れました。 害時は地域の力が頼りにな 総合防災訓練を実施 町は 月6日、 年度階上 町総合防災訓練を大蛇小学校 る。訓練を忘れずいざという 参加者は、真剣な表情で訓 練に取り組み、浜谷町長は「災 などで実施しました。 しました。 ときに備えてほしい」と講評 隔 年 で 実 施 し て い ま す が、 今 年 は 東 日 本 大 震 災 を 受 け、 昨年に続いての実施。震災の 教訓を踏まえ、緊急時の行動 などを確認しました。 2 いま、わたしたちにできること 広報はしかみ 2011・12 役場、消防団、自主防災会、 漁業協同組合などの関係機 関、沿岸部住民、団体ら約5 00人が参加。訓練は、青森 県東方沖を震源とするマグニ チュード(M)8・0の強い 地震が発生し、町は震度6強 を観測、大津波警報が発令さ れ、海岸地区に被害が多数発 生したとの想定で行われまし た。 住民の避難誘導では、3月 の津波の際にも合言葉となっ ていた「線路より上に逃げろ」 の言葉どおり訓練のサイレン が鳴ると各家から住民が線路 まで避難。また、関係機関の 連絡体制を確認する災害対策 本部設置訓練や自主防災組織 3 2 23 に よ る 倒 壊 家 屋 か ら の 救 出、 内城慶富 団長 避難、救出、救急処置など13 の項目について訓練を実施した。 1 自主防災組織による倒壊家屋 からの救出訓練。バール、の こぎりなどを使い救出にあた る 2 赤十字奉仕団員らによる 炊き出し訓練。お湯を入れる だけでできるアルファ米など を提供 3 消防隊による救助訓 練。海中に転落した人を救出 東日本大震災では幸い にも人命に被害がなく本 当によかった。災害時は まずは自分の身を一番に 考えて。家庭でも災害時 の連絡方法や非常時の備 えなどについて話し合う ようにしてほしい。 1 階上町消防団 11 避難所開設などの訓練も行わ 日ごろの備えが大切 い ま、わたしたちにできることー 町、消防団による避難広報とともに、避難の 目印となる線路まで集まった大蛇地区住民 いざというときに備えて 後世に残す した。 10 蛇、追越地区の住民や町、消 あなたを守る 地域の絆』 石碑は、津波が押し寄せて き た 方 向 を 向 い て 建 て ら れ、 防関係者ら 人が除幕をしま 東日本大震災による大津波 の教訓と痕跡を後世に伝えよ 津波の碑を除幕― 『忘れるな うと大蛇小学校グラウンドに 『 忘 れ る な あ な た を 守 る 地 域 の 絆 』 と 刻 ま れ て お り、 三陸沿岸部は昔から大きな 津波に襲われ、江戸時代の藩 津波の碑が建てられ、除幕式 は大きな被害を受けたが、幸 日記などにも度々津波の記載 広報はしかみ 2011・12 いま、わたしたちにできること 尊い人命を救った教訓を後世 いにも人的被害が出なかった が見られます。中でも明治 3 が 月6日に行われました。 のは、地域の強い団結と絆の 年、昭和8年に襲った三陸大 過去の津波の記録 に残したいという思いが込め おかげ。過去の津波の恐ろし 津波は沿岸地域に大きな被害 町歴史研究会と教育委員会による企 画展『階上町の津波災害展』が、町民 文化祭(10月29 ~ 30日)で行われま した。 過去の津波の際に建てられた記念碑 の碑文や当時の報道・写真などの資料、 東日本大震災の被害状況などを展示。 来場者は先人達が後世に伝えるメッセー ジにじっくりと見入っていました。 られています。 さと教訓を心に留めて生活 をもたらし、小舟渡、榊、大 29 式には関係者のほか地域住 民ら約300人が参加。浜谷 し、次代に引き継いでいって 蛇に記念碑が建てられていま 町民文化祭で津波災害展 町長は「今回の津波で沿岸部 ほしい」とあいさつしました。 住民を救った合言葉とともに、津波の様子や 被害状況などが刻まれている す。 過去の津波経験から生まれた言葉。 これが平成二十三年三月十一日の大津 波から尊い人命を救った。 死者、行方不明者なし。 続いて、被害の大きかった大 「ほら逃げろ 津波の時は 線路まで」 11 1896(明治29)年 明治三陸 死者21人、家屋流失1軒、全壊・半壊5 6月15日 大津波 軒、納屋流失12軒、漁船流失13隻など 1933(昭和8)年 3月3日 昭和三陸 死者2人、行方不明者1人、家屋流失10 大津波 軒、納屋流失53軒、漁船流失99隻など 1960(昭和35)年 チリ地震 漁船、漁網など沿岸の被害甚大 5月24日 津波 1968(昭和43)年 十勝沖地 漁網など沿岸の被害甚大 5月16日 震津波 自 分たちの地域は自分たちで守る 地域の防災力を高める 力によって守る(自助)とと もに、普段から顔を合わせて いる地域や近隣の人々が集まっ て、互いに協力し合いながら、 防災活動に組織的に取り組む こと(共助)が必要になって これまでの防災観を大きく揺 止という大被害をもたらし、 死者発生と行政・経済機能停 平成7年1月に発生した阪 神・淡路大震災は、数千人の 織が担うべき活動の中核となっ 活動(共助)は、自主防災組 特に地域で協力し合う体制や 害の軽減を図ることができ、 「 自 助 」「 共 助 」「 公 助 」 が 有機的につながることで、被 きます。 さぶりました。震災時、救出 ています。 阪神 淡・路大震災がきっかけ 者の多くは近隣住民によるも ので、行政がなし得た役割は ごくわずかであり、防災のた めに最も機能したのは地域住 民だったことが判明していま す。 こ の 震 災 を 機 に、「 自 分 たちの地域は自分たちで守る」 という観点から全国で自主防 災組織の結成が進みました。 自 分 たちの地 域 は自 分 たち で守る 大規模な災害が発生したと きは、国や県、自治体などの 公的機関だけの対応(公助) だけでは限界があります。そ のため、自分の身を自分の努 4 いま、わたしたちにできること 広報はしかみ 2011・12 ー自主防災組織ー 総合防災訓練で避難所の設営を行う耳ケ吠東行政区自主防災会 られ、大規模災害においては 火訓練、避難訓練などがあげ 日ごろから取り組むべき活 動としては、火災の防止や消 大きくなっています。 防災組織に期待される役割が ける突発事態に際して、自主 近年は地震や台風など自然 災害の頻発により、地域にお りました。 と連携をとり避難活動にあた 員、赤十字奉仕団、婦人会ら 民生委員、ほのぼの交流協力 わ れ ま し た。 ま た、 消 防 団、 したり、避難所運営などが行 一軒一軒まわって安否を確認 難誘導の実施や要援護者宅を 実 際 に 東 日 本 大 震 災 で は、 小舟渡、大蛇地区などで、避 ました。 の見直しなども課題に挙げら 災用資機材の整備や連絡体制 かったなどの問題もあり、防 れ関係機関との連携が難し 話などの情報伝達手段が断た 一方で、停電に対する備え がなく活動が困難だった、電 荒谷行政区自主防災会の松森 域の役割分担が必要になる」、 な災害になるほど、行政と地 みんなが強く認識した。