PDF(PDF:4169KB) - 東京の観光公式サイト/Official Tokyo Travel

2 観光まちづくりデータベース
● 区 部 ●
一般社団法人 千代田区観光協会
NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会
千代田観光まちづくり実行委員会
秋葉原タウンマネジメント株式会社
NPO法人 秋葉原観光推進協会
中央区観光協会
全銀座会
名橋「日本橋」保存会
中央区文化財サポーター協会
港区観光協会
一般社団法人 新宿観光振興協会
新宿区四谷地区協議会(観光まちづくり実行委員会)
NPO法人 粋なまちづくり倶楽部
文京区観光協会
文京ふるさと歴史館友の会
東京SGGクラブ
浅草観光連盟
上野観光連盟
台東区観光ボランティアガイド
浅草北部まちづくり協議会
一般社団法人 墨田区観光協会
両国協力会
NPO法人 隅田川・江戸文化観光振興会
北斎通りまちづくりの会
すみだ観光ガイドの会
一般社団法人 江東区観光協会
小名木川リバーガイド倶楽部
亀戸観光協会
かめの会
NPO法人 江東区の水辺に親しむ会
深川観光協会
NPO法人 本所深川
和船友の会
江東区文化観光ガイドの会
一般社団法人 しながわ観光協会
品川浦・天王洲地区運河ルネッサンス協議会
めぐろ観光まちづくり協会
一般社団法人 大田観光協会
NPO法人 大森まちづくりカフェ
馬込文士村ガイドの会
大田・品川まちめぐりガイドの会
品川・大田地域観光まちづくり推進協議会
大田区まち歩きネットワーク
六郷用水の会
多摩川とびはぜ倶楽部
世田谷まちなか観光協議会
一般財団法人 渋谷区観光協会
一般社団法人 しぶやコンシェルジュの会
一般社団法人 中野区観光協会
NPO法人 東京高円寺阿波おどり振興協会
高円寺びっくり大道芸実行委員会
阿佐谷商店街振興組合
阿佐谷ジャズストリート実行委員会
中央線あるあるプロジェクト実行委員会
江戸東京ガイドの会
一般社団法人 豊島区観光協会
としま案内人 雑司ヶ谷
染井よしの桜まつり実行委員会
染井よしの桜の里駒込協議会
NPO法人 ゼファー池袋まちづくり
池袋ジャズフェスティバル実行委員会
フォーク&カントリー実行委員会
すがも菊まつり実行委員会
北区観光ボランティアガイドの会
日暮里まちづくり実行委員会
あらかわ観光ツーリズム連絡協議会
荒川区観光ボランティアガイドの会
板橋区観光協会
ハッピーロード大山商店街振興組合
いたばし観光ボランティア「もてなしたい」
一般社団法人 練馬区観光協会
NPO法人 千住文化普及会
一般社団法人 葛飾区観光協会
NPO法人 柴又まちなみ協議会
● 多摩地域 ●
公益社団法人 八王子観光協会
中町地区まちづくり協議会
高尾梅郷協会
たき坊楽市
立川観光協会
ファーレ倶楽部
一般社団法人 武蔵野市観光機構
NPO法人 みたか都市観光協会
みたか観光ガイド協会
一般社団法人 青梅市観光協会
梅の里づくり実行委員会
NPO法人 観光協会ぶらり青梅宿
吉野山園地愛宕山管理運営協議会
一般社団法人 大多摩観光連盟
青梅商工会議所 観光部会
美しい多摩川フォーラム
みたけ山観光協会
NPO法人 府中観光協会
府中市観光ボランティアの会
昭島観光まちづくり協会
調布市観光協会
一般社団法人 町田市観光コンベンション協会
玉川学園小さなギャラリー会
小金井市観光協会
小平市グリーンロード推進協議会
小平ブルーベリー協議会
小平市観光農業協会
NPO法人 日野市観光協会
日野市まちおこし連絡協議会
東村山観光ボランティアガイドの会
国分寺市観光協会
NPO法人 国立市観光まちづくり協会
福生市観光協会
狛江市観光協会
多摩センター地区連絡協議会
せいせき観光まちづくり会議
羽村市観光協会
あきる野市観光協会五日市支部(青年部)
あきる野市観光協会秋川支部
瑞穂町観光協会
日の出町観光ガイドの会
日本和紙造形研究所
大久野を明るくする会
一般社団法人 檜原村観光協会
一般社団法人 奥多摩観光協会
一般社団法人 奥多摩観光協会名人・達人ガイドの会
一般財団法人 おくたま地域振興財団
奥多摩花の里づくり実行委員会(西川花の里づくりの会)
● 島しょ地域 ●
一般社団法人 大島観光協会
新島観光協会
NPO法人 NPOにいじま村
一般社団法人 式根島観光協会
NPO法人 神津島観光協会
一般社団法人 三宅島観光協会
一般社団法人 八丈島観光協会
小笠原村観光協会
一般社団法人 小笠原母島観光協会
本データベースは、都区内市町村からご紹介いただいた団体、
これまでに東京都の観光まちづくり事業等に参加・ご協力いただいた団体のう
ち、
掲載をご承諾いただいた団体の基礎情報を掲載しております。
現段階において、把握しうる団体を掲載したもので、都内で観光まちづくりを行っている全ての団体を網羅しているものではありません。掲載
情報につきましては、平成26年12月19日時点の情報です。詳細は、当該団体にお問い合わせください。また、会員数は平成26年11月30
日現在のもので、個人・団体を含めた数になっております。
36
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
千代田区
一般社団法人 千代田区観光協会
活動地域:千代田区
設立年:昭和 26(1951) 年
代表者:髙木 茂
会員数:176
所在地:〒102-0074 千代田区九段南1-6-17
TEL:03-3556-0391 FAX: 03-3556-0392
URL:http://www.kanko-chiyoda.jp/
活動内容:千代田区の魅力を発信するため「千代田のさくらまつり」
「さくらまつり期間中のLEDによる千鳥ヶ淵のライトアップ」
「千代田の観光写真コンクール」
「神田川・日本橋川等を利用した舟運事業」等、各種イベントを実施している。ま
た雑誌「散歩の達人」編集部と連携したパンフレットの作成を行い、ホームページ上で公開している。
NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会
活動地域:千代田区大手町、丸の内、有楽町
設立年:平成 14(2002) 年
代表者:小林 重敬
会員数:238
所在地:〒100-8133 千代田区大手町1-6-1 大手町ビル635区
TEL:03-3287-5386 FAX: 03-3287-5840
URL:http://www.ligare.jp/
活動内容:まちのOBに協力してもらい「丸の内ウォークガイド」を行っている。また、
「丸の内検定」を実施しているほか、地域
の他団体と連携して夏の打ち水イベントや「エコキッズ探検隊」、常盤橋公園での季節のイベント等を開催してい
る。
千代田観光まちづくり実行委員会
活動地域:千代田区・中央区
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:米倉 伸三
会員数:5(構成 5 団体より各 1 名)
所在地:〒101-0054 千代田区神田錦町3-2 千代田印刷会館2階 千代田区商工業連合会事務局内
TEL:03-3291-2580 FAX: 03-3295-0550
URL:-
活動内容:2005年10月に実行委員会を立ち上げ翌年春にスタート。2006年より千代田さくら祭り公式ガイドMAP(現在25
万部)の発行と5台の無料巡回バスさくら祭り号を運行。乗降場には各団体の協力を得て街案内人をおく。2010年
秋には古本祭り・ブックフェスティバル・神田スポーツ祭り・2011年から神田カレーグランプリとも連携し「千代田の
秋まつり」を実施。またバスを日本橋地域まで延伸し広域連携、回遊性の向上を目指し日本橋川を利用する舟運と
の連携も図り、現在に至る。
秋葉原タウンマネジメント株式会社
活動地域:千代田区秋葉原地区
設立年:平成 19(2007) 年
代表者:山口 正紀
会員数:26(株主)
所在地:〒101-0025 千代田区神田佐久間町1-6-1 東西自由通路内
TEL:03-6383-3033 FAX: 03-5294-3308
URL:http://www.akibatmo.jp/
活動内容:秋葉原を訪れる人々が安全・安心で快適に過ごせるよう、地域ぐるみで取り組みながら「活気やにぎわいのあるまち」
「親切でわかりやすいまち」
「長時間滞在できるまち」を目指し、まちの魅力や価値の向上を図る。
NPO法人 秋葉原観光推進協会
活動地域:千代田区秋葉原ほか
設立年:平成 19(2007) 年
代表者:寶田 篤
会員数:64
所在地:〒101-0021 千代田区外神田1-14-7 宝田無線電機株式会社内
TEL:03-3251-5347 FAX: 03-3251-5347
URL:http://www.npo-akiba.com/
活動内容:街全体で行うイベントを企画・開催して、その期間限定でステージイベントや約40店舗で利用できるマルチクーポン
キャンペーンや無料ツアーを行っている。
観光まちづくりデータベース
37
中央区
中央区観光協会
活動地域:中央区
設立年:昭和 34(1959) 年
代表者:古屋 勝彦
会員数:197
所在地:〒104-0061 中央区銀座1-25-3 京橋プラザ3階
TEL:03-6228-7907 FAX: 03-6228-7908
URL:http://www.chuo-kanko.or.jp/
活動内容:ホームページで中央区の観光スポットやイベント等の情報発信を行っている。また、23区内では初の試みとして中央
区観光検定の実施や区にゆかりのある歌川広重等の錦絵を用いた切手等のオリジナルグッズの製作・販売も行って
いる。その他、平成21年7月から100日間に渡って「中央区観光協会50周年記念事業」を実施し、様々なイベントを
開催した。
全銀座会
活動地域:中央区銀座 1 ∼ 8 丁目
設立年:平成 13(2001) 年
代表者:谷澤 信一
会員数:33
所在地:〒104-0061 中央区銀座4-6-1 三和ビル3階
TEL:03-3561-0919 FAX: 03-3563-0236
URL:http://www.ginza.jp/
活動内容:全銀座会催事ホリデープロムナード「浴衣で銀ブラ2014」で盛夏の銀座来街者に 涼をとっていただく 催しの実施、
旅行者の受入体制設備として、平成17年11月に銀座の街の案内所「銀座ストリートガイド」を中央区助成により開設
し、運営。また、秋催事の「オータム銀座2014」開催、環境安全運動の実施、銀座街づくり会議の開催等を行ってい
る。
名橋「日本橋」保存会
活動地域:中央区日本橋周辺
設立年:昭和 43(1968) 年
代表者:中村 胤夫
会員数:約 200(法人 103、個人 54、町会 20)
所在地:〒103-0022 中央区日本橋室町1-4-1
TEL:03-3274-6263 FAX: 03-3274-7965
URL:http://www.nihonbashi-meikyou.jp/
活動内容:春・秋に名橋「日本橋」まつり開催。毎年7月第4日曜日「日本橋」橋洗い。箱根駅伝日本橋コース実施。日本橋川浄
化活動など。
中央区文化財サポーター協会
活動地域:中央区全域
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:黒野 富太郎
会員数:27
所在地:〒104-0052 中央区月島1-17-6
TEL:03-3531-1629 FAX: 03-3531-1629
URL:http://homepage2.nifty.com/makibuchi/aruku/
活動内容:中央区初の公認まち歩きボランティアガイド団体。江戸の中心地であり、近代東京の先進地であった中央区の歴史・
文化・伝統を受け継ぎ、区内の史跡・旧跡・名所・観光などを幅広く多くの人々に紹介するとともに、日々進化する区
内の鼓動と魅力を伝えている。
港区
港区観光協会
活動地域:港区
設立年:昭和 35(1960) 年
代表者:前田 伸
会員数:120
所在地:〒105-0011 港区芝公園4-4-7 東京タワーメディアセンター内
TEL:03-3433-7355 FAX: 03-3433-5454
URL:http://www.minato-kanko.com/
活動内容:東京モノレール浜松町駅の港区観光インフォメーションセンターの運営、港区の様々な素材を利用した着地型観光
事業の企画・実施、及び今年で12回目となる港区観光フォトコンテストの主催。
38
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
新宿区
一般社団法人 新宿観光振興協会
活動地域:新宿区
設立年:平成 26(2014) 年
