リ エ ア つて 何 ? 【リニアモー ター カー とは】 JR東 海 が 中央新幹線 で走 らせ る リニアは、超電導磁気浮上方式 と呼ばれてい る。 レール も架線 もない。電磁石 の反発力 と吸引力で地上約 10セ ンチを浮 上走行す る。そ の際、強力な電磁波 が発生する。時速 500キ ロ も可能。運転は遠隔操作で行われ、運転士 はいない。今 までの鉄道 とは全 く違 う高速交通手段で、地表すれすれに飛ぶ <航 空列車 > と呼ばれてい る。 超電導 とは】 【 電流回路を極低温にすると抵抗がなくなる。発熱によるエネルギー損失がな くなるので、 電流が回路内をいつ までも流れ続けるとい うメ リッ トがある。磁石 となるコイルには、ニ オブチタン合金を使 う。 これは高価な レアメタルで、 JR東 海 の泣 き所 の 1つ である。 超電導状態を保つ には、液体ヘ リウムを用い、 液体 ヘ リウム溜 液体 ヘ リウム マイナス 269度 まで冷却 しなければな らない。 そのため、右図のよ うな冷凍機 を車載す る。 走行中熱で少 しずつ蒸発 してガスになったヘ リウムは回収 し、車両基地で精製液化 して再利 用す る。 車載冷凍機 液体窒素溜 液体窒素 起電導 コイル 外槽 幅射 シー ル ド板 内槽 容器 荷重支持材 【ヘ リウム を補充 しな いで どの程度走れ るのか ?】 「冷凍機にヘ リウム を補充 しないで どの程度使用で きるの いま取 り沙汰 されているのは、 か」 とい う問題である。 『 世界』2012年 9月 号で、樫 田秀樹氏は 「名古屋 までの 40分 間 連続冷却が可能なのかも未知数」と記 している。鉄道 ジャーナ リス ト梅原淳氏が 2006年 2 月 の鉄道総合技術研究所の月例発表会で、[「 1回 の運行であれば補充は必要あ りません」 一複数回の使用はできない]と 話す の を開 いた とい うのだ。その後 の技術 の進展は JR東 海 が情報を公開 しないので判 らない。 2012年 8月 の相模原での説明会(」 R東海 と神奈川県期成同盟が主催)で は、会場か らの 質問に、 」R東 海 の推進部長は 「ヘ リウムは永続的 に使 える」 と答えた。原理的にはそ う なのだが、ヘ リウムがまんべんなく均等 に入れ られていなかつた り、酸素な ど他の物質 が 入 つていると減 つてい く。現場 の技術的課題 を知 らず に リエア推進に邁進 しているとは恐 ろ しいこ とである。 ク エ ンチ現象 とは クエ ンチの語義は「消える」 。車両 に付 けた起電導磁石が走行中の振動や摩擦で発熱 して ヘ 磁力を失 うこ と。 リウムの減少 も理由の 1つ に考えられ る。宮崎実験線 では 1987年 か ら 4年 間で 14件 発生 した。その後、超電導 コイルの材質、構造 上の改良、 コイル の新固 定方式の採用で、耐 クエ ンチ性 の 目安 となる耐震性は従来の 8倍 以 上に向上、発熱量は 10 分 の 1以 下に低減 した と言われてい る。
© Copyright 2025 Paperzz