アリのコロニーのモデルにおける 活動的なアリの数の周期性

アリのコロニーのモデルにおける
活動的なアリの数の周期性
龍谷大学理工学部数理情報学科
t020078
指導教員
出原
慎也
飯田
晋司
概要
何か身近にある現象を、コンピューターを使ってシミュレーションを行い、その現象を
調べてみたいと思い、参考書などを探しているうちに、参考文献[1](「Mathematica 自然
現象の計算モデル化
著
西舘数芽
セルラーオートマタ・シミュレーション」R.J.ゲイロード
西川清
西舘数芽
訳)を見つけた。その本の中には、「アリのコロニーの活動性」と
いう章があり、非常に興味を持ったので、それをとりあげることにした。
そこで、この特別研究では、java 言語を使ってアリのコロニーの活動性のプログラムを
つくり、アリのコロニーの活動性レベルの時間変化や、活動的なアリの数の周期性につい
て調べた。
2 章では、アリのからだの構造はどのようになっているかや、社会性昆虫とはどのような
ものかなどを簡単にまとめた。また、アリとシロアリは親戚でもなく、まったくの別もの
であるということもまとめた。
3 章では、アリの行動に関する背景として必要な、確率セルオートマトンやランダムウォ
ーク理論といったものをまとめた。ここでは、ランダムウォークを考えるうえでわかりや
すい、単純なギャンブルの具体例をあげることにした。
4 章では、あるルールを決め、アリがコロニーでどのような動きをするかを、アリのコロ
ニーのモデルをつくって調べることにする。このモデルでは、格子内の各サイトが空であ
るか、活動性または非活動性の1匹のアリによって、占有されている正方格子を用いる。
そして、このルールに従って java のプログラムをつくった。また、プログラムで用いた配
列とメソッドについても簡単にまとめた。
5 章では、活動性のアリの数に周期性があるかを調べるために必要な、フーリエ係数の計
算手順について説明し、結果のまとめを少しかいている。
6 章では、つくりあげたプログラムを作動させ、いろいろな数値を代入し、シミュレーシ
ョンを繰り返した。また、それに伴い、フーリエ係数のピークがどうなるかを調べた。そ
してその中で、ピークの変化がわかりやすい図を何個かとりあげた。次に、その図と、実
際にアリのコロニーを観察して求めた参考文献[7]の図と対応させてまとめた。
しかし、このシミュレーションでは最低限の簡単な環境設定しかできておらず、まだま
だ改良の余地はある。たとえば、繰り返し行ったシミュレーションの平均をとったり、コ
ロニーの出入り口などを付けたときのアリの動きや、どの付近にアリがよく集まるかなど
も時間があれば調べてみたかった。また、実際にアリのコロニーを観察してデータをとっ
てみるのもおもしろいだろう。
目次
1
はじめに
1
2
アリについて
2
3
確率セルオートマトン
4
3−1
セルオートマトン
3−1−1
3−2−2
3−2
ランダムウォーク理論
3−2−1
3−2−2
4
1次元セルオートマトン
2次元セルオートマトン
1 次元ランダムウォーク
ランダムウォークを
ギャンブルの例で考える
アリのコロニーのモデル
4−1
ルール
4−2
配列とメソッドについて
12
5
フーリエ係数の計算法
14
6
計算結果と考察
18
7
参考文献
24