同門だより - 北海道大学 形成外科

同門だより
ANNUAL REPORT 2013
2013年を振り返り 大浦 武彦
Takehiko OHURA
北海道大学名誉教授
医療法人社団 廣仁会 褥瘡・創傷治癒研究所 所長
ヨーロッパ褥瘡学会(ウィーン)にて
4
同門だより
2時間おきの体位変換改革への挑戦
∼日本初世界でも初めての事実を提案する∼
2時間毎の体位変換については衆知のように看護、介護の
【組織学的所見が示す体位変換の悪い影響】(写真②)
分野では金科玉条として扱われ、誰も疑うことなく、踏み込
20例の外力性ポケットの組織を採取した結果、創面とそ
むことのできない聖域であった。しかし、これについては以
の組織には、これらの変形を起こすメカニズムと経過の痕跡
下のような問題があった。
がはっきりと残されていることがわかった。
1) 在宅医療や介護施設の分野では慢性化した人手不足と老
老介護の状態があり、特に夜には2時間毎の体位変換を強行
【動的外力を排除するには】
すると家庭崩壊につながるので2時間毎の体位変換はされて
前述の3つの問題がある人の手による2時間毎の体位変換に
いない。
対する解決法には2方法がある。
2) この2時間毎の体位変換の根拠は薄弱で、1960年代の動
物実験である。
3) 今回私が初めて発見したことは2時間毎の体位変換によ
り、褥瘡が悪化するという事実である。この事実について今
まで誰も指摘していない。体位変換をすれば静的外力と動的
外力が起きるが、静的外力の排除についてはかなり知られて
おり、実際に排除されている。ところが動的外力については
その存在さえも知られておらず、その影響については全く知
られていない。人の手による体位変換は 諸刃の剣 であり、
2時間毎の体位変換には功罪2面ある。
毎日創面を真剣に診ているとその存在にすぐ気づくであろ
う。これは形成外科医として真剣に術後の創を観察する習慣
写真①
がついたのが幸いしている。よく創をみることにより、体位
変換のときに動的外力が創そのものを変形させ、また周辺の
組織が創へ押し込んだり、引っ張ったりして創面を悪化させ
ていることがわかった。(写真①)
この動的外力が、褥瘡特有な症状の原因であり、頻回に
負荷される外力で、創面が頻回に こねられ 、擦過され、圧
迫されたために起きていたのである。すなわち出血、壊死、
外力性段差、外力性ポケット、深い潰瘍にできる肉芽塊など
である。また褥瘡が難治性潰瘍のカテゴリーに入っているの
も、確実にこの2時間毎の体位変換のせいであったと考えら
れる。
写真②
5
ANNUAL REPORT 2013
(1)創に優しい新しい人の手による体位変換
動的外力を排除するためには創に優しい体位変換をするこ
【これらの新事実を引っ提げウィーンへ】
(タイトルページの写真)
とである。すなわち、表面が滑りの良いポジショニング手袋
(1)このプレゼンテーションへの反応
を装着した両手を接触させたまま両前腕を患者の骨突出部
体位変換に動的外力があり、これが褥瘡の創面を悪化さ
に挿入し、創と創周辺の軟部組織一帯をお互いが動かない
せているということは、そこに出席していたOxfordの皮膚
ように両前腕をお盆のようにして一塊として移動させる方法
科の教授がすごく興味を示してくれた。また、floorからの質
である。
問も多かった。やはり世界でも初めての意見なので半信半疑
(2)自動体位変換マットレスの活用(人に手による 体位
ながら興味を示したものと考えている。
変換なし )の検討
(2)ウィーンでの楽しみ(写真④、⑤)
もう1つの選択肢は自動体位変換マットレス、オスカーⓇ
ヨーロッパ褥瘡学会がこのオーストリアのウィーンで開催
((株)モルテン)に体位変換を任せることである。これがで
されたので音楽の街、世界遺産の街 を十分楽しむことが
きれば、人の手でないので創を押したり引っ張ったりしな
出来た。ウィーンではハップスブルグ家の偉大さに圧倒さ
いで自動的にゆるやかに体位変換ができるので創には優しい
れ、ベートーベンの住んだ家が7カ所もあることを聞かされ
体位変換となる。
て彼が引っ越し魔であったことを知った。丁度夏休みで残念
3) オムツ交換の際の動的外力も排除すべき
ながらウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏は聞くこ
人の手による体位変換をやめてみた結果、浮上してきたのが
とは出来なかったが、観光客のためのモーツァルトの夕べを
オムツ交換の際の創への悪影響である。オムツ交換の間隔を
楽しんだ。ウィーン名物のシュニッツェル(ビッグカツレ
長くする工夫が必要である。
ツ。直径約34cm!)とビールは当然味わった。
写真④
6
写真⑤
同門だより
大浦武彦
人生で最も悲しい出来事に遭遇
2013年の後半からは私にとって人生最大の痛みと、悲し
実は、今思うとこれからが2人にとって楽しい一時期でも
みを与えられた。
あった。私としては食事介助の喜び、喜んでくれる人がいる
忘れもしない5月9日(木) 21時40分その日は引っ越し
楽しみ、2人で行うリハビリの楽しみ、少しずつ回復が得ら
の前日で、2人で2階の荷物を整理したときに憲子が急に喉
れてくるのを見守る喜びなど実感したのである。53年間の
周辺の痛みを訴え、くたくたと倒れたので、市立札幌病院救
結婚生活の中で初めて彼女を介護しお見舞いする生活ができ
急部に運んだ。診断名は大動脈解離で、その後、大手術と言
たのである。
われる大動脈置換術、続いて起きた心停止の際に2本のバイ
彼女も私の介助に反応し本当に嬉しそうに頷いたり、にっ
パス手術を受け、胸腔内止血手術、腸閉塞手術と大手術と言
こり笑ってくれ、この喜びを教えてもらった3カ月間は、今
われる手術を3週間の間に4回も受けた。しかし、憲子はこ
迄の彼女の苦労に少しでも報いることが出来たという充実し
の大手術後の合併症を乗り越え、奇跡的に助かったが、こ
た期間であった。結婚して53年、私は日常生活をすっかり
れは、市立札幌病院心臓血管外科中村部長をはじめ、救急
彼女に任せていたことを今回初めて深く反省した。
部と循環器内科のチームの賜物である。
容体が急変した11月9日(土)に18:00まで次男が一緒
憲子はこれらの大手術後の多くの合併症を乗り越えて徐々
にテレビを見ていたとのことであった。その時は憲子が
に回復に向かい始めたのである。しかし、7月に最初に初め
「昨日、友達がここに泊まったの」と不思議なことを言った
て意識が出てきたときは胸の苦しさを訴え、 死にたい、も
とのことであった。実はその前日に仲の良かった旭川の姉 う何もしないで と我慢強い憲子が苦しさを訴えつづけたの
高木宣子が奇しくも憲子と全く同じ 大動脈解離 で急死した
である。よっぽど苦しかったと思う。しかし、私にはどうし
が、誰も憲子に知らせていなかったはずである。おそらく
ようもなく、本当につらい思いをさせられた時期であっ
仲の良い2人で話し合い、手を取り合って天国に旅立ったも
た。
のと信じている。
8月中旬、吉田先生のリーダーシップとICUとCCUチーム
ワークのお蔭で4階の循環器内科病棟に移った。本人の意識
もクリアとなり、やっとまともなコミュニケーションがと
れるようになった。私も憲子の介護に生きがいを感じてき
たし、本人も生きる望みが出てきたようで、2人で励まし合
いながら頑張った。
7
ANNUAL REPORT 2013
今年の遺言
∼ その二 担ぎ手あっての神輿、教室員あっての教授 ∼
新冨 芳尚
Yoshihisa SHINTOMI
北海道大学医学部形成外科同門会 最高顧問
札幌市形成外科医会 会長
医療法人社団 蘇春堂形成外科 理事長
昨年遺言その一を書いた。また一年生命をいただいたので、遺言その二を書くことになりました。
慣れ親しんだ九州弁が所々出てくるのを許されたい。
近頃の医局ば見とると、上・下の関係が度を越していやらしかごとある。
今年から教授は神輿、医員は担ぎ手、業績は祭りと思うて生活してみなさい。お互い気が楽になると思いますよ。ばって
ん、よか祭りをすっとにはそんなりの要点があっとよ。
そいば以下に記す。
1. 祭りには神輿、担ぎ手、観衆の三つが必要、どれが欠けても成り立たん。
2. 神輿は重すぎても軽すぎてもいかん。
担ぎ手の肩に程よか重さを感じるほどが良か。
3. 神輿の見栄えも、てげてげがよか。
ぎんぎらぎんも、みすぼらしかともいかん。華があっとがよか。
4. 担ぎ手が神輿を敬い過ぎるのもおかしい。敬いが過ぎれば祭りでなくて祭礼(儀式)になってしまう。
5. よか祭りとは、担ぎ手と観衆が楽しゅう興奮してくれて、お互い来年が待ち遠しくなるもん。
7. 本物の祭りには歴史と伝統と品格がある。長い努力の積み重ねしかない。
8. 本物の祭りには目に見えん多くの人々の支えが必要だ。こんことを判らんといかん。
9. 祭りがうまくいくか、いかんかは音頭取りによる。そいは長老と先輩ばい。大切にせんばいかん。
10. 俺は三代の神輿を担いできた。いったん担いだ神輿は落とせんばい。じゃけん担ぐ前に生根すえて
自分が担ぐ神輿ば選ばんといかん。
以上をうちの野平にパソコン入れてもろうたら、「先生、これ読んでわかりますかね∼」と言うたが、わからんかのう。
以上。
8
同門だより
似て非なるもの
本田 耕一
Koichi HONDA
社会医療法人社団 カレスサッポロ 時計台記念クリニック 所長
読みが同じにもかかわらず、卵と玉子は区別して使う
もう一つ。これは学生時代の実話である。立て看板に
言葉だそうである。殻のある状態のときは「卵」、料理
書かれた専売公社のキャッチフレーズ・・ 「きょうも されると「玉子」と使い分ける。だから、メニューに
げんきだ たばこが うまい」・・ の一文字の濁点を
「 玉 子 焼 き 」 は あ って も 、 「 卵 焼 き 」 は な い ・ ・ ・ 削って、意味が反対になるように悪戯をしていた。あま
本当かな?