代表者:大西 洋
会員数:119
所在地:〒160-0023 新宿区西新宿6-8-2 BIZ新宿3階
TEL:03-3344-3160 FAX: 03-3344-3190
URL:http://www.kanko-shinjuku.jp
活動内容:観光に関する情報の収集及び発信、観光に関するイベントの開催、観光産業、観光関連産業及び観光を通じてまち
づくりに関わる団体及び個人等との連携・支援、まちの特性を活かした新しい観光資源の開発・創出、観光を通じた
まちづくりに寄与する人材育成及び活用。
新宿区四谷地区協議会(観光まちづくり実行委員会)
活動地域:四谷特別出張所管内及び周辺地域
設立年:平成 23(2011) 年
代表者:松川 英夫
会員数:11
所在地:〒160-8581 新宿区内藤町87 四谷特別出張所内
TEL:03-3354-6171 FAX: 03-3350-9403
URL:http://www.city.shinjuku.lg.jp/soshiki/261300yotsuya.html
活動内容:「住んでよし訪れてよし」の「観光」を目指し、住民自らも地域を知る機会を意識するとともに、若い世代へのアプ
ローチも検討している。四谷の観光スポット、コース等を実際に巡りながら観光素材の確認と収集を行い、集大成と
して「四谷まち歩き手帖」NO.1,2を発行し、まち歩きテキストとして活用している。地区協議会の他の活動(内藤と
うがらしを地域で育てる活動、四谷地域勉強会等)と連携している。
NPO法人 粋なまちづくり倶楽部
活動地域:新宿区神楽坂ほか
設立年:平成 15(2003) 年
代表者:山下 馨
会員数:30
所在地:〒162-0817 新宿区赤城元町3-5-202(事務局)
TEL:03-3260-6260 FAX: 03-5261-3464
URL:http://ikimachi.net/
活動内容:地域づくりを推進する一環として、粋なまちの魅力を伝えるまち案内ガイド(コンシェルジェ活動)を行っている。ま
た、景観・まちづくりガイドラインの整備に向け、自主的な公開勉強会を続けることで、まちづくりの技法等を地元住
民と共有している。その他、国登録有形文化財登録活動や伝統芸能の活動支援として、能楽入門、伝統芸能ワーク、
花柳界入門等の公演やワークショップを行っている。
文京区
文京区観光協会
活動地域:文京区
設立年:昭和 29(1954) 年
代表者:末澤 和政
会員数:231
所在地:〒112-0003 文京区春日1-16-21 文京シビックセンター1階
TEL:03-3811-3321 FAX: 03-3811-3459
URL:http://www.b-kanko.jp/
活動内容:文京シビックセンター1Fの文京区観光インフォメーションの運営、文京区花の5大まつり及び朝顔ほおづき市と文
京区観光写真コンクールの主催。文京区内の観光スポットを巡る8コースをボランティア観光ガイドにより案内して
いる。
文京ふるさと歴史館友の会
活動地域:文京区
設立年:平成 3(1991) 年
代表者:平井 宥慶
会員数:276
所在地:〒113-0033 文京区本郷4-9-29 文京ふるさと歴史館内
TEL:03-3818-7221 FAX: -
URL:-
活動内容:○マチ歩き、○ 文京区 のおもいで研究発表会、○町あんない、○館の史跡めぐり協力、○展覧会協力・案内
観光まちづくりデータベース
39
台東区
東京SGGクラブ
活動地域:千代田区丸の内(TIC)、浅草文化観光センター、上野公園、下町風俗資料館(上野不忍池端)、築地場外市場
設立年:昭和 58(1983) 年
代表者:石関 文昭
会員数:159
所在地:〒111-0034 台東区雷門2-18-9 浅草文化観光センター内
TEL:03-6280-6710 FAX: -
URL:http://www2.ocn.ne.jp/ sgg/
活動内容:国際観光振興機構(現在、日本政府観光局)の呼びかけに応じて、首都圏在住の英語観光ボランティアの有志によ
り結成。東京SGGクラブは台東区や政府観光局等と協力してイベント等の案内、外国人訪問者への観光案内(浅草
寺周辺、上野公園周辺、築地場外市場)を行っている。
浅草観光連盟
活動地域:浅草
設立年:昭和 22(1947) 年
代表者:冨士 滋美
会員数:227
所在地:〒111-0033 台東区花川戸1-15-1 フェスタ花川戸201
TEL:03-3844-1221 FAX: 03-3844-1330
URL:http://www.e-asakusa.jp/
活動内容:-
上野観光連盟
活動地域:上野地区
設立年:昭和 24(1949) 年
代表者:二木 忠男
会員数:90
所在地:〒110-0005 台東区上野2-1-3 88ビル9階
TEL:03-3833-0030 FAX: 03-3833-3053
URL:http://www.ueno.or.jp/
活動内容:上野公園において「桜まつり」を開催し、桜の名所に1,000灯のぼんぼりを掲出している。その他、
「上野夏まつり」
ではぼんぼり掲出のほか、水上音楽堂において演目の日替上演などを行っている。また、不忍池の蓮を眺めることが
できる茶店「蓮見茶屋」の運営も行っている。
台東区観光ボランティアガイド
活動地域:台東区全域
設立年:平成 13(2001) 年
代表者:福田 雅夫
会員数:55
所在地:〒111-0034 台東区雷門2-18-9 浅草文化観光センター3階
TEL:03-3842-5599 FAX: 03-6673-3046
URL:-
活動内容:賑わいの拡がりを体感できる台東区のまちづくりを進めることを目的として、上野公園や浅草寺を中心とした無料の
観光ガイドを行っている。また、ガイドのレベルアップを図るため、月4回の自主ガイド(研修)やセミナーを開催して
いる。
浅草北部まちづくり協議会
活動地域:台東区浅草北部一帯(清川地区町会連合会 22 町会の地域)
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:小幡 拓也
会員数:30
所在地:〒111-0023 台東区橋場1-6-2
TEL:03-3874-7131 FAX: 03-3874-7133
URL:-
活動内容:現在、地域活性化と交通安全を課題とし、区有地の活用と観光バス駐車場問題(騒音・排気ガス・路上駐車等)に
ついて、地元意見の収集・まとめと区への提言。地元住民との協議が行われるよう活動している。
40
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
墨田区
一般社団法人 墨田区観光協会
活動地域:墨田区・隣接区
設立年:平成 21(2009) 年
代表者:阿部 貴明
会員数:1,409
所在地:〒130-0001 墨田区吾妻橋3-4-5
TEL:03-5608-6951 FAX: 03-5608-7130
URL:http://visit-sumida.jp/
活動内容:墨田区の観光情報をホームページや案内所で紹介・宣伝するほか、各種マップや観光情報誌を作成している。七福神
めぐり・墨堤桜まつり・納涼の夕べなど、各種イベントの企画・実施や、
「産業観光プラザ すみだまち処」の管理運
営、土産品の開発促進・販売等も行う。また、旅行業の一環として、各種のガイド付きまち歩きツアーや修学旅行の
誘致・受入れ、観光プロモーション・シティセールス活動など、行政や関係団体等と連携・共働し、観光振興に取り組
んでいる。
両国協力会
活動地域:墨田区
設立年:平成 16(2004) 年
代表者:竹内 誠
会員数:13(社)
所在地:〒130-0015 墨田区横網1-4-1 江戸東京博物館内
TEL:03-3626-9974 FAX: 03-3626-8001
URL:-
活動内容:両国の名所や店舗を紹介する両国にぎわいMAPの発行。両国にぎわい祭りへの運営参加、テーマ学習会。
NPO法人 隅田川・江戸文化観光振興会
活動地域:墨田区両国・向島、台東区浅草
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:飯野 貴敏
会員数:20
所在地:〒130-0026 墨田区両国4-3-10
TEL:03-3631-0063 FAX: 03-3632-0063
URL:http://www.sumidagawa-edo.net/
活動内容:外国人を対象とした「Yukata De Guide Tour」を毎年実施、9回目を迎えている。両国を中心とした「本所両国七福
神」創設に向けて活動中である。両国にぎわい祭りの運営に毎年参加している。墨田区観光協会と共同で区内観光
地の高札設置を毎年実施している。
北斎通りまちづくりの会
活動地域:墨田区亀沢北斎通り周辺
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:小林 俊介
会員数:30
所在地:〒130-0014 墨田区亀沢2-15-10
TEL:03-3624-3939 FAX: 03-3624-3975
URL:http://www.hokusai-dori.com/
活動内容:「葛飾北斎」をキーワードに「北斎祭り」やシンポジウム等を開催している。また、墨田区が景観条例を策定したこと
を受けて、会内に景観検討部会をスタートさせた。今後、北斎に合わせた景観まちづくりを進めていく。交通網が整備
されたり、スカイツリー開業に伴いマンション建築が急増、又すみだ北斎美術館が28年秋にオープンするのを受け、
町の景観を守るためまちづくりの会内に亀沢地区建替え調整協議会を立ち上げ、建築業者と協議している。
すみだ観光ガイドの会
活動地域:墨田区及び周辺区域
設立年:平成 15(2003) 年
代表者:野口 惠一郎
会員数:59
所在地:〒130-0001 墨田区吾妻橋3-4-5 一般社団法人 墨田区観光協会内
TEL:03-5608-6951 FAX: 03-5608-7130
URL:http://visit-sumida.jp/
活動内容:墨田区観光協会が企画するガイドコースへの応募者を対象とし、同観光協会の委託に基づくガイド事業を実施。現
在、年間3,500名の参加者でガイドツアーを実施中。人気ツアーは「鬼平ゆかりの高札を巡るガイドツアー」。イヤホ
ンガイド160台を有しており、各ツアーで使用している。
観光まちづくりデータベース
41
江東区
一般社団法人 江東区観光協会
活動地域:江東区全域
設立年:平成 25(2013) 年
代表者:秋山 利裕
会員数:80
所在地:〒135-0016 江東区東陽4-5-18 江東区産業会館内
TEL:03-6458-7400 FAX: 03-6458-7420
URL:http://koto-kanko.jp/
活動内容:区内のイベント情報やおでかけ・観光スポットを紹介する「江東おでかけ情報局」を運営しているほか、各種観光マッ
プの制作及び配布を行っている。また、平成25年度の都の「地域資源発掘型実証プログラム事業」の一つとして、当
協会と深川観光協会が共同で企画提案した地域の食文化である「深川めし」の普及・啓発プログラムが採択され、
提供店舗や地域と協力しながら食を拠点とした観光誘客を進めている。
小名木川リバーガイド倶楽部
活動地域:江東区内
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:清水 健二
会員数:10
所在地:〒135-0004 江東区森下5-19-16
TEL:03-3633-6050 FAX: 03-3633-6050
URL:-
活動内容:小名木川周辺の小学校の生徒のウォーキングガイド(年間6∼7校)や、江東区の他団体のウォーキングにガイド参
加(年間3∼4回)、都内の河川でクルージング実習(年間2∼3回)等を行っている。
亀戸観光協会
活動地域:江東区亀戸
設立年:昭和 55(1980) 年
代表者:福地 憲一
会員数:40
所在地:〒136-0071 【事務局】江東区亀戸3-61-1
TEL:03-3685-0284 FAX: 03-3685-0284
URL:-
活動内容:亀戸天神にて、
「梅まつり」、
「藤まつり」、
「菊まつり」など四季を盛り込んだイベントを開催。また、平成21年から
「亀戸赤からし市」を開催し、唐辛子の鉢植1,000鉢を頒布している。
かめの会
活動地域:江東区亀戸
設立年:平成 10(1998) 年
代表者:福地 憲一
会員数:23
所在地:〒136-0071 江東区亀戸3-45-15
TEL:03-3684-1288 FAX: 03-3684-1284
