書 名 著者名 出版社 書評

書 名
悪童日記
天国への百マイル
iPS細胞とはなにか
その数学が戦略を決める
著者名
アゴタ・クリスト
フ
浅田次郎
朝日新聞大阪
本社科学医療
グループ
イアン・エアー
ズ
出版社
書評
朝日文庫
昨年、映画化されて話題を呼んだ。第2次大戦末期のハンガリーからスイスへ亡命した筆者によるフランス語による小説。感情表現や
固有名詞を避けた表現によって当時の世相と双子少年の成長を記録した。犬と交情する隣の兎口娘を守ってやる心優しい「ぼくら」は
地雷で爆死した父の死骸を乗り越えて国境線を渡る。衝撃的で愛情深い。
母の命を救うために奔走する息子の物語。だいぶ昔に読んだのですが、感動したことは今でもはっきり覚えています。
講談社
ブルーバックス
昨年、ノーベル医学生理学賞を受賞された山中伸弥先生の発見されたiPS細胞についての入門書。人体のどんな組織や臓器をも作り
出すことができる万能細胞研究の現在の状況をうかがい知ることができる。
文藝春秋
統計データで現代を解き明かす「絶対数学」の極意書である。
数年前に担任した女の子が「おもしろい」と言っていた。ふと、思い出して読んでみた。気がつくと、池波作品のほとんどを、読んでし
まった。本を読むと言うより、ひとりの作家の世界に引き込まれていく感じでした。
2年前の事件と現在起きている出来事が徐々に繋がっていく。繋がったときの感動が忘れられません。普段味わうことのないドキドキを
感じることができ、とても面白い本になっています。
人の生は大河の一滴
高校生から世話になっている義母からいただいた本です。よほど生き方がまずかったのかと、ドキドキしながら読んだのを覚えていま
す。
ハヤカワepi文庫
鬼平犯科帳
池波 正太郎
文藝春秋
アヒルと鴨のコインロッカー
伊坂幸太郎
東京創元社
大河の一滴
五木寛之
幻冬舎
生きるヒント
五木寛之
角川文庫
レ ミゼラブル
ヴィクトル・ユゴー 新潮文庫
角川文庫
いろいろな翻訳が出ているので、読みやすそうなものを選ぶことをお勧めします。あのクライマックスは、やはり感動です。
岩波文庫など
リブセンス<生きる意味>
上坂 徹
日経BP社
だから、あなたも生きぬいて
大平光代
講談社
ドミノ
恩田陸
角川文庫
サービスできないドイツ人、主張でき
ない日本人
嫌われる勇気―自己啓発の源流「ア
ドラー」の教え
川口マーン惠
美
岸見一郎
古賀史健
揚令伝(全15巻)
北方謙三
草思社
お金よりも幸せ。成功よりやりがい。「ごく普通の25歳」が最年少上場を果たせた理由とは?
大学1年での創業から5年でマザーズ上場。快進撃を続けるトップの素顔に迫る。
私は美への憧れが強い。美しい景色、美しい○○先生。でも、それらは、2番目。この世の中で最も美しいものは努力。それを教えてく
れた本。
二つの紙袋が偶然入れ違ってしまったことが、やがて大きな事件へと発展します。登場人物は約30人。何の関わりもないばらばらだっ
た人々が少しずつつながっていきます。スピード感があって、一気に読めると思います。
ドイツ人と結婚してドイツ在住の日本人女性が、日本人とドイツ人の視点から2カ国の国民性をおもしろおかしく比べたもの。日本人なら
ではのするどい切り込みもあって、日本人である自分を見つめ直せます。
水滸伝
北方謙三
「一生懸命」 木村拓也 決してあなた
木村由美子
を忘れない
英語の話し方
国弘正雄
集英社
フロイト、ユングと並ぶ心理学の三大巨頭「アドラー」の思想が、青年と哲人の対話形式で述べられています。人はいつでも変わること
ができます。読んだ後に、前向きに物事を考えようと思えます。
「水滸伝」の続編。リーダーになるべくして生れてきた楊令が、官軍に敗れた梁山泊の意思を受け継いで理想の国づくりのために戦う姿
は、男のロマンを感じさせてくれる。長編ではあるが読み応えのある作品である。
広大な中国を舞台にした戦記もの。人の名前が漢字ばかりで、読み方もわかりづらいが、非常に面白い。
