ァ イルに使用で き ます。 し か し 、 配置要求が生 じ た場合、 個別のア ク セスポ イ ン ト において、 プ ロ フ ァ イルで適用 さ れた一般的なセキ ュ リ テ ィ 構成の一部またはすべての上書きが必要な場合があ り ます。 プ ロ フ ァ イルのセキ ュ リ テ ィ 設定 と 上書きの定義手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Security] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Settings] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 5 - 284 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-160 [Profile Overrides] - [Security Settings] 画面 6. 以下を割 り 当て、 または上書きする ために [General] フ ィ ール ド を参照 し ます。 WEP Shared Key Authentication こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 こ のプ ロ フ ァ イルを使用するデバイ ス が、 こ のプ ロ フ ァ イルを使用する ネ ッ ト ワー ク にア ク セスする際に WEP 鍵を使用する よ う に要求で き ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ン アダプ タ がない ク ラ イ ア ン ト は、 手動によ り 16 進数で設定 さ れた WEP 鍵を使用する必要があ り ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 デ フ ォル ト では無効にな っ ています。 7. [OK] を選択 し て、 変更または上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に 戻 り ます。 5.4.4.5.6 証明書失効 リ ス ト (CRL) 構成の上書き セキ ュ リ テ ィ 構成の上書き 証明書失効 リ ス ト (CRL) は、 無効にな っ た、 または有効ではな く な っ た証明書の リ ス ト です。 認証 機関 (CA) が不適切に証明書を発行 し た場合、 秘密鍵のセキ ュ リ テ ィ が損なわれた場合に、 証明書 は失効 し ます。 失効の原因 と し ては、 ユーザが秘密鍵の唯一の所有者で な く な る状況が最も 一般的で す。 証明書失効構成または上書き を定義する方法 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Override] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Security] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 デバイ ス構成 5 - 285 5. [Certificate Revocation] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 図 5-161 [Profile Overrides] - [Certificate Revocation] 画面 6. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て [Certificate Revocation List (CRL) Update Interval] テーブルに行を 追加 し 、 証明書がネ ッ ト ワー ク で使用 さ れないよ う に分けます。 7. また、 ユーザが定義 し た時間の間、 証明書を保留にで き ます。 た と えば、 秘密鍵が検出 さ れ誰も ア ク セス し なかっ た場合、 秘密鍵の状態を回復で き ます。 8. [Trustpoint Name] フ ィ ール ド 内に対象の ト ラ ス ト ポ イ ン ト の名前を入力 し ます。 名前の長 さ は 32 文字ま でです。 9. [URL] フ ィ ール ド 内に ト ラ ス ト ポ イ ン ト の正当性を保証する リ ソ ース を入力 し ます。 10. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が外部サーバから CRL フ ァ イルを コ ピー し 、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と 関連付ける間隔 (時間) を指定 し ます。 11. [OK] を選択 し て、 [Certificate Revocation] 画面に加え られた変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択すれば、 前回保存 し た構成に戻す こ と がで き ます。 5 - 286 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.4.4.5.7 プ ロ フ ァ イルの NAT 構成の上書き セキ ュ リ テ ィ 構成の上書き ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス変換 (NAT) は、 ト ラ フ ィ ッ クルーテ ィ ングデバイ スで送信中の IP パケ ッ ト ヘ ッ ダ内のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を変更する技術です。 この技術によ り 、 ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス の認証情報を保護する ために、 1 つの IP ア ド レ ス を別のア ド レ スにマ ッ ピ ン グで き ます。 一般的な 配置の場合、 NAT は、 プ ラ イ ベー ト IP ア ド レ ス を、 単一のパブ リ ッ ク IP ア ド レ スの背後に隠すため の IP マス カ レー ド 技術 と し て使用 さ れます。 NAT は、 1 つの IP ア ド レ ス を別のア ド レ スに再マ ッ ピ ングする目的で、 ト ラ フ ィ ッ クルーテ ィ ング デバイ スにおいて送信 さ れる IP パケ ッ ト ヘ ッ ダのネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を変更する処理です。 多 く の配置において、 NAT は、 RFC1918 のプ ラ イ ベー ト IP ア ド レ ス を、 単一のパブ リ ッ ク IP ア ド レ スの背後に隠すための IP マ ス カ レー ド 技術 と 一緒に使用 さ れます。 NAT は有線ホス ト および無線ホス ト へのアウ ト バウン ド イ ン タ ーネ ッ ト ア ク セス を提供 し ます。 多 対一 NAT は、 アウ ト バウ ン ド イ ン タ ーネ ッ ト ア ク セスにおいて、 最 も一般的な NAT 技術です。 多対 一 NAT は、 ア ク セスポ イ ン ト が複数のプ ラ イ ベー ト IP ア ド レ ス を 10/100/1000 のイ ーサネ ッ ト ポー ト または 3G カ ー ド に割 り 当て られた、 単一のパブ リ ッ ク IP ア ド レ スに変換する こ と を可能に し ま す。 プ ロ フ ァ イルに適用可能な NAT 構成を定義または上書き する方法 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Security] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [NAT] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 デバイ ス構成 5 - 287 図 5-162 [Profile Overrides] - [NAT Pool] 画面 6. デ フ ォル ト では、 [NAT Pool] タ ブが表示 さ れます。 [NAT Pool] 画面は、 現在作成 さ れている NAT ポ リ シーを一覧表示 し ます。 こ れらのポ リ シーのいずれかを選択 し 、 プ ロ フ ァ イルに適用で き ま す。 7. [Add] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルに適用可能な新 し い NAT ポ リ シーを作成 し ます。 [Edit] を選択 し て既存ポ リ シーの属性を変更または上書きするか、 [Delete] を選択 し て プ ロ フ ァ イルに利用可 能なポ リ シーの リ ス ト か ら使用 さ れていない NAT ポ リ シーを削除 し ます。 図 5-163 [Profile Overrides] - [Security] - [NAT Pool] 画面 5 - 288 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. 新規 NAT ポ リ シーを追加する場合、 または既存のポ リ シーの構成を編集する場合、 以下のパラ メ ー タ を定義 し ます。 Name 新規 NAT ポ リ シーを追加する場合、 同様の構成を有するポ リ シーか ら区別する ためにポ リ シーに名前を付けます。 名前は 64 文字以下 と し ます。 IP Address Range 公共のイ ン タ ーネ ッ ト から 隠 さ れる IP ア ド レ スの範囲を定義 し ます。 NAT は、 ト ラ フ ィ ッ クルーテ ィ ングデバイ スで送信中に、 定義 し た IP ア ド レ スの範囲内のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を変更 し ます。 NAT は IP ア ド レ ス変換のみを提供 し 、 フ ァ イ アウ ォ ールは提供 し ません。 NAT によ る分岐配置だけでは、 NAT デバイ ス を介 し た ト ラ フ ィ ッ ク のルーテ ィ ング を ブ ロ ッ ク で き ません。 その結果、 NAT はス テー ト フルフ ァ イ アウ ォ ール と 一緒に配置 さ れます。 9. 必要な場合は、 [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し 、 [IP Address Range] テーブルに行を追加 し ます。 10. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの NAT プール構成に加え られた変更または上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 11. [Static NAT] タ ブ を選択 し ます。 デ フ ォル ト では、 [Source] タ ブが表示 さ れます。 図 5-164 [Profile Overrides] - [Static NAT] 画面 内部ネ ッ ト ワー ク からの ソ ース IP ア ド レ ス を NAT IP ア ド レ スにマ ッ ピ ングする場合、 [+ Add Row] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 [Source IP] フ ィ ール ド に内部ネ ッ ト ワー ク IP ア ド レ ス を入力 し ます。 [NAT IP] フ ィ ール ド に NAT IP ア ド レ ス を入力 し ます。 デバイ ス構成 5 - 289 [Network] ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 NAT の種類を [Inside] または [Outside] に設定 し ます。 「Inside」 を選択 し て、 内部ネ ッ ト ワー ク内のア ド レ ス と 周辺ネ ッ ト ワー ク または外部ネ ッ ト ワー ク と の恒久的な、 一対一のマ ッ ピ ング を作成 し ます。 周辺イ ン タ フ ェ ース上の Web サー バを イ ン タ ーネ ッ ト と 共有する場合、 実際のア ド レ ス を登録 し た IP ア ド レ スにマ ッ ピ ングする た めに、 静的ア ド レ ス変換を使用 し ます。 静的ア ド レ ス変換は、 サーバの実際のア ド レ ス を安全で ない イ ン タ フ ェ ースのユーザか ら隠 し ます。 権限のないユーザによ る ア ク セスは非常に難 し く な っ ています。 静的 NAT は、 各ホス ト に対 し て、 外部ネ ッ ト ワー ク に専用のア ド レ ス を必要 と し ます。 Inside NAT がデ フ ォル ト です。 [Destination] タ ブ を選択 し て、 相手先 NAT 構成を確認 し 、 LAN に戻る際に NAT を通過 し 、 NAT エ ン ジ ン によ っ て保存 さ れる レ コ ー ド に よ っ て検索 さ れるパケ ッ ト を定義 し ます。 ネ ッ ト ワー ク で LAN に到達で き る よ う に、 相手先 IP ア ド レ ス を特定の内部プ ラ イ ベー ト ク ラ ス IP ア ド レ スに 戻 し ます。 図 5-165 [Profile Overrides] - [NAT Destination] 画面 12. 新規に NAT 相手先の構成を追加する場合は、 [Add] を選択 し ます。 既存の構成の属性を変更する 場合は、 [Edit] を選択 し ます。 NAT の相手先を恒久的に削除する場合は、 [Delete] を選択 し ます。 5 - 290 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-166 [Profile Overrides] - [Add Destination NAT] 画面 13. 以下の [Destination] 構成パラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 14. 静的 NAT は、 内部ネ ッ ト ワー ク内のア ド レ ス と 周辺ネ ッ ト ワー ク または外部ネ ッ ト ワー ク と の恒 久的な、 一対一のマ ッ ピ ング を作成 し ます。 周辺イ ン タ フ ェ ース上の Web サーバを イ ン タ ー ネ ッ ト と 共有する場合、 実際のア ド レ ス を登録 し た IP ア ド レ スにマ ッ ピ ングする ために、 静的ア ド レ ス変換を使用 し ます。 静的ア ド レ ス変換は、 サーバの実際のア ド レ ス を安全で ない イ ン タ フ ェ ースのユーザから隠 し ます。 権限のないユーザに よ る ア ク セスは非常に難 し く な っ ています。 静的 NAT は、 各ホス ト に対 し て、 外部ネ ッ ト ワー ク に専用のア ド レ ス を必要 と し ます。 Protocol 静的変換で使用 さ れる プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 TCP、 UDP、 および Any が利用可能なオプ シ ョ ン です。 TCP は、 保証 さ れた配信を必要 と する ア プ リ ケーシ ョ ンに よ っ て使用 さ れる ト ラ ン スポー ト レ イヤプ ロ ト コ ルです。 タ イムアウ ト と 再送信を処理する ス ラ イ デ ィ ングウ ィ ン ド ウプ ロ ト コルです。 TCP は、 エ ン ド ポ イ ン ト 間で全二重仮想接続を 確立 し ます。 各エ ン ド ポ イ ン ト は、 IP ア ド レ ス と TCP ポー ト 番号に よ っ て定義 さ れます。 ユーザデー タ グ ラ ムプ ロ ト コ ル (UDP) は最低 限の ト ラ ン スポー ト サービ ス と 無保証デー タ グ ラ ム配信のみを提供 し 、 ア プ リ ケーシ ョ ンに対 し て、 IP レ イヤのデー タ グ ラ ムサービ スへの直 接ア ク セス を提供 し ます。 UDP は、 TCP のサービ ス レ ベルを必要 と し ないア プ リ ケーシ ョ ン、 または、 TCP では利用可能ではない通信サー ビ ス (マルチキ ャ ス ト またはブ ロー ド キ ャ ス ト 配信) を利用する ア プ リ ケーシ ョ ンによ っ て使用 さ れます。 デ フ ォル ト 設定は Any です。 Destination IP 静的 NAT 構成の終端 (ソ ース) で使用 さ れる ロー カルア ド レ ス を入力 し ます。 離れた相手先 と 通信する ためにア ド レ ス変換を使用する場合、 変換 さ れたア ド レ スが外部に公表 さ れる こ と はあ り ません。 Destination Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 静的 NAT 構成の ソ ース エ ン ド で使用 さ れ る ロー カルポー ト 番号を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は port 1 です。 NAT IP 一致するパケ ッ ト の IP ア ド レ ス を特定の値で入力 し ます。 変更 し た IP ア ド レ スは、 指定 し た方向に基づいて、 ソ ース または相手先 と な り ま す。 デバイ ス構成 5 - 291 NAT Port こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 一致するパケ ッ ト のポー ト 番号を特定の値 で入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは指定 し た方向が 「相手先」 の場合の み有効です。 Network ネ ッ ト ワー クの方向 と し て、 [Inside] または [Outside] NAT を選択 し ま す。 デ フ ォル ト は Inside です。 15. [OK] を選択 し て、 静的 NAT 構成に加え られた変更または上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択す る と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 16. [Dynamic NAT] タ ブ を選択 し ます。 動的 NAT 構成は、 設定 し た条件に基づいて、 ある イ ン タ フ ェ ースか ら別のイ ン タ フ ェ ースに送信 さ れるパケ ッ ト の IP ア ド レ ス を変換 し ます。 動的 NAT では、 変換テーブル内で変換を行 う ため に、 パケ ッ ト が NAT ルー タ を介 し て変換 さ れる必要があ り ます。 図 5-167 [Profile Overrides] - [Dynamic NAT] 画面 17. 以下を参照 し て、 新 し い動的 NAT 構成の作成、 構成の編集、 または構成の削除のいずれが必要か を決定 し ます。 Source List ACL NAT 構成のパケ ッ ト 選択基準を定義する ACL 名を一覧表示 し ます。 NAT は、 ア ク セス リ ス ト で定義 さ れるルールに一致するパケ ッ ト での み適用 さ れます。 離れた相手先 と 通信する ためにア ド レ ス変換を使用 する場合、 変換 さ れたア ド レ スが外部に公表 さ れる こ と はあ り ません。 Network 動的 NAT 構成のネ ッ ト ワー クの方向 と し て、 [Inside] または [Outside]NAT を表示 し ます。 5 - 292 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Interface NAT 構成内のソ ースポ イ ン ト と 相手先ポ イ ン ト 間の通信手段 と し て使 用する、 VLAN (1 ~ 4094) を一覧表示 し ます。 Overload Type こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 一覧表示 さ れた IP ACL ルールで使用 さ れ る オーバーロー ド の種類を選択 し ます。 オプ シ ョ ン には、 NAT Pool、 One Global Address、 および Interface IP Address があ り ます。 デ フ ォ ル ト は、 「Interface IP Address」 です。 NAT Pool 動的 NAT 構成で使用する既存 NAT プールの名前を表示 し ます。 Overload IP [Overload Type] と し て [One Global IP Address] を選択 し た場合、 IP ACL ルールの フ ィ ル タ ア ド レ ス と し て使用する IP ア ド レ ス を定義 し ま す。 18. 新 し い動的 NAT 構成を作成する場合は、 [Add] を選択 し ます。 既存の構成を変更または上書き す る場合は、 [Edit] を選択 し ます。 構成を恒久的に削除する場合は、 [Delete] を選択 し ます。 図 5-168 [Profile Overrides] - [Security] - [NAT] - [Source NAT] 画面 19. 以下を設定または上書き し て、 Dynamic NAT 構成を定義 し ます。 Source List ACL ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 NAT のパケ ッ ト 選択基準を定義 する ために、 ACL 名を選択 し ます。 NAT は、 ア ク セス リ ス ト で定義 さ れるルールに一致するパケ ッ ト にのみ適用 さ れます。 離れた相手先 と 通信する ためにア ド レ ス変換を使用する場合、 変換 さ れたア ド レ スが 外部に公表 さ れる こ と はあ り ません。 Network 動的 NAT 構成のためのネ ッ ト ワー ク方向 と し て、 [Inside] または [Outside]NAT を選択 し ます。 デ フ ォル ト は Inside です。 Interface NAT 構成内のソ ースポ イ ン ト と 相手先ポ イ ン ト 間の通信手段 と し て使 用する、 VLAN (1 ~ 4094) または WWAN を選択 し ます。 選択 し た VLAN は、 NAT をサポー ト する構成内でのネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク を適切にサポー ト し ます。 Overload Type 一覧表示 さ れた IP ACL ルールで使用 さ れる、 [Overload Type] のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 オプ シ ョ ンには、 NAT Pool、 One Global Address、 および Interface IP Address があ り ます。 デ フ ォル ト は、 「Interface IP Address」 です。 デバイ ス構成 5 - 293 NAT Pool 動的 NAT 構成で使用する既存 NAT プールの名前を入力 し ます。 Overload IP [Overload Type] と し て [One Global IP Address] を選択 し た場合、 IP ACL ルールの フ ィ ル タ ア ド レ ス と し て使用する IP ア ド レ ス を定義 し ま す。 20. [OK] を選択 し て、 動的 NAT 構成に加え られた変更または上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択す る と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5 - 294 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.4.4.6 サービ ス構成の上書き プ ロ フ ァ イルの上書き プ ロ フ ァ イルには特定のゲス ト ア ク セス (キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル)、 DHCP サーバ、 RADIUS サーバ のサーバ構成が含まれています。 ア ク セス、 IP 割 り 当て、 ユーザ認証の リ ソ ースは、 プ ロ フ ァ イル 要件が示すよ う に、 固有に定義で き ます。 プ ロ フ ァ イルのサービ ス構成の定義または上書き手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Services] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 図 5-169 [Profile Overrides] - [Services] 画面 5. このプ ロ フ ァ イルで使用するゲス ト ア ク セス構成 (キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル) を設定または上書き する ため、 [Captive Portal Hosting] フ ィ ール ド を参照 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 ゲス ト に対 し て、 ネ ッ ト ワー ク への一時的かつ制限的な ア ク セス を提 供するゲス ト ア ク セスポ リ シーです。 こ のよ う なゲス ト ア ク セス を安全にする主要な方法は、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルです。 デバイ ス構成 5 - 295 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル構成は、 標準 Web ブ ラ ウザを使用 し て、 安全かつ認証 さ れたア ク セス を 提供 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 ユーザの Web ブ ラ ウザセ ッ シ ョ ン を取得 し 、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルログ イ ンページに リ ダ イ レ ク ト する こ と によ り 、 認証 さ れたア ク セス を提供 し ま す。 こ のログ イ ンページにおいて、 ユーザはネ ッ ト ワー ク にア ク セスする ために有効な認証情報 を入力する必要があ り ます。 一度、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルに ログ イ ンする と 、 追加的な [Agreement] 画面、 [Welcome] 画面、 [Fail] 画面に よ り 、 管理者は、 画面の流れ と ユーザ表示に関 し て、 多 く のオプ シ ョ ン を得る こ と がで き ます。 既存のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのポ リ シーを選択する、 デ フ ォル ト のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのポ リ シーを使用する、 または [Create] を選択 し て、 こ のプ ロ フ ァ イルに適用可能な新 し いキ ャ プ テ ィ ブポー タ ル構成を作成 し ます。 詳細な情報については、 9-2 ページの 「キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成」 を参照 し て く だ さ い。 6. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルのサービ ス構成に加え られた変更または上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.7 管理構成の上書き プ ロ フ ァ イルの上書き 異な る イ ン タ フ ェ ース と プ ロ ト コ ル (HTTP、 HTTPS、 Telnet、 SSH または SNMP) 向けのネ ッ ト ワー クへの管理ア ク セス を許可 / 拒否する仕組みが存在 し ます。 プ ロ フ ァ イルに対する リ ソ ースの許可が 示すよ う に、 管理ア ク セス構成を プ ロ フ ァ イルに対 し て戦略的に適用する こ と が可能です。 また、 配 置要件が変更 さ れ、 デバイ ス構成を元のデバイ ス プ ロ フ ァ イル構成から 変更する必要がある場合、 デ バイ スの管理構成を カ ス タ マ イ ズする ために、 上書き を適用で き ます。 また、 管理者は、 固有の構成フ ァ イル と デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド サポー ト に よ っ て、 プ ロ フ ァ イルを定義で き ます。 プ ロ フ ァ イルの管理構成の定義または上書き手順 : 1. [Configuration] タ ブから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Device] メ ニ ュ ーから [Profile Overrides] を選択 し 、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Management] を選択 し ます。 注記 : パラ メ ー タ の左にある青の上書き ア イ コ ンは、 上書きが適用 さ れたパラ メ ー タ と し て定義 し ます。 上書き を削除する場合は、 [Basic Configuration] 画面の [Device Overrides] フ ィ ール ド で [Clear Overrides] を選択 し ます。 こ れによ り 、 デバイ スから すべての上書き が削除 さ れます。 5 - 296 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-170 [Profile Overrides] - [Management Settings] 画面 5. プ ロ フ ァ イルが、 どのよ う にシ ス テム イ ベン ト のログ を取るかを定義する ために、 [Message Logging] フ ィ ール ド を参照 し ます。 パフ ォ ーマ ン スに悪影響を与え る可能性のあ る、 全体的なパ タ ーン を認識する ために、 個別のイ ベン ト のログ を取る こ と が重要です。 Enable Message Logging こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 シ ス テム イ ベン ト をユーザが定義 し た ログ フ ァ イルま たはシ ス テムロ グサーバに記録で き る よ う に し ます。 こ のラ ジオボ タ ン を選択する と 、 プ ロ フ ァ イルのロ グ収集構成を定 義する ための残 り のパラ メ ー タ が有効にな り ます。 こ のオプ シ ョ ン は、 デ フ ォル ト では無効にな っ ています。 Remote Logging Host こ のテーブルを使用 し て、 プ ロ フ ァ イルのために記録 さ れたシ ス テ ム イ ベン ト を送信で き る、 最大 3 個の外部 リ ソ ースに対する (非 DNS) 数字の IP ア ド レ ス を定義 し ます。 必要な場合は、 [Clear] を 選択 し て、 IP ア ド レ ス を削除 し ます。 Facility to Send Log Messages こ の ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 プ ロ フ ァ イルイ ベン ト ロ グの転送用のロー カルサーバ設備 (使用 し ている場合) を指定 し ま す。 デバイ ス構成 5 - 297 Syslog Logging Level イ ベン ト の緊急度は、 プ ロ フ ァ イルに定義 さ れたシ ス テムログのロ ギング レ ベル と 一致 し ます。 緊急度に基づいて ログ イ ベン ト に対 し て数字の識別子を割 り 当て ます。 緊急度には以下のレ ベルがあ り ま す。 0 - Emergency、 1 - Alert、 2 - Critical、 3 - Errors、 4 - Warning、 5 - Notice、 6 - Info、 および 7 - Debug デ フ ォル ト のロギングレ ベル は 「4」 です。 Console Logging Level イ ベン ト の緊急度は、 プ ロ フ ァ イルに定義 さ れた コ ン ソ ールロギン グ レ ベル と 一致 し ます。 緊急度に基づいて ロ グ イ ベン ト に対 し て数 字の識別子を割 り 当て ます。 緊急度には以下のレ ベルがあ り ます。 0 - Emergency、 1 - Alert、 2 - Critical、 3 - Errors、 4 - Warning、 5 Notice、 6 - Info、 および 7 - Debug デ フ ォル ト のロギング レ ベルは 「4」 です。 Buffered Logging Level イ ベン ト の緊急度は、 プ ロ フ ァ イルに定義 さ れたバ ッ フ ァ ロギン グ レ ベル と 一致 し ます。 緊急度に基づいて ログ イ ベン ト に対 し て数字 の識別子を割 り 当て ます。 緊急度には以下のレ ベルがあ り ます。 0 - Emergency、 1 - Alert、 2 - Critical、 3 - Errors、 4 - Warning、 5 Notice、 6 - Info、 および 7 - Debug デ フ ォル ト のロギング レ ベルは 「4」 です。 Time to Aggregate Repeated Messages プ ロ フ ァ イルのためにシ ス テム イ ベン ト がロギング さ れる増加率 (間隔) を定義 し ます。 間隔が短いほど、 イ ベン ト が迅速にロギング さ れます。 間隔を [Seconds] (0 ~ 60) または [Minutes] (0 ~ 1) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 値は 0 秒です。 Forward Logs to Controller こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 イ ベン ト ログ を コ ン ト ロールに転送す る ためのログ レ ベルを定義 し ます。 ロ グ レ ベルには、 Emergency、 Alert、 Critical、 Error、 Warning、 Notice、 Info、 および Debug があ り ます。 デ フ ォル ト のロギング レベルは 「エ ラ ー」 です。 6. プ ロ フ ァ イルのため、 どのよ う にシ ス テム イ ベン ト のログ を取 り 転送するかを定義または上書き する ために、 [System Event Messages] フ ィ ール ド を参照 し ます。 7. [Enable System Events] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 プ ロ フ ァ イルがシ ス テム イ ベン ト を捕捉 し 、 ロ グ フ ァ イルに追加する こ と を可能に し ます。 パフ ォ ーマ ン スに悪影響を与え る可能性のある、 全 体的なパ タ ーン を認識する ために、 個別のイ ベン ト のログ を取る こ と が重要です。 こ の設定はデ フ ォル ト では有効にな っ ています。 8. [Enable System Event Forwarding] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 シ ス テムイ ベン ト の転送を有効に し ます。 この設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 9. [Events E-mail Notification] フ ィ ール ド を参照 し て、 シ ス テム イ ベン ト 通知の E メ ールを送信す る方法を定義または上書き し ます。 SMTP Server 通知 E メ ールの発信元 と な る、 送信 SMTP サーバのホス ト 名または IP ア ド レ ス を指定 し ます。 Port of SMTP 送信 SMTP サーバで非標準 SMTP ポー ト を使用 し ている場合、 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 送信 SMTP サーバで使用する 1 ~ 65,535 のポー ト を指定 し ます。 Sender E-mail Address 通知用 E メ ールの送信元の E メ ールア ド レ ス を指定 し ます。 こ れは 通知用 E メ ールでは、 「From」 ア ド レ スにな り ます。 5 - 298 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Recipient’s E-mail Address 通知用 E メ ールの受信者の E メ ールを指定 し ます。 Username for SMTP Server 送信 SMTP サーバ上での送信者のユーザ名を指定 し ます。 多 く の SMTP サーバは、 サーバを介 し て E メ ールを送信する前に、 ユーザ がユーザ名 と パスワー ド で認証 さ れる こ と を求めます。 Password for SMTP Server 送信 SMTP サーバ上での送信者のユーザ名 と 関連するパスワー ド を 指定 し ます。 多 く の SMTP サーバは、 サーバを介 し て E メ ールを送 信する前に、 ユーザがユーザ名 と パスワー ド で認証 さ れる こ と を求 めます。 10. [Persist Configuration Across Reloads] フ ィ ール ド 内の [Configure] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを 使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が仮想 コ ン ト ロー ラ AP か ら受信 し た構成を フ ラ ッ シ ュ メ モ リ に保 存するかど う かを定義 し ます。 こ の構成は、 ア ク セスポ イ ン ト が再起動 し 、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP にア ク セス で き な く な る と 利用可能にな り ます。 オプ シ ョ ン には、 [Enabled]、 [Disabled]、 お よび [Secure] があ り ます。 11. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの管理設定に加え られた変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を 選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 12. [Management] メ ニ ュ ーから [Firmware] タ ブ を選択 し ます。 図 5-171 [Profile Overrides] - [Management Firmware] 画面 デバイ ス構成 5 - 299 13. 自動構成フ ァ イル と フ ァ ームウ ェ アの更新を定義する ために、 [Auto Install via DHCP Option] フ ィ ール ド を参照 し ます。 Enable Configuration Update こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の外部からの コ ン ト ロー ラ プ ロ フ ァ イルに対 し て、 自動構成フ ァ イル更新を有効に し ま す。 有効 (デ フ ォル ト では無効) に し た場合、 更新で使用 さ れる対象構 成 フ ァ イルへの完全なパス を入力 し ます。 Enable Firmware Update こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ユーザが定義 し た離れた場所から の フ ァ ームウ ェ アの自動更新を有効に し ます。 この値はデ フ ォル ト で 無効にな っ ています。 14. [Automatic Adopted AP Firmware Upgrade] フ ィ ール ド 内のパラ メ ー タ を使用 し て、 コ ン ト ロー ラ ベース フ ァ イルか らの自動フ ァ ームウ ェ ア更新を定義 し ます。 Enable Controller ア ク セスポ イ ン ト モデルを選択 し 、 そのモデルに対する関連仮想 コ Upgrade of AP Firmware ン ト ロー ラ AP の最新のフ ァ ームウ ェ ア フ ァ イルを使用 し て、 新 し い フ ァ ームウ ェ アバージ ョ ンにア ッ プグ レー ド し ます。 こ のパラ メ ー タ はデ フ ォル ト では有効にな っ ています。 こ のパラ メ ー タ を有 効にで き る ア ク セスポ イ ン ト は、 APxxxx モデルのア ク セスポ イ ン ト です。 Number of Concurrent Upgrades. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 同時に フ ァ ームウ ェ ア ア ッ プグ レー ド を受け取る こ と がで き る収容 AP の最大数 ( 1 ~ 20) を定義 し ま す。 フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド 中は、 ア ッ プグ レー ド 処理が 完了する ま で、 ア ク セスポ イ ン ト はオ フ ラ イ ン で、 通常の無線ク ラ イ ア ン ト サポー ト 機能を実行で き ない こ と に留意 し て く だ さ い。 15. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの管理フ ァ ームウ ェ ア構成に加え ら れた変更 と 上書き を保存 し ま す。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 16. [Management] メ ニ ュ ーから [Heartbeat] を選択 し ます。 5 - 300 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-172 [Profile Overrides] - [Management Heartbeat] 画面 17. [Service Watchdog] オプ シ ョ ン を選択 し 、 他の関連するデバイ スが起動 し 、 効率的に相互運用可 能である こ と を確認する ために、 ハー ト ビー ト メ ッ セージ を実行 し ます。 [Service Watchdog] は デ フ ォル ト で有効にな っ ています。 18. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イル管理 [Heartbeat] タ ブに加え ら れた変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 デバイ ス構成 5 - 301 5.4.4.8 詳細構成の上書き プ ロ フ ァ イルの上書き 詳細デバイ ス設定を参照 し て、 プ ロ フ ァ イルの MINT および / または NAS 構成を設定または上書き し ます。 MINT は、 ト ラ ン スポー ト 層における コ ン ト ロー ラ プ ロ フ ァ イル通信を保護する手段を提供 し ます。 MINT を使用 し て、 デバイ スが認証 さ れた (MINT が有効な) デバイ ス と のみ通信する よ う に構成で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理デバイ スは、 MINT セキ ュ リ テ ィ ド メ イ ン でのみ通信で き ます。 任意 のア プ リ ケーシ ョ ン (openssl 等) を使用 し て外部から 鍵を作成で き ます。 これ らの鍵は、 UI と 統合 する鍵署名用の ド メ イ ン を管理する管理デバイ スに存在する もの と し ます。 他のデバイ ス と 通信する 必要のあ る MAP デバイ スは、 まずそのデバイ ス と セキ ュ リ テ ィ コ ン テキス ト の交渉を行います。 セ キ ュ リ テ ィ コ ン テキス ト には、 暗号化 と 認証のために使用する一時鍵が含まれます。 セキ ュ アネ ッ ト ワー ク では、 ユーザが証明書 と PKI を取得 し ている必要があ り ます。 ただ し 、 管理者はア ク セスポ イ ン ト が収容 さ れる ためのセキ ュ リ テ ィ パラ メ ー タ (セキ ュ ア WISPe は例外ですが、 一般的に使用 さ れる機能ではあ り ません) を定義する必要はあ り ません。 また、 ユーザはネ ッ ト ワー ク上のデバイ ス を置き換え、 機能する よ う にデバイ ス を移動で き ます。 MINT のデ フ ォル ト のセキ ュ リ テ ィ パラ メ ー タ は、 これら のシナ リ オで予測 し た と お り に機能する よ う にな っ てお り 、 新 し いネ ッ ト ワー クが配置 さ れる と きのみユーザの干渉が必要です。 RADIUS サーバ上のプ ロ フ ァ イルデー タ ベースは、 接続 さ れている各ネ ッ ト ワー ク ア ク セスサーバ (NAS) ポー ト に対するユーザプ ロ フ ァ イルで構成 さ れています。 各プ ロ フ ァ イルは、 物理ポー ト を 示すユーザ名に対応 し ています。 ユーザを認証する場合、 接続する物理 NAS ポー ト を示すユーザ名 を使用 し て プ ロ フ ァ イルデー タ ベースに対 し て ク エ リ を行います。 詳細構成を設定または上書き する方法 : 1. [Configuration] メ ニ ュ ーから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Profile Overrides] を選択 し て、 メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Advanced] を選択 し て、 サブ メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 5. [Client Load Balancing] を選択 し ます。 5 - 302 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-173 [Profile Overrides] - [Client Load Balancing] 6. ド ロ ッ プダウ ン を使用 し て、[SBC strategy] フ ィ ール ド の値を設定 し て、[Select a Band Control Strategy] を構成 し ます。 利用可能な無線帯域を 1 つ選択 し ます 7. 以下の [Neighbor Selection Strategies] フ ィ ール ド を参照 し 、 パラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 Using probes from common clients こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 隣接デバイ ス と このデバイ ス間の共通ク ラ イ ア ン ト から のプ ローブ リ ク エス ト を使用 し て、 隣接を選択で き る よ う に し ます。 Using notifications from roamed clients こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 他のデバイ スから ロー ミ ング さ れた ク ラ イ ア ン ト からの通知を使用 し て、 隣接を選択で き る よ う に し ます。 Using smart-rf neighbor detection こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 スマー ト RF 隣接検出アルゴ リ ズムを使用 し て、 隣接を選択で き る よ う に し ます。 8. [Balance Band Loads by Ratio] を選択 し 、[Band Load Balancing] 構成を定義または上書き し ま す。 デバイ ス構成 5 - 303 9. 以下の [Channel Load Balancing] フ ィ ール ド を参照 し 、 パラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 Balance 2.4 GHz Channel Loads こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト の 2.4GHz 無線バン ド の 負荷を、 配置先の国でサポー ト さ れている チ ャ ネルに分散 し ます。 こ れに よ り 、 チ ャ ネルが過剰に使用 さ れている場合で も 、 2.4GHz の無 線バン ド での競合を防ぐ こ と がで き ます。 Balance 5 GHz Channel Loads こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト の 5 GHz 無線バン ド の負 荷を、 配置先の国でサポー ト さ れている チ ャ ネルに分散 し ます。 こ れ によ り 、 チ ャ ネルが過剰に使用 さ れている場合で も、 5 GHz の無線バ ン ド での競合を防ぐ こ と がで き ます。 10. [Balance AP Loads] を選択 し 、 [AP Load Balancing] 構成を定義または上書き し ます。 2.4 GHz と 5 GHz の両方のバン ド に比率を割 り 当て、 無線機負荷を分散する こ と に よ り 、 AP 負 荷が分散 さ れます。 バン ド の比率で無線機の負荷を分散する こ と に よ っ て、 管理者は、 2.4 GHz または 5.0 GHz バン ド のど ち ら かの無線 ト ラ フ ィ ッ ク に よ り 大き な重み付け を割 り 当て る こ と が で き ます。 11. 以下の [Advanced Parameters] フ ィ ール ド を参照 し 、 パラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 Max 2.4 GHz Load Difference Considered Equal AP 負荷 と こ のア ク セスポ イ ン ト の負荷間の 2.4 GHz 負荷を比較 し た 場合に適切 と 見な さ れる差異の値 (0 ~ 100) を、 ス ピ ンボ ッ ク ス を 使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト は 「1%」 です。 し たがっ て、 1% のデ フ ォル ト を使用 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト 間の負荷バラ ン ス の比較において、 1% の差は無視 さ れる こ と にな り ます。 Min. Value to Trigger 2.4GHz Channel Balancing ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が 2.4GHz 無線バン ド における ア ク セスポ イ ン ト 負荷分散の開始 (超過 し た場合) に使 用する し き い値 (1 ~ 100) を設定 し ます。 現在のア ク セスポ イ ン ト 内で無線 ト ラ フ ィ ッ ク を維持する ためには、 高い値を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 70% です。 Weightage given to Client Count ア ク セスポ イ ン ト が 2.4 GH z と 5 GHz 無線機の負荷計算全体にお いて、 2.4 GHz および 5 GHz 無線ク ラ イ ア ン ト 数を優先する ために 使用する、 重み付け (0 ~ 100) を ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て割 り 当 て ます。 複数の ク ラ イ ア ン ト に対応 し 、 ク ラ イ ア ン ト ア ソ シ エー シ ョ ンの維持を スループ ッ ト よ り も 優先する場合、 こ のア ク セスポ イ ン ト に高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「90%」 です。 Weightage given to Throughput ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト がア ク セスポ イ ン ト 負荷計算全体において、 2.4 GHz および 5 GHz 無線機スループ ッ ト を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100%) を割 り 当て ま す。 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク において、 スループ ッ ト と 無線機パ フ ォ ーマ ン スが ミ ッ シ ョ ン ク リ テ ィ カルである と 見な さ れ る場合、 高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「10%」 です。 Max 5 GHz Load Difference Considered Equal AP 負荷 と こ のア ク セスポ イ ン ト の負荷間の 5 GHz 負荷を比較 し た 場合に適切 と 見な さ れる差異の値 (0 ~ 100) を、 ス ピ ンボ ッ ク ス を 使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト は 「1%」 です。 し たがっ て、 1% のデ フ ォル ト を使用 し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト 間の負荷バラ ン ス の比較において、 1% の差は無視 さ れる こ と にな り ます。 5 - 304 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Min. Value to Trigger 5 GHz Channel Balancing ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が 5GHz 無線バン ド における ア ク セスポ イ ン ト 負荷分散の開始 (超過 し た場合) に使用 する し き い値 (1 ~ 100) を設定 し ます。 現在のア ク セスポ イ ン ト 内 で無線 ト ラ フ ィ ッ ク を維持する ためには、 高い値を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 70% です。 Weightage given to Client Count ア ク セスポ イ ン ト が 2.4 GH z と 5 GHz 無線機の負荷計算全体にお いて、 2.4 GHz および 5 GHz 無線ク ラ イ ア ン ト 数を優先する ために 使用する、 重み付け (0 ~ 100) を ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て割 り 当 て ます。 複数の ク ラ イ ア ン ト に対応 し 、 ク ラ イ ア ン ト ア ソ シ エー シ ョ ンの維持を スループ ッ ト よ り も 優先する場合、 こ のア ク セスポ イ ン ト に高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「90%」 です。 Weightage given to Throughput ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト がア ク セスポ イ ン ト 負荷計算全体において、 2.4 GHz および 5 GHz 無線機スループ ッ ト を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100%) を割 り 当て ま す。 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク において、 スループ ッ ト と 無線機パ フ ォ ーマ ン スが ミ ッ シ ョ ン ク リ テ ィ カルである と 見な さ れ る場合、 高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「10%」 です。 12. 以下の [AP Load Balancing] フ ィ ール ド を参照 し 、 パラ メ ー タ を設定または上書き し ます。 Min Value to Trigger Load Balancing ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 他のア ク セスポ イ ン ト 無線機 と の負荷分散 を開始する ために使用 さ れる、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機の し き い値 (0 ~ 100%) を設定 し ます。 無線機の負荷が定義 し た し き い値を超過 し た 場合、 負荷分散が開始 さ れます。 デ フ ォル ト は 70% です。 Max. AP Load Difference Considered Equal ア ク セスポ イ ン ト 無線機の負荷バラ ン ス を比較 し た場合に、 適切な差異 と 見な さ れる値 (0 ~ 100) を ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト は 「1%」 です。 し たがっ て、 1% のデ フ ォル ト を使用 し た場 合、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機負荷バラ ン スの比較において、 1% の差は 無視 さ れる こ と にな り ます。 Weightage given to Client Count ア ク セスポ イ ン ト が 2.4 GH z と 5 GHz 無線機の負荷計算全体において、 2.4 GHz および 5 GHz 無線ク ラ イ ア ン ト 数を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100) を ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て割 り 当て ます。 複数 のク ラ イ ア ン ト に対応 し 、 ク ラ イ ア ン ト ア ソ シ エーシ ョ ンの維持を ス ループ ッ ト よ り も優先する場合、 こ のア ク セスポ イ ン ト に高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「90%」 です。 Weightage given to Throughput ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト がア ク セスポ イ ン ト 負荷 計算において、 スループ ッ ト を優先する ために使用する、 重み付け (0 ~ 100) を割 り 当て ます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク において、 スループ ッ ト と 無線機パフ ォ ーマ ン スが ミ ッ シ ョ ン ク リ テ ィ カルであ る と 見な さ れる場合、 高い値を割 り 当て ます。 デ フ ォル ト は 「10%」 です。 デバイ ス構成 5 - 305 13. 以下の [Band Control] パラ メ ー タ を参照 し 、 設定または上書き を行います。 Max. Band Load Difference Considered Equal こ のア ク セスポ イ ン ト で 2.4 GHz と 5 GHz 無線バン ド の負荷バラ ン ス を 比較 し た場合に適切 と 見な さ れる差異の値 (0 ~ 100) を、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト は 「10%」 です。 し たがっ て、 1% のデ フ ォル ト 設定を使用 し た場合、 こ のア ク セスポ イ ン ト の 2.4 GHz と 5 GHz の負荷バラ ン スの比較において、 1% の差は無視 さ れる こ と に な り ます。 Band Ratio (2.4GHz) ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の 2.4 GHz 無線機が、 2.4 GHz バン ド の無線 ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に関 し て使用する負荷率 (0 ~ 10) を設定 し ます。 これに よ り 、 管理者は、 2.4 GHz の無線バン ド でのク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク負荷を優先する ために、 ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に重み付けで き ます。 設定する値が大き いほど、 2.4 GHz の無線 バン ド の無線 ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に割 り 当て られる重み付けが大き く な り ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 です。 Band Ratio (5 GHz) ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の 5 GHz 無線機が、 5 GHz バン ド の無線 ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に関 し て使用する負荷率 (0 ~ 10) を設定 し ます。 これに よ り 、 管理者は、 5 GHz の無線バン ド でのク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク 負荷を優先する ために、 ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク 負荷に重み付けで き ます。 設定する値が大き いほど、 5 GHz の無線バン ド の無線 ト ラ フ ィ ッ ク負荷に割 り 当て ら れる重み付けが大き く な り ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 です。 5 GHz load which both bands enable ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 も う 一方のバン ド (2.4 GHz) が現在のバン ド と 負荷分散を行え る よ う にする ための、 負荷比率 (0 ~ 100) を設定 し ます。 2.4 GHz load which both bands enable ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 も う 一方のバン ド (5 GHz) が現在のバン ド と 負荷分散を行え る よ う にする ための、 負荷比率 (0 ~ 100) を設定 し ます。 14. 以下の [Neighbor Selection] パラ メ ー タ を参照 し 、 設定または上書き を行います。 Minimum signal strength for common clients ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 隣接ア ク セスポ イ ン ト と の共通 ク ラ イ ア ン ト から 隣接に関する情報を取得する ために必要な、 最低信号強度を設定 し ます。 Minimum number of clients seen ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 隣接情報を取得する ま でにア ク セス さ れる 共通ク ラ イ ア ン ト の最小数を設定 し ます。 Max confirmed Neighbors ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 このデバイ スで保存する取得隣接の最大数 を設定 し ます。 Minimum signal strength for smartrf neighbors ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 隣接 と 認識 さ れる前にス マー ト RF によ っ て取得 さ れた、 隣接デバイ スの最低信号強度を設定 し ます。 15. [MINT Protocol] を選択 し ます。 [MINT Protocol] 画面には、 デ フ ォル ト で [Settings] タ ブが表示 さ れます。 5 - 306 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-174 [Profile Overrides] - [Advanced Profile Overrides MINT] 画面 - [Settings] タ ブ 16. [Area Identifier] フ ィ ール ド を参照 し て、 プ ロ フ ァ イルの MINT 構成に よ っ て使用 さ れる [Level 1 Area ID] と [Level 2 Area ID] を定義または上書き し ます。 Level 1 Area ID こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 Level 1 Area ID 1 を 1 ~ 4,294,967,295 に設定する ためのス ピ ンボ ッ ク ス を有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定では無効にな っ ています。 17. 以下の [Priority Adjustment] 設定を定義または上書き し ます。 Designated IS Priority Adjustment ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 [Designated IS Priority Adjustment] 設定 を -255 ~ +255 の間で設定 し ます。 こ れは、 Designated IS (DIS) 選 択に影響するベース レ ベル DIS 優先度に追加 さ れる値です。 +1 以 上の値は、 DISiness を増加 さ せます。 デ フ ォル ト 設定は 0 です。 18. [Latency of Routing Recalculation] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス (Shortest Path First (SPF) フ ィ ール ド 内) を選択 し て、 0 ~ 60 秒の間で レ イ テ ン シ期間を定義または上書き する ために使用 さ れる ス ピ ン ボ ッ ク ス を有効に し ます。 デ フ ォル ト では、 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク スは無効にな っ ています。 デバイ ス構成 5 - 307 19. 以下の [MINT Link Settings] を定義または上書き し ます。 MLCP IP こ のボ ッ ク ス を チ ェ ッ ク し て、 IP ア ド レ ス を使用 し て、 MINT リ ン ク 作成プ ロ ト コ ル (MLCP) を有効に し ます。 MINT リ ン ク 作成プ ロ ト コ ルは、 デバイ スか ら周辺装置ま での UDP/IP リ ン ク を作成する ために使用 さ れます。 隣接のデバイ スは別の AP である可能性も あ り ます。 MLCP VLAN こ のボ ッ ク ス を選択 し て、 VLAN によ る MLCP を有効に し ます。 MLCP は、 デバイ スから 周辺装置ま での VLAN リ ン ク を作成する た めに使用 さ れます。 隣接のデバイ スは別の AP であ る可能性 も あ り ます。 20. [OK] を選択 し て、 [Settings] タ ブに加え ら れた変更 と 上書き を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 21. [IP] タ ブ を選択 し て、 MINT 構成によ っ て管理 さ れるデバイ スが共有する リ ン ク IP ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を表示 し ます。 図 5-175 [Profile Overrides] - [Advanced Profile MINT] 画面 - [IP] タ ブ [IP] タ ブには、 管理デバイ スが他のデバイ ス と 安全に通信する ために使用する、 IP address、 Routing Level、 Listening Link、 Port、 Forced Link、 Link Cost、 Hello Packet Interval、 および Adjacency Hold Time が表示 さ れます。 22. [Add] を選択 し て新規に リ ン ク IP 構成を作成するか、 既存の MINT 構成を上書き する ために、 [Edit] を選択 し ます。 5 - 308 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 5-176 [Profile Overrides] - [Advanced Profile MINT] 画面 - [IP] (追加) 23. MINT ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス構成を完了する ために、 以下の リ ン ク IP パラ メ ー タ を設定 し ます。 IP MINT プ ロ ト コ ルに対応する場合に、 相互運用のために ピ ア ア ク セ スポ イ ン ト が使用する IP ア ド レ ス を定義または上書き し ます。 Routing Level ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ルーテ ィ ング レ ベルを 1 または 2 に定 義または上書き し ます。 Listening Link 待ち受け リ ン ク を 0 または 1 に指定 し ます。 各エ ン ド ポ イ ン ト に 1 つの リ ン クのペア を構成する こ と によ っ て、 UDP/IP リ ン ク を作成 で き ます。 し か し なが ら、 こ の リ ン ク にはエ ラ ーが起 こ る可能性が 大き く 、 拡張性はあ り ません。 UDP/IP リ ン クは TCP のよ う に待ち 受ける こ と がで き、 コ ン タ ク ト さ れた場合に、 接続 UDP/IP リ ン ク を動的に作成で き ます。 Port MINT リ ン ク のカ ス タ ムポー ト を指定する ために こ のボ ッ ク スに チ ェ ッ ク を入れ、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し てポー ト 番号 (1 ~ 65,535) を定義または上書き し ます。 Forced Link こ のボ ッ ク ス を選択 し 、 MINT リ ン ク を強制 リ ン ク と し て指定 し ま す。 この設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Link Cost ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 リ ン ク コ ス ト を 1 ~ 10,000 に定義ま たは上書き し ます。 デ フ ォル ト 値は 100 です。 デバイ ス構成 5 - 309 Hello Packet Interval Hello パケ ッ ト の送信のために、 [Seconds (1 - 120)] または [Minutes (1 - 2)] で間隔を設定または上書き し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 「15 秒」 です。 Adjacency Hold Time Hello パケ ッ ト の送信のために、 [Seconds (2 - 600)] または [Minutes(1 - 10)] でホール ド 時間間隔を設定または上書き し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 「46 秒」 です。 IPSec Secure こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 IPSec ト ラ フ ィ ッ ク に安全な リ ン ク を使 用 し ます。 この設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 こ のオプ シ ョ ン を有効にする と 、 ヘ ッ ダおよび ト ラ フ ィ ッ ク ペ イ ロー ド の両 方が暗号化 さ れます。 IPSec GW IPSec ゲー ト ウ ェ イの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を設定 し ます。 24. [VLAN] タ ブ を選択 し て、 MINT 構成に よ っ て管理 さ れる ア ク セスポ イ ン ト が共有する リ ン ク IP VLAN 情報を表示 し ます。 図 5-177 [Profile Overrides] - [Advanced Profile MINT] 画面 - [VLAN] タ ブ [VLAN] タ ブには、 管理デバイ スが他のデバイ ス と 安全に通信する ために使用する、 VLAN、 Routing Level、 Link Cost、 Hello Packet Interval、 および Adjacency Hold Time が表示 さ れます。 5 - 310 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 25. [Add] を選択 し て新規に VLAN リ ン ク構成を作成するか、 既存の MINT 構成を上書きする ために、 [Edit] を選択 し ます。 注記 : ス タ ン ド ア ロ ン AP モー ド の 2 台のア ク セスポ イ ン ト 間で メ ッ シ ュ リ ン ク を作成する場合、 VLAN が 2 台のス タ ン ド ア ロ ン AP 間に必 要な MINT リ ン ク を提供で き る こ と を確認する必要があ り ます。 図 5-178 [Profile Overrides] - [Advanced Profile MINT] 画面 - [VLAN] 追加画面 26. MINT 構成を完了する ために以下の VLAN パラ メ ー タ を設定 し ます。 VLAN MINT プ ロ ト コ ルをサポー ト する場合、 相互運用のためにピ ア コ ン ト ロー ラが使用する VLAN ID を 1 ~ 4094 で定義 し ます。 Routing Level ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ルーテ ィ ング レ ベルを 1 または 2 に定 義または上書き し ます。 Link Cost ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 リ ン ク コ ス ト を 1 ~ 10,000 に定義ま たは上書き し ます。 デ フ ォル ト 値は 10 です。 Hello Packet Interval Hello パケ ッ ト の送信のために、 [Seconds (1 - 120)] または [Minutes (1 - 2)] で間隔を設定または上書き し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 「4 秒」 です。 Adjacency Hold Time Hello パケ ッ ト の送信のために、 [Seconds (2 - 600)] または [Minutes (1 - 10)] でホール ド 時間間隔を設定 し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 「13 秒」 です。 27. [OK] を選択 し て、 MINT プ ロ ト コ ル構成に加え られた更新 と 上書き を保存および し ます。 [Reset] を選択すれば、 前回保存 し た構成に戻す こ と がで き ます。 28. [Advanced Miscellaneous] メ ニ ュ ー項目を選択 し ます。 デバイ ス構成 5 - 311 図 5-179 [Profile Overrides] - [Miscellaneous] 画面 29. [NAS-Identifier Attribute] を最長 253 文字で設定 し ます。 こ れは、 RADIUS メ ッ セージの発信元 を識別する ための RADIUS NAS 識別子属性です。 30. [NAS-Port-Id Attribute] を最長 253 文字で設定 し ます。 これは、 RADIUS メ ッ セージの発信元 と な るデバイ スポー ト を識別する ための RADIUS NAS ポー ト ID です。 31. [Turn off LEDs] オプ シ ョ ン を参照 し て、 収容 さ れたア ク セスポ イ ン ト の LED を有効に し ます。 この機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 32. ド ロ ッ プダウ ン を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の [Meshpoint Behavior] を構成 し ます。 こ の フ ィ ール ド は、 ア ク セスポ イ ン ト のモ ビ リ テ ィ 動作を構成 し ます。 デ フ ォル ト は External (fixed) で、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が固定 さ れている こ と を示 し ます。 vehicle-mounted の値は、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がモバイルであ る こ と を示 し ます。 33. [Root Path Monitor Interval] を使用 し て、 ルー ト ノ ー ド へのパスの監視間隔を構成 し ます。 34. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの [Advanced Miscellaneous] 構成に加え られた変更を保存 し ま す。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 5.4.4.9 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 構成の上書き プ ロ フ ァ イルの上書き ア ク セスポ イ ン ト は メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの一部 と な る よ う 構成で き ます。 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク は、 ネ ッ ト ワー ク の各 ノ ー ド がネ ッ ト ワー ク の他の ノ ー ド と 通信で き、 ノ ー ド がそのピ アに対 し て複 数のパス を維持で き る ネ ッ ト ワー ク です。 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク では、 ネ ッ ト ワー ク のすべての メ ン バに対 し て、 堅牢かつ信頼性のあ る冗長接続が提供 さ れます。 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク の所属 ノ ー ド の 1 つが利用不可 と な っ た場合、 ネ ッ ト ワー クの他の ノ ー ド 同士は直接または中間 ノ ー ド を介 し て引き 続き通信を行え ます。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク の一部であ るデバイ スに付与 さ れた名前です。 [Mesh Point] 画面を使用 し て、 対象デバイ スが メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの一部 と し て、 どのよ う に動作 するかを設定するパラ メ ー タ を構成または上書き し ます。 5 - 312 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 構成の上書き手順 : 1. [Configuration] メ ニ ュ ーから [Devices] を選択 し ます。 2. UI の左下の [Device Browser] から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 3. [Profile Overrides] を選択 し て、 メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し ます。 4. [Mesh Point] を選択 し ます。 図 5-180 [Profile Overrides] - [Mesh Point] 画面 5. [Add] を選択 し て新規に メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 構成を作成するか、 既存構成を上書きする ために、 [Edit] を選択 し ます。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 構成を選択 し た後、 [Delete] を選択 し て構成を削除 し ま す。 デバイ ス構成 5 - 313 図 5-181 [Profile Overrides] - [Mesh Point] 追加画面 6. 以下を参照 し 、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の [General] パラ メ ー タ を構成 し ます。 Is Root このオプ シ ョ ン を選択 し 、 対象 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト をルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し て有効に し ます。 ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー ク への有線 バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト です。 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 デバイ スが こ のポ リ シーのルー ト である こ と を示 し ます。 赤色の X は、 デバイ スが こ のポ リ シーのルー ト でない こ と を示 し ます。 Monitor Critical Resources このオプ シ ョ ン を選択 し 、 対象 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の重要 リ ソ ース監視を 有効に し ます。 Monitor Primary Port Link このオプ シ ョ ン を選択 し 、 対象の Mesh Connex ポ リ シーに対 し て有効 化 さ れている プ ラ イ マ リ ポー ト リ ン ク の監視を有効に し ます。 プ ラ イ マ リ ポー ト リ ン クが存在せず、 対象デバイ スが メ ッ シ ュルー ト の場合、 自 動的に非ルー ト デバイ スに変更 さ れます。 プ ラ イ マ リ ポー ト リ ン クが再 度利用可能にな る と 、 非ルー ト デバイ スはルー ト デバイ スに戻 り ます。 7. 以下を参照 し 、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の [Root Path Preference] パラ メ ー タ を構成 し ます。 Preferred Neighbor この メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の優先隣接の MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 Preferred Root この メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の優先 メ ッ シ ュルー ト の MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 5 - 314 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Preferred Interface この メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の優先イ ン タ フ ェ ース を選択 し ます。 優先イ ン タ フ ェ ース を設定 し ない場合は、 [None] を選択 し ます。 他のイ ン タ フ ェ ースオプ シ ョ ンは、 [2.4 GHz] と [5 GHz] です。 8. [OK] を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルの [Mesh Point] 構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を 選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 デバイ ス構成 5 - 315 5.5 イ ベン ト ポ リ シーの管理 デバイ ス構成 イ ベン ト ポ リ シーは、 管理者が コ ン ト ロー ラ で利用可能な 「SNMP」、 「Syslog」、 「Controller forwarding」 または 「Email Notification」 オプ シ ョ ンの 1 つ、 複数、 も し く はすべて を使用 し て固有 の通知 メ カ ニズムを作成する こ と を可能に し ます。 一覧表示 さ れた各イ ベン ト は、 カ ス タ マ イ ズ さ れ た通知設定を有 し てお り 、 イ ベン ト ポ リ シーの一部 と し て定義および保存で き ます。 そのため、 ポ リ シーはク ラ イ ア ン ト ア ソ シ エーシ ョ ン、 認証 / 暗号化、 パフ ォ ーマ ン ス イ ベン ト の特定のセ ッ ト に対 し て構成および管理する こ と が可能です。 定義 し たポ リ シーは、 戦略的にデバイ ス プ ロ フ ァ イルに マ ッ ピ ン グで き ます。 (イ ベン ト が特定のデバイ スに適用 さ れる可能性がある ため)。 デ フ ォル ト で は、 有効にな っ ている イ ベン ト ポ リ シーはないため、 ポ リ シーを作成 し 、 実装する必要があ り ます。 最初の表示時は、 [Event Policy] 画面にア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースが一覧表示 さ れます。 デバ イ ス プ ロ フ ァ イル要件で保証 さ れる よ う に、 既存ポ リ シーのイ ベン ト 通知構成を変更で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト イ ベン ト ポ リ シーの定義手順 : 1. [Configuration] メ ニ ュ ーから [Devices] を選択 し ます。 2. [Event Policy] を選択 し ます。 図 5-182 [Event Policy] 画面 3. 構成の画面内のパラ メ ー タ を有効にする ために、 [Activate Event Policy] オプ シ ョ ンが選択 さ れ ている こ と を確認 し ます。 イ ベン ト ポ リ シー構成を ア ク セスポ イ ン ト のプ ロ フ ァ イルに適用する ために、 こ のオプ シ ョ ンは選択 し たま まに し ます。 4. 画面の右上の [Select Event Module] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを参照 し 、 各 リ ス ト イ ベン ト の発 生を追跡する ために使用 さ れる イ ベン ト モ ジ ュ ールを選択 し ます。 5 - 316 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5. 各イ ベン ト を確認 し 、 イ ベン ト に必要 と さ れる 「SNMP」、 「Syslog」、 「Forward to Switch」 また は 「Email Notification」 オプ シ ョ ン を選択 (または選択解除) し ます。 必要に応 じ て既存のポ リ シーをデバイ ス プ ロ フ ァ イルにマ ッ ピ ング し ます。 画面左下の [Map] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーか ら [Profile] を選択 し ます。 利用可能なデバイ ス プ ロ フ ァ イルの リ ス ト を展開 し 、 必要に応 じ て イ ベン ト ポ リ シーを適用 し ます。 6. [OK] を選択 し て、 変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 必 要に応 じ て、 使用 し ていない行を削除 し ます。 第6章 無線構成 Wireless Local Area Network (WLAN) はデー タ 通信シ ス テムで、 有線 LAN の機能を柔軟に拡張 し た 無線ロー カルエ リ アネ ッ ト ワー ク です。 WLAN は、 スペ ク ト ラ ム拡散または OFDM 変調ベースの技 術を使用 し て 2 つ以上の コ ン ピ ュ ー タ やデバイ ス をつなげます。 WLAN は、 見通 し 通信のデバイ ス が不要なため、 無線ネ ッ ト ワー ク構築に適 し ています。 携帯電話シ ス テムのよ う に、 ロー ミ ン グ中の ユーザを 1 台のア ク セスポ イ ン ト から 別のア ク セスポ イ ン ト にハン ド オ フ で き ます。 し たがっ て、 特 定ユーザグループ (物理的に近 く にいない場合も含む) の必要に基づいて WLAN を構成で き ます。 WLAN は、 デー タ 通信 (移動デバイ スから ア プ リ ケーシ ョ ンへのア ク セス を許可)、 電子 メ ール、 フ ァ イルおよびプ リ ン ト サービ ス、 または特殊ア プ リ ケーシ ョ ン (ゲス ト ア ク セス制御や資産管理な ど) を含む、 さ ま ざ ま なサービ ス提供に使用で き ます。 各 WLAN 構成には、 暗号化、 認証、 QoS のポ リ シー、 およびユーザ接続の条件が含まれます。 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト の無線機は、 各 BSS に対する周期的な ビー コ ン を送信 し ます。 ク ラ イ ア ン ト が WLAN を特定 し 接続で き る よ う 、 ビー コ ンによ り 無線ネ ッ ト ワー クの SSID、 セキ ュ リ テ ィ 要件、 およびサポー ト さ れているデー タ レー ト が通知 さ れます。 WLAN は、 各ア ク セスポ イ ン ト の無線機にマ ッ ピ ング さ れます。 1 つの WLAN は、 単一のア ク セス ポ イ ン ト 無線機から 通知 さ れるか、 または複数のア ク セスポ イ ン ト と 無線機をつな ぐ こ と がで き ま す。 WLAN 構成は、 特定のサイ ト エ リ アに対 し てサービ ス を提供する よ う 設定で き ます。 た と えば、 ゲス ト ア ク セス WLAN を、 ロ ビーや会議室な どのカバレ ッ ジが制限 さ れている 2.4 GHz 無線機にの みマ ッ ピ ング し 、 デー タ WLAN を、 カバレ ッ ジが制限 さ れないよ う にブ ラ ン チサイ ト のすべての 2.4 GHz および 5.0 GHz 無線機にマ ッ ピ ングで き ます。 無線構成は以下のポ リ シーで構成 さ れています。 • 無線 LAN • WLAN QoS Policy • 無線機 QoS ポ リ シー • AAA ポ リ シー • Association ACL • SMART RF • MeshConnex ポ リ シー • メ ッ シ ュ QoS ポ リ シー 6-2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-1 Configuration > Wireless LANs 無線構成 6-3 6.1 無線 LAN 無線構成 既存 WLAN の属性を表示、 また必要に応 じ て構成を変更するには以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 図 6-2 Wireless LANs 画面 4. 次の情報 (読み出 し 専用) を参照 し て、 使用可能な各 WLAN の属性を確認 し ます。 WLAN ア ク セスポ イ ン ト が利用で き る各 WLAN の名前が表示 さ れます。 各 WLAN を選択 し て、 その SSID と ク ラ イ ア ン ト 管理プ ロパテ ィ を変更 で き ます。 各ア ク セスポ イ ン ト では、 無線機ご と に最大 16 の WLAN をサポー ト で き ます。 SSID WLAN の作成時または最終変更時に割 り 当て られる、 SSID の名前が表 示 さ れます。 オプ シ ョ ン と し て、 WLAN を選択 し て [Edit] ボ タ ン を選 択 し 、 SSID の割 り 当て を更新 し ます。 Description リ ス ト さ れている各 WLAN の作成時または変更時に割 り 当て ら れる、 簡単な説明が表示 さ れます。 WLAN Status 各 WLAN のス テー タ スであ る、 [Active] または [Shutdown] が示 さ れま す。 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 マ ッ ピ ング さ れているすべての無線機 の ク ラ イ ア ン ト が WLAN を使用で き る こ と を示 し ます。 赤色の 「X」 は、 WLAN がシ ャ ッ ト ダウ ン状態であ る こ と を示 し ます。 この場合、 WLAN が無線機にマ ッ ピ ング さ れていて も ク ラ イ ア ン ト は接続で き ま せん。 VLAN Pool 各 WLAN の現在の VLAN マ ッ ピ ン グが示 さ れます。 ク ラ イ ア ン ト が WLAN に接続 し ている場合、 負荷分散分配に よ っ て ク ラ イ ア ン ト に VLAN が割 り 当て ら れます。 VLAN は、 WLAN に割 り 当て ら れた プー ルから選択 さ れます。 ただ し 、 標準構成の場合、 WLAN に単一の VLAN のみが割 り 当て られます。 プールの使用はすべて任意 と し ます。 6-4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Bridging Mode 各 WLAN の現在のブ リ ッ ジ モー ド である、 [Local] または [Tunnel] が示 さ れます。 Local はデ フ ォル ト のモー ド です。 Local は VLAN ト ラ フ ィ ッ ク がロー カルで ブ リ ッ ジ さ れる こ と を示 し ます。 Tunnel では WLAN の VLAN ト ラ フ ィ ッ ク のブ リ ッ ジに共有 ト ン ネルが使用 さ れま す。 Authentication Type リ ス ト さ れている各 WLAN がク ラ イ ア ン ト 送信を保護する ために使用 し ている、 認証スキームの名前が表示 さ れます。 WLAN 内で認証ス キームが使用 さ れていない場合は、 [None] が表示 さ れます。 認証 さ れ ていない場合は、 [Encryption Type] 列を参照 し て対象 WLAN で何 らか のデー タ 保護が行われている こ と を確認 し ます。 デー タ 保護がま っ た く 行われていない WLAN の使用は危険が伴います。 Encryption Type リ ス ト さ れている各 WLAN がク ラ イ ア ン ト メ ンバシ ッ プ送信を保護す る ために使用 し ている、 暗号化スキームの名前が表示 さ れます。 対象 WLAN 内で暗号化スキームが使用 さ れていない場合は、 [None] が表示 さ れます。 暗号化 さ れていない場合は、 [Authentication Type] 列を参照 し て対象 WLAN で何ら かのデー タ 保護が行われている こ と を確認 し ま す。 デー タ 保護がま っ た く 行われていない WLAN の使用は危険が伴い ます。 QoS Policy リ ス ト さ れている各 WLAN に適用 さ れている QoS が示 さ れます。 WLAN の対象ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク、 および WLAN がサポー ト し ている音声、 動画、 または通常のデー タ ト ラ フ ィ ッ ク に関 し て、 各 WLAN に個別の QoS ポ リ シーを選択 (または作成) する必要があ り ま す。 Association ACL リ ス ト さ れている各 WLAN に適用 さ れている Association ACL ポ リ シーが示 さ れます。 Association ACL は、 無線ク ラ イ ア ン ト から ア ク セ スポ イ ン ト が管理する WLAN への接続を禁止または許可する、 ポ リ シーベースのア ク セス制御 リ ス ト (ACL) です。 Association ACL の マ ッ ピ ングはすべて任意 と し ます。 順次表示 さ れる WLAN 画面を使用 し て、 各 WLAN に対する個別の構成を設定 し ます。 以下を参照 し て WLAN 構成を設定 し て く だ さ い。 • 基本 WLAN 構成 • WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 • WLAN フ ァ イ アウ ォ ールサポー ト の構成 • ク ラ イ ア ン ト 設定の構成 • WLAN ア カ ウン テ ィ ン グ設定の構成 • ク ラ イ ア ン ト 負荷分散の構成 • 詳細 WLAN 設定の構成 • 自動シ ャ ッ ト ダウン設定の構成 無線構成 6-5 6.1.1 基本 WLAN 構成 無線 LAN WLAN の作成または変更時に、 WLAN 構成画面 フ ローの最初の画面 と し て [Basic Configuration] 画 面が表示 さ れます。 この画面を使用 し て WLAN を有効に し 、 その SSID、 ク ラ イ ア ン ト 動作、 および VLAN 割 り 当て を設定 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または [Edit] を選択 し て指定 し た WLAN の プ ロパテ ィ を変更 し ます。 [Delete] を選択 し て、 古い WLAN を削除する こ と も で き ます。 図 6-3 WLAN Basic Configuration 画面 5. [WLAN Configuration] フ ィ ール ド を参照 し 、 以下を設定 し ます。 WLAN 新 し い WLAN を追加する場合、 所定のスペースにその名前を入力 し ま す。 単語間のスペースは許可 さ れていません。 名前には WLAN カバ レ ッ ジ エ リ アの論理表現 (エ ン ジニア リ ング、 マーケテ ィ ングな ど) を指定で き ます。 既存の WLAN を変更する場合、 WLAN 名が画面の最 上部に表示 さ れ変更で き ません。 名前の長 さ は 32 文字ま でです。 6-6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド SSID WLAN に関連付け られている Services Set Identification (SSID) を入 力または変更 し ます。 WLAN 名は、 ユーザに よ っ て変更 さ れる ま で、 SSID を使用 し て自動的に生成 さ れます。 SSID の最大文字数は 32 文字 です。 Description 他の似た よ う な構成 と 識別で き る よ う 、 WLAN に対する テキス ト 説明 を入力 し ます。 説明は最大 64 文字ま で入力で き ます。 WLAN Status [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 対象の WLAN がア ク テ ィ ブ で、 マ ッ ピ ング さ れている無線機のク ラ イ ア ン ト で使用可能な状態に し ま す。 [Disabled] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 対象の WLAN を非ア ク テ ィ ブに し ます。 こ の場合、 WLAN が無線機にマ ッ ピ ン グ さ れていて も ク ラ イ ア ン ト は接続で き ません。 QoS Policy ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 WLAN に既存の QoS ポ リ シーを 割 り 当て ます。 必要に応 じ て、 作成ア イ コ ン を選択 し て新 し い QoS ポ リ シーを設定するか、 または変更ア イ コ ン を選択 し て指定 し た QoS ポ リ シーの構成を変更 し ます。 QoS によ り 、 各 WLAN は帯域幅全体の う ち適切な帯域幅 (均等または構成 さ れた割合) を使用で き ます。 WLAN に適用で き る QoS ポ リ シーの作成に関する情報は、 6-46 ペー ジの 「WLAN QoS Policy」 を参照 し て く だ さ い。 Bridging Mode ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 WLAN のブ リ ッ ジ モー ド を [Local] または [Tunnel] に指定 し ます。 Local を選択 し て VLAN ト ラ フ ィ ッ ク を ロー カルで ブ リ ッ ジするか、 または Tunnel を選択 し て WLAN の VLAN ト ラ フ ィ ッ ク のブ リ ッ ジに共有 ト ン ネルを使用 し ます。 デ フ ォル ト 設定は Local です。 6. [Other Settings] フ ィ ール ド を参照 し 、 対象 WLAN 内のブ ロー ド キ ャ ス ト 動作を設定 し ます。 Broadcast SSID こ のラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ビー コ ン内で SSID を ブ ロー ド キ ャ ス ト し ます。 ハ ッ カ ーがク ラ イ ア ン ト を介 し て ク ラ イ ア ン ト SSID を特定 し ハ ッ キン グ し よ う と し た場合、 ESSID が表示 さ れます (ビー コ ン に は ESSID が含まれる ため)。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ てい ます。 Answer Broadcast Probes こ のラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ク ラ イ ア ン ト と 空き SSID (無線 コ ン ト ロー ラが現在使用 し ている SSID と は関係 し ない) を関連付けます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 7. [VLAN Assignment] フ ィ ール ド を参照 し 、 選択 し た WLAN の VLAN を追加または削除 し 、 許可 さ れる ク ラ イ ア ン ト 数を設定 し ます。 異な る VLAN に属すユーザが、 同 じ WLAN を共有で き る こ と に注意 し て く だ さ い。 ネ ッ ト ワー ク 内のすべての VLAN に対 し て、 新 し い WLAN を作成する必 要はあ り ません。 Single VLAN 対象 WLAN に対 し て 1 つだけ VLAN を割 り 当て るには、 こ のラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 [Single VLAN] ラ ジオボ タ ン を選択する と 表示 さ れ る VLAN ID を入力 し ます。 VLAN プールを使用する よ り 、 WLAN ご と に単一の VLAN を使用する構成の方がよ り 一般的です。 無線構成 6-7 8. [Allow RADIUS Override] を選択 し て、 ク ラ イ ア ン ト VLAN 割 り 当て を無効に し 、 代わ り に RADIUS サーバによ っ て割 り 当て ら れた VLAN を使用する よ う に し ます。 こ の機能が有効にな っ ている と き に、 認証処理において RADIUS サーバが ク ラ イ ア ン ト の VLAN-ID を RADIUS AccessAccept パケ ッ ト で返 し た場合、 すべての ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク が対象の VLAN に転送 さ れま す。 無効にな っ ている場合、 RADIUS サーバが返 し た VLAN ID は無視 さ れ、 前の手順で設定 し た VLAN 構成が使用 さ れます。 RADIUS 認証が失敗 し た場合、 設定 し た VLAN が WLAN に割 り 当て られる VLAN にな り ます。 9. 完了時に [OK] を選択 し 、 WLAN の基本構成を更新 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最後に保存 し た 構成に画面を戻 し ます。 6.1.1.1 WLAN 基本構成設定の留意事項 基本 WLAN 構成 WLAN の基本構成を設定する前に、 次に示す設定ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 、 その構成によ っ て最適な効 果が得られる こ と を確認 し ます。 注記 : モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 セキ ュ ア WLAN に対 し て 1 つ の VLAN を構成 し 、 ゲス ト ア ク セス を提供する各 WLAN に個別の VLAN を構成する こ と を推奨 し ます。 6-8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.1.2 WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 無線 LAN デー タ 保護要件の指示どお り に、 認証、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル (Hotspot)、 自己登録、 または暗号化 スキームをサポー ト する個別のセキ ュ リ テ ィ 構成を WLAN に指定 し ます。 図 6-4 WLAN Security 画面 認証によ り 、 既知の信頼で き るユーザまたはデバイ スのみがア ク セスポ イ ン ト 管理 WLAN にア ク セ スで き る よ う に保護 さ れます。 ユーザおよびデバイ スの両方の ID を確認する ため、 認証は WLAN ご と に有効化 さ れます。 認証はユーザ名、 パスワー ド 、 および秘密鍵情報な どのユーザ認証情報を確認 する ための要求 と 応答の手順です。 ネ ッ ト ワー ク から リ ソ ース を受信する ため、 ク ラ イ ア ン ト はア ク セスポ イ ン ト に対 し て証明する必要 があ り ます。 [802.1x EAP]、 [802.1x EAP PSK]、 [MAC]、 および [PSK/None] の認証オプ シ ョ ンがサ ポー ト さ れています。 以下を参照 し て、 WLAN の認証スキームを構成 し ます。 • 802.1x EAP、 EAP PSK、 および EAP MAC • MAC 認証 • PSK/None 無線構成 6-9 ネ ッ ト ワー ク への安全なゲス ト ア ク セスは、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル と 呼ばれます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 ア ク セスポ イ ン ト 管理無線ネ ッ ト ワー クへの一時的かつ制限 さ れたア ク セス をゲス ト に提供 する ためのゲス ト ア ク セスポ リ シーです。 既存のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーを WLAN に適用 し て、 安全なゲス ト ア ク セス を提供で き ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーは、 標準 Web ブ ラ ウザを使用 し て、 安全かつ認証 さ れたア ク セス を 提供 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 無線ユーザの Web ブ ラ ウザセ ッ シ ョ ン を捕捉 し ログ イ ン ページに リ ダ イ レ ク ト する こ と に よ り 認証ア ク セス を提供 し ます。 ユーザはログ イ ンページ で有効な 認証情報を入力 し て、 ネ ッ ト ワー ク にア ク セスする必要があ り ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルに ログ イ ン後、 さ ら に [Agreement]、 [Welcome]、 および [Fail] ページに よ っ て、 画面フ ローや表示に関する多 数のオプ シ ョ ンが管理者に提供 さ れます。 WLAN へのキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シー割 り 当てに関する情報は、 6-12 ページの 「キ ャ プ テ ィ ブ ポー タ ル」 を参照 し て く だ さ い。 MAC 登録によ り 、 さ ら に短時間でキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルユーザに認証を返 し 、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルサービ スにア ク セスで き ます。 ユーザが初めてキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルに接続 し た場合、 認証に成功 する と 、 ユーザの MAC ア ド レ スが記録 さ れます。 デバイ スが次回キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにア ク セス する と 、 MAC 登録では、 デバイ ス と ユーザを さ ら に短時間で認証で き ます。 MAC 登録の有効化 と 構成に関する情報は、 6-13 ページの 「MAC 登録」 を参照 し て く だ さ い。 暗号化は WLAN に転送 さ れる ト ラ フ ィ ッ クのデー タ 機密性を提供する ため、 WLAN のセキ ュ リ テ ィ において不可欠です。 802.11 仕様が採用 さ れた際、 Wired Equivalent Privacy (WEP) が主要な暗号 化 メ カ ニズムで し た。 それ以来 WEP は さ ま ざ ま な観点で不備がある と さ れ、 WLAN 保護の効果的な ス タ ン ド ア ロ ン スキームではない と 見な さ れています。 WEP は通常、 レ ガシー ク ラ イ ア ン ト をサ ポー ト する WLAN 構成で使用 さ れます。 新 し い構成では、 WPA または WPA2 暗号化を使用する必要 があ り ます。 暗号化では特定のアルゴ リ ズムを使用 し てその形式を変え て、 不正なハ ッ キング を阻止 し ます。 暗号 解読ではアルゴ リ ズムを逆に適用 し て、 デー タ を元の形式に復元 し ます。 相互運用を行 う には、 送信 者 と 受信者が同 じ 暗号化 / 暗号解読方法を使用する必要があ り ます。 TKIP と CCMP の両方が有効に な っ ている場合、 異な る プ ロ ト コ ルを使用する ク ラ イ ア ン ト によ る WLAN への接続が許可 さ れます。 ク ラ イ ア ン ト の中には TKIP を使用する もの と 、 CCMP を使用する ものがあ り ます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ クはすべてのク ラ イ ア ン ト に よ っ て解読 さ れる必要がある ため、 こ のシナ リ オにおける ブ ロー ド キ ャ ス ト 暗号化 タ イ プは TKIP と し ます。 以下を参照 し て、 WLAN の暗号化スキームを構成 し ます。 • WPA/WPA2-TKIP • WPA2-CCMP • WEP 64 • WEP 128 と KeyGuard 6.1.2.1 802.1x EAP、 EAP PSK、 および EAP MAC WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 拡張認証プ ロ ト コ ル (EAP) は事実上の業界標準認証方法で、 WLAN に対する安全な認証ア ク セスの 提供に使用 さ れます。 EAP によ り 、 相互認証、 安全な認証情報のや り 取 り 、 動的なキー イ ング、 お よび強力な暗号化が可能にな り ます。 802.1X EAP を WEP、 WPA、 または WPA2 暗号化スキーム と 共に構成 し て、 無線 コ ン ト ロー ラ管理 WLAN で転送 さ れるユーザ情報を さ ら に保護で き ます。 未認証要求者 (ク ラ イ ア ン ト デバイ ス) が認証者 ( こ の場合認証サーバ) と の接続を試行 し た と き に、 EAP プ ロ セスが開始 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は ク ラ イ ア ン ト からの EAP パケ ッ ト を、 ア ク セ スポ イ ン ト の有線側にある認証サーバに渡 し ます。 認証サーバ (通常は RADIUS サーバ) がク ラ イ ア ン ト の ID を確認する ま では、 他のすべてのパケ ッ ト タ イ プはブ ロ ッ ク さ れます。 6 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 802.1X EAP によ り 、 認証中は WLAN での相互認証が行え ます。 802.1X EAP プ ロ セス では認証情報 確認を使用 し て特定のポ リ シーおよび制限を WLAN ユーザに適用 し 、 ア ク セスが特定の無線 コ ン ト ロー ラ リ ソ ースにのみ提供 さ れる よ う に し ます。 802.1X では、 802.1X 対応 RADIUS サーバが、 ユーザおよび EAP サポー ト WLAN へア ク セスする各 デバイ スに イ ン ス ト ール さ れている 802.1X ク ラ イ ア ン ト を認証する必要があ り ます。 802.1X ク ラ イ ア ン ト には、 Microsoft Windows、 Linux、 および Apple OS X な どの最も一般的なオペ レーテ ィ ング シ ス テムが含まれます。 802.1X EAP ユーザの認証を行 う RADIUS サーバは、 ア ク セスポ イ ン ト 外部に構成 さ れます。 ユーザ ア カ ウン ト の作成および保持は、 無線 LAN コ ン ト ロー ラ な ど を使用 し て一元的に行 う か、 各デバイ スで個別に保持で き ます。 外部 RADIUS サーバを使用する場合、 EAP 認証要求が転送 さ れます。 PSK と EAP を使用する場合、 安全な リ ン ク を要求するパケ ッ ト が事前共有鍵を使用 し て送信 さ れま す。 ア ク セスポ イ ン ト および認証デバイ スは、 同 じ 認証アルゴ リ ズム と パス コ ー ド を使用する必要が あ り ます。 PSK ネ ッ ト ワー ク から EAP をサポー ト する ネ ッ ト ワー クへ移行する場合に、 EAP-PSK が有用です。 これに よ り サポー ト さ れている暗号化 タ イ プは、 TKIP、 CCMP、 および TKIP-CCMP で す。 WLAN で EAP を構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または既存 WLAN と [Edit] を選択 し てその セキ ュ リ テ ィ プ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. Authentication Type と し て、 [EAP]、 [EAP PSK] または [EAP MAC] を選択 し ます。 どの認証 タ イ プ を選択 し て も ラ ジオボ タ ンが有効にな り 、 EAP 構成で使用する WLAN に対する追 加のセキ ュ リ テ ィ 対策 と し て、 さ ま ざ ま な暗号化オプ シ ョ ン を指定で き ます。 ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーから既存の AAA Policy を選択するか、 AAA Policy パラ メ ー タ の右にあ る作成ア イ コ ン を選択 し て新 し い AAA ポ リ シーを作成する、 または変更ア イ コ ン を選択 し て指定 し た AAA ポ リ シーの構成を変更 し ます。 認証、 承認、 およびア カ ウ ン テ ィ ング (AAA) は、 ネ ッ ト ワー ク ア ク セスの合理的な制御、 ユー ザ認証ポ リ シーの強化、 および使用状況の監視 と ト ラ ッ キン グの フ レームワー ク です。 こ の複合 プ ロ セスは、 リ ソ ースおよび無線ネ ッ ト ワー ク デー タ フ ロー保護の中心 と な り ます。 新 し い AAA ポ リ シーの設定に関する情報は、 6-74 ページの 「AAA ポ リ シー」 を参照 し て く だ さ い。 7. [Reauthentication] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 EAP サポー ト ク ラ イ ア ン ト を再認証 し ます。 ス ピ ナ コ ン ト ロールを使用 し て秒数 (30 ~ 86,400) を設定 し ます。 こ の秒数を超過する と 、 WLAN でサポー ト さ れている リ ソ ース を使用する ため、 EAP サポー ト ク ラ イ ア ン ト の再認証が行われま す。 8. [OK] を選択 し て、 WLAN の EAP 構成を更新 し ます。 [Reset] を選択 し 、 前回保存 し た構成に戻 し ます。 EAP、 EAP PSK、 および EAP MAC 構成の留意事項 802.1x EAP、 EAP PSK、 および EAP MAC WLAN で 802.1x EAP、 EAP PSK、 または EAP MAC サポー ト 構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成に よ っ て最適な効果が得ら れる こ と を確認 し ます。 無線構成 • 6 - 11 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 802.1X EAP を提供するデバイ スに対 し て有効な証明書を発行 し イ ン ス ト ールする こ と を推奨 し ます。 802.1X ク ラ イ ア ン ト が認証情報の転送前に認証サーバの ID を確認で き る よ う 、 証明書は企業または公共の認証機関によ っ て発行 さ れる必要があ り ます。 • EAP 認証に外部 RADIUS サーバを使用する場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 WAN の往復 遅延が 150 ms を超過 し ない こ と を推奨 し ます。 WAN における大幅な遅延は認証およびロー ミ ン グ問題の原因 と な り 、 無線ク ラ イ ア ン ト のパ フ ォ ーマ ン スに影響 し ます。 6.1.2.2 MAC 認証 WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 MAC はデバイ ス レ ベルの認証方法で、 他のセキ ュ リ テ ィ スキームを補強する ために使用 し ます。 MAC は、 WEP 64、 WEP 128、 KeyGuard、 TKIP、 または CCMP と 共に自由に使用で き ます。 MAC 認証では、 デバイ スの MAC ア ド レ スに基づいて WLAN ア ク セス を許可する こ と で、 デバイ ス レ ベルの認証が可能にな り ます。 通常 MAC 認証は、 認証を使用 し ない WLAN セキ ュ リ テ ィ オプ シ ョ ン (静的 WEP、 WPA-PSK、 および WPA2-PSK な ど) を補強する ために使用 さ れます。 MAC 認証 は、 VLAN メ ンバシ ッ プ、 フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シー、 および時間 と 日付ア ク セス制御の指定に も使 用で き ます。 MAC 認証はデバイ スのみ特定可能で、 ユーザの特定は行え ません。 MAC 認証によ るデバイ スの認証 では、 ク ラ イ ア ン ト の無線イ ン タ フ ェ ース カ ー ド の MAC ア ド レ スのみが参照 さ れ、 デバイ スのユー ザ認証情報は識別 さ れません。 MAC ア ド レ スは、 ネ ッ ト ワー ク内の信頼で き るデバイ ス を模倣で き る よ う なハ ッ カ ーに よ っ て簡単にス プー フ ィ ング さ れる ため、 MAC 認証はス タ ン ド ア ロ ンデー タ 保 護方法 と し ては十分ではあ り ません。 MAC 認証は各 WLAN に対 し て有効に さ れ、 各デバイ スの認証に RADIUS サーバを使用する こ と で補 強 さ れます。 デバイ スの MAC ア ド レ スは、 ア ク セスポ イ ン ト のロー カル RADIUS サーバ (サポー ト さ れている場合)、 または中央サーバ (デー タ セ ン タ ーから) に対 し て認証 さ れます。 RADIUS サー バが適合で き る よ う 、 MAC ア ド レ スの フ ォ ーマ ッ ト が区切 り 文字で分け られていないまたは分け ら れた形式で、 RADIUS サーバに転送 さ れます。 WLAN で MAC 認証を構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または既存 WLAN と [Edit] を選択 し てその セキ ュ リ テ ィ プ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. Authentication Type と し て [MAC] を選択 し ます。 MAC を選択する と 、 WLAN に対する追加対策 と し て Open、 WEP 64、 WEP 128、 WPA/WPA2TKIP、 WPA2-CCMP、 および Keyguard の暗号化オプ シ ョ ンのラ ジオボ タ ンが有効にな り ます。 7. ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーから既存の AAA Policy を選択するか、 または AAA Policy パラ メ ー タ の 右にある作成ア イ コ ン を選択 し て、 新 し い AAA ポ リ シーの作成画面を表示 し ます。 WLAN を初 めて構成時に既存ポ リ シーがない場合は、 デ フ ォル ト の AAA ポ リ シー も使用で き ます。 [Edit] ア イ コ ン を選択 し て、 指定 し た AAA ポ リ シーの構成を変更 し ます。 認証、 承認、 およびア カ ウ ン テ ィ ング (AAA) は、 無線ク ラ イ ア ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク へのア ク セスの合理的な制御、 ユーザ認証ポ リ シーの強化、 および使用状況の監視 と ト ラ ッ キン グのフ レームワー ク です。 この複合プ ロ セスは、 リ ソ ースおよび無線ネ ッ ト ワー ク デー タ フ ロー保護の 中心 と な り ます。 新 し い AAA ポ リ シーの設定に関する情報は、 6-74 ページの 「AAA ポ リ シー」 を参照 し て く だ さ い。 6 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. [Reauthentication] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 MAC サポー ト ク ラ イ ア ン ト を再認証 し ます。 ス ピ ナ コ ン ト ロールを使用 し て秒数 (30 ~ 86,400) を設定 し ます。 こ の秒数を超過する と 、 EAP サ ポー ト ク ラ イ ア ン ト の再認証が行われます。 9. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 WLAN の MAC 構成を更新 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最後に保 存 し た構成に画面を戻 し ます。 MAC 認証構成の留意事項 MAC 認証 WLAN で MAC 認証構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成に よ っ て最適な効 果が得られる こ と を確認 し ます。 • MAC 認証はエ ン ド ユーザデバイ スの識別のみに使用で き、 ユーザの識別には使用で き ません。 • MAC ア ド レ スは、 信頼で き るデバイ ス を模倣する ため MAC ア ド レ ス をデバイ スに設定で き る よ う なハ ッ カ ーに よ っ て簡単にス プー フ ィ ング さ れる ため、 MAC 認証はス タ ン ド ア ロ ンデー タ 保護 方法 と し ては十分ではあ り ません。 6.1.2.3 PSK/None WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 オープ ン シ ス テム認証では実際の認証が行われないため、 認証を行わないシス テム と 見な さ れます。 PSK/None を選択 し た場合、 ク ラ イ ア ン ト が認証を要求 し た (および許可 さ れる) 際に認証情報のや り 取 り は行われません。 注記 : None は認証を行わない こ と を意味 し ますが、 暗号化に事前共有 鍵を使用する場合に も こ のオプ シ ョ ンが使用 さ れます (前述の /PSK)。 6.1.2.4 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 無線ネ ッ ト ワー ク への一時的かつ制限 さ れたア ク セス をゲス ト に提供する ゲス ト ア ク セスポ リ シーです。 そのよ う なゲス ト ア ク セス を確保する主要な方法 と し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを使用 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル処理の概要、 および WLAN に適用で き るキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの設定方法に関する情報は、 9-2 ページの 「キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シー の構成」 を参照 し て く だ さ い。 WLAN にキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーを指定するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または既存 WLAN と [Edit] を選択 し て既存 WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. WLAN セキ ュ リ テ ィ 画面内の [Captive Portal] フ ィ ール ド を参照 し て く だ さ い。 指定 し た WLAN で認証ゲス ト ア ク セスが必要な場合は、 [Captive Portal Enable] オプ シ ョ ン を選 択 し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 無線構成 6 - 13 7. WLAN で使用する [Captive Portal Policy] を、 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーから 選択 し ます。 該当す るポ リ シーがない場合、 作成ア イ コ ン を選択 し て対象 WLAN で使用する新 し いポ リ シーを設定す るか、 または変更ア イ コ ン を選択 し て既存のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成を更新 し ます。 詳細は、 9-2 ページの 「キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成」 を参照 し て く だ さ い。 8. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル構成を更新 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最 後に保存 し た構成に画面を戻 し ます。 6.1.2.5 MAC 登録 WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 MAC 登録機能に よ り 、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルユーザは さ ら に短時間でキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにア ク セス で き る よ う にな り ます。 ユーザが初めてキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにア ク セス し た際に、 ユーザ情報が収集 さ れて格納 さ れます。 この情報は、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにア ク セスするデバイ スの MAC ア ド レ ス と 照合 さ れます。 この 情報は、 無線 LAN コ ン ト ロー ラ に格納 さ れます。 ユーザが次回、 同 じ デバイ ス を使用 し てキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルサービ スにア ク セスする と 、 ユーザの 識別情報 と 共にデバイ スの MAC ア ド レ スが無線 コ ン ト ロー ラのデー タ ベースで使用可能にな っ た直 後にユーザが認証 さ れます。 識別情報が再収集 さ れるわけではないので、 ログオ ンがス ピー ド ア ッ プ さ れるので、 時間を節約で き ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル WLAN ご と に MAC 登録機能を有効にする必要があ り ます。 MAC 登録を有効にするには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または既存 WLAN と [Edit] を選択 し てその セキ ュ リ テ ィ プ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. WLAN セキ ュ リ テ ィ 画面内の [MAC Registration] フ ィ ール ド を参照 し て く だ さ い。 指定 し た WLAN で迅速な ア ク セスが必要な場合は、 [MAC Registration Enable] オプ シ ョ ン を選 択 し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 7. [Radius Group Name] ド ロ ッ プダウン リ ス ト から RADIUS グループ名を選択 し ます。 RADIUS グループは、 同 じ 許可を持つユーザア カ ウ ン ト の コ レ ク シ ョ ン です。 8. [Expiry Time] を選択 し ます。 こ れは、 MAC ア ド レ スが無線 コ ン ト ロー ラのデー タ ベースに格納 さ れる期間です。 こ の期限が切れる と 、 ユーザ情報がデー タ ベースから 削除 さ れます。 ユーザは、 識別情報に加え、 ログ イ ン認証情報を再び提供する必要があ り ます。 9. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 MAC 登録構成を更新 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最後に保存 し た 構成に画面を戻 し ます。 6 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.1.2.6 外部 コ ン ト ロー ラ WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 外部 コ ン ト ロー ラ構成を使用する と 、 こ の WLAN を リ モー ト 無線 コ ン ト ロー ラ で管理で き ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 外部サーバ情報を構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または既存 WLAN と [Edit] を選択 し てその セキ ュ リ テ ィ プ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. WLAN セキ ュ リ テ ィ 画面内の [External Controller] フ ィ ール ド を参照 し て く だ さ い。 7. この WLAN を外部 コ ン ト ロー ラ で管理で き る よ う にする には、 [Enable] オプ シ ョ ン を選択 し ま す。 8. [Host] フ ィ ール ド で、 リ モー ト 無線コ ン ト ロー ラのホス ト 名 /IP ア ド レ ス を入力 し ます。 ス ピ ン ボ ッ ク ス を使用 し て、 リ モー ト コ ン ト ロー ラの種類を選択 し ます。 9. [Proxy Mode] ド ロ ッ プ ダウン を使用 し 、 リ モー ト リ ソ ースにア ク セスする ためのプ ロキシ モー ド を構成 し ます。 10. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 外部 コ ン ト ロー ラ構成を更新 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最後に 保存 し た構成に画面を戻 し ます。 6.1.2.7 WPA/WPA2-TKIP WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 Wi-Fi Protected Access (WPA) は、 IEEE Wireless Fidelity (Wi-Fi) 標準 802.11i で規定 さ れている暗 号化スキームです。 WPA は WEP よ り も 高度なデー タ 暗号化を行え ます。 WPA は、 認証ユーザが多 く の無線 ト ラ フ ィ ッ ク において暗号鍵をす ぐ に検出で き る よ う な企業ネ ッ ト ワー ク や中小企業環境に 適 し ています。 暗号化方式は Temporal Key Integrity Protocol (TKIP) です。 TKIP は、 WEP の弱点であ る再キー イ ン グ メ カ ニズム、 パケ ッ ト 単位の ミ キシ ング機能、 メ ッ セージの完全性チ ェ ッ ク 、 および拡張初期化ベ ク ト ルに対応 し ています。 ただ し TKIP に も脆弱性があ り ます。 Wi-Fi Protected Access 2 (WPA2) は WPA の拡張版です。 WPA2 は、 TKIP の代わ り に高度暗号化規 格 (AES) を使用 し ます。 AES は 128- ビ ッ ト 、 192- ビ ッ ト 、 および 256- ビ ッ ト 鍵をサポー ト し ま す。 WPA/WPA2 は、 802.1x EAP に基づ く 強力なユーザ認証も提供 し ます。 WLAN で WPA/WPA2 暗号化を構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 既存 WLAN と [Edit] を選択 し てそのプ ロパ テ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. [Select Encryption] フ ィ ール ド から [WPA/WPA2-TKIP] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 WLAN の WPA/WPA2-TKIP 構成の設定に必要なパラ メ ー タ が、 画面に表示 さ れます。 無線構成 6 - 15 図 6-5 WLAN Security - WPA/WPA2-TKIP 画面 7. [Key Settings] を設定 し ます。 Pre-Shared Key 送信および受信認証者が共有する必要のある基本文字列 と し て、 8 ~ 63 の ASCII 文字または 64 の HEX 文字によ る英数文字列を入力 し ます。 英 数文字列では、 文字空白が許可 さ れています。 ア ク セスポ イ ン ト は、 文 字列を数値に変換 し ます。 このパス フ レーズによ り 、 鍵が生成 さ れるた びに管理者が 256 ビ ッ ト 鍵を入力する必要がな く な り ます。 8. [Key Rotation] 値を設定 し ます。 Pre-Shared Key 送信および受信認証者が共有する必要のある基本文字列 と し て、 8 ~ 63 の ASCII 文字または 64 の HEX 文字によ る英数文字列を入力 し ます。 英数文字列では、 文字空白が許可 さ れています。 ア ク セスポ イ ン ト は、 文字列を数値に変換 し ます。 このパス フ レーズによ り 、 鍵が生成 さ れる たびに管理者が 256 ビ ッ ト 鍵を入力する必要がな く な り ます。 ユニキ ャ ス ト メ ッ セージは、 ネ ッ ト ワー ク上の単一のデバイ スに送信 さ れます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト メ ッ セージは複数のデバイ スに送信 さ れます。 WPA2 を使用する場合、 無線ク ラ イ ア ン ト は 2 つの鍵を使用で き ます。 1 つは対象無線ク ラ イ ア ン ト と ア ク セスポ イ ン ト 間の ト ラ フ ィ ッ ク用に 使用するユニキ ャ ス ト 鍵で、 も う 1 つは対象サブネ ッ ト の全ク ラ イ ア ン ト に対 し て共通のブ ロー ド キ ャ ス ト 鍵です。 6 - 16 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 これ らの鍵を入れ替え る こ と を推奨 し ます。 こ れによ り 、 潜在 的なハ ッ カ ーは構成 さ れている暗号化スキームを攻撃で き るほどのデー タ を、 単一の鍵を使用 し て取得する こ と はで き ません。 Unicast Rotation Interval ユニキ ャ ス ト 鍵の送信間隔を、 秒単位 (30 ~ 86,400) で設定 し ます。 ク ラ イ ア ン ト の中にはユニキ ャ ス ト 鍵の入れ替え を行 う こ と に よ っ て問題 が生 じ る場合がある ため、 ユニキ ャ ス ト 鍵を使用する前にどのク ラ イ ア ン ト に影響するかを確認 し て く だ さ い。 この機能はデ フ ォル ト で無効に な っ ています。 Broadcast Rotation Interval 有効に し た場合、 ブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ クの暗号化 / 暗号解読に使 用する鍵のイ ンデ ッ ク スが、 設定 し た間隔で交互に入れ替わ り ます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト 鍵の送信間隔を、 秒単位 (86,400 ~ 86,400) で設定 し ま す。 鍵の入れ替えによ り 、 WLAN のブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ ク の安 全性が強化 さ れます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 9. 802.1x EAP-WPA/WPA2 認証でのみ使用 さ れる [Fast Roaming] 構成を設定 し ます。 注記 : Fast Roaming は、 認証が EAP または EAP-PSK で、 選択 し た暗 号化が WPA/WPA2-TKIP または WPA-CCMP の場合にのみ有効です。 802.11i に よ り 、 1 つのア ク セスポ イ ン ト から 別のア ク セスポ イ ン ト へのロー ミ ング処理が早 く な り ます。 ク ラ イ ア ン ト がア ク セスポ イ ン ト 間を ロー ミ ングする ご と にすべての 802.1x 認証を行 う 代わ り に、 802.11i ではク ラ イ ア ン ト が前の PMK 認証の認証情報を再利用 し て、 4 方向ハン ド シ ェ イ ク を実施で き ます。 これに よ り ロー ミ ング処理が高速化 し ます。 前回接続 し たア ク セスポ イ ン ト における PMK の再利用に加え、 Opportunistic Key Caching に よ っ て複数のア ク セスポ イ ン ト が PMK を共有で き ます。 こ れによ り 、 ク ラ イ ア ン ト は前に接続 し た こ と がないア ク セス ポ イ ン ト にロー ミ ング し た場合、 別のア ク セスポ イ ン ト か らの PMK を再利用 し て 802.1x 認証を 省略で き ます。 Pre-Authentication このオプ シ ョ ン を選択する と 、 接続ク ラ イ ア ン ト はロー ミ ング前に ロー ミ ング対象のア ク セスポ イ ン ト と の 802.1x 認証を実施で き ます。 ロー ミ ング後に 802.1x 認証を実施 し ないため、 ロー ミ ング中のク ラ イ ア ン ト はす ぐ にデー タ を送受信で き ます。 事前認証に よ り ク ラ イ ア ン ト は現在のア ク セスポ イ ン ト に接続 し ている間に、 検出 さ れた他のア ク セスポ イ ン ト と の 802.1X 認証を実施で き ます。 デバイ スが隣接する ア ク セスポ イ ン ト に ロー ミ ング し た場合、 既に対象のア ク セスポ イ ン ト で認証 さ れている ため素早 く 再接続で き ます。 Pairwise Master Key (PMK) Caching Pairwise Master Key (PMK) Caching は、 ク ラ イ ア ン ト が別のス イ ッ チにロー ミ ン グする たびにセキ ュ リ テ ィ を再確立する手間を省 く ため のテ ク ニ ッ ク です。 PMK キ ャ ッ シ ング を使用する と 、 ク ラ イ ア ン ト と ス イ ッ チが 802.1X 認証の結果をキ ャ ッ シ ュ し ます。 そのため、 ク ラ イ ア ン ト が認証済みのス イ ッ チに戻る際のロー ミ ングが高速化 さ れます。 Opportunistic Key Caching このオプ シ ョ ン を使用する と 、 無線 コ ン ト ロー ラは、 ある ア ク セスポ イ ン ト のク ラ イ ア ン ト で導出 さ れた PMK を、 別のア ク セスポ イ ン ト に ロー ミ ングする際に、 同 じ ク ラ イ ア ン ト で も 使用で き る よ う にな り ま す。 ロー ミ ン グの際、 ク ラ イ ア ン ト は 802.1x 認証を実行 し な く て も 済 むので、 さ ら に短時間でデー タ を送受信で き ます。 無線構成 6 - 17 10. WPA/WPA2-TKIP 暗号化スキームに対 し て、 次の [Advanced] 設定を指定 し ます。 TKIP Countermeasure Hold Time TKIP Countermeasure Hold Time は、 TKIP 対抗措置が WLAN で起動され た場合に WLAN 無効と なる時間です。 ド ロ ッ プダウン メ ニ ューを使用し て、 [Hours] (0 ~ 18)、 [Minutes] (0 ~ 1,092)、 [Seconds] (0 ~ 65,535) で値を設定し ます。 デフ ォル ト 設定は 60 秒です。 Exclude WPA2-TKIP このオプ シ ョ ン を選択 し て、 WPA-TKIP だけがサポー ト さ れる こ と を 通知 し 、 こ のサポー ト のみを有効に し ます。 特定の古い ク ラ イ ア ン ト が新 し い WPA2-TKIP 情報エ レ メ ン ト に対応 し ていない場合に、 このオ プ シ ョ ン を使用で き ます。 こ のオプ シ ョ ン を有効にする と 、 WPA-TKIP および WPA2-TKIP をサポー ト し 、 WPA2-CCMP をサポー ト し ていな い ク ラ イ ア ン ト に対する下位互換性が提供 さ れます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 WPA2-CCMP 対応ク ラ イ ア ン ト が接続 し ている WLAN で、 WPA-TKIP または WPA2-TKIP サポー ト ク ラ イ ア ン ト が運 用 さ れる場合、 こ の機能を有効にする こ と を推奨 し ます。 この機能は デ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Use SHA256 このオプ シ ョ ン を使用する と 、 SHA-256 認証鍵管理ス イ ー ト が有効に な り ます。 こ のス イ ー ト は、 鍵共有、 鍵導出、 鍵ラ ッ ピ ング、 内容暗 号化用の一連のアルゴ リ ズムで構成 さ れてお り 、 128 ビ ッ ト の最小暗 号化セキ ュ リ テ ィ レ ベルを提供 し ます。 11. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 WLAN の WPA/WPA2-TKIP 暗号化構成を更新 し ます。 [Reset] を選 択する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 注記 : 802.11n のみを使用する よ う 構成 さ れた無線機では、 WPA-TKIP がサポー ト さ れていません。 WPA-TKIP 構成の留意事項 WLAN で WPA-TKIP サポー ト 構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成によ っ て最適な効果が得ら れる こ と を確認 し ます。 • TKIP は WEP よ り 強固なセキ ュ リ テ ィ を提供 し ますが、 特定の攻撃に対 し て脆弱です。 • TKIP と CCMP の両方が有効にな っ ている場合、 異な る プ ロ ト コルを使用する ク ラ イ ア ン ト によ る WLAN への接続が許可 さ れます。 ク ラ イ ア ン ト の中には TKIP を使用する もの と 、 CCMP を使 用する ものがあ り ます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ クはすべてのク ラ イ ア ン ト によ っ て解読 さ れる必要があ る ため、 こ のシナ リ オにおける ブ ロー ド キ ャ ス ト 暗号化 タ イ プは TKIP と し ます。 6.1.2.8 WPA2-CCMP WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 WPA2 は新 し い 802.11i 標準で、 Wi-Fi Protected Access (WPA) および WEP よ り も さ ら に強固な無 線セキ ュ リ テ ィ を提供 し ます。 CCMP は高度暗号化規格 (AES) で使用 さ れている セキ ュ リ テ ィ 標 準です。 AES は、 WPA-TKIP の TKIP と 同 じ 役割を果た し ます。 CCMP は証明済みの Cipher Block Chaining (CBC) 方式を使用 し て、 Message Integrity Check (MIC) を算出 し ます。 メ ッ セージ内の 1 ビ ッ ト を変え る だけで、 完全に異な る結果が得 られます。 6 - 18 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド WPA2/CCMP は Robust Security Network (RSN) の コ ン セ プ ト に基づいています。 こ れは、 使用期 間が制限 さ れた鍵 (TKIP と 同様) の階層構造を規定 し ます。 TKIP のよ う に、 提供 さ れる鍵を使用 し て別の鍵を取得 し ます。 メ ッ セージは、 128- ビ ッ ト の秘密鍵および 128- ビ ッ ト のブ ロ ッ ク デー タ を 使用 し て暗号化 さ れます。 結果、 接続 ク ラ イ ア ン ト に対 し て他のどのスキームよ り も 安全な暗号化ス キームを実施で き ます。 WLAN で WPA2-CCMP 暗号化を構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または既存 WLAN と [Edit] を選択 し て既存 WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. [Select Encryption] フ ィ ール ド から 、 [WPA2-CCMP] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 WLAN の WPA2-CCMP 構成の設定に必要なパラ メ ー タ が、 画面に表示 さ れます。 図 6-6 WLAN Security - WPA2-CCMP 画面 無線構成 6 - 19 7. [Key Settings] を設定 し ます。 Pre-Shared Key 送信および受信認証者が共有する必要のある基本文字列と し て、 8 ~ 63 の ASCII 文字または 64 の HEX 文字によ る英数文字列を入力 し ます。 英 数文字列では、 文字空白が許可されています。 ア ク セスポイ ン ト は、 文 字列を数値に変換し ます。 このパス フ レーズによ り 、 鍵が生成されるた びに管理者が 256 ビ ッ ト 鍵を入力する必要がな く な り ます。 8. [Key Rotation] 値を設定 し ます。 ユニキ ャ ス ト メ ッ セージは、 ネ ッ ト ワー ク上の単一のデバイ スに送信 さ れます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト メ ッ セージは複数のデバイ スに送信 さ れます。 WPA2-CCMP を使用する場合、 無線ク ラ イ ア ン ト は 2 つの鍵を使用で き ます。 1 つは対象無線ク ラ イ ア ン ト と ア ク セスポ イ ン ト 間の ト ラ フ ィ ッ ク用に使用するユニキ ャ ス ト 鍵で、 も う 1 つは対象サブネ ッ ト のク ラ イ ア ン ト に対 し て共通のブ ロー ド キ ャ ス ト 鍵です。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 これ らの鍵を入れ替え る こ と を推奨 し ます。 こ れによ り 、 潜在 的なハ ッ カ ーは構成 さ れている暗号化スキームを攻撃で き るほどのデー タ を、 単一の鍵を使用 し て取得する こ と はで き ません。 Unicast Rotation Interval ユニキ ャ ス ト 鍵の送信間隔を、 秒単位 (30 ~ 86,400) で設定 し ます。 ク ラ イ ア ン ト の中にはユニキ ャ ス ト 鍵の入れ替え を行 う こ と によ っ て 問題が生 じ る場合があ る ため、 ユニキ ャ ス ト 鍵を使用する前にどのク ラ イ ア ン ト に影響するかを確認 し て く だ さ い。 この値はデ フ ォル ト で 無効にな っ ています。 Broadcast Rotation Interval 有効に し た場合、 ブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ クの暗号化 / 暗号解読に 使用する鍵のイ ンデ ッ ク スが、 設定 し た間隔で交互に入れ替わ り ます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト 鍵の送信間隔を、 秒単位 (30 ~ 86,400) で設定 し ま す。 鍵の入れ替えに よ り 、 WLAN のブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ ク の 安全性が強化 さ れます。 こ の値はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 9. 802.1x EAP-WPA/WPA2 認証でのみ使用 さ れる [Fast Roaming] 構成を設定 し ます。 注記 : Fast Roaming は、 認証が EAP または EAP-PSK で、 選択 し た暗 号化が WPA/WPA2-TKIP または WPA-CCMP の場合にのみ有効です。 6 - 20 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 802.11i に よ り 、 1 つのア ク セスポ イ ン ト から 別のア ク セスポ イ ン ト へのロー ミ ング処理が高速化 し ます。 ク ラ イ ア ン ト がア ク セスポ イ ン ト 間を ロー ミ ングする ご と にすべての 802.1x 認証を行 う 代わ り に、 802.11i ではク ラ イ ア ン ト が前の PMK 認証の認証情報を再利用 し て、 4 方向ハン ド シ ェ イ ク を実施で き ます。 これに よ り ロー ミ ング処理が高速化 し ます。 前回接続 し たア ク セスポ イ ン ト における PMK の再利用に加え、 Opportunistic Key Caching に よ っ て複数のア ク セスポ イ ン ト が PMK を共有で き ます。 これに よ り 、 ク ラ イ ア ン ト は前に接続 し た こ と がないア ク セスポ イ ン ト に ロー ミ ング し て、 802.1x 認証を省略する ため PMK を再利用で き ます。 Pre-Authentication このオプ シ ョ ン を選択する と 、 接続ク ラ イ ア ン ト はロー ミ ング前に ロー ミ ング対象のア ク セスポ イ ン ト と の 802.1x 認証を実施で き ます。 ロー ミ ング後に 802.1x 認証を実施 し ないため、 ロー ミ ング中のク ラ イ ア ン ト はす ぐ にデー タ を送受信で き ます。 事前認証に よ り ク ラ イ ア ン ト は現在のア ク セスポ イ ン ト に接続 し ている間に、 検出 さ れた他のア ク セスポ イ ン ト と の 802.1X 認証を実施で き ます。 デバイ スが隣接する ア ク セスポ イ ン ト に ロー ミ ング し た場合、 既に認証 さ れている ため、 す ぐ に再接続で き ます。 Pairwise Master Key (PMK) Caching Pairwise Master Key (PMK) Caching は、 ク ラ イ ア ン ト が別のス イ ッ チにロー ミ ン グする たびにセキ ュ リ テ ィ を再確立する手間を省 く ため のテ ク ニ ッ ク です。 PMK キ ャ ッ シ ング を使用する と 、 ク ラ イ ア ン ト と ス イ ッ チが 802.1X 認証の結果をキ ャ ッ シ ュ し ます。 そのため、 ク ラ イ ア ン ト が認証済みのス イ ッ チに戻る際のロー ミ ングが高速化 さ れます。 Opportunistic Key Caching このオプ シ ョ ン を使用する と 、 無線 コ ン ト ロー ラは、 ある ア ク セスポ イ ン ト のク ラ イ ア ン ト で導出 さ れた PMK を、 別のア ク セスポ イ ン ト に ロー ミ ングする際に、 同 じ ク ラ イ ア ン ト で も 使用で き る よ う にな り ま す。 ロー ミ ン グの際、 ク ラ イ ア ン ト は 802.1x 認証を実行 し な く て も 済 むので、 さ ら に短時間でデー タ を送受信で き ます。 10. WPA2-CCMP 暗号化スキームに対 し て、 次の [Advanced] を設定 し ます。 TKIP Countermeasure Hold Time TKIP Countermeasure Hold Time は、 TKIP 対抗措置が WLAN で起動され た場合に WLAN 無効と なる時間です。 ド ロ ッ プダウン メ ニ ューを使用し て、 [Hours] (0 ~ 18)、 [Minutes] (0 ~ 1,092)、 [Seconds] (0 ~ 65,535) で値を設定し ます。 デフ ォル ト 設定は 60 秒です。 Exclude WPA2-TKIP このオプ シ ョ ン を選択 し て、 WPA-TKIP だけがサポー ト さ れる こ と を 通知 し 、 こ のサポー ト のみを有効に し ます。 特定の古い ク ラ イ ア ン ト が新 し い WPA2-TKIP 情報エ レ メ ン ト に対応 し ていない場合に、 このオ プ シ ョ ン を使用で き ます。 こ のオプ シ ョ ン を有効にする と 、 WPA-TKIP および WPA2-TKIP をサポー ト し 、 WPA2-CCMP をサポー ト し ていな い ク ラ イ ア ン ト に対する下位互換性が提供 さ れます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 WPA2-CCMP 対応ク ラ イ ア ン ト が接続 し ている WLAN で、 WPA-TKIP または WPA2-TKIP サポー ト ク ラ イ ア ン ト が運 用 さ れる場合、 こ の機能を有効にする こ と を推奨 し ます。 この機能は デ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Use SHA256 このオプ シ ョ ン を使用する と 、 SHA-256 認証鍵管理ス イ ー ト が有効に な り ます。 こ のス イ ー ト は、 鍵共有、 鍵導出、 鍵ラ ッ ピ ング、 内容暗 号化用の一連のアルゴ リ ズムで構成 さ れてお り 、 128 ビ ッ ト の最小暗 号化セキ ュ リ テ ィ レ ベルを提供 し ます。 無線構成 6 - 21 11. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 WLAN の WPA2-CCMP 暗号化構成を更新 し ます。 [Reset] を選択 し 、 前回保存 し た構成に戻 し ます。 WPA2-CCMP 構成の留意事項 WPA2-CCMP WLAN で WPA2-CCMP サポー ト 構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成に よ っ て最適な効果が得ら れる こ と を確認 し ます。 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 暗号化を必要 と するすべての新規 WLAN (非ビ ジ タ ー) に対 し て WPA2-CCMP を構成する こ と を推奨 し ます。 WPA2-CCMP、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの 無線ネ ッ ト ワー ク 装置を使用 し ているハー ド ウ ェ アおよび ク ラ イ ア ン ト ベン ダの多 く にサポー ト さ れています。 • WPA2-CCMP は WPA-TKIP に取っ て代わる も ので、 802.11i 標準のすべての必須要素を備えてい ます。 WPA2-CCMP では、 CCMP と 呼ばれる新 し い AES ベースのアルゴ リ ズムを採用 し ていま す。 こ のアルゴ リ ズムは TKIP および WEP に代わる も ので、 はるかに安全である と 考え られてい ます。 6.1.2.9 WEP 64 WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 Wired Equivalent Privacy (WEP) は、 IEEE Wireless Fidelity (Wi -Fi) 標準で規定 さ れている セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コルです。 WEP は、 有線 LAN に相当する セキ ュ リ テ ィ およびプ ラ イバシ レ ベルを備え た WLAN を提供する よ う 設計 さ れています。 WEP はオープ ン、 共有、 MAC、 および 802.1 X EAP 認証で使用で き ます。 WEP は、 レ ガシー構成 をサポー ト する WLAN に最適です。 また、 ユーザ と デバイ スの認証、 動的な WEP 鍵導出、 および周 期的な鍵の入れ替え を行 う ため、 802.1X EAP 認証 と の使用に も適 し ています。 802.1X に よ り デバイ スの認証が行われ、 また単一 WEP 鍵が解読 さ れて し ま う リ ス ク が低減 さ れます。 WEP 64 は、 24 ビ ッ ト 初期化ベ ク ト ル (IV) が連結 さ れた 40 ビ ッ ト 鍵を使用 し て、 RC4 ト ラ フ ィ ッ ク鍵を形成 し ます。 WEP 64 は WEP 128 ほど強力な暗号化ではあ り ませんが (よ り 短い WEP アル ゴ リ ズムを含んでお り 、 ハ ッ カ ーに複製 さ れる可能性がある)、 さ ら な る セキ ュ リ テ ィ が必要なネ ッ ト ワー クは、 WEP の欠陥に よ っ て危険に さ ら さ れています。 