ユーザー教育

特集
利用者がシステムを使いこなせない理由の
一つに,ユーザー教育の不備がある。
だがユーザー教育には手間やコストが
かかる上,やる気を引き出す難しさがある。
成功の秘訣を紹介しよう。
(池上 俊也 [email protected] )
理解度がみるみる上がる
特集
ユーザー教育
2
理解度がみるみる上がる ユーザー教育
「ユーザー教育の “軽視” がアダに
いて何度も質問される。ユーザー教育
に必要なPCやソフトは準備したもの
なった」—。医療機器の製造・販売
に不備があることは明白だった。
の,手本となる操作マニュアルや,操
を手掛けるフクダ電子の山口英治氏
「全社規模のシステム刷新とあって,
作に必要なデータは準備できていな
(社長室 経営システム部 次長)らは,
プロジェクト計画は綿密に組んだ。た
かった。利用者の忙しさを考慮し,多
あるプロジェクトで苦杯をなめた。2
だしユーザー教育については,そこま
数の内容を短期間に詰め込むカリキュ
年前,SAP ERPによる基幹システム
でコストや手間をかけられないので,
ラムも災いした。
の刷新で,先行リリースした本社向け
具体的な計画を立てていなかった」
。
「このままではまずい」
。主要機能の
の一部機能についてユーザー教育を実
山口氏はこう振り返る。そのユーザー
リリースを控え,山口氏は危機感を募
施した。
すると教育を終えた直後から,
教育は,IT部門のメンバーが慣れない
らせた。そこでユーザー教育に対する
ヘルプデスクの電話が鳴りやまなく
手振りでシステムの目的や操作方法を
考え方を改め,教育コンサルタントを
なったのだ。説明したはずの内容につ
説明するといったやり方だった。教育
招いて計画を練り直した。操作マニュ
アルやデータの準備はもちろん,既存
①やる気を引き出す
・当事者意識を持ってもらうには?
・通常業務で忙しい利用者に積極性を促すには?
②短期間で多くの人が学べる計画 / 環境を作る
・何を準備したらよいのか?
・限られた時間でどうやって日程を組むのか?
・拠点が分散していて集合研修ができない場合は?
の伝票と照らしてデータの流れを確認
できる資料も用意。講師陣のトレーニ
ングも実施した。山口氏は「はっきり
言ってユーザー教育は楽ではない」と
言い切る。それでも「妥協したら必ず
後で痛い目に遭う」
(山口氏)ことを身
をもって学んだ。主要機能のユーザー
③分かりやすく教える
教育後には,ヘルプデスクへの問い合
・どうしたら理解してもらえる?
・業務に即したトレーニングにする工夫は?
・理解度や問題点を把握するには?
わせがほとんどなかった。
1 ユーザー教育を成功させる3原則
図
ユーザー教育で理解度を上げるには図中①〜③の三つの原則を守る必要がある。そのためには「当事者意識
を持ってもらうには」などの着眼点を持つようにしたい
46
人材多様化で重要性高まる
フクダ電子のように,ユーザー教育
の不備から利用者がシステムを使いこ
NIKKEI SYSTEMS 2008.10
写真:アマナイメージズ
なせない,操作ミスをたびたび起こす
取材を重ねた結果,ユーザー教育を
当事者意識を持ってもらえるか,通常
という状況を招くケースは珍しくな
成功させるには大きく三つの原則を守
業務で忙しい利用者に積極性を促すに
い。日立インフォメーションアカデミー
る必要がある(図1)
。例えば,やる気
はどうすればいいか,といった着眼点
の杉浦充氏(取締役 副学院長)は「コ
を引き出すという原則がある。IT部
で考えなければならない。
ストやスケジュールなどプロジェクト
門が中心となって進めるユーザー教育
二つ目は,短期間で多くの人が学べ
のしわ寄せがユーザー教育にくること
では,利用者に当事者意識を持っても
る計画/環境を作るという原則であ
は多い。だがユーザー教育をおざなり
らうのが難しい。そこで,どうすれば
