真菅北小学校区地域福祉行動計画(PDF:6338KB)

ご挨拶
冊子発行に寄せて
橿原市では「みんなでつくる 健やかで安心して心豊かに暮らせるまち
づくり」を理念として、地域の皆様が主役となった地域福祉活動を推進し、
その活動を応援しています。
現在、地域では、地域福祉推進委員会をはじめ、様々な団体の皆様による、
住民の交流活動や児童の登下校の見守り活動、自主防災活動、広報・啓発活動
などを通して、地域福祉を盛り上げていただいております。こうした活動は、
地域の宝物であり、これからも継続して取り組んでいく必要があります。
そのためには、地域福祉推進委員会、橿原市、橿原市社会福祉協議会三者の
連携した取組、すなわち“協働”が大きな柱となります。それぞれが役割を
自覚し、連携を強め、地域福祉を進めるために、計画的に取り組んでいくこと
が必要であると考えます。
この度、真菅北小学校区地域福祉推進委員会では、同会としての『地域福
祉行動計画』を作成していただきました。真菅北小学校区の皆様の地域福
橿原市長
橿原市社会福祉協議会 会長
もり した
ゆたか
森下 豊
祉を進めていく姿勢を強く感じる計画となっています。
最後になりましたが、本計画をつくるにあたりご尽力賜わりました地域福
祉推進委員の皆様をはじめ、関係する方々に対し、感謝の意を表するとともに、
この計画を進めるために地域の皆様のご支援・ご協力を心よりお願い申し
上げます。
ご挨拶
真菅北小学校区の住民皆様のおかげをもちまして、平成17年1月に「真菅北
小学校区地域福祉推進委員会」が活動を始めてから、
8年と3か月が経ちました。
「笑顔であいさつ 心つながる夢の郷」をスローガンに、桜探勝ウォーキング、地域
福祉運動会、福祉ふれあい交流会、児童の登下校時の見守り、真菅北小学校への
サポート・ボランティアグループの学習支援と、様々な活動を行っています。
今回、社会福祉協議会より5年先を見据えた安心、安全、生きがいのある町
づくりのための行動計画策定依頼を受けて、自治会、民生児童委員協議会、
学校関係、老人会、青色防犯パトロール、社会福祉協議会の協力を仰ぎ、計画
づくりに取り組みました。
試行錯誤を繰り返しながら、地域住民に関心を持ってもらい、読んでもら
えることに主力を置いて、計画策定にあたりました。将来に対しては、現状を
よく見極めて、各種団体、
グループがお互いに協力できる範囲を活動指針とし、
無理のない範囲で一歩、一歩継続させていきたいと考えています。
地域住民の参加、協力があってこそ安心、安全、生きがいのある心豊かな
町ができあがると思います。地域住民一人、ひとりが地域福祉の主役です。
向こう三軒両隣りの人と人との絆が、笑顔が、豊かな町づくりの動力源です。
地域の児童を見守り、高齢化社会を助けあって、希望を持って生きていける
ように、この機会を契機に各種団体と協力体制をとり、イベントを進めていき
たいと思います。
地域住民の皆様、各種団体の皆様、今迄にも増して地域福祉へのバック
アップを、よろしくお願い申し上げます。
2
真菅北小学校区
地域福祉推進委員会 会長
もり もと
こう いち
森本 光一
行動計画を検討するにあたり
自治会、民生児童委員協議会、学校関係、老人会、青色防犯パトロール隊等のご協力を頂き、下記メンバー
にて協議を開始しました。協議を進める中で、関係する団体、グループ等には随時協議に参画して頂きました。
参画して頂きました委員の方々には厚く御礼申し上げます。
(取組期間 2012年9月∼2013年3月)
検討会
体制
推進責任者
森本会長
推進リーダー
上田副会長
事
森本事務局長
務
局
寺嶋事務局次長
会
計
会 計 監 査
森島副会長
