図書館報でいご第45号 2011(平成23)年4月1日発行

回顧一年・雑感
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
図書館長(総合文化学部教授) 兼本 敏 図書館と歴史的文書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
法学部准教授 吉次 公介 地域に根ざした図書館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
産業情報学部教授 又吉 光邦 なぜ図書館司書になりたいのですか?
・・・・・・・ 5
総合文化学部准教授(図書館司書資格課程担当)
山口 真也 図書館を利用して
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
法学部法律学科 4年次 梅田 裕紀子 図書館で充実した大学生活
・・・・・・・ 6
総合文化学部日本文化学科 砂川 杏沙美
(平成2
3年3月卒業)
私と図書館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
法学研究科 法律学専攻 2年次 伊良皆 とも子 私が望む、図書館のありかた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
地域産業研究科 地域産業専攻 2年次 阿嘉 宗紀 私にとっての図書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
地域文化研究科 南島文化専攻 2年次 福原 りお 図書紹介 「やばい経済学」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
産業情報学部教授 宮森正樹 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
1
学科長が新入生に薦める5冊の本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
平成22年度書評・映画評賞表彰式 2
平成22年度書評・映画評賞受賞作品
「被害者たちが出会う時 ∼“The Jewbird”に見る差別の構造∼」
・・・・・・・・・・1
総合文化学部 英米言語文化学科 4年次 田中 えみ子 3
「死/性との戯れ:『ミツバチのささやき』についてのノート」
地域文化研究科 英米言語文化専攻 藤城孝輔
・・・・・・・ 1
(平成2
2年9月修了)
5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
7
図書館利用オリエンテーション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2年次図書館ガイダンス 7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
ステップアップガイダンス 7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
8
中・高校生によるインターンシップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
AED(自動対外式除細動器)の設置 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
BGM始めました♪ 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
8
米軍ヘリ墜落事件関連資料の寄贈 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
初のフェア開催 8
「宜野湾・沖縄国際大学 米軍ヘリコプター墜落事件とは
・・・・・・・・・・1
∼8月13日に考える∼」開催 9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
ふたつの新しい試み 整理業務担当 兼村 ゆり香 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
図書館上映会☆開催中 運用業務担当 名幸 沙織 2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
3
平成21年度図書館統計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
平成21年度図書館利用状況 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
平成22年度図書館員の研修・出張 6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
7
平成22年度図書館活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
平成22年度図書委員会の動向 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
9
選書委員会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
人の動き(職員人事異動) 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
編集後記 0
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
回顧一年・雑感
図書館長 兼 本 敏
(総合文化学部教授)
回顧とするには大げさ過ぎるが、図書館長に就
喫できる場所であり、ノックの音に邪魔されずに
任して1年が過ぎた。この1年間は正に「光陰矢
レポートに集中できる場所でもあった。学生から
の如し」である。時の流れは一定のはずであるが、
大学教員になっても、図書館は静寂さに包まれた
その流れに立つ人間にとって急流であったり緩流
情報供給の大きな建物として存在し、学生時代と
に感じたりする。就任の挨拶として学生時代の図
大きな違いはなかった。利用者としては検索の効
書館に対する思い出に「館内は時の流れが変わり、
率性と利便性への要求のみが膨らんでいた。しか
自分だけの場所」という意味合いのことを書いた。
し、この一年でイメージが大きく変わった。図書
学生の私にとって図書館内での時の流れは緩流で
館は、静寂な環境の提供、十分な情報・資料を提
あったはずが館長としては違った。この1年は急
供する為に日々、刻々と返却書籍の整理、配架、
流だったと感じる。
予約本の確認、他館への依頼、書籍の修復、複写
科学技術は日進月歩と形容されるが、その恩恵
等々に追われている。静寂で時間の流れのゆった
を受ける日常生活はあらゆる分野でデジタル化、
りとした空間とは懸け離れている毎日である。こ
IC化、IT化が進み、便利になるはずが、先ず
れらの業務がルーティン化し遂行されていく中で、
新たな電子機器の操作、利便性を理解する為にマ
図書館のあり方を検証し然るべき方向に変化する
ニュアルを熟読したり、操作に慣れる時間を必要
準備が必要になっている。
とする不便さを強いられている。私の身の回りで
静寂な空間と形容される図書館にも幾人かの学
言えば、国外では既に当然となっているスマート
生が資料を傍らに討論する空間の存在が当然と
フォーンの普及、走行速度と車間距離を自動的に
なっている。個人学習室以外にグループ学習室の
制御する自動車、新たな電子メディアとしてのデ
設置、AV機器を必要とする資料媒体の出現によ
ジタル書籍の閲読機器、列挙するには余りにも多
りVHS、DVD、PC等の機器利用スペースの
種多様である。目まぐるしい変化に思わず研究室
確保・・・、設備面での変化は顕著である。書籍
に籠るか、図書館に飛び込み書架の間に潜り込み
の利用状況も館内利用より貸出が主となってきた。
学生時代に見慣れた本を見つけホッとする日もあ
書籍は本来館内利用が原則であるが、図書館の保
る。しかし、私と同様に図書館もこの潮流に飲み
管する書籍は保管用、貸出用とされている。昨今
込まれ翻弄されないようにしっかりとした対応が
は貸出希望が多くなり予約が増えている。また、
求められているのも確かである。
本と言えば文字の羅列を思い浮かべるがイラスト
私個人この1年で学習したのは、利用者側から
を多く含む漫画本に似た書籍も確実に増えている。
見た図書館と提供者側から見た違いである。1年
書籍の形態もファッション同様にサイクルがある
前までは利用者側の経験のみで図書館を見てきた。
としたら江戸時代の漫画本の再興かとも思える。
利用者としての図書館は大きな勉強部屋であった。
長編である『三国演義』を描いた一連の漫画本
そこには専攻に必要な書籍や資料があり、娯楽や
やその一部を映像化した『レッドクリフ』など大
趣味としての資料や日々の暮らしに直結した情報
学図書館に必要な書籍の選定を複雑にしているの
を提供する新聞や週刊誌類もあった。寮生活で個
が電子書籍の出現である。電子書籍は図書館が確
室を持たない私にとっては、自分自身の時間を満
実に対応しないといけない媒体に違いない。多く
1
【図書館専任職員】
2
0
1
1年4月1日付 配置換
氏 名
現 職 名
前 職 名
垣 花 聡
図書課 課 長
教務部教学課 課 長
山 城 篤 雄
図書課 課長補佐
入試センター 課 長
金 城 多恵子
図書課 課長補佐
総務部総務課 課長補佐
高 石 由美子
図書課 課長補佐
総務部総務課 課長補佐
門 口 政 秀
図書課 副 参 事
センター統括事務部長
徳 原 峰 一
学生部キャリア支援課課長
図書課 課 長
玉代勢 尚 茂
学 生 部 学 生 課 課 長 補 佐
図書課 係 長
岩 橋 梢
総務部総務課 主 任
図書課 主 任
山 城 圭
総務部総務課 主 任
図書課 主 任
!"#$%&'(
!"#$%&'
!"#$
!"#$%&'
30
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
の図書館が解決するべき問題に保管、整理、書架
先日、初代県立図書館長に関する講演を拝聴した。
やスペースの問題がある。電子書籍は読者側の利
講演者の調査技量の高さには感銘を受けた。同時
便性だけでなく図書館側のこの問題の解決へも寄
に使用された資料が本大学図書館にすべて揃って
与するはずである。しかし、所有権や著作権など
いるか不安になった。採用された資料には広告チ
の法的対応が明確にならない限り時代の潮流に乗
ラシ類や看板まで参考資料となっていた。沖縄本
り遅れることは必至だろう。図書館が時代の最先
島だけでなく点在する島々、各地域の自治体や団
端を追随することは大切な姿勢ではあるが、同時
体が発行するあらゆる資料の収集が必要であると
に図書館が持つ博物館的機能も忘れてはいけない。
痛感した。これらの資料の充実が沖縄国際大学図
この博物館的機能が図書館の個性と価値を決定す
書館の個性になると信じている。個性的な図書館
ると私は考えている。
を目指していくには選書に関して受け身的ではな
前館長も指摘しているが、沖縄国際大学図書館
く海外を含む書店、特に古書店舗に積極的に出て
が保持していると期待される書籍・資料に、戦後
行く必要がある。
27年もの間特殊状況下にあった沖縄に関するもの
昨今、新しいものが話題になり注目され、古い
が挙げられる。これらの資料には既に研究され発
ものが容易に破棄される傾向にある。台風や強烈
刊されたものは当然であり、当時の沖縄に関する
な日差し、湿度の高さなど保存にはマイナスな自
書籍・資料をすべて網羅していなければならない。
然条件、長寿神話の崩壊、地域語(方言)消滅の
何が研究対象になるかを判断するのは不可能であ
危機・・・、即急に収集整備しなければ手遅れに
る。不可能ではあるから可能な限り分野の多岐に
なると危惧する。
跨り、多量な収集を積極的に実行する必要がある。
石碑の現状(台湾)碑文は不明瞭で判読困難
2
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
図書館と歴史的文書
法学部准教授 吉 次 公 介
図書館の第一の役割は、その名の通り、大量の
「図書」を収集、整理し、利用者の閲覧に供するこ
とである。だが、図書館には、この他にも様々な
役割がある。その一つが、歴史的文書の収集・保
存・公開である。
私の専門は戦後日本外交史である。研究を遂行
するにあたっては、過去に作成されたアメリカ政
府の外交文書、日本政府の外交文書を中心として、
様々な歴史的文書を収集する。これまで、東京の
外務省外交史料館、国会議事堂に隣接する国立国
会図書館、ワシントンDC郊外にあるアメリカ国
立公文書館、ワシントンDCのアメリカ議会図書
館、ボストンのジョン・F・ケネディ大統領図書
館・博物館(John F. Kennedy Presidential Library and
Museum。以下、ケネディ・ライブラリーと記す)
、
ハワイ大学ハミルトン図書館をはじめとして、多
くの図書館・公文書館で資料調査を実施してきた。
ここでは、国立国会図書館とケネディ・ライブラ
リーについて紹介したい。
永田町の国立国会図書館は、国内で刊行される
図書、雑誌、新聞を網羅的に収集している国内最
大の図書館である。だが、国会図書館に所蔵され
ているのは、図書、雑誌、新聞だけではない。憲
政資料室には、日本の政治家、外交官、軍人など
の日記、書簡やその他の諸資料が数多く保管され
ており、一般に公開されているのである。代表的
な例としては、伊藤博文、岩倉具視、榎本武揚、
大久保利通、勝海舟、山県有朋ら近代日本の創成
を担った指導者たち、高橋是清、斎藤実、鈴木貫
太郎、浜口雄幸、平沼騏一郎、野村吉三郎ら二〇
世紀前半の政治家・軍人たち、芦田均、吉田茂、
石橋湛山、岸信介ら戦後の政治家などが挙げられ
る。
憲政資料室には、もう一つ、重要なコレクショ
ンがある。それは、日米関係にかかわるアメリカ
政府の外交文書である。憲政資料室では、日本占
領 に 関 す る 膨 大 なGHQ/SCAP文 書 が マ イ ク ロ
フィッシュで閲覧することができる。また、アメ
リカ国務省、国家安全保障会議、統合参謀本部の
対日政策文書、ハリー・S・トルーマン大統領図
書館所蔵史料、ドワイト・D・アイゼンハワー大
統領図書館所蔵史料の一部も、マイクロフィルム
あるいはマイクロフィッシュで閲覧可能である。
わざわざアメリカに行かずとも、日本国内でかな
りのアメリカ政府公文書を見ることができる。
アメリカでも、膨大な歴史的文書が数々の図書
館で保存・公開されている。ケネディ・ライブラ
リーもその一つである。アメリカでは、大統領が
退任してしばらく経つと、その大統領を記念する
図書館が、出身地に建設される。そして、ホワイ
ト・ハウスで作成された幾多の文書が保管・公開
されるのである。ケネディ・ライブラリーは、ケ
ネディ政権にかかわった多くの人物にインタ
ビューを行い、その記録も保存・公開している。
なお、ケネディ・ライブラリーには、博物館も併
設されており、ケネディ大統領の遺品などが展示
さている。
実は、本学図書館も、歴史的文書を収めたマイ
クロフィルムやマイクロフィッシュ、あるいは歴
史的文書を忠実に復刻した図書を収集している。
本学図書館でも、現物ではないが、それに近い形
で歴史的文書に触れることができるのである。
3
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
「地域に根ざした図書館」
産業情報学部教授 又 吉 光 邦
図書館で文献を調べることは、IT系の学問領域
ないときになってきたと思う。
だとかなり少ない。これは、ネット上にIT系の膨
私的な図書館の存在意義は、「地域の情報を集
大な知的資産があるからに外ならない。検索エン
積した図書館」にあると思っている。ネット社会
ジンと呼ばれるGoogleやYahooのテキストボック
の急速な拡大と共にグローバル化が進み、かつ
スにキーワードを設定して検索ボタンを押せば、
「方言札」
によって言語文化をほぼ破壊されつつあ
世界中から瞬く間に、少し長くても数秒で必要な
る沖縄にとって、沖縄に住んでいた人々の残した
情報のほとんどが、索引状態で目の前の画面に検
証しや、住んでいる人々の発する数多の情報を沖
索結果として表示される。英語、韓国語、中国語、
縄国際大学の図書館に集積していくこと、古今を
などなど。。。いろんな言語で書かれた情報が表示
問わず一つの地域としての沖縄の情報を集積する
される。しかも、それらの検索が、部屋やノート
ことは、そこに住む人々の「生活」を記録するこ
PCを外に持ち出して、ファーストフード店でも
とになる。それはどんなにグロオーバル化した社
できる。図書館がネットの中にあると言うだけで
会でも識別可能な「地域文化」
、あるいは「地域文
なく、図書館で図書を探すような「足」と「目」
化の変遷」の記録となる。2
0
1
1年の現在でさえ、
と「手」と「時間」を使うような物理的労力を求
1
0
0年後の2
1
1
1年からみれば、
「古(いにしえ)の
めず、自分の生活時間の中で調べ物が出来る。そ
沖縄」である。その2
0
1
1年当時の記録は、
1
00年後
れらは写真や動画、そして音声を含み、本で書か
の社会の人々が見た場合、祖父母の時代の沖縄で
れているよりもわかりやすい。百科事典などは、
ある。祖父母との語らいを補う1
0
0年の時空を繋
201
1年に1
0周年を迎えるWiki-Pediaに勝るものは、
げてくれる場となれるのが図書館なのである。
書籍の形で与えることは不可能であろう。
沖縄国際大学付属図書館は、県内の大学の中で
自分が沖縄で大学生をしていた20年前、外界の
おそらく2番目に大きな沖縄関係の書籍を有して
情報のほとんどは紙媒体で、最新のものだと専門
いる。同大学の発した沖縄関係の研究論文も多数
の雑誌などで得ていた。大学生なので、お金もな
ある。沖縄国際大学の図書館は、沖縄に根ざした
く図書館で情報を仕入れるのが一番であった。そ
存在意義をすでに有していると言えよう。今後ま
の意味で、沖縄の地において大学の図書館は、ま
すます電子化とグローバル化が避けられない未来
さに外界を知る「知の集積場」であったと個人的
において、地域情報を集積した沖縄国際大学の図
には考えている。さて、20年を経た今の世の中は、
書館の役割は大きいと思う。
なんと便利になったことか。どれだけ個人的な資
産(時間やお金)を費やさずに済むようになった
ことか。インターネットの人類「知」への恩恵は
計り知れない。
では、図書館の存在意義は・・・・と疑問が出
てくる。電子ブックと称する電子書籍も、20
0
9年
頃あたりから爆発的に市場規模が拡大してきた。
いよいよ、図書館の存在意義を考えなければなら
4
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
なぜ図書館司書になりたいのですか?