る。この原則においては,限られた時
にすると,
利用者の理解度が上がらず,
その後のサポート業務に追われること
になる」と指摘する。
ユーザー教育に必要な六つの準備
要であれば,倍の120時間を要す
をユーザー教育に押し付けるのは酷で
まざまな準備が必要になる。表A
る。この工数をカレンダーに当て
に挙げたのは,最低限必要なモノ
はめ,講師数や会場数を考慮すれ
やリソースだ。オリンパスの山下
ば期間を想定できる。
浩司氏(コーポレートセンター IT
②PCやeラーニングの環境とは,
開発サポート部 ITサポートグルー
操作が可能なハードやソフトを指
プ チームリーダー)は「システム
す。フクダ電子の山口氏らは,利
の規模や種類 ,対象者の人数 ,投
用者が普段使っているタイプのデ
せるか否かは,ユーザー教育にかかっ
入できるコストや工数など,さま
スクトップPCを準備した。
「操作
ている」
(富士通 アシュアランス本部
ざまな点を考慮して計画や環境
性など問題を洗い出すには,通常
を検討することが大切」と説明
業務の環境になるべく近い状況を
する。
作ることが重要」
(山口氏)と考え
例えば,①スケジュールでは,
たからである。
無理なく効率的な計画を立てる必
利用者が実際にデータの追加/
要がある。多くのスケジュールを
参照/更新/削除をするには,顧客
ティングを手掛けるRWDテクノロ
作成してきたRWDテクノロジー
マスターや商品マスターなど「③
ジーズジャパンの吹田順一郎社長は
ズジャパンの田中美穂氏(エデュ
マスター・データ」も必要になる。
「最近は大半の社員がシステムを利用
ケーションサービス事業部 シニア
富士通の丹下氏は「新システムに
マネジャー)は「1人の講師がサ
マスター・データを取り込むには,
ポートできる人数は15人程度 ,集
データの変換などに時間がかか
中力を考えると3時間程度を1コ
る。ユーザー教育を始める前にマ
マとしたい」と説明する。そのた
スター・データを準備できるよう,
め,例えば300人の受講対象者が
プロジェクトの初期段階で意識す
いて主要機能を3時間内に説明す
る必要がある」と語る。
る場合 ,300人÷15人×3時間で
このほか,④マニュアルや⑤講
60時間の工数を見込む。2コマ必
師 ,⑥会場も準備する。
ある。本来は手離れのよい,教育いら
ずのシステムを構築するのが筋だ。そ
うしたことを踏まえた上で,
「ユー
ザー教育は本番稼働で慌てないように
する防波堤。システムの価値を引き出
契約・制度審査室 室長 丹下正昭氏)
と認識する必要がある。
さらに,ここに来てユーザー教育の
重要性が高まっている。教育コンサル
するほか,契約社員や派遣社員など短
期雇用者も増えた。こうした人材の多
様化と流動化によって,ITスキルを短
期間で大勢の人に身に付けてもらう必
要性が出てきた」と語る。
成功のカギは3原則の徹底
ユーザー教育の強化は多くの企業が
A ユーザー教育に必要なモノやリソースをそろえる
表
直面する課題だ。必要なモノやリソー
内容
説明
スをそろえたとしても
(別掲記事
「ユー
①スケジュール計画
日程や受講対象者,カリキュラムなどをまとめた文書
②PC/e ラーニング環境
操作が可能なハードおよびソフト環境
③マスター・データ
データの追加 / 参照 / 更新 / 削除に必要なマスター・データ
④マニュアル
業務および操作に関するマニュアル
⑤講師
システムの目的や操作を教える担当者
⑥会場
受講対象者を収容できる会議室やセミナー会場
ザー教育に必要な六つの準備」を参
照)
,ユーザー教育には独特の難しさ
がある。冒頭のフクダ電子でも,計画
の立案や環境作りなどで苦労した。
2
理解度がみるみる上がる ユーザー教育
ユーザー教育を進めるには,さ
特集
もっとも,システムの機能上の問題
NIKKEI SYSTEMS 2008.10
47