大き 災以降、組織の必要性を住民 会 長 は「 学 区 が 同 じ 追 越、 大蛇自主防災会との連携も深 めながら、連合体としての活 動も視野に入れた態勢づくり も検討したい」と話し、浜谷 豊美町長は「これまで以上に 守ってほしい」と活動に期待 づくりが大切」と自主防災組 というときに機能できる組織 住民の絆を深めながら地域を を寄せていました。 織の日ごろからの取り組みの の核にもなる。日ごろの訓練 は、様々なコミュニティ活動 能を高め、安心・安全な地域 う関係づくりが地域の防災機 一人の力は小さくてもまと まれば大きな力に―。支え合 大切さを訴えています。 などを通して、一人ひとりの 町 総 務 課 で は、「 地 域 防 災 力の向上に向けた住民の活動 カバー率100㌫ 〇防災訓練(個別訓練、総合訓練) づくりにつながります。 (防災マップ、ハザードマップなど) 防災意識を高めながら、いざ 〇地域の災害危険の把握 町では平成 年から行政区 ごとに自主防災組織の設立が (地域防災・家庭内の安全対策) 防災会の中島孝一会長は「震 情報の収集・伝達、出火防止・ 後のアンケートでは、避難 訓練を行っていたことで避難 自主 防 災 組 織 の 役 割 初 期 消 火、 住 民 の 避 難 誘 導、 がスムーズに行われた、ガス やストーブなどの消火をし火 負傷者の救出・救護、避難生 活に必要な活動など、被害を 災を予防したなど日ごろの訓 設立届を浜谷町長に手渡す、追越防災会の中島 孝一会長(手前)と荒谷防災会の松森 会長 スタート。東日本大震災以降 は、4月に晴山沢、蒼前行政 区が設立、 月には津波で被 災した荒谷、追越行政区にも 発足し、町内の世帯カバー率 100㌫を達成しました。 大蛇自主防災会では、災 害時に線路上まで誘導する 人を避難路ごとにお願いし ている。今回の震災で、大 きな災害になるほど、部門 ごとに責任者をおき、連携 をとる体制が必要だと感じた。 津波の恐ろしさがまだ身 に染みているうちに、年に 一度は訓練を実施したい。 広報はしかみ 2011・12 いま、わたしたちにできること 5 〇防災知識の広報・啓発 人口1万人以上の自治体で 全世帯をカバーしたのは県内 大蛇自主防災会会長 中田兼雄さん 最小限に抑えるための活動が 耳ケ吠西行政区自主防災会 平内地区自主防災会 耳ケ吠東行政区自主防災会 大蛇行政区自主防災会 野場中行政区自主防災会 赤保内自主防災会 榊行政区自主防災会 金山沢行政区自主防災会 田代地区自主防災会 鳥屋部地区自主防災会 階上駅前地区自主防災会 小舟渡地域自主防災会 石鉢行政区自主防災会 角柄折地区自主防災会 道仏地区自主防災会 晴山沢地区自主防災会 蒼前地区自主防災会 追越地区自主防災会 荒谷行政区自主防災会 自主防災組織日常の活動の一例 で階上町が初。追越地区自主 できる範囲で役割分担を 練が役立ったとしています。 組織名 20 10 設 立 年月日 H20.11.27 H21.4.1 H21.4.1 H21.4.1 H21.4.1 H21.4.1 H21.6.10 H22.3.28 H22.4.1 H22.4.1 H22.4.1 H22.4.1 H22.4.5 H22.7.20 H22.8.11 H23.4.1 H23.4.1 H23.10.2 H23.10.16 カバー 世帯数 462 75 569 156 695 321 202 180 88 140 285 293 614 98 282 66 956 146 103 挙げられます。 自主防災組織の設立状況(11月1日現在) 命を守れるのは「あなた」です 伝言の 大切な人の安否確認 準備していますか 災害用伝言ダイヤル171 非常用持出品の一例 自分の電話番号(市外局番から) 録音 171➡1➡(□□□□)□□-□□□□ 伝言の 相手の電話番号(市外局番から) 再生 171➡2➡(□□□□)□□-□□□□ 災害発生時、家族間や知人間などの安否の確認・連絡に 活用できるサービスです。 ※NTTの一般電話、公衆電話、携帯電話 から利用できます。(事前契約不要) ※録音された伝言は、被災地の人の電話 番号を知っている人すべての人が聞く ことができます。 貴重品 タオル・下着など 現金(10円があると公衆電話利用 に便利)、預金通帳、 印鑑、免許証、 保険証など 救急医薬品・常備薬 非常食 ばんそうこう、傷薬、胃 腸薬、持病のある人は常 備薬など 火を通さなくて も食べられるも の。缶切り、栓 抜きも忘れずに 懐中電灯 携帯ラジオ 1人に1つ。予備電池も 用意 AM、FM両方が聴けるもの。 予備電池 も用意 避難勧告と避難指示 市町村は、災害による被害の発生が予想され、避難 が必要と判断される際には避難勧告や避難指示を発令 することになっています。 避難勧告 避難を促すもの。(強制するものではありません) 避難指示 避難勧告よりも緊急度が高い場合に出され、 勧告より拘束力が強いもの。 勧告や指示が発令されたら、速やかに避難しましょう。 また、自らの判断で早めに避難することも重要です。 その他 ティッシュ、軍手、ロープ、 マッチ、洗面用具、 生理用品など ■災害時3日間は自力で過ごせる装備を! ■リュックなどに入れて、すぐ取り出せる 場所に保管! ■定期的に点検し、保存状態や使用期限な どをチェック! 人命救助などに功績 沿岸部の分団ら青森県消防功労表彰受賞 前列左から内城慶富消防団長、中田兼雄大蛇自主防災会 長、後列左から佐京実第1分団長、横道文男第6分団長 東北地方太平洋沖地震の際、自らの危険を顧みず、 積極果敢な救助活動を行ったとして、階上町消防団第 1分団(小舟渡) 、第4分団(駅前) 、第6分団(大蛇) と、大蛇自主防災会が青森県消防功労表彰を受賞しま した。10月28日に県庁知事室で表彰式が行われました。 各分団は、大津波警報発令後、避難誘導などの広報 活動を繰り返し行うとともに、沿岸に近づこうとする 人を高台などの安全な場所に避難させました。また、 大蛇自主防災会は住民の避難、誘導、避難所運営など を行い津波来襲に備えるとともに、走行中の車や沿岸 に降りようとする人を止めて避難させ、いずれも人的 被害を出しませんでした。 また、当町のほか、八戸市、おいらせ町の消防分団 が受賞しました。 広報はしかみ 2011・12 いま、わたしたちにできること 6 あなたの大切な人やあなた自身の ご利用ください 地域を知る ほっとスルメール 津波ハザードマップ・地震ハザードマップ 町内の緊急・気象・火災情報などのメー ルを携帯電話やパソコンで受け取れます。 <登録用メールアドレス> [email protected] 上記アドレスに空メールを 送信し、登録手続きをしてく ださい。 (左 のQRコード からも読み込 めます) 受信イメージ 防災無線応答サービス 防災無線の放送内容を 電話で確認できます。 電話番号 80-1220 ・携帯電話、公衆電話からも確認できます。 (携帯電話の場合は市外局番0178を付けて かけてください) ・過去6回分まで確認できます。 (ただし、時報のチャイムも含まれます) 【問】総務課 総務グループ ☎88-2112 自然災害による被害を予測し、 その被害範囲を地図化したも のです。