総合文化学部准教授 山 口 真 也
(図書館司書資格課程担当)
公共図書館や学校図書館、大学図書館で働く専
門的職業を「司書」と呼んでいます。 私が1年生向けの図書館学の授業を担当してい
た頃、1回目の授業の時に必ず「皆さんはなぜ司
書になりたいのですか?」という意地悪な質問を
するようにしていました。司書を目指す学生に志
望理由を聞くのは当たり前のことで、特に意地悪
なことではありません。ただし、学生が語る理由
は「本が好きだから」というものが多く、他に
「図書館が好きだから」、学校図書館の司書になり
たい学生の中には「子どもが好きだから」という
志望理由を語る人もいます。もちろん「読書好き」
「図書館好き」であることは大切なことですが、
「それだけでいいの?」と思う私は、「本が好きな
ら本を読めばいいよね?」
「図書館が好きなら、毎
週、図書館に行けばいいよね?」
「子どもが好きな
ら幼稚園の先生ではダメなの?」といった言葉を
返します。何を言いたいのかというと、例えば、
医学部や看護学部の学生に志望理由を聞いた場合
に、まさか「病院が好き」とか「患者が好き」と
いった回答は出てこないと思うのです。なのに、
司書になりたいという多くの学生は「本が好きだ
から」と答えてしまいます。専門的職業を目指す
割には、その回答は幼く、自己本位なものに感じ
てしまいます。つまり、司書志望の学生にとって
は、司書になること自体がゴールで、なった後に
何をしたいのか、ということがまったく考えられ
ていないという問題があるように思います。
「司書になりたい」という学生には、やはり「司
書としてこんなことをやってみたい」ということ
を説明できるようになってほしいと思います。こ
の文章を読んでいる人は新入生が多いと思います
が、中には司書になりたいと思って入学してきた
人もいるかもしれません。そうした人は、司書資
格課程の授業の中で、まず図書館の機能・役割を
しっかり学んで下さい。そして、司書として働く
自分をイメージして、図書館の機能、理念に共感
するかどうかを考えてほしいと思います。
まだ少しスペースがありますので、図書館の機
能や司書の役割について考えることができる作品
を2つ紹介したいと思います。
1冊目は『父と暮せば』
(井
上ひさし,新潮社,200
1)で
す。父 親 や 友 人 た ち を「原
爆」で失った主人公の美津江
は、一人だけ生き残ったこと
の負い目から、恋のときめき
からも身を引こうとしてい
ま す。そ ん な 美 津 江 を 思 い
やる父親の竹造は幽霊とし
て現れ、
「恋の応援団長」を買って出ます。美津江
の仕事は図書館職員で、思いを寄せる相手は原爆
資料を集めている男性です。平和の大切さ、魂の
再生をメインテーマとした作品ですが、図書館の
役割や理念をさらりと描いている良作です。この
本は本学図書館に所蔵されていますし、映画版の
DVDもありますのでぜひ手にとってみて下さい。
もう1つはマンガ
「陽だまりここよ」
(館林耕介,『ビッグ
コ ミ ッ ク 別 冊』
2
0
0
5.
4.
1
3)です。
この作品には、読書
の世界で起こるよう
なことは現実には起
こらないと考えてい
る女性図書館員が登
場します。仕事は真
面目にこなしますが、自ら何かをするという積極
性がないため、周囲の同僚をイライラさせていま
す。あ る 日、主 人 公 が 勤 務 す る 公 共 図 書 館 に
「ホームレス」
が数人やってきます。彼らとの交流
を通じて、主人公は図書館とは何かということを
真剣に考えるようになっていきます。この作品は
単行本にはなっていないので、なかなか手に入り
ません。興味がある人は私の研究室に来てみてく
ださい。
5
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
「図書館を利用して」
法学部法律学科4年次 梅 田 裕紀子
図書館には学生にとって、よりよい学習環境を整えてくれている施設のひとつです。レポート作成やグ
ループ学習など、館内で一通りできてしまうところなど、とても重宝しています。私は本好きなので、ト
イレから帰る途中にあちこちと寄り道をして、何冊も本を抱えて帰ってきてしまうので、なかなか学習の
場として利用していないのかもしれませんが、静かに勉強に励む学生たちの作る良い雰囲気が漂う場だと
思います。
私の図書館の一押し設備は、充実している検索機能です。図書館の蔵書検索だけでなく、一階のカウン
ター向かいのPCでは新聞や論文の検索ができます。レポートや課
題で、どうしても過去の新聞が必要になったり、講義の踏み込んだ
内容が知りたかったりする場合、学内で調べる手段があるので、時
間があるときにすぐできて便利です。また、検索の仕方が分からな
意場合や借りる本を絞りきれない場合は、カウンターの図書館員が
とても丁寧に教えてくれます。困ったときは図書館を訪れてみては
いかかでしょうか。
「図書館で充実した大学生活」
総合文化学部 日本文化学科 砂 川 杏沙美
(平成2
3年3月卒業)
沖縄国際大学の図書館は、学生を始めとする利用者にとってありがたい設備が充実していると思います。
図書館といえば、日々の課題や研究において必要な文献を検索し収集する場所でありますが、沖縄国際大
学の図書館はそれだけではありません。例えば、講義の合間のちょっとした空き時間に、雑誌や新聞など
を読んだり、CDやDVD、ビデオを借りて鑑賞することのできるスペースがあったり、グループ学習の際に
使用できるグループ学習室、また、卒業研究に集中にて取り組みたい時に使用できる研究個室、課題の合
間に一息できる場所である休憩室など、学習・研究環境が整っており、さらに空き時間においても利用で
きる環境を作っている事で、利用者の知識欲や時間の有効活用をサポートしているといえます。図書館を
よく利用している方もそうでない方も、この機会にぜひ沖縄国際大学の図書館へ足を運んでみてはいかが
でしょうか?
6
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
私と図書館
法学研究科法律学専攻2年次 伊良皆 とも子
私は、沖縄国際大学の図書館を七年程前から利
機会を得ることになった。そこで改めて、この図
用しており、ここを初めて訪れた時の感動を、今
書館のすごさを目の当たりにすることになる。そ
でも思い出すことが出来る。
れは、あの憧れの個室のような空間を更に越え、
受付カウンターで手続を済ませた後、その地下
院生及び教員等専用でパソコン付きの研究個室が
二階から三階までの豪快な吹き抜けの空間に圧倒
二十一室も設置されていること、又、一般人とし
され、しばらく見とれていた。さらに、二階、三
て利用していた頃には、足を踏み入れることもな
階への階段を上りながら全体を見渡すと、各階の
かった地下一、二階にも、膨大な文献等が並べら
フロアーには、それぞれ、その配置に特色を持た
れていることである。
せた学習机が設置されている。それは、建物の中
現在私は、大学院法学研究科の院生だが、一年
央、窓際、目立つ場所、目立たない場所、一人用、
後には、教員の指導の下で独自に研究をした論文
二人用、対面式ですりガラスを仕切りにしたタイ
を完成させなければならない。その為には、私自
プ、グループ用の大きなテーブル等、それこそ、
身の研究に必要な文献、参考とすべき研究紀要、
各自の好みに合った学習机で、その時々の気分に
関連する辞書、雑誌等、様々な資料について、こ
合った環境で勉強が出来るのである。 しかも、
の一年間で触れなければならない。
AVコーナー、パソコンコーナー等、友人同士で
そして、この図書館には、その論文を完成させ
イヤホンを使って、DVDでの映画鑑賞も出来る
る為の環境が整っている。それは、仮にこの図書
ようになっているのである。
館には研究に必要な資料が所蔵されていない場合
これら、至れり尽くせりの環境には、沖縄国際
でも、Web経由で図書館相互利用サービスを使っ
大学の誇りを見せつけられるようで、この大学の
て、他機関からの文献複写や借用の申込みが出来
学生の皆さんは、すごく恵まれていると思ったも
るということからも言える。
のである。作家の渡辺昇一氏が若かりし頃、夜警
実は、この図書館の存在は、資格取得を目的と
の宿直者として、図書館で寝泊まりしながら本を
して勉強をしていた頃、勉強仲間の友人に教えて
読み漁った経験があるというエピソードを思い出
もらったのである。社会人である私は、大学の図
しながら、きっとこの図書館でなら、そのような
書館が一般に開放されていることを知らなかった
生活も楽しいだろうと思ったものである。
ので、その友人には感謝の気持ちでいっぱいであ
また、この図書館には、本学の学生に限って利
る。その感謝の気持ちから、事あるごとにその素
用できる、特別なコーナーがある。それは、グ
晴らしさを知人等に紹介してきたが、恐らく今後
ループ学習の為に外に話し声が漏れないように、
も、その姿勢を変えることはない。もちろん私自
ガラス張りで部屋を仕切られた勉強部屋、窓際を
身、無事大学院を卒業したとしても、この図書館
利用して、個室のように囲いを設けた部屋等であ
を訪れ、その時の気分に合った書籍と学習机を選
る。私が、一般人として図書館を利用していた頃
び、この環境を満喫しながら時間を過ごすのだろ
は、その個室のような空間で勉強をしている大学
う。
生に羨望の眼差しを向けていた。
ところで私は、ひょんなことから大学院で学ぶ
7
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
私が望む、図書館のありかた
地域産業研究科地域産業専攻2年次 阿 嘉 宗 紀
アイドルグループのAKB48で、常にトップクラ
及を目指す取り組みが進んでいることからも、十
スの人気である前田敦子。その彼女の主演での映
分検討する余地は存在すると考える。そして私は
画化が決まった、「もし高校野球の女子マネー
紙と電子書籍の両立を望む。知識の保管・整理場
ジャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだ
所としての図書館であるならば、当然電子書籍の
ら」。20
11年6月劇場公開予定であり、昨年は書
貯蔵にも取り組む方向に進まなければならないだ
籍で、今年は映画で話題をさらうだろう。その
ろう。今はまだ本図書館の貯蔵スペースは空いて
『マネジメント』を書いた経営学の祖、ピーター・
いるがようだが、本大学は年間約二万冊のペース
F・ドラッカーは、「伝達とは伝えることだけでな
で増貯しているため、紙媒体だけではスペースの
く、達することが重要である」と述べている。彼
限界に達するのも時間の問題である。その問題を
のこの言葉は企業経営面の視点からの考えである
解決するためにも、圧倒的に貯蔵スペースを少な
が、私はその言葉こそ図書館のあり方の本質であ
く抑えられる電子書籍は必要になってくる。また
ると考える。残念ながら図書館をあまり利用しな
機能面でも電子書籍の場合、文字の大きさを調節
い学生は多い。実際私も、決して常連の利用者で
できるため、紙媒体で起こる文字が小さくて読み
はなく週に一度か二度、本を借りに30分ほど訪れ
づらいなどの問題は軽減できる。一方紙媒体はと
る程度である。多くの学生は自分と同じ程度しか
いうと、これもまた独自の良さが存在する。それ
図書館を利用していないかもしれない。しかし人
は時間を経ることができることである。紙は汚れ
はどう変化するかわからない。人は何かに関心を
