大阪市立科学館研究報告 23, 13 - 16 (2013) ファン・ゴッホ『星月夜』考 石 坂 千 春 * 概 要 フィンセント・ファン・ゴッホの「星 月 夜 」について、天文学的な視点から考察した結果、描かれている星 について従来の説 とは異 なる結 論に達 したので報告する。 1.『星月 夜』の謎 それぞれ別の日に見えていたものである[3]。なぜなら、 2013年、ポスト印象派の画家フィンセント・ファン・ゴッ この絵は、弟テオへの手 紙(書 簡 番号782)[4]の「つい ホ(1853.3.30-1890.7.29)[1]は生誕160年を迎えた。 に、オリーブ畑の風景画と星空の絵を描いた」という記 彼 の 代 表 作 『 ロー ヌ川 の 星 月 夜 』(1888年 、 オ ルセ 述から1889年6 月18日までに描かれたことがわかって ー美 術 館 蔵 )に描かれた星については、昨 年、持論を いるが、1889年6 月18日の月 齢は19。したがって満月 展開した[2]が、名 作と名 高いニューヨーク近代 美術館 を過ぎ、下弦前の丸みをおびた形だった。月の形や位 蔵の『星月夜』(図1)の星空もまた、謎に満ちている。 置が絵と同様になるのは、この4~5日後のことである。 この絵は1889年6月 、南 仏サン=レミの療 養 所で描 [2]で報告したように、ファン・ゴッホは想像ではなく、 かれたものであるが、月 と金 星 以 外 の星 については何 実 際に 見 た星 空を描いた画 家であるから、『星 月 夜 』 を描いているのか確定した説がないのだ。 の 背 景に 描 かれている 星々も、き っと、 実 際 の 星 空 と 中央左下、糸杉の右 隣に明るく大きく描かれている 同定ができるはずである。 星 は 金 星 「 明 けの 明 星 」だと考 えられている。しか し、 『ローヌ川の星 月夜』につづいて、『星月 夜』につい 絵の右 上 隅に描かれている逆 三 日 月 型の月 と金星は、 ても天文学的な考察を展開してみよう。 2.『星月夜』についての2つの説 従来研究により『星月夜』に描かれた星については、 2つの説が提唱されている。 図 1『星 月 夜 』(ファン・ゴッホ1889年、ニューヨーク近 代美術館蔵) 絵 の 中 央 左 下、糸 杉 の 右 隣 の 大 きな星 は 金 星だと 考えられている。 図2 サン=レミ1889年6月15日21時の東天(アスト * ロアーツ ・ステラナビ ゲータ 8によ り 作 図 )。 細い 線 大 阪 市 立 科 学 館 /中 之 島 科 学 研 究 所 http://www.sci-museum.jp/~ishizaka/ は天の川の位置を表わしている。 -1- 石坂 千春 2-1.ホイットニーの「はくちょう座」説 天 文 学 史 に 造 詣 が 深 いハーバー ド大 学 名 誉 教 授 のチャールズ・ A・ホイットニーは、 画 面 中 央 を横 切 る 渦 が天 の川 を表わしたものとし、金 星 と月 以 外 の星 空 は明け方ではなく、1889年6月15~18日の21時ごろの 東空、はくちょう座付 近を描いていると説いている[5]。 しかし、はくちょう座 (図 2)は絵 の 星 の 配 置 とは合 致せ ず、なにより、その日 付 では夏 至 が 近 いため、北 緯43 度のサン=レミの日の入りはとても遅く、20時30分頃で あった。 ホイット ニーが 主 張 する 21時 には 天 の 川 ど ころか、 空が明るくて星がほとんど見えていなかったであろう。 2-2.ボイムの「おひつじ座」説 図4 サン=レミ、1889 年6月22 日3時の東の空を約 南 仏 サン=レミでの1889年 6月 未 明 の東 天 をステラ 30度傾けた。○印は『星月夜』と対応がつきそうな星 ナビゲータで再 現してみると(図3)、美術 史 研 究者アル を示している。月の位置や形が絵と合うように日 付を バート・ボイムが指 摘 したように、金 星 はおひつじ座領 1889 年6 月22日に設 定したが、 本 文で記 述したとお 域にあったことがわかる[3]。 り、絵はこれより以前に描かれている。 だが、ボイムの説に従って月の左に並ぶ二星をおひ つじ座の左の角のβ星とγ星にあててしまうと、ほかの しれないが、1889年6月の未明、金星がおひつじ座領 星の配置が画面の星 空と合 致しない。おひつじ座は、 域にあったことは確かなので、もう少しこの説について 左 右 を反 転させた「へ」の 字 に 並 んだ 頭 部 の 三 星 (α 考えてみよう。 星、β星、γ星 )以 外 、明 るい星 がないからだ。それに、 ボイム説の難点は、月の左にならぶ二星をおひつじ α星とγ星の間隔は角 度にして10度もない。絵で描か 座のβ星とγ星にあててしまったことである。 れた金星が近すぎる。 では、この二星がおひつじ座ではなく、うお座のο星 と α星だとすれば、どうだろう? 