こちら - Cxense

CASE STUDY
シーセンスによってユーザー像の解像度
が上がってきました。今後は会員獲得に向
けて、
より積極的に施策を進めていきます。
毎日新聞社
デジタルメディア局
デジタルビジネスグループ
(左から)
ディレクター 佐々木 竜介氏
ディレクター 楢本 隆治氏
平 宗之氏
データの可視化でチームが一致団結 / 粒度の細
かいターゲティング施策で有料会員獲得を目指す
毎日新聞社
1872年に創刊し、
現存する新聞として最も長
い歴史を持つ毎日新聞。
発行元である毎日新
聞社は、
新聞発行だけでなく、
早期よりニュー
スサイトの運営に注力してきました。
1995年
に速報ニュースを伝える
「JamJam」
を開設し
て以降、
変遷する情報ニーズに応じて、
多種
多様なデジタルビジネスを展開しています。
欲しかったのは、
自社の会員システムとデー 「会員登録の促進
(有料会員獲得策)
「
」編
タ連携が可能で、
自社のオーディエンスデー
集業務の効率化
(編集支援策)
」
を展開し
タをプライベートに管理できるソリューショ ています。
ンでした。
ロイヤルティの高いユーザーを発
見し、
会員獲得に向けて迅速、
かつ柔軟にア 自社の会員システムとCxense DMPを連携
クションを起こせる効果的なツールを探して させ、
さらにCxense Insightで、
「どのような
いたといいます。
属性のユーザーが」
「どのようなコンテンツ
を読んでいるのか」
「サイトの滞在時間はど
そして2015年6月から、
月額制の電子新聞サ 「これらの条件を満たしていたのが、
シーセ
のくらいか」
といった閲覧動向を把握し、
ユ
ービス
「デジタル毎日」
を開始しました。
最新 ンスのソリューションでした。
通常、
後から外
ーザーの興味・関心を軸に記事レコメンド
ニュースや解説記事、
コラムなどのコンテ 部ソリューションと連携させなければ施策 を行いました。
そして、
Cxense Advertisingや
ンツをはじめ、
紙面ビューアーで朝夕刊や を実施できないケースが多いのですが、
シ Cxense Contentsを活用し、
ユーザーの行動
地域版の紙面が読めるほか、
過去5年分の ーセンスは必要な機能がそろっていまし 履歴からコンテンツや広告を出し分け、
会員
記事データベース検索が利用できます。
ま た。
API
(Application Programming Interface) 登録へと誘導しました。
た、
さまざまな特典が得られる会員向けサ が充実していることや、
トータルコストのメリ
ービスも充実しています。
ットも大きかったですね」
(楢本氏)
平宗之氏は、
「属性ごとの行動や、
読まれて
いるコンテンツの種別などが把握・分析で
楢本隆治氏は、
「ニュースサイトの有料化に伴 「続きが読みたい」ページ作りで会員
きるようになったことで、
セグメントのバリ
い、
新規顧客獲得の戦略を検討するうえで、 登録を促進
エーションが増加し、
より粒度の細かいタ
サイト訪問者
(ユーザー)
の属性や閲覧行動 現在、
ーゲティングが可能になりました」
と、
その
毎日新聞社では、
シーセンスのソリ
のデータ取得は必須でした」
と、
当時の状況 ューションを活用し、
効果を説明します。
主に
「ユーザー属性
を振り返ります。
に基づく記事レコメンド
(サイト回遊策)
」
有料会員獲得では、
ユーザーに対して
「読み
たいコンテンツがたくさんある」
と興味を持っ
てもらえるような施策を実施しました。
「デジ
タル毎日」
は、
無料会員に登録すれば、
一ヵ月
あたり一定数の有料記事を閲覧できる
「メー
ター制」
を導入しています。
月間の閲覧ページ
数が上限に達した無料会員が有料記事を読
もうとした際には、
単に有料会員への登録を
促すだけでなく、
閲覧しようとした記事の冒頭
を表示し、
「続きが読みたい」
と思わせるよう
なページを、
シーセンスのサポートを得て構
築しました。
また、
Cxense Advertisingで、
オー
バーレイ広告の表示や、
属性に応じたクリ
エイティブの出し分けなども実施しました。
「こうした施策による会員登録のステップ
は、
Cxense DMPの
『ファネル機能』
で可視化
できます。
会員登録ページの入り口から申し
込み手続き、
完了に至るまでのステップを一
括りにして設定し、
ファネル表示するのです。
ユーザー動向をはじめ、
離脱しているページ
も確認できるので、
サイト内の導線やページ
内容の改善に役立ちます」
(平氏)