たり破れたりしてしまう。しかしそれによる経年
示すと、とことんそれにのめり込むものである。
を楽しめ、年期がある本ほど丁寧に扱い印象に残
図書館をあまり利用していない人でも、本から知
る。それは時間が生んだ財産ともいえよう。また
識を学びたいと感じたとき、水を得た魚のように
同じ情報形式である電子メールが広がったにも関
とことんのめりこんでいくものである。とくにい
わらず、ファックスがなくなっていないことから
ろんなことを吸収しやすい若者は、その傾向が強
も、人は感触を欲しがる生き物といえる。以上か
いのではないだろうか。先述したように、私を含
ら私は、ハイテクがもたらす効率・利便と、時間
め多くの学生は図書館をあまり利用しない。しか
が生み出す時間財産の両方が利用できる、チャン
しそれは「図書館から学ぶことはない」という認
プルーな図書館であり続けて欲しいと感じる。
識からでは決してない。誰しもいつかは訪れたい
と思っている。人にはそれぞれのタイミングがあ
るのである。そのため私は、図書館は人それぞれ
のタイミングに合致するよう常にあり続け、必要
だと感じたときすぐに利用できることが重要だと
感じる。
さて図書館内のコンテンツはというと、デジタ
ル化による構造変化も次第に起こり始めるのでは
ないだろうか。近年の一般市場での電子書籍の普
8
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
私にとっての図書
地域文化研究科南島文化専攻2年次 福 原 り お
私は学部生時代から5年間、レポートや卒業論
た図書館ですが、レポートや課題がより専門的に
文を書くための資料収集、テスト勉強、暇つぶし
なってくると、資料を収集するために図書館を訪
など様々な理由で沖縄国際大学の図書館を利用し
れるようになりました。まだ専門的な知識がない
てきました。吹き抜けと静かな空間、きちんと並
頃は、図書館にある沢山の蔵書の中から自分自身
んだ本。図書館はとても居心地がよく、課題や勉
の目的に沿う内容の資料を探すこともさえも困難
強に集中して取り組める場所です。図書館の空気
です。そんな時に役に立ったのが沖縄国際大学図
が好きな私は、暇があるとその空気を吸いに図書
書館の「蔵書検索 OPAC」です。著者や書名か
館へ顔を出していました。
らだけでなく「キーワード」や「連想」検索といっ
図書館での思い出は色々ありますが、最初に図
た検索方法が選べるので、調べたい内容さえわ
書館を有効に活用したのは、
「暇つぶし」です。大
かっていれば簡単に目的の本を絞ることができま
学の講義は高校までの授業と違って講義と講義の
す。特に連想検索はキーワードではなく文章でも
間が空くので、初めのうちは友人と一緒に昔の沖
検索ができ、さらに学科ごとに検索が分けられて
縄の写真を収めた本や地図など、図書館でしか見
いるため、高い確率で目的の本を探すことができ
ることが出来ない資料を眺めていました。特に20
ます。探したい本が決まっている場合は「簡易検
年程前の沖縄本島の空撮写真や、私の地元である
索」や「詳細検索」を利用して配架場所を検索す
コザの昔の姿を写した写真集などは、講義と講義
ることができます。
の合間の時間を埋めるよい暇つぶしとなっていま
こうした検索システムを利用してレポートや課
した。今思うと、とても有意義な暇つぶしだった
題に必要な資料や参考文献を収集していました。
と思います。しかし、利用し始めて1年もたつと
卒業論文の場合も同様に、初めは検索システムを
図書館に慣れてきたので、本だけでなくAV・PC
利用しながら文献を集めるというスタイルで収集
コーナーでビデオやDVDを見て暇をつぶすよう
していきました。
に な り ま し た。AV・PCコ ー ナ ー で は、1 人 で
以上は学部生時代の図書館の利用でしたが、大
DVD等を視聴するだけではなく、3人でも視聴す
学院生となった今でも修士論文の資料収集や執筆
ることが出来るスペースがあるので、1人でもグ
の場として図書館を利用しています。特に沖縄国
ループでもそこで暇をつぶすことができました。
際大学の図書館には、私が専門とする考古学の論
DVD等はドキュメンタリーからアニメまで幅広
集や雑誌などが他の県内の大学と比べても多く収
いジャンルが揃っており、その内容も充実してい
集されているので、この分野に関わっている限り
ます。講義と講義の間が長く空いた時には、よく
この図書館を利用し続けるのではないかと感じて
友人たちと歴史関係のビデオやアニメ・映画等視
います。新入生のみなさんも是非、資料収集、テ
聴しました。これらの映像資料は学習に役立つも
スト勉強、暇つぶしなど等、自分の目的にあった
のも多く、単なる暇つぶしではなく学習の手段と
図書館ライフをお過ごし下さい。きっと大学生活
しても活用できるので、是非試して欲しいもので
の中でも有意義に過ごしたと感じる時間になると
す。
思います。
さて、初めのころは暇つぶしとして活用してき
9
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
図書紹介「ヤバい経済学」
スティーブン・D・レヴィット、スティーブン・J・ダブナー 東洋経済新報社、
2007年
産業情報学部教授 宮 森 正 樹
大相撲の八百長が問題となり、新聞やテレビを
ともあり、この部分に大変興味がわきました。こ
賑わしています。昔からそのようなことがあるの
のギャングのボスというのは大学でビジネスを専
ではないかと言われ続けていましたが、ついに携
攻して、事務用品販売会社のマーケティング部門
帯電話のメールという確固たる証拠が出てきまし
に勤めていたそうでうす。しかし、その職場にな
た。実は、このすもうの八百長の話は米国の経済
じまずに仕事を辞めましたが、経営戦略の大切さ
学者が2000年に統計を使い、指摘していたことで
はよく分かっており、ギャングのボスとなっても
もあるのです。
部下にしっかりと帳簿を付けさせていたそうです。
結論を言うと、7勝7敗の勝ち越しぎりぎりに
そして、調査をした大学院生はたまたまその帳簿
いる力士は、千秋楽の取り組みで勝率が80%とい
を入手できることとなり、その詳細な分析も行っ
う高率となるそうです。大相撲は一場所で15回の
ています。このギャング団には組織図などもあり、
取り組みがありますが、8勝以上をすると番付け
それはマクドナルドなどの大企業と全く変わらな
が上がります。だから、7勝7敗というのはお相
いということです。そして、上記の質問の結論は、
撲さんにとって人生がかかった取り組みになるの
組織上層部だけが良い収入を得て、下部は実家に
です。
居候していないと生活できないくらいの安月給だ
そこで、著者は、7勝7敗の力士と8勝6敗の
ということでありました。
力士が千秋楽で対戦した時の取組結果を集めまし
また、アメリカで犯罪発生率が9
0年代に急激に
た。そしてそれらの対戦結果を調べたところ、初
下がりました。これは一般的に警察官の増員や治
日から十四日目での勝敗はほぼ50%の互角であっ
安政策のおかげだと言われていますが、著者は、
たそうです。しかし、千秋楽の取り組みになると
そうでなくて7
0年代以降に米国で女性の中絶が合
7勝7敗の力士の勝率が格段に高くなっているの
法化されたからだと主張しています。中絶が完全
です。
に合法化され、将来の犯罪者予備軍となる不幸な
このようにこの「ヤバい経済学」は、いろいろ
生立ちを持った子供達が生まれなかったからだと
な興味深い話を経済学や統計の観点から解説して
言うのです。つまり1
9
9
0年代初めには、ちょうど
くれています。それが経済学なのかという疑問も
1
0代後半から2
0歳になる犯罪予備軍の数が大幅に
あります。確かに著者の研究テーマは経済学の本
減ったと言うのです。
流からは随分離れています。使っている手法は、
このように経済学的視点から統計分析をして、
ものの裏に存在する「価格」、色々な立場の人々の
ヤバい結論を導き出しているのです。どの論点の
「インセンティブ(ごほうび)」、そして統計的手法
背景にも偏見や差別、貧富の差、人間の欲望の渦
を用いて相関関係と因果関係を明らかにして事実
巻きなど社会学的要素があり、興味本位の三面記
に切り込んでいく「データ分析」なのです。
事的なものと異なり著者の冷静で理路整然とした
「ヤクの売人はどうしてママと住んでいるの?」
因果関係の分析がされているところが興味深く思
という章では、インド生まれの社会学博士課程の
われます。
シカゴ大学の学生が6年間、ギャング達と共に行
学生諸君もひと味違う「経済学」を味わってみ
動して、ギャング組織の内部構造を調査した話で
てください。
す。私としては、本学でビジネスを教えているこ
10
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
書 名
著 者 名
発 行 所
大学生になる
きみへ―知的空
①
中山 茂 岩 波 書 店
間入門(岩波ジュニア新書)
② 父と娘の法入門
大村 敦志 岩 波 書 店
(岩波ジュニア新書)
① 統計解析
丹慶 勝市 ナ
ツ
メ 社
② ゲーム理論
渡辺 裕 ナ
ツ
メ 社
③13歳からの法学部入門
③ シリコンバレー精神
自分の小さな「箱」から脱
④ 出する方法
書 名
荘司 雅彦 幻 冬 舎 新 書
アービンジャーイン
スティチュート・他
大
和
書
フェイスブック
④ 若き天才の野望
房
著 者 名
発 行 所
梅田 望夫 ち く ま 文 庫
デビット・カークパトリック
(著)
、小林弘人 解説(そ
の他)
、滑川海彦
(翻訳)
、
高橋信夫
(翻訳)
日 経 B P 社
⑤ 非論理的な人のための論 飯間 浩明 ディスカヴァー・
理的な文章の書き方入門
トゥエンティワン
⑤ クラウド グーグルの次世代戦略 小池 良次 イ ン プ レ ス
で読み解く2015年のIT産業地図
R
&
D
書 名
風人たちの夏 ある国際
①
協力の記録
② 理性の限界 不可能性・
不確定性・不完全性
③ 超マクロ展望 世界経済
の真実
コ
④ ミュニティを問いなおす つ
ながり・都市・日本社会の未来
⑤ 沖縄ソウル
著 者 名
発 行 所
瀧井 宏臣 八
高橋昌一郎
水野和夫・
萱野稔人 広井 良典
月
書
書 名
著 者 名
発 行 所
図書館のプロが教える
“調べるコツ”
−誰
浅野高史・かながわ
①
柏
書
房
でも使えるレファレンス・サービス事例集 レファレンス探検隊
館
講
談
社
(現代新書)
集
英
社
(集英社新書)
筑 摩 書 房
(ちくま新書)
石川 真生 太
田
出
版
書 名
① 不況のメカニズム
② 父と暮せば
井上ひさし 新
潮
社
③ 本のお口よごしですが
出久根達郎 講
談
社
④ わかったつもり 読解力が
つかない本当の原因
西林 克彦 光
文
社
⑤ 戦後少女マンガ史
米沢 嘉博 筑
摩
書
房
著 者 名
発 行 所
書 名
著 者 名
発 行 所
小野 善康 中 央 公 論 新 社
① ピーターパンとウェンディ
J.M.バリー 福 音 館 文 庫
② 南洋通信
中島 敦 中
② ユートピア
トマス・モア 岩
③ 銃・病原菌・鉄
ジャレド
草
ダイアモンド
パードリック
岩
コラム
社
③ オデッセウスの冒険
チャールズ・ ち く ま 文 庫
ラム
波
書
店
④ キリスト教と笑い
宮田 光雄 岩
サイモン シン 新
潮
文
庫
⑤ 今日の芸術
岡本 太郎 光 文 社 文 庫
④ 北欧神話
⑤ フェルマーの最終定理
公
文