URL:http://www.kamenokai.com/
活動内容:亀戸及びその隣接地域の伝統文化と魅力を多くの人に知ってもらうため、亀戸観光マップ「亀戸ぶらり散歩」の作成
や亀戸大根を地域の小中学校に植えてもらい、その収穫祭として「福分けまつり」を実施している。
NPO法人 江東区の水辺に親しむ会
活動地域:江東区、東京都、近隣の県
設立年:平成 12(2000) 年
代表者:飯田 俶子
会員数:113(うち法人 :2)
所在地:〒135-0021 江東区白河1-3-13-106
TEL:03-5639-2818 FAX: 03-5639-2822
URL:http://www.geocities.jp/mizubeland/
活動内容:水辺を身近に感じてもらい、豊かで楽しい地域となることを目的に、河川や水辺に関するまちづくり事業を住民の目
線で行っている。水辺を利用したイベントとして、
「水彩フェスティバル」、
「お江戸深川さくらまつり」、
「小名木川リ
バーツアー」などを行っている。
42
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
深川観光協会
活動地域:江東区門前仲町周辺
設立年:昭和 58(1983) 年
代表者:石島 龍治
会員数:30
所在地:〒135-0048 江東区門前仲町2-2-1
TEL:03-3643-0114 FAX: 03-3643-0106
URL:http://www.fukagawa-kanko.com/
活動内容:「お江戸深川さくらまつり」を主催し、花見船での周遊や桜のライトアップを行っている。また、ホームページ等で「深
川祭り」の紹介などのイベント情報を発信している。その他、平成21年10月から観光案内所「深川東京モダン館」を
運営している。
NPO法人 本所深川
活動地域:江東区全域・墨田区北十間川以南
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:岸本 忠雄
会員数:69
所在地:〒135-0003 江東区猿江1-21-3-405(事務局)
TEL:03-3846-0516 FAX: 03-3846-0516
URL:http://www.honfuka.net/
活動内容:同一の文化圏を持つ本所と深川地域の文化、伝統の継承と地域の活性化を図るため、
「芭蕉まつり」、
「紅葉まつ
り」など、地域の魅力を満載した季節ごとのイベントを開催している。また、
「大川にぎり(江戸時代の握り寿司の再
現)」
「平蔵好みの1本うどん」を地域の名産品として確立させた。
和船友の会
活動地域:江東区内 : 主に横十間川親水公園
設立年:平成 7(1995) 年
代表者:氷見 修三
会員数:64
所在地:〒136-0072 江東区大島6-1-6-1009
TEL:03-3685-4020 FAX: 03-3685-4020
URL:http://wasen.web.fc2.com/
活動内容:多くの人に乗船体験をして頂く為の操船活動(乗船無料)を行っている。定例操船は3月∼11月(毎水曜日)、12月∼
2月(毎日曜日)。また、イベントとして3月下旬∼5月上旬「旧中川・川の駅リバーフェスタ」・「お江戸深川さくらまつ
り」と「亀戸ふじまつり」、9月「水彩フェスティバル」、夏休み期間中の「和船こども体験教室」を開催。その他、
「櫓
漕ぎ」技術継承の為に後継者育成に努めている。
江東区文化観光ガイドの会
活動地域:江東区域全域
設立年:平成 24(2012) 年
代表者:中尾 正文
会員数:80
所在地:〒135-0047 江東区富岡2-4-3
TEL:03-3642-1076 FAX: 0120-077-090
URL:-
活動内容:深川から亀戸まで、江戸時代の平和な町人生活を中心に、大江戸の備蓄基地であり、庶民が楽しめた風光明媚な新
興地を、人情味あふれる豊かさでガイドしている。町人生活は二つの文化(元禄/芭蕉・化政/歌舞伎)を育み、江
戸の火事復興の為に深川洲崎10万坪(=広重)を最大の木場として抱え、富岡八幡宮や赤穂浪士が歩いたふかがわ
古道や香取神社からの佐倉街道など、伊能忠敬ばりに「まち歩きツアー」をお届けしている。
品川区
一般社団法人 しながわ観光協会
活動地域:品川区
設立年:平成 9(1997) 年
代表者:井上 裕之
会員数:98
所在地:〒140-0014 品川区大井1-14-1 大井1丁目共同ビル1F
TEL:03-5743-7644 FAX: 03-5743-7643
URL:http://www.sinakan.jp/
活動内容:観光まち歩き事業(つまみ食いウォークほか)、水辺観光事業(クルーズイベントや花火イベントなど)、情報発信事業、
観光ガイド事業、推奨の宿事業、品川大田連携事業、その他の事業(品川区被災地応援ツアー事業、しながわみやげ
認定事業、出展事業など)。
観光まちづくりデータベース
43
品川浦・天王洲地区運河ルネッサンス協議会
活動地域:品川区
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:中川 陽一郎
会員数:17(団体)
所在地:〒140-0002 品川区東品川2-2-24
TEL:03-5462-8811 FAX: 03-5462-8812
URL:-
活動内容:運河の安全確保と環境保全に向けた取組を行うなど、運河を活かしたまちづくり活動を実施している。その他、屋形
船を利用したライブや東京港観光めぐり、天王洲アイルでの「キャナルガーデンパーティ」などのイベントも開催して
いる。
目黒区
めぐろ観光まちづくり協会
活動地域:目黒区
設立年:平成 21(2009) 年
代表者:佐藤 與治
会員数:106
所在地:〒153-0051 目黒区上目黒2-1-3 中目黒GT B1
TEL:03-5722-6850 FAX: 03-5722-6891
URL:http://www.meguro-kanko.com/
活動内容:目黒区の様々な観光資源を生かしながら、にぎわいと活力あふれるまち、文化の香りの高いまちの実現を目標とした
観光まちづくりを推進している。めぐろ観光講座では、ボランティアガイドと共にまち歩きをしながら、歴史や文化、そ
して、区内の光り輝く人物や企業を紹介している。また、区内の情報を積極的に発信するために、SNSの活用等を予
定している。
大田区
一般社団法人 大田観光協会
活動地域:大田区
設立年:平成 15(2003) 年
代表者:田中 常雅
会員数:155
所在地:〒144-0035 大田区南蒲田1-20-20 大田区産業プラザ2階
TEL:03-3734-0202 FAX: 03-3734-0203
URL:http://www.o-2.jp
活動内容:大田区の観光資源を掘り起こし、関連活動団体・事業者との連携を図り、さまざまなイベントを実施。ホームページ
や季刊紙で旬な情報を提供。ガイド養成にも力を入れている。また、カヌースポーツの普及や、運河を利用した舟運
開発など水辺の観光まちづくりにも取り組んでいる。
NPO法人 大森まちづくりカフェ
活動地域:大田区、品川区
設立年:平成 16(2004) 年
代表者:鵜飼 修
会員数:80
所在地:〒143-0023 大田区山王3-27-6
TEL:03-5935-7881 FAX: 03-5935-7881
URL:http://www.oomori-cafe.com/
活動内容:区内外の魅力を発見・楽しむまちあるき「ちがいを知るまちあるき」の開催や、OTAふれあいフェスタ「ふれあいどう
ぶつランド」等のイベントを企画・実施。2012年からアートフェスタ等アートを通じた「観光まちづくり」を実施してい
る。その他、人材育成活動として「まちカフェ夜学」の開催、
「こらば大森」にて、地元の主婦らによる喫茶付情報交
流コーナーの運営、地域情報紙「大森まちづくりカフェ」季刊2万部を発行している。山王Coco商店街に移転し商
店街との協働事業を推進している。
馬込文士村ガイドの会
活動地域:JR 大森駅から都営地下鉄西馬込駅・馬込駅・東急池上駅を囲む直径約 4Km 圏の過去に文士・画家等の居住地域
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:福野 幸雄
会員数:30
所在地:〒145-0064 大田区上池台2-38-10 幸福方
TEL:03-6809-9616 FAX: 03-6809-9616
URL:http://www.geocities.jp/magomemura/
活動内容:見ただけではわからない地域の魅力を対話のある散策で伝えるために、事前に依頼者の年齢層(高齢者・身障者)、
興味関心事に合わせたコースや時間設計をしている。1グループ10名前後(ガイド2名程)の小グループ編成で主要箇
所を資料・写真などを用いて適宜提示・説明。地域に眠る文士や画家情報を発掘・蓄積し、地域と文士の係わりを
伝えている。また、区や係わりのある各種団体との連携・催物に参加したり、会員の研鑽のための研修・見学などを
企画・催行している。
44
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
大田・品川まちめぐりガイドの会
活動地域:大田区・品川区
設立年:平成 23(2011) 年
代表者:宗 正雄
会員数:43
所在地:〒TEL:-
FAX: -
URL:-
活動内容:大田・品川区内の名所やまち・自然のガイドを通して、両区の魅力を多くの人々に伝えることを目標に活動している。
具体的には洗足池と大岡山商店街、旧品川宿と東海道、池上の町と本門寺、戸越公園と戸越銀座などのまちをガイ
ド。また、多摩川や呑川、大森貝塚、六郷用水などの自然と人との関わり、地域の歴史や文化、まちなみの変遷など
の学習ガイドも実施している。また、羽田空港国際線ターミナル内のガイドを月1回の頻度で実施している。
品川・大田地域観光まちづくり推進協議会
活動地域:品川区、大田区
設立年:平成 21(2009) 年
代表者:井上 裕之
会員数:5
所在地:〒144-0035 大田区南蒲田1-20-20 大田産業プラザピオ2F 大田観光協会内
TEL:03-3734-0202 FAX: 03-3734-0203
URL:-
活動内容:品川区、大田区のミュージアムの紹介。水辺に面した両区の特徴を活かしたシーカヤックなど水辺文化再生事業に先
同して取り組んでいる。
大田区まち歩きネットワーク
活動地域:大田区、品川区、旧東海道(品川∼川崎)
設立年:平成 24(2012) 年
代表者:大田観光協会
会員数:100(6 団体)
所在地:〒144-0035 大田区南蒲田1-20-20 大田区産業プラザ2階
TEL:03-3734-0202 FAX: 03-3734-0203
URL:http://www.o-2.jp/machiaruki/index.html
活動内容:池上本門寺ガイド(池上市民大学)、羽田空港ガイド(大田・品川まちめぐりガイドの会)、多摩川干潟自然体験教室
(多摩川とびはぜ倶楽部)、馬込文士村ガイドの会、六郷用水の会及び大田観光協会が主催する、まち歩きツアー
を開催。1名様から参加できる月1定例ガイドの他、リクエストにも応じている。その他、年4回、まち歩きニュースを発
行し、情報を発信している。
六郷用水の会
活動地域:大田区
設立年:平成 22(2010) 年
代表者:三橋 昭
会員数:20
所在地:〒158-0087 世田谷区玉場1-2-13
TEL:03-3722-8431 FAX: 03-3722-8432
URL:http://home.k04.itscom.net/mia/65/
活動内容:大田区の地域遺産たる六郷用水(400年以上の歴史があります)を多くの皆様に知ってもらうべく紹介に務めてい
る。ウォーキングマップも数種類作成し、歴史を楽しんでもらうお手伝いをしている。
多摩川とびはぜ倶楽部
活動地域:大田区、世田谷区
設立年:平成 23(2011) 年
代表者:片岡 和夫
会員数:5
所在地:〒146-0083 大田区矢口1-21-6 C&P内
TEL:03-5482-5184 FAX: 03-5482-5184
URL:-
活動内容:多摩川流域の自然観察及び環境保全を中心に、小学校野外授業の支援等も行っている。平成26年度に羽田水辺の
楽校が認証され、当倶楽部が事務局として活動することになった。
観光まちづくりデータベース
45
世田谷区
世田谷まちなか観光協議会
活動地域:世田谷区
設立年:平成 25(2013) 年
代表者:桑島 俊彦
会員数:45
所在地:〒154-0004 世田谷区太子堂2-16-7 三軒茶屋分庁舎(公財)世田谷区産業振興公社内