中央公論新社
プロ野球選手として読売巨人軍に在籍し、コーチとなったその年に37歳の若さで急逝した木村拓也氏の生前の姿を、その妻である木
村由美子さんが書き残したもの。「努力する天才」と言われた木村氏の生き様は、私たちに大切なことは何かを教えてくれます。
たちばな出版
AIの衝撃 人工知能は人類の敵か 小林 雅一
講談社現代新書
英語を学ぶには音読しかない。これで自分は人生が変わりました。英語を極めたい人必見。
本書で紹介されているAIのディープランニング(深層学習)と呼ばれる技術により、将来的に人間の能力を超えるロボットやコンピュータ
が開発されるかもしれない。そのとき世界はどのようになっているのか?本書により、ロボットやコンピュータでは超えることができない
人間にしかない能力とは何かを考えさせられる。
「古典の名作が二時間でわかる」が売りですが、二時間では読み切れません。そんなに簡単には分かりませ。しかし、なんだか分かっ
たような気になれます。そこが良いのです。とりわけ『古事記』の天地開闢・神々の誕生などは、常識をはるかに逸脱した世界が描かれ
ていて、かなり面白いです。楽しく可笑しく読みながら、そこから「原作」へと繋がっていく。そんな一冊です。
ダイヤモンド社
集英社文庫
あらすじで読む日本の古典
小林保治 編
者
中経出版
A あたりまえのことを B ばかに
なって C ちゃんとやる。
小宮 一慶
サンマーク出版
経営コンサルタントの書いた、成功する秘訣。分かり易く具体的に、やるべきことが見えてきます。
やった
坂本達
ほった
坂本達
三起商行株式会
社
三起商行株式会
社
やっぱりおおかみ
佐々木マキ
福音館書店
深夜特急(全6巻)
沢木耕太郎
新潮文庫
4年3ヶ月も有給休暇をもらって世界1周5万5,000キロを自転車で走った著者。その情熱を相手に伝える術と実行に移せる行動力に
魅了されます。また、旅先で出会う人々や自然との関わりに驚きと感動を覚えます。
4年3ヶ月も有給休暇をもらって世界1周5万5,000キロを自転車で走った著者。その情熱を相手に伝える術と実行に移せる行動力に
魅了されます。旅先で助けられた人々への恩返しに井戸を掘る著者。彼の行動に感化され変わっていく周りの人々。人は一人で生き
ているのではないことを再確認できる実話です。
ひとりぼっちのおおかみは、仲間を求めて、ぶたの町、うさぎの町、とさまよいますが、どこへ行っても仲間はいません……。対象は3才
~となっていますが、大人の鑑賞に耐えうる絵本。テーマは「自分探し」といったところかな。読後は壮快な気分になれると思います。
1970年代、20代の筆者による、インドからイギリスまでの乗り合いバスの旅の記録。人と世界を見る目を養う、「二十代に送る旅のレッ
スン」(単行本の帯の言葉)。
二重らせん
日本人がかならず間違える英語
項羽と劉邦(上、中、下)
銃・病原菌・鉄 (上・下)
ジェームス・D・
ワトソン
ジェームズ・
バーダマン
司馬遼太郎
ジャレド・ダイ
アモンド
講談社文庫
DNAの「二重らせん」構造を発見しノーベル賞を受賞されたワトソンによる回想記。科学者の世界を知ることができる貴重な一冊。
中経文庫
日本人が犯す英語の間違いには共通するパターンがあります。そこで問題なのは、ネイティブスピーカーが驚いたり、不快に思ったり
するような間違った英語表現を日本人がそれと気づかず使っていること。本書ではそうした間違い100例の指摘があります。
新潮社
中国史が好きなひとなら一気に読めてしまうとおもいます。
世界各地の文明発展の道筋はなぜ異なるのか。それを生物生態学、地理学、考古学、文化人類学などの知見を盛り込んで、壮大なス
ケールで解明していく。力強く主張されるのは、民族の能力には優劣がない、ということ。幅広い知識、偏見のない視点、巧みな語り口
で、読者をぐいぐいと引き込み、先進国の人間の、そうでない国に対する優越感をやんわりと突っつく。名著!