思
庫
書 名
波
文
波
新
庫
書
著 者 名
発 行 所
講談社学術文庫
① 論文のレトリック
澤田 昭夫
(講 談 社)
大学生のための知的勉強
現 代 新 書
②術
松野 弘 (講 談 社)
大
学
論 いかに教え、
③
大塚 英志 現 代 新 書
いかに学ぶか
(講 談 社)
書 名
① 海東諸国紀
著 者 名
発 行 所
申叔舟著
岩 波 文 庫
田中健夫訳注
② 国旗で読む世界地図
吹浦 忠正 光 文 社 新 書
③ 軍用地と都市・民衆
荒川 章二 日本史リブレット
山川出版社
④ お寺の経済学
中島 隆信 ち く ま 文 庫
⑤ 土を喰う日々
水上 勉 新 潮 文 庫
−わが精進十二ヵ月−
(新 潮 社)
⑤ カラシニコフⅠ、Ⅱ
松本 仁一 朝 日 新 聞 社
④ 考えない練習
書 名
① 幸福論
② 競争と公平感
小池龍之介 小
著 者 名
学
ヒルティ
館
発 行 所
岩
波
文
書 名
庫
① 八重子のハミング
②
もし高校野球の女子マネージャーが
③ ドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎 夏海 ダ イヤモンド 社
岡崎照男・訳 立
⑤ 沈黙の春
レイチェル・
新
カーソン
風
書
潮
房
社
11
発 行 所
陽 信孝 小
ブラックジャックによろしく
※特に9巻∼13巻 佐藤 秀峰
熊倉伸宏・
③ 障害ある人の語り
矢野英雄 ④ 統合失調症を持つ人への 向谷地生良
援助論
問題行動の意味にこだわ
⑤ るより解決志向で行こう
森 俊夫
大竹 文雄 中 央 公 論 新 社
④ パパラギ
著 者 名
館
談
社
講
学
誠
信
書
房
金
剛
出
版
ほん の 森 出 版
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
平成22年度 書評・映画評賞
年度 書評・映画評賞
最優秀賞1編、優秀賞1編、佳作1
0編に決定
○総合文化学部 日本文化学科2年次
本学学生の読書・映画鑑賞活動の向上を図るこ
とを目的として実施した「平成22年度沖縄国際大
学図書館 書評・映画評賞」には、31編の応募が
比 嘉 吉 成
「噂のパノラマを俯瞰する少女と読者」
○総合文化学部 日本文化学科3年次
塩 浜 敦 子
あった。
12月1
0日
(金)の第4回図書委員会において厳正
に審査した結果、最優秀賞1編、優秀賞1編、佳
作10編を決定した。この賞は、平成元年度に「論
文賞」として設けられ、平成9年度から平成17年
「道標∼『学ぶ』ということ」
○総合文化学部 社会文化学科3年次
入池原 正 宗
「
『ローズマリーの赤ちゃん』の美しさ」
度までは「論文・エッセイ賞」として実施し、平
成18年度から「書評・映画評賞」として内容を新
たに募集したものである。平成22年度の受賞者は
次の通り。(年次は応募時)
表彰式は12月17日(金)図書館会議室で開催さ
○総合文化学部 人間福祉学科3年次
外 間 美 希
「東野圭吾作小説『さまよう刃』を読んでの批評」
○総合文化学部 人間福祉学科3年次
れ、兼本敏図書館長から受賞者に賞状と副賞が手
渡された。
嶺 井 一 穂
「死ぬ瞬間」
○総合文化学部 人間福祉学科3年次
渡 邊 幸 子
「自分の価値を取り戻すこと、全人間的復権の
リハビリテーション ∼『リハビリテーショ
ンを考える』を読んで∼」
○総合文化学部 人間福祉学科4年次
新 垣 真 吾
「セックスボランティアを読んで」
○総合文化学部 人間福祉学科4年次
板 垣 美穂子
「夜と霧」
表彰式の様子
最優秀賞
○総合文化学部 英米言語文化学科3年次
田 中 えみ子
「被害者たちが出会う時∼“The Jewbird”に見
○総合文化学部 人間福祉学科4年次
宮 城 佐和子
「ほんとはこわい『やさしさ社会』∼私は『やさ
しさ』を問い続ける∼」
る差別の構造∼」
優秀賞 ○大学院地域文化研究科英米言語文化専攻2年次
藤 城 孝 輔
「死/性との戯れ:『ミツバチのささやき』につ
いてのノート」
佳 作
○法学部 法律学科4年次
影 嶋 智 大
「“たまねぎ”と愛を考える」
受賞者と記念撮影
12
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
被害者たちが出会う時
最優秀賞
∼“The Jewbird”
に見る差別の構造∼
総合文化学部英米言語文化学科4年次 田 中 えみ子
以前タクシーに乗った際、違和感を覚えた。そ
沖縄に生きることで、私にも沖縄独特のイント
のわけは、沖縄県内であるにもかかわらず運転手
ネーションが移ってきた。しかし意識的にその訛
がきれいな標準語を話していたことだった。県外
りを使うと違和感がある。ある地方独特の言葉を
出身の私にとって、ウチナーンチュとは沖縄独特
使うということは、それがその人のアイデンティ
のイントネーションで喋るものだというイメージ
ティとなる。よって一朝一夕にその言葉を自分の
ができていたため、現実とのずれに戸惑ったので
ものとすることは不可能であり、反対に自分の中
ある。このように訛りには、その土地らしさを前
からその言葉を消去することもまた困難なことな
面に押し出す力がある。Bernard Malamudが書い
のである。つまりHarry自身がいくら否定しても、
た“The Jewbird”で は、そ の「訛 り」が 重 要 な
簡単にユダヤ人としてのアイデンティティを捨て
キーワードとなっている。“The Jewbird”
はアメリ
ることはできないのだ。Harryの職業が冷凍食品
カ に 住 む ユ ダ ヤ 系 一 家 の 物 語 で あ る。あ る 日
のセールスマンであることは、彼の心に容易には
Cohen家にユダヤ訛りを話し、自らをユダヤ鳥と
消えぬ凍らせた思いがあることを象徴している。
名乗るSchwartzという鳥が迷い込んでくる。一家
それと同時に、死に直結するイメージを持つ仕事
の主HarryはSchwartzをいじめ抜き、最後には殺し
は、彼のヒエラルキーにおける地位の低さも伝え
てしまうというのがそのあらすじである。これよ
ている。HarryがSchwartzをいじめる行為は二つ
り「訛り」および「におい」に着目しながら“The
の意味を持つ。ひとつはHarryがヒエラルキーに
Jewbird”の世界について述べていく。
同化し、少しでも上の階級に這い上がろうとして
そもそもなぜHarryはSchwartzをいじめるのだ
いることである。そしてもうひとつは、Harryが
ろうか。この疑問を解決するためにHarryの使用
自分の中に眠るユダヤ人としてのアイデンティ
する言葉に注意する必要がある。ユダヤ人である
ティを殺しているという意味である。よって物語
にもかかわらず、この物語でHarryがユダヤ訛り
の最後のSchwartzの死は、Harryが持つユダヤ的ア
を話すことは一切ない。なぜなら彼はアメリカで
イデンティティの死をも意味する。
生きていく術として、ユダヤ人であることを捨て
HarryもSchwartzも、ユダヤ人・ユダヤ鳥として
たからである。アメリカは様々な人々が暮らす国
周囲から迫害されてきた被害者同士である。しか
である。そして人種や宗教などにより分けられた
し両者が出会うとき彼らは力を合わせるのではな
ピラミッド状の階級がある。それがヒエラルキー
く、今度は片方が加害者にもう片方がまたもや被
である。ユダヤ人はそのヒエラルキーの中でも下
害者となるのだ。ここで言う加害者・被害者は、
層に位置する。つまりアメリカで生きていくには、
差別者と被差別者と言い換えることができる。つ
ユダヤ人であることが差別されたり不利な状況に
まりHarryとSchwartzの関係は、被差別者が容易に
なるもととなる。Harryにとって、Schwartz はそ
差別する側へと転じ得ることを示唆している。
のように捨て去りたい自分のアイデンティティを
次にもう一つのキーワードである「におい」に
想起させる存在なのである。ユダヤ訛りを封印し
着目して述べていく。SchwartzはHarryの妻Edieに
良くないものとすることで、Harryはアメリカに
向かって「皆においがする。人々は考え方や彼ら
同化していくのである。
が誰であるかによってにおうのだ。
」
(1
0
1・拙訳)
13
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
と言う。通常人は、自分のものとは違うものにに
最後に、なぜSchwartzは鳥という設定なのだろ
おいを感じ、特に自分とは合わないものをくさい
うか。Schwartzが鳥であることで物語は寓話的に
と感じる。ここでSchwartzの言う「におい」とは
なる。しかしそのことで、かえって差別の構造の
アイデンティティのことではないだろうか。つま
現実性が高まる。また小さいものがいじめられる
りSchwartzは、自分と考えや人種などが異なる人
姿は我々の心に突き刺さる。自由というイメージ
に対し違和感を持ってしまうことを言いたいのだ
を抱かせる鳥が迫害され苦しむ姿は、筆者の皮肉
と考えられよう。Edieはにおいが原因でSchwartz
とも考えられる。
自身がいじめられないようにと風呂に入ることを
冒頭に述べた運転手の話に戻るが、彼がウチ
忠告するが、Schwartzは体の衰えを理由に従わな
ナーンチュでありながらも標準語を話す理由は、
い。それは自分のにおい、すなわちアイデンティ
沖縄の歴史の中にあった。かつて沖縄では方言を
ティを落としたくないからではないだろうか。加
やめ、標準語で話さなければならない時期があっ
害者と被害者として対照的なHarryとSchwartzは、
た。そのために標準語を使うよう厳しくしつけら
アイデンティティに対する姿勢も必死に捨てよう
れた彼は、話したくても沖縄の訛りを話せなく
とするか、頑なに守ろうとするかでその相違が目
なってしまったという。この状況はHarryと似た
立っている。
ものがある。
“The Jewbird”は一見、ある一家の物
先ほど触れたHarryの妻Edieは、一見Schwartzに
語という狭い世界の話だと思えるが、そのテーマ
優しいように見える。しかしSchwartzに命の危険
は普遍的であり大きさに関係なくどの世界にも共
が迫っているときは何もしないことから、彼女は
通するものなのである。誰もが加害者・被害者に
加害者と被害者をただ見ている傍観者だと言うこ
なり得る世界であっても、人は被害者意識が加害
とができる。EdieはSchwartzをかばいたくても、
者意識よりも強くなってしまいがちである。その
彼女自身もHarryから虐げられているために逆ら
ような傾向を見越して、筆者Bernard Malamudは
うことができないのである。しかしSchwartzの死
"The Jewbird" を通しHarryのようにか弱いものを
後それまで一切ユダヤ訛りを話さなかった彼女が、
迫害する加害者になっていないかを読者に問いか
生前Schwartzが使っていたユダヤ訛りで「反ユダ
けている。
ヤ主義者」を意味する“Anti-Semeets.”(1
0
4)と
【出典】
いう言葉を使用する。このことからEdieの中でユ
ダヤ的アイデンティティが少しよみがえったと期
Malamud, Bernard.“The Jewbird”, Idiots First. 196
9.
待できる。同時に傍観するだけであった彼女が、
New York: Penguin Books. 94-1
0
4.