りに見事な出来栄えだったのでいまだに記憶している。 医学の分野でも似たような言葉がある。「がん」と
正解は文末に記す。 「癌」は、意識して使い分ける言葉だそうだ。すなわ
ち、「がん」は、癌腫・肉腫に加えて、白血病・リンパ
腫などの血液系の病気も含む悪性疾患一般の総称として
用いられる。対して「癌」は、肺癌・胃癌・大腸癌・乳
癌など上皮性の悪性腫瘍のみに限定して用いられ、肉腫
や白血病・悪性リンパ腫は含まれない。このため病院の
名称も「北海道 癌 センター」ではなく、「北海道 がん
センター」が正しいことになる。これは本当の話であ
る。
以上は、読み方が同じで表記が異なると微妙に意味が
変わる例であるが、濁点が付くか否かで意味が全く反対
になる言葉がある。よく知られている喩えとして・・世
の中は澄むと濁るで大違い、ハケ(刷毛)に毛があり、
ハゲ(禿)に毛がなし・・。
言葉遊びではなく、似て非なるものを混同したため、
とんでもないことになった事件がある。昨年の夏、岩手
県議会の某県議が、自身が受診した県立病院で「241番
9
ANNUAL REPORT 2013
似て非なるもの 本田耕一
の方」と番号で呼び出されたことに立腹し、インタ
所」と形容すれば、これは一種の褒め言葉となる。
ーネットのブログに病院を「ここは刑務所か」と書
しかし、刑務所に対する失礼を覚悟で正直にものを
き込んだ。その上、「会計をすっぽかして帰った」と
申せば、そのような刑務所が現実に存在するとは想
も記した。ちなみに県議は ムショ属 であったとい
像すらできない。刑務所に対する無知と誤解、そして
う。これに対して批判が相次ぐ 炎上 騒ぎがあり、つ
偏見がそうさせるのかも知れない。とは言いつつ
いにはこれを苦にして県議が自殺したという実に不
も、刑務所にだって間違いなく(・・という言い回
幸な事件である。
しがすでに不適切かもしれないが・・)、病院以上
刑務所に限らず、病院ではプライバシーに配慮し
に人権に配慮した立派な理念と社会的償いや復帰に
て、実名で呼び出さないのは今や常識である。番号
向けた目的があることは疑わない。であれば「病院
で呼ばれたからといって、病院を刑務所に喩えるのは
のような刑務所」があっても不思議ではないのだ
適切ではない。丸い卵も切りようで四角、ものも言
が・・。 いようで角が立つとはこのことであろう。
それはそうとして病院と刑務所、この似て非なる
とは言え、県議さんが指摘したように、たしかに
ものを峻別するものは何であろうか? とりわけ病院
病院と刑務所には多くの共通点がある。番号で呼ぶ
が病院として存在するには不可欠で、刑務所にそれを
だけでない。その他にも 1)ユニフォームに着替
期待することが難しいものとは何であろう? それ
えさせられる 2)大半の人が大部屋で同室となる は、 やさしさ
3)食事や面会、その他の行動の自由が制約される
ない。
など・・・、驚くほど似たところが多い。 私達、形成外科医においては、「鬼手仏心」とい
異なるものでありながら類似点のあるものをそれ
う言葉を忘れてはならない。外科医は見た目には残
ぞれになぞらえて、 「・・のような」 とそのありさ
酷なほど大胆にメスをふるうが、それは患者を治そ
まを形容することがある。たとえば「男」と「女。
うとするやさしい心によるものだということ。見せ
「女のような男」は今の世の中、ことさら珍しいも
かけや言葉だけの優しさでは、人を癒やすことは難
のではない。他方、「男のような女」も数は少ない
しい。常に心に留めておきたい言葉である。「刑務
が存在するであろう。ところが「天国のような地
所のような病院」にならないためにも・・。
や
いつくしむこころ
にほかなら
獄」や「地獄のような天国」はいずれもありえない。
なぜなら両者には類似点が微塵もないからである。 ならば「病院」と「刑務所について言えばどうだ
ろうか。「刑務所のような・・」と言われれば、そ
んな病院があるとは思えないが、悪意も込められた
最悪の評価となる。ひるがえって「病院のような刑務
10
(きょうも げんきだ たばこ かうまい)
同門だより
祇園のお茶屋さんに行ってきました
小椋 哲実
Tetsumi OGURA
双葉形成外科医院 理事長・院長
七月に京都で開催された創傷外科学会の際に祇園のお茶屋さんに行っ
てきました。京都の花街(かがい、芸妓遊びの出来る店を中心に形成さ
れる区域)のお茶屋は、寺社仏閣への巡礼者や街道の旅行者に茶をもて
なす水茶屋(掛茶屋、つまり休憩所)が起源とのことです。現在京都に
は祇園甲部、、宮川町、上七軒、先斗町、祇園東の五つの花街があり京
都の五花街(ごかがい)と総称されています。祇園(祇園甲部、祇園
東)は八坂神社の門前にあり、もっとも大きな花街です。京都のお茶屋
さんは「一見さんおことわり」ですので、今回は、何度か利用させてい
写真①
ただいている南禅寺門前の瓢亭の女将さんにお願いして紹介していただ
きました。訪れたお茶屋さんは置屋(屋形とも、お茶屋さんなどへ芸舞
妓を派遣する芸能プロダクションの様なもの、舞妓さんなどが住み込ん
でいる)も兼ねている祇園甲部の桝梅さんです。桝梅は祇園の花見小路
通を上り、弥栄会館を過ぎてすぐ次のブロックを東に入ったところの南
側にあります。門に表札は有りますが、品よく小ぶりで思わず通り過ぎ
てしまいました。門を潜ると奥は、素敵な庭にもなっている、細長いエ
ントランスがあります。15∼16メートルほど歩いていくと玄関間があり
写真②
ます。この手の高級料亭等によくある、かなり高い上がり框があり靴を
脱ぐのに苦労します。最近は上がり框に一旦腰を落として脱ぎ履きする
ことにしています。お座敷で相手をしていただいたのは唄と三味線がと
ても上手な芸妓(げいこ)の小惠美さん(写真①)とカエルグッズが大
好きな舞妓の実佳子さんでした(写真②)。お茶屋さんでの食事は料亭
とは違って料理屋さんや仕出し屋さんからの出前です。飲み物はビール
やウイスキーはありましたが、ワインは適当な物が無かったので、近く
のイタリアンのソムリエが出張してサーブしてくれました。宴会後半は医
写真③
療ネタが大好きな女将のひろ子さんと話が弾みました(写真③)。次回
からは直接予約出来ることになりました。京都の学会の際はまた訪れて
みたいと思っています。なお気になるお値段ですが、二人で両手半ほど
でした。かなり高額と考えるか、高級フレンチで高額なワインを開ける
よりは安いと思うか、皆様もぜひ経験なさってはいかがでしょうか。
追伸:A8をD4に変更しました(写真④)。
写真④
11
ANNUAL REPORT 2013
師匠の教え(その二)
野平 久仁彦
Kunihiko NOHIRA
医療法人社団 蘇春堂形成外科 院長
人間いつも原点に帰る、初心を忘れないことが大切と
開院の言葉
言われます。蘇春堂形成外科の原点とは、そして初心と
は何であったのか。歴史を紐解くことにします。
この度蘇春堂形成外科を開院することになりました新
冨でございます。本来ならばお一方お一方に私がお礼
の言葉を申し上げなければならないのですが、私の胸
昭和59(1984)年6月8日に札幌グランドホテルで第1回
北海道美容外科研究会が開催され、それに引き続き蘇春
堂形成外科の開院式が行われました。そのときに北海道
大学形成外科教授大浦武彦先生、北海道大学学長有江幹
男先生、東京警察病院名誉院長大森清一先生、東京大学
形成外科教授福田修先生、東京医科大学形成外科教授牧
野惟男先生から祝辞を賜った後、蘇春堂形成外科院長の
新冨芳尚が以下の言葉を謝辞として述べました。
の内を吐露することにより、謝辞の言葉に代えさせて
いただきたいと思っております。
私が突然大学を辞めて開業医にどうしてなったのか
ということでございます。一口に申しまして最近あま
りにも破廉恥な美容外科、形成外科を名乗る方々が目
に付くようになったからです。私は美容外科というも
のを非常に高いレベルで捉えておりました。美容外科
今から29年前、新冨41歳の時です。
を行える者は外科医の最高を極めた達人でなければい
けないというふうに考えております。そのために私は
一般外科の中で胸部外科、腹部外科、心臓外科、血管
外科、頭頸部外科、あらゆるトレーニングを積んで参
りました。そしてその後形成外科に入り、形成外科の
基本、あらゆる基本をこなし、再建外科のひとつであ
るマイクロを草分けとして行って参りました。クラニ
オもマキシロフェイシャルもあらゆることをやって参
りました。そして自分が美容外科を始めても恥ずかし
くはなくなったんだという自覚のもとに、最近美容外
科を始めました。
しかるに形成外科はおろか一般外科の素養もない方
が美容外科を標榜なさり、その上また、あたかも美容
12
同門だより
そして蘇春堂の名前の由来とは。当院外来の掲示板
外科の権威であるようなことまで口にするに至って
から再掲します。
は、新冨芳尚、だまって見ているわけにはいかなくな
りました。
この私が大学を出ることによって何とかしてそれを
蘇春堂という名前は母方の病院の号からとりまし
改めなければいけないということを、うちの大浦教授
た。父が用いておりました「北満病院」という号は既
に申しましたところ、お許しを願えませんでした。し
に実兄が継いでいることと、蘇春堂の意味するところ
かしながら私が何度もお頼みしているうちに、「やっ
が美容外科に対して私が抱いているイメージに正にぴ
て来い。そして思う存分やってきて、その見込みが付
ったりのものだったからです。
いたらまた大学に帰ってきてくれ。俺の片腕としてや
因に「蘇」とは 生き返る よみがえる 、「春」
ってくれ。」、というありがたい言葉をいただきまし
とは 新生 青春 という意味で、「蘇春堂」とは 若
た。そしてそのことを大森先生、福田先生、牧野先生
返るところ 生まれかわるところ という意味にな
に申し上げましたところ、「よし、やれ。俺が後ろ盾
ります。英語ではRecovery Clinicとでもいいましょう
になってやる。」という力強い言葉をいただきまし
か。今は亡き両親もきっと喜んでくれているものと思
た。
っております。
私は何も謹厳実直な男ではございません。酒は飲み
ますし、朝帰りもよく行います。それからここにいら
っしゃるススキノの綺麗どころによく心を奪われるこ
ともございます。若いやつを連れてお風呂に行くこと
当院も2014年は開院30周年を迎えます。更なる発展
を目指して参ります。
もございます。しかしながら、私が医学に対する倫理
と患者さんに対する愛情、それから形成外科医として
の実力はだれにも負けないと思っております。どうか
未熟な者ではございますが、この心をお汲みくださっ
て、よろしくお引き回しのほどお願い申し上げます。
13
ANNUAL REPORT 2013
退職したら
石川 隆夫
Takao ISHIKAWA
「35年間の形成外科を振り返って思うこと」
2013.12.14. 北大形成外科アカデミーにて講演
退職したら、残りの人生に秋風が吹くと心配していま
えるのだと思います。今は走行から歩行に変わる徐行の
した。正直にいえば、その懸念は今も去りません。た
時期だと思っています。人の心は深くて、不思議なほど
だ、なんとなくですが、そうはならないような気がして
浅い。きっと、その浅さで人は生きていけるのだろう、
きました。退職して3ヶ月、今は開放感に満たされていま
と星野道夫は言っていますが、元々、私は浅い人間のよ
す。なぜ、開放感を感じているのかをふと考える時があ
うです。徐行期間が過ぎ、歩行の時が来ても、その浅さ
ります。これまでの人生はギュッと詰まった、一度も緩
で行きていける気がします。今度は、よそ見をし、自分
んだことのない人生でした。5年遅れて医学部に入り、
が気になっている弱点を底上げするために時間を費やし
学生と思ったことのない学生生活を送り、形成に入った
ていこうと思います。
時は子どもが3人いました。その分、前向きでした。お
14
りしも、形成外科の高度成長期にあたった。4コーナー
さて、12月14日の私の講演を聞けなかった先生もいる
から直線に入った時の馬や騎手の気分でした。よそ見を
でしょうから、おさらいをします。実は、講演が終わっ
する意識も余裕もなかった。前だけを見ていました。し
たあと、言いたいことの半分も言えなかったと悔いでい
かし、自分の組織人としての器に限界を感じ開業をしま
ました。だから、舟山先生に原稿を依頼された時に、も
した。先が見えない分、不安な日々が続きました。運が
う一度、コンパクトにまとめてみようと思いました。言
よかった。ひとの一生の運やエネルギーが一定だとすれ
いたいことは一つ、後輩のみなさんに、いい形成外科医
ば、残りの人生が心配になるほど、運とエネルギーを使
の人生を送ってもらいたいことです。そのために、私の
いきりました。そんな人生だと思うので今、開放感を覚
経験が役に立てば幸いです。
同門だより
私は、北大形成外科が自慢で、医局に強い愛着を感じ
しては緊密な配慮と理解を示し、正当な評価を下すため
ていました。私の先輩はすべて私に親切でした。そし
の努力をもっともっとすべきである。ちなみに、私が旭
て、私より強い愛着を医局に感じていました。このこと
川厚生病院をやめて開業したのも、この医局からの評価
が私の人生を決定づけました。先輩の医局への貢献を思
に不満があったからである。医局が思っているよりも、
うと頭が下がるばかりです。親切と愛着を後輩に引き継
現場のトップはつらく、ジレンマに落ち入っている人が
ごうとしました。私の人生で面白くない時期もありまし
多いのではあるまいか。
た周囲とうまくやれなかったのです。急な変化を一方的
に押し付けて反発を買いました。旭川厚生病院のとき
ところで、私は形成外科の看板で16年間の開業生活を
で、私も未熟でした。その時の反省をも含めて、後輩の
過ごしました。そこで知ったのは、患者の多さと形成外
みなさんにアドバイスしたいと思います。
科の認知度の低さです。大学の先生や勤務医の先生のな
かには私の話を聞いた今でも、ピンと来ない先生もいる
トップになるまでの先生。①先輩に好かれる部下にな
ようです。その立場を離れない限り、理解できないかも
ること。②手術をやらせてもらう努力をする。③知識は
しれません。結論は外来手術患者の4割が形成外科を受
常に盗む。教えてもらえると思うな。伝授されるのは先
診、2割が皮膚科、その他の科、そして4割が未治療で経
輩の機嫌がいい時だけ。それも、間違っていることが多
過を見ているという構図です。啓蒙と手段を準備して、
い。検証されないまま伝承されていることが多いため、
未治療の4割を形成で抱え込むことができれば、形成外
北大の常識の半分はおかしい。④先輩を立て、組織を守
科はより一層一般化します。そうなれば、地方の大学に
る。⑤看護婦、他科の医師と仲良くする。
も形成外科ができるかもしれません。これからは、下か
らの必要性で形成外科を広げていく時代ではないでしょ
トップの先生。①責任を取る腹をくくる。人生何があ
うか。
るか分からない。予測、予防できるものではない、何か
が起こることに恐れを抱くな。②部下を育てろ。③部下
最後に、若い先生の中に将来開業を希望している人が
に隠し事をするな。たとえば腹直筋皮弁の症例を集めた
かなりいるようです。そのほとんどが、形成外科、美容
いのであれば、それを話して協力を得よ。さもないと不
外科の両看板を考えています。美容外科は簡単ではあり
信、誤解を招く。④部下に好かれる上司になれ。⑤医局
ません。私は開業したのは、形成外科20年目でしたが、
のことを考える。⑥病院職員と親睦をはかる。
美容外科は無理だと判断しました。個人的な意見です
が、美容をやりたいのなら、10年間、それなりのところ
こんなにつらいトップに対して、医局が正しく評価し
で修行した後にして、そこまでやる気がないのなら、形
てやらなければ、医局の発展は望めない。北大形成外科
成一本でやって下さい。やれます。私がやれたように。
はしりすぼみするだけだ。トップの人間の評価には、患
者、部下、看護婦、病院関係者といろいろあるが、一番
北大形成外科の発展を願っています。また、北大形成外
大切なのは、医局からの評価である。医局はトップに対
科に所属しているすべての先生のご多幸を祈っています。
15
ANNUAL REPORT 2013
木村 中の2013年
木村 中
Chu KIMURA
函館中央病院 形成外科 診療部長
2013年2月9日、下肢救済足病学会・フットケア学会合
同学術集会で、会長の市岡先生たちと
2013年4月24日、神戸で:寺師先生、柏先生、朝戸先
生、亀井先生、武石先生たちと
2013年2月26日、チリ、サンチアゴ IPRAS2013で
第39回日本熱傷学会(沖縄)で、聖マリアンナ医大の
熊谷憲夫先生・愛知医大の横尾和久先生と
2013年7月12日 日本創傷外科学会で、宝塚市立病院
の黒川正人先生、事務局の春恒社の方達と
2013年7月10日 日本創傷外科学会役員懇親会で
8月末頃、中心性漿液性網脈絡膜症という目の疾患にな
りました。網膜の下に水がたまっています。
2013年8月10日 皮膚悪性腫瘍学会で、前田拓先生と
16
2013年10月12日 日本フットケア学会鎌倉セミナーで、神戸大学
寺師先生、新須磨病院辻先生、八尾徳州会病院綾部先生と
同門だより
まだ走っています
が、そろそろ辛くなってきました。あと2年でマスタークラ
川嶋 邦裕
スに移行する権利ができるので、それまでは何とかエリー
トクラスで頑張ってみます。
Kunihiro KAWASHIMA
市立札幌病院 形成外科 部長
夏の十勝岳
モエレ沼レース中
奥手稲山山頂
手稲山
秋の十勝岳
秋の十勝岳
手稲山山頂
春のニセコ
春の十勝岳
春の十勝岳
積丹
冬の当別ダム
吹雪の住宅街
晩秋の手稲山
留萌レース中
17
ANNUAL REPORT 2013
Stop horsing around !
