地球館ファミリー 172 号 平成 25 年 5 月 5 日 地球館パートナーシップクラブ発行 自然・環境野外調査 報告 南港野鳥園周辺生き物調査報告書 コース No.31 日 時:2013 年 4 月 14 日(日)晴れ 10:10~17:30 調査者:岩永、北川、塩路、中谷、堀田、桝元(6 名) コース: コスモスクエア→シーサイド・プロムナード→南港野鳥園→遊歩道→トレードセンター前 No.013 北川ちえこ 今回は野鳥園で今度こそはシギを見ようと期待していました。種数は少なかったですがハマ シギの群れとオオソリハシシギのつがいを見る事ができ満足しました。又コスモスクエア駅から 元なにわの海の時空館までの緑地で、アレチノゲシと言う外来種を初めて見つけました。その 時は分からなかったのですが家に持ち帰り調べました。それと長年種名が分からいマンテマの 仲間が生えていたのですが、今回は大阪市自然史博物館で同定していただきツキミマンテマと わかりました。この草は夜に花が咲くのでこの名があるそうです。あんなに群生しているのに花 が咲いていなかった訳です。春の緑地は見るものがいっぱいで、ワクワクしました。 ※2012 年度 5 月より生き生き地球館観察園・調査隊に合せ植物、昆虫等虫類、鳥の状況を数字で表示 します。 1:葉、卵 2:花、幼虫、幼鳥 3:果実、蛹 4:実生、成虫、成鳥 0:その他 植: 植栽 ※メッシュ番号は歩いた順に書いています。樹木は花、又は果実のあるものと実生を記録しました。 ニュートラム「コスモスクエア」~ニュートラム「トレードセンター駅」方面左折点までの緑地 (659) アカネ科…カワラマツバ 1 アカバナ科…メマツヨイグサ 1 イグサ科…スズメノヤリ 2 イネ科…イヌムギ 2 スズメノカタビラ 2 カタバミ科…アカカタバミ 1 カタバミ 2 キク科…アメリカオニアザミ 1 ウラジロチチコグサ 1 セイタカアワダチソウ 1 セイタカハハコグサ 2 ノゲシ 1 ノボロギク 2 ヨモギ 1 ケシ科…ナガミヒナゲシ 2 ゴマノハグサ科…タチイヌノフグリ 2 マツバウンラン 2 シソ科…ホトケノザ 1 セリ科…ノラニンジン 1 シーサイド・プロムナードにて タデ科…スイバ 2 20130414 撮影 桝元慶子 ナデシコ科…オランダミミナグサ 2 ツキミマンテマ 1 マンテマ 2 バラ科…オオシマザクラ 2(植) クサボケ 2(植) マツ科…クロマツ 2(植) マメ科…カラスノエンドウ 2 コメツブツメクサ 2 シロツメグサ 2 スズメノエンドウ 2 ムラサキ科…キュウリグサ 2 動物…カワラヒワ 4 ヒバリ 4 アゲハチョウ 4 ニュートラム「トレードセンター駅」方面左折点緑地~元なにわの海の時空館 (658) アブラナ科…ミチタネツケバナ 2 群生 イネ科…スズメノカタビラ 2 ネズミムギ 2 カタバミ科…カタバミ 2 キク科…アレチノゲシ?2 セイヨウタンポポ 2 ツワブキ 1(逸出?) ノゲシ 1 ヒメジョオン キョウチクトウ科…ツルニチニチソウ 2(植) ゴマノハグサ科…オオイヌノフグリ 2 タチイヌノフグリ 2 マツバウンラン 2 シソ科…ヒメオドリコソウ 2 4 地球館ファミリー 172 号 平成 25 年 5 月 5 日 地球館パートナーシップクラブ発行 タデ科…スイバ 2 ドクダミ科…ドクダミ ナデシコ科…オランダミミナグサ 2 群生 ニレ科…アキニレ 4 バラ科…ユキヤナギ 2(植) フウロソウ科…アメリカフウロ 1 マメ科…カラスノエンドウ 2 スズメノエンドウ 2 群生 モチノキ科…モチノキ 2(植) 動物…ヒロヘリアオイラガ 3(オオシマザクラに) ハエトリグモ sp4(オオシマザクラに) チャミノガ(モチノキに) 元なにわの海の時空館 513573622(685) オオシマザクラの葉柄の2つの腺点(蜜腺)は、葉から 離れている。