加害者および被害者に関心を持った表れでもある
と考えられる。Harry、Schwartz、Edieの三者が表
す加害者・被害者・傍観者は、社会にある差別の
構造の縮図である。この小さな差別の形が連なり、
ある人が時には被害者に、時には加害者となって
差別は延々と続いていく。このことを考慮すると、
Schwartzを殺してしまったHarryを一方的に攻め
ることはできない。なぜなら、HarryがSchwartzに
したのと同様にHarry自身も他者から物理的・精神
的な暴力を受けてきたと考えられるからである。
執拗にSchwartzを虐げるのは、Harryが被害者だっ
たときに抱いた恐怖から保身に走っているためだ
とも言えよう。
14
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
優秀賞
死/性との戯れ:
『ミツバチのささやき』についてのノート
地域文化研究科英米言語文化専攻2年次 藤 城 孝 輔
(平成2
2年9月修了 年次は応募時)
スペインの映画監督ビクトル・エリセは映画に
懐中時計は家族を規律によって縛り、抑圧する存
おける記号の表現力に意識的な数少ない一人であ
在の象徴として描かれている。
る。寡作であることで知られ、現在までの約40年
このような環境で生きる姉妹が死に魅了されて
間のキャリアの中でわずかに三本の長編映画しか
いくさまを映画は描いている。ある日、巡回上映
監督していない。だが、現在でも時おりリバイバ
でやって来たユニヴァーサル映画の『フランケン
ル上映が行われるほど彼の作品の人気は高い。沖
シュタイン』を観たアナは、イサベルの言葉に
縄においても20
10年4月に『ミツバチのささやき』
よって村はずれの井戸のある廃屋にフランケン
と『エル・スール』の二本が再上映されている。エ
シュタインの怪物が隠れていると信じるようにな
リセの作品の中でも1973年に撮られた長編第一作
る。そしてアナは深く暗い井戸の底を覗き込んだ
の『ミツバチのささやき』は少女たちの死と性へ
後に井戸の脇の地面に怪物の大きな足跡を発見す
の目覚めという主題を数々の記号を通して効果的
る。井戸は村の生活が抑圧し、意識の外に追い
に観客に提示している。それらの記号を丹念に読
やっている闇を暗示している。いわば姉妹は死が
み解くことで、作品が伝えようとしている意味を
決して遠い世界の出来事ではなく、
「目を閉じて
より深く理解できるようになるだろう。
呼びかければ、いつでも話ができる」精霊のよう
冒頭に挿入される字幕によれば、『ミツバチの
に、自分の内側に常に存在していることに気づく
ささやき』の舞台は1940年ごろのカスティーリャ
のである。二人が自分たちの身近に存在する死に
地方の田舎である。それはスペイン内戦がフラン
注目するようになる瞬間は、理科の授業でアナが
シスコ・フランコ率いる反乱軍の勝利に終わり、
人体模型のドン・ホセに目のパーツを取り付ける
独裁政権が樹立した翌年である。主人公である姉
場面によって表現されている。目を与えられたド
妹アナとイサベルが暮らす村では、国家の情勢と
ン・ホセの顔のクロースアップの映像の直後に村
は一見無関係に人々が穏やかな毎日を送っている。
はずれの廃屋の場面へと切り替わり、あたかも人
だが、村はミツバチの巣のように閉鎖的な空間と
体模型の視線の先に廃屋があるかのような効果を
して外部の動乱を遮断しているに過ぎず、村の外
生み出している。フランケンシュタインの怪物と
側には常に不穏な空気が感じられる。そんな中で
同じく人造の人間であるドン・ホセに視覚をもた
アナとイサベルは年老いた養蜂家の父親によって
らすことで、アナ自身もまたそれまで意識するこ
蜂の幼虫のように大事に守られている。作中では、
とのなかった死に目を向けるのである。その後、
巣の中の蜂の映像と家の中の人物の映像をモン
少女たちは死との戯れに夢中になり、たき火の上
タージュさせるなどの手法によって、規則正しく
を跳んだり死んだふりをして遊んだりするように
安定したミツバチの生態と村の生活のアナロジー
なる。
が繰り返される。また、室内の場面では蜂の巣模
作品の中に登場する死の象徴は、いずれも同時
様を象った格子窓が光源として何度も登場する。
にセックスを暗示する象徴としての二重の意味を
格子窓は蜂蜜色の柔らかい光を家の中に注ぐ一方
担っているように見える。例えば、アナが「いい
で、住んでいる人間を家庭の中に閉じ込める牢獄
匂い」と言って摘み取ろうとする猛毒のキノコに
の鉄格子に見立てられている。さらに父親が持つ
男根のイメージを見出すことは難しくない。また、
15
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
姉妹が地面に横たわって線路に耳を当てていると
表出している。死との戯れが最も顕著に性的な意
ころへ轟音を立てながら近づく機関車も性的な意
味を帯びるのは、イサベルが飼い猫を絞め殺そう
味を帯びている。これは検閲コードの厳しかった
とする場面である。はじめイサベルはベッドの上
時代のハリウッド映画において、煙を吐きながら
で黒猫とじゃれあって強く抱きしめるが、首に手
走り抜ける機関車が性行為の興奮と快楽を比喩的
を回して次第にきつく絞めはじめる。黒猫はイサ
に表現する手段として用いられたことを踏まえて
ベルの指を引っかいて逃げ、彼女は手鏡をのぞき
いる。思春期前の少女であるアナとイサベルに
ながら指から出た血を唇に塗る。これは作品の中
とっては、死と同様に性もまた無意識という井戸
でも特に官能的な場面であり、少女の中での性の
の底に沈んでいる欲求である。生命の終焉を意味
目覚めが明瞭に表現されている。
する死と生命を生み出す性は、いわば表裏一体の
フランコの死の2年前である1
9
7
3年に作られた
関係にある。無性生殖を行う原始的な生物の場合
『ミツバチのささやき』
にはもちろん政治的な批判
は同一の遺伝子の複製が繰り返されるため個体と
も含まれている。国家の動向に無関心な態度をと
しての死が明確でないのに対し、有性生殖を行う
る村の閉鎖的な雰囲気はまさしく独裁政権下のス
生物は必ず寿命によって定められた有限の生を
ペインの世界からの孤立を風刺したものであり、
持っている。つまり、進化の過程において種の保
年老いた父親によって守られた家庭の精神的な不
存という目的のために性を獲得し、同時に個体と
毛さはフランコが党首を務めたファランヘ党によ
しての死を選び取ったのである。アダムとイヴが
る独裁政治のために疲弊した国家の暗喩に他なら
禁断の果実を食べたために楽園を追放されて不死
ない。また、作品の中で引用される『フランケン
でなくなったのと同じように、生命は性を有した
シュタイン』は保守的な古い社会の中で時代のは
瞬間から死ぬべき運命を持つようになったともい
るか先を行く頭脳を持った天才科学者の悲劇であ
えよう。作中でも廃屋に逃げてきた共和国軍の兵
り、閉鎖的な村の生活の中で抑圧されて生きるア
士に対してアナがリンゴを手渡し、恋人のように
ナやイサベル、そして母親の姿と対応している。
いたわる場面に創世記への言及が見られる。この
このようなスペイン映画における病んだ社会の描
場面において兵士は父親の持ち物である懐中時計
写は、ファランヘ党解体後の1
9
8
0年代にペドロ・
を手品で消してしまう。それはアナが家庭や村が
アルモドバルによってまったく新しい過激な形で
体現する秩序の外側、無意識の領域に達したこと
引き継がれていくことになる。
を意味する。無意識の領域に存在するのがまさに
この映画は象徴的な意味を持った記号を効果的
死と性の欲望であることを暗示するように、その
に用いて、死と戯れる少女たちのあやうさを描き
直後の場面で兵士は射殺される。
出している。しかし、決して声高に何かを主張し
この作品において家庭、そして村は単に秩序を
ているわけではない。ベッドの中で語り合うアナ
保っているだけでなく、性を抑え込む力としても
とイサベルのささやき声のように、繊細な映像を
機能している。年齢の離れた夫との結婚生活の中
通して静かに語るだけである。だからこそ観客は
で女性としてのセクシュアリティを抑圧された母
注意深く耳をすませ、示された記号から意味を見
親は、戦場に行った(そしておそらく戻ってくる
つけ出す必要があるのだろう。草原の中でミツバ
ことのない)愛人に手紙を書くことで寂しさを紛
チの羽音を聞く時のように。
らわせる。手紙を投函するために赴いた駅の構内
で彼女が列車の中にいる見知らぬ乗客たちと交わ
す視線や、作中で何度も繰り返される列車の汽笛
の音が村という抑圧的な空間の外に対する憧れを
表現している。一方、娘たちの無意識の領域にお
けるセクシュアリティは、死への関心という形で
16
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
平成22年度新入生
図書館利用オリエンテーション実施状況
図書館では、新入生を対象に図書館利用オリエ
ンテーションを行っています。平成22年度は4月
1
2日から5月1
2日にかけて実施し、新入生1,
4
5
5
人が参加しました。
オリエンテーション内容は、図書館4階のAV
ホールで館内紹介映像を視聴後、資料の所在場所
等を調べるO
PAC
(オパッ
ク:蔵書目録
オンライン 検
索)端末の使
い方を説明し、
最後に「資料
検索実習課
題」を課し実際に図書を探す演習を行いました。
平成22年度2年次図書館ガイダンス実施状況
図書館では平成21年度より学部2年生を対象に
ガイダンスを行っています。平成22年度は5月1
2
日から6月9日にかけて実施し、1,384人が参加
しました。
基礎演習などの講義時間を利用して行い、図書
館4階のAV
ホールで映像
を視聴し、情
報リテラシー、
OPAC(オ
パック)検索、
WebcatPlus
(ウェブキャッ
トプラス)検索、ILL(アイエルエル:図書館間
相互利用)サービスについて理解を深めました。
また最後には「資料検索実習課題」の提出を行い
ました。
平成2
3年度新入生
図書館オリエンテーションのお知らせ
今年度の新入生図書館のオリエンテーションは、
4月中旬から実施予定です。基礎演習などの講義
時間を利用して行います。詳しい日程は、担当教
員からの連絡、および図書館掲示板やWebサイト
にてお知らせします。集合場所は図書館4階のA
Vホールです。
編入生は、日程表を各自で確認し都合のよい日
時にご参加ください。
オリエンテーションに参加し、これからの大学
での学びに図書館を大いにご活用ください。みな
さんの参加をお待ちしています!
平成2
3年度2年次図書館ガイダンスのお知らせ
今年度の2年次ガイダンスは、5月中旬から実
施予定です。基礎演習などの講義時間を利用して
行います。詳しい日程は、担当教員からの連絡、
および図書館掲示板やWebサイトにてお知らせし
ます。集合場所は図書館4階のAVホールです。
2年次ガイダンスに参加し、さらなる大学での
学びに図書館を大いにご活用ください。みなさん
の参加をお待ちしています!
図書館をより便利に活用していただくため、ス
テップアップガイダンスを行っています。
OPAC(オパック:蔵書目録オンライン検索)
の詳細検索や連想検索の使い方
辞書、年鑑、目録などの参考図書の利用方法
データベースなどの種類や使い方
就活に役立つ図書館活用法
などの説明を行います。
論文の探し方
WebサービスのMy Libraryの使い方
ILL(アイエルエル:図書館間相互利用)サー
ビスの利用方法
図書館をより効率よく使うためにも、ぜひス
テップアップガイダンスに参加してください。み
なさんの参加をお待ちしています!