平山理事・篠田理事
●各地区自治会
検討委員
(中曽司本町)吉原会長 (十三塚南)大西会長 (十三塚北)林会長 (西土橋)北村会長
(中曽司本町)吉村副会長 (小槻町)吉岡会長 (大垣町)三浦会長 (土橋町)宮田会長
(飯高町)山本会長 (南小槻町)仲井会長
(東小槻町)新宅会長 (大和)多田会長
(豊田町)森嶌会長 (グリーンタウン 豊田)持田会長
(いわれ1区)早川会長 (いわれ2区)木塚会長 (いわれ3区)北谷会長
(いわれ西)吉田会長、今在家防災会長 (駅前1区)間井谷会長 (駅前2区)岡田会長
●真菅地区民生児童委員協議会
大塚会長 中村副会長 横山委員 中井委員 篠田委員(地域福祉会計監査)
●学校関係
(真菅北小学校)山口校長 (真菅北小学校PTA)木村会長
(真菅北幼稚園)安井園長 (真菅北幼稚園PTA)横澤会長
●老人会
(中曽司町)古市会長 (小槻町)西森会長 (大垣町)吉田会長 (飯高町)大宮会長
(豊田町)森島会長 (グリーンタウン 豊田)真野会長
●青色防犯パトロール隊
森田事務局長 ●真菅北小学校区地域福祉推進委員会
(中曽司町)森本会長 (大垣町)松村副会長 (南小槻町)上田副会長 (土橋町)岡橋副会長
(中曽司町)西田副会長 (豊田町)森島副会長 (飯高町)岡本副会長
狭間会計 平山会計監査 森本事務局長 寺嶋事務局次長
高橋理事 西川理事
検討委員順不同
冊子の作成にあたり、下記の方々にもご協力を頂きました。ありがとうございました。
浅田義幸 泉沢加寿子 足達征男 大塚孝夫 奥野保明 岡西弘美 川嶋淳夫 花木伸行 高木節子 仲川政成 中澤広恵 安田 明 山藤澄子 山本都之 西本永理子 脇本信一 岩本義和 西田博一 吉田 進 平松英一 代田 明 松田敏信
順不同
※役職等につきましては、2013年3月現在のものを掲載しております。
3
?
真菅北小学校区ってどんなところ
人と人との繋がりが希薄になりつつある現在、真菅北小学校区の地域福祉パワーを向上させるために、
「真菅北の現状分析」からはじめました。
真菅北小学校区の地域データ
平成24年度
データ
橿原市校区分布
飯高町
大垣町
小槻町
11,
509人
年少人口(0∼14歳)
1,
671人
14.5%
高齢人口(65歳以上)
2,
527人
22.0%
世帯数
4,
545世帯
独居高齢者数
250人
要介護・要支援認定者数
350人
真菅北幼稚園園児数
平成24年度
真菅北小学校児童数
平成24年度 711人
橿原中学校生徒数
(真菅北校区生徒数)
豊田町
中曽司町
人口
土橋町
88人
平成24年度 625人
(平成24年度 約60%)
真菅北小学校区内の団体
趣味のクラブ
(自治会後援)
自治会(22団体)
中曽司町 本町
橿原市(福祉総務課)
・真菅北小学校区
地域福祉推進委員会
橿原市社会福祉協議会
グランドゴルフ
いわれ西
中曽司全町
カラオケ
ウォーキング
大和
・真菅地区民生児童
委員協議会
駅前1∼2区
・真菅北小学校PTA
飯高町
グランドゴルフ
ゴルフ・カラオケ
子ども会
十三塚北
・真菅北幼稚園PTA
中曽司全町
小槻町、土橋町
いわれ西
グリーンタウン
(豊田)
南小槻町
カラオケ
パソコン・写真
体操・囲碁
園芸・絵画
グランドゴルフ
詩吟・折り紙
ハーモニカ
見守り隊(毎日)
地域清掃隊
(月1回)
ゴルフ
編物
いわれ1∼3区
十三塚南
(西真菅)
(南町)
豊田町
土橋町
・真菅北学童クラブ
橿原消防署北出張所
NPO橿原友愛ネット
真菅駅前交番
専門性をもった
ネットワーク
・老人会
豊田町
・子ども会
土橋町
・自治会内子ども会
グリーンタウン(豊田) ・消防団第5分団
大垣町