編集支援では、
Cxense Insightに備わってい
る
「ワークスペース機能」
を活用し、
各指標
を多彩なウィジェットで表示しながら、
リア
ルタイムでサイト動向をモニタリングしてい
ます。
ウィジェットは自由に選択・配置できる
ので、
担当者ごとに独自のワークスペースを
作成し、
自分が知りたい分析結果を重点的に
確認できます。
また、
「ワークスペース」
の画面を局内の大型 これにより、
メンバー同士がお互いの作業に
モニターに表示し、
スタッフ間で共有していま 興味を持ち、
アイデアを素早く形にできるよ
す。
平氏は、
「ユーザーがどのようなニュース うになったことは大きな収穫でした。
佐々木
に関心を持っているか、
リアルタイムで把握で 氏は、
「例えば、
編集担当者が考えたアイデア
きる。
こうした情報は、
編成内容の更新タイミ を技術担当者に相談すると、
データを見なが
ングやレイアウト
(どこに何を表示させるか) ら話し合い、
その場で解決策を見出すスピ
、
アイキャッチとして有効な言葉の選択など、 ード感で作業が進むのです」
と説明します。
編成担当者の判断材料として大いに役立ち
ます」
と評価します。
もう一つ、
3人が評価するのは、
シーセンスの
技術支援体制です。
メンバーひとりひとりが
データを軸にした公正で素早い意志決定
新たな施策に対して積極的に取り組むよう
が可能に
になったのは、
「漠然とした要求にも可能性
を提示し、
こちらの意向を汲んで対応してく
「シーセンスソリューションの導入で、
大き
れるシーセンスの技術部隊がいたから」
だと
く変わったことがあります。
それは、
チーム
楢本氏はいいます。
メンバー間に共通言語ができたことです」
こう語るのは佐々木竜介氏です。
毎日新聞社 「シーセンスは
『製品を導入したら終わり』
は編集局、
販売局、
広告局、
技術本部などが縦 ではありません。
定期的にミーティングの時
割りの組織として構成されていますが、
デジタ 間を設け、
こちらの質問や要望に耳を傾けて
ルメディア局は一つの局内に編集、
営業、
技 くれる。
Wall Street Journalなど、
世界のパブ
術など複数の部署が存在します。
リッシャーで多くの導入実績もある。
パブリ
ッシャーの視点に立脚した製品とサービス
「それまで、
社内での出身母体がそれぞれ だと思います」
(楢本氏)
違うメンバーが、
自分の
『経験』
に基づき施
策を立案する傾向がありましたが、
シーセ 今後は、
セグメントを活用したマーケティ
ンスの導入により、
データを共有し、
これを ングの自動化や、
Cxense Insightのデータ
共通言語とすることができました。
メンバー でLTV
(Life Time Value)
を長期化する新た
が同じ基準を持って議論し、
公正な判断で な施策にも注力していきたいと語る楢本氏。
素早い意志決定ができるようになったので 「デジタル毎日」
の進化は、
シーセンスとと
す」
(佐々木氏)
もに、
さらに加速していきます。
シーセンスについて
シーセンスは、デジタルのビジネスで貴社を成功に導く支援をします。オーディエンスデー
タおよび高度なリアルタイム分析のテクノロジーを使用することによってシーセンスは、
メ
ディア企業やeコマース企業、
ブランド企業がデジタル収益を向上させるために必要な、関
連性の高いコンテンツレコメンデーション、
ターゲティング広告、パーソナライゼーションな
どを通じてユーザーに対してより便利な利用環境を提供します。オーディエンスデータを最
大限に活用し、一人一人のユーザーの嗜好に適合したパーソナライズされたサイトを運営
することで、企業はエンゲージメントを高め、
ロイヤリティの高いユーザーの獲得や広告収
益の向上、有償での購読者数の増加を実現できます。
シーセンスは、
ノルウェーのオスロに本社があり、世界中にオフィスを有するグローバル企業です。実際、Wall
Street
Journal(ウォール・ストリー
ト・ジャーナル)を発行するDow Jones(ダウ・ジョーンズ)、South China Morning Post(サウス・チャイナ・モーニング・ポスト)、Bonnier(バーニア)
、Polaris Media(ポラリス・メディア)、AEON(イオン)、楽天、Globo(グローボ)、Grupo Clarin(グルポ・クラリン)など多数のお客様にご利用いただ
いています。
より詳細な情報は、www.cxense.com.jaまたはTwitter: @Cxenseをご参照ください。