17
号
第
中・高校生によるインターンシップ
201
1
(平成23)年4月1日
BGM始めました♪
20
10年7月7日、8日の2日間、中部商業高校
2
0
1
0年1
0月より、お昼休みのひとときを音楽で
の生徒4人が、また、12月20日から22日までの3
リフレッシュ。1
2時から1
3時までの間、BGMを
日間、普天間高校の生徒4人が図書館でのイン
放送しています。
ターンシップを行いました。午前8時半の開館準
備から図書の受入・整理業務、貸出・返却・配架
作業などの運用業務を職員の指導の下で体験しま
米軍ヘリ墜落事件関連資料の寄贈
した。体験後は「初めてのことで不安でしたが、
本学名誉教授の新垣誠正、来間泰男両氏より米
沢山のことを学びました」、「本に囲まれて仕事が
軍ヘリ墜落事件関連資料3
6点余を寄贈して頂きま
できてうれしかったです」などの感想を語ってく
した。今後、それら貴重な資料は「米軍ヘリ墜落事
れました。他にも嘉数中学校の生徒3人も職業体
件関係資料室」
(図書館2階)に展示する予定です。
験をしました。
初のフェア開催
AED(自動対外式除細動器)の設置
図書館初の試みとして「Let's try Englishフェア
学内での救急体制の充実を図るために、図書館
∼読書の“春”でもいいじゃない ちょっと洋書で
1階カウンターにAEDを設置しました。AED
も読んでみよう∼」をテーマにフェアを開催しま
は 突 然 心 停 止 状 態 に 陥 っ た と き、心 臓 に 電 気
した。2階に設けたコーナーで7段階のレベル別
ショックを与えて正常な状態に戻す、誰にでも簡
に選べる英語の読み物Oxford bookworms library
単に取り扱える医療機器です。いざという時は、
(Oxford university Press)を紹介。その結果、開催
図書館1階カウンタースタッフまでお声かけ下さ
期間を2ヶ月延長するほど好評で、期間中の洋書
い。
全体の貸出冊数が前年度比(4月∼7月)
36
0%増
10月∼1
1月 大学祭フェア)、第3回
(加。第2回(
1
2月∼1月)は故井上ひさし氏を悼み「追悼、井
上ひさし」
)を開催し、大変好評でした
18
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
「宜野湾・沖縄国際大学 米軍ヘリコプター墜落事件とは ∼8月13日に考える∼」開催
あの忌まわしい事件から6年を迎えた8月13日に、改めて事件の本質を考える企画展として「宜野湾・
沖縄国際大学米軍ヘリコプター墜落事件とは∼8月1
3日に考える∼」
を開催しました。4月に開設した
「米
軍ヘリ墜落事件関連資料室」(図書館2階)において、写真パネル・関係資料の展示、事件映像の上映等を
行いました。当日は、多くの来場者があり、アンケートにもご回答頂きました。
来場者からは、
「事故当時の異常に緊迫した様子が伝わってくる」
、
「写真から事故のひどさが伝わってく
る」、
「6年前のことを思い出す。いつも不安を感じていた事が現実になってしまったことが印象に残って
いる」、
「神戸から来ました。よい勉学の機会にめぐり会いました」など多くの声が寄せられました。
アンケート集計結果
Ⅰ.期 日:平成22年8月13日(金) 9:00∼18:00
Ⅱ.場 所:米軍ヘリ墜落事件関連資料室(図書館2階)
Ⅲ.入場者数:31人
Q1
性別/年齢
Q2
住 所
Q3
入場者内訳
1.男
2.女
20代
8
7
30代
2
1
40代
2
2
50代
0
0
60代以上
2
1
無回答
4
2
県外・国外
4
無回答
3
計
31
北部
0
中部・浦添 那覇・南部
12
12
離島
0
一般
18
本学校職員 本学学生
7
6
計
31
19
計
18
13
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
ふたつの新しい試み
図書課整理業務担当 兼 村 ゆり香
昨年度、当館では二つの新しい試みを行いまし
の大学」の上映会を開催。また、1月2
8日には
た。一つはフェア、もう一つは本のリサイクル
同じくAVホールにて、劇団、演劇きかく「満福
(譲渡会)です。その二つの企画について以下に紹
中枢」、Theater TEN Company(仮称)による「父
介します。
と暮せば」の朗読劇を開催しました。その朗読
劇の様子について少し紹介したいと思います。
1.フェア
朗読劇の当日、会場には学生や教職員など多
フェアは、毎回異なった一つのテーマを決め、
くの皆さんが来場され、私も少し劇の様子を覗
その内容に沿った資料を図書館内から収集・展示
かせてもらいました。舞台には、娘の美津江、
し、みなさんへ紹介するというものです。場所は、
父・竹造、そして、ト書き担当の3名が座り、
図書館の2階、階段を上がってすぐのスペースで
朗読するというとてもシンプルなものなのです
す。昨年度一年間に、次の3つのフェアを行いま
が、ときにはやわらかく、ときには迫力のある
した。
その朗読が私たちの想像力をかきたて、物語へ
①「Let's try Englishフェア∼読書の“春”でもい
と引き込んでくれます。朗読劇というものを見
いじゃない。ちょっと洋書でも読んでみよう
るのは、私自身初めてでしたが、演劇や映画な
∼」(4月∼7月)
どと違って視覚から入ってくる画にほとんど動
昨年、洋書の配架位置に大幅な移動があり、
きはありません。その分、耳からの情報だけが
その新しい配架場所の周知と、利用の少ない洋
頼りとなります。そこにどのような情景が広が
書の利用促進を目的に行いました。結果、洋書
るのか、どのような世界が創られるのかは観客
全体の貸出冊数が前年度4∼7月の約3.6倍と
それぞれの感性や経験と記憶などに委ねられる
いう嬉しいものになりました。
というわけです。遠く広島に思いを馳せた方も
②「大学祭フェア」(10月∼11月)
いれば、それに重ね合わせて沖縄戦、さらには
昨年の11月27・28日に行われた大学祭に向け
平和や生について考え及んだ方もいるかもしれ
て、展示や発表、出店のヒントになる本を集め
ません。
て紹介しました。料理本や接客・集客方法をは
観覧者の感想からは、
「朗読劇でストーリー
じめ、音楽やリサイクル、環境に関する本など
を理解出来るのか不安でしたが、
『声の表情』に
の紹介を行いました。学生のみなさんにとって、
より、しっかり理解し、楽しめました。」
、
「作品
大学祭の出店や催し物のアイディア・方法の参
を知っていましたが泣いてしまいました。」
、
考となったことでしょう。
「原爆は人の心までもふきとばしてしまったと
③「追悼井上ひさしフェア」(12月∼1月)
思うとやりきれない思いがしました。
」などの声
昨年4月に逝去された井上ひさしを中心に日
が寄せられました。AVホールのあの小さな空
本を代表する劇作家の関連図書を紹介しました。
間には、ひとりひとり異なった数十もの世界が
このフェアでは、毎回行っている本の紹介だけ
広がっていたことでしょう。観客それぞれが、
ではなく、さらに作品の上映会や劇団による朗
思い思いのかたちで楽しんでいただけたことと
読劇も企画しました。12月20日∼12月22日の三
思います。
日間、図書館4階AVホール にて、井上ひさし
2.本のリサイクル(譲渡会)
原作の「父と暮せば」、
「組曲虐殺」、そして他の
劇作家を代表して三谷幸喜原作・脚本の「笑い
当館は、大学図書館として、多くの様々な知の
20
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
情報を提供できるよう心がけています。そのため、
どでした。初の試み、
「本のリサイクル(譲渡会)
」
毎年、新たに約2万冊の本が増えていきます。本
は大盛況のうちに終わり、企画した職員にとって
が増えることはとても嬉しいことではありますが、
も大変嬉しい結果となりました。ワケあって図書
大きな図書館とはいえ、次第に書架が狭くなって
館に配架できなくなってしまった本もこうして、
きます。そこで、同じ本がいくつもあるもの、古
みなさんによって活用されるのは大変嬉しいこと
くなって傷んだものなどから抜き取っていく必要
です。今後も前向きに検討していきたいと思いま
が出てきます。
す。ご期待ください!
それらの本ができる限り有効活用されて欲しい
という思いから、今回、初めて「本のリサイクル
図書館では、このように様々なかたちで図書の
(譲渡会)」を行ってみることとなりました。1月
紹介・提供を行っています。普段、わたしたちが
2
4日∼2
8日、なるべく多くの学生の目に留まると
手に取る本にはいったいどれくらいの情報が詰
ころということで、学生の出入りの多い五号館一
まっているのでしょうか。たった1冊の本でも計
階のロビーにて行いました。初めての試みでどの
り知れないほどの知の世界がそこには広がってい
ような状況になるか想像がつきませんでしたが、
ます。現在、当館は約4
2万冊の図書・資料を所蔵
ひとりでも多くの学生が手にとって欲しいという
しています。想像してみてください。図書館には
気持ちで迎えた当日。なんと、設置してからわず
いったいどれほどの
「知」
が詰まっているのでしょ
か2時間で準備していた図書の半分、一日でその
うか。人との出会いによって人生が変わるように、
ほとんどが、それを必要としている人々の手へと
「知」
との出合いよって人生が変わると言っても過
渡っていきました。こんなにニーズがあるならば
言ではないかもしれません。図書館は「知」の宝
…ということで、急遽、本を追加して対応するほ
庫です。ぜひ、ご活用ください。
朗読劇「父と暮せば」の様子
「本のリサイクル(譲渡会)」の様子
井上ひさし(1934∼2010)山形県生れ
上智大学文学部卒業。浅草フランス座で文芸部進行係を務め
た後に「ひょっこりひょうたん島」の台本の共同執筆など放送
作家としてスタートする。以後『道元の冒険』
(岸田戯曲賞、芸
術選奨新人賞)、
『手鎖心中』
(直木賞)
、
『吉里吉里人』
(読売文
学賞、日本SF大賞)
、
『腹鼓記』
、
『不忠臣蔵』
(吉川英治文学賞)
、
『シャンハイムーン』
(谷崎潤一郎賞)
、
『東京セブンローズ』
(菊
池寛賞)、
『太鼓たたいて笛ふいて』
(毎日芸術賞、鶴屋南北戯曲
賞)など戯曲、小説、エッセイ等に幅広く活躍した。2
0
0
4(平
成16)年に文化功労者、2
0
0
9年には日本藝術院賞恩賜賞を受賞
した。19
84年に劇団「こまつ座」を結成し、座付き作者として
自作の上演活動を行った。
引用サイト http://www.shinchosha.co.jp/book/865221/
21
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
図書館上映会☆開催中
図書課運用業務担当 名 幸 沙 織
図書館では、従来不定期開催でありました映画
の上映会を、平成22年度(4月)より『毎月第4
月曜日:図書館4階AVホール』にて映画上映会
を開催しております。
本学が所蔵する視聴覚資料おおよそ1万点の中
からリクエストに応じて選定した様々な映画を上
映しております。そして、上映時刻も学内外者問
わずどなたでも参加しやすいよう、夕方17:3
0か
らの設定となっておりますので、映画館さながら
の迫力ある大スクリーンへぜひ一度お越しくださ
い!
また、随時リクエスト等も受け付けております
ので、皆様の積極的なご参加を心よりお待ちいた
しております。
優賞ノミネート
2
0
0
7年度 アカデミー賞外国語映画賞、スイス
代表作品
2
0
0
8年 ミニシアターランキング1位
●5月2
4日
(月)
『オリンダのリストランテ』
“愛する人”と“美味しい食事”さえあれば人
生はもっと豊かになる。
2
0
0
1年 モスクワ国際映画祭、最優秀作品賞受
賞
2
0
0
1年 アミアン
(フランス)
国際映画祭、主演
女優賞、観客賞受賞
2
0
0
3年 アルゼンチン映画批評家協会賞・監督
賞、主演女優賞、助演女優賞受賞
●6月2
8日
(月)
『素晴らしき日』
ビジネス最前線に生きるバツイチ同士のカッ
プルの恋を、コミカルに描いたロマンチックな
ラブストーリー。
●7月2
6日(月)
『ミセス・ダウト』
料理、洗濯何でもござれ。いまどき珍しいお
手伝いさん。けど何か変?
