出題のねらい 公募制推薦入試/英語(後期)

公募制推薦入試/英語(後期)
出題のねらい
【2】
【解 答】 (20 点)
英語の基礎力の定着度と、その運用力を試すことが
出題のねらいです。【1】は文法、語法、語彙の問題、
11
②
12
③
13
【2】は対話文、【3】は英文の空所補充の問題であり、
⑤
14
⑦
15
①
(各 4 点×5)
それぞれ、対話の流れ、英文全体の文脈と内容を正確
に把握しているかを見る問題、【4】は長文中の語句の 【解 説】
意味を文脈から判断する力と、長文の内容を正確に理
解できているかをはかる問題です。
11 次に Mari がプレゼンテーションのトピックについて
you could talk about some music you like. と
提案している。このことから「何を話せばいいのか
分からない」と言っていると推測できる。
12 次に Mari が具体的な音楽の種類について言及し
ている。音楽について話をすることにしたが、どん
な音楽を取り上げればいいのかをここで尋ねている。
13 次に Mari が If you could talk about hip hop
【1】
と言っている。これは、その直 前に Naomi が so
【解 答】 (30 点)
I suppose I could talk about that(=hip hop)
1
③
2
④
3
③
4
①
5
②
6
①
7
②
8
①
9
④
10
③
(各 3 点×10)
と言っているからである。
14 次に Naomi が Yes, I do like rap と返答してい
ることから、ここでは then you could talk about
rap music and about rap in Japan と rap
music へ言及していると推測される。
【解 説】
15 次 に Mari が Why don’t you try looking on
  1 in case~ で「~の場合に備えて」この場合、未
the internet? と調べ方についてアドバイスしてい
来のできごとに言及する時でも現在形となる。
ることから、ここには but I am not sure where
  2 one-sixth で「6 分の 1」
I can get information on that が入ることが分
  3 There is little time left…で「ほとんど時間が
かる。
残っていない」の意 time は不可算名詞
  4 by far は最上級を強調する。by far the best で
「ずば抜けて」の意
  5 all の前に almost を付けると、「ほとんどすべて」
の意
  6 much less は否定文で使用した場合、「まして~
ない」 の意 cf. He has no daily necessities,
much less luxuries.(「彼には日常必需品すらな
い。贅沢品はなおさらだ。」)
  7 不 定 詞 の 副 詞 用 法 で、 結 果 を 表 す。cf. He
awoke to find himself in a strange room.(「目
を覚ますと、彼は見知らぬ部屋の中にいた。」)
  8 先 行 詞を含 む 関 係 副 詞 で、「~ す る時 」 の 意
cf. Monday is when I am busiest.(「月曜日は
私が一番忙しい時です。」)
  9 have + 目 的 語 + 過 去 分 詞 have my hair
trimmed で「髪を刈ってもらう」の意
10 of + 名 詞 で 形 容 詞 句 の 機 能 を 持 つ。of any
help = helpful
公募制推薦入試/英語(後期)
【3】
【4】
【大 意】
【大 意】
交通渋滞やガソリン代を理由として、最近では通勤手
京都で結婚式に招待された際、日本流のご祝儀の用
段として自転車を利用する人が増えている。自転車は大
意について日本の友人に教わった。こうした結婚式の作
気汚染とは無縁で、しかも乗って楽しい乗り物でもある
法は、私の母国シンガポールのそれとは大きく異なるもの
が、その歴史を振り返ると必ずしも使いやすい乗り物で
だ。結婚式は他国の文化について学ぶ絶好の機会であ
はなかったことが分かる。初期の自転車はブレーキもペ
る。また、私の出席した式は、今までに経験したことの
ダルも無く、しかもかなり重くて、乗り心地も悪い代物で
ない素晴らしい式であった。新郎新婦が他にない自分
あった。19 世紀の後半になってからペダルやチェーンを
たちだけのものをと考えたこの素朴で美しいこの結婚式
装備した自転車が発明され、現代の自転車への幕開け
では、大勢の出席者が感動の涙を流した。京都の冬は
寒かったが、私の心は温かい愛と感謝に満ちていたの
となったのである。
である。
【解 答】 (16 点)
【解 答】 (34 点)
16
⑨
17
⑥
18
③
21
⑧
22
②
23
①
19
⑦
20
⑤
24
②
25
①
26
④
28
②
29
③
30
④
(各 2 点×8)
27
③
(各 4 点×4)
(各 6 点×3)
【解 説】
16 後に続く文で自転車の利点を述べていることから、
ここには advantage が入ることが分かる。
17 fun という単 語と共に使われ、自転 車の利 点を強
【解 説】
24 「 支 援 の 手 を 差 し 伸 べ る(come to the
調 する単 語は、選 択 肢の中では comfortable だ
rescue)」という意味であるから、答えは saving
けである。
である。
18 ペダルのない自転車をどうやって前進させるかを考
えると、ここに入る語は pushing であろう。「地面
を足で押して」 前進するのである。
19 当時の自転車の重量について言及している。重い
自転車を操作するのであるから、体力、腕力が必
要となる。答えは strong である。
20 自転車を前進させたり、停止したりすることが困難
な問題点であったわけであるから、ここに入る語は
problem である。
25 「 最 小 限(minimal)」という意 味に最も近いの
は small である。
26 「 日 本 に お け る 同 等 の も の(the Japanese
equivalent)」 と い う 意 味 で あ る か ら、
counterpart が正解である。
27 「 愛 と 感 謝 の 日(special day of love and
gratitude)」であるから、正解は thanks である。
28 I had never attended a Japanese wedding
before とあるので、選択肢②が正解である。
21 初期の自転車は乗り心地が悪かったということから、 29 W e d d i n g s a r e w i n d o w s i n t o d i f f e r e n t
ここには uncomfortable が入ることが分かる。
22 自転車の車輪が硬かったということから、metal が
入る単語であることが分かろう。
23 the way to the safety bicycle が続くことから、
leading が入ることが分かる。
cultures, and I was thankful for the chance
to learn more about Japanese culture
through the wedding. とあることから、正解は選
択肢③であることが分かる。
30 I stepped out into the cold, a handwritten
note from the bride tucked in my coat
pocket. から選択肢④が正解と分かる。