高度な形式のセキ ュ リ テ ィ に対応で き ない ク ラ イ ア ン ト デバイ スがある場合にのみ、 WEP が推奨 さ れます。 既存の 802.11 標準だけでは、 管理者に と っ て効果的な鍵更新方法が提供 さ れません。 WLAN に WEP 64 を構成する には、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または [Edit] を選択 し て既存の無線 コ ン ト ロー ラ WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. [Select Encryption] フ ィ ール ド から 、 [WEP 64] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 WLAN の WEP 64 構成の設定に必要なパラ メ ー タ が、 画面に表示 さ れます。 6 - 22 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-7 WLAN Security - WEP 64 画面 7. 次の WEP 64 設定を構成 し ます。 Generate Keys 4 ~ 32 文字の親鍵を指定 し て、 [Generate] ボ タ ン を選択 し ます。 親鍵 には英数文字列を指定で き ます。 無線 コ ン ト ロー ラ、 他の専用ルー タ 、 およびモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ ク ラ イ ア ン ト は、 アルゴ リ ズムを 使用 し て ASCII 文字列を同 じ 16 進数に変換 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズアダ プ タ がない ク ラ イ ア ン ト は、 WEP 鍵を 16 進数で、 手動で設定する必要があ り ます。 Key 1 ~ 4 Key 番号 1 ~ 4 のフ ィ ール ド を使用 し て、 鍵番号を指定 し ます。 WEP 64 の場合 (40 ビ ッ ト 鍵)、 鍵の長 さ は 10 文字の 16 進数です。 ラ ジオ ボ タ ン を選択 し て、 こ れらの鍵の 1 つ をデ フ ォ ル ト ア ク テ ィ ベーシ ョ ン鍵に選択 し ます。 Restore Default WEP Keys こ のラ ジオボ タ ン を選択する と 、 WEP アルゴ リ ズムがデ フ ォル ト 設定 に戻 り ます。 デ フ ォル ト WEP 64 鍵は以下の と お り です。 • Key 1 1011121314 • Key 2 2021222324 • Key 3 3031323334 • Key 4 4041424344 8. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し て、 WLAN の WEP 64 暗号化構成を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 無線構成 6 - 23 WEP 64 構成の留意事項 WLAN で WEP 64 サポー ト 構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成によ っ て 最適な効果が得ら れる こ と を確認 し ます。 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 デー タ 損失やセキ ュ リ テ ィ 違反の可能性を最小限に抑え る ため、 追加のセキ ュ リ テ ィ レ イ ヤ (WEP 64 以外) を有効にする こ と を推奨 し ます。 WEP 対応 WLAN は、 ホス ト や不審なネ ッ ト ワー ク ア プ リ ケーシ ョ ンへのア ク セス を禁止する フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーが設定 さ れた個別の VLAN にマ ッ ピ ングする必要があ り ます。 6.1.2.10 WEP 128 と KeyGuard WLAN のセキ ュ リ テ ィ 構成 Wired Equivalent Privacy (WEP) は、 IEEE Wireless Fidelity (Wi -Fi) 標準で規定 さ れている セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コルです。 WEP は、 有線 LAN に相当する セキ ュ リ テ ィ およびプ ラ イバシ レ ベルを備え た WLAN を提供する よ う 設計 さ れています。 KeyGuard はモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズの暗号化オプ シ ョ ン で、 こ れに対応 し ている レ ガシー ク ラ イ ア ン ト と 共に使用 し ます。 こ の鍵構造は WEP 128 と 非常によ く 似ています。 WEP はオープ ン、 共有、 MAC、 および 802.1 X EAP 認証で使用で き ます。 WEP は、 レ ガシー構成 をサポー ト する WLAN に最適です。 また、 ユーザ と デバイ スの認証、 動的な WEP 鍵導出、 および周 期的な鍵の入れ替え を行 う ため、 802.1X EAP 認証 と の使用に も適 し ています。 802.1X に よ り デバイ スの認証が行われ、 また単一 WEP 鍵が解読 さ れて し ま う リ ス ク が低減 さ れます。 レ ガシーデバイ ス で 802.1X がサポー ト さ れていない場合、 MAC 認証を有効に し てデバイ ス レ ベルの認証を行 う 必要が あ り ます。 WEP 128 および KeyGuard は、 24 ビ ッ ト 初期化ベ ク ト ル (IV) が連結 さ れた 104 ビ ッ ト 鍵を使用 し て、 RC4 ト ラ フ ィ ッ ク 鍵を形成 し ます。 WEP は、 無線デー タ の簡易な暗号化に関 し て中小企業ユー ザのすべての必要性に対応する と 考え られます。 し か し 、 さ ら な る セキ ュ リ テ ィ が必要なネ ッ ト ワー クは、 WEP の欠陥に よ っ て危険に さ ら さ れています。 高度な形式のセキ ュ リ テ ィ に対応で き ない ク ラ イ ア ン ト デバイ スがある場合にのみ、 WEP が推奨 さ れます。 既存の 802.11 標準だけでは、 管理者 に と っ て効果的な鍵更新方法が提供 さ れません。 WEP 128 または Keyguard ではよ り 長い鍵長および親鍵が要求 さ れる ため、 WEP 64 よ り も 強力な暗 号化アルゴ リ ズムが提供 さ れます。 こ れに よ り 、 WEP 鍵の複製に よ るハ ッ キン グが難 し く な り ます。 WLAN に WEP 128 を構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または [Edit] を選択 し て既存の WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Security] を選択 し ます。 6. [Select Encryption] フ ィ ール ド から 、 [WEP 128] または [Keyguard] のラ ジオボ タ ン を選択 し ま す。 WLAN の WEP 128 または KeyGuard 構成の設定に必要なパラ メ ー タ が、 画面に表示 さ れます。 6 - 24 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-8 WLAN Security - WEP 128 画面 7. 次の WEP 128 または Keyguard 設定を構成 し ます。 Generate Keys 4 ~ 32 文字の親鍵を指定 し て、 [Generate] ボ タ ン を選択 し ます。 親鍵 には英数文字列を指定で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト 、 他の専用ルー タ 、 およびモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ ク ラ イ ア ン ト は、 アルゴ リ ズムを 使用 し て ASCII 文字列を同 じ 16 進数に変換 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズアダ プ タ がない ク ラ イ ア ン ト は、 WEP 鍵を 16 進数で、 手動で設定する必要があ り ます。 Key 1 ~ 4 Key 番号 1 ~ 4 の領域を使用 し て、 鍵番号を指定 し ます。 WEP 128 の 場合 (104 ビ ッ ト 鍵)、 鍵の長 さ は 26 文字の 16 進数です。 ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 こ れら の鍵の 1 つをデ フ ォル ト ア ク テ ィ ベーシ ョ ン鍵 に選択 し ます。 Restore Default WEP Keys WEP アルゴ リ ズムをデ フ ォル ト 設定に戻す必要がある場合は、 [Restore Default WEP Keys] ボ タ ン を選択 し ます。 デ フ ォル ト の WEP 128 または Keyguard 鍵は以下の と お り です。 • Key 1 101112131415161718191A1B1C • Key 2 202122232425262728292A2B2C • Key 3 303132333435363738393A3B3C • Key 4 404142434445464748494A4B4C 8. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し て、 WLAN の WEP 128 暗号化構成を更新 し ます。 [Reset] を選択す る と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 無線構成 6 - 25 WEP 128 および Keyguard 構成の留意事項 WEP 128 と KeyGuard WLAN で WEP 128 サポー ト 構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成によ っ て 最適な効果が得ら れる こ と を確認 し ます。 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 デー タ 損失やセキ ュ リ テ ィ 違反の可能性を最小限に抑え る ため、 追加のセキ ュ リ テ ィ レ イ ヤ (WEP 以外) を有効にする こ と を推奨 し ます。 WEP 対応 WLAN は、 ホス ト や不審なネ ッ ト ワー ク ア プ リ ケーシ ョ ンへのア ク セス を禁止する フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーが設定 さ れた個別の VLAN にマ ッ ピ ングする必要があ り ます。 • WEP 対応 WLAN は、 レ ガシーデバイ スに よ っ て要求 さ れる リ ソ ースに対 し てのみア ク セスが許 可 さ れる必要があ り ます。 • KeyGuard は AP6511 モデルのア ク セスポ イ ン ト でサポー ト さ れていません。 • WLAN レ ガシーデバイ スのサポー ト で WEP サポー ト が必要な場合、 WLAN で認証、 動的な鍵導 出、 および入れ替え を行 う ため、 802.1X EAP 認証も構成する必要があ り ます。 6.1.3 WLAN フ ァ イ アウ ォ ールサポー ト の構成 無線 LAN フ ァ イ アウ ォ ールはア ク セス制御を強化する メ カ ニズムで、 ア ク セスポ イ ン ト 管理 WLAN 内の機密 情報保護における第一線の防御策 と 見な さ れています。 実施方法は さ ま ざ ま ですが、 基本的にはフ ァ イ アウ ォ ールはデー タ ト ラ フ ィ ッ クのブ ロ ッ ク および許可を行 う メ カ ニズムです。 フ ァ イ アウ ォ ール の概要については、 8-2 ページの 「無線 フ ァ イ アウ ォ ール」 を参照 し て く だ さ い。 WLAN はア ク セス制御 リ ス ト (ACL) のよ う な フ ァ イ アウ ォ ールを使用 し て、 レ イヤ 2 ポー ト でのパ ケ ッ ト フ ィ ル タ リ ング と は対照的な、 送信元 WLAN に基づ く パケ ッ ト のフ ィ ル タ / マー ク を行いま す。 ACL にはア ク セス制御エ ン ト リ (ACE) の順序付け リ ス ト が含まれます。 各 ACE は、 ア ク シ ョ ンおよび ACE に適合する ためにパケ ッ ト が満たす必要のあ る一連の条件 (規則) を指定 し ます。 無 線 コ ン ト ロー ラは最初に条件が合致 し た後、 さ ら な る条件確認を停止する ため、 リ ス ト の条件の順番 は重要です。 IP ベースのフ ァ イ アウ ォ ール規則は送信元および送信先 IP ア ド レ ス固有のもので、 固有の規則 と 優 先順位が指定 さ れます。 同 じ レ イヤ 2 イ ン タ フ ェ ース上の IP および非 IP ト ラ フ ィ ッ ク の両方に対 し て、 IP ACL および MAC の両方を適用 し て フ ィ ル タ をかける こ と がで き ます。 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 合致処理に送信元および送信先 MAC ア ド レ ス を使用 し ます。 結果 は通常、 WLAN パケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する許可、 拒否、 またはマー ク指定です。 IP ACL と MAC ACL の両方を イ ン タ フ ェ ースに適用 し て、 同 じ レ イヤ 2 イ ン タ フ ェ ース上の IP およ び非 IP ト ラ フ ィ ッ クの両方に対 し て フ ィ ル タ をかけ られるので注意 し て く だ さ い。 既存フ ァ イ アウ ォ ール構成の表示、 新規フ ァ イ アウ ォ ール構成の作成、 または WLAN の既存フ ァ イ アウ ォ ールプ ロパテ ィ の変更を行 う には、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て新 し い WLAN を作成するか、 または [Edit] を選択 し て既存の無線 コ ン ト ロー ラ WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [WLAN] オプ シ ョ ンから [Firewall] を選択 し ます。 6 - 26 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-9 WLAN Security - WLAN Firewall 画面 画面には変更可能な [IP Firewall Rules]、 [MAC Firewall Rules]、 [Trust Parameters]、 および [Client Deny Limits] フ ィ ール ド が表示 さ れます。 6. ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 既存のイ ンバウ ン ド およびアウ ト バウン ド [IP Firewall Rule] を選択 し ます。 規則がない場合は、 作成ア イ コ ン を選択 し て新 し い フ ァ イ アウ ォ ール規則 構成を作成 し ます。 変更ア イ コ ン を選択 し て、 指定 し た フ ァ イ アウ ォ ールの構成を変更 し ます。 新 し い規則を作成する場合、 最大 32 文字長の名前を指定 し ます。 7. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し ます。 無線構成 6 - 27 8. 追加 し た行を選択 し て構成可能なパラ メ ー タ に展開 し ます。 図 6-10 WLAN Security - IP Firewall Rules 画面 9. イ ンバウ ン ド またはアウ ト バウン ド の IP Firewall Rules に対 し て、 次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Allow すべての IP フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 適合する基準規則で構成 さ れて います。 こ のア ク シ ョ ンは、 指定 し た基準に一致 し た場合のパケ ッ ト に対する処理を設定 し ます。 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れています。 • Deny - 送信先へのパケ ッ ト の送信を禁止する よ う フ ァ イ アウ ォ ール に指示 し ます。 • Permit - 送信先へのパケ ッ ト の送信を許可する よ う フ ァ イ アウ ォ ール に指示 し ます。 Source ACL を作成する ための発信元を選択 し ます。 次の発信元があ り ます。 • Any – ネ ッ ト ワー ク の任意のホス ト デバイ ス を示 し ます。 • Network – 特定のネ ッ ト ワー ク の全ホス ト を示 し ます。 ネ ッ ト ワー ク に基づいて フ ィ ル タ リ ン グする ために、 サブネ ッ ト マ ス ク情報を提供 する必要があ り ます。 • Host – 特定の IP ア ド レ ス を持つ単一のホス ト を示 し ます。 6 - 28 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Destination ACL を作成する ための相手先を選択 し ます。 次の相手先があ り ます。 • Any – ネ ッ ト ワー ク の任意のホス ト デバイ ス を示 し ます。 • Network – 特定のネ ッ ト ワー ク の全ホス ト を示 し ます。 ネ ッ ト ワー ク に基づいて フ ィ ル タ リ ン グする ために、 サブネ ッ ト マ ス ク情報を提供 する必要があ り ます。 • Host – 特定の IP ア ド レ ス を持つ単一のホス ト を示 し ます。 Protocol IP ア ク セスポ リ シーに使用する プ ロ ト コ ルを、 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーか ら選択 し ます。 デ フ ォル ト では IP が選択 さ れています。 ICMP を選択する と 、 ICMP タ イ プ と コ ー ド の ICMP 固有オプ シ ョ ン セ ッ ト が 追加で表示 さ れます。 TCP または UDP を選択する と 、 固有の TCP/ UDP 送信元および送信先ポー ト のオプ シ ョ ン セ ッ ト が追加で表示 さ れ ます。 Action 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れています。 • Log - フ ァ イ アウ ォ ール規則に よ っ てパケ ッ ト が拒否 さ れたか許可 さ れたかを示すログエ ン ト リ を作成 し ます。 • Mark - パケ ッ ト 内の特定 フ ィ ール ド を変更 し 許可 し ます。 こ のため、 マー クは暗黙の許可を伴 う ア ク シ ョ ン です。 • Mark, Log - Mark と Log の両機能が実施 さ れます。 Precedence ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て、 対象 IP ポ リ シーの優先順位を 1 ~ 5000 に指定 し ます。 優先順位の低い規則は、 必ず最初にパケ ッ ト に対 し て適用 さ れます。 Description 他の似た よ う な構成 と 識別で き る よ う 、 こ の規則の説明 (最大 64 文 字) を入力 し ます。 10. ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 既存のイ ンバウ ン ド およびアウ ト バウン ド [MAC Firewall Rules] を選択 し ます。 規則がない場合は、 [Create] を選択 し て フ ァ イ アウ ォ ール規則作成用の画 面を表示 し ます。 11. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し ます。 12. 追加 し た行を選択 し て構成可能なパラ メ ー タ に展開 し ます。 無線構成 6 - 29 図 6-11 WLAN Security - MAC Firewall Rules 画面 13. イ ンバウ ン ド またはアウ ト バウン ド の MAC Firewall Rules に対 し て、 次のパラ メ ー タ を設定 し ま す。 Allow すべての MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 適合する基準規則で構成 さ れ ています。 このア ク シ ョ ンは、 指定 し た基準に一致 し た場合のパケ ッ ト に対する処理を設定 し ます。 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れていま す。 • Deny - 送信先へのパケ ッ ト の送信を禁止する よ う フ ァ イ アウ ォ ール に指示 し ます。 • Permit - 送信先へのパケ ッ ト の送信を許可する よ う フ ァ イ アウ ォ ール に指示 し ます。 Source and Destination MAC [Source] および [Destination] の両方の MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 送信元 MAC ア ド レ ス と 送信先 MAC ア ド レ ス を基 本の適合基準 と し て使用 し ます。 マ ス ク を使用する場合は、 サブネ ッ ト マス ク を入力 し ます。 6 - 30 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Action 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れています。 • Log - フ ァ イ アウ ォ ール規則に よ っ てパケ ッ ト が拒否 さ れたか許可 さ れたかを示すログエ ン ト リ を作成 し ます。 • Mark - パケ ッ ト 内の特定 フ ィ ール ド を変更 し 許可 し ます。 こ のため、 マー クは暗黙の許可を伴 う ア ク シ ョ ン です。 • Mark, Log - Mark と Log の両機能が実施 さ れます。 Precedence ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て、 対象 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則の優 先順位を 1 ~ 5000 に指定 し ます。 優先順位の低いア ク セス規則は、 必 ず最初にパケ ッ ト に対 し て適用 さ れます。 VLAN ID ネ ッ ト ワー ク内における相互運用のために各ユーザが使用 し ている、 共用 SSID を示す VLAN ID を入力 し ます (ア ク セスポ イ ン ト のロー カ ル RADIUS サーバで認証済み)。 VLAN を 1 ~ 4094 の間で設定 し ます。 Match 802.1P タ グが付いていない フ レームに対する、 802.1p 優先マ ッ ピ ングに IP DSCP を構成 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 設定を 0 ~ 7 で定 義 し ます。 Ethertype ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Ethertype を ipv6、 arp、 wisp、 monitor 8021q のいずれかに設定 し ます。 Ethertype は、 イ ーサネ ッ ト フ レーム内の 2 オ ク テ ッ ト のフ ィ ール ド です。 イ ーサネ ッ ト フ レーム のペ イ ロー ド で カ プ セル化 さ れている プ ロ ト コ ルを示すために使用 さ れます。 Description 他の似た よ う な構成 と 識別で き る よ う 、 こ の規則の説明 (最大 64 文 字) を入力 し ます。 14. 新 し い MAC 規則に対する変更を保存するか、 または必要に応 じ て前回保存 し た構成に戻 し ます。 15. [Association ACL] に対 し て以下のパラ メ ー タ を定義 し ます。 Association ACL は、 こ の無線 LAN でデバイ ス を許可 / 拒否する ために使用 さ れるルールを定義 し ます。 Association ACL が存在 し な い場合は、 [Create] ボ タ ン を選択 し 、 新 し い ACL を作成で き る新 し いウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 16. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し ます。 17. [Association ACL] に対 し て以下のパラ メ ー タ を定義 し ます。 Precedence ルール実行の優先順位を示す数値を入力 し ます。 Starting MAC Address 範囲の最初を定義する MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 この フ ィ ール ド は 必須です。 Ending MAC Address 範囲の最後を定義する MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 Allow/Deny どの Association ACL ルールも、 適合する条件ルールで構成 さ れていま す。 このア ク シ ョ ンは、 指定 し た基準に一致 し た場合のデバイ スに対す る処理を設定 し ます。 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れています。 • Deny - デバイ ス を こ の WLAN に関連付け ら れないよ う フ ァ イ ア ウ ォ ールに指示 し ます。 • Permit - デバイ ス を こ の WLAN に関連付け られる よ う フ ァ イ アウ ォ ー ルに指示 し ます。 無線構成 6 - 31 18. 次の [Trust Parameters] を設定 し ます。 ARP Trust こ のラ ジオボ タ ン を選択する と 、 こ の WLAN で ARP ト ラ ス ト が有効に な り ます。 この WLAN で受信 さ れた ARP パケ ッ ト は信頼で き るパケ ッ ト と 見な さ れ、 こ れら のパケ ッ ト か らの情報はネ ッ ト ワー ク 内の不正 デバイ スの特定に使用 さ れます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Validate ARP Header Mismatch こ のラ ジオボ タ ン を選択する と 、 ARP ヘ ッ ダ と イ ーサネ ッ ト ヘ ッ ダの 送信元 MAC の不一致がチ ェ ッ ク さ れます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有 効にな っ ています。 DHCP Trust こ のラ ジオボ タ ン を選択する と 、 こ の WLAN で DHCP ト ラ ス ト が有効 にな り ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 19. 次の [Wireless Client Deny] 構成を設定 し ます。 Wireless Client Denied Traffic Threshold 有効にする と 、 ス ト ーム ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て構成 さ れている し き い 値を超過 し た接続ク ラ イ ア ン ト が、 選択 し た Action に基づいて認証解 除 さ れるかまたはブ ラ ッ ク リ ス ト に載せら れます。 し き い値の範囲は、 1 ~ 1000000 (パケ ッ ト / 秒) です。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効に な っ ています。 Action 無線ク ラ イ ア ン ト し き い値を有効にする場合、 ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て し き い値超過時に ク ラ イ ア ン ト が認証解除 さ れるか、 またはユーザ設定間隔の間接続に対する ブ ラ ッ ク リ ス ト に載せられる かを決定 し ます。 None を選択する と 、 し き い値超過に対 し て処置が行 われません。 Blacklist Duration こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 設定を 0 ~ 86,400 秒に指定 し ま す。 ブ ラ ッ ク リ ス ト 時間が過ぎ る と 、 対象 ク ラ イ ア ン ト は再認証可能 と な り ます。 20. [Firewall Session Hold Time] を、 [Seconds] (1 ~ 300) または [Minutes] (1 ~ 5) で設定 し ま す。 こ れは、 ク ラ イ ア ン ト のロー ミ ング時にユーザ認証情報 と フ ァ イ アウ ォ ール状態情報を キ ャ ッ シ ングする ためのホール ド 時間です。 デ フ ォル ト 設定は 30 秒です。 21. 次の HTTP Analysis Forward to Syslog Server 構成を設定 し ます。 Enable こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 ロギン グ メ ッ セージが外部 Syslog サー バに転送 さ れます。 Host こ の フ ィ ール ド で、 リ モー ト Syslog サーバのホス ト 名 /IP ア ド レ ス を 指定 し ます。 ド ロ ッ プ ダウ ンから、 ホス ト ア ド レ スの種類を選択 し ま す。 Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 外部 Syslog サーバがア ク セスで き るポー ト を構成 し ます。 Proxy Mode ド ロ ッ プ ダウ ンから、 プ ロキシの構成を選択 し ます。 6 - 32 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 22. HTTP 解析用に リ モー ト Syslog サーバに送信 さ れる情報から特定の内容を除外する ために、 次の [Filter] 構成を設定 し ます。 Filter Out Images こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 リ モー ト Syslog サーバに記録 さ れる情 報から画像を除外で き ます。 Strip Query String こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 リ モー ト Syslog サーバに記録 さ れる情 報のク エ リ 文字列を削除で き ます。 23. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 対象 WLAN の フ ァ イ アウ ォ ール設定を更新 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 WLAN フ ァ イ アウ ォ ール構成の留意事項 WLAN でア ク セス制御構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成に よ っ て最適な 効果が得ら れる こ と を確認 し ます。 • IP ACL と MAC ACL の両方を イ ン タ フ ェ ースに適用 し て、 同 じ レ イヤ 2 イ ン タ フ ェ ース上の IP および非 IP ト ラ フ ィ ッ クの両方に対 し て フ ィ ル タ をかけ られます。 無線構成 6 - 33 6.1.4 ク ラ イ ア ン ト 設定の構成 無線 LAN 各 WLAN は、 そのク ラ イ ア ン ト 設定構成を保持で き ます。 こ れらの設定には、 無線ク ラ イ ア ン ト の 非ア ク テ ィ ブ タ イ ムアウ ト およびブ ロー ド キ ャ ス ト 構成が含まれます。 AP7131、 AP6532、 または AP6522 モデルのア ク セスポ イ ン ト は、 ア ク セスポ イ ン ト ご と に最大 256 ク ラ イ ア ン ト をサポー ト で き ます。 AP6511 または AP6521 モデルのは、 ア ク セスポ イ ン ト ご と に最大 128 ク ラ イ ア ン ト をサ ポー ト で き ます。 多 く の WLAN を構成すればするほど、 さ ら な る WLAN のク ラ イ ア ン ト 負荷分散を 行え ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て新規 WLAN を作成するか、 または既存 WLAN と [Edit] を選択 し てそのプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Client Settings] タ ブ を選択 し ます。 図 6-12 WLAN Client Settings 画面 6 - 34 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6. WLAN に対 し て、 次の [Client Settings] を設定 し ます。 Enable Client-to-Client Communication このオプ シ ョ ン を選択 し て、 対象 WLAN 内のク ラ イ ア ン ト 間通信を許 可 し ます。 デ フ ォル ト は有効にな っ てお り 、 ク ラ イ ア ン ト は他のク ラ イ ア ン ト と パケ ッ ト の送受信を行え ます。 こ の設定を無効に し て も、 他の WLAN の ク ラ イ ア ン ト に よ る こ の WLAN へのパケ ッ ト 送信が必ず 禁止 さ れるわけではあ り ません。 ただ し 、 こ の設定が他の WLAN で無 効にな っ ている場合、 ク ラ イ ア ン ト は相互運用を許可 さ れません。 Wireless Client Power このパラ メ ー タ を使用 し て、 無線ク ラ イ ア ン ト の送信に使用で き る最 大送信電力 (0 ~ 20 dBm) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 20 dBm で す。 Wireless Client Idle Time 対象 WLAN 内で、 無線ク ラ イ ア ン ト がア イ ド ル状態でい られる最大時 間を設定 し ます。 ア イ ド ル時間を [Seconds] (60 ~ 86,400)、 [Minutes] (1 ~ 1,440)、 または [Hours] (0 ~ 24)、 または [Days] (0 ~ 1) で設 定 し ます。 この設定を超過する と 、 ク ラ イ ア ン ト は リ ソ ースにア ク セス で き な く な り 、 再認証が必要 と な り ます。 デ フ ォル ト 値は 1,800 秒で す。 Max Firewall Sessions per Client このオプ シ ョ ン を選択 し て、 フ ァ イ アウ ォ ール上の最大セ ッ シ ョ ン数 (10 ~ 10,000 ク ラ イ ア ン ト ) を設定 し ます。 有効に し た場合、 こ のパ ラ メ ー タ によ り 無線ク ラ イ ア ン ト ご と に フ ァ イ アウ ォ ールで許可 さ れ る同時セ ッ シ ョ ン数が制限 さ れます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効に な っ ています。 Max Clients Allowed Per Radio このオプ シ ョ ン を選択する と 、 1 台の無線機で接続可能な ク ラ イ ア ン ト の最大数 (1 ~ 256) を設定で き ます。 有効に し た場合、 こ のパラ メ ー タ によ り 1 台の無線機に接続可能な ク ラ イ ア ン ト の数が制限 さ れます。 この機能は、 デ フ ォル ト で 256 に設定 さ れています。 Enforce Client Load Balancing このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択する と 、 関連する ア ク セスポ イ ン ト 無線 機間で均等に ク ラ イ ア ン ト を分散で き ます。 この機能はデ フ ォル ト で 無効にな っ ています。 AP7131、 AP6522、 AP6532、 または AP71XX モデルのア ク セスポ イ ン ト は、 ア ク セスポ イ ン ト ご と に最大 256 ク ラ イ ア ン ト をサポー ト で き ます。 AP6511 または AP6521 モデルのは、 ア ク セスポ イ ン ト ご と に最大 128 ク ラ イ ア ン ト をサポー ト で き ます。 構 成する WLAN が多いほど、 さ ら に WLAN のク ラ イ ア ン ト 負荷分散を行 え ます。 Enforce DHCP Client Only このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が、 IP ア ド レ ス の取得に DHCP を使用 し た ク ラ イ ア ン ト からのパケ ッ ト のみを許可 し 、 静的 IP ア ド レ ス を無効にする よ う 設定 し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Proxy ARP Mode ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 プ ロキシ ARP モー ド を [Strict] ま たは [Dynamic] に設定 し ます。 プ ロキシ ARP は、 他のシ ス テムを対象 と し た ARP 要求に対 し て AP が応答する際に使用する方法です。 その ID を偽造する こ と によ り 、 AP は実際の送信先にパケ ッ ト をルーテ ィ ン グ し ます。 デ フ ォル ト 値は Dynamic です。 Enforce DHCP-Offer Validation このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 DHCP によ る検証を強制実行 し ま す。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ています。 無線構成 6 - 35 7. WLAN に対 し て、 次の [Motorola Solutions Client Extensions] を設定 し ます。 Symbol Information Element こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 レ ガシー Symbol Technology ク ラ イ ア ン ト の Symbol Information Element をサポー ト し ます。 デ フ ォル ト 設定 は有効にな っ ています。 WMM Load Information Element こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 レ ガシーモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ ク ラ イ ア ン ト によ る無線機送信における WMM Load Information Element サポー ト を し ます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ています。 8. WLAN に対 し て、 次の [Timeout Settings] を設定 し ます。 Credential Cache Timeout 認証情報キ ャ ッ シ ュの タ イムアウ ト 時間を、 [Days] (0 ~ 1)、 [Hours] (0 ~ 24)、 [Minutes] (1 ~ 1440)、 または [Seconds] (60 ~ 86,4000) で設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 日です。 VLAN Cache Timeout VLAN キ ャ ッ シ ュの タ イムアウ ト 時間を、 [Days] (0 ~ 1)、 [Hours] (0 ~ 24)、 [Minutes] (1 ~ 1440)、 または [Seconds] (60 ~ 86,4000) で設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 時間です。 9. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 WLAN のク ラ イ ア ン ト 設定構成を更新 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最後に保存 し た構成に画面を戻 し ます。 6.1.5 WLAN ア カ ウ ン テ ィ ング設定の構成 無線 LAN ア カ ウン テ ィ ングは、 請求やオーデ ィ ッ ト 用のセキ ュ リ テ ィ サーバ情報の収集 と 送信、 および開始時 間や終了時間、 実行 コ マ ン ド (PPP な ど)、 パケ ッ ト 数、 バイ ト 数な どのユーザデー タ のレポー ト を 行 う 方法です。 ア カ ウ ン テ ィ ングに よ り 、 無線ネ ッ ト ワー クの管理者はユーザがア ク セス し ている サービ スや、 使用 し てい る ネ ッ ト ワー ク リ ソ ースの ト ラ ッ キング を行え ます。 ア カ ウン テ ィ ン グ を有 効にする と 、 ネ ッ ト ワー ク ア ク セスサーバはユーザア ク テ ィ ビ テ ィ を ア カ ウン テ ィ ング記録の形式で RADIUS セキ ュ リ テ ィ サーバに レポー ト および記録 し ます。 デー タ はネ ッ ト ワー ク 管理、 ク ラ イ ア ン ト 請求、 およびオーデ ィ ッ ト 用に解析で き ます。 ア カ ウ ン テ ィ ング方法は AAA を介 し て設定する必 要があ り ます。 ア カ ウン テ ィ ング を有効に し て管理 WLAN に適用 し 、 対象の WLAN 固有のア カ ウン テ ィ ング イ ベン ト を個別に記録で き ます。 ア カ ウン テ ィ ングログには、 ユーザによ る リ モー ト ア ク セスサービ スの使 用に関する情報が含まれます。 こ れは、 ロー カルユーザ と リ モー ト ユーザを分けて、 それぞれのユー ザに適 し た対応を行 う ために非常に有用な情報です。 リ モー ト ユーザ情報は、 定期的なネ ッ ト ワー ク およびユーザ許可管理のため リ モー ト ロ ケーシ ョ ンに保管 さ れます。 WLAN のア カ ウ ン テ ィ ング設定を構成する には、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または [Edit] を選択 し て既存の WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Accounting] を選択 し ます。 6 - 36 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-13 WLAN Accounting 画面 6. 次の [Syslog Accounting] 情報を設定 し ます。 Enable System Log Accounting こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト が標準の Syslog フ ォ ー マ ッ ト (RFC 3164) で ア カ ウン テ ィ ン グ記録を生成する よ う に し ま す。 この機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Syslog Host ア カ ウ ン テ ィ ング記録が送信 さ れる外部 Syslog ホス ト の IP ア ド レ ス (またはホス ト 名) を指定 し ます。 Syslog Port ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て、 ア カ ウン テ ィ ング記録が送信 さ れる 外部 Syslog ホス ト の送信先 UDP ポー ト を設定 し ます。 デ フ ォル ト ポー ト は 514 です。 Proxy Mode ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Syslog ア カ ウン テ ィ ングの実施 方法を設定 し ます。 オプ シ ョ ン には、 [None]、 [Through Wireless Controller]、 および [Through RF Domain Manager] が含まれます。 Format Syslog 要求に MAC ア ド レ ス を含める場合に使用する形式を選択 し ま す。 オプ シ ョ ンには、 [No Delimiter (aabbccddeeff)]、 [Colon Delimiter (aa:bb:cc:dd:ee:ff)]、 [Dash Delimiter (aa-bb-cc-dd-ee-ff)]、 [Dot Delimiter per four (aabb.ccdd.eef)]、 および [Middle Dash Delimiter (aabbcc-ddeeff)] があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は [Dash Delimiter (aa-bb-cc-dd-ee-ff)] で す。 Case ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーから 、 提供 さ れた MAC ア ド レ スの形式が大文 字で指定 さ れているか、 小文字で指定 さ れているかを指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は大文字にな っ ています。 無線構成 6 - 37 7. [Enable RADIUS Accounting] を選択 し て、 AAA ア カ ウ ン テ ィ ングに外部 RADIUS リ ソ ース を使 用 し ます。 ラ ジオボ タ ン を選択する と 、 [AAA Policy] フ ィ ール ド が表示 さ れます。 WLAN でデ フ ォル ト の AAA ポ リ シーを使用するか、 または [Create] を選択 し て WLAN に適用で き る新 し い AAA 構成を設定 し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 8. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 対象 WLAN のア カ ウン ト 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 ア カ ウン テ ィ ング構成の留意事項 WLAN で AAA 構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成に よ っ て最適な効果が 得 ら れる こ と を確認 し ます。 • RADIUS 認証を使用する場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 WAN ポー ト の往復遅延が 150 ms を超過 し ない こ と を推奨 し ます。 WAN における大幅な遅延は、 認証およびロー ミ ング問題の 原因 と な り ます。 大幅な遅延が生 じ る場合、 配布 さ れている RADIUS サービ ス を使用する必要が あ り ます。 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 特定 WLAN へのユーザア ク セス を禁止する必要がある場合およ び時間や日付の制限を適用する必要があ る場合に、 認証ポ リ シーを使用する こ と を推奨 し ます。 • 認証ポ リ シーでは帯域幅制限も 適用可能で、 フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーをユーザやデバイ スに割 り 当て る こ と がで き ます。 6 - 38 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.1.6 ク ラ イ ア ン ト 負荷分散の構成 無線 LAN ク ラ イ ア ン ト 負荷分散設定は、 2.4 GHz と 5.0 GHz 帯域の両方および 2.4 GHz または 5.0 GHz 帯域の いずれかを特定 し て設定で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理 WLAN で ク ラ イ ア ン ト 負荷分散設定を構成する には、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または [Edit] を選択 し て既存の WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Client Load Balancing] を選択 し ます。 図 6-14 WLAN - Client Load Balancing 画面 6. 次に示す、 2.4 GHz と 5.0 GHz 帯域の両方に共通の [Load Balance Settings] を設定 し ます。 Enforce Client Load Balancing こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 対象 WLAN の ク ラ イ ア ン ト 負荷分散分 配を実行 し ます。 AP6522、 AP6532、 および AP71XX モデルのア ク セ スポ イ ン ト はア ク セスポ イ ン ト ご と に 256 ク ラ イ ア ン ト をサポー ト で き ます。 AP6511 または AP6521 モデルのは、 ア ク セスポ イ ン ト ご と に 最大 128 ク ラ イ ア ン ト をサポー ト で き ます。 し たがっ て、 多 く の WLAN を構成すればするほど、 さ ら な る WLAN のク ラ イ ア ン ト 負荷分 散を行え ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 無線構成 6 - 39 Band Discovery Interval 接続前にア ク セスポ イ ン ト が ク ラ イ ア ン ト のバン ド 容量を調べる ため に使用する間隔を、 [Seconds] (0 ~ 10,000)、 [Minutes] (0 ~ 166)、 または [Hours] (0 ~ 2) で設定 し ます。 デ フ ォル ト は 24 秒です。 Capability Ageout Time ク ラ イ ア ン ト の容量を ア ク セスポ イ ン ト の内部テーブルから エージアウ ト するための時間を、 [Seconds] (0 ~ 10,000)、 [Minutes] (0 ~ 166)、 または [Hours] (0 ~ 2) で設定 し ます。 デ フ ォル ト は 24 秒です。 7. 次の [Load Balancing Settings (2.4 GHz)] を設定 し ます。 Allow Single Band Clients こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 2.4 GHz 周波数における シ ングルバン ド ク ラ イ ア ン ト 接続を行え る よ う に し ます (負荷分散が可能な場合も含 む)。 デ フ ォル ト 設定は有効にな っ ています。 Max Probe Requests 2.4 GHz 周波数における ク ラ イ ア ン ト 接続の最大プ ローブ要求数の値 (0 ~ 10,000) を入力 し ます。 デ フ ォル ト 値は 48 です。 Probe Request Interval 2.4 GHz ネ ッ ト ワーク で ク ラ イ アン ト が許可されている、 関連を超えて行 える ク ラ イ アン ト プ ローブ要求の間隔を指定する値を秒数 (0 ~ 10,000) で入力し ます。 デフ ォル ト 設定は 24 秒です。 8. 次の [Load Balancing Settings (5 GHz)] を設定 し ます。 Allow Single Band Clients こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 5.0 GHz 周波数における シ ングルバン ド ク ラ イ ア ン ト 接続を行え る よ う に し ます (負荷分散が可能な場合も含 む)。 デ フ ォル ト 設定は有効にな っ ています。 Max Probe Requests 5.0 GHz 周波数における ク ラ イ ア ン ト 接続の最大プ ローブ要求数の値 (0 ~ 10,000) を入力 し ます。 デ フ ォル ト 値は 24 です。 Probe Request Interval 5.0 GHz ネ ッ ト ワーク で ク ラ イ アン ト が許可されている、 関連を超えて行 える ク ラ イ アン ト プ ローブ要求の間隔を指定する値を秒数 (0 ~ 10,000) で入力し ます。 デフ ォル ト 設定は 24 秒です。 9. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 対象 WLAN の ク ラ イ ア ン ト 負荷分散設定を更新 し ます。 [Reset] を 選択する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 6 - 40 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.1.7 詳細 WLAN 設定の構成 無線 LAN WLAN に対する、 詳細な RADIUS 構成および無線機レー ト 設定を構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または [Edit] を選択 し て既存の WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Advanced] を選択 し ます。 図 6-15 WLAN - Advanced Configuration 画面 6. [Advanced RADIUS Configuration] フ ィ ール ド を参照 し て、 WLAN の NAS 構成および RADIUS Dynamic Authorization を設定 し ます。 NAS Identifier 認証およびア カ ウン テ ィ ングパケ ッ ト に関する [RADIUS NAS-Identifier] フ ィ ール ド に含める必要のある項目を指定 し ます。 これはオプ シ ョ ン設 定で、 値を指定 し なかっ た場合はデ フ ォル ト が使用 さ れます。 NAS Port RADIUS サーバ上のプ ロ フ ァ イルデー タ ベースは、 接続 さ れている各 ネ ッ ト ワー ク ア ク セスサーバ (NAS) ポー ト に対するユーザプ ロ フ ァ イルで構成 さ れています。 各プ ロ フ ァ イルは、 物理ポー ト を示すユー ザ名に対応 し ています。 ア ク セスポ イ ン ト はユーザを承認する際に、 接続を行 っ ている物理 NAS ポー ト を示すユーザ名を使用 し てユーザプ ロ フ ァ イルデー タ ベースに ク エ リ を行います。 RADIUS Dynamic Authorization ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 RADIUS プ ロ ト コルが RADIUS サーバから 送信 さ れた要求 し ていない メ ッ セージ をサポー ト で き る よ う に し ます。 こ れらの メ ッ セージによ り 、 無線ネ ッ ト ワー ク 管理者は change of authorization (CoA) メ ッ セージ (セ ッ シ ョ ン承認に影響する) または Disconnect Message (DM) (セ ッ シ ョ ンが即座に終了 さ れる) を発行で き ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 無線構成 6 - 41 7. [Radio Rates] フ ィ ール ド を参照 し て、 2.4 GHz および 5.0 GHz 帯域の両方に対 し て選択 し たデー タ レー ト を設定 し ます。 図 6-16 Advanced WLAN - Rate Settings 2.4 GHz-wlan 画面 8. 2.4 GHz WLAN 無線送信レー ト 設定では、 [802.11b Rates]、 [802.11g Rates]、 [802.11n Rates] セ ク シ ョ ン で [Basic] レー ト および [Supported] レー ト を定義 し ます。 こ のレー ト は、 対象 WLAN のみに関連付け ら れている ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に適用 さ れます。 802.11n をサポー ト し ている場合、 Supported MCS イ ンデ ッ ク ス を選択 し ます。 無線機のチ ャ ネ ル幅 と ガー ド イ ン タ ーバルに関 し て MCS (変調 と 符号化方法) を設定 し ます。 MCS は (RF チ ャ ネル条件に基づ く )、 8 デー タ レー ト 、 結合チ ャ ネル、 複数の空間ス ト リ ーム、 異な る ガー ド イ ン タ ーバル、 および変調 タ イ プの最適な組み合わせを設定 し ます。 基本の MCS (および非 11n 基 本レー ト ) をサポー ト し ている限 り ク ラ イ ア ン ト は接続で き ます。 6 - 42 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-17 Advanced WLAN - Rate Settings 5 GHz-wlan 画面 9. 5.0 GHz WLAN 無線送信レー ト 設定では、 [802.11a Rates] および [802.11n Rates] セ ク シ ョ ン で [Basic] レー ト および [Supported] レー ト を定義 し ます。 このレー ト は、 対象 WLAN のみに関連付 け ら れている ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に適用 さ れます。 802.11n をサポー ト し ている場合、 Supported MCS イ ンデ ッ ク ス を選択 し ます。 無線機のチ ャ ネ ル幅 と ガー ド イ ン タ ーバルに関 し て MCS (変調 と 符号化方法) を設定 し ます。 MCS は (RF チ ャ ネル条件に基づ く )、 8 デー タ レー ト 、 結合チ ャ ネル、 複数の空間ス ト リ ーム、 異な る ガー ド イ ン タ ーバル、 および変調 タ イ プの最適な組み合わせを設定 し ます。 基本の MCS (および非 11n 基 本レー ト ) をサポー ト し ている限 り ク ラ イ ア ン ト は接続で き ます。 10. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 対象 WLAN の詳細設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後 に保存 し た構成に戻 り ます。 無線構成 6 - 43 6.1.8 自動シ ャ ッ ト ダウン設定の構成 無線 LAN 自動シ ャ ッ ト ダウンは、 時間を基準に し て WLAN の利用を制限する ための メ カ ニズムを提供 し ます。 WLAN は、 曜日 と 時間によ っ て有効または無効にで き ます。 無線ネ ッ ト ワー ク の誤用を防ぎ、 脆弱性を軽減する ために、 特定の時間、 WLAN を使用可能にする こ と が可能です。 営業時間後や週末 / 祝祭日中な ど、 ネ ッ ト ワー ク にユーザがいない場合に、 WLAN を 無効にで き ます。 こ れによ り 、 ネ ッ ト ワー ク 管理者は、 WLAN のシ ャ ッ ト ダウン / 起動の日常的な業 務が自動化 さ れる と 、 ネ ッ ト ワー ク管理に充て る時間を増やす こ と がで き ます。 また、 Autoshutdown 画面を使用 し て、 ネ ッ ト ワー クパラ メ ー タ を構成で き ます。 こ れら のパラ メ ー タ の値を満た し ていない場合、 WLAN を強制的にシ ャ ッ ト ダウ ン で き ます。 次に、 各パラ メ ー タ を示 し ます。 • Shutdown on Mesh Point Loss – ア ク セスポ イ ン ト が メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク の メ ンバで、 メ ッ シ ュ への接続が失われている場合、 こ のオプ シ ョ ン を有効に し たア ク セスポ イ ン ト の全 WLAN が シ ャ ッ ト ダウ ン さ れます。 • Shutdown on Primary Port Link Loss – ア ク セスポ イ ン ト の一次有線 リ ン ク に リ ン クがない場合、 このオプ シ ョ ン を有効に し たア ク セスポ イ ン ト の全 WLAN がシ ャ ッ ト ダウン さ れます。 • Shutdown on Critical Resource Down – 重要 リ ソ ース監視がア ク セスポ イ ン ト で有効に さ れ、 監視 さ れている重要 リ ソ ースの 1 つまたはすべてがダウン し た場合、 このオプ シ ョ ン を有効に し たア ク セスポ イ ン ト の全 WLAN がシ ャ ッ ト ダウ ン さ れます。 • Shutdown on Unadoption – ア ク セスポ イ ン ト が無線コ ン ト ロー ラから 収容 さ れていない場合、 こ のオプ シ ョ ン を有効に し たア ク セスポ イ ン ト の全 WLAN がシ ャ ッ ト ダウン さ れます。 選択 し た WLAN の自動シ ャ ッ ト ダウ ンパラ メ ー タ を構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し 、 既存の WLAN の概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て追加の WLAN を作成するか、 または [Edit] を選択 し て既存の WLAN のプ ロパテ ィ を変更 し ます。 5. [Autoshutdown] を選択 し ます。 6 - 44 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-18 WLAN - Auto Shutdown 画面 6. 以下を参照 し て [Auto Shutdown] パラ メ ー タ を構成 し ます。 Shutdown on Mesh Point Loss メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク へのア ク セスポ イ ン ト の接続が失われている場 合に、 WLAN を シ ャ ッ ト ダウン で き る よ う にする ために選択 し ます。 Shutdown on Primary Port Link Loss 一次有線ポー ト のア ク セスポ イ ン ト の接続が失われている場合に、 WLAN を シ ャ ッ ト ダウン で き る よ う にする ために選択 し ます。 Shutdown on Critical Resource Down ア ク セスポ イ ン ト の構成済み重要 リ ソ ースの一部または全部にア ク セ ス で き ないか、 その リ ソ ースが一部またはま っ た く 存在 し ていない場 合に、 WLAN を シ ャ ッ ト ダウン で き る よ う にする ために選択 し ます。 Shutdown on Unadoption ア ク セスポ イ ン ト が無線 コ ン ト ロー ラから 収容 さ れていない場合に、 WLAN を シ ャ ッ ト ダウン で き る よ う にする ために選択 し ます。 7. WLAN の時間ベースのア ク セス構成を追加するには、 [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し ます。 無線構成 6 - 45 8. 以下を参照 し て [Time Based Access] パラ メ ー タ を構成 し ます。 Days WLAN がア ク セス可能な日を構成 し ます。 次のいずれかを選択 し ます。 • All – その週の毎日、 WLAN を使用で き る よ う にする場合は、 こ のオ プ シ ョ ン を選択 し ます。 • Weekends – 週末 (土曜日 と 日曜日) のみ WLAN を使用で き る よ う にする場合は、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 • Weekdays – 週末以外 (月曜日から 金曜日) のみ WLAN を使用で き る よ う にする場合は、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 • Sunday/Monday/Tuesday/Wednesday/Thursday/Friday/Saturday – 指 定曜日のみ WLAN を使用で き る よ う にする場合は、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 Start Time WLAN が使用可能にな る時間を構成 し ます。 HH:MM AM/PM と い う 形 式で指定 し ます。 End Time WLAN が使用不可にな る時間を構成 し ます。 HH:MM AM/PM と い う 形 式で指定 し ます。 9. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 対象 WLAN の詳細設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後 に保存 し た構成に戻 り ます。 [Exit] を選択する と 、 こ の画面を終了 し ます。 6 - 46 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.2 WLAN QoS Policy 無線構成 QoS は、 過剰な ト ラ フ ィ ッ ク に よ る混雑を解消する ためのデー タ ト ラ フ ィ ッ ク優先スキームを提供 し ます。 すべてのユーザおよびア プ リ ケーシ ョ ンに対 し て十分な帯域幅がある場合 (必要以上の帯域 幅は非常に費用がかかる ため可能性は低い)、 QoS を適用 し て も あま り 効果があ り ません。 異な る ユーザやア プ リ ケーシ ョ ンに よ っ て帯域幅が共有 さ れている場合、 QoS によ り きわめて重要な ア プ リ ケーシ ョ ンや重要な帯域幅要求を行 っ ているユーザに対するポ リ シーが実行 さ れます。 QoS によ り 、 各 WLAN は帯域幅全体の う ち適切な帯域幅 (均等または構成 さ れた割合) を使用で き ます。 ク ラ イ ア ン ト に送信 さ れるパケ ッ ト は、 Video、 Voice、 および Data な どのカ テ ゴ リ に分類 さ れます。 各カ テ ゴ リ のパケ ッ ト は、 各 WLAN に設定 さ れた重み付けに基づいて処理 さ れます。 [Quality of Service] 画面には、 WLAN で使用可能な QoS ポ リ シーの一覧が表示 さ れます。 各 QoS ポ リ シーを選択 し て、 そのプ ロパテ ィ を編集で き ます。 最適な QoS 構成をサポー ト する既存の QoS ポ リ シーがない場合、 [Add] ボ タ ン を選択 し て新 し いポ リ シーを作成 し ます。 既存 WLAN のラ ジオボ タ ンおよび [OK] を選択 し て、 画面の見出 し に表示 さ れている WLAN に対 し て QoS ポ リ シーを割 り 当て ます。 [WLAN Quality of Service (QoS)] 画面を使用 し て、 新 し い QoS ポ リ シーを追加するか、 または既存 ポ リ シーを編集 し ます。 各ア ク セスポ イ ン ト モデル と も、 最大 32 の WLAN QoS ポ リ シーをサポー ト し ています。 ただ し 、 AP6511 および AP6521 モデルは 16 の WLAN QoS ポ リ シーをサポー ト し て います。 注記 : WLAN QoS 構成は、 無線機に構成 さ れた QoS ポ リ シー と は大 幅に異な り ます。 WLAN QoS 構成は、 無線 ク ラ イ ア ン ト のデー タ 要件 をサポー ト する よ う 設定 さ れます。 こ れには、 無線ク ラ イ ア ン ト がサ ポー ト し ているデー タ タ イ プおよびネ ッ ト ワー ク許可が含まれます。 無線機 QoS ポ リ シーは接続 さ れている無線機自体の送受信特性固有の もので、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機がサポー ト する無線ク ラ イ ア ン ト と は関係 し ていません。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless QoS Policy] を選択 し 、 既存の WLAN QoS ポ リ シーの概要を表示 し ます。 図 6-19 WLAN - WLAN Quality of Service (QoS) 画面 無線構成 6 - 47 4. 次の読み出 し 専用情報を参照 し て、 既存ポ リ シーを そのま ま使用可能か、 既存ポ リ シーを変更す る必要があるか、 または新 し いポ リ シーを作成する必要があ るかを決定 し ます。 WLAN QoS Policy リ ス ト さ れている各 WLAN QoS に割 り 当て られた名前が表示 さ れま す。 ポ リ シー名は編集で き ません。 Wireless Client Classification こ の WLAN の対象 ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て設定 さ れた各ポ リ シーの Wireless Client Classification が示 さ れます。 Classification カ テ ゴ リ は、 無線機で使用可能な異な る WLAN-WMM オプ シ ョ ン です。 Classification タ イ プには以下が含まれます。 • WMM - この無線機で WiFi Multimedia QoS 拡張が有効である こ と を 示 し ます。 これに よ り 、 無線 ク ラ イ ア ン ト と ア ク セスポ イ ン ト 間の異 な る ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームに対 し て、 ト ラ フ ィ ッ ク の タ イ プ (音 声、 動画な ど) に基づいて優先順位が付け られます。 WMM 分類は、 802.11n デバイ スのサポー ト に必要な高スループ ッ ト デー タ レー ト に 対応する必要があ り ます。 • Voice - 音声 ト ラ フ ィ ッ ク 用の分類です。 この WLAN のすべての ト ラ フ ィ ッ ク が、 無線機で音声 ト ラ フ ィ ッ ク と し て優先 さ れる こ と を示 し ます。 • Video - 動画 ト ラ フ ィ ッ ク 用の分類です。 こ の WLAN のすべての ト ラ フ ィ ッ ク が、 無線機で動画 ト ラ フ ィ ッ ク と し て優先 さ れる こ と を示 し ます。 • Normal - ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク 用の分類です。 こ の WLAN のすべての ト ラ フ ィ ッ クが、 無線機でベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク と し て優先 さ れる こ と を示 し ます。 • Low - バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク 用の分類です。 こ の WLAN のす べての ト ラ フ ィ ッ クが、 無線機で低い優先順位であ る こ と を示 し ま す。 SVP Prioritization 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 ポ リ シーの Spectralink Voice Prioritization (SVP) が有効である こ と を示 し 、 ア ク セスポ イ ン ト は SVP プ ロ ト コ ルを使用 し た Spectralink/Polycomm 電話から の ト ラ フ ィ ッ ク を特定お よび優先で き ます。 通常の WMM および SIP を使用 し た電話は、 SVP 優先順位付けに影響 さ れません。 赤色の 「X」 は、 QoS ポ リ シーが SVP 優先順位付け をサポー ト し ていない こ と を示 し ます。 WMM Power Save Unscheduled Automatic Power Save Delivery (U-APSD) と し て も知ら れる、 WMM ベースの節電 メ カ ニズムのサポー ト を有効に し ます。 こ れ は主に WMM 対応音声デバイ ス で使用 さ れます。 デ フ ォル ト 設定は有 効にな っ ています。 Multicast Mask Primary リ ス ト さ れる各 QoS ポ リ シーに設定 さ れた プ ラ イ マ リ マルチキ ャ ス ト マ ス クが表示 さ れます。 節電モー ド のク ラ イ ア ン ト がフ レームチ ェ ッ ク のため起動する際、 通常すべてのマルチキ ャ ス ト およびブ ロー ド キ ャ ス ト パケ ッ ト は、 定期的な DTIM 間隔 (802.11 ビー コ ン フ レーム に示 さ れる) ま でバ ッ フ ァ さ れます。 し か し 特定のア プ リ ケーシ ョ ン や ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プについて、 管理者が DTIM 間隔を待たず即座に フ レームを送信 し たい場合があ り ます。 プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ のマル チキ ャ ス ト マス ク を構成すれば、 管理者は即座に送信する フ レームを 指定で き ます。 マス ク の設定はオプ シ ョ ン で、 特別な処理を要する ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プがある場合にのみ必要 と な り ます。 6 - 48 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Multicast Mask Secondary リ ス ト さ れる各 QoS ポ リ シーに設定 さ れたセ カ ン ダ リ マルチキ ャ ス ト マ ス クが表示 さ れます。 注記 : WMM 以外の無線ク ラ イ ア ン ト 分類を使用する場合、 対象 WLAN ではレ ガシーレー ト のみがサポー ト さ れます。 5. [Add] ボ タ ン を選択 し て新 し い WLAN QoS ポ リ シーを設定するか、 または既存 WLAN QoS ポ リ シー と [Edit] を選択 し て、 その構成を変更 し ます。 必要な場合は、 既存 QoS ポ リ シーを選択 し て 削除する こ と も で き ます。 新規または選択 し た WLAN の [Quality of Service (QoS)] ポ リ シー画面が表示 さ れます。 画面に はデ フ ォル ト で [WMM] タ ブが表示 さ れますが、 他に WLAN および無線ク ラ イ ア ン ト レー ト 制限 構成の タ ブ も 表示 さ れます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • QoS WMM 設定の構成 • WLAN の QoS レー ト 制限設定の構成 6.2.1 QoS WMM 設定の構成 WLAN QoS Policy WMM を使用する と 、 さ ま ざ ま な環境や ト ラ フ ィ ッ ク 状態における エ ン ド ユーザの満足度が維持 さ れ ます。 WMM に よ り 、 ホームネ ッ ト ワー ク および企業の両方が最も 重要なデー タ ス ト リ ームを決定 し 、 それら に高い優先順位を割 り 当て られます。 WMM の優先順位付け機能は、 4 つのア ク セス カ テ ゴ リ に基づいています。 ア ク セス カ テ ゴ リ が高い ほど、 対象 と な る タ イ プの ト ラ フ ィ ッ クが無線 コ ン ト ロー ラ管理 WLAN で送信 さ れる可能性が高 く な り ます。 AC は 802.1d 優先度に対応する よ う 設計 さ れている ため、 QoS ポ リ シー管理 メ カ ニズム と 相互運用で き ます。 WMM 対応ア ク セスポ イ ン ト はレ ガシーデバイ ス (非 WMM 対応) と 共存で き ます。 特定のア ク セス カ テ ゴ リ に割 り 当て ら れていないパケ ッ ト は、 デ フ ォル ト でベス ト エ フ ォ ー ト の優先 順位に分類 さ れています。 ア プ リ ケーシ ョ ンは各デー タ パケ ッ ト を特定のア ク セス カ テ ゴ リ パケ ッ ト に割 り 当て、 それら のパケ ッ ト はク ラ イ ア ン ト で 4 つの個別送信キ ュ ー (音声、 動画、 ベス ト エ フ ォ ー ト 、 およびバ ッ ク グ ラ ウン ド の各ア ク セス カ テ ゴ リ に 1 つ) のいずれか 1 つに追加 さ れます。 ク ラ イ ア ン ト には、 異な るキ ュ ー間の コ リ ジ ョ ンに対処する ための コ リ ジ ョ ン解決 メ カ ニズムがあ り 、 こ の メ カ ニズムでは送信優先順位が最も 高い フ レームが選択 さ れます。 同様の メ カ ニズムで外部 コ リ ジ ョ ンの対応が行われ、 送信の機会 (TXOP) がどのク ラ イ ア ン ト に与 え ら れるかが決定 さ れます。 ト ラ フ ィ ッ クの優先順位付け を行 う コ リ ジ ョ ン解決アルゴ リ ズムは確率 的で、 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て異な る 2 つの タ イ ミ ングパラ メ ー タ に基づき ます。 • 最小フ レーム間スペース、 または Arbitrary Inter-Frame Space Number (AIFSN) • コ ン テ ン シ ョ ンウ ィ ン ド ウ (ラ ン ダムバ ッ ク オ フ待機 と 呼ばれる場合も あ り ます) 両方の値は優先度の高い ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て小 さ い値 と な り ます。 コ ン テ ン シ ョ ンウ ィ ン ド ウの値 は時間に よ っ て変化 し ます。 最初 コ ン テ ン シ ョ ンウ ィ ン ド ウは AC に基づ く 値に設定 さ れます。 高い AC のフ レームのバ ッ ク オ フ 値が最も低 く な る傾向がある ため、 そのよ う な フ レームが TXOP を取得 する可能性が高 く な り ます。 各 コ リ ジ ョ ンの後、 最大値 (AC に基づ く ) に達する ま で コ ン テ ン シ ョ ンウ ィ ン ド ウは倍にな り ます。 送信が成功 し た後、 コ ン テ ン シ ョ ンウ ィ ン ド ウは最初の AC に基づ く 値に リ セ ッ ト さ れます。 最も低 いバ ッ ク オ フ 値の AC が TXOP を取得 し ます。 無線構成 6 - 49 WLAN に対 し て WMM 構成を設定する には、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LAN QoS Policy] を選択 し 、 既存の WLAN QoS ポ リ シーの概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て新 し い QoS ポ リ シーを作成するか、 または [Edit] を選択 し て既存の WLAN QoS ポ リ シーのプ ロパテ ィ を編集 し ます。 デ フ ォル ト では [WMM] タ ブが表示 さ れます。 図 6-20 WLAN - WLAN QoS Policy 画面 - WMM タ ブ 6 - 50 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5. WLAN の対象 WMM 無線 ト ラ フ ィ ッ ク およびユーザ要件に関 し て、 次の [Settings] を構成 し ま す。 Wireless Client Classification ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 この WLAN の対象 ト ラ フ ィ ッ ク に対する Wireless Client Classification を選択 し ます。 Classification カ テ ゴ リ は、 無線機で使用可能な異な る WLAN-WMM オプ シ ョ ン です。 Wireless Client Classification タ イ プは以下の と お り です。 • WMM - この無線機で WiFi Multimedia QoS 拡張が有効である こ と を 示 し ます。 これに よ り 、 無線 ク ラ イ ア ン ト と ア ク セスポ イ ン ト 間の異 な る ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームに対 し て、 ト ラ フ ィ ッ ク の タ イ プ (音 声、 動画な ど) に基づいて優先順位が付け られます。 WMM 分類は、 802.11n デバイ スのサポー ト に必要な高スループ ッ ト デー タ レー ト に 対応する必要があ り ます。 • Voice - 音声 ト ラ フ ィ ッ ク 用の分類です。 この WLAN のすべての ト ラ フ ィ ッ ク が、 無線機で音声 ト ラ フ ィ ッ ク と し て優先 さ れる こ と を示 し ます。 • Video - 動画 ト ラ フ ィ ッ ク 用の分類です。 こ の WLAN のすべての ト ラ フ ィ ッ ク が、 無線機で動画 ト ラ フ ィ ッ ク と し て優先 さ れる こ と を示 し ます。 • Normal - ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク 用の分類です。 こ の WLAN のすべての ト ラ フ ィ ッ クが、 無線機でベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク と し て優先 さ れる こ と を示 し ます。 • Low - バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク 用の分類です。 こ の WLAN のす べての ト ラ フ ィ ッ クが、 無線機で低い優先順位であ る こ と を示 し ま す。 Non-Unicast Classification こ の ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 マルチキ ャ ス ト マ ス ク に適 合する ト ラ フ ィ ッ クが、 無線機上の優先順位付けに対 し て どのよ う に 分類 さ れるかを設定 し ます。 オプ シ ョ ンには [Video]、 [Voice]、 [Normal]、 [Low]、 および [Default] が含まれます。 デ フ ォル ト 設定は [Normal] です。 Enable Voice Prioritization WLAN で Voice ト ラ フ ィ ッ クが優先 さ れる場合は、 こ のオプ シ ョ ン を 選択 し ます。 こ れに よ り 音声および音声管理パケ ッ ト が優先 さ れます。 こ れは特定のレ ガシーモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ VOIP 電話でのみサ ポー ト さ れています。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Enable SVP Prioritization Spectralink Voice Prioritization (SVP) を有効にする と 、 ア ク セスポ イ ン ト が Spectralink/Polycomm 電話からの ト ラ フ ィ ッ ク を特定および優 先で き る よ う にな り ます。 こ れによ り 音声、 音声管理パケ ッ ト (特定 のレ ガシーモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ VOIP 電話でのみサポー ト さ れ ている) が優先 さ れます。 [Wireless Client Classification] が WMM の場 合、 音声デバイ ス と 認識 さ れた非 WMM デバイ スの ト ラ フ ィ ッ ク はす べて、 音声優先度で送信 さ れます。 SIP、 SCCP、 または H323 ト ラ フ ィ ッ ク を送信するデバイ スは音声に分類 さ れます。 し たがっ て、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し て も WMM サポー ト デバイ スには影響 し ません。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 無線構成 6 - 51 Enable WMM Power Save Unscheduled Automatic Power Save Delivery (U-APSD) と し て も知ら れる、 WMM ベースの節電 メ カ ニズムのサポー ト を有効に し ます。 こ れ は主に WMM 対応音声デバイ ス で使用 さ れます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Enable QBSS Load IE こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ビー コ ンおよびプ ローブ応答パケ ッ ト の WMM QBSS ロー ド 情報エ レ メ ン ト のサポー ト を有効に し ます。 こ の機 能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Configure Non WMM Client Traffic ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 [Wireless Client Classification] が WMM に設定 さ れている場合に、 対象ア ク セスポ イ ン ト WLAN で非 WMM ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ クがどのよ う に分類 さ れるかを指定 し ま す。 オプ シ ョ ンには [Video]、 [Voice]、 [Normal]、 および [Low] が含ま れます。 デ フ ォル ト 設定は [Normal] です。 6. WLAN の QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Video Access] 設定を指定 し ます。 Transmit Ops ス ラ イ ダ を使用 し て、 送信機会を取得 し た後デバイ スが送信を行え る 最大時間を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 94 です。 AIFSN 現在の Arbitrary Inter-frame Space Number (AIFSN) を 2 ~ 15 で設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク動画カ テ ゴ リ の AIFSN は、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の AIFSN よ り 低い値 と し ます。 このため、 低優先 度 ト ラ フ ィ ッ ク のア ク セス試行ま での待ち時間は長 く な り ます。 デ フ ォル ト 値は 2 です。 ECW Min ECW Min は ECW Max と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (動画 な ど) に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値 は 3 です。 ECW Max ECW Max は ECW Min と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (動画 な ど) に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値 は 4 です。 7. WLAN の QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Voice Access] 設定を指定 し ます。 Transmit Ops ス ラ イ ダ を使用 し て、 送信機会を取得 し た後デバイ スが送信を行え る 最大時間を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 47 です。 AIFSN 現在の Arbitrary Inter-frame Space Number (AIFSN) を 2 ~ 15 で設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク音声カ テ ゴ リ の AIFSN は、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の AIFSN よ り 低い値 と し ます。 このため、 低優先 度 ト ラ フ ィ ッ ク のア ク セス試行ま での待ち時間は長 く な り ます。 デ フ ォル ト 値は 2 です。 ECW Min ECW Min は ECW Max と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 2 です。 6 - 52 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド ECW Max ECW Max は ECW Min と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 3 です。 8. WLAN の QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Normal (Best Effort) Access] 設定を指定 し ます。 Transmit Ops ス ラ イ ダ を使用 し て、 送信機会を取得 し た後デバイ スが送信を行え る 最大時間を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 0 です。 AIFSN 現在の Arbitrary Inter-frame Space Number (AIFSN) を 2 ~ 15 で設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 3 です。 ECW Min ECW Min は ECW Max と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 高い値は低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 4 です。 ECW Max ECW Max は ECW Min と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 高い値は低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 10 です。 9. WLAN の QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Low (Background) Access] 設定を指定 し ます。 Transmit Ops ス ラ イ ダ を使用 し て、 送信機会を取得 し た後デバイ スが送信を行え る 最大時間を設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の場合、 この 値を低い数字に設定する必要があ り ます。 デ フ ォル ト 値は 0 です。 AIFSN 現在の AIFSN を 2 ~ 15 の間で設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 7 です。 ECW Min ECW Min は ECW Max と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 この範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 高い値は低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 4 です。 ECW Max ECW Max は ECW Min と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 この範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 高い値は低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 10 です。 10. WLAN の QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Other Settings] を設定 し ます。 Trust IP DSCP こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 WLAN の IP DSCP 値を承認 し ます。 この 機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Trust 802.11 WMM QoS こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 WLAN の 802.11 WMM QoS 値を承認 し ま す。 この機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 11. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 対象 WLAN の QoS 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 画 面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 無線構成 6 - 53 6.2.2 WLAN の QoS レー ト 制限設定の構成 WLAN QoS Policy 過剰な ト ラ フ ィ ッ ク は、 パフ ォ ーマ ン ス障害やネ ッ ト ワー ク全体を停止 さ せる原因 と な る可能性があ り ます。 過剰な ト ラ フ ィ ッ クは さ ま ざ ま な要因に よ っ て引き起 こ さ れ、 こ れにはネ ッ ト ワー クルー プ、 障害のあ るデバイ ス、 ブ ラ ン チの 1 つ以上のデバイ スに感染 し たワームやウ ィ ルスな どの悪質な ソ フ ト ウ ェ アが含まれます。 レー ト 制限に よ り 、 各無線ク ラ イ ア ン ト と 無線ネ ッ ト ワー ク (および WLAN) の送受信に対する最大レー ト が制限 さ れます。 こ れによ り 単一のユーザが無線ネ ッ ト ワー ク で多数の送受信を行えな く な り ます。 また、 サービ ス プ ロバイ ダに対 し て も 異な るサービ ス を提供で き ます。 上 り および下 り レー ト 制限は通常、 ベン ダ固有の属性を使用 し て RADIUS サーバで構成 さ れます。 管理者は、 ア ク セスポ イ ン ト から送信 さ れたデー タ (ア ッ プ ス ト リ ーム)、 および WLAN の 無線ク ラ イ ア ン ト から その接続ア ク セスポ イ ン ト 無線機に送信 さ れたデー タ (ダウン ス ト リ ーム) に 対 し て、 異な る QoS レー ト 制限構成を設定で き ます。 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト は、 個別ク ラ イ ア ン ト ベースのレー ト 制限をサポー ト し ていません。 WLAN のア ッ プ ス ト リ ームおよびダウン ス ト リ ーム ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て レー ト 制限 し き い値を設定 する前に、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 通常各サポー ト WMM ア ク セス カ テ ゴ リ で送受信 さ れ る、 標準数の ARP、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 および不明ユニキ ャ ス ト パケ ッ ト を設定 する こ と を推奨 し ます。 し き い値を低 く 設定 し すぎ る と 、 通常のネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク (エ ン ド ユーザデバイ スで必要な ト ラ フ ィ ッ ク ) が ド ロ ッ プ さ れ、 断続的な機能停止やパフ ォ ーマ ン ス障害が 発生する場合があ り ます。 WLAN および接続ク ラ イ ア ン ト に対 し て QoS レー ト 制限構成を設定するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Wireless LAN QoS Policy] を選択 し 、 既存の WLAN QoS ポ リ シーの概要を表示 し ます。 4. [Add] ボ タ ン を選択 し て新 し い WLAN QoS ポ リ シーを設定するか、 または既存の WLAN QoS ポ リ シー と [Edit] を選択 し て、 その構成を変更 し ます。 5. [Rate Limit] タ ブ を選択 し ます。 6 - 54 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-21 WLAN - WLAN QoS Policy 画面 - Rate Limit タ ブ 6. 選択 し た WLAN に対 し て、 対象 と な る [Upstream Rate Limit] に関する次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機から 対象 WLAN の接続ク ラ イ ア ン ト に送信 さ れたデー タ に対する レー ト 制限を 有効に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を有効に し て も、 ダウン ス ト リ ーム方 向のデー タ ト ラ フ ィ ッ ク に対する レー ト 制限は行われません。 こ の機 能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Rate ア ッ プ ス ト リ ームレー ト 制限を 50 ~ 1,000,000 kbps に設定 し ます。 こ の制限によ り 、 WLAN で送受信 さ れる (すべてのア ク セス カ テ ゴ リ か ら ) 最大パケ ッ ト 数の し き い値が設定 さ れます。 設定 さ れた レー ト を 超過する ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れま す。 デ フ ォル ト 設定は 5000 kbps です。 無線構成 Maximum Burst Size 6 - 55 最大バース ト サイ ズを 2 ~ 1024 kbyte に設定 し ます。 バース ト サイ ズ が小 さ いほど、 ア ッ プ ス ト リ ームパケ ッ ト 送信によ る WLAN の無線ク ラ イ ア ン ト 送信先での輻輳の可能性が低 く な り ます。 一定期間におけ る標準的な ARP、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 および不明ユ ニキ ャ ス ト パケ ッ ト 数の傾向を示す こ と によ り 、 各ア ク セス カ テ ゴ リ の平均レー ト が得られます。 基準値が得ら れた ら 、 管理者はサイ ト の ト ラ フ ィ ッ クバース ト を考慮 し て最低 10% のマージ ン を追加する必要 があ り ます。 デ フ ォル ト のバース ト サイ ズは 320 kbyte です。 7. 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て、 次の [Upstream Random Early Detection Threshold] 設定を指定 し ます。 ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームの ト ー ク ン数が選択 し た WLAN に設定 し た し き い値を下回る と 、 Early Random Drop が実施 さ れます。 Background Traffic ア ッ プ ス ト リ ーム方向における、 WLAN バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の 最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生 成 さ れます。 バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ クは他のどのカ テ ゴ リ よ り も 少ない帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 Best Effort Traffic ア ッ プ ス ト リ ーム方向における、 WLAN ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 標準優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過す るベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが 生成 さ れます。 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク が使用する帯域幅は少 ないため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確 認後 (時間的傾向の分析を使用)、 この値を低 く 設定する こ と がで き ま す。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 Video Traffic ア ッ プ ス ト リ ーム方向における、 WLAN 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割 合の値を設定 し ます。 こ れは、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する動画 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 動画 ト ラ フ ィ ッ ク は非常に多 く の帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標準の ア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値 を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 25% です。 Voice Traffic ア ッ プ ス ト リ ーム方向における、 WLAN 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割 合の値を設定 し ます。 こ れは、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する音声 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 音声ア プ リ ケー シ ョ ンは非常に多 く の帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が 標準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 0% で す。 6 - 56 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. WLAN の対象 と な る [Downstream Rate Limit] または無線ク ラ イ ア ン ト から接続ア ク セスポ イ ン ト 無線機への ト ラ フ ィ ッ ク に関 し て、 次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機から 接続無線 ク ラ イ ア ン ト に送信 さ れたデー タ に対する レー ト 制限を有効に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を有効に し て も、 ア ッ プ ス ト リ ーム方向のデー タ ト ラ フ ィ ッ ク に対する レー ト 制限は行われません。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Rate ア ッ プ ス ト リ ームレー ト 制限を 50 ~ 1,000,000 kbps に設定 し ます。 こ の制限によ り 、 WLAN で送受信 さ れる (すべてのア ク セス カ テ ゴ リ か ら ) 最大パケ ッ ト 数の し き い値が設定 さ れます。 設定 さ れた レー ト を 超過する ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れま す。 デ フ ォル ト 設定は 5,000 kbps です。 Maximum Burst Size 最大バース ト サイ ズを 2 ~ 1024 kbyte に設定 し ます。 バース ト サイ ズ が小 さ いほど、 ダウ ン ス ト リ ームパケ ッ ト 送信によ る WLAN の無線ク ラ イ ア ン ト 送信先での輻輳の可能性が低 く な り ます。 一定期間におけ る標準的な ARP、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 および不明ユ ニキ ャ ス ト パケ ッ ト 数の傾向を示す こ と によ り 、 各ア ク セス カ テ ゴ リ の平均レー ト が得られます。 基準値が得ら れた ら 、 管理者はサイ ト の ト ラ フ ィ ッ クバース ト を考慮 し て最低 10% のマージ ン を追加する必要 があ り ます。 デ フ ォル ト のバース ト サイ ズは 320 kbyte です。 9. 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て、 次の [Downstream Random Early Detection Threshold] 設定を 指定 し ます。 ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームの ト ー ク ン数が選択 し た WLAN に設定 し た し き い値を下回 る と 、 Early Random Drop が実施 さ れます。 Background Traffic ダウン ス ト リ ーム方向における、 WLAN バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ クの 最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生 成 さ れます。 バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク は他のどのカ テ ゴ リ よ り も少ない帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準のダウ ン ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 Best Effort Traffic ダウン ス ト リ ーム方向における、 WLAN ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 標準 ト ラ フ ィ ッ ク の最大 バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生成 さ れます。 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ クが使用する帯域幅は少ないた め、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標準のダウン ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 無線構成 6 - 57 Video Traffic ダウン ス ト リ ーム方向における、 WLAN 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割 合を設定 し ます。 こ れは、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを 示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する動画 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 動画 ト ラ フ ィ ッ ク は非 常に多 く の帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標準のダウ ン ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 25% です。 Voice Traffic ダウン ス ト リ ーム方向における、 WLAN 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割 合の値を設定 し ます。 こ れは、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する音声 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生成 さ れます。 音声ア プ リ ケー シ ョ ンは非常に多 く の帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が 標準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 この値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 0% です。 0% は Early Random Drop が発生 し ない こ と を示 し ます。 10. 無線ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て、 対象 と な る [Upstream Rate Limit] に関する次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機から 接続ク ラ イ ア ン ト に送信 さ れたデー タ に対する レー ト 制限を有効に し ます。 こ のオ プ シ ョ ン を有効に し て も、 ダウン ス ト リ ーム方向のデー タ ト ラ フ ィ ッ ク に対する レー ト 制限は行われません。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効に な っ ています。 Rate ア ッ プ ス ト リ ームレー ト 制限を 50 ~ 1,000,000 kbps に設定 し ます。 こ の制限に よ り 、 ク ラ イ ア ン ト から 送受信 さ れる (すべてのア ク セス カ テ ゴ リ か ら) 最大パケ ッ ト 数の し き い値が設定 さ れます。 設定 さ れた レー ト を超過する ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れ ます。 デ フ ォル ト 設定は 1000 kbps です。 Maximum Burst Size 最大バース ト サイ ズを 2 ~ 1024 kbyte に設定 し ます。 バース ト サイ ズ が小 さ いほど、 ア ッ プ ス ト リ ームパケ ッ ト 送信が無線ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する輻輳の原因 と な る可能性が低 く な り ます。 一定期間に おける標準的な ARP、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 および不 明ユニキ ャ ス ト パケ ッ ト 数の傾向を示す こ と によ り 、 各ア ク セス カ テ ゴ リ の平均レー ト が得 られます。 基準値が得ら れた ら、 管理者はサイ ト の ト ラ フ ィ ッ ク バース ト を考慮 し て最低 10% のマージ ン を追加する必要 があ り ます。 デ フ ォル ト のバース ト サイ ズは 64 kbyte です。 6 - 58 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 11. 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て、 次の [Upstream Random Early Detection Threshold] 設定を指定 し ます。 ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームの ト ー ク ン数が無線ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に設定 し た し き い値を下回る と 、 Early Random Drop が実施 さ れます。 Background Traffic ア ッ プ ス ト リ ーム方向における、 ク ラ イ ア ン ト バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値 を超過するバ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 バ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ ク は他のどのカ テ ゴ リ よ り も少ない帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標 準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% で す。 Best Effort Traffic ア ッ プ ス ト リ ーム方向における、 ク ラ イ ア ン ト ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合を設定 し ます。 こ れは、 標準優先度 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過 するベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージ が生成 さ れます。 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク が使用する帯域幅は 少ないため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を 確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 Video Traffic ア ッ プ ス ト リ ーム方向における、 ク ラ イ ア ン ト 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対 する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する動画 ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 動画 ト ラ フ ィ ッ クは非常に多 く の帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者 が標準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使 用)、 こ の値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 25% です。 Voice Traffic ア ッ プ ス ト リ ーム方向における、 WLAN 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割 合の値を設定 し ます。 こ れは、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する音声 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生成 さ れます。 音声ア プ リ ケー シ ョ ンは非常に多 く の帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が 標準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 この値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 0% です。 12. 無線ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て、 対象 と な る [Downstream Rate Limit] に関する次のパ ラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機か ら接続無線 ク ラ イ ア ン ト に送信 さ れたデー タ に対する レー ト 制限を有効に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を有効に し て も 、 ア ッ プ ス ト リ ーム方向のデー タ ト ラ フ ィ ッ ク に対する レー ト 制限は行われません。 この機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 無線構成 6 - 59 Rate ア ッ プ ス ト リ ームレー ト 制限を 50 ~ 1,000,000 kbps に設定 し ます。 こ の制限に よ り 、 ク ラ イ ア ン ト から 送受信 さ れる最大パケ ッ ト 数の し き い値が設定 さ れます。 設定 さ れた レー ト を超過する ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 デ フ ォル ト 設定は 1,000 kbps です。 Maximum Burst Size 最大バース ト サイ ズを 2 ~ 1024 kbyte に設定 し ます。 バース ト サイ ズ が小 さ いほど、 ダウン ス ト リ ームパケ ッ ト 送信が無線ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する輻輳の原因 と な る可能性が低 く な り ます。 一定期 間における標準的な ARP、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 およ び不明ユニキ ャ ス ト パケ ッ ト 数の傾向を示す こ と によ り 、 各ア ク セス カ テ ゴ リ の平均レー ト が得られます。 基準値が得ら れた ら 、 管理者は サイ ト の ト ラ フ ィ ッ クバース ト を考慮 し て最低 10% のマージ ン を追加 する必要があ り ます。 デ フ ォル ト のバース ト サイ ズは 64 kbyte です。 13. 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て、 次の [Downstream Random Early Detection Threshold] 設定を 指定 し ます。 ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームの ト ー ク ン数が無線 ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に設定 し た し き い値を下回る と 、 Early Random Drop が実施 さ れます。 Background Traffic ダウ ン ス ト リ ーム方向における、 ク ラ イ ア ン ト バ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値 を超過するバ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ ク は他のどのカ テ ゴ リ よ り も少ない帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標 準のダウン ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% で す。 Best Effort Traffic ダウ ン ス ト リ ーム方向における、 ク ラ イ ア ン ト ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 標準 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過す るベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが 生成 さ れます。 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク が使用する帯域幅は少 ないため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準のダウ ン ス ト リ ームレー ト を確 認後 (時間的傾向の分析を使用)、 この値を低 く 設定する こ と がで き ま す。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 Video Traffic ダウ ン ス ト リ ーム方向における、 ク ラ イ ア ン ト 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対 する割合を設定 し ます。 これは、 動画 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サ イ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する動画 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 動画 ト ラ フ ィ ッ ク は非常に多 く の帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標準 のダウ ン ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の 値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 25% で す。 6 - 60 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Voice Traffic ダウ ン ス ト リ ーム方向における、 ク ラ イ ア ン ト 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対 する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過する音声 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 音声ア プ リ ケーシ ョ ンは非常に多 く の帯域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管 理者が標準のア ッ プ ス ト リ ームレー ト を確認後 (時間的傾向の分析を 使用)、 この値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値 は 0% です。 0% は Early Random Drop が発生 し ない こ と を示 し ます。 14. [Multimedia Optimizations] タ ブ を選択 し ます。 図 6-22 WLAN - WLAN QoS Policy 画面 - Multimedia Optimizations タ ブ 15. 対象 と な る [Multicast Mask] に関する次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Multicast Mask Primary QoS ポ リ シーに設定 さ れた プ ラ イ マ リ マルチキ ャ ス ト マス ク を設定 し ます。 節電モー ド のク ラ イ ア ン ト が フ レームチ ェ ッ ク のため起動する 際、 通常すべてのマルチキ ャ ス ト およびブ ロー ド キ ャ ス ト パケ ッ ト は、 定期的な DTIM 間隔 (802.11 ビー コ ン フ レームに示 さ れる) ま でバ ッ フ ァ さ れます。 し か し 特定のア プ リ ケーシ ョ ンや ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プ について、 管理者が DTIM 間隔を待たず即座に フ レームを送信 し たい場 合があ り ます。 プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ のマルチキ ャ ス ト マ ス ク を構 成すれば、 管理者は即座に送信する フ レームを指定で き ます。 マス ク の設定はオプ シ ョ ン で、 特別な処理を要する ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プがあ る場合にのみ必要 と な り ます。 無線構成 Multicast Mask Secondary 6 - 61 WLAN QoS ポ リ シーのセ カ ン ダ リ マルチキ ャ ス ト マ ス ク を設定 し ます。 節電モー ド のク ラ イ ア ン ト が フ レームチ ェ ッ ク のため起動する際、 通 常すべてのマルチキ ャ ス ト およびブ ロー ド キ ャ ス ト パケ ッ ト は、 定期 的な DTIM 間隔 (802.11 ビー コ ン フ レームに示 さ れる) ま でバ ッ フ ァ さ れます。 し か し 特定のア プ リ ケーシ ョ ンや ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プにつ いて、 管理者が DTIM 間隔を待たず即座に フ レームを送信 し たい場合が あ り ます。 プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ のマルチキ ャ ス ト マ ス ク を構成す れば、 管理者は即座に送信する フ レームを指定で き ます。 マ ス クの設 定はオプ シ ョ ン で、 特別な処理を要する ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プがあ る場 合にのみ必要 と な り ます。 16. 次の [Accelerated Multicast] 設定を指定 し ます。 Disable Multicast Streaming こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 WLAN 上のすべての Multicast Streaming を無効に し ます。 このオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Automatically Detect Multicast Streams こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 全体的に よ り 効率的な通信時間の利用お よびよ り 良いパ フ ォ ーマ ン ス を提供する ため、 管理者がブ リ ッ ジ さ れ たマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト をユニキ ャ ス ト 変換で き る よ う に し ます。 管理者は、 シ ス テムが自動的にマルチキ ャ ス ト ス ト リ ームを検出 し 、 検出 さ れたすべてのマルチキ ャ ス ト ス ト リ ームをユニキ ャ ス ト に変換 する よ う 設定するか、 またはユニキ ャ ス ト に変換する マルチキ ャ ス ト ス ト リ ームを指定で き ます。 ス ト リ ームが変換 さ れ送信待ち状態にな る と 、 ス ト リ ームに対 し て さ ま ざ ま な分類方法を適用で き ます。 管理 者は適用する分類 タ イ プ を選択で き ます。 Manually Configure Multicast Addresses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 マルチキ ャ ス ト ア ド レ ス と 分類の リ ス ト を指定 し ます。 送信先ア ド レ スに合致する と 、 マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト 処理が加速 さ れます。 17. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 対象 WLAN の [Multimedia Optimizations] 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択 し 、 前回保存 し た構成に戻 し ます。 6 - 62 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.3 無線機 QoS ポ リ シー 無線構成 専用の QoS ポ リ シーがない場合ネ ッ ト ワー クはベス ト エ フ ォ ー ト 型配信に基づいて動作する ため、 すべての ト ラ フ ィ ッ クの優先度は同 じ で、 時宜に即 し て同等の確立で配信 さ れます。 つま り 輻輳発生 時の ド ロ ッ プ確立も 、 すべての ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て同等にな り ます。 無線機 QoS ポ リ シーを設定する際は、 特定のネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク を選択 し て優先順位を決め、 輻輳管理方法および輻輳回避方法を適用 し て、 各 QoS ポ リ シーの対象無線ク ラ イ ア ン ト ベースに最 適な カ ス タ マ イ ズ構成を行います。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズのア ク セスポ イ ン ト 無線機および無線ク ラ イ ア ン ト は、 リ アル タ イ ムア プ リ ケーシ ョ ン (音声や動画な ど) と 低優先度のバ ッ ク グ ラ ウン ド ア プ リ ケーシ ョ ン (Web、 電子 メ ール、 および フ ァ イル転送な ど) を併用可能にする、 複数のサービ ス品質 (QoS) 対策をサポー ト し ています。 適切に設定 さ れた QoS ポ リ シーでは以下が行え ます。 • デー タ ト ラ フ ィ ッ ク を分類およびマー ク し て、 ネ ッ ト ワー ク全体において正確に優先 し 切 り 分け ます (ア ク セス カ テ ゴ リ に基づ く )。 • ネ ッ ト ワー ク 遅延および待ち時間の影響を受けやすい ト ラ フ ィ ッ ク に対する ス ト レ ス を最小限に 抑え ます。 • ネ ッ ト ワー ク 輻輳が発生 し た場合、 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の配信の可能性が高 く な る よ う に し ま す。 • 各無線機 QoS ポ リ シー内にア ド ミ ッ シ ョ ン制御 メ カ ニズムを構成する こ と によ り 、 セ ッ シ ョ ン品 質を低下 さ せる効果的で ないア ク セスポ イ ン ト の使用を防止 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ無線ネ ッ ト ワー ク内において、 低優先度および高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク を サポー ト する無線ク ラ イ ア ン ト はデー タ リ ソ ースの争奪を行います。 IEEE 802.11e の改正で、 高優 先度 ト ラ フ ィ ッ ク が低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク よ り 先にネ ッ ト ワー ク にア ク セスで き る こ と を示 し た Enhanced Distributed Channel Access (EDCA) が規定 さ れま し た。 EDCA は音声 (最も高い)、 動画 (2 番目に高い)、 ベス ト エ フ ォ ー ト 、 お よびバ ッ ク グ ラ ウ ン ド (最 も 低い) の 4 つの ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ ス (またはア ク セス カ テ ゴ リ ) を規定 し ています。 EDCA は各 ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ スに対 し て時間間 隔を規定 し てお り 、 これは Transmit Opportunity (TXOP) と し て知ら れています。 TXOP は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク が無線 メ デ ィ ア を完全に占有する こ と を防止する ため、 接続無線機によ る低優先度 ト ラ フ ィ ッ クのサポー ト が確保 さ れます。 IEEE 802.11e には、 Unscheduled Automatic Power Save Delivery (U-APSD) と 呼ばれる高度な節電 対策が含まれます。 これに よ り 、 無線 ク ラ イ ア ン ト がア ク セスポ イ ン ト に よ っ てバ ッ フ ァ さ れたパ ケ ッ ト を回収する メ カ ニズムが提供 さ れます。 U-APSD に よ り 、 ア ク セスポ イ ン ト か らバ ッ フ ァ デー タ を回収する ために ク ラ イ ア ン ト から 送信 さ れる シグナ リ ン グ フ レーム数が低減 さ れます。 また、 U-APSD によ っ てア ク セスポ イ ン ト はデー タ フ レーム間のバ ッ ク オ フ を行わずに、 バース ト と し て バ ッ フ ァ デー タ フ レームを配信で き ます。 バ ッ テ リ 寿命および呼の品質が向上する ため、 こ れら の改 善は音声ク ラ イ ア ン ト に と っ て有用です。 Wi-Fi ア ラ イ ア ン スは、 802.11e WLAN イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ 実装および無線ク ラ イ ア ン ト 間の相互 運用性を確保する ため、 Wireless Multimedia (WMM) および WMM Power Save (WMM-PS) 証明書 プ ログ ラ ムを作成 し ま し た。 ア ク セスポ イ ン ト 管理無線ネ ッ ト ワー クは、 WMM と WMM-Power Save の両技術をサポー ト し ています。 各 WLAN プ ロ フ ァ イルにおいて、 WMM と WMM-PS (U-APSD) はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 WLAN で WMM サポー ト を有効に し て も、 WLAN の WMM 対応 と 無線機構成が無線ク ラ イ ア ン ト に 通知 さ れる だけです。 こ の機能を有効利用するには、 無線 ク ラ イ ア ン ト で も WMM をサポー ト 可能 で、 WLAN へのア ク セス時に値を正 し く 使用する必要があ り ます。 無線構成 6 - 63 WMM には、 ネ ッ ト ワー ク ア ク セス時のバ ッ ク オ フ時間 と フ レーム間隔を指定する高度なパラ メ ー タ (CWMin、 CWMax、 AIFSN、 および TXOP) が含まれます。 これ らのパラ メ ー タ は、 接続 さ れてい る ア ク セスポ イ ン ト 無線機 と その無線 ク ラ イ ア ン ト の両方に関連 し ます。 ク ラ イ ア ン ト に対する ア ク セスポ イ ン ト の送信に影響するパラ メ ー タ は各無線機の WMM 設定を使用 し て制御 さ れ、 無線 ク ラ イ ア ン ト が使用するパラ メ ー タ は WLAN の WMM 設定に よ っ て制御 さ れます。 レ ガシー (非 WMM) ク ラ イ ア ン ト が構成 さ れた場合に WLAN ト ラ フ ィ ッ ク の優先順位付け を行え る よ う 、 ア ク セスポ イ ン ト は WLAN ご と の静的 QoS メ カ ニズムをサポー ト し ています。 ア ク セスポ イ ン ト では、 静的 WMM ア ク セス制御値を使用 し た柔軟な WLAN マ ッ ピ ングが行え ます。 WLAN で 有効に し た場合、 ク ラ イ ア ン ト と の間で転送 さ れる ト ラ フ ィ ッ ク が優先 さ れ、 WLAN の WMM ア ク セス制御設定に基づいて転送 さ れます。 注記 : WLAN WMM ア ク セス カ テ ゴ リ 値を静的に設定 し た場合、 ク ラ イ ア ン ト への ト ラ フ ィ ッ ク が優先 さ れる だけです。 無線ネ ッ ト ワー ク の管理者は、 ユーザ優先レ ベルに関 し て各 WLAN に重み付け を割 り 当て る こ と も で き ます。 重み付けが低い と 優先度も 低 く な り ます。 重み付き ラ ウ ン ド ロ ビ ン方式を使用 し て、 WLAN に対 し て異な る QoS レ ベルを設定 し ます。 オプ シ ョ ン と し て、 WLAN セ ッ シ ョ ンに対する帯域幅のレー ト を制限 し ます。 こ のよ う なユーザご と のレー ト 制限に よ り 、 管理者はユーザ と ク ラ イ ア ン ト に対 し て上 り および下 り の帯域幅制限を設定で き ます。 こ れに よ り 、 ユーザまたはク ラ イ ア ン ト が WLAN で転送および受信で き る ト ラ フ ィ ッ クの レ ベルが設定 さ れます。 ユーザまたは ク ラ イ ア ン ト が制限を超過 し た場合、 超過分の ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れます。 レー ト 制限は、 Vendor Specific Attributes (VSA) を使用 し て RADIUS サーバか ら外部的に適用で き ます。 802.1X を使用 し て認証を行 う ユーザ、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証、 および MAC 認証を使用す るデバイ スに レー ト 制限を適用で き ます。 6.3.1 無線機 QoS ポ リ シーの構成 無線機 QoS ポ リ シー ア ク セスポ イ ン ト 無線機 QoS ポ リ シーを構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Radio QoS Policy] を選択 し 、 既存の無線機 QoS ポ リ シーの概要を表示 し ます。 6 - 64 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-23 Radio Quality of Service (QoS) 画面 4. 無線機 QoS ポ リ シーに関する情報は、 以下を参照 し て く だ さ い。 Radio QoS Policy 各 Radio QoS ポ リ シー名が表示 さ れます。 表示 さ れている各ポ リ シー の作成時に設定 さ れる名前で、 ポ リ シー変更処理では変更で き ません。 Admission Control for Firewall Detected Traffic (e.g., SIP) 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 無線機 QoS ポ リ シー と 使用する フ ァ イ ア ウ ォ ールで検出 さ れた ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て、 無線機 QoS 設定を適用 し ている こ と を示 し ます。 赤色の 「X」 はフ ァ イ アウ ォ ール検出が無効 にな っ ている こ と を示 し ます。 有効にする と 、 音声 ト ラ フ ィ ッ クが SIP または SCCP 制御 ト ラ フ ィ ッ ク を介 し て発信 さ れている場合に、 フ ァ イ アウ ォ ールが音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する フ レーム受信を模倣 し ます。 ク ラ イ ア ン ト が設定値を超過 し た場合、 呼が停止 さ れ受信音声フ レー ムはア ド ミ ッ シ ョ ン制御 さ れていない次の ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ ス優先順 位で転送 さ れます。 こ れは、 TPSEC フ レームだけを送信 し ない ク ラ イ ア ン ト 適用 さ れます。 Implicit TSPEC 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 無線ク ラ イ ア ン ト がデー タ の送受信を行 う 前に、 その ト ラ フ ィ ッ ク詳細を ア ク セスポ イ ン ト に送信する必要があ る こ と を示 し ます。 有効にする と 、 こ の設定は対象無線機の QoS ポ リ シーにのみ適用 さ れます。 有効に し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト はク ラ イ ア ン ト が送受信 し ている ト ラ フ ィ ッ ク量を調べて、 すべての ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ スに対する フ レームの受信を模倣 し ます。 ク ラ イ ア ン ト がア ド ミ ッ シ ョ ン制御 ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ スに設定 さ れた ト ラ フ ィ ッ ク 以上の送信を行 っ た場合、 対象の ト ラ フ ィ ッ ク はア ド ミ ッ シ ョ ン制御 さ れていない次の ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ スの優先順位で転送 さ れます。 こ れは、 TSPEC フ レームを送信 し ない ク ラ イ ア ン ト にだけ適用 さ れま す。 無線構成 6 - 65 Voice 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 無線機で Voice 優先 QoS が有効にな っ てい る こ と を示 し ます。 赤色の X は、 無線機で Voice 優先 QoS が無効に な っ ている こ と を示 し ます。 Best Effort 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 無線機でベス ト エ フ ォ ー ト QoS が有効に な っ ている こ と を示 し ます。 赤色の X は、 無線機で Best Effort QoS が 無効にな っ ている こ と を示 し ます。 Video 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 無線機で Video 優先 QoS が有効にな っ てい る こ と を示 し ます。 赤色の X は、 無線機で Video 優先 QoS が無効に な っ ている こ と を示 し ます。 Background 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 無線機で Background 優先 QoS が有効に な っ ている こ と を示 し ます。 赤色の X は、 無線機で Background 優先 QoS が無効にな っ ている こ と を示 し ます。 5. [Add] を選択 し て新 し い無線機 QoS ポ リ シーを作成するか、 または既存のポ リ シー と [Edit] を選 択 し て、 その構成を変更 し ます。 図 6-24 Radio QoS Policy 画面 - WMM タ ブ [Radio QoS Policy] 画面には、 デ フ ォル ト で [WMM] タ ブが表示 さ れます。 [WMM] タ ブ を使用 し て、 対象の新 し いまたは更新 さ れた無線機 QoS ポ リ シーに対する無線デー タ タ イ プのア ク セス カ テ ゴ リ 構成 (CWMin、 CWMax、 AIFSN、 および TXOP 値) を設定 し ます。 6 - 66 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6. 無線機 QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Voice Access] 設定を指定 し ます。 Transmit Ops ス ラ イ ダ を使用 し て、 送信機会を取得 し た後デバイ スが送信を行え る 最大時間を設定 し ます。 Voice over IP (VoIP) 呼 と 低優先度フ ァ イル転 送間で リ ソ ース を共有 し ている場合、 通常 フ ァ イル転送に よ っ て帯域 幅が使用 さ れる ため、 呼の品質が低下する または呼が切断 さ れる原因 と な り ます。 音声 QoS によ り 、 VoIP 呼 ( リ アル タ イ ムセ ッ シ ョ ン) が 優先 さ れる ため、 高い音声品質を維持で き ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ (音声な ど) の場合、 Transmit Ops 値を低い値に設定する 必要があ り ます。 デ フ ォル ト 値は 47 です。 AIFSN 現在の AIFSN 値を 1 ~ 15 の間で設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク 音声カ テ ゴ リ の AIFSN は、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の AIFSN よ り 低い値 と し ます。 こ のため、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク のア ク セス試行 ま での待ち時間は長 く な り ます。 デ フ ォル ト 値は 1 です。 ECW Min ECW Min は ECW Max と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れます。 利用可能な範囲は、 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 2 です。 ECW Max ECW Max は ECW Min と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れます。 利用可能な範囲は、 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 3 です。 7. 無線機 QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Normal (Best Effort) Access] 設定を指定 し ます。 Transmit Ops ス ラ イ ダ を使用 し て、 送信機会を取得 し た後デバイ スが送信を行え る 最大時間を設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の場合、 こ の 値を低い数字に設定する必要があ り ます。 デ フ ォル ト 値は 31 です。 AIFSN 現在の AIFSN を 1 ~ 15 の間で設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク音 声カ テ ゴ リ の AIFSN は、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の AIFSN よ り 低い値 と し ます。 このため、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ クのア ク セス試行ま での待ち時間は長 く な り ます。 デ フ ォル ト 値は 3 です。 ECW Min ECW Min は ECW Max と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 高い値は低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (Normal な ど) に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 4 です。 ECW Max ECW Max は ECW Min と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 高い値は低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (Normal な ど) に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値は 6 です。 無線構成 6 - 67 8. 無線機 QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Video Access] 設定を指定 し ます。 Transmit Ops ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て、 送信機会を取得 し た後無線機が送信 を行え る最大時間を設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ (動 画な ど) の場合、 この値を低い数字に設定する必要があ り ます。 デ フ ォル ト 値は 94 です。 AIFSN 現在の AIFSN を 1 ~ 15 の間で設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク動 画カ テ ゴ リ の AIFSN は、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の AIFSN よ り 低い値 と し ます。 このため、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ クのア ク セス試行ま での待ち時間は長 く な り ます。 デ フ ォル ト 値は 1 です。 ECW Min ECW Min は ECW Max と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (動画 な ど) に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値 は 3 です。 ECW Max ECW Max は ECW Min と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (動画 な ど) に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値 は 4 です。 9. 無線機 QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Low (Best Effort) Access] 設定を指定 し ます。 Transmit Ops ス ラ イ ダ を使用 し て、 送信機会を取得 し た後デバイ スが送信を行え る 最大時間を設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の場合、 こ の 値を低い数字に設定する必要があ り ます。 デ フ ォル ト 値は 0 です。 AIFSN 現在の AIFSN を 1 ~ 15 の間で設定 し ます。 高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク音 声カ テ ゴ リ の AIFSN は、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク カ テ ゴ リ の AIFSN よ り 低い値 と し ます。 このため、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ クのア ク セス試行ま での待ち時間は長 く な り ます。 デ フ ォル ト 値は 7 です。 ECW Min ECW Min は ECW Max と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 高い値は低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (Low な ど) に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値 は 4 です。 ECW Max ECW Max は ECW Min と 組み合わせて、 数値範囲で示 さ れる コ ン テ ン シ ョ ン値を設定 し ます。 バ ッ ク オ フ メ カ ニズムに対 し て、 こ の範囲か ら 任意の数字が選択 さ れます。 低い値は高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (動画 な ど) に使用 さ れます。 使用可能な範囲は 0 ~ 15 です。 デ フ ォル ト 値 は 10 です。 10. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し て、 対象ポ リ シーの無線機 QoS 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択 し 、 前回保存 し た構成に戻 し ます。 11. [Admission Control] タ ブ を選択 し て、 指定 し た無線機 QoS ポ リ シーのア ド ミ ッ シ ョ ン制御構成 を設定 し ます。 ア ド ミ ッ シ ョ ン制御では、 ク ラ イ ア ン ト がア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク で デー タ の送受信を行 う 前に、 管理ア ク セスポ イ ン ト に対 し てその ト ラ フ ィ ッ ク 詳細 (TSPEC) を 送信する必要があ り ます。 6 - 68 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド ア ド ミ ッ シ ョ ン制御設定が適用 さ れる無線機 QoS ポ リ シーの名前が、 [QoS Policy] 画面の見出 し に表示 さ れます。 図 6-25 Radio QoS Policy 画面 - Admission Control タ ブ 12. [Enable admission control for firewall detected traffic (e.g, SIP)] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト のフ ァ イ アウ ォ ールで検出 さ れた ト ラ フ ィ ッ ク に Radio QoS 設定を適用 し ま す。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 13. [Implicit TPSEC] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 無線ク ラ イ ア ン ト がデー タ の送受信を行 う 前に ア ク セスポ イ ン ト に対 し てその ト ラ フ ィ ッ ク 詳細を送信する よ う 要求 し ます。 こ の機能はデ フ ォ ル ト で有効にな っ ています。 14. 無線機 QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Voice Access] ア ド ミ ッ シ ョ ン制御設定を指定 し ます。 Enable Voice こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御を有効に し ます。 音声 ト ラ フ ィ ッ クのア ド ミ ッ シ ョ ン 制御のみが有効にな り 、 他のア ク セス カ テ ゴ リ に対 し ては有効にな り ません (各ア ク セス カ テ ゴ リ は個別に有効に し 、 設定を行 う 必要があ り ます)。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Maximum Airtime 音声サポー ト ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御 に割 り 当て られた、 最大使用時間 (無線機の帯域幅の割合で示 さ れる) を設定 し ます。 使用可能な割合の範囲は 0 ~ 150% で、 150% はサブ ス ク リ プ シ ョ ン超過のア カ ウ ン ト に使用で き ます。 こ の値に よ り 、 無線 機の帯域幅を高帯域音声 ト ラ フ ィ ッ ク に使用可能 と な る (無線 メ デ ィ ア で見込まれる場合)、 または音声サポー ト が優先 さ れていない場合は 他のア ク セス カ テ ゴ リ ト ラ フ ィ ッ ク に使用可能 と な り ます。 音声 ト ラ フ ィ ッ ク の処理にはよ り 長い無線機使用時間を要する ため、 無線機を 音声サポー ト 用にする場合は使用時間の値を長 く 設定 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト は 75 です。 無線構成 6 - 69 Maximum Wireless Clients 無線機 QoS ポ リ シーで構成 (および帯域幅の使用) が許可 さ れる音声 サポー ト 無線ク ラ イ ア ン ト 数を設定 し ます。 指定可能範囲の 0 ~ 256 ク ラ イ ア ン ト か ら選択 し ます。 無線 ク ラ イ ア ン ト サポー ト 音声は低帯 域 ト ラ フ ィ ッ ク (Low および Best Effort カ テ ゴ リ な ど) よ り 多 く の リ ソ ース を使用する ため、 この値は音声ア ク セス カ テ ゴ リ をサポー ト す る他の QoS ポ リ シー数 と の釣 り 合いを取っ て設定 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト は 100 です。 Maximum Roamed Wireless Clients 他のア ク セスポ イ ン ト 無線機へのロー ミ ング を許可 さ れる、 音声サ ポー ト 無線ク ラ イ ア ン ト の数を設定 し ます。 0 ~ 256 ク ラ イ ア ン ト の範 囲から選択 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト 値は 10 です。 Reserved for Roam 異な る ア ク セスポ イ ン ト 無線機にロー ミ ング し た音声サポー ト ク ラ イ ア ン ト に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御に割 り 当て ら れた、 ローム使用率 (無線機の帯域幅の割合で示 さ れる) を設定 し ます。 使用可能な割合の 範囲は 0 ~ 150% で、 150% はサブ ス ク リ プ シ ョ ン超過のア カ ウ ン ト に 使用で き ます。 デ フ ォル ト 値は 10 です。 15. 無線機 QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Normal (Best Effort) Access] ア ド ミ ッ シ ョ ン制御設定を 指定 し ます。 Enable Best Effort こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御を有効に し ます。 通常のバ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ ク のア ド ミ ッ シ ョ ン制御のみが有効にな り 、 他のア ク セス カ テ ゴ リ に 対 し ては有効にな り ません (各ア ク セス カ テ ゴ リ は個別に有効に し 、 設定を行 う 必要があ り ます)。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ てい ます。 Maximum Airtime 通常のバ ッ ク グ ラ ウ ン ド ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御に割 り 当て られた、 最大使用時間 (無線機の帯域幅の割合 で示 さ れる) を設定 し ます。 使用可能な割合の範囲は 0 ~ 150% で、 150% はサブ ス ク リ プ シ ョ ン超過のア カ ウン ト に使用で き ます。 こ の値 によ り 、 無線機の帯域幅を低帯域通常 ト ラ フ ィ ッ ク に使用で き ます (無線 メ デ ィ アの増加を見込んでいる場合)。 