予測される災害の発 生地点などのほか、避難場所 などの情報が掲載されています。 ■津波ハザードマップ(沿岸部の世帯に配布済) ・浸水危険区域を表しています。 ・町ホームページからも見ることができます。 (トップページ→階上町の施策→階上町ハザードマップ) [問]総務課 総務グループ ☎88-2112 ■地震ハザードマップ(全世帯に配布済) ・地域の建物の危険度と揺れやすさを表しています。 ・町ホームページからも見ることができます。 (トップページ→情報公開→階上町耐震改修促進計画 並びに地震ハザードマップ) [問]建設課 土木建設グループ ☎88-2118 家庭内の目のつくところに掲示または常備し、自分の住 む地域について家族で把握しておきましょう。 <NTTドコモエリアメールを配信> 町内に災害、 避難情報が発令された場合、 町内にいるNTT ドコモの携帯電話を持つすべての人が受信できるサービス です。 (一部非対応機種除く) [問]総務課 88-2112 階上町防災協力事業所の 24年1月スタート 登録を募集しています ~事業所などの持つ組織力、専門的な技術・資機材は、災害時に地域にとって大きな力になります~ ■防災協力事業所登録制度とは? 事業所などにできる範囲で地域の防災活動に協力いただき、災害時の被害軽 減につなげていくための制度です。 対象となる事業所 町内に店舗、工場を有する事業所または町内に活動拠点をおく団体などで、 制度の趣旨に賛同し、自発的に登録を希望する事業所など。 登録方法 災害時に協力できる項目を選択し、登録申請書を提出してください。申し込み は随時受け付けています。申請書は町ホームページからもダウンロードできます。 公 表 登録した事業所は、ホームページで公表するとともに、店頭などに掲示する 事業所のイメージアップ 登録証を交付します。 にもつながります 詳しくは問い合わせてください。 【申・問】総務課 総務グループ ☎88-2112 7 いま、わたしたちにできること 広報はしかみ 2011・12 ドンコ汁求めて長蛇の列 悲願の県大会初優勝! 階中男子バスケ部 の男子バスケットボール部が うこれまでの記録を超えるこ 「兄がいたときの県3位とい キャプテンの千葉大輔君は 軽米町から夫婦で訪れた雪 青森県中学校秋季バスケット とができてうれしい。試合で 階上中学校(菅井盛基校長) 階上売り込み隊(有谷升会 谷悦子さんは「沿岸部の人が ボール大会( 月5日~6日、 は、先のことは考えず、一戦 階上どんこ祭り 長)は 月 日、階上どんこ 少しでも元気になってもらえ 主会場弘前市)で初優勝し、 祭りを開きました。東北新幹 たらと思って来た。シンプル 一戦を一生懸命戦った。練習 線全線開業効果活用支援事業 でとってもおいしい」と味 月 日、部員 人と教職員 を活用し、2回目の開催。 年は、会場の荒谷生産部会前 上早生手打そば愛好会も協 また、震災復興支援で、階 は、後半でディフェンスを変 て一歩ずつ進んでください」 浜谷町長は「目標に向かっ の成果が出せたと思う。次に に、朝から長蛇の列ができま 力。新そば300食を振る舞 えたことが功を奏し、前半の と激励していました。 が町を訪れ、町長に喜びの報 した。ドンコ汁は漁協婦人部 いました。会場では、アワビ 8点差をひっくり返して 対 わっていました。 が大鍋で豪快に調理。肝をた 採り体験やサケのさばき方実 で見事優勝を手にしました。 つなげていきたい」と話しま くさん入れてコクを出し、味 演、ドンコやイカの網焼き体 告をしました。 噌であっさりとした味付けに 験なども行なわれ、初冬のハ した。 したというドンコ汁は、昼前 マににぎわいが広がりまし 決勝の弘前大学附属中戦で に限定400杯がなくなるほ 2 58 石鉢小学校地域子ども安全 作成などを実施し、安全・安 回や防犯教室、安全マップの 委員会が、文部科学省の「学 郷州満会長は「今までの活 きました。 心なまちづくりに取り組んで 賞」を受賞し、関係者らが 日、町に報告に訪れまし にも指定され、児童の交通安 安全サポート推進モデル事業 足。 ・ 年度は県の子ども 同委員会は、平成 年に発 動は非行防止にもつながる。 浜谷町長は「地域ぐるみの活 も継続していきたい」と語り、 などの変化も見られた。今後 いさつをする子どもが増える 動が認められてうれしい。あ 全および不審者対策のために、 活動を広げてほしい」と激励 た。 保護者、地域ボランティアら しました。 16 月 11 校安全ボランティア活動奨励 文部科学大臣表彰を受賞 石鉢小地域子ども安全委員会 た。 震災復興祈願と銘打った今 17 11 が中心となり、登下校時の巡 18 8 広報はしかみ 2011・12 11 13 どの盛況ぶりでした。 1 56 11 17 3 1 熱々のドンコ汁を求めて長 い列ができた 2 豪快に調理する漁協婦人部 3 水槽からアワビを採り思わ ず笑顔の子ども 喜びの報告をする階上中男子バスケ部 左から橋本芳弘校長、浜谷豊美町長、郷州満会長、 加藤祐石鉢小後援会副会長 11 11 平成 年秋の褒章で、統計調査員 の嶌守文雄さんが受章しました。 谷川保博さん られたら」と抱負を語ってい り県内の体育行政に長年携 日、東京都で開かれ ました。 月 ※ た全国スポーツ推進委員研究 続けることができ、いろいろ 間のおかげでこれまで長い間 す。家族をはじめ、役場や仲 かった。受章は一生の宝物で ポーツの振興に貢献。平成3 指 導 や 助 言 を 行 い、 地 域 ス 以来 年間、各種スポーツの 町体育指導委員に任命されて 谷川さんは昭和 年に階上 は子どもから高齢者 に感謝したい。今後 活動できた。みんな 間に恵まれて長い間 員をはじめ、いい仲 谷川さんは「同じ委 の3学年 人が 月 日、ふ 売り込みました。販売実行委 ており、約2時間、積極的に どを交代で行い、町特産のい 売、呼び込み、会計、募金な 披露。集めた募金と収益金は 同校校歌などを合唱し歌声を また、赤レンガ倉庫前では ※ 年9月、法改正に伴い、 体育指導委員からスポーツ 推進委員に名称が変更 わっています。 全国体育指導委員功労者表彰受賞 町体育指導委員協議会会長 の谷川保博さん( 歳・金山 沢)が、全国体育指導委員功 労者表彰を受賞しました。町 な 経 験 を 積 む こ と が で き た。 年からは町体育指導委員協議 まで気軽に楽しめる 協議会で表彰された 1枚でも多く調査ができるよ 会長、 年からは三八地区や スポーツの場を設け 初の受賞。 うにと、何度も粘り強く調査 県の役員も務め、町はもとよ 修学旅行で販売体験 道中生が復興を応援 対象の家を訪問して信頼関係 を作れたことがよかった」と これまでの調査をふり返りな がら喜びを語っていました。 る さ と の 復 興 を 目 指 そ う と、 員 長 の 中 田 潮 里 さ ん は、「 不 づくりにすることも目的とし 修学旅行先の横浜赤レンガ倉 安もあったけど、大きな声で 道仏中学校(田村雅樹校長) 庫で県産品の販売と募金活動 呼びかけるようにした。少し でも復興の役にたてれば」と を行いました。同校初の取り 組み。 ちご煮をはじめ、約 品目の 町と日本赤十字社に寄付する 話していました。 県産品を販売。体験を通して、 ことにしています。 23 秋の褒章 ら ん じ ゅ さん ( 歳・追越) 嶌守さんは「まさか自分が 86 受章するとは思ってもいな 10 23 藍綬褒章 嶌 守 文 雄 統計調査員として約 年に わたり、農林業センサスをは じめ、国勢調査など国や県な どが所管する多種多様な調査 に従事しました。 調査環境が年々厳しさを増 す中、熱心に調査に努め、正 確かつ迅速に調査業務を行っ てきました。また、卓越した 調査技術で後進の指導・育成 にも尽力するなど、統計事業 11 自ら進んで取り組むきっかけ 生徒は4班に分かれて販 31 20 広報はしかみ 2011・12 9 63 62 10 表彰状を手にする谷川さん 法被を着て売り込みをする生徒 24 18 45 の推進にも大きく寄与しまし た。 藍綬褒章を受章した嶌守文雄さん。 伝達式では90歳を超えた受章者もおり「まだま だ自分は若い方かも。健康に気をつけながら、 できる限り続けていきたい」と話していました 40 文化賞・スポーツ賞表彰式 文化賞・スポーツ賞 受賞者(敬称略) 文化功労賞 小沢 勝司(文化振興) 黒川 昭二(文化振興) 阿部 栄子(文化振興) 有谷 升(文化振興) 文化賞 橋場さつき(美術) 文化奨励賞 岩﨑かなみ(文学) 日向はるか(文学) 沼沢 茉唯(文学) スポーツ功労賞 新沼舘雄磨(自転車競技) 髙森 和也(ウエイトリフティング) スポーツ奨励賞 (陸上) 権代純・和田歩・古里春花・袖平美花 浜道瑞紀・宮川夕奈・釜谷梢・小松恭介 坂田航希・佐藤翔太・西山万絢・江刺家実咲 (ソフトテニス) 鹿糠友冴・江刺拓也・柾谷周・東野大樹 笹山卓真・蔦木省吾・小野雄太・中村魁成 (サッカー)中村龍生 (新体操) 濱谷航至・下長根祐貴・下野海人・榊慎生稔 (器械体操)熊野美里 23年度文化賞・スポーツ賞表 彰式が10月29日、ハートフルプ ラザ・はしかみで行われました。 今年は、文化賞・スポーツ賞 合わせて36人が受賞。受賞者に 川浪孝雄教育長より表彰状のほか、 文化賞にブロンズ像、スポーツ 賞にメダルが手渡されました。 おめでとうございます。 日ごろの学習成果を披露 町民文化祭にぎわう 第33回階上町民文化祭が10月29日と30日の2日間、 ハートフルプラザ・はしかみを主会場に開かれました。 幼児、小中学生、町内グループなどの作品展示やス テージ発表など日ごろの学習の成果が披露されました。 そのほか、そば打ち体験や各種バザー、郷土かるた大 会など多彩な催しが行われ、来場者は思い思いに会場 を巡っていました。 また、今年は東日本大震災があったことから、過去 の津波の記録などを展示した津波災害展も開催。貴重 1 な資料にじっくりと見入っていました。 1 町内で活動しているグループなどが日ごろの練習の成 果を披露した音楽・芸能発表会。会場からは大きな拍手が 送られた 2 絵画、書道、工作、陶芸、手芸、俳句など素 晴らしい作品の数々に足を止めてじっくりと見入る来場者 3 階上早生PRコーナーでそば打ち体験をする来場者 広報はしかみ 2011・12 2 3 10 高齢者サポートセンター をご利用ください 高齢者サポートセンターは、支援を受けたい人(依頼会員)と生活介護支援サポーター(サポーター) がネットワークを作り、住み慣れた町で安心して暮らせることを目的に運営されています。 町から委託を受けた見心園在宅介護支援センターが連絡・調整を行い、支援を受けたい人の相談・会員 登録を随時受け付けしています。お気軽に相談してください。 入会資格 支援活動 料 金 【依頼会員】町内在住の65歳以上で支援を必要とする人 【サポーター】養成研修を修了した生活介護支援サポーター ・病院、薬局への同行 ・家事援助(掃除、調理、買い物など) ・住宅、庭の維持管理 ・その他依頼会員に対して必要な支援 1時間 500円 高齢者の一人暮らしでも安心 保健福祉課 福祉グループ ☎88-2115 高齢者サポートセンター (見心園在宅介護支援センター内) ☎88-3355 【緊急通報システム】 緊急通報装置を設置しませんか ■緊急通報装置とは 緊急の病気、ケガなどをした場合や相談があるときに、ボ タンひとつで青森県社会福祉協議会や階上町社会福祉協議会 につながります。必要に応じて近隣の協力員が自宅を訪問し たり、救急車などの手配をしたりします。 (右図参照) ■設 置 対 象 65歳上で一人暮らしの人 ■申し込み方法 設置を希望する人は、保健福祉課に1月13日(金)までに 申請してください。 *今年度設置予定数は5台です。 *世帯の課税状況により、機器設置費の一部または全額を町で 負担します。 *健康状態や生活状況などから設置の要否を判断します。 【申・問】保健福祉課 福祉グループ ☎88-2115 11 【申・問】 広報はしかみ 2011・12 除雪作業にご理解ご協力を! 町では、冬期間の交通確保のため、12月から3月まで除雪を行います。 除雪がスムーズに行われるよう、次の事に注意し、除雪作業にご理解とご協力 をお願いします。 ご協力をお願いします -地権者の皆さまへ- ●路上駐車は絶対にしないでください。 ●除雪車の30㍍以内に近寄らないでください。 ●道路に雪を捨てないでください。 ●車を運行できない場合は赤旗を! *積雪により幹や枝が折れ、 除雪や通行の妨げになるこ とが増えています。道路に はみ出た幹や枝の伐採に地 権者のご協力をお願いします。 自動車などが故障し、 運行できなくなった場合は、目印に赤旗を立ててください。 *緊急時は承諾なしで処理す ●障害物には目印を! る場合もありますので、地 浸透枡などの障害物がある場合は、目印となるポールなどを立ててください。 権者各位のご理解をお願い します。 ●除雪後の各戸出入口は各自で除雪をお願いします。 ■各地区の除雪担当業者等 <除雪情報は各地区の区長まで連絡してください> 行政区名 小舟渡 駅 前 榊 大 蛇 行政委員(区長) 濱浦 清志 寅谷 正美 日向登美男 中田 兼雄 担当業者 ㈲佐京海事興業 沼 建設 沼 建設 葛巻建設㈲ 追 越 中島 孝一 葛巻建設㈲ 荒 谷 境 鉄男 道 仏 耳ケ吠東 坂 博史 西田 和雄 木村建設、葛巻建設㈲ ㈲角地住設 木村建設、㈲木村工務店 ㈱山道建設 ㈲角地住設、荒谷電気 ㈱北日本サービス ㈲白座建設 耳ケ吠西 吉田 春泰 ㈲角地住設、㈲白座建設 ㈲坂建設工業 行政区名 行政委員(区長) 赤保内 鹿糠 稔 野場中 上重 一男 新沼舘建設運輸 蒼 前 ㈲森工務店 新沼舘建設運輸 一戸 重明 ㈱北日本サービス 石 鉢 神成 信俊 担当業者 ㈲坂建設工業 ㈱山道建設 ㈲坂建設工業、㈱横町建材 ㈲森工務店、中島建設 ㈱横町建材、下平建設㈲ 鳥屋部 角柄折 ㈲森工務店 小沢 勝 房間建設 松川 純悦 ㈱松川建設 金山沢 平 内 晴山沢 田 代 松倉 長一 鳩 文男 小出 光一 高橋 一郎 ㈱松川建設、㈱横町建材 大前建設 長根建設㈱ ㈱北日本サービス 【問】建設課 土木建設グループ ☎88-2118 子どもたちの教育に役立てて 青銀従業員組合が図書寄贈 青森銀行従業員組合 (櫻田芳規執行委員長) が町に学校用図書92冊を寄 付しました。 