ソメイヨシノの場合は、葉にくっつく。 20130414 撮影 桝元慶子 アブラナ科…ミチタネツケバナ 2 イネ科…メリケンカルカヤ 1(立ち枯れ) オオバコ科…ツボミオオバコ 1(蕾) カタバミ科…アカカタバミ 2 キク科…ノゲシ 2 ヨモギ 1 ゴマノハグサ科…タチイヌノフグリ 2 マツバウンラン 2 スミレ科…スミレ sp2 淡い紫花群生、白花まばら(植?) セリ科…ノラニンジン 1 ツツジ科…ヒラドツツジ 2(植) ナデシコ科…オランダミミナグサ 2 ツキミマンテマ 2 マメ科…カラスノエンドウ 2 シロツメグサ 2 スズメノエンドウ 2 動物…カルガモ 4 トレードセンター、南港野鳥園間の緑道~南港野鳥園 513573622(685) 緑道 イネ科…ミゾイチゴツナギ 2 カタバミ科…カタバミ 2 キク科…セイヨウタンポポ 2 ゴマノハグサ科…タチイヌノフグリ 2 シソ科…ヒメオドリコソウ 2 ナデシコ科…ミドリハコベ 2,3 ムラサキ科…キュウリグサ 2 動物…ツグミ 4 元時空館前のスミレ 20130414 撮影 桝元慶子 トレードセンター、南港野鳥園間の緑道 (鴻池運輸コンテナヤード前) 513573524(713) 緑道 アブラナ科…マメグンバイナズナ 2,3 イネ科…スズメノカタビラ 2 ネズミムギ 2 カタバミ科…オッタチカタバミ 2 キク科…ヨモギ 1 ケシ科…ナガミヒナゲシ 2 シソ科…ホトケノザ 2 ツツジ科…ヒラドツツジ 2(植) 動物…スズメ 0(声) エノキの花:南港野鳥園 20130414 撮影 北川ちえこ トレードセンター、南港野鳥園間の緑道~南港野鳥園正門前 513573523(712) 緑道 5 地球館ファミリー 172 号 平成 25 年 5 月 5 日 地球館パートナーシップクラブ発行 アカネ科…ヘクソカズラ 1 アミガサタケ科…アミガサタケ 2 カタバミ科…カタバミ 1 キク科…ノゲシ 1 南港野鳥園 513573523(712) アカネ科…ヘクソカズラ 1 ヤエムグラ 2 イグサ科…スズメノヤリ 2 イネ科…ミゾイチゴツナギ 2 カタバミ科…カタバミ 2 キク科…オニタビラコ 2 セイタカアワダチソウ 1 ヨモギ 1 キンポウゲ科…ヒメウズ 2 群生 アミガサタケ:南港野鳥園手前の緑道 グミ科…ナワシログミ 3 20130414 撮影 北川ちえこ クワ科…イヌビワ 3 ゴマノハグサ科…タチイヌノフグリ 2 シソ科…ホトケノザ 2 ヒメオドリコソウ 2 ナデシコ科…オランダミミナグサ 1 コハコベ 2 ミドリハコベ 2 バラ科…ナワシロイチゴ 1 ヤブヘビイチゴ 2 ヤマブキ 2(植) フウロソウ科…アメリカフウロ 1 マメ科…アレチヌスビトハギ 3 カスマグサ 2 カラスノエンドウ 1 ムラサキ科…キュウリグサ 2 動物…カルガモ 4 アオジ 0(声) シロハラ 0(声) ハシブトガラス 0(声) ムクドリ 4 ヤマガラ 4 ツバメシジミ モンシロチョウ ヤマトシジミ 513573621(684) キク科…アキノノゲシ 1 チチコグサモドキ 2 ゴマノハグサ科…フラサバソウ 2 タデ科…アレチギシギシ 1 ギシギシ 1 ツバキ科…ヤブツバキ 2(植) ナス科…イヌホオズキ 2 ニレ科…エノキ 2(植) ブナ科…ウバメガシ 2(植) マメ科…スズメノエンドウ 2 ムラサキ科…キュウリグサ 2 上:マンテマ 下:ツキミマンテマ メギ科…ヒイラギナンテン 2(植) 20130414 撮影 北川ちえこ 動物…アオサギ 4 オオソリハシシギ 4(つがい) カルガモ 4 カワウ 4 コチドリ 4 ダイサギ 4 ハマシギ 4(群れ) マガモ 4 南港野鳥園正門前~トレードセンター、南港野鳥園間の緑道 513573523(712) 車道側 アカバナ科…メマツヨイグサ 2 カタバミ科…カタバミ 1 キク科…アキノノゲシ 1 セイヨウタンポポ 2 ナルトサワギク 2 ノゲシ 2 ヨモギ 1 ゴマノハグサ科…タチイヌノフグリ 2 フラサバソウ 2 シソ科…ホトケノザ 2 ナデシコ科…オランダミミナグサ 1 コハコベ 2 ツメクサ 1 ノミノツヅリ 2 フウロソウ科…アメリカフウロ 1 ブドウ科…ヤブカラシ 1 マメ科…カラスノエンドウ 1 コメツブツメクサ 2 ムラサキ科…キュウリグサ 2 6 地球館ファミリー 172 号 平成 25 年 5 月 5 日 地球館パートナーシップクラブ発行 トレードセンター、南港野鳥園間の緑道(鴻池運輸コンテナヤード前) 513573524(713) 車道側 イネ科…スズメノカタビラ 2 ミゾイチゴツナギ 2 カタバミ科…カタバミ 1 キク科…アキノノゲシ 1 オニタビラコ 2 セイヨウタンポポ 2 ヨモギ 1 ケシ科…ケシ sp1 ゴマノハグサ科…タチイヌノフグリ 2 シソ科…ヒメオドリコソウ 2 ツバキ科…ヤブツバキ 2(植) ナデシコ科…オランダミミナグサ 2 ツキミマンテマ 1 ニレ科…アキニレ 4 ムラサキ科…キュウリグサ 2 動物…スズメ 4 ヒヨドリ 4 ムクドリ 4 南港野鳥園~トレードセンター、南港野鳥園間の緑道 513573622(685) 車道側 アカネ科…ヤエムグラ 2 アブラナ科…イヌカキネガラシ 2 マメグンバイナズナ 2,3 イネ科…アオカモジグサ 2 イヌムギ 2 スズメノチャヒキ 2 ネズミムギ 2 オオバコ科…ヘラオオバコ 1 カタバミ科…オッタチカタバミ 2 ムラサキカタバミ 2 キク科…オニタビラコ 2 セイヨウタンポポ 2 タチチチコグサ 2 ヨモギ 1 ゴマノハグサ科…フラサバソウ 2 シソ科…キランソウ 2 タデ科…イタドリ 1 ナデシコ科…オランダミミナグサ 2 ツキミマンテマ 1 ヒメウズが群生状態で桝元さんはカメラに収 バラ科…オオシマザクラ 2(植) めているのでしょうか:南港野鳥園 ムラサキ科…ハナイバナ 2 20130414 撮影 北川ちえこ マメ科…カラスノエンドウ 2 コメツブツメクサ 2 シロツメグサ 2 動物…ヒヨドリ 4 ヤマトシジミ 4 南港野鳥園~トレードセンター、南港野鳥園間の緑道 513573631(686) 緑道 アカザ科…シロザ 1 アカネ科…スイートアリッサム 2(植) ヤエムグラ 2 アブラナ科…マメグンバイナズナ 2,3 ミチタネツケバナ 2 カタバミ科…オッタチカタバミ 2 カタバミ 1 カヤツリグサ科…アオスゲ 2 