通常のバ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ クの処理に要する無線機使用時間は短いため、 無線機 QoS ポ リ シーがバ ッ ク グ ラ ウ ン ド デー タ サポー ト に リ ザーブ さ れている場 合は、 使用時間の値を中間に設定 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト 値は 75 で す。 Maximum Wireless Clients 無線機 QoS ポ リ シーで構成 (および帯域幅の使用) が許可 さ る、 バ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ クサポー ト 無線ク ラ イ ア ン ト 数を設定 し ます。 指定可能範囲の 0 ~ 256 ク ラ イ ア ン ト から選択 し ます。 デ フ ォル ト 値 は 100 です。 Maximum Roamed Wireless Clients 他の管理ア ク セスポイ ン ト 無線機へのロー ミ ングを許可される、 通常の バ ッ ク グ ラ ウン ド サポー ト 無線ク ラ イ アン ト の数を設定し ます。 0 ~ 256 ク ラ イ アン ト の範囲から選択し て く だ さ い。 デフ ォル ト 値は 10 です。 Reserved for Roam 異な る管理無線機に ロー ミ ング し た通常のバ ッ ク グ ラ ウン ド サポー ト ク ラ イ ア ン ト に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御に割 り 当て ら れた、 ローム 使用率 (無線機の帯域幅の割合で示 さ れる) を設定 し ます。 使用可能 な割合の範囲は 0 ~ 150% で、 150% はサブ ス ク リ プ シ ョ ン超過のア カ ウン ト に使用で き ます。 デ フ ォル ト 値は 10% です。 6 - 70 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 16. 無線機 QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Video Access] ア ド ミ ッ シ ョ ン制御設定を指定 し ます。 Enable Video こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御を有効に し ます。 動画 ト ラ フ ィ ッ クのア ド ミ ッ シ ョ ン 制御のみが有効にな り 、 他のア ク セス カ テ ゴ リ に対 し ては有効にな り ません (各ア ク セス カ テ ゴ リ は個別に有効に し 、 設定を行 う 必要があ り ます)。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Maximum Airtime 動画サポー ト ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御 に割 り 当て られた、 最大使用時間 (無線機の帯域幅の割合で示 さ れる) を設定 し ます。 使用可能な割合の範囲は 0 ~ 150% で、 150% はサブ ス ク リ プ シ ョ ン超過のア カ ウ ン ト に使用で き ます。 こ の値に よ り 、 無線 機の帯域幅を高帯域動画 ト ラ フ ィ ッ ク に使用可能 と な る (無線 メ デ ィ ア で見込まれる場合)、 または動画サポー ト が優先 さ れていない場合は 他のア ク セス カ テ ゴ リ ト ラ フ ィ ッ ク に使用可能 と な り ます。 動画 ト ラ フ ィ ッ ク の処理にはよ り 長い無線機使用時間を要する ため、 無線機 QoS ポ リ シーで音声をサポー ト 場合は使用時間の値を長 く 設定 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト 値は 75 です。 Maximum Wireless Clients 無線機 QoS ポ リ シーで構成 (および帯域幅の使用) が許可 さ れる動画 サポー ト 無線ク ラ イ ア ン ト 数を設定 し ます。 指定可能範囲の 0 ~ 256 ク ラ イ ア ン ト か ら選択 し ます。 無線 ク ラ イ ア ン ト サポー ト 動画は低帯 域 ト ラ フ ィ ッ ク (Low および Best Effort カ テ ゴ リ な ど) よ り 多 く の リ ソ ース を使用する ため、 この値は動画ア ク セス カ テ ゴ リ をサポー ト す る他の QoS ポ リ シー数 と の釣 り 合いを取っ て設定 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト 値は 100 です。 Maximum Roamed Wireless Clients 他のア ク セスポ イ ン ト 無線機へのロー ミ ング を許可 さ れる、 動画サ ポー ト 無線ク ラ イ ア ン ト の数を設定 し ます。 0 ~ 256 ク ラ イ ア ン ト の範 囲から選択 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト 値は 10 です。 Reserved for Roam 異な る管理無線機に ロー ミ ング し た通常の動画サポー ト ク ラ イ ア ン ト に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御に割 り 当て ら れた、 ローム使用率 (無線 機の帯域幅の割合で示 さ れる) を設定 し ます。 使用可能な割合の範囲 は 0 ~ 150% で、 150% はサブ ス ク リ プ シ ョ ン超過のア カ ウン ト に使用 で き ます。 デ フ ォル ト 値は 10 です。 17. 無線機 QoS ポ リ シーに対 し て、 次の [Low (Background) Access] ア ド ミ ッ シ ョ ン制御設定を指 定 し ます。 Enable Background こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御を有効に し ます。 低優先度 ト ラ フ ィ ッ クのア ド ミ ッ シ ョ ン制御のみが有効にな り 、 他のア ク セス カ テ ゴ リ に対 し ては有効 にな り ません (各ア ク セス カ テ ゴ リ は個別に有効に し 、 設定を行 う 必 要があ り ます)。 無線構成 6 - 71 Maximum Airtime 低 ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御に割 り 当て ら れた、 最大使用時間 (無線機の帯域幅の割合で示 さ れる) を設定 し ます。 使用可能な割合の範囲は 0 ~ 150% で、 150% はサブ ス ク リ プ シ ョ ン超過のア カ ウ ン ト に使用で き ます。 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク の処理に要する無線機使用時間は短いため、 無線機 QoS ポ リ シーがバ ッ ク グ ラ ウ ン ド デー タ をサポー ト する よ う リ ザーブ さ れてい る場合は、 使用時間の値を中間に設定 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト 値は 75% です。 Maximum Wireless Clients 無線機 QoS ポ リ シーで構成 (および帯域幅の使用) が許可 さ れている、 低優先度無線ク ラ イ ア ン ト 数を設定 し ます。 指定可能範囲の 0 ~ 256 ク ラ イ ア ン ト から選択 し ます。 デ フ ォル ト 値は 100 です。 Maximum Roamed Wireless Clients 他のア ク セスポ イ ン ト 無線機へのロー ミ ング を許可 さ れる、 低優先度 サポー ト 無線ク ラ イ ア ン ト の数を設定 し ます。 0 ~ 256 ク ラ イ ア ン ト の 範囲から 選択 し て く だ さ い。 デ フ ォル ト 値は 10 です。 Reserved for Roam 異な る ア ク セスポ イ ン ト 無線機にロー ミ ング し た ク ラ イ ア ン ト に対する ア ド ミ ッ シ ョ ン制御に割 り 当て られた、 ローム使用率 (無線機の帯域幅 の割合で示 さ れる) を設定 し ます。 使用可能な割合の範囲は 0 ~ 150% で、 150% はサブ ス ク リ プ シ ョ ン超過のア カ ウン ト に使用で き ます。 デ フ ォル ト 値は 10% です。 18. [Multimedia Optimization] タ ブ を選択 し て、 無線機 QoS ポ リ シーに対する詳細なマルチ メ デ ィ ア QoS 構成を設定 し ます。 図 6-26 Radio QoS Policy 画面 - Multimedia Optimizations タ ブ 6 - 72 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 19. 次の [Accelerated Multicast] 設定を指定 し ます。 Maximum number of wireless clients allowed 加速マルチキ ャ ス ト の使用が許可 さ れる、 最大無線ク ラ イ ア ン ト 数 (0 ~ 256) を指定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 25 です。 When wireless client count exceeds the above limit 加速マルチキ ャ ス ト を使用する無線 ク ラ イ ア ン ト 数が最大数を超過 し た場合に、 無線機が新 し い無線ク ラ イ ア ン ト を拒否 (Reject) するか、 または既存ク ラ イ ア ン ト を非加速状態に戻す (Revert) かを設定 し ま す。 デ フ ォル ト 設定は [Reject] にな っ ています。 Maximum multicast streams per client 無線ク ラ イ ア ン ト が使用可能な最大マルチキ ャ ス ト ス ト リ ーム数 (1 ~ 4) を指定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 2 です。 Packets per second for multicast flow for it to be accelerated 無線ク ラ イ ア ン ト の加速を ト リ ガする、 秒ご と のマルチキ ャ ス ト パ ケ ッ ト 数の し き い値 (1 ~ 500) を指定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 25 で す。 Timeout for wireless clients 無線ク ラ イ ア ン ト が非加速状態に戻る際の タ イ ムアウ ト 値を秒単位で 指定 し ます (5 ~ 6,000)。 デ フ ォル ト 値は 60 です。 20. [OK] を選択 し て、 無線機 QoS マルチ メ デ ィ ア最適化設定を更新 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最 後に保存 し た構成に戻 し ます。 無線構成 6 - 73 無線機 QoS 構成 と 構成の留意事項 無線機 QoS ポ リ シー 無線機 QoS ポ リ シーを設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成によ っ て最適な効果 が得ら れる こ と を確認 し ます。 • QoS をサポー ト するには、 各マルチ メ デ ィ ア ア プ リ ケーシ ョ ン、 無線ク ラ イ ア ン ト 、 および WLAN は WMM をサポー ト する必要があ り ます。 • WMM 対応ク ラ イ ア ン ト は、 同 じ WLAN 上で非 WMM ク ラ イ ア ン ト と 共存で き ます。 非 WMM ク ラ イ ア ン ト には必ず Best Effort ア ク セス カ テ ゴ リ が割 り 当て られます。 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 すべての構成においてデ フ ォル ト の WMM 値の使用を推奨 し ま す。 こ れら の値を変更する と 予想外の ト ラ フ ィ ッ ク 閉塞につながる可能性があ り 、 こ のよ う な閉 塞状態は診断が困難です。 • 過剰な高優先度 ト ラ フ ィ ッ ク (特に音声) によ り ア ク セスポ イ ン ト 無線機が過負荷状態にな る と 、 すべてのユーザに対する全体的なサービ ス品質が低下 し ます。 • TSPEC ア ド ミ ッ シ ョ ン制御は、 新 し いボ イ スオーバ WLAN 電話でのみ使用で き ます。 多 く のレ ガシー音声デバイ スは TPSEC をサポー ト し てお ら ず、 WMM ト ラ フ ィ ッ ク優先順位付けに対応 し ていない こ と も あ り ます。 6 - 74 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.4 AAA ポ リ シー 無線構成 認証、 承認、 およびア カ ウ ン テ ィ ング (AAA) は、 ネ ッ ト ワー ク 管理者がア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク内でア ク セス制御を設定する メ カ ニズムです。 ユーザデー タ ベース情報およびユーザ認証デー タ を提供する ため、 ア ク セスポ イ ン ト ではオプ シ ョ ン と し て外部 RADIUS と LDAP サーバ (AAA サーバ) を使用で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト に よ っ て管 理 さ れている各 WLAN は、 個別の AAA 構成を保持で き ます。 AP6522、 AP6532、 および AP71XX モデルのア ク セスポ イ ン ト にはオ ンボー ド RADIUS サーバ リ ソ ースが装備 さ れていますが、 AP6511 と AP6521 モデルには装備 さ れていません。 AAA では、 以下のサービ ス を モ ジ ュ ール単位で実施で き ます。 • 認証 - 認証では、 ログ イ ンおよびパスワー ド のダ イ ア ログ、 要求 と 応答、 メ ッ セージ ングサポー ト (セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ルに基づ く )、 および暗号化を含むユーザ確認方法が提供 さ れます。 認 証は、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー クへのア ク セス を許可する前にユーザを確認する ための 方法です。 認証方法の リ ス ト を規定 し て AAA 認証を設定 し 、 リ ス ト を個別のア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースに適用 し ます。 リ ス ト には実施 さ れる認証スキーム と そのシーケ ン スが規定 さ れま す。 設定 し た認証方法を実施する前に、 イ ン タ フ ェ ースに リ ス ト を適用する必要があ り ます。 • 承認 - 承認は認証の直後に実行 さ れます。 承認は リ モー ト ア ク セス制御の方法で、 サービ スおよ び個別のユーザア カ ウ ン ト と プ ロ フ ァ イルの承認が含まれます。 ユーザに よ る実行が承認 さ れて いる処理を示す属性セ ッ ト のアセ ン ブ リ を介 し て承認が行われます。 こ れら の属性は対象 と な る ユーザのデー タ ベースに含まれる情報 と 比較 さ れ AAA に結果が返 さ れます。 AAA は こ の結果を 基に、 ユーザの実際の機能や制限を決定 し ます。 デー タ ベースはア ク セスポ イ ン ト 自体に保持す るか、 または離れた RADIUS サーバ上に保存で き ます。 リ モー ト RADIUS サーバは、 属性値 (AV) のペア を対象 と な るユーザに関連付ける こ と によ り 、 ユーザを承認 し ます。 各承認方法は AAA を介 し て設定する必要があ り ます。 AAA 承認を有効に し た場合、 ア ク セスポ イ ン ト のすべて のイ ン タ フ ェ ースに同 じ よ う に適用 さ れます。 • ア カ ウン テ ィ ング - ア カ ウン テ ィ ングは、 請求やオーデ ィ ッ ト 用のセキ ュ リ テ ィ サーバ情報の収 集 と 送信、 および開始時間や終了時間、 実行 コ マ ン ド (PPP な ど)、 パケ ッ ト 数、 バイ ト 数な ど のユーザデー タ のレポー ト を行 う 方法です。 ア カ ウン テ ィ ン グによ り 、 無線ネ ッ ト ワー ク の管理 者はユーザがア ク セス し ているサービ スや、 使用 し ている ネ ッ ト ワー ク リ ソ ースの ト ラ ッ キン グ を行え ます。 ア カ ウ ン テ ィ ング を有効にする と 、 ネ ッ ト ワー ク ア ク セスサーバはユーザア ク テ ィ ビ テ ィ を ア カ ウ ン テ ィ ング記録の形式で RADIUS セキ ュ リ テ ィ サーバに レ ポー ト し ます。 各ア カ ウ ン テ ィ ング記録は AV ペアから 成 り 、 ア ク セス制御サーバに保管 さ れます。 デー タ はネ ッ ト ワー ク 管理、 ク ラ イ ア ン ト 請求、 およびオーデ ィ ッ ト 用に解析で き ます。 ア カ ウ ン テ ィ ング方法 は AAA を介 し て設定する必要があ り ます。 AAA ア カ ウ ン テ ィ ングがア ク セスポ イ ン ト に対 し て 起動 さ れる と 、 ア ク セスポ イ ン ト のア ク セスサーバにあるすべてのイ ン タ フ ェ ースに同 じ よ う に 適用 さ れます。 個別の WLAN AAA 構成を設定するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [AAA Policy] を選択 し 、 既存の無線機 QoS ポ リ シーの概要を表示 し ます。 [Authentication, Authorization, and Accounting (AAA)] 画面に、 既存の AAA ポ リ シーが表示 さ れます。 こ れらのポ リ シーを選択 し ア ク セスポ イ ン ト に適用で き ます。 無線構成 6 - 75 図 6-27 Authentication, Authorization, and Accounting (AAA) 画面 4. 既存の各 AAA ポ リ シーに対 し て示 さ れる、 次の情報を参照 し て く だ さ い。 AAA Policy AAA ポ リ シーが最初に作成 さ れた際に割 り 当て られた名前が表示 さ れ ます。 こ の名前は表示プ ロ フ ァ イル内で変更で き ません。 Accounting Packet Type AAA ポ リ シーに設定 さ れたア カ ウ ン テ ィ ング タ イ プが表示 さ れます。 以下のオプ シ ョ ンがあ り ます。 • Start Only - ア カ ウ ン テ ィ ング開始通知を送信 し てユーザのア カ ウ ン テ ィ ング を開始 し ます。 • Start/Stop - 処理の開始時にア カ ウン テ ィ ン グ開始通知を送信 し 、 処 理の終了時に終了通知を送信 し ます。 ア カ ウ ン テ ィ ング開始記録は バ ッ ク グ ラ ウン ド で送信 さ れます。 こ れら の要求処理は、 ア カ ウ ン テ ィ ングサーバがア カ ウ ン テ ィ ング開始通知を受信 し たかど う かに 関わら ず開始 さ れます。 Request Interval ア ク セスポ イ ン ト が RADIUS サーバへの RADIUS ア カ ウ ン テ ィ ング要 求を送信する間隔が表示 さ れます。 NAC Policy ク ラ イ ア ン ト を ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク に入れるか入れな いかを設定する ために使用する Network Access Control (NAC) フ ィ ル タ が表示 さ れます。 Server Pooling Mode サーバプールモー ド は、 要求がどのよ う に RADIUS サーバに送信 さ れ るかを制御 し ます。 [Failover] を選択する と 、 サーバが無応答で使用で き ない場合はサーバ リ ス ト のサーバに対 し て順に送信 し ます。 [Load Balanced] オプ シ ョ ン では使用可能なすべてのサーバを使用 し 、 ラ ウ ン ド ロ ビ ン で要求を送信 し ます。 5. 新 し い AAA ポ リ シーを構成する には、 [Add] ボ タ ン を選択 し ます。 6 - 76 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-28 AAA Policy - RADIUS Authentication タ ブ 6. 構成済み RADIUS Authentication の詳細に関する、 次の情報を参照 し て く だ さ い。 Server Id ア ク セスポ イ ン ト が使用する リ ス ト に追加 さ れた際にア カ ウン テ ィ ン グサーバに割 り 当て ら れる、 数字によ るサーバイ ンデ ッ ク ス (1 ~ 6) が表示 さ れます。 Host RADIUS 認証サーバの IP ア ド レ ス またはホス ト 名が表示 さ れます。 Port RADIUS サーバが、 ア ク セスポイ ン ト 管理ネ ッ ト ワーク内の ト ラ フ ィ ッ ク の待ち受けを行 う ポー ト が表示されます。 ポー ト の範囲は、 1 ~ 65,535 です。 デフ ォル ト ポー ト は 1812 です。 Server Type 使用中の AAA サーバの タ イ プが、 [Host]、 [onboard-self]、 または [onboard-controller] で表示 さ れます。 Request Proxy Mode 要求がサーバを介 し て直接送信 さ れるのか、 または仮想コ ン ト ロー ラ AP や RF Domain マネージ ャ を介 し て プ ロキシ さ れるのかが表示 さ れ ます。 Request Attempts 認証セ ッ シ ョ ンの時間切れにな る前に、 ク ラ イ ア ン ト が失敗 し た フ レームを RADIUS サーバに再送信で き る試行数が表示 さ れます。 利用 可能な範囲は、 1 ~ 10 です。 デ フ ォル ト は 3 です。 Request Timeout ア ク セスポ イ ン ト の要求パケ ッ ト の再送信に対する時間が、 1 ~ 60 秒 で表示 さ れます。 デ フ ォル ト は 3 秒です。 この時間を超過する と 、 認 証セ ッ シ ョ ンは終了 し ます。 DSCP パケ ッ ト の分類に使用 さ れる、 各 IP パケ ッ ト のヘ ッ ダの 6 ビ ッ ト パラ メ ー タ であ る DSCP 値が表示 さ れます。 有効範囲は 0 ~ 63 で、 デ フ ォ ル ト 値は 46 です。 無線構成 6 - 77 NAI Routing Enable NAI ルーテ ィ ン グス テー タ スが表示 さ れます。 AAA サーバは NAI を使 用 し て ク ラ イ ア ン ト を識別 し ます。 NAI はユーザまたはユーザ@の電子 メ ールア ド レ ス形式の文字列ですが、 有効な電子 メ ールア ド レ ス また は完全な ド メ イ ン名であ る必要はあ り ません。 NAI は特定または一般形 式で使用で き ます。 特定形式の場合、 単一ユーザを特定するユーザ部 を含んでいる必要があ り ます (@部を含む場合も あ り ます)。 各ユーザ には個別のセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ンが必要ですが、 こ れらのア ソ シ エーシ ョ ンは AAA サーバに保管で き ます。 NAI の本来の目的は、 ダ イ アルア ッ プ ISP 間のロー ミ ングサポー ト で し た。 NAI を使用する と 、 各 ISP が単一の RADIUS デー タ ベースにすべてのロー ミ ン グパー ト ナーに対するすべてのア カ ウ ン ト を持つ必要がな く な り ます。 RADIUS サーバは、 各 ISP に対する リ モー ト サーバへの要求を プ ロキ シ で き ます。 NAC Enable 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は NAC が有効であ る こ と を示 し 、 赤色の X は NAC が対象 AAA ポ リ シーで無効である こ と を示 し ます。 7. テーブルから サーバ ID を選択 し て [Edit] を選択するか、 または [Add] を選択 し て新 し いポ リ シー を作成 し ます。 図 6-29 AAA Policy - RADIUS Authentication タ ブ - Authentication Server 画面 6 - 78 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. 次の設定を指定 し て、 AAA RADIUS 認証サーバ構成を追加または変更 し ます。 Server Id ア ク セスポ イ ン ト の AAA ポ リ シーで使用可能なその他のサーバ と 区別 する ため、 認証サーバに数字のサーバイ ンデ ッ ク ス (1 ~ 6) を設定 し ます。 Host RADIUS 認証サーバの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を指定 し ます。 Port RADIUS サーバが、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク内の ト ラ フ ィ ッ ク の待ち受け を行 う ポー ト を設定または変更 し ます。 ポー ト の 範囲は、 1 ~ 65,535 です。 デ フ ォル ト ポー ト は 1812 です。 Server Type AAA サーバの タ イ プ を、 [Host]、 [onboard-self]、 または [onboardcontroller] か ら 選択 し ます。 AP6511 および AP6521 モデルにはオン ボー ド の認証 リ ソ ースが構成 さ れていないため、 外部サーバまたは仮 想 コ ン ト ロー ラ AP リ ソ ース を使用する必要があ り ます。 Secret 選択 し た RADIUS サーバでの認証に使用する認証情報を指定 し ます。 認証情報はデ フ ォル ト でア ス タ リ ス ク と し て表示 さ れます。 Request Proxy Mode ブ ラ ウザが RADIUS 認証サーバ と 通信する際のプ ロキシ方法を選択 し ます。 モー ド は [None]、 [Through Wireless Controller]、 または [Through RF Domain Manager] です。 Request Attempts 認証セ ッ シ ョ ンの時間切れにな る前に、 ク ラ イ ア ン ト が失敗 し た フ レームを RADIUS サーバに再送信で き る試行数を指定 し ます。 利用可 能な範囲は、 1 ~ 10 です。 デ フ ォル ト は 3 です。 Request Timeout ア ク セスポ イ ン ト の要求パケ ッ ト の再送信に対する時間を 1 ~ 60 秒で 指定 し ます。 こ の時間を超過する と 、 認証セ ッ シ ョ ンは終了 し ます。 デ フ ォル ト は 3 秒です。 Retry Timeout Factor ア ク セスポ イ ン ト の要求パケ ッ ト の再送信に対する再試行 タ イムアウ ト 時間を 50 ~ 200 秒で指定 し ます。 デ フ ォル ト は 100 です。 DSCP パケ ッ ト の分類に使用 さ れる、 各 IP パケ ッ ト のヘ ッ ダの 6 ビ ッ ト パラ メ ー タ であ る DSCP 値を指定 し ます。 有効範囲は 0 ~ 63 で、 デ フ ォル ト 値は 46 です。 9. 次の [Network Address Identifier (NAI) Routing] 設定を指定 し ます。 NAI Routing Enable こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 NAI ルーテ ィ ング を有効に し ます。 AAA サーバは NAI を使用 し て ク ラ イ ア ン ト を識別 し ます。 NAI はユー ザまたはユーザ@の電子 メ ールア ド レ ス形式の文字列ですが、 有効な 電子 メ ールア ド レ ス または完全な ド メ イ ン名である必要はあ り ません。 NAI は特定または一般形式で使用で き ます。 特定形式の場合、 単一ユー ザを特定するユーザ部を含んでいる必要があ り ます (@部を含む場合 も あ り ます)。 各ユーザには個別のセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ンが必 要ですが、 これ らのア ソ シ エーシ ョ ンは AAA サーバに保管で き ます。 NAI の本来の目的は、 ダ イ アルア ッ プ ISP 間のロー ミ ングサポー ト で し た。 NAI を使用する と 、 各 ISP が単一の RADIUS デー タ ベースにす べてのロー ミ ングパー ト ナーに対するすべてのア カ ウン ト を持つ必要 がな く な り ます。 RADIUS サーバは、 各 ISP に対する リ モー ト サーバ への要求を プ ロキシ で き ます。 無線構成 6 - 79 Realm フ ィ ール ド に レルム名を入力 し ます。 名前の長 さ は 64 文字ま で です。 ア ク セスポ イ ン ト RADIUS サーバは、 ユーザ名の要求を受信する と ユーザ名のテーブルを参照 し ます。 ユーザ名が既知の場合、 サーバは RADIUS サーバに要求を プ ロキシ し ます。 Realm Type 使用する レルムの タ イ プ を [Prefix または [Suffix] に指定 し ます。 Strip Realm こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 NAI ルーテ ィ ング を有効に し た場合にパ ケ ッ ト か ら情報を削除 し ます。 10. [RADIUS Accounting] タ ブ を選択 し ます。 図 6-30 AAA Policy - RADIUS Accounting タ ブ 11. 構成済み RADIUS Accounting プ ロ フ ァ イルの詳細に関する、 次の情報を参照 し て く だ さ い。 Server ID ア ク セスポ イ ン ト が使用する リ ス ト に追加 さ れた際にア カ ウン テ ィ ン グサーバに割 り 当て ら れる、 数字によ るサーバイ ンデ ッ ク ス (1 ~ 6) が表示 さ れます。 Host RADIUS 認証サーバの IP ア ド レ ス またはホス ト 名が表示 さ れます。 Port RADIUS サーバが、 ア ク セスポイ ン ト 管理ネ ッ ト ワーク内の ト ラ フ ィ ッ ク の待ち受けを行 う ポー ト が表示されます。 ポー ト の範囲は、 1 ~ 65,535 です。 デフ ォル ト ポー ト は 1,813 です。 Server Type 使用中の AAA サーバの タ イ プが、 [Host]、 [onboard-self]、 または [onboard-controller] で表示 さ れます。 Request Attempts 認証セ ッ シ ョ ンの時間切れにな る前に、 ク ラ イ ア ン ト が失敗 し た フ レームを RADIUS サーバに再送信で き る試行数が表示 さ れます。 利用 可能な範囲は、 1 ~ 10 です。 デ フ ォル ト は 3 です。 6 - 80 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Request Timeout ア ク セスポ イ ン ト の要求パケ ッ ト の再送信に対する時間が、 1 ~ 60 秒 で表示 さ れます。 デ フ ォル ト は 5 秒です。 この時間を超過する と 、 認 証セ ッ シ ョ ンは終了 し ます。 DSCP パケ ッ ト の分類に使用 さ れる、 各 IP パケ ッ ト のヘ ッ ダの 6 ビ ッ ト パラ メ ー タ であ る DSCP 値が表示 さ れます。 有効範囲は 0 ~ 63 で、 デ フ ォ ル ト 値は 34 です。 Request Proxy Mode ブ ラ ウザが RADIUS 認証サーバ と 通信する際のプ ロキシ方法が示 さ れ ます。 モー ド は [None]、 [Through Wireless Controller]、 または [Through RF Domain Manager] です。 NAI Routing Enable NAI ルーテ ィ ン グス テー タ スが表示 さ れます。 AAA サーバは NAI を使 用 し て ク ラ イ ア ン ト を識別 し ます。 NAI はユーザまたはユーザ@の電子 メ ールア ド レ ス形式の文字列ですが、 有効な電子 メ ールア ド レ ス また は完全な ド メ イ ン名であ る必要はあ り ません。 NAI は特定または一般形 式で使用で き ます。 特定形式の場合、 単一ユーザを特定するユーザ部 を含んでいる必要があ り ます (@部を含む場合も あ り ます)。 各ユーザ には個別のセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ンが必要ですが、 こ れらのア ソ シ エーシ ョ ンは AAA サーバに保管で き ます。 NAI の本来の目的は、 ダ イ アルア ッ プ ISP 間のロー ミ ングサポー ト で し た。 NAI を使用する と 、 各 ISP が単一の RADIUS デー タ ベースにすべてのロー ミ ン グパー ト ナーに対するすべてのア カ ウ ン ト を持つ必要がな く な り ます。 RADIUS サーバは、 各 ISP に対する リ モー ト サーバへの要求を プ ロキ シ で き ます。 12. 既存のア カ ウ ン テ ィ ングプ ロ フ ァ イルを変更するには、 プ ロ フ ァ イル と [Edit] ボ タ ン を選択 し ま す。 新 し いポ リ シーを追加するには、 [Add] ボ タ ン を選択 し ます。 無線構成 6 - 81 図 6-31 AAA Policy - RADIUS Accounting タ ブ - Accounting Server 画面 13. 次の設定を指定 し て、 AAA RADIUS ア カ ウ ン テ ィ ングサーバ構成を追加または変更 し ます。 Server Id ア ク セスポ イ ン ト が使用する リ ス ト に追加 さ れた際にア カ ウン テ ィ ン グサーバに割 り 当て ら れる、 数字によ るサーバイ ンデ ッ ク ス (1 ~ 6) が表示 さ れます。 Host RADIUS 認証サーバの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を指定 し ます。 Port RADIUS サーバが、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク内の ト ラ フ ィ ッ ク の待ち受け を行 う ポー ト を設定または変更 し ます。 ポー ト の 範囲は、 1 ~ 65,535 です。 デ フ ォル ト ポー ト は 1813 です。 Server Type AAA サーバの タ イ プ を、 [Host]、 [onboard-self]、 または [onboardcontroller] か ら 選択 し ます。 Secret 選択 し た RADIUS サーバでの認証に使用する認証情報 (パスワー ド ) を指定 し ます。 認証情報はデ フ ォル ト で ア ス タ リ ス ク と し て表示 さ れ ます。 6 - 82 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Request Proxy Mode ブ ラ ウザが RADIUS 認証サーバ と 通信する際のプ ロキシ方法を選択 し ます。 モー ド は [None]、 [Through Wireless Controller]、 または [Through RF Domain Manager] です。 Request Attempts 認証セ ッ シ ョ ンの時間切れにな る前に、 ク ラ イ ア ン ト が失敗 し た フ レームを RADIUS サーバに再送信で き る試行数が表示 さ れます。 利用 可能な範囲は、 1 ~ 10 です。 デ フ ォル ト は 3 です。 Request Timeout ア ク セスポ イ ン ト の要求パケ ッ ト の再送信に対する時間を指定 し ます。 デ フ ォル ト は 5 秒です。 こ の時間を超過する と 、 認証セ ッ シ ョ ンは終 了 し ます。 Retry Timeout Factor 要求パケ ッ ト を 2 回連続で再送信する場合の間隔を秒数で指定 し ます。 50 ~ 200 秒の間で値を指定 し ます。 デ フ ォル ト は 100 秒です。 DSCP パケ ッ ト の分類に使用 さ れる、 各 IP パケ ッ ト のヘ ッ ダの 6 ビ ッ ト パラ メ ー タ であ る DSCP 値が表示 さ れます。 有効範囲は 0 ~ 63 で、 デ フ ォ ル ト 値は 34 です。 NAI Routing Enable NAI ルーテ ィ ン グス テー タ スが表示 さ れます。 AAA サーバは NAI を使 用 し て ク ラ イ ア ン ト を識別 し ます。 NAI はユーザまたはユーザ@の電子 メ ールア ド レ ス形式の文字列ですが、 有効な電子 メ ールア ド レ ス また は完全な ド メ イ ン名であ る必要はあ り ません。 NAI は特定または一般形 式で使用で き ます。 特定形式の場合、 単一ユーザを特定するユーザ部 を含んでいる必要があ り ます (@部を含む場合も あ り ます)。 各ユーザ には個別のセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ンが必要ですが、 こ れらのア ソ シ エーシ ョ ンは AAA サーバに保管で き ます。 NAI の本来の目的は、 ダ イ アルア ッ プ ISP 間のロー ミ ングサポー ト で し た。 NAI を使用する と 、 各 ISP が単一の RADIUS デー タ ベースにすべてのロー ミ ン グパー ト ナーに対するすべてのア カ ウ ン ト を持つ必要がな く な り ます。 RADIUS サーバは、 各 ISP に対する リ モー ト サーバへの要求を プ ロキ シ で き ます。 Realm レルム名を入力 し ます。 名前の長 さ は 64 文字ま で です。 ア ク セスポ イ ン ト RADIUS サーバは、 ユーザ名の要求を受信する と ユーザ名のテー ブルを参照 し ます。 ユーザ名が既知の場合、 サーバは RADIUS サーバ に要求を プ ロキシ し ます。 Realm Type レルムを [Prefix] または [Suffix] に指定 し ます。 Strip Realm こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 NAI ルーテ ィ ング を有効に し た場合にパ ケ ッ ト か ら情報を削除 し ます。 14. [Settings] タ ブ を選択 し ます。 無線構成 6 - 83 図 6-32 AAA-Policy - Settings 画面 15. 次に示す、 RADIUS サーバ構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Protocol for MAC, Captive-Portal Authentication 非 EAP 認証にサーバを使用する場合の認証プ ロ ト コ ルを設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 [Password Authentication Protocol] (PAP)、 [Challenge Handshake Authentication Protocol] (CHAP)、 [MSPAP]、 お よび [MSCHAP-V2] が含まれます。 デ フ ォル ト 設定は PAP です。 Accounting Packet Type 生成 さ れる RADIUS Accounting Request パケ ッ ト の タ イ プ を設定 し ま す。 オプ シ ョ ンには [Stop Only]、 [Start/Stop]、 および [Start/Interim/ Stop] が含まれます。 デ フ ォル ト 設定は [Start/Stop] です。 Request Interval 暫定ア カ ウ ン テ ィ ング要求の周期を設定 し ます。 デ フ ォル ト は 30 分で す。 Accounting Server Preference RADIUS Accounting のサーバ指定を選択 し ます。 以下のオプ シ ョ ンが あ り ます。 • Prefer Same Authentication Server Host - RADIUS ア カ ウン テ ィ ング で使用する ホス ト と し て認証サーバホス ト 名を使用 し ます。 こ れがデ フ ォル ト の設定です。 • Prefer Same Authentication Server Index - RADIUS ア カ ウ ン テ ィ ング の認証サーバ と し て同 じ イ ンデ ッ ク ス を使用 し ます。 • Select Accounting Server Independently - ユーザが RADIUS 認証サー バ と は異な る RADIUS ア カ ウン テ ィ ン グサーバを指定で き ます。 6 - 84 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Format RADIUS ア カ ウ ン テ ィ ングパケ ッ ト で使用する MAC ア ド レ スのフ ォ ー マ ッ ト を選択 し ます。 Case MAC ア ド レ スが大文字 と 小文字のど ち ら を使用 し て設定 さ れるかを示 し ます。 デ フ ォル ト 設定は uppercase です。 Attributes 指定 し た フ ォ ーマ ッ ト が mac-auth のユーザ名 / パスワー ド にのみ適用 さ れるか、 または calling-station-id や called-station-id な どの MAC ア ド レ ス を含むすべての属性に適用 さ れるかを示 し ます。 Server Pooling Mode 要求がどのよ う に RADIUS サーバに送信 さ れるかを制御 し ます。 [Failover] は、 いずれかのサーバが無応答の場合にサーバの リ ス ト を検 討する こ と を示 し ます。 [Load Balanced] は、 すべてのサーバを ラ ウ ン ド ロ ビ ン形式で使用 し ます。 デ フ ォル ト 設定は Failover です。 Client Attempts 無線ク ラ イ ア ン ト に対する EAP 要求の送信を中止する ま での送信回数 (1 ~ 10) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 3 です。 Request Timeout 無線ク ラ イ ア ン ト への EAP 要求を再試行する ま での時間を設定 し ま す。 ID Request Timeout 無線ク ラ イ ア ン ト への EAP ID 要求を再試行する ま での時間 (1 ~ 60 秒) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 3 秒です。 Retransmission Scale Factor 再送信試行の基準を構成 し ます。 各試行の タ イ ムアウ ト は、 要求 タ イ ムアウ ト の時間 と ク ラ イ ア ン ト 再試行数に基づ き ます。 100 (デ フ ォル ト 設定) は、 各再試行における一定 し た タ イムアウ ト を示 し ます。 小 さ い値は後続の各試行の タ イムアウ ト 時間が短い こ と を示 し 、 大き い 値は後続の各試行の タ イムアウ ト 時間が長い こ と を示 し ます。 16. [OK] を選択 し て、 更新を保存 し ます。 [Reset] を選択すれば、 前回保存 し た構成に戻す こ と がで き ます。 無線構成 6 - 85 6.5 Association ACL 無線構成 Association ACL は、 無線ク ラ イ ア ン ト か ら WLAN への接続を禁止または許可する、 ポ リ シーベース のア ク セス制御 リ ス ト (ACL) です。 Association ACL に よ り 、 管理者は接続する または接続 し ない無線ク ラ イ ア ン ト MAC ア ド レ スや MAC ア ド レ スの範囲を指定 し て、 ク ラ イ ア ン ト ア ク セス を許可または禁止 し ます。 Association ACL は追加のア ク セス制御方法 と し て WLAN に適用 さ れます。 Association ACL は、 WLAN Policy の [Advanced] 設定画面から WLAN に適用で き ます。 既存 Association ACL の WLAN へ の適用に関する情報は、 6-40 ページの 「詳細 WLAN 設定の構成」 を参照 し て く だ さ い。 サポー ト 対象の各ア ク セスポ イ ン ト モデルは、 最大 32 の Association ACL をサポー ト で き ます。 た だ し 、 AP6511 および AP6521 モデルは 16 の WLAN Association ACL をサポー ト し ます。 WLAN に構成で き る Association ACL を設定するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Association ACL] を選択 し 、 既存の Association ACL ポ リ シーの概要を表示 し ます。 [Association Access Control List (ACL)] 画面に、 既存の Association ACL ポ リ シーが表示 さ れ ます。 これらのポ リ シーはいずれも選択および適用で き ます。 図 6-33 Association Access Control List (ACL) 画面 4. [Add] を選択 し て新 し い ACL 構成を設定する、 [Edit] を選択 し て既存 ACL 構成を変更する、 また は [Delete] を選択 し て既存 ACL を削除 し ます。 [Association ACL] 画面が表示 さ れ、 新 し い ACL の設定または選択 し た ACL の変更を行え ます。 6 - 86 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-34 Association ACL 画面 5. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 関連 ACL テ ン プ レー ト を追加 し ます。 6. 新 し い Association ACL を作成する場合、 その機能固有の名前を入力 し ます。 サポー ト 対象 WLAN の名前は使用 し ないで く だ さ い。 名前の長 さ は 32 文字ま で です。 7. Association ACL の作成または変更で、 次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Precedence WLAN の ACL 内の規則は、 優先順位の値に基づいてパケ ッ ト に適用 さ れます。 各規則には、 ユーザが指定する個別の連続 し た優先順位の値 が含まれます。 同 じ 優先順位値で 2 つの規則を追加で き ません。 デ フ ォル ト の優先順位は 1 である ため、 ACL の追加で優先順位を付ける 際は注意が必要です。 Starting MAC Address 非ユニキ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト 送信の、 開始ク ラ イ ア ン ト MAC ア ド レ ス を指定 し ます。 Ending MAC Address 非ユニキ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト 送信の、 終了 MAC ア ド レ ス を指定 し ます。 Allow/Deny ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 MAC ア ド レ スが対象規則に合致 し た場合のア ク セス を [Allow] または [Deny] に指定 し ます。 8. [+ Add Row] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 MAC ア ド レ ス範囲および許可 / 禁止指定を追加 し ます。 9. [OK] を選択 し て Association ACL 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成 に戻 り ます。 無線構成 6 - 87 6.5.1 Association ACL 構成の留意事項 Association ACL Association ACL 構成を設定 し WLAN に適用する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成に よ っ て最適な効果が得ら れる こ と を確認 し ます。 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 [Association ACL] 画面を手順どお り に使用 し て、 マ ッ ピ ン グ を 行 う 特定 WLAN の要件を満たす ACL ポ リ シーの名前および構成を設定する こ と を推奨 し ます。 ただ し 、 各 ACL ポ リ シーは複数の WLAN で使用で き る ため、 ACL 名に特定 WLAN の名前を付け ないよ う 注意 し て く だ さ い。 • 2 つ以上の MAC ベース ACL を レ イヤ 2 イ ン タ フ ェ ースに適用で き ません。 レ イヤ 2 イ ン タ フ ェ ースで MAC ACL が既に構成 さ れている場合に新 し い MAC ACL を適用する と 、 前の構成が 新 し い ACL に差 し 替え ら れます。 6 - 88 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.6 SMART RF 無線構成 Self Monitoring At Run Time RF Management (SMART RF) はモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズが導入 し ている技術で、 新 し く 展開を行 う 際に RF 構成を簡素化 し 、 同時に無線機パフ ォ ーマ ン ス向上のため の構成最適化を継続 し て提供する よ う 設計 さ れています。 Smart RF では、 RF 環境を詳 し く 調べて各管理無線機に対 し て最適なチ ャ ネルおよび送信電力構成を 決定する こ と に よ り 、 設置 コ ス ト を削減で き ます。 Smart RF は決定処理を集中的に行い、 RF 環境から 取得 し た情報を使用 し て合理的な RF 構成を決定 し ます。 Smart RF では周期的なネ ッ ト ワー ク の再キ ャ リ ブ レーシ ョ ン を行っ て、 現在の管理および 保守 コ ス ト を削減で き ます。 RF 環境変化 (新 し い干渉源や隣接ア ク セスポ イ ン ト な ど) を反映 さ せ て RF 構成を最適に保つため、 再キ ャ リ ブ レーシ ョ ン を手動また自動でスケジ ュ ー リ ン グ し て開始で き ます。 注記 : RFS シ リ ーズ コ ン ト ロー ラ と は異な り 、 ア ク セスポ イ ン ト は単 一の Smart RF 構成を使用 し 、 こ れを同モデルの他のア ク セスポ イ ン ト と 一緒に使用で き ます。 ただ し 、 SMART RF ポ リ シーはいずれか 1 つ の SMART RF 画面から 起動する必要があ り ます。 多数の Smart RF ポ リ シーを ア ク セスポ イ ン ト に対 し て設定で き ません。 Smart RF は、 ネ ッ ト ワー ク を リ アル タ イムで監視する こ と によ る自己回復機能 も提供 し ます。 また、 無線干渉、 カバレ ッ ジホール、 および無線機障害な どの問題 と な る可能性のある イ ベン ト を自動的に 抑制 し ます。 Smart RF では自己回復を使用 し て、 無線ク ラ イ ア ン ト のパ フ ォ ーマ ン ス、 および通常 は手動構成に よ り 解決する必要のあ る動的な RF 環境変更中のサイ ト カバレ ッ ジ を、 WLAN で適切に 維持で き る よ う に し ています。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 Smart RF 管理無線機が DFS を必要 と する チ ャ ネルで WLAN モー ド で動作 し ている場合、 レーダーが検出 さ れた場合にチ ャ ネルを切 り 替え る こ と に留意 し てお く こ と を推奨 し ます。 • Smart RF が有効な場合、 無線機は Smart RF ポ リ シーで定義 さ れたチ ャ ネルを選択 し ます。 • Smart RF は無効にな っ ているが、 Smart RF ポ リ シーがマ ッ プ さ れた場合、 無線機は Smart RF ポ リ シーで指定 さ れたチ ャ ネルを選択 し ます。 • SMART RF ポ リ シーがマ ッ プ さ れていない場合、 無線機はラ ン ダムなチ ャ ネルを選択 し ます。 無線機が専用セ ンサの場合は、 隣接ア ク セスポ イ ン ト がレーダーを検出する と 、 そのチ ャ ネルで終了 を停止 し ます。 チ ャ ネル退避期限が経過する と 、 ア ク セスポ イ ン ト は (Smart RF で静的に構成また は選択 し た) 元のチ ャ ネルに戻ろ う と し ます。 この動作を変更するには、 CLI で no dfs-rehome コ マ ン ド を使用 し ます。 こ れによ り 、 チ ャ ネル退 避期間が過ぎて も 、 新 し く 選択 さ れたチ ャ ネルで無線機が保持 さ れ、 無線機が元のチ ャ ネルに戻るの を防ぐ こ と がで き ます。 注記 : Smart RF が適切なネ ッ ト ワー クパ フ ォ ーマ ン ス ツール と し て機 能で き る よ う 、 構成サイ ト で カバレ ッ ジが重な る よ う に RF 計画を実 施する必要があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト を適切に配置 し た場合にの み Smart RF は回復を行え ます。 Smart RF は ソ リ ュ ーシ ョ ン ではな く 、 一時的な措置を行 う 機能です。 管理者は、 RF 劣化の根本原因を特定お よび修正する必要があ り ます。 Smart RF 履歴 / イ ベン ト が役立ち ます。 無線構成 ! 6 - 89 注意 : ア ク セスポ イ ン ト の Smart RF 機能では通話中の音声呼は検出で きず異な る チ ャ ネルに切 り 替え る ため、 音声呼の再接続や通信の中断 が発生 し ます。 Smart RF 構成を設定するには、 以下を実施 し ます。 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Smart RF] を選択 し ます。 デ フ ォル ト で [Basic Configuration] 画面が表示 さ れます。 4. [Activate SMART RF Policy] オプ シ ョ ン を選択 し て、 画面の構成パラ メ ー タ を有効に し ます。 こ の設定を選択 し 有効な状態に し ていない と 、 SMART RF 構成を ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルに 適用で き ません。 図 6-35 SMART RF - Basic Configuration 画面 5. [Basic Settings] フ ィ ール ド を参照 し て Smart RF ポ リ シーを有効に し 、 その感度 と 検出器のス テー タ ス を設定 し ます。 Sensitivity 適切な Smart RF 感度に対応する ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 オプ シ ョ ンには [Low]、 [Medium]、 [High]、 および [Custom] が含まれます。 デ フ ォル ト 設定は [Medium] です。 SMART RF Policy Enable こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 Smart RF を RF Domain 内にす ぐ に構成 し ます。 Smart RF はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 6 - 90 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Interference Recovery こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機カバレ ッ ジ エ リ ア内で無線干渉が検出 さ れた場合の Interference Recovery を有効 に し ます。 干渉が検出 さ れた場合、 Smart RF では ク ラ イ ア ン ト に対す る信号対雑音比 (ア ク セスポ イ ン ト の無線機によ っ て確認 さ れる) に 基づいて電力を上げる必要があ るかを最初に決定 し ます。 ク ラ イ ア ン ト の信号対雑音比値が し き い値を上回っ ている場合、 信号対雑音比 レー ト が し き い値未満にな る ま で送信電力が上げ られます。 こ の設定 はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Coverage Hole Recovery こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 Smart RF サポー ト 無線機カバレ ッ ジ エ リ ア で無線機カバレ ッ ジホールが検出 さ れた場合の、 Coverage Hole Recovery を有効に し ます。 カバレ ッ ジホールが検出 さ れた場合、 Smart RF ではク ラ イ ア ン ト に対する信号対雑音比 (ア ク セスポ イ ン ト の無線機に よ っ て確認 さ れる) に基づいて電力を上げる必要があ るか を最初に決定 し ます。 ク ラ イ ア ン ト の信号対雑音比値が し き い値を上 回 っ ている場合、 信号対雑音比レー ト が し き い値未満にな る ま で送信 電力が上げ られます。 Neighbor Recovery こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 Smart RF サポー ト 無線機カバレ ッ ジ エ リ ア で障害のある無線機が検出 さ れた場合の、 Neighbor Recovery を有 効に し ます。 Smart RF は、 隣接 AP にその送信電力を上げて カバレ ッ ジ ロ ス を補 う よ う 指示する こ と によ り 自動回復を行え ます。 Root Recovery こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 Smart RF サポー ト 無線機カバレ ッ ジ エ リ ア で不足 し ているルー ト パス メ ト リ ッ ク が検出 さ れた場合の、 Root Recovery を有効に し ます。 Root Recovery を使用する と 、 ア ク セスポ イ ン ト のルー ト ノ ー ド への接続が何 らかの理由で失われた場合に、 ア ク セスポ イ ン ト は メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クのルー ト ノ ー ド へのパス を再 計算で き ます。 6. [Calibration Assignment] フ ィ ール ド を参照 し て、 Smart RF Calibration および無線機のグループ 分けがア ク セスポ イ ン ト を配置する フ ロ ア ご と に実施 さ れるか、 またはビル全体に実施 さ れるか を設定 し ます。 両方のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 7. [OK] を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の Smart RF Basic 構成を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの左上にあ る [Activate SMART RF Policy] を選択する と 、 構成処理のどの タ イ ミ ン グで も Smart RF ポ リ シー を呼び出せます。 8. [Channel and Power] を選択 し ます。 画面上のパラ メ ー タ を更新で き る よ う 、 [Activate SMART RF Policy] が選択 さ れている こ と を確認 し ます。 [Channel and Power] 画面を使用 し て、 5.0 GHz および 2.4 GHz 両方の無線帯域の Smart RF 電力 設定を指定 し 、 ア ク セスポ イ ン ト のチ ャ ネル使用に関する チ ャ ネル設定を選択 し ます。 注記 : Power Settings および Channel Settings パラ メ ー タ は、 [Basic Configuration] 画面の [Sensitivity] 設定が [Custom] に設定 さ れた場合に のみ有効 と な り ます。 無線構成 6 - 91 図 6-36 SMART RF - Channel and Power 画面 9. [Power Settings] フ ィ ール ド を参照 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の 5.0 GHz (802.11a) および 2.4 GHz (802.11bg) 無線機の Smart RF 回復設定を指定 し ます。 5 GHz Minimum Power ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て、 Smart RF が 5.0 GHz 帯域の無線機に 割 り 当て る最小電力レ ベルを 1 ~ 20 dBm から 選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 4 dBm です。 5 GHz Maximum Power ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て、 Smart RF が 5.0 GHz 帯域の無線機に 割 り 当て られる最大電力レベルを 1 ~ 20 dBm から 選択 し ます。 デ フ ォ ル ト 設定は 17 dBm です。 2.4 GHz Minimum Power ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て、 Smart RF が 2.4 GHz 帯域の無線機に 割 り 当て られる最小電力レベルを 1 ~ 20 dBm から 選択 し ます。 デ フ ォ ル ト 設定は 4 dBm です。 2.4 GHz Maximum Power ス ピナ コ ン ト ロールを使用 し て、 Smart RF が 2.4 GHz 帯域の無線機に 割 り 当て られる最大電力レベルを 1 ~ 20 dBm から 選択 し ます。 デ フ ォ ル ト 設定は 17 dBm です。 10. ア ク セスポ イ ン ト の 5.0 GHz および 2.4 GHz 無線帯域に対 し て、 次の [Channel Settings] を設定 し ます。 5 GHz Channels [Select] ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Smart RF スキ ャ ン で使 用する 5.0 GHz チ ャ ネルを選択 し ます。 6 - 92 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5 Channel Width 20 MHz および 40 MHz チ ャ ネル幅は、 802.11a/n 無線機でサポー ト さ れています。 20/40 MHz 運用 (5 GHz 無線機のデ フ ォル ト 設定) の場 合、 ア ク セスポ イ ン ト は 20 MHz の帯域幅を使用 し て ク ラ イ ア ン ト から のパケ ッ ト を受信 し 、 40 MHz の帯域幅を使用 し てパケ ッ ト を送信で き ます。 こ のモー ド は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 両方の無線機の 11n ユーザに対 し てサポー ト さ れています。 11n ユーザが 2 つのチ ャ ネル (プ ラ イ マ リ およびセ カ ン ダ リ チ ャ ネル) を選択 し た場合、 シ ス テムは 動的 20/40 運用に構成 さ れます。 20/40 が選択 さ れた場合、 ク ラ イ ア ン ト は 「広帯域チ ャ ネル」 を活用で き ます。 802.11n ク ラ イ ア ン ト は 40 MHz を使用 し て スループ ッ ト の向上を感 じ る こ と がで き、 レ ガシー ク ラ イ ア ン ト (802.11a または 802.11b/g で、 選択 し た無線機によ り 異な る) は 20 MHz を使用 し て中断 さ れる こ と な く サービ ス を利用で き ま す。 [Automatic] を選択 し て、 チ ャ ネル重複および外部 RF ソ ースか ら の干渉を回避する ため、 稼動中の無線機に対する チ ャ ネルの自動割 り 当て を有効に し ます。 デ フ ォル ト は 40 MHz です。 2.4 GHz Channels [Select] ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Smart RF スキ ャ ン で使 用する 2.4 GHz チ ャ ネルを選択 し ます。 2.4 GHz Channel Width 20 MHz および 40 MHz チ ャ ネル幅は、 802.11b/b/n でサポー ト さ れてい ます。 2.4 GHz 無線機のデ フ ォル ト 設定は 20 MHz です。 20/40 MHz 運 用 (5 GHz 無線機のデ フ ォル ト 設定) の場合、 ア ク セスポ イ ン ト は 20 MHz の帯域幅を使用 し て ク ラ イ ア ン ト からのパケ ッ ト を受信 し 、 40 MHz の帯域幅を使用 し てパケ ッ ト を送信で き ます。 こ のモー ド は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 両方の無線機の 11n ユーザに対 し てサポー ト さ れ ています。 11n ユーザが 2 つのチ ャ ネル (プ ラ イ マ リ およびセ カ ン ダ リ チ ャ ネル) を選択 し た場合、 シ ス テムは動的 20/40 運用に構成 さ れま す。 20/40 が選択 さ れた場合、 ク ラ イ ア ン ト は 「広帯域チ ャ ネル」 を活 用で き ます。 802.11n ク ラ イ ア ン ト は 40 MHz を使用 し てスループ ッ ト の向上を感 じ る こ と がで き、 レ ガシー ク ラ イ ア ン ト (802.11a または 802.11b/g で、 選択 し た無線機によ り 異な る) は 20 MHz を使用 し て中 断 さ れる こ と な く サービ ス を利用で き ます。 [Automatic] を選択 し て、 チ ャ ネル重複および外部 RF ソ ースから の干渉を回避する ため、 稼動中 の無線機に対する チ ャ ネルの自動割 り 当て を有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は 20 MHz です。 11. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 Area Based Channel 設定を追加 し ます。 12. ア ク セスポ イ ン ト の次の [Area Based Channel Settings] を設定 し ます。 Area テキス ト エ リ ア を使用 し 、 構成中のエ リ アの名前を指定 し ます。 Band ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し 、 構成する エ リ ア で使用する無線機 の帯域を選択 し ます。 Channel List [Select] ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Smart RF エ リ アベース のチ ャ ネル設定で使用する チ ャ ネルを選択 し ます。 13. [OK] を選択 し て、 対象ポ リ シーの Smart RF Channel および Power 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの左上に あ る [Activate SMART RF Policy] を選択する と 、 構成処理のどの タ イ ミ ングで も Smart RF ポ リ シーを呼び出せます。 無線構成 6 - 93 14. [Scanning Configuration] を選択 し ます。 画面上のパラ メ ー タ を更新で き る よ う 、 [Activate SMART RF Policy] が選択 さ れている こ と を確認 し ます。 また、 こ の設定を選択 し ていない と 、 SMART RF 構成を ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルに適用で き ません。 図 6-37 SMART RF - Scanning Configuration 画面 注記 : [Scanning Configuration] 画面の Monitoring および Scanning パ ラ メ ー タ は、 [Basic Configuration] 画面の [Sensitivity] 設定が [Custom] に設定 さ れた場合にのみ有効 と な り ます。 15. チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 [Smart Monitoring Enable] を有効または無効に し ます。 こ の機能 はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 有効にする と 、 検出無線機はカバレ ッ ジ エ リ アの障害の可能性があ る ピ ア またはカバレ ッ ジホー ル ( こ の場合カバレ ッ ジ補償のため送信調整が必要 と な る) を監視 し ます。 16. 2.4 GHz および 5.0 GHz 両方の無線帯域に対 し て、 次の [Scanning Configurations] を設定 し ま す。 Mesh Point 選択する と 、 2.4 GHz または 5 GHz の帯域でオ フ チ ャ ネルスキ ャ ンの 際に メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を スキ ャ ン で き る よ う にな り ます。 テキス ト ボ ッ ク ス を使用 し て、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 名を指定 し ます。 6 - 94 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Duration ア ク セスポ イ ン ト 無線機が、 ネ ッ ト ワー ク 内のデバイ ス を監視 し 、 必 要な場合は RF Domain 内のカバレ ッ ジ エ リ ア ロ ス を補 う ために自己回 復および隣接回復を行 う ために使用する、 チ ャ ネルスキ ャ ン時間 (20 ~ 150 ミ リ 秒) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 帯域共に 50 ミ リ 秒です。 Frequency ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 スキ ャ ン周波数を設定 し ます。 スキ ャ ン周波数を [Seconds] (1 ~ 120) または [Minutes] (0 ~ 2) で 設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 帯域共に 6 秒です。 Extended Scan Frequency ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 拡張スキ ャ ン周波数を 0 ~ 50 に設定 し ま す。 これは、 無線機が非ピ ア無線機でチ ャ ネルを スキ ャ ンする場合の 周波数です。 デ フ ォル ト 設定は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 帯域共に 5 です。 Sample Count ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 サン プルスキ ャ ン カ ウ ン ト 値を 1 ~ 15 に 設定 し ます。 こ れは、 デー タ が Smart RF マス タ に送信 さ れる前に収集 さ れた無線機 RF 測定値数です。 デ フ ォル ト 設定は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 帯域共に 5 です。 Client Aware Scanning ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 2.4 GHz または 5.0 GHz 帯域に対する オ フ チ ャ ネルスキ ャ ン中の ク ラ イ ア ン ト 認識カ ウ ン ト (0 ~ 255) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は両帯域共 0 です。 Power Save Aware Scanning [Dynamic]、 [Strict]、 または [Disable] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 Smart RF に対する節電スキ ャ ンの設定方法を指定 し ます。 [Strict] の場合、 節 電対応ク ラ イ ア ン ト が無線機に接続 し ている間は Smart 監視を無効に し ます。 [Dynamic] の場合、 無線機に節電ク ラ イ ア ン ト のバ ッ フ ァ デー タ があ る間は Smart 監視を無効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 帯域共に [Dynamic] です。 Voice Aware Scanning [Dynamic]、 [Strict]、 または [Disable] を選択 し て、 Smart RF に対する 音声認識の設定方法を指定 し ます。 [Strict] の場合、 音声 ク ラ イ ア ン ト が無線機に接続 し ている間は Smart 監視を無効に し ます。 [Dynamic] の 場合、 無線機に音声ク ラ イ ア ン ト のバ ッ フ ァ デー タ がある間は Smart 監視を無効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 帯域 共に [Dynamic] です。 17. [OK] を選択 し て、 Smart RF Scanning Configuration 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 18. [Recovery] を選択 し ます。 デ フ ォル ト では [Neighbor Recovery] タ ブが表示 さ れます。 Neighbor、 Interference、 Coverage Hole、 および Root 回復 タ ブ を使用 し て、 隣接無線機の介入を必要 と する無線機障害、 干渉、 カ バレ ッ ジホール、 ルー ト パスの損失に対する 2.4 GHz および 5.0 GHz 無線機の補償方法を設定 し ます。 無線構成 6 - 95 図 6-38 SMART RF Recovery Configuration 画面 - Neighbor Recovery タ ブ Power Hold Time 隣接回復時の、 2 つの無線機電力変更間の最小時間を設定 し ます。 時間 を [Seconds] (0 ~ 3,600)、 [Minutes] (0 ~ 60)、 または [Hours] (0 ~ 1) で設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 0 秒です。 19. Smart RF 構成に対 し て、 次の [Neighbor Recovery] 変数を設定 し ます。 注記 : [Neighbor Recovery]、 [Interference]、 および [Coverage Hole Recovery] タ ブ内の回復パラ メ ー タ は、 [Smart RF Basic Configuration] 画面の [Sensitivity] 設定が [Custom] に設定 さ れた場合にのみ有効 と な り ます。 5GHz Neighbor Power Threshold ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て値を -85 ~ -55 dBm に設定 し ます。 こ の値 は、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機カバレ ッ ジ エ リ アにおける障害無線機 を補償する ためにア ク セスポ イ ン ト の 5.0 GHz 無線機がその出力電力 を上げる必要があ る場合に、 最大電力増加 し き い値 と し て使用 し ます。 デ フ ォル ト 値は -70 dBm です。 2.4 GHz Neighbor Power Threshold ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て値を -85 ~ -55 dBm に設定 し ます。 こ の値 は、 ア ク セスポ イ ン ト の無線機カバレ ッ ジ エ リ アにおける障害無線機 を補償する ためにア ク セスポ イ ン ト の 2.4 GHz 無線機がその出力電力 を上げる必要があ る場合に、 最大電力増加 し き い値 と し て使用 し ます。 デ フ ォル ト 値は -70 dBm です。 6 - 96 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 20. 次の [Dynamic Sample Recovery] パラ メ ー タ を設定 し ます。 Dynamic Sample Enabled こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 動的サン プ リ ン グ を有効に し ます。 動的 サン プ リ ングによ り 、 管理者は再試行のロ ッ ク および し き い値に よ っ て Smart RF 調整がどのよ う に ト リ ガ さ れるのかを設定 し ます。 こ の設 定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Dynamic Sample Retries カバレ ッ ジホールを補償する ための電力変更が許可 さ れる前の、 再試 行数 (1 ~ 10) を ス ピ ナ コ ン ト ロールを使用 し て設定 し ます。 デ フ ォ ル ト 設定は 3 です。 Dynamic Sample Threshold 電力変更調整のために動的サン プ リ ン グが起動 さ れる前の、 サン プル レポー ト 数 (1 ~ 30) を ス ピ ナ コ ン ト ロールを使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 5 です。 21. [OK] を選択 し て、 Smart RF Neighbor Recovery 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 22. [Interference Recovery] タ ブ を選択 し ます。 図 6-39 SMART RF Recovery Configuration 画面 - Interference Recovery タ ブ 無線構成 6 - 97 23. 次の [Interference Recovery] パラ メ ー タ を設定 し ます。 Interference こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 Smart RF がサポー ト 対象の無線デバイ ス か らの過剰な干渉を スキ ャ ン で き る よ う に し ます。 WLAN は、 隣接無線 機、 コ ー ド レ ス電話、 電子レ ン ジ、 ブルー ト ゥ ースデバイ スな どの干渉 源に影響 さ れやすいネ ッ ト ワー ク です。 WiFi ソ ースに対する干渉が検出 さ れる と 、 Smart RF サポー ト デ イバスはチ ャ ネルを変更 し て干渉の少な いチ ャ ネルに移動で き ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ていま す。 Noise こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 Smart RF が WiFi デバイ スからの過剰な ノ イ ズを スキ ャ ン で き る よ う に し ます。 ノ イ ズが検出 さ れる と 、 Smart RF サポー ト ア ク セスポ イ ン ト はチ ャ ネルを変更 し て ノ イ ズの少ないチ ャ ネルに移動で き ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Channel Hold Time 隣接回復時のチ ャ ネル変更間の最低時間を設定 し ます。 時間を [Seconds] (0 ~ 86,400)、 [Minutes] (0 ~ 1,440)、 [Hours] (1 ~ 24)、 または [Days] (0 ~ 1) で設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 30 分です。 Client Threshold ス ピナ を使用 し て、 ク ラ イ ア ン ト し き い値を 1 ~ 255 に設定 し ます。 し き い値で設定 し た数の ク ラ イ ア ン ト が無線機に接続 さ れた場合、 Smart マ ス タ によ っ て決定 さ れた干渉回復に基づいてチ ャ ネル変更が必要な場 合で も、 無線機はそのチ ャ ネルを変更 し ません。 デ フ ォル ト 設定は 50 です。 5 GHz Channel Switch Delta ス ピナ を使用 し て、 5.0 GHz 無線機に対する チ ャ ネル切 り 替えデル タ (5 ~ 35 dBm) を設定 し ます。 こ のパラ メ ー タ は、 現在のチ ャ ネルの ノ イ ズレ ベル と 予想 さ れる チ ャ ネルの ノ イ ズレ ベルの差異を示 し ます。 差異 が構成 さ れた し き い値を下回る場合、 チ ャ ネルは変更 さ れません。 デ フ ォル ト 設定は 20 dBm です。 2.4 GHz Channel Switch Delta ス ピナ を使用 し て、 2.4 GHz 無線機に対する チ ャ ネル切 り 替えデル タ (5 ~ 35 dBm) を設定 し ます。 こ のパラ メ ー タ は、 現在のチ ャ ネルの ノ イ ズレ ベル と 予想 さ れる チ ャ ネルの ノ イ ズレ ベルの差異を示 し ます。 差異 が構成 さ れた し き い値を下回る場合、 チ ャ ネルは変更 さ れません。 デ フ ォル ト 設定は 20 dBm です。 24. [OK] を選択 し て、 Smart RF Interference Recovery 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前 回保存 し た構成に戻 り ます。 25. [Coverage Hole Recovery] タ ブ を選択 し ます。 6 - 98 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-40 SMART RF Recovery Configuration 画面 - Coverage Hole Recovery タ ブ 26. 次の [Coverage Hole Recovery for 5.0 GHz] および 2.4 GHz のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Client Threshold ス ピナ を使用 し て、 ク ラ イ ア ン ト し き い値を 1 ~ 255 に設定 し ます。 こ れは、 カバレ ッ ジホール回復を ト リ ガする ために、 無線機に接続 さ れている必要のあ る最小ク ラ イ ア ン ト 数です。 AP6522、 AP6532、 お よび AP71XX モデルのア ク セスポ イ ン ト はア ク セスポ イ ン ト または無 線機ご と に最大で 256 ク ラ イ ア ン ト をサポー ト で き ます。 AP6511 およ び AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト はア ク セスポ イ ン ト または無線 機ご と に最大で 128 ク ラ イ ア ン ト をサポー ト で き ます。 デ フ ォル ト 設 定は 1 です。 SNR Threshold ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 信号対雑音比 し き い値 (1 ~ 75 dB) を設 定 し ます。 これは、 接続ク ラ イ ア ン ト に対する その接続 AP 無線機から 見た信号対雑音比 し き い値です。 こ の値を超過する と 、 無線機はその 送信電力を上げて接続 ク ラ イ ア ン ト に対する カバレ ッ ジ を上げます。 デ フ ォル ト 値は 20 dB です。 Coverage Interval カバレ ッ ジホールの検出後に、 カバレ ッ ジホール回復が開始 さ れる ま での間隔を設定 し ます。 デ フ ォル ト は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 無線機 共に 10 秒です。 Interval カバレ ッ ジホールの検出後に、 カバレ ッ ジホール回復が実施 さ れる ま での間隔を設定 し ます。 デ フ ォル ト は、 2.4 GHz および 5.0 GHz 無線機 共に 30 秒です。 無線構成 6 - 99 27. [OK] を選択 し て、 対象ポ リ シーの Smart RF Coverage Hole Recovery 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 28. [Root Recovery] タ ブ を選択 し ます。 図 6-41 SMART RF Recovery Configuration 画面 - Coverage Hole Recovery タ ブ 29. 次の [Root Recovery] パラ メ ー タ を設定 し ます。 Root Path Metric Threshold Smart RF チ ャ ネルが変更 さ れる し き い値を設定 し ます。 ルー ト パスの 計算中に こ の し き い値を超え る と 、 Smart RF はチ ャ ネルを強制的に変 更 し ます。 Root Recovery Time ルー ト への接続が失われた と き にア ク セスポ イ ン ト がルー ト 回復を実 行する期間を秒数で設定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 こ の期間が経 過 し た後でのみルー ト 回復を開始 し ます。 6 - 100 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.6.1 Smart RF 構成 と 構成の留意事項 SMART RF Smart RF サポー ト 構成を設定する前に、 次に示す構成ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成に よ っ て最適な効 果が得られる こ と を確認 し ます。 • Smart RF は通話中の音声呼を検出で きず異な る チ ャ ネルに切 り 替え る ため、 音声呼の再接続が発 生 し ます。 • Smart RF キ ャ リ ブ レーシ ョ ン処理は接続ユーザに影響する ため、 通常稼動時間やプ ロ ダ ク シ ョ ン 時間に実行 し ないで く だ さ い。 キ ャ リ ブ レーシ ョ ン処理は、 スケジ ュ ール し た保守間隔または非 稼動時間に実施する必要があ り ます。 • Smart RF によ り 効果的な回復が行われる よ う 、 構成サイ ト で カバレ ッ ジが重な る よ う に RF 計画 を実施する必要があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト を適切に配置 し た場合にのみ Smart RF は回復を 行え ます。 Smart RF はソ リ ュ ーシ ョ ン ではな く 、 一時的な措置を行 う 機能です。 管理者は、 RF 劣化の根本原因を特定および修正する必要があ り ます。 Smart RF 履歴 / イ ベン ト が役立ち ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 Smart RF 管理無線機が DFS を必要 と する チ ャ ネルで WLAN モー ド で動作 し ている場合、 radar が検出 さ れた場合にチ ャ ネルを切 り 替え る こ と を推奨 し ます。 • Smart RF が有効な場合、 無線機は Smart RF ポ リ シーで定義 さ れたチ ャ ネルを選択 し ます。 • Smart RF が無効にな っ ている も のの、 Smart RF ポ リ シーがマ ッ プ さ れた場合、 無線機は Smart RF ポ リ シーで指定 さ れたチ ャ ネルを選択 し ます。 • SMART RF ポ リ シーがマ ッ プ さ れていない場合、 無線機はラ ン ダムなチ ャ ネルを選択 し ます。 無線機が専用セ ンサの場合は、 隣接ア ク セスポ イ ン ト がレーダーを検出する と 、 そのチ ャ ネルで強制 切断を停止 し ます。 チ ャ ネル退避期限が経過する と 、 ア ク セスポ イ ン ト は (Smart RF で静的に構成 または選択 し た) 元のチ ャ ネルに戻ろ う と し ます。 この動作を変更するには、 CLI で no dfs-rehome コ マ ン ド を使用 し ます。 こ れによ り 、 チ ャ ネル退 避期間が過ぎて も 、 新 し く 選択 さ れたチ ャ ネルで無線機が保持 さ れ、 無線機が元のチ ャ ネルに戻るの を防ぐ こ と がで き ます。 無線構成 6 - 101 6.7 MeshConnex ポ リ シー 無線構成 MeshConnex は、 802.11s メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワーキング仕様に対応する メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワーキン グテ ク ノ ロ ジ です。 MeshConnex メ ッ シ ュは、 Ad hoc On Demand Distance Vector (AODV) ルーテ ィ ング プ ロ ト コルに よ く 似た、 プ ロ ア ク テ ィ ブ / オ ンデマ ン ド のハイ ブ リ ッ ド パス選択プ ロ ト コ ルを使用 し ます。 これに よ り 、 分散 WAN に対する複数のア タ ッ チ メ ン ト ポ イ ン ト を使用 し て効率的なパス を形 成 し た り 、 WAN がない場合はア ド ホ ッ ク な ピ ア ツーピ アの メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク を形成 し た り で き ます。 MeshConnex メ ッ シ ュの各デバイ スは、 分散 WAN への独自のパス を プ ロ ア ク テ ィ ブに管理 し ますが、 必要に応 じ て ピ ア ツーピ アのパス を作成 し 、 転送効率を高める こ と も で き ます。 MeshConnex と WiNG 5 MiNT ベースの メ ッ シ ュは、 一定の状況で同時に有効にで き ますが、 互換性 はあ り ません。 MeshConnex は、 大規模で高モ ビ リ テ ィ の屋外 メ ッ シ ュ配置用に設計 さ れています。 MeshConnex はビー コ ン と 送信試行か ら デー タ を継続的に収集 し 、 各 MP-to-MP リ ン クの効率 と スループ ッ ト を予 測 し ます。 MeshConnex は こ のデー タ を使用 し て、 転送ネ ッ ト ワー ク フ レームのパス を動的に形成 し 、 継続的に維持 し ます。 MeshConnex シ ス テムでは、 Mesh Point (MP) は、 WLAN AP と 同様に、 デバイ スの仮想 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワーキング イ ン ス タ ン ス です。 各デバイ スで、 最大 4 つの MP を作成 し 、 無線機ご と に 2 つを 作成で き ます。 1 つまたは両方の無線機をデバイ スで使用する よ う に、 MP を構成で き ます。 MP が 2 つの無線機を使用する よ う に構成 さ れている場合、 パス選択プ ロ ト コルは、 それぞれの相手先に届 く 最も 良い無線機を継続的に選択 し ます。 各 MP は、 MeshID で定義 さ れた単一の メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク に参加 し ます。 MeshID は通常、 WLAN の SSID と 同様に、 ネ ッ ト ワー ク 名を説明する ものです。 同 じ MeshID を使用する よ う に構成 さ れたすべての MP は、 メ ッ シ ュ を形成 し 、 相互運用 し よ う と し ます。 MeshID を使用する と 、 重複 し ている メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クは、 異な る ネ ッ ト ワー ク に属 し て いる MP を識別 し 、 その MP を無視 し ます。 MeshConnex ポ リ シーの定義手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [MeshConnex Policy] を選択 し 、 既存の MeshConnex ポ リ シーを表示 し ます。 6 - 102 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-42 MeshConnex Policy 画面 4. 既存の MeshConnex ポ リ シーについて、 次の構成デー タ を参照 し ます。 Mesh Point Name 構成済みの全 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 Mesh ID 構成済みの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の全 メ ッ シ ュ識別子の ID を表示 し ます。 Mesh Point Status 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の状態 ([Enabled] または [Disabled]) を示 し ます。 Descriptions 構成済みの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ご と に入力 し た説明テキス ト を表示 し ま す。 Control VLAN 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の制御 VLAN の VLAN 番号を表示 し ま す。 Allowed VLANs 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で許可 さ れている VLAN の リ ス ト を表 示 し ます。 Security Mode 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のセキ ュ リ テ ィ を表示 し ます。 こ の フ ィ ール ド には、 [none] (セキ ュ リ テ ィ な し の場合) または [psk] (事 前共有鍵認証の場合) が表示 さ れます。 Mesh QoS Policy 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に関連付け られている Mesh Quality of Service ポ リ シーの リ ス ト を表示 し ます。 5. [Add] を選択 し て新 し い MeshConnex ポ リ シーを作成するか、 [Edit] を選択 し て既存のポ リ シー の属性を変更するか、 または [Delete] を選択 し て使用で き るポ リ シーの リ ス ト か ら古いポ リ シー を削除 し ます。 [Configuration] 画面には、 新規または変更 さ れた MeshConnex ポ リ シーの構成がデ フ ォル ト で 表示 さ れます。 無線構成 6 - 103 図 6-43 MeshConnex - Basic Configuration 画面 6. MeshConnex プ ロ フ ァ イルを定義する には、 [Basic Configuration] セ ク シ ョ ン を参照 し て く だ さ い。 Mesh Point Name 新 し い メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を指定 し ます。 名前は、 その メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を説明する も ので、 他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 簡単に区別で き る ものにする必要があ り ます。 この フ ィ ール ド は必須です。 Mesh ID こ の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の メ ッ シ ュ識別子を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド はオプ シ ョ ン です。 Mesh Point Status こ の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を有効にするには、 [Enabled] ラ ジオボ タ ン を選 択 し ます。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を無効にするには、 [Disabled] ボ タ ン を選 択 し ます。 デ フ ォル ト 値は [Enabled] です。 Mesh QoS Policy ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 この メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で使用す る メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーを指定 し ます。 こ の値は必須です。 適切な メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーが存在 し ない場合、 作成ア イ コ ン を ク リ ッ ク し て、 新 し い メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーを作成 し ます。 Beacon Format ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のビー コ ンが 送信 さ れる形式を指定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト ス タ イルのビー コ ン を使用するには、 プルダウ ン メ ニ ュ ーから [access-point] を選択 し ま す。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ス タ イルのビー コ ン を使用するには、 プルダウ ン メ ニ ュ ーから [mesh-point] を選択 し ます。 デ フ ォル ト 値は [meshpoint] です。 6 - 104 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Is Root こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト をルー ト と し て指定 し ま す。 Control VLAN ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 制御 ト ラ フ ィ ッ ク を運 ぶために VLAN を指定 し ます。 制御 VLAN の有効な範囲は、 1 ~ 4094 です。 デ フ ォル ト 値は VLAN 1 です。 Allowed VLAN メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で ト ラ フ ィ ッ クの通過を許可する VLAN を指定 し ま す。 すべての VLAN を カ ン マ で区切 り ます。 許可 さ れる VLAN の範囲 を指定するには、 開始 VLAN と 終了 VLAN をハイ フ ン で区切 り ます。 Neighbor Idle Timeout [Neighbor Idle Timeout] を [seconds]、 [minutes]、 [hours] または [days] (最大 1 日) で指定 し ます。 [Neighbor Ideal Timeout] は、 ク ラ イ ア ン ト 権限が呼び出 さ れる前に隣接から受信する フ レーム間の許容時間です。 デ フ ォル ト 値は 30 秒です。 Description メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に関する説明テキス ト を入力 し ます。 7. [OK] を選択 し て、 対象ポ リ シーの MeshConnex Configuration 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 8. [Security] タ ブ を選択 し ます。 図 6-44 MeshConnex - Security 画面 無線構成 6 - 105 9. メ ッ シ ュ ポ リ シーの認証方法を定義するには、 [Select Authentication] フ ィ ール ド を参照 し て く だ さ い。 Security Mode メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のセキ ュ リ テ ィ 認証モー ド を選択 し ます。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で認証を設定 し ない場合は [none] を選択 し ます。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の認証 と し て事前共有鍵を設定する場合は [psk] を選択 し ます。 [psk] を選択 し た場合は、 [Key Settings] フ ィ ール ド に事前共有鍵を入力 し ます。 10. メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 向けに以下の [Key Settings] を設定 し ます。 Pre-Shared Key セキ ュ リ テ ィ モー ド が psk に設定 さ れている場合、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の認証に使用する 64 文字の HEX または 8-63 ASCII 文字のパス フ レー ズを入力 し ます。 11. メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 向けに以下の [Key Rotation] を設定 し ます。 Unicast Rotation Interval ユニキ ャ ス ト 鍵の送信間隔を、 秒単位 (30 ~ 86,400) で設定 し ます。 Broadcast Rotation Interval 有効に し た場合、 ブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ ク の暗号化 / 暗号解読に 使用する鍵のイ ンデ ッ ク スが、 設定 し た間隔で交互に入れ替わ り ます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト 鍵の送信間隔を、 秒単位 (30 ~ 86,400) で設定 し ま す。 鍵の入れ替えに よ り 、 WLAN のブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ クの 安全性が強化 さ れます。 12. [OK] を選択 し て、 構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構 成に戻 り ます。 13. [Radio Rates] タ ブ を選択 し ます。 14. 2.4 GHz および 5.0 GHz 両方の無線帯域に対 し て、 次の [Radio Rates] を設定 し ます。 2.4 GHz Mesh Point [Select] ボ タ ン を選択 し 、 2.4 GHz 帯域の無線レー ト を構成 し ます。 2.4 GHz 帯域でサポー ト さ れている 802.11b、 802.11g、 802.11n の各レー ト で必要な最低限の [Basic] と 最適な [Supported] レー ト を定義 し ます。 こ れらは、 対象 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 内で無線 ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク がサポー ト さ れている レー ト です。 802.11n をサポー ト し ている場合、 Supported MCS イ ンデ ッ ク ス を選 択 し ます。 無線機のチ ャ ネル幅 と ガー ド イ ン タ ーバルに関 し て MCS (変調 と 符号化方法) を設定 し ます。 MCS は (RF チ ャ ネル条件に基づ く )、 8 デー タ レー ト 、 結合チ ャ ネル、 複数の空間ス ト リ ーム、 異な る ガー ド イ ン タ ーバル、 および変調 タ イ プの最適な組み合わせを設定 し ます。 基本の MCS (および非 11n 基本レー ト ) をサポー ト し ている限 り メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は通信で き ます。 選択 し た レー ト は、 対象 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 内の接続ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク にのみ適用 さ れます。 6 - 106 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 5.0 GHz Mesh Point [Select] ボ タ ン を選択 し 、 5.0 GHz 帯域の無線レー ト を構成 し ます。 5.0 GHz 無線帯域でサポー ト さ れている 802.11a および 802.11n の各レー ト で必要な最低限の [Basic] と 最適な [Supported] レー ト を定義 し ます。 こ れらは、 対象 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 内で無線 ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク がサポー ト さ れている レー ト です。 802.11n をサポー ト し ている場合、 Supported MCS イ ンデ ッ ク ス を選 択 し ます。 無線機のチ ャ ネル幅 と ガー ド イ ン タ ーバルに関 し て MCS (変調 と 符号化方法) を設定 し ます。 MCS は (RF チ ャ ネル条件に基づ く )、 8 デー タ レー ト 、 結合チ ャ ネル、 複数の空間ス ト リ ーム、 異な る ガー ド イ ン タ ーバル、 および変調 タ イ プの最適な組み合わせを設定 し ます。 基本の MCS (および非 11n 基本レー ト ) をサポー ト し ている限 り メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は通信で き ます。 選択 し た レー ト は、 対象 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 内の接続ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク にのみ適用 さ れます。 図 6-45 Advanced Rate Settings 2.4 GHz 画面 無線構成 6 - 107 図 6-46 Advanced Rate Settings 5 GHz 画面 15. 2.4 GHz 帯域でサポー ト さ れている 802.11b、 802.11g、 802.11n の各レー ト 、 および 5.0 GHz 無 線帯域でサポー ト さ れている 802.11a、 802.11n の各レー ト で必要な最低限の [Basic] と 最適な [Supported] を設定 し ます。 こ れら は、 対象 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 内で無線ク ラ イ ア ン ト ト ラ フ ィ ッ ク がサポー ト さ れている レー ト です。 802.11n をサポー ト し ている場合、 Supported MCS イ ンデ ッ ク ス を選択 し ます。 無線機のチ ャ ネ ル幅 と ガー ド イ ン タ ーバルに関 し て MCS (変調 と 符号化方法) を設定 し ます。 MCS は (RF チ ャ ネル条件に基づ く )、 8 デー タ レー ト 、 結合チ ャ ネル、 複数の空間ス ト リ ーム、 異な る ガー ド イ ン タ ーバル、 および変調 タ イ プの最適な組み合わせを設定 し ます。 基本の MCS (および非 11n 基 本レー ト ) をサポー ト し ている限 り ク ラ イ ア ン ト は接続で き ます。 16. [OK] を選択 し て、 構成に加え られた変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構 成に戻 り ます。 6 - 108 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6.8 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シー 無線構成 Mesh QoS は、 過剰な ト ラ フ ィ ッ ク によ る混雑を解消する ためのデー タ ト ラ フ ィ ッ ク優先スキームを 提供 し ます。 すべてのユーザおよびア プ リ ケーシ ョ ンに対 し て十分な帯域幅があ る場合 (必要以上の 帯域幅は非常に費用がかかる ため可能性は低い)、 QoS を適用 し て も あま り 効果があ り ません。 異な るユーザやア プ リ ケーシ ョ ンによ っ て無線 コ ン ト ロー ラの帯域幅が共有 さ れている場合、 QoS に よ り きわめて重要な ア プ リ ケーシ ョ ンや重要な帯域幅要求を行っ ているユーザに対するポ リ シーが実行 さ れます。 Mesh QoS に よ り 、 メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク の各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は帯域幅全体の う ち適切な帯域幅 (均等または構成 さ れた割合) を使用で き ます。 ク ラ イ ア ン ト に送信 さ れるパケ ッ ト は、 Video、 Voice、 および Data な どのカ テ ゴ リ に分類 さ れます。 各カ テ ゴ リ のパケ ッ ト は、 各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に設定 さ れた重み付けに基づいて処理 さ れます。 [Quality of Service] 画面には、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で使用可能な メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーの一覧が表示 さ れます。 各 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーを選択する と 、 そのプ ロパテ ィ を変更で き ます。 この メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の対象デー タ ト ラ フ ィ ッ ク に最適な QoS 構成をサポー ト する既存の メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーが ない場合、 [Add] ボ タ ン を選択 し て新 し いポ リ シーを作成 し ます。 既存の メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーを選 択 し 、 [Edit] を選択 し て、 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーのプ ロパテ ィ を変更 し ます。 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーの定義手順 : 1. [Configuration] を選択 し ます。 2. [Wireless.] を選択 し ます。 3. [Mesh QoS Policy] を選択 し 、 既存の メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーを表示 し ます。 図 6-47 Mesh QoS Policy (QoS) 画面 4. 既存の Smart RF ポ リ シーについて、 次の構成デー タ を参照 し ます。 Mesh QoS Policy 構成済みの各 Mesh Quality of Service ポ リ シーの名前を表示 し ます。 無線構成 6 - 109 Mesh Tx Rate Limit Mesh Tx Rate Limit が各 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーで有効かど う かを表示 し ます。 レー ト の制限が有効な場合、 緑色のチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れ、 無効な場合、 赤い X が表示 さ れます。 Mesh Rx Rate Limit Mesh Rx Rate Limit が各 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーで有効かど う かを表示 し ます。 レー ト の制限が有効な場合、 緑色のチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れ、 無効な場合、 赤い X が表示 さ れます。 Neighbor Tx Rate Limit NeighborTx Rate Limit が各 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーで有効かど う かを表 示 し ます。 レー ト の制限が有効な場合、 緑色のチ ェ ッ ク マー クが表示 さ れ、 無効な場合、 赤い X が表示 さ れます。 Neighbor Rx Rate Limit NeighborRx Rate Limit が各 メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーで有効かど う かを表 示 し ます。 レー ト の制限が有効な場合、 緑色のチ ェ ッ ク マー クが表示 さ れ、 無効な場合、 赤い X が表示 さ れます。 Classification メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーご と の転送 QoS 分類を表示 し ます。 5. [Add] ボ タ ン を選択 し て新 し い メ ッ シ ュ QoS ポ リ シーを設定するか、 または既存の メ ッ シ ュ QoS ポ リ シー と [Edit] を選択 し て、 その既存構成を変更 し ます。 必要な場合は、 既存の QoS ポ リ シー を選択 し て削除する こ と も で き ます。 [Rate Limit] 画面には、 新規または変更 さ れた QoS ポ リ シーの構成がデ フ ォル ト で表示 さ れま す。 過剰な ト ラ フ ィ ッ クは、 パフ ォ ーマ ン ス障害やネ ッ ト ワー ク全体を停止 さ せる原因 と な る可能性 があ り ます。 過剰な ト ラ フ ィ ッ クは さ ま ざ ま な要因に よ っ て引き起 こ さ れ、 こ れにはネ ッ ト ワー クループ、 障害のあ るデバイ ス、 ブ ラ ン チの 1 つ以上のデバイ スに感染 し たワームやウ ィ ルスな どの悪質な ソ フ ト ウ ェ アが含まれます。 レー ト 制限に よ り 、 隣接ご と の無線ネ ッ ト ワー ク (およ び メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ) の送受信に対する最大レー ト が制限 さ れます。 こ れによ り 単一のユーザが 無線ネ ッ ト ワー ク で多数の送受信を行えな く な り ます。 また、 サービ ス プ ロバイ ダに対 し て も異 な るサービ ス を提供で き ます。 管理者は、 管理ネ ッ ト ワー クから 送信 さ れたデー タ 、 および メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の隣接から その接続ア ク セスポ イ ン ト 無線機および コ ン ト ロー ラ に送信 さ れたデー タ に対 し て、 異な る QoS レー ト 制限構成を設定で き ます。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の送受信 ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て レー ト 制限 し き い値を設定する前に、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 通常各サポー ト WMM ア ク セス カ テ ゴ リ で送受信 さ れる、 標準数の ARP、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 および不明ユニキ ャ ス ト パケ ッ ト を設定する こ と を 推奨 し ます。 し き い値を低 く 設定 し すぎ る と 、 通常のネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク (エ ン ド ユーザ デバイ スで必要な ト ラ フ ィ ッ ク ) が ド ロ ッ プ さ れ、 断続的な機能停止やパフ ォ ーマ ン ス障害が発 生する場合があ り ます。 接続 さ れた隣接は、 QoS レー ト 制限設定を送受信で定義で き ます。 6 - 110 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 6-48 Mesh QoS Policy - Rate Limit 画面 6. 対象の [Mesh Point Receive Rate Limit] または コ ン ト ロー ラから関連ア ク セスポ イ ン ト 無線機 と 関連隣接への ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て次のパラ メ ー タ を構成 し ます。 Enable こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 メ ッ シ ュの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト から 受 信 し た全デー タ のレー ト 制限を有効に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Rate 受信レー ト 制限を 50 ~ 1,000,000 kbps に設定 し ます。 こ の制限に よ り 、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送受信 さ れる (すべてのア ク セス カ テ ゴ リ か ら ) 最大パケ ッ ト 数の し き い値が設定 さ れます。 設定 さ れた レー ト を 超過する ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れま す。 デ フ ォル ト 設定は 5000 kbps です。 無線構成 6 - 111 Maximum Burst Size 最大バース ト サイ ズを 2 ~ 1024 kbyte に設定 し ます。 バース ト サイ ズ が小 さ いほど、 送信パケ ッ ト 送信によ る メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のク ラ イ ア ン ト 送信先での輻輳の可能性が低 く な り ます。 一定期間における標準 的な ARP、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 および不明ユニキ ャ ス ト パケ ッ ト 数の傾向を示す こ と によ り 、 各ア ク セス カ テ ゴ リ の平均 レー ト が得られます。 基準値が得ら れた ら 、 管理者はサイ ト の ト ラ フ ィ ッ ク バース ト を考慮 し て最低 10% のマージ ン を追加する必要があ り ます。 デ フ ォル ト のバース ト サイ ズは 64 kbyte です。 7. 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て、 次の [Receive Random Early Detection Threshold] 設定を指定 し ます。 ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームが設定 し た し き い値を下回る と 、 Early Random Drop が実施 さ れ ます。 Background Traffic 送信方向における、 バ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値 を設定 し ます。 こ れは、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズ を示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するバ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生成 さ れます。 バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ クは他のどのカ テ ゴ リ よ り も少ない帯域幅を使 用する ため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準の送信レー ト を確認後 (時間 的傾向の分析を使用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォ ル ト の し き い値は 50% です。 Best Effort Traffic 送信方向における、 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値 を設定 し ます。 こ れは、 標準優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ クが使用する帯域幅は少ないため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準の送信レー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使 用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 Video Traffic 送信方向における、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 動画 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設 定 さ れた し き い値を超過する動画 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 動画 ト ラ フ ィ ッ ク は非常に多 く の帯域幅 を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準の送信レー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 25% です。 Voice Traffic 送信方向における、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 音声 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設 定 さ れた し き い値を超過する音声 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 音声ア プ リ ケーシ ョ ンは非常に多 く の帯 域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標準のア ッ プ ス ト リ ーム レー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 0% です。 6 - 112 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. 対象の [Transmit Rate Limit] または隣接か ら関連ア ク セスポ イ ン ト 無線機 と コ ン ト ロー ラへの ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て次のパラ メ ー タ を構成 し ます。 Enable こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 デバイ スが メ ッ シ ュの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に送信 し た全デー タ のレー ト 制限を有効に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Rate 送信レー ト 制限を 50 ~ 1,000,000 kbps に設定 し ます。 こ の制限に よ り 、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送受信 さ れる (すべてのア ク セス カ テ ゴ リ か ら ) 最大パケ ッ ト 数の し き い値が設定 さ れます。 設定 さ れた レー ト を 超過する ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れま す。 デ フ ォル ト 設定は 5000 kbps です。 Maximum Burst Size 最大バース ト サイ ズを 2 ~ 1024 kbyte に設定 し ます。 バース ト サイ ズ が小 さ いほど、 受信パケ ッ ト 送信によ る メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の無線ク ラ イ ア ン ト 送信先での輻輳の可能性が低 く な り ます。 一定期間における 標準的な ARP、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 、 マルチキ ャ ス ト 、 および不明ユニ キ ャ ス ト パケ ッ ト 数の傾向を示す こ と によ り 、 各ア ク セス カ テ ゴ リ の 平均レー ト が得 られます。 基準値が得られた ら、 管理者はサイ ト の ト ラ フ ィ ッ クバース ト を考慮 し て最低 10% のマージ ン を追加する必要が あ り ます。 デ フ ォル ト のバース ト サイ ズは 64 kbyte です。 9. 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て、 次の [Transmit Random Early Detection Threshold] 設定を指定 し ます。 ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームの ト ー ク ン数が設定 し た し き い値を下回る と 、 Early Random Drop が実施 さ れます。 Background Traffic 受信方向における、 バ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値 を設定 し ます。 こ れは、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズ を示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するバ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生成 さ れます。 バ ッ ク グ ラ ウ ン ド ト ラ フ ィ ッ クは他のどのカ テ ゴ リ よ り も少ない帯域幅を使 用する ため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準の受信レー ト を確認後 (時間 的傾向の分析を使用)、 こ の値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォ ル ト の し き い値は 50% です。 Best Effort Traffic 受信方向における、 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値 を設定 し ます。 こ れは、 標準 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示 す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク が使用する帯域幅は少ないため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標準の受信レー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の 値を低 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% で す。 Video Traffic 受信方向における、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 動画 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設 定 さ れた し き い値を超過する動画 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 動画 ト ラ フ ィ ッ ク は非常に多 く の帯域幅 を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク管理者が標準の受信レー ト を確認後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を高 く 設定する こ と がで き ます。 デ フ ォル ト の し き い値は 25% です。 無線構成 6 - 113 Voice Traffic 受信方向における、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 音声 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設 定 さ れた し き い値を超過する音声 ト ラ フ ィ ッ ク は ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 音声ア プ リ ケーシ ョ ンは非常に多 く の帯 域幅を使用する ため、 ネ ッ ト ワー ク 管理者が標準の送信レー ト を確認 後 (時間的傾向の分析を使用)、 こ の値を高 く 設定する こ と がで き ま す。 デ フ ォル ト の し き い値は 0% です。 0% は Early Random Drop が発 生 し ない こ と を示 し ます。 10. 対象 と な る [Neighbor Receive Rate Limit] に関する次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト 無線機 と 接続無線 コ ン ト ロー ラ に ク ラ イ ア ン ト か ら送信 さ れたデー タ に対する レー ト 制限 を有効に し ます。 このオプ シ ョ ン を有効に し て も 、 受信方向のデー タ ト ラ フ ィ ッ ク に対する ク ラ イ ア ン ト レー ト 制限は行われません。 こ の 機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Rate 送信レー ト 制限を 50 ~ 1,000,000 kbps に設定 し ます。 こ の制限に よ り 、 送受信 さ れる (すべてのア ク セス カ テ ゴ リ から) 最大パケ ッ ト 数 の し き い値が設定 さ れます。 設定 さ れた レー ト を超過する ト ラ フ ィ ッ ク は ク ラ イ ア ン ト に よ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生成 さ れ ます。 デ フ ォル ト レー ト は 1,000 kbps です。 Maximum Burst Size 最大バース ト サイ ズを 2 ~ 1024 kbyte に設定 し ます。 バース ト サイ ズ が小 さ いほど、 送信パケ ッ ト 送信によ る無線ク ラ イ ア ン ト での輻輳の 可能性が低 く な り ます。 デ フ ォル ト のバース ト サイ ズは 64 kbyte です。 11. 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て、 次の [Neighbor Receive Random Early Detection Threshold] 設 定を指定 し ます。 Background Traffic 送信方向における、 バ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値 を設定 し ます。 こ れは、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズ を示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するバ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ クはク ラ イ ア ン ト によ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが 生成 さ れます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 Best Effort Traffic 送信方向における、 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値 を設定 し ます。 こ れは、 標準 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示 す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク はク ラ イ ア ン ト に よ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生 成 さ れます。 デ フ ォル ト の し き い値は 50% です。 Video Traffic 送信方向における、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 動画 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設 定 さ れた し き い値を超過する動画 ト ラ フ ィ ッ ク はク ラ イ ア ン ト に よ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 デ フ ォル ト の し き い値は 25% です。 6 - 114 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Voice Traffic 受信方向における、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 音声 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設 定 さ れた し き い値を超過する音声 ト ラ フ ィ ッ ク はク ラ イ ア ン ト に よ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 デ フ ォル ト の し き い値は 0% です。 0% は Early Random Drop が発生 し ない こ と を示 し ま す。 12. 対象の [Neighbor Transmit Rate Limit] または コ ン ト ロー ラか ら関連ア ク セスポ イ ン ト 無線機ま たは無線ク ラ イ ア ン ト に対 し て次のパラ メ ー タ を構成 し ます。 Enable こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 接続無線ク ラ イ ア ン ト から送信 さ れた デー タ に対する レー ト 制限を有効に し ます。 こ のオプ シ ョ ン を有効に し て も、 送信方向のデー タ ト ラ フ ィ ッ ク に対する レー ト 制限は行われ ません。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Rate 受信レー ト 制限を 50 ~ 1,000,000 kbps に設定 し ます。 こ の制限に よ り 、 ク ラ イ ア ン ト に よ っ て送受信 さ れる最大パケ ッ ト 数の し き い値が 設定 さ れます。 設定 さ れた レー ト を超過する ト ラ フ ィ ッ クは ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 デ フ ォル ト レー ト は 1,000 kbyte です。 Maximum Burst Size 最大バース ト サイ ズを 2 ~ 64 kbyte に設定 し ます。 バース ト サイ ズが 小 さ いほど、 受信パケ ッ ト 送信によ る無線 ク ラ イ ア ン ト での輻輳の可 能性が低 く な り ます。 デ フ ォル ト のバース ト サイ ズは 6 kbyte です。 13. 各ア ク セス カ テ ゴ リ に対 し て、次の [Neighbor Transmit Random Early Detection Threshold] 設 定を指定 し ます。 Background Traffic 受信方向における、 バ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値 を設定 し ます。 こ れは、 低優先度 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズ を示す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するバ ッ ク グ ラ ウン ド ト ラ フ ィ ッ クはク ラ イ ア ン ト によ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが 生成 さ れます。 デ フ ォル ト は 「50%」 です。 Best Effort Traffic 受信方向における、 ベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値 を設定 し ます。 こ れは、 標準 ト ラ フ ィ ッ ク の最大バース ト サイ ズを示 す割合です。 設定 さ れた し き い値を超過するベス ト エ フ ォ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク はク ラ イ ア ン ト に よ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ロ グ メ ッ セージが生 成 さ れます。 デ フ ォル ト は 「50%」 です。 Video Traffic 受信方向における、 動画 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 動画 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設 定 さ れた し き い値を超過する動画 ト ラ フ ィ ッ ク はク ラ イ ア ン ト に よ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 デ フ ォル ト は 「25%」 です。 Voice Traffic 受信方向における、 音声 ト ラ フ ィ ッ ク に対する割合の値を設定 し ます。 こ れは、 音声 ト ラ フ ィ ッ クの最大バース ト サイ ズを示す割合です。 設 定 さ れた し き い値を超過する音声 ト ラ フ ィ ッ ク はク ラ イ ア ン ト に よ っ て ド ロ ッ プ さ れ、 ログ メ ッ セージが生成 さ れます。 デ フ ォル ト の し き い値は 0% です。 0% は Early Random Drop が発生 し ない こ と を示 し ま す。 無線構成 6 - 115 14. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 対象 Mesh QoS レー ト 制限設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 15. [Multimedia Optimizations] タ ブ を選択 し ます。 図 6-49 Mesh QoS Policy - Multimedia Optimizations 画面 16. 次の [Accelerated Multicast] 設定を指定 し ます。 Disable Multicast Streaming こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 上のすべての Multicast Streaming を無効に し ます。 Automatically Detect Multicast Streams こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 全体的に よ り 効率的な通信時間の利用お よびよ り 良いパ フ ォ ーマ ン ス を提供する ため、 管理者がブ リ ッ ジ さ れ たマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト をユニキ ャ ス ト 変換で き る よ う に し ます。 管理者は、 シ ス テムが自動的にマルチキ ャ ス ト ス ト リ ームを検出 し 、 検出 さ れたすべてのマルチキ ャ ス ト ス ト リ ームをユニキ ャ ス ト に変換 する よ う 設定するか、 またはユニキ ャ ス ト に変換する マルチキ ャ ス ト ス ト リ ームを指定で き ます。 ス ト リ ームが変換 さ れ送信待ち状態にな る と 、 ス ト リ ームに対 し て さ ま ざ ま な分類方法を適用で き ます。 管理 者は適用する分類 タ イ プ を選択で き ます。 Manually Configure Multicast Addresses こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 マルチキ ャ ス ト ア ド レ ス と 分類の リ ス ト を指定 し ます。 送信先ア ド レ スに合致する と 、 マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の処理が加速 さ れます。 17. 完了 し た ら 、 [OK] を選択 し 、 [Mesh Multimedia Optimizations] 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択 する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 6 - 116 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 第7章 ネ ッ ト ワー ク構成 ア ク セスポ イ ン ト を使用する と 、 パケ ッ ト ルーテ ィ ングのカ ス タ マ イ ズ と 追加のルー ト リ ソ ースが可 能にな り ます。 ア ク セスポ イ ン ト で使用可能なネ ッ ト ワー ク 構成オプ シ ョ ンの詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • Policy Based Routing (PBR) • L2TP V3 構成 [Configuration] > [Network] パスに固有の構成上の問題は、 7-12 ページの 「ネ ッ ト ワー ク 配置の留意 事項」 を参照 し て く だ さ い。 7 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 7.1 Policy Based Routing (PBR) ネ ッ ト ワー ク構成 パケ ッ ト を選択パスに送信するには、 Policy Based Routing (PBR) 構成を定義 し ます。 PBR は、 優 先サービ ス (QoS) の ト ラ フ ィ ッ ク を必要に応 じ てマー ク で き ます。 PBR は少な く と も 以下の機能 を提供 し ます。 • ト ラ フ ィ ッ ク ルーテ ィ ング条件 と し て ソ ース ア ド レ ス、 プ ロ ト コ ル、 ア プ リ ケーシ ョ ン、 ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ ス を使用する手段 • 複数の WAN ア ッ プ リ ン ク で負荷分散を行 う 機能 • QoS 最適化用に選択的に ト ラ フ ィ ッ ク を マー ク する手段 PBR は受信ルー ト パケ ッ ト に適用 さ れるので、 ルー ト マ ッ プが、 一連のフ ィ ル タ と 関連ア ク シ ョ ン を含む形で作成 さ れます。 ルー ト マ ッ プ で定義 さ れたア ク シ ョ ンに基づ き、 パケ ッ ト は次の関連ホ ッ プに転送 さ れます。 ルー ト マ ッ プは、 routing-policy と い う グローバルポ リ シーの下で構成可能にな り 、 プ ロ フ ァ イル と デバイ スに適用 さ れます。 ルー ト マ ッ プは、 ト ラ フ ィ ッ ク (match 句) と 関連ア ク シ ョ ン (set 句) を選択する一連の フ ィ ル タ をルーテ ィ ング用に含んでいます。 ルー ト マ ッ プは複数のエ ン ト リ で構成 さ れてお り 、 それぞれが優 先順位の値を運んでいます。 受信パケ ッ ト は、 最も 高い優先順位 (最も 小 さ な数値) を持つルー ト マ ッ プに照合 さ れます。 一致する場合、 このルー ト マ ッ プに基づいてルー ト が決定 さ れます。 パケ ッ ト がルー ト マ ッ プに一致 し ない場合、 次に高い値を持つルー ト マ ッ プ エ ン ト リ が照合 さ れます。 受信 パケ ッ ト がどのルー ト マ ッ プ エ ン ト リ に も一致 し ない場合、 通常の送信先ベースのルーテ ィ ン グの対 象にな り ます。 各ルー ト マ ッ プ エ ン ト リ は、 必要に応 じ て ロギング を有効 / 無効にで き ます。 ト ラ フ ィ ッ ク 選択切 り 分け条件 と し て次の条件を使用で き ます。 • IP Access List - 標準的な IP ACL を ト ラ フ ィ ッ ク許可に使用で き ます。 ただ し 、 ACL ルールの マー ク およびログア ク シ ョ ンは無視 さ れます。 各ルー ト マ ッ プ エ ン ト リ は独立 し た ロギング を持 ち ます。 ルー ト マ ッ プ エ ン ト リ ご と に構成で き る ACL は 1 つだけです。 • IP DSCP - IP DSCP フ ィ ール ド で指定 し た と お り 、 パケ ッ ト フ ィ ル タ リ ング を ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ スで実行で き ます。 ルー ト マ ッ プ エ ン ト リ ご と に 1 つの DSCP 値を構成で き ます。 WLAN、 ポー ト 、 または SVI の IP ACL がパケ ッ ト を マー ク し た場合、 新規またはマー ク さ れた DSCP 値が照 合に使用 さ れます。 • Incoming WLAN - パケ ッ ト は受信 WLAN によ っ て フ ィ ル タ リ ング可能です。 WLAN を照合するに は、 2 つの方法があ り ます。 • ポ リ シーベースルーテ ィ ング を実行するデバイ スがオ ンボー ド 無線機を持っ てお り 、 ロー カル WLAN でパケ ッ ト が受信 さ れる場合、 こ の WLAN が選択に使用 さ れます。 • ポ リ シーベースルーテ ィ ング を実行するデバイ スがオ ンボー ド 無線機を持っ てお ら ず、 拡張 VLAN でパケ ッ ト が受信 さ れる場合、 パケ ッ ト を受信 し たデバイ スは、 WLAN 情報を照合条件 と し て使用する ために PBR ルー タ の MINT パケ ッ ト で渡 し ます。 • Client role - WLAN と 同様に、 ク ラ イ ア ン ト ロールを照合条件 と し て使用で き ます。 各デバイ ス は、 ロール定義の一意の識別子について同意 し 、 同 じ MINT ト ンネルパケ ッ ト を渡す必要があ り ます。 • Incoming SVI - ACL のソ ース IP ア ド レ ス修飾子は通常、 フ ィ ル タ 要件を満たす ものです。 パケ ッ ト の送信元ホス ト が複数のホ ッ プ アウ ェ イの場合、 受信 SVI を照合条件 と し て使用で き ます。 こ の コ ン テキス ト では、 SVI は、 ポ リ シーベースルーテ ィ ン グ を実行するデバイ ス イ ン タ フ ェ ース であ り 、 送信元の接続デバイ ス ではあ り ません。 ネ ッ ト ワー ク構成 7-3 各ルー ト マ ッ プには、 match 句 と set (ア ク シ ョ ン) 句のセ ッ ト があ り ます。 ルー ト マ ッ プ エ ン ト リ の下で構成 さ れた ACL ルールは、 単一の ACL を作成する ためにマージ さ れます。 ルー ト マ ッ プ優先 順位値は、 こ のマージ さ れた ACL のルールの優先順位を決定 し ます。 IP DSCP 値も ACL ルールに追 加 さ れます。 set (つま り ア ク シ ョ ン) 句は、 パケ ッ ト が照合条件を満た し た と きのルーテ ィ ン グ機能を決定 し ま す。 set 句が定義 さ れていない場合、 デ フ ォル ト では、 照合条件を満たすパケ ッ ト に対する送信先 ベースのルーテ ィ ングに フ ォ ールバ ッ ク し ます。 set 句が構成 さ れてお ら ず、 送信先ベースルーテ ィ ン グへのフ ォ ールバ ッ ク が無効にな っ ている場合、 パケ ッ ト は ド ロ ッ プ さ れます。 set 句では以下を 定義で き ます。 • Next hop - 次のホ ッ プの IP ア ド レ ス、 またはパケ ッ ト がルーテ ィ ング さ れる送信イ ン タ フ ェ ー ス。 次のホ ッ プ を 2 つま で指定で き ます。 送信イ ン タ フ ェ ースは PPP、 ト ン ネルイ ン タ フ ェ ー ス、 または構成 さ れた DHCP ク ラ イ ア ン ト を持つ SVI です。 最初に到達可能なホ ッ プ を使用する 必要があ り ますが、 次のどのホ ッ プに も到達で き ない場合、 通常の送信先ベースルー ト のル ッ ク ア ッ プが実行 さ れます。 • Default next hop - PBR の対象 と な るパケ ッ ト に送信先への明示的なルー ト がない場合、 構成 さ れ た次のデ フ ォル ト ホ ッ プが使用 さ れます。 こ れは、 次のホ ッ プの IP ア ド レ スで も、 送信イ ン タ フ ェ ースで も 構いません。 次のデ フ ォル ト ホ ッ プは 1 つだけ定義で き ます。 次のホ ッ プ と 次のデ フ ォル ト ホ ッ プ と の間の違いは、 前者では PBR が最初に発生 し 、 送信先ベースルーテ ィ ングが 次に発生 し ます。 後者では、 その順序が逆にな り ます。 いずれの場合も 、 .a 定義 さ れた次のホ ッ プに到達で き る場合、 そのホ ッ プが使用 さ れます。 フ ォ ールバ ッ クが構 成 さ れている場合は、 (b) を参照 し て く だ さ い。 .b 標準的な送信先ベースルー ト のル ッ ク ア ッ プ を実行 し ます。 次のホ ッ プが見つかっ た場合は、 それが使用 さ れます。 次のホ ッ プが見つから なかっ た場合は、 (c) を参照 し て く だ さ い。 .c 次のデ フ ォル ト ホ ッ プが構成 さ れてお り 、 到達可能な場合は、 そのホ ッ プが使用 さ れます。 そ う でない場合は、 パケ ッ ト を ド ロ ッ プ し ます。 • Fallback - 構成 さ れた次のホ ッ プに到達で き ない場合 (または次のホ ッ プが構成 さ れていない場 合) は、 送信先ベースルーテ ィ ングに フ ォ ールバ ッ ク し ます。 こ れはデ フ ォル ト で有効にな っ て います。 • Mark IP DSCP - ACL を使用 し て QoS の IP DSCP ビ ッ ト を設定 し ます。 ルー ト マ ッ プのマー ク ア ク シ ョ ンは、 ACL のマー ク ア ク シ ョ ン よ り も優先 さ れます。 注記 : パケ ッ ト はすべての照合条件を適切に満たす必要があ り ます。 照合句がルー ト マ ッ プ で定義 さ れていない場合、 すべてに一致 し ます。 照合句に準拠 し ないパケ ッ ト は、 通常の送信先ベースルーテ ィ ングの 対象にな り ます。 PBR 構成の定義の手順 : 1. Web UI か ら 、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Network] を選択 し ます。 3. [Policy Based Routing] を選択 し ます。 デ フ ォル ト で [Policy Based Routing] 画面が表示 さ れます。 7 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 7-1 Policy Based Routing 画面 4. 新 し い PBR 構成を作成するには [Add]、 既存の PBR 構成の属性を編集するには [Edit] を選択 し 、 選択 し た PBR 構成を削除する場合は [Delete] を選択 し ます。 5. PBR ポ リ シーを新規作成する場合は、 こ のルー ト マ ッ プ構成を、 同 じ 属性を持つ他のルー ト マ ッ プ構成 と 区別する ために、 [Policy Name] に最大で 32 文字のポ リ シー名を割 り 当て ます。 [Continue] を選択 し て [Policy Name] 画面に進み、 ルー ト マ ッ プ構成を追加、 変更、 削除 し ます。 [Exit] を選択する と 、 PBR ポ リ シーを作成せずに終了 し ます。 図 7-2 Policy Based Routing 画面 - Route Maps タ ブ ネ ッ ト ワー ク構成 7-5 6. 新 し いルー ト マ ッ プ構成を作成する必要があるか、 既存のルー ト マ ッ プ を変更または削除する必 要があるかを判別するには、 以下を参照 し て く だ さ い。 Precedence リ ス ト さ れている各 PBR 構成に割 り 当て られた、 数値に よ る優先順位 を リ ス ト 表示 し ます。 ルー ト マ ッ プは複数のエ ン ト リ で構成 さ れてお り 、 それぞれが優先順位の値を運んでいます。 受信パケ ッ ト は、 最も 高い優先順位 (最も小 さ な数値) を持つルー ト マ ッ プに照合 さ れます。 DSCP ルー ト マ ッ プの照合条件 と し て使用 さ れる各ポ リ シーの DSCP 値を表 示 し ます。 DSCP は IP ヘ ッ ダの [Differentiated Services Code Point] フ ィ ール ド にあ り 、 パケ ッ ト 分類のために用い ら れます。 パケ ッ ト は、 IP DSCP フ ィ ール ド で定義 さ れている ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ スに基づいて フ ィ ル タ リ ング さ れます。 ルー ト マ ッ プ エ ン ト リ ご と に構成で き る DSCP 値は 1 つだけです。 Role Policy 照合条件 と し て使用 さ れる各ポ リ シーのロールポ リ シーを リ ス ト 表示 し ます。 User Role Role Policy で定義 さ れているユーザロールを リ ス ト 表示 し ます。 Access Control List ルー ト マ ッ プのア ク セス / 拒否フ ィ ル タ 条件 と し て使用 さ れる各ポ リ シーの IP ACL を表示 し ます。 WLAN ルー ト マ ッ プのア ク セス / 拒否フ ィ ル タ と し て使用 さ れる各ポ リ シーの WLAN を表示 し ます。 Incoming Interface リ ス ト 表示 さ れている PBR ポ リ シー用にパケ ッ ト を受信する ア ク セス ポ イ ン ト WWAN または VLAN イ ン タ フ ェ ースの名前を表示 し ます。 7. [Add] または [Edit] を選択 し 、 ルー ト マ ッ プ構成を作成または変更 し ます。 7 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 7-3 Policy Based Routing 画面 - Add a Route Map 8. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 こ のルー ト マ ッ プに対 し て数値によ る優先順位を設定 し ます。 受信 パケ ッ ト は、 最も 高い優先順位 (最も 小 さ な数値) を持つルー ト マ ッ プに照合 さ れます。 9. ルー ト マ ッ プ構成で次の照合条件を定義するには、 [Match Clauses] フ ィ ール ド を参照 し て く だ さ い。 DSCP こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 ルー ト マ ッ プの照合条件 と し て使用す る DSCP 値を ス ピ ンボ ッ ク スで定義で き ます。 DSCP は IP ヘ ッ ダの [Differentiated Services Code Point] フ ィ ール ド に あ り 、 パケ ッ ト 分類のために用い ら れます。 パケ ッ ト は、 IP DSCP フ ィ ール ド で定義 さ れている ト ラ フ ィ ッ ク ク ラ スに基づいて フ ィ ル タ リ ング さ れます。 ルー ト マ ッ プ エ ン ト リ ご と に構成で き る DSCP 値は 1 つだけです。 Role Policy ド ロ ッ プ ダウ ン を使用 し て、 こ のルー ト マ ッ プ で使用する ロールポ リ シーを選択 し ます。 新 し いロールポ リ シーを作成する場合は、 [Create] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 既存のポ リ シーを表示、 変更する場合は、 [Edit] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 User Role ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 選択 し た Role Policy で定義 さ れ ている ロールを選択 し ます。 こ のユーザロールは、 ルーテ ィ ングの決 定時に使用 さ れます。 ネ ッ ト ワー ク構成 7-7 Access Control List ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 こ のルー ト マ ッ プの照合条件 と し て使用 さ れる IP ベースの ACL を選択 し ます。 