TEL:03-3411-6715 FAX: 03-3412-2340
URL:-
活動内容:「住んでよし、訪れてよし」という考え方に基づき、産業関係団体等の連携により、観光を通じて、世田谷区に住み集
う人々が誇りと愛着を持てる、魅力的で生活しやすいまちづくりを進めるとともに、観光施策の推進により、多様な
人々の交流を促進して、地域の活性化及び産業の振興並びに文化の向上を図る。
渋谷区
一般財団法人 渋谷区観光協会
活動地域:渋谷区内全域
設立年:平成 24(2012) 年
代表者:松井 裕
会員数:106
所在地:〒150-0043 渋谷区道玄坂1-12-5 渋谷マークシティ4階 クリエーションスクエアしぶや内
TEL:03-3462-8311 FAX: 03-3462-8312
URL:http://www.shibuyakukanko.jp/
活動内容:①海外からの観光客誘致のための環境整備、②観光客に対する観光情報の提供、③渋谷ブランドの創造と、国内外
への情報発信、④渋谷区の魅力を体験できるイベントの開催、⑤新規会員への入会促進、の5つの基本方針に基づ
き、①WEBサイト、facebook、ブログによる情報発信、②4ヵ国語対応の観光マップの作成、配布、③渋谷駅ハチ公
前広場観光案内所の開設、運営、④渋谷系デザイン博2015の開催、⑤ハチ公ミニツアーの催行、⑥ジュニア観光ツ
アー等の事業を実施している。
一般社団法人 しぶやコンシェルジュの会
活動地域:渋谷区内
設立年:平成 22(2010) 年
代表者:玉井 美歌男
会員数:30
所在地:〒150-0032 渋谷区鶯谷町4-14 Tハウス2
TEL:03-3462-7890 FAX: 03-3462-7892
URL:http://www.shibuya-concierge.com/
活動内容:外国人対応も可能なガイドツアー(昼・夜コース)。ツアー後の交流会は出会いと絆づくりが好評。商業施設の掘り
起しと盛り上げに貢献。4か国語併記の観光マップ作成。渋谷の理解を広げる「渋谷検定」。一技持つ人を囲み車座
で語り合う「座・渋谷学」。地域資源の再生と地域活性化の実践。現在は歴史ある佇まいの円山町料亭復活を応
援。24年 初の 渋谷ハチ公盲導犬パレード を行い社会貢献活動を実践。多様な仕掛けによる観光まちづくりの充
実をめざす。2015年2月は第4回渋谷検定実施と渋谷発、初のガイドブック出版予定(現在準備中)。
中野区
一般社団法人 中野区観光協会
活動地域:中野区内を中心とした中央線地域
設立年:平成 24(2012) 年
代表者:宮島 茂明
会員数:70
所在地:〒164-0011 中野区中央3-13-11 宮園自動車株式会社内
TEL:03-5332-7377 FAX: 03-5332-7374
URL:http://www.nakano-kanko.com/
活動内容:中野駅前の再開発や大学の流入などで地域及び企業商店街のつながりを強化するために設立。商店街の活性化を
目指して、地域を紹介するフリーペーパー「ザ中野MAP北口ランチ編」
「ザ中野MAP南口ランチ編」の作成、飲食店
をはしごして街を回遊するイベント「まちなかのバル」を開催。また、月一回、再開発エリアで中野区内の名物を集め
たマーケットイベント「なかのアンテナストリート」も開催。観光大使は中野を歌った「ナカノナノカナ」の作詞作曲な
ど、さまざまな角度から中野を盛り上げている。
杉並区
NPO法人 東京高円寺阿波おどり振興協会
活動地域:杉並区高円寺及び東日本各地
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:久保田 潤一
会員数:59
所在地:〒166-0003 杉並区高円寺南3-57-10 高円寺パルプラザ4階
TEL:03-3312-2728 FAX: 03-3312-2729
URL:http://www.koenji-awaodori.com/
活動内容:東京高円寺阿波おどり大会の運営、他地域の行事及び国際会議、レセプションなどへの踊り連(グループ)の派遣。杉
並区の友好自治体等へも使節団として踊り連を送り出している。大会運営の一翼を担うボランティア活動を通じて、大
学生など若者の人材の育成。阿波おどり及び地域芸能をツールにした観光まちづくりと地域間の交流を推進している。
46
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
高円寺びっくり大道芸実行委員会
活動地域:高円寺
設立年:平成 21(2009) 年
代表者:由井 営太郎
会員数:10
所在地:〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 座・高円寺内
TEL:03-3223-7500 FAX: 03-3223-7501
URL:http://www.koenji-daidogei.com/
活動内容:毎年4月最終の土日に、高円寺びっくり大道芸を開催している。高円寺の10商店街、座・高円寺、高円寺北公園、高
円寺中央公園などの25を超える特設会場で、海外からのパフォーマーなど40組以上が参加。第1回はあづま通り商
店街で行われていた大道芸大会を発展させるかたちで座・高円寺の開館に合わせ実施され、年々出演者・来場者・ボ
ランティアスタッフが増加している。
阿佐谷商店街振興組合
活動地域:阿佐谷南 パールセンター内
設立年:昭和 29(1954) 年
代表者:丸山 俊一
会員数:238
所在地:〒166-0004 杉並区阿佐谷南1-36-10 阿佐谷パールセンター事務局
TEL:03-3312-6181 FAX: 03-3315-0326
URL:-
活動内容:-
阿佐谷ジャズストリート実行委員会
活動地域:阿佐谷
設立年:平成 7(1995) 年
代表者:渡辺 功一
会員数:30
所在地:〒166-0004 杉並区阿佐谷南1-36-10 佐谷わがふるさと館内
TEL:03-5305-5075 FAX: 03-5305-5074
URL:http://www.asagayajazzst.com/
活動内容:-
中央線あるあるプロジェクト実行委員会
活動地域:高円寺、阿佐谷、荻窪、西荻窪(中央線沿線)
設立年:平成 25(2013) 年
代表者:井口 一与
会員数:-
所在地:〒167-0032 杉並区上萩1-2-1 インテグラルタワー2階
TEL:03-5347-9184 FAX: 03-3392-7052
URL:http://www.chuosen-rr.com/
活動内容:「まちのにぎわい」やチャレンジマインドのある商店・事業者にとっての「商機」を創出するため、産業団体や企業、
NPO等との協働による「『にぎわい・商機』創出プログラム」を推進する。中央線沿線を中心とした①雑誌や新聞メ
ディアによる広域的なPR、②Webによる情報発信、③多言語化の促進、④シンボルイベントの開催などを行ってい
る。
江戸東京ガイドの会
活動地域:千代田区、中央区、新宿区、港区、品川区など東京都全域
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:神山 廣信
会員数:76
所在地:〒168-0082 杉並区久我山4-3-3
TEL:090-3109-4352 FAX: -
URL:http://blog.goo.ne.jp/edo_guide
活動内容:千代田区(江戸時代が中心)並びに東京都内に所在する文化遺産並びに観光施設を国内外に広く知らしめ、積極的
に観光客の誘致を図り、併せて文化向上及び商工業の発展を図る事を目的とする。7ヶ国語で対応可能、東京に居
住する外国人(主に留学生)に日本文化の講座も行っている。
観光まちづくりデータベース
47
豊島区
一般社団法人 豊島区観光協会
活動地域:豊島区及び友好協定、防災協定都市
設立年:昭和 36(1961) 年
代表者:齊木 勝好
会員数:240
所在地:〒170-0013 豊島区東池袋1-20-10 豊島区民センター2階
TEL:03-3981-5849 FAX: 03-3981-5878
URL:http://www.kanko-toshima.jp/
活動内容:豊島区観光情報センターの運営、観光情報の充実、ホームページの外国語対応、東京フラフェスタin池袋の開催、ソ
メイヨシノ桜の観光大使の派遣等を行っている。近年は友好都市等との交流にも力を入れている。
としま案内人 雑司ヶ谷
活動地域:豊島区雑司が谷
設立年:平成 23(2011) 年
代表者:小池 陸子(みちこ)
会員数:28
所在地:〒171-0032 豊島区雑司が谷3-19-5 雑司が谷案内処
TEL:03-6912-5026 FAX: 03-6912-5026
URL:-
活動内容:「雑司ヶ谷ボランティアガイド養成講座」を修了したガイドによって設立された。雑司が谷ならではの歴史・文化につ
いて、4つの基本コースに加え、
「雑司が谷七福神めぐり」など特定のテーマコースを設け、エピソードを交えつつお
客様のニーズに合わせたご案内をしている。また、小学校単位での案内も行っており、その際には子供向けの易しい
資料の作成・ガイドを行う。
染井よしの桜まつり実行委員会
活動地域:豊島区駒込
設立年:平成 9(1997) 年
代表者:片桐 昌英
会員数:11(団体)
所在地:〒170-0003 豊島区駒込2-2-2 駒込地域文化創造館
TEL:03-3940-2400 FAX: 03-3940-2401
URL:-
活動内容:平成10年4月以来、毎年4月第一日曜日に「染井よしの桜祭り」を開催しており、地域の商店街や町会が中心となって
いる。
染井よしの桜の里駒込協議会
活動地域:豊島区駒込
設立年:平成 21(2009) 年
代表者:田村 和久
会員数:43(団体 :21、個人 :22)
所在地:〒170-0003 豊島区駒込2-2-2 駒込地域文化創造館
TEL:03-3940-2400 FAX: 03-3940-2401
URL:-
活動内容:ソメイヨシノ桜の普及を図ることを目的として、染井の里での「ソメイヨシノ」桜の開花予想日を当てるクイズや、お花
見用の銘酒「染井櫻」の限定予約販売、さくらの開花時期に「桜フォトコンテスト」を実施。また、染井の里の名所旧
跡や歴史、文化財を紹介する「お散歩マップ」の作成、地域内で「ソメイヨシノ」をテーマに開催される講座やイベン
ト、活動を支援している。
NPO法人 ゼファー池袋まちづくり
活動地域:池袋西口周辺
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:石森 宏
会員数:110
所在地:〒171-0021 豊島区西池袋2-37-4 勤労福祉会館6階
TEL:03-3980-1661 FAX: 03-3980-1661
URL:http://www.npo-zephyr.jp/
活動内容:まちづくりの推進を図る活動や、安全・安心な地域環境整備に関する事業、地元の行政・大型店・大学などとの積極
的な協力体制の強化、地域経済の活性化を図るための事業、その他目的を達成するために必要な事業を実施。
48
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
池袋ジャズフェスティバル実行委員会
活動地域:池袋西口
設立年:平成 16(2004) 年
代表者:山口 泰弘
会員数:25
所在地:〒171-0021 豊島区西池袋2-37-4 区立勤労福祉会館6階 池袋西口商店街連合会事務局
TEL:03-3981-2336 FAX: 03-5951-1831
URL:http://www.ikebukurojazz.com/
活動内容:池袋西口のまちかどをつかい、ジャズを中心としたアマチュアミュージシャンを公募でつのり、5月ここち良い青空のも
とで、ジャズの生演奏をしてもらい、来街者に楽しんでもらう。
フォーク&カントリー実行委員会
活動地域:池袋西口
設立年:平成 16(2004) 年
代表者:谷口 政隆
会員数:30
所在地:〒171-0021 豊島区西池袋2-37-4 区立勤労福祉会館6階 池袋西口商店街連合会事務局
TEL:03-3981-2336 FAX: 03-5951-1831
URL:-
活動内容:-
すがも菊まつり実行委員会
活動地域:豊島区
設立年:平成元 (1989) 年
代表者:鳥居 慎譽(しんよ)
会員数:70
所在地:〒170-0002 豊島区巣鴨4-22-8 巣鴨地蔵通り商店街振興組合
TEL:03-3918-2101 FAX: 03-3918-2102
URL:-