著者は外資系企業の元部長。50歳のとき、胃に穴のあくサラリーマンから専業農家へ転身。経営管理を徹底し、週休四日の理想のラ
イフスタイルを達成。でも、フツーの人にはできないかもね。
草思社
農で起業する
杉山経昌
築地書館
7つの習慣
スティーブン・
R・ゴヴィー
キングベアー出
版
あきらめない限り、夢は続く
田尻賢誉
新潮文庫
スラムダンク勝利学
辻 秀一
集英社
学年ビリのギャルが1年で偏差値を
40上げて慶応大学に現役合格した 坪田信貴
話
ブラック・ジャック
手塚 治虫
女手一つで苦労して会社を設立し成功を収めた教え子から勧められた本です。
中学生で難病「ベーチェット病」に襲われた野球少年が、壮絶な治療と入退院を繰り返しながらも、甲子園のマウンドに立ち、明治大学
へ進み、読売巨人軍へ入団するまでの記録です。生半可な気持ちで「夢をあきらめない」などと言ってはいけないと思わされます。
「スポーツで勝つ、人生に勝つ」ためのヒントがあります。人生は勝負ではないけれど、目標達成・夢の実現のためには勝負しなければ
ならない場面があります。チャンスにどう備えるか、ピンチをどう切り抜けるか、自分なりの方法を見つけ出せると良いです。
角川文庫
上記と同じだが、この本も自分を奮い立たせてくれる。読後、映画を観賞するのもいい。
秋田書店
この空と海と大自然の美しさのわからないやつは、生きる値打ちなどない。
「選ばれた人間が、人類のより大きな幸福のために人を殺すことは許されるのか?」との問いに取りつかれた主人公がとった行動と、
彼の心の変遷を通じて、人間の自意識や他者との関わり、世界(神を含む)の認識の仕方について突き詰めた作品。文学史上に輝く傑
作。
”高校生のうちに絶対読むべき一冊!” 本書は高校から大学、さらにその先で求められる「学び」の姿勢について、読者に大切な何か
を与えてくれる。本書の初版は1986年。その内容が今なお多くの人々に支持され、2008年には東大・京大で一番読まれた本の栄誉に
輝いたのも当然の結果かもしれない。本書に触れることで、君たちが「考えること・学ぶこと」の持つ本当の価値を是非理解して欲しい。
罪と罰(上・下)
ドストエフスキー 新潮文庫
思考の整理学
外山滋比古
ちくま文庫
戦争と平和
トルストイ
工藤精一郎
(訳)
新潮文庫
19世紀初頭、ナポレオンのロシア侵攻という歴史的大事件に際して発揮されたロシア人の民族性を、貴族社会と民衆のありさまを余す
ところなく描きつくすことを通して謳いあげた一大叙事詩。
原子雲の下に生きて
永井 隆
アルバ文庫
李陵・山月記 弟子・名人伝
中島 敦
角川文庫
おじいちゃん日本のこと教えて
中條高徳
致知出版社
僕は、そして僕たちはどう生きるか
梨木香歩
岩波現代文庫
明暗
三四郞
夏目漱石
夏目漱石
新潮文庫
青空文庫
サラバ!