地域に感謝の心を届ける 「ありがとう運動」 の一環で寄贈したも ので、 組合員による募金を実施し、 同町に贈られました。 11月9日、 組合員ら4人が町を訪れ、 金澤執行副委員長 (写真右) から浜 谷町長に目録が渡されました。 浜谷町長は 「学校だけでなく地域の皆さんに も活用させていただきます」 とお礼を述べました。 図書は沿岸部の道仏、 大蛇、 小舟渡小学校に設置され活用されます。 広報はしかみ 2011・12 12 楽しいがいっぱい! 活動内容がさらに充実! 就園していないお子さんが対象です。気軽に参加して、親子で楽しみませんか。 <1月スケジュール> 地域子育て支援センター「おひさまるーむ」 期日 活動内容 子育てサークル「にこにこクラブ」 期日 1/4 ビリビリ・チョキチョキ (水) 作って遊ぼう:パクパクししまい 活動内容 1月はお休みです 福笑いをして遊びましょう 1/11 作って遊ぼう:紙ずもう (水) 場所:石鉢ふれあい交流館 第3回わいわい子育て広場を開催 11月18日、 親子6組が 参加。 講師に淡路明美 1/18 風船はねつきゲーム (水) 作って遊ぼう:万華鏡 氏を招き、 お母さんた ちはスクラップブッキン <子育て講座>「言葉が育つとき」 1/20 場所:ハートフルプラザ (金) ※要予約 ☎88-3621(1/13締切) グ作りを体験。 子ども の写真をかわいい台紙 に張り付け、 思い思い 1/25 わらべうたを聞こう (水) 作って遊ぼう:くるくるごま に作品を完成させました。 [場 所]石鉢保育園 [時間]10:00~12:00 [利用料]子ども1人につき100円 【問】 *保育園第1、第2駐車場をご利用ください 保健福祉課 健康増進グループ ☎88-2219 ※ 12 月の日程は広報 11 号に掲載しています。 石鉢保育園(地域子育て支援センター) ☎88-3621 けい 乳がん・子宮頸がん検診 無料クーポン券の有効期限が 迫っています 有効期限は12月末まで! お早めに申し込み、 受診してください! はまゆり保育園 ☎88-2101 ▲ ・1/11(水) 体操教室を体験しよう! した無料クーポン 階 上 保 育 園 ☎89-2302 八戸市総合健診センター 申し込み方法 八戸市内婦人科 乳がんおよび子宮が 子宮がん検診のみ ん検診 要予約 ☎45-9131 各医療機関に直接申 し込んでください ※クーポン送付対象者は広報6月号10ページをご覧ください。 2年に一度は検診を! 【問】保健福祉課 健康増進グループ ☎88-2162 13 就園前の親子を対象に 開催しています。お気軽 にご参加ください。 ■1月開設日(10:00 ~ 12:00) 6月に対象者に送付 受診できる項目 子育てサロンを 開設しています 広報はしかみ 2011・12 ・1/19(木) 講座「東日本大震災と防 災について」 ※11:30 ~ 12:30 道 仏 保 育 園 ☎89-2210 ・1/11(水) 正月遊び~凧を作って飛 ばして遊ぼう~ ※9:30 ~ ※日程が変更になることもあります。 詳しいことは各保育園に問い合わせてく ださい。 こんにちは ! 町 長 室 で す ㉑ 階上町長 浜谷豊美 せ ら ちょう 心に水稲、野菜、花き、畜産 り129・1㌃)で果樹を中 家数は2826戸(1戸当た 積278・ 平方キロ㍍。農 合併し人口約1万8千人、面 世羅町は、平成 年に3町が 広島県の中東部に位置する 携・補完しあう広域的な取り 体がネットワークを結び、連 でいます。個々の農業者・団 農業の6次産業化に取り組ん る大きな農業振興の柱として、 を抱えており、それを打開す 放棄地の増加など多くの課題 高齢化・担い手の減少、耕作 14 広報はしかみ 2011・12 6次産業で人と自然が輝くまちづくり などを生産。近年は、観光農 組 み が 大 き な 特 徴 で、「 6 次 24年2月16日(木) ~3月14日(水) ~県町村会研修より・広島県世羅 町 の取り組みに学ぶ~ 業も展開し、産直市場も急速 産業推進協議会」を設立し、 消費者の意識調査とビジョン 石鉢ふれあい交流館 に成長しています。 農業を基幹産業とする世羅 づくりなど、地域全体が豊か 12月15日(木) 16 町では、経営が安定しない、 でゆとりと夢のあるひ とつの農村公園となる しています。 12月16日(金) ~24年2月29日(水) 9~19時(火~土、日・祝日) 山口町長は「世羅台 地の法則(自然条件) に沿った農業と共同経 営の成功が今日につな がっている」と強調さ れ、当町の「わっせ交 流センター」はじめ地 域活性化に重ね合わせ ると大変興味深い事例 でした。 ハートフルプラザ・はしかみ 9~19時(月~土、日・祝日) (広告) (広告) 24年2月15日(水) ◇図書管理システムにつ いて、詳しくは広報1月号 でお知らせします。 12月15日(木) ご利用の図書室が休 みの場合は、他施設の 図書室をご利用ください。 12月16日(金) 9~17時(月~金)、土曜は15時まで ~24年1月31日(火) 道仏公民館 利用中の 図書返却期限 貸し出し休止期間 施設名 (貸し出し時間) ような取り組みを推進 特産のナシを使い、駅伝で有名な世羅高校と 共同開発したランニングウォーター 図書の貸し出し業務を休止します 図書管理システム導入に伴い 29 図書室だより 図書管理システムの導入に伴い(24年4月より本稼働予定) 、蔵書の整理および登 録作業のため、下記期間中は、貸し出し業務を休止させていただきます。 利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 なお、現在利用中の図書は、下記返却期限までに返却してください。 ■貸し出し休止期間など お久しぶりです 11 ふるさとを遠く離れ、首都圏などで 頑張っている方を紹介していきます ~ふるさとへのメッセージ~ 昭和52年、潜水専門の高校を卒業後に上京し、現在勤務し ております「アジア海洋株式会社」へ入社、道仏中学校を卒 業する時に心に決めた、潜水という職業に就き、早35年の歳 月が経ちました。入社当時は会社創立7年目で、まだ不安定 な状況でしたが、その後潜水の最先端技術等を、海外から取 り入れながら発展し、今年2月で創立40周年の節目を迎える 事ができました。弊社は潜水という職業柄、 「南部もぐり」 を輩出する地域(階上町、洋野町、八戸市、久慈市)出身者 が多数入社しており、南部地域の潜水士の優秀さを日本国内 は勿論、海外の海においても広めております。 