活動内容:菊まつりは毎年、すがもまつりは隔年開催している。菊花の展示並びに菊形造り、菊花盆景「中山道にちなみ」
「箱
庭造り」などの展示、その他、
「模擬店」の併設や「生け花展」、
「短歌・俳句展」などを行っている。
北区
北区観光ボランティアガイドの会
活動地域:北区内
設立年:平成 22(2010) 年
代表者:堀江 正郎
会員数:56
所在地:〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ11階 北区産業振興課産業振興係(観光振興担当)
TEL:03-5390-1234 FAX: 03-5390-1141
URL:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/kanbora/kanbora.html
活動内容:区内のまちあるきに同行し、北区が持つ歴史などの魅力を紹介しながら散策する。10コースによる観光ガイドだけで
なく、要望がある場合は柔軟に対応している。活動の活性化のために、日頃のガイド活動に加えてボランティアガイド
自身が講師となる「自主講座」、学芸員などの外部講師を招く「ステップアップ講座」を実施している。
荒川区
日暮里まちづくり実行委員会
活動地域:荒川区日暮里
設立年:平成 20(2008) 年
代表者:金子 守宏
会員数:18
所在地:〒116-0013 荒川区西日暮里2-25-1-102 日暮里不動産株式会社内
TEL:03-3803-1766 FAX: 03-3803-1767
URL:http://www.nippori-map.com/
活動内容:日暮里・舎人ライナー開通をきっかけに、日暮里に賑わいの創出を図るため、地元5団体がメインとなって設立。駅前
広場コンサートやフリーマーケット、日暮里ウォークラリー等の各種イベントの実施や日暮里お散歩マップ作成などを
行っている。
観光まちづくりデータベース
49
あらかわ観光ツーリズム連絡協議会
活動地域:荒川区
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:富永 新三郎
会員数:50
所在地:〒116-0002 荒川区荒川2-1-5 セントラル荒川ビル9F 東京商工会議所荒川支部内
TEL:03-3803-0538 FAX: 03-3802-2729
URL:http://www.arakawa-kanko.jp/
活動内容:地域及び商店街の活性化を図るため、観光ウォーキングツアーを中心に活動を行っている。現在6コースがあり「あら
かわてくてく散歩!」の名称で、史跡・名所巡り、おもてなし店、モノづくり見学/体験を取り入れたツアーを開催してい
る。今後も新たなツアーコースを創作し、荒川区をPRする。
荒川区観光ボランティアガイドの会
活動地域:荒川区及び近隣区
設立年:平成 19(2007) 年
代表者:新澤 米次
会員数:62
所在地:〒116-0002 荒川区荒川2-2-3 荒川区産業経済部観光振興課内
TEL:03-3802-3111 FAX: 03-3803-2333
URL:http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kanko/miryoku/kankovolunteer.html
活動内容:荒川区を訪れる観光客等に対する区内の文化・史跡・自然等の案内を行っている。また、観光ボランティアガイドとし
ての知識と技術向上のために勉強会などを実施している。
板橋区
板橋区観光協会
活動地域:板橋区
設立年:昭和 51(1976) 年
代表者:齋藤 裕
会員数:571
所在地:〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 板橋区情報処理センター6階 板橋区役所産業経済部くらしと観光課内
TEL:03-3579-2255 FAX: 03-3579-7616
URL:http://itabashi-kanko.jp/
活動内容:①区内観光資源PR活動(観光グッズの作成・販売、観光パンフレットの配布、観光案内板の設置等)②板橋区観光
キャラクター「りんりんちゃん」普及活動③板橋区との共催事業実施(いたばし花火大会、板橋区民まつり)④会員
向け活動(広報誌の発行、観光地視察等)
ハッピーロード大山商店街振興組合
活動地域:板橋区大山駅地域
設立年:昭和 41(1966) 年
代表者:石川 政和
会員数:211(店)
所在地:〒173-0023 板橋区大山町49-1 ハロープラザ
TEL:03-3973-0055 FAX: 03-3973-0660
URL:http://haro.or.jp/
活動内容:商店街経営のアンテナショップ「とれたて村」を平成17年10月にオープン。全国16の市町村の物産を販売する。全
国の特産品販売やイベントを年間150日間開催し、全国の自治体等と連携を図り、相互の活性化に寄与する。
いたばし観光ボランティア「もてなしたい」
活動地域:板橋区
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:小泉 繁樹
会員数:53
所在地:〒173-0004 板橋区板橋3-14-15 いたばし観光センター
TEL:03-3963-5078 FAX: 03-3963-5373
URL:http://business4.plala.or.jp/itakanko/
活動内容:区内の観光情報の提供やいたばし観光センター展示室の説明、史跡や観光スポットを巡る無料案内を行っている。
50
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
練馬区
一般社団法人 練馬区観光協会
活動地域:練馬区
設立年:平成 21(2009) 年
代表者:篠 利雄
会員数:118
所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1
TEL:03-5984-1032 FAX: 03-5984-1902
URL:http://www.nerima-kanko.jp/
活動内容:練馬区にちなんだ商品(愛称:ねりコレ)を選定し、区内外へPRしている。また、
「お花見散歩マップ」や「まち歩き観
光まっぷ」の作成、ガイドイベント「ねりまのねり歩き」等を実施している。今後は、アニメや農業など、練馬区ならで
はの魅力を盛り込んだ事業を展開し、区外・海外からの集客を図っていく予定である。
足立区
NPO法人 千住文化普及会
活動地域:日光街道千住及び奥の細道関連地域
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:檪原(いちはら) 文夫 会員数:47
所在地:〒120-0037 足立区千住河原町21-8-702
TEL:03-3881-3232 FAX: 03-3868-3233
URL:http://www.senjubunka.com/
活動内容:千住歴史文化解説員養成講座(年2回)の開講並びにガイド派遣や、他地域からの交流の要請によりボランティア
ガイドの研修依頼も引き受けている。足立区観光交流協会より委託事業「千住まち歩き」
(年8回)と「千住街の駅」
(千住観光案内所)の運営を受託している。おくのほそ道旅立ちの5月16日には江東区深川のNPO法人と連携して
「江戸東京芭蕉祭」を5年続けている。
葛飾区
一般社団法人 葛飾区観光協会
活動地域:葛飾区
設立年:昭和 26(1951) 年
代表者:斉藤 勝治
会員数:341
所在地:〒125-0052 葛飾区柴又6-22-19
TEL:03-3838-5558 FAX: 03-5693-1658
URL:http://www.katsushika-kanko.jp/
活動内容:葛飾区との共催で、
「葛飾納涼花火大会」のほか「さくらまつり」、
「花いっぱい運動」、
「菖蒲まつり」等のイベント
も実施し、区内外へ広く周知している。
NPO法人 柴又まちなみ協議会
活動地域:葛飾区柴又
設立年:平成 19(2007) 年
代表者:石川 宏太
会員数:30
所在地:〒125-0052 葛飾区柴又7-7-4
TEL:03-3657-3136 FAX: 03-3657-3138
URL:-
活動内容:柴又周辺地域の景観を守るルールである「柴又まちなみ景観ガイドライン」を作成し、柴又帝釈天の参道をはじめ、
古き良きまち並みを創出する景観整備に取り組んでいる。その他、観光案内所の設置、
「柴又お土産・グルメ集」の
作成、音声案内の導入、来街者用トイレの設置等も行っている。
八王子市
公益社団法人 八王子観光協会
活動地域:八王子市
設立年:昭和 32(1957) 年
代表者:大野 彰
会員数:327
所在地:〒192-0083 八王子市旭町10-2 TCビル5階
TEL:042-643-3115 FAX: 042-643-3110
URL:http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/
活動内容:観光入込調査やボランティアガイドによるハイキングツアーや観光ミニバスツアー等を実施している。また、
「八王子
花火大会」等のイベントの実施、ホームページ・イベントでの観光PRブースの設置等による情報発信を行っている。
観光まちづくりデータベース
51
中町地区まちづくり協議会
活動地域:八王子市中町周辺
設立年:平成 22(2010) 年
代表者:橋本 圭司
会員数:13
所在地:〒192-0073 八王子市寺町39 株式会社喜久屋
TEL:042-625-7798 FAX: 042-624-1699
URL:-
活動内容:都内に現存する数少ない花街として、歴史と文化を活かした魅力あるまちづくりの実現を目指して活動をしている。現
在は、黒塀や路地を活かした花街の雰囲気漂うまち並み形成に関するルールの検討や地区住民等の意識啓発を図
るまちづくりイベントの開催に取り組んでいる。今後は、地区内の合意を得てまちづくりの目標や方針を定めるととも
に、柳の木の植樹や黒塀の設置を促進するなどの実践活動を展開していく。
高尾梅郷協会
活動地域:八王子市西浅川町・裏高尾町地域
設立年:昭和 39(1964) 年
代表者:水野 康直
会員数:115
所在地:〒193-0844 八王子市高尾町1652-1 淺川事務所内
TEL:080-6758-1187 FAX: 042-661-2166
URL:-
活動内容:高尾梅郷の梅樹の維持管理のため、各梅林の下刈や枝の剪定などを通し、保護育成に努めている。また、毎年3月に
は「高尾梅郷梅まつり」、6月には「梅の漬け方講習会」を実施し、地域の催しとして定着させた。
たき坊楽市
活動地域:八王子他周辺地域
設立年:平成 23(2011) 年
代表者:大石 隆元
会員数:10
所在地:〒192-0011 八王子市滝山町2-665 少林寺内
TEL:090-5546-0848 FAX: 042-691-0830
URL:http://takibou.jp
活動内容:都市機能と自然豊かな両面を持ち、歴史もあって郷土愛あふれる市民が住む八王子市。ご当地キャラクターたき坊を
通じ、市内外の方々へその魅力を発信し、地域振興に努めている。2014年2月には新しいご当地グルメ八王子ナポリ
タンを発足し、共にPR活動をしております。
立川市
立川観光協会
活動地域:立川市内
設立年:昭和 61(1986) 年
代表者:浅見 義雄
会員数:128
所在地:〒190-0012 立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル12階 立川商工会議所内
TEL:042-527-2700 FAX: 042-527-5913
URL:http://www.tbt.gr.jp/
活動内容:観光ボランティア(まちの案内人)を組織し、観光まち歩きルートを企画し、まちを案内している。アニメの舞台や背
景になった作品とタイアップして、立川市を紹介するマップや限定グッズを作成し、新たな 観光客 の獲得をしてい
る。また、お祭りや観光スポットやお土産品を結びつけたスタンプラリー事業も積極的に実施している。
ファーレ倶楽部
活動地域:立川市 JR 立川駅周辺
設立年:平成 9(1997) 年
代表者:中島 満喜子
会員数:39
所在地:〒190-0001 立川市若葉町4-23-1-201
TEL:042-535-1396 FAX: 042-535-1396
URL:-
活動内容:109点のパブリックアートが設置されている「ファーレ立川」
(立川駅北側の米軍基地跡地に商業業務都市として開
発されたまち)のアートガイドを行っている。また、作品の清掃を行う「ファーレぴかぴかアートプログラム」の活動に