西 加奈子
小学館
長崎の原爆資料館で思わず買ってしまった本です。極限の状態だからこそ、人間の本当の姿をみるようで、涙なくしては読めませんで
した。殺伐としたニュースが多い現代だからこそ、また2年生は、修学旅行に行く前に読んではどうでしょうか。
珠玉の小品を集めた文庫ですが、中でも『弟子』が好きです。冒頭の、孔子とその弟子となる子路の出会いの場面は、私(新海)の前
任校での離任式でも紹介しました。
アメリカで暮らす孫娘からの質問状に、戦争を体験した祖父が自らの経験をもとにわかりやすく語ったもの。歴史をきちんと学ぼうとい
う気にさせてくれます。
14歳の「僕」のある一日を描いた小説。小説の作法としては掟破りの部分もあるが、人間の尊厳、誠意のある生き方について考えさせ
られる。
生徒諸君には少し早いかもしれない。男と女の揺れ動く憎愛。漱石の遺作で未完であるぶんだけこのあとどうなったのか気になる。
上京した主人公が人との出会いを通して成長していく話です。恋愛に悩む高校生にお薦め。日本の近代化の様子もよくわかります。
直木賞受賞作。 主人公「歩」君の、誕生から青年に至るまでの魂の軌跡。自らを客観視するクールさを保ちつつも、静かに流砂に身
を沈めるように心の闇が歩を蝕んでゆく。果たして、歩の魂は救われるのか? 浅井リョウの「何者」に似ている気がするのは私だけ
か・・・・
ジュニア新書であるから、お子ちゃま向けと思ったら違っていて、本当はおとな向けの本なのか?専門的知識をおとなにも子どもにもわ
かる文章で書かれているので、中々面白い内容です。5年ほど前に初版が出ましたが、今回の福島第一原発の事故を受けて、また書
店に並ぶようになりました。(ついでに原発ものでは、扶桑社新書の小出裕章氏の原発のウソもキャッチーで良い。)
岩波ジュニア新書 新
西尾 漠
版 原発を考える50話
西野広祥 市
韓非子
川宏(翻訳)
孤高の人(上、下)
新田次郎
橋本徹
体制維新ー大阪都
堺屋太一
ピーター・フラ
頭のよくなる本
ンクル
白夜行
東野圭吾
常識を疑うことから始めよう
岩波書店
岩波文庫
中国戦国時代の法家である韓非の著書。春秋、戦国時代の思想、社会の集大成と分析。
新潮社
新田次郎の山岳小説の代表作の1つです。人間臭いところがおもしろいです。
文春新書
マスコミでも話題の橋本徹の大阪都構想、賛否両論はありますが「よいことも悪いことも大阪から始まる」・・果たして日本の未来は?
将来の日本を背負って立つ皆さんもぜひ、読んで考えてください。
WAVE出版
数学者であり大道芸人であるピーター・フランクルが書いたいわゆるパズルの本。自分が大学の時、南山大学に彼が講演に来るという
ことで聴きにいった思い出があります。そのときに購入しました。サインも入ってました。脳を柔らかくできるかも。
推理・サスペンスの分野で、間違いなく傑作の一つ。 結末が切ない。 内田康夫の「死者の木霊」も傑作だぞ。
集英社文庫
サンクチュアリ出 ピンク色、日本ではちょっとエッチな色ですね。でも国によって違うんです。アメリカではブルーになります。だから下ネタはブルージョー
ひすいこたろう
ク、スペインでは緑色、だから緑の老人=エロじじい。思考が凝り固まったなと感じたらぜひどうぞ。
版
ボックス!
百田尚樹
講談社文庫
英語と格闘 in New York
兵藤 ゆき
NHK出版
「知の発見」双書
フランス人色々 創元社
マネーボール
マイケル・ルイ 武田ランダムハ
ス
ウスジャパン
理系アナ枡太一の生物部な毎日
枡太一
岩波書店
続明暗
水村美苗
新潮文庫
環境再生と日本経済
三橋 規宏
岩波新書2004
笑わない数学者
森博嗣
講談社ノベルズ
大地の子
僕は勉強ができない
山崎豊子
山田詠美
新潮社
新潮文庫
樅ノ木は残った(上・中・下)
山本 周五郎
新潮文庫
数学ガール
結城浩
ソフトバンククリ
エイティブ
レミゼラブル
ユーゴー
元素周期表で世界はすべて読み解
ける
吉田たかよし
小さいことにくよくよするな!