3.私見『星月夜』考 図4はステラナビゲータで作成した、サン=レミにお 3-1.「おひつじ座」説 再考 ける1889年 6月22 日 午 前3時のおひつじ座・うお 座 領 ボイムの「おひつじ座 」説 そのものには難 があるかも 域である。 図3 サン=レミ、1889年6月17日3時30分の東の空(ステラナビゲータで作成) -2- ファン・ゴッホ「星月夜」考 『星 月 夜 』の 遠 景 にある 右 上 がりの 丘 の 稜 線 が“水 平 線 ”になるような感 じでキャンバスを約 30度 時計回り に傾けると、おひつじ座 付 近 の星々の配 置 と対応する ように見えないだろうか。 キャンバスを30度時 計回りにする構 図というのは、筆 者 が文 献 [2]で論 じた『ローヌ川 の星 月 夜 』における秋 の大びしゃくの回転 角とほぼ同じである。 ファン・ゴッホには 星 空 を描 く 際 に、キャンバス を画 架 に 斜 めにかける、あるいは、自 分 が 寝 そべって空を 見 上 げた状 態 でスケッチする、といった独 特 のやり 方 があった、と考えるのは憶測がすぎるだろうか。 3-2.あるいは「しし座」? ところで、これまで根 拠 を示 さずに『星 月 夜 』の画面 中 央 左 下の 大きな星 を金 星 だとしてきたが、これはテ オへの手 紙(書 簡 番 号 777)での記 述に「今 朝、日の出 のだ いぶ 前 に、 窓 から 田 園 風 景 を 見 た。 明 け の 明 星 ( 金 星 ) だ け が 、 と ても 大 き く 見 え た 」と ある か ら で あ る [4]。 下 弦 過 ぎの 月 や 明 けの 明 星 は 未 明 の 東 の 空 に 見 えるのだから、 従 来 のフ ァン・ゴ ッホ研 究 では、 この 作 図5 ステラナビゲータで再 現したサン=レミ、1889 品は東を向いて描いたと考えられてきた。 年6月15 日22:00の西 空のしし座(上 )と『星 月 夜』 だが、少なくとも月 と金 星は別 々の日 時での形や位 (下)の対比。 置 をキャンバス上 に 配 置 しているのだから、背 景の 星 ーブである。一方、『星月 夜』がしし座領 域を描いたも 空も別の時刻・方 角を描いたという可能 性はないだろう のだとするなら、明るく見えていたはずの土星=男 神ク か。そもそも、この絵 を描 いたサン=レミの療 養 院にお ロノス(ローマ神サトゥルヌス)は意図的に描かれず、小 けるファン・ゴッホの寝室はたしかに東向きであったが、 さな渦に置換されていることになる。 アトリエは西向きの中庭に面した位 置だったのだ[6]。 ギリシャ 神 話 のオリンポス 十 二 神 [8]の 女 神 のうち、 そこで1889 年 6 月 宵 のサン=レミの 西 空 をステラナ 残るのは婚姻の女神ヘラと豊穣の女神デメテルだが、 ビゲータで再 現 してみると、一 部 を除 いて、『星 月 夜』 ヘラはローマ神ユノ、すなわち『星 月夜 』が描かれた6 の 星 空 が 、 しし座 の 頭 部 と 対 応 している よう に 見 え る 月 (June)の 守 護 神に 対 応 する。そして、女 神 デメテル (図5)。 はローマ神ではケレスなのである。言うまでもなく、1801 一致しない点は、明るく見えていたはずの土 星が小 年に発見された最初の小惑星ケレスだ(現在は準惑 星 さな渦に置換していることと、画 面の左 上隅、実 際には に分類されている)。つまり、対になる二枚の 絵に全て 8.7等 と非 常 に暗 かった準 惑 星 ケレスが、かなり明るく の主要な女神の象徴が揃っている。 描かれていることである。 いや、準惑星ケレスがそこにあったからこそ、ファン・ かねて、なぜファン・ゴッホが丸 みを帯 びた月を細く ゴッホが1889年6月、 宵の西 空を描いたのではないだ 描いたのか気になっていた。 ろうか。もちろん、この説では、ファン・ゴッホがケレスの 細 い月 はギリシャ神 話 の狩 りの女 神 アルテミス(ロー 位置を知っていたことが前提となる。残 念ながら、ケレ マ神 ディアナ)の象 徴 である。金 星 はもちろん、美の女 スの位置を示した天 文 書が当時あったかどうか、調べ 神アプロディテ(ローマ神ウェヌス)だ。 がつかなかった。だが、一大センセーションを巻き起こ もしかしたら、ファン・ゴッホはこの絵で、本 当は女神 したケレスの 発 見から80年。1850年 代まで、新 惑 星と を描きたかったのではなかろうか? しての扱いも受けたケレスのこと。一般市民が目にする そう推 測 し、 弟 テオへの手 紙 (書 簡 番 号782)でも言 新聞・雑誌等にケレスの位置が記されていてもおかしく 及 されていた、この 絵 と同 時 期 に 描 か れた『白 い雲の はないだろう。 