新 し い ACL を作成する場合は、 [Create] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 既存の ACL を表示、 変更する場合は、 [Edit] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ま す。 WLAN ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 こ のルー ト マ ッ プの照合条件 と し て使用 さ れる ア ク セスポ イ ン ト WLAN を選択 し ます。 新 し い WLAN を作成する場合は、 [Create] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 既存の WLAN を表示、 変更する場合は、 [Edit] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 Incoming Packets こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 ルー ト マ ッ プパケ ッ ト の受信に必要な イ ン タ フ ェ ース を定義する ためのラ ジオボ タ ンが有効にな り ます。 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の wwan1 または pppoe1 イ ン タ フ ェ ース を定義 し ます。 デ フ ォル ト ではど ち ら も 選択 さ れていません。 または、 VLAN ID オプ シ ョ ン を選択 し て、 ルー ト マ ッ プパケ ッ ト を受信する よ う にア ク セスポ イ ン ト VLAN を定義 し ます。 10. 次の [Action Clauses] を設定 し 、 パケ ッ ト が照合条件を満た し た と き に実行 さ れるルーテ ィ ング 機能を決定 し ます。 必要に応 じ 、 ホ ッ プ リ ソ ースがない場合は、 送信先ベースのルーテ ィ ングに フ ォ ールバ ッ ク し ます。 Next Hop (Primary) 最初のホ ッ プ優先要求を定義 し ます。 仮想 リ ソ ースの IP ア ド レ ス を選 択するか、 [Interface] オプ シ ョ ン を選択 し 、 wwan1、 pppoe1、 または VLAN イ ン タ フ ェ ースのいずれかを定義 し ます。 つま り 、 こ の 1 次ホ ッ プ リ ソ ースがある場合は、 こ れが追加の考慮事項な く 使用 さ れます。 Next Hop (secondary) 1 次ホ ッ プ要求が使用で き ない場合、 2 番目の リ ソ ース を定義で き ま す。 仮想 リ ソ ースの IP ア ド レ ス を選択するか、 [Interface] オプ シ ョ ン を選択 し 、 wwan1、 pppoe1、 または VLAN イ ン タ フ ェ ースのいずれか を定義 し ます。 Default Next Hop PBR の対象 と な るパケ ッ ト に送信先への明示的なルー ト がない場合、 構成 さ れた次のデ フ ォル ト ホ ッ プが使用 さ れます。 こ の値は、 次の ホ ッ プの IP ア ド レ スか、 送信イ ン タ フ ェ ース と し て設定 さ れます。 次 のデ フ ォル ト ホ ッ プは 1 つだけ定義で き ます。 次のホ ッ プ と 次のデ フ ォル ト ホ ッ プ と の間の違いは、 前者では PBR が最初に発生 し 、 送信 先ベースルーテ ィ ングが次に発生 し ます。 後者では、 その順序が逆に な り ます。 次のホ ッ プ IP ア ド レ ス を設定するか、 wwan1、 pppoe1、 ま たは VLAN イ ン タ フ ェ ースのいずれかを定義 し ます。 Use Destination Routing 定義 さ れたホ ッ プ リ ソ ースに到達で き ない場合、 送信先ベースのルー テ ィ ングにデ フ ォル ト で戻る よ う に、 このオプ シ ョ ン を選択 し てお く と よいか も し れません。 次のホ ッ プ リ ソ ースが使用で きず、 送信先 ルーテ ィ ングへのフ ォ ールバ ッ クが無効にな っ ている場合、 パケ ッ ト は ド ロ ッ プ さ れます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト で有効にな っ てい ます。 Mark こ のオプ シ ョ ン を選択 し 、 ス ピ ンボ ッ ク ス で ACL を使用する QoS の IP DSCP ビ ッ ト を設定 し ます。 ルー ト マ ッ プのマー ク ア ク シ ョ ンは、 ACL のマー ク ア ク シ ョ ン よ り も優先 さ れます。 7 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 11. [OK] を選択 し て、 ルー ト マ ッ プ構成に対する更新を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保 存 し た構成に戻 り ます。 12. [Policy Based Routing] 画面の [General] タ ブ を選択 し ます。 図 7-4 Policy Based Routing 画面 - General タ ブ 13. 次の [General] PBR 構成を設定 し ます。 Logging こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 ルー ト マ ッ プ構成ルール適用によ っ て 生成 さ れた イ ベン ト がログに記録 さ れます。 こ の設定はデ フ ォル ト で 無効にな っ ています。 Local PBR こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 対象ア ク セスポ イ ン ト のパケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク のポ リ シーベースルーテ ィ ン グが実装 さ れます。 こ の設定は デ フ ォル ト で有効にな っ ています。 そのため、 [Route Maps] タ ブ で定 義 さ れた照合およびア ク シ ョ ン句は、 この設定で無効にな る ま で実装 さ れます。 Use CRM [Use CRM] (Critical Resource Management) オプ シ ョ ン を選択する と 、 ア ク セスポ イ ン ト リ ン ク状態が監視 さ れます。 こ のオプ シ ョ ン を選択 する と 、 監視対象の重要 リ ソ ース を介 し てルー ト マ ッ プの次のホ ッ プ が破棄 さ れます。 リ ン ク監視は、 2 番めの次のホ ッ プへの潜在的な フ ェ イルオーバを決定する ために使用 さ れます。 こ の設定はデ フ ォル ト で 有効にな っ ています。 14. [OK] を選択 し て、 一般的なルー ト マ ッ プ構成に対する更新を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 ネ ッ ト ワー ク構成 7-9 7.2 L2TP V3 構成 ネ ッ ト ワー ク構成 L2TP V3 は、 IP ネ ッ ト ワー ク の異な る種類のレ イヤ 2 フ レームを転送する ための IETF 標準です。 L2TP V3 は、 2 つの IP ノ ー ド の間のレ イ ヤ 2 フ レームを ト ン ネ リ ングする ための制御および カ プ セ ル化プ ロ ト コ ルを定義 し ます。 L2TP V3 を使用する と 、 レ イヤ 2 フ レームを転送する ための ト ン ネルを作成で き ます。 L2TP V3 で は、 WiNG サポー ト コ ン ト ロー ラ と ア ク セスポ イ ン ト は、 ブ リ ッ ジ VLAN や物理ポー ト と の間で イ ー サネ ッ ト フ レームを転送する ための ト ン ネルを作成で き ます。 L2TP V3 ト ン ネルは、 L2TP V3 プ ロ ト コルをサポー ト する WiNG デバイ ス と 他ベン ダ製デバイ スの間で定義で き ます。 L2TP V3 ト ン ネル内で複数の擬似優線 (pseudowire) を作成で き ます。 WiNG サポー ト ア ク セスポ イ ン ト は、 イ ーサネ ッ ト VLAN 擬似優線 (pseudowire) タ イ プ を排他的にサポー ト し ています。 注記 : 擬似優線 (pseudowire) は、 packet-switching network (PSN) を介 し た レ イヤ 2 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続のエ ミ ュ レーシ ョ ン です。 擬似優線 (pseudowire) は、 レ イヤ 3 ネ ッ ト ワー ク 全体のレ イヤ 2 プ ロ ト コ ルを カ プ セル化および ト ン ネ リ ングする必要から開発 さ れま し た。 イ ーサネ ッ ト VLAN 擬似優線 (pseudowire) は、 指定 し た VLAN と の間で イ ーサネ ッ ト フ レームを や り 取 り し ます。 ト ン ネル と エ ン ド ポ イ ン ト と の間で、 1 つまたは複数の L2TP V3 ト ン ネルを定義で き ます。 各 ト ン ネルは、 1 つまたは複数の L2TP V3 セ ッ シ ョ ン を持つ こ と がで き ます。 各 ト ン ネル セ ッ シ ョ ンは 1 つの擬似優線 (pseudowire) に対応 し ます。 セ ッ シ ョ ン を作成する前に、 L2TP V3 制御接続 (L2TP V3 ト ン ネル) を ト ン ネ リ ングエ ン テ ィ テ ィ の間で確立する必要があ り ます。 最適な擬似優線 (pseudowire) 操作を実現する ために、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンの送信元 と 送信先は、 擬 似優線 (pseudowire) の タ イ プ と 識別子を把握する必要があ り ます。 こ のパラ メ ー タ は、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ン確立の間に通信 さ れます。 L2TP V3 接続内で作成 さ れた L2TP V3 セ ッ シ ョ ンは、 擬似優 線 (pseudowire) の タ イ プ と ID を識別する ための多重化パラ メ ー タ も 指定 し ます。 擬似優線 (pseudowire) の動作状態は、 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンの状態に反映 さ れます。 L2TP V3 セ ッ シ ョ ンがダウ ン し た場合、 それに関連付け ら れた擬似優線 (pseudowire) を シ ャ ッ ト ダウンする必要 があ り ます。 L2TP V3 制御接続のキープ ア ラ イ ブ メ カ ニズムは、 制御接続に関連付け られた擬似優線 (pseudowire) の監視 メ カ ニズム と し て動作で き ます。 注記 : イ ーサネ ッ ト ポー ト を別のイ ーサネ ッ ト ポー ト に接続 し た場合 は、 擬似優線 (pseudowire) タ イ プ を イ ーサネ ッ ト ポー ト にする必要 があ り ます。 イ ーサネ ッ ト VLAN を別のイ ーサネ ッ ト VLAN に接続 し た場合は、 擬似優線 (pseudowire) タ イ プ を イ ーサネ ッ ト VLAN にす る必要があ り ます。 L2TP V3 構成を設定するには、 以下を実施 し ます。 1. [Configuration] > [Network] > [L2TP V3] を選択 し ます。 7 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 7-5 L2TP V3 Policy 画面 [L2TP V3] 画面には、 こ れま で定義 し たポ リ シー構成が示 さ れます。 2. 新 し い L2TP V3 ポ リ シーが作成または編集を必要 と するかを特定する ために、 以下を参照 し ま す。 Name 作成時に、 リ ス ト さ れている各 L2TP V3 ポ リ シーに割 り 当て ら れてい る最大 31 文字の名前を表示 し ます。 Cookie size 各 L2TP V3 デー タ パケ ッ ト 内の各ポ リ シーの cookie フ ィ ール ド のサイ ズを表示 し ます。 L2TP V3 デー タ パケ ッ ト は、 対応する セ ッ シ ョ ン (擬似優線 (pseudowire)) を識別する セ ッ シ ョ ン cookie を含んでいま す。 CLI を使用する場合、 cookie サイ ズを セ ッ シ ョ ン ご と に構成で き ま せん。 また、 cookie サイ ズは ト ン ネル内のどのセ ッ シ ョ ン で も 同 じ で す。 Hello Interval L2TP V3 制御接続内でや り 取 り さ れる L2TP V3 の 「hello keep alive」 メ ッ セージ間の各ポ リ シーの間隔を表示 し ます。 Reconnect Attempts ピ ア間の ト ン ネルを再確立する ための各ポ リ シーの再接続試行の最大 回数を リ ス ト 表示 し ます。 Reconnect Interval 2 つ連続の再接続試行の間で、 リ ス ト さ れている各ポ リ シーで設定 さ れ た間隔を表示 し ます。 Retry Count タ ーゲ ッ ト ト ン ネルピ アが到達不可 と 定義 さ れる前に、 リ ス ト さ れて いる各ポ リ シーで設定 さ れた再送信試行の回数を リ ス ト 表示 し ます。 Retry Time Out L2TP V3 シグナ リ ング メ ッ セージの再送信の前に、 リ ス ト さ れた各ポ リ シーで設定 さ れた間隔 (秒数) を リ ス ト 表示 し ます。 Rx Window Size 確認応答 (Acknowledgement) を送信せずに受信で き るパケ ッ ト の数 を表示 し ます。 ネ ッ ト ワー ク構成 7 - 11 Tx Window Size 確認応答 (Acknowledgement) を受信せずに送信で き るパケ ッ ト の数 を表示 し ます。 3. [Add] を選択 し て新 し い L2TP V3 ポ リ シーを作成するか、 [Edit] を選択 し て指定 し たポ リ シーの 属性を変更する、 または [Delete] を選択 し て使用で き るポ リ シーの リ ス ト から古いポ リ シーを削 除 し ます。 図 7-6 L2TP V3 Policy Creation 画面 4. L2TP V3 ポ リ シーを新規作成する場合は、 [Name] で最大 31 文字の名前を割 り 当て ます。 単一の L2TP V3 ポ リ シーを複数の L2TP V3 ト ン ネルで使用で き ます。 5. 次の [Policy Details] を設定 し て、 ネ ッ ト ワー ク 運用許可デバイ スの リ ス ト にデバイ ス を追加 し ま す。 Cookie size L2TP V3 デー タ パケ ッ ト は、 対応する セ ッ シ ョ ン (擬似優線 (pseudowire)) を識別する セ ッ シ ョ ン cookie を含んでいます。 ス ピ ン ボ ッ ク ス を使用 し て、 各 L2TP V3 デー タ パケ ッ ト 内にある cookie フ ィ ー ル ド のサイ ズを設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 「0」、 「4」、 「8」 があ り ま す。 デ フ ォル ト 設定は 0 です。 CLI を使用する場合、 cookie サイ ズを セ ッ シ ョ ン ご と に構成で き ません。 また、 cookie サイ ズは ト ン ネル内のどの セ ッ シ ョ ン で も 同 じ です。 Hello Interval L2TP V3 制御接続内でや り 取 り する L2TP V3 の 「hello keep alive」 メ ッ セージの間の間隔を [Seconds] (1 ~ 3,600)、 [Minutes] (1 ~ 60)、 また は [Hours] (1) で設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 分です。 7 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Reconnect Attempts ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ト ン ネルを再確立する ために開始 さ れた再接 続試行の最大回数を表す値 (0 ~ 250) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 間隔は 5 です。 Reconnect Interval 2 つ連続の再接続試行の間の間隔を [Seconds] (1 ~ 3,600)、 [Minutes] (1 ~ 60)、 または [Hours] (1) で設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 2 分で す。 Retry Count ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 タ ーゲ ッ ト ト ン ネルピ アが到達不可 と な っ た こ と を判別する ま での再送信の試行回数を定義 し ます。 指定可能な範囲は 1 ~ 10 で、 デ フ ォル ト 値は 5 です。 Retry Time Out ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 L2TP V3 シグナ リ ング メ ッ セージの再送信を 開始する前の間隔 (秒) を定義 し ます。 指定可能な範囲は 1 ~ 250 で、 デ フ ォル ト 値は 5 です。 Rx Window Size 確認応答 (Acknowledgement) を送信せずに受信で き るパケ ッ ト の数を指 定 し ます。 指定可能な範囲は 1 ~ 15 で、 デ フ ォル ト 設定は 10 です。 Tx Window Size 確認応答 (Acknowledgement) を受信せずに送信で き るパケ ッ ト の数を指 定 し ます。 指定可能な範囲は 1 ~ 15 で、 デ フ ォル ト 設定は 10 です。 6. [OK] を選択 し て、 L2TP V3 ポ リ シー詳細に対する更新を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前 回保存 し た構成に戻 り ます。 7.3 ネ ッ ト ワー ク 配置の留意事項 ア ク セスポ イ ン ト ネ ッ ト ワー ク 構成を定義する前に、 プ ロ フ ァ イル構成が最適である こ と を保証すた めに以下の配置ガ イ ド を参照 し ます。 • L2TP V3 の場合、 擬似優線 (pseudowire) に対応する セ ッ シ ョ ン確立が完了 し た直後に、 擬似優 線 (pseudowire) におけるデー タ 転送が始ま る可能性があ り ます。 • また、 L2TP V3 の場合、 L2TP V3 の制御接続のキープ ア ラ イ ブ メ カ ニズムは、 制御接続に関連付 け ら れた擬似優線 (pseudowire) の監視 メ カ ニズム と し て動作で き ます。 第8章 セキ ュ リ テ ィ 構成 ネ ッ ト ワー ク のチ ェ ーンは最も弱い リ ン ク と 同 じ く ら い弱いため、 ク ラ イ ア ン ト から ア ク セスポ イ ン ト に対する無線 ト ラ フ ィ ッ ク を保護する ための予防措置を取る際、 ネ ッ ト ワー ク管理者はセキ ュ リ テ ィ ソ リ ュ ーシ ョ ンのすべてにおいて見落 と し がないよ う にする必要があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理無線ネ ッ ト ワー ク ではネ ッ ト ワー ク内の各脆弱箇所でデー タ を保護する ため、 シームレ スなデー タ 保護およびユーザ認証が行え ます。 こ こ では最も 細かい レ ベルのセキ ュ リ テ ィ が提供 さ れ、 ID お よび ク ラ イ ア ン ト デバイ スのセキ ュ リ テ ィ 体制に基づいて、 ユーザはロールや位置ベースの安全なア ク セス を使用で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト 管理無線ネ ッ ト ワー クのセキ ュ リ テ ィ に取 り 組む際には、 以下を含む複数の要素に ついて考慮する必要があ り ます。 • 無線フ ァ イ アウ ォ ール • IP フ ァ イ アウ ォ ール規則の構成 • MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則の構成 • 無線 IPS (WIPS) • デバイ ス構成 • セキ ュ リ テ ィ 配置の留意事項 8 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8.1 無線 フ ァ イ アウ ォ ール フ ァ イ アウ ォ ールはア ク セス コ ン ト ロールを強化 し 、 ア ク セスポ イ ン ト 管理ネ ッ ト ワー ク 内の機密情 報保護における第一線の防御策 と 見な さ れています。 実施方法は さ ま ざ ま ですが、 基本的にはフ ァ イ アウ ォ ールはネ ッ ト ワー ク内のデー タ ト ラ フ ィ ッ ク のブ ロ ッ ク および許可を行 う メ カ ニズムです。 フ ァ イ アウ ォ ールには個別に定義 さ れたア ク セス コ ン ト ロールポ リ シーが実装 さ れます。 し たがっ て、 どのア ク セス を許可または拒否するかわから ない場合、 フ ァ イ アウ ォ ールはほ と んど意味がな く 、 む し ろ間違っ た安心感を与えて し ま う 場合があ り ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズのア ク セスポ イ ン ト では、 無線ネ ッ ト ワー ク外部から の不正ログ イ ンに 対 し て保護が行われる よ う フ ァ イ アウ ォ ールが構成 さ れています。 これは、 ネ ッ ト ワー ク 内にある無 線ク ラ イ ア ン ト に対するハ ッ カ ーのア ク セス を防ぐ際に有用です。 適切に構成 さ れた フ ァ イ アウ ォ ー ルの場合、 ネ ッ ト ワー ク 外部か らの ト ラ フ ィ ッ クはブ ロ ッ ク さ れますが、 認定ユーザがネ ッ ト ワー ク 外部 と 自由に通信する こ と は許可 さ れます。 フ ァ イ アウ ォ ールは、 ハー ド ウ ェ アや ソ フ ト ウ ェ ア、 またはその両方に実装可能です。 無線ネ ッ ト ワー ク で送受信 さ れるすべての ト ラ フ ィ ッ ク はフ ァ イ アウ ォ ールを通 り ます。 フ ァ イ アウ ォ ールは各 メ ッ セージ を調べて、 定義 さ れている セキ ュ リ テ ィ 基準 (規則) に合致 し ない メ ッ セージ を ブ ロ ッ ク し ます。 フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 ネ ッ ト ワー ク内で許可または拒否 さ れている ト ラ フ ィ ッ ク を定義 し ます。 規則は最初から最後ま で フ ァ イ アウ ォ ールデバイ スに よ っ て処理 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト で処理 さ れる ネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク に規則が合致する と 、 フ ァ イ アウ ォ ールは対象規則のア ク シ ョ ン を 使用 し て ト ラ フ ィ ッ クが許可 さ れるか拒否 さ れるかを決定 し ます。 規則は条件 と ア ク シ ョ ン で構成 さ れています。 条件はパケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームを示 し ます。 送信元 と 送信先デバイ ス、 サービ ス (例 : プ ロ ト コ ル と ポー ト )、 および受信イ ン タ フ ェ ースに関す る制約を定義 し ます。 ア ク シ ョ ンは、 設定条件に合致するパケ ッ ト に対する処置を示 し ます。 た と え ば、 パケ ッ ト ス ト リ ームがすべての条件に合致 し た場合に ト ラ フ ィ ッ ク が許可および認証 さ れ、 送信 先デバイ スに送信 さ れます。 また、 IP および MAC 規則ベースのフ ァ イ アウ ォ ールフ ィ ル タ リ ン グ を配置 し て、 無線機によ っ て ブ リ ッ ジ さ れている ト ラ フ ィ ッ ク に フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーを適用で き ます。 IP および MAC フ ィ ル タ リ ング を使用 し て、 ホス ト 間、 異な る WLAN にあ る ホス ト 間、 または有線デバイ スに ト ラ フ ィ ッ ク を転送する ホス ト 間でや り 取 り さ れる ト ラ フ ィ ッ ク を許可または禁止で き ます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • フ ァ イ アウ ォ ール構成の設定 • IP フ ァ イ アウ ォ ール規則の構成 • MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則の構成 8.1.1 フ ァ イ アウ ォ ール構成の設定 無線 フ ァ イ アウ ォ ール フ ァ イ アウ ォ ールを構成するには、 以下を実施 し ます。 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Security] を選択 し ます。 3. [Wireless Firewall] を選択 し 、 既存のフ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーを表示 し ます。 [Wireless Firewall] 画面に [Denial of Service]、 [Storm Control]、 および [Advanced Setting] タ ブが 表示 さ れます。 こ れらの タ ブは、 ア ク セスポ イ ン ト および接続 さ れているデバイ スが使用する単 一のフ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーの作成に使用 さ れます。 デ フ ォル ト では、 [Denial of Service] タ ブ が表示 さ れます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 3 図 8-1 Wireless Firewall 画面 - Denial of Service タ ブ サービ ス妨害 (DoS) 攻撃は、 対象ユーザが コ ン ピ ュ ー タ やネ ッ ト ワー ク リ ソ ース を使用で き な いよ う にする攻撃です。 DoS 攻撃の実行方法は さ ま ざ ま ですが、 一般的には、 デバイ ス、 サイ ト 、 またはサービ スが一時的または永久に機能 し な く な る よ う 複数の攻撃者によ り 組織的に行わ れます。 多 く の場合、 DoS 攻撃に よ っ て タ ーゲ ッ ト デバイ スが外部通信要求で飽和状態にな り 本来の ト ラ フ ィ ッ ク に応答で き な く な る、 または タ ーゲ ッ ト デバイ スが非常にゆ っ く り と し か応答で き ない ため、 定義 さ れているデー タ レー ト の観点においてデバイ スが使用で き な く な り ます。 DoS 攻撃 は、 タ ーゲ ッ ト デバイ ス を強制 リ セ ッ ト さ せるか、 またはデバイ ス リ ソ ース を消耗 し てサービ ス を提供で き ないよ う にする こ と に よ り 行われます。 4. 画面の左上にあ る [Activate Firewall Policy] オプ シ ョ ン を選択 し て、 画面の構成パラ メ ー タ を有 効に し ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルに構成を適用する ため、 こ のオプ シ ョ ンが選択 さ れ た状態である こ と を確認 し ます。 8 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Settings] フ ィ ール ド には、 フ ァ イ アウ ォ ールが フ ィ ル タ をかけているすべての DoS 攻撃が一覧 表示 さ れます。 各 DoS フ ィ ル タ には、 次の 4 つの項目が含まれます。 Event 各 DoS 攻撃の名前を示 し ます。 Enable [Enable] を選択する と 、 フ ァ イ アウ ォ ールが Action 列の選択に基づい て関連する DoS 攻撃に フ ィ ル タ をかける よ う 設定 さ れます。 Action DoS フ ィ ル タ を有効に し た場合、 ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーから ア ク シ ョ ン を選択 し 、 フ ァ イ アウ ォ ールがどのよ う に関連 DoS 攻撃を処理 するかを決定 し ます。 以下のオプ シ ョ ンがあ り ます。 • Log and Drop - 関連 DoS 攻撃のエ ン ト リ がロ グに追加 さ れ、 パケ ッ ト が ド ロ ッ プ さ れます。 • Log Only - 関連 DoS 攻撃のエ ン ト リ がログに追加 さ れます。 こ れ以 外のア ク シ ョ ンは行われません。 • Drop Only - DoS パケ ッ ト が ド ロ ッ プ さ れます。 こ れ以外のア ク シ ョ ンは行われません。 Log Level こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 シ ス テムログへのロギングが有効にな り ます。 次に、 [Log Level] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーから 標準の Syslog レ ベルを選択 し ます。 5. 次の Event は、 フ ァ イ アウ ォ ールで フ ィ ル タ がかけ られます。 Ascend Ascend DoS 攻撃は、 Ascend ルー タ の各バージ ョ ン における既知の脆弱 性を標的 と し た一連の攻撃です。 Broadcast/ Multicast ICMP Broadcast または Multicast ICMP DoS 攻撃は、 エ コ ー要求への応答にお ける ICMP 動作を利用 し た一連の攻撃です。 通常 こ れらの攻撃では、 タ ーゲ ッ ト の送信元ア ド レ スのな り すま し が行われます。 ネ ッ ト ワー ク の他のデバイ ス対 し て ICMP ブ ロー ド キ ャ ス ト またはマルチキ ャ ス ト エ コ ー要求が送信 さ れ、 その過程で タ ーゲ ッ ト マ シ ン に大量の応答が送信 さ れます。 Chargen Chargen 攻撃では、 ポー ト 19 への Telnet 接続が確立 さ れ、 文字発生器 サービ ス を使用 し て文字列が作成 さ れます。 こ の文字列は、 ポー ト 53 で DNS サービ スに送信 さ れ DNS サービ スが妨害 さ れます。 Fraggle Fraggle DoS 攻撃はブ ロー ド キ ャ ス ト ア ド レ ス一覧を使用 し て、 な り す ま し UDP パケ ッ ト を各ブ ロー ド キ ャ ス ト ア ド レ スのエ コ ーポー ト (ポー ト 7) に送信 し ます。 ポー ト 7 が開いている各ア ド レ スが要求に応 答する ため、 ネ ッ ト ワー ク上に大量の ト ラ フ ィ ッ クが発生 し ます。 ポー ト 7 が開いていないア ド レ スは発信元に到達不可 メ ッ セージ を送信する ため、 ネ ッ ト ワー クは さ ら に多 く の ト ラ フ ィ ッ ク に よ っ て妨害 さ れま す。 FTP Bounce FTP Bounce DoS 攻撃は FTP 「PORT」 コ マ ン ド の脆弱性を利用 し 、 中 間にあ る別のマ シ ン を使用 し て タ ーゲ ッ ト マシ ン上のポー ト を スキ ャ ン し ます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 5 Invalid Protocol 攻撃者は、 無効な プ ロ ト コル フ ィ ール ド を送信する こ と に よ り エ ン ド ポ イ ン ト 実装における脆弱性を利用する場合や、 エ ン ド ポ イ ン ト ソ フ ト ウ ェ アの間違っ た解釈を悪用する場合があ り ます。 こ のためネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジーの機密情報が、 不注意に よ っ て漏洩 さ れる可能性があ り ま す。 これをハイ ジ ャ ッ ク または DoS 攻撃 と 呼びます。 TCP IP TTL Zero TCP IP TTL Zero DoS 攻撃では、 有効期間 (TTL) が 0 のネ ッ ト ワー ク にな り すま し マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト が送信 さ れます。 こ れによ り 、 パ ケ ッ ト がな り すま し 発信元マ シ ンにループバ ッ ク さ れ、 ネ ッ ト ワー ク の 過負荷の原因 と な り ます。 IP Spoof IP Spoof は、 偽造 さ れた発信元ア ド レ ス を使用 し て IP パケ ッ ト を送信 する攻撃です。 こ れによ り 、 攻撃者の ID を隠す こ と がで き ます。 LAND LAND DoS 攻撃では、 タ ーゲ ッ ト のポー ト と IP ア ド レ ス を発信元 と 送 信先の両方に使用 し て、 SYN フ ラ グ を含むな り すま し パケ ッ ト が タ ー ゲ ッ ト 送信先に送信 さ れます。 これに よ り 、 タ ーゲ ッ ト シ ス テムがク ラ ッ シ ュ するか、 または リ ソ ース使用率が高 く な り 他のすべての処理速 度を低下 さ せる原因にな り ます。 Option Route フ ァ イ アウ ォ ールの IP Option Route サービ ス妨害チ ェ ッ ク を有効に し ます。 Router Advertisement こ の攻撃では、 攻撃者は ICMP を使用 し てネ ッ ト ワー クルー タ 機能を他 のホス ト に リ ダ イ レ ク ト し ます。 リ ダ イ レ ク ト 先のホス ト がルー タ サー ビ ス を提供で き ない場合、 ルーテ ィ ン グが停止する ためネ ッ ト ワー ク 通 信の DoS が発生 し ます。 こ れは特定のシ ス テムを選択する よ う に も 変 更で き、 こ の場合は選択 さ れたシ ス テムのみが攻撃対象 と な り ます (選 択 さ れたシ ス テムのみが 「誤 っ た」 ルー タ をルー タ と 見なすため)。 攻 撃を受けたホス ト から ルー タ サービ ス を提供する こ と によ り 、 攻撃者は 自身を中間者の状態に置いて開いている チ ャ ネルを自由に制御で き ます (前述の と お り 、 通常 これは開いている TELNET セ ッ シ ョ ンの妨害や変 更を行 う ために TCP パケ ッ ト 偽造およびな り すま し で使用 さ れます)。 Router Solicit ICMP Router Solicitation スキ ャ ンは、 ネ ッ ト ワー ク上のルー タ を能動的 に検出する ために使用 さ れます。 ルー タ はネ ッ ト ワー ク 上でルーテ ィ ン グ情報を ブ ロー ド キ ャ ス ト する ため、 ハ ッ カ ーはプ ロ ト コ ルアナ ラ イザ を セ ッ ト ア ッ プ し てルー タ を検出する こ と も で き ます。 し か し ルー タ が ア ッ プデー ト を送信 し ない場合があ り ます。 た と えば、 ロー カルネ ッ ト ワー ク に他のルー タ が構成 さ れていない場合、 ロー カルネ ッ ト ワー ク に ルーテ ィ ング情報パケ ッ ト を送信 し ないよ う ルー タ が構成 さ れている こ と があ り ます。 ICMP に よ り ルー タ 検出方法が提供 さ れます。 ク ラ イ ア ン ト が ICMP ルー タ 要請マルチキ ャ ス ト を ネ ッ ト ワー ク に送信する と 、 ルー タ は必ず 応答する必要があ り ます (RFC 1122 に定義 さ れています)。 ICMP Router Solicitation パケ ッ ト (ICMP タ イ プ 9) を ネ ッ ト ワー ク 上 で送信 し 、 ICMP Router Discovery 応答 (ICMP タ イ プ 10) を待ち受け る こ と によ り 、 ハ ッ カ ーはネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト に存在するすべての ルー タ の一覧を作成する こ と がで き ます。 ハ ッ カ ーは通常 こ のスキ ャ ン を利用 し て、 ICMP エ コ ー要求に応答 し ないルー タ を特定 し ます。 8 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Smurf Smurf DoS 攻撃では、 ブ ロー ド キ ャ ス ト ア ド レ スの一覧に対 し て連続 し て ICMP エ コ ー要求が送信 さ れ、 その後要求が繰 り 返 さ れる ため、 ネ ッ ト ワー ク に大量の情報が送信 さ れます。 Snork Snork DoS 攻撃では、 UDP パケ ッ ト ブ ロー ド キ ャ ス ト を使用 し てネ ッ ト ワー ク およびシ ス テム リ ソ ースが消耗 さ れます。 TCP Bad Sequence フ ァ イ アウ ォ ールの TCP Bad Sequence サービ ス妨害チ ェ ッ ク を有効に し ます。 TCP FIN Scan ハ ッ カ ーは TCP FIN スキ ャ ン を使用 し て、 TCP ポー ト の ト ラ ンザク シ ョ ン ク ローズ要求に対する タ ーゲ ッ ト デバイ スの反応を基に、 待ち受 け中の TCP ポー ト 番号を特定 し ます (ク ローズ要求が行われる前に接 続が確立 さ れていない場合も 含む)。 こ の タ イ プのスキ ャ ンは基本的な フ ァ イ アウ ォ ール、 および Finish (FIN) と ACK フ ラ グの組み合わせが 含まれる受信 TCP パケ ッ ト に フ ィ ル タ をかける境界ルー タ を通過で き ます。 こ のスキ ャ ンに使用 さ れる TCP パケ ッ ト には、 TCP FIN フ ラ グ 設定のみが含まれます。 タ ーゲ ッ ト デバイ スの TCP ポー ト が閉 じ ている場合、 タ ーゲ ッ ト デバ イ スは応答で TCP RST パケ ッ ト を送信 し ます。 タ ーゲ ッ ト デバイ スの TCP ポー ト が開いている場合、 タ ーゲ ッ ト デバイ スは FIN を破棄 し 応答 を送信 し ません。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 7 TCP Intercept SYN-flooding 攻撃は、 ハ ッ カ ーがサーバに大量の接続要求を送信 し た場 合に発生 し ます。 こ れらの メ ッ セージには到達不可能な返信ア ド レ スが含まれる ため、 接 続は確立で き ません。 結果 と し て、 サーバは多数の解決 さ れないオープ ン接続によ っ て圧迫 さ れる ため、 有効な要求に対するサービ ス を拒否 し ます。 こ れに よ り 、 正規のユーザは Web サイ ト に接続および電子 メ ー ルにア ク セスで きず、 また FTP サービ スな ど を使用する こ と も で き ませ ん。 TCP イ ン タ ーセ プ ト 機能では、 TCP 接続要求を傍受および認証する こ と に よ り 、 SYN-flooding 攻撃を阻止 し ます。 イ ン タ ーセ プ ト モー ド で は、 TCP イ ン タ ーセ プ ト ソ フ ト ウ ェ アが、 拡張ア ク セス リ ス ト に合致す る ク ラ イ ア ン ト からサーバへの TCP 同期 (SYN) パケ ッ ト を傍受 し ま す。 この ソ フ ト ウ ェ アは、 送信先サーバの代わ り に ク ラ イ ア ン ト と の接 続を確立 し 、 正常に確立 し た後ク ラ イ ア ン ト の代わ り にサーバ と の接続 を確立 し て、 2 つの半開接続を透過的に結び付けます。 こ のため、 到達 不可能なホス ト からの接続試行はサーバに到達で き ません。 こ のソ フ ト ウ ェ アは、 接続 し ている間は継続 し てパケ ッ ト の傍受 と 転送を行いま す。 秒ご と の SYN 数 と プ ロキシ さ れる同時接続数は、 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム、 メ モ リ 、 プ ロ セ ッ サ、 およびその他の要因によ っ て異な り ます。 不 正な要求の場合は、 半開接続に対する ソ フ ト ウ ェ アの強制 タ イムアウ ト や TCP 接続要求に対する し き い値に よ り 送信先サーバが保護 さ れます が、 有効な要求は許可 さ れます。 TCP イ ン タ ーセ プ ト を使用 し てセキ ュ リ テ ィ ポ リ シーを設定する場合、 すべての要求を傍受するか、 または指定 し たネ ッ ト ワー クから の要求や 指定 し たサーバに対する要求のみを傍受するかを選択で き ます。 接続 レー ト や未接続の し き い値も 構成で き ます。 オプ シ ョ ン と し て、 イ ン タ ーセ プ ト モー ド と は反対の監視モー ド で TCP イ ン タ ーセ プ ト を機能 さ せる こ と がで き ます。 監視モー ド の場合、 ソ フ ト ウ ェ アはルー タ を通 過する接続要求を受動的に監視 し ます。 設定可能な間隔において接続を 確立で き なかっ た場合、 ソ フ ト ウ ェ アが介入 し 接続試行を終了 し ます。 TCP Null Scan ハ ッ カ ーは TCP NULL スキ ャ ン を使用 し て、 待ち受け中の TCP ポー ト を特定 し ます。 こ のスキ ャ ン では、 一連の異常な構成の TCP パケ ッ ト が使用 さ れます。 これには 0 のシーケ ン ス番号が含まれフ ラ グは含まれ ません。 こ の タ イ プのスキ ャ ン も い く つかのフ ァ イ アウ ォ ール、 および 標準フ ラ グ設定の受信 TCP パケ ッ ト に フ ィ ル タ をかける境界ルー タ を 通過で き ます。 タ ーゲ ッ ト デバイ スの TCP ポー ト が閉 じ ている場合、 タ ーゲ ッ ト デバ イ スは応答で TCP RST パケ ッ ト を送信 し ます。 タ ーゲ ッ ト デバイ スの TCP ポー ト が開いている場合、 タ ーゲ ッ ト デバイ スは TCP NULL ス キ ャ ン を終了 し 、 応答を送信 し ません。 TCP Post SYN リ モー ト 攻撃者は元の SYN と は異な る シーケ ン ス番号の SYN フ レーム を送信する こ と に よ り 、 検出を回避 し よ う と する場合があ り ます。 こ れ によ り 、 侵入検知シ ス テム (IDS) が接続中にデー タ と 非同期にな る可 能性があ り ます。 接続中に送信 さ れた後続 フ レームは、 IDS に よ っ て無 視 さ れます。 8 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド TCP Packet Sequence こ のイ ベン ト によ り 、 TCP 接続のパケ ッ ト の特定に使用する シーケ ン ス 番号が予測 さ れます。 こ れはパケ ッ ト の偽造に使用 さ れます。 攻撃者 は、 送信ホス ト に よ っ て使用 さ れる シーケ ン ス番号を正 し く 予測 し よ う と し ます。 成功 し た場合、 偽造パケ ッ ト を受信ホス ト に送信する こ と が 可能にな り ます。 この場合、 攻撃者が制御するサー ド ホス ト から偽造パ ケ ッ ト が送信 さ れていて も、 送信ホス ト か ら送信 さ れている よ う に見え て し まいます。 TCP XMAS Scan TCP XMAS Scan によ り 、 FIN、 URG、 および PUSH フ ラ グ を含む大量 の TCP パケ ッ ト が タ ーゲ ッ ト シ ス テムに送信 さ れます。 これは タ ー ゲ ッ ト シ ス テムに関する詳細を探る ために使用 さ れ、 こ れによ り シ ス テ ムを ク ラ ッ シ ュ する こ と が可能です。 TCP Header Fragment フ ァ イ アウ ォ ールの TCP Header Fragment サービ ス妨害チ ェ ッ ク を有 効に し ます。 TWiNGe TWiNGe DoS 攻撃では ICMP パケ ッ ト が送信 さ れ、 すべての ICMP タ イ プ と コ ー ド を使用 し てパケ ッ ト 送信が繰 り 反 さ れます。 こ れによ り Windows シ ス テムがク ラ ッ シ ュ する可能性があ り ます。 UDP Short Header フ ァ イ アウ ォ ールの UDP Short Header サービ ス妨害チ ェ ッ ク を有効に し ます。 WINNUKE WINNUKE DoS 攻撃では、 Windows の Net BIOS サービ ス を ク ラ ッ シ ュ さ せる ため UDP ポー ト 137 に大量のデー タ が送信 さ れます。 こ れによ り 、 タ ーゲ ッ ト マシ ンの CPU 使用率も 高 く な り ます。 6. [OK] を選択 し 、 Denial of Service 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に 戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの左上にある [Activate Firewall Policy] を選 択する と 、 構成処理のどの タ イ ミ ングで も Firewall ポ リ シーを呼び出せます。 7. [Storm Control] タ ブ を選択 し ます。 画面の左上にある [Activate Firewall Policy] オプ シ ョ ン を選 択 し て、 画面の構成パラ メ ー タ を有効に し ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルに構成を適用す る ため、 こ のオプ シ ョ ンが選択 さ れた状態であ る こ と を確認 し ます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 9 図 8-2 Wireless Firewall 画面 - Storm Control タ ブ フ ァ イ アウ ォ ールは、 パケ ッ ト ス ト ームを制御する ため装置を維持 し ます。 ス ト ームはパケ ッ ト が殺到する状態を指 し 、 イ ン タ フ ェ ースに対 し て構成 さ れている上限 し き い値が超過 さ れます。 ス ト ーム中は構成 さ れた レー ト を下回る ま でパケ ッ ト が制限 さ れる ため、 イ ン タ フ ェ ースのパ フ ォ ーマ ン スは非常に大き な影響を受けます。 し き い値は秒ご と のパケ ッ ト 数に対 し て構成 さ れ ます。 8. [Storm Control Settings] フ ィ ール ド を参照 し 、 以下を設定 し ます。 Traffic Type ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Storm Control 構成を適用する ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プ を設定 し ます。 オプ シ ョ ン には、 [ARP]、 [Broadcast]、 [Multicast]、 および 「Unicast] が含まれます。 Interface Type ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Storm Control 構成を適用する イ ン タ フ ェ ース を設定 し ます。 指定 し た イ ン タ フ ェ ースのみが、 定義 さ れた フ ィ ル タ リ ン グ基準を使用 し ます。 オプ シ ョ ンには [Ethernet]、 [WLAN]、 および [Port Channel] が含まれます。 8 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Interface Name ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 特定の WLAN または物理ポー ト に対する イ ン タ フ ェ ース を選択 し ます。 こ れは、 影響を受ける可能性 のあ る イ ン タ フ ェ ースに対する し き い値構成で有用です。 Packets per Second チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し てス ピ ンボ ッ ク ス を有効に し ます。 ス ピ ン ボ ッ ク スは、 Storm Control メ カ ニズムを有効にする ための秒ご と のパ ケ ッ ト 数 し き い値の指定に使用 し ます。 9. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 他の ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プやイ ン タ フ ェ ースの Storm Control 構成を追加 し ます。 必要な場合は [Delete] ア イ コ ン を選択 し 、 指定 し た行を削除 し ます。 10. [Storm Control Logging] フ ィ ール ド を参照 し 、 ス ト ームイ ベン ト のロギング方法を設定 し ます。 Traffic Type ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Storm Control ロギン グ構成を適 用する ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プ を設定 し ます。 オプ シ ョ ンには、 [ARP]、 [Broadcast]、 [Multicast]、 および 「Unicast] が含まれます。 Logging チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し てス ピ ンボ ッ ク ス を有効に し ます。 ス ピ ン ボ ッ ク スは、 Storm Control 攻撃が検出 さ れた場合に使用する標準ログ レ ベルの指定に使用 し ます。 デ フ ォル ト のログ レベルは Warning です。 11. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 他のイ ン タ フ ェ ースの Storm Control ログエ ン ト リ を追加 し ます。 必要な場合は [Delete] ア イ コ ン を選択 し 、 指定 し た行を削除 し ます。 12. [OK] を選択 し 、 Storm Control 設定を更新 し ます。 [Reset] を選択 し て、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの左上にあ る [Activate Firewall Policy] を選択 する と 、 構成処理のどの タ イ ミ ングで も Firewall ポ リ シーを呼び出せます。 13. [Advanced Settings] タ ブ を選択 し ます。 [Advanced Settings] タ ブ を使用 し て フ ァ イ アウ ォ ールを有効 / 無効に し 、 ア プ リ ケーシ ョ ン レ イ ヤゲー ト ウ ェ イ設定、 フ ロー タ イムアウ ト 構成、 および TCP プ ロ ト コ ルチ ェ ッ クの設定を行いま す。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 11 図 8-3 Wireless Firewall 画面 - Advanced Settings タ ブ 14. [Firewall Status] ラ ジオボ タ ン を参照 し 、 フ ァ イ アウ ォ ールを [Enabled] または [Disabled] に設定 し ます。 フ ァ イ アウ ォ ールはデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 フ ァ イ アウ ォ ールを無効にする場合、 NAT、 無線 Hotspot、 プ ロキシ ARP、 deny-static-wirelessclient および許可 さ れていない ト ラ フ ィ ク を過剰に送信する ク ラ イ ア ン ト に対する deny-wirelessclient が無効 と な る こ と を示す確認プ ロ ン プ ト が表示 さ れます。 15. [OK] を選択 し キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを無効状態に し てお き ます。 8 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 16. [General] フ ィ ール ド を参照 し 、 以下のフ ァ イ アウ ォ ールパラ メ ー タ を有効または無効に し ます。 Enable Proxy ARP ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 他のデバイ スのため、 Firewall Policy が Proxy ARP 応答を対象のポ リ シーに使用で き る よ う に し ます。 Proxy ARP に よ り フ ァ イ アウ ォ ールは、 フ ァ イ アウ ォ ールの背後にあるデバ イ スに対する ARP ルーテ ィ ング要求を処理で き ます。 この機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 DHCP Broadcast to Unicast ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 ブ ロー ド キ ャ ス ト DHCP のユニキ ャ ス ト へ の変換を有効に し ます。 DHCP ブ ロー ド キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ ク をユニ キ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ ク に変換する と 、 ネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク負荷 を低減で き ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 L2 Stateful Packet Inspection ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 レ イヤ 2 フ ァ イ アウ ォ ール内のルーテ ィ ン グ さ れた イ ン タ フ ェ ースに対する ス テー ト フルパケ ッ ト イ ン スペ ク シ ョ ン を有効に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 IPMAC Conflict Enable こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 検出 さ れた IPMAC 衝突を記録 し 処置を行 います。 こ のよ う な衝突は、 デバイ ス を ネ ッ ト ワー ク から除外 し 、 同 じ IP ア ド レ ス を使用 し て別のデバイ ス を ア タ ッ チ し た場合に発生 し ま す。 IPMAC Conflict Logging 有効に し た場合は、 ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て攻撃が検出 さ れた場合のロギン グ レ ベルを設定 し ます (Error、 Warning、 Notification、 Information、 または Debug)。 デ フ ォル ト 設定は [Warning] です。 IPMAC Conflict Action ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 攻撃が検出 さ れた場合の処置を 設定 し ます。 オプ シ ョ ンには [Log Only]、 [Drop Only]、 および [Log and Drop] があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は [Log and Drop] です。 IPMAC Routing Conflict Enable こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IPMAC Routing Conflict 検出を有効に し ま す。 ネ ッ ト ワー ク上では Hole-196 攻撃 と し て知 られています。 こ の機 能に よ り 、 ク ラ イ ア ン ト がルーテ ィ ン グ さ れたパケ ッ ト を正 し い MAC ア ド レ スに送信 し ているかど う かを検出で き ます。 IPMAC Routing Conflict Logging こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IPMAC Routing Conflict 検出のロギング を 有効に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ てお り 、 [Warning] に設定 さ れています。 IPMAC Routing Conflict Action ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 攻撃が検出 さ れた場合の処置を 設定 し ます。 オプ シ ョ ンには [Log Only]、 [Drop Only]、 および [Log and Drop] があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は [Log and Drop] です。 DNS Snoop Entry Timeout こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 DNS Snoop Entry の タ イムアウ ト を秒単 位で設定 し ます。 DNS Snoop Entry は、 Client to IP Address や Client to Default Gateway な どの情報を保存 し てお り 、 こ の情報を使用 し て、 ク ラ イ ア ン ト がルーテ ィ ン グ さ れたパケ ッ ト を間違っ た MAC ア ド レ スに 送信 し ているかど う かを検出 し ます。 IP TCP Adjust MSS こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ルー タ 上の TCP セグ メ ン ト の最大セグ メ ン ト サイ ズ (MSS) 値を調整 し ます。 値を 472 バイ ト ~ 1,460 バイ ト に設定 し て MSS セグ メ ン ト サイ ズを調整 し ます。 デ フ ォル ト 値は 472 バイ ト です。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 13 TCP MSS Clamping こ のオプ シ ョ ン を選択 し て TCP MSS Clamping を有効に し ます。 TCP MSS Clamping によ り 、 パケ ッ ト の最大セグ メ ン ト サイ ズを グローバル レ ベルで設定 し ます。 Max Fragments/ Datagram ド ロ ッ プ さ れる ま でにデー タ グ ラ ムで許可 さ れている、 最大 フ ラ グ メ ン ト 数 (2 ~ 8,129) の値を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 140 フ ラ グ メ ン ト です。 Max Defragmentations/ Host ド ロ ッ プ さ れる ま でに各ホス ト で許可 さ れている最大デ フ ラ グ数の値 を、 1 ~ 16,384 に設定 し ます。 デ フ ォル ト 値は 8 です。 Min Length Required こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 フ ラ グ メ ン ト ベースの攻撃防止対象 と な ら ない最小パケ ッ ト サイ ズを有効にする ため、 最小長を 8 ~ 1,500 バ イ ト に設定 し ます。 IPv4 Virtual Defragmentation こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 IPv4 Virtual Defragmentation を有効に し ま す。 これに よ り 、 IPv4 フ ラ グ メ ン ト ベースの攻撃 (小 さ い フ ラ グ メ ン ト または多数の IPv4 フ ラ グ メ ン ト ) を防止 し ます。 17. フ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーに よ り 、 Application Layer Gateway 機能を使用 し たア プ リ ケーシ ョ ン レ イヤでの ト ラ フ ィ ッ ク フ ィ ル タ リ ングが行え ます。 Application Layer Gateway によ り 、 次の 共通プ ロ ト コ ルの フ ィ ル タ リ ングが行え ます。 FTP ALG [Enable] ボ ッ ク ス を選択 し て、 FTP ト ラ フ ィ ッ ク がデ フ ォル ト ポー ト を使用 し て フ ァ イ アウ ォ ールを通過で き る よ う に し ます。 こ の機能は デ フ ォル ト で有効にな っ ています。 TFTP ALG [Enable] ボ ッ ク ス を選択 し て、 TFTP ト ラ フ ィ ッ ク がデ フ ォル ト ポー ト を使用 し て フ ァ イ アウ ォ ールを通過で き る よ う に し ます。 こ の機能は デ フ ォル ト で有効にな っ ています。 SIP ALG [Enable] ボ ッ ク ス を選択 し て、 SIP ト ラ フ ィ ッ クがデ フ ォル ト ポー ト を 使用 し て フ ァ イ アウ ォ ールを通過で き る よ う に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 SCCP ALG こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 SCCP ト ラ フ ィ ッ ク がデ フ ォル ト ポー ト を使用 し て フ ァ イ アウ ォ ールを通過で き る よ う に し ます。 こ の 機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 Signalling Connection Control Part (SCCP) は、 テ レ コ ミ ュ ニケーシ ョ ン ネ ッ ト ワー ク で ルーテ ィ ング、 フ ロー制御、 エ ラ ー修正を提供する ネ ッ ト ワー ク プ ロ ト コ ルです。 Face Time ALG こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 ト ラ フ ィ ッ ク を呼び出す Apple の FaceTime ビデオがデ フ ォル ト ポー ト を使用 し て フ ァ イ アウ ォ ールを通 過で き る よ う に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 18. [Firewall Enhanced Logging] フ ィ ール ド を参照 し 、 次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Log Dropped ICMP Packets ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ド ロ ッ プ さ れた ICMP パケ ッ ト のロギング方法を設定 し ます。 ロギン グの頻度は、 20 秒ご と に 1 つの ログ イ ン ス タ ン スに制限で き ます。 オプ シ ョ ンには、 [Rate Limited]、 [All]、 および [None] があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は [None] です。 8 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Log Dropped Malformed Packets ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ド ロ ッ プ さ れた不正な形式のパ ケ ッ ト のロギング方法を設定 し ます。 ロギングの頻度は、 20 秒ご と に 1 つのロ グ イ ン ス タ ン スに制限で き ます。 オプ シ ョ ンには、 [Rate Limited]、 [All]、 および [None] があ り ます。 デ フ ォル ト 設定は [None] です。 Enable Verbose Logging こ のオプ シ ョ ン を選択 し て、 ド ロ ッ プ さ れたパケ ッ ト の詳細な ロギン グ を有効に し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 19. [Enable Stateful DHCP Checks] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 フ ァ イ アウ ォ ールを介 し た DHCP パ ケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ クのス テー ト フルチ ェ ッ ク を有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は有効にな っ てい ます。 有効に設定する と 、 すべての DHCP ト ラ フ ィ ッ ク フ ローが検査 さ れます。 20. フ ァ イ アウ ォ ールに影響する、 次のフ ロー タ イ プの [Flow Timeout] 間隔を設定 し ます。 TCP Close Wait フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (1 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 10 秒 です。 TCP Established フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (15 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 5,400 秒です。 TCP Reset フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (1 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 10 秒 です。 TCP Setup フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (1 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 10 秒 です。 Stateless TCP Flow フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (1 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 90 秒 です。 Stateless FIN/RESET Flow フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (1 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 10 秒 です。 ICMP フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (1 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 30 秒 です。 UDP フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (15 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 30 秒 です。 Any Other Flow フ ロー タ イムアウ ト 値を、 [Seconds] (1 ~ 32,400)、 [Minutes] (1 ~ 540)、 または Hours (1 ~ 9) で定義 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 30 秒 です。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 15 21. [TCP Protocol Checks] フ ィ ール ド を参照 し 、 次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Check TCP states where a SYN packet tears down the flow こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 SYN パケ ッ ト が TCP_FIN_FIN_STATE および TCP_CLOSED_STAT の古い フ ローを削 除 し て、 新 し い フ ローを作成で き る よ う に し ます。 デ フ ォル ト 設定は 有効にな っ ています。 Check unnecessary resends of TCP packets こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 不要な再送 TCP パケ ッ ト を チ ェ ッ ク で き る よ う に し ます。 デ フ ォル ト 設定は有効にな っ ています。 Check Sequence Number in ICMP Unreachable error packets こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 確立 さ れた TCP フ ローが停止 さ れ た場合の、 ICMP 到達不可エ ラ ーパケ ッ ト のシーケ ン ス番号チ ェ ッ ク を 有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は有効にな っ ています。 Check Acknowledgment Number in RST packets こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 SYN 状態の TCP フ ローを停止する RST パケ ッ ト の確認数のチ ェ ッ ク を有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は 有効にな っ ています。 Check Sequence Number in RST packets こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 確立 さ れた TCP フ ローを停止する RST パケ ッ ト のシーケ ン ス番号を チ ェ ッ ク し ます。 デ フ ォル ト 設定は 有効にな っ ています。 22. [OK] を選択 し て、 [Firewall Policy Advanced Settings] を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの左上にある [Activate Firewall Policy] を選択する と 、 構成処理のどの タ イ ミ ングで も Firewall ポ リ シーを呼び出せま す。 8 - 16 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8.2 IP フ ァ イ アウ ォ ール規則の構成 セキ ュ リ テ ィ 構成 ア ク セスポ イ ン ト はア ク セス コ ン ト ロール リ ス ト (ACL) のよ う な IP ベースの フ ァ イ アウ ォ ールを 使用 し て、 レ イヤ 2 ポー ト でのパケ ッ ト フ ィ ル タ リ ン グ と は対照的な、 送信元 IP ア ド レ スに基づ く パケ ッ ト のフ ィ ル タ / マー ク を行います。 IP ベースのフ ァ イ アウ ォ ール規則は送信元および送信先 IP ア ド レ ス固有のもので、 固有の規則 と 優 先順位が指定 さ れます。 同 じ レ イヤ 2 イ ン タ フ ェ ース上の IP および非 IP ト ラ フ ィ ッ ク の両方に対 し て、 IP ACL を適用 し て フ ィ ル タ かける こ と がで き ます。 注記 : 設定後に一連の IP フ ァ イ アウ ォ ール規則を イ ン タ フ ェ ースに適 用 し て、 フ ィ ル タ リ ン グツール と し て機能 さ せる必要があ り ます。 IP ベースのフ ァ イ アウ ォ ール規則ポ リ シーを追加または変更するには、 以下を実施 し ます。 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Security] を選択 し ます。 3. [IP Firewall Rules] を選択 し て、 既存の IP フ ァ イ アウ ォ ール規則ポ リ シーを表示 し ます。 図 8-4 IP Firewall Rules 画面 4. [Add] を選択 し て、 新 し い IP フ ァ イ アウ ォ ール規則を作成 し ます。 既存のポ リ シーを選択 し て [Edit] を選択 し 、 規則の構成属性を変更 し ます。 5. 追加 し た行を選択 し て構成可能なパラ メ ー タ に展開 し 、 新 し い規則を設定 し ます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 17 図 8-5 IP Firewall Rules 画面 - 新 し い規則の追加 6. 新 し い規則を追加する場合、 長 さ が最大 32 文字の名前を入力 し ます。 7. IP フ ァ イ アウ ォ ール規則に対 し て次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Allow すべての IP フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 適合する基準規則で構成 さ れて います。 こ のア ク シ ョ ンは、 指定 し た基準に合致 し た場合のパケ ッ ト に対する処理を設定 し ます。 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れています。 • Deny - 送信先へのパケ ッ ト の送信を許可 し ないよ う フ ァ イ アウ ォ ー ルに指示 し ます。 • Permit - 送信先へのパケ ッ ト の送信を許可する よ う フ ァ イ アウ ォ ール に指示 し ます。 Enter a valid ACL data for Source/Enter a valid ACL data Destination [Source] および [Destination] の両方の IP ア ド レ ス を入力 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 送信元 IP ア ド レ ス、 送信先 IP ア ド レ ス、 および IP プ ロ ト コ ル タ イ プ を基本の適合基準 と し て使用 し ます。 ア ク セスポ リ シー フ ィ ル タ には、 プ ロ ト コ ル タ イ プ (TCP/UDP プ ロ ト コルの送信元 および送信先ポー ト な ど) 固有パラ メ ー タ を含める こ と も で き ます。 必要に応 じ てサブネ ッ ト マス ク を入力 し て く だ さ い。 8 - 18 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Protocol IP 規則に使用する プ ロ ト コ ルを、 ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーから選択 し ます。 デ フ ォル ト では IP が選択 さ れています。 ICMP を選択する と 、 ICMP タ イ プ と コ ー ド の ICMP 固有オプ シ ョ ン セ ッ ト が追加で表示 さ れ ます。 TCP または UDP を選択する と 、 固有の TCP/UDP 送信元および 送信先ポー ト のオプ シ ョ ン セ ッ ト が追加で表示 さ れます。 Action 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れています。 • Log - イ ベン ト は、 アー カ イ ブおよび分析用に記録 さ れます。 • Mark - パケ ッ ト 内の特定 フ ィ ール ド を変更 し 許可 し ます。 こ のため、 マー クは暗黙の許可を伴 う ア ク シ ョ ン です。 • VLAN 802.1p 優先 • IP ヘ ッ ダの DSCP ビ ッ ト • Mark, Log - Mark と Log の両機能が実施 さ れます。 Precedence ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 対象 IP ポ リ シーの優先順位を 1 ~ 5000 に指定 し ます。 Precedence 番号の低い規則は、 必ず最初にパケ ッ ト に 対 し て適用 さ れます。 Description 他の似た よ う な構成 と 識別で き る よ う 、 説明を入力 し ます。 8. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 IP フ ァ イ アウ ォ ール規則構成を追加 し ます。 必要に応 じ て [- Delete Row] ア イ コ ン を選択 し 、 指定 し た IP フ ァ イ アウ ォ ール規則を削除 し ます。 9. 完了時に [OK] を選択 し て、 IP フ ァ イ アウ ォ ール規則を更新 し ます。 [Reset] を選択 し 、 前回保存 し た構成に戻 し ます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 19 8.3 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則の構成 無線 フ ァ イ アウ ォ ール ア ク セスポ イ ン ト はア ク セス コ ン ト ロール リ ス ト (ACL) のよ う な MAC ベースのフ ァ イ アウ ォ ール を使用 し て、 レ イヤ 2 ポー ト でのパケ ッ ト フ ィ ル タ リ ング と は対照的な、 送信元 IP に基づ く パケ ッ ト のフ ィ ル タ / マー ク を行います。 オプ シ ョ ン と し て、 レ イヤ 2 イ ン タ フ ェ ース上のレ イヤ 2 ト ラ フ ィ ッ ク に対 し て、 MAC ア ド レ ス を 使用 し て フ ィ ル タ をかけます。 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 対応する処理に対 し て送信元および 送信先 MAC ア ド レ ス を使用 し ます。 結果は通常、 パケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク に対する許可、 拒否、 また はマー ク指定です。 注記 : 設定後に一連の MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則を イ ン タ フ ェ ースに 適用 し て、 フ ィ ル タ リ ングツール と し て機能 さ せる必要があ り ます。 MAC ベースのフ ァ イ アウ ォ ール規則ポ リ シーを追加または変更する には、 以下を実施 し ます。 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Security] を選択 し ます。 3. [MAC Firewall Rules] を選択 し て、 既存の MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則ポ リ シーを表示 し ます。 図 8-6 MAC Firewall Rules 画面 4. [Add] を選択 し て、 新 し い MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則を作成 し ます。 既存のポ リ シーを選択 し て [Edit] を選択 し 、 規則の構成属性を変更 し ます。 5. 追加 し た行を選択 し て構成可能なパラ メ ー タ に展開 し 、 MAC ベースのフ ァ イ アウ ォ ール規則を設 定 し ます。 8 - 20 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 8-7 MAC Firewall Rules 画面 - 新 し い規則の追加 6. 新 し い MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則を追加する場合、 長 さ が最大 32 文字の名前を入力 し ます。 7. IP フ ァ イ アウ ォ ール規則に対 し て次のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Allow すべての IP フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 適合する基準規則で構成 さ れて います。 こ のア ク シ ョ ンは、 指定 し た基準に一致 し た場合のパケ ッ ト に対する処理を設定 し ます。 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れています。 • Deny - 送信先へのパケ ッ ト の送信を許可 し ないよ う フ ァ イ アウ ォ ー ルに指示 し ます。 • Permit - 送信先へのパケ ッ ト の送信を許可する よ う フ ァ イ アウ ォ ール に指示 し ます。 Source MAC / Destination MAC [Source] および [Destination] の両方の MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 送信元 IP ア ド レ ス と 送信先 MAC ア ド レ ス を基本 の適合基準 と し て使用 し ます。 マス ク を使用する場合は、 サブネ ッ ト マ ス ク を入力 し ます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 21 Action 次のア ク シ ョ ンがサポー ト さ れています。 • Log - イ ベン ト は、 アー カ イ ブおよび分析用に記録 さ れます。 • Mark - パケ ッ ト 内の特定 フ ィ ール ド を変更 し 許可 し ます。 こ のため、 マー クは暗黙の許可を伴 う ア ク シ ョ ン です。 • VLAN 802.1p 優先 • IP ヘ ッ ダの DSCP ビ ッ ト • Mark, Log - Mark と Log の両機能が実施 さ れます。 Precedence ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 対象 MAC Firewall ポ リ シーの優先順位を 1 ~ 5000 に指定 し ます。 優先順位の低い規則は、 必ず最初にパケ ッ ト に対 し て適用 さ れます。 VLAN ID ネ ッ ト ワー ク内における相互運用のために各ユーザが使用 し ている、 共用 SSID を示す VLAN ID を入力 し ます (RADIUS サーバで認証済 み)。 VLAN ID は 1 ~ 4094 です。 Match 802.1P タ グが付いていない フ レームに対する、 802.1p 優先マ ッ ピ ングに IP DSCP を構成 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 設定を 0 ~ 7 で定 義 し ます。 Ethertype ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 Ethertype を other、 ipv4、 arp、 rarp、 appletalk、 aarp、 mint、 wisp、 ipx、 802.1q、 ipv6 のいずれかに 設定 し ます。 Ethertype は、 イ ーサネ ッ ト フ レーム内の 2 オ ク テ ッ ト の フ ィ ール ド です。 イ ーサネ ッ ト フ レームのペ イ ロー ド で カ プ セル化 さ れている プ ロ ト コ ルを示すために使用 さ れます。 Description 他の似た よ う な構成 と 識別で き る よ う 、 規則の説明 (最大 64 文字) を 入力 し ます。 8. 必要に応 じ て [+ Add Row] を選択 し 、 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則構成を追加 し ます。 必要に応 じ て [- Delete Row] ア イ コ ン を選択 し 、 指定 し た MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則を削除 し ます。 9. 完了時に [OK] を選択 し 、 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最 後に保存 し た構成に戻 り ます。 8 - 22 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8.4 無線 IPS (WIPS) ア ク セスポ イ ン ト は Wireless Intrusion Protection Systems (WIPS) をサポー ト し ています。 こ れに よ っ て、 継続的な無線脅威から の保護を提供 し 、 無線 VPN および暗号化 と 認証ポ リ シーを補完する 追加のセキ ュ リ テ ィ レ イヤ と し て動作 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 専用のセ ンサデバイ ス を使用 し て WIPS をサポー ト し ます。 このデバイ スは、 不正 AP デバイ スの検出 と 特定を能動的に行 う よ う に 設計 さ れています。 セ ンサデバイ スは対象の AP デバイ ス を検出後に、 軽減 メ カ ニズムを使用 し て手 動終了、 エ ア ロ ッ ク ダウン、 またはポー ト 抑制に よ り デバイ ス を ブ ロ ッ ク し ます。 不正 AP は信頼および許可 さ れていないア ク セスポ イ ン ト で、 ク ラ イ ア ン ト 接続を受け入れる LAN に接続 さ れています。 こ のよ う なア ク セスポ イ ン ト は、 企業ネ ッ ト ワー クへの不正な無線ア ク セスの ために悪意を持っ た攻撃者が埋め込んだ ものであ るか、 または企業ポ リ シーに準拠 し ていない間違っ て構成 さ れたア ク セスポ イ ン ト です。 攻撃者は認証 さ れている WLAN と 同 じ ESSID を使用 し て不正 AP を イ ン ス ト ールで き る ため、 近隣のク ラ イ ア ン ト が接続 し て し まいます。 し たがっ て不正 AP は、 ク ラ イ ア ン ト から ユーザ認証情報を盗んで介入者攻撃を開始 し た り 、 無線ク ラ イ ア ン ト を制御 し て サービ ス妨害攻撃を開始 し た り で き る よ う にな り ます。 注記 : AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト はデ フ ォル ト で WIPS をサポー ト し ていないため、 外部 WIPS サービ ス リ ソ ース を 使用 し て配置する必要があ り ます。 WIPS サーバは、 異な る筐体に専用ソ リ ュ ーシ ョ ン と し て配置で き ます。 関連する ア ク セスポ イ ン ト 無線機 と 使用する場合、 WIPS の配置によ り 次に示す企業ク ラ スのセキ ュ リ テ ィ 管理機能が提供 さ れ ます。 • 脅威検出 - 脅威検出は、 無線セキ ュ リ テ ィ ソ リ ュ ーシ ョ ンの中核を成 し ます。 脅威検出は、 脅威 を正 し く 検出 し 無線ネ ッ ト ワー ク を迅速に保護で き る よ う 強固であ る必要があ り ます。 • 不正検出 と 切 り 分け - WIPS サポー ト ネ ッ ト ワー クは、 隣接する ア ク セスポ イ ン ト を区別および 分類する こ と に よ り それ自身を識別 し ます。 WIPS はネ ッ ト ワー ク にア タ ッ チ さ れている ア ク セ スポ イ ン ト (不正 AP) を ネ ッ ト ワー ク にア タ ッ チ さ れていない AP (隣接ア ク セスポ イ ン ト ) か ら切 り 分ける こ と に よ り 、 脅威を持っ た AP と 脅威を持たないア ク セスポ イ ン ト を区別 し ていま す。 潜在的な脅威を正 し く 分類する こ と は、 管理者が不正に対 し て迅速な措置を取 り 、 多数のア ク セスポ イ ン ト を手動で検索する こ と に労力を費や さ ないために重要です。 • 位置特定 - 管理者は、 サイ ト 内を移動する無線ク ラ イ ア ン ト の位置を特定で き ます。 こ のため、 ID を介 し て潜在的な不正を排除 し 、 またその接続先ア ク セスポ イ ン ト を排除で き ます。 • WEP ク ローキング - WEP ク ローキングは、 暗号化鍵を解読する ために使用 さ れる一般的な攻撃 から ネ ッ ト ワー ク を保護する ため、 Wired Equivalent Privacy (WEP) セキ ュ リ テ ィ 基準を使用 し て組織を保護 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の WIPS 構成を設定するには、 以下を実施 し ます。 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Security] を選択 し ます。 3. [Wireless IPS] を選択 し 、 既存の Wireless Intrusion Protection ポ リ シーを表示 し ます。 デ フ ォル ト では [Wireless IPS] 画面に [Settings] タ ブが表示 さ れます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 23 図 8-8 Wireless IPS 画面 - Settings タ ブ 4. 画面の左上にあ る [Activate Wireless IPS Policy] オプ シ ョ ン を選択 し て、 画面の構成パラ メ ー タ を有効に し ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルに構成を適用する ため、 こ のオプ シ ョ ンが選択 さ れた状態であ る こ と を確認 し ます。 5. [Wireless IPS Status] フ ィ ール ド で [Enabled または [Disabled] を選択 し 、 WIPS を有効または無 効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は有効にな っ ています。 6. [Interval to Throttle Duplicates] に、 [Seconds] (1 ~ 86,400)、 [Minutes] (1 ~ 1,400)、 [Hours] (1 ~ 24)、 または [Days] (1) で間隔を設定 し ます。 こ の間隔は、 イ ベン ト の複製が履歴に保存 さ れない期間を示 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 120 秒です。 7. [Rogue AP Detection] フ ィ ール ド を参照 し 、 対象 WIPS ポ リ シーに対する検出設定を指定 し ま す。 Enable Rogue AP Detection こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 対象 WIPS ポ リ シーから許可 さ れ ていない AP の検出を有効に し ます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ てい ます。 Wait Time to Determine AP Status 検出 さ れた AP が不正 (許可 さ れていない) デバイ スである と 判断 さ れ、 該当する場合に除外 さ れる ま での待ち時間を、 [Seconds] (10 ~ 600) または [Minutes] (0 ~ 10) で指定 し ます。 デ フ ォル ト の間隔は 1 分です。 Ageout for AP Entries WIPS ポ リ シーが不正デバイ ス を エージ アウ ト する ために使用する間隔 を設定 し ます。 ポ リ シーを [Seconds] (30 ~ 86,400)、 [Minutes] (0 ~ 1,440)、 [Hours] (1 ~ 24)、 または [Days] (1) で設定 し ます。 デ フ ォ ル ト 設定は 5 分です。 8 - 24 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. Device Categorization Policy を こ の Wireless IPS ポ リ シーに関連付ける には、 [Device Categorization] フ ィ ール ド を参照 し ます。 Device Categorization ポ リ シーを新規作成する場合は [Add] ア イ コ ン を選択 し 、 既存の Device Categorization ポ リ シーを変更する場合は [Edit] ア イ コ ン を選択 し ます。 9. [OK] を選択 し て設定を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの左上にあ る [Activate Wireless IPS Policy] を選択する と 、 構 成処理のどの タ イ ミ ングで も WIPS ポ リ シーを呼び出せます。 10. [WIPS Events] タ ブ を選択 し ます。 画面上の構成パラ メ ー タ を有効にする ため、 [Activate Wireless IPS Policy] オプ シ ョ ンが選択 さ れている こ と を確認 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルに WIPS 構成を適用するには、 こ のオプ シ ョ ンが引き続き選択 さ れている必要があ り ま す。 デ フ ォル ト では [Excessive] タ ブが表示 さ れ、 その他に [MU Anomaly] および [AP Anomaly] タ ブ も使用で き ます。 図 8-9 Wireless IPS 画面 - WIPS Events - Excessive タ ブ [Excessive] タ ブには、 ネ ッ ト ワー クパフ ォ ーマ ン スに影響する可能性のある イ ベン ト が表示 さ れます。 管理者はイ ベン ト フ ィ ル タ リ ング を有効または無効にで き、 イ ベン ト 通知の生成 し き い 値および フ ィ ル タ リ ングア ク シ ョ ン を設定で き ます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 25 Excessive Action Event は、 ア ク シ ョ ンが繰 り 返 し 継続 し て行われる イ ベン ト です。 DoS 攻撃は このカ テ ゴ リ に該当 し ます。 [Excessive Actions Events] タ ブ を使用 し て、 イ ベン ト が ト リ ガ さ れ た と き に実施 さ れる ア ク シ ョ ン を選択 し 構成 し ます。 11. 次の [Excessive Action Event] 構成を設定 し ます。 Name 過剰ア ク シ ョ ン イ ベン ト の名前を示 し ます。 こ の欄には、 イ ベン ト を 過剰または許可 と 判断する ために設定 さ れた し き い値に対 し て ト ラ ッ キング さ れている イ ベン ト が表示 さ れます。 Enable 各イ ベン ト に対 し て ト ラ ッ キングが有効に設定 さ れているかど う かを 示 し ます。 必要に応 じ て、 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て イ ベン ト を有効 / 無効に し ます。 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 し き い値に対する ト ラ ッ キングが有効に設定 さ れている イ ベン ト を示 し ます。 赤色の 「X」 は、 イ ベン ト が無効に設定 さ れてお り 、 WIPS ポ リ シーで ト ラ ッ キ ング さ れていない こ と を示 し ます。 各イ ベン ト はデ フ ォル ト で無効に な っ ています。 Filter Expiration イ ベン ト 生成ク ラ イ ア ン ト に フ ィ ル タ がかけ られる時間を設定 し ます。 こ れに よ り 特別な ACL エ ン ト リ が作成 さ れ、 ク ラ イ ア ン ト からのフ レームが ド ロ ッ プ さ れます。 デ フ ォル ト 設定は 0 秒です。 この値は RF ド メ イ ン全体に適用 さ れます。 ス テーシ ョ ンが攻撃を行 っ ている こ と が検出 さ れア ク セスポ イ ン ト によ っ て フ ィ ル タ がかけ られ た場合、 こ の情報が ド メ イ ン コ ン ト ロー ラ に渡 さ れます。 その後 ド メ イ ン コ ン ト ロー ラは、 こ の情報を RF ド メ イ ン内のすべてのア ク セスポ イ ン ト に伝達 し ます。 Client Threshold ク ラ イ ア ン ト し き い値を設定 し ます。 こ の後フ ィ ル タ が ト リ ガ さ れイ ベン ト が生成 さ れます。 Radio Threshold 無線機 し き い値を設定 し ます。 こ の後イ ベン ト がイ ベン ト 履歴に記録 さ れます。 12. [OK] を選択 し て、 WIPS ポ リ シーが使用する Excessive Actions 構成に対する更新を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの 左上にあ る [Activate Wireless IPS Policy] を選択する と 、 構成処理のどの タ イ ミ ングで も WIPS ポ リ シーを呼び出せます。 13. [MU Anomaly] タ ブ を選択 し ます。 画面上の構成パラ メ ー タ を有効にする ため、 [Activate Wireless IPS Policy] オプ シ ョ ンが選択 さ れている こ と を確認 し ます。 8 - 26 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 8-10 Wireless IPS 画面 - WIPS Events - MU Anomaly タ ブ MU Anomaly イ ベン ト は、 ネ ッ ト ワー ク のセキ ュ リ テ ィ や安定性を損な う 可能性のある無線 ク ラ イ ア ン ト によ る不審な イ ベン ト です。 [MU Anomaly] 画面を使用 し て、 各イ ベン ト 生成時に ク ラ イ ア ン ト に フ ィ ル タ がかけ られる間隔を設定 し ます。 14. 次の [MU Anomaly Event] 構成を設定 し ます。 Name イ ベン ト を過剰または許可 と 判断する ために設定 さ れた し き い値に対 し て ト ラ ッ キング さ れている、 イ ベン ト の名前が表示 さ れます。 Enable 各 MU Anomaly イ ベン ト に対 し て ト ラ ッ キングが有効に設定 さ れてい るかど う かを示 し ます。 必要に応 じ て、 ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使 用 し て イ ベン ト を有効 / 無効に し ます。 緑色のチ ェ ッ ク マー クは、 し き い値に対する ト ラ ッ キン グが有効に設定 さ れている イ ベン ト を示 し ま す。 赤色の 「X」 は、 イ ベン ト が無効に設定 さ れてお り 、 WIPS ポ リ シーで ト ラ ッ キン グ さ れていない こ と を示 し ます。 各イ ベン ト はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 27 Filter Expiration ク ラ イ ア ン ト に フ ィ ル タ がかけ ら れる時間を設定 し ます。 こ れに よ り 特別な ACL エ ン ト リ が作成 さ れ、 ク ラ イ ア ン ト からの フ レームが暗黙 的に ド ロ ッ プ さ れます。 デ フ ォル ト 設定は 0 秒です。 違反ご と に フ ィ ル タ 時間の値 (秒単位) を指定 し ます。 こ の時間に よ り 、 違反が発生 し た後に攻撃を行っ ているデバイ スから の受信パケ ッ ト が無視 さ れる 時間が決定 さ れます。 攻撃を行っ ているデバイ スからのフ レームを無 視する こ と によ り 、 永続的な緩和策が講 じ られる ま で、 攻撃の有効性 およびサイ ト への影響が最小限に抑え ら れます。 15. [OK] を選択 し て、 WIPS ポ リ シーが使用する MU Anomaly 構成に対する更新を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの 左上にあ る [Activate Wireless IPS Policy] を選択する と 、 構成処理のどの タ イ ミ ングで も WIPS ポ リ シーを呼び出せます。 16. [AP Anomaly] タ ブ を選択 し ます。 画面上の構成パラ メ ー タ を有効にする ため、 [Activate Wireless IPS Policy] オプ シ ョ ンが選択 さ れている こ と を確認 し ます。 図 8-11 Wireless IPS 画面 - WIPS Events - AP Anomaly タ ブ AP Anomaly イ ベン ト は、 隣接 AP に よ っ て送信 さ れた不審な フ レームです。 [AP Anomaly] タ ブ を使用 し て、 イ ベン ト 有効または無効に し ます。 8 - 28 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 17. 次の [AP Anomaly Events] を有効または無効に し ます。 Name 各 AP Anomaly イ ベン ト の名前を示 し ます。 こ の欄には、 イ ベン ト を 過剰または許可 と 判断する ために設定 さ れた し き い値に対 し て ト ラ ッ キング さ れている イ ベン ト が表示 さ れます。 Enable 各 AP Anomaly イ ベン ト に対 し て ト ラ ッ キングが有効に設定 さ れてい るかど う かを示 し ます。 必要に応 じ て、 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使 用 し て イ ベン ト を有効 / 無効に し ます。 緑色のチ ェ ッ ク マー ク は、 し き い値に対する ト ラ ッ キングが有効に設定 さ れている イ ベン ト を示 し ま す。 赤色の 「X」 は、 イ ベン ト が無効に設定 さ れてお り 、 WIPS ポ リ シーで ト ラ ッ キング さ れていない こ と を示 し ます。 各イ ベン ト はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 18. [OK] を選択 し て、 WIPS ポ リ シーが使用する AP Anomaly 構成に対する更新を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの 左上にあ る [Activate Wireless IPS Policy] を選択する と 、 構成処理のどの タ イ ミ ングで も WIPS ポ リ シーを呼び出せます。 19. [WIPS Signatures] タ ブ を選択 し ます。 画面上の構成パラ メ ー タ を有効にする ため、 [Activate Wireless IPS Policy] オプ シ ョ ンが選択 さ れている こ と を確認 し ます。 図 8-12 Wireless IPS 画面 - WIPS Signatures タ ブ セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 29 20. [WIPS Signatures] タ ブには、 次の読み出 し 専用構成デー タ が表示 さ れます。 Name 作成時に各シグネチ ャ に割 り 当て られた名前が示 さ れます。 シグネ チ ャ 名は変更処理で変更で き ません。 Signature シグネチ ャ が有効に設定 さ れているかど う かを示 し ます。 緑色の チ ェ ッ ク マー クは、 シグネチ ャ が有効に設定 さ れている こ と を示 し ま す。 赤色の 「X」 は、 シグネチ ャ が無効に設定 さ れている こ と を示 し ま す。 各シグネチ ャ はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 BSSID MAC 適合のために使用 さ れる各 BSS ID MAC ア ド レ ス を示 し ます。 Source MAC 適合のため検査 さ れたパケ ッ ト の各送信元 MAC ア ド レ ス を示 し ます。 Destination MAC 適合のため検査 さ れたパケ ッ ト の各送信元 MAC ア ド レ ス を示 し ます。 Frame Type to Match WIPS シグネチ ャ と の適合に指定 さ れた フ レーム タ イ プ を示 し ます。 Match on SSID 適合のために使用 さ れる各 SSID を示 し ます。 21. [Add] を選択 し て新 し い WIPS シグネチ ャ を作成するか、 [Edit] を選択 し て指定 し た WIPS シグ ネチ ャ の属性を変更する、 または [Delete] を選択 し て使用で き る シグネチ ャの リ ス ト から古いシ グネチ ャ を削除 し ます。 図 8-13 WIPS Signature 構成画面 8 - 30 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 22. 新 し い WIPS シグネチ ャ を追加する場合、 他の似た よ う な構成 と 識別する ため [Name] を設定 し ます。 名前の長 さ は 64 文字ま で です。 23. 新規または変更 WIPS シグネチ ャ に対 し て、 次のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を設定 し ます。 Enable Signature ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 プ ロ フ ァ イルで使用する WIPS シグネチ ャ を有効に し ます。 シグネチ ャはデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 BSSID MAC 適合のために使用 さ れる BSS ID MAC ア ド レ ス を設定 し ます。 Source MAC 適合のため検査 さ れたパケ ッ ト の送信元 MAC ア ド レ ス を設定 し ます。 Destination MAC 適合のため検査 さ れたパケ ッ ト の送信先 MAC ア ド レ ス を設定 し ます。 Frame Type to Match ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 WIPS シグネチ ャ と 適合する フ レーム タ イ プ を選択 し ます。 Match on SSID 適合に使用する SSID を設定 し ます。 適切に設定 さ れている こ と を確認 し て く だ さ い。 適切に設定 さ れていない場合、 SSID に正 し く フ ィ ル タ がかけ られません。 SSID Length 適合に使用する SSID の文字長を設定 し ます。 最大長は 32 文字です。 24. [Thresholds] フ ィ ール ド を参照 し 、 フ ィ ル タ リ ング基準 と し て使用 さ れる し き い値を設定 し ま す。 Wireless Client Threshold ク ラ イ ア ン ト ご と に し き い値制限を指定 し ます。 超過する と イ ベン ト が通知 さ れます。 設定可能な範囲は 1 ~ 65,535 です。 Radio Threshold 無線機ご と に し き い値制限を指定 し ます。 超過する と イ ベン ト が通知 さ れます。 設定可能な範囲は 1 ~ 65,535 です。 25. [Filter Expiration] を 1 ~ 86,400 秒に設定 し ます。 これに よ り 、 WIPS イ ベン ト を ト リ ガ し た ク ラ イ ア ン ト が無線接続か ら除外 さ れる時間が指定 さ れます。 26. [Payload] テーブルを参照 し 、 WIPS シグネチ ャの数値指標およびオ フ セ ッ ト を設定 し ます。 27. [OK] を選択 し て、 WIPS Signature 構成に対する更新を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 ア ク セスポ イ ン ト ユーザイ ン タ フ ェ ースの左上にある [Activate Wireless IPS Policy を選択する と 、 WIPS ポ リ シーを呼び出 し て ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イル に適用で き ます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 31 8.5 デバイ ス構成 ア ク セスポ イ ン ト および ク ラ イ ア ン ト を正 し く 分類 し カ テ ゴ リ 分けする こ と によ り 、 不要な不正ア ク セスポ イ ン ト ア ラ ームを低減で き る ため、 管理者は実際に不審な動作を行っ ているデバイ スのア ラ ー ムに集中する こ と がで き ます。 誤っ て認証 さ れたデバイ ス を使用 し ている侵入者によ り 、 組織に危害 を も た ら す処理が実施 さ れる可能性があ り ます。 通常、 認証 さ れている ア ク セスポ イ ン ト および ク ラ イ ア ン ト は既知のも ので、 組織のセキ ュ リ テ ィ ポ リ シーに準拠 し ています。 不正なデバイ スは、 ネ ッ ト ワー ク内で相互運用 さ れているが許可 さ れてい ないデバイ ス を指 し ます。 これ らのデバイ スに フ ィ ル タ をかけて、 ア ク セスポ イ ン ト およびその接続 ク ラ イ ア ン ト に よ っ て管理 さ れているデー タ が危険に さ ら さ れないよ う にする必要があ り ます。 [Device Categorization] 画面を使用 し て、 対象ア ク セスポ イ ン ト の無線機カバレ ッ ジ エ リ ア内で動作 し ている ピ ア ア ク セスポ イ ン ト に対 し て、 隣接および許可 (承認) フ ィ ル タ を適用 し ます。 対象ア ク セスポ イ ン ト のカバレ ッ ジ エ リ アにおける分類に基づいて、 検出 さ れた ク ラ イ ア ン ト MAC ア ド レ ス に も フ ィ ル タ をかける こ と がで き ます。 ア ク セスポ イ ン ト および ク ラ イ ア ン ト を許可または無許可に分類するには、 以下を実施 し ます。 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Security] を選択 し ます。 3. [Device categorization] を選択 し て、 既存の Device Categorization ポ リ シーを表示 し ます。 図 8-14 Device Categorization 画面 [Device Categorization] 画面には、 こ れま で説明 し たデバイ ス許可が示 さ れます。 4. [Add] を選択 し て新 し い Device Categorization ポ リ シーを作成するか、 [Edit] を選択 し て指定 し たポ リ シーの属性を変更する、 または [Delete] を選択 し て使用で き るポ リ シーの リ ス ト から 古い ポ リ シーを削除 し ます。 8 - 32 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 8-15 Device Categorization 画面 - Marked Devices 5. 新 し い Device Categorization フ ィ ル タ を作成する場合、 [Name] (最大 32 文字) を設定 し ます。 [OK] を選択 し て名前を保存 し 、 残 り のデバイ ス分類パラ メ ー タ を有効に し ます。 6. [+ Add Row] を選択 し て [Marked Devices] フ ィ ール ド にア ク セスポ イ ン ト またはク ラ イ ア ン ト を 分類するパラ メ ー タ 、 および タ ーゲ ッ ト デバイ スの MAC ア ド レ ス と SSID を指定するパラ メ ー タ を投入 し ます。 赤色の (-) 行の削除ア イ コ ン を選択 し 、 必要に応 じ て個別のテーブルエ ン ト リ を 削除 し ます。 7. 次のパラ メ ー タ を設定 し て、 ネ ッ ト ワー ク運用許可デバイ スの リ ス ト にデバイ ス を追加 し ます。 Classification ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 タ ーゲ ッ ト デバイ ス を [Sanctioned] または [Neighboring] に指定 し ます。 Device Type ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 タ ーゲ ッ ト デバイ ス を ア ク セス ポ イ ン ト または ク ラ イ ア ン ト に指定 し ます。 MAC Address タ ーゲ ッ ト デバイ スの工場出荷時 MAC ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のア ド レ スは、 デバイ スの製造者に よ っ てハー ド コ ー ド さ れている ため変 更で き ません。 MAC ア ド レ スは、 デバイ ス分類処理で許可または無許 可に設定 さ れます。 SSID 分類する必要のあ る タ ーゲ ッ ト デバイ スの SSID を入力 し ます。 SSID は 32 文字以内 と し ます。 8. [OK] を選択 し て、 [Marked Devices] リ ス ト に対する更新を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 セキ ュ リ テ ィ 構成 8 - 33 8.6 セキ ュ リ テ ィ 配置の留意事項 セキ ュ リ テ ィ 構成 フ ァ イ アウ ォ ールサポー ト 構成を設定する前に、 次に示す配置ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成によ っ て最 適な効果が得られる こ と を確認 し ます。 • フ ァ イ アウ ォ ールにはア ク セス コ ン ト ロールポ リ シーが実装 さ れる ため、 どのア ク セス を許可ま たは拒否するかわから ない場合、 フ ァ イ アウ ォ ールはほ と んど意味があ り ません。 • フ ァ イ アウ ォ ール構成は、 ネ ッ ト ワー ク ア ク セスポ リ シーを強化する メ カ ニズムである こ と を認 識する こ と が重要です。 • ロールベースのフ ァ イ アウ ォ ールでは、 ユーザおよびデバイ スに イ ンバウ ン ド と アウ ト バウン ド のフ ァ イ アウ ォ ールポ リ シーを適用する ために、 上級のセキ ュ リ テ ィ ラ イ セ ン スが必要です。 ロールベースのフ ァ イ アウ ォ ールは、 AP6511 および AP6521 モデルのア ク セスポ イ ン ト ではサ ポー ト さ れていません。 • フ ァ イ アウ ォ ールでは、 完全に保護 さ れていない無線ク ラ イ ア ン ト への、 ア プ リ ケーシ ョ ン プ ロ ト コ ル上の ト ン ネ リ ング を保護で き ません。 • WLAN の障害発生時に信頼で き る ネ ッ ト ワー ク やホス ト へのア ク セス を最小限にする ため、 暗号 化が弱い WLAN に フ ァ イ アウ ォ ールを配置する必要があ り ます。 • キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのゲス ト ア ク セス を提供する場合、 フ ァ イ アウ ォ ールを有効にする必要が あ り ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルが有効な WLAN に フ ァ イ アウ ォ ールを適用 し 、 ゲス ト ユーザ ト ラ フ ィ ッ ク が信頼で き る ネ ッ ト ワー ク やホス ト にルーテ ィ ン グ さ れないよ う に し ます。 WIPS サポー ト を構成する前に、 次に示す配置ガ イ ド ラ イ ン を参照 し 構成に よ っ て最適な効果が得 ら れる こ と を確認 し ます。 • WIPS を最適に使用するには、 企業の無線セキ ュ リ テ ィ ポ リ シー と 共に配置 し て く だ さ い。 企業 のセキ ュ リ テ ィ ゴールは異な る ため、 セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーにサイ ト 固有の懸念事項を記述する 必要があ り ます。 こ れによ り 、 WIPS シ ス テムが こ のよ う な追加のセキ ュ リ テ ィ ポ リ シーをサ ポー ト および強化する よ う に変更で き ます。 • WIPS レポー ト ツールによ り 、 管理に費や さ れる時間を最小化で き ます。 脆弱性およびア ク テ ィ ビ テ ィ レポー ト は自動的に実行 さ れ、 適切な管理者に配信 さ れます。 こ れら のレ ポー ト には調査 対象のエ リ アが示 さ れる ため、 ネ ッ ト ワー ク 監視の必要性を最小化 し ます。 • WIPS シ ス テムのフ ァ ームウ ェ アおよび ソ フ ト ウ ェ ア を、 最新の ものに し てお く こ と が重要 と な り ます。 四半期ご と のシ ス テム監査によ り 、 フ ァ ームウ ェ アおよび ソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンが現 在のも のであ る こ と が確認 さ れます。 • ト レーニ ング を受けた無線ネ ッ ト ワー ク管理者のみが、 デバイ スの許可または無視に使用する基 準を決定で き ます。 企業全体のセキ ュ リ テ ィ ポ リ シー、 および リ ス ク許容度 と ネ ッ ト ワー ク ア ク セスに対するユーザの必要性について検討を望まれる こ と と 思います。 以下にデバイ スの分類方 法を決定する際に有用な質問を示 し ます。 • デバイ スは設定 し ているベン ダ要件に準拠 し ていますか? • デバイ スの信号強度はど う ですか?デバイ スが物理的な無線機カバレ ッ ジ エ リ ア外にあ る と 考 え ら れますか? • 検出 さ れたア ク セスポ イ ン ト は、 企業のセキ ュ リ テ ィ ポ リ シーに基づいて正 し く 構成 さ れてい ますか? • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 信頼で き既知のア ク セスポ イ ン ト を許可 AP リ ス ト に追加する こ と を推奨 し ます。 これに よ り 、 無許可 AP ア ラ ームの受信数を最小化で き ます。 8 - 34 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 第9章 サービ ス構成 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズ WiNG ソ フ ト ウ ェ アは、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル (ゲス ト ) ア ク セス、 要 求ク ラ イ ア ン ト への リ ース済み DHCP IP ア ド レ ス割 り 当て、 およびロー カル RADIUS ク ラ イ ア ン ト 認証を提供するサービ スに対応 し ています。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成 • DNS ホワ イ ト リ ス ト の設定 • DHCP サーバの設定 • RADIUS 構成の設定 ア ク セスポ イ ン ト 構成の最適化の ヒ ン ト については、 9-48 ページの 「サービ ス配置の留意事項」 を 参照 し て く だ さ い。 9 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 9.1 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成 サービ ス構成 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 ア ク セスポ イ ン ト 管理無線ネ ッ ト ワー クへの一時的かつ制限 さ れたア ク セ ス をゲス ト に提供するゲス ト ア ク セスポ リ シーです。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーは、 標準 Web ブ ラ ウザを使用 し て、 安全かつ認証 さ れたア ク セス を 提供 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 無線ユーザの Web ブ ラ ウザセ ッ シ ョ ン を捕捉 し てキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのログ イ ンページに誘導する こ と で認証付き ア ク セス を実現 し ます。 ユーザが無線 ネ ッ ト ワー ク にア ク セスするには、 ログ イ ンページ で有効な資格情報を入力する必要があ り ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルへのログ イ ン後、 管理者は [Terms and Conditions]、 [Welcome]、 [Fail] の各 ページ で、 画面のフ ロー と 外観を さ ま ざ まに設定で き ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証は主に、 ゲス ト や訪問者に よ る ネ ッ ト ワー ク ア ク セス向けに使用 さ れます が、 802.1X EAP が現実的な選択肢ではない私設網において、 ネ ッ ト ワー ク リ ソ ースへのア ク セス を 認証する手段 と し て使用 さ れる ケース も増え ています。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証にはエ ン ド ユーザ のデー タ 暗号化はあ り ませんが、 静的な WEP、 WPA-PSK、 または WPA2-PSK 暗号化 と 組み合わせ て使用で き ます。 サポー ト 対象の各ア ク セスポ イ ン ト モデルは、 最大 32 の WLAN QoS ポ リ シーをサポー ト で き ます。 ただ し 、 AP6511 および AP6521 モデルは 16 の WLAN QoS ポ リ シーのみをサポー ト で き ます。 9.1.1 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの構成 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの設定手順 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Services] を選択 し ます。 ユーザイ ン タ フ ェ ースの左側上部に、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル、 DNS ホワ イ ト リ ス ト 、 および DHCP サーバポ リ シーの構成オプ シ ョ ン を選択する領域があ り ます。 3. [Captive Portals] を選択 し ます。 [Captive Portal] 画面に、 既存ポ リ シーの構成が表示 さ れます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのゲス ト ア ク セスポ リ シーを新規に作成で き るほか、 既存ポ リ シーを変更および削除で き ます。 サービ ス構成 9-3 図 9-1 [Captive Portal] 画面 4. 以下のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シー構成を確認 し 、 新規ポ リ シーの作成が必要か、 あ るいは既 存ポ リ シーの編集や削除が必要であ るかを決定 し ます。 Captive Portal Policy キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルへのゲス ト ア ク セスポ リ シーに、 最初の作成時 に割 り 当て られた名前を表示 し ます。 ポ リ シーの名前は、 編集プ ロ セ ス では変更で き ません。 Captive Portal Server 表示 さ れているキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーを対象 と し てゲス ト ユーザの許可を検証する外部 (集約型) サーバの IP ア ド レ ス (または DNS ホス ト 名) を示 し ます。 Captive Portal Server Mode 各キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルサーバのホス テ ィ ン グモー ド を示 し ます。 値 は 「Internal (Self)」 または 「External (centralized)」 です。 モー ド が 「Internal (Self)」 の場合、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルはア ク セスポ イ ン ト 内 部に保持 さ れてお り 、 「External (centralized)」 の場合には外部サーバで サポー ト さ れています。 Hosting VLAN Interface [Captive Portal Server Mode] で 「Centralized Server」 が選択 さ れてい る場合、 ク ラ イ ア ン ト が コ ン ト ロー ラ にア ク セスで き る VLAN が 1 つ 設定 さ れています。 デ フ ォル ト 値は 0 です。 Connection Mode 各ポ リ シーの接続モー ド (HTTP または HTTPS) を示 し ます。 HTTPS の使用を お勧め し ます。 HTTPS では HTTP と は異な り 、 ク ラ イ ア ン ト のデー タ 伝送を保護する手段が提供 さ れます。 Simultaneous Users 並行 し て許可するユーザの数を、 リ ス ト さ れているポ リ シーご と に示 し ます。 9 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Web Page Source キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの HTML ページのソ ースが、 「Internal」 (ア ク セ スポ イ ン ト 内部に保持)、 「External」 (定義 し た外部シ ス テム上)、 「Advanced」 (ネ ッ ト ワー ク管理者によ っ て高度なページが保守および カ ス タ マ イ ズ さ れている) のいずれであるかを示 し ます。 デ フ ォル ト 値は 「Internal」 です。 AAA Policy ク ラ イ ア ン ト のゲス ト ア ク セス要求の承認に使用 さ れる AAA ポ リ シー の リ ス ト 。 セキ ュ リ テ ィ に配慮 し て高度な AAA ポ リ シーを構成 し 、 認 証をサポー ト するキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーに適用で き ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーを作成または変更する際には、 AAA ポ リ シーを定義 し て、 ユーザ要求の承認、 認証、 およびア カ ウン テ ィ ン グに適用する必要があ り ます。 5. キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーを新規作成するには [Add]、 既存ポ リ シーを編集するには [Edit]、 既存のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーを削除するには [Delete] を選択 し ます。 デ フ ォル ト で [Basic Configuration] タ ブが表示 さ れます。 HTML ページ をゲス ト ユーザア ク セス 用に定義するには、 その前にポ リ シーのセキ ュ リ テ ィ 、 ア ク セス、 およびホワ イ ト リ ス ト の基本 構成を定義する必要があ り ます。 サービ ス構成 図 9-2 Captive Portal Policy 画面 - Basic Configuration タ ブ 9-5 9 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 6. キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーの以下の項目を、 [Settings] で設定 し ます。 Captive Portal Policy ポ リ シーを新規作成する場合は、 ア ク セス許可、 場所、 またはア ク セ ス許可する無線 ク ラ イ ア ン ト ユーザグループ を表す名前を割 り 当て ま す。 既存のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーを編集する場合には、 ポ リ シー名は変更で き ません。 名前の長 さ は 32 文字ま でです。 Captive Portal Server Mode キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルサーバのモー ド と し て、 [Internal (Self)]、 [Centralized]、 [Centralized Controller] のいずれかを選択 し ます。 [Internal (Self)] は、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル構成 (Web ページ) を ア ク セスポ イ ン ト 内に維持する場合に選択 し ます。 [External (Centralized)] は、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを外部サーバでホス ト する場合に選択 し ま す。 [Centralized Controller] は、 ア ク セスポ イ ン ト が接続 し ている仮想 コ ン ト ロー ラ AP にキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを置 く 場合に選択 し ます。 デ フ ォル ト では [Internal (Self)] が選択 さ れています。 Hosting VLAN Interface キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルサーバのモー ド と し て [Centralized Server] を選 択 し た場合は、 こ のス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 ク ラ イ ア ン ト が コ ン ト ロー ラへのア ク セスに使用する VLAN を設定 し ます。 デ フ ォル ト 値 は 0 です。 Captive Portal Server ゲス ト ユーザの許可をキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーに対 し て検証す るサーバの IP ア ド レ ス を設定 し ます。 IP ア ド レ スは数値で、 DNS ホ ス ト 名ではあ り ません。 このオプ シ ョ ン を使用で き るのは、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを外部 (集約型) サーバ リ ソ ースでホス ト し ている場 合だけです。 Connection Mode [HTTP] と [HTTPS] のど ち ら かを、 接続プ ロ ト コ ル と し て選択 し ます。 HTTPS の使用を お勧め し ます。 HTTPS では HTTP と は異な り 、 デー タ を保護する追加手段が提供 さ れます。 ただ し 、 デ フ ォル ト では HTTP が選択 さ れています。 Simultaneous Users こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 ア ク セスポ イ ン ト のキ ャ プ テ ィ ブ ポー タ ルへの並行ア ク セス / 使用を許可するユーザ数 ( ク ラ イ ア ン ト MAC ア ド レ ス数) を、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て 1 ~ 8192 の範囲内 で設定 し ます。 7. [AAA Policy] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ユーザの資格情報の検証 と キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルゲス ト のネ ッ ト ワー ク ア ク セスに使用する認証 (Authentication)、 承認 (Authorization)、 ア カ ウン テ ィ ング (Accounting) の AAA ポ リ シーを選択 し ます。 AAA ポ リ シーが存在 し ない場合は、 [Create] ア イ コ ン を選択 し て作成する必要があ り ます。 既存 の AAA ポ リ シーを編集する場合は、 [Edit] ア イ コ ン を選択 し ます。 新 し い AAA ポ リ シーの作成 に関する情報は、 6-74 ページの 「AAA ポ リ シー」 を参照 し て く だ さ い。 サービ ス構成 9-7 8. [Access] で以下のパラ メ ー タ を設定 し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルへのア ク セス と RADIUS ル ッ ク ア ッ プ情報を設定 し 、 ア ク セス を許可する前に同意すべき使用条件を ロ グ イ ンページに表示す るかど う かを指定 し ます。 Access Type ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルでゲス ト ア ク セスす る無線ク ラ イ ア ン ト に適用する認証方式を指定 し ます。 以下のオプ シ ョ ンがあ り ます。 • No authentication required - ク ラ イ ア ン ト はキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの Web ページに認証な し で自由にア ク セスで き ます。 • Generate Logging Record and Allow Access - 認証な し でア ク セスで き ますが、 ア ク セス し ている ク ラ イ ア ン ト がログに記録 さ れます。 • Custom User Information for RADIUS Authentication - こ のオプ シ ョ ン を有効にする と 、 ア ク セス し ている ク ラ イ ア ン ト は、 1 ~ 32 文字の ク ラ イ ア ン ト 認証用のデー タ 文字列を入力する必要があ り ます。 • RADIUS Authentication - ア ク セス し ている ク ラ イ ア ン ト のユーザ資 格情報を、 ア ク セス を許可する前に外部 RADIUS ソ ースで認証する 必要があ り ます。 こ れがデ フ ォル ト の設定です。 サポー ト さ れてい る ア ク セスポ イ ン ト が、 すべてオ ンボー ド の RADIUS サーバを備え ているわけではあ り ません。 RADIUS Lookup Information ア ク セス タ イ プ と し て 「Custom User Information for RADIUS Authentication」 を選択 し た場合に、 カ ス タ マ イ ズ し た認証 メ カ ニズム と し て使用する 1 ~ 32 文字のル ッ ク ア ッ プ情報文字列を入力 し ます。 Terms and Conditions page こ のオプ シ ョ ンは、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルへのア ク セスで遵守すべき 使用条件を (ア ク セス タ イ プに関係な く ) 含める場合に選択 し ます。 使用条件は、 ア ク セス タ イ プ と し て 「No authentication required」 が選 択 さ れている場合には [Terms and Conditions] ページ、 それ以外の場合 は [Login] ページに表示 さ れます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ていま す。 9. 以下の [Client Settings] の項目を設定 し て、 ク ラ イ ア ン ト にキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルへのア ク セス を許可する時間の長 さ と 、 不活動に よ る タ イムアウ ト を指定 し ます。 Client Access Time ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーを使用す る ネ ッ ト ワー ク への無線ク ラ イ ア ン ト のア ク セス を許可する時間の長 さ を指定 し ます。 値は 30 ~ 10,800 分の範囲内で、 デ フ ォル ト は 1,440 分です。 Inactivity Timeout ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 分 (5 ~ 30) または秒 (300 ~ 1,800) の単位で時間の長 さ を指定 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル内で パケ ッ ト を伝送 し ないま ま、 こ の時間が経過する と 、 ク ラ イ ア ン ト は タ イムアウ ト し ます。 10. [DNS White List] ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルに許可する接続先 IP ア ド レ スセ ッ ト を指定 し ます。 こ れら の許可 さ れた DNS 接続先 IP ア ド レ スは、 ホワ イ ト リ ス ト と 呼ばれます。 適切な IP ア ド レ スセ ッ ト で構成 さ れたホワ イ ト リ ス ト が存在 し ない場合は、 ( ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーの右側にあ る) [Create] ア イ コ ン を選択 し て、 新 し いホワ イ ト リ ス ト を 定義 し ます。 詳細な情報については、 9-15 ページの 「DNS ホワ イ ト リ ス ト の設定」 を参照 し て く だ さ い。 サポー ト さ れている ア ク セスポ イ ン ト の各モデルでは、 最大 32 のホワ イ ト リ ス ト を設定で き ま す。 ただ し 、 AP6511 と AP6521 は例外で、 設定で き る ホワ イ ト リ ス ト は 16 ま でです。 9 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページ を外部 Web サーバで効果的にホス ト 処理するには、 接続先 Web サーバの IP ア ド レ ス を ホワ イ ト リ ス ト に含める必要があ り ます。 11. 既存の DNS ホワ イ ト リ ス ト エ ン ト リ の ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーで、 現在のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルに適用するポ リ シーを選択 し ます。 a. ホワ イ ト リ ス ト を新規作成 し ている場合は、 最大 32 文字の名前を割 り 当て ます。 [+ Add Row] ボ タ ン を使用 し て、 各ホワ イ ト リ ス ト エ ン ト リ に必須のホス ト と IP イ ンデ ッ ク スのパ ラ メ ー タ を、 ホワ イ ト リ ス ト テーブルに追加 し ます。 図 9-3 [Captive Portal DNS Whitelist] 画面 b. ホワ イ ト リ ス ト 内の接続先 IP ア ド レ ス またはホス ト ご と に、 [DNS Entry] 内で IP ア ド レ ス (数値) またはホス ト 名を入力 し ます。 c. 接頭辞 と し てホス ト 名または ド メ イ ン名を一致 さ せる場合は、 [Match Suffix] のパラ メ ー タ を 使用 し ます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ています。 d. 必要に応 じ て、 既存ホワ イ ト リ ス ト エ ン ト リ のラ ジオボ タ ン を選択 し 、 [- Delete] ア イ コ ン を 選択 し て、 そのエ ン ト リ を ホワ イ ト リ ス ト か ら削除 し ます。 サービ ス構成 9-9 12. 以下の [Accounting] のパラ メ ー タ を設定 し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルに出入 り する ク ラ イ ア ン ト に対する ア カ ウン テ ィ ングの方法を指定 し ます。 ア カ ウン テ ィ ン グ と は、 ア カ ウン テ ィ ング、 監査、 および報告のためにセキ ュ リ テ ィ サーバ情報を収集および送信する方法です。 報告 さ れる のは、 ユーザデー タ (キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの開始 / 停止時刻な ど)、 実行 し た コ マ ン ド (ppp な ど)、 パケ ッ ト 数、 およびバイ ト 数です。 ア カ ウン テ ィ ン グによ り 、 無線ネ ッ ト ワー ク 管理者は、 ユーザに よ るキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルサービ スの消費状況を追跡で き ます。 Enable RADIUS Accounting こ のオプ シ ョ ンは、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの AAA ア カ ウ ン テ ィ ングに外部 RADIUS リ ソ ース を使用する場合に選択 し ます。 このラ ジオボ タ ン を選択 する と 、 [AAA Policy] フ ィ ール ド が表示 さ れます。 こ の設定はデ フ ォル ト で 無効にな っ ています。 Enable Syslog Accounting こ のオプ シ ョ ンは、 ユーザによ る リ モー ト ア ク セスサービ スの使用情報を、 外部の syslog リ ソ ースに記録する場合に選択 し ます。 この情報は、 ロー カ ルユーザ と リ モー ト ユーザを区別する ために役立ち ます。 リ モー ト ユーザ の情報は外部に保管 し て、 ネ ッ ト ワー ク と ユーザの管理で定期的に使用で き ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Syslog Host こ の ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 IP ア ド レ ス またはホス ト 名を syslog ホス ト と し て使用するかど う かを指定 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの syslog イ ベン ト を外部サーバ リ ソ ースに送るには、 そのサーバの IP ア ド レ ス またはホス ト 名が必要です。 Syslog Port 外部 syslog サーバへの ト ラ フ ィ ッ クの出力に使用する syslog ポー ト を指定 し ます。 デ フ ォル ト は 514 です。 13. 次の [Data Limit] パラ メ ー タ を設定 し ます。 Limit こ のオプ シ ョ ン を選択 し て制限使用を有効に し ます。 ス ピ ナ を使用 し て、 最大使用制限 (MB) を設定 し ます。 Action ド ロ ッ プ ダウ ン を使用 し て、 デー タ 制限に達 し た と きのア ク シ ョ ン を構成 し ます。 次のいずれかを選択 し ます。 • Log only – イ ベン ト を ロ グに記録 し ます。 • log-and-disconnect – イ ベン ト を ログに記録 し 、 ユーザの接続を切断 し ま す。 14. 次の [Logout FQDN] パラ メ ー タ を設定 し ます。 Logout FQDN ユーザがキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルから ロ グアウ ト し た後で転送 さ れる ド メ イ ンの完全修飾名を構成 し ます。 15. [Basic Configuration] 画面で加えた変更を保存するには、 [OK] を選択 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 16. [Web Page] タ ブ を選択 し て、 無線 ク ラ イ ア ン ト がキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルへのログ イ ン と ポー タ ル 内のナビゲーシ ョ ンに使用する ための HTML ページ を作成 し ます。 デ フ ォル ト では、 [Login] ページが表示 さ れます。 9 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 9-4 Captive Portal Policy 画面 - Web Page タ ブ [Login] 画面では、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにア ク セス し て [Terms and Conditions] ページ または [Welcome] ページに進むためのユーザ名 と パスワー ド の入力が促 さ れます。 [Terms and Conditions] ページには、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーに応 じ たゲス ト ア ク セス を許可する前 に、 無線ク ラ イ ア ン ト が同意すべき使用条件が表示 さ れます。 [Welcome] ページは、 ユーザが正 常にログ イ ン し 、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにア ク セス で き る こ と を通知 し ます。 [Fail] ページは認証 の試みが失敗 し 、 (現在のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーによ る) ア ク セスが許可 さ れなかっ た こ と を通知 し ます。 イ ン タ ーネ ッ ト にア ク セスするには、 正 し いログ イ ン情報を入力 し 直す必要が あ り ます。 サービ ス構成 9 - 11 17. [Login]、 [Terms and Conditions]、 [Welcome]、 [Fail] の各ページ を作成 し て ア ク セスポ イ ン ト 内部で維持するには、 以下の必須情報を入力 し ます。 Organization’s Name 企業な どの組織が主催するキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを作成する場合は、 その組織に関連する名前を付ける こ と がで き ます。 Title Text 無線ク ラ イ ア ン ト が [Login]、 [Terms and Conditions]、 [Welcome]、 [Fail] の各ページにア ク セス し た と き に表示 さ れる タ イ ト ルの文字列を 設定 し ます。 各ページそれぞれの機能を表 し 、 ログ イ ン、 使用条件、 ウ ェ ルカ ム、 失敗の機能ご と に一意の タ イ ト ルを付ける必要があ り ま す。 Header Text 各ページの機能に一意の見出 し 文字列を指定 し ます。 Login Message 各ページにア ク セスするユーザ向けに、 それぞれのページ専用の指示 や情報を含む メ ッ セージ を指定 し ます。 た と えば、 [Terms and Conditions] ページ用の メ ッ セージには、 ゲス ト ア ク セス を許可する前 に同意すべき条件を含める こ と がで き ます。 Footer Text 各ページの最下部に表示 さ れる フ ッ タ ーの文字列を指定 し ます。 フ ッ タ ーはページ ご と に異な り 、 複数の連続する Web ページ で構成 さ れる キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル内で、 次のページに移動する前に現在のページ を完了 さ せる メ ッ セージ です。 Main Logo URL [Login]、 [Terms and Conditions]、 [Welcome]、 [Fail] の各ページに表示 する メ イ ン ロ ゴ画像の URL を指定 し ます。 [Browse] ボ タ ン を使用 し て、 対象のフ ァ イルがあ る場所ま で移動 し ます。 Small Logo URL [Login]、 [Terms and Conditions]、 [Welcome]、 [Fail] の各ページに表示 する小 さ な ロ ゴ画像の URL を指定 し ます。 [Browse] ボ タ ン を使用 し て、 対象のフ ァ イルがあ る場所ま で移動 し ます。 Signature シグネチ ャ メ ッ セージ を指定 し ます。 これは、 主に著作権 メ ッ セージ を表示する場合に使用 さ れます。 こ のフ ィ ール ド は、 [Login] ページに のみ表示 さ れます。 18. [Internal Pages] 画面で加えた変更を保存するには、 [OK] を選択 し ます。 [Reset] を選択する と 変 更が破棄 さ れ、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 19. キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを外部シ ス テムでホス ト する場合は、 [Externally Hosted] ラ ジオボ タ ン を 選択 し ます。 9 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 9-5 Captive Portal Policy 画面 - Web Page タ ブ - Externally Hosted Web Page 画面 20. 外部でホス ト するキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページの以下の URL を設定 し ます。 Login URL [Login] ページの場所を表す URL を省略な し で指定 し ます。 [Login] 画 面では、 [Terms and Conditions] ページ または [Welcome] ページにア ク セスする ためのユーザ名 と パスワー ド の入力が、 ユーザに求め られま す。 Agreement URL [Terms and Conditions] ページの場所を表す URL を省略な し で指定 し ま す。 [Terms and Conditions] ページには、 無線ク ラ イ ア ン ト がア ク セス 許可を得る前に同意すべき条件が表示 さ れます。 Welcome URL [Welcome] ページの場所を表す URL を省略な し で指定 し ます。 [Welcome] ページは、 ユーザが正常にロ グ イ ン し 、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル経由で リ ソ ースにア ク セス で き る こ と を通知 し ます。 サービ ス構成 9 - 13 Fail URL [Fail] ページの場所を表す URL を省略な し で指定 し ます。 [Fail] ページ は認証の試みが失敗 し 、 ク ラ イ ア ン ト がキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにア ク セスで き ない こ と 、 およびア ク セスするには正 し いログ イ ン情報を入 力する必要がある こ と を通知 し ます。 21. 完了後に [OK] を選択 し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シー設定を更新 し ます。 [Reset] を選択す る と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 22. [Advanced] を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト と の間でキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの Web ページ をや り 取 り する ためのカ ス タ ムデ ィ レ ク ト リ を指定 し ます。 図 9-6 Captive Portal Policy 画面 - Web Page タ ブ - Advanced Web Page 画面 9 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 23. ア ク セスポ イ ン ト には、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを カ ス タ マ イ ズする ための Web ページセ ッ ト が 保持 さ れます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを表示およびホス ト する管理対象デバイ スにキ ャ プ テ ィ ブ ポー タ ルページ を コ ピーするには、 [Operations] > [Devices] > [File Transfers] を参照 し て、 [Source] フ ィ ール ド と [Target] フ ィ ール ド を使用 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル Web ページの自動ア ッ プ ロー ド を有効にするには、 [Web Page Auto Upload] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 詳細は、 12-22 ページの 「 フ ァ イル管理」 を参照 し て く だ さ い。 サービ ス構成 9 - 15 9.2 DNS ホワ イ ト リ ス ト の設定 サービ ス構成 DNS ホワ イ ト リ ス ト はキ ャ プ テ ィ ブポー タ ル と の組み合わせで、 無線ク ラ イ ア ン ト にキ ャ プ テ ィ ブ ポー タ ルサービ ス を提供する ために使用 し ます。 DNS ホワ イ ト リ ス ト パラ メ ー タ を使用 し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル内で ア ク セス を許可する接続先 IP ア ド レ スセ ッ ト を作成 し ます。 こ れら の許可 さ れた IP ア ド レ スのセ ッ ト は、 ホワ イ ト リ ス ト と 呼ばれます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページ を外部 Web サーバで効果的にホス ト 処理するには、 接続先 Web サーバの IP ア ド レ ス を ホワ イ ト リ ス ト に 含める必要があ り ます。 サポー ト さ れている ア ク セスポ イ ン ト の各モデルでは、 最大 32 のホワ イ ト リ ス ト を設定で き ます。 ただ し 、 AP6511 と AP6521 は例外で、 設定で き る ホワ イ ト リ ス ト は 16 ま でです。 DNS ホワ イ ト リ ス ト の定義手順 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Services] を選択 し ます。 3. [DNS Whitelist] を選択 し ます。 [DNS Whitelist] 画面に、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルに利用可能な既存のホワ イ ト リ ス ト が表示 さ れま す。 4. ホワ イ ト リ ス ト を作成するには [Add]、 選択 し たホワ イ ト リ ス ト を編集する には [Edit] を選択 し 、 ホワ イ ト リ ス ト を削除する場合には [Delete] を選択 し ます。 a. ホワ イ ト リ ス ト を作成 し ている場合は、 最大 32 文字の名前を割 り 当て ます。 [+ Add Row] ボ タ ン を使用 し て、 各ホワ イ ト リ ス ト エ ン ト リ に必須のホス ト と IP イ ンデ ッ ク スのパラ メ ー タ を、 ホワ イ ト リ ス ト テーブルに追加 し ます。 図 9-7 [DNS Whitelist] 画面 9 - 16 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド b. ホワ イ ト リ ス ト 内の接続先 IP ア ド レ ス またはホス ト ご と に、 [DNS Entry] 内で IP ア ド レ ス (数値) またはホス ト 名を入力 し ます。 c. 接頭辞 と し てホス ト 名または ド メ イ ン名を一致 さ せる場合は、 [Match Suffix] のパラ メ ー タ を 使用 し ます。 デ フ ォル ト 設定は無効にな っ ています。 d. 必要に応 じ て、 既存ホワ イ ト リ ス ト エ ン ト リ のラ ジオボ タ ン を選択 し 、 [- Delete] ア イ コ ン を 選択 し て、 そのエ ン ト リ を ホワ イ ト リ ス ト か ら削除 し ます。 5. 完了後に [OK] を選択 し て、 ホワ イ ト リ ス ト 画面の表示を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 画 面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 サービ ス構成 9 - 17 9.3 DHCP サーバの設定 サービ ス構成 DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) は、 IP ネ ッ ト ワー ク 上のホス ト が IP ア ド レ ス を要求 し 、 IP ア ド レ ス を割 り 当て ら れ、 さ ら に所属ネ ッ ト ワー ク に関する情報を検出で き る よ う に し ます。 各サブ セ ッ ト に独自のア ド レ ス プールを設定で き ます。 DHCP ク ラ イ ア ン ト が IP ア ド レ ス を要求す る たびに、 DHCP サーバはサブネ ッ ト のア ド レ ス プールから IP ア ド レ ス を割 り 当て ます。 DHCP サーバが DHCP ク ラ イ ア ン ト にア ド レ ス を割 り 当て る と 、 そのア ド レ スはク ラ イ ア ン ト に リ ース (貸 し 出 し ) さ れます。 リ ースは、 あ らか じ め決ま っ た期間が経過する と 期限切れ し ます。 ア ド レ ス が リ ース さ れた ク ラ イ ア ン ト が、 そのア ド レ ス を使用 し 続けるには、 リ ースが期限切れする前に更新 する必要があ り ます。 リ ースが期限切れする と 、 ク ラ イ ア ン ト は リ ース さ れていた IP ア ド レ ス を使 用で き な く な り ます。 DHCP サーバは、 すべての IP ア ド レ ス を一意に保ち ます。 ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て済み ( リ ースが有効) の IP ア ド レ スが、 他のク ラ イ ア ン ト に割 り 当て られる こ と はあ り ませ ん。 こ のよ う に、 IP ア ド レ スは管理者ではな く DHCP サーバに よ っ て管理 さ れます。 AP7131、 AP6522、 AP6532、 および AP7161 の各モデルのア ク セスポ イ ン ト には、 内部に DHCP サーバ リ ソ ースがあ り ます。 ただ し 、 AP6511 と AP6521 にはオ ンボー ド の DHCP サーバ リ ソ ースが ないため、 外部 リ ソ ース を使用する必要があ り ます。 