●1
0月2
5日
(月)
『イン・アメリカ』
2
0
0
3年 アカデミー賞に3部門(主演女優賞 、
助演男優賞、脚本賞)
●1
1月2
2日
(月)
『ブラス!』
生きる喜び。へこたれない労働者魂。
●1
2月2
7日
(月)
『ティファニーで朝食を Breakfast at Tiffany's』
ホリーはニューヨークのアパートに名前のな
い猫を住んでいる。
鍵をなくす癖があり。
[平成22年度上映内容]
●4月26日
(月)
『マルタのやさしい刺繍』
∼縫い残した未来が輝きはじめる∼
20
06年度 スイス動員数第1位
20
07年 スイス映画賞(SwissFilmPrize)主演女
※上映内容は掲示坂や館内カウンター、当日の
館内アナウンスでもお知らせしています。
チェックしてみてください!(夏期休暇中は
上映しません)
22
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
図書館資料構成一覧表
学術雑誌資料構成
(平成22年3月31日現在)
種 別
区分
総
一
人
般
社
教
共 育 自
文
会
然
科
科
科
計
英
外 ド イ ツ
科
国 フ ラ ン ス
目 語 そ
の
計
保
健
体
教
職
科
A
合
法
地
域
行
専 経
地 域 環 境 政
門 企 業 シ ス テ
業
情
科 産
日
本
文
目 英 米 言 語 文
社
会
文
人
間
福
B
合
A
+
B
合
郷
土
資
参
考
図
学
位
論
科 研 費 研 究 成
加
除
式
資
通
記
学
学
学
語
語
語
他
育
目
計
律
政
済
策
ム
報
化
化
化
祉
計
計
料
書
文
果
料
(平成22年3月31日現在)
計
合計
(冊)
和書
洋書
3
0,
4
7
3
4,
4
2
7 3
4,
90
0
4
2,
6
4
3
5,
7
2
4 4
8,
36
7
1
2,
3
7
1
1,
6
3
0 1
4,
00
1
2
2,
9
9
9
2,
1
4
0 2
5,
13
9
1
0
8,
4
8
6 1
3,
9
2
1 12
2,
40
7
1,
4
5
3
2,
4
9
0
3,
9
43
1,
4
7
7
1,
8
1
4
3,
2
91
1,
9
1
8
1,
4
8
7
3,
4
05
9
0
7
2
5
8
1,
1
65
5,
7
5
5
6,
0
4
9 1
1,
80
4
2,
3
7
7
6
5
2,
4
42
1
8,
1
4
1
1,
2
1
5 1
9,
35
6
1
3
4,
7
5
9 2
1,
2
5
0 15
6,
00
9
3
0,
7
5
6 1
2,
0
9
1 4
2,
84
7
1
6,
6
1
5
5,
9
0
9 2
2,
52
4
2
7,
5
5
9
8,
0
1
9 3
5,
57
8
1
1,
5
3
5
1,
6
5
6 1
3,
19
1
2
5,
4
2
5
7,
5
9
7 3
3,
02
2
1
1,
1
6
2
7
3
2 1
1,
89
4
4
2,
9
6
0
1,
2
1
1 4
4,
17
1
1
2,
8
4
7 1
8,
0
0
2 3
0,
84
9
1
7,
1
5
8
4,
1
0
5 2
1,
26
3
1
5,
2
2
1
2,
6
2
7 1
7,
84
8
2
1
1,
2
3
8 6
1,
9
4
9 27
3,
18
7
4
5,
9
9
7 8
3,
1
9
9 42
9,
19
6
(2
7,
4
5
9) (4
5
2)(27,
91
1)
(3
4,
9
8
4) (5,
1
2
7)(40,
11
1)
(2
6
7)
(5
9) (32
6)
(1
0
6)
(0) (10
6)
(0)
(0)
(0)
種 別
区分
総
人
社
自
共
英
通
独
科
仏
目 そ
聴
覚
資
料
科
科
科
記
学
学
学
計
の
計
語
語
語
他
保
健
体
育
教
職
科
目
小 計 ( A )
法
律
地
域
行
政
経
済
専
地 域 環 境 政 策
企 業 シ ス テ ム
門
産
業
情
報
科
日
本
文
化
英
米
言
語
文
化
目
社
会
文
化
人
間
福
祉
小 計 ( B )
合 計 ( A ) + ( B )
(R)
(R)
(R)
(11,
834冊)(1,
881冊)(13,
715冊)
(R)
(R)
(R)
マイクロフィッシュ
(1,
759冊)(3,
571冊)(5,
330冊)
ス
ラ
イ
ド
3
6
1
3
7
カ セ ッ ト テ ー プ
9
4
5
2
7
2
1,
2
17
ビ デ オ テ ー プ 4,
4
5
6
4
4
3
4,
8
99
フロッピーディスク
9
4
2
9
6
ピクチャーカード
7
0
7
フラッシュカード
6
0
6
トランスペアレンシー
6
0
6
コンパクトディスク
1,
2
0
9
3
2
7
1,
5
36
レーザーディスク
9
4
3
9
1
33
C D − R O M
3
9
3
3
9
4
32
レ
コ
ー
ド
0
0
0
ピクチャーチャート
5
0
5
電
子
辞
書
3
0
3
D
V
D
3,
2
3
4
2
0
3
3,
4
37
DVD−ROM
9
9
2
1
01
そ
の
他
1
7
0
1
7
合 計(マイクロ除く) 1
0,
6
0
4
1,
3
2
8 1
1,
93
2
マイクロフィルム
視
文
会
然
( )内は内数を表す。
マイクロフィルム・マイクロフィッシュは一般図書へ加算される。
23
学 術 雑 誌 数
和 書
洋 書
計
5
74
2
6
60
0
1
27
2
7
15
4
5
1
1
3
64
6
5
1
4
79
8
17
8
0
89
7
2
1
3
3
3
6
2
5
7
0
0
0
7
9
16
8
0
8
5
3
1
6
69
8
85
1
05
99
0
1
88
6
8
25
6
4
7
1
5
62
2
04
6
5
26
9
3
6
6
42
1
19
3
9
15
8
3
1
6
37
7
0
1
71
5
6
8
6
14
2
9
1
4
5
13
6
5
1
1
7
68
8
93
3
48
12
41
1
77
8
4
53
22
31
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
1 学科別図書貸出利用状況
項 目
学 部
学 科
法 律 学 科
地 域 行 政 学 科
法 学 部 計
経 済 学 科
商 経 学 部 商
学
科
商 経 学 部 計
経 済 学 科
経 済 学 部 地域環境政策学科
経 済 学 部 計
企業システム学科
産業情報学部 産 業 情 報 学 科
産業情報学部計
日 本 文 化 学 科
英米言語文化学科
総合文化学部 社 会 文 化 学 科
人 間 福 祉 学 科
総合文化学部計
学 部 計
法 学 研 究 科
大
学
院 地域産業研究科
地域文化研究科
大 学 院 計
研
究
生
科 目 等 履 修 性
そ の 他 講 習 生
そ
の
他 学
外
専 任 教 員
非 常 勤 教 員 等
事 務 職 員 等
そ の 他 計
合 計
2 学外者の図書館利用状況
図 書 貸 出
冊 数
人 数
3,
7
9
1
2,
1
94
3,
9
0
7
2,
2
46
7,
6
9
8
4,
4
40
2
2
0
0
2
2
2,
2
1
3
1,
1
98
2,
6
7
7
1,
4
86
4,
8
9
0
2,
6
84
3,
1
9
0
1,
7
36
2,
1
2
7
1,
2
23
5,
3
1
7
2,
9
59
1
1,
6
3
6
5,
8
61
8,
9
2
1
4,
1
41
9,
0
6
6
4,
4
85
1
0,
4
2
7
5,
4
85
4
0,
0
5
0 1
9,
97
2
5
7,
9
5
7 3
0,
05
7
3
6
5
1
18
9
0
7
3
11
2,
1
3
7
7
90
3,
4
0
9
1,
2
19
9
3
1
1
1
2
7
3
8
6
2,
5
2
0
9
1
8
1,
8
0
2
6,
0
7
3
6
7,
4
3
9
項 目
他
大
学
学
生
他
大
学
研
究
者
そ
の
他
研
究
者
研
究
所
員
本
学
卒
業
生
専
門
学
校
生
司書講習・その他講習生等
一
般
・
そ
の
他
合 計
人 数
割 合
5,
9
1
5 10.
6%
1
49
0.
3%
4
4
0.
1%
2
08
0.
4%
1
7,
20
5 30.
8%
3,
0
65
5.
5%
1
35
0.
2%
2
9,
12
8 52.
2%
5
5,
84
9 10
0.
0%
3 文献複写利用状況
項 目
学
内
者
学
外
者
合 計
件 数
4,
7
6
5
1,
0
3
7
5,
8
02
枚 数
24,
83
3
9,
1
52
33,
985
4 参考業務状況
区 分
学生 教職員 学外者 合 計 比率
307
15
68
3
90 1
5.
4%
文献所在調査
事 項 調 査
3
9
4
1
1
54 2.
1%
利 用 指 導 1,
0
51
5
5
9
78 2,
0
84 82.
4%
合 計
1,
3
97
7
4 1,
0
57 2,
5
28 10
0.
0%
4
1
69
5
5
2
42
7
39
3
26
1,
0
70
2,
6
05
3
3,
88
1
5 開館日数・入館者数状況
開
入
館
館
日
者
数
数
31
4日
3
22,
399人
6 相互利用(ILL)状況
相
24
互
利
用
依 頼
8
64
受 付
8
56
計
1,
720
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
7 学年別図書貸出状況
年 次
学生数
(平成21年5月1日現在)
貸出冊数
貸出人数
一人当貸出冊数 一回当貸出冊数 一人当貸出回数
(貸出冊数/学生数)(貸出冊数/貸出人数)(貸出人数/学生数)
1 年
1,
4
5
6
1
0,
54
6
5,
9
45
7.
2
1.
8
4.
1
2 年
1,
3
8
8
1
1,
7
5
4
6,
7
81
8.
5
1.
7
4.
9
3 年
1,
4
3
9
1
6,
0
8
6
8,
4
50
1
1.
2
1.
9
5.
9
4 年
1,
5
1
9
1
9,
5
7
1
8,
8
81
1
2.
9
2.
2
5.
8
全学年
5,
8
0
2
5
7,
9
5
7
3
0,
05
7
1
0.
0
1.
9
5.
2
25
号
第
No.
201
1
(平成23)年4月1日
名 称
期 間
場 所
出
席
者
1
私立大学図書館協会西地区部会
2010(平成22)年度第1回九州地区協議会
4月22日 福岡ガーデンパレス
当番校:第一薬科大学
図書館
館長 兼本 敏
2
第61回平成2
2年度九州地区大学図書館協議会
総会
4月23日 福岡ガーデンパレス
当番校:第一薬科大学
図書館 他
館長 兼本 敏
3
2010年度国際図書館協力シンポジウム
5月14日∼
5月15日 青山学院大学
青山キャンパス
課長 徳原 峰一
4
ILLシステム講習会
6月6日∼
6月8日 国立情報学研究所
主任 仲西かおり
5
私立大学図書館協会2010年度西地区部会総会
6月17日∼
6月19日 九州共立大学
当番校:九州共立大学
附属図書館
館長 兼本 敏
6
目録システム講習会(図書コース)
7月13日∼
7月16日 国立情報学研究所
係員 兼村ゆり香
7
沖縄県大学図書館協議会総会及び講演会
8月12日 名桜大学図書館
館長及び専任職員
8
学術ポータル担当者研修会
8月24日∼
8月28日 国立情報学研究所
係長 玉代勢尚茂
9
平成22年度漢籍担当職員講習会(初級)
10月3日∼
10月9日 京都大学人文科学研究所
付属東アジア人文情報学
研究センター
主任 山城 圭
10
私立大学図書館協会2010年度西地区部会研究会
10月20日∼
10月22日 金城学院大学
係長 玉代勢尚茂
係長 與那覇由美
11
第12回図書館総合展
11月24日∼
11月27日 パシフィコ横浜
会議センター
課長 徳原 峰一
12
目録システム講習会(雑誌コース)
11月30日∼
12月4日 国立情報学研究所
主任 名幸 沙織
26
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
月 日
行 事
内 容
4月1日(木)
図書館報「でいご」第4
4号発行
4月1日(木)
4月2日(金)∼
7月30日(金)
4月12日(月)∼
5月12日(水)
4月26日(月)
5月12日(水)∼
6月9日(水)
5月14日(金)
米軍ヘリ墜落事件関連資料室開架
図書館2階
Let's try English フェア
レベル別 英文読み物 Oxford bookworms library の紹介
5月14日(金)
ファイナンシャルクエスト利用説明会
データベース利用方法
5月24日(月)
上映会
6月4日(金)
第1回図書館防災訓練
上映作品:オランダのリストランテ
防災機器の説明、消火設備の対応、利用者の避難誘導訓練、
消火器実践訓練等
平成2
2年度新入生
図書館利用オリエンテーション
上映会
学部2年次向け図書館ガイダンス
図書館利用オリエンテーション
上映作品:マルタの優しい刺繍
映像資料DVD『情報の達人第2巻:ゼミ発表をしよう!』
上映
日経テレコン2
1データベース利用説明会 データベース利用方法
iJAMP時事通信社データーベース利用説
データベース利用方法
明会
6月21日(月)∼
Part1:論文検索−データベースCiNiiを中心に−
前期図書館ステップアップガイダンス
6月30日(水)
Part2:就活に役立つ図書館活用−資料・データベースの紹介−
6月25日(木) Serials Solutions 利用説明会
データベース利用方法
6月14日(月)
6月28日(月)
上映会
上映作品:素晴らしき日
7月2日(金)
ブリタニカ利用説明会
データベース利用方法
7月5日(月)
7月7日(水)∼
7月8日(木)
7月26日(月)
嘉数中学校就業体験
中部商業高校生インターンシップ
(男子2名・女子2名)
上映会
「宜野湾・沖縄国際大学米軍ヘリコプター
8月13日(金)
墜落事件とは∼8月1
3日に考える∼」
8月20日(金)∼
地下電動書架メンテナンス
8月24日(火)
9月6日(月)∼
蔵書点検
9月10日(金)
9月27日(月) 上映会
就業体験学習
10月4日(月)∼ BGM放送
月∼金の昼休みに放送
10月25日(月)
10月25日(月)∼
10月29日(金)
11月22日(月)
11月26日(金)∼
11月27日(土)
上映会
上映会
上映作品:イン・アメリカ
Part1:論文検索−データベースCiNiiを中心に−
Part2:就活に役立つ図書館活用−資料・データベースの紹介−
上映作品:ブラス
グループ学習室防音工事
2階グループ学習室
12月3日(金)
第2回図書館防災訓練
防災機器の説明、消火設備の対応、利用者の避難誘導訓練、
消火器実践訓練等
12月17日(金)
平成2
2年度 沖縄国際大学図書館
書評・映画評賞表彰式
最優秀賞 1名 優秀賞 1名 佳作 1
0名
上映会(追悼 井上ひさし フェア)
上映作品:父と暮らせば(12/2
0)、 笑の大学(1
2/21)、組曲
虐殺
(1
2/22)
12月20日(月)∼
12月22日(水)
12月20日(月)∼
12月22日(水)
12月27日(月)
後期図書館ステップアップガイダンス
普天間高校高校生インターンシップ
(女子4名)
上映会
就業体験学習
上映作品:ミセスダウト −特別編−
図書館2階 米軍ヘリ墜落事件関連資料室
定期メンテナンス
点検対象:一般和書0類∼2類
(地下2階)
、
一般和書3類
(1階)
上映作品:ナビィの恋
就業体験学習
上映作品:ティファニーで朝食を
1月24日(月)
上映会
上映作品:ハリーポッターと秘密の部屋
1月28日(金)
朗読劇(追悼 井上ひさし フェア)
朗読劇:父と暮らせば
2月28日(月)
上映会
上映作品:ハリーポッターと賢者の石
27
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
連絡事項
(1)20
1
1(平成2
3)年度新規オンラインデータ
ベース及び電子ジャーナル購入希望の調査依
頼について
1.平成2
2年度 図書委員
学 科 名
1 法
律
学
氏 名
(2)20
1
0(平成2
2)年度学術雑誌購入希望及び
任 期
停止の調査依頼について
科 末 崎 衛 H22.