村住 昌彦
Masahiko MURAZUMI
アイランド札幌形成外科・美容外科クリニック 院長
③
同門の皆様、一年間のご無沙汰でした。はじめに、昨年
二月の父の葬儀に際し、教室ならびに同門会からのご厚志
を賜りまして厚くお礼申し上げます。
それでは今年も駄文を読んでみて下さい。まずは恒例とな
りましたWWⅡの1/35スケールのAFV(Armored Fighting
Vehicle、装甲戦闘車両)模型による干支シリーズです。第
④
7弾「午年」編ですが、正式名称に「馬」の名のついた
AFVがありませんでした。異称というのか愛称というの
WWⅡ時に完全に機械化されていたのは英米の陸軍だけ
か、ドイツ軍の「Ⅳ号戦車」が大戦全期間で使用されたた
で、他国では軍馬も使用していました。騎兵部隊もまだ存在
めに、ドイツ軍の「ワークホース」と呼ばれています。 A型
しましたが、馬は主に大砲の牽引、物資の輸送運搬に使わ
∼J型まですべての型が1/35スケールで模型化されていま
れました。いろいろ模型化されていますので、いくつか紹介
す。初期は短砲身24口径75mm砲でしたが、43口径そして
します。
48口径と長砲身化し、より装甲も増し、外装式の補助装甲
[画像⑤]ドイツ軍の救急馬車と輸送馬車の箱絵
板「シュルツェン」も装備したのでした。代表的な型を示し
[画像⑥]ソ連軍の馬匹牽引の大砲の箱絵(6頭立のキット
ます。
もあります)
[画像①]Ⅳ号戦車D型
[画像⑦]ソ連軍の野戦炊事車の箱絵
[画像②]Ⅳ号戦車H型
[画像⑧]ソ連政府に弾圧され、ドイツ軍についたコサッ
ク騎兵の箱絵
①
②
⑤
「馬」ではなく、「ラバ」(雄のロバと雌の馬の交雑
ところで、今年はWWⅠの開戦から100年にあたります。
種)の名がついたソフトスキン(非装甲)車両は存在しま
この戦争に英国からフランスに軍馬として送られた馬を描い
した。ドイツ軍のハーフトラック(半装軌車)「マウルティ
た 、 ス ピ ル バ ー グ 監 督 の 映 画 「 戦 火 の 馬 」 ( WA R
ーア」(Maultier、ドイツ語でラバ)です。
HORSE、2011年)では、英軍騎兵がドイツ軍陣地に突撃す
[画像③]最新のマウルティーアのキットの箱絵
るも機関銃によって制圧されて降伏してしまう場面がありま
参考までに紹介すると、米軍がベトナム戦争時に使用して
した。さらに主人公の馬が英軍の菱形戦車と対峙する場面
いた兵器運搬車「ミュール」(Mule、英語でラバ)の模型
もありました。この大戦ではじめて戦車が登場したのです
もあります。
が、騎兵の時代が終わることを告げていると解釈できまし
[画像④]ミュールの箱絵
た。この大戦の終結から14年後の1932年、ロサンゼルスオ
18
同門だより
⑦
⑥
⑧
リンピックで西竹一陸軍中尉(愛称:バロン西、最終階
国大医学部を卒業されて精神科医になり、戦時中は軍医とし
級:大佐)が馬術障害飛越競技で金メダリストを受賞しま
て応召され、戦後に小樽で精神科の「N病院」を開業されま
したが、騎兵から戦車兵に転科して、太平洋戦争で戦車第
した。そこの息子さんたちもまた優秀で、北大医学部や工
26連隊・連隊長として硫黄島の戦いで散華しています。
学部を卒業されています。精神科医になった長男の方は「N
さらに馬にかかわる話を続けます。100年以上も前のこと
病院」を継ぎ、三男の方は北大医学部生化学の教授をされて
ですが、当時の小樽の道路は荷馬車の往来が激しいために
いたので、ご存知の方も多いと思います。結局、店は番頭に
雨で泥田の様になりやすく、郵船会社のあった手宮町通り
なっていた祖父が継いだのでした。
や問屋や商店が多かった色内町ではとくにひどくて、道路
次に、亡くなった父から聞かされた馬の話です。昭和2年
を渡るのに苦労したそうです。「泥道と馬の糞とは永年小樽
生まれの父は、幼稚園児のときに通りがかりの馬車馬に突
の名物」だったのです。当時の写真を見ると、荷馬車が写っ
然肩を噛まれたことがあったそうで、それ以来馬を嫌いに
ています。
なったそうです。昭和20年3月に旧制庁立小樽中学(現、小
[画像⑨]:色内大通り(私の実家があります、旧商工会議所付
樽潮陵高校)を卒業し、4月から都内へ進学しましたが、戦
近から手宮側を見た光景です)
時中であり、茨城県土浦の第一海軍航空廠に学徒勤労動員
[画像⑩]:停車場通り(海側から小樽駅を見た光景です)
に行っていました。終戦をそこで迎えたのですが、終戦の
私の母方の祖父は美国の漁師の家に生まれましたが、若
翌日に軍馬が処分されて食事として供されたそうです。タン
パク質に飢えていたので、ことのほかおいしく感じたそうで
す。なお、お土産として、番傘と錨のマークが付いた海軍の
毛布をもらい、行軍時に筒状の布袋を被せる軍旗(連隊
旗)のように毛布を番傘に巻き付けて東京へ持ち帰ったそ
うです。
私の子供の頃の話も書きます。昭和40年代の小樽市内で
はゴミ収集の馬車(冬は馬橇)を見かけました。路上に馬
糞が落ちていたり、時には通り過ぎる馬が糞を垂らすのを見
⑨
ることもありました。母方の祖父の店に行くと、四角いブ
ロック状の牧草の大きな塊が積んであって、その上で遊ぶの
が楽しみでした。ただ、ネズミが出没するため、バネ式ネ
ズミ取りが仕掛けてあって、大きなドブネズミがかかって口
から血を流して死んでいた光景が今でも思い浮かびます。お
祭りの行列で、「暴れ馬」を見るのも楽しみでした。真偽
は定かではありませんが、酒を飲ませているとのことでし
た。
最後に、今回のタイトルについて。馬を使った表現を探し
⑩
て見つけたものです。 horse around (馬鹿騒ぎする)か
ら「馬鹿騒ぎをするな!」としてみました。具体的なことに
いころに小樽に出て、馬糧屋「N商店」に勤めました。馬糧
言及しませんが、内外のことでむやみに大騒ぎしている姿
屋とは馬のえさを売る店のことです。「N商店」は1900年
に、そう言いたくなることがあるからです。本文の内容とは
ごろの創業で、当時の主な物資運搬手段は、馬車(冬は馬
関係ないのですが。
橇)だったので、現在のガソリンスタンドのようなものです。
この店の息子さんたちは皆優秀で、勉学の道に進み、跡
を継ぐ者がいませんでした。息子さんのひとりは北海道帝
それでは来年まで失礼します。
(平成26年1月)
19
ANNUAL REPORT 2013
保険改正のしくみ
関堂 充
Mitsuru SEKIDO
筑波大学臨床医学系 形成外科 教授
2013年は乳房再建関連で新規収載がありました。外保連
少なく、主なものは外保連(外科系学会社会保険委員会連
の委員をしていることもあり、皆さんが知らないと思われ
合)という団体を通して要望を提出しています。外保連は現
ます保険改正について少しわかりやすく書いてみようと思
在95の外科系学会の代表より構成され、各学会からの委員
います。
で構成されております。日本形成外科学会は設立時の9学会
皆さんは形成外科の手術点数の増点や新規術式などの保
として当初から重要なメンバーです。形成外科の評議員か
険収載がどのようにされているか知っているでしょうか? ら選ばれた社会保険委員会(24名)で関東にいるメンバーの
2年に一回保険点数の大幅な改正があり、保険点数の本が
中から委員を出しております。私も2012年より形成外科の
新しくなるのは御存知と思います。改正にはいくつかのル
2名の手術委員の1人として参加しています。
ートがありますが、学会から直接厚労省に要望することは
2013.5.教室で何故か誕生日をしてもらいました。まだ還暦にはしばらくあります。
20
同門だより
外保連設立の動機は各学会がばらばらに厚労省に要望す
各専門の先生に案をお願いし、書類を作成しました。各学
るよりもまとめた方が交渉には有利であり、内部で関連す
会からの申請を学会ごとに優先順位をつけまとめて厚労省
るものが調整出来ると行った事と聞いております。
に提出するのですが、保険収載に反映されるのは2年ごと
保険に関しては北大にいた時、山本教授より 他科再建の
の改正で各学会2-3程度といったのが実情です。
点数がどうなっているか病院と交渉するので一度調べてみ
要望書を提出したあと、学会ごとに厚労省に説明に行か
るように といわれ保険点数を色々と調べたのが興味の始
ねばならず、年末には形成外科学会として社会保険委員会
まりでした。
委員長の金子剛先生などと一緒に厚労省へ行きました。す
意外と形成外科の点数が全手術点数の中で占めている割
べて平日なのでスケジュールのやりくりが大変です。
合が高いということがわかり、学会誌にも投稿し、他大学
厚労省の考えも以前よりは随分変化してきているようで、
からも意外に好評でした(日形会誌28, 690-694,
新技術、新製品などの採用も以前より迅速化されてきまし
2008)。
た。
外保連での主な仕事は新規手術、材料などの採用に関
2013年7月の乳房専用エキスパンダー、インプラントの
し、学会からの案を作成、外保連で全体審議し、取りまと
保険収載は学会主導であったので時期的にイレギュラーで
めて外保連から厚労省に提出、改正に反映させることで
あり、外保連の案を提出する前に収載されました。私たち
す。新規手術を申請する場合には類似した手術の手術点
はその技術的裏付けのために案を作成し、厚労省に説明し
数、必要な種々器械や道具、医療材料の算定、年間見込み
たため、次回の保険改定では点数も変わって来るのではな
手術件数、諸外国での保険収載の現状調査など多くの作業
いでしょうか。
があります。だいたい月に1回、多いときには2回 平日の
保険に関してはまだまだ書く事が山ほどありますが、長
夕方に浜松町の外保連で会合があります。筑波からは1時
くなって来ましたのでここで終わりにしたいと思います。
間少し電車でかかるので結構移動だけでも疲れます。
2013年には大きな病気はしませんでしたが飛行機で知ら
折角都内に出るのでどこか行きつけを作ろうと思い、現
ない老婆のトランクを棚から降ろすのを手伝った時に左肩
在は帰りに神田のワインバー(とは言っても喫茶店に毛の生
の棘下筋、肩甲下筋の部分断裂という珍しい?状況になり
えたような店)で良く飲んでおります。偏屈な親父の言うが
しばらく左肩の挙上制限がありました。整形のリハビリで
ままにワインをグラスで飲んで勘定が安いのがポイントで
回復したと思ったら年明けにジョギング中に転倒し、左膝
す。
を痛めてしまいました。年齢が正直に体に出てきているの
筑波は遠いほうかと思ったら名古屋から来ている他科の
で、健康には気をつけなければと思っております。本年も
北大出身の先輩にも15年ぶりに会い、また新潟から来てい
北大形成外科の益々の発展をお祈りいたします。
る先生もいました。手術委員として昨年形成外科として要
望をまとめたのは新規術式8,点数等の改正5, 新規材料3で
21
ANNUAL REPORT 2013
英語教育一考
∼Brain Circulationとはいうものの・・・
舟山 恵美
Emi FUNAYAMA
北海道大学 形成外科 助教
ラジオで面白い話を聞いた。
Circulationを行える国が世界を席巻するのです。こう
ノーベル賞受賞者である野依良治博士が「これから
いった集団のリーダーとして、プロジェクトをまとめあ
の教育には 英語 がとても大事だ」と熱っぽく話して
げていかなければ、日本の未来はない。
いたのだ。
くやしくもあるが、もはや英語は普遍言語になって
先日、インターナショナル幼稚園に通わせて自分の
しまったのです。
子供を "バイリンガル"と言ってはばからない友人と、
(野依良治@ラジオ)
酒の勢いもあって噴飯もののdebateをしたこともあり
(写真)、悩んだすえにこのネタを書くことに決め
た。
もはや、意思疎通をはかるに最も有用なお手軽ツー
ルであることを認識し、英語教育に力を入れるべきと
いう主張である。
ノーベル賞を受賞した化学者が、化学の魅力とか、
化学の神秘とかを語らずに、まずは英語を勉強しよう
と言っているのです。
これを聞くと「まずは英語、英語!」と思ってしま
うところだが、英語で意思疎通できるだけでは所詮、
箸にも棒にもひっかからないということをわれわれ一
般人は肝に銘じなければならない。英語さえしゃべれ
閑話休題。これだけだと、日本語もおぼつかない幼
ればいいというなら、それこそ、外国語が大の苦手で
児から英語教育を推し進めることをよしとする前述友
ノーベル賞記念講演を日本語で行なった益川敏英博士
人のような輩をよろこばせるだけであり、カチンとく
よりアメリカ人小学生の方が偉いことになってしまう
るのだが、ここから先が興味深いところである。
じゃないか。
昨夏、大学主催のFDに参加したときに、大学ランキ
22
新しい知見や発見などの情報の行き来が人の流動に
ングの話題がでた。
より行なわれることをBrain Circulationと呼んでいま
北大も世界の大学ランキング100位以内に入ることを
