2014年冬号 ワンちゃん・ネコちゃんの歯を大切に! うさぎちゃんの歯、健康ですか? 歯の病気はみんなが抱える問題です。3 歳のワンちゃん うさぎの切歯は、上顎に 4 本、下顎に 2 本あり互いにかみあっていま で 60%、ネコちゃんで 80%が抱えると言われています。 す。これらの歯は生涯伸び続けますが、噛む動作によって正しい長さが ワンちゃんでは、小型犬やダックスフントに、短頭種、 保たれています。ところが噛みあわせが悪くなると切歯が異常な方向に 高齢犬、口腔内ケア不足の子などは、注意してください。 長く伸び、様々な健康上のトラブルを生じ、この病態を切歯の不正咬合 といいます。 ●歯肉炎 また、臼歯は上下左右合わせて 22 本あり、これらも生涯伸び続けま 歯の表面や歯肉辺縁に歯石が着いている。 す。臼歯も生の草や乾草を噛む動作により噛合面が擦れて削れ正常な噛 歯肉の赤み。腫れがある。 み合わせが保たれます。 ●歯周炎 あまり噛む必要のないものばかりを食べたりすると咬合面が十分に削 歯石が増え、歯肉の赤みや腫れが増し、盛り上がる。 れなくなり上顎の歯列は下顎の歯列より広いことから、上顎の臼歯は頬側へ、下顎の歯列は舌側へ曲がって伸 口臭を感じる。痛みを伴うことも。 びたり棘状の突起を作り口腔内を傷つけるようになります。 歯と歯肉の間に歯周ポケットが形成され、細菌が増殖。 口腔内粘膜に生じた傷が痛む為に食べられない状態になります。これが長引くと二次的に腸炎や貧血、腎不全 歯石の上に歯垢が付着、歯石になってまた歯垢が… などを起こすことがあります。また、歯は上下両方に伸びるので目ヤニや涙などが認められることがあります。 ⇒歯周炎が進行し、歯周ポケットに膿がたまってしまう! ●症状 (歯槽膿漏という。頬が腫れたりする。) ⇒細菌が全身へめぐり細菌性心内膜炎や腎炎になったり、 ・食欲不振→ウサギは、数日食べないだけでも、 歯肉や骨が溶けることで外歯瘻、内歯瘻、口鼻瘻管の形成や下顎骨骨折、 歯の神経がある歯髄が露出し、細菌が入り込むことで歯髄炎、歯髄壊死へ。 ●治療 ●予防 麻酔下での歯石除去、抜歯、歯根下処置など 死ぬことがあります。 チェックリスト 当てはまったら動物病院へ!! ・口や息がくさい ・仔犬、仔猫の頃からの歯磨き訓練 ・家で毎日ハミガキ(デンタルジェルやハミガキガムなど) ・新鮮で清潔なお水を与える ・ハミガキフードやスナック(t/d やグリニーズなど) ・定期的な動物病院での麻酔下超音波スケーリング ・歯が抜けている ・歯石がたまっている ・歯茎から出血がある ・顔が腫れている ・眼の下に傷がある ・唾液が垂れる ・鼻水やくしゃみが出る まず、おうちで歯を見てみよう!! そして獣医さんにチェックしてもらおう!! ・口を足で掻く ・食欲がない、食べにくそう ・食べるとき痛がる ・(猫)食べ物に向かって怒る ・よだれ・口内炎・目やに・涙・鼻水 ●多発する品種 ・ネザーランドなどのドワーフ系小型ウサギ ●治療 症状が出たら生涯、歯科治療が必要になります。 長く伸びすぎた歯を、短くして、口腔粘膜の修復を促すと同時に噛み合わせを調整します。また、併発して いる食欲不振などはその症状に応じて対処します。 臼歯の歯切りは原則麻酔下での処置となります。麻酔をかけるので入院が必要となります。前歯(切歯)は短 時間の麻酔で処置が可能な場合もあり、通院での治療が可能なことも多いです。また、治療により健康状態が 回復しても多くの例では再び歯が伸びてくるので、同様の症状を繰り返すことが多いです。 ●予防 うさぎは草食動物です。チモシーなどの乾燥を食べる習慣がつけば本症の予防になりますし、再発までの期 間を長くすることができます。動物病院での、定期的な歯の検診を、おすすめします。 世界遺産 小笠原諸島から来た猫達 里親募集中です! 年末年始ペットホテル予約受付中 □ 小笠原から当院へ来た猫たちが、日経新聞に掲載されています! その後に、新しく当院へ来た猫たちも、里親募集中です!ご協力お願いします! お正月のご予約はお早めに ➡六花(りっか) 2014年3月生まれの女の子です 1泊2日 猫 4600円 追加1日につき2300円 母島からきました 1泊2日 犬 (体重10kg未満)5200円 追加1日につき2600円 お膝抱っこで撫でられるくらい馴れてきま (体重20kg以上)7200円 追加1日につき3600円 した (体重30kg以上)8200円 追加1日につき4100円 避妊手術済 みんな都会に出てきたばかりの 好奇心旺盛な子達です ●12 月 30日(火)∼1 月 4 日(日)は繁忙期プラス料金 1日 500 円を加算させていただきます。 ➡ジュノ 2014年4月生まれの女の子です ●当院をはじめてご利用の方はカルテ作成の為、初診料2000円をいただきます。 (表記価格はすべて税抜きです。 ) 父島からきました 人間はまだちょっと怖いけど頑張っていま す 避妊手術済 12 月 31 日(水) KAC 午前 KAC 午後 EAC 9:00~11:30 14:00~18:30 10:00∼ 18:00 みんなだいぶ人にも都会にも なれてきました 1 月1日(木) 予約制 10:00~11:30 1 月 2 日(金) ご興味のある方は、金町アニマルクリニック(電話 03-3609-7517) 10:00~11:30 又は、永代橋アニマルクリニック(電話 03-5875-8771)までご連絡ください。 金町アニマルクリニック 永代橋アニマルクリニック 東京都葛飾区金町 東京都江東区永代1-9-1 2-29-6 KACビル 03-5875-8771 03-3609-7517 予約制 1 月 3 日(土) 休診 休診 ※年末年始 処方食メーカーがお休みの 為、フードの注文は 12/24 までにお願いします。 なお、年明けは 1/5 から 休診 休診 注文開始です。余裕を持って ご注文ください。 予約制 予約制 10:00~11:30 14:00~16:30 休診 1月4日(日)からは、通常診療となります。 ※KAC:金町アニマルクリニック、EAC:永代橋アニマルクリニック 2014/12/2 発行
© Copyright 2025 Paperzz