取り組み、清掃終了後には作品作家によるワークショップも開催している。
52
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
武蔵野市
一般社団法人 武蔵野市観光機構
活動地域:武蔵野市
設立年:平成 22(2010) 年
代表者:稲垣 英夫
会員数:99
所在地:〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館1階
TEL:0422-23-5900 FAX: 0422-23-5901
URL:http://www.musashino-kanko.com/
活動内容:武蔵野市のPR活動(HP、ブログ、FB等による地域の情報発信、フィルムコミッションによる映画、テレビのロケ地誘
致)、まち歩きのための観光資源の整備、開発(散策コースの開催、観光マップの製作、観光ボランティアガイドの養
成等)、地域活性化イベントの企画・運営、地域ブランド(商品)の開発・育成、ご当地検定「井の頭公園検定(通称:い
のけん)」の実施・運営など、武蔵野市における様々な都市観光施策の推進により、魅力的なまちづくりを目指してい
る。
三鷹市
NPO法人 みたか都市観光協会
活動地域:三鷹市
設立年:平成 20(2008) 年
代表者:金子 彰
会員数:80
所在地:〒181-0013 三鷹市下連雀3-24-3-101
TEL:0422-40-5525 FAX: 0422-40-5526
URL:http://kanko.mitaka.ne.jp/
活動内容:観光案内所の運営、観光スポットやまちの案内、チケットやお土産等の受託販売、ホームページ、フェイスブック、ツ
イッター等を使ったまちの情報収集・発信、観光マップの発行、イベントや講座、ご当地検定の実施、地域ブランド確
立のための事業、フィルムコミッション事業、他団体との連携・協力事業などを行っている。
みたか観光ガイド協会
活動地域:三鷹市
設立年:平成 11(1999) 年
代表者:小谷野 芳文
会員数:44
所在地:〒181-0005 三鷹市中原4-19-9(代表者宅)
TEL:0422-44-0981 FAX: 0422-44-0981
URL:http://mitakaguide.xsrv.jp/
活動内容:毎月定例ガイドとして、作家 太宰治の足跡ガイドを行っている。また、
「太宰治文学サロン」に常駐し館内のガイド
及び要望に応じては周辺の太宰ゆかりの場所へもご案内している。他、大沢の自然散策と水車ガイドや井の頭公園
コースガイド、任意ガイドとして太宰足跡コース等の訪問者には希望に合わせてガイドコースを設定している。
青梅市
一般社団法人 青梅市観光協会
活動地域:青梅市
設立年:昭和 33(1958) 年
代表者:小澤 徳郎
会員数:259
所在地:〒198-0042 青梅市東青梅1-2-5 東青梅センタービル3階
TEL:0428-24-2481 FAX: 0428-24-2481
URL:http://omekanko.gr.jp/
活動内容:ホームページやメールマガジンを活用して四季折々の見所やイベント等の情報発信を行っているほか、各種イベント
へ参加するなど、青梅市のPRに努めている。また、観光案内所を青梅駅前に開設している。
梅の里づくり実行委員会
活動地域:青梅市梅郷
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:広田 春彦
会員数:20
所在地:〒198-0061 青梅市畑中2-159-1
TEL:0428-22-4794 FAX: 0428-22-4849
URL:-
活動内容:梅の里の梅林を中心にオープンガーデンの展開、蝋梅植採地の充実、花粉対策のつつじ山、山櫻山展望、花華公園
等と物産交流などを実践していく。
観光まちづくりデータベース
53
NPO法人 観光協会ぶらり青梅宿
活動地域:青梅市、JR 青梅駅周辺
設立年:平成 21(2009) 年
代表者:野嵜 弘
会員数:19
所在地:〒198-0084 青梅市住江町66
TEL:0428-20-0355 FAX: 0428-20-0355
URL:http://omjk.jp/
活動内容:JR青梅駅周辺の6商店街が中心となって、平成18年より「昭和レトロ」なまちづくりに取り組みはじめ、平成21年10
月にNPO法人となった。
「青梅宿アートフェスティバル」の開催や、空店舗対策事業として昭和レトロ商品博物館、
青梅赤塚不二夫会館、昭和幻燈館などの運営の協力等を行っている。また、青梅駅周辺の活性化等として「おうめま
るごと博物館」構想を進めている。
吉野山園地愛宕山管理運営協議会
活動地域:青梅市
設立年:平成 20(2008) 年
代表者:清水 勇
会員数:60
所在地:〒198-0064 青梅市柚木町3-596
TEL:0428-76-0004 FAX: 0428-76-0004
URL:-
活動内容:吉野梅郷の西に位置する吉野山園地等において、観光客が自由に散策できるよう遊歩道や休憩所、案内標識等の
整備・清掃を行っている。今後、管理地内にある観光資源を紹介するマップの作成を企画検討していく予定である。
一般社団法人 大多摩観光連盟
活動地域:青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町、山梨県丹波山村、小菅村
設立年:昭和 62(1987) 年
代表者:林田 武
会員数:158
所在地:〒198-0036 青梅市河辺町6-4-1 東京都青梅合同庁舎内
TEL:0428-22-3525 FAX: 0428-22-0477
URL:http://www.ohtama.or.jp/
活動内容:当地域における観光・レクレーション施設の利用者の利便性を高め、観光宣伝、観光客の誘致および観光資源の保
全、開発等を行い、地域経済の活性化、文化向上に寄与することを活動目的としている。
青梅商工会議所 観光部会
活動地域:青梅市、奥多摩町
設立年:昭和 27(1952) 年
代表者:小澤 徳郎
会員数:293
所在地:〒198-8585 青梅市上町373-1
TEL:0428-23-0111 FAX: 0428-23-1122
URL:http://www.omecci.jp/
活動内容:観光地の研修会を開き、一般では行くことのできない場所を視察したり、観光客誘致の検討のほか、経営上、参考と
なるセミナーの開催を行っている。
美しい多摩川フォーラム
活動地域:多摩川流域全域(本流・支流を含む)
設立年:平成 19(2007) 年
代表者:細野 助博
会員数:1,567
所在地:〒198-8722 (事務局)青梅市勝沼3-65 青梅信用金庫 地域貢献部内
TEL:0428-24-5632 FAX: 0428-24-4650
URL:http://www.tama-river.jp
活動内容:地域で最も共感が得られる「多摩川」をシンボルに掲げ、多摩川水系の流域周辺地域の行政と民間とがイコール・
パートナーとして連携・協働しながら、
「美しい多摩づくり」を目指した運動を展開している。
「経済」
「環境」
「教育
文化」を運動の3本柱に据え、水環境を守りながら、地域経済の活性化に取り組み、次代を担う子どもたちへの教育
を通じて、地域の人々(多摩圏民)が生きがいを持って、自立した生活が送れるよう、
「持続可能な地域社会」の実現
に貢献している。
54
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
みたけ山観光協会
活動地域:青梅市御岳山
設立年:昭和 35(1960) 年
代表者:馬場 欣哉
会員数:34
所在地:〒198-0175 青梅市御岳山146
TEL:0428-78-9298 FAX: 0428-78-9289
URL:http://www.mt-mitake.gr.jp/
活動内容:御嶽神社の信者だけが集まる山から、開かれた観光地を目指して発足。レンゲショウマ祭、おいぬさま活性化プロ
ジェクト、みたけ山トレイルラン(インバウンド事業として天空芸者の宴)などで観光客を誘客。他にはない特徴をア
ピールして、観光活性につなげていく。
府中市
NPO法人 府中観光協会
活動地域:府中市
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:大室 容一
会員数:250
所在地:〒183-0023 府中市宮町3-1
TEL:042-302-2008 FAX: 042-302-2008
URL:http://www.kankou-fuchu.com/
活動内容:観光情報の発信を特に重要と捉え、観光情報センター・郷土の森観光物産館を拠点にPR活動を行っている。長い
歴史と文化に育まれた「武蔵国府中」を発信するために、パンフレットの観光客への提供、観光土産品の独自作成、
観光推奨品の認定制度なども行っている。また、観光ボランティアを育成し、観光スポットへの案内を行い、さらに、
観光物産館を運営し、観光客へのサービス及び財源確保の一環としている。
府中市観光ボランティアの会
活動地域:府中市内及び隣接している他市
設立年:平成 15(2003) 年
代表者:齋藤 政太郎
会員数:25
所在地:〒183-8703 府中市宮西町2-24 府中市役所経済観光課
TEL:042-335-4095 FAX: 042-360-9370
URL:-
活動内容:武蔵國の国府が置かれた府中、その固有価値としての地域文化に光をあて、市内を中心に、市内外の方々に広く観
光ガイドツアーを実施し、府中のPRに努め観光事業の最前線で活躍している。事例として、毎週木と第一土曜の無
料市内観光ツアーや、会の企画による毎月のガイドツアー、お客様の要望に応じたコース案内、学校からの依頼によ
る生徒などへの郷土の歴史と文化の社会科学習への協力等を行っている。また、ガイドのスキルアップを図るため随
時、研修会や勉強会を開催。
昭島市
昭島観光まちづくり協会
活動地域:昭島市域
設立年:平成 23(2011) 年
代表者:星野 宗保
会員数:208
所在地:〒196-0014 昭島市田中町562-8 昭島昭和第一ビル202
TEL:042-519-2114 FAX: 042-519-2144
URL:http://www.akishima-kanko.org/
活動内容:「産業をつなぎ、知る楽しみを学ぶ新しい観光のある町」
「水の恵みのある町」のキーワードを基に、産業観光と水
を旗印として各種イベントを実施し、地域内交流と地域外からの来街者を招き入れ、地域の活性化を目指している。
調布市
調布市観光協会
活動地域:調布市
設立年:昭和 30(1955) 年
代表者:大久保 正二
会員数:108
所在地:〒182-8511 調布市小島町2-35-1 調布市産業振興課内
TEL:042-481-7184 FAX: 042-481-7391
URL:http://www.csa.gr.jp/
活動内容:調布観光フェスティバルをはじめとする主催事業の開催や、調布に関する様々な催しに後援・協力をしながら、50年
あまり、市民と協働して市の観光振興に努めてきた。
観光まちづくりデータベース
55
町田市
一般社団法人 町田市観光コンベンション協会
活動地域:町田市及び一部隣接地域
設立年:平成 21(2009) 年
代表者:山本 登
会員数:156
所在地:〒194-0013 町田市原町田4-10-20 ぽっぽ町田
TEL:042-724-1951 FAX: 042-724-1952
URL:http://www.machida-guide.or.jp/
活動内容:ニューツーリズムを基軸とし、ウォークツアー、体験型、産業観光を実施。観光資源を広く発信するために、出版物発
行、ウェブメディアを活用した情報提供を行っている。また、イベントへの参画、大学連携、シティセールス活動などを
実施。観光案内所となる町田ツーリストギャラリーでは、町田にこだわりの食品・グッズを販売している。
玉川学園小さなギャラリー会
活動地域:町田市玉川学園及び周辺地域
設立年:平成 12(2000) 年
代表者:髙田 直子
会員数:11
所在地:〒194-0041 町田市玉川学園4-20-7 ギャラリー花紬
TEL:080-3171-1277 FAX: 044-945-3582
URL:http://blogs.yahoo.co.jp/tamagakugallerykai
活動内容:玉川学園及び周辺地域のホームギャラリーが通常の展示会のほか、町を巡り、アート楽しむ一斉イベントを年3回