DHCP サーバは、 定義 さ れたユーザク ラ スオプ シ ョ ンの値に基づ き、 無線 ク ラ イ ア ン ト を グループ化 し ます。 定義済みのユーザク ラ ス値を持つ ク ラ イ ア ン ト は、 ク ラ スによ っ て分類 さ れます。 DHCP サーバは、 各プールに複数のク ラ ス を関連付ける こ と がで き ます。 プール内の各ク ラ スに、 特定範囲 の IP ア ド レ スが排他的に割 り 当て ら れます。 DHCP ク ラ イ ア ン ト はク ラ スに対比 さ れ、 プール内の いずれかのク ラ スに一致する と 、 その ク ラ スに割 り 当て ら れている一連の IP ア ド レ スの 1 つ を受け 取 り ます。 ク ラ イ ア ン ト がプール内の ク ラ スのいずれに も 一致 し ない場合も、 デ フ ォル ト プールの IP ア ド レ ス範囲が定義済みであれば、 その中の 1 つの IP ア ド レ ス を受け取 り ます。 1 つの VLAN に 複数の IP ア ド レ ス を対応付ける こ と で、 互いに異な るサブ セ ッ ト に属する複数の IP ア ド レ ス を構成 で き ます。 ク ラ ス構成によ っ て DHCP ク ラ イ ア ン ト は、 ク ラ スが割 り 当て ら れている最初のプール から ア ド レ ス を取得で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト では 1 台の DHCP サーバの構成がサポー ト さ れてお り 、 DHCP ポ リ シーを別に定 義 し て維持する こ と はで き ません。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • DHCP プールの定義 • DHCP サーバのグ ローバル設定 • DHCP ク ラ スポ リ シー構成 9.3.1 DHCP プールの定義 DHCP サーバの設定 IP ネ ッ ト ワー ク ア ド レ スのプール (範囲) と DHCP オプ シ ョ ン を、 構成済みの IP イ ン タ フ ェ ースご と に定義で き ます。 定義 し た一連のア ド レ スは、 ネ ッ ト ワー ク上の DHCP 対応の無線機で固定的に、 あ る いは リ ース (貸 し 出 し ) ベースで利用で き ます。 DHCP オプ シ ョ ンは DHCP 応答で各 DHCP ク ラ イ ア ン ト に渡 さ れ、 デ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イ、 ド メ イ ン名、 DNS サーバ、 WINS サーバの構成 と い っ たネ ッ ト ワー ク リ ソ ースへのア ク セスに必要な DHCP ク ラ イ ア ン ト 情報を提供 し ます。 オプ シ ョ ンの 1 つは、 DCHP ク ラ イ ア ン ト のベン ダ と 機能を識別 し ます。 こ の情報は、 DHCP ク ラ イ ア ン ト のベン ダに よ っ て指定 さ れた可変長文字列です。 DHCP プールのパラ メ ー タ を定義する手順 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Services] を選択 し ます。 3. [DHCP Server] を選択 し ます。 [DHCP Pool] タ ブがデ フ ォル ト で表示 さ れます。 9 - 18 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 9-8 [DHCP Server Policy] 画面 - [DHCP Pool] タ ブ 4. [Activate DHCP Server Policy] オプ シ ョ ン を選択 し て、 画面表示を最適化 し 、 新規ポ リ シーの追 加 と 編集を有効に し ます。 DHCP プール構成を ア ク セスポ イ ン ト のプ ロ フ ァ イルに適用するに は、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し たま まに し てお く 必要があ り ます。 5. 以下の DHCP プール構成を確認 し 、 既存のプールを そのま ま使用するか、 あるいはプールの新規 作成、 編集、 または削除が必要であ るかを決定 し ます。 DHCP Pool ネ ッ ト ワー ク プールに作成時に割 り 当て ら れた名前を表示 し ます。 DHCP プール名は、 要求に応 じ て DHCP ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て ら れ る IP ア ド レ スの 1 つのグループ を表 し ます。 こ の名前を編集プ ロ セス で変更する こ と はで き ません。 古 く な っ たネ ッ ト ワー ク プール構成は 削除で き ます。 Subnet DHCP リ ソ ース を要求 し ている ク ラ イ ア ン ト に よ っ て使用 さ れる ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス と マ ス ク を表示 し ます。 Domain Name 現在のネ ッ ト ワー ク プールで使用 さ れる ド メ イ ン名を表示 し ます。 ホ ス ト 名では大文字 と 小文字は区別 さ れず、 英数字 と ハイ フ ン (-) を含 む こ と がで き ます。 完全修飾 ド メ イ ン名 (FQDN) はホス ト 名 と ド メ イ ン名から 構成 さ れます (例 : computername.domain.com)。 サービ ス構成 9 - 19 Boot File ブー ト フ ァ イル (ブー ト プ ロ ト コル) は、 リ モー ト シ ス テムを ネ ッ ト ワー ク経由で ブー ト する ために使用 さ れます。 BOOTP メ ッ セージは、 要求 と 応答を転送で き る よ う に UDP メ ッ セージ内で カ プ セル化 さ れま す。 各 DHCP ネ ッ ト ワー ク プールで、 必要に応 じ て異な る フ ァ イルを 使用で き ます。 Lease Time リ ス ト さ れている ネ ッ ト ワー ク プールに リ ース期間が設定 さ れている 場合に、 その期間 (1 ~ 9,999,999 秒) を表示 し ます。 DHCP リ ースは 設定 さ れた期間にわた っ て、 さ ま ざ ま な ク ラ イ ア ン ト にア ド レ ス を貸 し 出 し ます。 リ ース さ れた IP ア ド レ スが、 設定 さ れた期間にわた っ て 使用 さ れない と 、 そのア ド レ スは他の DHCP 対応ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て可能にな り ます。 6. 新 し い DHCP プールを作成する には [Add]、 既存のプールを編集するには [Edit]、 プールを削除 する場合には [Delete] を選択 し ます。 図 9-9 [DHCP Pools] 画面 - [Basic Settings] タ ブ DHCP プールを追加または編集する場合、 [DHCP Pool] 画面には [Basic Settings] タ ブがデ フ ォ ル ト で表示 さ れます。 [Basic Settings]、 [Static Bindings]、 [Advanced] の各 タ ブ で必要なパラ メ ー タ を設定 し 、 DHCP プールの作成を完了 し ます。 9 - 20 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 7. 以下の [General] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 DHCP Pool 新 し いプールを追加する場合は、 名前を付ける必要があ り ます。 プー ルは、 DHCP の割 り 当て または リ ース用に定義 さ れた一連の IP ア ド レ ス です。 こ の名前を編集プ ロ セスで変更する こ と はで き ません。 ただ し 、 古 く な っ たネ ッ ト ワー ク プール構成は削除で き ます。 名前の長 さ は 32 文字ま でです。 Subnet DHCP サーバ と DHCP ク ラ イ ア ン ト 間で、 DHCP の検出および要求に 使用 さ れる IP ア ド レ ス と サブネ ッ ト マス ク を設定 し ます。 プールの IP ア ド レ ス と サブネ ッ ト マス ク は、 レ イヤ 3 イ ン タ フ ェ ースのア ド レ ス と 一致する必要があ り ます。 一致 し ない と 、 レ イヤ 3 イ ン タ フ ェ ース で ア ド レ スがサポー ト さ れません。 Domain Name 現在のプールで使用 さ れる ド メ イ ン名を指定 し ます。 ド メ イ ン名では 大文字 と 小文字は区別 さ れず、 英数字 と ハイ フ ン (-) を含む こ と がで き ます。 FQDN はホス ト 名 と ド メ イ ン名から 構成 さ れます (例 : computername.domain.com)。 DNS Servers ド メ イ ン名を IP ア ド レ スに解決する 1 台以上の ド メ イ ン ネームサーバ (DNS) を定義 し ます。 IP ア ド レ ス を個別に削除する には、 [Clear] を 選択 し ます。 最大 8 個の IP ア ド レ ス を定義で き ます。 Lease Time DHCP リ ースは設定 さ れた期間にわた っ て、 さ ま ざ ま な ク ラ イ ア ン ト にア ド レ ス を貸 し 出 し ます。 リ ース さ れた IP ア ド レ スが、 設定 さ れた 期間にわた っ て使用 さ れない と 、 そのア ド レ スは他の DHCP 対応ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て可能にな り ます。 このオプ シ ョ ン を選択 し て、 リ ース時間を [Seconds] (1 ~ 31、 622、 399)、 [Minutes] (1 ~ 527,040)、 [Hours] (1 ~ 8,784)、 または [Days] (1 ~ 366) で割 り 当 て ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有効にな っ てお り 、 デ フ ォル ト の リ ース期間は 1 日です。 Default Routers DHCP ク ラ イ ア ン ト はブー ト 後、 デ フ ォル ト ルー タ へのパケ ッ ト 送信 を開始 し ます。 こ のオプ シ ョ ン では、 ホス ト 名を DHCP 対応ク ラ イ ア ン ト で利用可能な IP ア ド レ スにマ ッ ピ ングする 1 台以上のルー タ の IP ア ド レ ス を設定 し ます。 デ フ ォル ト ルー タ の IP ア ド レ ス を 8 個ま で設 定で き ます。 8. [IP Address Ranges] および [Excluded IP Address Ranges] を使用 し て、現在のプールに含める IP ア ド レ スの範囲 (開始ア ド レ ス と 終了ア ド レ ス) および現在のプールに含めない IP ア ド レ ス の範囲 (開始ア ド レ ス と 終了ア ド レ ス) を設定 し ます。 [IP Address Ranges] フ ィ ール ド を参照 し 、 フ ィ ール ド 下部の [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て新 し い範囲を追加 し ます。 既存の IP ア ド レ ス範囲のラ ジオボ タ ン を選択 し て [Delete] ア イ コ ン を選択 すれば、 いつで も ア ド レ ス範囲を リ ス ト から 削除で き ます。 [IP Start] 列 と [IP End] 列に適切な IP ア ド レ スの範囲を入力 し ます。 こ の範囲内のア ド レ スが、 ネ ッ ト ワー ク 内の DHCP 対応無線ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て可能です。 ク ラ スポ リ シーが ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーか ら選択で き ない場合は、 [Class Policy] 列で [Create] ア イ コ ン または [Edit] ア イ コ ン を選択 し て [DHCP Server Policy] 画面を表示 し ます。 [Excluded IP Address Range] フ ィ ール ド で、 [+Add Row] ボ タ ン を選択 し ます。 要求 し ている DHCP ク ラ イ ア ン ト への リ ースから 除外する IP ア ド レ ス範囲を追加 し ます。 割 り 当て不可能な IP ア ド レ ス範囲を指定するのは、 IP ア ド レ ス リ ソ ース を確保する手段 と し て効果的です。 [Delete] ア イ コ ン を選択すれば、 除外ア ド レ ス範囲を削除で き ます。 サービ ス構成 9 - 21 9. [DHCP Pool Basic Settings] タ ブに加えた変更を保存する には、 [OK] を選択 し ます。 [Reset] を 選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 10. [DHCP Pools] 画面で [Static Bindings] タ ブ を選択 し ます。 バイ ンデ ィ ング と は、 1 つの DHCP ク ラ イ ア ン ト に関連付け られた (バイ ン ド さ れた) IP ア ド レ ス を含む構成パラ メ ー タ の集ま り の こ と です。 バイ ンデ ィ ン グは DHCP サーバによ っ て管理 さ れ ます。 DHCP バイ ンデ ィ ングは、 DHCP が提供する ア ド レ スのプールを使用 し て、 デバイ スの MAC ア ド レ ス を IP ア ド レ スに自動的にマ ッ ピ ング し ます。 静的バイ ンデ ィ ングでは、 手動バイ ンデ ィ ン グで多数のホス ト プールを作成する こ と な く 、 IP ア ド レ スが割 り 当て ら れます。 静的ホ ス ト バイ ンデ ィ ングではテキス ト フ ァ イルが使用 さ れ、 それを DHCP サーバが読み取 り ます。 こ れによ り 、 長い構成フ ァ イルを作成する必要がな く な り 、 ア ド レ ス プールの保持に必要な メ モ リ 空間も 節約で き ます。 図 9-10 [DHCP Pools] 画面 - [Static Bindings] タ ブ 11. 既存の DHCP プールの静的バイ ンデ ィ ング を確認 し 、 静的バイ ンデ ィ ン グがそのま ま使用で き る か、 あるいは新規作成、 編集、 または削除が必要であ るかを決定 し ます。 Client Identifier Type 通知 し ている ク ラ イ ア ン ト が、 ID タ イ プ と し てハー ド ウ ェ ア ア ド レ ス と ク ラ イ ア ン ト ID のど ち ら を使用 し ているかを示 し ます。 Value 追加時または前回の変更時に ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て ら れたハー ド ウ ェ ア ア ド レ ス または ク ラ イ ア ン ト ID の値を示 し ます。 9 - 22 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド IP Address 現在のイ ン タ フ ェ ース で、 表示 さ れている プール名を使用 し ている ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス を示 し ます。 12. 静的バイ ンデ ィ ング構成を新規作成するには、 [Add] を選択 し ます。 既存の静的バイ ンデ ィ ング 構成を編集するには [Edit]、 利用可能な静的バイ ンデ ィ ングの 1 つを削除するには [Delete] を選 択 し ます。 図 9-11 [Static Bindings Add] 画面 13. 以下の [General] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 こ れら のパラ メ ー タ は、 静的バイ ンデ ィ ン グ構成 の作成を完了する ために必要です。 Client Identifier Type こ の ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 DHCP サーバでの DHCP ク ラ イ ア ン ト の識別 タ イ プ と し て 「Hardware Address」 または 「Client Identifier」 を選択 し ます。 Value ク ラ イ ア ン ト を他のク ラ イ ア ン ト と 識別するハー ド ウ ェ ア ア ド レ ス ま たはク ラ イ ア ン ト ID の値を指定 し ます。 IP Address こ のホス ト プールを使用 し ている ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス を設定 し ます。 Domain Name 現在のイ ン タ フ ェ ースの ド メ イ ン名を指定 し ます。 ド メ イ ン名では大 文字 と 小文字は区別 さ れず、 英数字 と ハイ フ ン (-) を含む こ と がで き ます。 完全修飾 ド メ イ ン名 (FQDN) はホス ト 名 と ド メ イ ン名から構成 さ れます (例 : computername.domain.com)。 サービ ス構成 9 - 23 Boot File こ のプールで使用 さ れる ブー ト フ ァ イルの名前を入力 し ます。 ブー ト フ ァ イル (ブー ト プ ロ ト コル) は、 リ モー ト シス テムを ネ ッ ト ワー ク 経由で ブー ト する ために使用で き ます。 BOOTP メ ッ セージは、 要求 と 応答を転送で き る よ う に UDP メ ッ セージ内で カ プ セル化 さ れます。 各 DHCP ネ ッ ト ワー ク プールで、 必要に応 じ て異な る フ ァ イルを使用で き ます。 BOOTP Next Server BOOTP リ ソ ース を提供するサーバの IP ア ド レ ス (数値) を指定 し ま す。 Client Name DHCP サーバサポー ト を要求する ク ラ イ ア ン ト の名前を指定 し ます。 Enable Unicast 1 つの場所か ら別の 1 つの場所にユニキ ャ ス ト パケ ッ ト が送信 さ れます (送信側 と 受信側が 1 対 1)。 こ のオプ シ ョ ンは、 現在のネ ッ ト ワー ク プール内の 1 つのデバイ スだけにユニキ ャ ス ト メ ッ セージ を転送する 場合に選択 し ます。 14. 以下の [NetBIOS] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 こ れら のパラ メ ー タ は、 静的バイ ンデ ィ ング構成 の作成を完了する ために必要です。 NetBIOS Node Type 現在のプールで使用する NetBIOS ノ ー ド の タ イ プ を設定 し ます。 次の タ イ プがあ り ます。 • Broadcast - ブ ロー ド キ ャ ス ト を使用 し てネ ッ ト ワー ク上の ノ ー ド に 照会 し 、 NetBIOS 名の所有者を検索 し ます。 • Peer-to-Peer - NetBIOS マシ ンの IP ア ド レ ス を直接呼び出 し て、 既 知の NetBIOS サーバ (WINS サーバな ど) と 通信 し ます。 • Mixed - ブ ロー ド キ ャ ス ト によ る照会で ノ ー ド を検索 し 、 それに失敗 し た場合は既知の p ノ ー ド ネームサーバにア ド レ ス を照会する混合 ノード。 • Hybrid - 2 つ以上の ノ ー ド の組み合わせ。 • Undefined - 該当する ノ ー ド タ イ プ な し 。 NetBIOS Servers DHCP 対応無線ク ラ イ ア ン ト に使用で き る 1 台以上の NetBIOS WINS サーバの IP ア ド レ ス (数値) を指定 し ます。 最大 8 台のサーバの IP ア ド レ ス を指定で き ます。 15. [Static Routes Installed on Clients] フ ィ ール ド を確認 し ます。 [Destination IP] と [Gateway] に ア ド レ ス を設定 し て、 手動バイ ンデ ィ ングで多数のホス ト プールを作成する代わ り に静的 IP ア ド レ スが割 り 当て ら れる よ う に し ます。 こ れによ り 、 長い構成フ ァ イルを作成する必要がな く な り 、 ア ド レ ス プールの保持に必要な NVRAM 内の メ モ リ 空間も節約で き ます。 [+ Add Row] ボ タ ン を 選択 し て、 個別に接続先を追加 し ます。 利用可能な接続先 リ ス ト から 1 つ を削除するには、 [Delete] ア イ コ ン を選択 し ます。 16. [DHCP Option Values] テーブルま でス ク ロールダウン し 、 グ ローバル DHCP オプ シ ョ ン を設定 し ます。 一連のグローバル DHCP オプ シ ョ ンはすべてのク ラ イ ア ン ト に適用 さ れ、 サブ セ ッ ト オ プ シ ョ ンは指定 し たサブ セ ッ ト 上のク ラ イ ア ン ト だけに適用 さ れます。 複数のオプ シ ョ ン セ ッ ト で同 じ オプ シ ョ ン を設定する場合には、 オプ シ ョ ン タ イ プの優先度によ っ て ク ラ イ ア ン ト をサ ポー ト する DHCP サーバが決ま り ます。 17. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 オプ シ ョ ン を個別に追加 し ます。 類似するオプ シ ョ ン と 区別 し やすいよ う に、 [Global DHCP Option Name] にオプ シ ョ ン名を指定 し ます。 既存のオプ シ ョ ンの ラ ジオボ タ ン を選択 し て [- Delete] ア イ コ ン を選択すれば、 いつで も オプ シ ョ ン を リ ス ト から削 除で き ます。 9 - 24 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 18. 各オプ シ ョ ンの [Value] に 1 ~ 254 の範囲内の コ ー ド を指定 し ます。 ベン ダが独自に定義 し たオ プ シ ョ ンは、 定義対象のベン ダ ク ラ スだけに適用 さ れます。 19. [Network] フ ィ ール ド で、 ド メ イ ン名を IP ア ド レ スに解決する 1 台以上の DNS サーバを指定 し ます。 最大 8 個の IP ア ド レ ス を定義 し て解決で き ます。 [Network] フ ィ ール ド で、 1 つ以上の [Default Routers] を定義 し 、 ネ ッ ト ワー ク の他の部分への ルー ト を解決 し ます。 [Default Routers] に対 し て最大 8 個の IP ア ド レ ス を定義 し て解決で き ま す。 20. 完了後に [OK] を選択 し て、 静的バイ ンデ ィ ン グ構成を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 21. [Advanced] タ ブ を選択 し て、 その他の NetBIOS およびダ イ ナ ミ ッ ク DNS のパラ メ ー タ を設定 し ます。 図 9-12 [DHCP Pools] 画面 - [Advanced] タ ブ 22. ネ ッ ト ワー ク プールの高度な設定を追加または編集するには、 以下の [General] のパラ メ ー タ を 設定する必要があ り ます。 Boot File こ のプールで使用 さ れる ブー ト フ ァ イルの名前を入力 し ます。 ブー ト フ ァ イル (ブー ト プ ロ ト コル) は、 リ モー ト シ ス テムを ネ ッ ト ワー ク 経由で ブー ト する ために使用で き ます。 BOOTP メ ッ セージは、 要求 と 応答を転送で き る よ う に UDP メ ッ セージ内で カ プ セル化 さ れます。 各 プールで、 必要に応 じ て異な る フ ァ イルを使用で き ます。 BOOTP Next Server BOOTP リ ソ ース を提供するサーバの IP ア ド レ ス (数値) を指定 し ま す。 サービ ス構成 9 - 25 Enable Unicast 1 つの場所か ら別の 1 つの場所にユニキ ャ ス ト パケ ッ ト が送信 さ れます (送信側 と 受信側が 1 対 1)。 こ のオプ シ ョ ンは、 ネ ッ ト ワー ク プール内 の 1 つのデバイ スだけにユニキ ャ ス ト メ ッ セージ を転送する場合に選 択 し ます。 23. ネ ッ ト ワー ク プールに関する以下の [NetBIOS] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 NetBIOS Node Type 現在のプールで使用する NetBIOS ノ ー ド の タ イ プ を設定 し ます。 次の タ イ プがあ り ます。 Broadcast - ブ ロー ド キ ャ ス ト を使用 し てネ ッ ト ワー ク上の ノ ー ド に照会 し 、 NetBIOS 名の所有者を検索 し ます。 • Peer-to-Peer - NetBIOS マ シ ンの IP ア ド レ ス を直接呼び出 し て、 既 知の NetBIOS サーバ (WINS サーバな ど) と 通信 し ます。 • Mixed - ブ ロー ド キ ャ ス ト に よ る照会で ノ ー ド を検索 し 、 それに失敗 し た場合は既知の p ノ ー ド ネームサーバにア ド レ ス を照会する混合 ノード。 • Hybrid - 2 つ以上の ノ ー ド の組み合わせ。 • Undefined - NetBIOS ノ ー ド タ イ プ を使用 し ません。 NetBIOS Servers DHCP 対応無線ク ラ イ ア ン ト に使用で き る 1 台以上の NetBIOS WINS サーバの IP ア ド レ ス (数値) を指定 し ます。 24. [DHCP Option Values] テーブルで、 すべての ク ラ イ ア ン ト に適用するグローバル DHCP オプ シ ョ ン を設定 し ます。 サブ セ ッ ト オプ シ ョ ンのセ ッ ト は、 指定 し たサブネ ッ ト 内のク ラ イ ア ン ト だけに適用 さ れます。 [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 オプ シ ョ ン を個別に追加 し ます。 類似するオプ シ ョ ン と 区別 し やすいよ う に、 [Global DHCP Option Name] にオプ シ ョ ン名を指定 し ます。 既存のオプ シ ョ ンの ラ ジオボ タ ン を選択 し て [Delete] ア イ コ ン を選択すれば、 いつで も オプ シ ョ ン を リ ス ト から 削除 で き ます。 各オプ シ ョ ンの [Value] に 1 ~ 254 の範囲内の コ ー ド を指定 し ます。 ベン ダが独自に定義 し たオ プ シ ョ ンは、 定義対象のベン ダ ク ラ スだけに適用 さ れます。 25. [Static Routes Installed on Clients] テーブルで、 ク ラ イ ア ン ト の接続先 と ゲー ト ウ ェ イへの固定 経路を設定 し ます。 26. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 [Destination] と [Gateway] のア ド レ スの個別オプ シ ョ ン を追加 し ます。 27. DHCP プールの高度な設定に加えた変更を保存するには、 [OK] を選択 し ます。 [Reset] を選択す る と 、 画面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 9.3.2 DHCP サーバのグローバル設定 DHCP サーバの設定 DHCP サーバのグ ローバル構成の設定では、 BOOTP 要求が無視 さ れるかど う かを指定 し 、 さ ら に DHCP グローバルサーバオプ シ ョ ン を設定 し ます。 DHCP サーバのグ ローバル設定の定義手順 1. [Global Settings] タ ブ を選択 し 、 [Activate DHCP Server Policy] ボ タ ンが選択 さ れている こ と を 確認 し ます。 構成を ア ク セスポ イ ン ト のプ ロ フ ァ イルに組み入れる には、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し た ま まに し てお く 必要があ り ます。 9 - 26 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 9-13 [DHCP Server Policy] 画面 - [Global Settings] タ ブ 2. [Configuration] フ ィ ール ド で以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Ignore BOOTP Requests BOOTP 要求を無視する場合は、 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 BOOTP 要求はネ ッ ト ワー ク内の リ モー ト シス テムを ブー ト し ます。 BOOTP メ ッ セージは UDP メ ッ セージ内に カ プ セル化 さ れて転送 さ れ ます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト では無効にな っ てお り 、 選択 し な い限 り BOOTP 要求は転送 さ れます。 Ping Timeout DHCP サーバの ping が タ イムアウ ト する ま での時間 (1 ~ 10 秒) を 設定 し ます。 こ の タ イ ムアウ ト は、 ク ラ イ ア ン ト から要求 さ れた IP ア ド レ スが既に使用 さ れているかど う かを、 不定期に ping を送信 し て判 別する ために使用 さ れます。 3. [Global DHCP Server Options] フ ィ ール ド に進みます。 このフ ィ ール ド の最下部にあ る [+ Add Row] ボ タ ン を使用 し て、 新 し いグローバル DHCP サーバ オプ シ ョ ン追加 し ます。 既存のグ ローバル DHCP サーバオプ シ ョ ンのラ ジオボ タ ン を選択 し て [Delete] ア イ コ ン を選択すれば、 いつで も オプ シ ョ ン を リ ス ト から 削除で き ます。 [Type] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 DHCP オプ シ ョ ン を数値の IP ア ド レ ス、 ASCII 文字 列、 16 進文字列のいずれで設定するかを指定 し ます。 [Global Options] 画面内のエ ン ト リ を強調 表示 し て [Remove] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 名前 と 値を削除で き ます。 4. DHCP サーバのグ ローバル設定に加えた変更を保存するには、 [OK] を選択 し ます。 [Reset] を選 択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 サービ ス構成 9 - 27 9.3.3 DHCP ク ラ スポ リ シー構成 DHCP サーバの設定 DHCP サーバは、 ユーザク ラ スオプ シ ョ ン名に基づいて、 DHCP 対応無線ク ラ イ ア ン ト に IP ア ド レ ス を割 り 当て ます。 ユーザク ラ スオプ シ ョ ン名のセ ッ ト が定義 さ れている ク ラ イ ア ン ト は、 ユーザク ラ ス名で識別 さ れます。 DHCP サーバは、 管理者が定義 し た複数の IP ア ド レ ス範囲か ら IP ア ド レ ス を割 り 当て る こ と がで き ます。 DHCP ユーザク ラ スは、 特定範囲の IP ア ド レ ス をデバイ スに関連付 ける こ と で、 同 じ タ イ プの全デバイ スに同 じ 範囲内の IP ア ド レ スが割 り 当て られる よ う に し ます。 [DHCP Class Policy] 画面で、 既存の DHCP ク ラ ス名 と 、 それ らの現在の複数ユーザク ラ ス設定を確 認 し ます。 複数ユーザク ラ スオプ シ ョ ンは、 こ のオプ シ ョ ン をサポー ト し ている DHCP サーバに対 し て、 1 つのユーザク ラ スか ら複数のオプ シ ョ ン値を送信で き る よ う に し ます。 必要に応 じ て、 新 し い ク ラ スポ リ シーを追加するか、 既存ポ リ シーの構成を編集するか、 またはポ リ シーを恒久的に削除 し ます。 DHCP ク ラ スポ リ シーの確認手順 1. [Class Policy] タ ブ を選択 し 、 [Activate DHCP Server Policy] ボ タ ンが選択 さ れている こ と を確 認 し ます。 構成を ア ク セスポ イ ン ト のプ ロ フ ァ イルに組み入れるには、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し たま まに し てお く 必要があ り ます。 図 9-14 [DHCP Server Policy] 画面 - [Class Policy] タ ブ 2. DHCP ク ラ スポ リ シーを新規作成する には [Add]、 既存ポ リ シーを編集するには [Edit]、 既存のポ リ シーを削除するには [Delete] を選択 し ます。 9 - 28 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 9-15 [DHCP Class Name Add] 画面 3. 新 し い DHCP ク ラ ス名を追加する場合は、 サポー ト するデバイ ス ク ラ ス を表す名前を割 り 当て ま す。 DHCP ユーザク ラ ス名の長 さ は 32 文字ま で です。 4. [Value] 列の行を選択 し 、 値の文字列を 32 文字以内で入力 し ます。 5. [Multiple User Class] ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ユーザク ラ スの複数オプ シ ョ ン値を有効に し ます。 これによ り 、 複数ユーザ ク ラ スオプ シ ョ ン をサポー ト し ている DHCP サーバに対 し て、 1 つの ユーザク ラ スから複数のオプ シ ョ ン値を送信で き る よ う にな り ます。 6. 現在の DHCP ク ラ スポ リ シーへの更新を保存するには、 [OK] を選択 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 サービ ス構成 9 - 29 9.4 RADIUS 構成の設定 サービ ス構成 RADIUS (Remote Authentication Dial-In User Service) は、 リ モー ト ア ク セスサーバに よ るユーザ認 証 と 、 ア ク セスポ イ ン ト が管理 し ている ネ ッ ト ワー クへのユーザア ク セスの承認を可能にする ク ラ イ ア ン ト / サーバプ ロ ト コ ルおよび ソ フ ト ウ ェ ア です。 RADIUS は分散型ク ラ イ ア ン ト / サーバシ ス テ ムであ り 、 ネ ッ ト ワー ク への不正ア ク セス を防止 し ます。 RADIUS ク ラ イ ア ン ト はア ク セスポ イ ン ト の RADIUS サーバに認証要求を送信 し ます。 RADIUS サーバには、 ユーザ認証 と ネ ッ ト ワー ク サー ビ ス ア ク セスの情報があ り ます。 RADIUS によ っ て、 認証デー タ (ユーザ名 と パスワー ド ) の一元管理が可能にな り ます。 ク ラ イ ア ン ト が RADIUS 対応ア ク セスポ イ ン ト への接続を試みた と き、 そのア ク セスポ イ ン ト は認証要求を RADIUS サーバに送信 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト と サーバ間の認証および暗号化には、 共有秘密パス ワー ド が使用 さ れます ( こ のパスワー ド はネ ッ ト ワー ク で伝送 さ れません)。 ア ク セスポ イ ン ト のロー カル RADIUS サーバは、 ユーザデー タ ベース を ロー カルに保存 し 、 リ モー ト のユーザデー タ ベース も必要に応 じ て使用で き ます。 こ れによ り ア カ ウ ン テ ィ ングのパフ ォ ーマ ン スがい っ そ う 高ま り ます。 複数のユーザを設定 し て、 グループ と し て承認する ためのポ リ シーを割 り 当て る こ と がで き ます。 AP7131、 AP6532、 AP6522、 および AP7161 の各モデルのア ク セスポ イ ン ト には、 内部に RADIUS サーバ リ ソ ースがあ り ます。 ただ し 、 AP6511 と AP6521 にはオ ンボー ド の RADIUS サーバ リ ソ ース がないため、 外部 リ ソ ース を使用する必要があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト では、 ユーザベースのポ リ シーを適用で き ます。 ユーザポ リ シーには、 時刻に基づ く 動的な VLAN 割 り 当て と ア ク セスが含まれます。 ア ク セスポ イ ン ト はデ フ ォル ト の ト ラ ス ト ポ イ ン ト を使用 し ます。 EAP TTLS、 PEAP、 および TLS RADIUS 認証 (RADIUS サービ スで構成) には証 明書が必要です。 動的な VLAN 割 り 当ては、 RADIUS サーバの応答に基づいて実行 さ れます。 VLAN1 にマ ッ ピ ング さ れている WLAN1 にア ク セス し ているユーザに、 RADIUS サーバでの認証後、 別の VLAN が割 り 当て られる場合があ り ます。 こ の動的な VLAN 割 り 当ては、 ユーザがア ク セス し ている WLAN の VLAN ID よ り 優先 さ れます。 RADIUS 構成の表示手順 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Services] を選択 し ます。 3. [RADIUS] オプ シ ョ ン を選択 し ます。 [RADIUS Group] 画面が (デ フ ォル ト で) 表示 さ れます。 サーバポ リ シー構成に基づ く ユーザ資格情報の検証に必要なグループ、 ユーザプール、 および サーバポ リ シーの作成方法については、 以下を参照 し て く だ さ い。 • RADIUS グループの作成 • ユーザプールの定義 • RADIUS サーバの構成 9.4.1 RADIUS グループの作成 RADIUS 構成の設定 ア ク セスポ イ ン ト の RADIUS サーバでは、 共有のユーザポ リ シーを持つユーザのグループ を設定で き ます。 ユーザグループの名前 と 、 グループに関連付け ら れたユーザは、 ア ク セスポ イ ン ト のロー カ ルデー タ ベースに格納 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト に着信 し たア ク セス要求に含まれるユーザ ID が、 対応する無線グループにマ ッ ピ ング さ れて認証 さ れます。 グループ構成に よ っ て、 次のポ リ シーを適 用 し てユーザア ク セス を制御で き ます。 9 - 30 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド • 認証に成功 し たユーザへの VLAN の割 り 当て • ユーザ認証を許可する開始時刻 と 終了時刻 (hh:mm 形式) の作成 • グループに属するユーザに関連付け を許可する SSID の リ ス ト の作成 • ユーザに ログ イ ン を許可する曜日の設定 • ト ラ フ ィ ッ ク 速度の制限 既存の RADIUS グループ を確認 し 、 グループ構成を追加、 変更、 または削除する手順 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Services] を選択 し ます。 3. [RADIUS] を選択 し ます。 既存のグループの リ ス ト が、 デ フ ォル ト で表示 さ れます。 図 9-16 [RADIUS Group] 画面 4. 既存グループに関する以下の読み取 り 専用情報を確認 し 、 新 し いグループの作成や既存グループ の変更が必要かど う かを判断 し ます。 RADIUS Group リ ス ト 内の各グループに作成時に割 り 当て ら れたグループ名または ID。 この名前は 32 文字以下で、 グループの編集プ ロ セスで変更する こ と は で き ません。 Guest User Group ユーザグループに割 り 当て ら れているのが、 ロー カル RADIUS サーバ へのゲス ト ア ク セス と 一時許可だけかど う かを示 し ます。 ゲス ト ア ク セスの条件は、 グループ ご と に異な る内容で設定で き ます。 赤い 「X」 は、 グループにロー カル RADIUS サーバへの恒久的な ア ク セスが割 り 当て られている こ と を意味 し ます。 ゲス ト ユーザグループに独自のア ク セスおよびロール許可を与え、 管理グループにする こ と はで き ませ ん。 サービ ス構成 9 - 31 Management Group 緑のチ ェ ッ ク マー クは、 現在の RADIUS ユーザグループが管理グルー プ であ る こ と を示 し ます。 管理グループには、 独自のア ク セスおよび ロール許可を割 り 当て る こ と がで き ます。 Role 管理グループ と し て表示 さ れているグループには、 独自のロール (役 割) が割 り 当て ら れている場合があ り ます。 次のロールがあ り ます。 • monitor - 読み取 り 専用ア ク セス • helpdesk - ヘルプデス ク / サポー ト ア ク セス • network-admin - 有線および無線ア ク セス • security-admin - 完全な読み取 り / 書き込みア ク セスの許可 • system-admin - シ ス テム管理者ア ク セス VLAN グループ で使用 さ れる VLAN ID を表示 し ます。 VLAN ID は、 グループ の各 メ ンバ (ユーザ) が (ロー カル RADIUS サーバでの認証後に) ア ク セスポ イ ン ト の管理対象ネ ッ ト ワー ク内で連携する ための共有 SSID を表 し ます。 Time Start リ ス ト 内の各グループのユーザが、 ロー カル RADIUS リ ソ ースにア ク セス で き る時刻を指定 し ます。 Time Stop リ ス ト 内の各グループのユーザが、 ロー カル RADIUS リ ソ ースにア ク セス で き な く な る時刻を指定 し ます。 5. [Add] を選択 し て新 し いグループ を作成 し ます。 既存のグループの設定を変更する には、 [Edit] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 不要にな っ たグループ を削除するには、 [Delete] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。 9 - 32 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 9.4.1.1 RADIUS グループの作成 RADIUS グループの作成 RADIUS グループの作成手順 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Services] を選択 し ます。 3. [RADIUS] メ ニ ュ ーを選択 し て展開 し ます。 [RADIUS Group] 画面がデ フ ォル ト で表示 さ れていな い場合は、 [Groups] を選択 し ます。 4. 新 し い RADIUS グループ を作成するには [Add]、 既存グループの構成を編集するには [Edit]、 選 択 し たグループ を恒久的に削除するには [Delete] を選択 し ます。 図 9-17 [RADIUS Group Policy Add] 画面 5. 以下の [Settings] の項目を設定 し て、 ユーザグループ構成を定義 し ます。 RADIUS Group Policy 新 し い RADIUS グループ を作成する場合は、 類似する他の構成 と 区別 し やすいよ う にグループに名前を指定 し ます。 こ の名前は 32 文字以下 で、 RADIUS グループの編集プ ロ セスで変更する こ と はで き ません。 Guest User Group このオプ シ ョ ンは、 ロー カル RADIUS サーバへのゲス ト ア ク セス と 一 時許可だけを割 り 当て る場合に選択 し ます。 ゲス ト ユーザグループに 独自のア ク セスおよびロール許可を与え、 管理グループにする こ と は で き ません。 この設定はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 サービ ス構成 9 - 33 VLAN 現在の RADIUS ユーザグループに特定の VLAN を割 り 当て る場合に、 このオプ シ ョ ン を選択 (およびス ラ イ ダ を使用) し ます。 VLAN を正 し く 機能 さ せる ため、 WLAN の動的 VLAN 割 り 当て ([Single VLAN]) が有効にな っ ている こ と を確認 し て く だ さ い。 詳細は、 6-5 ページの 「基本 WLAN 構成」 を参照 し て く だ さ い。 WLAN SSID RADIUS グループに関連付け を許可する 1 つ以上の SSID (ユーザ) を 設定 し ます。 SSID の長 さ は 32 文字ま でです。 ゲス ト ユーザによ る ア ク セス を必要 と するユーザ群を表す WLAN SSID を割 り 当て ます。 こ のパラ メ ー タ は、 RADIUS グループが管理グループ と し て定義 さ れて いる場合は使用で き ません。 Rate Limit from Air このチ ェ ッ ク ボ ッ ク スは、 現在の RADIUS グループ内で管理対象ク ラ イ ア ン ト への上 り 速度制限を設定する場合に選択 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 100 ~ 1,000,000 kbps の範囲内の値を設定 し ます。 値を 0 に設定する と 、 速度制限は無効にな り ます。 Rate Limit to Air このチ ェ ッ ク ボ ッ ク スは、 現在の RADIUS グループ内で管理対象ク ラ イ ア ン ト か らの下 り 速度制限を設定する場合に選択 し ます。 ス ピ ン ボ ッ ク ス を使用 し て、 100 ~ 1,000,000 kbps の範囲内の値を設定 し ま す。 値を 0 に設定する と 、 速度制限は無効にな り ます。 Management Group このオプ シ ョ ンは、 RADIUS グループ を管理グループに指定する場合 に選択 し ます。 管理グループ と し て設定する場合は、 [Access] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し てグループの メ ンバにロールを割 り 当て、 適切な レ ベルの管理権限を与え ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無効に な っ ています。 Access グループが管理グループ と し て表示 さ れている場合、 デバイ スにどの よ う にア ク セスで き るかを割 り 当て ます。 指定可能な ア ク セス タ イ プ を次に示 し ます。 • Web - ブ ラ ウザを介 し た Web ア ク セスが許可 さ れます • SSH - コ マ ン ド ラ イ ン を介 し た SSH ア ク セスが許可 さ れます • Telnet - コ マ ン ド ラ イ ン を介 し た Telnet ア ク セスが許可 さ れます • Console - デバイ スへの コ ン ソ ールア ク セスが許可 さ れます Role グループが管理グループ と し て表示 さ れている場合、 独自のロールを 割 り 当て ます。 次のロールがあ り ます。 monitor - 読み取 り 専用ア ク セ ス • helpdesk - ヘルプデス ク / サポー ト ア ク セス • network-admin - 有線および無線ア ク セス • security-admin - 完全な読み取 り / 書き込みア ク セスの許可 • system-admin - シ ス テム管理者ア ク セス 6. [Schedule] でア ク セスの日時を設定 し ます。 時間に基づ く ア ク セス を有効にする には、 [Restrict Access By Time] コ ン ト ロールを選択 し ます。 Time Start このス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 RADIUS グループの メ ンバに RADIUS サーバ リ ソ ースへのロ グ イ ン と ア ク セス を許可する時刻を、 hh:mm 形式で指定 し ます (例 : 14:45、 2:45)。 [AM]、 [PM] のど ち ら か のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 午前または午後を指定 し ます。 9 - 34 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Time Stop このス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 RADIUS グループの メ ンバに RADIUS サーバ リ ソ ースへのロ グ イ ン と ア ク セス を拒否する時刻を、 hh:mm 形式で指定 し ます (例 : 15:45、 3:45)。 [AM]、 [PM] のど ち ら か のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 午前または午後を指定 し ます。 ログ イ ン 済みの RADIUS グループユーザは、 WLAN 認証が無効にな り ます。 7. 曜日に基づ く ア ク セス を有効にするには、 [Restrict Access By Day Of Week] コ ン ト ロールを選 択 し ます。 Days RADIUS グループの メ ンバが RADIUS リ ソ ースにア ク セスで き る曜日 を選択 し ます。 8. [OK] を ク リ ッ ク し て変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 9.4.2 ユーザプールの定義 RADIUS 構成の設定 ユーザプールは、 ア ク セスポ イ ン ト の内部 RADIUS リ ソ ースへの個別ユーザア ク セスのポ リ シーを 定義 し ます。 ユーザやプールは、 プール固有の許可 (一時的または恒久的) に基づいて、 RADIUS リ ソ ースへのユーザア ク セス を効果的に提供 し ます。 プールには単独または複数のユーザを含める こ と がで き ます。 RADIUS ユーザプール と 一意のユーザ ID の構成手順 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Services] を選択 し ます。 3. [RADIUS] メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し て [User Pools] を選択 し ます。 図 9-18 [RADIUS User Pool] 画面 サービ ス構成 9 - 35 4. 新 し いユーザプールを作成するには [Add]、 既存のプールを編集するには [Edit]、 選択 し た プール を削除する場合は [Delete] を選択 し ます。 5. プールを新規作成 し ている場合は、 最大 32 文字の名前を割 り 当て て [Continue] を選択 し ます。 プールを構成するユーザや、 割 り 当て られている一時 / 恒久的ア ク セス権限を表す名前を使用 し て く だ さ い。 図 9-19 [RADIUS User Pool Add] 画面 6. 以下の [User Pool] の構成に目を通 し 、 個々のユーザ ID がア ク セスポ イ ン ト の RADIUS リ ソ ース にいつア ク セスで き るかを確認 し ます。 User Id 現在のユーザを識別する一意の英数字文字列を表示 し ます。 こ の ID は ユーザ作成時に割 り 当て られ、 以降の構成では変更で き ません。 Guest ユーザグループにロー カル RADIUS サーバへのゲス ト ア ク セス と 一時 許可が割 り 当て ら れているかど う かを (緑のチ ェ ッ ク マー ク で) 示 し ます。 ゲス ト ア ク セスの条件は、 ユーザご と に異な る内容で設定で き ます。 赤い 「X」 は、 ユーザにロー カル RADIUS サーバへの恒久的な ア ク セスが割 り 当て ら れている こ と を意味 し ます。 Group 構成済みの各ユーザ ID を メ ンバ と するグループの名前を表示 し ます。 Email Id このユーザに対 し て構成済みの電子 メ ール ID を表示 し ます。 こ のプー ルのユーザ と 通信する際に使用 さ れる ア ド レ スです。 9 - 36 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Telephone このユーザに対 し て構成済みの電話番号を表示 し ます。 こ のプールの ユーザ と 通信する際に使用 さ れる番号です。 Start Date 表示 さ れているユーザ ID がア ク セスポ イ ン ト の内部 RADIUS サーバ リ ソ ースにア ク セス で き る日付 (月 / 日 / 年) を示 し ます。 Start Time 表示 さ れているユーザ ID が内部 RADIUS サーバ リ ソ ースにア ク セスで き る時刻を示 し ます。 こ の時刻は、 開始日付から 期限切れ日付ま での 期間に限 り 有効です。 Expiry Date 表示 さ れているユーザ ID が内部 RADIUS サーバ リ ソ ースにア ク セスで き な く な る日付 (月 / 日 / 年) を示 し ます。 Expiry Time 表示 さ れているユーザ ID が内部 RADIUS サーバ リ ソ ースにア ク セスで き な く な る時刻を示 し ます。 こ の時刻は、 開始日付から 期限切れ日付 ま での期間に限 り 有効です。 7. 新 し い RADIUS ユーザを作成する には [Add]、 既存のユーザを編集するには [Edit]、 既存のユー ザ ID を削除する場合は [Delete] を選択 し ます。 図 9-20 RADIUS - Add User 画面 8. 以下の項目を設定 し て、 固有のア ク セス権限を持つ新 し い RADIUS ユーザを作成 し ます。 User Id 現在のユーザを識別する一意の英数字文字列を割 り 当て ます。 ID の長 さ は 64 文字ま でです。 サービ ス構成 9 - 37 Password 現在のユーザ専用のパスワー ド を指定 し ます。 パスワー ド の長 さ は 32 文字ま でです。 パスワー ド を実際の文字列 と し て表示するには、 [Show] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ない場合、 パスワー ド はア ス タ リ ス ク (*) 文字列 と し て表示 さ れま す。 Guest User 現在のユーザを一時ア ク セスが可能なゲス ト と し て指定する場合に、 このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 ゲス ト ユーザには、 ア ク セス を 制限する固有のア ク セス時間を割 り 当て る必要があ り ます。 Group ユーザがゲス ト と し て定義 さ れている場合、 [Group] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 一時ア ク セス権限を持つグループ をユーザに割 り 当て ます。 ユーザが恒久ユーザ と し て定義 さ れている場合は、 グルー プ リ ス ト から グループ を選択 し ます。 ユーザのア ク セスに適 し たグ ループが リ ス ト に含まれていない場合は、 [Create] ア イ コ ン を選択 し て、 ユーザの メ ンバシ ッ プに適 し たグループ構成を作成 し ます。 詳細 は、 「RADIUS グループの作成」 を参照 し て く だ さ い。 Email Id このユーザの電子 メ ール ID を設定 し ます。 Telephone このユーザの電話番号を設定 し ます。 9. 新規ユーザ向けに以下の [Time] を設定 し ます。 Start Date 表示 さ れているユーザがア ク セスポ イ ン ト の内部 RADIUS サーバ リ ソ ースにア ク セス で き る日付 (月 / 日 / 年) を構成 し ます。 Start Time 表示 さ れているユーザが内部 RADIUS サーバ リ ソ ースにア ク セスで き る時刻を構成 し ます。 こ の時刻は、 開始日付から 期限切れ日付ま での 期間に限 り 有効です。 Expiry Date 表示 さ れているユーザが内部 RADIUS サーバ リ ソ ースにア ク セスで き な く な る日付 (月 / 日 / 年) を構成 し ます。 Expiry Time 表示 さ れているユーザが内部 RADIUS サーバ リ ソ ースへのア ク セス を 失 う 時刻を構成 し ます。 こ の時刻は、 開始日付から 期限切れ日付ま で の期間に限 り 有効です。 10. [OK] を選択 し てユーザグループの メ ンバシ ッ プ構成を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 9 - 38 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 9.4.3 RADIUS サーバの構成 RADIUS 構成の設定 RADIUS サーバポ リ シー と は、 ユーザから の接続要求を受信 し てユーザを認証 し 、 そのユーザに RADIUS ク ラ イ ア ン ト がサービ ス を提供する ために必要な構成情報を返すための、 固有の認証 と 承認 の構成です。 ア ク セスポ イ ン ト の要求 ク ラ イ ア ン ト は、 検証が必要な認証情報を持つエ ン テ ィ テ ィ で す。 ア ク セスポ イ ン ト のロー カル RADIUS サーバが、 ク ラ イ ア ン ト の認証要求の検証に使用 さ れる 認証情報デー タ ベースにア ク セス し ます。 RADIUS サーバは、 PAP、 CHAP、 EAP な どの認証方式を使用 し て、 情報が正 し いかど う かを検証 し ます。 ユーザの資格情報が、 その他の必要な情報 と と も に検証 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト の RADIUS サーバポ リ シーは、 ユーザの資格情報を検証する ために、 外部 LDAP リ ソ ース を参照する よ う に構成する こ と も で き ます。 作成および使用で き る RADIUS サーバポ リ シーは 1 つです。 ア ク セスポ イ ン ト の RADIUS サーバポ リ シーの管理手順 1. Web ユーザイ ン タ フ ェ ースか ら、 [Configuration] タ ブ を選択 し ます。 2. [Services] を選択 し ます。 3. [RADIUS] メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し て [RADIUS Server] を選択 し ます。 サービ ス構成 9 - 39 図 9-21 [RADIUS Server Policy] 画面 - [Server Policy] タ ブ [RADIUS Server Policy] 画面が表示 さ れます。 デ フ ォル ト では、 [Server Policy] タ ブが選択 さ れ ています。 9 - 40 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 4. [Activate RADIUS Server Policy] ボ タ ン を選択 し て、 画面内のパラ メ ー タ の設定を有効に し ま す。 こ のオプ シ ョ ンは選択 さ れたま まの状態に維持 し て く だ さ い。 選択 さ れていない と 、 現在の RADIUS サーバ構成はア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イルに適用 さ れません。 5. 以下の [Settings] の項目を設定 し ます。 こ の設定は、 サーバポ リ シーの作成や変更に必要です。 RADIUS User Pools 現在のサーバポ リ シーに適用するユーザプールを選択 し ます。 最 大 32 のユーザプールを適用で き ます。 プールの作成が必要な場 合は [Create] リ ン ク を選択 し ます。 詳細は、 9-34 ページの 「ユーザプールの定義」 を参照 し て く だ さ い。 LDAP Server Dead Period ア ク セスポ イ ン ト が LDAP サーバ リ ソ ースにア ク セス し ない 「デ ッ ド ピ リ オ ド 」 の長 さ を、 秒 (0 ~ 600) または分 (0 ~ 10) の単位で設定 し ます。 デ ッ ド ピ リ オ ド が有効なのは、 外部 LDAP サーバが構成 さ れ、 利用可能な場合だけです。 LDAP Groups ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 サーバポ リ シー構成を適用 する LDAP グループ を選択 し ます。 必要に応 じ て [Create] ア イ コ ン または [Edit] ア イ コ ン を選択 し 、 新規グループ を作成する か、 既存グループ を編集 し ます。 さ ら に、 必要に応 じ て矢印ア イ コ ン を使用 し 、 グループ を追加または削除 し ます。 LDAP Group Verification こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 LDAP グループの検索構成を 設定 し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト で有効にな っ ています。 LDAP Chase Referral こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 LDAP 照会追跡機能を設定 し ます。 こ の設定はデ フ ォル ト では有効にな っ ています。 有効に し た場合、 要求 さ れた情報が LDAP サーバにない と きは、 その情 報がない こ と を LDAP ク ラ イ ア ン ト に通知 し 、 その情報を持っ ている可能性がある別の LDAP サーバを ク ラ イ ア ン ト に提示 し ます。 その LDAP サーバに目的の情報を問い合わせるかど う か は、 ク ラ イ ア ン ト の任意です。 Local Realm LDAP サーバから 受信 し た情報を使用 し て認証を実行する LDAP レルム (LDAP Realm) を設定 し ます。 ユーザ情報には、 ユーザ 名、 パスワー ド 、 およびユーザが属するグループが含まれます。 6. 以下の [Authentication] のパラ メ ー タ を設定 し て、 サーバポ リ シー承認設定を定義 し ます。 Source 現在のサーバポ リ シーでユーザ認証に使用する RADIUS リ ソ ー ス を選択 し ます。 ロー カルユーザデー タ ベースの場合は 「Local」、 リ モー ト LDAP リ ソ ースの場合は 「LDAP」 を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 「Local」 です。 FallBack RADIUS 認証が何らかの理由で使用で き ない場合に RADIUS か ら ロー カルへのフ ォ ールバ ッ ク が有効にな っ ている こ と を示す場 合は、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 こ のオプ シ ョ ンが有効にな るのは、 [Source] で [RADIUS] を選択 し た場合だけです。 サービ ス構成 9 - 41 Local Authentication Type ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ロー カル EAP 認証方式を 選択 し ます。 オ ンボー ド RADIUS サーバでは、 次の タ イ プの EAP 認証がサポー ト さ れています。 • All - TTLS と PEAP の両方を有効に し ます。 • TLS - EAP タ イ プ と し て TLS を使用 し ます。 • TTLS and MD5 - EAP タ イ プは TTLS で、 デ フ ォル ト 認証に MD5 を使用 し ます。 • TTLS and PAP - EAP タ イ プは TTLS で、 デ フ ォル ト 認証に PAP を使用 し ます。 • TTLS and MSCHAPv2 - EAP タ イ プは TTLS で、 デ フ ォル ト 認 証に MSCHAPv2 を使用 し ます。 • PEAP and GTC - EAP タ イ プは PEAP で、 デ フ ォル ト 認証に GTC を使用 し ます。 • PEAP and MSCHAPv2 - EAP タ イ プは PEAP で、 デ フ ォル ト 認証に MSCHAPv2 を使用 し ます。 LDAP Authentication Type ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 LDAP 認証方式を選択 し ま す。 外部 LDAP リ ソ ース では、 次の タ イ プの LDAP 認証がサ ポー ト さ れています。 • All - TTLS と PAP、 および PEAP と GTC の両方を有効に し ま す。 • TTLS and PAP - EAP タ イ プは TTLS で、 デ フ ォル ト 認証に PAP を使用 し ます。 • PEAP and GTC - EAP タ イ プは PEAP で、 デ フ ォル ト 認証に GTC を使用 し ます。 Enable CRL Validation こ のオプ シ ョ ン を選択 し て CRL (Certificate Revocation List : 失 効証明書 リ ス ト ) のチ ェ ッ ク を有効に し ます。 証明書を使用する デバイ スの故障やセキ ュ リ テ ィ 問題、 証明書の鍵ペアのセキ ュ リ テ ィ 問題、 発行 さ れた証明書内のエ ラ ーな ど、 い く つかの原因に よ っ て、 証明書はチ ェ ッ ク さ れて失効する場合があ り ます。 この 機能は、 デ フ ォル ト では無効にな っ ています。 7. 以下の [Session Resumption/Fast Reauthentication] の項目を設定 し て、 サーバポ リ シーセ ッ シ ョ ン 終了後の再開方法 と 、 再開に使用 さ れるキ ャ ッ シ ュ 内のデー タ を定義 し ます。 Enable Session Resumption サーバポ リ シーセ ッ シ ョ ン終了時にサーバポ リ シーに よ っ て キ ャ ッ シ ュ 内に保持 さ れるデー タ の量 と 保持時間を、 このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を使用 し て調整 し ます。 キ ャ ッ シ ュ内のデー タ が利用 可能で、 かつ高速に取 り 込まれれば、 セ ッ シ ョ ン再開時間が短縮 さ れます。 Cached Entry Lifetime こ のス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 RADIUS サーバポ リ シーに よ っ てキ ャ ッ シ ュ内にデー タ が保持 さ れる時間の長 さ (1 ~ 24 時間) を設定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 1 時間です。 Maximum Cache Entries こ のス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 現在の RADIUS サーバポ リ シー用にキ ャ ッ シ ュ内に保持 さ れる エ ン ト リ の最大数を指定 し ま す。 デ フ ォル ト 設定は 128 エ ン ト リ です。 9 - 42 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 8. サーバポ リ シー構成への変更を保存するには、 [OK] を選択 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後 に保存 し た構成に戻 り ます。 9. [Client] タ ブ を選択 し 、 [Activate RADIUS Server Policy] ボ タ ンが選択 さ れている こ と を確認 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は、 RADIUS ク ラ イ ア ン ト を使用 し て中央のサーバ と 通信 し 、 ユーザ認証 と ア ク セス承認を行います。 ク ラ イ ア ン ト と サーバは 1 つの秘密鍵を共有 し ます。 こ の共有秘密鍵 と それに続 く 要求認証子 (Request Authenticator) が MD5 ハ ッ シ ュ 関数で処理 さ れ、 16 オ ク テ ッ ト の値が生成 さ れます。 この値が、 ユーザが入力するパスワー ド と 比較 さ れます。 ユーザパスワー ド が 16 オ ク テ ッ ト よ り 大き い場合には、 要求認証子の代わ り に直前の暗号文を使用 し て MD5 計算が追加実行 さ れま す。 サーバは RADIUS ア ク セス要求パケ ッ ト を受信 し 、 ク ラ イ ア ン ト の共有秘密鍵を所有 し てい るかど う かを確認 し ます。 ク ラ イ ア ン ト の共有秘密鍵を所有 し ていない場合、 サーバは要求を破 棄 し ます。 ク ラ イ ア ン ト が確認済みのア ク セス受け入れパケ ッ ト を受信 し た場合、 ユーザ名 と パ スワー ド は正 し い と 認識 さ れてお り 、 ユーザ認証に成功 し ます。 ク ラ イ ア ン ト が確認済みのア ク セス拒否パケ ッ ト を受信 し た場合には、 ユーザ名 と パスワー ド は正 し く ない と 認識 さ れてお り 、 ユーザ認証は失敗 し ます。 図 9-22 [RADIUS Server Policy] 画面 - [Client] タ ブ 10. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 新規ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス、 マ ス ク、 および共有秘密鍵用 のテーブルエ ン ト リ を追加 し ます。 ク ラ イ ア ン ト のエ ン ト リ を削除するには、 テーブルエ ン ト リ の右側にある [Delete] ア イ コ ン を選択 し ます。 11. RADIUS サーバで認証する RADIUS ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス と マス ク を指定 し ます。 12. RADIUS ク ラ イ ア ン ト 認証用の共有秘密鍵を指定 し ます。 サービ ス構成 9 - 43 13. 共有秘密鍵は、 同 じ 秘密鍵を設定 さ れた RADIUS 対応デバイ ス で、 RADIUS メ ッ セージの検証に 使用 さ れます。 パスワー ド を実際の文字列 と し て表示するには、 [Show] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ない場合、 共有秘密鍵はア ス タ リ ス ク (*) 文字列 と し て 表示 さ れます。 14. [OK] を選択 し てサーバポ リ シーの ク ラ イ ア ン ト 構成を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 15. [Proxy] タ ブ を選択 し 、 [Activate RADIUS Server Policy] ボ タ ンが選択 さ れている こ と を確認 し ます。 ユーザのア ク セス要求は、 ロー カル RADIUS リ ソ ースで認証で き ない場合、 プ ロキシサーバに送 信 さ れます。 プ ロキシサーバは、 ユーザのア ク セス要求に含まれる情報を チ ェ ッ ク し て、 要求を 受け入れるか拒否 し ます。 要求を受け入れる場合、 プ ロキシサーバはユーザ認証に必要な接続 サービ スの タ イ プ を指定する構成情報を返送 し ます。 RADIUS プ ロキシは、 NAS に対 し ては RADIUS サーバのよ う に振る舞い、 RADIUS サーバには RADIUS ク ラ イ ア ン ト のよ う に振る舞います。 ア ク セスポ イ ン ト の RADIUS サーバは、 レルムを含むユーザ名の要求を受信する と 、 構成済みレ ルムのテーブルを参照 し ます。 レルムが既知であれば、 サーバは別の RADIUS サーバに要求を転 送 し ます。 プ ロキシサーバの動作は、 ほ と んどのサーバで構成に依存 し ます。 さ ら に、 プ ロキシ サーバは転送する要求に、 追加、 削除、 または書き換え を行 う よ う に設定で き ます。 図 9-23 [RADIUS Server Policy] 画面 - [Proxy] タ ブ 9 - 44 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 16. [Proxy Retry Delay] フ ィ ール ド に 5 ~ 10 (秒) の範囲内の値を入力 し ます。 こ れは、 RADIUS サーバが接続を再試行する前に待機する時間の長 さ です。 デ フ ォル ト の待機時間は 5 秒です。 17. [Proxy Retry Count] フ ィ ール ド に 3 ~ 6 (回) の範囲内の値を入力 し ます。 これはプ ロキシサー バが要求を取 り 止める ま でに再試行する回数です。 デ フ ォル ト の再試行回数は 3 回です。 18. [+ Add Row] ボ タ ン を選択 し て、 RADIUS サーバのプ ロキシ レルム名 と ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス を 追加 し ます。 プ ロキシサーバのエ ン ト リ を削除するには、 テーブルの右側にある [Delete] ア イ コ ン を選択 し ます。 19. [Realm Name] に 50 文字以内のレルム名を入力 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト RADIUS サーバは、 レルムの要求を受信する と ユーザ名のテーブルを参照 し ます。 レルムが既知であれば、 サーバは 別の RADIUS サーバに要求を転送 し ます。 20. プ ロキシサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 これはユーザのア ク セス要求に含まれる情報を チ ェ ッ ク するサーバのア ド レ ス です。 こ のプ ロキシサーバが、 RADIUS サーバの代わ り に要求の 受け入れまたは拒否を行います。 21. プ ロキシサーバのデー タ ソ ース と し て機能するサーバの TCP/IP ポー ト 番号を入力 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 値を 1024 ~ 65535 で定義 し ます。 デ フ ォル ト ポー ト は 1812 です。 22. RADIUS プ ロキシの認証に使用する RADIUS ク ラ イ ア ン ト の共有秘密鍵を入力 し ます。 23. パスワー ド を実際の文字列 と し て表示するには、 [Show] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 こ の チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ない場合、 共有秘密鍵はア ス タ リ ス ク (*) 文字列 と し て表示 さ れま す。 24. [OK] ボ タ ン を選択 し て変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 25. [LDAP] を選択 し 、 [Activate RADIUS Server Policy] ボ タ ンが選択 さ れている こ と を確認 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の RADIUS サーバが、 外部 LDAP サーバ リ ソ ース と 対比 し てユーザを認証する よ う に構成する こ と も で き ます。 外部 LDAP ユーザデー タ ベース を使用すれば、 ユーザ情報が一 元化 さ れ、 ユーザ管理の手間が軽減 さ れます。 その結果、 RADIUS の承認プ ロ セスが、 よ り セ キ ュ アかつ効率的にな り ます。 RADIUS は単な るデー タ ベースに留ま ら ず、 LDAP のよ う なユーザデー タ ベースに高度な照会を 行 う ためのプ ロ ト コ ルです。 一方、 LDAP はユーザ資格情報のデー タ ベース です。 LDAP を必要 に応 じ て RADIUS サーバ と 組み合わせて使用すれば、 リ ソ ース消費が軽減 さ れ、 ユーザ資格情報 を リ モー ト から セキ ュ アに管理で き ます。 複雑なチ ェ ッ ク と ロ ジ ッ ク に基づいてユーザを認証 ・ 承認するのは、 ア ク セスポ イ ン ト の RADIUS リ ソ ースの機能です。 そのよ う に複雑な承認チ ェ ッ ク を、 LDAP ユーザデー タ ベース単独で行 う こ と はで き ません。 サービ ス構成 9 - 45 図 9-24 [RADIUS Server Policy] 画面 - [LDAP] タ ブ 26. 以下の項目を参考に し て、 LDAP サーバを そのま ま使用で き るか、 サーバ構成の作成や編集、 あ るいは削除が必要であ るかを判断 し ます。 Redundancy 表示 さ れている LDAP サーバの IP ア ド レ スが、 プ ラ イ マ リ サー バ リ ソ ース、 セ カ ン ダ リ サーバ リ ソ ースのど ち ら と し て定義 さ れ ているかを示 し ます。 プ ラ イ マ リ サーバが利用不能にな っ た場合 に備え、 セ カ ン ダ リ サーバを 1 台以上指定 し ておけば、 RADIUS ユーザ情報の可用性を効果的に確保で き ます。 IP Address ア ク セスポ イ ン ト のロー カル RADIUS サーバのデー タ ソ ース と し て機能 し ている外部 LDAP サーバの IP ア ド レ ス を示 し ます。 Port RADIUS サーバによ っ て、 リ モー ト LDAP サーバ リ ソ ース と の セキ ュ ア な接続に使用 さ れる物理ポー ト を示 し ます。 27. LDAP サーバ構成を新規作成する には、 [Add] を選択 し ます。 既存の LDAP サーバ構成を編集す る には [Edit]、 利用可能な LDAP サーバの 1 つを削除するには [Delete] を選択 し ます。 9 - 46 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 9-25 [LDAP Server Add] 画面 28. 以下の [Network] の項目を設定 し ます。 こ れらは、 外部 LDAP サーバ リ ソ ースへの接続に必要な ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報です。 Redundancy 現在の LDAP サーバを、 プ ラ イ マ リ サーバ リ ソ ース またはセ カ ン ダ リ サーバ リ ソ ース と し て定義 し ます。 プ ラ イ マ リ サーバは、 最初の接続試行で常に照会 さ れます。 ただ し 、 プ ラ イ マ リ サーバ が利用不能にな っ た場合に備え てセ カ ン ダ リ サーバを 1 台以上 指定 し ておけば、 RADIUS ユーザ情報の可用性を効果的に確保で き ます。 IP Address RADIUS サーバのデー タ ソ ース と し て機能 し ている外部 LDAP サーバの IP ア ド レ ス を設定 し ます。 Login リ モー ト LDAP サーバ リ ソ ースへのア ク セスに使用する一意の ロ グ イ ン名を指定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト と リ モー ト LDAP リ ソ ース間の接続のセキ ュ リ テ ィ を高める ために も 、 LDAP サー バご と に異な る ログ イ ン名を使用する こ と を お勧め し ます。 Port RADIUS サーバが リ モー ト LDAP サーバ リ ソ ース と のセキ ュ ア な接続に使用する物理ポー ト を、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て設定 し ます。 デ フ ォル ト ポー ト は 389 です。 Timeout タ ーゲ ッ ト のプ ラ イ マ リ / セ カ ン ダ リ LDAP サーバ リ ソ ースから 応答を得る ために、 RADIUS サーバが待機する時間を設定 し ま す。 値は 1 ~ 10 秒の範囲内で、 デ フ ォル ト 設定は 10 秒です。 サービ ス構成 9 - 47 29. 以下の [Network] の項目を設定 し ます。 こ れらは、 外部 LDAP サーバ リ ソ ースに接続する ための ネ ッ ト ワー ク 情報です。 Bind DN LDAP サーバにバイ ン ド する識別名 (DN) を指定 し ます。 DN は LDAP デ ィ レ ク ト リ 内の 1 つのエ ン ト リ を一意に識別する名前で あ り 、 カ ン マ (,) で区切 られた複数の属性値のペア で構成 さ れ ます。 Base DN 検索のベースオブ ジ ェ ク ト を特定する識別名 (DN) を指定 し ま す。 ベースオブ ジ ェ ク ト と は、 LDAP ツ リ ー内で検索の開始位置 と な るポ イ ン ト の こ と です。 LDAP DN は最 も具体的な属性 (通 常は何らかの名前) から 始ま り 、 後続の属性にな るほど定義が広 く な り 、 通常は国属性が最後尾に位置 し ます。 DN の先頭 コ ン ポーネ ン ト は相対識別名 (RDN) と 呼ばれ、 1 つのエ ン ト リ を同 じ 親を持つ他の全エ ン ト リ から 識別 し ます。 Bind Password LDAP サーバの有効なパスワー ド を入力 し ます。 パスワー ド を実 際の文字列 と し て表示する には、 [Show] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選 択 し ます。 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ない場合、 パスワー ド はア ス タ リ ス ク (*) 文字列 と し て表示 さ れます。 パスワー ド の 長 さ は 32 文字ま で です。 Password Attribute LDAP サーバのパスワー ド 属性を入力 し ます。 パスワー ド の長 さ は 64 文字ま でです。 30. 以下の [Attributes] の項目を設定 し ます。 こ れら は、 LDAP グループ照会を最適化する ための属 性です。 Group Attribute LDAP シ ス テムには動的グループ をポー リ ン グする機能があ り ます。 管理者は LDAP 動的グループ内に検索基準を指定で き ま す。 検索基準に合致する全ユーザが、 その動的グループの メ ン バ と 解釈 さ れます。 LDAP サーバで使用 さ れるグループ属性を 指定 し ます。 属性はグループ名、 グループ ID、 パスワー ド 、 ま たはグループの メ ンバシ ッ プ名です。 Group Filter LDAP サーバで使用 さ れるグループ フ ィ ル タ を指定 し ます。 こ のグループ フ ィ ル タ は通常、 セキ ュ リ テ ィ ロールのグループへ の割 り 当てに使用 さ れ、 デ ィ レ ク ト リ サービ ス内のグループ を 検索する プ ロパテ ィ を指定 し ます。 Group Membership Attribute ユーザ認証時に LDAP サーバに送信 さ れるグループ メ ンバ属性 を指定 し ます。 31. [OK] ボ タ ン を選択 し て、 LDAP サーバ構成への変更を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回 保存 し た構成に戻 り ます。 9 - 48 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 9.5 サービ ス配置の留意事項 サービ ス構成 [Services] メ ニ ュ ーを使用 し て ア ク セスポ イ ン ト 構成を定義する前に、 最も 効果的な構成を得る ため に も、 以下の配置ガ イ ド ラ イ ンに留意 し て く だ さ い。 • モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 RADIUS ク ラ イ ア ン ト ご と に異な る共有秘密パスワー ド を使用 する こ と を推奨 し ます。 各ク ラ イ ア ン ト の共有秘密パスワー ド が異なれば、 共有秘密鍵のセキ ュ リ テ ィ が損なわれた場合で も、 ク ラ イ ア ン ト 1 台だけに リ ス ク を限定で き ます。 • LDAP サーバをユーザ資格情報のデー タ ベース と し て使用する こ と を検討 し て く だ さ い。 LDAP サーバを RADIUS サーバ と 組み合わせて使用すれば、 リ ソ ース消費が軽減 さ れ、 ユーザ資格情報 を リ モー ト から セキ ュ アに管理で き ます。 • プ ラ イ マ リ サーバが利用不能にな っ た場合に備え、 セ カ ン ダ リ サーバを 1 台以上指定 し ておけ ば、 RADIUS ユーザ情報の可用性を効果的に確保で き ます。 第 10 章 管理ア ク セス ア ク セスポ イ ン ト は、 異な る イ ン タ フ ェ ース と プ ロ ト コル (HTTP、 HTTPS、 Telnet、 SSH または SNMP) 向けのネ ッ ト ワー クへの管理ア ク セス を許可 / 拒否する仕組みを有 し ています。 管理ア ク セ スは個別のポ リ シーご と に、 必要に応 じ て有効化 / 無効化で き ます。 管理ア ク セスは、 (ルー タ やそ の他のフ ァ イ アウ ォ ール上の) ACL と し て設計 さ れた機能ではあ り ません。 管理ア ク セス では、 管 理者が特定のイ ン タ フ ェ ースにア ク セスする IP を指定 し て カ ス タ マ イ ズ し ます。 別のア ク セス プ ロ フ ァ イル内で要求 さ れている、 未使用の非セキ ュ ア な管理イ ン タ フ ェ ース を無効に する こ と を推奨 し ます。 使用 し ない管理サービ ス を無効にすれば、 ネ ッ ト ワー ク攻撃の余地が大幅に 縮小 さ れ、 リ ソ ース消費 も削減 さ れます。 注記 : ア ク セスポ イ ン ト は 1 つの管理ア ク セスポ リ シーを使用 し ます。 し たが っ て、 必要なすべての管理ロール、 ア ク セス コ ン ト ロール許可、 認証設定、 および SNMP 設定を、 正 し く 設定する必要があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト が仮想 コ ン ト ロー ラ AP の場合には、 こ れらが管理下 の各ア ク セスポ イ ン ト で管理設定 と し て使用 さ れます。 管理ア ク セスの管理権限、 ア ク セス コ ン ト ロール許可、 および認証の設定方法については、 以下を参 照 し て く だ さ い。 • 管理者 と ロールの作成 • ア ク セス コ ン ト ロール構成の設定 • 認証の設定 • SNMP 構成の設定 • SNMP ト ラ ッ プ構成 ア ク セスポ イ ン ト の管理ア ク セス構成を最適化する ヒ ン ト が、 10-15 ページの 「管理ア ク セス配置の 留意事項」 に説明 さ れています。 10 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 10.1 管理者 と ロールの作成 管理ア ク セス [Administrators] 画面を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の管理対象ネ ッ ト ワー ク内の既存管理者、 管理 者のア ク セス手段、 および管理者の管理ロールを確認 し ます。 新 し い管理者の追加、 および既存の管 理構成の編集や削除を、 必要に応 じ て実行で き ます。 管理者を作成 し て ア ク セス タ イ プ と ロールを割 り 当て る手順 1. Web UI か ら 、 [Configuration] を選択 し ます。 2. [Administrators] を選択 し ます。 [Administrators] 画面がデ フ ォル ト で表示 さ れます。 図 10-1 [Management Policy Administrators] 画面 3. 以下の項目で既存の管理者を確認 し ます。 User Name 管理者に作成時に割 り 当て ら れた名前を表示 し ます。 こ の名前を、 管理者の構成編集時に変更する こ と はで き ません。 Access Type 管理者に割 り 当て られている ア ク セスの タ イ プ (Web UI、 Telnet、 SSH、 または Console) を表示 し ます。 1 人の管理者にはいずれ か、 またはすべてのロールを割 り 当て る こ と がで き ます。 Role 管理者に割 り 当て られている ロール (Superuser、 System、 Network、 Security、 Monitor、 Help Desk、 Web User) を示 し ます。 一度に複数のロールを管理者に割 り 当て る こ と はで き ません。 4. 新 し い管理者構成を作成するには [Add]、 既存の構成を編集するには [Edit]、 管理者を恒久的に削 除するには [Delete] を選択 し ます。 管理ア ク セス 10 - 3 図 10-2 [Administrators] 画面 5. 新 し い管理者を追加 し ている場合は、 [User Name] フ ィ ール ド に名前を入力 し ます。 この入力は 必須です。 名前の長 さ は 32 文字ま でです。 必要に応 じ て、 ユーザのア ク セス タ イ プ と ロールを 表す名前を割 り 当て ます。 6. 安全性の高い管理者パスワー ド を入力 し ます。 入力後、 [Reconfirm] にパスワー ド を再入力 し て 確認 し ます。 この フ ィ ール ド も 必須です。 7. [Access] でユーザ許可のプ ロ ト コ ルア ク セス を設定 し ます。 必要であれば 4 つのオプ シ ョ ンすべ て を選択 し 、 同時に使用する こ と も で き ます。 Web UI ア ク セスポ イ ン ト の Web UI へのア ク セス を有効にする場合、 こ の オプ シ ョ ン を選択 し ます。 Telnet ア ク セスポ イ ン ト への telnet によ る ア ク セス を有効にする場合に選 択 し ます。 SSH ア ク セスポ イ ン ト への SSH に よ る ア ク セス を有効にする場合に選 択 し ます。 Console ア ク セスポ イ ン ト の コ ン ソ ールへのア ク セス を有効にする場合、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 8. [Administrator Role] で ロールを選択 し ます。 割 り 当て可能な ロールは 1 つだけです。 Superuser 現在のユーザに完全な管理権限を与え る場合に選択 し ます。 これは 以下の全ロールを伴います。 10 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド System 管理者に一般設定の構成を許可 し ます。 一般設定には、 NTP、 ブー ト パラ メ ー タ 、 ラ イ セ ン ス、 イ メ ージ ア ッ プグ レー ド の実行、 自動 イ ン ス ト ール、 冗長性 / ク ラ ス タ 化の管理、 ア ク セス コ ン ト ロール な どがあ り ます。 Network 有線、 無線の全パラ メ ー タ (IP 構成、 VLAN、 L2/L3 セキ ュ リ テ ィ 、 WLAN、 無線な ど) の構成をユーザに許可する場合に、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 Security すべてのセキ ュ リ テ ィ パラ メ ー タ の構成を許可する セキ ュ リ テ ィ 管 理者権限を設定する場合に選択 し ます。 Monitor 管理権限のない許可を割 り 当て る場合に選択 し ます。 このオプ シ ョ ンは読み取 り 専用の許可を与え ます。 Help Desk こ のオプ シ ョ ンは、 連絡 さ れた問題の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング と デ バ ッ グ を主に担当するユーザに割 り 当て ます。 Help Desk マネー ジ ャは主に、 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グユーテ ィ リ テ ィ (Sniffer な ど) の実行、 サービ ス コ マ ン ド の実行、 ログの確認 と 取得、 およびア ク セスポ イ ン ト の リ ブー ト を行います。 Web User キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルで認証するユーザを追加する ための権限を割 り 当て る場合に選択 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのア ク セス権 と 構成要件の詳細は、 9-2 ページの 「キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シー の構成」 を参照 し て く だ さ い。 9. [OK] を選択 し て管理者構成を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 管理ア ク セス 10 - 5 10.2 ア ク セス コ ン ト ロール構成の設定 管理ア ク セス [Access Control] 画面を使用 し て、 選択 し たプ ロ ト コ ル (HTTP、 HTTPS、 Telnet、 SSH、 または SNMP) によ る ネ ッ ト ワー クへの管理ア ク セス を許可 / 拒否 し ます。 ア ク セスオプ シ ョ ンは必要に応 じ て有効化または無効化で き ます。 セキ ュ リ テ ィ ホールを減ら すため、 使用 し ない イ ン タ フ ェ ースは 無効にする こ と を お勧め し ます。 [Access Control] タ ブは、 (ルー タ やその他の フ ァ イ アウ ォ ール上 の) ACL と し て設計 さ れた機能ではあ り ません。 こ の タ ブ では、 管理者が特定のイ ン タ フ ェ ースに ア ク セスする IP を指定 し て カ ス タ マ イ ズで き ます。 次の表は、 イ ン タ フ ェ ースに よ る セキ ュ リ テ ィ 機能の違い と デ フ ォル ト の状態を示 し ています。 ア ク セス タ イ プ 暗号化 認証 デ フ ォル ト の状態 Telnet なし あり 無効 HTTP なし あり 無効 HTTPS あり あり 有効 SSHv2 あり あり 有効 ユーザのア ク セス コ ン ト ロール構成の設定手順 1. [Configuration] を選択 し ます。 2. [Management] を選択 し ます。 3. UI の左側上部にあ る [Management Policy] のオプ シ ョ ン リ ス ト から [Access Control] を選択 し ま す。 10 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 10-3 [Management Policy Access Control] 画面 4. 以下の [Telnet] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable Telnet telnet デバイ スのア ク セス を有効にする場合、 このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 telnet では、 TCP 経由で リ モー ト ホス ト の コ マ ン ド ラ イ ン イ ン タ フ ェ ースにア ク セス で き ます。 telnet には暗号化は あ り ませんが、 認証手段はあ り ます。 telnet はデ フ ォル ト では無効 にな っ ています。 Telnet Port telnet 接続に使用するポー ト (1 ~ 65,535) を設定 し ます。 デ フ ォ ル ト ポー ト は 23 です。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て値を変更するか、 フ ィ ール ド にポー ト 番号を入力 し ます。 5. [SSH] で以下の必須パラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable SSHv2 SSH デバイ スのア ク セス を有効にする場合、 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 SSH (Secure Shell) バージ ョ ン 2 では、 telnet と 同 じ よ う に リ モー ト ホス ト の コ マ ン ド ラ イ ン イ ン タ フ ェ ースにア ク セスで き ます。 SSH は暗号化 さ れ認証 さ れる ため、 通信のセ キ ュ リ テ ィ が向上 し ます。 SSH はデ フ ォル ト では有効にな っ てい ます。 SSHv2 Port SSH 接続に使用するポー ト を設定 し ます。 デ フ ォル ト ポー ト は 22 です。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て値を変更するか、 フ ィ ール ド に ポー ト 番号を入力 し ます。 管理ア ク セス 10 - 7 6. 以下の [HTTP/HTTPS] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable HTTP HTTP デバイ スのア ク セス を有効にする場合、 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 HTTP の認証は限定的で、 暗号化はあ り ません。 Enable HTTPS HTTPS デバイ スのア ク セス を有効にする場合、 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Secure) は通常の HTTP よ り セキ ュ リ テ ィ が強化 さ れています。 HTTPS は 認証だけでな く 、 認証 と デー タ 暗号化の両方に対応 し ています。 注記 : AP6511 または AP6521 の外部 RADIUS サーバがア ク セス不能 な と き には、 HTTPS や SSH によ る ア ク セスポ イ ン ト への管理ア ク セ スが拒否 さ れる場合があ り ます。 こ れら のモデルは (AP7131、 AP6522、 AP6532、 および AP7161 と は異な り ) オ ンボー ド の RADIUS リ ソ ース を備え てお ら ず、 認証を外部 RADIUS リ ソ ースに依 存 し ています。 7. 以下の [FTP] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Enable FTP FTP デバイ スのア ク セス を有効にする場合、 このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 FTP (File Transfer Protocol) は、 TCP/IP ネ ッ ト ワー ク上のフ ァ イル転送の標準プ ロ ト コルです。 FTP では、 コ ン ト ロー ラ で ロー カル認証 さ れる有効なユーザ名 と パスワー ド を、 管理 者が入力する必要があ り ます。 FTP はデ フ ォル ト では無効にな っ て います。 FTP Username FTP サーバへのログ イ ンに必要なユーザ名を指定 し ます。 ユーザ名 の長 さ は 32 文字ま でです。 FTP Password FTP サーバへのログ イ ンに必要なパスワー ド を指定 し ます。 表示 さ れる フ ィ ール ド にパスワー ド を再入力 し て、 正 し く 入力 し た こ と を 確認 し ます。 パスワー ド の長 さ は 63 文字ま でです。 FTP Root Directory 表示 さ れている フ ィ ール ド にルー ト デ ィ レ ク ト リ へのフ ルパス を入 力 し ます。 デ フ ォル ト では、 ルー ト デ ィ レ ク ト リ は flash:/ に設定 さ れています。 8. 以下の [General] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Idle Session Timeout 管理接続の不活動 タ イ ムアウ ト を 0 ~ 1,440 (分) の範囲内で指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 30 です。 Message of the Day telnet または SSH 経由で接続 し ている ク ラ イ ア ン ト に、 ログ イ ン 時に表示する 「今日の メ ッ セージ」 のテキス ト を入力 し ます。 9. 以下の [Access Restrictions] のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Filter Type ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 管理ポ リ シーア ク セス制約 と し て使用する フ ィ ル タ メ カ ニズムを選択 し ます。 オプ シ ョ ンには、 「source-address」、 「ip-access-list」、 「None」 があ り ます。 10 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド IP Access List ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト への接続ア ク セスの制御に使用する、 既存の IP ア ド レ スの リ ス ト を選択 し ま す。 デ フ ォル ト リ ス ト を使用するか、 [Create] ア イ コ ン を選択 し て 新 し い リ ス ト を作成 し ます。 [Edit] ア イ コ ン を選択 し て、 既存の リ ス ト を編集する こ と も で き ます。 Source Hosts ソ ースホス ト の複数の IP ア ド レ ス リ ソ ース を設定 し ます。 Source Subnets 管理ア ク セス を許可するサブネ ッ ト の リ ス ト を定義 し ます。 ホス ト の右側にあ る [Clear] リ ン ク を使用する と 、 そのホス ト の IP ア ド レ ス を削除で き ます。 Logging Policy ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 管理ア ク セスのログポ リ シー を設定 し ます。 None、 denied-only (拒否 さ れた要求のみログに記 録)、 または All (すべての要求を ログに記録) を選択 し ます。 10. [OK] を選択 し て、 ア ク セス コ ン ト ロール構成を保存 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ます。 管理ア ク セス 10 - 9 10.3 認証の設定 管理ア ク セス ア ク セスポ イ ン ト の管理ポ リ シーの一部 と し て、 外部または内部の認証 リ ソ ース を使用 し て ク ラ イ ア ン ト 認証要求を検証する方法を定義 し ます。 認証 リ ソ ースの構成手順 1. [Configuration] を選択 し ます。 2. [Management] を選択 し ます。 3. UI の左側上部にあ る [Management Policy] のオプ シ ョ ン リ ス ト から [Authentication] を選択 し ま す。 図 10-4 [Management Policy Authentication] 画面 4. 以下の項目を設定 し て、 ア ク セスポ イ ン ト の管理対象ネ ッ ト ワー ク に対する ア ク セス要求の認証 方法を指定 し ます。 Local ア ク セスポ イ ン ト が RADIUS リ ソ ース を内蔵 し ている場合に、 そ の リ ソ ース を認証要求の検証に使用するかど う かを指定 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 「Enabled」 です。 有効な場合、 外部 RADIUS リ ソ ースのネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報は必要あ り ません。 ただ し 、 AP6511 と AP6521 にはロー カル RADIUS リ ソ ースがない ため、 外部 RADIUS サーバを使用する必要があ り ます。 RADIUS ロー カルが無効な場合は、 外部 RADIUS リ ソ ースが認証サービ ス と し て使用 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト のロー カル RADIUS リ ソ ースが有効な場合には、 外部 RADIUS サーバ と RADIUS フ ォ ー ルバ ッ ク は使用で き ません。 5. ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 外部 RADIUS リ ソ ースで使用する AAA ポ リ シーを選択 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の AP6511 および AP6521 (またはロー カル RADIUS リ ソ ース を使用 し ていな いア ク セスポ イ ン ト ) では、 ユーザデー タ ベース情報 と ユーザ認証デー タ を提供する ために、 外 部の RADIUS および LDAP サーバ (AAA サーバ) と 連携する必要があ り ます。 10 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド RADIUS 認証の条件に適 し た AAA ポ リ シーがない場合は、 [Create] ア イ コ ン を選択 し て新 し い AAA ポ リ シーを定義するか、 ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーから既存のポ リ シーを選択 し て [Edit] を選 択 し 、 その構成を変更 し ます。 AAA ポ リ シーの構成を定義する方法の詳細は、 6-74 ページの 「AAA ポ リ シー」 を参照 し て く だ さ い。 6. [OK] を選択 し て構成を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 最後に保存 し た構成に戻 り ます。 管理ア ク セス 10 - 11 10.4 SNMP 構成の設定 管理ア ク セス ア ク セスポ イ ン ト は、 SNMP (Simple Network Management Protocol) を使用 し て無線デバイ ス と や り 取 り で き ます。 SNMP は、 管理情報の交換を円滑化する ア プ リ ケーシ ョ ン レ イヤプ ロ ト コ ルです。 SNMP 対応デバイ スはポー ト 162 (デ フ ォル ト ) を監視 し て、 管理サーバから着信する SNMP パ ケ ッ ト を検出 し ます。 SNMP は読み取 り 専用、 および読み書き両用の コ ミ ュ ニ テ ィ 文字列を認証 メ カ ニズム と し て使用 し て、 対応デバイ ス を監視、 構成 し ます。 読み取 り 専用 コ ミ ュ ニ テ ィ 文字列は、 対 応無線デバイ スから の統計情報の収集 と パラ メ ー タ の構成に使用 さ れます。 読み書き両用のコ ミ ュ ニ テ ィ 文字列は、 管理サーバに よ っ てデバイ スパラ メ ー タ の設定に使用 さ れます。 SNMP は通常、 シ ス テムのパフ ォ ーマ ン ス と その他のパラ メ ー タ を監視する ために使用 さ れます。 SNMP のバージ ョ ン 暗号化 認証 デ フ ォル ト の状態 SNMPv2 なし なし 無効 SNMPv3 あり あり 有効 SNMP 管理パラ メ ー タ の設定手順 1. [Configuration] > [Management] を選択 し ます。 2. UI の左側上部にあ る [Management Policy] のオプ シ ョ ン リ ス ト から [SNMP] を選択 し ます。 図 10-5 [Management Policy] 画面 - [SNMP] タ ブ 10 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 3. SNMPv2 および SNMPv3 を有効化または無効化 し ます。 Enable SNMPv2 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て SNMPv2 サポー ト を有効に し ま す。 SNMPv2 では、 デバイ ス管理に階層型の変数セ ッ ト を使用 し ま す。 Get、 GetNext、 Set の操作をデー タ 管理に使用 し ます。 SNMPv2 はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 Enable SNMPv3 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て SNMPv3 サポー ト を有効に し ま す。 SNMPv3 は、 SNMPv2 にセキ ュ リ テ ィ と リ モー ト 構成の機能 を追加 し た ものです。 SNMPv3 のアーキテ ク チ ャ には、 メ ッ セージ セキ ュ リ テ ィ 用の USM (User-based Security Model) と ア ク セス コ ン ト ロール用の VACM (View-based Access Control Model ) が 導入 さ れています。 こ のアーキテ ク チ ャ では、 セキ ュ リ テ ィ 、 ア ク セス コ ン ト ロール、 および メ ッ セージ処理にそれぞれ異な る手法を 並行 し て使用で き ます。 SNMPv3 はデ フ ォル ト で有効にな っ ていま す。 4. [SNMP v1/v2 Community String] の項目を設定 し ます。 必要に応 じ て [+ Add Row] 機能を使用 し て、 SNMP v1/2 コ ミ ュ ニ テ ィ 文字列を追加 し ます。 既存の コ ミ ュ ニ テ ィ 文字列を削除するには、 その文字列のラ ジオボ タ ン を選択 し て [Delete] ア イ コ ン を選択 し ます。 Community コ ミ ュ ニ テ ィ をパブ リ ッ ク またはプ ラ イ ベー ト に指定 し ます。 デ フ ォル ト では、 ほ と んどのデバイ スの SNMPv2 コ ミ ュ ニ テ ィ 文字 列は、 読み取 り 専用の場合は "public"、 読み書き両用の場合は "private" に設定 さ れています。 Access Control デバイ スに よ っ て情報の取得や変更に使用 さ れる各 コ ミ ュ ニ テ ィ 文 字列にア ク セス許可を設定 し ます。 次のオプ シ ョ ンがあ り ます。 • Read Only - リ モー ト デバイ スに よ る情報の取得を許可 し ます。 • Read-Write - リ モー ト デバイ スによ る設定の変更を許可 し ます。 5. [SNMPv3 Users] の構成を設定 し ます。 必要に応 じ て [+ Add Row] 機能を使用 し て、 SNMP v3 ユーザ構成を追加 し ます。 SNMP ユーザを削除するには、 そのユーザのラ ジオボ タ ン を選択 し て [Delete] ア イ コ ン を選択 し ます。 User Name ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 snmpmanager、 snmpoperator、 または snmptrap のユーザ名を指定 し ます。 Authentication 表示 さ れている SNMPv3 ユーザで使用 さ れる認証方式が表示 さ れ ます。 こ の認証方式によ り 、 信用で き る承認済みユーザおよびデバ イ スだけに、 ア ク セス許可が限定 さ れます。 Encryption 表示 さ れている SNMPv3 ユーザで使用 さ れる暗号化方式が表示 さ れます。 こ の暗号化方式に よ り 、 HTTP な ど セキ ュ リ テ ィ が不十分 な イ ン タ フ ェ ースで転送 さ れるデー タ が確実に保護 さ れます。 Password 表示 さ れている フ ィ ール ド にユーザのパスワー ド を入力 し ます。 パ スワー ド を実際の文字列 と し て表示するには、 [Show] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 このラ ジオボ タ ン を明示的に選択 し ない限 り 、 パ スワー ド を構成する文字はア ス タ リ ス ク (*) と し て表示 さ れます。 6. [OK] を選択 し て SNMP 構成を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に戻 り ま す。 管理ア ク セス 10 - 13 10.5 SNMP ト ラ ッ プ構成 管理ア ク セス ア ク セスポ イ ン ト は、 SNMP ト ラ ッ プ レ シーバを障害通知に使用で き ます。 SNMP ト ラ ッ プは、 デ バイ ス上の し き い値 (または操作) によ っ て発動する承諾不要の メ ッ セージであ り 、 こ の特徴によ り 障害管理ツール と し て重要です。 SNMP ト ラ ッ プ レ シーバ と は、 SNMP メ ッ セージの宛先の こ と です。 ト ラ ッ プは syslog メ ッ セージ に似てお り 、 転送 さ れる プ ロ ト コ ル (SNMP) が異な る だけです。 ト ラ ッ プは、 デバイ スがイ ベン ト 情報を統合 し 、 その情報を外部レポジ ト リ に送信する と き に生成 さ れます。 ト ラ ッ プには SNMP の バージ ョ ン、 コ ミ ュ ニ テ ィ な ど、 複数の標準項目が含まれています。 SNMP ト ラ ッ プ通知は大部分の操作に存在 し ますが、 すべてが日常的な運用に必要なわけではあ り ま せん。 リ モー ト の接続先で イ ベン ト を受信で き る よ う に SNMP ト ラ ッ プ構成を設定する手順 1. [Configuration] > [Management] を選択 し ます。 2. UI の左側上部にあ る [Management Policy] のオプ シ ョ ン リ ス ト から [SNMP Traps] を選択 し ます。 図 10-6 [Management Policy] 画面 - [SNMP Traps] タ ブ 3. [Enable Trap Generation] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、 画面内の下にあ る領域で定義 し た ト ラ ッ プ レ シーバ構成を使用 し て ト ラ ッ プ を生成で き る よ う に し ます。 こ の機能はデ フ ォル ト で無 効にな っ ています。 4. [Trap Receivers] のテーブルで、 ト ラ ッ プ情報を受信する外部 リ ソ ース を設定 し ます。 必要に応 じ て [Add Row +] を選択 し 、 ト ラ ッ プ レ シーバを追加 し ます。 ト ラ ッ プ レ シーバを恒久的に削除 するには、 [Delete] ア イ コ ン を選択 し ます。 IP Address ア ク セスポ イ ン ト の代わ り に SNMP ト ラ ッ プ を受信する外部サー バ リ ソ ースの IP ア ド レ ス を設定 し ます。 10 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Port ト ラ ッ プ受信専用のサーバポー ト を設定 し ます。 デ フ ォル ト ポー ト は 162 です。 Version SNMP ト ラ ッ プ を送信する SNMP のバージ ョ ン を設定 し ます。 デ フ ォル ト は SNMPv2 です。 5. [OK] を選択 し て SNMP ト ラ ッ プ構成を更新 し ます。 [Reset] を選択する と 、 前回保存 し た構成に 戻 り ます。 管理ア ク セス 10 - 15 10.6 管理ア ク セス配置の留意事項 ア ク セス コ ン ト ロール構成を管理ア ク セスポ リ シーの一部 と し て定義する前に、 最も 効果的な構成を 得る ために も 、 以下の配置ガ イ ド ラ イ ンに留意 し て く だ さ い。 • 使用 し ない管理プ ロ ト コ ルは、 潜在的な攻撃の リ ス ク を低減する ために無効化 し て く だ さ い。 • 暗号化 と 認証に対応 し た管理イ ン タ フ ェ ース を使用 し て く だ さ い。 可能な限 り 、 デー タ 暗号化 と 認証に対応 し た HTTPS、 SSH、 SNMPv3 のよ う な管理サービ ス を使用すべき です。 • デ フ ォル ト では、 ほ と んどのデバイ スの SNMPv2 コ ミ ュ ニ テ ィ 文字列は、 読み取 り 専用の場合は "public"、 読み書き両用の場合は "private" に設定 さ れています。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズのレ ガシーデバイ スは、 デ フ ォル ト でその他の コ ミ ュ ニ テ ィ 文字列を使用する場合があ り ます。 • デバイ ス管理には SNMPv3 の使用を お勧め し ます。 SNMPv3 は暗号化 と 認証の両方に対応 し て いるから です。 • SNMP ト ラ ッ プ を有効にする と 、 小規模な無線機配置への単独攻撃、 複数のサイ ト に対する分散 攻撃のど ち ら のに関する警告も 提供 さ れます。 10 - 16 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 第 11 章 診断 ア ク セスポ イ ン ト が内蔵 し ている診断機能によ っ て、 管理者はデバイ スの動作状況を把握 し 、 ネ ッ ト ワー ク のパフ ォ ーマ ン スに影響を与え ている問題の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ を行 う こ と がで き ます。 パフ ォ ーマ ン ス と 診断の情報が収集 さ れて評価 さ れ、 重要な プ ロ セスが失敗する原因にな り 得る問題 の有無がチ ェ ッ ク さ れます。 [Diagnostics] メ ニ ュ ーには複数のツールがあ り 、 イ ベン ト のフ ィ ル タ リ ング、 ロ グの表示、 ハー ド ウ ェ アやソ フ ト ウ ェ アの問題検出時に生成 さ れた フ ァ イルの管理な ど を実行で き ます。 以下の診断機能があ り ます。 • 障害管理 • ク ラ ッ シ ュ フ ァ イル • 高度な診断 11 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 11.1 障害管理 診断 障害管理では、 複数のサイ ト を管理 し ているユーザが、 デバイ スのパフ ォ ーマ ン ス と 、 ネ ッ ト ワー ク に影響を与えている問題を評価で き ます。 [Fault Management] 画面を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト や 接続 し ている無線ク ラ イ ア ン ト で生成 さ れたエ ラ ーを表示 し て管理 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の障害管理の手順 1. [Diagnostics] を選択 し ます。 2. [Fault Management] を選択 し ます。 [Filter Events] 画面がデ フ ォル ト で表示 さ れます。 この画面で、 イ ベン ト の ト ラ ッ キング と 管理 の方法を構成 し ます。 デ フ ォル ト では全イ ベン ト が有効にな っ てお り 、 ト ラ ッ キング不要な イ ベ ン ト があれば管理者が無効にする必要があ り ます。 図 11-1 [Fault Management Filter Events] 画面 [Filter Events] 画面を使用 し て、 イ ベン ト 管理用のフ ィ ル タ を作成 し ます。 イ ベン ト には、 緊急 度、 受信モ ジ ュ ール、 イ ベン ト の生成元 MAC、 イ ベン ト のデバイ ス MAC、 および無線ク ラ イ ア ン ト の MAC ア ド レ スに基づ く フ ィ ル タ を適用で き ます。 診断 11 - 3 3. 以下の [Customize Event Filters] の項目を設定 し ます。 Severity フ ィ ル タ を適用する イ ベン ト の緊急度を設定 し ます。 次のいずれかを 選択 し ます。 • All Severities - すべてのイ ベン ト を緊急度に関係な く 表示 • Critical - 重要イ ベン ト のみ表示 • Error - エ ラ ーのみ表示 • Warning - 警告のみ表示 • Informational - 情報通知イ ベン ト のみ表示 Module イ ベン ト の ト ラ ッ キング元モ ジ ュ ールを選択 し ます。 1 つのモ ジ ュ ール を選択する と 、 他のモ ジ ュ ールからのイ ベン ト は ト ラ ッ キング さ れま せん。 特定のモ ジ ュ ールから 生成 さ れる イ ベン ト に関心があ る場合は、 こ の こ と に留意 し て く だ さ い。 TEST、 LOG、 FSM な ど必要な モ ジ ュ ールを個別に選択で き るほか、 [All Modules] を選択 し て全モ ジ ュ ールを ト ラ ッ キングの対象にする こ と も で き ます。 Source ト ラ ッ キングする生成元デバイ スの MAC ア ド レ ス を設定 し ます。 MAC ア ド レ ス と し て 00:00:00:00:00:00 を設定する と 、 すべてのデバ イ ス を ト ラ ッ キングで き ます。 Message Substring エ ラ ー メ ッ セージ検索文字列を設定 し ます。 検索対象の文字列を含ん でいないエ ラ ー メ ッ セージやイ ベン ト メ ッ セージ を フ ィ ル タ で除外 し ます。 注記 : [Source]、 [Device]、 [Mobile Unit] の各フ ィ ール ド をデ フ ォル ト の 00:00:00:00:00:00 のま ま変更 し ない と 、 すべての MAC ア ド レ スが 選択 さ れます。 4. [Add to Active Filters] ボ タ ン を選択 し て新 し い フ ィ ル タ を作成 し 、 [Active Event Filters] テーブ ルに追加 し ます。 追加 し た フ ィ ル タ は、 [Customize Event Filters] フ ィ ール ド で定義 し た構成を使 用 し ます。 5. [Active Event Filters] テーブルで以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 a. [Active Events Filters] テーブル内の全イ ベン ト を有効にするには、 [Enable All Events] ボ タ ン を選択 し ます。 イ ベン ト 生成を停止するには、 [Disable All Events] を選択 し ます。 b. [Active Event Filters] テーブル内の 1 つのイ ベン ト を有効にするには、 そのイ ベン ト を ク リ ッ ク し て [Activate Defined Filter] ボ タ ン を選択 し ます。 注記 : フ ィ ル タ は次回のセ ッ シ ョ ン ま で持ち越 さ れません。 セ ッ シ ョ ンが確立 さ れる たびに作成する必要があ り ます。 6. [Fault Management] 画面の左側上部にあ る [View Events] を選択 し ます。 11 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 11-2 [Fault Management View Events] 画面 [View Events] 画面では、 イ ベン ト 構成画面で定義 し た ソ ース と 緊急度レ ベルを使用 し て、 イ ベン ト の ト ラ ッ キング と ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ングを行います。 7. 以下のイ ベン ト パラ メ ー タ を確認 し 、 表示 さ れている イ ベン ト の特徴 と 緊急度を評価 し ます。 Timestamp イ ベン ト 発生時の タ イ ムス タ ン プ を表示 し ます ( タ イムス タ ン プは タ イ ムゾーンに依存 し ます)。 Module イ ベン ト の ト ラ ッ キングに使用 さ れる モ ジ ュ ールを表示 し ます。 他の モ ジ ュ ールで検出 さ れた イ ベン ト は ト ラ ッ キン グ さ れません。 Message リ ス ト 内の各イ ベン ト のエ ラ ー メ ッ セージ または状態 メ ッ セージ を表 示 し ます。 Severity 構成画面で ト ラ ッ キング対象 と し て指定 し た イ ベン ト の緊急度を表示 し ます。 緊急度には以下のレ ベルがあ り ます。 • All Severities - すべてのイ ベン ト を緊急度に関係な く 表示 • Critical - 重要イ ベン ト のみ表示 • Error - エ ラ ーのみ表示 • Warning - 警告のみ表示 • Informational - 情報通知イ ベン ト のみ表示 Source 選択 し たモ ジ ュ ールによ り ト ラ ッ キング さ れる生成元デバイ スの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Hostname 選択 し たモ ジ ュ ールによ り ト ラ ッ キング さ れる生成元デバイ スのホス ト 名 /IP ア ド レ ス を表示 し ます。 8. [Clear All] を選択する と 、 こ の画面から イ ベン ト が消去 さ れ、 新たに イ ベン ト デー タ 収集が開始 さ れます。 9. [Fault Management] 画面の左側上部にあ る [Event History] を選択 し ます。 [Event History] 画面では、 無線 コ ン ト ロー ラ と ア ク セスポ イ ン ト の両方のイ ベン ト を表示 し ます。 デ フ ォル ト では [Controller(s)] タ ブが表示 さ れます。 コ ン ト ロー ラ、 および選択 し た コ ン ト ロー ラの RF ド メ イ ン で、 こ の タ ブの情報に フ ィ ル タ をかける こ と がで き ます。 同様に、 [ ア ク セスポ イ ン ト (s)] タ ブには、 ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン ご と の情報が表示 さ れます。 こ の情報は、 このア ク セスポ イ ン ト によ っ て適用 さ れたデバイ ス で さ ら に フ ィ ル タ をかける こ と がで き ます。 診断 11 - 5 図 11-3 [Fault Management Event History] 画面 10. [Controller(s)] タ ブ で、 [Select a Controller] フ ィ ール ド か ら コ ン ト ロー ラ を選択 し 、 表示する イ ベン ト に フ ィ ル タ をかけます。 メ ッ セージに さ ら に フ ィ ル タ をかけるには、 [Filter by RF Domain] フ ィ ール ド から RF ド メ イ ン を選択 し ます。 11. [ ア ク セスポ イ ン ト (s)] タ ブ で、 [Select a RF Domain] フ ィ ール ド から RF Domain を選択 し 、 表 示する イ ベン ト に フ ィ ル タ をかけます。 メ ッ セージに さ ら に フ ィ ル タ をかけるには、 [Filter by Device] フ ィ ール ド から デバイ ス を選択 し ます。 12. UI の右側下部にあ る [Fetch Historical Events] を選択 し 、 デバイ ス または RF ド メ イ ンのイ ベン ト を テーブルに追加 し ます。 次のイ ベン ト デー タ が取得 さ れ、 表示 さ れます。 Timestamp 表示 さ れている イ ベン ト の発生時の タ イムス タ ン プ ( タ イムス タ ン プ は タ イムゾーンに依存)。 Module 表示 さ れている イ ベン ト を ト ラ ッ キング し ている モ ジ ュ ール。 他のモ ジ ュ ールで検出 さ れた イ ベン ト は ト ラ ッ キング さ れません。 Message 各イ ベン ト のエ ラ ー メ ッ セージ または状態 メ ッ セージ。 Severity 構成画面で ト ラ ッ キング対象 と し て指定 し た イ ベン ト の緊急度。 緊急 度には以下のレ ベルがあ り ます。 • All Severities - すべてのイ ベン ト を緊急度に関係な く 表示 • Critical - 重要イ ベン ト のみ表示 • Error - エ ラ ーのみ表示 • Warning - 警告のみ表示 • Informational - 情報通知イ ベン ト のみ表示 (重要イ ベン ト 、 エ ラ ー、 および警告は表示 さ れません) Source 選択 し たモ ジ ュ ールによ り ト ラ ッ キング さ れるデバイ スの MAC ア ド レ ス。 11 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Hostname 選択 し たモ ジ ュ ールによ り ト ラ ッ キング さ れるデバイ スのホス ト 名 /IP ア ド レ ス を表示 し ます。 RF Domain 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ スが属 し ている RF ド メ イ ン。 13. [Clear Events] を選択する と イ ベン ト テーブルの表示内容が消去 さ れ、 指定 し たデバイ スに関す るデー タ 収集が新たに開始 さ れます。 診断 11 - 7 11.2 ク ラ ッ シ ュ フ ァ イル 診断 ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルは、 重要な ア ク セスポ イ ン ト の障害 と 不具合にア ク セスする場合に使用 し ます。 ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルは、 ク ラ ッ シ ュ イ ベン ト が発生 し たデバイ ス特有の問題の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グに使用 し ます。 そのよ う な問題は コ ア (デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ン レ イヤ) に影響を及ぼ し ます。 確 認 し た フ ァ イルは削除 し た り 、 転送 し て保管する こ と がで き ます。 ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルをサポー ト チームに送信すれば、 レポー ト 作成デバイ スに よ り 効率的に問題を処理で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト のネ ッ ト ワー ク に影響 し ている ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルの内容を確認する手順 1. [Diagnostics] を選択 し ます。 2. [Crash Files] を選択 し ます。 ク ラ ッ シ ュ フ ァ イル画面に、 コ アダ ン プの影響を受けるデバイ スの MAC ア ド レ スの リ ス ト が表 示 さ れます。 3. UI の左側下部に表示 さ れるデバイ スのいずれか 1 つ を選択 し ます。 図 11-4 [Crash Files] 画面 以下の項目が、 通知 さ れた ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルご と に表示 さ れます。 File Name ク ラ ッ シ ュ イ ベン ト 発生時に生成 さ れた フ ァ イルの名前を表示 し ます。 この フ ァ イルは、 保管や管理のために外部に コ ピーで き ます。 Size ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルのサイ ズ。 こ の情報は、 ア ク セスポ イ ン ト 外部に フ ァ イルを コ ピーする と き に必要にな る場合があ り ます。 Last Modified ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルの最新更新時の タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 Actions 検出 さ れた ク ラ ッ シ ュ イ ベン ト への直接的な対応 と し て ア ク セスポ イ ン ト で実行 さ れた処理を表示 し ます。 11 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 4. リ ス ト から ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルを選択 し て [Copy] ボ タ ン を選択する と 、 その フ ァ イルを外部に コ ピー (保管) する ための画面が表示 さ れます。 5. リ ス ト に表示 さ れている ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルを削除するには、 そのフ ァ イルを選択 し て [Delete] ボ タ ン を選択 し ます。 診断 11 - 9 11.3 高度な診断 診断 高度な診断では、 ア ク セスポ イ ン ト のユーザイ ン タ フ ェ ース (UI) を使用 し て、 潜在的な問題の確認 と ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング を実行で き ます。 [UI Diagnostics] 画面には、 ア ク セスポ イ ン ト の UI の問 題を効果的に特定 し 、 是正する ためのツールがあ り ます。 診断は、 接続 し ている ク ラ イ ア ン ト のデバ イ ス レ ベルで も実行で き ます。 高度な診断 メ ニ ュ ーでは、 次のオプ シ ョ ン を使用で き ます。 • [UI Debugging] 画面 • View UI Logs • View Sessions 11.3.1 [UI Debugging] 画面 高度な診断 [UI Debugging] 画面では、 選択 し たデバイ スのデバ ッ グ情報を見る こ と がで き ます。 デバイ スのデバ ッ グ情報を確認する手順 1. [Diagnostics] を選択 し ます。 2. [Advanced] を選択 し て [UI Debugging] メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を表示 し ます。 デ フ ォル ト では、 [NETCONF Viewer] が選択 さ れています。 タ ーゲ ッ ト ID を選択する と 、 そのデバ ッ グ情報が [NETCONF Viewer] 画面に表示 さ れます。 図 11-5 [UI Debugging] 画面 - [NETCONF Viewer] 11 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 3. [NETCONF Viewer] で NETCONF 情報を確認 し ます。 NETCONF は タ グベースの構成プ ロ ト コ ル で、 メ ッ セージ を XML タ グで交換 し ます。 [Real Time NETCONF Messages] エ リ アに、 シ ス テムで生成 さ れた メ ッ セージが XML 形式で表 示 さ れます。 この画面の メ イ ン表示エ リ アは リ アル タ イ ムで更新 さ れます。 画面最下部にあ る [Request Response] フ ィ ール ド と [Time Taken] フ ィ ール ド で、 要求の受信か ら応答ま でに要する時間を確認 し ます。 この時間は ミ リ 秒単位で表示 さ れます。 [Clear] ボ タ ン を使用する と 、 [Real Time NETCONF Messages] エ リ アの表示内容が消去 さ れま す。 [Find] パラ メ ー タ と [Next] ボ タ ン を使用すれば、 [Real Time NETCONF Messages] エ リ ア内 の メ ッ セージ変数を検索で き ます。 11.3.1.1 スキーマ ブ ラ ウザ 高度な診断 スキーマ ブ ラ ウザを使用 し て WiNG スキーマ を ナ ビゲー ト し ます。 デバイ スのデバ ッ グ情報を確認する手順 1. [Diagnostics] を選択 し ます。 2. [Advanced] を選択 し て [UI Debugging] メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を表示 し ます。 3. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [Schema Browser] を選択 し ます。 次の画面が表示 さ れます。 図 11-6 [UI Debugging] 画面 - [Schema Browser] 診断 11 - 11 スキーマ ブ ラ ウザには、 デ フ ォル ト で [Configuration] タ ブが表示 さ れています。 スキーマ ブ ラ ウザには、 選択 し ている タ ブ ([Configuration]、 [Statistics]、 [Actions]) に関係な く 、 2 つの フ ィ ール ド が表示 さ れます。 左側のフ ィ ール ド でデ ィ レ ク ト リ を展開または収納 し てスキーマ内 を ナビゲー ト し ます。 左側で ノ ー ド を選択する と 、 ノ ー ド の詳細が右側に表示 さ れます。 スキー マ ブ ラ ウザには、 リ アル タ イムの情報は表示 さ れません。 表示 さ れるのは、 前回更新時のデバイ ス上のデー タ に限 られます。 4. いずれか 1 つの構成パラ メ ー タ を展開 し 、 その設定を確認 し ます。 [Configuration] タ ブは、 前回 保存 し た構成 と デ フ ォル ト 設定に違いがないかど う かを チ ェ ッ ク し た り 、 意図 し たア ク セスポ イ ン ト 構成に適合 し ない変更が加え られていないかど う かを確認する ための手段 と し て最適です。 5. [Statistics] タ ブ を選択 し 、 タ ーゲ ッ ト デバイ スのパフ ォ ーマ ン スデー タ と 統計情報を確認 し ま す。 統計デー タ は、 デバイ スが配置目的に合わせて最適に構成 さ れているかど う かを評価する ために 使用 し ます。 通常、 無線対応デバイ ス と 無線 ク ラ イ ア ン ト の役割は、 ア ク セスポ イ ン ト の管理対 象ネ ッ ト ワー クへのデバイ スやア ク セスポ イ ン ト の追加に伴い変化 し ます。 6. [Actions] タ ブ を選択 し て、 構成可能な ア ク シ ョ ンのスキーマ を表示 し ます。 11.3.2 View UI Logs 高度な診断 [View UI Logs] 画面で、 デバイ スに よ っ て生成 さ れた ログ メ ッ セージ を参照 し ます。 ログは FLEX ロ グ と エ ラ ーログに分類 さ れます。 この 2 つのロ グは、 デバイ スの状態を リ アル タ イ ムで監視 し 、 デ バ ッ グや ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ングに役立つ情報を提供 し ます。 ロ グの表示方法 1. [Diagnostics] を選択 し ます。 2. [Advanced] を選択 し て [UI Debugging] メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を表示 し ます。 3. [View UI Logs] メ ニ ュ ー項目を選択 し て ログ を表示 し ます。 デ フ ォル ト では、 [Flex Logs] 画面が 表示 さ れます。 11 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 11-7 [View UI Logs] 画面 - [Flex Logs] タ ブ 選択 し た ログオプ シ ョ ン ご と に、 Sequence (発生順序)、 Date/Time、 Type、 Category、 および Message の各項目が表示 さ れます。 [Clear All] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 こ の画面に表示 さ れているすべてのログが消去 さ れます。 4. [Error Logs] タ ブ を選択 し 、 このデバイ スのエ ラ ーログ を表示 し ます。 次の画面が表示 さ れます。 診断 11 - 13 図 11-8 [View UI Logs] 画面 - [Error Logs] タ ブ 選択 し た ログオプ シ ョ ン ご と に、 Sequence (発生順序)、 Date/Time、 Type、 Category、 および Message の各項目が表示 さ れます。 11.3.3 View Sessions 高度な診断 [View Sessions] 画面には、 こ のデバイ スに関連付け られている全セ ッ シ ョ ンの リ ス ト が表示 さ れま す。 どのよ う な目的であ っ て も 、 ユーザ名 / パスワー ド の組み合わせでデバイ スにア ク セス し 、 デバ イ ス をや り 取 り する と 、 セ ッ シ ョ ンが作成 さ れます。 このデバイ スに関連付け られている セ ッ シ ョ ン の リ ス ト を表示するには、 次の手順を実行 し ます。 1. [Diagnostics] を選択 し ます。 2. [Advanced] を選択 し て [UI Debugging] メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を表示 し ます。 3. [View Sessions] メ ニ ュ ー項目を選択 し 、 こ のデバイ スのユーザセ ッ シ ョ ン を表示 し ます。 次の 画面が表示 さ れます。 11 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 11-9 [Advanced] - [View Sessions] 画面 4. この画面に表示 さ れる フ ィ ール ド の詳細は、 次の表を参照 し て く だ さ い。 Cookie こ のセ ッ シ ョ ン で作成 さ れた cookie の数を表示 し ます。 From こ のセ ッ シ ョ ン を開始 し たデバイ ス / プ ロ セスの IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Role [User] 列に表示 さ れているユーザ名に割 り 当て られた ロールを表示 し ます。 Start Time こ のセ ッ シ ョ ンの開始時間を表示 し ます。 ユーザが こ のセ ッ シ ョ ンの 作成に成功 し た時間です。 User こ のセ ッ シ ョ ンの開始に使用 し たア カ ウン ト のユーザ名を表示 し ま す。 5. リ ス ト 表示 さ れている セ ッ シ ョ ン を削除するには、 セ ッ シ ョ ンの前に付いている チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 [Delete] を選択 し ます。 第 12 章 操作 [Operations] メ ニ ュ ーには、 管理対象デバイ スの フ ァ ームウ ェ ア、 構成フ ァ イル、 および証明書を管 理する機能があ り ます。 証明書は ID 情報を、 証明書内に含まれる公開鍵 と リ ン ク し ます。 デバイ ス証明書は、 他の場所で安 全に保管する ためにエ ク スポー ト で き ます。 保管 し た証明書は必要に応 じ て取 り 出 し 、 他の管理対象 デバイ スに イ ンポー ト し て適用で き ます。 Self Monitoring At Run Time RF Management (Smart RF) はモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズが導入 し て いる技術で、 新 し く 配置を行 う 際に RF 構成を簡素化 し 、 同時に配置を最適化 し 、 無線機パフ ォ ーマ ン ス を向上する よ う 設計 さ れています。 Smart RF 機能は RF ネ ッ ト ワー ク を スキ ャ ン し 、 管理対象 ア ク セスポ イ ン ト ご と に最適な無線チ ャ ネル と 無線出力を決定 し ます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • デバイ ス • 証明書 • Smart RF ア ク セスポ イ ン ト 構成の最適化の ヒ ン ト については、 12-55 ページの 「オペ レーシ ョ ン配置の留意事 項」 を参照 し て く だ さ い。 12 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 12.1 デバイ ス 操作 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 デバイ ス フ ァ ームウ ェ ア と 構成 フ ァ イルのア ッ プデー ト を、 定期的 にモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズサポー ト Web サイ ト で リ リ ース し ています。 ア ク セスポ イ ン ト (ま たはア ク セスポ イ ン ト に関連付け られたデバイ ス) のフ ァ ームウ ェ アが Web サイ ト のバージ ョ ン よ り 古い場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは機能 と 利便性を高める ために最新バージ ョ ンに更新する こ と を お勧め し ます。 選択 し たデバイ スには、 プ ラ イ マ リ またはセ カ ン ダ リ のフ ァ ームウ ェ ア イ メ ー ジ を適用で き るほか、 更新プ ロ セスで エ ラ ーが発生 し た と き には選択 し た フ ァ ームウ ェ ア イ メ ージに フ ォ ールバ ッ ク する こ と が可能です。 デバイ スの更新では、 以下の操作を行います。 • フ ァ ームウ ェ ア と 構成フ ァ イルの管理 • デバイ スの リ ブー ト • デバイ スの特定 • デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド • デバイ ス概要情報の表示 • AP のア ッ プグ レー ド • フ ァ イル管理 • Adopted AP Restart • Captive Portal Pages 注記 : AP のア ッ プグ レー ド は、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド のア ク セ スポ イ ン ト だけで実行可能です。 ス タ ン ド ア ロ ン AP では開始で き ま せん。 また、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP と 同 じ モデルのア ク セスポ イ ン ト だけがア ッ プグ レー ド 可能です。 これら の作業は、 ア ク セスポ イ ン ト と 無線ク ラ イ ア ン ト に個別に実行で き ます。 12.1.1 フ ァ ームウ ェ ア と 構成フ ァ イルの管理 デバイ ス フ ァ ームウ ェ ア と 構成フ ァ イルは、 画面左側にあ るデバイ スペ イ ン で表示 し 、 管理 し ます。 図 12-1 デバイ スペ イ ン デバイ スの隣の下矢印を ク リ ッ ク する と 、 選択 し たデバイ スで実行可能な操作のセ ッ ト を表示で き ま す。 操作 12 - 3 図 12-2 デバイ スペ イ ン - AP7131 のオプ シ ョ ン UI の左側下部にあ る ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーを使用 し ます。 選択 し たデバイ スの フ ァ ームウ ェ アに 関 し て、 以下の操作 と 表示を選択で き ます。 Show Running Config 選択 し たデバイ スの現在の構成を表示 し ます。 別ウ ィ ン ド ウに現在 の構成が表示 さ れます。 この機能を実行するには、 [Execute] を選 択 し ます。 実行中の構成の表示 と 管理の詳細は、 「実行中の構成の 管理」 を参照 し て く だ さ い。 Show Startup Config 選択 し たデバイ スのス タ ー ト ア ッ プ構成を表示 し ます。 別ウ ィ ン ド ウにス タ ー ト ア ッ プ構成が表示 さ れます。 こ の機能を実行するに は、 [Execute] を選択 し ます。 起動構成の表示 と 管理の詳細は、 「起 動構成の管理」 を参照 し て く だ さ い。 Clear Crash Info 選択 し たデバイ スに格納 さ れている ク ラ ッ シ ュ ダ ン プ フ ァ イルを消 去 し ます。 選択 し たデバイ スに格納 さ れている ク ラ ッ シ ュ ダ ン プ フ ァ イルの一覧画面が表示 さ れます。 この画面で、 ク ラ ッ シ ュ ダ ン プ フ ァ イルを削除または他の場所に コ ピーで き ます。 ク ラ ッ シ ュ ダ ン プ フ ァ イルの管理の詳細は、 「 ク ラ ッ シ ュ ダ ン プ フ ァ イルの管理」 を参照 し て く だ さ い。 Reload 選択 し たデバイ ス を再ロー ド し ます。 このオプ シ ョ ン を ク リ ッ ク す る と 、 選択 し たデバイ スが リ ブー ト し ます。 Flash LEDs 選択 し たデバイ スの LED を点滅 さ せます。 デバイ スの場所を特定 する必要があ る場合に、 このオプ シ ョ ン を使用 し ます。 デバイ スの LED がオ レ ン ジ色で点滅 し ます。 詳細は、 「デバイ スの特定」 を参 照 し て く だ さ い。 Firmware Upgrade 選択 し たデバイ スのフ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プグ レー ド し ます。 デバ イ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド 方法については、 12-13 ペー ジの 「デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド 」 を参照 し て く だ さ い。 デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド 方法については、 12-13 ページの 「デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド 」 を参照 し て く だ さ い。 フ ァ イル転送については、 12-22 ページの 「フ ァ イル管 理」 を参照 し て く だ さ い。 12 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 12.1.1.1 実行中の構成の管理 フ ァ ームウ ェ ア と 構成 フ ァ イルの管理 実行中の構成は、 選択 し たデバイ スの現在の構成です。 実行中の構成を表示 し 、 管理する方法 1. UI の左側から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 図 12-3 デバイ スペ イ ン 2. デバイ スの隣の下矢印を ク リ ッ ク する と 、 選択 し たデバイ スで実行可能な操作のセ ッ ト を表示で き ます。 図 12-4 デバイ スペ イ ン - デバイ スのオプ シ ョ ン 3. [Show Running Config] を選択 し て [Running Configuration] ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 操作 12 - 5 図 12-5 操作 - 実行中の構成の管理 4. [Export Config] フ ィ ール ド で、 実行中の構成を外部サーバにエ ク スポー ト する際に必要なパラ メ ー タ を構成 し ます。 以下を参照 し て エ ク スポー ト パラ メ ー タ を構成 し ます。 Protocol 実行中の構成のイ ンポー ト に使用する プ ロ ト コルを選択 し ます。 次 のオプ シ ョ ンがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 • local Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用するか直接入力 し て、 選択 し た プ ロ ト コ ルで 実行中の構成のエ ク スポー ト に使用するポー ト を指定 し ます。 こ の オプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 12 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Host 実行中の構成のエ ク スポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス また はホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 local、 cf、 usb1、 お よび usb2 では無効です。 Path/File 実行中の構成のエ ク スポー ト 先 と な る フ ォルダのパス を指定 し ま す。 サーバ上の フ ァ イルへの完全な相対パス を入力 し ます。 User Name FTP サーバまたは SFTP サーバへのア ク セスに使用するユーザ名を 指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 プ ロ ト コ ル と し て ftp または sftp を選択 し た場 合のみ有効です。 Password FTP サーバまたは SFTP サーバにア ク セスするユーザア カ ウ ン ト の パスワー ド を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 プ ロ ト コ ル と し て ftp または sftp を選択 し た場 合のみ有効です。 5. [Export] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 [Export Config] フ ィ ール ド で構成 し た設定を使用 し て、 実行 中の構成がエ ク スポー ト さ れます。 注記 : 構成の表示に使用するデバイ スへ実行中の構成を エ ク スポー ト する も う 1 つの方法 と し ては、 実行中の構成を表示 し ている領域を ク リ ッ ク し 、 [ctrl]+a キーを押 し て、 テキス ト 領域のすべての内容を選択 し て OS のク リ ッ プボー ド メ モ リ に保存 し ます。 テキス ト エデ ィ タ を 開き、 コ ピー し た内容を貼 り 付けて フ ァ イルを保存 し ます。 実行中の構成に加え られた最新の変更で画面を更新するには、 画面右下にある [Refresh] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 12.1.1.2 起動構成の管理 フ ァ ームウ ェ ア と 構成 フ ァ イルの管理 起動構成は、 デバイ スが次回起動 し た と き にロー ド さ れる構成です。 起動構成を表示、 管理する方法 1. UI の左側から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 図 12-6 デバイ スペ イ ン 2. デバイ スの隣の下矢印を ク リ ッ ク する と 、 選択 し たデバイ スで実行可能な操作のセ ッ ト を表示で き ます。 操作 図 12-7 デバイ スペ イ ン - デバイ スのオプ シ ョ ン 3. [Show Startup Config] を選択 し て [Startup Configuration] ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 図 12-8 操作 - 起動構成の管理 12 - 7 12 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 4. [Import/Export Config] フ ィ ール ド で、 起動構成を外部サーバ と の間で エ ク スポー ト またはイ ン ポー ト する際に必要なパラ メ ー タ を構成 し ます。 以下を参照 し て リ モー ト サーバパラ メ ー タ を構 成 し ます。 Protocol 起動構成のエ ク スポー ト またはイ ンポー ト に使用する プ ロ ト コ ルを 選択 し ます。 次のオプ シ ョ ンがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 • local Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用するか直接入力 し て、 選択 し た プ ロ ト コ ルに よ る起動構成のエ ク スポー ト またはイ ンポー ト に使用するポー ト を 指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効 です。 Host 起動構成のエ ク スポー ト またはイ ンポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 local、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 ド ロ ッ プ ダウンから、 ホス ト 情報の種類を選択 し ます。 ホス ト は、 Host Name で も IP Address で も構いません。 Path/File 起動構成のエ ク スポー ト またはイ ンポー ト 先 と な る フ ォルダのパス を指定 し ます。 サーバ上のフ ァ イルへの完全な相対パス を入力 し ま す。 User Name FTP サーバまたは SFTP サーバへのア ク セスに使用するユーザ名を 指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 プ ロ ト コ ル と し て ftp または sftp を選択 し た場 合のみ有効です。 Password FTP サーバまたは SFTP サーバにア ク セスするユーザア カ ウ ン ト の パスワー ド を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 プ ロ ト コ ル と し て ftp または sftp を選択 し た場 合のみ有効です。 5. [Export] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 [Export Config] フ ィ ール ド で構成 し た設定を使用 し て、 起動 構成がエ ク スポー ト またはイ ンポー ト さ れます。 同様に、 [Import] ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 構成 さ れた設定を使用 し て起動構成を イ ンポー ト し ます。 注記 : 構成を表示する ためのデバイ ス を使用 し て起動構成を エ ク ス ポー ト する も う 1 つの方法 と し ては、 構成を表示 し ている領域を ク リ ッ ク し 、 [ctrl]+a キーを押 し て、 テキス ト 領域のすべての内容を選択 し て OS の ク リ ッ プボー ド メ モ リ に保存 し ます。 テキス ト エデ ィ タ を 開き、 コ ピー し た内容を貼 り 付けて フ ァ イルを保存 し ます。 