4.
1∼H24.
3.
31
2 地 域 行 政 学 科 吉 次 公 介 H22.
4.
1∼H24.
3.
31
3 経
済
学
第3回 平成2
2年1
0月1
4日
(木)
科 梅 井 道 夫 H22.
4.
1∼H24.
3.
31
4 地域環境政策学科 砂 川 かおり H22.
4.
1∼H24.
3.
31
報告事項
5 企業システム学科 宮 森 正 樹 H22.
4.
1∼H24.
3.
31
(1)20
1
0(平成2
2)年度新入生図書館オリエン
6 産 業 情 報 学 科 又 吉 光 邦 H22.
4.
1∼H24.
3.
31
テーションについて
7 日 本 文 化 学 科 吉 田 肇 吾 H21.
4.
1∼H23.
3.
31
(2)20
1
0(平成2
2)年度学部2年次向け図書館
8 英米言語文化学科 柴 崎 礼士郎 H22.
4.
1∼H24.
3.
31
ガイダンスについて
9 社 会 文 化 学 科 江 上 幹 幸 H22.
4.
1∼H24.
3.
31
(3)20
1
0
(平成2
2)
年度前期図書館ステップアッ
1
0 人 間 福 祉 学 科 上 田 幸 彦 H21.
4.
1∼H23.
3.
31
プガイダンスについて
1
1 図書館学担当教員 山 口 真 也 H21.
4.
1∼H23.
3.
31
1
2図
書
館
長 兼 本 敏
職責委員
1
3図
書
課
長 徳 原 峰 一
幹 事
(4)20
1
0(平成2
2)年度第1期図書整備計画申
込書の提出状況について
(5)20
1
0(平成2
2)年度前期・通年向け指定図書
2.平成2
2年度 図書委員会開催状況
申込状況について
第1回 平成22年4月16日(金)
(6)20
1
0(平成2
2)年度(4月∼9月)図書購
入希望申込状況について
報告事項
(7)2
0
1
0(平成2
2)年度(4月∼9月)選書委
(1)平成21年度図書館利用状況について
員会活動状況について
(2)平成21年度整理業務実績報告について
審議事項
(8)2
0
1
0(平成2
2)年度 選書委員について
(1)図書委員長に事故あるときの職務代行者の
(9)米軍ヘリ墜落事件日における資料室開架に
ついて
選出について
審議事項
(2)平成22年度図書発注業者について
(1)平成23年度以降購読停止雑誌・新聞について
連絡事項
(2)平成2
3年度予算オンラインデータベース及
(1)「平成22年度図書整備計画申込書」の提出に
び電子ジャーナルの新規導入について
ついて
連絡事項
(1)
「平成2
2年度 第2期指定図書申込書」の提
第2回 平成22年6月24日(木)
出について
報告事項
(2)平成22年度 後期図書館ステップアップガ
(1) 2
0
10(平成22)年度契約オンラインデータ
イダンスについて
ベース・電子ジャーナルの利用状況等について
(3)平成2
2年度 沖縄国際大学図書館書評・映画
審議事項
評賞について
(1)所蔵冊数の上限設定(案)について
(2)図書館利用規程の改正(案)について
(3)平成22年度沖縄国際大学図書館書評・映画
評賞応募要領(案)について
28
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
第4回 平成22年12月10日(金)
ダンスについて
報告事項
(4)平成2
3年度前期ステップアップ講座(論文
(1)平成22(2
010)年度後期ステップアップガ
検索等)について
イダンスについて
審議事項
(1)平成23年度以降購読停止雑誌・新聞について
(継続審議)
(2)平成23年度予算オンラインデータベース及
選書委員会は、図書館資料の特に全学・学生向
び電子ジャーナルの新規導入について
け図書の収集に関する選書作業を行うことを目的
(継続審議)
とし、2
0
0
6(平成1
8)年度に新設された。構成員
(3)沖縄国際大学図書館における新聞・雑誌類
は、図書館長(委員長)
、学科選出の委員5人、図
等の保存期間の取扱い要領(案)について
書館学担当教員2人及び図書館職員2人の計1
0人
(4)平成22年度沖縄国際大学図書館 書評・映画
である。委員会では、全学的な観点から、学生や
評賞の選考について
教職員のニーズや専門性に配慮し、本学図書館に
連絡事項
必要な図書(特に辞書・辞典類、全集・選集類、
(1)平成22年度 沖縄国際大学図書館 書評・映画
双書・叢書類、文庫、新書、参考図書、書誌類、
評賞表彰式
講座、入門書、視聴覚資料など)を選書している。
(2)他大学からの紀要の取扱いについて
また、教育において重要視されるシラバス記載の
(3)研究個室の利用について(意見聴取)
参考図書は優先的に整備を行い、講義と関連して
利用できるように計らっている。
第5回 平成23年3月9日(金)
なお、購入希望図書制度によりリクエストされ
報告事項
た図書・視聴覚資料も、学内メールを通じ選書委
(1)平成22年度図書館防災訓練実施報告について
員によって速やかに購入の可否が決定される。
(2)図書資料延滞(学部・大学院)について
図書館の資料を系統的に整備し、蔵書バランスを
(3)平成22年度蔵書点検の報告について
図っていく上で、選書委員会は重要な役割を担っ
(4)平成22年度私立大学等研究設備整備費等補
ている。
助金計画調書について
2
0
1
0(平成2
2)年度は9回開催され、約1,
65
2冊
(5)平成22年度私立大学経常費補助金の内示に
の選書が行われた。
ついて
審議事項
(1)平成23年度図書整備計画について
(2)
「図書館研究個室利用内規」の一部改正
(案)
について
(3)
「図書館4階施設利用内規」の一部改正
(案)
について
連絡事項
(1)
「平成23年度共通科目関係図書」購入科目群
について
(2)平成23年度新入生対象図書館オリエンテー
ションについて
(3)平成23年度前期学部2年次向け図書館ガイ
29
号
第
201
1
(平成2
3)年4月1日
号
第
201
1
(平成23)年4月1日
回顧一年・雑感
図書館長 兼 本 敏
(総合文化学部教授)
回顧とするには大げさ過ぎるが、図書館長に就
喫できる場所であり、ノックの音に邪魔されずに
任して1年が過ぎた。この1年間は正に「光陰矢
レポートに集中できる場所でもあった。学生から
の如し」である。時の流れは一定のはずであるが、
大学教員になっても、図書館は静寂さに包まれた
その流れに立つ人間にとって急流であったり緩流
情報供給の大きな建物として存在し、学生時代と
に感じたりする。就任の挨拶として学生時代の図
大きな違いはなかった。利用者としては検索の効
書館に対する思い出に「館内は時の流れが変わり、
率性と利便性への要求のみが膨らんでいた。しか
自分だけの場所」という意味合いのことを書いた。
し、この一年でイメージが大きく変わった。図書
学生の私にとって図書館内での時の流れは緩流で
館は、静寂な環境の提供、十分な情報・資料を提
あったはずが館長としては違った。この1年は急
供する為に日々、刻々と返却書籍の整理、配架、
流だったと感じる。
予約本の確認、他館への依頼、書籍の修復、複写
科学技術は日進月歩と形容されるが、その恩恵
等々に追われている。静寂で時間の流れのゆった
を受ける日常生活はあらゆる分野でデジタル化、
りとした空間とは懸け離れている毎日である。こ
IC化、IT化が進み、便利になるはずが、先ず
れらの業務がルーティン化し遂行されていく中で、
新たな電子機器の操作、利便性を理解する為にマ
図書館のあり方を検証し然るべき方向に変化する
ニュアルを熟読したり、操作に慣れる時間を必要
準備が必要になっている。
とする不便さを強いられている。私の身の回りで
静寂な空間と形容される図書館にも幾人かの学
言えば、国外では既に当然となっているスマート
生が資料を傍らに討論する空間の存在が当然と
フォーンの普及、走行速度と車間距離を自動的に
なっている。個人学習室以外にグループ学習室の
制御する自動車、新たな電子メディアとしてのデ
設置、AV機器を必要とする資料媒体の出現によ
ジタル書籍の閲読機器、列挙するには余りにも多
りVHS、DVD、PC等の機器利用スペースの
種多様である。目まぐるしい変化に思わず研究室
確保・・・、設備面での変化は顕著である。書籍
に籠るか、図書館に飛び込み書架の間に潜り込み
の利用状況も館内利用より貸出が主となってきた。
学生時代に見慣れた本を見つけホッとする日もあ
書籍は本来館内利用が原則であるが、図書館の保
る。しかし、私と同様に図書館もこの潮流に飲み
管する書籍は保管用、貸出用とされている。昨今
込まれ翻弄されないようにしっかりとした対応が
は貸出希望が多くなり予約が増えている。また、
求められているのも確かである。
本と言えば文字の羅列を思い浮かべるがイラスト
私個人この1年で学習したのは、利用者側から
を多く含む漫画本に似た書籍も確実に増えている。
見た図書館と提供者側から見た違いである。1年
書籍の形態もファッション同様にサイクルがある
前までは利用者側の経験のみで図書館を見てきた。
としたら江戸時代の漫画本の再興かとも思える。
利用者としての図書館は大きな勉強部屋であった。
長編である『三国演義』を描いた一連の漫画本
そこには専攻に必要な書籍や資料があり、娯楽や
やその一部を映像化した『レッドクリフ』など大
趣味としての資料や日々の暮らしに直結した情報
学図書館に必要な書籍の選定を複雑にしているの
を提供する新聞や週刊誌類もあった。寮生活で個
が電子書籍の出現である。電子書籍は図書館が確
室を持たない私にとっては、自分自身の時間を満
実に対応しないといけない媒体に違いない。多く
1
【図書館専任職員】
2
0
1
1年4月1日付 配置換
氏 名
現 職 名
前 職 名
垣 花 聡
図書課 課 長
教務部教学課 課 長
山 城 篤 雄
図書課 課長補佐
入試センター 課 長
金 城 多恵子
図書課 課長補佐
総務部総務課 課長補佐
高 石 由美子
図書課 課長補佐
総務部総務課 課長補佐
門 口 政 秀
図書課 副 参 事
センター統括事務部長
徳 原 峰 一
学生部キャリア支援課課長
図書課 課 長
玉代勢 尚 茂
学 生 部 学 生 課 課 長 補 佐
図書課 係 長
岩 橋 梢
総務部総務課 主 任
図書課 主 任
山 城 圭
総務部総務課 主 任
図書課 主 任
!"#$%&'(
!"#$%&'
!"#$
!"#$%&'
30
回顧一年・雑感
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
図書館長(総合文化学部教授) 兼本 敏 図書館と歴史的文書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
法学部准教授 吉次 公介 地域に根ざした図書館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
産業情報学部教授 又吉 光邦 なぜ図書館司書になりたいのですか?
・・・・・・・ 5
総合文化学部准教授(図書館司書資格課程担当)
山口 真也 図書館を利用して
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
法学部法律学科 4年次 梅田 裕紀子 図書館で充実した大学生活
・・・・・・・ 6
総合文化学部日本文化学科 砂川 杏沙美
(平成2
3年3月卒業)
私と図書館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
法学研究科 法律学専攻 2年次 伊良皆 とも子 私が望む、図書館のありかた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
地域産業研究科 地域産業専攻 2年次 阿嘉 宗紀 私にとっての図書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
地域文化研究科 南島文化専攻 2年次 福原 りお 図書紹介 「やばい経済学」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
産業情報学部教授 宮森正樹 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
1
学科長が新入生に薦める5冊の本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
平成22年度書評・映画評賞表彰式 2
平成22年度書評・映画評賞受賞作品
「被害者たちが出会う時 ∼“The Jewbird”に見る差別の構造∼」
・・・・・・・・・・1
総合文化学部 英米言語文化学科 4年次 田中 えみ子 3
「死/性との戯れ:『ミツバチのささやき』についてのノート」
地域文化研究科 英米言語文化専攻 藤城孝輔
・・・・・・・ 1
(平成2
2年9月修了)
5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
7
図書館利用オリエンテーション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2年次図書館ガイダンス 7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
ステップアップガイダンス 7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
8
中・高校生によるインターンシップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
AED(自動対外式除細動器)の設置 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
BGM始めました♪ 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
8
米軍ヘリ墜落事件関連資料の寄贈 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
初のフェア開催 8
「宜野湾・沖縄国際大学 米軍ヘリコプター墜落事件とは
・・・・・・・・・・1
∼8月13日に考える∼」開催 9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
ふたつの新しい試み 整理業務担当 兼村 ゆり香 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
図書館上映会☆開催中 運用業務担当 名幸 沙織 2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
3
平成21年度図書館統計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
平成21年度図書館利用状況 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
平成22年度図書館員の研修・出張 6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
7
平成22年度図書館活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
平成22年度図書委員会の動向 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
9
選書委員会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
人の動き(職員人事異動) 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
編集後記 0