開催。オーナー自身が作家で自宅を開放したり、店の一部をギャラリーとして活動している。①雛めぐり(2/20∼
3/3)、②ギャラリーオーナーが薦める作家展(6/1∼ 6/6)、③ギャラリーウォーク・秋(10/25∼ 11/3)を開催(日程
は変更する可能性あり)。雛めぐりでは「手づくり雛コンテスト」を行い、子ども∼高齢者世代を超えて手づくり雛が
展示され、10個の賞が決定する。
小金井市
小金井市観光協会
活動地域:小金井市内
設立年:昭和 32(1957) 年
代表者:堀 俊正
会員数:180
所在地:〒184-0004 小金井市本町6-5-3 シャトー小金井1階
TEL:042-316-3980 FAX: 042-316-3981
URL:http://koganei-kanko.jp/
活動内容:「桜まつり」、
「お月見のつどい」等のイベントの企画、実施。おすすめ散策ルート等を掲載した観光マップの作成・
配布を行っている。平成25年度からは、ボランティアガイドによるまちなか観光案内を実施。
小平市
小平市グリーンロード推進協議会
活動地域:小平市
設立年:平成 10(1998) 年
代表者:後藤 亘
会員数:81
所在地:〒187-8701 小平市小川町2-1333 小平市産業振興課内
TEL:042-346-9581 FAX: 042-346-9575
URL:http://kodairagreenroad.com/suisinkyougikai/kyougikai.htm
活動内容:小平市を一周する緑道である「小平グリーンロード」を活用しながら、花まつり、ガーデニングコンテスト、灯りまつり
など季節ごとのイベントの実施や公園、花壇、野草等の維持管理を行っている。また、個人の庭を一般公開する「オー
プンガーデン」を実施し、
「こだいらオープンガーデンMAP」等でPRするなど、花と緑をテーマにした活動を展開する
とともに、
「地域宣伝隊コダレンジャー」が小平市のヒーローとして、小平の観光資源のPRを行っている。
小平ブルーベリー協議会
活動地域:小平市内
設立年:平成 20(2008) 年
代表者:鈴木 庸夫
会員数:28
所在地:〒187-8701 小平市小川町2-1333 小平市産業振興課内
TEL:042-346-9587 FAX: 042-346-9575
URL:http://www.kodaira-blueberry.jp/
活動内容:小平市がブルーベリー栽培発祥の地であることから、小平産ブルーベリーをブランド化し、市の観光まちづくりを盛り
上げるための活動をしている。シンボルマーク「ぶるべー」を作り、
「小平ブルーベリーまつり」
「小平ブルーベリーワ
インまつり」等のイベントを開催しているほか、物産展への参加、ブルーベリーの加工品の開発等にも取り組んでい
る。
56
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
小平市観光農業協会
活動地域:小平市内
設立年:昭和 54(1979) 年
代表者:藤森 英明
会員数:56
所在地:〒187-8701 小平市小川町2-1333 小平市産業振興課内
TEL:042-346-9533 FAX: 042-346-9575
URL:-
活動内容:都市農業の特徴を活かし、観光農業を通じて地域住民との相互理解を深め、農産物の地場流通の促進と、農業経
営の安定を図る。具体的には、イベント等における即売会の実施や市民が農作業を体験できる消費者交流会の開
催、庭先直売所のPR等を行っている。
日野市
NPO法人 日野市観光協会
活動地域:日野市
設立年:昭和 33(1958) 年
代表者:川澄 祐勝
会員数:172
所在地:〒191-0011 日野市日野本町2-15-9
TEL:042-585-8808 FAX: 042-586-8961
URL:http://www.shinsenhino.com/
活動内容:日野市・東京都の観光案内や主催イベントの実施(高幡不動尊菊まつり、写真コンクール、ガイドツアーなど)。 ひの新選組まつり、ひのよさこい祭、たかはたもみじ灯路の実行委員会に参加しての運営協力も行う。また、市から
の委託事業として、日野宿本陣・日野宿交流館・観光案内所の管理運営、日野の特産品を活かした土産物の開発・
シティセールス、ガイドによる本陣・歴史館案内、インターネットによる観光情報の発信などを行っている。
日野市まちおこし連絡協議会
活動地域:日野市内
設立年:平成 14(2002) 年
代表者:川澄 祐勝
会員数:23
所在地:〒191-0016 日野市神明1-12-1 日野市役所まちづくり部産業振興課内
TEL:042-585-1111 FAX: 042-583-4483
URL:-
活動内容:ひの新選組まつり、ひのよさこい祭、たかはたもみじ灯路などの所掌事業で実施に必要な業務を企画し、実行する。
東村山市
東村山観光ボランティアガイドの会
活動地域:東村山市
設立年:平成 25(2013) 年
代表者:渡邉 濶
会員数:17
所在地:〒189-8501 東村山市本町1-2-3 東村山市産業振興課内
TEL:042-393-5111 FAX: 042-394-4200
URL:http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/shigoto/kanko/kankovolunteer.html
活動内容:「東村山菖蒲まつり」等市のイベントにおいての観光ガイドや市内観光資源を巡る市内観光ミニツアーを行っている
(月1回)。また、都庁の観光情報コーナーでのPR活動や鉄道会社のハイキングツアーでの観光ガイド等、積極的に
フィールドを拡大し活動している。
国分寺市
国分寺市観光協会
活動地域:国分寺市
設立年:昭和 54(1979) 年
代表者:田和 孝雄
会員数:202
所在地:〒185-8501 国分寺市戸倉1-6-1 国分寺市役所経済課内
TEL:042-325-0111 FAX: 042-325-1380
URL:-
活動内容:市内の史跡等を生かしながら、地域活性化に向けた活動を行っている。観光案内板の設置などの施設整備、写真コ
ンクールなどのイベントも継続して行っている。
観光まちづくりデータベース
57
国立市
NPO法人 国立市観光まちづくり協会
活動地域:国立市
設立年:平成 18(2006) 年
代表者:喜連 元昭
会員数:143
所在地:〒186-0004 国立市中1-17-26 国立商工振興第二ビル204号室
TEL:042-574-1199 FAX: 042-574-1351
URL:http://www.kunimachi.jp/
活動内容:季節ごとのおすすめ観光スポットを掲載した市内観光マップ(「くにたちおさんぽノート」)を作成、春には近隣市と
協働して、ウォーキング大会をはじめ、年間を通じてガイドウォークを実施している。その他、市内総合ポータルサイト
の構築、写真コンテストの開催や、花いっぱいプロジェクト等の取組を行っている。キャラクター導入、着ぐるみを作
り、市を応援する。
福生市
福生市観光協会
活動地域:福生市
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:田村 半十郎
会員数:110
所在地:〒197-0022 福生市本町18
TEL:080-6529-0171 FAX: 042-551-6179
URL:http://www.fussakanko.jp/
活動内容:毎年開催される「ふっさ桜まつり」において、多摩川の堤上を走る乗り物「アメリカトレイン」や各種イベント・催事に
協賛・後援を行ない地域振興に努め、ホームページによる観光情報の発信、横田基地友好祭における観光バス駐車
場の運営も行っている。ふっさ七夕国際絵画コンクールの実施、羽村・福生「四季のお散歩マップ」作成。
狛江市
狛江市観光協会
活動地域:狛江市
設立年:昭和 42(1967) 年
代表者:白井 昇
会員数:55
所在地:〒201-8585 狛江市和泉本町1-1-5 狛江市役所内
TEL:03-3430-1111 FAX: 03-3430-6870
URL:-
活動内容:古い歴史と景勝地を有する泉龍寺ならびに多摩川を中心とした狛江市の観光事業の振興を図り、併せて産業の発展
と文化の向上に寄与することを目的として設立。狛江市が国土交通省より多摩川河川敷の一部の包括占用許可を受
けたことに伴い、狛江市と狛江市観光協会で使用契約を締結し、古くから親しまれてきた貸しボート業を観光資源と
して活用している。また、毎年7月に開催される狛江古代カップ多摩川いかだレースを共催している。
多摩市
多摩センター地区連絡協議会
活動地域:多摩市多摩センター駅周辺
設立年:平成 16(2004) 年
代表者:広山 雅朗
会員数:37(団体)
所在地:〒206-0034 多摩市鶴牧1-24-1 新都市センター開発株式会社内
TEL:042-339-3321 FAX: 042-339-3308
URL:http://www.tamacenter-cm.com/
活動内容:多摩市より「多摩センター地区活性化団体」としての認定を受け、安心・安全・快適な多摩センターに向けた地域活
性化事業を実施している。社会貢献事業として、地域防災(「多摩センター地域防災協定」に基づく防災訓練)、地
域防犯(防犯パトロール2回/週、防犯カメラ設置)、環境整備(清掃活動1回/月、アダプト花壇の整備)などを
行っている。地域活性化事業として、四季のイベント:春の「こどもまつり」、夏の「夏まつり」、秋の「ハロウィン」、
冬の「多摩センターイルミネーション」を行っている。
せいせき観光まちづくり会議
活動地域:多摩市(関戸、一ノ宮、桜ケ丘)
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:森田 利夫
会員数:12
所在地:〒206-0011 多摩市関戸2-24-14-304 桜ヶ丘商店会連合会事務局内
TEL:042-373-5869 FAX: 042-400-7825
URL:http://www.facebook.com/mimi.machi
活動内容:アニメ映画「耳をすませば」の風景のモデルとなったのが聖蹟桜ヶ丘駅周辺とされていることから、毎年アニメの主
人公の声優をメインゲストに迎えたコンサートを実施。現在、当地域の名に由来する桜の花を使った特産品づくりに
取り組んでいる。 また、京王線聖蹟桜ヶ丘駅の電車到着メロディに「カントリーロード」が流れる他、同駅前に「耳
すまモデル地マップ」と「地球屋風モニュメント」を設置。また、
マップ上の映画のワンシーンに出てくる神社に、恋み
くじ機を設置。地球屋が登場するロータリーに「耳すまノート」を置き、来街者の意見感想を記入してもらっている。
58
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
羽村市
羽村市観光協会
活動地域:羽村市及びその周辺
設立年:昭和 53(1978) 年
代表者:中野 康治
会員数:151(個人 :34、団体 :117)
所在地:〒205-0003 羽村市緑ヶ丘5-2-1 羽村市役所西分室2階
TEL:042-555-9667 FAX: 042-555-9673
URL:http://www.hamura-kankou.org/
活動内容:「はむら花と水のまつり(さくらまつり)・チューリップまつり」等イベントの開催、各所観光マップを作成し、イベント
時に配布している。
あきる野市
あきる野市観光協会五日市支部(青年部)
活動地域:あきる野市五日市
設立年:昭和 34(1959) 年
代表者:近藤 寛
会員数:35
所在地:〒190-0166 あきる野市舘谷台16 あきる野市観光協会五日市支部内
TEL:042-596-0514 FAX: 042-596-0522
URL:https://ja-jp.facebook.com/akirunokankoyouth
活動内容:地域の観光宣伝や、観光イベントを開催している。最近では、
「多摩げた食の祭典・大多摩B級グルメ」でゴールドグ
ランプリを受賞した。
(だんべぇ汁)
あきる野市観光協会秋川支部
活動地域:あきる野市
設立年:昭和 56(1981) 年
代表者:影山 守彦
会員数:56
所在地:〒197-0814 あきる野市二宮811
TEL:042-550-3838 FAX: -
URL:http://www.akiruno-kanko.com/
活動内容:あきる野市観光事業の振興のため、
「とうろう流し」や「秋川リバーサイドふれあいまつり(芋煮会と伝統漁法)」な
どのイベントを主催しています。また、市の指定管理を受けて「秋川ふれあいランド」と「リバーサイドパークの谷」の