起動構成に加え ら れた最新の変更で画面を更新するには、 画面右下にある [Refresh] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 操作 12 - 9 12.1.1.3 ク ラ ッ シ ュ ダ ン プ フ ァ イルの管理 フ ァ ームウ ェ ア と 構成 フ ァ イルの管理 ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルは、 デバイ スのパ フ ォ ーマ ン ス を低下 さ せる重要な エ ラ ーがデバイ ス で発生 し た と き に生成 さ れます。 重要な エ ラ ーが発生する と 、 その時点でのデバイ スの状態に関する情報がテキ ス ト フ ァ イルに書き込まれます。 この フ ァ イルは、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズサポー ト セ ン タ ーが 問題をデバ ッ グ し 、 エ ラ ーの解決策を提示する ために使用 し ます。 ク ラ ッ シ ュ 情報フ ァ イルを表示 し 、 管理する方法 1. UI の左側から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 図 12-9 デバイ スペ イ ン 2. デバイ スの隣の下矢印を ク リ ッ ク する と 、 選択 し たデバイ スで実行可能な操作のセ ッ ト を表示で き ます。 図 12-10 デバイ スペ イ ン - デバイ スのオプ シ ョ ン 3. [Clear Crash Info] を選択 し て [Clear Crash Info] ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 図 12-11 [Clear Crash Info] 画面 4. [Clear Crash Info] 画面の詳細は、 下記を参照 し て く だ さ い。 File Name ク ラ ッ シ ュ フ ァ イルの フルパス を表示 し ます。 12 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Size ク ラ ッ シ ュ情報のサイ ズを kb 単位で表示 し ます。 Last Modified ク ラ ッ シ ュ情報 フ ァ イルが最後に変更 さ れた タ イムス タ ン プ を表示 し ま す。 Action 選択 し た ク ラ ッ シ ュ情報フ ァ イルに対 し て実行可能な ア ク シ ョ ンのア イ コ ン を表示 し ます。 選択 し た ク ラ ッ シ ュ情報 フ ァ イルを削除する場合は、 [-] ア イ コ ン を使用 し ます。 リ モー ト ロ ケーシ ョ ンに フ ァ イルを コ ピーする場 合は、 [Copy] ア イ コ ン を使用 し ます。 5. 選択 し た フ ァ イルを リ モー ト ロ ケーシ ョ ンに コ ピーする場合は、 下部にあ る [Copy] ボ タ ン を使用 し ます。 選択 し た ク ラ ッ シ ュ情報フ ァ イルを削除する場合は、 [Delete] ボ タ ン を使用 し ます。 12.1.2 デバイ スの リ ブー ト デバイ ス デバイ ス を強制的に リ ブー ト するには、 以下の操作を実行 し ます。 1. UI の左側から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 図 12-12 デバイ スペ イ ン 2. デバイ スの隣の下矢印を ク リ ッ ク する と 、 選択 し たデバイ スで実行可能な操作のセ ッ ト を表示で き ます。 図 12-13 デバイ スペ イ ン - デバイ スのオプ シ ョ ン 操作 12 - 11 3. デバイ ス を リ ブー ト するには、 [Reload] 項目を ク リ ッ ク し ます。 図 12-14 Device - Reload 画面 4. この画面の詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 Force Reload こ のデバイ ス を強制的に再起動する場合は、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 応答のないデバイ スや正常に再ロー ド さ れないデバイ スに対 し て、 このオプ シ ョ ン を使用 し ます。 Delay ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て、 デバイ スが再ロー ド さ れる ま での遅延を 秒数で設定 し ます。 デバイ ス をす ぐ に再ロー ド する場合は、 こ の値を 0 に設定 し ます。 Description テキス ト ボ ッ ク スで、 こ のデバイ ス を再ロー ド する理由を簡単に記載 し ます。 Current Boot 現在実行 し ている フ ァ ームウ ェ ア を表示 し ます。 primary または secondary を表示 し ます。 Current Boot Version 実行 し ている フ ァ ームウ ェ アのバージ ョ ン番号を表示 し ます。 Next Boot 次回の起動で ロー ド さ れる フ ァ ームウ ェ ア を表示 し ます。 Next Boot Version 次回の起動で ロー ド さ れる フ ァ ームウ ェ アのバージ ョ ン番号を表示 し ます。 Fallback フ ォ ールバ ッ ク の状態を表示 し ます。 Enabled または Disabled が表示 さ れます。 12 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 12.1.3 デバイ スの特定 デバイ ス デバイ ス数の多い大規模な配置では、 特定のデバイ ス を識別するのは困難です。 デバイ スの特定機能 を使用する と 、 デバイ ス を見つけ られます。 設定 し た ら、 配置 さ れている他のすべてのデバイ スから 区別で き る よ う な色でデバイ スの LED が点滅 し ます。 デバイ ス を特定する手順 1. UI の左側から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 図 12-15 デバイ スペ イ ン 2. デバイ スの隣の下矢印を ク リ ッ ク する と 、 選択 し たデバイ スで実行可能な操作のセ ッ ト を表示で き ます。 図 12-16 デバイ スペ イ ン - デバイ スのオプ シ ョ ン 3. デバイ ス を特定するには、 [Flash LEDs] 項目を ク リ ッ ク し ます。 次のウ ィ ン ド ウが表示 さ れま す。 図 12-17 デバイ スペ イ ン - [Locator] 画面 4. ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て [Flash LED Duration] の値を設定 し ます。 こ れは、 デバイ スの LED が識別用に点滅する時間です。 設定 し た時間が経過する と 、 LED は通常の動作に戻 り ます。 5. [Locator ON] を ク リ ッ ク する と 、 LED が点滅を始めます。 [Locator OFF] を ク リ ッ ク する と 、 LED が点滅を終了 し 、 通常の動作に戻 り ます。 [Close] を ク リ ッ ク する と 、 こ のウ ィ ン ド ウが閉 じ ます。 操作 12 - 13 12.1.4 デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド デバイ ス ア ク セスポ イ ン ト のフ ァ ームウ ェ ア を更新する手順 1. UI の左側から タ ーゲ ッ ト デバイ ス を選択 し ます。 2. デバイ スの隣の下矢印を ク リ ッ ク する と 、 選択 し たデバイ スで実行可能な操作のセ ッ ト を表示で き ます。 図 12-18 デバイ スペ イ ン - デバイ スのオプ シ ョ ン 3. [Firmware Upgrade] ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 デバイ スのフ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プグ レー ド し ます。 図 12-19 [Firmware Upgrade] 画面 4. 次の情報を入力 し て、 タ ーゲ ッ ト デバイ スの フ ァ ームウ ェ ア フ ァ イルの場所を正確に指定 し ます。 Protocol フ ァ ームウ ェ アの更新に使用する プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 次のプ ロ ト コルがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 12 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用するか直接入力 し て、 選択 し た プ ロ ト コ ルで のフ ァ ームウ ェ ア ア ッ プグ レー ド フ ァ イルのイ ンポー ト に使用する ポー ト を指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Host フ ァ ームウ ェ ア フ ァ イルのイ ンポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 ド ロ ッ プ ダウ ンから、 ホス ト 情報の種 類を選択 し ます。 ホス ト は、 Host Name で も IP Address で も 構い ません。 Path/File フ ァ ームウ ェ ア フ ァ イルのパス を指定 し ます。 サーバ上のフ ァ イル への完全な相対パス を入力 し ます。 User Name FTP サーバまたは SFTP サーバへのア ク セスに使用するユーザ名を 指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 プ ロ ト コ ル と し て ftp または sftp を選択 し た場 合のみ有効です。 Password FTP サーバまたは SFTP サーバにア ク セスするユーザア カ ウ ン ト の パスワー ド を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 プ ロ ト コ ル と し て ftp または sftp を選択 し た場 合のみ有効です。 5. [Apply] を選択する と 、 フ ァ ームウ ェ アの更新が開始 さ れます。 フ ァ ームウ ェ アの更新を中止す る には、 [Abort] を選択 し ます。 ア ッ プグ レー ド 中のポ ッ プ ア ッ プ を閉 じ るには、 [Close] を選択 し ます。 ア ッ プグ レー ド はバ ッ ク グ ラ ウ ン ド で続行 さ れます。 6. 画面の [Basic] リ ン ク には、 [URL] を ア ッ プグ レー ド フ ァ イルに提供する ためのテキス ト ボ ッ ク ス と の単純な イ ン タ フ ェ ースが表示 さ れます。 [URL] フ ィ ール ド で リ モー ト サーバの フ ァ イルへ の完全な相対パス を入力 し ます。 [Apply] を ク リ ッ ク する と 、 フ ァ ームウ ェ アの更新が開始 さ れ ます。 図 12-20 [Firmware Upgrade] - [Basic] 画面 12.1.5 デバイ ス概要情報の表示 デバイ ス [Summary] 画面では、 デバイ スのフ ァ ームウ ェ アや構成 フ ァ イルを最新版に更新する必要があるか ど う かを判定で き ます。 [Summary] 画面の表示手順 1. [Operations] を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 操作 12 - 15 3. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で、 フ ァ ームウ ェ ア と 構成フ ァ イルを管理するデバイ スにア ク セス し 、 選択 し ます。 [Device Details Summary] 画面は、 メ イ ン メ ニ ュ ーから [Operations] メ ニ ュ ー項目を選択 し た と き にデ フ ォル ト で表示 さ れます。 こ の画面では、 デバイ スのフ ァ ームウ ェ アや構成フ ァ イルを 最新版に更新する必要があ るかど う かを判定で き ます。 図 12-21 [Device Details] 画面 4. 以下の項目を確認 し 、 フ ァ ームウ ェ ア イ メ ージに更新が必要かど う かを判定 し ます。 Firmware Version 選択 し たア ク セスポ イ ン ト で現在使用 さ れている プ ラ イ マ リ および セ カ ン ダ リ のフ ァ ームウ ェ ア イ メ ージのバージ ョ ン を表示 し ます。 Build Date 選択 し たデバイ スのプ ラ イ マ リ およびセ カ ン ダ リ フ ァ ームウ ェ ア イ メ ージがビル ド さ れた日付を表示 し ます。 Install Date 表示 さ れている MAC ア ド レ ス で表 さ れる ア ク セスポ イ ン ト に フ ァ ームウ ェ アがイ ン ス ト ール さ れた日付を表示 し ます。 Fallback 選択 し たデバイ スのフ ォ ールバ ッ ク が有効にな っ ているかど う かを 示 し ます。 有効にな っ ている場合、 次回の フ ァ ームウ ェ アのア ッ プ グ レー ド 時にデバイ スが動作不能にな る よ う な問題が発生する よ う であれば、 デバイ スは前回正常に イ ン ス ト ール さ れた フ ァ ームウ ェ ア イ メ ージに自動的に戻 り ます。 Current Boot デバイ スの次回のブー ト 時にプ ラ イ マ リ 、 セ カ ン ダ リ のど ち ら の フ ァ ームウ ェ ア イ メ ージが適用 さ れるかを示 し ます。 12 - 16 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Upgrade Status 最新のフ ァ ームウ ェ ア更新のス テー タ ス を表示 し ます。 デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド については、 12-13 ページの 「デ バイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド 」 を参照 し て く だ さ い。 5. デバイ スのフ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プグ レー ド するには、 [Firmware Upgrade] を選択 し て [Firmware Upgrade] 画面を表示 し ます。 詳細は、 「デバイ ス フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド 」 を 参照 し て く だ さ い。 6. [Reload] を選択 し てデバイ ス を再起動 し ます。 12.1.6 AP のア ッ プグ レー ド デバイ ス AP のア ッ プグ レー ド の構成手順 注記 : AP のア ッ プグ レー ド は、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP モー ド のア ク セ スポ イ ン ト だけで実行可能です。 ス タ ン ド ア ロ ン AP では開始で き ま せん。 また、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP と 同 じ モデルのア ク セスポ イ ン ト だけがア ッ プグ レー ド 可能です。 1. メ イ ン メ ニ ュ ーか ら [Operations] を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で、 フ ァ ームウ ェ ア と 構成フ ァ イルを管理するデバイ スにア ク セス し 、 選択 し ます。 図 12-22 [Device Summary] 画面 操作 12 - 17 4. [Adopted AP Upgrade] を ク リ ッ ク し ます。 次の画面が表示 さ れます。 図 12-23 [Devices] - [Adopted AP Upgrade] 画面 5. 以下の項目で、 必要な AP ア ッ プグ レー ド パラ メ ー タ を構成 し ます。 AP Type List ア ク セスポ イ ン ト のモデルを選択 し 、 仮想 コ ン ト ロー ラ AP でア ッ プグ レー ド で き る モデルを指定 し ます。 ア ッ プグ レー ド で き るの は、 同 じ モデルのア ク セスポ イ ン ト だけです。 た と えば、 AP6532 のフ ァ ームウ ェ ア イ メ ージは、 AP7131 ア ク セスポ イ ン ト のア ッ プ グ レ ー ド には使用で き ません。 そのため、 こ の ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーには、 配置済みのモデルだけが表示 さ れます。 Scheduled Upgrade Time ア ッ プグ レー ド を直ちに実行するには、 [Now] を選択 し ます。 ア ッ プグ レー ド が指定 し た日時に実行 さ れる よ う にスケジ ュ ールを設定 する場合は、 日付 と 時刻を入力 し ます。 AP を ア ッ プグ レー ド 後直 ちに リ ブー ト するかど う かを選択 し ます。 後で リ ブー ト する場合 は、 スケジ ュ ールを設定 し ます。 フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド を有効にするには、 AP の リ ブー ト が必要です。 ア ク セスポ イ ン ト を ア ッ プグ レー ド 前の フ ァ ームウ ェ ア で使用 し 続ける場合は、 [No Reboot] を選択 し ます。 このオプ シ ョ ンは、 オ フ ラ イ ンに し て リ ブー ト する準備が整 う ま で、 ア ク セスポ イ ン ト の使用を継続する場 合に役立ち ます。 12 - 18 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Schedule Reboot Time タ ーゲ ッ ト のア ク セスポ イ ン ト を直ちに リ ブー ト する場合は [Now] を選択 し ます。 将来の指定 し た日時に リ ブー ト する よ う にスケ ジ ュ ールを設定する場合は、 日付 と 時刻を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 ア ク セスポ イ ン ト のフ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プグ レー ド す る一方で、 現在のク ラ イ ア ン ト のサポー ト と 運用に リ ブー ト が影響 を与えない状態にな る ま で、 ア ク セスポ イ ン ト の使用を継続する場 合に役立ち ます。 No Reboot こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 ア ッ プグ レー ド し たア ク セスポ イ ン ト が リ ブー ト さ れな く な り ます。 こ れに よ り 、 ア ク セスポ イ ン ト を ア ッ プグ レー ド 前のフ ァ ームウ ェ ア で使用 し 続ける こ と にな り ま す。 このオプ シ ョ ンは、 オ フ ラ イ ンに し て リ ブー ト する準備が整 う ま で、 ア ク セスポ イ ン ト の使用を継続する場合に役立ち ます。 Staggered Reboot ア ッ プグ レー ド し たア ク セスポ イ ン ト を時差 リ ブー ト し ます。 こ の オプ シ ョ ン を選択する と 、 ア ッ プグ レー ド し た全ア ク セスポ イ ン ト が同時に リ ブー ト さ れないので、 ネ ッ ト ワー クはシ ャ ッ ト ダウン さ れません。 ネ ッ ト ワー クの可用性を維持する ために、 一度に一部の ア ク セスポ イ ン ト ずつが リ ブー ト さ れます。 6. このデバイ スで収容 さ れている ア ク セスポ イ ン ト の詳細は、 [All Devices] の表を参照 し て く だ さ い。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 Hostname 構成 さ れている場合、 ア ク セスポ イ ン ト のホス ト 名を表示 し ます。 MAC Address ア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Device Model ア ク セスポ イ ン ト のモデル と タ イ プ を表示 し ます。 Version ア ク セスポ イ ン ト に イ ン ス ト ール さ れた フ ァ ームウ ェ アのバージ ョ ン を表示 し ます。 Upload Version ア ク セスポ イ ン ト にア ッ プ ロー ド さ れた イ メ ージの フ ァ ームウ ェ ア バージ ョ ン を表示 し ます。 7. 更新する必要がある各ア ク セスポ イ ン ト に対 し て、 最初の列のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ま す。 8. [AP Image File] タ ブ を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト のア ッ プグ レー ド に使用する フ ァ イルのモデ ル と ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を指定 し ます。 操作 12 - 19 図 12-24 [AP Upgrade] 画面 - [AP Image File] 9. [AP Image] タ ブ を選択 し て、 以下の構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 AP Image Type ア ク セスポ イ ン ト のモデルを選択 し 、 ア ッ プグ レー ド 可能な モデル を指定 し ます。 ア ッ プグ レー ド で き るのは、 同 じ モデルのア ク セス ポ イ ン ト だけです。 た と えば、 AP6532 の フ ァ ームウ ェ ア イ メ ージ は、 AP7131 ア ク セスポ イ ン ト のア ッ プグ レー ド には使用で き ませ ん。 そのため、 こ の ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーには、 配置済みのモデ ルだけが表示 さ れます。 URL イ メ ージ フ ァ イルの場所を指す URL を入力 し ます。 Advanced/Basic [Advanced] を選択する と 、 プ ロ ト コ ル、 ホス ト 、 およびパス を指 定する イ メ ージ フ ァ イルの追加オプ シ ョ ンが表示 さ れます。 追加オ プ シ ョ ンの表示は、 選択する プ ロ ト コ ルによ り 異な り ます。 URL フ ィ ール ド のみを表示する場合は、 [Basic] を選択 し ます。 12 - 20 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Protocol イ メ ージ フ ァ イルの取得に使用する プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 次の プ ロ ト コ ルがあ り ます。 • tftp - フ ァ イルの場所を TFTP (Trivial File Transfer Protocol) を使 用 し て指定 し ます。 ポー ト と IP ア ド レ ス (またはホス ト 名) が 必要です。 パスは省略可能です。 • ftp - フ ァ イルの場所を FTP (File Transfer Protocol) を使用 し て 指定 し ます。 ポー ト 、 IP ア ド レ ス (またはホス ト 名)、 ユーザ名、 およびパスワー ド が必要です。 パスは省略可能です。 • sftp - フ ァ イルの場所を SFTP (Secure File Transfer Protocol) を 使用 し て指定 し ます。 ポー ト 、 IP ア ド レ ス (またはホス ト 名)、 ユーザ名、 およびパスワー ド が必要です。 パスは省略可能です。 • http - フ ァ イルの場所を HTTP (Hypertext Transfer Protocol) を 使用 し て指定 し ます。 ホス ト 名または IP ア ド レ スが必要です。 ポー ト と パスは省略可能です。 • cf - デバイ スに装着 し た コ ンパク ト フ ラ ッ シ ュ カ ー ド のフ ァ イル ロ ケーシ ョ ン を指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 すべてのデバイ ス で使用可能 と は限 り ません。 • usb1/usb2 - デバイ スの USB 1 または USB 2 ポー ト のフ ァ イルロ ケーシ ョ ン を指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 すべてのデバイ ス で使用可能 と は限 り ません。 Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用するか直接入力 し て、 選択 し た プ ロ ト コ ルで のフ ァ ームウ ェ ア ア ッ プグ レー ド フ ァ イルのイ ンポー ト に使用する ポー ト を指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 local、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Host フ ァ ームウ ェ ア フ ァ イルのイ ンポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス またはホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 local、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 ド ロ ッ プ ダウンから 、 ホス ト 情 報の種類を選択 し ます。 ホス ト は、 Host Name で も IP Address で も 構いません。 Path/File フ ァ ームウ ェ ア フ ァ イルのパス を指定 し ます。 サーバ上のフ ァ イル への完全な相対パス を入力 し ます。 User Name FTP サーバまたは SFTP サーバへのア ク セスに使用するユーザ名を 指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 プ ロ ト コ ル と し て ftp または sftp を選択 し た場 合のみ有効です。 Password FTP サーバまたは SFTP サーバにア ク セスするユーザア カ ウ ン ト の パスワー ド を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は、 プ ロ ト コ ル と し て ftp または sftp を選択 し た場 合のみ有効です。 10. [AP Image Type] を選択 し 、 適切な フ ァ イルの場所 と プ ロ ト コルを指定 し た ら 、 [Load Image] ボ タ ン を選択 し ます。 利用可能な全イ メ ージがロー ド さ れ、 [Type] と [Version] のテーブルに表示 さ れます。 このテーブルには、 利用可能な イ メ ージ と そのバージ ョ ンが一覧 さ れます。 11. [Upgrade Status] タ ブ を選択 し て、 ア ク セスポ イ ン ト のア ッ プグ レー ド 履歴を表示 し ます。 操作 12 - 21 図 12-25 [AP Upgrade] 画面 - [Status] 12. 以下の項目で、 ア ッ プグ レー ド の対象 と な る各デバイ ス と 、 そのア ッ プグ レー ド ス テー タ ス を確 認 し ます。 Device Model ア ッ プグ レー ド する ア ク セスポ イ ン ト の タ イ プ。 Hostname 構成 し ている場合は、 ア ク セスポ イ ン ト のホス ト 名を表示 し ます。 MAC Address ア ッ プグ レー ド の対象にな る各デバイ スのプ ラ イ マ リ MAC (また はハー ド ウ ェ ア ID)。 State リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト の現在のア ッ プグ レー ド ス テー タ ス。 次のス テー タ スがあ り ます。 • Waiting • Downloading • Updating Scheduled • Reboot • Rebooting Done • Cancelled • Done • No Reboot Progress ア ッ プグ レー ド 中の各ア ク セスポ イ ン ト の現在の進行状況。 12 - 22 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Retries ア ッ プグ レー ド を再試行する場合の再試行回数。 こ の値が 2 ~ 3 回 よ り 大き い場合は、 ア ッ プグ レー ド 構成で修正する必要があ り ま す。 Last Status ア ッ プグ レー ド 完了済みのア ク セスポ イ ン ト の前回のス テー タ ス更 新の時刻。 Clear History [Clear History] ボ タ ン を選択する と 、 各ア ク セスポ イ ン ト の履歴ロ グページの内容が消去 さ れます。 Cancel [Cancel] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 選択 し たすべてのア ク セスポ イ ン ト の、 実行中のア ッ プグ レー ド が取 り 消 さ れます。 13. 収容ア ク セスポ イ ン ト に対 し て更新を開始する場合は、 [Update Firmware] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の履歴ログページ を消去する場合は、 [Clear History] を ク リ ッ ク し ます。 変更を加えずに終了する場合は、 [Cancel] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 12.1.7 フ ァ イル管理 デバイ ス ア ク セスポ イ ン ト のフ ァ イルブ ラ ウザを使用すれば、 ア ク セスポ イ ン ト 内部または外部の メ モ リ 内に あ る フ ァ イルを管理で き ます。 フ ァ イルブ ラ ウザ内の場所ご と にデ ィ レ ク ト リ を作成 し て維持 し 、 フ ァ イルを必要に応 じ て移動または削除で き ます。 デバイ スに格納 さ れている フ ァ イルの管理方法 1. メ イ ン メ ニ ュ ーか ら [Operations] を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で、 フ ァ イルを管理するデバイ スにア ク セス し 、 選択 し ます。 操作 12 - 23 図 12-26 [Device Summary] 画面 4. [File Management] を ク リ ッ ク し ます。 次の画面が表示 さ れます。 12 - 24 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 12-27 [Devices] - [File Management] 画面 5. 画面左側のペ イ ンは、 選択 し たデバイ スのデ ィ レ ク ト リ ツ リ ーを表示 し ます。 こ のツ リ ーで、 デ バイ スのデ ィ レ ク ト リ 構造を ナビゲー ト し ます。 デ ィ レ ク ト リ が選択 さ れた場合、 そのデ ィ レ ク ト リ の全フ ァ イルが右側のペ イ ンに リ ス ト さ れます。 操作 12 - 25 図 12-28 [Devices] - [File Management] 画面 6. フ ァ イルの リ ス ト の詳細は、 下記を参照 し て く だ さ い。 File Name フ ァ イルの名前を表示 し ます。 Size (Kb) フ ァ イルのサイ ズを kb 単位で表示 し ます。 Last Modified 最後に フ ァ イルに加え ら れた変更の タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 File Type フ ァ イルの タ イ プ を表示 し ます。 binary、 empty、 text のいずれかです。 7. フ ォルダ を作成するには、 左側のデ ィ レ ク ト リ ツ リ ーで親 フ ォルダ を選択 し ます。 [Folder Name] テキス ト ボ ッ ク スにデ ィ レ ク ト リ 名を入力 し ます。 新 し い フ ォルダ を作成する場合は、 [Create Folder] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 画面の表示を更新するには、 [Refresh] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 8. フ ォルダ を削除するには、 左側のデ ィ レ ク ト リ ツ リ ーで フ ォルダ を選択 し ます。 [Delete Folder] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 次のポ ッ プ ア ッ プが表示 さ れます。 12 - 26 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 12-29 [Devices] - [File Management] - [Delete Confirmation] 画面 デ ィ レ ク ト リ を削除する場合は、 [Proceed] を ク リ ッ ク し ます。 選択 し たデ ィ レ ク ト リ の全フ ァ イルも 削除 さ れます。 デ ィ レ ク ト リ を削除せずに終了する場合は、 [Abort] を ク リ ッ ク し ます。 9. デバイ ス と リ モー ト サーバの間で フ ァ イルをや り 取 り するには、 [Transfer File] を ク リ ッ ク し ま す。 次のウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 図 12-30 [File Management] - [File Transfer] ダ イ ア ロ グ デバイ ス と リ モー ト ロ ケーシ ョ ンの間で フ ァ イルをや り 取 り するには、 こ のダ イ ア ログ を使用 し ます。 転送は、 次のいずれから で も実行で き ます。 • リ モー ト サーバか ら デバイ ス • デバイ スか ら リ モー ト サーバ • デバイ スのあ る場所から 同 じ デバイ スの別の場所 操作 12 - 27 10. フ ァ イルの転送元 と 転送先、 および必要な フ ァ イル転送操作の構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Source フ ァ イル転送の転送元を選択 し ます。 リ モー ト サーバ上のフ ァ イルを転送する場合は、 [Server] を選択 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト 自体にあ る フ ァ イルを転送する場合は、 [Local] を 選択 し ます。 File 転送元 と し て [Local] を選択 し た場合に、 転送する フ ァ イルの名前 を入力 し ます。 Protocol [Advanced] を選択 し た場合に、 フ ァ イル転送プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 次のオプ シ ョ ンがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [Source] で [Server] を選択 し 、 さ ら に [Advanced] を選択 し た場合だけです。 Port [Advanced] を選択 し た場合に、 フ ァ イル転送のポー ト を指定 し ま す。 このオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 ポー ト 番号を直接入力するか、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し ます。 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [Source] で [Server] を選択 し た場 合だけです。 IP Address [Advanced] を選択 し た場合に、 フ ァ イル転送に使用するサーバの IP ア ド レ ス を指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 サーバの IP ア ド レ ス を指定する場合、 [Hostname] の指定は省略で き ます。 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [Source] で [Server] を選択 し た場 合だけです。 Hostname 必要に応 じ て、 フ ァ イル転送に使用するサーバのホス ト 名を指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 ホス ト 名を指定する場合、 [IP Address] の指定は省略で き ます。 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [From] フ ィ ール ド で [Server] を 選択 し た場合だけです。 Path/File [Advanced] を選択 し た場合に、 サーバ上のフ ァ イルへのパス を指 定 し ます。 フ ァ イルの完全な相対パス を入力 し ます。 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [Source] で [Server] を選択 し た場 合だけです。 12 - 28 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド User Name [Advanced] を選択 し た場合に、 FTP サーバまたは SFTP サーバに ア ク セスするユーザ名を指定 し ます。 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [Source] で [Server] を選択 し 、 さ ら にプ ロ ト コル と し て ftp または sftp を選択 し た場合だけです。 Password [Advanced] を選択 し た場合に、 FTP サーバまたは SFTP サーバに ア ク セスするパスワー ド を指定 し ます。 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [Source] で [Server] を選択 し 、 さ ら にプ ロ ト コル と し て ftp または sftp を選択 し た場合だけです。 Target [Advanced] を選択 し た場合に、 FTP または SFTP を使用する フ ァ イル転送の転送先を指定 し ます。 • 転送先が リ モー ト サーバの場合は [Server] を選択 し 、 サーバ リ ソ ースの場所の URL を入力するか、 [Advanced] を選択 し て上記 と 同 じ ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を入力 し ます。 • 送信先がア ク セスポ イ ン ト の場合、 ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ま す。 11. [OK] を選択 し て フ ァ イル転送を開始 し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面が最後に保存 し た構成 に戻 り ます。 12. フ ァ イルを削除するには、 削除する フ ァ イルを選択 し 、 [Delete File] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 フ ァ イルがす ぐ に削除 さ れます。 12.1.8 Adopted AP Restart デバイ ス [Adopted AP Restart] 画面では、 この AP で収容 さ れている ア ク セスポ イ ン ト の 1 つまたは複数を再 起動で き ます。 [Adopted AP Restart] 画面の表示方法 1. メ イ ン メ ニ ュ ーか ら [Operations] を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で、 フ ァ イルを管理するデバイ スにア ク セス し 、 選択 し ます。 操作 12 - 29 図 12-31 [Device Summary] 画面 4. [Adopted AP Restart] を選択 し ます。 次の画面が表示 さ れます。 12 - 30 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 12-32 [Devices] - [Adopted AP Restart] 画面 5. 収容デバイ スの リ ス ト で ア ク セスポ イ ン ト を選択 し 、 [Reload] を選択 し ます。 6. [Refresh] を選択 し て、 画面の収容ア ク セスポ イ ン ト の リ ス ト を更新 し ます。 12.1.9 Captive Portal Pages デバイ ス キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 ア ク セスポ イ ン ト 管理無線ネ ッ ト ワー クへの一時的かつ制限 さ れたア ク セ ス をゲス ト に提供するゲス ト ア ク セスポ リ シーです。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルポ リ シーは、 標準 Web ブ ラ ウザを使用 し て、 安全かつ認証 さ れたア ク セス を 提供 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 無線ユーザの Web ブ ラ ウザセ ッ シ ョ ン を捕捉 し てキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルのログ イ ンページに誘導する こ と で認証付き ア ク セス を実現 し ます。 ユーザが無線 ネ ッ ト ワー ク にア ク セスするには、 ログ イ ンページ で有効な資格情報を入力する必要があ り ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルへのログ イ ン後、 管理者は [Terms and Conditions]、 [Welcome]、 [Fail] の各 ページ で、 画面のフ ロー と 外観を さ ま ざ まに設定で き ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証は主に、 ゲス ト や訪問者に よ る ネ ッ ト ワー ク ア ク セス向けに使用 さ れます が、 802.1X EAP が現実的な選択肢ではない私設網において、 ネ ッ ト ワー ク リ ソ ースへのア ク セス を 認証する手段 と し て使用 さ れる ケース も増え ています。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証にはエ ン ド ユーザ のデー タ 暗号化はあ り ませんが、 静的な WEP、 WPA-PSK、 または WPA2-PSK 暗号化 と 組み合わせ て使用で き ます。 サポー ト 対象の各ア ク セスポ イ ン ト モデルは、 最大 32 の WLAN QoS ポ リ シーをサポー ト で き ます。 ただ し 、 AP6511 および AP6521 モデルは 16 の WLAN QoS ポ リ シーのみをサポー ト で き ます。 操作 12 - 31 [Captive Portal Pages] 画面では、 構成 さ れたキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページ を管理 し 、 収容ア ク セスポ イ ン ト に転送で き ます。 Captive Portal Pages の管理方法 1. メ イ ン メ ニ ュ ーか ら [Operations] を選択 し ます。 2. [Devices] を選択 し ます。 3. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で、 フ ァ イルを管理するデバイ スにア ク セス し 、 選択 し ます。 図 12-33 [Device Summary] 画面 4. [Captive Portal Pages] を選択 し ます。 次の画面が表示 さ れます。 12 - 32 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 12-34 [Devices Captive Portal Pages] - [AP Upload List] 画面 5. [Captive Portal List] ド ロ ッ プ ダウ ン リ ス ト で、 収容ア ク セスポ イ ン ト にア ッ プ ロー ド するキ ャ プ テ ィ ブポー タ ル構成を選択 し ます。 6. [Scheduled Upload Time] フ ィ ール ド で、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページの更新時間を構成 し ます。 更新プ ロ セス をす ぐ に開始する場合は、 [Now] オプ シ ョ ン を選択 し ます。 日付、 時間フ ィ ール ド を使用 し て、 ア ッ プ ロー ド 用に特定の日付 と 時間を構成 し ます。 7. [All Devices] テーブルでは、 このア ク セスポ イ ン ト で収容 さ れているすべてのデバイ スのホス ト 名 と MAC ア ド レ スが表示 さ れています。 [All Devices] テーブル内で選択 し たア ク セスポ イ ン ト を [Upload List] テーブルに移動するには、 矢印ボ タ ン を使用 し ます。 [Upload List] テーブルは、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページ を更新するデバイ ス を表示 し ます。 8. 選択 し たデバイ スにキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページ を ア ッ プ ロー ド する場合は、 [Upload Pages] を 選択 し ます。 9. [CP Pages Image File] タ ブ を選択 し ます。 次の画面が表示 さ れます。 操作 12 - 33 図 12-35 [Devices Captive Portal Pages] - [CP Page Image File] 画面 10. [Captive Portal List] ド ロ ッ プ ダウ ン リ ス ト で、 収容ア ク セスポ イ ン ト にア ッ プ ロー ド するキ ャ プ テ ィ ブポー タ ル構成を選択 し ます。 11. 必要な フ ァ イル転送ア ク テ ィ ビ テ ィ の次のフ ァ イル転送構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Protocol [Advanced] を選択 し た場合に、 フ ァ イル転送プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 次のオプ シ ョ ンがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [Source] で [Server] を選択 し 、 さ ら に [Advanced] を選択 し た場合だけです。 Port [Advanced] を選択 し た場合に、 フ ァ イル転送のポー ト を指定 し ま す。 このオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 ポー ト 番号を直接入力するか、 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し ます。 12 - 34 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド IP Address [Advanced] を選択 し た場合に、 フ ァ イル転送に使用するサーバの IP ア ド レ ス を指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 サーバの IP ア ド レ ス を指定する場合、 [Hostname] の指定は省略で き ます。 Hostname 必要に応 じ て、 フ ァ イル転送に使用するサーバのホス ト 名を指定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 ホス ト 名を指定する場合、 [IP Address] の指定は省略で き ます。 こ のパラ メ ー タ を設定するのは、 [From] フ ィ ール ド で [Server] を 選択 し た場合だけです。 Path/File [Advanced] を選択 し た場合に、 サーバ上のフ ァ イルへのパス を指 定 し ます。 フ ァ イルの完全な相対パス を入力 し ます。 User Name [Advanced] を選択 し た場合に、 FTP サーバまたは SFTP サーバに ア ク セスするユーザ名を指定 し ます。 こ のパラ メ ー タ は、 選択 し たプ ロ ト コ ルが ftp または sftp の場合の み必須です。 Password [Advanced] を選択 し た場合に、 FTP サーバまたは SFTP サーバに ア ク セスするパスワー ド を指定 し ます。 こ のパラ メ ー タ は、 選択 し たプ ロ ト コ ルが ftp または sftp の場合の み必須です。 12. [Load Image] を選択 し て、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページ イ メ ージ フ ァ イルのロー ド を開始 し ま す。 13. オプ シ ョ ン で、 [Load Image Status] フ ィ ール ド を参照 し 、 現在のア ッ プ ロー ド の状態を表示 し ま す。 14. [Status] タ ブ を選択 し ます。 次の画面が表示 さ れます。 操作 12 - 35 図 12-36 [Devices Captive Portal Pages] - [Status] 画面 15. [Status] タ ブ を参照 し 、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページのア ッ プ ロー ド 履歴を表示 し ます。 Hostname タ ーゲ ッ ト デバイ スのホス ト 名を表示 し ます。 MAC タ ーゲ ッ ト デバイ スの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 State タ ーゲ ッ ト デバイ スの状態を表示 し ます。 Progress タ ーゲ ッ ト デバイ スへのア ッ プ ロー ド の進捗状態を表示 し ます。 Retries タ ーゲ ッ ト デバイ スへのア ッ プ ロー ド の試行回数を表示 し ます。 Last Status タ ーゲ ッ ト デバイ スへのア ッ プ ロー ド の最新の既知の状態を表示 し ます。 16. [Status] タ ブに表示 さ れる履歴を消去する場合は、 [Clear History] を選択 し ます。 12 - 36 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 12.2 証明書 操作 証明書は ID 情報を、 証明書内に含まれる公開鍵 と リ ン ク し ます。 認証局 (CA) と は、 メ ッ セージ暗号化のためのセキ ュ リ テ ィ 資格情報 と 公開鍵を発行 し 、 管理する ネ ッ ト ワー ク 機関の こ と です。 CA は、 発行するすべてのデジ タ ル証明書に、 独自の秘密鍵によ る署 名を施 し ます。 対応する公開鍵は証明書に含まれてお り 、 CA 証明書 と 呼ばれます。 CA の秘密鍵で 署名 さ れた証明書を ブ ラ ウザが信用する ためには、 ブ ラ ウザの ト ラ ス ト ルー ト ラ イ ブ ラ リ (Trusted Root Library) 内に、 こ の CA 証明書が含まれている必要があ り ます。 公開鍵のイ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ に よ り 、 デジ タ ル証明書には所有者の公開鍵、 証明書の失効日付、 所 有者名、 その他の公開鍵所有者の情報な どが含まれます。 各証明書は ト ラ ス ト ポ イ ン ト によ っ てデジ タ ル署名 さ れます。 CA、 企業、 または個人が、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と し て証明書に署名で き ます。 ト ラ ス ト ポ イ ン ト は CA と 識別情報のペア で、 CA の識別情 報、 CA 固有の構成パラ メ ー タ 、 および登録済み ID 証明書 と の関連付け を含んでいます。 SSH 鍵は、 ユーザ名 / パスワー ド の代わ り に (またはそれ ら に追加する形で) ユーザ認証に使用 さ れ る暗号鍵です。 一方の鍵が秘密鍵、 も う 一方が公開鍵です。 SSH (Secure Shell) 公開鍵認証は、 適 切に構成すれば、 ク ラ イ ア ン ト に よ る リ ソ ースへのア ク セスに使用で き ます。 ク ラ イ ア ン ト 側で RSA 鍵ペア を生成する必要があ り ます。 証明書関連の操作の詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • 証明書の管理 • RSA 鍵の管理 • 証明書の作成 • 証明書署名要求 (CSR) の生成 12.2.1 証明書の管理 証明書 選択 し たデバイ ス で既存の証明書や鍵を使用 し ない場合は、 別のデバイ スにある既存の格納済み証明 書を タ ーゲ ッ ト デバイ ス で流用で き ます。 デバイ ス証明書は、 他の場所で安全に保管する ためにエ ク スポー ト で き ます。 保管 し た証明書は必要に応 じ て取 り 出 し 、 他の管理対象デバイ スに イ ンポー ト し て適用で き ます。 証明書の ト ラ ス ト ポ イ ン ト の構成手順 1. [Operations] を選択 し ます。 2. [Certificates] を選択 し ます。 操作 12 - 37 図 12-37 [Certificate Management] - [Trustpoints] 画面 選択 し た MAC ア ド レ スの [Trustpoints] 画面が表示 さ れます。 3. [Certificate Details] で、 証明書のプ ロパテ ィ 、 自己署名 さ れた資格情報、 有効期間、 および CA 情報を確認 し ます。 4. [Import] ボ タ ン を選択 し て証明書を イ ンポー ト し ます。 12 - 38 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 12-38 [Certificate Management] - [Import New Trustpoint] 画面 5. ト ラ ス ト ポ イ ン ト のイ ンポー ト に必要な、 以下の構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Import イ ンポー ト する ト ラ ス ト ポ イ ン ト の タ イ プ を選択 し ます。 次の ト ラ ス ト ポ イ ン ト を イ ンポー ト で き ます。 • Import – あ ら ゆる ト ラ ス ト ポ イ ン ト を イ ンポー ト し ます。 • Import CA – Certificate Authority (CA) 証明書を ア ク セスポ イ ン ト に イ ンポー ト し ます。 • Import CRL – Certificate Revocation List (CRL) を イ ンポー ト し ま す。 CRL は、 呼び出 さ れた、 または無効な イ ン ス ト ール済み証明書 を識別および削除する ために使用 し ます。 • Import Signed Cert – 自己署名証明書を イ ンポー ト し ます。 Trustpoint Name タ ーゲ ッ ト の ト ラ ス ト ポ イ ン ト に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 CA、 企業、 または個人が、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と し て証明書に 署名で き ます。 操作 12 - 39 認証局 (CA) と は、 メ ッ セージ暗号化のためのセキ ュ リ テ ィ 資格情報 と 公開鍵を発行 し 、 管理す る ネ ッ ト ワー ク機関の こ と です。 CA は、 発行するすべてのデジ タ ル証明書に、 独自の秘密鍵に よ る署名を施 し ます。 対応する公開鍵は証明書に含まれてお り 、 CA 証明書 と 呼ばれます。 [Certificate Management] 画面内に証明書が CRL と と も に表示 さ れる場合には、 その CRL を イ ン ポー ト で き ます。 CRL (失効証明書 リ ス ト ) は、 期限切れ し て無効にな っ た証明書の リ ス ト です。 証明書は、 CA に よ る証明書の発行が不適切であ っ た り 、 秘密鍵のセキ ュ リ テ ィ が損なわれた場 合に失効する こ と があ り ます。 失効の原因 と し ては、 ユーザが秘密鍵の唯一の所有者でな く な る 状況が最も 一般的です。 署名済み証明書 (またはルー ト 証明書) では、 パブ リ ッ ク CA やプ ラ イ ベー ト CA は使用 さ れま せん。 自己署名証明書は、 作成者自身が署名 し た ID 証明書であ り 、 有効性の承認も 作成者が行い ます。 自己署名証明書では、 発行時に間違いや破壊がない こ と が重要にな り ます。 6. ネ ッ ト ワー ク のロ ケーシ ョ ンか ら ト ラ ス ト ポ イ ン ト を イ ンポー ト するには、 次の構成を定義 し ま す。 [From Network] を選択 し て、 次の情報を提供 し ます。 URL ト ラ ス ト ポ イ ン ト の場所の完全な URL を指定 し ます。 このオプ シ ョ ン はデ フ ォル ト で使用可能にな っ ています。 この フ ィ ール ド の横の [Advanced] リ ン ク を ク リ ッ ク する と 、 詳細な ト ラ ス ト ポ イ ン ト ロ ケー シ ョ ン情報を提供する ためのフ ィ ール ド を追加表示で き ます。 Protocol [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 タ ーゲ ッ ト の ト ラ ス ト ポ イ ン ト のイ ンポー ト に使用する プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 次のオプ シ ョ ン があ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 Port [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 このス ピ ンボ ッ ク スでポー ト を設定 し ます。 このオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効で す。 IP Address [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト のイ ンポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Hostname [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト のイ ンポー ト に使用するサーバのホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Path/File [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト へのパス を 指定 し ます。 サーバ上のフ ァ イルへのフ ルパス を入力 し ます。 Username/Password ftp または sftp プ ロ ト コ ルを使用する場合に、 こ れら のフ ィ ール ド が有 効にな り ます。 ユーザ名 と そのユーザ名のパスワー ド を指定 し て、 こ れらのプ ロ ト コ ルを使用 し て リ モー ト サーバにア ク セス し ます。 12 - 40 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 7. [Cut and Paste] オプ シ ョ ン を指定 し て、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト 情報を テキス ト で貼 り 付けます。 こ の オプ シ ョ ンが選択 さ れた場合、 その隣のテキス ト ボ ッ ク スが有効にな り ます。 ト ラ ス ト ポ イ ン ト の詳細を テキス ト ボ ッ ク スに貼 り 付けます。 8. [OK] を選択 し て、 設定 し た ト ラ ス ト ポ イ ン ト を イ ンポー ト し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面 の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 9. ト ラ ス ト ポ イ ン ト を リ モー ト ロ ケーシ ョ ンにエ ク スポー ト するには、 [Trustpoints] 画面で [Export] ボ タ ン を選択 し ます。 証明書を認証サーバ上に生成 し た ら、 自己署名証明書を エ ク スポー ト し ます。 デジ タ ル CA 証明 書は、 自己署名証明書 と は異な り ます。 CA 証明書には公開鍵 と 秘密鍵のペアが含まれています が、 自己署名証明書は公開鍵だけを含んでいます。 自己署名証明書は、 Web サーバやフ ァ イル サーバで証明書の配置のために発行 し た り 、 Active Directory の Group Policy でルー ト 証明書を自 動配置する場合にエ ク スポー ト し ます。 自己署名証明書の鍵を冗長 RADIUS サーバにエ ク スポー ト すれば、 鍵を別に生成する こ と な く イ ンポー ト で き ます。 RADIUS 認証サーバが複数存在する場合は、 証明書を エ ク スポー ト し た後、 ルー ト 証明書を 2 つ配置する場合を除いて鍵を別に生成すべき ではあ り ません。 図 12-39 [Certificate Management] - [Export Trustpoint] 画面 操作 12 - 41 10. ト ラ ス ト ポ イ ン ト のエ ク スポー ト に必要な、 以下の構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Trustpoint Name タ ーゲ ッ ト の ト ラ ス ト ポ イ ン ト に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 CA、 企業、 または個人が、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と し て証明書に 署名で き ます。 URL ト ラ ス ト ポ イ ン ト の場所の完全な URL を指定 し ます。 必要に応 じ て、 [Advanced] を選択 し てダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を拡張 し 、 タ ーゲ ッ ト ト ラ ス ト ポ イ ン ト の場所のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を表示 し ます。 画面 に表示 さ れる その他のフ ィ ール ド の数は、 選択する プ ロ ト コルに よ っ て異な り ます。 Protocol タ ーゲ ッ ト ト ラ ス ト ポ イ ン ト 証明書のイ ンポー ト に使用する プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 次のプ ロ ト コ ルがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 Port [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 こ のス ピ ンボ ッ ク ス でポー ト を設定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効で す。 IP Address [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト のエ ク ス ポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ン は、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Hostname [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト のエ ク ス ポー ト に使用するサーバのホス ト 名を入力 し ます。 このオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Path [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト へのパス を 指定 し ます。 サーバ上のフ ァ イルへの完全な相対パス を入力 し ます。 Username/Password ftp または sftp プ ロ ト コ ルを使用する場合に、 これ らのフ ィ ール ド が有 効にな り ます。 ユーザ名 と そのユーザ名のパスワー ド を指定 し て、 こ れらのプ ロ ト コルを使用 し て リ モー ト サーバにア ク セス し ます。 11. [OK] を選択 し て、 設定 し た ト ラ ス ト ポ イ ン ト を エ ク スポー ト し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画 面の内容が前回保存 し た構成に戻 り ます。 12. 必要に応 じ て ト ラ ス ト ポ イ ン ト を削除するには、 [Trustpoints] 画面で [Delete] ボ タ ン を選択 し ま す。 [Delete Trustpoint] 画面に ト ラ ス ト ポ イ ン ト の名前を入力 し ます。 [Delete RSA Key] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択すれば、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と と も に RSA 鍵も 削除で き ます。 [OK] を選択 し て 削除を実行するか、 [Cancel] を選択 し て前回保存 し た構成に戻 り ます。 12 - 42 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 12.2.2 RSA 鍵の管理 証明書 [RSA Keys] 画面で、 管理対象デバイ スに適用 さ れている既存の RSA 鍵構成を確認 し ます。 既存の鍵 が未実行の証明書要求の要件に適合 し ない場合は、 新 し い鍵を生成するか、 リ モー ト ロ ケーシ ョ ン と の間で既存の鍵を イ ンポー ト またはエ ク スポー ト し ます。 RSA (Rivest, Shamir, and Adleman) は、 公開鍵の暗号化アルゴ リ ズムです。 こ のアルゴ リ ズムは、 証明書の署名 と 暗号化に使用で き ます。 デバイ スの ト ラ ス ト ポ イ ン ト を作成する場合は、 RSA 鍵が ト ラ ス ト ポ イ ン ト で使用 さ れる秘密鍵にな り ます。 既存デバイ スの RSA 鍵構成の確認、 鍵の追加生成、 および リ モー ト ロ ケーシ ョ ン と の鍵のイ ンポー ト / エ ク スポー ト の手順 1. [Operations] を選択 し ます。 2. [Certificates] を選択 し ます。 3. [RSA Keys] を選択 し ます。 図 12-40 [Certificate Management] - [RSA Keys] 画面 それぞれの鍵のサイ ズ と 鍵文字列を表示で き ます。 確認後は、 必要に応 じ て新 し い RSA 鍵を生 成するか、 選択 し たデバイ スか ら鍵を イ ンポー ト するか、 リ モー ト ロ ケーシ ョ ン に鍵を エ ク ス ポー ト するか、 あるいは選択 し たデバイ スか ら鍵を削除する こ と がで き ます。 操作 12 - 43 4. [Generate Key] を選択 し て、 指定 し たサイ ズの鍵を生成 し ます。 図 12-41 [Certificate Management] - [Generate RSA Key] 画面 5. [OK] を選択 し て RSA 鍵を生成 し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面の内容が前回保存 し た構成 に戻 り ます。 Key Name RSA 鍵に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 Key Size ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て鍵のサイ ズ (1,024 ~ 2,048 ビ ッ ト ) を設定 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 機能を最適に維持する ため に も 、 デ フ ォル ト 値の 1024 ビ ッ ト か ら変更 し ない こ と を推奨 し ます。 6. 必要に応 じ て RSA 鍵を イ ンポー ト する には、 [RSA Keys] 画面で [Import] ボ タ ン を選択 し ます。 図 12-42 [Certificate Management] - [Import New RSA Key] 画面 12 - 44 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 7. RSA 鍵のイ ンポー ト に必要な、 以下の構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Key Name RSA 鍵に割 り 当て る識別用の名前を 32 文字以内で入力 し ます。 Key Passphrase タ ーゲ ッ ト RSA 鍵のサーバ (またはレボジ ト リ ) で使用する鍵を定義 し ます。 パス フ レーズに使用 さ れる実際の文字列を表示するには、 [Show] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ない場合、 パス フ レーズはア ス タ リ ス ク (*) 文字列 と し て表示 さ れ ます。 URL RSA 鍵の場所の完全な URL を指定 し ます。 必要に応 じ て、 [Advanced] を選択 し てダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を拡張 し 、 タ ーゲ ッ ト 鍵の場所のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を表示 し ます。 画面に表示 さ れる その他の フ ィ ール ド の数は、 選択する プ ロ ト コ ルによ っ て異な り ます。 Protocol タ ーゲ ッ ト 鍵のイ ンポー ト に使用する プ ロ ト コルを選択 し ます。 次の プ ロ ト コルがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 Port ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し てポー ト を設定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 IP Address RSA 鍵のイ ンポー ト に使用するサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Hostname RSA 鍵のイ ンポー ト に使用するサーバのホス ト 名を入力 し ます。 こ の オプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Path RSA 鍵のパス を指定 し ます。 サーバ上の鍵への完全な相対パス を入力 し ます。 Username/Password ftp または sftp プ ロ ト コ ルを使用する場合に、 これ らのフ ィ ール ド が有 効にな り ます。 ユーザ名 と そのユーザ名のパスワー ド を指定 し て、 こ れらのプ ロ ト コルを使用 し て リ モー ト サーバにア ク セス し ます。 8. [OK] を選択 し て、 定義 し た RSA 鍵を イ ンポー ト し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面の内容が 前回保存 し た構成に戻 り ます。 9. RSA 鍵を リ モー ト ロ ケーシ ョ ンにエ ク スポー ト するには、 [RSA Keys] 画面で [Export] ボ タ ン を 選択 し ます。 10. 鍵を冗長 RADIUS サーバにエ ク スポー ト すれば、 鍵を別に生成する こ と な く イ ンポー ト で き ま す。 RADIUS 認証サーバが複数存在する場合は、 証明書を エ ク スポー ト し た後、 ルー ト 証明書を 2 つ配置する場合を除いて鍵を別に生成すべき ではあ り ません。 操作 12 - 45 図 12-43 [Certificate Management] - [Export RSA Key] 画面 11. RSA 鍵のエ ク スポー ト に必要な、 以下の構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Key Name RSA 鍵に割 り 当て る名前を 32 文字以内で入力 し ます。 Key Passphrase サーバで使用するパス フ レーズを定義 し ます。 パス フ レーズに使用 さ れる実際の文字列を表示するには、 [Show] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ない場合、 パス フ レーズはア ス タ リ ス ク (*) 文字列 と し て表示 さ れます。 URL 鍵の場所の完全な URL を指定 し ます。 必要に応 じ て、 [Advanced] を選 択 し てダ イ ア ログボ ッ ク ス を拡張 し 、 タ ーゲ ッ ト 鍵の場所のネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報を表示 し ます。 画面に表示 さ れる その他のフ ィ ー ル ド の数は、 選択する プ ロ ト コ ルによ っ て異な り ます。 Protocol RSA 鍵のエ ク スポー ト に使用する プ ロ ト コ ルを選択 し ます。 次のプ ロ ト コ ルがあ り ます。 • tftp • ftp • sftp • http • cf • usb1 • usb2 12 - 46 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Port [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 こ のス ピ ンボ ッ ク ス でポー ト を設定 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効で す。 IP Address [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 RSA 鍵のエ ク スポー ト に使用 するサーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Hostname [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 RSA 鍵のエ ク スポー ト に使用 するサーバのホス ト 名を入力 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 cf、 usb1、 および usb2 では無効です。 Path/File [Advanced] の設定を使用 し ている場合、 鍵へのパス を指定 し ます。 サーバ上の鍵への完全な相対パス を入力 し ます。 Username/Password ftp または sftp プ ロ ト コ ルを使用する場合に、 これ らのフ ィ ール ド が有 効にな り ます。 ユーザ名 と そのユーザ名のパスワー ド を指定 し て、 こ れらのプ ロ ト コルを使用 し て リ モー ト サーバにア ク セス し ます。 12. [OK] を選択 し て、 定義 し た RSA 鍵を エ ク スポー ト し ます。 [Cancel] を選択する と 、 画面の内容 が前回保存 し た構成に戻 り ます。 13. 必要に応 じ て鍵を削除するには、 [RSA Keys] 画面で [Delete] ボ タ ン を選択 し ます。 [Delete RSA Key] 画面で鍵の名前を指定 し 、 [Delete Certificates] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択する と 、 鍵がサ ポー ト し ている証明書を削除で き ます。 [OK] を選択 し て削除を実行するか、 [Cancel] を選択 し て 前回保存 し た構成に戻 り ます。 12.2.3 証明書の作成 証明書 [Certificate Management] 画面では、 自己署名証明書を新規作成で き ます。 自己証明書 (ルー ト 証明 書) はパブ リ ッ ク CA やプ ラ イ ベー ト CA を使用 し ません。 自己署名証明書は作成者によ っ て署名 さ れ、 作成者がその信頼性の責任を負います。 デバイ スに適用で き る自己署名証明書の作成手順 1. [Operations] を選択 し ます。 2. [Certificates] を選択 し ます。 3. [Create Certificate] を選択 し ます。 操作 12 - 47 図 12-44 [Certificate Management] - [Create Certificate] 画面 4. [Create New Self-Signed Certificate] で、 以下の必須構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Certificate Name 証明書に関連付ける ト ラ ス ト ポ イ ン ト に割 り 当て ら れている識別名を、 32 文字以内で入力 し ます。 ト ラ ス ト ポ イ ン ト は CA と 識別情報のペア で、 CA の識別情報、 CA 固有の構成パラ メ ー タ 、 および登録済み ID 証 明書 と の関連付けを含んでいます。 Use Existing ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 タ ー ゲ ッ ト RSA 鍵のア ク セスポ イ ン ト と サーバ (レポジ ト リ ) の両方で使 用 さ れる既存の鍵を選択 し ます。 Create New 新 し い RSA 鍵を作成するには、 こ のラ ジオボ タ ン を選択 し て、 RSA 鍵 を識別する 32 文字以内の名前を指定 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て鍵のサイ ズ (1,024 ~ 2,048 ビ ッ ト ) を設定 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 機能を最適に維持する ために も 、 デ フ ォル ト 値の 1024 ビ ッ ト から 変更 し ない こ と を推奨 し ます。 新 し い RSA 鍵の作成 方法の詳細は、 12-42 ページの 「RSA 鍵の管理」 を参照 し て く だ さ い。 5. [Certificate Subject Name] で、 証明書の作成に必要な以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Certificate Subject Name 証明書の主体の資格情報を自動生成する には、 [auto-generate] ラ ジオボ タ ン を選択 し ます。 自己署名証明書の主体を手動入力する場合は、 [userconfigured] を選択 し ます。 デ フ ォル ト 設定は [auto-generate] です。 Country (C) 証明書で使用する国を設定 し ます。 こ れは 2 文字の国 コ ー ド で必須です。 12 - 48 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド State (ST) 証明書で使用する都道府県名を入力 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 City (L) 証明書で使用する市の名前を入力 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Organization (O) 証明書で使用する組織名を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Organizational Unit (OU) 証明書で使用する部門名を入力 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Common Name (CN) 証明書の発行部門を表す共通名 (IP ア ド レ ス) があれば、 それを入力 し ま す。 6. [Additional Credentials] で、 自己署名証明書の生成に必要な以下の項目を選択 し ます。 Email Address この証明書要求に関連する問題の連絡先 と し て使用する電子 メ ールア ド レ ス を入力 し ます。 Domain Name DNS のツ リ ー階層内における ノ ー ド の絶対位置を指定する完全修飾 ド メ イ ン名 (FQDN) を入力 し ます。 FQDN には、 通常の ド メ イ ン名 と 区別す る ため、 末尾にピ リ オ ド (.) が付加 さ れます。 通常の ド メ イ ン名 と は異 な り 、 FQDN は絶対位置を表 し 、 接頭辞は付け られません。 IP Address 証明書要求の宛先 と し て使用する IP ア ド レ ス を指定 し ます。 7. [Create Certificate] 画面の最下部にある [Generate Certificate] ボ タ ン を選択 し て証明書を作成 し ます。 12.2.4 証明書署名要求 (CSR) の生成 証明書 証明書署名要求 (CSR) は、 デジ タ ル ID 証明書への署名を要求する認証局宛ての メ ッ セージ です。 CSR は、 証明書を使用するサーバで生成 し た暗号テキス ト ブ ロ ッ ク で構成 さ れてお り 、 組織名、 共 通名 ( ド メ イ ン名)、 地域、 国な ど証明書に盛 り 込む情報が含まれています。 証明書を生成するには、 その前に RSA 鍵を生成するか、 証明書要求に申請する必要があ り ます。 秘 密鍵は CSR には含まれませんが、 完了 し た要求のデジ タ ル署名に使用 さ れます。 特定の CSR で作 成 さ れた証明書は、 その CSR で生成 さ れた秘密鍵 と の組み合わせだけで使用可能です。 秘密鍵が失 われる と 、 対応する証明書も機能 し な く な り ます。 CSR には、 認証局が必要 と する その他の ID 資格 情報が付帯する場合があ り ます。 認証局は、 申請者に追加情報を求める権利を有 し ます。 要求に問題がなければ、 CA が自身の秘密鍵でデジ タ ル署名 し た ID 証明書を返送 し ます。 CSR の作成手順 1. [Operations] を選択 し ます。 2. [Certificates] を選択 し ます。 3. [Create CSR] を選択 し ます。 操作 12 - 49 図 12-45 [Certificate Management] - [Create CSR] 画面 4. [Create New Certificate Signing Request (CSR)] で、 以下の必須構成パラ メ ー タ を設定 し ます。 Use Existing ラ ジオボ タ ン を選択 し 、 ド ロ ッ プダウン メ ニ ュ ーを使用 し て、 タ ー ゲ ッ ト RSA 鍵のア ク セスポ イ ン ト と サーバ (レポジ ト リ ) の両方で使 用 さ れる既存の鍵を選択 し ます。 Create New 適切な ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 鍵を作成するか、 既存の鍵を使用 し ます。 ス ピ ンボ ッ ク ス を使用 し て鍵のサイ ズ (1,024 ~ 2,048 ビ ッ ト ) を設定 し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは、 機能を最適に維持す る ために も 、 デ フ ォル ト 値の 1024 ビ ッ ト か ら変更 し ない こ と を推奨 し ます。 詳細は、 12-42 ページの 「RSA 鍵の管理」 を参照 し て く だ さ い。 5. [Certificate Subject Name] で、 証明書の作成に必要な以下のパラ メ ー タ を設定 し ます。 Certificate Subject Name [auto-generate] ラ ジオボ タ ン を選択 し て証明書の資格証明情報を自動 的に作成するか、 [user-defined] ラ ジオボ タ ン を選択 し て、 自己署名 し た証明書の資格証明情報を手動で入力 し ます。 デ フ ォル ト 設定は [autogenerate] です。 Country (C) CSR で使用する国を指定 し ます。 このフ ィ ール ド は編集可能です。 こ れは必須フ ィ ール ド であ り 、 長 さ は 2 文字ま でです。 State (ST) CSR で使用する都道府県名を入力 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須で す。 City (L) CSR で使用する市の名前を入力 し ます。 このフ ィ ール ド は必須です。 12 - 50 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Organization (O) CSR で使用する組織名を指定 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Organizational Unit (OU) CSR で使用する部門名を入力 し ます。 こ のフ ィ ール ド は必須です。 Common Name (CN) 証明書の発行部門を表す共通名 (IP ア ド レ ス) があれば、 それを入力 し ます。 6. [Additional Credentials] で、 CSR の生成に必要な以下の項目を選択 し ます。 Email Address この CSR に関連する問題の連絡先 と し て使用する電子 メ ールア ド レ ス を 入力 し ます。 Domain Name DNS のツ リ ー階層内における ノ ー ド の絶対位置を指定する完全修飾 ド メ イ ン名 (FQDN) を入力 し ます。 FQDN には、 通常の ド メ イ ン名 と 区別す る ため、 末尾にピ リ オ ド (.) が付加 さ れます (例 : somehost.example.com)。 通常の ド メ イ ン名 と は異な り 、 FQDN は絶対位 置を表 し 、 接頭辞は付け られません。 IP Address 証明書要求の宛先 と し て使用する IP ア ド レ ス を指定 し ます。 7. [Create Certificate] 画面の最下部にある [Generate CSR] ボ タ ン を選択 し て CSR を作成 し ます。 操作 12 - 51 12.3 Smart RF 操作 Self Monitoring At Run Time RF Management (Smart RF) はモ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズが導入 し て いる技術で、 新 し く 配置を行 う 際に RF 構成を簡素化 し 、 同時に配置を最適化 し 、 無線機パフ ォ ーマ ン ス を向上する よ う 設計 さ れています。 Smart RF 機能は RF ネ ッ ト ワー ク を スキ ャ ン し 、 ア ク セスポ イ ン ト ご と に最適な無線チ ャ ネル と 無 線出力を決定 し ます。 Smart RF には自己 リ カバ リ の機能も あ り ます。 こ の機能はネ ッ ト ワー ク を リ アル タ イ ムで監視 し 、 無線干渉、 カバレ ッ ジホール (電波不到達エ リ ア)、 無線障害 と い っ た潜在的に問題がある イ ベン ト から 自動的に移行 さ せます。 Smart RF の自己 リ カバ リ に よ っ て、 WLAN は無線ク ラ イ ア ン ト のパ フ ォ ーマ ン ス と サイ ト カバレ ッ ジ を、 無線環境が動的に変化 し て も高水準に維持で き ます。 自己 リ カ バ リ がなければ、 通常は手動によ る再構成が必要にな り ます。 [Operations] ノ ー ド 内で、 Smart RF はア ク セスポ イ ン ト を使用 し て管理 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト に含まれる RF ド メ イ ン と 、 各ア ク セスポ イ ン ト の無線およびチ ャ ネル構成が、 Smart RF キ ャ リ ブ レーシ ョ ンのベース と し て使用 さ れます。 12.3.1 RF ド メ イ ン用の Smart RF 管理 Smart RF キ ャ リ ブ レーシ ョ ンが開始 さ れる と 、 Smart RF は収容 さ れている各ア ク セスポ イ ン ト に対 し 、 有効 な特定チ ャ ネルを使用 し て、 特定の無線出力設定で ビー コ ン を送信する よ う に命令 し ます。 Smart RF は管理対象および管理対象外の隣接 AP から 受信 し た各ビー コ ンの信号強度を測定 し 、 隣接無線 カバレ ッ ジ エ リ アの RF マ ッ プ を作成 し ます。 Smart RF は こ の情報を基に、 管理対象の各ア ク セス ポ イ ン ト の RF 構成を計算 し 、 無線のロール、 チ ャ ネル、 および出力を割 り 当て ます。 RF ド メ イ ン内では、 関連付け られている どのア ク セスポ イ ン ト も、 少な く と も他の 1 台のア ク セス ポ イ ン ト から 到達可能であ る こ と が望まれます。 Smart RF は、 隣接 AP、 および外部の管理対象外の ア ク セスポ イ ン ト から受信 し た信号を記録 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト と ア ク セスポ イ ン ト の間の距離 は信号の減衰量 と し て記録 さ れます。 外部 AP か らの情報は、 干渉を最小限に抑え る ために、 チ ャ ネ ルの割 り 当て中に使用 さ れます。 Smart RF キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの実行手順 1. [Operations] を選択 し ます。 2. [Smart RF] を選択 し ます。 [Smart RF] 画面には、 最新の対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ン で得ら れた、 RF ド メ イ ン内のデバイ ス 固有の情報が表示 さ れます。 12 - 52 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 12-46 [Smart RF] 画面 3. 以下の項目を確認 し 、 Smart RF キ ャ リ ブ レーシ ョ ン または対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンが必要かど う かを決定 し ます。 AP MAC Address RF ド メ イ ン内の各ア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て られている、 ハー ド ウ ェ ア MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 この値は、 キ ャ リ ブ レー シ ョ ン操作では変更で き ません。 Radio Index リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト にネ ッ ト ワー クへの追加時に割 り 当 て ら れた数値イ ンデ ッ ク ス を表示 し ます。 こ のイ ンデ ッ ク スは、 類 似が構成 し ている RF ド メ イ ン内の他のア ク セスポ イ ン ト と 区別す る ために役立ち ます。 こ の値はキ ャ リ ブ レーシ ョ ン を実行 し て も変 更 さ れませんが、 リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト のイ ンデ ッ ク スは Smart RF キ ャ リ ブ レーシ ョ ン で使用で き ます。 Old Channel リ ス ト さ れている RF ド メ イ ン内の各ア ク セスポ イ ン ト に最初に割 り 当て ら れたチ ャ ネル。 この値は、 RF ド メ イ ンに適用 さ れた対話 型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの過程で変更 さ れる場合があ り ます。 [Old Channel] と (テーブル内の右側にあ る) [Channel] の値を比較 し て、 新 し いチ ャ ネル割 り 当てに よ り カバレ ッ ジホールが効果的に塞 がれているかど う かを確認 し ます。 操作 12 - 53 Channel リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト に現在割 り 当て ら れている チ ャ ネ ル。 このチ ャ ネルは、 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンに よ り 更新 さ れる 場合があ り ます。 このデー タ を使用 し て、 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの過程でチ ャ ネル割 り 当てが変更 さ れたかど う かを調べます。 チ ャ ネル割 り 当ての変更は、 RF ド メ イ ン内のア ク セスポ イ ン ト の 潜在的障害や機能低下に よ り 、 元のチ ャ ネルで カバレ ッ ジホールが 検出 さ れた こ と を意味 し ます。 Old Power リ ス ト さ れている RF ド メ イ ン内の各ア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て ら れている無線出力。 こ の値は、 RF ド メ イ ンに適用 さ れた対話型 キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの過程で増加または減少する場合があ り ます。 [Old Power] と (テーブル内の右側にある) [Power] の値を比較 し て、 新 し い無線出力割 り 当てに よ り カバレ ッ ジホールが効果的に塞 がれているかど う かを確認 し ます。 Power 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンによ る調整後の、 リ ス ト 内の各ア ク セス ポ イ ン ト の無線出力を表示 し ます。 こ れは、 Smart RF によ っ て カ バレ ッ ジホールを塞ぐ ために設定 さ れた新 し い出力レベルです。 Smart Sensor リ ス ト 内のア ク セスポ イ ン ト が、 RF ド メ イ ン を構成する他のア ク セスポ イ ン ト の代理 と な る ス マー ト セ ンサかど う かを示 し ます。 State Smart RF で管理 し ている ア ク セスポ イ ン ト の現在のス テー タ ス を 示 し ます。 次のス テー タ スがあ り ます。 Normal、 Offline、 Sensor Type リ ス ト さ れている RF ド メ イ ン内の各ア ク セスポ イ ン ト の無線種別 (802.11an、 802.11bgn な ど) を示 し ます。 1. 必要に応 じ て [Refresh] ボ タ ン を選択 し 、 [Smart RF] 画面の内容 と 、 RF ド メ イ ン内のデバイ スの 属性を更新 し ます。 ! 注意 : Smart RF では、 実行中の音声通話は検出 さ れません。 そのた め、 通話中にチ ャ ネルが切 り 替え られ、 通話が再接続 さ れる場合があ り ます。 [Interactive Calibration] ボ タ ン を選択 し て、 RF ド メ イ ン内のア ク セスポ イ ン ト を使用 し て Smart RF を開始 し ます。 キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの結果は [Smart RF] 画面に表示 さ れます。 Smart RF モ ジ ュ ールによ る チ ャ ネルおよび出力の調整に、 特に注目 し て く だ さ い。 画面を拡張する と 、 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの進捗を示す イ ベン ト モニ タ が表示 さ れます。 2. [Calibration Result Actions] を選択 し て、 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの結果に基づいて実行する 処理を設定 し ます。 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの結果は、 ア ク セスポ イ ン ト に直接適用 さ れるわ けではあ り ません。 管理者は、 以下のいずれかの処理を選択で き ます。 12 - 54 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 12-47 [Save Calibration Result] 画面 • Replace - 現在のチ ャ ネル と 出力の値だけを、 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ン で計算 さ れた新 し い 値で置き換え ます。 • Write - 新 し いチ ャ ネル と 出力の値を、 対応する各ア ク セスポ イ ン ト のデバイ ス構成に反映 し ま す。 • Discard - 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの結果を、 対応するデバイ スに適用せずに破棄 し ます。 • Commit - Smart RF モ ジ ュ ールの対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの結果を、 対応する各ア ク セスポ イ ン ト に コ ミ ッ ト し ます。 3. [Run Calibration] オプ シ ョ ン を選択 し てキ ャ リ ブ レーシ ョ ン を開始 し ます。 新 し いチ ャ ネル と 出 力の値がア ク セスポ イ ン ト に適用 さ れます。 現在の構成には反映 さ れません。 こ れら の値は動的 であ り 、 ラ ン タ イ ムの監視およびキ ャ リ ブ レーシ ョ ンの過程で変動する こ と があ り ます。 Smart RF モ ジ ュ ールは、 良好な カバレ ッ ジ を維持する ために継続的に動作 し ます。 対話型キ ャ リ ブ レーシ ョ ン と は異な り 、 検出 さ れた カバレ ッ ジホールを塞ぐ ためにア ク セスポ イ ン ト に必要な変 更は、 [Smart RF] 画面に表示 さ れません。 画面を拡張する と 、 キ ャ リ ブ レーシ ョ ンの進捗を示す イ ベン ト モニ タ が表示 さ れます。 キ ャ リ ブ レーシ ョ ン を停止するには、 [Stop Calibration] ボ タ ン を選択 し ます。 操作 12 - 55 12.4 オペ レーシ ョ ン配置の留意事項 [Operations] メ ニ ュ ーを使用 し て ア ク セスポ イ ン ト 構成を定義する前に、 最 も効果的な構成を得る た めに も 、 以下の配置ガ イ ド ラ イ ンに留意 し て く だ さ い。 • ア ク セスポ イ ン ト (またはア ク セスポ イ ン ト に関連付け ら れたデバイ ス) のフ ァ ームウ ェ アがサ ポー ト サイ ト のバージ ョ ン よ り 古い場合、 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズは機能 と 利便性を高める ために最新バージ ョ ンに更新する こ と を お勧め し ます。 • フ ァ ームウ ェ アのア ッ プグ レー ド を有効にするには、 ア ク セスポ イ ン ト を リ ブー ト する必要があ り ます。 無線の ト ラ フ ィ ッ ク負荷が高 く な る期間にア ク セスポ イ ン ト を利用可能な状態に維持す る ため、 リ ブー ト のスケジ ュ ール機能を活用 し て く だ さ い。 • RF ド メ イ ン内では、 関連付け られている どのア ク セスポ イ ン ト も、 少な く と も他の 1 台のア ク セスポ イ ン ト から 到達可能である こ と が望まれます。 Smart RF 機能を使用 し て隣接ア ク セスポ イ ン ト からの信号を記録する際には、 こ の点に留意 し て く だ さ い。 ア ク セスポ イ ン ト と ア ク セスポ イ ン ト の間の距離は信号の減衰量 と し て記録 さ れます。 12 - 56 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 第 13 章 統計 この章では、 ア ク セスポ イ ン ト の GUI に表示 さ れる統計について説明 し ます。 統計は、 ア ク セスポ イ ン ト と その管理デバイ スで使用可能です。 Smart RF 統計履歴では、 検出 し た カバレ ッ ジホールまたはデバイ ス障害を補 う ために、 デバイ ス構 成に加えた調整内容を評価で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト 統計は、 ピ ア、 運用状態、 デバイ ス イ ンベン ト リ 、 無線ク ラ イ ア ン ト 連携、 収容済 み AP の情報、 不正 AP、 WLAN に関する詳細情報を表示 し ます。 接続済みのア ク セスポ イ ン ト 、 ア ク セスポ イ ン ト への VLAN の割 り 当て、 および現在の認証 と 暗号化方式の有効性を確認する ために、 ア ク セスポ イ ン ト 統計情報だけ を表示で き ます。 無線ク ラ イ ア ン ト 統計は、 ク ラ イ ア ン ト の運用状況の概要を確認する際に使用で き ます。 無線ク ラ イ ア ン ト 統計には、 RF 品質、 ト ラ フ ィ ッ ク 使用率、 ユーザ詳細が含まれます。 この情報は、 ネ ッ ト ワー ク のパフ ォ ーマ ン ス を向上 さ せる ために構成変更が必要かど う かを判断する ために使用 し ます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • シ ス テム統計 • RF ド メ イ ン統計情報 • ア ク セスポ イ ン ト 統計 • 無線ク ラ イ ア ン ト 統計情報 13 - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.1 シ ス テム統計 統計 [System] 画面には、 管理デバイ ス をサポー ト する情報が表示 さ れます。 こ の情報は、 ネ ッ ト ワー ク のデバイ スの状態について概要を把握する ために使用 し ます。 情報は次の構成にな っ ています。 • 運用状況 • イ ンベン ト リ • 収容デバイ ス • 収容保留 • オ フ ラ イ ンデバイ ス • ラ イセンス 13.1.1 運用状況 シ ス テム統計 [Health] 画面には、 管理ネ ッ ト ワー ク (シ ス テム) の全体的なパフ ォ ーマ ン スが表示 さ れます。 表示 さ れる情報には、 デバイ ス利用の可 / 不可、 全体的な無線品質、 リ ソ ースの使用状況、 およびネ ッ ト ワー ク への脅威の検知が含まれます。 ネ ッ ト ワー ク の運用状況の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] ノ ー ド を選択 し ます。 3. UI の左側から [Health] を選択 し ます。 統計 13 - 3 図 13-1 [System] - [Health] 画面 [Devices] テーブルに、 ネ ッ ト ワー ク 上のデバイ スの合計数が表示 さ れます。 円グ ラ フは、 現在 オ ン ラ イ ン で機能 し ているデバイ スの数の割合を示 し ています。 緑色はオ ン ラ イ ンデバイ ス を示 し 、 赤はネ ッ ト ワー ク内で検出 さ れたオ フ ラ イ ンデバイ ス を示 し ます。 [Offline Devices] テーブルには、 ネ ッ ト ワー ク で現在オ フ ラ イ ンにな っ ているデバイ スの リ ス ト が表示 さ れます。 影響を受けた各 RF ド メ イ ン内のオ フ ラ イ ンデバイ スの数が表示 さ れます。 多すぎ る オ フ ラ イ ン デバイ スの原因が特定の RF ド メ イ ンの構成にあるかど う かを評価 し ます。 13 - 4 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Traffic Utilization] テーブルには、 リ ソ ース を最も 効率的に使用 し ている 5 つの RF ド メ イ ンが 表示 さ れます。 使用率は RF ド メ イ ンに接続 さ れているデバイ スの数に依存 し ます。 Top 5 使用率イ ンデ ッ ク スに基づいて、 5 つの RF ド メ イ ン を表示 し ます。 使 用率イ ンデ ッ ク スは、 ド メ イ ンの使用効率の指標です。 この値は、 可 能な最大スループ ッ ト に対する現在のスループ ッ ト の割合 (パーセ ン ト ) と し て定義 さ れます。 値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 20 ― 使用効率が非常に低い • 20 ~ 40 ― 使用効率が低い • 40 ~ 60 ― 中程度の使用効率 • 60 以上 ― 使用効率が高い RF Domain RF ド メ イ ンの名前を表示 し ます。 Client Count RF ド メ イ ンに関連付け ら れている無線ク ラ イ ア ン ト の数を表示 し ま す。 [Device Types] テーブルには、 シ ス テム内で検出 さ れたデバイ スの種類が表示 さ れます。 各デバ イ スの種類には、 現在オ ン ラ イ ンの数 と オ フ ラ イ ンの数が表示 さ れます。 4. [RF Quality] テーブルは、 特定の RF ド メ イ ン内でパフ ォ ーマ ン スの低い無線機を切 り 離す場合 に使用 し ます。 こ の情報は、 ネ ッ ト ワー ク全体の品質を改善する際のス タ ー ト ポ イ ン ト です。 [RF Quality] 領域には、 RF ド メ イ ンパ フ ォ ーマ ン スが表示 さ れます。 値 と 意味は次の と お り で す。 • 0 ~ 50 (低い) • 50 ~ 75 (中程度) • 75 ~ 100 (良好) [RF Quality] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Worst 5 ア ク セスポ イ ン ト のネ ッ ト ワー ク内で無線品質の低い RF ド メ イ ン を 5 つ表示 し ます。 値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 50 ― 低品質 • 50 ~ 75 ― 中程度の品質 • 75 ~ 100 ― 高品質 RF Domain パフ ォ ーマ ン スの低いデバイ ス を対象にシ ス テム統計が取得 さ れる RF ド メ イ ンの名前を表示 し ます。 [Security] テーブルには、 シ ス テムへの潜在的な脅威を示す脅威レ ベルが整数値で表示 さ れます。 ネ ッ ト ワー ク 内のすべての RF ド メ イ ンの脅威イ ンデ ッ ク スの平均値です。 Threat Level 脅威の検知値を示 し ます。 値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 2 ― 脅威レ ベルが低い • 3 ~ 4 ― 中程度の脅威レ ベル • 5 ― 脅威レベルが高い RF Domain 表示 さ れている脅威レ ベルの対象 RF ド メ イ ンの名前を示 し ます。 5. [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 統計 13 - 5 13.1.2 イ ンベン ト リ シ ス テム統計 [Inventory] 画面には、 シ ス テム内で管理 さ れている物理ハー ド ウ ェ アに関する情報が メ ンバご と に表 示 さ れます。 無線機の全体的なパフ ォ ーマ ン ス を評価するには、 こ の情報を使用 し ます。 イ ンベン ト リ 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] ノ ー ド を選択 し ます。 3. UI の左側から [Inventory] を選択 し ます。 図 13-2 [System] - [Inventory] 画面 13 - 6 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Devices] テーブルには、 無線 コ ン ト ロー ラ と ア ク セスポ イ ン ト デバイ スの種類の分布がモデル ご と に分割円グ ラ フ に表示 さ れます。 こ の情報を使用 し て、 元の配置目的に対 し て正 し いア ク セ スポ イ ン ト モデルかど う かを評価 し ます。 [Radios] テーブルには、 ネ ッ ト ワー ク 内の無線機の数が表示 さ れます。 こ のエ リ アは、 管理対象 ア ク セスポ イ ン ト の合計数 と 、 ア ク セスポ イ ン ト 数の多い 5 つの RF ド メ イ ン を示 し ます。 [Total Radios] の値は、 現在のシ ス テム内にあ る ア ク セスポ イ ン ト の合計数です。 Top Radio リ ス ト 上位の無線機の無線イ ンデ ッ ク ス を示 し ます。 RF Domain リ ス ト さ れている無線機が属 し ている RF ド メ イ ンの名前を示 し ます。 [RF Domain] は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示で き ます。 Last Update リ ス ト 内の各ク ラ イ ア ン ト がネ ッ ト ワー ク で最後に表示 さ れた UTC タ イムス タ ン プ を示 し ます。 [Clients] テーブルには、 ア ク セスポ イ ン ト に よ っ て管理 さ れている無線ク ラ イ ア ン ト 数が表示 さ れます。 こ の [Top Client Count] テーブルには、 収容 さ れている無線ク ラ イ ア ン ト の数に関 し て、 上位 5 つの RF ド メ イ ンが表示 さ れます。 Top Client リ ス ト 上位の動作中ク ラ イ ア ン ト のク ラ イ ア ン ト イ ンデ ッ ク ス を示 し ます。 RF Domain ク ラ イ ア ン ト RF ド メ イ ンの名前を表示 し ます。 Last Update ク ラ イ ア ン ト 数が前回通知 さ れた日時の UTC タ イムス タ ン プ を示 し ま す。 4. [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.1.3 収容デバイ ス シ ス テム統計 [Adopted Devices] 画面には、 ネ ッ ト ワー ク (ネ ッ ト ワー ク 全体) に収容 さ れているデバイ スの リ ス ト が表示 さ れます。 この画面を使用 し 、 デバイ スの リ ス ト と 現在のス テー タ ス を表示ます。 収容 AP 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] ノ ー ド を選択 し ます。 3. UI の左側から [Adopted Devices] を選択 し ます。 統計 13 - 7 図 13-3 [System] - [Adopted Devices] 画面 [Adopted Devices] 画面には、 以下の項目があ り ます。 Adopted Device WiNG 管理ソ フ ト ウ ェ アに よ っ て収容デバイ スに割 り 当て られたホス ト 名 を表示 し ます。 構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示する収 容デバイ ス を選択 し ます。 Type AP タ イ プ を表示 し ます (AP650、 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP7131、 AP7181 な ど)。 RF Domain Name 収容 AP が割 り 当て ら れている ド メ イ ン を表示 し ます。 構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示する RF ド メ イ ン を選択 し ます。 13 - 8 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Model Number こ の画面が最後に更新 さ れて以降、 ネ ッ ト ワー ク に収容 さ れた各 AP のモ デル番号を表示 し ます。 Config Status リ ス ト 内の各収容デバイ スで使用中の構成 フ ァ イルバージ ョ ン を表示 し ま す。 こ の情報を基に、 ア ッ プグ レー ド に よ っ て収容デバイ スの機能を増や すかど う かを決定 し ます。 Config Errors リ ス ト さ れているデバイ スが収容 さ れた と き に起 こ っ たエ ラ ーを表示 し ま す。 Adopter Hostname 収容コ ン ト ロー ラ に割 り 当て られた WiNG ホス ト 名を表示 し ます。 Adoption Time コ ン ト ロー ラ によ っ てデバイ スが収容 さ れた と き に反映 さ れる、 リ ス ト 内 の各デバイ スの タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 Uptime 収容 さ れた AP が前回 リ ブー ト さ れたか電源オ フ 状態にな っ た時点からの 経過時間。 Refresh [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13.1.4 収容保留 シ ス テム統計 [Pending Devices] 画面には、 ネ ッ ト ワー ク カバレ ッ ジ エ リ ア内で検出 さ れた も のの、 まだ収容 さ れ ていないデバイ スが表示 さ れます。 サポー ト を必要 と する無線ク ラ イ ア ン ト に無線カバレ ッ ジ を提供 で き るかど う かを評価する ために、 こ れらのデバイ ス を レ ビ ュ ー し ます。 AP の保留収容を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] ノ ー ド を選択 し ます。 3. UI の左側から [Pending Adoptions] を選択 し ます。 統計 13 - 9 図 13-4 [System] - [Pending Adoptions] 画面 [Pending Adoptions] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 MAC Address 収容保留デバイ スの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 デバイ ス構成および ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示する MAC ア ド レ ス を選択 し ます。 Type AP タ イ プ を表示 し ます (AP650、 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP7131、 AP7181 な ど)。 IP Address 収容保留デバイ スの現在の IP ア ド レ ス を表示 し ます。 VLAN 収容保留デバイ スが収容 コ ン ト ロー ラ で仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用す る VLAN を表示 し ます。 13 - 10 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Reason デバイ スの収容が保留 さ れている理由に関する ス テー タ ス (理由) を示 し ます。 Discovery Option 収容を保留 し ている リ ス ト 内の各 AP の検出オプ シ ョ ン コ ー ド を表示 し ま す。 Last Seen デバイ スが前回検出 さ れた日付の タ イ ムス タ ン プ を表示 し ます。 日付 と 時 刻の横にあ る矢印を ク リ ッ ク する と 、 標準時 と UTC が切 り 替わ り ます。 Add to Devices リ ス ト さ れている AP を選択 し 、 [Add to Devices] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 検出 さ れた対象 AP に対 し て収容プ ロ セスが開始 さ れます Refresh 収容保留の リ ス ト を更新する には、 [Refresh] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 13.1.5 オ フ ラ イ ンデバイ ス シ ス テム統計 [Offline Devices] 画面には、 ネ ッ ト ワー ク または RF ド メ イ ン内で現在オ フ ラ イ ンにな っ ているデバ イ スの リ ス ト が表示 さ れます。 こ の画面の内容を参照 し 、 オ フ ラ イ ン ス テー タ スがまだ保証 さ れてい るかど う かを判別 し ます。 収容可能なオ フ ラ イ ンデバイ ス を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] ノ ー ド を選択 し ます。 3. UI の左側から [Offline Devices] を選択 し ます。 図 13-5 [System] - [Offline Devices] 画面 統計 13 - 11 [Offline Devices] 画面には、 以下の項目があ り ます。 Hostname デバイ スがネ ッ ト ワー ク に追加 さ れた と き に、 WiNG に よ っ て割 り 当て ら れたホス ト 名を一覧表示 し ます。 MAC Address 収容保留デバイ スの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Type AP タ イ プ を表示 し ます (AP650、 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP7131、 AP7181 な ど)。 RF Domain Name オ フ ラ イ ンデバイ スの RF メ ンバシ ッ プ名がある場合は、 それを表示 し ま す。 構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示する RF ド メ イ ン を選択 し ます。 Reporter オ フ ラ イ ン と し て リ ス ト さ れているデバイ ス を通知 し たデバイ スのホス ト 名。 構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示する レポー ト 用デ バイ ス名を選択 し ます。 Area オ フ ラ イ ンデバイ スが検出 さ れている WiNG によ っ て割 り 当て られた配置 エ リ ア を一覧表示 し ます。 Floor オ フ ラ イ ンデバイ スが検出 さ れている WiNG によ っ て割 り 当て られた配置 フ ロ ア を一覧表示 し ます。 Last Update ネ ッ ト ワー ク 内でデバイ スが前回検出 さ れた日付の タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 日付 と 時刻の横にあ る矢印を ク リ ッ ク する と 、 標準時 と UTC が 切 り 替わ り ます。 Refresh [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13.1.6 ラ イ セ ン ス シ ス テム統計 [Licenses] 統計画面には、 ネ ッ ト ワー ク 内のデバイ ス で使用可能な ラ イ セ ン スが表示 さ れます。 AP ラ イ セ ン スの合計数が表示 さ れます。 ネ ッ ト ワー ク 内のラ イ セ ン ス統計を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] ノ ー ド を選択 し ます。 3. UI の左側から [Licenses] を選択 し ます。 13 - 12 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-6 [System] - [Licenses] 画面 4. [AP Licenses] テーブルには以下の情報が表示 さ れます。 Cluster AP Licenses ク ラ ス タ に イ ン ス ト ール さ れたア ク セスポ イ ン ト ラ イ セ ン スの数を表 示 し ます。 Cluster AP Adoptions ク ラ ス タ に収容 さ れたア ク セスポ イ ン ト のポ イ ン ト の数を表示 し ま す。 Cluster Maximum APs ク ラ ス タ 内の コ ン ト ロー ラ メ ンバが収容可能な ア ク セスポ イ ン ト の最 大数を表示 し ます。 統計 13 - 13 5. [AAP Licenses] テーブルには以下の情報が表示 さ れます。 Cluster AAP Licenses ク ラ ス タ に イ ン ス ト ール さ れた Adaptive ア ク セスポ イ ン ト (AAP) ラ イ セ ン スの数を表示 し ます。 Cluster AAP Adoptions ク ラ ス タ に収容 さ れた AAP ア ク セスポ イ ン ト のポ イ ン ト の数を表示 し ます。 6. [Featured Licenses] 領域には以下の情報が表示 さ れます。 Hostname イ ン ス ト ール さ れた機能ラ イ セ ン ス ご と のホス ト 名を表示 し ます。 Advanced Security 個別に ラ イ セ ン ス さ れた Advanced Security ア プ リ ケーシ ョ ンがホス ト 名ご と に イ ン ス ト ール さ れたかど う かを表示 し ます。 Advanced WIPS 個別に ラ イ セ ン ス さ れた Advanced WIPS ア プ リ ケーシ ョ ンがホス ト 名ご と に イ ン ス ト ール さ れたかど う かを表示 し ます。 13 - 14 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.2 RF ド メ イ ン統計情報 統計 [RF Domain] 画面には、 選択 し た RF ド メ イ ンのス テー タ スが表示 さ れます。 表示情報には、 RF ド メ イ ンの運用状況 と デバイ ス イ ンベン ト リ 、 無線ク ラ イ ア ン ト 、 および Smart RF 機能が含まれま す。 RF ド メ イ ン を使用する と 、 建物の階やサイ ト な どの共通カバレ ッ ジ エ リ ア で配置 さ れたデバイ スに地域、 法規制、 RF 構成を割 り 当て る こ と がで き ます。 各 RF ド メ イ ン コ ン ト ロー ラは、 地域、 法規制、 セ ンササーバ構成パラ メ ー タ を含んでお り 、 Access、 SMART RF、 WIPS 構成を決定するポ リ シーを割 り 当て る こ と も で き ます。 下記の情報を基に、 選択 し た RF ド メ イ ンのパフ ォ ーマ ン ス を全体的に把握 し 、 ド メ イ ンや メ ンバデ バイ スに関する問題の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング を行います。 • 運用状況 • イ ンベン ト リ • ア ク セスポ イ ン ト • AP 検出 • 無線ク ラ イ ア ン ト • 無線 LAN • 無線 • メ ッシュ • メ ッ シュポイ ン ト • SMART RF • WIPS • キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル • 履歴デー タ 13.2.1 運用状況 RF ド メ イ ン統計情報 [Health] 画面には、 選択 し た RF ド メ イ ン全般のス テー タ ス (各 メ ンバか ら得ら れたデー タ な ど) が 表示 さ れます。 管理対象 RF ド メ イ ンの運用状況の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーから [Health] を選択 し ます。 統計 13 - 15 図 13-7 [RF Domain] - [Health] 画面 4. [Domain] フ ィ ール ド には、 RF ド メ イ ン マネージ ャ の名前が表示 さ れます。 こ の RF ド メ イ ン マ ネージ ャは無線シ ス テムの集約ポ イ ン ト であ り 、 ア プ リ ケーシ ョ ン、 ハー ド ウ ェ ア、 および機能 の一元的な レ ジ ス ト リ にな り ます。 ま た、 異な るすべてのハー ド ウ ェ ア シ ス テム フ ァ イルのマウ ン ト ポ イ ン ト と し ての役割も あ り ます。 5. [Devices] フ ィ ール ド には、 RF ド メ イ ン内のオ ン ラ イ ンデバイ ス、 オ フ ラ イ ンデバイ スそれぞれ の合計数、 およびそれら のデバイ スのス テー タ スが表示 さ れます。 6. [Radio Quality] フ ィ ール ド には、 RF ド メ イ ンの RF 品質に関する情報が表示 さ れます。 RF 品質 イ ンデ ッ ク スは、 RF 環境の全体的な効果を、 双方向の接続率 と 、 再試行およびエ ラ ー率のパー セ ン ト 値で表 し た値です。 このエ リ アには、 RF ド メ イ ン内で最もパ フ ォ ーマ ン スが低い 5 つの ア ク セスポ イ ン ト も表示 さ れます。 13 - 16 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [RF Quality Index] の値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 20 ― 非常に品質が低い • 20 ~ 40 ― 低品質 • 40 ~ 60 ― 平均的な品質 • 60 ~ 100 ― 高品質 7. RF ド メ イ ンの メ ンバの中で、 管理者に よ るパフ ォ ーマ ン ス改善を必要 と し ている無線機につい ては、 [Radio Quality] テーブルを参照 し て く だ さ い。 Worst 5 Radios RF ド メ イ ン内で平均品質が最も 低い 5 台のア ク セスポ イ ン ト を表示 し ます。 Radio 各無線機の WiNG 定義のホス ト 名およびその無線送信先 (radio 1、 radio 2 な ど) を一覧表示 し ます。 Radio Type 無線の タ イ プ (5 GHz または 2.4 GHz) を表示 し ます。 8. RF ド メ イ ン接続ク ラ イ ア ン ト の中で、 管理者によ るパ フ ォ ーマ ン ス改善を必要 と し ている ク ラ イ ア ン ト については、 [Client Quality] テーブルを参照 し て く だ さ い。 Worst 5 Clients 平均品質イ ンデ ッ ク スが最も 低い 5 つのク ラ イ ア ン ト を表示 し ます。 Client MAC 無線ク ラ イ ア ン ト の無線 MAC を表示 し ます。 Vendor 無線ク ラ イ ア ン ト のベン ダ名を表示 し ます。 [WLAN Utilization] フ ィ ール ド で、 以下の項目を確認 し ます。 Total WLANs RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト によ っ て管理 さ れている WLAN の合計数を示 し ます。 Top 5 RF ド メ イ ン で使用 さ れている WLAN の う ち、 平均品質イ ンデ ッ ク ス が最 も高い 5 つを表示 し ます。 WLAN Name ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内の上位 5 つの各 WLAN の名前を表示 し ます。 Radio Type 無線の タ イ プ (5 GHz または 2.4 GHz) を表示 し ます。 9. [Radio Traffic Utilization] エ リ アには、 以下の情報が表示 さ れます。 Traffic Index ト ラ フ ィ ッ ク効率のイ ンデ ッ ク ス を示 し ます。 こ のイ ンデ ッ ク スは ト ラ フ ィ ッ ク 媒体の使用効率を示 し 、 可能な最大スループ ッ ト に対する 現在のスループ ッ ト の割合 (パーセ ン ト 値) で表 さ れます。 値 と 意味 は次の と お り です。 • 0 ~ 20 ― 使用効率が非常に低い • 20 ~ 40 ― 使用効率が低い • 40 ~ 60 ― 中程度の使用効率 • 60 以上 ― 使用効率が高い Max. User Rate 記録 さ れた最大ユーザ速度 (kbps 単位) を示 し ます。 統計 13 - 17 10. [Client Traffic Utilization] テーブルを参照 し て く だ さ い。 Top 5 Clients 平均品質イ ンデ ッ ク スが最も 高い 5 つの ク ラ イ ア ン ト を表示 し ます。 Client MAC ハー ド ウ ェ ア ID を使用する ク ラ イ ア ン ト のハー ド コ ー ド MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Vendor 各ク ラ イ ア ン ト の メ ー カ を一覧表示 し ます。 11. [SMART RF Activity] エ リ アには、 以下の情報が表示 さ れます。 Time Period 無線カバレ ッ ジホールまたは干渉を補償する ために、 Smart RF にキ ャ リ ブ レーシ ョ ン または調整を実行 し た期間を表示 し ます。 Power Changes ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内で、 SMART RF に よ り 実行 さ れた無 線出力変更の合計回数を示 し ます。 Channel Changes ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内で、 SMART RF に よ り 実行 さ れた無 線チ ャ ネル変更の合計回数を示 し ます。 Coverage Changes ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内で、 SMART RF に よ り 実行 さ れた無 線カバレ ッ ジ エ リ ア変更の合計回数を示 し ます。 12. [Wireless Security] エ リ アには、 WLAN と サポー ト する無線ク ラ イ ア ン ト 間の通信のセキ ュ リ テ ィ が示 さ れます。 表示 さ れる値は、 WLAN の脆弱性を示 し ています。 RF Domain Threat Level ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内のネ ッ ト ワー ク脆弱性を探す無線 ク ラ イ ア ン ト の脅威レ ベルを示 し ます。 脅威レ ベルは整数で表示 さ れます。 Concern ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内のデバイ スへの脅威を示 し ます。 Remedy ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内の脅威に対 し て推奨 さ れる対処策を示 し ます。 13. [Traffic Statistics] 統計 タ ブには、 送信および受信パケ ッ ト に関する以下の情報が表示 さ れます。 Total Bytes ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内で送受信 さ れたデー タ の合計バイ ト 数。 Total Packets ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内で送受信 さ れたデー タ パケ ッ ト の合計 数を一覧表示 し ます。 User Data Rate ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内の平均ユーザデー タ 速度を一覧表示 し ます。 Bcast/Mcast Packets ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内で送受信 さ れた ブ ロー ド キ ャ ス ト / マ ルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Management Packets ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内で処理 さ れた管理パケ ッ ト の合計数。 Tx Dropped Packets ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内で破棄 さ れたデー タ パケ ッ ト の合計数 を一覧表示 し ます。 Rx Errors ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン内のデー タ 通信で検出 さ れたエ ラ ーの 数。 エ ラ ー数が多いほど、 接続やデー タ 転送の信頼性は低 く な り ます。 13 - 18 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.2.2 イ ンベン ト リ RF ド メ イ ン統計情報 [Inventory] 画面には、 RF ド メ イ ンのイ ンベン ト リ 情報 ( メ ンバのア ク セスポ イ ン ト 、 接続 さ れてい る無線ク ラ イ ア ン ト 、 無線 LAN の使用率、 および無線使用の可否) が表示 さ れます。 RF ド メ イ ンのイ ンベン ト リ 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーから [Inventory] を選択 し ます。 図 13-8 [RF Domain] - [Inventory] 画面 統計 13 - 19 [Device Types] テーブルには、 RF ド メ イ ン内の メ ンバの合計数が表示 さ れます。 分割円グ ラ フ に よ っ て、 RF ド メ イ ンの メ ンバの分布がア ク セスポ イ ン ト モデル タ イ プ ご と に示 さ れます。 [Radios by Band] フ ィ ール ド には、 RF ド メ イ ン内で 802.11an 帯 と 802.11bgn 帯を使用 し てい る無線機の合計数が表示 さ れます。 セ ンサ と し て指定 し た無線機の数も 表示 さ れます。 [Radios by Channel] フ ィ ール ド には、 RF ド メ イ ン メ ンバデバイ スで使用 さ れている無線チ ャ ネ ルが 2 つのグ ラ フ に表示 さ れます。 一方のグ ラ フ は 5 GHz チ ャ ネル用、 も う 一方は 2.4 GHz チ ャ ネル用です。 [Top 5 Radios by Clients] テーブルには、 RF ド メ イ ン メ ンバに接続 さ れている動作中の無線ク ラ イ ア ン ト の う ち上位 5 つが表示 さ れます。 Total Wireless Clients RF ド メ イ ン メ ンバに接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の合計数を表示 し ま す。 AP Name 接続 さ れた ク ラ イ ア ン ト と レ ポー ト 用ア ク セスポ イ ン ト を表示 し ます。 Radio 各無線機の WiNG 定義のホス ト 名およびその無線送信先 (radio 1、 radio 2 な ど) を一覧表示 し ます。 Radio Band 各ク ラ イ ア ン ト の動作無線バン ド を一覧表示 し ます。 Location シ ス テムに割 り 当て られた ク ラ イ ア ン ト の配置場所を表示 し ます。 RF ド メ イ ン WLAN、 無線機、 および ク ラ イ ア ン ト の使用率を参照するには、 [WLANs] テーブル を参照 し て く だ さ い。 こ の情報を基に、 この RF ド メ イ ン内の WLAN で最適な無線機および ク ラ イ ア ン ト の使用率があ るかど う かを判定 し ます。 [Clients by Band] の棒グ ラ フ は、 IEEE 802.11 無線 タ イ プ別の RF ド メ イ ン メ ンバク ラ イ ア ン ト の合計数を示 し ます。 [Clients by Channel] の円グ ラ フ は、 5GHz 帯 と 2.4GHz 帯で RF ド メ イ ン メ ンバク ラ イ ア ン ト が 使用 し ている チ ャ ネル数を示 し ます。 4. 定期的に [Refresh] を選択 し て、 画面の内容を最新の値に更新 し ます。 13.2.3 ア ク セスポ イ ン ト RF ド メ イ ン統計情報 RF ド メ イ ンのア ク セスポ イ ン ト 画面には、 RF ド メ イ ン内の全ア ク セスポ イ ン ト の総合的なハー ド ウ ェ アデー タ が表示 さ れます。 RF ド メ イ ンのア ク セスポ イ ン ト 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーから [Access Points] を選択 し ます。 13 - 20 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-9 [RF Domain] - [Access Points] 画面 Access Point RF ド メ イ ンの メ ンバにな っ ている各ア ク セスポ イ ン ト のシ ス テム割 り 当て名を表示 し ます。 この名前は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て構 成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示で き ます。 AP MAC Address 各ア ク セスポ イ ン ト の製造時にハー ド ウ ェ ア ID と し て割 り 当て ら れた MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Type 選択 し た RF ド メ イ ン内のア ク セスポ イ ン ト モデルを表示 し ます。 Client Count リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の数を 表示 し ます。 AP6522、 AP6532、 AP71xx がサポー ト する ク ラ イ ア ン ト 数は、 1 つのア ク セスポ イ ン ト あた り 最大 256 台です。 AP6511 および AP6521 がサポー ト する ク ラ イ ア ン ト 数は、 1 つのア ク セスポ イ ン ト あ た り 最大 128 台です。 Radio Count リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト がサポー ト する無線ネ ッ ト ワー ク 数を 表示 し ます。 AP7131N はハー ド ウ ェ ア SKU に よ り 、 1 ~ 3 つの無線 ネ ッ ト ワー ク をサポー ト し ます。 AP6522、 AP6532、 AP-71xx がサ ポー ト する無線ネ ッ ト ワー クは 1 ~ 3、 AP6511 と AP6521 は 1 つで す。 IP Address リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト がネ ッ ト ワー ク ID を使用 し ている IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.4 AP 検出 RF ド メ イ ン統計情報 [AP Detection] 画面には、 検出 さ れた RF ド メ イ ンの メ ンバ以外のア ク セスポ イ ン ト に関する情報が 表示 さ れます。 こ れらのア ク セスポ イ ン ト は許可済みの場合も あ り ますが、 不正デバイ スの可能性も あ り ます。 統計 13 - 21 検出 さ れたア ク セスポ イ ン ト のデバイ ス情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーから [AP Detection] を選択 し ます。 図 13-10 [RF Domain] - [AP Detection] 画面 [AP Detection] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 BSSID 検出 さ れたア ク セスポ イ ン ト が属 し ている ネ ッ ト ワー ク の BSSID (Broadcast Service Set ID) を表示 し ます。 Channel 検出 さ れたア ク セスポ イ ン ト で使用 さ れている操作のチ ャ ネルを表示 し ます。 チ ャ ネルは、 ア ク セスポ イ ン ト と その接続ク ラ イ ア ン ト で使 用 さ れ、 対象の配置国用に承認 さ れる必要があ り ます。 SSID 検出 さ れたア ク セスポ イ ン ト が属 し ている ネ ッ ト ワー ク の SSID (Service Set ID) を表示 し ます。 RSSI 検出 さ れたア ク セスポ イ ン ト の RSSI (Received Signal Strength Indicator) を表示 し ます。 こ の変数を使用する と 、 デバイ ス接続でネ ッ ト ワー ク カバレ ッ ジが改善 さ れるか、 ノ イ ズが追加 さ れるかを判別で き ます。 Reported by 識別で き ないア ク セスポ イ ン ト を通知 し ている RF ド メ イ ンの メ ンバの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Clear All [Clear All] を選択する と 、 統計カ ウン タ がゼロに リ セ ッ ト さ れ、 新たに デー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13 - 22 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.2.5 無線ク ラ イ ア ン ト RF ド メ イ ン統計情報 [Wireless Clients] 画面には、 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている無線ク ラ イ ア ン ト の読み取 り 専用デバイ ス情報が表示 さ れます。 こ の内容を確認 し 、 選択 し た RF ド メ イ ン内のア ク セスポ イ ン ト の関連付けから ク ラ イ ア ン ト を削除するかど う かを判別 し ます。 RF ド メ イ ン に接続 さ れている無線ク ラ イ ア ン ト を確認する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーから [Wireless Clients] を選択 し ます。 図 13-11 [RF Domain] - [Wireless Clients] 画面 [Wireless Clients] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 MAC Address リ ス ト 内の各無線ク ラ イ ア ン ト のホス ト 名 (MAC ア ド レ ス) を表示 し ま す。 こ のア ド レ スは製造時に割 り 当て ら れた も ので、 変更不能です。 ホス ト 名ア ド レ スは リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示で き ます。 WLAN RF ド メ イ ン内でのア ク セスポ イ ン ト の相互運用で無線ク ラ イ ア ン ト が現 在使用中の WLAN の名前を表示 し ます。 Hostname WLAN の構成が定義 さ れた と き に割 り 当て られた固有の名称を表示 し ま す。 統計 13 - 23 State 無線ク ラ イ ア ン ト の状態 (ア ク セスポ イ ン ト と 関連付け ら れているかど う か) を示 し ます。 VLAN ク ラ イ ア ン ト が接続 し ている ア ク セスポ イ ン ト が仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用する ために定義 し ている VLAN ID を表示 し ます。 IP Address 無線ク ラ イ ア ン ト の現在の IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Vendor 無線ク ラ イ ア ン ト のベン ダ (または メ ー カ) を表示 し ます。 RF Domain Name 接続 さ れたア ク セスポ イ ン ト で定義 さ れている各ク ラ イ ア ン ト の RF ド メ イ ン メ ンバシ ッ プ を一覧表示 し ます。 Disconnect All Clients リ ス ト 内の各 ク ラ イ ア ン ト の接続および RF ド メ イ ン メ ンバシ ッ プ を終了 する場合は、 [Disconnect All Clients] ボ タ ン を選択 し ます。 Disconnect Client こ のク ラ イ ア ン ト の接続および RF ド メ イ ン メ ンバシ ッ プ を終了する場合 は、 特定のク ラ イ ア ン ト MAC ア ド レ ス を選択 し 、 [Disconnect Client] ボ タ ン を選択 し ます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.6 無線 LAN RF ド メ イ ン統計情報 [Wireless LANs] 画面には、 RF ド メ イ ンの メ ンバによ っ て使用 さ れている WLAN の名前、 ネ ッ ト ワー ク 識別情報、 および無線品質情報が表示 さ れます。 RF ド メ イ ン メ ンバの無線 LAN 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーから [Wireless LANs] を選択 し ます。 図 13-12 [RF Domain] - [Wireless LANs] 画面 13 - 24 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Wireless LANs] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 WLAN Name ネ ッ ト ワー ク 内の作成時に WLAN に割 り 当て ら れた名前を表示 し ます。 SSID ネ ッ ト ワー ク 内の作成時に WLAN に割 り 当て ら れた SSID (Service Set ID) を表示 し ます。 Traffic Index リ ス ト 内の各 WLAN の ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク ス を表示 し ます。 こ のイ ン デ ッ ク スは ト ラ フ ィ ッ ク媒体の使用効率を示 し 、 可能な最大スループ ッ ト に対する現在のスループ ッ ト の割合 (パーセ ン ト 値) で表 さ れます。 ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク スは、 0 ~ 20 (使用効率が非常に低い)、 20 ~ 40 (使 用効率が低い)、 40 ~ 60 (中程度の使用効率)、 および 60 以上 (使用効率 が良好) に分類 さ れます。 Radio Count こ の RF ド メ イ ン内で リ ス ト さ れている各 WLAN に配置 さ れた無線機の数 を表示 し ます。 Tx Bytes リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバ WLAN で送信 さ れたパケ ッ ト の平均数 をバイ ト 単位で表示 し ます。 Tx User Data Rate リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバ WLAN で送信 さ れたパケ ッ ト のユーザ 平均デー タ 速度を表示 し ます。 Rx Bytes リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバ WLAN で受信 さ れたパケ ッ ト の平均数 をバイ ト 単位で表示 し ます。 Rx User Data Rate リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバ WLAN で受信 さ れたパケ ッ ト のユーザ 平均デー タ 速度を表示 し ます。 Disconnect All Clients リ ス ト 内の各 ク ラ イ ア ン ト の WLAN メ ンバシ ッ プ を こ の RF ド メ イ ンから 終了する場合は、 [Disconnect All Clients] ボ タ ン を選択 し ます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.7 無線 RF ド メ イ ン統計情報 [Radios] 画面には、 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線ネ ッ ト ワー ク に関する情報が表示 さ れます。 こ れら の画面を基に、 RF ド メ イ ンのパフ ォ ーマ ン スに悪影響を与え る無線の問題を ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング し ます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • Status • RF 統計情報 • 13.2.7.1 ト ラ フ ィ ッ ク 統計情報 Status 無線 RF ド メ イ ンの無線統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 統計 13 - 25 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーで [Radios] を展開 し 、 [Status] を選択 し ます。 図 13-13 [RF Domain] - [Radio Status] 画面 [Radio Status] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Radio リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト で無線ネ ッ ト ワー ク に割 り 当て ら れている名前を表示 し ます。 こ の名前は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て無線情報の詳細を表示で き ます。 Radio MAC リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト で無線ネ ッ ト ワー ク に対 し て製造時にハー ド コ ー ド 化 さ れている数値 と し て MAC ア ド レ ス を 表示 し ます。 Radio Type 無線方式 と し て、 802.11b、 802.11bg、 802.11bgn、 802.11a、 802.11an の いずれかを指定 し ます。 Access Point 無線ネ ッ ト ワー クが属 し ている RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト に ユーザが割 り 当てた名前を表示 し ます。 AP7xx はハー ド ウ ェ ア SKU によ り 、 1 ~ 3 つの無線ネ ッ ト ワー ク をサポー ト し ます。 AP6522 および AP6532 がサポー ト する無線ネ ッ ト ワー クは 2 つ、 AP6511 と AP6521 は 1 つです。 AP Type RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト のモデルを表示 し ます。 State 無線の現在の動作状態を表示 し ます。 Channel Current (Config) リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線がブ ロー ド キ ャ ス ト に使用 し ている現在のチ ャ ネルを表示 し ます。 13 - 26 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Configured Channel 構成 さ れている チ ャ ネルで無線が送信 し ていないかど う かを評価する ため に、 各無線の定義済み動作チ ャ ネルを表示 し ます。 多 く の場合、 同 じ カバ レ ッ ジ エ リ ア で機能 し ていないピ ア を隣接する無線が支援する必要があ り ます。 Power Current (Config) 無線が送信に使用 し ている現在の出力レ ベルを表示 し ます。 Configured Power 割 り 当て られた出力で無線が送信 し ていないかど う かを評価する ために、 各無線の定義済み送信出力を表示 し ます。 多 く の場合、 同 じ カバレ ッ ジ エ リ ア で失敗 し た ピ ア無線を補償する ために、 隣接する無線が出力を増強す る必要があ り ます。 Clients リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト に現在接続 さ れてい る ク ラ イ ア ン ト の数を表示 し ます。 AP6522、 AP6532、 および AP71XX が サポー ト する ク ラ イ ア ン ト 数は、 1 つの無線あた り 最大 256 台です。 AP6511 および AP6521 がサポー ト する ク ラ イ ア ン ト 数は、 1 つの無線あ た り 最大 128 台です。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.7.2 RF 統計情報 無線 RF ド メ イ ンの無線統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーで [Radios] を展開 し 、 [RF Statistics] を選択 し ます。 統計 13 - 27 図 13-14 [RF Domain] - [Radio RF Statistics] 画面 [RF Statistics] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Radio リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバで無線ネ ッ ト ワー ク に割 り 当て られて いる名前を表示 し ます。 こ の名前は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て無線 情報の詳細を表示で き ます。 Signal RF ド メ イ ンの メ ンバの無線信号出力を dBm 単位で表示 し ます。 SNR リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバ無線の S/N 比 (SNR) を表示 し ます。 Tx Physical Layer Rate RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線物理レ イヤ別にデー タ 送信 速度を表示 し ます。 値は Mbps 単位です。 Rx Physical Layer Rate RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線物理レ イヤ別にデー タ 受信 速度を表示 し ます。 値は Mbps 単位です。 Avg Retry Rate RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線別に平均再試行回数を表 示 し ます。 Error Rate パケ ッ ト あた り の平均再試行回数を表示 し ます。 この値が高い と 、 ネ ッ ト ワー ク やハー ド ウ ェ アに問題が存在する可能性があ り ます。 13 - 28 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Traffic Index RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線 ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク ス を表示 し ます。 こ の値は整数で、 0 ~ 20 (使用効率が非常に低い)、 60 以上 (使用効率が高い (最適)) で示 さ れます。 RF Quality Index リ ス ト 内の無線ご と の全体的な RF パフ ォ ーマ ン ス を示す整数 (およびパ フ ォ ーマ ン ス ア イ コ ン) を表示 し ます。 RF 品質イ ンデ ッ ク スの値 と 意味 は次の と お り です。 • 0 ~ 50 (低い) • 50 ~ 75 (中程度) • 75 ~ 100 (良好) Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.7.3 ト ラ フ ィ ッ ク統計情報 無線 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線 ト ラ フ ィ ッ ク統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーで [Radios] を展開 し 、 [Traffic Statistics] を選択 し ます。 図 13-15 [RF Domain] - [Radio Traffic Statistics] 画面 [Radio Traffic] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Radio リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト で無線ネ ッ ト ワー ク に割 り 当て ら れている名前を表示 し ます。 この名前は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て無線情報の詳細を表示で き ます。 統計 13 - 29 Tx Bytes RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト によ っ て無線で送信 さ れたバイ ト 数の合計値を示 し ます。 こ の値には、 すべてのユーザデー タ と 管理オー バーヘ ッ ド デー タ が含まれます。 Rx Bytes RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト によ っ て無線で受信 さ れたバイ ト 数の合計値を示 し ます。 こ の値には、 すべてのユーザデー タ と 管理オー バーヘ ッ ド デー タ が含まれます。 Tx Packets RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト によ っ て無線で送信 さ れたパ ケ ッ ト 数の合計値を示 し ます。 こ の値には、 すべてのユーザデー タ と 管理 オーバーヘ ッ ド パケ ッ ト が含まれます。 Rx Packets RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト によ っ て無線で受信 さ れたパ ケ ッ ト 数の合計値を示 し ます。 こ の値には、 すべてのユーザデー タ と 管理 オーバーヘ ッ ド パケ ッ ト が含まれます。 Tx User Data Rate RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト によ っ て無線で送信 さ れるユー ザデー タ の速度 (kbps) を表示 し ます。 こ の速度はユーザデー タ のみが対 象で、 管理オーバーヘ ッ ド は含まれません。 Rx User Data Rate RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト によ っ て無線で受信 さ れるユー ザデー タ の速度 (kbps) を表示 し ます。 