あるオリーブ園 』(1889年 ;ニューヨーク近 代 美 術館 蔵) さて、ではなぜ、ファン・ゴッホは女神の象徴を描こう のモチーフを見てみると、描かれているのは、知恵と芸 と思ったのだろうか? 術の女神アテナ(ローマ神 ミネルヴァ)の象 徴であるオリ -3- 石坂 千春 1889年 4 月 、最愛 の 弟 テオが結 婚 した。ゴッホ自身 立てたのなら、これほどうれしいことはない。 も生 涯 を通 じて愛を求 めていた(書 簡 番 号 780)が、療 星空を描いた芸術作品はほかにもあるので、今後も 養 院 ではモデルになってくれる女 性 すら見 つけられな “天文学的な鑑賞”を続け、天文教育の新しい題材を いでいた(書 簡番号782)。 提供していきたいと考えている。 この頃のファン・ゴッホはロマン主 義 的、宗 教 的な観 念への 回 帰は否 定 しつつ、19世 紀 の ロマン主 義を代 ※天文 教育 普 及研 究 会会 誌「天文 教 育」2013年 1月 表 す る 画 家 F ・ V ・ ウ ジ ェ ー ヌ ・ ド ラ ク ロ ア (1798.4.26- 号に掲載された記事[9]に一部加筆した。 1863.8.13)の手法をより深く追 求することで、神の世界 の顕 在 化 である純 粋 な田 園 の自 然 を表 現 しようとして 文 献 いた。 ドラクロアは古 代 神 話 の 女 神 も描 いていたが、想像 [1] ファン・ゴッホの生涯や絵画におけるモチーフの意 で描くことができなかったファン・ゴッホは、自 然の中に 味 などは、 圀 府 寺 司 (2009)『ファン ・ゴ ッホ 自 然 と 女 神 の 象 徴 を見 出 す ほ か なか ったの で は ないだろ う 宗教の闘争』(小学館)に詳しい。 [2] 石 坂 千 春 (2012), 大 阪 市 立 科 学 館 研 究 報 告 , 22 か。 号,pp.5-12. [3]Albert Boime(1984), "Van Gogh's Starry Night: a history of matter and a matter of history", Arts 4.結語 ファン・ゴッホが『星 月 夜 』で 描 いた星 空 について、 Magazine vol.59 No.4, pp.86-103. 「うお座‐おひつじ座」もしくは「しし座 」である可 能性に [4]フィンセント・ファン・ゴッホの書簡集 http://vangoghletters.org/vg/ ついて持論を述べた。 [5] Charles A. Whitney(1986), "The Skies of Vincent 今 回 の議 論は、「似 ている」「…のように見 える」とい van Gogh", Art History vol.9 No.3, pp.351-362. った、単なる主観的な感 想である。 絵 の 星 空 と実 際 の 星 空 との 類 似 度 を数 値 化し、客 [6]Ronald Pickvance (1986), “Van Gogh in Saint 観的に評価するために、現 在 、パターン認 識 による検 -Remy and Auvers”, The Metropolitan Museum of 証を進めているところである。結 果については、別途報 Art (New York). [7]ギリシャ神話の主要な神々であるオリンポス十 二 神 告したい。 は、主神ゼウス(男:木星)、ヘラ(女)、アテナ(女)、ア ファン・ゴッホがどんな思 いで、いつ、どの方 角 の星 空を描いていたのか、今 となっては、本 人 に訊 くことは ポ ロン ( 男 : 太 陽 )、 ア プ ロディ テ ( 女 : 金 星 )、 ア レス できないが、天 文 学 の知 識 を用 いることで、作 家の 心 (男:火星)、アルテミス(女:月 )、デメテル(女 )、ヘパ を想 像 し、 芸 術 作 品 を新 たに 天 文 学 的 視 点 で も楽 し イストス(男)、ヘルメス(男:水星 )、ポセイドン(男 )、デ むことができる。 ィオ ニソス ( 男 )で ある 。 ディ オ ニソス の 代 わり に 、 祭 壇・炉の 女 神であるヘスティア(ローマ神ヴェスタ)を 2012年 11月18 日 に開 催 された天 文 教 育 普 及 研究 入れることがある。 会 近 畿 支 部 会 では、枚 方 市 立 樟 葉 西 小 学 校 の西 村 一洋氏より、『ローヌ川の星月 夜』についてのACOP教 [8]京 都 造 形 芸 術 大 学アート・コ ミュニケーション 研 究 育(アート・コミュニケーション・プロジェクト)[8]の実践報 センター(2009)、http://acop.jp/acop/index.html 告があったとお聞きした。拙論[2]が教 育現 場でお役に [9] 石坂千春(2013),「天文教育」2013年1月号,p.38 -4-
© Copyright 2024 Paperzz