す。世界を俯瞰するに、まさに世界至る所から日進月
目標に頑張ろうというものであった。ランキングをあ
歩で新しい発見や知見がみいだされる現在、鎖国状態
げるには一番手っ取り早いのが外国人留学生の割合を
では世界標準の発展においつくことはできないことは
ふやすことだそうで。そのために英語の授業を増やす
明白です。世界をリードする研究のプロジェクトに
という、なんだかなぁという案もあるとのことだっ
は、多種多様の社会・宗教背景をもった民族からなる
た。大学ランキングに右往左往して学問の本筋を見失
最高の頭脳集団が必須となってくるでしょう。Brain
いそうで危うい感じに思えたのは私だけだろうか。英
同門だより
語は流暢に話せるが、それ以上は何もないというので
は本末転倒だろう、どう考えても。
日本人の英語のレベルはアジア30カ国のなかでも29
位というデータもある(2009 TOEFL)。これは、そ
もそも英語が学問をするための手段となっていないこ
やはり先人の業績とか祖国の栄光に対するほこりがな
いと、心底からの自信はでてこないんですよ。
そして学術上の仕事も芸術上の仕事もできない。だか
らこの自信と誇りは絶対必要なんです。
(藤原正彦@テレビ)
とを差し引いて考えなければならない。どの分野の本
でも別に日本語で探せば最高の本が手に入るもの。ネ
パールからの留学生だった友人が「ネパール語の医学
書はない。英語で勉強するしかない」と言っていたの
うんうん、私はうなずくわけである。欧米人の知性
に圧倒され押し潰されそうになった留学初期のことを
思い出す。
を思い出す。ありがたや、ありがたや。したがって、勉
強しようと思ったら英語の本ぐらいしかないような国
といっしょにしてもらっては困る。
たとえば、日本の数学界は世界最強レベルだそうだ
が、そのすごさたるや数学にノーベル賞があれば日本
は20個はかたいぐらいらしい。
日本の数学者によって、日本語で、日本だけで出版
されて、後に有名になって、英語に翻訳された本が多数
あることがそのレベルの高さを物語っている。
したがって、私に言わせれば、こんなに英語を話せ
ないこと、すなわち英語はなさなくても最高級のもの
に触れられる日本という国の文化の層の厚さを、まず
誇りに思うべき。
小平邦彦は数学の分野ではその実績の大きさから巨
人のひとりに数えられるが、30年も前に教育論の本
『怠け数学者の記』を著している。小学校の時期は、
さて、その上で、じゃあ勝負しようという段取りと
なる。
国際社会で日本人は存在感が薄いといわれるのは、
英語が得意ではないこともあろうが、その多くが日本
人特有の<控えめ>な性格によるもののような気がす
る。所詮、正直で勤勉でなければ生きてゆけない島国
気質である。息をするように "はったり" をかますこと
は得意ではない。
「米国に留学中に、アメリカ人のボスの教授から、
国際学会を主催して成功する秘訣は、いかにして日本
の医者にしゃべらせるか、そしてインド人、中国人に
対してはいかにして黙らせるかだと言われた」という
話を聞いたことがある。
英語以上にわれわれに必要なのは、面の皮の厚さな
のかも。
子供たちが言語を修得する時期にあたるので母国語を
徹底的に教えておくべきだというのが彼の主張であ
る。
また、かの有名な世界的代数学者の岡潔(おか きよし)
は、数学的発想の源泉は「日本的情緒」だと言ってい
る。仏国留学中,あちこちで美術館をまわった折、
「高見 (たかみ) から谷底みれば瓜 (うり) や茄子 (なす
び)の花盛り」という言葉が浮かんだという話はあまり
にも有名だ。高見とは日本文化歴史であり、谷底の瓜
や茄子はフランス文化をさす。要するに自分があのよ
うな大きな仕事ができたのは、日本の文化や伝統に対
する圧倒的な自信があったからだと。
言語は国家なり。日本的情緒、それは日本語を習得
し日本の古典や日本語で書かれた書籍をたくさん読む
ことでしか体得できないということである。
ところで、先日、短文投稿サイトのtwitterで唐突に
ケネディ駐日大使が和歌山県太地町で江戸時代から行
われているイルカ追い込み漁を取り上げて『イルカが
殺される非人道性を深く懸念している』とツイートし
た。牛をあれだけ食い散らかしている国民がなにをい
うかと個人的には思うが、外国人相手の場合、沈黙は
金ではなく 承認 をあらわすので要注意だ。草の根か
ら反論反撃をしていかなければならない。その必須ア
イテムとして、やっぱり英語は重要だな∼しみじみ痛
感。
ちなみに、この駐日大使、つい数日前の種子島視察
時には『黒豚はぜひ食べてみたいわ。』と言い放って
いる(平成26年2月27日 読売新聞)。
23
ANNUAL REPORT 2013
最後の帝国軍人、小野田寛郎さん、逝去
小山 明彦
Akihiko OYAMA
北海道大学 形成外科 講師・診療准教授
大正11年(1922年)生まれの小野田さんは中学卒業後に
直ぐに貿易会社に就職し、支那にわたりました。日本がこ
の先戦争へと突入し、いずれ自分も軍人として招集される
であろうことを15歳の時にすでに予感していたそうです。
そのため青春を前倒しして、やりたいことをしようと仕事
についたのだといいます。戦争が始まり、昭和17年(1942
年)に入隊、中国語や英語が堪能で、車の運転ができ、無
線やカメラが扱えるなど極めて有能な人材であることか
ら、スパイを養成する陸軍中野学校に入学となりました。
そこでは諜報活動に必要な潜入のための教育のほか、サバ
イバル法やゲリラ戦といった特殊な訓練が施されました。
戦争末期の昭和19年(1944年)12月、スパイおよびゲ
リラ活動を行う「遊撃指揮・残置諜者」という特殊な命を
受けて戦地フィリピンに派遣され、マニラ湾の入り口にあ
るルバング島に着任します。この時、彼には日本軍参謀が
握っていた戦況と作戦行動予定に関する情報が与えられて
いました。それは、すでに海軍が壊滅的打撃を被ってお
り、本土決戦は必死であろうことと、その後の日本は満州
に展開してそこから逆襲に転じ、米国が嫌になるまで徹底
抗戦を続ける、ということでした。すなわち日本本土が米
最後はたった一人になっても、30年間大東亜戦争を戦い
国に占領されることが織り込まれての派遣であったわけで
ひろお)さんです。
す。よって与えられた任務は、ルバング島が占領された後
2014年1月16日、彼は91年の生涯を閉じました。「終戦を
もそこに潜伏し、反撃に備えて後方牽制のため最後の一人
知らずに30年間ジャングルに潜んでいた日本兵」、恥ずか
になっても戦うことでした。「玉砕は一切まかりならん」、
しながら私はたったその程度の認識しか持っていませんで
そう命令されたのです。
したが、逝去の報に触れ、彼の生き様を改めて紐解いてみ
昭和20年(1945年)2月28日、米軍はルバング島に上陸
ると、ひたすら命令に忠実で公に奉ずる偉大な心を持った
し、激戦の末、守備隊は玉砕、島は占領されました。しか
旧日本兵の姿が見えてきました。彼は日本人であれば心か
し小野田さんとその部下3名は、日本軍が再び戻ってきた時
ら尊敬すべきとてつもない人物です。無知とは本当に罪深
のためにジャングルに潜みました。8月15日、日本は終戦
いこと、という大きな反省の気持ちを込めて、彼の生きて
を迎えますが、もはや任務解除の命令を届ける者は誰もい
きた姿と、彼から学び、心に刻まなければならないと思う
ません。彼らは短小銃と2千数百発の銃弾で戦い続けまし
ことをここに認めたいと思います。
た。米軍レーダー基地司令官の狙撃、そして度重なる討伐
続けた人がいました。小野田寛郎(おのだ
24
同門だより
隊との戦い。昭和25年(1950年)に一人、昭和29年
身が守られるのはそこに国家があるからだという根本的な
(1954年)に一人と部下をなくし、二人になりますが、そ
ところを忘れている。拉致問題に対しても『人権問題』と
れでも戦うために生き続けました。手に入れたラジオや、
しか語られず、『国権の侵害』と言われない。国家という
時々来る捜索隊が残していく新聞や雑誌から日本の繁栄は
ものに対して関心がなくなっている。」「日本に帰還した
知っていましたが、その日本は米国の傀儡国家であって関
時、やたらと『権利と義務』という言葉が目についた。私
するところではなく、数年のうちに義勇軍が反撃してくる
が少年の頃はまず義務を果たすことを教えられた。権利は
ものと信じていました。朝鮮戦争そしてベトナム戦争時の
義務を果たせば自ずと与えられるもの。」
マニラ湾に見る米軍艦艇や爆撃機の慌ただしい動きは、小
小野田さんがブラジル移住を決めたのはこの変わり果て
野田さんにとっては日本軍が大陸で戦線を拡大していると
た日本に対する失望でした。「ここは自分が住む国ではな
の想像に何ら矛盾するものではなく、最後まで信じていた
い」。帰還直後、国から送られた100万円の見舞金につい
そうです。そのため幾度も行われた捜索活動も罠だとしか
て、「その貨幣価値が分かるのか」という記者からの質問
考えられず、姿を表しませんでした。
が投げられ、そしてその見舞金や義援金の全てを戦友が祀
昭和47年(1972年)、27年間共に戦った戦友、小塚上
られている靖国神社に寄付した時、「軍国主義に加担す
等兵を地元警察隊との銃撃戦で失いますが、一人となって
る!」との非難の声を浴びせられたことが、移住決意の最
もなおも戦い続けました。そして最終的には、かつての上
初のきっかけだったと、晩年小野田さんは語っています。
官である谷口元少佐から任務解除命令を直接下達され、任
泥の上で寝て、雨に打たれて、重い荷物を背負って毎日何
務を淡々と終えたのは、着任から約30年後の昭和49年
十キロもジャングルの山の中を歩き、放牧の牛を撃って乾
(1974年)3月9日、51歳のことでした。
燥肉にして保存し、火をおこし、ヤシとバナナで煮て食
ようやく祖国の地を踏みしめた小野田さんは、そのわず
べ、そして討伐隊と命がけの戦闘を続ける。まるで獣のよ
か1年後にブラジルに渡り、牧場経営を始めます。ブラジル
うな生活をしながらも生き続け、任務を遂行し続けたのは
移住後、成田空港よりも広い広大な牧場を開拓し、10年を
祖国の不滅を信じ、祖国を守るためであって、決して自分
経て牧場経営を成功させました。その後、昭和55年に起き
の命が惜しいからでなかったのに…、こんな戦後現代日本
た20歳の予備校生による両親金属バット撲殺事件をきっか
への怒り、憤りは察するにあまりあります。しかし小野田
けに、昭和59年(1984年)より青少年育成野外活動『小野
さんのすごいところは、ならば自分がそれに対して何を成
田自然塾』を開始、福島県塙町にキャンプ場を整備して、
さねばならないかと考え、日本の子どもたちのために「自
日本の子どもたちの健全な育成に尽力してきました。
然塾」を始めたことです。戦後日本の元凶が教育にありと
自然塾で小野田さんが子どもたちに伝えてきたこと、そ
看破されていたからでしょう。
れは「人はひとりでは生きられない」ということでした。
30年間のゲリラ生活から51歳
「私はジャングルでひとりで生きてきたと誤解されるけれ
で帰還し、そこから牧場を開拓し
ども、服も来ていたし、靴も履いていたでしょ。それは誰
て成功させ、還暦を迎えてからは
かが作ったものだよね。もちろん戦争中だから奪うしかな
ブラジルと日本を往復しながら公
かったけど。だから、たとえ自分の稼ぎで生活ができてい
に奉ずる、誉れ高く崇高な、誇る
たとしても、それは周りで働いてくれている人がいるか
べき日本人の姿です。私たちの模
ら、つまり社会があるから成り立つことなんだよ。感謝の
範となる素晴らしい方でした。
気持を忘れずに。」
心からご冥福を祈ります。本当
また戦後の日本人の思想についても同様にこう語りま
にありがとうございました。靖国
す。「日本人は個人主義を間違えてしまった。ひとりで生
におられる戦友の方々と安らかに
きられるというような利己的な考えになっている。自分の
お過ごしください。
25
ANNUAL REPORT 2013
47歳の高山彦九郎先生をしのぶ
古川 洋志
Hiroshi FURUKAWA
北海道大学 形成外科 講師・診療准教授
年末、自宅を掃除していたら、「高山彦九郎の実像」
ヘル・アナトミアを「解体新書」として杉田玄白ととも
という本が出てきた。今から12年前、私が市立函館病
に和訳した前野良澤や、アイヌ首長十二人の画像を描い
院に勤務していた当時、母が私に送ってきた本である。
た画家の蠣崎波饗など、当時の多くの学者・文化人・公
高山彦九郎は、江戸時代の社会思想家で、寛政五年に
家と広く深くまじわっている。足利幕府以来の武家によ
47歳の若さで没してから200年を記念して、1993年に
る武断政治は借りのもので、朝廷による文治政治こそ本
出生地の群馬県で顕彰行事の一環で出版された本らし
来の姿であるという勤王思想をいだき、倒幕運動の先駆
く、巻頭には当時の群馬県知事と太田市長の挨拶が掲載
けとして生き抜いた激しい生涯。後の明治維新の礎とな