キク科…ウラジロチチコグサ 1 オオアレチノギク 1 オニタビラコ 2 ノースポール 2(植) ノボロギク 1 キンポウゲ科…ヒメウズ 2 群生 ケシ科…ナガミヒナゲシ 2 シソ科…ホトケノザ 1 スイカズラ科…ハナツクバネウツギ 2(植) ツツジ科…ドウダンツツジ 2(植) トクサ科…スギナ 1 ナス科…イヌホオズキ 2 ナデシコ科…ツキミマンテマ 1 群生 ハナシノブ科…シバザクラ 2(植)水路斜面一面に バラ科…クサボケ 2(植) ブドウ科…ヤブガラシ 1 7 ヒメウズはとても小さな花です 20130414 撮影 桝元慶子 地球館ファミリー 172 号 平成 25 年 5 月 5 日 地球館パートナーシップクラブ発行 マメ科…クズ 1 ムラサキ科…キュウリグサ 2 ユリ科…ハナニラ 2(植) ムスカリ 2(植) 自然豊かな南港野鳥園 2013 年 4 月 14 日 No.015 塩路和子 久しぶりにニュートラムに乗ったら、南港のニュータウンは緑豊かで初夏の雰囲気。コスモスク エア駅から野鳥園へ向かう道すがら早速自然調査。今年はソメイヨシノが早々と満開になりもうほと んど花はありませんが、ヤエザクラやオオシマサクラが見られ、低木ではボケが花盛り。カラスノエ ンドウの群落、ヒメオドリコソウの群落と、一種類のみで面積を占めている群落が色々あり、それぞ れ自分のテリトリーを守って繁殖している感じ。そんな風景の中でカラスノエンドウ、カスマグサ、ス ズメノエンドウの三点セットや、カラスノエンドウ、ヒメオドリコソウ、ギシギシの花などがワンシャッタ ーで写せるなど、なかなか楽しいです。カラスノエンドウの花色が非常に濃いのが印象的です。ア カカタバミの花の黄色も濃厚な気がしました。 野鳥園へのプロムナードでホウキ型の枯葉を拾ってきた人がありました。ヤシ科の植物の仲間 ということですが、自然の造形は見事なものですね。 元なにわの海の時空館手前にスミレの野原がありました。あんなに広い範囲にスミレが咲いて いる光景には初めて出会いました。シロスミレも混じっていました。 遊歩道の植え込みの下に、アミガサタケ(子のう菌類)がありました。野鳥園前ではハマヒルガ オの名板が立っている植樹枡にカラスノエンドウ、ヒメオドリコソウ、カタバミ、ホトケノザ、セイヨウタ ンポポ、フラサバソウなど、周辺に生えている植物たちが占拠して、植樹枡の主は端っこに遠慮が ちに生えていました。 野鳥園観察所では来館者の方が親切に望遠鏡をのぞかせてくださり、ハマシギを見させてもら い、朝はハヤブサが来てたと写真を見せてくださる方もおられ、皆さん、大変ご親切です。 コチドリやアオサギ、カルガモなどがいます。前回来た時、斜体に耐えていた真っ赤な灯台が 真っ直ぐになっています。北観察所へ移動、オオソリハシシギやハマシギ、マガモなど、いつも鳥 のいない野鳥園でしたが今回はいろんな鳥を見ることができました。来場者もいつもより多いように 思いました。 ドウダンツツジが満開、ヒラドツツジが咲きはじめ、植物は季節の移り変わりを教えてくれていま す。 野鳥園へ向かう 20130414 撮影 塩路和子 野鳥園へのプロムナードで調査中 20130414 撮影 塩路和子 ハマヒルガオの植樹枡は他の植物が多彩 20130414 撮影 塩路和子 天然のほうき(ヤシの仲間) 20130414 撮影 塩路和子 8
© Copyright 2025 Paperzz