2つのバーベキュー場を運営しています。
瑞穂町
瑞穂町観光協会
活動地域:瑞穂町
設立年:昭和 52(1977) 年
代表者:石川 敦
会員数:28
所在地:〒190-1211 西多摩郡瑞穂町石畑1973
TEL:042-557-3389 FAX: -
URL:-
活動内容:「さくらまつり」,
「みずほサマーフェスティバル」等のイベントを実施している。
日の出町
日の出町観光ガイドの会
活動地域:日の出町全域
設立年:平成 23(2011) 年
代表者:鎌田 光美
会員数:20
所在地:〒190-0182 西多摩郡日の出町平井2227-3
TEL:-
FAX: -
URL:http://hinode-guide.net
活動内容:定期観光ガイドとして、日の出町全域を3時間程度のコースに区切り、会員の研修・親睦、観光資源の発掘、町の魅
力発信を兼ねて、会員のガイドで一般参加者を募集し、毎月第二木曜日に実施している。新規会員の募集と外部講
師及び識者による観光ガイド員の養成、お客様及び関係部署への観光企画の提案並びに観光ガイドも実施。観光
コースの設定およびガイドコース内容の概要紙を作成配布や、行政及び観光協会等観光関連団体との事業協力も
行っている。
観光まちづくりデータベース
59
日本和紙造形研究所
活動地域:日の出町
設立年:平成 17(2005) 年
代表者:國高 ひでき
会員数:30
所在地:〒190-0181 西多摩郡日の出町大久野6436
TEL:042-588-5083 FAX: -
URL:http://washizokei.jp/
活動内容:日の出町に自生している楮(こうぞ)の木(紙漉きの原料)を活用したまちおこしを町民とともに行っている。具体的
には、楮の木から紙漉きの原料作りを行い紙漉きをするという、ワークショップを通じた自然との共生体験や、紙は木
からできていることの実体験を通して、資源の大切さを理解してもらう。またここで行っている紙漉きは、
「筆を使わ
ず紙漉きで絵を描く」という従来のものとは全く異なる、新しいKAMISUKI。子どもからシルバー世代まで幅広い層
に、何度でも継続して楽しんでもらえる画期的なものである。
大久野を明るくする会
活動地域:大久野地域
設立年:平成 5(1993) 年
代表者:清水 哲
会員数:26
所在地:〒190-0181 西多摩郡日の出町大久野1531
TEL:042-597-4650 FAX: 042-597-4650
URL:-
活動内容:地域間交流の推進、子供達の帰路の安全・安心を確保し、子供達に夢や希望を持ってもらう為、
「イルミネーション」
イベントを実施。観光資源を生かしながら、関係団体等と連携し四季のライトアップ「桜、藤、銀杏」とミニコンサー
トに取り組んでいる。今年は10周年目にあたり10周年誌を発行。
檜原村
一般社団法人 檜原村観光協会
活動地域:檜原村
設立年:昭和 39(1964) 年
代表者:幡野 庄一
会員数:69
所在地:〒190-0212 西多摩郡檜原村403
TEL:042-598-0069 FAX: 042-598-0071
URL:http://hinohara-kankou.jp/
活動内容:「払沢の滝」等、村内の滝を紹介するハンディマップやポスターを作成・配布している。また、特産品や民俗芸能、観
光スポットを紹介するホームページを運営し、情報発信を行っている。
奥多摩町
一般社団法人 奥多摩観光協会
活動地域:奥多摩全域
設立年:平成 25(2013) 年
代表者:鈴木 賢一
会員数:125
所在地:〒198-0212 西多摩郡奥多摩町氷川210
TEL:0428-83-2152 FAX: 0428-83-2789
URL:http://www.okutama.gr.jp/
活動内容:-
一般社団法人 奥多摩観光協会名人・達人ガイドの会
活動地域:奥多摩町
設立年:平成 12(2000) 年
代表者:原島 俊二
会員数:31
所在地:〒198-0212 西多摩郡奥多摩町氷川210 奥多摩観光協会内
TEL:0428-83-2152 FAX: 0428-83-2789
URL:-
活動内容:年間約30回程度のイベントを企画し、それぞれ専門の知識を持つガイドが案内しています。
(例:植物観察、バード
ウォッチング等)
60
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
一般財団法人 おくたま地域振興財団
活動地域:奥多摩町
設立年:平成 23(2011) 年
代表者:加藤 一美
会員数:21
所在地:〒198-0212 西多摩郡奥多摩町氷川1421-2
TEL:0428-83-8855 FAX: 0428-83-8856
URL:http://okutama-therapy.com/
活動内容:自然豊かな奥多摩町の森林を活用した活動及び森林環境の保全などを行い、広く人々の健康維持・増進並びに教
育、交流、山村地域の振興に寄与することを目的に、森林セラピー事業を中心として、ストレス解消や健康増進の場
の提供を行い、来遊者数の確保と奥多摩町の観光PR事業を行っている。
奥多摩花の里づくり実行委員会(西川花の里づくりの会)
活動地域:奥多摩町棚沢西川地区、西川花の里
設立年:平成 12(2000) 年
代表者:小林 勤
会員数:22
所在地:〒198-0104 西多摩郡奥多摩町丹三郎25-1
TEL:0428-85-1572 FAX: 0428-85-1084
URL:-
活動内容:多摩川支流の西川の岸辺を花の里とするため、桜の苗木を購入し、植樹を続けている。また、CSRを促進する市民
の会と連携して、
「森林浴と記念植樹」や下草刈り等のイベントを実施している。記念植樹では、植樹者の氏名札を
付けて、成長を楽しむことを目的とする。開花を待つ歳月も楽しく、里山保存も同時に実行できる。平成25年9月17
日に、青梅小水力発電研究団体と協力して、当西川花の里・水辺の広場に小水力発電(水車)を設置(発電力毎時
500KW)、今後の有効な活用を見込んでいる。
大島町
一般社団法人 大島観光協会
活動地域:大島町
設立年:昭和 8(1933) 年
代表者:白井 岩仁
会員数:257
所在地:〒100-0101 大島町元町1-3-3
TEL:04992-2-2177 FAX: 04992-2-1933
URL:http://www.izu-oshima.or.jp/
活動内容:大島自生の椿をPRするため、商工会と連携して「椿の森再生事業」に取り組んでいる。また、ネイチャーガイドを養成
し、体験ダイビングやトレッキングツアーなどを企画・実施している。その他、外国語の案内表示の設置やメニューの
作成など、外国人観光客を誘致するための取組も進めている。
新島村
新島観光協会
活動地域:新島村
設立年:昭和 39(1964) 年
代表者:宮川 博治
会員数:76
所在地:〒100-0400 新島村字黒根
TEL:04992-5-0001 FAX: 04992-5-0946
URL:http://www.kanko-kyokai-niijima.net/
活動内容:観光による地域の活性化を目指し、島内外のイベント参加、宣伝活動、配客業務等、観光誘致事業を行っている。観
光案内の窓口を来島者の利便性や安心を優先とする年中無休の体制で営業し、現地体験スクール(サーフィン・ボ
ディボード等)やお出迎えお見送り等、新島ならではのおもてなしに取り組んでいく。
NPO法人 NPOにいじま村
活動地域:新島村
設立年:平成 16(2004) 年
代表者:小久保 利佳
会員数:40
所在地:〒100-0511 新島村式根島298-3
TEL:04992-7-0312 FAX: 04992-7-0390
URL:-
活動内容:子育て支援、高齢者介護、地域IT化推進、経済振興と地域活性化等を図るため設立された。フラサークルを中心と
して、主に地域活力増進を図ることを目的に地域イベントや観光イベント等にも出演している。
観光まちづくりデータベース
61
一般社団法人 式根島観光協会
活動地域:式根島
設立年:昭和 40(1965) 年
代表者:植松 育
会員数:51
所在地:〒100-0511 新島村式根島923
TEL:04992-7-0170 FAX: 04992-7-0448
URL:http://www10.ocn.ne.jp/ shikikyo/
活動内容:式根島の情報発信(ホームページ・Facebook・Twitter・シフト・ブログ等)、観光案内業務、島外キャンペーン(東京
湾納涼船・物産店販売・ふるさと祭り)、浜清掃支援、連絡船にしき切符販売、ガイド育成(ツアー同行)、その他式
根島観光PR活動を積極的に行っている。
神津島村
NPO法人 神津島観光協会
活動地域:神津島村、関東地区
設立年:平成 19(2007) 年
代表者:清水 勝彦
会員数:94
所在地:〒100-0601 神津島村37-2
TEL:04992-8-0321 FAX: 04992-8-0323
URL:http://www.kouzushima.org/
活動内容:神津島の観光情報発信(ホームページ)及び案内事業、イベント事業(遊覧船の運航、スポーツ大会等)、体験学習
事業(自然教室)、ガイド養成事業(天上山ガイド、釣りガイド)、特産品開発事業、観光PRイベント事業等における
特産品の販売、園地清掃事業等を行っている。
三宅村
一般社団法人 三宅島観光協会
活動地域:三宅村
設立年:昭和 32(1957) 年
代表者:浅沼 徹哉
会員数:107
所在地:〒100-1212 三宅島三宅村阿古672-3
TEL:04994-5-1144 FAX: 04994-5-1418
URL:http://www.miyakejima.gr.jp/
活動内容:火山島三宅島において、宿泊先やドルフィンスイムツアー斡旋やイベント企画等を行っている。専門部は、ダイビング
部、ジオガイド部、宿泊部等8つ。島外においても、三宅島への誘客に向けて営業やイベント出展等を実施。その他
特産品開発・新規パンフレット制作等三宅島のファンを増やすきっかけ作りを行っている。平成27年は噴火による全
島避難後、帰島10周年を迎えます。
八丈町
一般社団法人 八丈島観光協会
活動地域:八丈島及び都内
設立年:昭和 33(1958) 年
代表者:山下 芙美子
会員数:141
所在地:〒100-1401 八丈島八丈町大賀郷2345-1
TEL:04996-2-1377 FAX: 04996-2-2573
URL:http://www.hachijo.gr.jp/
活動内容:空港、港、事務所での観光案内やwebを使った観光情報発信などを行うと共に、八丈町と共同で島内外の各種イベ
ントや物産展、観光PR事業の企画立案と運営に当たっている。
小笠原村
小笠原村観光協会
活動地域:小笠原村父島
設立年:昭和 49(1974) 年
代表者:会長 金子 隆
会員数:182
所在地:〒100-2101 小笠原村父島字東町
TEL:04998-2-2587 FAX: 04998-2-3555
URL:http://www.ogasawaramura.com/
活動内容:島内ガイドマップの作成、島内イベントとして郷土芸能披露のミニイベントや海びらき等の企画・運営、案内所にてガ
イドツアーや宿などの紹介・団体受入の対応等を実施している。
62
平成 26 年度 東京都 観光まちづくり 取組事例集
一般社団法人 小笠原母島観光協会
活動地域:小笠原村母島
設立年:昭和 62(1987) 年
代表者:平賀 洋子
会員数:24
所在地:〒100-2211 小笠原村母島字元地
TEL:04998-3-2300 FAX: 04998-3-2200
URL:http://www.hahajima.com/
活動内容:ガイドの育成や各種イベントの開催、島の歴史・戦跡等を巡る観光ルートの開発や遊歩道整備、ツアー会社との連
携による自然環境保護ツアー等の企画・実施をしている。また、外来種問題や海岸清掃など環境保全事業にも注力
している。
観光まちづくりデータベース
63
平成27年 2月発行 登録番号(26)208
編集・発行 東京都産業労働局観光部振興課
〒163ー8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
電話 03(5320)4802
印 刷 株式会社美巧社
〒760ー0063
香川県高松市多賀町一丁目8番10号
電話 087(833)5811
この印刷物は環境にやさしい
大豆油インキを使用しております。
古紙パルプ配合率70%再生紙を使用しています
石油系溶剤を含まないインキを使用しています