こ の速度はユーザデー タ のみが対 象で、 管理オーバーヘ ッ ド は含まれません。 Tx Dropped RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト によ っ て破棄 さ れた送信パケ ッ ト 数の合計値を示 し ます。 こ の値には、 すべての破棄 さ れたユーザデー タ と 管理オーバーヘ ッ ド パケ ッ ト が含まれます。 Rx Errors RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト で、 エ ラ ーに よ り 破棄 さ れた受 信パケ ッ ト 数の合計値を示 し ます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.8 メ ッ シ ュ RF ド メ イ ン統計情報 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト と 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の メ ッ シ ュ統計情報を表示す る手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [Mesh] を選択 し ます。 13 - 30 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-16 [RF Domain] - [Mesh] 画面 [RF Domain] の [Mesh] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Client RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている各 メ ッ シ ュ ク ラ イ ア ン ト の構成済みホス ト 名を表示 し ます。 Client Radio MAC RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている各 メ ッ シ ュ ク ラ イ ア ン ト のハー ド ウ ェ ア MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Portal RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている各 メ ッ シ ュ ク ラ イ ア ン ト のポー タ ルイ ンデ ッ ク ス ID (数値) を表示 し ます。 Portal Radio MAC RF ド メ イ ン メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク 内の各無線のハー ド ウ ェ ア MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Connect Time RF ド メ イ ン メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク 内で リ ス ト さ れている ク ラ イ ア ン ト ご と に、 合計接続時間を表示 し ます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.9 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト RF ド メ イ ン統計情報 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト と 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 統計情報 を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [Mesh Point] を選択 し ます。 統計 13 - 31 デ フ ォル ト で [Device Type] 画面が表示 さ れます。 [Device Type] 画面は、 [Root]、 [Mesh Points]、 [Details] の 3 つのフ ィ ール ド に分かれています。 図 13-17 [RFDomain] - [Mesh Point Device Type] 画面 4. [Root] フ ィ ール ド には、 RF ド メ イ ンの構成済みルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の メ ッ シ ュ ID と MAC ア ド レ スが表示 さ れます。 [Mesh Points] フ ィ ール ド には、 RF ド メ イ ンの構成済み非ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の メ ッ シ ュ ID と MAC ア ド レ スが表示 さ れます。 画面下部の [Mesh Point Details] フ ィ ール ド には、 [General]、 [Path]、 [Root]、 [Multicast Path]、 [Neighbors]、 [Security]、 [Proxy] の タ ブが表示 さ れます。 以下を参照 し て く だ さ い。 [General] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MAC RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Hostname RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のホス ト 名を表示 し ます。 Is Root WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れます。 (Yes/ No) MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 IF ID IFID は、 MPID に関連付け られている イ ン タ フ ェ ース を一意に識別 し ま す。 デバイ スの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 1 つ以上のイ ン タ フ ェ ースに関 連付ける こ と がで き ます。 13 - 32 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Hops ルー ト へのホ ッ プの数。 通常は、 4 を超え ないよ う に し ます。 送信 と 受 信に同 じ イ ン タ フ ェ ース を使用する場合は、 ホ ッ プが追加 さ れる たび にパフ ォ ーマ ン スは約半分にな り ます。 IFID Count RF ド メ イ ン で構成 さ れているすべての メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に関連付け ら れている IFID (Interface ID) の数を表示 し ます。 [Path] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Destination メ ッ シ ュパスのエ ン ド ポ イ ン ト 。 MAC ア ド レ スで も メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ID で も 構いません。 Next Hop IFID ト ラ フ ィ ッ ク が向か う メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のイ ン タ フ ェ ース ID。 Is Root WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れます。 (Yes/ No) MiNT ID グ ローバル MINT エ リ ア ID の MiNT プ ロ ト コル ID を表示 し ます。 こ の エ リ ア ID は、 重な る 2 つの MINT ネ ッ ト ワー ク を分割 し ます。 管理者 が同 じ パケ ッ ト ブ ロー ド キ ャ ス ト ド メ イ ン を共有する 2 つの MINT ネ ッ ト ワー ク を持っ ている場合は、 ID を構成する だけで済みます。 Hops ルー ト へのホ ッ プの数。 通常は、 4 を超え ないよ う に し ます。 送信 と 受 信に同 じ イ ン タ フ ェ ース を使用する場合は、 ホ ッ プが追加 さ れる たび にパフ ォ ーマ ン スは約半分にな り ます。 Mobility メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がモバイル ノ ー ド か静的 ノ ー ド かを表示 し ます。 デ バイ スがモバイルの場合は [True]、 モバイルではない場合は [False] が 表示 さ れます。 Metric パスの品質の測定値。 値が低 く な る と 、 パスの品質は向上 し ます。 Path State パスが現在 [Valid] か [Invalid] かを示 し ます。 Bound パスがバイ ン ド さ れているか、 バイ ン ド さ れていないかを示 し ます。 Path Timeout タ イ ムアウ ト 間隔 ( ミ リ 秒)。 この値の解釈は、 状態の値によ っ て異な り ます。 Sequence シーケ ン ス番号 (別名 「送信先シーケ ン ス番号」)。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が、 その送信先に関連する RREQ、 RREP、 または RERR メ ッ セージ から シーケ ン ス番号に関する新 し い情報を受信する と 更新 さ れます。 [Root] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 Recommended メ ッ シ ュルーテ ィ ング層に よ っ て推奨 さ れるルー ト を表示 し ます。 統計 13 - 33 Root MPID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Next Hop IFID 次のホ ッ プの IFID。 IFID は、 送信先デバイ スの MAC ア ド レ スです。 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は 2.4 および 5.8 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 Bound ルー ト がバイ ン ド さ れているか、 バイ ン ド さ れていないかを示 し ます。 Metric 隣接 と ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間のパス メ ト リ ッ ク を表示 し ます。 Interface Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root Interface Index が原因で適用 さ れ たバイ ア スが表示 さ れます。 Neighbor Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root Next-Hop Neighbor IFID が原因で 適用 さ れたバイ ア スが表示 さ れます。 Root Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root MPID が原因で適用 さ れたバイ ア スが表示 さ れます。 [Multicast Path] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Member Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で メ ンバに使用 さ れる MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Group Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト でグループに使用 さ れる MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Path Timeout タ イ ムアウ ト 間隔 (秒)。 こ の値の解釈は、 状態の値によ っ て異な り ま す。 状態が [Init] または [In Progress] の場合、 タ イムアウ ト 期間は重要 ではあ り ません。 状態が [Enabled] の場合、 タ イムアウ ト 期間は、 セ キ ュ リ テ ィ 有効性チ ェ ッ クが開始 さ れる ま での時間を示 し ます。 状態 が [Failed] の場合、 タ イ ムアウ ト 期間は、 シ ス テムが再試行する ま での 時間を示 し ます。 [Neighbors] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID RF ド メ イ ンの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の MeshID (MAC ア ド レ ス) を表示 し ます。 Neighbor MP ID デバイ スが、 隣接を含んでいるデバイ スの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の定義に 使用する MAC ア ド レ ス。 隣接のデバイ ス を区別する ために使用 し ま す。 Neighbor IFID 隣接デバイ スのイ ン タ フ ェ ースが このデバイ ス と 通信する ために使用 する MAC ア ド レ ス。 メ ッ シ ュ を介 し て こ のデバイ ス と 通信する特定の 無線またはイ ーサネ ッ ト ポー ト を定義する場合も あ り ます。 13 - 34 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Root MP ID 隣接のルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス。 Is Root WAN (有線側) に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提 供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れま す。 隣接の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の場合は [Yes]、 隣接の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト でない場合 は [No] です。 Mobility メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がモバイル ノ ー ド か静的 ノ ー ド かを表示 し ます。 デ バイ スがモバイルの場合は [True]、 モバイルではない場合は [False] が 表示 さ れます。 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は 2.4 および 5.8 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 Root Hops 隣接 と ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間のデバイ スの数を表示 し ます。 隣 接がルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の場合、 こ の値は 0 にな り ます。 隣接が ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト でない ものの、 ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の隣 接を持っ ている場合、 こ の値は 1 にな り ます。 隣接 と そのルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間の各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は 1 ホ ッ プ と カ ウン ト さ れま す。 Resourced メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に リ ソ ースがあ るかど う かを表示 し ます。 Mesh Connex 隣接テーブルには、 AP がサポー ト し ている よ り も多 く の隣接 が格納 さ れている可能性があ り ます。 隣接に リ ソ ースがある場合、 メ ッ シ ン グに使用する無線ク ラ イ ア ン ト デバイ ス用に リ ソ ースのいず れか 1 つが削除 さ れます。 デバイ スに リ ソ ースがある場合は [True]、 リ ソ ースがない場合は [False] が表示 さ れます。 Link Quality デバイ ス と 隣接の間の メ ッ シ ュ リ ン ク の品質を示す抽出値。 範囲は 0 (最も弱い) ~ 100 (最も 強い) です。 Link Metric こ の値は、 デバイ スから 、 このイ ン タ フ ェ ース を使用 し ている隣接 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト へのパス メ ト リ ッ ク を示 し ます。 値が低 く な る と 、 ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト へのパス と し て隣接が選択 さ れる可能性は上 が り ます。 Root Metric 隣接 と ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間のパス メ ト リ ッ ク。 統計 13 - 35 Rank 重要性のレ ベルで、 自動 リ ソ ース管理に使用 さ れます。 8 – 推奨ルー ト への現在の次のホ ッ プ。 7 – ルー ト メ ト リ ッ ク を持つ可能性が高い、 推奨ルー ト への次のホ ッ プ (次候補)。 6 – 代替ルー ト ノ ー ド への次のホ ッ プ。 5 – 現在、 ルー ト に到達する ためにホ ッ プ スルー し ている下流 ノ ー ド 。 4 – ルー ト に到達する ためにホ ッ プ スルーする可能性がある ものの、 現 在はどの ノ ー ド も ホ ッ プ スルー し ていない下流 ノ ー ド ( こ れは問題に な る可能性があ るので、 認証を参照 し て く だ さ い)。 3 – 現在、 ルー ト に到達する ために別の ノ ー ド を ホ ッ プ スルー し ている ものの、 こ の ノ ー ド を ホ ッ プ スルー し た場合はよ り 良いルー ト メ ト リ ッ ク が見つかる可能性があ る下流 ノ ー ド 。 2 – ア ク テ ィ ブ な ピ ア ツーピ アルー ト 用に予約 さ れてお り 、 現在は使用 さ れていません。 1 – 隣接が同 じ 推奨ルー ト にバイ ン ド さ れている も のの、 ラ ン ク 8 や 7 の隣接 と 同 じ く ら い良いルー ト メ ト リ ッ クが見つかる可能性があ り ま せん。 0 – 異な るルー ト ノ ー ド にバイ ン ド さ れている隣接ホ ッ プ。 -1 – 異な る メ ッ シ ュ ID があ るので、 メ ッ シ ュ の メ ンバではあ り ません。 すべてのク ラ イ ア ン ト デバイ スはラ ン ク 3 で、 そのラ ン ク よ り 低い メ ッ デ ュ デバイ ス を置き換え る こ と がで き ます。 Age メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が この隣接か ら最後に認識 さ れてから経過 し た ミ リ 秒数を表示 し ます。 [Security] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 IF ID IFID は、 MPID に関連付け られている イ ン タ フ ェ ース を一意に識別 し ま す。 デバイ スの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 1 つ以上のイ ン タ フ ェ ースに関 連付ける こ と がで き ます。 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は R1 または R2 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 Link State メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ご と の リ ン ク 状態を表示 し ます。 • Init - リ ン クが確立 さ れていない、 または期限切れにな っ ている こ と を示 し ます。 • Enabled - リ ン ク が通信に使用で き る こ と を示 し ます。 • Failed - リ ン ク確立に失敗 し 、 まだ再試行で き ない こ と を示 し ます。 • In Progress - リ ン ク を確立 し ている途中で、 まだ使用で き ない こ と を 示 し ます。 13 - 36 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Link Timeout リ ン ク が タ イムアウ ト する ま で [In Progress] の状態を維持で き る最大 値 (秒) を表示 し ます。 Keep Alive [Yes] は、 ロー カル MP が、 (可能な場合) リ ン ク を認証 し 、 期限切れ にな ら ないよ う にする ための要求者 と し て動作する こ と を示 し ます。 [No] は、 ロー カル MP が リ ン ク を必要 と せず、 リ モー ト MP で保持 さ れていない場合は期限切れにする こ と を示 し ます。 [Proxy] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Proxy Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で使用 さ れる プ ロキシの MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Age RF ド メ イ ンの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のプ ロキシ接続の期間を表示 し ま す。 Proxy Owner こ の Proxy Owner (MPID) は、 隣接のデバイ ス を区別する ために使用 し ます。 VLAN こ のプ ロキシの仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用する VLAN ID。 4095 は、 VLAN ID がない こ と を示 し ます。 5. 画面上部の [Device Brief Info] タ ブ を選択 し ます。 [Device Brief Info] 画面は、 [All Roots and Mesh Points] と [Details] の 2 つのフ ィ ール ド に分か れています。 図 13-18 [RF Domain] - [Mesh Point Device Brief Info] 画面 統計 13 - 37 [All Roots and Mesh Points] フ ィ ール ド には、 以下の情報が表示 さ れます。 MAC RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 Hostname RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のホス ト 名を表示 し ます。 Configured as Root WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れます。 (Yes/ No) MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Root Hops 選択 し た メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 送信先デバイ スの間のデバイ ス数。 IFID Count RF ド メ イ ン で構成 さ れているすべての メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に関連付け ら れている IFID (Interface ID) の数を表示 し ます。 画面下部の [Mesh Point Details] フ ィ ール ド には、 [General]、 [Path]、 [Root]、 [Multicast Path]、 [Neighbors]、 [Security]、 [Proxy] の タ ブが表示 さ れます。 以下を参照 し て く だ さ い。 [General] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MAC RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Hostname RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のホス ト 名を表示 し ます。 Configured as Root WAN (有線側) に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提 供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れま す。 (Yes/No) Is Root WAN (有線側) に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提 供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れま す。 (Yes/No) MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Root Hops ルー ト へのホ ッ プの数。 通常は、 4 を超え ないよ う に し ます。 送信 と 受 信に同 じ イ ン タ フ ェ ース を使用する場合は、 ホ ッ プが追加 さ れる たび にパフ ォ ーマ ン スは約半分にな り ます。 IFID Count RF ド メ イ ン で構成 さ れているすべての メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に関連付け ら れている IFID (Interface ID) の数を表示 し ます。 [Path] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 13 - 38 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Destination 隣接デバイ スのイ ン タ フ ェ ースが このデバイ ス と 通信する ために使用 する MAC ア ド レ ス。 メ ッ シ ュ を介 し て こ のデバイ ス と 通信する特定の 無線またはイ ーサネ ッ ト ポー ト を定義する場合も あ り ます。 Is Root WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れます。 (Yes/ No) MiNT ID グ ローバル MINT エ リ ア ID の MiNT プ ロ ト コル ID を表示 し ます。 こ の エ リ ア ID は、 重な る 2 つの MINT ネ ッ ト ワー ク を分割 し ます。 管理者 が同 じ パケ ッ ト ブ ロー ド キ ャ ス ト ド メ イ ン を共有する 2 つの MINT ネ ッ ト ワー ク を持っ ている場合は、 ID を構成する だけで済みます。 Hops ルー ト へのホ ッ プの数。 通常は、 4 を超え ないよ う に し ます。 送信 と 受 信に同 じ イ ン タ フ ェ ース を使用する場合は、 ホ ッ プが追加 さ れる たび にパフ ォ ーマ ン スは約半分にな り ます。 Mobility メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がモバイル ノ ー ド か静的 ノ ー ド かを表示 し ます。 デ バイ スがモバイルの場合は [True]、 モバイルではない場合は [False] が 表示 さ れます。 Next Hop IFID ト ラ フ ィ ッ ク が向か う メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のイ ン タ フ ェ ース ID。 Metric パスの品質の測定値。 値が低 く な る と 、 パスの品質は向上 し ます。 Path State パスが現在 [Valid] か [Invalid] かを示 し ます。 Bound パスがバイ ン ド さ れているか、 バイ ン ド さ れていないかを示 し ます。 Path Timeout タ イ ムアウ ト 間隔 (秒)。 こ の値の解釈は、 状態の値によ っ て異な り ま す。 状態が Init または In Progress の場合、 タ イ ムアウ ト 期間は重要で はあ り ません。 状態が Enabled の場合、 タ イムアウ ト 期間は、 セキ ュ リ テ ィ 有効性チ ェ ッ クが開始 さ れる ま での時間を示 し ます。 状態が Failed の場合、 タ イ ムアウ ト 期間は、 シ ス テムが再試行する ま での時 間を示 し ます。 Sequence シーケ ン ス番号 (別名 「送信先シーケ ン ス番号」)。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が、 その送信先に関連する RREQ、 RREP、 または RERR メ ッ セージ から シーケ ン ス番号に関する新 し い情報を受信する と 更新 さ れます。 [Root] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 Recommended メ ッ シ ュルーテ ィ ング層に よ っ て推奨 さ れるルー ト を表示 し ます。 Root MPID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Next Hop IFID 次のホ ッ プの IFID。 IFID は、 送信先デバイ スの MAC ア ド レ スです。 統計 13 - 39 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は 2.4 および 5.8 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 Bound ルー ト がバイ ン ド さ れているか、 バイ ン ド さ れていないかを示 し ます。 Metric 隣接 と ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間のパス メ ト リ ッ ク を表示 し ます。 Interface Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root Interface Index が原因で適用 さ れ たバイ ア スが表示 さ れます。 Neighbor Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root Next-Hop Neighbor IFID が原因で 適用 さ れたバイ ア スが表示 さ れます。 Root Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root MPID が原因で適用 さ れたバイ ア スが表示 さ れます。 [Multicast Path] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Member Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で メ ンバに使用 さ れる MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Group Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト でグループに使用 さ れる MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Path Timeout タ イ ムアウ ト 間隔 (秒)。 こ の値の解釈は、 状態の値によ っ て異な り ま す。 状態が Init または In Progress の場合、 タ イ ムアウ ト 期間は重要で はあ り ません。 状態が Enabled の場合、 タ イムアウ ト 期間は、 セキ ュ リ テ ィ 有効性チ ェ ッ クが開始 さ れる ま での時間を示 し ます。 状態が Failed の場合、 タ イ ムアウ ト 期間は、 シ ス テムが再試行する ま での時 間を示 し ます。 [Neighbors] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Neighbor MP ID デバイ スが、 隣接を含んでいるデバイ スの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の定義に 使用する MAC ア ド レ ス。 隣接のデバイ ス を区別する ために使用 し ま す。 Neighbor IFID 隣接デバイ スのイ ン タ フ ェ ースが このデバイ ス と 通信する ために使用 する MAC ア ド レ ス。 メ ッ シ ュ を介 し て こ のデバイ ス と 通信する特定の 無線またはイ ーサネ ッ ト ポー ト を定義する場合も あ り ます。 Root MP ID 隣接のルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ID。 13 - 40 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Is Root WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れます。 隣接の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の場合は [Yes]、 隣接の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト でない場合は [No] です。 Mobility メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がモバイル ノ ー ド か静的 ノ ー ド かを表示 し ます。 デ バイ スがモバイルの場合は [True]、 モバイルではない場合は [False] が 表示 さ れます。 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は 2.4 および 5.8 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 Resourced メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に リ ソ ースがあ るかど う かを表示 し ます。 Mesh Connex 隣接テーブルには、 AP がサポー ト し ている よ り も多 く の隣接 が格納 さ れている可能性があ り ます。 隣接に リ ソ ースがある場合、 メ ッ シ ン グに使用する無線ク ラ イ ア ン ト デバイ ス用に リ ソ ースのいず れか 1 つが削除 さ れます。 デバイ スに リ ソ ースがある場合は [True]、 リ ソ ースがない場合は [False] が表示 さ れます。 Link Quality デバイ ス と 隣接の間の メ ッ シ ュ リ ン ク の品質を示す抽出値。 範囲は 0 (最も弱い) ~ 100 (最も 強い) です。 Link Metric こ の値は、 デバイ スから 、 このイ ン タ フ ェ ース を使用 し ている隣接 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト へのパス メ ト リ ッ ク を示 し ます。 値が低 く な る と 、 ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト へのパス と し て隣接が選択 さ れる可能性は上 が り ます。 Root Metric 隣接 と ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間のパス メ ト リ ッ ク。 Age メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が この隣接か ら最後に リ ス ン さ れてから 経過 し た ミ リ 秒数を表示 し ます。 [Security] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 IF ID IFID は、 MPID に関連付け られている イ ン タ フ ェ ース を一意に識別 し ま す。 デバイ スの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 1 つ以上のイ ン タ フ ェ ースに関 連付ける こ と がで き ます。 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は 2.4 および 5.8 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 統計 13 - 41 Link State メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ご と の リ ン ク 状態を表示 し ます。 • Init - リ ン クが確立 さ れていない、 または期限切れにな っ ている こ と を示 し ます。 • Enabled - リ ン ク が通信に使用で き る こ と を示 し ます。 • Failed - リ ン ク確立に失敗 し 、 まだ再試行で き ない こ と を示 し ます。 • In Progress - リ ン ク を確立 し ている途中で、 まだ使用で き ない こ と を 示 し ます。 Link Timeout リ ン ク が タ イムアウ ト する ま で [In Progress] の状態を維持で き る最大 値 (秒) を表示 し ます。 Keep Alive [Yes] は、 ロー カル MP が、 (可能な場合) リ ン ク を認証 し 、 期限切れ にな ら ないよ う にする ための要求者 と し て動作する こ と を示 し ます。 [No] は、 ロー カル MP が リ ン ク を必要 と せず、 リ モー ト MP で保持 さ れていない場合は期限切れにする こ と を示 し ます。 [Proxy] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name RF ド メ イ ンの構成済み メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Proxy Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で使用 さ れる プ ロキシの MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Age RF ド メ イ ンの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のプ ロキシ接続の期間を表示 し ま す。 Proxy Owner こ の Proxy Owner (MPID) は、 隣接のデバイ ス を区別する ために使用 し ます。 VLAN こ のプ ロキシの仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用する VLAN ID。 4095 は、 VLAN ID がない こ と を示 し ます。 6. [Device Data Transmit] を選択 し ます。 13 - 42 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-19 [RF Domain] - [Mesh Point Device Data Transmit] 画面 7. メ ッ シ ュ ノ ー ド については、 以下の送信および受信統計情報を参照 し て く だ さ い。 Data Bytes (Bytes): Transmitted Bytes RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト から 送信 さ れた合計デー タ 量 (バイ ト ) を表示 し ます。 Data Bytes (Bytes): Received Bytes RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れた合計デー タ 量 (バイ ト ) を表示 し ます。 Data Bytes (Bytes): Total Bytes RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れた合計デー タ 量 (バイ ト ) を表示 し ます。 Data Packets Throughput (Kbps): Transmitted Packets RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト から 送信 さ れた合計デー タ 量 (パケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Data Packets Throughput (Kbps): Received Packets RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れた合計デー タ 量 (パケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Data Packets Throughput (Kbps): Total Packets RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れた合計デー タ 量 (パケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Data Rates (bps): Transmit Data Rate RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト から 送信 さ れたすべてのデー タ の平均 デー タ 速度 (kbps) を表示 し ます。 Data Rates (bps): Receive Data Rate RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れたすべてのデー タ の平均 デー タ 速度 (kbps) を表示 し ます。 Data Rates (bps): Total Data Rate RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れたすべてのデー タ の平均デー タ 速度 (kbps) を表示 し ます。 統計 13 - 43 Packets Rate (pps): Transmitting Packet rate RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト から 送信 さ れたすべてのデー タ の平均 パケ ッ ト 速度 (秒ご と のパケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Packets Rate (pps): Received Packet rate RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れたすべてのデー タ の平均パ ケ ッ ト 速度 (秒ご と のパケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Packets Rate (pps): Total Packet Rate RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れたすべてのデー タ の平均デー タ パケ ッ ト 速度 (秒ご と のパケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Data Packets Dropped and Errors: Tx Dropped RF ド メ イ ン で ド ロ ッ プ し た メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 合計送信数を表示 し ま す。 Data Packets Dropped and Errors: Rx Errors RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト から の合計受信エ ラ ー数を表示 し ま す。 Broadcast Packets: Tx Bcast/Mcast Pkts RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト から 送信 さ れたブ ロー ド キ ャ ス ト およ びマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Broadcast Packets: Rx Bcast/Mcast Pkts RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れたブ ロー ド キ ャ ス ト および マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Broadcast Packets: Total Bcast/Mcast Pkts RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れたブ ロー ド キ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Management Packets: Transmitted by the node メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ノ ー ド を介 し て送信 さ れた管理パケ ッ ト の合計数を 表示 し ます。 Management Packets: Received by the node メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ノ ー ド を介 し て受信 さ れた管理パケ ッ ト の合計数を 表示 し ます。 Management Packets: Total Through the domain メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ノ ー ド を介 し て送信および受信 さ れた管理パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Data Indicators: Traffic Index ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク スが存在するかど う かを [True] または [False] で表示 し ます。 Data Indicators: Max User Rate RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の最大ユーザスループ ッ ト レー ト を表 示 し ます。 Data Distribution: Neighbor Count RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で認識 さ れている隣接の合計数を表示 し ます。 Data Distribution: Neighbor Count RF ド メ イ ンの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で認識 さ れている隣接無線機の合計数 を表示 し ます。 13 - 44 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.2.10 SMART RF RF ド メ イ ン統計情報 管理者が有効に し た場合、 Smart RF (Self-Monitoring At Run Time) はア ク セスポ イ ン ト に対 し 、 特 定の無線チ ャ ネルに切 り 替え、 可能な最大出力で ビー コ ン を送信する よ う に命令 し ます。 RF ド メ イ ン内では、 メ ンバのすべてのア ク セスポ イ ン ト が、 少な く と も他の 1 台のア ク セスポ イ ン ト から 到達 可能であ る こ と が望まれます。 Smart RF は、 隣接 AP、 および外部の管理対象外のア ク セスポ イ ン ト から 受信 し た信号を記録 し ます。 AP 間の距離は信号の減衰量 と し て記録 さ れます。 外部 AP か ら の 情報は、 干渉を最小限に抑え る ために、 チ ャ ネルの割 り 当て中に使用 さ れます。 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト 無線の Smart RF 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーから [SMART RF] を選択 し ます。 図 13-20 [RF Domain] - [Smart RF] 画面 RF Domain の [SMART RF] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Hostname リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバで、 WiNG に よ っ て ア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て られている ホス ト 名を表示 し ます。 ホス ト 名は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細 を表示で き ます。 Radio MAC Address リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト 無線の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 MAC Address 無線の MAC ア ド レ ス を一覧表示 し ます。 Type RF ド メ イ ン メ ンバのア ク セスポ イ ン ト の タ イ プ を示 し ます。 State RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト の動作状態を示 し ます。 値は calibrate、 normal、 sensor、 offline のいずれかです。 統計 13 - 45 Channel リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの各 メ ンバア ク セスポ イ ン ト で無線が使用 し て いる チ ャ ネルを表示 し ます。 Power リ ス ト 内の RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線出力レ ベルを dBm 単位で表示 し ます。 Refresh 定期的に [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ま す。 [SMART RF Details] フ ィ ール ド でア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を個別に選択する と 、 次の よ う に RF ド メ イ ンの メ ンバの無線ネ ッ ト ワー ク に関する詳細情報を見る こ と がで き ます。 図 13-21 [RF Domain] - [Smart RF Details] 画面 [Energy Graph] タ ブ を ク リ ッ ク する と 、 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト の無線が使用 し ている チ ャ ネル、 ノ イ ズレ ベル、 および隣接数が表示 さ れます。 こ の情報は、 無線パフ ォ ーマ ン スが不十分な と き に、 Smart RF 隣接の リ カバ リ が必要かど う か評価する材料 と し て役立ち ます。 13 - 46 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-22 [RFDomain] - [Smart RF Energy Graph] 13.2.11 WIPS RF ド メ イ ン統計情報 WIPS (Wireless Intrusion Protection Software) の画面では、 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト から 通知 さ れた ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト と イ ベン ト を確認で き ます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • WIPS ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト • WIPS イ ベン ト 統計 13 - 47 13.2.11.1 WIPS ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト WIPS [Client Blacklist] には、 WIPS に よ っ て検出 さ れ、 RF ド メ イ ンの利用から 削除 さ れた ク ラ イ ア ン ト が 表示 さ れます。 ブ ラ ッ ク リ ス ト に登録 さ れた ク ラ イ ア ン ト には、 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト 無線への関連付けは許可 さ れません。 WIPS ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [WIPS] メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し て [Client Blacklist] を選択 し ます。 図 13-23 [RF Domain] - [WIPS Client Blacklist] 画面 WIPS の [Client Blacklist] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Event Name RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト で検出 さ れた無線侵入イ ベン ト の 名前を表示 し ます。 Blacklisted Client RF ド メ イ ンに不正に侵入 し よ う と し ている不正 (ブ ラ ッ ク リ ス ト 登録済 み) ク ラ イ ア ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Time Blacklisted 無線ク ラ イ ア ン ト が RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト で ブ ラ ッ ク リ ス ト に登録 さ れた日時を表示 し ます。 Total Time 不正デバイ ス (ブ ラ ッ ク リ ス ト 登録済み) が RD ド メ イ ンに留ま っ ていた 時間を表示 し ます。 Time Left ブ ラ ッ ク リ ス ト に登録 さ れた ク ラ イ ア ン ト が リ ス ト に残 さ れる時間を表示 し ます。 13 - 48 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.11.2 WIPS イ ベン ト WIPS [WIPS Events] 画面では、 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト 無線によ っ て検出 さ れ、 コ ン ト ロー ラ に通知 さ れた WIPS イ ベン ト を確認で き ます。 不正ア ク セスポ イ ン ト の統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [WIPS] メ ニ ュ ーオプ シ ョ ン を展開 し て [WIPS Events] を選択 し ます。 図 13-24 [RF Domain] - [WIPS Events] 画面 [WIPS Events] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Event Name RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト で検出 さ れた侵入イ ベン ト の名 前を表示 し ます。 Reporting AP イ ベン ト を通知 し ている RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Originating Device イ ベン ト を生成 し たデバイ スの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Detector Radio イ ベン ト を検出 し たア ク セスポ イ ン ト 無線番号を表示 し ます。 AP7131N はハー ド ウ ェ ア SKU に よ り 、 1 ~ 3 つの無線ネ ッ ト ワー ク をサポー ト し ます。 AP6522、 AP6532、 および AP71xx がサポー ト す る無線ネ ッ ト ワー ク は 2 つ、 AP6511 と AP6521 は 1 つです。 統計 13 - 49 Time Reported RF ド メ イ ン メ ンバア ク セスポ イ ン ト 無線に よ っ て イ ベン ト が通知 さ れ た場合の タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 Clear All [Clear All] ボ タ ン を選択する と 、 統計カ ウ ン タ が消去 さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.12 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル RF ド メ イ ン統計情報 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは、 無線ネ ッ ト ワー ク への一時的かつ制限 さ れたア ク セス をゲス ト に提供する ためのゲス ト ア ク セスポ リ シーです。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証は主に、 ゲス ト や訪問者によ る ネ ッ ト ワー ク ア ク セス向けに使用 さ れますが、 802.1X EAP が現実的な選択肢ではない私設網において、 ネ ッ ト ワー ク リ ソ ースへのア ク セス を認証する手段 と し て使用 さ れる ケース も 増えています。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証にはエ ン ド ユーザのデー タ 暗号化はあ り ませんが、 静的な WEP、 WPA-PSK、 ま たは WPA2-PSK 暗号化 と 組み合わせて使用で き ます。 RF ド メ イ ンのキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [RF Domain] メ ニ ュ ーから [Captive Portal] を選択 し ます。 図 13-25 [RF Domain] - [Captive Portal] 13 - 50 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Captive Portal] 画面には、 要求元ク ラ イ ア ン ト に関する以下のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルデー タ が表 示 さ れます。 Client MAC ネ ッ ト ワー ク へのキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルア ク セス を要求 し ている リ ス ト 内の各ク ラ イ ア ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 ク ラ イ ア ン ト 情 報の詳細を表示する場合に、 このア ド レ ス を選択で き ます。 Client IP キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルにア ク セスする ために、 RF ド メ イ ンの メ ンバア ク セスポ イ ン ト に接続 し ている リ ス ト 内の各ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ スが表示 さ れます。 Captive Portal リ ス ト 内の各 ク ラ イ ア ン ト に よ っ て使用 さ れている RF ド メ イ ンキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの名前。 Authentication キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを介 し て コ ン ト ロー ラ に接続 し よ う と し ている 要求元 ク ラ イ ア ン ト の認証ス テー タ ス を表示 し ます。 WLAN コ ン ト ロー ラ と の相互作用に要求元ク ラ イ ア ン ト が使用する コ ン ト ロー ラの名前を表示 し ます。 VLAN キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル操作用に コ ン ト ロー ラ と の仮想イ ン タ フ ェ ース と し て ク ラ イ ア ン ト が使用する VLAN の名前を表示 し ます。 Remaining Time キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルへの ク ラ イ ア ン ト 接続が切断 さ れる ま での時間。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.2.13 履歴デー タ RF ド メ イ ン統計情報 履歴デー タ 画面には、 Smart RF イ ベン ト の履歴が表示 さ れます。 Smart RF に よ っ て、 関連付け られ ている全デバイ スに最適なチ ャ ネルを自動的に割 り 当て る こ と が可能にな り ます。 こ れによ り 管理者 は、 ネ ッ ト ワー ク の ノ イ ズを軽減 し 、 パフ ォ ーマ ン スの低いア ク セスポ イ ン ト を効果的に除外で き ま す。 13.2.13.1 Smart RF 履歴の表示 履歴デー タ RF ド メ イ ン メ ンバの Smart RF 履歴を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面の左側上部にあ る [System] ノ ー ド で、 RF ド メ イ ン を選択 し ます。 3. [Historical Data] メ ニ ュ ー項目を展開 し て [Smart RF History] を選択 し ます。 統計 13 - 51 図 13-26 [RF Domain] - [Smart RF History] 画面 [SMART RF History] 画面には、 以下の RF ド メ イ ン メ ンバの履歴デー タ が表示 さ れます。 Time 選択 し た RF ド メ イ ン内の Smart RF 調整の代わ り に、 Smart RF ス テー タ スが更新 さ れた場合の タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 Type 開始 さ れた Smart RF ア ク テ ィ ビ テ ィ の概要を表示 し ます。 Description 検出 さ れた カバレ ッ ジホールや干渉を補償する ために実行 さ れた実際 の Smart RF キ ャ リ ブ レーシ ョ ン または調整について、 Smart RF イ ベ ン ト の詳細な説明を表示 し ます。 Time 選択 し た RF ド メ イ ン内の Smart RF 調整の代わ り に、 Smart RF ス テー タ スが更新 さ れた場合の タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13 - 52 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3 ア ク セスポ イ ン ト 統計 統計 ア ク セスポ イ ン ト の統計情報画面には、 ア ク セスポ イ ン ト のパフ ォ ーマ ン ス、 運用状態、 バージ ョ ン、 ク ラ イ ア ン ト サポー ト 、 無線、 メ ッ シ ュ、 イ ン タ フ ェ ース、 DHCP、 フ ァ イ アウ ォ ール、 WIPS、 セ ンサ、 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル、 NTP、 および負荷の情報が表示 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト の統計 情報には、 以下が含まれます。 • 運用状況 • デバイ ス • AP ア ッ プグ レー ド • 収容 • AP 検出 • 無線ク ラ イ ア ン ト • 無線 LAN • Policy Based Routing • 無線 • メ ッシュ • メ ッ シュポイ ン ト • イ ン タ フ ェ ース • RTLS • PPPoE • OSPF • L2TPv3 • VRRP • 重要 リ ソ ース • ネ ッ ト ワー ク • DHCP サーバ • フ ァ イ アウ ォ ール • VPN • 証明書 • WIPS • セ ンササーバ • キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル • ネ ッ ト ワー ク 時間 • ロー ド バラ ン シ ング 統計 13 - 53 13.3.1 運用状況 ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Health] 画面には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト のハー ド ウ ェ ア と ソ フ ト ウ ェ アのバージ ョ ンが表示 さ れます。 こ の情報を使用 し て、 ア ク セスポ イ ン ト のパフ ォ ーマ ン ス を微調整 し ます。 こ の画面は、 ア ク セスポ イ ン ト のパフ ォ ーマ ン ス効率の概要を示すよ う に設計 さ れてお り 、 こ こ から ア ク セスポ イ ン ト の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング を開始で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト の運用状況の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Health] を選択 し ます。 図 13-27 [Access Point] - [Health] 画面 13 - 54 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Device Details] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Hostname ネ ッ ト ワー ク 内で割 り 当て られている AP 固有の名前を表示 し ます。 ホス ト 名は、 コ ン ピ ュ ー タ ネ ッ ト ワー ク に接続 さ れているデバイ スに割 り 当て ら れます。 Device MAC AP の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 こ の値は製造時に割 り 当て ら れる も の で、 変更する こ と はで き ません。 Type ア ク セスポ イ ン ト の タ イ プ を表示 し ます (AP650、 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP71xx な ど)。 Model Number ア ク セスポ イ ン ト のモデル番号を表示 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト を同 じ モ デルシ リ ーズの別のア ク セスポ イ ン ト と 区別で き ます。 RF Domain Name ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン メ ンバシ ッ プ を表示 し ます。 RFS シ リ ー ズの コ ン ト ロー ラ と は異な り 、 ア ク セスポ イ ン ト はそれ自体のモデルに基 づいて 1 つの RF ド メ イ ン だけに属 し ます。 Version ア ク セスポ イ ン ト の現在の フ ァ ームウ ェ アバージ ョ ン を表示 し ます。 こ の 情報に基づいて、 機能向上のためにア ッ プグ レー ド が必要かど う かを判断 し ます。 Uptime ア ク セスポ イ ン ト が前回 リ ブー ト さ れたか電源オ フ状態にな っ た時点から の経過時間。 CPU プ ロ セ ッ サ コ ア を表示 し ます。 RAM RAM の利用可能な空き メ モ リ 容量を示 し ます。 System Clock シ ス テム ク ロ ッ ク情報を表示 し ます。 [Radio RF Quality Index] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 RF Quality Index 品質イ ンデ ッ ク スの値が非常に低いア ク セスポ イ ン ト 無線ネ ッ ト ワー ク を 表示 し ます。 RF 品質イ ンデ ッ ク スは、 無線の全体的なパ フ ォ ーマ ン ス を 示 し ます。 RF 品質イ ンデ ッ ク スの値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 50 (低い) • 50 ~ 75 (中程度) • 75 ~ 100 (良好) Radio Id 無線ハー ド ウ ェ アの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Radio Type 無線方式 (802.11b、 802.11bg、 802.11bgn、 802.11a、 または 802.11an) を示 し ます。 [Radio Utilization Index] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Utilization 無線の ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク ス を表示 し ます。 このイ ンデ ッ ク スは ト ラ フ ィ ッ ク 媒体の使用効率を示 し 、 値は整数で表示 さ れます。 Radio Id 無線ネ ッ ト ワー ク に一意の ID と し て割 り 当て られている数値を表示 し ます (例 : 1、 2、 または 3)。 対応モデルは、 モデルおよび SKU に応 じ て、 1 ~ 3 つの無線ネ ッ ト ワー ク をサポー ト し ます。 統計 Radio Type 13 - 55 無線方式 (802.11b、 802.11bg、 802.11bgn、 802.11a、 または 802.11an) を示 し ます。 [Client RF Quality Index] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Worst 5 Clients ネ ッ ト ワー ク 内で最 も無線品質が低い ク ラ イ ア ン ト を表示 し ます。 Client MAC RF イ ンデ ッ ク スが最も 低い ク ラ イ ア ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Retry Rate パケ ッ ト あた り の平均再試行回数を表示 し ます。 この値が高い と 、 ネ ッ ト ワー ク やハー ド ウ ェ アに問題が存在する可能性があ り ます。 4. 必要に応 じ て [Refresh] ボ タ ン を選択 し 、 画面の統計カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13.3.2 デバイ ス ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Device] 画面には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の基本的な情報が表示 さ れます。 この画面で、 イ ン ス ト ール さ れている フ ァ ームウ ェ ア イ メ ージのバージ ョ ン、 ブー ト イ メ ージ、 ア ッ プグ レー ド ス テー タ ス と い っ たバージ ョ ン情報を確認 し ます。 デバイ スの統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Device] を選択 し ます。 13 - 56 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-28 [Access Point] - [Device] 画面 [System] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Model Number AP650、 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP71xx な どのモデルを 表示 し ます。 Serial Number ア ク セスポ イ ン ト 用に設定 さ れた数値シ リ アル番号を表示 し ます。 Version ア ク セスポ イ ン ト の ソ フ ト ウ ェ ア ( フ ァ ームウ ェ ア) のバージ ョ ン を表示 し ます。 Boot Partition ブー ト パーテ ィ シ ョ ンの タ イ プ を表示 し ます。 統計 13 - 57 Fallback Enabled フ ォ ールバ ッ クが有効かど う かを示 し ます。 フ ォ ールバ ッ ク が有効な場合 には、 既知のレ ガシーバージ ョ ン と 新 し いバージ ョ ンの両方をデバイ スの メ モ リ に格納で き ます。 新 し い ソ フ ト ウ ェ ア を テ ス ト し 、 そのバージ ョ ン で問題があれば、 フ ォ ールバ ッ ク に よ っ て従来のバージ ョ ンが自動的にア ク セスポ イ ン ト に ロー ド さ れます。 Fallback Image Triggered フ ォ ールバ ッ ク イ メ ージが使用 さ れているかど う かを示 し ます。 フ ォ ール バ ッ ク イ メ ージ と は、 デバイ スの メ モ リ に格納 さ れてお り 、 正常に動作す る こ と が既知の従来バージ ョ ンの ソ フ ト ウ ェ ア です。 こ れによ り ソ フ ト ウ ェ アの新 し いバージ ョ ン を テ ス ト で き ます。 新 し いバージ ョ ンに問題が あれば、 従来のバージ ョ ン を使用する こ と がで き ます。 Next Boot AP の次回ブー ト 時に使用するバージ ョ ン と し て、 現在のバージ ョ ン を指 定 し ます。 [System Resources] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Available Memory ア ク セスポ イ ン ト で利用可能な メ モ リ 容量 (MB 単位) を表示 し ます。 Total Memory ア ク セスポ イ ン ト の合計 メ モ リ を表示 し ます。 Currently Free RAM ア ク セスポ イ ン ト の RAM の空き容量を示 し ます。 この値が非常に低い場 合は、 一部のプ ロ セス を終了 し て空き を確保 し て く だ さ い。 Recommended RAM 通常的な運用に必要な RAM の推奨用量。 Current File Description ア ク セスポ イ ン ト の現在の フ ァ イル定義を表示 し ます。 Maximum File Description ア ク セスポ イ ン ト の最大フ ァ イル定義を表示 し ます。 CPU Load 1 Minute こ のア ク セスポ イ ン ト の CPU 使用率を 1 分単位で表示 し ます。 CPU Load 3 Minutes こ のア ク セスポ イ ン ト の CPU 使用率を 3 分単位で表示 し ます。 CPU Load 5 Minutes こ のア ク セスポ イ ン ト の CPU 使用率を 5 分単位で表示 し ます。 [Fan Speed] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Number 現在のア ク セスポ イ ン ト でサポー ト さ れている フ ァ ンの数を表示 し ます。 Speed (Hz) フ ァ ン速度を Hz 単位で表示 し ます。 [Temperature] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Number ア ク セスポ イ ン ト で使用 さ れている測温体の数を表示 し ます。 Temperature ア ク セスポ イ ン ト の現在の温度 (摂氏) を表示 し ます。 この値は過熱状態 かど う かの評価に使用 し ます。 13 - 58 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Kernal Buffers] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Buffer Size シーケ ン シ ャ ルバ ッ フ ァ のサイ ズを一覧表示 し ます。 Current Buffers 選択 し たア ク セスポ イ ン ト で現在利用可能なバ ッ フ ァ を表示 し ます。 Maximum Buffers 選択 し たア ク セスポ イ ン ト で利用可能な最大バ ッ フ ァ を表示 し ます。 [IP Domain] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 IP Domain Name 選択 し たア ク セスポ イ ン ト で使用 さ れている IP ド メ イ ンサービ スの名前を 表示 し ます。 IP Domain Lookup state IP ル ッ ク ア ッ プ処理の現在の状態を一覧表示 し ます。 [IP Name Servers] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Name Server 現在のア ク セスポ イ ン ト に DNS リ ソ ース を提供する よ う に指定 さ れてい るサーバの名前を表示 し ます。 Type リ ス ト 内の各サーバの タ イ プ を表示 し ます。 [Firmware Images] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Primary Build Date 現在のア ク セスポ イ ン ト フ ァ ームウ ェ アバージ ョ ンが作成 さ れた ビル ド 日 付を表示 し ます。 Primary Install Date 現在のバージ ョ ンがイ ン ス ト ール さ れた日付を表示 し ます。 Primary Version プ ラ イ マ リ バージ ョ ン文字列を表示 し ます。 Secondary Build Date 現在のバージ ョ ンが作成 さ れた ビル ド 日付を表示 し ます。 Secondary Install Date 現在のセ カ ン ダ リ バージ ョ ンがイ ン ス ト ール さ れた日付を表示 し ます。 Secondary Version セ カ ン ダ リ バージ ョ ン文字列を表示 し ます。 FPGA Version FPGA 対応 フ ァ ームウ ェ アのロー ド が使用 さ れているかど う かを表示 し ま す。 PoE Firmware Version PoE 対応フ ァ ームウ ェ アのロー ド が使用 さ れているかど う かを表示 し ま す。 [Upgrade Status] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Upgrade Status イ メ ージ ア ッ プグ レー ド のス テー タ ス を表示 し ます。 Upgrade Status Time イ メ ージ ア ッ プグ レー ド の日時を表示 し ます。 統計 13 - 59 [Sensor Lock] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Sensor Lock ロ ッ ク がア ク セスポ イ ン ト セ ンサ機能に適用 さ れているかど う かを表示 し ます。 [Power Management] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Power Management Mode 選択 し たア ク セスポ イ ン ト で有効にな っ ている出力モー ド 。 Power Management Status ア ク セスポ イ ン ト の出力ス テー タ ス を一覧表示 し ます。 Ethernet Power Status ア ク セスポ イ ン ト のイ ーサネ ッ ト 出力ス テー タ ス。 Radio Power Status ア ク セスポ イ ン ト の無線出力ス テー タ ス。 Refresh [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13.3.3 AP ア ッ プグ レー ド ア ク セスポ イ ン ト 統計 [AP Upgrade] 画面には、 更新を受信 し たア ク セスポ イ ン ト および更新の実行に使用 し たア ク セスポ イ ン ト に関する情報が表示 さ れます。 こ の画面で、 バージ ョ ンデー タ を収集 し 、 フ ァ ームウ ェ ア イ メ ージ を イ ン ス ト ール し 、 イ メ ージ を起動 し 、 ス テー タ ス を ア ッ プグ レー ド する こ と がで き ます。 ア ク セスポ イ ン ト ア ッ プグ レー ド 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [AP Upgrade] を選択 し ます。 13 - 60 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-29 [Access Point] - [AP Upgrade] 画面 [AP Upgrade] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Upgraded By ア ッ プグ レー ド を実行 し たア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Type ア ク セスポ イ ン ト のモデル。 更新する ア ク セスポ イ ン ト と 、 更新を受信す る ア ク セスポ イ ン ト は同 じ モデルであ る こ と が前提にな り ます。 MAC 更新を受信する ア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Last Update Status 前回のア ッ プグ レー ド 処理のエ ラ ース テー タ ス を表示 し ます。 統計 13 - 61 Time Last Upgraded ア ッ プグ レー ド 処理が前回実行 さ れた日付 と 時刻を表示 し ます。 Retries Count 更新操作で再試行が実行 さ れた回数を表示 し ます。 State 現在のア ク セスポ イ ン ト のア ッ プグ レー ド 状態を表示 し ます。 Clear History [Clear History] ボ タ ン を選択する と 、 画面から 現在のス テー タ スが消去 さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.4 収容 ア ク セスポ イ ン ト 統計 ア ク セスポ イ ン ト の収容に関する統計情報を、 現在収容 さ れている ア ク セスポ イ ン ト 、 収容保留中の ア ク セスポ イ ン ト の両方を対象に表示で き ます。 収容 さ れている ア ク セスポ イ ン ト に関 し ては、 履歴 デー タ も取得で き ます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • 収容済み AP • AP 収容履歴 • AP 自動収容履歴 • 収容保留 13.3.4.1 収容済み AP 収容 [Adopted APs] 画面には、 現在のア ク セスポ イ ン ト に収容 さ れている各ア ク セスポ イ ン ト 、 それ らの RF ド メ イ ン メ ンバシ ッ プ、 およびネ ッ ト ワー ク サービ ス情報が一覧表示 さ れます。 収容ア ク セスポ イ ン ト 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Adoption] メ ニ ュ ー項目を展開 し ます。 4. [Adopted APs] を選択 し ます。 13 - 62 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-30 [Access Point] - [Adopted APs] 画面 [Adopted APs] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Access Point デバイ ス構成の一部 と し てア ク セスポ イ ン ト に割 り 当て ら れている名 前を表示 し ます。 Type 現在のア ク セスポ イ ン ト に よ っ て収容 さ れている ア ク セスポ イ ン ト の タ イ プ を一覧表示 し ます。 RF Domain Name 各ア ク セスポ イ ン ト の RF ド メ イ ン メ ンバシ ッ プ を表示 し ます。 RF ド メ イ ンの メ ンバは、 同 じ モデルのア ク セスポ イ ン ト だけで構成 さ れま す。 Model Number リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト のモデル (AP6522、 AP6532、 AP6511 な ど) を表示 し ます。 Config Status リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト の構成ス テー タ ス を表示 し ます。 こ の 情報は、 ア ク セスポ イ ン ト のサービ ス ロールの特定に役立ち ます。 Config Errors 収容が整理 さ れていない原因にな っ ている可能性があ る構成エ ラ ーを 一覧表示 し ます。 Adopted By 収容 し ている ア ク セスポ イ ン ト を一覧表示 し ます。 Adoption time リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト が収容 さ れた日時を表示 し ます。 統計 13 - 63 Uptime リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト が、 前回オ フ ラ イ ンから復帰 し て以降 のサービ ス時間を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウ ン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.4.2 AP 収容履歴 収容 収容済みア ク セスポ イ ン ト の履歴統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Adoption] メ ニ ュ ー項目を展開 し ます。 4. [AP Adoption History] を選択 し ます。 図 13-31 [Access Point] - [AP Adoption History] 画面 [Adopted Devices] 画面には、 収容済みア ク セスポ イ ン ト に関する以下の履歴デー タ が表示 さ れ ます。 Event Name リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト の収容イ ベン ト ス テー タ ス (収容、 収容解 除) を表示 し ます。 AP MAC Address 現在のア ク セスポ イ ン ト が収容を試みた各ア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Reason 収容履歴テーブル内の リ ス ト に含まれる各イ ベン ト の理由 コ ー ド を表示 し ます。 Event Time 各ア ク セスポ イ ン ト の収容が試み られた曜日、 日付、 および時刻を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13 - 64 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.4.3 AP 自動収容履歴 収容 [AP Adoption History] 画面には、 ネ ッ ト ワー ク に収容 さ れているデバイ スの リ ス ト が表示 さ れます。 この画面を使用 し 、 デバイ スの リ ス ト と 現在のス テー タ ス を表示ます。 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Adoption] メ ニ ュ ー項目を展開 し ます。 4. [AP Self Adoption History] を選択 し ます。 図 13-32 [Access Point] - [AP Self Adoption History] 画面 [AP Self Adoption History] 画面には、 収容済みア ク セスポ イ ン ト に関する以下の履歴デー タ が表 示 さ れます。 Event History 各 AP の自動収容イ ベン ト ス テー タ ス (収容、 収容解除) を表示 し ます。 History ID リ ス ト 内の各イ ベン ト には、 該当する シーケ ン シ ャル ID があ り ます。 こ の ID は、 リ ス ト 内のイ ベン ト の数値 ID と し て使用 さ れます。 MAC 自動収容ア ク セスポ イ ン ト の MAC (Media Access Control) を表示 し ま す。 Reason ア ク セスポ イ ン ト の自動収容の収容理由 コ ー ド を表示 し ます。 Adoption Time コ ン ト ロー ラ に よ る ア ク セスポ イ ン ト の自動収容の タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 統計 13 - 65 13.3.4.4 収容保留 収容 [Pending Adoptions] 画面には、 現在のア ク セスポ イ ン ト に収容保留中のデバイ スおよび収容処理が進 行中のア ク セスポ イ ン ト の リ ス ト が表示 さ れます。 収容保留中のア ク セスポ イ ン ト 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Adoption] メ ニ ュ ー項目を展開 し ます。 4. [Pending Adoptions] を選択 し ます。 図 13-33 [Access Point] - [Pending Adoptions] 画面 [Pending Adoptions] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 MAC Address 収容保留デバイ スの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Type AP タ イ プ を表示 し ます (AP650、 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP7131、 AP7181 な ど)。 IP Address 収容保留デバイ スの現在の IP ア ド レ ス を表示 し ます。 VLAN 収容保留デバイ スで仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用 さ れる現在の VLAN を 表示 し ます。 Reason デバイ スの収容が保留 さ れてお り 、 現在のア ク セスポ イ ン ト に正常に接続 で き ていない理由に関する ス テー タ ス を表示 し ます。 Discovery Option 収容を保留 し ている リ ス ト 内の各 AP の検出オプ シ ョ ン コ ー ド を表示 し ま す。 13 - 66 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Last Seen デバイ スが前回検出 さ れた日付の タ イムス タ ン プ を表示 し ます。 日付 と 時 刻の横にあ る矢印を ク リ ッ ク する と 、 標準時 と UTC が切 り 替わ り ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.5 AP 検出 ア ク セスポ イ ン ト 統計 [AP Detection] 画面には、 悪意が疑われる ア ク セスポ イ ン ト と その SSID、 通知 し ている AP な どが表 示 さ れます。 検出 さ れたデバイ スの信用情報を継続的に再確認する こ と で、 ア ク セスポ イ ン ト から ネ ッ ト ワー ク への不正侵入の リ ス ク を軽減で き ます。 AP 検出の統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [AP Detection] を選択 し ます。 統計 13 - 67 図 13-34 [Access Point] - [AP Detection] [AP Detection] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Unsanctioned AP 検出 さ れた未認証ア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Reporting AP 検出 し ている ア ク セスポ イ ン ト で使用 さ れている無線ハー ド ウ ェ アの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳 細を表示する ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 SSID 不正な ア ク セスポ イ ン ト が検出 さ れた WLAN SSID を表示 し ます。 AP Mode 不正な ア ク セスポ イ ン ト の動作モー ド を表示 し ます。 Radio Type 不正ア ク セスポ イ ン ト の無線方式を表示 し ます。 値は 802.11b、 802.11bg、 802.11bgn、 802.11a、 または 802.11an です。 13 - 68 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Channel 不正ア ク セスポ イ ン ト が現在通信に使用 し ている チ ャ ネルを表示 し ます。 Last Seen 不正ア ク セスポ イ ン ト がネ ッ ト ワー ク で最後に確認 さ れた時間 (秒) を表 示 し ます。 Clear All [Clear All] ボ タ ン を選択する と 、 画面か ら現在のス テー タ スが消去 さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.6 無線ク ラ イ ア ン ト ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Wireless Clients] 画面には、 ア ク セスポ イ ン ト に関連付け ら れた無線ク ラ イ ア ン ト の資格情報が表示 さ れます。 こ の情報は、 ネ ッ ト ワー ク のパフ ォ ーマ ン ス を向上 さ せる ために構成変更が必要かど う か を判断する ために使用 し ます。 無線ク ラ イ ア ン ト の統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Wireless Clients] を選択 し ます。 統計 13 - 69 図 13-35 [Access Point] - [Wireless Clients] 画面 [Wireless Clients] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Client MAC 選択 し たア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている リ ス ト 内の各ク ラ イ ア ン ト の ホス ト 名 (MAC ア ド レ ス) を表示 し ます。 構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示する ホス ト 名を選択 し ます。 WLAN ア ク セスポ イ ン ト が リ ス ト 内の各 ク ラ イ ア ン ト と の間で使用 し ている WLAN の名前。 こ の情報は、 WLAN の QoS の目標 と い う 点から、 ク ラ イ ア ン ト の WLAN 割 り 当てが配置目的に最適かど う かを判定する ために使用 し ます。 Hostname ク ラ イ ア ン ト の配置を担当 し ている管理者またはオペ レー タ の一意の名前 を表示 し ます。 13 - 70 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド State ク ラ イ ア ン ト の動作状態 (ロー ミ ング、 関連付けな ど) を表示 し ます。 VLAN リ ス ト 内の各 ク ラ イ ア ン ト が仮想イ ン タ フ ェ ース と し てマ ッ ピ ング さ れて いる VLAN の ID を表示 し ます。 IP Address ク ラ イ ア ン ト の一意の IP ア ド レ ス を表示 し ます。 こ のア ド レ スは、 フ ィ ル タ リ ング、 デバイ ス侵入検出、 および承認の機能全体で、 必要に応 じ て使 用 し ます。 Vendor リ ス ト 内の各 ク ラ イ ア ン ト のベン ダ (または メ ー カ) の名前。 Disassociate Client リ ス ト 内のク ラ イ ア ン ト を選択 し 、 [Disassociate Client] を選択 し て、 選 択 し たア ク セスポ イ ン ト と こ のク ラ イ ア ン ト の接続を終了 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.7 無線 LAN ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Wireless LANs] 画面には、 ア ク セスポ イ ン ト の WLAN 使用状況の概要が示 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト の WLAN 割 り 当て、 SSID、 使用状況、 WLAN でア ク セスポ イ ン ト が使用 し ている無線の数、 お よび送受信の統計情報が表示 さ れます。 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の WLAN 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Wireless LANs] を選択 し ます。 統計 13 - 71 図 13-36 [Access Point] - [Wireless LANs] 画面 [Wireless LANs] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 WLAN Name ア ク セスポ イ ン ト が ク ラ イ ア ン ト 送信に使用 し ている WLAN の名前を表示 し ます。 SSID リ ス ト 内の各 WLAN の SSID (Service Set ID) を表示 し ます。 13 - 72 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Traffic Index ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク ス を表示 し ます。 このイ ンデ ッ ク スは、 WLAN の ト ラ フ ィ ッ ク 媒体の使用効率を示 し 、 可能な最大スループ ッ ト に対する現 在のスループ ッ ト の割合 (パーセ ン ト 値) で表 さ れます。 値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 20 (使用効率が非常に低い) • 20 ~ 40 (使用効率が低い) • 40 ~ 60 (中程度の使用効率) • 60 以上 (使用効率が高い) Radio Count リ ス ト 内の各 WLAN に配置 さ れている ピ ア ア ク セスポ イ ン ト 無線ネ ッ ト ワー ク の累積数を表示 し ます。 Tx Bytes リ ス ト 内の各 WLAN の平均送信バイ ト 数。 Tx User Data Rate リ ス ト 内の各 WLAN のユーザデー タ 送信速度 (kbps 単位) を表示 し ます。 Rx Bytes リ ス ト 内の各 WLAN の平均受信バイ ト 数。 Rx User Data Rate リ ス ト 内の各 WLAN のユーザデー タ 受信速度を表示 し ます。 Disassociate All Clients WLAN を選択 し 、 [Disassociate All Clients] を選択 し てその WLAN 内のク ラ イ ア ン ト 接続を終了 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.8 Policy Based Routing ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Policy Based Routing] 統計画面には、 選択パスパケ ッ ト リ ダ イ レ ク シ ョ ンの統計情報が表示 さ れま す。 PBR は、 優先サービ ス (QoS) の ト ラ フ ィ ッ ク を必要に応 じ てマー ク で き ます。 PBR は受信 ルー ト パケ ッ ト に適用 さ れ、 ルー ト マ ッ プが一連の フ ィ ル タ と 関連ア ク シ ョ ン を含む形で作成 さ れま す。 ルー ト マ ッ プ で定義 さ れたア ク シ ョ ンに基づ き、 パケ ッ ト は次の関連ホ ッ プに転送 さ れます。 ルー ト マ ッ プは、 routing-policy と い う グローバルポ リ シーの下で構成可能にな り 、 プ ロ フ ァ イル と デバイ スに適用 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト の PBR 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Policy Based Routing] を選択 し ます。 統計 13 - 73 図 13-37 [Access Point] - [Policy Based Routing] 画面 [Policy Based Routing] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Precedence リ ス ト さ れている各 PBR 構成に割 り 当て ら れた、 数値によ る優先順位を 一覧表示 し ます。 ルー ト マ ッ プは複数のエ ン ト リ で構成 さ れてお り 、 それ ぞれが優先順位の値を運んでいます。 受信パケ ッ ト は、 最も 高い優先順位 (最 も小 さ な数値) を持つルー ト マ ッ プに照合 さ れます。 Primary Next Hop IP 使用可能な場合は、 追加ルー ト の検討な し で使用 さ れているバーチ ャル リ ソ ースの IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Primary Next Hop State 1 次ホ ッ プが受信ルー ト パケ ッ ト に適用 さ れているかど う かを表示 し ます。 Secondary Next Hop IP 1 次ホ ッ プが使用で き ない場合、 2 番目の リ ソ ースが使用 さ れます。 この 列には、 選択プ ロ セスで代替ルー ト 用に設定 さ れたア ド レ スが表示 さ れま す。 Secondary Next Hop State 2 次ホ ッ プが受信ルー ト パケ ッ ト に適用 さ れているかど う かを表示 し ます。 Default Next Hop IP PBR の対象 と な るパケ ッ ト に送信先への明示的なルー ト がない場合、 構成 さ れた次のデ フ ォル ト ホ ッ プが使用 さ れます。 こ れは、 次のホ ッ プの IP ア ド レ ス または送信イ ン タ フ ェ ースです。 次のデ フ ォル ト ホ ッ プは 1 つだ け使用可能です。 次のホ ッ プ と 次のデ フ ォル ト ホ ッ プ と の間の違いは、 前 者では PBR が最初に発生 し 、 送信先ベースルーテ ィ ングが次に発生 し ま す。 後者では、 その順序が逆にな り ます。 Default Next Hop State デ フ ォル ト ホ ッ プが受信ルー ト パケ ッ ト に適用 さ れているかど う かを表示 し ます。 13 - 74 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.9 無線 ア ク セスポ イ ン ト 統計 無線統計情報の画面には、 ア ク セスポ イ ン ト の無線に関する情報が表示 さ れます。 実際にサポー ト さ れる無線ネ ッ ト ワー クの数は、 ア ク セスポ イ ン ト のモデル と タ イ プに依存 し ます。 情報は無線ネ ッ ト ワー ク 別に表示 さ れます。 この情報を使用 し て、 無線パフ ォ ーマ ン ス を微調整 ・ 最適化 し て、 ネ ッ ト ワー ク のパフ ォ ーマ ン ス を向上 さ せます。 ア ク セスポ イ ン ト の無線統計情報の画面には、 関連付け ら れている無線ネ ッ ト ワー ク の詳細情報が表 示 さ れます。 無線 ID、 無線方式、 RF 品質イ ンデ ッ ク スな ど です。 これ らの情報を使用 し て、 無線通 信 と ア ク セスポ イ ン ト 配置の全体的な運用状況を評価 し ます。 AP7131N モデルのア ク セスポ イ ン ト は 1 ~ 3 つの無線ネ ッ ト ワー ク をサポー ト し ます (購入いただいた SKU によ っ て異な り ます)。 AP6522、 AP6532、 AP71xx、 AP81xx モデルのア ク セスポ イ ン ト はデ ュ アル無線モデルで、 AP6511 と AP6521 はど ち ら も シ ングル無線のア ク セスポ イ ン ト です。 これら の各画面に、 以下に関する問題の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ングに十分な統計情報が表示 さ れます。 • Status • RF 統計情報 • ト ラ フ ィ ッ ク 統計情報 個々のア ク セスポ イ ン ト の無線ネ ッ ト ワー ク が、 こ れらのア ク セスポ イ ン ト 無線画面内に、 選択可能 な リ ン ク と し て表示 さ れます。 無線構成の詳細を確認するには、 [Status]、 [RF Statistics]、 [Traffic Statistics] のいずれかの画面で [Radio] 列の リ ン ク を選択 し ます。 統計 13 - 75 図 13-38 [Access Point] - [Radio Details] 画面 [Details] 画面で現在の無線構成の詳細を確認 し ます。 追加配置位置、 構成、 Smart RF、 品質イ ン デ ッ ク ス、 および無線ク ラ イ ア ン ト の情報が表示 さ れます。 さ ら に、 画面の左側上部にあ る [Traffic]、 [WMM TSPEC]、 [Wireless LANs]、 [Graph] の各オプ シ ョ ン を ナビゲー ト する と 、 無線 ト ラ フ ィ ッ ク使用率、 WMM QoS 設定、 WLAN ア ド バ タ イ ズ、 および無 線グ ラ フの詳細情報を見る こ と がで き ます。 こ の情報は、 無線構成が配置目的に適 し ているかど う か を判断する ために役立ち ます。 13 - 76 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.9.1 Status [Status] 画面では、 ア ク セスポ イ ン ト の無線統計の詳細情報を確認で き ます。 [Status] 画面を使用 し て、 無線方式、 動作状態、 使用チ ャ ネル、 および無線出力を確認 し 、 無線構成が最適かど う かを判定 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト の無線統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Radios] メ ニ ュ ー項目を展開 し ます。 4. [Status] を選択 し ます。 図 13-39 [Access Point] - [Radio Status] 画面 無線の [Status] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Radio 無線ネ ッ ト ワー ク に一意の ID と し て割 り 当て ら れている名前を表示 し ます。 この名前は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て無線のスループ ッ ト デー タ を含む詳細画面を表示で き ます。 Radio MAC 製造時に無線に割 り 当て られたハー ド ウ ェ ア MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Radio Type 2.4GHz または 5 GHz の無線帯域をサポー ト する無線を表示 し ます。 State 無線の状態診断 コ ー ド を表示 し ます。 Channel Current (Config) リ ス ト 内の各無線が送受信用に設定 し ている構成済みチ ャ ネルを表示 し ます。 Power Current (Config) リ ス ト 内の各無線が送受信に使用 し ている構成済み出力を表示 し ます。 統計 13.3.9.2 13 - 77 Clients リ ス ト 内のア ク セスポ イ ン ト 無線を使用 し ている接続ク ラ イ ア ン ト 数を 表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウ ン タ が最新の値に更新 さ れます。 RF 統計情報 [RF Statistics] 画面では、 ア ク セスポ イ ン ト の無線送受信の統計情報、 エ ラ ー率、 および RF 品質を確 認で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト の無線 RF 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Radios] メ ニ ュ ー項目を展開 し ます。 4. [RF Statistics] を選択 し ます。 図 13-40 [Access Point] - [Radio RF Statistics] 画面 [RF Statistics] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Radio 無線ネ ッ ト ワー ク に一意の ID と し て割 り 当て られている名前を表示 し ま す。 こ の名前は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て無線のスループ ッ ト デー タ を含む詳細画面を表示で き ます。 13 - 78 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.9.3 Signal 現在の無線出力レベルを dBm 単位で表示 し ます。 SNR 無線ク ラ イ ア ン ト に関連付け られている無線ネ ッ ト ワー クの信号対 ノ イ ズ 比を表示 し ます。 Tx Physical Layer Rate 無線の物理レ イヤのデー タ 送信速度を表示 し ます。 値は Mbps 単位です。 Rx Physical Layer Rate 無線の物理レ イヤのデー タ 受信速度を表示 し ます。 値は Mbps 単位です。 Avg Retry Number パケ ッ ト あた り の平均再試行回数を表示 し ます。 この値が高い と 、 ネ ッ ト ワー ク やハー ド ウ ェ アに問題が存在する可能性があ り ます。 こ のエ ラ ー率 を出力レ ベルおよび S/N 比に照ら し て評価 し 、 エ ラ ー率が信号の ノ イ ズに 比例 し ているかど う かを判定 し ます。 Error Rate リ ス ト 内の無線ネ ッ ト ワー ク で受信 さ れたエ ラ ーを含むパケ ッ ト の合計数。 Traffic Index 無線 ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク ス を表示 し ます。 こ の値は整数で、 0 ~ 20 は 使用効率が非常に低 く 、 60 以上は使用効率が高い こ と を意味 し ます。 Quality Index 全体的な RF パフ ォ ーマ ン ス を示す整数を表示 し ます。 RF 品質イ ンデ ッ ク スの値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 50 (低い) • 50 ~ 75 (中程度) • 75 ~ 100 (良好) Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れ ます。 ト ラ フ ィ ッ ク統計情報 [Traffic Statistics] 画面では、 ア ク セスポ イ ン ト の無線送受信の統計情報、 デー タ 速度、 および送信 / 受信時に破棄 さ れたパケ ッ ト を確認で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト の無線 ト ラ フ ィ ッ ク 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Radios] を展開 し ます。 4. [Traffic Statistics] を選択 し ます。 統計 13 - 79 図 13-41 [Access Point] - [Radio Traffic Statistics] 画面 [Traffic Statistics] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Radio 無線ネ ッ ト ワー ク に一意の ID と し て割 り 当て られている名前を表示 し ま す。 こ の名前は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て無線のスループ ッ ト デー タ を含む詳細画面を表示で き ます。 Tx Bytes リ ス ト 内の各無線ネ ッ ト ワー ク で送信 さ れた総バイ ト 数。 こ の値には、 す べてのユーザデー タ と 管理オーバーヘ ッ ド デー タ が含まれます。 Rx Bytes リ ス ト 内の各無線ネ ッ ト ワー ク で受信 さ れた総バイ ト 数。 こ の値には、 す べてのユーザデー タ と 管理オーバーヘ ッ ド デー タ が含まれます。 Tx Packets リ ス ト 内の各無線ネ ッ ト ワー ク で送信 さ れたパケ ッ ト の合計数。 こ の値に は、 すべてのユーザデー タ と 管理オーバーヘ ッ ド パケ ッ ト が含まれます。 Rx Packets リ ス ト 内の各無線ネ ッ ト ワー ク で受信 さ れたパケ ッ ト の合計数。 こ の値に は、 すべてのユーザデー タ と 管理オーバーヘ ッ ド パケ ッ ト が含まれます。 Tx User Data Rate リ ス ト 内の各無線ネ ッ ト ワー ク で送信 さ れるユーザデー タ の速度 (kbps) を表示 し ます。 この速度はユーザデー タ のみが対象で、 管理オーバーヘ ッ ド は含まれません。 Rx User Data Rate リ ス ト 内の各無線ネ ッ ト ワー ク で受信 さ れるユーザデー タ の速度 (kbps) を表示 し ます。 この速度はユーザデー タ のみが対象で、 管理オーバーヘ ッ ド は含まれません。 Tx Dropped リ ス ト 内の各無線ネ ッ ト ワー ク で破棄 さ れた送信パケ ッ ト の合計数。 こ の 値には、 すべての破棄 さ れたユーザデー タ と 管理オーバーヘ ッ ド パケ ッ ト が含まれます。 Error Rate リ ス ト 内の無線ネ ッ ト ワー ク で受信 さ れたエ ラ ーを含むパケ ッ ト の合計数。 13 - 80 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.10 メ ッ シ ュ ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Mesh] 画面には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の無線カバレ ッ ジ エ リ ア内で利用可能な各 メ ッ シ ュ対 応ク ラ イ ア ン ト の詳 し い統計情報が表示 さ れます。 メ ッ シ ュ統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Mesh] を選択 し ます。 図 13-42 [Access Point] - [Mesh] 画面 [Mesh] 画面には、 以下の情報が表示 さ れます。 Client メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク内の各ク ラ イ ア ン ト のシ ス テム割 り 当て名を表 示 し ます。 Client Radio MAC メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの各ク ラ イ ア ン ト 無線の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 統計 13 - 81 Portal 外部ネ ッ ト ワー ク に接続 さ れている メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 転送 ト ラ フ ィ ッ ク イ ンおよびアウ ト は メ ッ シ ュ ポー タ ルです。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 イ ン タ ーネ ッ ト にア ク セスする ためにポー タ ルへのパス を見つ ける必要があ り ます。 複数のポー タ ルが存在する場合、 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト はその中の 1 つを選択する必要があ り ます。 Portal Radio MAC メ ッ シ ュ ポー タ ル と し て機能 し ている そのア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Connect Time メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク内で リ ス ト さ れている ク ラ イ ア ン ト ご と に、 接 続経過時間を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウ ン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.11 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ア ク セスポ イ ン ト 統計 ア ク セスポ イ ン ト および接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Mesh Point] を選択 し ます。 デ フ ォル ト で [MCX Logical View] 画面が表示 さ れます。 こ の画面で、 メ ッ シ ュ 対応 ノ ー ド の配置 と その相互運用性を評価 し ます。 4. [Device Type] タ ブ を選択 し ます。 図 13-43 [Access Point] - [Mesh Point Device Type] 画面 画面上部の [Mesh Points] フ ィ ール ド には、 構成済み非ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の メ ッ シ ュ ID と MAC ア ド レ スが表示 さ れます。 13 - 82 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 画面下部の [Mesh Point Details] フ ィ ール ド には、 [General]、 [Path]、 [Root]、 [Multicast Path]、 [Neighbors]、 [Security]、 [Proxy] の タ ブが表示 さ れます。 以下を参照 し て く だ さ い。 [General] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MAC 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Hostname 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のホス ト 名を表示 し ます。 Is Root WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れます。 (Yes/ No) MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 IF ID IFID は、 MPID に関連付け られている イ ン タ フ ェ ース を一意に識別 し ま す。 デバイ スの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 1 つ以上のイ ン タ フ ェ ースに関 連付ける こ と がで き ます。 Root Hops ルー ト へのホ ッ プの数。 通常は、 4 を超え ないよ う に し ます。 送信 と 受 信に同 じ イ ン タ フ ェ ース を使用する場合は、 ホ ッ プが追加 さ れる たび にパフ ォ ーマ ン スは約半分にな り ます。 IFID Count 構成 さ れているすべての メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に関連付け られている IFID (Interface ID) の数を表示 し ます。 [Path] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Destination メ ッ シ ュパスのエ ン ド ポ イ ン ト 。 MAC ア ド レ スで も メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ID で も 構いません。 Next Hop IFID ト ラ フ ィ ッ ク が向か う メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のイ ン タ フ ェ ース ID。 Is Root WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れます。 (Yes/ No) MiNT ID グ ローバル MINT エ リ ア ID の MiNT プ ロ ト コル ID を表示 し ます。 こ の エ リ ア ID は、 重な る 2 つの MINT ネ ッ ト ワー ク を分割 し ます。 管理者 が同 じ パケ ッ ト ブ ロー ド キ ャ ス ト ド メ イ ン を共有する 2 つの MINT ネ ッ ト ワー ク を持っ ている場合は、 ID を構成する だけで済みます。 Hops ルー ト へのホ ッ プの数。 通常は、 4 を超え ないよ う に し ます。 送信 と 受 信に同 じ イ ン タ フ ェ ース を使用する場合は、 ホ ッ プが追加 さ れる たび にパフ ォ ーマ ン スは約半分にな り ます。 統計 13 - 83 Mobility メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がモバイル ノ ー ド か静的 ノ ー ド かを表示 し ます。 デ バイ スがモバイルの場合は [True]、 モバイルではない場合は [False] が 表示 さ れます。 Metric パスの品質の測定値。 値が低 く な る と 、 パスの品質は向上 し ます。 Path State パスが現在 [Valid] か [Invalid] かを示 し ます。 Bound パスがバイ ン ド さ れているか、 バイ ン ド さ れていないかを示 し ます。 Path Timeout タ イ ムアウ ト 間隔 ( ミ リ 秒)。 この値の解釈は、 状態の値によ っ て異な り ます。 Sequence シーケ ン ス番号 (別名 「送信先シーケ ン ス番号」)。 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が、 その送信先に関連する RREQ、 RREP、 または RERR メ ッ セージ から シーケ ン ス番号に関する新 し い情報を受信する と 更新 さ れます。 [Root] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 Recommended メ ッ シ ュルーテ ィ ング層に よ っ て推奨 さ れるルー ト を表示 し ます。 Root MPID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Next Hop IFID 次のホ ッ プの IFID。 IFID は、 送信先デバイ スの MAC ア ド レ スです。 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は 2.4 および 5.8 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 Bound ルー ト がバイ ン ド さ れているか、 バイ ン ド さ れていないかを示 し ます。 Metric 隣接 と ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間のパス メ ト リ ッ ク を表示 し ます。 Interface Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root Interface Index が原因で適用 さ れ たバイ ア スが表示 さ れます。 Neighbor Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root Next-Hop Neighbor IFID が原因で 適用 さ れたバイ ア スが表示 さ れます。 Root Bias こ のフ ィ ール ド には、 Preferred Root MPID が原因で適用 さ れたバイ ア スが表示 さ れます。 [Multicast Path] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name 構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Member Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で メ ンバに使用 さ れる MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Group Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト でグループに使用 さ れる MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 13 - 84 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Path Timeout タ イ ムアウ ト 間隔 (秒)。 こ の値の解釈は、 状態の値によ っ て異な り ま す。 状態が [Init] または [In Progress] の場合、 タ イムアウ ト 期間は重要 ではあ り ません。 状態が [Enabled] の場合、 タ イムアウ ト 期間は、 セ キ ュ リ テ ィ 有効性チ ェ ッ クが開始 さ れる ま での時間を示 し ます。 状態 が [Failed] の場合、 タ イ ムアウ ト 期間は、 シ ス テムが再試行する ま での 時間を示 し ます。 [Neighbors] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の MeshID (MAC ア ド レ ス) を表示 し ます。 Neighbor MP ID デバイ スが、 隣接を含んでいるデバイ スの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の定義に 使用する MAC ア ド レ ス。 隣接のデバイ ス を区別する ために使用 し ま す。 Neighbor IFID 隣接デバイ スのイ ン タ フ ェ ースが このデバイ ス と 通信する ために使用 する MAC ア ド レ ス。 メ ッ シ ュ を介 し て こ のデバイ ス と 通信する特定の 無線またはイ ーサネ ッ ト ポー ト を定義する場合も あ り ます。 Root MP ID 隣接のルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス。 Is Root WAN に接続 さ れ、 ネ ッ ト ワー クへの有線バ ッ ク ホールを提供する メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と し てルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が定義 さ れます。 隣接の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の場合は [Yes]、 隣接の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト でない場合は [No] です。 Mobility メ ッ シ ュ ポ イ ン ト がモバイル ノ ー ド か静的 ノ ー ド かを表示 し ます。 デ バイ スがモバイルの場合は [True]、 モバイルではない場合は [False] が 表示 さ れます。 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は 2.4 および 5.8 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 Root Hops 隣接 と ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間のデバイ スの数を表示 し ます。 隣 接がルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の場合、 こ の値は 0 にな り ます。 隣接が ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト でない ものの、 ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の隣 接を持っ ている場合、 こ の値は 1 にな り ます。 隣接 と そのルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間の各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は 1 ホ ッ プ と カ ウン ト さ れま す。 Resourced メ ッ シ ュ ポ イ ン ト に リ ソ ースがあ るかど う かを表示 し ます。 Mesh Connex 隣接テーブルには、 AP がサポー ト し ている よ り も多 く の隣接 が格納 さ れている可能性があ り ます。 隣接に リ ソ ースがある場合、 メ ッ シ ン グに使用する無線ク ラ イ ア ン ト デバイ ス用に リ ソ ースのいず れか 1 つが削除 さ れます。 デバイ スに リ ソ ースがある場合は [True]、 リ ソ ースがない場合は [False] が表示 さ れます。 Link Quality デバイ ス と 隣接の間の メ ッ シ ュ リ ン ク の品質を示す抽出値。 範囲は 0 (最も弱い) ~ 100 (最も 強い) です。 統計 13 - 85 Link Metric こ の値は、 デバイ スから 、 このイ ン タ フ ェ ース を使用 し ている隣接 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト へのパス メ ト リ ッ ク を示 し ます。 値が低 く な る と 、 ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト へのパス と し て隣接が選択 さ れる可能性は上 が り ます。 Root Metric 隣接 と ルー ト メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の間のパス メ ト リ ッ ク。 Rank 重要性のレ ベルで、 自動 リ ソ ース管理に使用 さ れます。 8 – 推奨ルー ト への現在の次のホ ッ プ。 7 – ルー ト メ ト リ ッ ク を持つ可能性が高い、 推奨ルー ト への次のホ ッ プ (次候補)。 6 – 代替ルー ト ノ ー ド への次のホ ッ プ。 5 – 現在、 ルー ト に到達する ためにホ ッ プ スルー し ている下流 ノ ー ド 。 4 – ルー ト に到達する ためにホ ッ プ スルーする可能性がある ものの、 現 在はどの ノ ー ド も ホ ッ プ スルー し ていない下流 ノ ー ド ( こ れは問題に な る可能性があ るので、 認証を参照 し て く だ さ い)。 3 – 現在、 ルー ト に到達する ために別の ノ ー ド を ホ ッ プ スルー し ている ものの、 こ の ノ ー ド を ホ ッ プ スルー し た場合はよ り 良いルー ト メ ト リ ッ ク が見つかる可能性があ る下流 ノ ー ド 。 2 – ア ク テ ィ ブ な ピ ア ツーピ アルー ト 用に予約 さ れてお り 、 現在は使用 さ れていません。 1 – 隣接が同 じ 推奨ルー ト にバイ ン ド さ れている も のの、 ラ ン ク 8 や 7 の隣接 と 同 じ く ら い良いルー ト メ ト リ ッ クが見つかる可能性があ り ま せん。 0 – 異な るルー ト ノ ー ド にバイ ン ド さ れている隣接ホ ッ プ。 -1 – 異な る メ ッ シ ュ ID があ るので、 メ ッ シ ュ の メ ンバではあ り ません。 すべてのク ラ イ ア ン ト デバイ スはラ ン ク 3 で、 そのラ ン ク よ り 低い メ ッ デ ュ デバイ ス を置き換え る こ と がで き ます。 Age メ ッ シ ュ ポ イ ン ト が この隣接か ら最後に リ ス ン さ れてから 経過 し た ミ リ 秒数を表示 し ます。 [Security] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Radio Interface こ の隣接 と 通信するデバイ スによ っ て使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を示 し ます。 値は 2.4 および 5.8 です。 こ れは、 隣接 と 通信する ための無線 機の周波数です。 IF ID IFID は、 MPID に関連付け られている イ ン タ フ ェ ース を一意に識別 し ま す。 デバイ スの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト は、 1 つ以上のイ ン タ フ ェ ースに関 連付ける こ と がで き ます。 13 - 86 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Link State メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ご と の リ ン ク 状態を表示 し ます。 • Init - リ ン クが確立 さ れていない、 または期限切れにな っ ている こ と を示 し ます。 • Enabled - リ ン ク が通信に使用で き る こ と を示 し ます。 • Failed - リ ン ク確立に失敗 し 、 まだ再試行で き ない こ と を示 し ます。 • In Progress - リ ン ク を確立 し ている途中で、 まだ使用で き ない こ と を 示 し ます。 Link Timeout リ ン ク が タ イムアウ ト する ま で [In Progress] の状態を維持で き る最大 値 (秒) を表示 し ます。 Keep Alive [Yes] は、 ロー カル MP が、 (可能な場合) リ ン ク を認証 し 、 期限切れ にな ら ないよ う にする ための要求者 と し て動作する こ と を示 し ます。 [No] は、 ロー カル MP が リ ン ク を必要 と せず、 リ モー ト MP で保持 さ れていない場合は期限切れにする こ と を示 し ます。 [Proxy] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Mesh Point Name メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの構成済みの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の名前を表示 し ます。 MP ID 同 じ デバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト と 他のデバイ スの他の メ ッ シ ュ ポ イ ン ト を区別する ために使用 さ れます。 ユーザが優先ルー ト 構成を 設定する ために使用 し ます。 Proxy Address メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で使用 さ れる プ ロキシの MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 Age メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの各 メ ッ シ ュ ポ イ ン ト のプ ロキシ接続の期間を 表示 し ます。 Proxy Owner こ の Proxy Owner (MPID) は、 隣接のデバイ ス を区別する ために使用 し ます。 VLAN こ のプ ロキシの仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用する VLAN ID。 4095 は、 VLAN ID がない こ と を示 し ます。 5. [Device Data Transmit] を選択 し ます。 統計 13 - 87 図 13-44 [Access Point] - [Mesh Point Device Data Transmit] 画面 6. メ ッ シ ュ ノ ー ド については、 以下の送信および受信統計情報を参照 し て く だ さ い。 Data Bytes (Bytes): Transmitted Bytes メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト か ら送信 さ れた合計デー タ 量 (バイ ト ) を表示 し ます。 Data Bytes (Bytes): Received Bytes メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れた合計デー タ 量 (バイ ト ) を表示 し ます。 Data Bytes (Bytes): Total Bytes メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れた合 計デー タ 量 (バイ ト ) を表示 し ます。 Data Packets Throughput (Kbps): Transmitted Packets メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト か ら送信 さ れた合計デー タ 量 (パケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Data Packets Throughput (Kbps): Received Packets メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れた合計デー タ 量 (パケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Data Packets Throughput (Kbps): Total Packets メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れた合 計デー タ 量 (パケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Data Rates (bps): Transmit Data Rate メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト か ら送信 さ れたすべての デー タ の平均デー タ 速度 (kbps) を表示 し ます。 Data Rates (bps): Receive Data Rate メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れたすべてのデー タ の平均デー タ 速度 (kbps) を表示 し ます。 Data Rates (bps): Total Data Rate メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れたす べてのデー タ の平均デー タ 速度 (kbps) を表示 し ます。 13 - 88 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Packets Rate (pps): Transmitting Packet rate メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト か ら送信 さ れたすべての デー タ の平均パケ ッ ト 速度 (秒ご と のパケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Packets Rate (pps): Received Packet rate メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れたすべてのデー タ の平均パケ ッ ト 速度 (秒ご と のパケ ッ ト 数) を表示 し ます。 Packets Rate (pps): Total Packet Rate メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト か ら送信および受信 さ れた すべてのデー タ の平均デー タ パケ ッ ト 速度 (秒ご と のパケ ッ ト 数) を 表示 し ます。 Data Packets Dropped and Errors: Tx Dropped メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー ク で ド ロ ッ プ し た メ ッ シ ュ ポ イ ン ト 合計送信数を 表示 し ます。 Data Packets Dropped and Errors: Rx Errors メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト か らの合計受信エ ラ ー数を 表示 し ます。 Broadcast Packets: Tx Bcast/Mcast Pkts メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト か ら送信 さ れたブ ロー ド キ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Broadcast Packets: Rx Bcast/Mcast Pkts メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で受信 さ れた ブ ロー ド キ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Broadcast Packets: Total Bcast/Mcast Pkts メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で送信および受信 さ れたブ ロー ド キ ャ ス ト およびマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Management Packets: Transmitted by the node メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ノ ー ド を介 し て送信 さ れた管理パケ ッ ト の合計数を 表示 し ます。 Management Packets: Received by the node メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ノ ー ド を介 し て受信 さ れた管理パケ ッ ト の合計数を 表示 し ます。 Management Packets: Total Through the domain メ ッ シ ュ ポ イ ン ト ノ ー ド を介 し て送信および受信 さ れた管理パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Data Indicators: Traffic Index ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク スが存在するかど う かを [True] または [False] で表示 し ます。 Data Indicators: Max User Rate メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト の最大ユーザスループ ッ ト レー ト を表示 し ます。 Data Distribution: Neighbor Count メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で認識 さ れている隣接の合 計数を表示 し ます。 Data Distribution: Neighbor Count メ ッ シ ュ ネ ッ ト ワー クの メ ッ シ ュ ポ イ ン ト で認識 さ れている隣接無線 の合計数を表示 し ます。 統計 13 - 89 13.3.12 イ ン タ フ ェ ース ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Interface] 画面には、 サポー ト さ れている ア ク セスポ イ ン ト で利用可能な各イ ン タ フ ェ ースの詳 し い 統計情報が表示 さ れます。 この画面は、 ア ク セスポ イ ン ト の各イ ン タ フ ェ ースの統計情報を確認する ために使用 し ます。 以下の画面を使用 し て、 各イ ン タ フ ェ ースのパフ ォ ーマ ン ス を確認 し ます。 • 全般的な統計情報 • イ ン タ フ ェ ース統計情報グ ラ フ の表示 13.3.12.1 全般的な統計情報 イ ン タ フ ェ ース [General] 画面には、 ア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースに関する情報が表示 さ れます。 送信および受 信の統計情報を参照する場合に便利な リ ソ ース と な り ます。 イ ン タ フ ェ ースの全般的な統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Interfaces] を選択 し ます。 [General] タ ブがデ フ ォル ト で表示 さ れます。 13 - 90 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-45 [Access Point] - [General Interfaces] 画面 4. 選択 し たモデルで使用可能な ア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースの中から ア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ース を 1 つ選択 し ます。 [General] タ ブ と [Network Graph] タ ブ内に表示 さ れる情報は、 選択 し た イ ン タ フ ェ ースに よ り 異な り ます。 [General] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Name 画面の左側上部で選択 し たア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースの名前。 AP650、 AP6511、 AP6521、 AP6522、 AP6532、 AP71XX モデルは異な る イ ン タ フ ェ ース をサポー ト し ています。 Interface MAC Address ア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 IP Address イ ン タ フ ェ ースの IP ア ド レ ス。 統計 13 - 91 IP Address Type イ ン タ フ ェ ースの IP ア ド レ スの タ イ プ を一覧表示 し ます。 Hardware Type イ ン タ フ ェ ースのハー ド ウ ェ ア接続の タ イ プ を表示 し ます。 Index イ ン タ フ ェ ース をサポー ト し ている一意の数値 ID を表示 し ます。 Access VLAN VLAN がア ク セスで き る仮想イ ン タ フ ェ ース を表示 し ます。 Access Setting VLAN のモー ド と し て、 [Access] または [Trunk] を表示 し ます。 Administrative Status イ ン タ フ ェ ースの現在の管理ス テー タ ス (true または false) を表示 し ま す。 [Specification] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Media Type イ ン タ フ ェ ースの物理接続媒体の タ イ プ を表示 し ます。 次の媒体があ り ます。 • Copper ― RJ-45 イ ーサネ ッ ト ポー ト で使用 • Optical ― Gigabit Ethernet の光フ ァ イバーポー ト で使用 Protocol 選択 し た イ ン タ フ ェ ースで採用 さ れているルーテ ィ ングプ ロ ト コ ル名を表 示 し ます。 MTU イ ン タ フ ェ ースで構成 さ れている MTU (最大転送単位) を表示 し ます。 MTU の値は、 リ ン ク 上で送信可能な最大パケ ッ ト サイ ズを示 し ます。 10/ 100 イ ーサネ ッ ト ポー ト の最大設定は 1500 です。 Mode 次のど ち らかのモー ド です。 • Access ― 現在のイ ーサネ ッ ト イ ン タ フ ェ ースは、 ネ イ テ ィ ブ VLAN か らのパケ ッ ト だけ を受け付けます。 • Trunk ― 現在のイ ーサネ ッ ト イ ン タ フ ェ ースは、 ト ラ ン ク に追加可能な 一連の VLAN からパケ ッ ト を受け付けます。 Metric 選択 し た イ ン タ フ ェ ース を介する経路に関連付け ら れた メ ト リ ッ ク 値を表 示 し ます。 Maximum Speed 選択 し た イ ン タ フ ェ ースがデー タ を送信 / 受信する最大速度。 Admin.Speed 管理イ ン タ フ ェ ース使用時に適用 さ れる速度設定を表示 し ます。 Operator Speed イ ン タ フ ェ ース経由で送受信 さ れているデー タ の現在の速度を表示 し ま す。 Admin.Duplex Setting 管理者の複信設定を表示 し ます。 Current Duplex Setting イ ン タ フ ェ ースが半二重、 全二重、 または不明である こ と を表示 し ます。 [Traffic] フ ィ ール ド には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースに関する以下の情報が表示 さ れます。 Good Octets Sent エ ラ ーな し で送信 さ れたオ ク テ ッ ト (バイ ト ) 数を表示 し ます。 Good Octets Received イ ン タ フ ェ ースで エ ラ ーな し に受信 さ れたオ ク テ ッ ト (バイ ト ) 数を表示 し ます。 13 - 92 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Good Pkts Sent 正常に送信 さ れたパケ ッ ト の数。 Good Pkts Received 正常に受信 さ れたパケ ッ ト の数。 Mcast Pkts Sent 選択 し た イ ン タ フ ェ ース経由で送信 さ れたマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト 数。 Mcast Pkts Received 選択 し た イ ン タ フ ェ ース経由で受信 さ れたマルチキ ャ ス ト パケ ッ ト 数。 Bcast Pkts Sent 選択 し た イ ン タ フ ェ ース経由で送信 さ れたブ ロー ド キ ャ ス ト パケ ッ ト 数。 Bcast Pkts Received 選択 し た イ ン タ フ ェ ース経由で受信 さ れたブ ロー ド キ ャ ス ト パケ ッ ト 数。 Packet Fragments 選択 し た イ ン タ フ ェ ース経由で送信または受信 さ れたパケ ッ ト フ ラ グ メ ン ト 数。 Jabber Pkts イ ン タ フ ェ ース経由で送信 さ れた MTU よ り 大き いサイ ズのパケ ッ ト の数。 [Errors] フ ィ ール ド には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースに関する以下の情報が表示 さ れます。 Bad Pkts Received 選択 し た イ ン タ フ ェ ース経由で受信 さ れた不良パケ ッ ト 数。 Collisions イ ン タ フ ェ ースで発生 し た コ リ ジ ョ ンの数。 Late Collisions レ イ ト コ リ ジ ョ ン と は、 ク ラ イ ア ン ト か ら送信 さ れたデー タ の先頭から 64 オ ク テ ッ ト よ り 後で発生する コ リ ジ ョ ンの こ と です。 レ イ ト コ リ ジ ョ ンは 正常な状態ではな く 、 通常は仕様に適合 し ないケーブルやデバイ スの不具 合に よ り 発生 し ます。 Excessive Collisions 過剰 コ リ ジ ョ ンの数を表示 し ます。 過剰 コ リ ジ ョ ンは、 1 つのイ ーサネ ッ ト ネ ッ ト ワー ク で効率的に処理で き ない水準ま で ト ラ フ ィ ッ ク負荷が増大 し た と き に発生 し ます。 Drop Events 選択 し た イ ン タ フ ェ ース経由で送信または受信 さ れた破棄パケ ッ ト の数。 Tx Undersize Pkts 選択 し た イ ン タ フ ェ ース経由で受信 さ れた短すぎ るパケ ッ ト の数。 Oversize Pkts 長すぎ るパケ ッ ト の数を表示 し ます。 MAC Transmit Error レ イ ト コ リ ジ ョ ン、 過剰パケ ッ ト 数、 キ ャ リ ア検知エ ラ ーのいずれで も な い内部 MAC サブ レ イヤエ ラ ーに よ り 失敗 し た送信の回数。 MAC Receive Error レ イ ト コ リ ジ ョ ン、 過剰パケ ッ ト 数、 キ ャ リ ア検知エ ラ ーのいずれで も な い内部 MAC サブ レ イヤエ ラ ーに よ り 失敗 し た受信パケ ッ ト 数。 Bad CRC CRC エ ラ ーを表示 し ます。 CRC (巡回冗長検査) は各フ レーム末尾の 4 バイ ト のフ ィ ール ド です。 受信局は こ の フ ィ ール ド を使用 し て、 フ レーム の有効性を チ ェ ッ ク し ます。 イ ン タ フ ェ ースで計算 さ れた CRC 値がフ レーム末尾の値 と 一致 し ない場合、 不良 CRC と 見な さ れます。 [Receive Errors] フ ィ ール ド には、 選択 し た イ ン タ フ ェ ースに関する以下の情報が表示 さ れます。 Rx Frame Errors イ ン タ フ ェ ースで受信 さ れた フ レームエ ラ ー数。 フ レームエ ラ ーは、 受信 デー タ の 1 バイ ト 目が予期 し た形式 と は異な る と き に発生 し ます。 統計 13 - 93 Rx Length Errors イ ン タ フ ェ ースで受信 さ れた フ レーム長エ ラ ーの数。 こ のエ ラ ーは、 受信 し た フ レームがイ ーサネ ッ ト 標準で規定 さ れているサイ ズよ り 小 さ い (ま たは大き い) と き に生成 さ れます。 Rx FIFO Errors イ ン タ フ ェ ースで受信 さ れた FIFO エ ラ ーの数。 FIFO (First-in First-Out) キ ュ ー イ ング と は、 先に着信 し たパケ ッ ト を先にバ ッ フ ァ に格納 し 、 先に 転送する アルゴ リ ズムです。 FIFO には ト ラ フ ィ ッ ク の優先順位はあ り ま せん。 キ ュ ーが 1 つだけ存在 し 、 すべてのパケ ッ ト が同様に扱われます。 Rx Missed Errors 欠落パケ ッ ト 数を表示 し ます。 パケ ッ ト が欠落するのは、 ハー ド ウ ェ アの 受信 FIFO キ ュ ーの空きが不足 し 、 着信パケ ッ ト を格納で き ない と き です。 Rx Over Errors オーバー フ ローエ ラ ーの数を表示 し ます。 オーバー フ ローエ ラ ーは、 パ ケ ッ ト のサイ ズが割 り 当て られたバ ッ フ ァ のサイ ズを超過 し ている と き に 発生 し ます。 [Transmit Errors] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Tx Errors イ ン タ フ ェ ースで送信 さ れたエ ラ ーパケ ッ ト の数を表示 し ます。 Tx Dropped イ ン タ フ ェ ースで破棄 さ れた送信パケ ッ ト 数を表示 し ます。 Tx Aborted Errors CTS (Clear To Send) 要求が検出 さ れなかっ たために、 イ ン タ フ ェ ースで 送信中止にな っ たパケ ッ ト の数を表示 し ます。 Tx Carrier Errors イ ン タ フ ェ ースのキ ャ リ ア エ ラ ー数を表示 し ます。 こ のエ ラ ーは通常、 イ ーサネ ッ ト のハー ド ウ ェ ア またはケーブルに問題があ る こ と を示 し ま す。 Tx FIFO Errors イ ン タ フ ェ ースで受信 さ れた FIFO エ ラ ーの数。 FIFO (First-in First-Out) キ ュ ー イ ング と は、 先に着信 し たパケ ッ ト を先にバ ッ フ ァ に格納 し 、 先に 転送する アルゴ リ ズムです。 FIFO には ト ラ フ ィ ッ ク の優先順位はあ り ま せん。 キ ュ ーが 1 つだけ存在 し 、 すべてのパケ ッ ト が同様に扱われます。 Tx Heartbeat Errors ハー ト ビー ト エ ラ ーの数を表示 し ます。 こ のエ ラ ーは通常、 ソ フ ト ウ ェ ア がク ラ ッ シ ュ し たか、 パケ ッ ト が無限ループ で ス タ ッ ク し た状態を示 し ま す。 Tx Window Errors 送信 さ れたウ ィ ン ド ウエ ラ ーの数を表示 し ます。 TCP はス ラ イ ド 式ウ ィ ン ド ウによ る フ ロー制御プ ロ ト コルを使用 し ます。 受信側は、 各 TCP セグ メ ン ト の受信ウ ィ ン ド ウ フ ィ ール ド に、 接続のためにバ ッ フ ァ に格納する 追加受信デー タ の量をバイ ト 単位で指定 し ます。 こ れに よ り 送信側ホス ト が一度に送信で き るデー タ 量が決ま り ます。 受信側ホス ト から確認応答 (Acknowledgement) を受信する前に、 こ の量を超え るデー タ を送信する と 、 ウ ィ ン ド ウエ ラ ーにな り ます。 13 - 94 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.12.2 イ ン タ フ ェ ース統計情報グ ラ フの表示 イ ン タ フ ェ ース [Network Graph] には、 管理者が定義 し た間隔で定義 し た イ ン タ フ ェ ースの統計情報が表示 さ れま す。 