されている。同封されていたはずの母の手紙は残ってお
った狂信的な迄の尊王攘夷論は、当時の幕府により追い
らず、今や認知症の症状の著しい母に、私にこの本を送
つめられる事となり、尊号事件解決のための薩摩藩への
った当時の理由を伺うことはできない。
密命も果たせず、旅先の久留米の医師宅で切腹自刃す
母方の実家は群馬県伊勢崎にあり、大きなケヤキの木
る。辞世の句がのこされている。
の立つ広い農家であった。耕耘機や土のにおい、かって
いたヤギ、土間のある風景、井戸からくみあげる冷水、
朽ちはてて 身は土となり墓なくも 心は国を守らんものを
はなれにある旧式お手洗いなど、幼い頃の私の母方の実
家の記憶は、私が祖母の葬儀で母の帰省に連れ添った折
高山先生の激しい生涯は、先生が残した膨大な日記に
の記憶である。祖母は高山彦九郎を輩出した家から実家
より、また収集・編纂された後世の方々の御尽力によ
に嫁いできたことは聞かされていたが、京都生まれの私
り、今に伝えられるに至った。さて、私も今47歳。晩
は、京都三条大橋に皇居の方角をむいて皇居望拝してい
年の高山先生のように旅をし、同志と学び合い、膨大な
る高山先生の銅像を知る程度で、詳しくは知らなかった
書を記し、正しいと信じる事を行動にうつしているだろ
ので、送られた本を読み、さらに吉村 昭の歴史小説、
うか?12年前の母が私にあの本を送った理由はわから
「彦九郎山河」(文春文庫)を手に取ってみた。
ないが、今あらためて本書を読むと、まだ元気な母から
交通手段が籠と舟くらいの時代に、日本全国の学者と
の、48歳を迎える 未来の年男 へのエールにも思えてく
意見を交わすために遊学の旅に出て、霊峰富士山登頂を
る。
はさみ弘前から鹿児島までを旅した事 (北海道松前に上
陸しようとしてかなわなかった)。ドイツ解剖医書ター
26
同門だより
今、形成外科医になって思うこと
林 利彦
Toshihiko HAYASHI
北海道大学歯学研究科 口腔顎顔面外科 准教授
北海道大学病院 客員臨床准教授
私は2013年9月1日より歯学研究科に所属が変更とな
私自身のひとつの解決策は 自分の型 をもって診療や
りました。理由は、歯科学生あるいは歯科研修医に臨床
手術を行うことです。とにかく大失敗はしないこと、そ
医科関連の教育を期待されてのことです。医学部を卒業
して常に平均点以上を維持することを目指します。セン
してから、いつの日か私の最初の母校である北海道大学
スのある天才は、平均点以上などというより100点を取
歯学部のお役に立ちたい常々考えていました。この思い
りに行きますが、結構気分屋で波があるかもしれませ
を以前より相談させていただいた新冨芳尚先生、歯学部
ん。そういう波を極力減らすことです。もちろん平均点
口腔外科の戸塚靖則名誉教授、鄭漢忠教授、形成外科の
そのものを上げていく努力を継続することは重要です。
山本有平教授に大変なご尽力をいただいたことで実現し
そして 自分の型 と書きましたが、もっと良い改良点が
た人事と考えます。本当に感謝しています。
あればそれを取り入れる柔軟性を持つことも大切です。
教育とは、医師としての知識あるいは技術の伝承と考
外科医にとっての医師の評価は手術が上手いか下手か
えます。外科系であれば一番はやはり技術の伝承です。
は最も重要なことです。ただ患者さん側の評価は、手術
しかし、先輩医が若手医師に技術を指導すると言っても
の結果はもとより主治医の雰囲気、話し方、まじめさな
指導医の熱意や指導法、指導される側の態度や意欲によ
どの主観的な要因が加味されて一様ではありません。患
ってうまくかみ合わないこともあります。一流の指導医
者さんにとっての一流医になるということは本当に大変
にやる気満々の研修医のペアが出来れば最高の成果を上
なことだとも思います。
れると考えますが、現実的にそううまくはいきません。
冒頭に教育の任を期待されて云々と書きましたが、教
私自身、形成外科医になってからをふりかえると、入
育する本人もこのようにまだ未解決の状態です。そうい
局当時は何度も自分は形成外科に向いていないと本当に
う人間が指導するということへの弁明は、自分自身が今
悩みました。理由は単純に不器用ということです。『セ
なお技量の向上心を全く失っていないということでしょ
ンスがない』と先輩医に言われるたびに 形成外科医の
うか。いつかは総合的な一流医になることを今でも本当
センス と 医師の素質 とどのように結びつけるか解決
に目指していきたいと思っています。
できない課題でした。もちろん今でも解決で出来たわけ
ではありません。ただ センス というものは、生まれな
がらにもっているものであり途中で身につけることも出
来ません。
27
ANNUAL REPORT 2013
よみがえる闘いのワンダーランド
∼ワールドプロレスリングの思い出∼
村尾 尚規
Naoki MURAO
北海道大学 形成外科 助教
「ワールドプロレスリング」は1969年7月2日よりテレ
リング」を視聴することができた。テレビは一家に一台の
ビ朝日系列(当時、NETテレビ)で開始された40年以上
時代であり、ビデオもまだ一般家庭には普及していなかっ
も続く長寿番組である。1973年4月6日以降アントニオ猪
た。全てを視聴することができた私はむしろ恵まれた環境
木率いる新日本プロレスの試合が放映されるようになり、
にあったといえる。
1986年9月26日までは金曜夜8時∼9時、ゴールデンタ
小学生だった私はアントニオ猪木、藤波辰巳(当時、
イムのテレビ朝日の看板番組の一つであった。
現・辰爾)、タイガーマスク(初代)ら日本人スター選手
私は1981年から同番組を視聴しているが、特に80年代
が毎週見せる強さ、華麗さ、耐える美学、起死回生の逆転
前半はプロレスブームであり、「太陽にほえろ!」(日本
劇等に心酔したものだったが、その一方でたまにテレビに
テレビ系列、1972-1987年)や「3年B組金八先生」
登場しては無様にやられる一人のレスラーがやけに印象に
(TBS系列、1979-2011年)などの日本のテレビ史上に残
残った。「戦う貴公子」こと木村健吾(当時、現・健悟)
る人気裏番組を向こうに回して常時20%台の視聴率を叩き
である。木村も主力選手の一人でありそこそこの人気、実
出していた。プロレスというジャンル自体が下火となり、
績はあったが、私が「ワールドプロレスリング」を見始め
「ワールドプロレスリング」も深夜の30分番組に成り下が
た頃は既にスターダムから転落しており、地味な脇役、引
った現在では信じ難い程、当時のプロレス、特に新日本プ
き立て役に甘んじていた。例えば木村が強豪外国人レスラ
ロレスは老若男女を問わず視聴者を熱狂させるエネルギー
ーや敵役日本人選手相手に無様にやられてみせることによ
を有していた。当時の映像を収めたDVDマガジン「DVD
って、相手選手の強さ、そして、相手選手に勝つことがで
でよみがえる闘いのワンダーランド 燃えろ!新日本プロ
きる日本人スター選手の強さがより際立つといった構図で
レス 至高の名勝負コレクション」が集英社より隔週で発
ある。
売されており、私は定期購読している。既に結果がわかっ
1984年、日本人所属選手の大量離脱があり、残留した
ていたとしても、あるいは仮にプロレスが筋書きの決まっ
木村は日本人の3∼4番手の位置にまで格上げされた。判官
たショーであったとしても、当時の試合を今見ても面白く
贔屓のせいか私はいつしか木村に肩入れするようになって
感じるのはそのエネルギーが本物だったということだろ
おり、やられ役の木村が再びスターダムに伸し上がるスト
う。
ーリーに期待した。しかし、木村はチャンスをモノにでき
因に私の出身地の長崎県では当時民放が2局しかなかっ
ず、完全に主役、スターの座に定着することはできなかっ
たため、金曜夜8時に「太陽にほえろ!」、土曜夕4時に
た。特に1986年以降は、シュート(真剣勝負)の強さを
「3年B組金八先生」、土曜夕5時に「ワールドプロレス
売り物にする日本人選手の出戻りやスター性のある後輩選
28
同門だより
手の台頭などがあり、彼らの後塵を拝するようになってい
ートのデル・ピエロが少年時代に木村に何を感じたのか、
た。その後も一時的にスポットが当たることが何度もあっ
興味深い。
たが、長続きはしなかった。
人はそれぞれ、成りたい自分、自分の理想像があるはず
強さに説得力を持たせられなかったことと、スター性、
だ。成りたい自分に成るには、その時その時でターニング
華やかさに欠けたことが原因であろう。やられ役としての
ポイントとなるチャンスが必ず到来する。チャンスはいつ
イメージが着いており、人材不足による登用が否めなかっ
どこで来るかわからないから人生は面白い。チャンスを見
たが、これを払拭し強さを印象づけることはできなかっ
極め、掴み、活かすのも、実力次第である。私に関して言
た。強さを演出するセンスとそれを裏打ちするだけの真の
えば、残念ながら、依然として自分の理想像と現状との間
実力がなかったことが、同世代の人気選手との決定的な差
に大きなギャップが存在する。このギャップを埋めていく
であった。
行為の繰り返しが、精進であり、真の実力を身に付けさせ
木村は2003年4月18日に引退した。私は東京・後楽園ホ
るもの、と私は捉えている。
ールで行われた引退試合を観戦し木村の最期を見届けた。
私は何度も期待を裏切られながら約20年に渡り木村のスト
ーリーを追い続けたことになる。中途半端な木村に自身を
投影していたのかも知れない。例えば学生時代の学業やス
ポーツ、そして仕事など、人生におけるいくつかの場面
で、毎回いいところまではいくが結局はそれ止まりで終わ
ってしまうことがある。チャンスに引き上げられ端からは
それなりの位置にいるように見えても、人材不足やタイミ
ングによるものであり中身が伴っている訳ではないと自覚
できることがある。このような時、私は自身の木村健吾性
に落胆し苦笑を禁じ得ない。
「ワールドプロレスリング」は一時期イタリアでも放送さ
れており人気を博していた。サッカー元イタリア代表のア
レッサンドロ・デル・ピエロも私同様に猪木、藤波、タイ
ガーマスクの他に木村のファンだったという。一流アスリ
今でもクローゼットの奥に眠る木村健悟引退試合記念Tシャツ
(本人直筆サイン入り)
29
ANNUAL REPORT 2013
出雲から見た出雲神話
山尾 健
Takeshi YAMAO
北海道大学 形成外科
伊勢神宮との同時遷宮により話題とな
った出雲大社。この出雲大社の起源とな
る出雲神話ですが、実は結構最近まで学
会等でも「完全なつくり話」だという説
が主流でした。
日本の成り立ちについて書かれた書物
には日本書紀と古事記がありますが、出
雲神話は実は正史的な存在である日本書
紀にはほとんど記載がありません。ま
た、古事記における出雲神話の記載に見
合うだけの遺跡等の証拠が発見されてい
なかったことも「出雲神話は実在しなか
った」と考えられていた理由です。
大和朝廷が日本を治めるストーリーを
盛り上げるために作られた創作と考えら
れていたんです。
ある時までは・・・。
1984­5年に日本古代史の常識を覆す、
とんでもない事件が起こりました。島根
県 出 雲 市 斐 川 町 の 荒 神 谷 ( こう じ ん だ
に)遺跡の発見です。何がすごいかとい
うと、それまでに「日本全国で出土した
銅剣をすべて合わせた数」よりも更に多
い358本もの銅剣が、たった1ヶ所から出
土したのです(それまでに出た銅剣の総
数は300本くらい)。この発見によって出
雲周辺にとてつもない力を持った勢力が
存在した可能性が考えられるようになり
ました。
さらに驚異的な発見は続きます。
1996年に島根県雲南市の加茂岩倉遺跡
で1ヶ所からの出土としてはこれも過去最
多の39個の銅鐸(どうたく)が出てきま
した。
銅剣というのは武器ですから、自分た
ちを守るため、あるいは勢力を拡大する
30
同門だより
ための必需品と言えますが、銅鐸は生き
ていく上で必ずしも必要なものではあり
ません。お祭りだとか奉納のためだと
か、生活が豊かでなければ作らないよう
なものです。よほど生活に余裕が無い
と、武器に使う貴重な銅をそれ以外の用
て通れません。と言うより、日本神話を
通してでなければ情報が断片的で少なす
ぎて語ることができません。ただし、日
本神話を通してということは「大和朝廷
目線」で書いてあるという意味なので、
真実が隠されている場合があります。
お母さん(イザナミ)に会えなくて大暴
れ・・・。
暴れた末に、もう出てけと勘当されて
根の国に行くことになるスサノオ。根の
国は諸説ありますが、黄泉の国と同じか
非常に近いところのようです。
途に回しませんよね。金もないのに趣味
に金をかけようとしたら嫁に怒られるだ
けです。それがたくさん出てきたという
ことは、それだけ豊かで強大な勢力があ
ったと考えられるのです。
そして2000年、トドメの一撃が!