利己的な遺伝子
葉っぱのフレディ
光文社新書
リチャード・
サンマーク出版
カールソン
リチャード・ドー
紀伊國屋書店
キンス
レオ・バスカ-
童話屋
リア
ギリシャ神話を知っていますか
阿刀田 高
新潮文庫
逆説の日本史
海と毒薬
王妃マリ-・アントワネット 上・下巻
蒲生邸事件
井沢元彦
遠藤周作
遠藤周作
宮部みゆき
小学館
新潮文庫
角川文庫
文春文庫
ソロモンの偽証
宮部みゆき
人生に意味はあるか
諸富 祥彦
青春を山に賭けて
植村直巳
講談社(現代新
書) 2005
文春文庫
カラフル
森 絵都
文春文庫
筋肉まるわかり大事典
石井直方
ベースボールマ
ガジン社
天使の卵 エンジェルスエッグ
村山由佳
集英社
世界の終りとハードボイルド・ワン
ダーランド(上・下)
村上春樹
新潮文庫
頭の体操
多湖輝
光文社
悩める子羊虎になれ
大和龍門
ブックマン社
改版 維摩経
長尾雅人訳注 中公(文庫) 1983
凍える牙
ゾウの時間ネズミの時間
脳と仮想
乃南アサ
本川達雄
茂木健一郎
新潮文庫
中公新書
新潮文庫
野村ノート
野村克也
小学館
やさしい切り紙
矢口加奈子
池田書店
天才と努力家、性格もすべてが正反対二人の高校生の青春が詰まった一冊です。仲間とがんばることの大切さ。努力することの大切
さ。いろんなことをこの本から感じ取ってほしいです。
楽しい漫画とエッセイで英語が話せるようになる秘策がみつかるかも。
面白くもない翻訳物の推理小説やSFものしか出してないと思ったら大間違い。世界史上の事象、事件、人物、民族その他心理学に関
する新書です。300冊位出版されています。当然翻訳されています。それぞれの分野に関する専門の研究者や第一人者といわれる人
(日本人)の監修の下での翻訳ですから、当たり外れは多少あるものの、興味があれば面白いです。
2012年春公開された映画の原作。マネーボール理論はもう新しくないし、こんな選手の採り方は邪道だと思うが、限られた資金で金持
ち球団を脅かした事実は爽快。20連勝したくだりと最後のエピソードはわくわくします。
日本テレビアナウンサー、枡太一さんの熱いエピソード満載の青春記です。理系魂で数々の壁に立ち向かっていく姿が描かれていま
す。夢中になれる何かを探してみたくなるかも。
漱石の作品の続きを書き継いだ作品。いつの間にか彼女の作品になっているのが不思議である。
環境問題と地域起こし・地産地消など、環境問題と絡めて地域経済の復活に取り組む人々に取材し、きれい事ですまさぬ視線が新鮮
さを感じさせる。この新書を熟読してノートを作っておけば、「総合政策学部」・「地域社会学部」・「環境コミニュティー学科」などの二次
や推薦の小論文・総合問題の対策として大いに有用であろう。
森博嗣の大傑作。S&Mシリーズの第三部です。舞台が愛知県であの大学も出てきます。そしてなによりも出てくる登場人物のキャラが
濃い!理系の子も文系の子も楽しめるミステリー作品です。
日本と中国との関係、国家と個人との関係、歴史と人間との関係などを考えさせられる作品です。
高校生の時にこそ読んでおいた方がいい本。主人公の時田秀美くんの個性にも注目。
伊達藩家老原田甲斐。彼が命がけで守ろうとしたものに価値があるのかどうか、また、この小説の構想が歴史学の検証に耐えうるもの
なのか、といった疑問は脇に置く。自分や周囲を見渡してみて、何と多弁で言い訳ばかりして自己保身する大人の多いことよ。家族に
すら理解されず、一言の弁解も発せず耐えに耐え抜く甲斐の生き方に男のストイシズムを感じても許されよう。
高校数学の先の世界がどのように拡がっていくのか。大学で数学を学びたい人はもちろん、高校までの数学に興味が持てない人にも
お薦めです。数学的に難しいところは、飛ばして読むようにしましょう。
ミュージカルや映画で著名な作品ですが、ぜひとも全訳で読んでほしい作品です。これもまた、人間は時代の中で生きている存在だと
いうことを感じさせる大作です。
元素周期表のルールは複雑そうに見えて非常にシンプル。そんな周期表のしくみが一から分かる入門書。量子化学の基礎や、内部被
爆のメカニズム、レアアース、超新星爆発などニュースで見聞きする様々なキーワードも、周期表というアプローチで解き明かすことが
