History of Sustainable Energy Policies and Development of Green

Technology Marketing 08:
Design Scenario
Prof. K. FUKUYO, MOT, Yamaguchi Univ.
マズローの欲求5段階発達説と戦後日本
自己実現欲求
1980~
自我欲求
「個」「差」
社会的欲求
「人並」「型」
安全欲求
1970~
1980
1960~
1970
1945~
1960
生理的欲求
自分なりの 個人の領域
創造性
承認の欲求
所属と愛の
欲求
保障・安全・ 産業の領域
生命維持の
欲求
田中央『デザイン論』(岩波書店, 2005)
2
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
デザインシナリオの必要性
ユーザのニーズをつかみにくい時代への移行



多様化・個性化の進展によって「憧れ=目標」モデルが無く
なった
既存の商品,サービスに対する顧客の反応をベースにした
マーケティング手法では対応できない
「仮説提示」による新たなマーケティングおよび商品開
発の必要性




「見えないアイディア」の可視化->「提案型」
提案内容に対するユーザの反応を得る
ユーザとの間のコンセンサス->「共創」
田中央『デザイン論』(岩波書店, 2005)
3
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
デザインシナリオ
モノの提案からコトの提案へ
ユーザーを主役としたドラマづくり―商品は演出の道具
誰がどのような場面でどのように商品を使うのか―コト
ラーの6Oに関連
三不:「不満」,「不安」,「不思議」は新商品開発のネタ







不満 → 満足
不安 → 安心
不思議 → 納得
参考: 田中央『商品企画のシナリオ発想術』
4
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
「写ルンです」の発想例
フィルム・カメラの総合メーカーらしいビジネスアイテムの
創造


フィルムメーカーでなければできないこと(ー>フィルム現像
と販売が対になっており,カメラにフィルム内蔵化が可能)
顧客はカメラがほしいのではなく、写真がほしい


全国に張り巡らせたサービス網の活用(ー>手ぶらで出か
けても必要なときにカメラが手に入る)
「いつでもどこでもネットワーク」「ワンタッチ・インスタン
ト」
「安価で簡単操作のカメラ」を作るのではなく、「かたちも
操作も単純なカメラと、それを支えるサービスシステム」
を作る


5
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
簡単なシナリオの例:未来のノート
Aさんはいつも一冊の薄いノートしか持ち歩かない
出張に行くときもこのノートをかばんに入れておくだけだ
時には2つに折り曲げてポケットにしまうこともある



6
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
未来のノート(続き)
会議の時には、ノートの上端にキーワードを書き込む。
そうすると必要な情報がノートの余白に浮かび上がる
Bさんにメールを送るときには、
ノートにメールの文章を書いて
線で囲み、「Bさん宛てメール」
とメモすれば、準備完了だ
ページをめくる動作をすれば、
書き込んだ情報は、どこかに
保存され、ノートは白紙に戻る
Aさんは、このノートさえあれば、
ほとんどの仕事が済むと言う




7
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
このシナリオから読み取れるもの
これは真の「ノートパソコン」である
ペン入力のような日常動作が主体である




キーボードの習熟が不要 = キーボードへの不満解消
誰でも使える
ノートのように薄く軽い



どこでも使える = 持ち運びにくさへの不満解消
いつでも使える
紙のように折り曲げることが可能である



8
持ち運びが楽
ラフな使い方ができる = 安心
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
この「ノート」に必要な技術課題は?
ペン入力のような日常動作が主体である


手書き入力を発達させる必要性 -> ペンコムを発達させ
る
ノートのように薄く軽い



ディスプレーの厚さは? -> 液晶? 有機EL?
記憶装置や、通信装置はどこに?
-> 超小型のハードディスク? ペンの方にメモリー?
紙のように折り曲げることが可能である



9
ディスプレーおよび筐体の素材は?
-> ゴムや有機EL? あるいはその他?
それらの耐久性は?
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
デザインシナリオによる製品開発手順
未
来
生
活
の
想
像
10
未
来
製
品
の
想
像
ソ
フ
ト
面
ハ
ー
ド
面
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ア
開
発
技
術
開
発
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
新
製
品
デザインシナリオによる知財戦略展開
ビジネスモデル特許
未
来
生
活
の
想
像
未
来
製
品
の
想
像
著作権
ソ
フ
ト
面
ハ
ー
ド
面
 構想段階で様々な工業所有権を検討
11
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ア
開
発
技
術
開
発
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
製品特許
新
製
品
製法特許
製品特許
デザインシナリオの効能




製品の具体的なイメージ、製品の使われ方のイメージが
得られる
必要な技術の全体像に対する見通し
同時に、押さえるべき知的財産権の見通しがつき、戦略
が立てられる
個人消費者、他社など、ユーザに対し、自社の技術の具
体的な活用法を提案できる -> 技術マーケティング
の実現
12
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
シナリオづくりのプロセス
ユーザ・リクア
イアメント抽出
客観的
予測データ
主観的データ
(生活願望)
13
シナリオづくり
近
未
来
生
活
シ
ナ
リ
オ
近
未
来
商
品
シ
ナ
リ
オ
仮説の提案・
評価
プ
レ
ゼ
ン
テ
ー
シ
ョ
ン
(
視
覚
化
)
比
較
・
批
評
・
評
価
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
計画・実行
事
業
企
画
・
研
究
開
発
テ
ー
マ
抽
出
計
画
立
案
・
実
施
シナリオと時間尺度
現在
5
10
20
SF
未来予測B
未来予測A
事業計画
技術開発
商品企画
14
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
50
TRIZの9画面法
シ
ス上
テ位
ム
シ
ス
テ
ム
シ
ス下
テ位
ム
15
電話線
交換機
電柱
固定電話
通信網
基地局
アンテナ
携帯電話
衛星通信
世界共通規格
マイク
スピーカ
液晶
CCDカメラ
電池
小型燃料電池
人体発電
体温発電
過去
現在
未来
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
ウェアラブル
インプラント
練習

TRIZの9画面法を利用して「未来の近距離交通手段」に
ついて発想する
16
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
近未来の近距離交通手段
シ
ス上
テ位
ム
道路
信号
駐車場
シ
ス
テ
ム
自動車
シ
ス下
テ位
ム
エンジン
タイヤ
過去
17
現在
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013
未来
演習課題

各自が持ち寄った商品(アイディア)が生かされるシチュ
エーションを考えてみること



18
どういう場合にその商品(アイディア)が活躍するのか
どのようにその商品(アイディア)は使われるのか,そのメカ
ニズム
その商品(アイディア)によってどのような不満,不安,不思
議が解消されるのか?
(c) Prof. Kazuhiro FUKUYO, PhD, 2013