2000年、出雲大社がかつて巨大な神殿
であったことの証拠、宇豆柱(うずばし
ら)が発見されました。これは直径1.4m
の丸太(それだけでもかなりの大きさで
「大和朝廷には不都合な」真実
が・・・。
さて、ここから日本古代史のストーリ
ーに移ります。まず、ややこしい名前の
神様が何人も出たり消えたりしてるうち
に世界ができています。そしてその最後
にイザナギ(伊耶那岐)とイザナミ(伊
耶那美)が出てきて日本列島を作ってい
ろんな神様を生み出します。ところがイ
とりあえず根の国に行く前に、アマテ
ラス姉さんに別れの挨拶に行きます。
しかし、さすが荒ぶる男、そこでも問
題を起こしてしまうのです。
アマテラス姉さんに別れの挨拶に来た
スサノオですが、普段の行いが悪いせい
か、アマテラスはスサノオが攻めてきた
と勘違い。スサノオはそんなつもりはな
い(?)ので、暴れませんよという「契
約」をアマテラスとします。ところがス
すが)を3本組で1つの柱とした超巨大な
柱で、このような建造物はこれまで日本
で発見されていません。かつての出雲大
社は、この3本組の柱を9対使った超巨大
神殿だったようです。
その昔、貴族の子どもたちの教科書の
ような存在であった「口遊(くちずさ
み)」という本があったそうですが、そ
こに
「雲太、和二、京三」
ザナミが最後に産んだ子が火の神様だっ
たので、腹部、外陰部、両下肢に火炎に
よる重症熱傷を受傷してしまいます。当
時は熱傷センターもないし、形成外科医
もいなくて、最近流行りの自家培養表皮
もないので治療の甲斐なくイザナミは亡
くなります。
イザナギは寂しくなって黄泉の国のイ
ザナミに会いに行きますが、イザナミの
肉体はすでに腐っていたようです。そこ
サノオは、契約したにもかかわらず結局
暴れて追放になります。どうしようもな
いやつです。う○こ投げつけたりしま
す、ほんとに(本当にそういう記述があ
ります)。
この暴れた時にアマテラスが天の岩戸
(あまのいわど)に隠れるというイベン
トが起こりました。そこでアメノウズメ
のストリッp、見事なパフォーマンスの
お陰で男たちは大盛り上がり。騒ぎが気
という言葉があります。出雲大社が1番高
くて、2番めが大和の東大寺、3番めが平
安京大極殿という意味です。また、出雲
大社には古代神殿の簡単な設計図が保存
されていました。
しかし、この柱が出るまでは、そんな
ものが実在したわけがないと学会等では
相手にされていませんでした。ところが
突如としてその本物が出土してしまった
ので、大騒ぎになったのです。というこ
でイザナギはどうしたかというと意外と
薄情にも必死に走って逃げ帰ります。
余程臭かったんでしょう。臭いを取り
たくて顔洗うと、なんとアマテラス(天
照)とツクヨミ(月詠)とスサノオ(須
佐之男)が生まれました。顔を洗って子
が生まれるとはよくわかりませんが、と
にかく生まれたのです。しかも3人も。
顔洗ったくらいで3人も子供が生まれる
なら一日中出産で大忙しです。
になったアマテラスは出てきてくれまし
た。
アマテラスは太陽神なので日食でも起
きたんではないかと言われています。明
日、必ず太陽が昇ってくるかも知ること
のできない時代、真昼間に太陽が欠け始
めた時の恐怖はとてつもなかったでしょ
うね。
少し話が逸れますが、実はスサノオは
大和の人間ではなく、出雲地方の豪族の
とで現在では「出雲神話は実在した歴史
を基礎とした物語」であると考えられる
ようになりました。
私が子供の頃、当然のように学校で習
った地元の歴史が、すこし前まではつく
り話だと思われていたというのは驚きで
した。
このスサノオが出雲神話の最初の主人
公になります。
スサノオは「荒ぶる男」という勇まし
い意味の名前でして実際かなり荒っぽい
ことをしてしまいます。
アマテラスは高天原(たかまがはら=
天界)を、ツクヨミは夜を、スサノオは
海原を治めるよう言われるのですが、暴
れん坊だけど寂しがり屋のスサノオは、
長だったのではないかという説がありま
す。
最初は根の国に追放しようとした。根
の国はほぼ黄泉の国、つまり敵であるス
サノオを殺そうとしたということを意味
します。しかし殺害は失敗、スサノオは
アマテラスに攻め入ろうとする。アマテ
ラスは恐れ慄きます。そこでなんとか交
渉して不可侵条約を結びます。ちなみに
出雲神話を語る上では日本神話は避け
31
ANNUAL REPORT 2013
この時の「契約」方法ですが、相手の持
ち物から子供を作り出すというまるで人
質交換ともとれるような契約です。姉弟
の約束事にしてはちょっと大げさです。
しかし条約締結後も結局は揉めて敵対関
係は続く、というところが歴史的事実で
いう呼び名もなんだか誇らしく感じま
す。
話を戻して、結局高天原を追放されて
しまったスサノオは出雲の地で女性が泣
いているのを見つけます。聞けばオロチ
の生贄だとか。
時代は流れ、スサノオの8代くらい子孫
のオオクニヌシ(大国主)が生まれま
す。オオクニヌシのもともとの名はオオ
ナムチ(大穴牟遅)。オオクニヌシとい
うのは後の尊称です。大いなる国(出
雲)の主という意味で、出雲はかなり強
はないかという解釈です。
それにしても姉弟げんかのくだりを日
本の歴史として書く必要があるでしょう
か?「姉弟は仲良く各地を治め協力して
日本を作りました」のほうが日本的な感
じがしませんか?でも、きっとそう書け
なかったんだと思います。当時争いがあ
ったという事実が、古事記が書かれた時
代には知られていたのかもしれません。
では、そもそもなぜそんなスサノオと
「よし、助けてやるから嫁になれ」
と荒ぶるスサノオ。
ヤマタノオロチは8つの頭と8つの尾を
持ち、背中には杉の巨木が生えているほ
ど巨大な大蛇です。生物としては大きす
ぎます。オロチは中国山地の山々を越え
て流れ、度々氾濫していた斐伊(ひい)
川を象徴した存在です(地方の豪族とい
う説も)。
スサノオがオロチを酒に酔わせて倒す
大な勢力だったようです。ちなみにオオ
クニヌシは末っ子で優しくてイケメンだ
ったという設定です。
その頃、隣の国に綺麗な姫がいるとい
うことで兄弟みんなでプロポーズに行く
事に。
行く途中に因幡(いなば:鳥取のへ
ん)の浜で毛をむしられたウサギが泣い
ています。有名な因幡の白兎です。聞け
ば島からここまで渡ってくるためにサメ
いう存在を大和の神のように書くことに
したのか。
後に大和はスサノオが治めた出雲の地
を「国譲り(くにゆずり)」といって譲
り受け統治することになるんですが(本
当は譲ってもらったわけではないんです
が(後述))、大和は「出雲を治める正
当性」を無理矢理でも主張するために、
「出雲は昔、大和の神が治めていた地な
んですよ」と言いたい。そこで、もとも
と尻尾から天叢雲(あめのむらくも)の
剣が出てきます。後の草薙の剣で、三種
の神器の一つですね。今は熱田神宮のご
神体で、朝廷の武力の象徴となっていま
す。斐伊川を治水して、そこで取れる
「玉鋼(たまはがね)」を使って、たた
ら製鉄で剣を作ったことを意味してると
も言われています。
そしてイナダヒメ(稲田姫―クシナダ
ヒメ:櫛名田姫)を妻としたスサノオは
(実際にはワニと書かれてますが、昔の
言い方でサメのことです。今でも島根県
ではサメのことワニという人がいるよう
で、昔実家に、隣の魚市場と間違えて
「そちらではワニ扱ってますか?」と間
違い電話がかかってきて、「ワニ?!」
と驚いたことがあります)を騙してその
背に乗ってきたと。しかし利用されたと
バレたせいでサメに毛をむしられてしま
いました。
と出雲地方の豪族の長だったスサノオ
(のモデル)を大和の神に取り込んだの
だと考えています。
妄想はこれくらいにして、追放された
スサノオは葦原の中つ国(あしはらのな
かつくに=人間界)の出雲の地を訪れま
す。 そ して あ の 有 名 な ヤ マ タノ オ ロ チ
(八岐之大蛇)が出てくるわけです。
余談ですが私は子供の頃、島根県が
「中国地方」という名前の地方にあるこ
「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠(つまご
み)に 八重垣作る その八重垣を」
という日本で最初の和歌を詠みました。
「雲が湧き出るという名の出雲の国に、
八重垣を巡らすように雲が立ちのぼる。
妻を籠らすために、俺は宮殿に何重もの
垣を作ったけど、ちょうどその雲の八重
垣を巡らしたようだなあ」という感じの
意味です。奥さんを大事にするよと宣言
したわけです。大事なことです。
それを見て兄たちはウサギをいじめま
す。
え?神様たちが?
日本のいじめの起源は古いようです。
少し遅れてきたオオクニヌシは創を洗
浄し、軟膏を塗布して創傷治癒を促進さ
せてあげました。日本の医療のはじまり
とも言われますが、オオクニヌシは日本
初の形成外科医と言ってもいいかもしれ
ませんね。
とがなんとなくいやでした。日本なのに
中国って・・・と。しかし当然のことな
がら中国地方の「中国」と中華人民共和
国の「中国」って全く由来が違います。
これはひとつの説なんですが、中国地
方の「中国」は神話の時代、出雲があっ
た地域「葦原の中つ国」の「中つ国」つ
まり、世界の中心の国という名称から取
られたようです。そう聞くと中国地方と
荒々しいだけでなく、突然和歌を詠ん
で教養を魅せつけてみたりとキャラが定
まらないスサノオ。きっと出雲地方を統
治した代々の長の逸話を一人にまとめて
スサノオとしたのではないでしょうか。
そんなこんなで出雲を統治するスサノ
オ。
そして時代は流れます。
そのお礼にウサギは、「あなたが姫を
娶るでしょう」と予言します。そしてな
んとウサギの予言のとおりに姫はオオク
ニヌシを選びますが、そこで予想外の出
来事が。
なんと妬んだ兄たちに殺されてしまい
ます。でも大丈夫。神話の主人公なんて
大体1­2回は殺されます。それくらいで
ないと主人公にはなれません。
32
同門だより
出雲から見た出雲神話 山尾 健
復活したオオクニヌシは妻を娶り幸せ
に・・・と思いきや、また兄たちに殺さ
れてしまいます・・・。ひどい兄弟です
ね。
殺されたオオクニヌシは根の国のスサ
ノオに会いに行きます。
の神々は葦原の中つ国にも勢力を拡大し
ようと画策します。
そこで出雲の地を譲るようオオクニヌ
シの元へ使者を送ります。しかし、この
使者はオオクニヌシに心酔してしまい、
何年経っても帰って来ません(この時の
譲りを承諾してしまいます。そしてコト
シロヌシは船をひっくり返して海に隠れ
てしまうんです(?)。
一方、タケミナカタはなかなか荒々し
い神でタケミカヅチが脅しをかけてきて
も言うことを聞きません。
あれ?スサノオ?時代は流れ・・・
8代くらい子孫・・・
根の国を支配する、ギネス級に長寿な
スサノオになぜか会いに行くことになっ
たオオクニヌシ。ここでスサノオの娘に
惚れられます。
モテモテですね。
・・・。
8代前のひいひい・・・ひいじいさん
の娘・・・。
使者はオオクニヌシに仕えるようにな
り、後に出雲大社の管理を任され今に至
る出雲国造家(いづもこくそうけ)とな
りました)。
いつまで経っても使者が帰ってこない
ので、高天原の神々はもう一度使者を送
ります。しかしまたしてもオオクニヌシ
に取り込まれ戻って来ません。オオクニ
ヌシはよほど魅力的な人物だったのでし
ょう。
「力比べでお前が勝てば国を譲ろう」
と戦いを挑みます。
しかし相手は戦神タケミカヅチ。圧倒
的な力の前にタケミナカタは歯が立た
ず、逃げに逃げて諏訪地方まで逃げてい
きます。
「2度とここから出ないから命だけは助
けてくれ」
と懇願し、国譲りを承諾しました。
というわけで二人の息子は国譲りを承
すっごいバb・・・なんでもないで
す。
きっととてつもないアンチエイジング
法があったに違いありません。
ぜひあってほしいものです。そうでな
いとオオクニヌシが不憫でなりません。
スサノオは優しいイケメン、オオクニ
ヌシが気に入りません。そこで無理難題
を突きつけます。毒蛇だらけの部屋で一
晩過ごすといったような試練を幾つか与
これでは埒が明かないと高天原の天津
神(あまつかみ)たちは強力な使者を送
ります。タケミカヅチ(武御雷)という
雷を司る戦神です。アメノトリフネ(天
鳥船)という、おそらく軍船に乗って出
雲を訪れます。
タケミカヅチは地面に「上向きに」剣
を刺し、切っ先の先端にあぐらをかいて
国譲りを求めます。
武力による脅迫です。ケツに剣が刺さ
諾してしまうのです。それにしてもコト
シロヌシ、諦めるのが早すぎませんか?
せ っ か く 父 親 が 何 と か 守 って き た の
に・・・って思いますよね。
ここなんです、問題は。
「隠れる」という言葉、どんな意味が
あるかご存知ですよね。「お隠れにな
る」と使うことが多いですが。
そう、コトシロヌシはタケミカヅチが
訪れた時に死んだのです。もっとはっき
えます。しかし、ババ・・姫の助けで何
とか解決します。
観念したスサノオはオオクニヌシに娘
との結婚を許し、出雲を治めるよう伝え
て身を引きます。実はスサノオはオオク
ニヌシが自分を継ぐにふさわしいか試し
たのです。そして見事に試練をくぐり抜
けたオオクニヌシを自分の跡継ぎと認め
たのでした。
優しいオオクニヌシはバ・・・姫と素
っているわけではありません。
「俺がどけば(交渉がケツ裂すれ
ば)、この剣がお前を切る!」というこ
とでしょう。
ところが実力、魅力共に兼ね備えた英
雄オオクニヌシ、これにものらりくらり
となかなか返事をしません。
いい加減返事をよこせとタケミカヅチ
が怒ると、ついに
「二人の息子がOKならいいよ」
り書けば、タケミカヅチに殺されたので
す。暗殺です。言うことを聞かなかった
から、殺されて国譲りにあっさり承諾し
たことにされたのです。
もう一人の息子タケミナカタとは戦争
をして追放しています。
これが大和の言う「国『譲り』」で
す。決して禅譲ではありません。簒奪だ
ったのです。相手を殺して奪い取ること
を「譲ってもらう」とは普通は言いませ
直に結婚し、出雲の長となりました。そ
の後、スクナヒコナ(少彦名)という、
小さい神様とともに出雲の繁栄に尽力し
ました。
しかし、平和な時代は長くは続かない
もの。不穏な空気が漂ってくるのです。
と返事をします。
そこでタケミカヅチはオオクニヌシの
二人の息子、コトシロヌシ(事代主)と
タケミナカタ(建御名方)のもとを訪れ
るのでした。
オオクニヌシの息子コトシロヌシを訪
れるタケミカヅチ。コトシロヌシは海で
釣りをしていました。タケミカヅチが国
譲りを迫るとコトシロヌシはあっさり国
ん。
二人の息子の一方は殺され、もう一方
は追放されてしまったオオクニヌシ。意
気消沈し、大和に土地を明け渡すことと
します。
オオクニヌシは土地を明け渡すわけで
すが1つだけ条件をつけます。それは「天
にも届く壮大な社」を出雲の地に建てさ
せること。大和はこれを承諾し「国譲
オオクニヌシが出雲をスサノオから引
き継ぎ統治するようになった頃、高天原
33
ANNUAL REPORT 2013
出雲から見た出雲神話 山尾 健
り」が行われました。
この社が当時日本最大の建造物であっ
た出雲大社(いづもおおやしろ―旧名:
杵築大社)となります。おそらく天に近
づくという意味で、建物の高さは当時非
常に大きな意味を持っていたでしょうか
当時の出雲大社はその形からも想像で
きるように大風に弱く、何度か倒れてし
まったことがあるようです。しかしその
たびに大和が再建の勅命を出しているわ
けです。余程後ろめたく、また、祟りを
恐れたのでしょう。
いう感じで2人で出雲大社にお詣りした
時からです。それまでも何度も訪れたこ
とはありましたが、なぜかその時はじめ
て出雲大社に神々しさのようなものを感
じました。
神々しさといっても、神の存在を信じ
ら、大和が出雲に日本で最も高い社を捧
げた事実はオオクニヌシ、あるいは出雲
に対して非常に強い畏敬の念を持ってい
たということではないでしょうか。
ところが国譲りのあと、オオクニヌシ
も海に「隠れる」のです・・・。
そういうことです。亡くなるんです、
都合よく・・・。いいタイミングです、
大和にとっては・・・。
オオクニヌシが亡くなったあとの時期
その後も出雲大社は何度か立て直さ
れ、そのうちに規模が縮小され現在の社
となりました。
というわけで出雲神話について出雲地
方の人間の目線で書いてみました。この
あとアメニギシクニニギシアマツヒコヒ
コホノニニギ(天邇岐志国邇岐志天津日
高日子番能邇邇芸命―ニニギノミコト)
が高天原から高千穂に降る天孫降臨など
ているわけではないので、宗教的な体験
とは全く異なって、なんというか、1000
年以上にわたる人々の願いとか想いの集
合というか、人間が積み上げてきた歴史
の重みというか、そういう「出雲大社が
今日まで在り続けた理由」みたいなもの
ですかね。上手く表現できませんが。
その後、実家のある松江に戻って、近
所の書店でなんとなく出雲関連の本を立
ち読みしました。その時に「実は大和は
に大和で大飢饉や疫病等があったようで
す。祟ったんですね。祟りもするでしょ
う、息子を殺され自分も・・・。そんな
わけで実はオオクニヌシは祟り神として
も知られています。
その後、偉大な大神の死を悼み、全国
から八百万(やおよろず)の神々が集ま
るようになりました。やはり絶大な影響
力があったのでしょう。
そう、これが出雲地方で伝わる「神在
日本建国の神話は続きますが、出雲に関
わる話はほぼ出てきません。なぜわざわ
ざ九州に降りて、大和に政権を立てるこ
とになったのかというところも面白そう
なので、余裕があれば学んでみたいと思