できます。
心のもちようひとつで物事に対する感じ方・とらえ方は変わるもの。ごくごく普通の毎日が、ちょっぴり元気、なんだか前向き、ほんのり
ハッピーになるサプリ本です。
2006年に増補新装版が出た。ネオ・ダーウィニズムの旗手による。生き物を遺伝子の乗り物であるという。発想の柔軟性
が試される。ページ数があるのでひるむ。細切れに読むのがコツ。
生まれたばかりの葉っぱが枯れて落ちるまでの姿を通して、自然、命、個性、そして人生とは何かを考えさせられます。たくさんのいの
ちの表情が込められている一冊だと思います。
他に「旧約聖書を知っていますか」「コーランを知っていますか」等、いろいろな古書について、ユーモアやエピソードを交えて説明してく
れるシリーズの一冊である。この本を読むと、ギリシャの神々が非常に人間的で、身近に感じられる。人類最古の小説、ギリシャ神話や
オデッセイアに挑みたくなる一冊。
日本史を一通り教科書で勉強したら、是非読むことを薦める。宗教観に根ざした歴史の見方や考え方に気づかせてくれる良書。
自分ならどうするかなぁ・・・と考えた。もう一度読み返したいと思うから、推薦。
民衆の暴動は何とおそろしい・・・。マリ-・アントワネットじやなくてよかつた、と思った。
個人的には『火車』を超えたと思う。読後に自分の50年後を想像してください。
宮部みゆきの小説の魅力は、登場人物の描かれ方です。脇役に見える人物でさえ、「なぜそんな発言をするのか?」ということを納得
させられる描かれ方をしています。青少年が真実に迫るために立ち上がり、自分たちの真実に向き合う内容です。3巻もあり読み応え
十分です。
当然予想されることではあるが、著書は大真面目に「人生に意味はある」と考えている。そして、「人生に意味はない」と考える人に対
し、いろいろな観点から説得を試みている。さて、もし君が「人生に意味はない」と考えるとして、この著書は君を説得することができる
だろうか?
何をやってもだめなコンプレックスの固まりが、夢に向けてひたむきに進む姿が感動を呼ぶ。
人間は、変わりたいと思えば変わることができる。変わるためには、たくさんの勇気と努力が必要です。
成長しながら自分らしく生きようと思わせてくれる、そんな本です。
春日井高校ラグビーフットボール部フィジカルトレーニングのバイブル
もう、二度とこんなピュアな作品に出会うことはないと思う。高校生の時出会い、人を愛することのすばらしさを知った。涙なしでは読め
ない一冊。
閉ざされた街の中で、一角獣の頭骨から夢を読んで暮らす〈僕〉が主人公の「世界の終り」と、自分の意識の核を使い、依頼された情報
を変換する計算士である〈私〉が主人公の「ハードボイルド・ワンダーランド」という二つのパートから構成されている小説です。不完全な
自分、或いは世界を「生きる」ことへの愛着の様なものを感じさせてくれる作品です。
レイトン教授の監修でも有名な多湖輝の本。数十年前から売れ続ける息の長い本。教科書からだけでは得られない発想力や想像力
が鍛えられます。
ノックアウト型剣試合の創始者が若者へ生き方を著した。
「どんな悩みや相談も他人には解決できない。自分自身と折り合い、自分自身でハードルをとびこえるしかない。」動物的に感じて勢い
づく本である。
維摩居士(ゆいまこじ)は釈迦の高弟ですら恐れた論客である。あるとき、一家言ある者たちが「不二(ふに)の法門」について論じてい
た。深遠な理論を得意気に、滔々と述べる者もいた。さあ、いよいよ次は維摩居士の番である。彼は口をつぐんで一言も言わなかった。
これが有名な「維摩の一黙雷の如し」である。
女刑事、貴子。高速道路を走り抜ける。
動物のサイズから、寿命、行動、いろんなことを知る、わかりやすく書かれてある。
今、売れっ子作家(?)となっている脳科学者の小林秀雄賞をとった有名な作品です。
ともにスポーツの指導者の観点から述べている本です。スポーツを通じた人間の教育をモットーに書かれていると思います。テレビでも
おなじみの人達ですので生徒自身も読みやすいと思います。
「ハサミ」と「紙」これだけで、各国のステキな模様が簡単に作れちゃうビックリする一冊。