イ ン タ フ ェ ースの詳 し いグ ラ フ を表示するには、 イ ン タ フ ェ ース を選択 し 、 [Parameters] ド ロ ッ プ ダウン メ ニ ュ ーか ら最大 3 つのパフ ォ ーマ ン ス変数のいずれかを選択 し ます。 グ ラ フの Y 軸 はポー ト の統計情報、 X 軸はポー リ ング間隔にな っ ています。 Y 軸のパラ メ ー タ と X 軸のポー リ ング 間隔は、 ど ち ら も 必要に応 じ て変更で き ます。 図 13-46 [Access Point] - [Interfaces Graph] 13.3.13 RTLS ア ク セスポ イ ン ト 統計 RTLS (real time locationing system) を使用する と 、 正確な ロ ケーシ ョ ン特定 と プ レゼン ス検出機能 を使用 し 、 Wi-Fi ベースのデバイ ス、 Wi-Fi ベースのア ク テ ィ ブ RFID タ グ、 パ ッ シ ブ RFID タ グ を検 出で き ます。 RTLS は信号強度 と 高度な アルゴ リ ズムを使用 し 、 WLAN デバイ スの場所を特定 し ます。 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の RTLS 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 統計 13 - 95 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [RTLS] を選択 し ます。 図 13-47 [Access Point] - [RTLS] 画面 ア ク セスポ イ ン ト の [RTLS] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Engine IP Aeroscout ロ ケーシ ョ ニ ン グエ ン ジ ンの IP ア ド レ ス を一覧表示 し ます。 Engine Port Aeroscout エ ン ジ ンのポー ト 番号を表示 し ます。 Send Count ロ ケーシ ョ ニ ングエ ン ジ ンから送信 さ れた ロ ケーシ ョ ン判定パケ ッ ト の数 を一覧表示 し ます。 Recv Count ロ ケーシ ョ ニ ングエ ン ジ ン で受信 さ れた ロ ケーシ ョ ン判定パケ ッ ト の数を 一覧表示 し ます。 Tag Reports ロ ケーシ ョ ニ ング機能を備えた RTLS 対応無線機で受信 し た タ グ レポー ト の数を表示 し ます。 Nacks ロ ケーシ ョ ニ ングサービ ス を提供する RTLS 対応無線機で受信 し た Nack フ レームの数を表示 し ます。 13 - 96 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Acks ロ ケーシ ョ ニ ングサービ ス を提供する RTLS 対応無線機で受信 し た Ack フ レームの数を表示 し ます。 Lbs ロ ケーシ ョ ニ ングサービ ス を提供する RTLS 対応無線機で受信 し た LBS (Location Based Service) フ レームの数を表示 し ます。 AP Status ロ ケーシ ョ ニ ング支援サービ ス を提供する ピ ア AP の状態を表示 し ます。 AP Notifications RTLS サポー ト を提供で き る ア ク セスポ イ ン ト に送信 さ れた通知の数を表 示 し ます。 Send Errors ア ク セスポ イ ン ト を開始する RTLS で受信 さ れた送信エ ラ ー数を一覧表示 し ます。 Error Message Count RTLS 対応ア ク セスポ イ ン ト 無線で受信 し たエ ラ ー メ ッ セージの累積カ ウ ン ト を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.14 PPPoE ア ク セスポ イ ン ト 統計 [PPPoE] 統計画面には、 高速デー タ およびブ ロー ド バン ド ネ ッ ト ワー クへの AP のア ク セスから継承 し た統計情報が表示 さ れます。 PPPoE は、 PPPoE プ ロ ト コ ルで指定 し た標準暗号化、 認証、 圧縮方 法を使用 し ます。 PPPoE を使用する と 、 ア ク セスポ イ ン ト は、 既存のイ ーサネ ッ ト イ ン タ フ ェ ース を介 し て ISP へのポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を確立で き ます。 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の PPPoE 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [PPPoE] を選択 し ます。 統計 13 - 97 図 13-48 [Access Point] - [PPPoE] 画面 [Configuration Information] フ ィ ール ド 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Shutdown 高速ク ラ イ ア ン ト モー ド のポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続が PPPoE プ ロ ト コ ルを使用 し て有効にな っ ているかど う かを表示 し ます。 Service サービ ス プ ロバイ ダで提供 さ れている最大 128 文字の PPPoE ク ラ イ ア ン ト サービ ス名を一覧表示 し ます。 DSL Modem Network (VLAN) DSL モデムに接続 さ れている PPPoE VLAN ( ク ラ イ ア ン ト ロー カルネ ッ ト ワー ク) を表示 し ます。 DSL モデムに接続 さ れている ロー カルネ ッ ト ワー ク です。 Authentication Type ピ ア ア ク セスポ イ ン ト に よ っ て共有する必要があ る認証情報を持つ PPPoE が使用 し ている認証 タ イ プ を一覧表示 し ます。 対応する認証のオ プ シ ョ ンには、 「None」、 「PAP」、 「CHAP」、 「MSCHAP」 および 「MSCHAP-v2」 が含まれます。 Username PPPoE ク ラ イ ア ン ト で認証サポー ト 用に使用 さ れている最大 64 文字の名 前を表示 し ます。 Password PPPoE ク ラ イ ア ン ト で認証用に使用 さ れている最大 64 文字のパスワー ド を表示 し ます。 Client Idle Timeout ア ク セスポ イ ン ト は、 リ ス ト さ れている タ イ ムアウ ト 値を使用するので、 来ない可能性があ る PPPoE ク ラ イ ア ン ト と サーバから の入力を待ち なが ら ア イ ド ル状態にな る こ と はあ り ません。 13 - 98 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Keep Alive [Keep Alive] を使用 し た場合、 PPPoE ク ラ イ ア ン ト へのポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続が継続的に維持 さ れ、 タ イムアウ ト し ません。 Maximum Transmission Unit (MTU) PPPoE ク ラ イ ア ン ト の MTU (Maximum Transmission Unit) を 500 ~ 1,492 で表示 し ます。 MTU は、 ネ ッ ト ワー クが送信で き る最も 大き い物理 パケ ッ ト のサイ ズ (バイ ト 単位) です。 MTU よ り も大き な メ ッ セージは、 送信 さ れる前に小 さ なパケ ッ ト に分割 さ れます。 PPPoE ク ラ イ ア ン ト は、 定義 さ れた こ の MTU サイ ズに対するポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を維持で き る よ う にする必要があ り ます。 4. [Connection Status] フ ィ ール ド を参照 し ます。 [Connection Status] テーブルには、 各ルー ト 送信先ピ アの MAC ア ド レ ス、 SID、 サービ ス情報 MTU、 および状態が一覧表示 さ れます。 このポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を提供する ために、 PPPoE セ ッ シ ョ ンは リ モー ト PPPoE ク ラ イ ア ン ト のイ ーサネ ッ ト ア ド レ ス を学習 し 、 セ ッ シ ョ ン を確立 し ます。 PPPoE は、 検出フ ェ ーズ と セ ッ シ ョ ン フ ェ ーズを使用 し て ク ラ イ ア ン ト を識別 し 、 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト 接続を確立 し ます。 この接続を使用する こ と で、 ア ク セスポ イ ン ト の 有線 WAN が失敗 し て も 、 無線 WAN フ ェ イルオーバがシームレ スなネ ッ ト ワー ク ア ク セス を維 持で き る よ う にな り ます。 5. [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウ ン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.15 OSPF ア ク セスポ イ ン ト 統計 OSPF (Open Shortest Path First) は リ ン ク 状態の IGP (Interior Gateway Protocol) です。 OSPF は、 企業 LAN のよ う に単一ルーテ ィ ン グ ド メ イ ン (独立シ ス テム) 内で IP パケ ッ ト をルーテ ィ ング し ま す。 OSPF は、 リ ン ク 状態情報を隣接ルー タ から 収集 し 、 ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジーを構築 し ます。 こ の ト ポロ ジーは、 イ ン タ ーネ ッ ト レ イ ヤに提供 さ れるルーテ ィ ングテーブルを決定 し ます。 こ れによ り 、 IP パケ ッ ト にある送信先 IP ア ド レ スのみを基にルーテ ィ ングの決定が下 さ れます。 OSPF 統計情報画面で使用可能な タ ブの詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • OSPF の概要 • OSPF 隣接 • OSPF エ リ ア詳細 • OSPF ルー ト 統計情報 • OSPF ルー ト 統計情報 • OSPF 状態 統計 13 - 99 13.3.15.1 OSPF の概要 OSPF OSPF 概要統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] を選択 し 、 デ フ ォル ト ノ ー ド を展開 し て、 統計情 報を確認する ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 3. [OSPF] を選択 し ます。 [Summary] タ ブがデ フ ォル ト で表示 さ れます。 図 13-49 [Access Point] - [OSPF Summary] タ ブ 13 - 100 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Summary] タ ブには、 以下の情報フ ィ ール ド が表示 さ れます。 General こ の OSPF 接続用に割 り 当て ら れたルー タ ID、 RFC コ ン プ ラ イ ア ン ス情 報、 LSA デー タ が表示 さ れます。 OSPF バージ ョ ン 2 は本来、 RFC バー ジ ョ ン 1583 および 2328 で定義 さ れていた ものです。 こ のフ ィ ール ド は、 こ の RFC への コ ン プ ラ イ ア ン スが順守 さ れているかど う かを表示 し ます。 OSPF LSA (Link-State Advertisement) ス ロ ッ ト 機能は、 ネ ッ ト ワー ク が 不安定な時期に OSPF の リ ン ク 状態通知更新のペース を抑え る動的な メ カ ニズムを提供 し ます。 また、 LSA レー ト 制限 ( ミ リ 秒単位) を提供する こ と で、 OSPF の収束を迅速に実行で き る よ う に し ます。 LSA 情報は、 外部 LSA の場合も 、 不透明な LSA の場合も 提供 さ れます。 不透明な LSA は type-length-value 要素を運びます。 こ の拡張に よ り 、 OSPF はデー タ プ レーン ネ ッ ト ワー ク の帯域外で も 動作で き る よ う にな り ます。 つま り 、 光 ネ ッ ト ワー ク な どの非 IP ネ ッ ト ワー ク で も使用で き ます。 ABR/ASBR ASBR、 ABR、 ABR タ イ プ な ど、 OSPF ルーテ ィ ングに関連する ASBR (Autonomous System Boundary Router) デー タ を一覧表示 し ます。 ABR (Area Border Router) は、 1 つまたは複数のエ リ ア を メ イ ンバ ッ ク ボーン ネ ッ ト ワー ク に接続するルー タ です。 ABR は、 接続先のすべてのエ リ アの メ ンバ と 見な さ れます。 ABR は、 リ ン ク状態デー タ ベースの複数の コ ピー を、 そのルー タ の接続先のエ リ ア ご と に 1 つずつ、 メ モ リ に保存 し ます。 ASBR は、 複数のルーテ ィ ングプ ロ ト コ ルに接続 さ れているルー タ で、 他 のプ ロ ト コ ルのルー タ と ルーテ ィ ング情報を交換 し ます。 ASBR は通常、 外部ルーテ ィ ングプ ロ ト コ ル (BGP な ど) を実行するか、 静的ルー ト を使 用するか、 またはその両方を実行 し ます。 ASBR は、 独立シ ス テム全体で 他の外部 AS から受信 し たルー ト を配分する ために使用 さ れます。 他のエ リ アのルー タ は、 ABR を次のホ ッ プ と し て使用 し 、 外部ア ド レ スにア ク セ ス し ます。 ABR は、 外部ア ド レ ス を通知する ASBR にパケ ッ ト を転送 し ます。 SPF [SPF] フ ィ ール ド では、 [shortest path forwarding (SFF) execution]、 [last SPF execution]、 [SPF delay]、 [SPF due in]、 [SPF hold multiplier]、 [SPF hold time]、 [SPF maximum hold time]、 および [SPF timer due flag] の状態 を評価 し ます。 Stub Router 概要画面では、 ス タ ブルー タ 通知、 終了時間、 開始時間に関連する情報が 表示 さ れます。 OSPF ス タ ブルー タ 通知では、 新 し いルー タ を通 っ てす ぐ に ト ラ フ ィ ッ ク をルーテ ィ ング し な く て も 新 し いルー タ を ネ ッ ト ワー ク に 配置 し 、 他のネ ッ ト ワー ク 向けのパケ ッ ト を ド ロ ッ プ し な く て もルー タ を 正常にシ ャ ッ ト ダウン または再ロー ド で き ます。 この機能は、 3 つの構成 オプ シ ョ ン を導入 し ています。 そのオプ シ ョ ン を使用する と 、 最大または 無制限の メ ト リ ッ ク をすべての隣接に通知する ために OSPF プ ロ ト コルを 実行 し ているルー タ を構成で き ます。 4. 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 統計 13 - 101 13.3.15.2 OSPF 隣接 OSPF OSPF は、 ルーテ ィ ング更新を他のルー タ と 交換する ための隣接関係を確立 し ます。 OSPF をサポー ト し ている ア ク セスポ イ ン ト は、 hello パケ ッ ト を送信 し 、 隣接を検出 し て指定ルー タ を選択 し ます。 hello パケ ッ ト には、 リ ン ク 状態情報 と 隣接の リ ス ト が含まれています。 OSPF はレ イヤ 2 ト ポロ ジーを用いた手法です。 ポ イ ン ト ツーポ イ ン ト リ ン ク では、 OSPF は リ ン ク が十分である と 認識 し 、 リ ン ク を維持 し ます。 ブ ロー ド キ ャ ス ト リ ン ク では、 ルー タ は リ ン クが機能 し ているかど う かを判断 する前に選択を待機 し ます。 OSPF 隣接統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] を選択 し 、 デ フ ォル ト ノ ー ド を展開 し て、 統計情 報を確認する ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 3. [OSPF] を選択 し ます。 4. [Neighbor Info] タ ブ を選択 し ます。 図 13-50 [Access Point] - [OSPF Neighbor Info] タ ブ 13 - 102 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Neighbor Info] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Router ID こ の OSPF 接続用に割 り 当て ら れたルー タ ID を表示 し ます。 ルー タ は、 レ ベル 3 イ ン タ ーネ ッ ト プ ロ ト コ ルパケ ッ ト ス イ ッ チです。 こ の ID は、 OSPF イ ン ス タ ン ス ご と に確立する必要があ り ます。 明示的に構成 さ れて いない場合、 最も高い論理 IP ア ド レ スがルー タ ID と し て複製 さ れます。 ただ し 、 ルー タ ID は IP ア ド レ スではないので、 ネ ッ ト ワー ク でルーテ ィ ング可能なサブネ ッ ト の一部にな る必要はあ り ません。 Neighbor Priority OSPF 接続を管理する指定ルー タ に関 し て、 リ ス ト 内の各隣接の優先度を 表示 し ます。 指定ルー タ は、 特定のマルチア ク セスネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト の全ルー タ から選択 さ れたルー タ イ ン タ フ ェ ースです。 IF Name OSPF 対応隣接の中で接続をサポー ト する ためのルー タ イ ン タ フ ェ ースに 割 り 当て られている名前を一覧表示 し ます。 Neighbor Address ルー タ イ ン タ フ ェ ース を リ ス ト 内の各ルー タ ID と 共有 し ている隣接の IP ア ド レ ス を一覧表示 し ます。 Request Count ルー タ イ ン タ フ ェ ースに接続 し 、 隣接を検出 し 、 指定ルー タ を選択する た めの接続 リ ク エ ス ト カ ウ ン ト (hello パケ ッ ト ) を一覧表示 し ます。 Retransmit Count ルー タ イ ン タ フ ェ ースに接続 し 、 隣接を検出 し 、 指定ルー タ を選択する た めに試行 さ れた接続再送信カ ウ ン ト を一覧表示 し ます。 DR (指定ルー タ ) は、 特定のマルチ ア ク セスネ ッ ト ワー ク セグ メ ン ト の全ルー タ から 選択 さ れたルー タ イ ン タ フ ェ ース で、 通常はブ ロー ド キ ャ ス ト と 見な さ れていま す。 Dead Time リ ス ト 内のルー タ ID を現在使用 し ている ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジー内の隣 接間のデ ッ ド タ イムを一覧表示 し ます。 Self Neighbor State 隣接を検出 し て指定ルー タ を選択する ための self-neighbor 状態の評価を表 示 し ます。 Source Address ト ポロ ジー と 接続状態を取得する ためにすべての隣接ルー タ で使用 さ れる 単一ソ ース ア ド レ ス を表示 し ます。 この形式のマルチキ ャ ス ト はネ ッ ト ワー クの負荷を大幅に減ら し ます。 Summary Count 他のエ リ ア を起点 と するルー ト は、 サマ リ ールー ト と 呼ばれます。 サマ リ ールー ト は、 完全にス タ ビーな NSSA またはエ リ アにはフ ラ ッ デ ィ ング さ れません。 5. 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 統計 13 - 103 13.3.15.3 OSPF エ リ ア詳細 OSPF 管理を簡便化 し 、 ト ラ フ ィ ッ ク 利用を最適化する ために、 OSPF ネ ッ ト ワー クは (32 ビ ッ ト エ リ ア ID を持つ) 複数のルーテ ィ ングエ リ アに分割 さ れます。 エ リ アは、 含まれている ネ ッ ト ワー ク に接 続 さ れている イ ン タ フ ェ ース を持つルー タ を含む、 ホス ト と ネ ッ ト ワー クの論理的なグループ分けで す。 各エ リ アは、 独立 し た リ ン ク状態デー タ ベース を維持 し ます。 その情報を残 り のネ ッ ト ワー ク に 向けて ま と める こ と がで き ます。 OSPF エ リ アには、 LSA (Link State Advertisements ) を同 じ エ リ ア内のルー タ と 交換する複数のルー タ が含まれています。 エ リ アは LSA を制限 し 、 ルー ト の集合を 促 し ます。 エ リ アは、 32 ビ ッ ト ID で識別 さ れ、 10 進法または 8 進法ベースの ド ッ ト 付き 10 進法で 表 さ れます。 OSPF エ リ ア統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] を選択 し 、 デ フ ォル ト ノ ー ド を展開 し て、 統計情 報を確認する ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 3. [OSPF] を選択 し ます。 4. [Area Details] タ ブ を選択 し ます。 図 13-51 [Access Point] - [OSPF Area Details] タ ブ 13 - 104 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [Area Details] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 OSPF Area ID 一意の ID と し て OSPF エ リ アに割 り 当て ら れた整数 (数値 ID) または IP ア ド レ ス を表示 し ます。 OSPF INF リ ス ト 内の各 OSPF エ リ ア ID をサポー ト する イ ン タ フ ェ ース ID (動的 OSPF ルー ト の仮想イ ン タ フ ェ ース) を一覧表示 し ます。 Auth Type 動的ルー ト 接続 と そのエ リ アの認証情報の検証に使用する認証スキームを 一覧表示 し ます。 Total LSA リ ス ト 内のエ リ ア ID の動的ルー ト (方向は任意) を使用 し ているすべて のエ ン テ ィ テ ィ の リ ン ク状態通知を一覧表示 し ます。 Router LSA リ ス ト 内の各エ リ ア ID をサポー ト し ているルー タ の リ ン ク 状態通知を一 覧表示 し ます。 ルー タ LSA は、 ア ク テ ィ ブルー タ イ ン タ フ ェ ース、 IP ア ド レ ス、 隣接を レポー ト し ます。 Network LSA ブ ロー ド キ ャ ス ト セグ メ ン ト (イ ーサネ ッ ト な ど) の指定ルー タ によ っ て 結合 さ れたルー タ を表示 し ます。 タ イ プ 2 の LSA は自分のエ リ ア内にのみ フ ラ ッ デ ィ ング さ れます。 タ イ プ 2 LSA の リ ン ク状態 ID は指定ルー ト の IP イ ン タ フ ェ ース ア ド レ スです。 Summary LSA サマ リ ー LSA は、 エ リ アサマ リ ーア ド レ ス情報を別のエ リ アに リ ー ク する ために ABR に よ っ て生成 さ れます。 1 つのプ レ フ ィ ッ ク スだけではエ リ ア ア ド レ ス を正 し く 集約で き ない場合、 ABR は 1 つのエ リ アに対 し て複数の サマ リ ー LSA を生成 し ます。 ASBR Summary LSA ASBR が他のエ リ アに自分の位置を知 らせる ために存在する際に、 ABR か ら 発信 さ れます。 サマ リ ー LSA と 同 じ よ う にサポー ト さ れます。 NSSA LSA NSSA (Not-So-Stubby-Area) のルー タ は、 ABR か ら 外部 LSA を受信 し ま せんが、 再配信用に外部ルーテ ィ ング情報を送信で き ます。 タ イ プ 7 LSA を使用 し 、 外部ルー ト について ABR に通知 し ます。 ABR は、 こ の外部 ルー ト を タ イ プ 5 外部 LSA に変換 し 、 いつ も どお り OSPF ネ ッ ト ワー ク の残 り の部分に フ ラ ッ デ ィ ング し ます。 NSSA エ リ アへの再配信に よ り 、 タ イ プ 7 と し て知られる特殊な タ イ プの LSA が作成 さ れます。 これは、 NSSA エ リ アにのみ存在で き ます。 NSSA ASBR は こ の LSA を生成 し 、 NSSA ABR ルー タ はそれを タ イ プ 5 LSA に 変換 し 、 OSPF ド メ イ ン内に広めます。 Opaque Area link CSUM LSA の完全な内容を持つ タ イ プ 10 の不明な リ ン ク エ リ アチ ェ ッ ク サムを 表示 し ます。 Opaque link CSUM LSA の完全な内容を持つ タ イ プ 10 の不明な リ ン ク チ ェ ッ ク サムを表示 し ます。 5. 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 統計 13 - 105 13.3.15.4 OSPF ルー ト 統計情報 OSPF [Routes] タ ブ で、 OSPF のス テー タ ス情報 [Border Routes]、 [External Routes]、 [Network Routes]、 [Router Routes] を評価 し ます。 OSPF ルー ト 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] を選択 し 、 デ フ ォル ト ノ ー ド を展開 し て、 統計情 報を確認する ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 3. [OSPF] を選択 し ます。 4. [Routes] タ ブ を選択 し ます。 境界ルー ト がデ フ ォル ト で表示 さ れます。 5. ABR (Area Border Router) は複数のエ リ ア を接続 ( リ ン ク) し ます。 通常、 非バ ッ ク ボーン エ リ ア をバ ッ ク ボーンに接続する場合に ABR を使用 し ます。 また、 OSPF バーチ ャル リ ン クが使用 さ れている場合、 別の非バ ッ ク ボーン エ リ アへのバーチ ャ ル リ ン ク を使用 し て、 エ リ ア を接続す る ために ABR が使用 さ れます。 境界ルー ト は、 ABR または ASBR (Autonomous System Boundary Router) に対 し て内部 OSPF ルーテ ィ ングテーブルエ ン ト リ を使用 し ます。 境界ルー タ は、 サポー ト さ れている エ リ ア ご と に LSDB を保持 し ます。 こ のルー タ はバ ッ ク ボーンに も参 加 し ます。 6. [External Routes] タ ブ を参照 し て く だ さ い。 図 13-52 [Access Point] - [OSPF External Routes] タ ブ 13 - 106 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 外部ルー ト はエ リ アに対 し て外部で、 別のルーテ ィ ン グプ ロ ト コ ル (または異な る OSPF プ ロ セ ス) から発信 さ れてお り 、 再配信を使用 し て OSPF に挿入 さ れます。 ス タ ブ エ リ アは、 外部ルー ト を運ぶよ う に構成 さ れています。 ア ド バ タ イ ズ用ルー タ は、 ルー タ 間で追加情報を渡す こ と が で き る よ う に し て、 各外部ルー ト を タ グで き ます。 ア ド バ タ イ ズ用ルー タ は、 ルー タ 間で追加情 報を渡す こ と がで き る よ う に し て、 独立シ ス テムの境界で各外部ルー ト を タ グする こ と も で き ま す。 [External route] タ ブには、 外部ルー ト の リ ス ト 、 影響を受ける エ リ ア、 コ ス ト 、 パス タ イ プ、 タ グ、 タ イ プ 2 コ ス ト が表示 さ れます。 コ ス ト 要素は、 単位のない単純な数値で表 し ます。 ルー タ の距離 (ラ ウ ン ド ト リ ッ プ時間) で も 、 リ ン クのネ ッ ト ワー ク スループ ッ ト で も、 リ ン ク の可用 性や信頼性で も構いません。 こ れに よ り 、 コ ス ト が同 じ ルー ト の間で ト ラ フ ィ ッ ク 負荷分散の動 的プ ロ セスが提供 さ れます。 7. [Network Routes] タ ブ を参照 し て く だ さ い。 図 13-53 [Access Point] - [OSPF Network Routes] タ ブ ネ ッ ト ワー ク ルー ト は、 すべてのア タ ッ チ先ルー タ に対する単一物理 メ ッ セージ (ブ ロー ド キ ャ ス ト ) を処理する こ と で 3 つ以上のルー タ をサポー ト し ます。 隣接ルー タ は、 OSPF の hello メ ッ セージ で動的に検出 さ れます。 こ の hello プ ロ ト コ ルを使用する と 、 ブ ロー ド キ ャ ス ト 機能 を利用で き ます。 OSPF ネ ッ ト ワー クルー ト では、 マルチキ ャ ス ト 機能 (存在する場合) を さ ら に使用で き ます。 ネ ッ ト ワー ク 上のルー タ の各ペアは直接通信する と 見な さ れます。 ネ ッ ト ワー ク タ ブには、 ネ ッ ト ワー ク 名、 影響を受ける OSPF エ リ ア、 コ ス ト 、 送信先、 パス タ イ プが表示 さ れます。 統計 13 - 107 8. [Router Routes] タ ブ を選択 し ます。 内部 (またはルー タ ) ルー ト は 1 つの OSPF エ リ アに接続 し ています。 そのイ ン タ フ ェ ースのす べてが、 配置 さ れている エ リ アに接続 し てお り 、 他のエ リ アには接続 し ていません。 9. [Refresh] ボ タ ン (4 つの [OSPF Routes] タ ブのいずれかにあ る) を選択 し て、 統計カ ウン タ を最 新の値に更新 し ます。 13.3.15.5 OSPF イ ン タ フ ェ ース OSPF OSPF イ ン タ フ ェ ースは、 ルー タ と そのア タ ッ チ先ネ ッ ト ワー クのいずれか 1 つ と の間の接続です。 イ ン タ フ ェ ースは、 関連する状態情報を持っ ています。 こ の情報は、 基本の低レ ベルプ ロ ト コ ル と ルーテ ィ ングプ ロ ト コル自体か ら取得 さ れます。 ネ ッ ト ワー ク プ ロ ト コ ルは、 単一の IP ア ド レ ス と マス ク を関連付けています (ネ ッ ト ワー クが、 番号付け さ れていないポ イ ン ト ツーポ イ ン ト ネ ッ ト ワー ク の場合を除 く )。 イ ン タ フ ェ ースは リ ン ク と 呼ばれる こ と も あ り ます。 OSPF イ ン タ フ ェ ース統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] を選択 し 、 デ フ ォル ト ノ ー ド を展開 し て、 統計情 報を確認する ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 3. [OSPF] を選択 し ます。 4. [OSPF Interface] タ ブ を選択 し ます。 13 - 108 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-54 [Access Point] - [OSPF Interface] タ ブ [OSPF Interface] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 Interface Name 動的 OSPF ルー ト の仮想イ ン タ フ ェ ース と し て定義 さ れている IP ア ド レ ス と マ ス ク を表示 し ます。 ゼロ構成 と DHCP を使用する と 、 ルー ト ア ド レ ス を生 成で き ます。 または 1 次ア ド レ ス と 2 次ア ド レ ス を手動で提供する こ と も で き ます。 Interface Index OSPF イ ン タ フ ェ ースで使用 さ れる数値イ ンデ ッ ク ス を一覧表示 し ます。 この イ ン タ フ ェ ース ID は、 OSPF ネ ッ ト ワー ク 接続を確立する hello パケ ッ ト 内 にあ り ます。 Bandwidth OSPF イ ン タ フ ェ ース帯域幅 (Kbps) を 1 ~ 10,000,000 の範囲で一覧表示 し ます。 Interface Flag イ ン タ フ ェ ース ス テー タ ス と 進行方法の判別に使用する フ ラ グ を表示 し ます。 MTU OSPF イ ン タ フ ェ ースの MTU (Maximum Transmission Unit) サイ ズを一覧表 示 し ます。 MTU は、 ネ ッ ト ワー クが送信で き る最も 大き い物理パケ ッ ト のサ イ ズ (バイ ト 単位) です。 MTU よ り も 大き なパケ ッ ト は、 送信 さ れる前に小 さ なパケ ッ ト に分割 さ れます。 OSPF Enabled OSPF が リ ス ト 内の各イ ン タ フ ェ ース で有効にな っ ているかど う かを一覧表示 し ます。 OSPF はデ フ ォル ト で無効にな っ ています。 統計 13 - 109 UP/DOWN OSPF イ ン タ フ ェ ース (動的ルー ト ) が リ ス ト 内の各イ ン タ フ ェ ースで現在 ア ッ プかダウ ンかを表示 し ます。 OSPF イ ン タ フ ェ ースは、 ルー タ と そのア タ ッ チ先ネ ッ ト ワー ク のいずれか 1 つ と の間の接続です。 5. 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13 - 110 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.15.6 OSPF 状態 OSPF OSPF 対応のア ク セスポ イ ン ト は、 hello パケ ッ ト を送信 し 、 隣接を検出 し て動的 リ ン ク 用の指定 ルー タ を選択 し ます。 hello パケ ッ ト は、 各ア ク セスポ イ ン ト に保持 さ れている リ ン ク 状態デー タ を 含んでお り 、 すべての OSPF メ ンバで定期的に更新 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト は リ ン ク 状態情報 を追跡 し 、 OSPF 動的ルー ト の運用状況を評価 し ます。 OSPF 状態の統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. 画面左側のナ ビゲーシ ョ ンペ イ ン で [System] を選択 し 、 デ フ ォル ト ノ ー ド を展開 し て、 統計情 報を確認する ア ク セスポ イ ン ト を選択 し ます。 3. [OSPF] を選択 し ます。 4. [OSPF State] タ ブ を選択 し ます。 図 13-55 [Access Point] - [OSPF State] タ ブ 統計 13 - 111 [OSPF State] タ ブには以下の情報が表示 さ れます。 OSPF state OSPF ト ポロ ジー内の隣接間の OSPF リ ン ク 状態を表示 し ます。 リ ン ク 状態 情報は、 ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジー全体を ツ リ ー イ メ ージ で表 し た LSDB (LinkState Database ) に保存 さ れます。 すべての OSPF 対応 ノ ー ド に フ ラ ッ デ ィ ン グする こ と で、 LSDB の同一コ ピーが定期的に更新 さ れます。 フ ラ ッ デ ィ ング は、 OSPF ルー タ 間で リ ン ク状態デー タ ベース を配布 し て同期する OSPF プ ロ ト コルの一部です。 OSPF ignore state count こ の OSPF 対応ブ ロー ド キ ャ ス ト ド メ イ ン内のア ク セスポ イ ン ト と そのピ ア と の間で状態要求が無視 さ れた回数を一覧表示 し ます。 OSPF ignore state monitor timeout 値を超えた場合に、 ア ク セスポ イ ン ト によ る OSPF リ ン ク状態の変更検出を 禁 じ る タ イムアウ ト を表示 し ます。 OSPF max ignore state count OSPF ト ポロ ジー内の隣接間で OSPF 状態 タ イムアウ ト が無視 さ れているか ど う か、 および状態更新要求の送信で使用 さ れていないかど う かを表示 し ま す。 OSPF max routes OSPF ト ポロ ジー内の隣接間でネゴ シ エー ト さ れたルー ト の最大回数を表示 し ます。 OSPF routes received OSPF ト ポロ ジー内の隣接間で受信およびネゴ シ エー ト さ れたルー ト を一覧表 示 し ます。 5. 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.3.16 L2TPv3 ア ク セスポ イ ン ト 統計 ア ク セスポ イ ン ト は、 L2TP V3 を使用 し 、 レ イヤ 2 フ レームを転送する ための ト ン ネルを作成で き ま す。 L2TP V3 では、 ア ク セスポ イ ン ト はブ リ ッ ジ VLAN や物理ポー ト と の間で イ ーサネ ッ ト フ レー ムを転送する ための ト ン ネルを作成で き ます。 L2TP V3 ト ン ネルは、 L2TP V3 プ ロ ト コ ルをサポー ト する WiNG デバイ ス と 他のデバイ スの間で定義で き ます。 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の L2TPv3 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [L2TPv3 Tunnels] を選択 し ます。 13 - 112 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-56 [Access Point] - [L2TPv3 s Tunnels] 画面 [Access Point] - [L2TPv3 s Tunnels] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Tunnel Name 作成時に割 り 当て られた リ ス ト 内の各 L2TPv3 ト ン ネルの名前を表示 し ま す。 リ ス ト 内の各 ト ン ネル名を リ ン ク と し て選択 し 、 その ト ン ネルに固有 のセ ッ シ ョ ンデー タ を表示で き ます。 [Sessions] 画面には、 選択 し た ト ン ネルに固有の擬似優線 (pseudowire) 情報に加え、 cookie サイ ズ情報が表 示 さ れます。 ト ン ネルが ト ラ ン ク セ ッ シ ョ ンかど う か、 および タ グ付け さ れた VLAN が使用 さ れているかど う かを定義する ためのデー タ も使用可能 です。 送信、 受信、 および ド ロ ッ プ さ れたパケ ッ ト の数を基に、 ト ン ネル 接続のスループ ッ ト を評価で き ます。 リ ス ト 内の各セ ッ シ ョ ン名を リ ン ク と し て選択 し 、 そのセ ッ シ ョ ン に固有の VLAN 情報を表示で き ます。 [VLAN Details] 画面には、 L2TP ト ン ネル確立で使用 さ れた VLAN と ア ク セ スポ イ ン ト イ ン タ フ ェ ースが一覧表示 さ れます。 Local Address ト ン ネルイ ン タ フ ェ ースの IP ア ド レ ス ではな く 、 ロー カル ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト ア ド レ ス と し て割 り 当て られた IP ア ド レ ス を一覧表示 し ます。 こ の IP は、 ト ン ネル ソ ース IP ア ド レ ス と し て使用 さ れます。 ロー カルア ド レ スが指定 さ れていない場合、 ト ン ネルピ ア IP ア ド レ スに基づいて ソ ース IP ア ド レ スが自動的に選択 さ れます。 Peer Address ト ン ネル接続を確立 し ている L2TP ト ン ネルピ アの IP ア ド レ ス を一覧表示 し ます。 統計 13 - 113 Tunnel State ト ン ネルがア イ ド ル状態 (ピ アによ っ て使用 さ れていない) か現在ア ク テ ィ ブかを表示 し ます。 Peer Host Name ト ン ネル確立プ ロ セスの一致条件 と し て使用 さ れる割 り 当て済みピ アホス ト 名を一覧表示 し ます。 Peer Control Cxn ID ト ン ネルセ ッ シ ョ ンの数値 ID を表示 し ます。 これは、 セ ッ シ ョ ンのピ ア 擬似優線 (pseudowire) ID です。 こ のソ ース ID と 送信先 ID は、 L2TP ピ ア と の間でセ ッ シ ョ ン確立 メ ッ セージ を使用 し て交換 さ れます。 CTRL Connection ID 可能性のあ る ピ アデバイ スから ト ン ネル確立 メ ッ セージ で送信 さ れたルー タ ID を表示 し ます。 Up Time L2PTv3 ト ン ネル接続を共有する ピ アの間で L2TP 接続を確立 し 続けた時 間を一覧表示 し ます。 [Up Time] は日 : 時間 : 分 : 秒 : 形式で表示 さ れます。 D:0 H:0 M:0 S:0 と 表示 さ れた場合、 ト ン ネル接続は現在、 確立 さ れていま せん。 Encapsulation Protocol ピ ア カ プ セル化プ ロ ト コル と し て IP または UDP を表示 し ます。 デ フ ォル ト 設定は IP です。 UDP は、 暗示的なハン ド シ ェ イ ク のない単純な送信モ デルです。 ト ン ネ リ ングはカ プ セル化 と も呼ばれます。 ト ン ネ リ ングは、 2 番目のネ ッ ト ワー ク で運ばれるパケ ッ ト 内にネ ッ ト ワー ク プ ロ ト コ ルを カ プ セル化 し て動作 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.17 VRRP ア ク セスポ イ ン ト 統計 [VRRP] 統計画面には、 高可用性を要求する無線ネ ッ ト ワー ク でルー タ 冗長性をサポー ト する VRRP (Virtual Router Redundancy Protocol) 構成統計情報が表示 さ れます。 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の VRRP 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [VRRP] を選択 し ます。 13 - 114 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-57 [Access Point] - [VRRP] 画面 4. [Global Error Status] フ ィ ール ド を参照 し 、 バーチ ャルルー ト の実装時に ログに記録 さ れたパ ケ ッ ト エ ラ ーの さ ま ざ ま な ソ ース を確認 し ます。 エ ラ ーには、 認証情報の不一致、 無効なパケ ッ ト チ ェ ッ ク サム、 無効なパケ ッ ト タ イ プ、 無効な バーチ ャルルー ト ID、 TTL エ ラ ー、 パケ ッ ト 長エ ラ ー、 無効な (不一致の) VRRP バージ ョ ンが 含まれます。 5. [Router Operations Summary] で以下の状態を参照 し ます。 VRID VRRP 構成を区別する ための数値イ ンデ ッ ク ス (1 ~ 254) を一覧表示 し ます。 こ のイ ンデ ッ ク スは、 VRRP 構成が最初に定義 さ れた と き に割 り 当 て られます。 こ の ID は、 パケ ッ ト が状態を レポー ト し ているバーチ ャ ル ルー タ を識別 し ます。 Virtual IP Address バーチ ャルルー ト の冗長ゲー ト ウ ェ イ ア ド レ ス と し て使用 さ れる仮想イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ ス を一覧表示 し ます。 Master IP Address 選択 し た VRRP マ ス タ の IP ア ド レ ス を表示 し ます。 VRRP マス タ (一度 選択) は ARP 要求に応答 し 、 バーチ ャ ルルー タ MAC ア ド レ ス と 同 じ 送信 先 リ ン ク レ イヤ MAC ア ド レ スでパケ ッ ト を送信 し 、 バーチ ャ ルルー タ に 関連付け られている IP ア ド レ スに送信 さ れたパケ ッ ト を拒否 し 、 バーチ ャ ルルー タ に関連付け られている IP ア ド レ スに送信 さ れたパケ ッ ト を受け入 れます。 Interface Name VRRP 冗長性フ ェ イルオーバサポー ト を提供する ために、 ア ク セスポ イ ン ト で選択 し た イ ン タ フ ェ ース を表示 し ます。 統計 13 - 115 Version ルー タ の冗長性を設定する ために選択 さ れた VRRP バージ ョ ン 3 (RFC 5798) または 2 (RFC 3768) を表示 し ます。 バージ ョ ン 3 は、 1/100 秒の VRRP フ ェ イルオーバおよびバーチ ャ ル IP を介 し たサービ ス をサポー ト し ます。 State リ ス ト 内の各バーチ ャルルー タ ID の現在の状態を表示 し ます。 Clear Router Status [Clear Router Status] ボ タ ン を選択する と 、 [Router Operations Summary] テーブルの値がゼロに ク リ ア さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Clear Global Error Status [Clear Global Error Status] ボ タ ン を選択する と 、 [Global Error Status] テーブルの値がゼロに ク リ ア さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.18 重要 リ ソ ース ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Critical Resources] 統計情報画面には、 ネ ッ ト ワー ク上のデバイ ス (ゲー ト ウ ェ イ、 ルー タ な ど) の IP ア ド レ スが一覧表示 さ れます。 こ れら の IP ア ド レ スは、 ア ク セスポ イ ン ト と ネ ッ ト ワー ク の正常 な運用に不可欠な も のです。 こ れらのデバイ スにはア ク セスポ イ ン ト か ら定期的に ping が送信 さ れ ます。 接続上の問題があれば、 重要 リ ソ ースが利用で き ない こ と を通知する イ ベン ト が生成 さ れま す。 こ の画面には管理者向けに、 各デバイ スの VLAN、 ping モー ド 、 および状態が表示 さ れます。 選択 し たア ク セスポ イ ン ト の重要 リ ソ ース を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Critical Resources] を選択 し ます。 13 - 116 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-58 [Access Point] - [Critical Resources] 画面 ア ク セスポ イ ン ト の [Critical Resource] 画面には、 以下の情報が表示 さ れます。 Via 重要 リ ソ ース で仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用 さ れる VLAN を リ ス ト 表示 し ます。 この VLAN は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示で き ます。 Status リ ス ト 内の各重要 リ ソ ースの VLAN イ ン タ フ ェ ースの稼動状態 ([Up] また は [Down]) を定義 し ます。 Error Reason 重要 リ ソ ースが指定 VLAN で使用で き ない理由に対応する エ ラ ー状態を表 示 し ます。 Mode リ ス ト 内の各重要 リ ソ ースの稼動状態 ([up] または [down]) を定義 し ま す。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 統計 13 - 117 13.3.19 ネ ッ ト ワー ク ア ク セスポ イ ン ト 統計 [Network] 画面には、 ARP、 DHCP、 ルーテ ィ ング、 およびブ リ ッ ジのパフ ォ ーマ ン ス統計情報が表 示 さ れます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • ARP エ ン ト リ • ルー ト エ ン ト リ • ブリ ッジ • IGMP • DHCP オプ シ ョ ン • CDP • LLDP 13.3.19.1 ARP エ ン ト リ ネ ッ ト ワー ク ARP は、 IP ア ド レ ス またはネ ッ ト ワー ク レ イヤア ド レ スが既知の場合に、 ネ ッ ト ワー ク ホス ト の ハー ド ウ ェ ア ア ド レ ス を特定する プ ロ ト コルです。 ア ク セスポ イ ン ト の ARP 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [ARP Entries] を選択 し ます。 13 - 118 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-59 [Access Point] - [Network ARP] 画面 [ARP Entries] 画面には、 以下の情報が表示 さ れます。 IP Address ア ク セスポ イ ン ト の代わ り に解決 さ れている ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス を 表示 し ます。 ARP MAC Address 解決 さ れている IP ア ド レ スに対応する MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Type ARP エ ン ト リ の タ イ プ を一覧表示 し ます。 VLAN IP ア ド レ スが検出 さ れたシ ス テム割 り 当ての VLAN ID を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 統計 13 - 119 13.3.19.2 ルー ト エ ン ト リ ネ ッ ト ワー ク ルー ト エ ン ト リ 画面には、 宛先サブネ ッ ト 、 ゲー ト ウ ェ イ、 および指定 さ れた宛先にパケ ッ ト をルー テ ィ ングする ためのイ ン タ フ ェ ースが表示 さ れます。 既存の宛先サブネ ッ ト がネ ッ ト ワー ク のニーズ に適合 し ない場合は、 新 し い宛先サブネ ッ ト 、 サブネ ッ ト マス ク 、 およびゲー ト ウ ェ イ を追加 し ま す。 ルー ト エ ン ト リ の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Route Entries] を選択 し ます。 図 13-60 [Access Point] - [Network Route Entries] 画面 [Route Entries] 画面には、 以下の情報が表示 さ れます。 Destination 宛先ア ド レ スの IP ア ド レ ス を表示 し ます。 FLAGS 現在のエ ン ト リ の接続ス テー タ ス ([false] または [true])。 Gateway 指定 さ れた宛先サブネ ッ ト にパケ ッ ト をルーテ ィ ングする ために使用 さ れ るゲー ト ウ ェ イの IP ア ド レ ス。 Interface 宛先サブネ ッ ト のイ ン タ フ ェ ース名を表示 し ます。 13 - 120 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.19.3 ブ リ ッ ジ ネ ッ ト ワー ク ブ リ ッ ジ ング と はネ ッ ト ワー ク で使用 さ れる転送手法です。 ブ リ ッ ジ ングでは、 特定ア ド レ スの所在 に関する前提を設けず、 受信パケ ッ ト ヘ ッ ダ内の送信元ア ド レ スのフ ラ ッ デ ィ ン グ と 検査のみに基づ いて不明デバイ スの位置を特定 し ます。 デバイ スの位置が特定 さ れる と 、 同 じ デバイ スに繰 り 返 し ブ ロー ド キ ャ ス ト する こ と がないよ う に、 その位置がテーブルに格納 さ れます。 ブ リ ッ ジ ングはフ ラ ッ デ ィ ングに依存する ため、 LAN 内だけで使用 さ れます。 ブ リ ッ ジ と ア ク セスポ イ ン ト は非常に似て お り 、 ア ク セスポ イ ン ト は複数のポー ト を備えた ブ リ ッ ジ と 見なす こ と がで き ます。 [Bridge] 画面には、 IGS (Integrate Gateway Server) の詳細情報が表示 さ れます。 IGS と はア ク セス ポ イ ン ト に接続 さ れたルー タ であ り 、 以下の機能があ り ます。 • IP ア ド レ スの発行 • 帯域幅の絞 り 込み • 他のネ ッ ト ワー ク へのア ク セス許可 • 古いログ イ ンの タ イムアウ ト [Bridging] 画面には、 MRouter (マルチキ ャ ス ト ルー タ ) の情報も表示 さ れます。 MRouter は、 マル チキ ャ ス ト と ユニキ ャ ス ト のパケ ッ ト を識別 し 、 それらのパケ ッ ト のマルチキ ャ ス ト イ ン タ ーネ ッ ト 上での送信方法を決定するルー タ プ ログ ラ ムです。 マルチキ ャ ス ト ルー タ は、 適切な アルゴ リ ズムを 使用する こ と で、 マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト の処理方法を ス イ ッ チ ン グデバイ スに指示 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト のブ リ ッ ジ統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Bridge] を選択 し ます。 統計 13 - 121 図 13-61 [Access Point] - [Network Bridge] 画面 5. 以下のブ リ ッ ジ構成属性を参照 し て く だ さ い。 Bridge Name ネ ッ ト ワー ク ブ リ ッ ジの名前を表示 し ます。 MAC Address 選択 さ れた ブ リ ッ ジの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Interface ブ リ ッ ジがパケ ッ ト を転送 し た イ ン タ フ ェ ース を表示 し ます。 VLAN ブ リ ッ ジが仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用する VLAN を表示 し ます。 Forwarding ブ リ ッ ジがパケ ッ ト を転送 し ているかど う かを示 し ます。 ブ リ ッ ジが実行 で き るのはパケ ッ ト の転送だけです。 6. [Refresh] を選択 し て、 カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13 - 122 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.19.4 IGMP ネ ッ ト ワー ク IGMP (Internet Group Management Protocol) は、 IP マルチキ ャ ス ト グループの メ ンバを管理する た めのプ ロ ト コ ルです。 ア ク セスポ イ ン ト は、 IGMP ネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク の待ち受け を行い、 対 象ホス ト が接続 さ れている無線に IGMP マルチキ ャ ス ト パケ ッ ト を転送 し ます。 ネ ッ ト ワー ク の有線 側では、 ア ク セスポ イ ン ト がすべての有線イ ン タ フ ェ ース を フ ラ ッ デ ィ ン グ し ます。 こ の機能は、 ネ ッ ト ワー ク のマルチキ ャ ス ト ト ラ フ ィ ッ ク の不要な フ ラ ッ デ ィ ン グ を削減 し ます。 ネ ッ ト ワー ク の IGMP 構成の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [IGMP] を選択 し ます。 図 13-62 [Access Point] - [Network IGMP] 画面 [Group] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 VLAN マルチキ ャ ス ト 送信が実行 さ れるグループ VLAN を表示 し ます。 Group Address 表示 さ れる統計情報をサポー ト し ている マルチキ ャ ス ト グループ ID。 こ の グループ ID を、 マルチキ ャ ス ト ア ド レ スホス ト が監視 し ます。 Port Members ア ク セスポ イ ン ト で検出 さ れたマルチキ ャ ス ト ク ラ イ ア ン ト 上のポー ト を 表示 し ます。 (例 : ge1、 radio1 な ど)。 統計 13 - 123 Version リ ス ト 内の各グループの IGMP バージ ョ ンの互換性をバージ ョ ン 1、 2、 ま たは 3 で表示 し ます。 [Multicast Router (MRouter)] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 VLAN マルチキ ャ ス ト 送信が実行 さ れるグループ VLAN を表示 し ます。 Learn Mode ルー タ で使用 さ れている学習モー ド ([Static] または [PIM-DVMRP]) を表 示 し ます。 Port Members マルチキ ャ ス ト ルー タ で検出 さ れたマルチキ ャ ス ト ク ラ イ ア ン ト 上のポー ト を表示 し ます。 (例 : ge1、 radio1 な ど)。 MiNT IDs リ ス ト 内の各 VLAN の MiNT ID を一覧表示 し ます。 MiNT は、 ト ラ ン ス ポー ト 層における ア ク セスポ イ ン ト プ ロ フ ァ イル通信を安定 さ せる手段を 提供 し ます。 MiNT を使用 し て、 同一モデルの他の認定 (MiNT 有効) ア ク セスポ イ ン ト と のみ通信する よ う にア ク セスポ イ ン ト を構成で き ます。 Query Interval 照会機能が有効にな る と 実装 さ れる IGMP 照会間隔を一覧表示 し ます。 デ フ ォル ト 値は 60 秒です。 Version マルチキ ャ ス ト ルー タ の IGMP バージ ョ ンの互換性をバージ ョ ン 1、 2、 ま たは 3 で表示 し ます。 デ フ ォル ト 設定は 3 です。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13 - 124 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.19.5 DHCP オプ シ ョ ン ネ ッ ト ワー ク サポー ト さ れている ア ク セスポ イ ン ト では、 DHCP サーバ リ ソ ース を使用 し て、 IP ア ド レ ス を動的 かつ自動的に割 り 当て る こ と がで き ます。 DHCP は IP ア ド レ ス割 り 当てのほか、 ホス ト 固有の構成 パラ メ ー タ の DHCP サーバか ら ホス ト への提供を含むプ ロ ト コ ルです。 提供 さ れるパラ メ ー タ には、 IP ア ド レ ス、 ゲー ト ウ ェ イ、 ネ ッ ト ワー ク マス ク な どがあ り ます。 AP6522、 AP6532、 AP71XX、 AP81XX の各モデルは、 オンボー ド の DHCP サーバ リ ソ ース を備え ています。 AP6511 と AP6521 では、 外部の DHCP サーバ リ ソ ースが必要です。 [DHCP Options] 画面には、 DHCP サーバ名、 DHCP サーバ上のイ メ ージ フ ァ イル、 およびその構成 が表示 さ れます。 ネ ッ ト ワー ク の DHCP オプ シ ョ ンの表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [DHCP Options] を選択 し ます。 図 13-63 [Access Point] - [Network DHCP Options] 画面 [DHCP Options] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Server Information ア ク セスポ イ ン ト の代わ り に使用 さ れている DHCP サーバの IP ア ド レ ス を表示 し ます。 統計 13 - 125 Image File イ メ ージ フ ァ イルの名前。 BOOTP またはブー ト ス ト ラ ッ プ プ ロ ト コ ルを 使用 し て、 デ ィ ス ク のない ク ラ イ ア ン ト を ブー ト で き ます。 イ メ ージ フ ァ イルはブー ト サーバから送信 さ れます。 こ のイ メ ージ フ ァ イルには、 ク ラ イ ア ン ト で動作する オペ レーテ ィ ン グシ ス テムのイ メ ージが含まれていま す。 DHCP サーバは、 BOOTP をサポー ト する よ う に構成で き ます。 Configuration DHCP サーバ上の構成 フ ァ イルの名前を表示 し ます。 Legacy Adoption ア ク セスポ イ ン ト の代わ り に従来のデバイ スの収容情報を表示 し ます。 Adoption ア ク セスポ イ ン ト の代わ り に収容情報を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.19.6 CDP ネ ッ ト ワー ク CDP (Cisco Discovery Protocol) は、 シ ス コ 製のネ ッ ト ワー ク機器に実装 さ れ、 ネ ッ ト ワー ク デバイ スに関する情報の共有に使用 さ れる同社独自のデー タ リ ン ク層ネ ッ ト ワー ク プ ロ ト コ ルです。 ア ク セスポ イ ン ト の CDP 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Cisco Discovery Protocol] を選択 し ます。 13 - 126 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-64 [Access Point] - [Network CDP] 画面 [Cisco Discovery Protocol] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Capabilities デバイ スの機能 コ ー ド (Router、 Trans Bridge、 Source Route Bridge、 Host、 IGMP、 または Repeater) を表示 し ます。 Device ID リ ス ト 内の各デバイ スに構成 さ れたデバイ ス ID または名前を表示 し ます。 Local Port 各 CDP 対応デバイ スのロー カルポー ト 名を表示 し ます。 Platform CDP 対応デバイ スの型番を表示 し ます。 Port ID ロー カルポー ト のア ク セスポ イ ン ト ID を表示 し ます。 TTL 各 CDP 接続の存続時間を表示 し ます。 Clear Neighbors [Clear Neighbors] を選択する と 、 CDP 隣接がテーブルから 削除 さ れ、 新 たにデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 統計 13 - 127 13.3.19.7 LLDP ネ ッ ト ワー ク LLDP (Link Layer Discovery Protocol、 IEEE 802.1AB と も 呼ばれます) は、 IEEE 802 LAN ネ ッ ト ワー ク 上のネ ッ ト ワー ク デバイ スに よ っ て、 ID、 機能、 および相互接続のア ド バ タ イ ズ (通知) に使 用 さ れるベン ダ非依存のデー タ リ ン ク 層プ ロ ト コルです。 こ のプ ロ ト コ ルの IEEE によ る正式呼称は 「Station and Media Access Control Connectivity Discovery」 です。 ネ ッ ト ワー ク の LLDP 統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Link Layer Discovery] を選択 し ます。 図 13-65 [Access Point] - [Network LLDP] 画面 [Link Layer Discovery Protocol] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Capabilities デバイ スの機能 コ ー ド (Router、 Trans Bridge、 Source Route Bridge、 Host、 IGMP、 または Repeater) を表示 し ます。 Device ID テーブル内の各デバイ スに構成 さ れたデバイ ス ID または名前。 Enabled Capabilities 現在有効にな っ ているデバイ スの機能を表示 し ます。 13 - 128 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Local Port 各 LLDP 対応デバイ スのア ク セスポ イ ン ト のロー カルポー ト を表示 し ます。 Platform LLDP 対応デバイ スの型番を表示 し ます。 Port ID ロー カルポー ト の ID を表示 し ます。 TTL 各 LLDP 接続の存続時間を表示 し ます。 Clear Neighbors [Clear Neighbors] を選択する と 、 既知の LLDP 隣接がすべて テーブルから 消去 さ れます。 Refresh [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13.3.20 DHCP サーバ ア ク セスポ イ ン ト 統計 AP6522、 AP6532、 AP71XX の各モデルのア ク セスポ イ ン ト には、 内部に DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) サーバ リ ソ ースがあ り ます。 DHCP は IP ア ド レ ス を自動的に割 り 当て ます。 DHCP は、 IP ア ド レ ス を割 り 当て、 ホス ト 固有の構成パラ メ ー タ (IP ア ド レ ス、 ネ ッ ト ワー ク マス ク、 ゲー ト ウ ェ イ な ど) を DHCP サーバか ら ホス ト に提供する ための メ カ ニズムを含むプ ロ ト コ ル です。 DHCP サーバ統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [DHCP] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [General] を選択 し ます。 統計 13 - 129 図 13-66 [Access Point] - [DHCP Server] - [General] 画面 [General] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Status: Interfaces 新たに作成 さ れた DHCP リ ソ ース構成に使用 さ れる イ ン タ フ ェ ース を表示 し ます。 Status: State ア ク セスポ イ ン ト の代わ り に DHCP サービ ス をサポー ト し ているサーバの 現在の状態を表示 し ます。 DDNS Bindings: IP Address ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て ら れている IP ア ド レ ス を表示 し ます。 DDNS Bindings: Name リ ス ト 内の IP ア ド レ スに対応する ド メ イ ン名マ ッ ピ ン グ を表示 し ます。 DHCP Manual Bindings: IP Address リ ス ト 内の MAC ア ド レ ス を持つ各ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス を表示 し ま す。 DHCP Manual Bindings: Client ID ク ラ イ ア ン ト の MAC ア ド レ ス (ク ラ イ ア ン ト ハー ド ウ ェ ア ID)。 Refresh [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13 - 130 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.20.1 DHCP バイ ンデ ィ ング DHCP サーバ DHCP バイ ンデ ィ ング情報画面には、 DHCP バイ ンデ ィ ングの失効日時、 ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス、 および MAC ア ド レ スが表示 さ れます。 ネ ッ ト ワー ク の DHCP バイ ンデ ィ ングの表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [DHCP] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Bindings] を選択 し ます。 図 13-67 [Access Point] - [DHCP Server] - [Bindings] 画面 [DHCP Bindings] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Expiry Time DHCP リ ソ ース を要求 し ている ク ラ イ ア ン ト に適用 さ れる リ ースの失効日 時を表示 し ます。 IP Address ク ラ イ ア ン ト を要求 し ている各 DHCP リ ソ ースの IP ア ド レ ス を表示 し ま す。 DHCP MAC Address ク ラ イ ア ン ト を要求 し ている各 DHCP リ ソ ースのハー ド ウ ェ アの MAC ア ド レ ス ( ク ラ イ ア ン ト ID) を表示 し ます。 統計 13 - 131 Clear テーブルエ ン ト リ を選択 し 、 [Clear] を選択 し て、 DHCP サービ ス を要求 し ているデバイ スの リ ス ト か ら ク ラ イ ア ン ト を削除 し ます。 Clear All [Clear All] を選択 し 、 ク ラ イ ア ン ト を要求 し ている DHCP リ ソ ースの リ ス ト から リ ス ト 内の全 ク ラ イ ア ン ト を削除 し ます。 Refresh [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウ ン タ を最新の値に更新 し ます。 13.3.20.2 DHCP ネ ッ ト ワー ク DHCP サーバ DHCP サーバは、 IP ア ド レ ス と ク ラ イ ア ン ト 構成パラ メ ー タ (デ フ ォル ト ゲー ト ウ ェ イ、 ド メ イ ン 名、 ネームサーバな ど) のプールを保持 し ます。 ク ラ イ ア ン ト か ら有効な要求を受信する と 、 サーバ はその コ ン ピ ュ ー タ に IP ア ド レ ス、 リ ース (有効期間)、 およびその他の IP 構成パラ メ ー タ を割 り 当て ます。 [Networks] 画面には、 プールか ら使用する ア ド レ スのサブネ ッ ト 、 プールの名前、 使用済みア ド レ ス、 ア ド レ スの合計数な ど、 ネ ッ ト ワー ク プールに関する情報が表示 さ れます。 ネ ッ ト ワー ク の DHCP ネ ッ ト ワー ク の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [DHCP] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Networks] を選択 し ます。 [DHCP Networks] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Name DHCP プールの名前を表示 し ます。 Subnet Address DHCP プールのサブネ ッ ト ア ド レ ス を表示 し ます。 Used Addresses 要求 し た ク ラ イ ア ン ト に リ ース済みのア ド レ スの数。 Total Addresses 要求 し ている ク ラ イ ア ン ト に リ ース可能な ア ド レ スの合計数。 Refresh [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.3.21 フ ァ イ アウ ォ ール ア ク セスポ イ ン ト 統計 フ ァ イ アウ ォ ール と は、 認証済みの通信を許可 し ながら不正な ア ク セス を防ぐ、 コ ン ピ ュ ー タ シ ス テ ムやネ ッ ト ワー ク の一部分です。 一連の規則に基づいてネ ッ ト ワー クへのア ク セス を許可または拒否 する よ う に構成 さ れた 1 台または 1 セ ッ ト のデバイ スです。 この画面は以下の部分に分かれています。 • パケ ッ ト フ ロー • DoS • IP フ ァ イ アウ ォ ール規則 • MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則 • NAT 変換 • DHCP ス ヌ ープ 13 - 132 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.21.1 パケ ッ ト フ ロー フ ァ イ アウ ォ ール [Packet Flows] 画面には、 デー タ ト ラ フ ィ ッ クのパケ ッ ト フ ロー効率が示 さ れます。 このグ ラ フ は、 サポー ト さ れている各種プ ロ ト コ ルの フ ローを表 し てお り 、 長 さ はデー タ ト ラ フ ィ ッ クの使用率に比 例 し ています。 [Total Active Flows] グ ラ フ には、 サポー ト さ れている フ ローの合計数が表示 さ れます。 その他の棒 グ ラ フ は、 パケ ッ ト の タ イ プ別です。 ア ク セスポ イ ン ト のパケ ッ ト フ ロー統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Firewall] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Packet Flows] を選択 し ます。 5. 定期的に [Refresh] を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 [Clear All] を選択する と 、 統計カ ウ ン タ が リ セ ッ ト さ れ、 新たにデー タ 収集が開始 さ れます。 図 13-68 [Access Point] - [Firewall Packet Flows] 画面 統計 13 - 133 13.3.21.2 DoS フ ァ イ アウ ォ ール DoS (Denial-of-Service) 攻撃や DDoS (分散型 DoS) 攻撃 と は、 コ ン ピ ュ ー タ リ ソ ース を意図 さ れ たユーザが利用で き ないよ う にする試みです。 DoS 攻撃の方法は一様ではあ り ませんが、 通常はイ ン タ ーネ ッ ト のサイ ト やサービ スの効率的な運用を妨げる集団攻撃の形を と り ます。 た と えば、 タ ーゲ ッ ト のマシ ンに外部から大量の通信要求を送信 し 、 本来の ト ラ フ ィ ッ ク に応答で き な く し た り 、 応答を鈍化 さ せて事実上利用不能にする方法があ り ます。 DoS 攻撃が成功する と 、 タ ーゲ ッ ト コ ン ピ ュ ー タ は リ セ ッ ト さ れるか、 リ ソ ース消費によ り 本来のサービ ス を提供で き な く な り ます。 [DoS] 画面には、 攻撃の種類、 攻撃の発生回数、 および前回の発生日時が表示 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト DoS 攻撃情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Firewall] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Denial of Service] を選択 し ます。 図 13-69 [Access Point] - [Firewall DoS] 画面 [Denial of Service] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Attack Type DoS (Denial of Service) 攻撃の タ イ プ を表示 し ます。 13 - 134 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Count ア ク セスポ イ ン ト の フ ァ イ アウ ォ ールが、 リ ス ト 内の各 DoS 攻撃を検出 し た回数。 Last Occurrence フ ァ イ アウ ォ ールが DoS 攻撃を最後に検出 し てから の経過時間。 Clear All [Clear All] ボ タ ン を選択する と 、 画面か ら現在のス テー タ スが消去 さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.21.3 IP フ ァ イ アウ ォ ール規則 フ ァ イ アウ ォ ール フ ァ イ アウ ォ ール規則を作成するのは、 コ ン ピ ュ ー タ にプ ロ グ ラ ム、 シ ス テムサービ ス、 他の コ ン ピ ュ ー タ 、 およびユーザ と の ト ラ フ ィ ッ クの送受信を許可する ためです。 フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 規則の基準に応 じ て以下のいずれかの処理を行 う よ う に作成で き ます。 • 接続を許可する • イ ン タ ーネ ッ ト プ ロ ト コ ルセキ ュ リ テ ィ の使用を通 じ てセキ ュ リ テ ィ が確保 さ れている場合のみ 接続を許可する • 接続を ブ ロ ッ ク する 規則はイ ンバウ ン ド 、 アウ ト バウ ン ド のど ち らの方向の ト ラ フ ィ ッ ク に も作成で き ます。 IP フ ァ イ アウ ォ ール規則の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Firewall] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [IP Firewall Rules] を選択 し ます。 統計 13 - 135 図 13-70 [Access Point] - [Firewall IP Firewall Rules] 画面 [IP Firewall Rules] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Precedence パケ ッ ト に適用 さ れている優先順位を表示 し ます。 ACL (ア ク セス制御 リ ス ト ) 内の規則は優先順位の値に基づいてお り 、 どの規則も 、 固有の優先 順位の値 (1 ~ 5000) を持っ ています。 同 じ 優先順位で 2 つの規則を追加 で き ません。 Friendly String 規則が適用 さ れる フ ァ イ アウ ォ ールを説明 し た文字列です。 Hit Count 各 WLAN ACL が使用 さ れた回数を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れ ます。 13 - 136 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.21.4 MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則 フ ァ イ アウ ォ ール ク ラ イ ア ン ト MAC ア ド レ スに よ っ て ア ク セスポ イ ン ト 接続を許可または拒否する こ と に よ り 、 悪意 のある ク ラ イ ア ン ト や望ま し く ない ク ラ イ ア ン ト が、 ア ク セスポ イ ン ト のセキ ュ リ テ ィ フ ィ ル タ を迂 回する事態を効果的に防止で き ます。 フ ァ イ アウ ォ ール規則は、 規則の基準に応 じ て以下のいずれか の処理をサポー ト する よ う に作成で き ます。 • 接続を許可する • MAC フ ァ イ アウ ォ ールセキ ュ リ テ ィ を通 じ てセキ ュ リ テ ィ が確保 さ れている場合のみ接続を許可 する • 接続を ブ ロ ッ ク する ア ク セスポ イ ン ト の MAC フ ァ イ アウ ォ ール規則の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Firewall] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [MAC Firewall Rules] を選択 し ます。 図 13-71 [Access Point] - [Firewall MAC Firewall Rules] 画面 統計 13 - 137 [MAC Firewall Rules] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Precedence パケ ッ ト に適用 さ れている優先順位を表示 し ます。 ACL (ア ク セス制御 リ ス ト ) 内の規則は優先順位の値に基づいてお り 、 どの規則も 、 固有の優先 順位の値 (1 ~ 5000) を持っ ています。 同 じ 優先順位値で 2 つの規則を追 加で き ません。 Friendly String 規則が適用 さ れる フ ァ イ アウ ォ ールを説明 し た文字列です。 Hit Count 各 WLAN ACL が使用 さ れた回数を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.21.5 NAT 変換 フ ァ イ アウ ォ ール フ ァ イ アウ ォ ールの NAT 変換を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Firewall] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [NAT Translations] を選択 し ます。 図 13-72 [Access Point] - [Firewall Nat Translation] 画面 13 - 138 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド [NAT Translations] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Protocol NAT 変換 IP プ ロ ト コ ル と し て TCP、 UDP、 または ICMP を表示 し ます。 Forward Source IP 順方向 NAT フ ローの送信元 IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Forward Source Port 順方向 NAT フ ローの送信元ポー ト を表示 し ます (ICMP フ ローの場合は ICMP ID を含む)。 Forward Dest IP 順方向 NAT フ ローの送信先 IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Forward Dest Port 順方向 NAT フ ローの送信先ポー ト を表示 し ます (ICMP フ ローの場合は ICMP ID を含む)。 Reverse Source IP 逆方向 NAT フ ローの送信元 IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Reverse Source Port 逆方向 NAT フ ローの送信元ポー ト を表示 し ます (ICMP フ ローの場合は ICMP ID を含む)。 Reverse Dest IP 逆方向 NAT フ ローの送信先 IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Reverse Dest Port 逆方向 NAT フ ローの送信先ポー ト を表示 し ます (ICMP フ ローの場合は ICMP ID を含む)。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れ ます。 13.3.21.6 DHCP ス ヌ ープ フ ァ イ アウ ォ ール DHCP サーバで LAN 上のク ラ イ ア ン ト に IP ア ド レ ス を割 り 当て ている場合は、 DHCP ス ヌ ープ を構 成 し て特定の IP/MAC ア ド レ ス を持つ ク ラ イ ア ン ト だけ を許可する こ と に よ り 、 LAN に効果的にセ キ ュ リ テ ィ を適用で き ます。 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Firewall] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [DHCP Snooping] を選択 し ます。 統計 13 - 139 図 13-73 [Access Point] - [Firewall DHCP Snooping] 画面 [DHCP Snooping] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 MAC Address DHCP リ ソ ース を コ ン ト ロー ラから 要求 し ている ク ラ イ ア ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Node Type 現在のイ ン タ フ ェ ースで ク ラ イ ア ン ト 要求に応 じ て IP ア ド レ ス を発行で き る NetBIOS ノ ー ド 。 IP Address DHCP 検出および DHCP サーバ と DHCP ク ラ イ ア ン ト 間の要求に使用 さ れる IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Netmask DHCP 検出および DHCP サーバ と DHCP ク ラ イ ア ン ト 間の要求に使用 さ れるサブネ ッ ト マス ク を表示 し ます。 VLAN 新 し く 作成 さ れた DHCP 構成の仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用 さ れる VLAN を表示 し ます。 Lease Time DHCP サーバが DHCP ク ラ イ ア ン ト にア ド レ ス を割 り 当て る と 、 そのア ド レ スはク ラ イ ア ン ト に リ ース さ れます ( リ ースは管理者が設定 し た期間の 経過後に失効 し ます)。 リ ース時間 と は、 IP ア ド レ スが前回使用 さ れた後、 再接続用に予約 さ れる時間です。 リ ース時間を非常に短 く 設定すれば、 DHCP はネ ッ ト ワー ク を動的に再構成 し て、 利用可能な IP ア ド レ ス数よ り 多 く の コ ン ピ ュ ー タ を ネ ッ ト ワー ク に参加 さ せる こ と がで き ます。 こ れ は、 ク ラ イ ア ン ト のユーザが頻繁に切 り 替わる教育や顧客の環境な ど で役 立ち ます。 ユーザ数が少なければ、 リ ース時間を長 く し ます。 Last Updated サーバが前回更新 さ れた日時を表示 し ます。 13 - 140 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Clear All [Clear All] ボ タ ン を選択する と 、 画面から 現在のス テー タ スが消去 さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.22 VPN ア ク セスポ イ ン ト 統計 IPSec VPN は、 2 つのネ ッ ト ワー ク ピ ア ア ク セスポ イ ン ト の間にセキ ュ ア な ト ン ネルを提供 し ます。 管理者は、 ト ン ネル内で送信 さ れるパケ ッ ト 、 およびそのパケ ッ ト を保護する方法を定義 し ます。 ト ン ネ リ ン グ さ れている ピ アは、 機密パケ ッ ト を検出する と 、 セキ ュ ア な ト ン ネルを作成 し 、 ト ンネル から リ モー ト ピ ア送信先を通 じ てパケ ッ ト を送信 し ます。 ト ン ネルは 2 つのピ アの間の SA (Security Associations) のセ ッ ト です。 SA は、 機密パケ ッ ト に適 用 さ れる プ ロ ト コ ル と アルゴ リ ズムを定義 し 、 ト ン ネ リ ング さ れている ピ アが使用するキー イ ング メ カ ニズムを指定 し ます。 SA は単一指向性で、 受信方向 と 送信方向の両方に存在 し ます。 SA は、 定 義 さ れたセキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ル (AH または ESP) の規則 と 条件ご と に確立 さ れます。 暗号マ ッ プは、 IPSec SA を構成する要素を組み合わせます。 暗号マ ッ プには、 変換セ ッ ト も含まれ ます。 変換セ ッ ト は、 セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ル、 アルゴ リ ズム、 およびその他、 IPSec 保護 ト ラ フ ィ ッ ク に適用 さ れた設定の組み合わせです。 IPsec ピ ア ご と に 1 つの暗号マ ッ プが使用 さ れます。 ただ し 、 リ モー ト VPN 配置の場合、 すべての リ モー ト IPSec ピ アに対 し て 1 つの暗号マ ッ プが使用 さ れます。 IKE (Internet Key Exchange) プ ロ ト コ ルは、 IPSec と 組み合わせて使用 さ れる鍵管理プ ロ ト コ ル標 準です。 IKE は、 IPSec 標準の追加機能、 柔軟性、 構成の簡便化を提供する こ と で IPSec を強化 し ま す。 IKE は、 自動的に IPSec SA と ネゴ シ エー ト し 、 時間のかかる手動事前構成な く セキ ュ ア接続を 使用で き る よ う に し ます。 VPN 統計情報は以下の部分に分かれています。 • IKESA • IPSec 統計 13 - 141 13.3.22.1 IKESA VPN [IKESA] 画面では、 個々のピ アセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン統計情報を参照で き ます。 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [VPN] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [IKESA] を選択 し ます。 図 13-74 [Access Point] - [VPN IKESA] 画面 5. 以下の VPN ピ アセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン統計情報を確認 し ます。 Peer ト ン ネル相互運用性のセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン (SA) を共有する ピ アのピ ア ID を一覧表示 し ます。 ピ アは、 機密パケ ッ ト を検出する と 、 セ キ ュ ア な ト ン ネルを作成 し 、 ト ン ネルか ら送信先を通 じ てパケ ッ ト を送信 し ます。 Version IPSec ゲー ト ウ ェ イ と 他の コ ン ト ロー ラ と と も に自動 IPSec セキ ュ ア認証 で使用 さ れる各ピ アの IKE バージ ョ ン を表示 し ます。 State リ ス ト 内の各ピ アのセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン 13 - 142 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Lifetime リ ス ト 内の各ピ ア IPSec VPN セキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ンの有効期間を 表示 し ます。 設定 し た値を超え る と 、 ア ソ シ エーシ ョ ンは タ イムアウ ト し ます。 Local IP Address リ ス ト 内の各ピ アのロー カル ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト IP ア ド レ ス を表示 し ます。 こ のア ド レ スは、 イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ スの代わ り にな り ます。 Clear All [Clear All] ボ タ ン を選択する と 、 現在のス テー タ スの各ピ アが消去 さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウ ン タ が最新の値に更新 さ れ ます。 13.3.22.2 IPSec VPN [IPSec] VPN 画面で、 ネ ッ ト ワー ク ピ ア間の ト ン ネルス テー タ ス を評価 し ます。 ト ン ネルピ アの IPSec VPN ス テー タ スの表示方法 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [VPN] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [IPSec] を選択 し ます。 統計 13 - 143 図 13-75 [Access Point] - [VPN IPSec] 画面 5. 以下の VPN ピ アセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン統計情報を確認 し ます。 Peer ト ン ネル相互運用性のセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン (SA) を共有する ピ アのピ ア ID を一覧表示 し ます。 ピ アは、 機密パケ ッ ト を検出する と 、 セ キ ュ ア な ト ン ネルを作成 し 、 ト ン ネルか ら送信先を通 じ てパケ ッ ト を送信 し ます。 Local IP Address リ ス ト 内の各ピ アのロー カル ト ン ネルエ ン ド ポ イ ン ト IP ア ド レ ス を表示 し ます。 こ のア ド レ スは、 イ ン タ フ ェ ース IP ア ド レ スの代わ り にな り ます。 Protocol VPN IPSec ト ン ネル接続で使用 し たセキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ルを一覧表示 し ます。 SA は単一指向性で、 各方向に存在 し 、 セキ ュ リ テ ィ プ ロ ト コ ルご と に確立 さ れます。 オプ シ ョ ンには、 ESP と AH が含まれます。 State リ ス ト 内の各ピ アのセキ ュ リ テ ィ ア ソ シ エーシ ョ ン SPI In 受信 IPSec ト ン ネルパケ ッ ト の SPI (Stateful Packet Inspection) 状態を一 覧表示 し ます。 SPI は、 IPSec VPN ト ン ネルを横断する各接続を記録 し 、 それぞれが有効である こ と を確認 し ます。 SPI Out 送信 IPSec ト ン ネルパケ ッ ト の SPI (Stateful Packet Inspection) 状態を一 覧表示 し ます。 SPI は、 IPSec VPN ト ン ネルを横断する各接続を記録 し 、 それぞれが有効である こ と を確認 し ます。 13 - 144 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Mode IKE モー ド ([Main] または [Aggresive]) を表示 し ます。 IPSEC は、 IKEv1 に鍵交換用のモー ド を 2 つ用意 し ています。 Aggressive モー ド では、 SA を設定する ために、 IPSEC ピ ア間で 3 つの メ ッ セージ を交換する必要があ り 、 Main モー ド では 6 つの メ ッ セージが必要です。 Clear All [Clear All] ボ タ ン を選択する と 、 現在のス テー タ スの各ピ アが消去 さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れ ます。 13.3.23 証明書 ア ク セスポ イ ン ト 統計 SSL (Secure Socket Layer) は、 Web サーバ と ブ ラ ウザ間の ト ラ ンザ ク シ ョ ンのセキ ュ リ テ ィ を確 保する プ ロ ト コルです。 SSL はサー ド パーテ ィ の認証局を使用 し て、 ト ラ ンザク シ ョ ンの一端 (また は両端) を認証 し ます。 ブ ラ ウザが接続を確立する前に、 サーバから発行 さ れた証明書を チ ェ ッ ク し ます。 この画面は以下の部分に分かれています。 • ト ラ ス ト ポイ ン ト • RSA 鍵 13.3.23.1 ト ラ ス ト ポ イ ン ト 証明書 各証明書は ト ラ ス ト ポ イ ン ト によ っ てデジ タ ル署名 さ れます。 CA、 企業、 または個人が、 ト ラ ス ト ポ イ ン ト と し て証明書に署名で き ます。 ト ラ ス ト ポ イ ン ト は CA と 識別情報のペア で、 CA の識別情 報、 CA 固有の構成パラ メ ー タ 、 および登録済み ID 証明書 と の関連付け を含んでいます。 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Certificates] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Trustpoints] を選択 し ます。 統計 13 - 145 図 13-76 [Access Point] - [Certificate Trustpoint] 画面 [Certificate Details] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Subject Name 証明書の発行先エ ン テ ィ テ ィ に関する詳細情報を表示 し ます。 Alternate Subject Name [Subject Name] フ ィ ール ド の代替情報が表示 さ れます。 Issuer Name 証明書の発行組織の名前を表示 し ます。 Serial Number 発行 さ れた証明書の一意のシ リ アル番号。 RSA Key Used 証明書の選択時に個別に、 または自動的に生成 さ れた鍵ペアの名前を表示 し ます。 IS CA 現在の証明書が、 認証局の証明書かど う かを示 し ます。 Is Self Signed 証明書が自己署名かど う かを示 し ます。 値が true の場合、 証明書は自己署 名です。 Server Certificate Present サーバ証明書の有無を示 し ます。 値が true の場合、 サーバ証明書が存在 し ます。 CRL Present こ の機能が使用可能かど う かを表示 し ます。 CRL (Certificate Revocation List : 失効証明書 リ ス ト ) は、 ネ ッ ト ワー ク サーバへのア ク セス を維持す る ために公開鍵イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ を使用する方式の 1 つです。 5. [Validity] フ ィ ール ド で、 証明書の有効期間の開始および終了日付を確認 し ます。 6. 認証局 (CA) の詳細 と [Validity] の情報で、 証明書の主体 と 有効期間を確認 し ます。 13 - 146 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 7. [Refresh] ボ タ ン を定期的に選択 し 、 画面の統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 13.3.23.2 RSA 鍵 証明書 RSA (Rivest, Shamir, and Adleman) は、 公開鍵暗号化のアルゴ リ ズムです。 RSA は暗号化 と 署名に 適 し たアルゴ リ ズム と し て、 最初に普及 し ま し た。 [RSA Keys] 画面には、 選択 し たア ク セスポ イ ン ト に イ ン ス ト ール さ れている RSA 鍵が一覧 さ れま す。 通常、 RSA 鍵は SSH セ ッ シ ョ ンの確立に使用 さ れ、 RADIUS、 VPN、 および HTTPS で使用 さ れる証明書セ ッ ト に含まれています。 RSA 鍵の詳細情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Certificates] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [RSA Keys] を選択 し ます。 図 13-77 [Access Point] - [Certificate RSA Keys] 画面 [RSA Key Details] フ ィ ール ド には、 望ま し い鍵のサイ ズ (ビ ッ ト 単位) が表示 さ れます。 未設定 の場合は、 デ フ ォル ト の鍵サイ ズ (1024) が使用 さ れます。 [RSA Public Key] フ ィ ール ド には、 メ ッ セージ暗号化に使用 さ れる公開鍵が一覧 さ れます。 5. [Refresh] ボ タ ン を定期的に選択 し 、 画面の統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 統計 13 - 147 13.3.24 WIPS ア ク セスポ イ ン ト 統計 WIPS (Wireless Intrusion Prevention System) は無線周波数帯を監視 し 、 不正な ア ク セスポ イ ン ト を 検出する と 、 侵入防止のための対策を実行 し ます。 通常、 WLAN への不正ア ク セスの試みには、 ネ ッ ト ワー クの脆弱性を探 し て侵入を試みている ク ラ イ ア ン ト の変則的な振る舞いが伴います。 そのよ う な振る舞いの基本的な形態は、 専用の WIPS な し で監視 し 、 通知で き ます。 パラ メ ー タ が構成可能な し き い値を超過する と SNMP ト ラ ッ プが生成 さ れ、 それによ り 結果が管理イ ン タ フ ェ ース経由で通 知 さ れます。 [WIPS] 画面には、 ネ ッ ト ワー ク に侵入 し た ブ ラ ッ ク リ ス ト 登録済み ク ラ イ ア ン ト (不正ア ク セスポ イ ン ト ) の詳細情報が表示 さ れます。 こ の情報には、 ブ ラ ッ ク リ ス ト 登録済みク ラ イ ア ン ト の名前、 そのク ラ イ ア ン ト がブ ラ ッ ク リ ス ト に登録 さ れた日時、 そのク ラ イ ア ン ト がネ ッ ト ワー ク に留ま っ た 合計時間な どが含まれます。 また、 WIPS イ ベン ト の詳細情報も 表示 さ れます。 詳細は、 以下を参照 し て く だ さ い。 • WIPS ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト • WIPS イ ベン ト 13.3.24.1 WIPS ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト WIPS このク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト には、 現在のア ク セスポ イ ン ト で WIPS を使用 し て検出 さ れたブ ラ ッ ク リ ス ト 登録済みの ク ラ イ ア ン ト が表示 さ れます。 ブ ラ ッ ク リ ス ト に登録 さ れた ク ラ イ ア ン ト に は、 現在のア ク セスポ イ ン ト への接続は許可 さ れません。 現在のア ク セスポ イ ン ト の WIPS ク ラ イ ア ン ト ブ ラ ッ ク リ ス ト を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [WIPS] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [Client Blacklist] を選択 し ます。 13 - 148 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-78 [Access Point] - [WIPS Client Blacklist] 画面 WIPS の [Client Blacklist] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Event Name ブ ラ ッ ク リ ス ト に登録 さ れる イ ベン ト の名前を表示 し ます。 Blacklisted Client 現在のア ク セスポ イ ン ト の無線カバレ ッ ジ エ リ アに不正侵入 し よ う と し て いるデバイ スの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Time Blacklisted 現在のア ク セスポ イ ン ト によ っ て ク ラ イ ア ン ト がブ ラ ッ ク リ ス ト に登録 さ れた日時。 Total Time 不正デバイ ス (ブ ラ ッ ク リ ス ト 登録済み) が、 現在のア ク セスポ イ ン ト の WLAN に留ま っ ていた時間を表示 し ます。 Time Left ブ ラ ッ ク リ ス ト に登録 さ れた ク ラ イ ア ン ト が リ ス ト に残 さ れる時間を表示 し ます。 Refresh 定期的に [Refresh] ボ タ ン を選択 し て、 統計カ ウン タ を最新の値に更新 し ます。 統計 13 - 149 13.3.24.2 WIPS イ ベン ト WIPS WIPS イ ベン ト 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [WIPS] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [WIPS Events] を選択 し ます。 図 13-79 [Access Point] - [WIPS Events] 画面 [WIPS Events] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Event Name 検出 さ れた無線侵入のイ ベン ト 名を表示 し ます。 Reporting AP リ ス ト 内の侵入を通知 し ている ア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Originating Device 侵入 し よ う と し ているデバイ スの MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Detector Radio 検出ア ク セスポ イ ン ト の無線の数を表示 し ます。 Time Reported 侵入が検出 さ れた日時を表示 し ます。 Clear All [Clear All] ボ タ ン を選択する と 、 画面から 現在のス テー タ スが消去 さ れ、 新 し いデー タ 収集が開始 さ れます。 13 - 150 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.25 セ ンササーバ ア ク セスポ イ ン ト 統計 セ ンササーバは、 イ ーサネ ッ ト TCP/IP 接続を使用 し て、 複数のサーバ と リ モー ト ロ ケーシ ョ ンの監 視、 およびそれら のサーバやロ ケーシ ョ ンか らのデー タ のダウン ロー ド を可能に し ます。 リ ピー タ を 使用 し て通信範囲を拡張 し た り 、 周波数が異な る複数のセ ンサを同 じ レ シーバで組み合わせる こ と が で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト で利用で き る セ ンササーバ リ ソ ースのネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス と ス テー タ スの情報を 表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Sensor Servers] を選択 し ます。 図 13-80 [Access Point] - [Sensor Servers] 画面 統計 13 - 151 [Sensor Servers] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 IP Address セ ンササーバの IP ア ド レ スの リ ス ト を表示 し ます。 こ れら のサーバ リ ソ ー スは、 ア ク セスポ イ ン ト で専用のセ ンサから ア ッ プ ロー ド し たデー タ の管 理に使用で き ます。 Port セ ンササーバが監視 し ているポー ト の番号を表示 し ます。 Status サーバ リ ソ ースが接続 さ れているかど う かを示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.26 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル ア ク セスポ イ ン ト 統計 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルは HTTP ク ラ イ ア ン ト に対 し 、 イ ン タ ーネ ッ ト を使用する前に専用 Web ペー ジ での認証を強制 し ます。 キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルによ っ て、 Web ブ ラ ウザはク ラ イ ア ン ト の認証主 体にな り ます。 そのために、 ユーザがブ ラ ウザを開いて イ ン タ ーネ ッ ト へのア ク セス を試みる ま で、 ア ド レ スやポー ト に関わ ら ずパケ ッ ト が捕捉 さ れます。 ユーザがイ ン タ ーネ ッ ト への接続を試みた時 点で、 ブ ラ ウザがキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルの Web ページに リ ダ イ レ ク ト さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト のキ ャ プ テ ィ ブポー タ ル統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Captive Portal] を選択 し ます。 13 - 152 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-81 [Access Point] - [Captive Portal] 画面 [Captive Portal] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Client MAC 要求元の無線 ク ラ イ ア ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ます ク ラ イ ア ン ト ア ド レ スは リ ン ク と し て表示 さ れ、 選択 し て構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示で き ます。 Client IP 要求元の無線 ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Captive Portal キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルページの IP ア ド レ ス を表示 し ます。 Authentication 要求元 ク ラ イ ア ン ト の認証ス テー タ ス を表示 し ます。 WLAN キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルを使用 し ている ア ク セスポ イ ン ト WLAN の名前を表 示 し ます。 VLAN 仮想イ ン タ フ ェ ース をキ ャ プ テ ィ ブポー タ ルセ ッ シ ョ ン用に要求元ク ラ イ ア ン ト が使用する ア ク セスポ イ ン ト VLAN の名前を表示 し ます。 Remaining Time キ ャ プ テ ィ ブポー タ ルでホス ト し ている イ ン タ ーネ ッ ト と ク ラ イ ア ン ト の 接続が解除 さ れる ま での時間。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れ ます。 統計 13 - 153 13.3.27 ネ ッ ト ワー ク 時間 ア ク セスポ イ ン ト 統計 NTP (Network Time Protocol) は、 シ ス テム時間の供給を ア ク セスポ イ ン ト に依存 し ている ネ ッ ト ワー ク には不可欠です。 NTP がない と 、 ア ク セスポ イ ン ト が供給する ネ ッ ト ワー ク 時間が不安定に な り 、 デー タ 損失や処理の失敗、 セキ ュ リ テ ィ の問題につながる リ ス ク があ り ます。 ネ ッ ト ワー ク の 速度、 メ モ リ 、 および機能が指数級数的に向上 し ている現在、 ネ ッ ト ワー ク 時間の正確 さ 、 精度、 お よび同期は、 ア ク セスポ イ ン ト の管理対象エ ン タ ープ ラ イ ズネ ッ ト ワー ク に欠かせない も のにな っ て います。 ア ク セスポ イ ン ト は、 専用のサーバを使用 し て シ ス テム時間を供給で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト は複数の形式の NTP メ ッ セージ を使用 し て、 シ ス テム時間を認証済みネ ッ ト ワー ク ト ラ フ ィ ッ ク と 同期 さ せる こ と も で き ます。 [Network Time] 画面には、 ア ク セスポ イ ン ト に関連付け ら れている NTP サーバの詳 し い統計情報が 表示 さ れます。 こ の画面は、 各ア ク セスポ イ ン ト の統計情報を確認する ために使用 し ます。 [Network Time] 統計情報画面には、 以下の 2 つの タ ブがあ り ます。 • NTP Status • NTP 関連付け 13 - 154 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 13.3.27.1 NTP Status ネ ッ ト ワー ク時間 ア ク セスポ イ ン ト のネ ッ ト ワー ク時間の統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network Time] を選択 し ます。 図 13-82 [Access Point] - [NTP Status] 画面 以下の情報を含む [NTP Status] タ ブが、 デ フ ォル ト で表示 さ れます。 Clock Offset ア ク セスポ イ ン ト と 対応する NTP リ ソ ース間の時間差を表示 し ます。 統計 13 - 155 Frequency SNTP サーバク ロ ッ クのア ク セスポ イ ン ト に対する スキ ュ ー (差分) を表 示 し ます。 Leap SNTP パケ ッ ト 送信を 1 秒早めるか、 遅らせるか、 あ るいは送信が同期 さ れているかを示 し ます。 Precision ク ロ ッ ク の精度 (Hz 単位)。 こ のフ ィ ール ド の値は通常、 -6 (主周波数ク ロ ッ ク ) ~ -20 (マ イ ク ロ秒 ク ロ ッ ク) です。 Reference Time ア ク セスポ イ ン ト の ク ロ ッ クが前回同期または補正 さ れた日時の タ イムス タ ン プ。 Reference ア ク セスポ イ ン ト の同期先 と な る ク ロ ッ ク ソ ースのア ド レ ス。 Root Delay ラ ウ ン ド ト リ ッ プ遅延の合計時間 (秒)。 こ の変数は、 相対的な時間 と 周波 数のオ フ セ ッ ト に よ り 、 正の値、 負の値のど ち ら に も な り 得ます。 こ の フ ィ ール ド に通常表示 さ れる値は、 負の値 (数 ミ リ 秒) から 正の値 (数百 ミ リ 秒) の範囲内です。 Root Dispersion ルー ト NTP サーバ と その基準ク ロ ッ ク 間の時間差。 基準ク ロ ッ ク と は、 NTP サーバのク ロ ッ ク ソ ースです。 Status Stratum 現在の NTP ク ロ ッ ク ソ ースから ア ク セスポ イ ン ト ま でのホ ッ プ数。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.27.2 NTP 関連付け ネ ッ ト ワー ク時間 ア ク セスポ イ ン ト と NTP サーバ間の連携は、 1 つの関連付け を形成 し ます。 NTP 関連付けは、 ピ ア の関連付け (ア ク セスポ イ ン ト から他のシ ス テム、 またはその逆方向への同期) の場合 と 、 サーバの 関連付け (ア ク セスポ イ ン ト が NTP リ ソ ースに同期する) の場合があ り ます。 ア ク セスポ イ ン ト の NTP 関連付け統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Network Time] を選択 し て メ ニ ュ ーを展開 し 、 サブ メ ニ ュ ー項目を表示 し ます。 4. [NTP Association] タ ブ を選択 し ます。 13 - 156 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-83 [Access Point] - [NTP Association] 画面 [NTP Association] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Delay Time NTP サーバ と ア ク セスポ イ ン ト 間のブ ロー ド キ ャ ス ト のラ ウ ン ド ト リ ッ プ 遅延 (秒単位)。 Display ピ ア NTP サーバ と ア ク セスポ イ ン ト のク ロ ッ ク間の時間差を表示 し ます。 Offset ア ク セスポ イ ン ト と NTP サーバ間のオ フ セ ッ ト の計算値。 ア ク セスポ イ ン ト は、 サーバの時刻に合わせて ク ロ ッ ク を調整 し ます。 このオ フ セ ッ ト は ゼロに近づ き ますが、 完全にゼロにな る こ と はあ り ません。 Poll 連続する メ ッ セージ間の最大時間間隔 (秒単位) を、 最も近似する 2 の累 乗の値で示 し ます。 Reach 最新 8 つの SNTP メ ッ セージのス テー タ ス を表示 し ます。 SNTP パケ ッ ト が損失 し ている場合には、 次の 8 つの SNTP メ ッ セージ を通 じ て、 そのパ ケ ッ ト が ト ラ ッ キング さ れます。 Reference IP Address ア ク セスポ イ ン ト の同期先 と な る ク ロ ッ ク ソ ースのア ド レ ス。 Server IP Address ア ク セスポ イ ン ト に SNTP 更新を供給 し ている SNTP リ ソ ース (サーバ) の IP ア ド レ ス。 統計 13 - 157 State NTP 関連付けのス テー タ ス を表示 し ます。 値は以下のいずれかです。 Synced ― ア ク セスポ イ ン ト は現在の NTP サーバに同期 さ れています。 Unsynced ― ア ク セスポ イ ン ト は現在のマス タ を同期先 と し て選択 し てい ますが、 マス タ 自体が UTC に同期 さ れていません。 Selected ― ア ク セスポ イ ン ト が同期先マス タ を次回選択する と き に、 現在 の NTP マス タ サーバが選択対象にな る こ と を示 し ます。 Candidate - ア ク セスポ イ ン ト が同期先マス タ を次回選択する と き に、 現在 の NTP マス タ サーバが選択候補にな り 得る こ と を示 し ます。 Configured ― 現在の NTP サーバが構成済みのサーバである こ と を示 し ま す。 Status 現在の NTP ク ロ ッ ク ソ ースから ア ク セスポ イ ン ト ま でのホ ッ プ数。 Time 統計情報が前回更新 さ れた日時を表示 し ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.3.28 ロー ド バラ ン シ ング ア ク セスポ イ ン ト 統計 ア ク セスポ イ ン ト の負荷を グ ラ フ で確認 し 、 フ ィ ル タ を使用 し て特定の負荷属性だけを表示で き ま す。 ア ク セスポ イ ン ト の負荷全体を表示する こ と も、 2.4 GHz 帯 と 5 GHz 帯それぞれの負荷を別に表 示する こ と も で き ます。 また、 特定のチ ャ ネルだけに表示を限定する こ と も 可能です。 各要素は個別 に、 または集合的にグ ラ フ表示で き ます。 ア ク セスポ イ ン ト の負荷バラ ン ス を、 グ ラ フ に フ ィ ル タ を適用 し て表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン を展開 し 、 接続 さ れている ア ク セスポ イ ン ト のいずれか 1 つを選択 し ます。 3. [Load Balancing] を選択 し ます。 13 - 158 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-84 [Access Point] - [Load Balancing] 画面 [Load Balancing] 画面には以下の情報が表示 さ れます。 Load Balancing 下のグ ラ フ に表示する情報 と し て、 [AP Load]、 [2.4GHz Load]、 [5GHz Load]、 [Channel] のいずれか 1 つ以上を選択 し ます。 グ ラ フ には、 選択 し た各変数の現在ま での負荷率の変化が表示 さ れます。 表示する時間の長 さ は、 グ ラ フ直下にある ス ラ イ ダで変更で き ます。 Client Requests Events [Client Request Events] には、 ア ク セスポ イ ン ト で検出 し たすべてのク ラ イ ア ン ト 要求イ ベン ト に関する日時、 ク ラ イ ア ン ト 、 機能、 状態、 WLAN、 および要求チ ャ ネルが表示 さ れます。 AP6522、 AP6532、 AP71xx の各モ デルは、 ア ク セスポ イ ン ト 1 台あた り 最大 256 台のク ラ イ ア ン ト をサポー ト し ます。 AP6511 と AP6521 がサポー ト する ク ラ イ ア ン ト 数は、 ア ク セ スポ イ ン ト 1 台あた り 最大 128 台です。 統計 13 - 159 13.4 無線 ク ラ イ ア ン ト 統計情報 統計 無線ク ラ イ ア ン ト 統計情報 と し て、 ネ ッ ト ワー ク内で選択 し た ク ラ イ ア ン ト 、 および接続 し ている ア ク セスポ イ ン ト の読み取 り 専用統計情報が表示 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト およびネ ッ ト ワー ク 内に あ る無線ク ラ イ ア ン ト の運用状況の概要も示 さ れます。 こ の情報は、 ク ラ イ ア ン ト のパフ ォ ーマ ン ス を向上 さ せる ために構成変更が必要かど う かを判断する ために使用 し ます。 無線ク ラ イ ア ン ト 統計情報は、 以下の条件で評価で き ます。 • 運用状況 • 詳細 • Traffic • WMM TSPEC • 関連付け履歴 • グラ フ 13.4.1 運用状況 無線 ク ラ イ ア ン ト 統計情報 [Health] 画面には、 選択 し た無線ク ラ イ ア ン ト の全体的なパフ ォ ーマ ン スに関する情報が表示 さ れま す。 無線ク ラ イ ア ン ト の運用状況を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン、 ア ク セ スポ イ ン ト 、 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の順に展開 し ます。 3. [Health] を選択 し ます。 13 - 160 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-85 [Wireless Client] - [Health] 画面 [Wireless Client] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Client MAC 製造時にその無線ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て ら れた MAC ア ド レ ス を表示 し ます。 Hostname コ ン ト ロー ラ オペ レーテ ィ ン グシ ス テムで最初に管理する際に ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て られたホス ト 名を一覧表示 し ます。 Vendor 無線ク ラ イ ア ン ト のベン ダ (または メ ー カ) 名を表示 し ます。 State 無線ク ラ イ ア ン ト の状態を表示 し ます。 値は、 idle、 authenticated、 roaming、 associated、 blacklisted のいずれかです。 IP Address 選択 し た無線 ク ラ イ ア ン ト の IP ア ド レ ス を表示 し ます。 統計 13 - 161 WLAN ク ラ イ ア ン ト のア ク セスポ イ ン ト WLAN メ ンバシ ッ プ を表示 し ます。 BSS 無線ク ラ イ ア ン ト が属 し ている ネ ッ ト ワー ク の BSS(Basic Service Station) ID が表示 さ れます。 VLAN ク ラ イ ア ン ト と の仮想イ ン タ フ ェ ース と し て使用する ためにア ク セスポ イ ン ト が定義 し ている VLAN ID を表示 し ます。 [User Details] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Username ク ラ イ ア ン ト の接続先ア ク セスポ イ ン ト と ネ ッ ト ワー ク を管理 し ている管 理者またはオペ レー タ の一意の名前を表示 し ます。 Authentication ア ク セスポ イ ン ト と の連携のために ク ラ イ ア ン ト に適用 さ れる認証方式。 Encryption ア ク セスポ イ ン ト と の連携のために ク ラ イ ア ン ト に適用 さ れる暗号化方 式。 Captive Portal Authentication ア ク セスポ イ ン ト およびネ ッ ト ワー クへのゲス ト ア ク セス手段 と し て、 ク ラ イ ア ン ト に対 し てキ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証が有効かど う かを示 し ます (True または False)。 [RF Quality Index] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 RF Quality Index 選択 し た無線 ク ラ イ ア ン ト の RF 品質に関する情報を表示 し ます。 RF 品質 イ ンデ ッ ク スは、 RF 環境の全体的な効果を、 双方向の接続率 と 、 再試行 およびエ ラ ー率のパーセ ン ト 値で表 し た値です。 RF 品質イ ンデ ッ ク スの 値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 20 (品質が非常に低い) • 20 ~ 40 (品質が低い) • 40 ~ 60 (平均的な品質) • 60 ~ 100 (良好な品質) Retry Rate パケ ッ ト あた り の平均再試行回数を表示 し ます。 この値が高い と 、 ネ ッ ト ワー ク やハー ド ウ ェ アに問題が存在する可能性があ り ます。 SNR 接続 さ れている無線 ク ラ イ ア ン ト の SNR (信号対 ノ イ ズ比) を表示 し ま す。 Signal 無線信号出力を dBm 単位で示 し ます。 Noise 信号干渉に よ る信号への悪影響を dBm 単位で示 し ます。 Error Rate ノ イ ズ、 干渉、 および歪みに よ る受信ビ ッ ト のエ ラ ー率を表す数字。 こ れ はパフ ォ ーマ ン スの尺度であ り 、 単位はあ り ません。 [Association] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 AP Hostname 追加デバイ ス ID と し て使用 さ れる WiNG 割 り 当てデバイ ス を一覧表示 し ます。 AP ク ラ イ ア ン ト 接続ア ク セスポ イ ン ト のモデル名を表示 し ます。 名前を ク リ ッ ク する と 、 ア ク セスポ イ ン ト の詳細情報が表示 さ れます。 Radio 無線機を格納 し ている ア ク セスポ イ ン ト を一覧表示 し ます。 13 - 162 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Radio ID 無線機がハー ド ウ ェ ア ID と し て使用するハー ド ウ ェ アの MAC ア ド レ ス を 一覧表示 し ます (ハー ド ウ ェ ア ID で同 じ デバイ ス内の無線機を さ ら に識 別 し ます)。 Radio Number 選択 し た ク ラ イ ア ン ト が関連付け られている ア ク セスポ イ ン ト の無線機の 番号 (1、 2、 または 3) を表示 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト がサポー ト する 無線の数は、 AP6511 と AP6521 が 1 つ、 AP6522、 AP6532 が 2 つ、 AP71xx は選択 し た SKU によ り 1 ~ 3 つです。 Radio Type 無線方式を表示 し ます。 値は 802.11b、 802.11bg、 802.11bgn、 802.11a、 または 802.11an です。 4. [Traffic Utilization] フ ィ ール ド には、 選択 し た ク ラ イ ア ン ト で生成および受信 さ れた ト ラ フ ィ ッ クの統計情報が表示 さ れます。 こ のエ リ アには、 ト ラ フ ィ ッ ク媒体の使用効率を示す ト ラ フ ィ ッ ク イ ンデ ッ ク スが表示 さ れます。 可能な最大スループ ッ ト に対する現在のスループ ッ ト の割合 (パーセ ン ト 値) で表 さ れます。 値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 20 (使用効率が非常に低い) • 20 ~ 40 (使用効率が低い) • 40 ~ 60 (中程度の使用効率) • 60 以上 (使用効率が高い) [Traffic Utilization] フ ィ ール ド には、 以下の情報が表示 さ れます。 Total Bytes ア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている無線 ク ラ イ ア ン ト が処理 し た総バイ ト 数。 Total Packets 無線ク ラ イ ア ン ト が処理 し た総パケ ッ ト 数を表示 し ます。 User Data Rate 平均ユーザデー タ 速度を表示 し ます。 Physical Layer Rate 物理レ イヤの平均パケ ッ ト 速度を表示 し ます。 Tx Dropped Packets 送信中に破棄 さ れたパケ ッ ト の数を表示 し ます。 Rx Errors デー タ 通信中に検出 さ れたエ ラ ーの数を表示 し ます。 エ ラ ー率が高いほど、 ク ラ イ ア ン ト と 接続先ア ク セスポ イ ン ト 間の接続やデー タ 転送の信頼性は 低 く な り ます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.4.2 詳細 無線 ク ラ イ ア ン ト 統計情報 [Details] 画面には、 選択 し た無線ク ラ イ ア ン ト のパフ ォ ーマ ン スに関する詳細情報が表示 さ れます。 接続 さ れた無線ク ラ イ ア ン ト の詳細画面を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 統計 13 - 163 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン、 ア ク セ スポ イ ン ト 、 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の順に展開 し ます。 3. [Details] を選択 し ます。 図 13-86 [Wireless Clients] - [Details] 画面 [Wireless Client] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 SSID ク ラ イ ア ン ト の SSID (Service Set ID) を表示 し ます。 Hostname コ ン ト ロー ラ オペ レーテ ィ ングシ ス テムで最初に管理する際に ク ラ イ ア ン ト に割 り 当て られたホス ト 名を一覧表示 し ます。 Device Type WiNG オペ レーテ ィ ングシ ス テムに詳細を提供するデバイ ス タ イ プ を表示 し ます。 13 - 164 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド RF Domain 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト が接続先ア ク セスポ イ ン ト を介 し て メ ンバ と し て属 し ている RF ド メ イ ン。 [RF Domain] は リ ン ク と し て表示 さ れ、 選 択 し て構成およびネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス情報の詳細を表示で き ます。 OS ク ラ イ ア ン ト のオペ レーテ ィ ングシ ス テムを一覧表示 し ます。 Browser 無線接続を実施する際に、 ク ラ イ ア ン ト によ っ て使用 さ れている ブ ラ ウザ を表示 し ます。 Type ク ラ イ ア ン ト 製造 タ イ プ を一覧表示 し ます。 [User Details] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Username ク ラ イ ア ン ト の接続先ア ク セスポ イ ン ト を管理 し ている管理者またはオペ レー タ の一意の名前を表示 し ます。 Authentication 接続先ア ク セスポ イ ン ト と の連携のために ク ラ イ ア ン ト に適用 さ れる認証 方式。 Encryption 接続先ア ク セスポ イ ン ト と の連携のために ク ラ イ ア ン ト に適用 さ れる暗号 化方式。 Captive Portal Auth. キ ャ プ テ ィ ブポー タ ル認証が有効かど う かを示 し ます。 [Connection] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Idle Time 無線ク ラ イ ア ン ト がア イ ド ル状態のま ま経過 し た時間。 Last Active 無線ク ラ イ ア ン ト が接続先ア ク セスポ イ ン ト と 前回相互運用 し た時間 (秒)。 Last Association 無線ク ラ イ ア ン ト が接続先ア ク セスポ イ ン ト と 関連付け ら れていた時間の 長さ。 Session Time 無線ク ラ イ ア ン ト がア ク セスポ イ ン ト と の接続を解除 さ れずにセ ッ シ ョ ン を維持で き る時間の長 さ 。 SM Power Save Mode こ の機能が無線ク ラ イ ア ン ト で有効かど う かを示 し ます。 SM (空間多重 方式) パワーセーブ モー ド に よ り 、 802.11n ク ラ イ ア ン ト は無線電源を 1 つを除き、 すべてオ フ にする こ と がで き ます。 こ のパワーセーブ モー ド に は、 2 つのサブ モー ド があ り ます。 1 つは静的動作、 も う 1 つは動的動作 です。 Power Save Mode こ の機能が有効にな っ ているかど う かを表示 し ます。 バ ッ テ リ 寿命を延ば すため、 802.11 標準ではオプ シ ョ ン と し てパワーセーブ モー ド が定義 さ れ てお り 、 ほ と んどの 80211 ク ラ イ ア ン ト で利用可能です。 エ ン ド ユーザ は、 カ ー ド ド ラ イバや構成ツールに よ っ て、 こ の機能のオ ン / オ フ を簡単 に切 り 替え る こ と がで き ます。 パワーセーブがオ フ の場合、 802.11 ネ ッ ト ワー ク カ ー ド は通常、 受信モー ド にな っ ています。 こ のモー ド でパケ ッ ト を監視 し 、 パケ ッ ト を送信する と き に送信モー ド にな り ます。 ど ち らの モー ド で も、 802.11 NIC は大部分の回路を通電 し 、 動作準備が整っ た状態 に維持する必要があ り ます。 統計 13 - 165 WMM Support WMM が有効にな っ ているかど う かを示 し ます。 WMM が有効な場合、 ア ク セスポ イ ン ト と 接続 し ている ク ラ イ ア ン ト の間でデー タ パケ ッ ト の タ イ プに よ る優先順位付けが可能です。 40 MHz Capable 無線ク ラ イ ア ン ト に 40 MHz で動作 し ている 802.11n チ ャ ネルがあるかど う かを示 し ます。 Max Physical Rate 物理レ イヤの最大デー タ 速度を表示 し ます。 Max User Rate 許可 さ れている最大ユーザデー タ 速度を表示 し ます。 [Association] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 AP 無線ク ラ イ ア ン ト の接続先ア ク セスポ イ ン ト の MAC ア ド レ ス を表示 し ま す。 BSS ア ク セスポ イ ン ト が属 し ている BSS (基本サービ スセ ッ ト ) を表示 し ま す。 BSS は相互に通信で き る局のグループ です。 Radio Number 無線ク ラ イ ア ン ト が接続 し ている ア ク セスポ イ ン ト 無線番号を表示 し ま す。 Radio Type 無線方式を表示 し ます。 値は 802.11b、 802.11bg、 802.11bgn、 802.11a、 または 802.11an です。 Rate ア ク セスポ イ ン ト と ク ラ イ ア ン ト 間で許可 さ れているデー タ 通信速度を表 示 し ます。 [802.11 Protocol] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 High-Throughput 高スループ ッ ト がサポー ト さ れているかど う かを示 し ます。 高スループ ッ ト は、 通信チ ャ ネルでのパケ ッ ト 送信を成功 さ せる手段の 1 つです。 RIFS こ の機能が有効かど う かを示 し ます。 RIFS は、 OFDM 送信間のデ ッ ド タ イムを減ら し てパフ ォ ーマ ン ス を向上 さ せる、 802.11n の必須機能の 1 つ です。 Unscheduled APSD APSD がサポー ト さ れているかど う かを示 し ます。 APSD はスケジ ュ ール 設定な し のサービ ス期間を定義 し ます。 こ れは、 ア ク セスポ イ ン ト が連続 し て動作 し 続けるべき期間です。 AID AP で確立 さ れた AID (関連付け ID) を表示 し ます。 ア ク セスポ イ ン ト は 802.11 Association に よ り 、 ク ラ イ ア ン ト に リ ソ ース を割 り 当て、 ク ラ イ ア ン ト と 同期で き ます。 ク ラ イ ア ン ト はア ク セスポ イ ン ト に関連付け要求 を送信 し て、 関連付け処理を開始 し ます。 こ の関連付け要求は 1 つのフ レーム と し て送信 さ れます。 この フ レームは、 ク ラ イ ア ン ト に関する情報 と 、 関連付け先のネ ッ ト ワー クの SSID を搬送 し ます。 こ の要求を受信す る と 、 ア ク セスポ イ ン ト は当該ク ラ イ ア ン ト と の関連付けに備え、 ク ラ イ ア ン ト の AID を確立する ための メ モ リ 領域を予約 し ます。 Max AMSDU Size AMSDU の最大サイ ズを表示 し ます。 AMSDU と は、 1 つの 802.11n フ レームに ラ ッ プ さ れ、 同 じ 宛先に送信 さ れる一連のフ レームの こ と です。 こ の値は最大 AMSDU フ レームサイ ズのバイ ト 長です。 13 - 166 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Max AMPDU Size AMPDU の最大サイ ズを表示 し ます。 AMPDU と は、 802.11n MAC ヘ ッ ダ に ラ ッ プ さ れ、 同 じ 宛先に送信 さ れる一連のイ ーサネ ッ ト フ レームの こ と です。 AMPDU は ノ イ ズの多い環境で、 パケ ッ ト を安定 し て送信する ため に使用 さ れます。 こ の値は最大 AMPDU サイ ズのバイ ト 長です。 Interframe Spacing 1 つの連続する イ ーサネ ッ ト フ レーム間の時間差を表示 し ます。 Short Guard Interval ガー ド 間隔を マ イ ク ロ秒単位で表示 し ます。 ガー ド 間隔は、 デー タ 送信間 の干渉を防止する ための時間間隔です。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.4.3 Traffic 無線 ク ラ イ ア ン ト 統計情報 ト ラ フ ィ ッ ク 画面には、 ク ラ イ ア ン ト の ト ラ フ ィ ッ ク効率の概要が表示 さ れます。 また、 RF 品質イ ンデ ッ ク ス も 示 さ れます。 無線ク ラ イ ア ン ト の ト ラ フ ィ ッ ク統計情報を表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン、 ア ク セ スポ イ ン ト 、 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の順に展開 し ます。 3. [Traffic] を選択 し ます。 統計 13 - 167 図 13-87 [Wireless Client] - [Traffic] 画面 [Traffic Utilization] には、 ト ラ フ ィ ッ ク 媒体の使用効率を示す イ ンデ ッ ク スがエ ン プ ロ イ さ れま す。 可能な最大スループ ッ ト に対する現在のスループ ッ ト の割合 (パーセ ン ト 値) で表 さ れます。 この画面には以下の情報 も表示 さ れます。 Total Bytes ア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト が処理 し た総バイ ト 数。 Total Packets ア ク セスポ イ ン ト に接続 さ れている無線 ク ラ イ ア ン ト が処理 し たデー タ パ ケ ッ ト の総数。 User Data Rate 平均ユーザデー タ 速度を表示 し ます。 Packets per Second 1 秒あた り に処理 さ れたパケ ッ ト 数。 13 - 168 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Physical Layer Rate 物理レ イヤレ ベルのデー タ 速度を表示 し ます。 Bcast/Mcast Packets ク ラ イ ア ン ト が処理 し た ブ ロー ド キ ャ ス ト / 管理パケ ッ ト の合計数を表示 し ます。 Management Packets ク ラ イ ア ン ト が処理 し た管理パケ ッ ト の数を表示 し ます。 Tx Dropped Packets ク ラ イ ア ン ト が接続先ア ク セスポ イ ン ト への送信中に破棄 し たパケ ッ ト の 数。 Tx Retries ク ラ イ ア ン ト が接続先ア ク セスポ イ ン ト への送信を再試行 し た合計回数。 Rx Errors デー タ 通信中に ク ラ イ ア ン ト で検出 さ れたエ ラ ーを表示 し ます。 エ ラ ー率 が高いほど、 ク ラ イ ア ン ト と 接続先ア ク セスポ イ ン ト 間の接続やデー タ 転 送の信頼性は低 く な り ます。 Rx Actions ク ラ イ ア ン ト が接続先ア ク セスポ イ ン ト と のデー タ 通信中に実行 し た受信 処理の回数。 Rx Probes 送信 さ れた プ ローブの数を表示 し ます。 プ ローブ と は、 ネ ッ ト ワー ク活動 の監視およびデー タ 収集を目的 と し て、 ネ ッ ト ワー ク の主な接合部に挿入 さ れる プ ログ ラ ムまたはその他のデバイ スの こ と です。 Rx Power Save Poll PSP (Power Save Poll) モー ド によ るパワーセーブ を表示 し ます。 PSP は、 無線電力を オ ン状態に保つ時間を減 ら すために役立つプ ロ ト コ ルで す。 Wi-Fi アダプ タ は PSP に よ っ て、 無線電力がオ フ にな っ た と き にア ク セスポ イ ン ト に通知で き ます。 こ の通知を受信 し たア ク セスポ イ ン ト は、 当該無線宛てのネ ッ ト ワー クパケ ッ ト をすべて保留 し ます。 [RF Quality Index] エ リ アには以下の情報が表示 さ れます。 RF Quality Index 選択 し た無線 ク ラ イ ア ン ト の RF 品質に関する情報を表示 し ます。 RF 品質 イ ンデ ッ ク スは、 RF 環境の全体的な効果を、 双方向の接続率 と 、 再試行 率およびエ ラ ー率のパーセ ン ト 値で表 し た値です。 RF 品質イ ンデ ッ ク ス の値 と 意味は次の と お り です。 • 0 ~ 20 (使用効率が非常に低い) • 20 ~ 40 (使用効率が低い) • 40 ~ 60 (中程度の使用効率) • 60 以上 (使用効率が高い) Retry Rate パケ ッ ト あた り の平均再試行回数を表示 し ます。 この値が高い と 、 ネ ッ ト ワー ク やハー ド ウ ェ アに問題が存在する可能性があ り ます。 SNR 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の信号対 ノ イ ズ比 (SNR) を表示 し ます。 SNR の値が高い場合、 別のア ク セスポ イ ン ト に接続する と パフ ォ ーマ ン ス を向上で き る こ と があ り ます。 Signal 無線信号出力を dBm 単位で示 し ます。 Noise 信号への悪影響を示 し ます。 Error Rate ノ イ ズ、 干渉、 および歪みに よ る受信ビ ッ ト のエ ラ ー率を表す数字。 こ れ はパフ ォ ーマ ン スの尺度であ り 、 単位はあ り ません。 統計 13 - 169 MOS Score 平均通話音質を MOS (Mean Opinion Score) ス コ ア で示 し ます。 MOS は 通話品質を 1 ~ 5 のス コ ア で表 し た尺度で、 ス コ アが高いほど品質も高 く な り ます。 MOS ス コ アが 3.5 未満の場合、 ユーザが通話音質に不満を持つ 可能性があ り ます。 R-Value R 値 と は、 通信シ ス テムの通話品質を量的に表現する ために使用 さ れる数 字またはス コ ア です。 この値は、 VoIP (Voice over IP ) ト ラ フ ィ ッ ク を搬 送するデジ タ ルネ ッ ト ワー ク で使用 さ れます。 R 値は 1 (最低品質) ~ 10 (最高品質) の範囲内で、 ネ ッ ト ワー ク上を送信元 ( ト ラ ン ス ミ ッ タ ) から 送信先 (レ シーバ) に送ら れた テ ス ト 音声信号の品質に対するユーザの満 足度 (パーセ ン ト 値) に基づき ます。 R 値のス コ アには、 音声信号を搬送 するデジ タ ルネ ッ ト ワー ク でのパケ ッ ト 損失 と 遅延の影響が、 正確に反映 さ れます。 Refresh [Refresh] ボ タ ン を選択する と 、 画面の統計カ ウン タ が最新の値に更新 さ れます。 13.4.4 WMM TSPEC 無線 ク ラ イ ア ン ト 統計情報 802.11e TSPEC (Traffic Specification) は、 ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームの属性を定義する一連のパラ メ ー タ (運用要件、 スケジ ュ ールな ど) を定義 し ます。 送信側の TSPEC が、 パケ ッ ト フ ローに利用 可能なパラ メ ー タ を指定 し ます。 送信側 と 受信側の双方が TSPEC を使用 し ます。 [TSPEC] 画面には、 選択 し た無線 ク ラ イ ア ン ト の TSPEC 数および TSPEC タ イ プが表示 さ れます。 TSPEC 統計情報の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン、 ア ク セ スポ イ ン ト 、 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の順に展開 し ます。 3. [WMM TPSEC] を選択 し ます。 13 - 170 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 図 13-88 [Wireless Client] - [WMM TPSEC] 画面 画面の上部には、 TPSEC ス ト リ ーム タ イ プに加え、 ク ラ イ ア ン ト がロー ミ ング し たかど う かが 表示 さ れます。 [Ports Stats] フ ィ ール ド には以下の情報が表示 さ れます。 Sequence Number こ の WMM TPSEC ア ッ プ リ ン ク またはダウ ン リ ン ク デー タ ス ト リ ームに 固有のシーケ ン ス番号を一覧表示 し ます。 Direction Type WMM TPSEC デー タ ス ト リ ームがア ッ プ リ ン ク またはダウン リ ン ク 方向に あ るかど う かを表示 し ます。 Request Time 指定 し た方向の WMM TPSEC ト ラ フ ィ ッ クの各シーケ ン ス番号の要求時 間を一覧表示 し ます。 パケ ッ ト が実際に送信 さ れる前に、 要求に対 し て割 り 当て ら れた時間です。 統計 13 - 171 Used Time こ のデー タ ス ト リ ームが使用中の期間を一覧表示 し ます。 TID ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームを定義するパラ メ ー タ を表示 し ます。 TID は、 一 意の ト ラ フ ィ ッ ク ス ト リ ームに属 し ているデー タ パケ ッ ト を示 し ます。 4. 定期的に [Refresh] を選択 し て、 画面表示を最新の値に更新 し ます。 13.4.5 関連付け履歴 無線 ク ラ イ ア ン ト 統計情報 [Association History] 画面には、 現在のク ラ イ ア ン ト のア ク セスポ イ ン ト 接続が表示 さ れます。 ア ク セスポ イ ン ト ご と に、 ハー ド ウ ェ アデバイ ス ID、 動作チ ャ ネル、 およびデー タ 通信の GHz 帯が示 さ れます。 [Association History] は、 ク ラ イ ア ン ト が タ ーゲ ッ ト ア ク セスポ イ ン ト に接続 し て、 接続を 維持 し ているかど う か、 あ るいはロー ミ ング し てネ ッ ト ワー クの予定外のア ク セスポ イ ン ト でサポー ト さ れているかど う かを確認する ために役立ち ます。 選択 し た ク ラ イ ア ン ト の関連付け履歴の表示手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン、 ア ク セ スポ イ ン ト 、 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の順に展開 し ます。 3. [Association History] を選択 し ます。 図 13-89 [Wireless Client] - [Association History] 画面 4. 以下の情報を使用 し て、 現在の ク ラ イ ア ン ト のア ク セスポ イ ン ト と の関連付け履歴を確認 し ます。 Access Point 現在の ク ラ イ ア ン ト の接続先 と な っ てお り 、 ク ラ イ ア ン ト を管理 し ている ア ク セスポ イ ン ト MAC ア ド レ ス を一覧表示 し ます。 BSSID 接続済みの各ア ク セスポ イ ン ト の BSSID を表示 し ます。 13 - 172 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Channel リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト のチ ャ ネル割 り 当て を表示 し ます。 チ ャ ネ ルはア ク セスポ イ ン ト と ク ラ イ ア ン ト の間で、 相互連携のために共有 さ れ ます。 Band 現在の ク ラ イ ア ン ト と 接続先ア ク セスポ イ ン ト の間で、 送受信に使用 さ れ た無線周波数帯 (2.4 GHz または 5 GHz) を表示 し ます。 Time リ ス ト 内の各ア ク セスポ イ ン ト に現在の ク ラ イ ア ン ト が接続 し た日時の履 歴を一覧表示 し ます。 5. [Refresh] を選択 し て、 画面を最新の値に更新 し ます。 13.4.6 グ ラ フ 無線 ク ラ イ ア ン ト 統計情報 グ ラ フ を使用 し て、 接続 し ている ク ラ イ ア ン ト の無線パフ ォ ーマ ン ス を確認 し 、 パフ ォ ーマ ン スに悪 影響を与え得る問題を診断 し ます。 パ フ ォ ーマ ン ス変数を 3 つま で選択 し 、 一度にグ ラ フ に表示で き ます。 グ ラ フ は、 Y 軸 と X 軸を使用 し 、 選択 し たパラ メ ー タ をパフ ォ ーマ ン ス測定に関連付けます。 現在のク ラ イ ア ン ト の統計情報を グ ラ フ表示する手順 1. Web UI で [Statistics] メ ニ ュ ーを選択 し ます。 2. (画面の左側にあ る) ナ ビゲーシ ョ ンペ イ ンから [System] を選択 し ます。 RF ド メ イ ン、 ア ク セ スポ イ ン ト 、 接続 さ れている ク ラ イ ア ン ト の順に展開 し ます。 3. [Graph] を選択 し ます。 4. [Parameters] ド ロ ッ プダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 信号の ノ イ ズ、 送信、 または受信の値を評価 する変数を 1 ~ 3 つ指定 し ます。 5. [Polling Interval] ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーを使用 し て、 グ ラ フの更新間隔を指定 し ます。 30 秒、 1 分、 5 分、 20 分、 1 時間のいずれかを選択 し ます。 デ フ ォル ト 値は 30 分です。 統計 13 - 173 図 13-90 [Wireless Client] - [Graph] 6. グ ラ フ 上のポ イ ン ト を選択する と 、 選択 し たパフ ォ ーマ ン スパラ メ ー タ が リ ス ト さ れ、 そのパラ メ ー タ の値 と 発生 し た日時の タ イムス タ ン プが表示 さ れます。 13 - 174 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド 付録 A カ ス タ マサポー ト モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズサポー ト セ ン タ ー モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズが、 サポー ト 契約で規定 さ れた期間内に電子 メ ールまたは電話にて応答 いた し ます。 モ ト ロー ラ ソ リ ュ ーシ ョ ンズのビ ジネスパー ト ナーの製品に関 し ま し ては、 当該ビ ジネ スパー ト ナーにサポー ト を ご依頼 く だ さ い。 Enterprise Mobility サポー ト へのご連絡の際には、 以下の情報を ご用意 く だ さ い。 • ユニ ッ ト のシ リ アル番号 • 型番または製品名 • ソ フ ト ウ ェ アの タ イ プおよびバージ ョ ン番号 ご使用の製品に問題がある場合は、 最寄 り の弊社サポー ト ま で ご連絡 く だ さ い。 保証期間内の製品、 およびサービ ス契約の対象製品を対象に、 サポー ト と 問題解決のサービ ス を提供 し ています。 連絡先 については、 http://supportcentral.motorola.com/ を ご覧 く だ さ い。 こ のサイ ト では、 Web セルフ サー ビ ス も ご利用になれます。 カ ス タ マサポー ト Web サイ ト Support Central Web サイ ト (http://supportcentral.motorola.com/) には、 開発者向けツール、 ソ フ ト ウ ェ アダウン ロー ド 、 製品マニ ュ アル、 サポー ト の連絡先情報、 オ ン ラ イ ン修理 リ ク エ ス ト な どのオ ン ラ イ ン支援情報があ り ます。 マニ ュ アル http://support.symbol.com/support/product/manuals.do A - 2 WiNG 5.4 ア ク セスポ イ ン ト シス テム リ フ ァ レ ン スガ イ ド Motorola Solutions, Inc. 1301 E. Algonquin Rd. Schaumburg, IL 60196-1078, U.S.A. http://www.motorolasolutions.com MOTOROLA、 MOTO、 MOTOROLA SOLUTIONS、 およびモ ト ロー ラのロ ゴマー ク は、 Motorola Trademark Holdings, LLC の商標または登録商標であ り 、 ラ イ セ ン ス契約の下に 使用 さ れます。 文中に記載 さ れている他社の製品名やサービ ス名な どは、 各社の商標また は登録商標です。 © 2012 Motorola Solutions, Inc. All Rights Reserved. 72E-167626-01 改訂 A 2012 年 9 月
© Copyright 2025 Paperzz