っています。
なんとなくはご存知の話だったとは思
いますが、歴史的事実を脚色して現代に
伝える物語であると考えると面白く感じ
ます。さすが千年以上語り継がれ、残っ
オオクニヌシやその息子を殺して出雲を
奪ったのではないか」というような要旨
の本を読んだのです。強い衝撃を受けま
した。
その時は買わずに帰りましたが、あと
から気になってきて、それ以来、出雲神
話関連の本を読むようになったのです
が、その時の本が未だに見つけられませ
ん。どんな装丁だったかも覚えておら
ず、厚い本ではなかったような気はしま
月(旧暦10月を表す神無月の出雲地方だ
けの呼び名)」のそもそもの始まりで
す。今は縁結びのために集まるというこ
とになっていますが、もともとはオオク
ニヌシの葬儀、鎮魂が目的だったので
す。
ちなみに出雲の一部地域ではこの神在
月の時期を昔から「お忌みさん(おいみ
さん)」と呼ぶようです。神様たちが会
議をするから静かにしなければならない
ている物語です。
これら神話の解釈は現在でも諸説あ
り、今回の内容もそれらの組み合わせ
(+妄想)に過ぎません。私は素人なの
で好きなように解釈し書かせてもらいま
した。また、島根県出身者として出雲側
に立った視点で書きました。
とは言っても決して朝廷を批判してい
るわけではありませんし、歴史とは勝者
のものであり、力のある勢力同士がぶつ
すが、本当にそんな本があったのかどう
かすら、よくわからなくなってきていま
す。真実を伝えたいという古代出雲の
人々の想いがそんな体験をさせてくれた
のかもしれません。
でも、それがきっかけになり地元の歴
史について知ることができましたし、今
は島根県出身であることを誇りに思って
います。こういう事を書く機会もでき
て、みなさまに読んでいただき、何かし
ので「お忌みさん」と呼ぶのだと書いて
いる本がほとんどですが、こじつけも甚
だしいです(そういう本は殺して出雲を
奪ったとは書いていません)。字の通り
喪に服すということです。
オオクニヌシは「目に見えないものを
支配する」力があるとされるので(だか
ら祟りもします)、縁結びの神という信
仰ができたのでしょう。
かり合ったときには、こういうことは少
なからず起こるものだとわかっているつ
もりです。しかし、そこには必ず隠され
た真実も存在するはずです。出雲神話は
形を少しずつ変えながらも、その隠され
た真実を現代まで伝える稀有な物語なん
です。
そもそも出雲神話に興味を持ったのは
妻と実家に帰った際に、結婚のご報告と
ら感じていただければ、それも「縁結
び」と言えるかもしれません。
34
同門だより
my archives 2
塩谷 隆太
Ryuita SHIOYA
北海道大学 形成外科 大学院生
「言葉として口に出したこと、文章として形に
した事柄が逆行性に現実に影響を与える」
これは一般に引寄せの法則などとも言われ、自
分自身の深層心理に効果的に働きかける手法とし
て、多くの偉人にも言及されています。
その効果は私に対しても容赦無く襲いかかって
きました。昨年に「my archives」としてvintage
itemに対する愛を文章化してしまった為か、あれ
から1年間・・・愛と興味はさらに深まり、アイ
テム数は増え、貯金が減りました・・
車、オーディオ、楽器、ワインetc・・・趣味嗜
好の世界はどれも同様とは思いますが、深い部分
に向かって落ちていけば行くほど、よりクオリティ
の高いもの、希少価値の高いものを心と体が求め
るようになり、心地よい泥沼に嵌ったような様相
を呈してくるのは致し方ないのでしょうか。
そんなこんなで新たに加わったmy archivesの中
から、今回もまた選び抜いた珠玉のアイテムを数
点ご紹介させていただきたいと思います。
<RAF extreme cold weather parka>
RAF(Royal Air Force:英国王室空軍)の極寒地用として作成された、ア
メリカ軍でいうN-3B系に該当するエアクルー用のオーバーコート。
50年代終わりから60年代初めのごく限ら
れた期間に、ごく少数のパイロットにのみ
支給されたものと思われ、長年vintageに携
わっているディーラーですら滅多に見ること
は無いと
のこと。
コンディションは俗にいう「ミントコンデ
ィション」であり、穴、破れも全く無く、
ジップも滑らか、ファーの抜けも少なく、
ボタンも全てオリジナルで揃っている。
素材は、RAFのアヴィエーターのために開
発された高機能ファブリック、ヴェンタイル
コットンを使用。通常ブロードとしてワイシ
ャツ生地などに使用される超極細の綿糸を
限界まで高密度に打ち込んで作られる天然素
材であるため、コーティングや合成繊維とは
比較にならない肌触りを持った上で、通気性
を保ちつつ耐水/防風性/保温性も兼ね備え
ている。またライニングも2重かつセパレー
トになっているので、風雨や寒気を完全にシ
ャットアウトする構造になっている。ボタン
&ジップのダブルフロント、左右に付くフロ
ントフラップも然り。
フードはリアルウルヴァリンファーで縁取
られ、内側のボアはビーバーファー。しかも
外縁はワイヤー内蔵。首元のドローコードと
併用してフードを顔にフィットさせ、風が入
ってこないように調節が可能。色調はアーミ
ーグリーンよりもやや黄色味の抜けた、深み
のある色合い。
イギリス軍の歴史の中でも最もハイスペッ
クかつ希少性の高い一枚。コレクタブルなア
ートピースでありながら実際の着用に耐えう
る普遍性を持った極上の逸品。
しかしさらに希少なグレーカラーが存在し
ており、邂逅の時を待ち望んでいる。
35
ANNUAL REPORT 2013
my archives 2 塩谷隆太
<1940 French vintage glass>
<British rubberized motercicle coat>
1941年 P.&L.SUSWIN LTD製当時のイギリス軍に支給され
ていた、ゴム引きのモーターサイクル用ジャケット。第二次
世界大戦当時、本部から下った緊急指令や情報を各ユニット
に伝達する役割を担ったバイク部隊のもの。
当時は電話などの通信技術が不安定だったためその責任は
重大だった。どんな悪路や悪天候でも出動せざるを得なかっ
たモーターサイクリスト達の身体を守った、洗練されたルッ
クスからは想像もつかないほど頑丈なアウター。
ロングタイプですら現物を見ることはごく稀であるが、更
に稀少なショートタイプ。
素材に関しては、「WATERPROOF仕様=ゴム引き」であ
り、この素材は年数が経っているものだと劣化がひどいのが
ほとんどと言われている。しかしこの個体に関しては70年以
上もどこかで眠っていたとは思えない奇跡的なコンディショ
ン。
一見Pコートのようなデザインであるが、着用時のシルエッ
トは一般的なそれとは大きく異なる。コンパクトな肩から自
然にAラインに広がるダイナミックなシルエット。裏側を見て
みると当時の軍用品ならではと唸らされる過剰なまでの作り
込み。
角を残したエッジの効いたカッティングと丸みが一体とな
ったデザインの、古いフランスの眼鏡。コンディションはデ
ッドストック。
角を残して磨き上げる当時の職人の技術の高さが見て取れ
る。研磨の際に少しでもズレると角がとれ、丸くなってしま
う為、これだけ薄い生地で細かいカットが多い枠を磨いて仕
上げるのにはかなりの時間と根気が必要となる。現在の眼鏡
ブランドではまず、このような手の込んだ仕事を見ることは
ないと言える。
サイズ感も小振りでクラシック感が強く、生地のデミ柄も
うっとりするほど美しい。
鼻根部の高いフランス人に合わせて製作されているため、
傾斜がついており(レイバンのサングラスなどにも見られ
る)、私のような平坦な顔の者が着用時には下端が頬部と接
してしまうため、密閉されたレンズ内が水蒸気で曇ってしま
うのはご愛嬌。掛けるだけで昭和の文豪、作曲家のような気
持ちになるとかならないとか。
70年前のファブリックとは思えない程、デザイン/クオリテ
ィ共に非常に高い次元の眼鏡。なかなか出会うことのできな
い、ノスタルジーとクラフトマンシップに溢れる一本。
バーバリープローサムをはじめとする様々なメゾンでもサ
ンプリングされているイギリス軍のアイテムの中でも名作の
一つ。
今年は服だけでなく、眼鏡もセレクトしてみましたがいか
がだったでしょうか。実物を見ないと伝わらないオーラとで
もいうべきもの、テクスチャーや雰囲気の素晴らしさ等もあ
りますが、写真と文章からその魅力の一端でも伝われば幸い
です。
次回以降は新旧にこだわらず靴や鞄などの革製品にもスポ
ットを当てていけたら、と思っております。
「外見は内面の一番外側である」
と常々考えております。外見も結局内面の一部に過ぎないの
ではないかと。外面的なものに拘るのも内面を磨くことに他
ならない、と信じてやみません。素晴らしい物を所有するこ
とで、徐々にそれに相応しい人間になっていくという順序も
あってよいのではないでしょうか。
今後もより奥深いarchiveの充実に冥冥之志で取り組んでいく
所存です。
(※)ミリタリーアイテム好きな筆者でありますが、近年稀
に見る平和主義者であることを重ねてご周知いただけますと
幸いです。
36
同門だより
ABLSを受講して
前田 拓
Taku MAEDA
北海道大学 形成外科 医員
2013年は個人的に非常に実りのある一年でした。形成
外傷で気胸の可能性が高く、まず穿刺をしないとだめです
外科学会専門医試験など個人的な節目の一年でもありまし
ね・・・」って、そんなんできません。なんて言い訳は通
た。その中で何を書こうか悩んだのですが、非常に勉強に
りません。
なったABLSのことについて書きたいと思います。
なんとか無事シミュレーションを終えると、そのまま試
そもそもABLSとはなんぞや?ということですが、これ
験へ突入します。筆記試験はテキストをしっかりと読み、
はAmrican Burn Life Supportの略です。いわゆる熱傷患
講義をしっかりと聞けばまずまず大丈夫です。一方、シミ
者(重症熱傷、化学損傷、電撃症なども全て含む)がきたと
ュレーションの試験が、形成外科医にとっては難問です。
きにいかに迅速に対応し、どのように救命につながる判
本当に焦りました。「意識はクリアです、呼吸も大丈夫な
断、加療を行うべきかを、コースを受講して学ぶというも
ようです・・」「そうですか?SpO2が少し下がっている
のです。もともと救急に興味も有り、BLSやACLSなども
ように見えますが・・・」「挿管・・・挿管しま
受けたことはあるのですが、これの熱傷版ということで非
す・・・」っという感じで情けないことに自信もなく、テ
常に楽しみにしてコース受講にのぞみました。因にこのコ
ストが終了しました。
ースは人気があるようで、毎年形成外科学会総会の日程に
写真は、一見するとすごく立派に見え、試験をパスして
会わせて組まれているのですが、コース受講の発表があれ
もらえる表彰状のようですが、なんてことはありません。
ばすぐに申し込んだ方がよさそうです。
参加者全員がもらえるものです(笑)。一応、試験は無事に
2013年は東京医大で開催されました。日形会総会の翌
パスし合格証はいただきました。
日でした。朝から講義室に缶詰になり、後半は患者モデル
決して、安易に臨めるようなコースではありませんが、
を用いたシミュレーション及び筆記のテストがあります。
非常に勉強になります。特に、(まだまだ自分も若輩者で
使用するテキストは、実践的に書かれており、そのまます
すが・・・)若い先生には是非参加してもらいたいなと思
ぐに臨床に使用できる内容です。テキストは事前にダウン
います。ちなみにテキストはPDFファイルで138枚ありま
ロードできるようになっており、予習していく形になって
すが、ご希望の方がいらっしゃれば連絡ください。
います。実に内容盛りだくさんです。
参加者は、全国から集まるのですが、救急科の先生、形
成外科の先生が大半を占めます。面白いなと思ったのは、
やはり救急科の先生は手術などの知識、局所の治療につい
てはあまり知識がなく、一方で我々形成外科医は全身管理
に関して知識が乏しいということでした。しかし、このコ
ースでは熱傷に関する全ての知識が必要となるために勉強
せねばなりません。そして実践せねばなりません。
シミュレーションでは「はい、⃝歳の男性が・・・で搬
送されてきました。どうぞ・・・」って、え∼とまずは
ABCで・・・airway, breathing, circulationで・・・(正
確には, airway maintenance with cervical spine
protection, breathing and ventilation, circulation and
cardiac status with hemorrhage control・・・と続きま
す)と戸惑っていると、救急の先生が、「このケースでは
37
ANNUAL REPORT 2013
形成外科に関連する英文雑誌一覧
石川 耕資
Kosuke ISHIKAWA
函館中央病院 形成外科
近年、医学雑誌の電子化が進み、open accessの雑誌が次々と創刊され、雑誌の在り方が変わりつつあります。そこで、
現在形成外科関連では、どのような英文雑誌があるのか、PubMedのNLM Catalogで調べ、表にまとめましたので、参考
にして頂ければ幸いです。なお、誤りがありましても責任は負いかねますので、ご了承下さい。
発行
Journal Title
NLM Title Abbreviation
発行する学会およびその設立年
Plastic and reconstructive surgery
Plast Reconstr Surg
American Society of Plastic Surgeons (ASPS) 1931American Association of Plastic Surgeons (AAPS) 1921-
1946-
US
12
Plastic and reconstructive surgery. Global open
Plast Reconstr Surg Glob Open
-
2013-
US
12
British journal of plastic surgery
Br J Plast Surg
British Association of Plastic Surgeons (BAPS) 1946–2005
19482005
England
8
Journal of plastic, reconstructive & aesthetic surgery
J Plast Reconstr Aesthet Surg
British Association of Plastic, Reconstructive and Aesthetic
Surgeons (BAPRAS) 2005-
2006-
Nether
lands
12
Annals of plastic surgery
Ann Plast Surg
-
1978-
US
12
Scandinavian journal of plastic and reconstructive surgery
Scand J Plast Reconstr Surg
Scandinavian Association of Plastic Surgeons 1951-
19671986
Sweden
3
Scandinavian journal of plastic and reconstructive surgery
and hand surgery
Scand J Plast Reconstr Surg Hand Surg
+ Scandinavian Society for Surgery of the Hand (SSSH) 1951-
19872009
England
6
Journal of plastic surgery and hand surgery
J Plast Surg Hand Surg
+ Japanese Society of Plastic and Reconstructive Surgery
(JSPRS) 1958-
2010-
Sweden
6
Ophthalmic plastic and reconstructive surgery
Ophthal Plast Reconstr Surg
American Society of Ophthalmic Plastic and Reconstructive
Surgery (ASOPRS) 1969-
1985-
US
6
Archives of facial plastic surgery
Arch Facial Plast Surg
American Academy of Facial Plastic and Reconstructive Surgery
(AAFPRS) 1964International Federation of Facial Plastic Surgery Societies
(IFFPSS) 1997-
19992012
US
3
JAMA facial plastic surgery
JAMA Facial Plast Surg
American Medical Association (AMA) 1847-
2013-
US
6
Facial plastic surgery clinics of North America
Facial Plast Surg Clin North Am
-
1993-
US
3