そんな中、昨年11月に「ふるさとはしかみ会」が発足する 事を、中学時代の同級生である濱谷博通(現事務局長)さん から聞き、会員になった次第です。総会に出席した際に、こ んな近くに階上町の出身者が多数在住していることに驚きま した。また、同席しました皆さんの中には、子供の頃に良く 知った方々がおり、遠い記憶をたどりながら昔のことを思い 起こした次第です。短い時間ではありましたが、大変楽しい 時間を過ごさせて頂きました。 また、私の唯一の趣味はゴルフですが、そのゴルフを通じ て「ふるさとはしかみ会」で出会いました方々と楽しくプレー する機会が増えたことに感謝しております。 今後は微力ではありますが、階上町そして「ふるさとはし かみ会」発展のために、本会を紹介しながら宣伝していきた と思っております。 いわ や た か お 岩谷 多加夫さん(53歳) 千葉県千葉市在住(道仏出身) ふるさとはしかみ会会員 (写真)国内では弊社だけが所有してい る飽和潜水設備(水深200㍍対応)の 前で。東北方面では階上町、六ヶ所村、 久慈市に出先があります。 ◇ 「ふるさとはしかみ会」 会員募集中◇ 町出身者、ゆかりのある方、階上 町を故郷とおもう方ならどなたでも 入会できます。活動動内容はホームペー ジをご覧ください。 http://www.hashikami.info/ 【問】総務課 総務グループ ☎88-2112 ふるさとを思い親睦を深める ふるさとはしかみ会 設立1周年・第2回会員交流会を開催 昨年11月20日に発足したふるさとはしかみ会(内城美名 生会長)が設立1周年を迎え、11月19日に都内で第2回会員 交流会を開催しました。会員ら約90人が参加。 定期総会ではこれまでの活動を報告、内城美名生会長が「町 の発展、ふるさとの発展のために、できることをやってい きましょう」とあいさつしました。また、テレビでお馴染 のオスマン・サンコン氏が基調講演を行いました。 懇親会では、久しぶりに会った同郷同士、思い出話や近 況報告などに話を咲かせていました。また会員でもある元 関取の十文字友和さんやアコースティックデュオの「びぃ だま」の2人(古屋敷裕大さん、上山友己さん)も駆け付け、 会場を盛り上げました。 1 総会の様子 2 あいさつをする内城美名 生会長 3 交流会で懇親を深める会員 15 広報はしかみ 2011・12 1 2 3 お知らせ Information 高齢者肺炎球菌ワクチン 接種費用の一部を助成 ■対象 接種日において、町内に住 所を有する 歳以上の人(健 康保険適用となる脾臓摘出者 を除く) 献血をお願いします 戦後強制抑留者 特別給付金 力をお待ちしています。 移動採血車による献血を行 います。皆さまの善意のご協 ■対象 います。 シベリア戦後強制抑留者に 対する特別給付金を支給して あ なたの暖かい贈り物 ■期日 月 日(木) 400㎖献血 ■内容 200、 【問】保健福祉課健康増進グ 象外です) 前に亡くなった遺族などは対 人は請求できますが、それ以 日以降に亡くなった人の相続 す る 存 命 の 人。( 年6月 年6月 日に日本国籍を有 旧ソ連邦またはモンゴル国 の地域での戦後強制抑留者で、 医療機関ごとに異なります。 接種料金から助成額(3千円) ■助成額 3千円(1回のみ) ■接種料金 ① 時~ 時 ② 時~ 時 分 ■場所 階上町役場 を差し引いた額を支払ってく ださい。 ■申請および接種方法 ら指定医療機関で接種してく し、予診票の交付を受けてか 雇用保険(失業給付)を受 給できない求職者が、支援訓 ■制度内容 ■請求書を持っていない人に 支給されません) ■請求期間 ださい。 練によるスキルアップを通じ は書類を送付します。左記基 タートしています ・申請は代理人でも可能です。 て早期就職を目指すための制 年3月 日まで(期間ま でに請求をしなかった場合は 申請者のはんこを持参してく ・接種前に保健福祉課に申請 求職者支援制度がス ループ ☎ (88)2219 30 保険証などを指定医療機関に ・町で発行した予診票、健康 ■接種時の注意 ださい。 業訓練受講給付金」を支給し 収入、資産などの一定条件 を満たす人に、訓練期間中「職 ■対象 度です。 きません。 ■注意 すでに給付金を支給 された人は、再度の請求はで さい。 金担当まで問い合わせてくだ 提出してください。 ます。 祈念事業特別基金事業部特別 ☎0570(059)204 【 申・ 問 】 独 立 行 政 法 人 平 和 【問】保健福祉課健康増進グ 【問】ハローワーク八戸 給付金認定担当 31 16 広報はしかみ 2011・12 15 12 ☎(22)8609・音声案 # 【問】町民課 戸籍住民グループ ☎88-2119 給付金 24 受付 平日の9時~ 時 町内の高齢者宅約160世帯を 訪問し、靴に張る反射シートを 配布し交通安全を呼び掛けました。 問】八戸検察審査会事務局(青 【 森地方裁判所八戸支部内) ☎ 22-3104 交通安全母の会が 反射材グッズを配布 検察審査会は、このような場 合に、その不起訴処分(裁判に かけなかったこと)の善しあし を、国民の中からくじで選ばれ た 11 人の検察審査員が審査する のを主な仕事とするところです。 詳しくは問い合わせてください。 16 18 この時季は、夕暮れ時・夜間における高齢者の事故や、飲酒運転 による重大事故の発生が懸念されるほか、積雪・凍結路面でのスリッ プ事故が多発する傾向にあります。 特に高齢者の交通事故が多発していることから、出かけるときに は運転者から発見されやすい明るい色の服装と反射材用品の着用を 心がけてください。 「交通事故や詐欺など、犯罪の 被害に遭って警察や検察庁に訴え たが、検察官が被害者(犯人と思 われる人)を起訴(裁判にかける こと)してくれない」 。 22 22 ループ ☎ (88)2219 内 42 冬の交通安全県民運動が始まります 12月11日日~ 20日火 ごぞんじですか? 検察審査会 16 75 献血 雇用 22 12 13 10 予防接種 お知らせ Information 農業委員会委員選挙 人名簿の登載申請を ・不耕作の農地は耕作面積に 含まれません。 ☎(88)2946 【問】農業委員会 クリスマス大作戦 サンタがプレゼントを お届けします 階上町職員組合では、クリ スマスに職員がサンタクロー スに変身し、希望の時間帯に 毎年1月1日現在で「農業 委員会委員選挙人名簿」を作 成しています。 します。 ご家庭にプレゼントをお届け 次の条件に該当する人は、 1月 日(火)までに「農業 委員会委員選挙人名簿登載申 ■宅配日時 月 日(土) 時~ 時 ■申込締切 月 日(金) ※先着 家庭 ■お子さんへのプレゼントを 添えてお申し込みください。 【 申・ 問 】 小 守( 町 民 課 税 務 グループ内) ☎(88)2114 ■そ の 他 当日はチャリティ福祉募金にご協力をお 請書」を各地区の区長に提出 用の許可を受ける必要があり ■申込締切 12月19日(月) 24 20 16 50 してください(申請書は区長 ます。 まで会費を添えて申し込んでください。 