Clinics in plastic surgery
Clin Plast Surg
-
1974-
US
3
Operative techniques in plastic and reconstructive surgery
Operat Tech Plast Reconstr Surg
-
19942002
US
3
Seminars in plastic surgery
Semin Plast Surg
-
2002-
US
3
The Internet journal of plastic surgery
-
2001-
US
-
Plastic surgery international
-
2010-
US
-
The Cleft palate journal
Cleft Palate J
American Cleft Palate-Craniofacial Association (ACPA) 1943-
19641990
US
3
The Cleft palate-craniofacial journal
Cleft Palate Craniofac J
同上
1991-
US
6
発行年 発行国
回数
クラニオ
38
同門だより
The Journal of craniofacial surgery
J Craniofac Surg
-
1990-
US
6
Journal of maxillofacial surgery
J Maxillofac Surg
European Association for Maxillo-Facial Surgery
19731986
Germany
6
Journal of cranio-maxillo-facial surgery
J Craniomaxillofac Surg
European Association for Cranio-Maxillo-Facial Surgery
(EACMFS) 1970-
1987-
Scotland
8
National journal of maxillofacial surgery
Natl J Maxillofac Surg
Maxillofacial Society of India
2010-
India
2
Journal of microsurgery
J Microsurg
-
19791982
US
3
Microsurgery
Microsurgery
-
1983-
US
8
Journal of reconstructive microsurgery
J Reconstr Microsurg
-
1984-
US
9
Journal of hand and microsurgery
J Hand Microsurg
Society of the Hand & Microsurgeons of India
2009-
India
2
Aesthetic plastic surgery
Aesthetic Plast Surg
International Society of Aesthetic Plastic Surgery (ISAPS) 1969-
1976-
US
6
Aesthetic surgery
American Society for Aesthetic Plastic Surgery (ASAPS) 1967-
19811994
US
3
Aesthetic surgery journal
Aesthet Surg J
同上
1995-
US
8
The American journal of cosmetic surgery (AJCS)
Am J Cosmet Surg
American Academy of Cosmetic Surgery (AACS) 1985-
1984-
US
3
Burns
Burns
International Society for Burn Injuries (ISBI) 1965-
1989-
Nether
lands
8
Journal of burns and wounds
J Burns Wounds
-
20022007
US
-
Eplasty
Eplasty
-
2008
US
-
Journal of wound care
J Wound Care
-
1992-
England
12
Wound repair and regeneration
Wound Repair Regen
Wound Healing Society (WHS) 1989European Tissue Repair Society (ETRS) 1988Japanese Society for Wound Healing (JSWH) 1971Australian Wound Management Association (AWMA) 1994-
1993-
US
6
International wound journal
Int Wound J
-
2004-
England
3
Acta chirurgiae plasticae
Acta Chir Plast
-
1959-
Czech
Republic
4
Indian journal of plastic surgery
Indian J Plast Surg
Association of Plastic Surgeons of India
1968-
India
2
Chirurgia plastica
-
19711986
Germany
3
European journal of plastic surgery
Eur J Plast Surg
Austrian Society for Plastic and Reconstructive Surgery
1986-
Germany
6
The Canadian journal of plastic surgery
Can J Plast Surg
Canadian Society of Plastic Surgeons (CSPS) 1947Canadian Society for Aesthetic Plastic Surgery (CSAPS) 1972-
1993-
Canada
3
Annals of plastic surgery and reconstructive microsurgery
Romanian Association of Plastic Surgeons (ROAPS)
2005-
Romania
3
Nigerian journal of plastic surgery
-
2006-
Nigeria
2
Archives of plastic surgery
Arch Plast Surg
Korean Society of Plastic and Reconstructive Surgeons (KSPRS)
1966-
2012-
Korea
6
マイクロ
美容
熱傷・創傷
その他の国
*上記内容はPubMed、各雑誌および学会のホームページから得た。行間の破線はその上下の雑誌の名称変更あるいはコンパニオンの関係で
あることを示す。発行回数は年間の発行回数である。
39
ANNUAL REPORT 2013
アンパンマンになりたい!
草島 英梨香
Erika KUSAJIMA
北海道大学 形成外科 研修医
新入医局員の草島です。本年度私は北大病院にて、野
崎チーフ・前田チーフのもと働かせていただきました。
「シークレット・レース」
(タイラー・ハミルトン、小学館文庫)
2013年の北大病院はローソン・タリーズ・31アイスクリ
ームの参入など衣替えがみられまして、病棟メンバーの
お誕生日ごとに31のアイスケーキをプレゼント、など和
気藹々の雰囲気のもと、半年間みっちり勉強させていた
だきました。
私が草島です。
毎年フランスで行われている「ツール・ド・フラン
ス」も2013年第100回大会を迎えました。同レースの有
名選手であるランス・アームストロングは睾丸癌の闘病
前田先生
野崎先生
の末レースに復帰し、1999-2005年に7連覇を果たし生
きた伝説となりました。本人著の「ただマイヨ・ジョー
ヌのためでなく」は彼の不屈の精神と勇気の結晶の一冊
今日はせっかくなので自分の隠れた(?)趣味をご披
で す。 し か し 2 0 1 2 年 、 全 米 ア ン チ ド ー ピ ング 機 関
露します。
(USADA)により「永久追放」宣言をされました。本書は
学生時代は暇さえあればテニスをするアウトドア派の
かつてアームストロングと同じチームに所属し、最大の
自分でしたが、社会人になってからは「読書」がもっぱ
ライバルとなったタイラー・ハミルトンによる独白形式
ら週末の楽しみです。お気に入りの書店(大通のジュン
のノンフィクションです。彼らがなぜ自転車競技に魅せ
ク堂が一番好みです)に足を運び、話題の新書から、読
られたのか、どのようにしてこの競技のトップに上り詰
んだこともないマニアックな趣味本まで目につく端から
めたのか。自転車に乗る以外はなるべく動かない、とい
カゴに入れます。研修医一年目の昨年、平均一冊1万円
うより歩くこと自体も苦手となり、階段はのぼれないた
の教科書・医学書を買いあさったため(なんと一年間で
めに背負ってもらう。極限まで体重を減らしてレースに
40万円分教科書を購入していました!)、書籍に対する金
のぞみ、骨折くらいなら痛みも我慢してただひたすら漕
銭感覚がすっかり麻痺してしまい、一度に最低10冊購入
ぎ続ける。それでも勝てないときにまわりを見渡し気づ
は当たり前になってしまいました。
いたことは…。スポーツに人生を懸けた選手たちの苦悩
最近読んだものを数点ご紹介させていただきます。 い
とジレンマで非常に中身の濃い一冊です。スポーツはや
ずれもノンフィクションですが、非常に面白くおススメ
るもの・観るものと思っていましたが「読む」ことで楽
です。
しめたのは本書が初めてでした。
40
同門だより
アンパンマンになりたい! 草島英梨香
「137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史」
ろの何よりも情けなく、何よりも耐え難かった経験がの
(クリストファーロイド、文藝春秋)
ちに「あんぱんまん」のテーマとして結晶したと本書で
述べています。
50歳になってからアンパンマンを書き始め、当時の評
判は散々だったようですが、あきらめないで「思いを込
めて」やり続け、70歳直前にアニメ化の話が舞い込み、
ブレークにいたりました。また42歳の時、仕事はないけ
ど何かしないと取り残されてしまうという思いで徹夜を
しているとき、ふと子供のころを思い出して懐中電灯で
掌をすかしてみると、びっくりするほど血液が赤かっ
た。こんなに絶望しているのに、体には赤い血が脈々と
流れているんだ、と気づいたことがあの有名な「てのひ
らをたいように」の誕生の瞬間だったそうです。
敵対する悪人や怪獣をこてんぱんにやっつける「スー
人類史の始まるずっと以前、まさにビックバンの瞬間
パーマン」ではなく、困っている人のところまで空を飛
から今日(本書には東日本大震災に関する記述もありま
んで行って、自分の顔をちぎって食べさせる。だけどそ
す)までの「宇宙史」を自然科学と歴史の双方向から、
うすることでエネルギーを失って失速する、そういうカ
たった一人の著者が書き上げた一冊です。理系と文系の
ッコ悪い正義の味方を描きたいという思いでアンパンマ
垣根を越えた初めての歴史書として話題になりました。
ンは生まれました。
電話帳のような分厚さですが中身のデザイン性が高く、
本書の全ページを通して「あんぱんまん」に込められた
非常に読みやすいです。イギリス人科学ジャーナリスト
深い深い哲学やあまりにもポジティブな人生観が伝わっ
である著者が、7歳の娘を学校ではなく家で教育しよう
てきます。また、社会人になったばかりの自分には生涯
と考えたことが執筆のきっかけになったそうです。
をかけた「仕事との向き合い方」のお手本のようにも思
自分もまだ半分も読めていないのですが、これから少し
えます。
ずつ読み進めていくのがとても楽しみな一冊です。読み
2013年で一番嬉しかったことは、この本に出会えたこ
終わったころには今よりも少し人間らしい大人になって
とです。やなせさんの哲学から感じたこと(初心)を忘
いるのではないかしら。という思いもあったりなかった
れないという思いをこめ本稿のタイトルにしてみまし
り。
た。
最近はもっぱらノンフィクションにかたよって読んで
「やなせたかし 明日をひらく言葉」(PHP文庫)
いますが、そのうち歴史小説や詩集などを楽しめるよう
なワンランク上の女性を目指していきたいと思います。
「あんぱんまん」の生みの親であるやなせさんは、社
会人になってわずか一年後に軍隊に召集され、21歳から
そして将来、どこかあたたかいビーチの(ハワイと
26歳の時期を戦地で過ごしたそうで
か!)パラソルの下、マイタイを飲みながら日本や世界
す。食糧が足りなくなって魚を捕
の純文学をオーディオブックでゆったり楽しむ、そんな
ったり野草や芋がらを食べたりし
老後をいまからとても楽しみにしています。
て、どうにか命をつなぎ、このこ
お読みいただきありがとうございました。
41
ANNUAL REPORT 2013
新入同門会員挨拶
このたび新たに同門会に加えていただきました、足立真紀と申します。
札幌の出身で、2年間浪人したあと弘前大学に入学しました。大学時代は
ラグビー部に捧げ、東医体3連覇を経験させていただきました。初期研修
足立 真紀
Maki ADACHI
は市立函館病院と弘前大学附属病院で行い、1年目の研修中に形成外科に
出会いました。手術がとても楽しく、また傷がきれいに治っていく過程に
(弘前大学
2011年卒)
感動したのを覚えています。
今年1年は皮膚科でいろいろなことを学ばせていただきましたが、皮膚
に関する幅広い手術ができるようになりたい、創傷治癒についてもっと学
びたい、熱傷や褥瘡の治療ができるようになりたいと思い、転科を決意い
たしました。
日々成長できるようにがんばりたいと思いますので、ご指導ご鞭撻をど
うぞよろしくお願いいたします。
皆様始めまして。この度、北大形成外科に入局させて頂きまし
た新人医局員の小田と申します。
小田 陽一郎
Youichiro ODA
簡単に自己紹介をさせて頂きますと、生まれは釧路でして、中
学校までおりました。高校からは札幌に渡り、札幌北高校、札幌
医科大学と進みました。
今は、妻ともうすぐ1歳になる息子と慌ただしい毎日を送ってお
ります。
形成外科医を志したきっかけですが、大学時代から皮膚領域に
は興味を持っておりまして、形成外科に進むか、皮膚科に進むか
迷いながら研修医生活を送っておりましたが、研修先の北見日赤
で形成外科の鮮やかな手術に魅了され、自分の腕一つでどこまで
出来るのか、この世界で勝負してみたいという思いが強まり、形
成外科に進むことを決意しました。出身は札医大ですが、幅広い
分野の疾患を学びたく、北大の門を叩くことと致しました。
現段階では、皮膚腫瘍や再建の分野に興味を持ってはおります
が、色々な分野の事を学んで行けたらと思っております。
右も左も分からぬド新人ではありますが、日々努力して参る所
存でありますので、皆様、何卒御指導御鞭撻の程宜しくお願い致
します。
42
(札幌医科大学
2012年卒)
同門だより
初期研修医2年目の木村竹男と申します。
兵庫県出身で、大学も兵庫医科大学出身です。
木村 竹男
Takeo KIMURA
現在は千葉県の亀田総合病院初期研修医として研
修しております。
(兵庫医科大学
2012年卒)
大学時代には救急科に興味があり、当初は救急
科志望で研修を始めましたが、形成外科研修を経
験し、形成外科領域の手術に魅力に感じ、形成外
科のスペシャリティー取得を目指すことに決めま
した。頭よりも体を動かす方が好きで、千葉の房
総半島ではサーフィンをしたので、北海道ではウ
インタースポーツに挑戦しようと思っています。
北海道は縁も所縁もない土地ですが、北海道大
学形成外科の医局の雰囲気が一番好きで同門会に
加えていただくことになりました。形成外科のこ
とも北海道生活も初心者で右も左もわからない若
輩者ですが、日々精進していく所存です。ご指導
ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
トルコ空港にて
新しく同門会に加えていただきました、山津幸恵です。
出身は群馬県で、初期研修は2年間群馬に戻り地元で行
いました。学生時代から形成外科に興味がありましたが、
研修先で形成外科の先生方の指導をうけ、さらに形成外科
山津 幸恵
Yukie YAMATSU
(北海道大学
2012年卒)
に進みたいと思う気持ちが強くなりました。地元に残るこ
とも考えましたが、やはり北海道大学への気持ちが強く北
海道に戻る決意をしました。
プライベートでは人に自慢できるような趣味はありませ
んが、国内外問わず旅行が好きで、最近では一人でも旅行
に出かけるようになりました。また、車の運転やおいしい
ものを食べることが大好きなので、今回北海道にもどるに
あたり、北海道の広大な大地をおもいっきり走り、おいし
いものを食べることを楽しみにしております。
まだまだ、経験も浅く、諸先輩方に迷惑をかけることも
多いと思いますが、日々努力して参りますので、ご指導ご
鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
43
ANNUAL REPORT 2013
44