を通じて配布されます) 。提 務を営む人(農業経営者) 。 ■申請時の注意 祉協議会、商工会、農協階上支店、漁協 農振除外申請 (後期分) ②①の農業経営者の同居の親 申出理由の整理、代替性の 検討などを十分行った上で農 ②一般の人は行政委員(区長) 、社会福 出しない場合、選挙で投票す 族または配偶者で、年間 日 振除外申請をしてください。 し込んでください。 の受け付けをします 以上耕作に従事している人。 ① ㌃以上の農地で耕作の業 ■申込方法 ①所属する団体の発起人(事務局)に申 ることができません。 用したい場合は、農用地区域 ③ ※必ずしも農振除外できると ■会 費 男性3,000円/女性2,000円 ■名簿登載条件 平成4年4月1日以前に生 まれ、 年1月1日現在階上 から農振除外を行って農用地 務を営む農業生産法人の組合 は限りませんので、事前に相 場 所 ハートフルプラザ・はしかみ 12 17 12 12月30日(金)まで 通常どおり 12月31日(土) ~ 1月3日(火) 収集お休み 1月4日(水) ~ 通常どおり やむを得ず農用地区域内の 農地を農用地以外の用途に利 町に住所を有し、次のいずれ 区域外にした後で、農地の転 員、社員または株主で、年間 に従事している人。 願いします。 かに該当する人。 おおむね 日以上耕作の業務 談してください。 ■申請期限 年1月 日(月) 【 申・ 問 】 産 業 振 興 課 産 業 振 ☎(88)2116 16 ㌃以上の農地で耕作の業 ■注意 興グループ 24 60 広報はしかみ 2011・12 17 ・1反歩だけの耕作面積では ㌃になりません。 【問】町民課 ☎88-2119 60 【問】 階上町社会福祉協議会 ☎88-3067 新年互礼会を開催します 募集 年末年始の ごみ収集について 10 24 ■発起人(順不同) 階上町農業委員会長、階上町教育委員会委 員長、階上町民生委員児童委員協議会長、階 上町老人クラブ連合会長、階上町連合婦人会 長、階上町小中学校長会長、階上町連合PT A会長、八戸地区交通安全協会階上支部長、 階上町行政区長会長、八戸農業協同組合代表 理事常務、階上漁業協同組合代表理事組合長、 階上町商工会長、三八地方森林組合代表理事 組合長、階上町社会福祉協議会長、階上町消 防団長、階上町体育協会長、階上町文化協会 長、階上町食生活改善推進員会長、階上町赤 十字奉仕団委員長 日 時 1月4日(水)13:30 農業 農業委員 10 10 10 お互いの無病息災とご多幸を祈念し、新年を祝いましょう。 一般町民どなたでも参加できます。 火事は119番へ 消防本部 ☎44-2135 事件は110番へ 階上交番 ☎88-2022 階上分署 ☎88-2105 田代駐在所 ☎88-2110 冬休み中の少年非行や 活用しましょう。 ・「 出 会 い 系 サ イ ト 」 は 見 な い・書き込まない・絶対に会 う。 犯罪被害を防止しよう 冬休みの間は、ちょっとし た気のゆるみから、生活リズ ■県内の少年非行の状況 わないをしっかり守らせましょ ムが乱れがちになり、飲酒、 ( 年1月~9月) などの「家庭でのルール作り」 ・インターネットや携帯電話 報から守るために ■子どもたちを違法・有害情 割を占めています。 した者)のうち、少年は約3 犯(刑罰法令に触れる行為を 少年非行の数は、昨年に比 べ減少していますが、全刑法 をしましょう。 地域で子どもに目を向け、 非行防止と犯罪被害に遭わな 夜遊び、万引などの誘惑に巻 ・フィルタリング(有害サイ い環境作りをしましょう。 されました。 いました。 ※注意 悪質な訪問販売など にご注意ください。 ■住宅用火災警報器を設置し ましょう 30 月8日に八戸地域防災協 会事業所員が町内の一人暮ら 11 き込まれる恐れがあります。 トアクセス制限サービス)を あなたの命を守る しの高齢者宅などを訪れ、取 まだ設置してないご家庭は、 早めに設置して、火災から尊 水回りなどの点検・整備も行 ストーブからの 住宅用火災警報器 り付け作業を行いました。ま い命を守りましょう。 で実施、階上町には 個寄贈 出火に注意! 器を設置 た、火気使用器具や電気器具、 上町、おいらせ町 ■高齢者宅に住宅用火災警報 ストーブを使用するときは、 次のことを守り、火災を防ぎ 八戸地域防災協会と八戸消 防本部は、住宅火災から高齢 ましょう。 ①布団・カーテンなどの燃え 者などの災害時要 +11 やすい物のそばで使用しな 45 援護者の犠牲を減 傷 者 数 い。 +2 らすため、住宅用 2 ②洗濯物などを乾かすため 死 者 火災警報器の寄贈 +7 に、ストーブの上に吊るさな 35 設置を行いました。 発生件数 い。 前年同期比増減 本事業は毎年行っ 10月31日現在 ③スプレー缶(エアゾール式) ●平成23年階上町交通事故発生状況 ており、今年は、 ◇ヤングメール 24時間受付 [email protected] などを近くに置かない。 ◇ヤングテレホン ☎0120-58-7867(警察本部少年課) 土日、 祝日、 年末年始を除く8:30 ~ 17:00受付 管内の八戸市、階 一人で悩まず、相談を! 少年問題に関する相談はこちらまで ④就寝時は必ず消火する。 23 18 広報はしかみ 2011・12 死亡事故ゼロ連続日数 179日 住宅用火災警報器 交番情報 消防情報 じしゃく もっ 帰へりて右へ入る事五、六丁、 磁石を以て方角を見るに北へ ま 行く、西なるべきに是は違へ か ると思ふて又タ帰へりて左り の道を行く、少シ下りて上ミ 岡より乾小道十里、犹お山間 より小道七里の所西へ来る、 を乞へとも許るさず、上斗米 野とて家壱軒有り、宿らん事 坂道を行く、門松田、田中を 是れより南の方へ六、七丁下 な 飢饉と百姓蜂起(二十七) 経て小平、是れより上斗米也、 りて川平村家七、八軒、彼方 いぬい て天神堂村、是れ 川を渡り どろ ふ より坂路泥深かし、前沢村を 下斗米より小道十里にして上 此方と二、三軒へ立寄りて宿 ヒメスイバ ( た で 科 ) 過ぐ、左り誤りて十文字なる 斗 米 村 也、 坤 に 来 る。 人 家 こ びら ても葉をかじっても酸っぱい 村に至り三ノ戸を通るよりも を乞ふに或は病を以テ断り或 かわたい ことから。また、スイバより を出で少シ上りて右の方館の は亭主他出などいひて許るさ なか ゆ 鹿角へ近しといへる故に帰ら 跡有、犹お坂を上りて原山を す、久太なる人の家に入りて な ずして行く、下斗米村に至り 行く、半ばにして左りへ行く 理を尽して乞へとも是れも許 に宿りを乞ふてよめる 正之 しめける、歌爰に載す、山里 ここ て出だしけるに異議なく宿ら さゞりけれとも歌一首をよミ つく て休む、助右衛門なるが所に 道細ければ迷へるやと思ふて い て中食す、粟飯を出だす、福 す ヨーロッパ原産の帰化植物 で多年草。明治初期に渡来し、 小形であることからヒメがつ 方言名には、スカンポ・ア カギシギシ・スイスイなど数 花穂の色合いは見事 ひつじさる 現在は全国各地の道端や荒れ き、ヒメスイバになったとい ◇216◇ 地などで普通に見られる。 茎を横に伸ばして増える。雌 多くある。ベニシジミの食草 う。 雄異株。 でもある。 花期は六~八月。高さは二 十~三十㌢ぐらいで、細い根 和名は「酸い葉」で、シュ ウ酸を含むため、茎をしゃぶっ 旅人の 往来もたへぬ ことゝ聞く ミちの奥にも 道あれハこそ とぞ、二十三夜待にて里人集 り居る、豊都なり、金比羅加 つ 護物語なるを講釈す、餅など 搗きて備へける、あるじ袴に て奉る奇特の事也、上斗米は 是れよりは寅卯ノ間に当りて 小道七里也。 広報はしかみ 2011・12 19 <271> 広報はしかみ 2011・12 20 12月16日㈮~1月15日㈰ 12月 1月 16 金 燃やせるごみ収集日(蒼前西地区) 1 日 元旦 17 土 2 月 振替休日 18 日 剣道クラブ(町民体育館 10:00 ~ 12:00) 3 火 19 月 燃やせないごみ収集日(全地区) 燃やせるごみ収集日(中央・西部地区) 燃やせるごみ収集日(中央・西部地区) 4 粗大ごみ収集日(東部地区) 20 火 10:00 ~ 15:00) 夜間納税相談(町民課税務グループ 17:30 ~ 19:30) 空缶・空ビン・ペットボトル収集日(全地区) 新聞紙・段ボール収集日(全地区) 水 2学期終業式(大蛇小) 3歳児健康診査(H20.4.1 ~ 20.6.30生まれ、ハー トフルプラザ12:15受付) 22 木 木 燃やせるごみ収集日(東部地区) 6 金 燃やせるごみ収集日(蒼前西地区) 7 土 8 日 9 月 10 天皇誕生日 出初め式(役場裏駐車場 10:00) 成人式(ハートフルプラザ 13:30) 成人の日 燃やせないごみ収集(全地区)は休み 火 民俗資料収集館開放日(9:00 ~ 16:00) 夜間納税相談(町民課税務グループ 17:30 ~ 19:30) 24 土 25 日 剣道クラブ(中央体育館 10:00 ~ 12:00) 燃やせるごみ収集(蒼前西地区)は休み 空缶・空ビン・ペットボトル収集日(全地区) 11 水 12 木 燃やせるごみ収集日(東部地区) 13 金 燃やせるごみ収集日(蒼前西地区) 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療 14 土 保険料第5期納期限 15 日 剣道クラブ(町民体育館 10:00 ~ 12:00) 燃やせないごみ収集日(全地区) 町県民税第4期納期限 燃やせるごみ収集日(中央・西部地区) 27 火 28 水 29 木 燃やせるごみ収集日(東部地区) 30 金 燃やせるごみ収集日(蒼前西地区) 雑誌・チラシ・古布・紙箱・包装紙・紙袋収集日(全地区) カレンダーの内容は町ホームページにも掲載しています。(お知らせ→行事予定) 夜間納税相談(町民課税務グループ 17:30 ~ 19:30) 空缶・空ビン・ペットボトル収集日(全地区) 雑誌・チラシ・古布・紙箱・包装紙・紙袋収集日(全地区) 各課直通電話をご利用ください 各課へのお問い合わせは直通電話のご利用をお願いします。 課名・グループ名等 町 民 課 1階 31 5 燃やせるごみ収集日(中央・西部地区) 2学期終業式(大蛇小以外) 金 月 新年互礼会(ハートフルプラザ 13:30) 燃やせるごみ収集日(東部地区) 23 26 新聞紙・段ボール収集日(全地区) 行政・人権・心配ごと相談(ハートフルプラザ 教育相談(ハートフルプラザ小会議室 13:00 ~ 16:00) 21 空缶・空ビン・ペットボトル収集日(全地区) 水 土 保健福祉課 出 ごみ収集日の地区区分 中央・ 石鉢、蒼前、野場中、角柄折、金山沢、田代 西部地区 晴山沢、平内、鳥屋部、赤保内、耳ケ吠西 耳ケ吠東、荒谷、大蛇、追越、榊、駅前 道仏、小舟渡 2階 東部地区 総 ○ごみは、必ず透明な袋に入れて出してください。 4 4 4 〇ごみは、収集日 に、自分の住んでいる地域のごみ 収集所へ、朝8時までに出してください。 3階 〇ごみの量や交通事情などにより同じ時間に収集車 が来るとは限りません。 21 業 務 課 産業振興課 建 設 課 教 育 課 議 賦課 グループ 会 88-2129 収納 88-2114 戸籍住民グループ 88-2119 健康増進グループ 88-2219・2162 福 祉 グ ル ー プ 88-2115・2641 納 農 直通電話番号 税 務 委 員 室 88-2049 会 88-2946 総 務 グ ル ー プ 88-2112 企画財政グループ 88-2113 産業振興グループ 88-2116 下水道グループ 88-2120 土木建設グループ 88-2118 学校教育グループ 88-2495 社会教育グループ 88-2698・2764 事 務 局 88-2369 土・日・祝日および17:00以降のご連絡は㈹88-2111へお願いします。 防災無線電話応答サービス ☎80-1220 広報はしかみ 2011・12 小舟渡小が最優秀賞 第1回階上町花壇コンクール 町では、潤いと花のある住みよいまちづくりを 促進するため、今年度より花壇コンクールを実施し、 小舟渡小学校が最優秀賞を受賞しました。 コンクールは、花いっぱい運動の一環として配 布している花苗を元に道路沿いや学校などの花壇 の育成管理を行っている団体を対象に行われ、今 年は学校など6団体が応募。7月中旬に審査を行い、 最優秀賞に小舟渡小学校、優秀賞に道仏中学校、 優良賞に道仏小学校が選ばれました。 10月29日の町民文化祭では、表彰式と入賞花壇 の写真が展示されました。小舟渡小学校の江渡英 子先生は「子どもたちに花いっぱいの環境をとい う思いで整備した。これからも変わらず花を育て ていきたい」と喜びを語っていました。 優秀賞 道仏中学校 優良賞 道仏小学校 最優秀賞 小舟渡小学校 左から小舟渡小学校の江渡英子養護 教諭、道仏中学校の上平さおりさん、 道仏小学校の中山歩紀君 はしかみキッズ 着ぐるみデビュー! 町民文化祭で着ぐるみデビューしたはしかみキッズ。左から「あぶら めくん」 「つつじ姫」「かぜ丸」 はしかみキッズ:町制施行20周年を記念し、平成12年12月に制定。 町特産のウニ(かぜ)・ツツジ・アブラメをモチーフにしている はしかみキッズ着ぐるみを町PRイベントなどに貸し出します。 詳しくは、総務課企画財政グループ(☎88-2113)に問い合わせてください。 「はしかみキッズ」が“3次元化” ! 町のシンボルキャラクターとして階 上町のイメージアップを図ってきた「は しかみキッズ」がこのほど、着ぐるみ となって登場しました。 10月29日~ 30日に開かれた町民文 化祭の開会セレモニーでその姿を披露。 会場では子どもたちに囲まれ、記念写 真をせがまれるなど、人気者となって いました。 着ぐるみは東北新幹線全線開業効果 活用支援事業を利用し制作。昨年、町 制施行30周年を記念し作られた着せ替 えバージョンとともに、町をPRするさ まざまなイベントなどで活躍します。
© Copyright 2024 Paperzz