土橋レックスコート ・自治会内防災会
西土橋
・真菅地区青色防犯
小槻町
パトロール隊
南小槻町
・パトロール支援隊
東小槻町
・奈良県防犯協議会
大垣町
飯高町
飯高町
小槻町
連携・協働
団体&グループ
・保護司会
地域福祉推進委員として、
元自治会長&役員、
元民生児童委員、
民生児童委員協議会
副会長&委員
現職の小学校校長、幼稚園園長、
PTA会長、学校関係者、
サラリーマン等
約50名で構成しています。
会議の様子
4
真菅北小学校区内の団体、
グループの活動を紹介しましょう
自治会の活動
中曽司町
いわれ神社秋祭り
豊田町
中曽司連合自治会
3月初旬 岩神社春季祭典(役員参拝)
7月23日
地蔵盆(宵地蔵)…本町
10月初旬
岩神社秋季祭典(役員参拝)
11月23日 岩神社収穫感謝祭(役員参拝)
4月・8月
いわれ神社草刈りと害虫駆除
10月第3土曜 いわれ神社秋祭り(山車2台)
豊田町
7月7日
八阪神社 祇園さん祭典
7月23日
お地蔵さん祭り(子ども達に
お菓子を配布)
10月12日
秋祭り宵宮
12月31日
八阪境内でトンド
多神社の御神火でお札、神具
等を燃やし、その火を各家庭
の神棚にあげます。
12月31日∼元旦 いわれ神社(振舞い酒とぜんざい)
グリーンタウン(豊田)
10月 お祭り広場
いわれ西 毎月公園清掃、公園花見会、日帰り旅行
いわれ1∼3区 クリスマス会、公園清掃
大垣町
小槻町
子ども会
神社で夏祭り(屋台6∼7店)
150人
10月17日
秋祭り(宵宮)
10月18日
秋祭り(本宮)
10月19日
秋祭り(後宮)
自治会
5・9月 水路・里道クリーン
作戦実施
神社・池・河川の草刈り実施
婦人会
年数回 神社・公民館の清掃
大トンド焼
(壮年会)
小槻町 春日神社の例祭
南小槻町
H24年度認知症講習会
自警団による放水訓練
飯高町
3月初旬
子部神社明神講
7月
大神宮祭
10月
秋祭り
11月
地区清掃ボランティア
新嘗祭
土橋町
土橋町大日堂お大師さん
餅まき
2月末
お大師さん祭り(餅まき)
4月上旬 桜の花見祭り
毎月1回 町内清掃
5月 濠の清掃
10月 秋祭り
年末警戒 12/28∼30日
元旦祭
飯高町子部神社
明神講餅まき
5
地域福祉推進委員と民生児童委員の活動
地域福祉推進委員と民
生児童委員は 、高齢者
の見守りと、地域住民の
繋がりを求めて5つの
行事を推進しています。
4月 桜探勝ウォーキング
民生児童委員による高齢者の見守り活動
登下校時の児童の見守り活動
10月
地域福祉運動会
12月 高齢者の集い、福祉ふれあい交流会
6
児童の見守り活動
土橋町の見守り
グリーンタウン(豊田)の見守り
中曽司町の見守り
飯高町の見守り
南小槻町の見守り
小槻町の見守り
真菅北小学校区では 、
登下校時の児童の見守
り活動を行っています。
真菅地区青色防犯
パトロールの皆さん
*PTA、
小学校保護者や学校サポート委員、
真菅北小学校職員の皆さんも一緒になって
地域ぐるみで児童の見守り活動を行っています。
7
老人会の活動
グリーンタウン(豊田)
グリーンC 地域清掃隊
飛鳥川清掃
町内環境の
美化推進等を行っています。
違反広告撤去
中曽司ふれあいの会
老人会の皆さんは、
地域美化活動等に
励んでいます。
折り紙指導
大垣町矢次会
いわれ神社清掃、
日帰り旅行(年2回)、
ウォーキング旅行(年2回)を行っています。
小槻町老人クラブ鶴亀会
毎月15日 女性会員で神社清掃と で神社清掃と 茶話会
4月
お花見会
9月5日
敬老会
各月5日
公民館で
ビデオ、
DVDを
会
見て親睦会
豊田町豊栄会
春日神社清掃
飯高町すがる会
毎月
共同墓地管理、
粗大ゴミ立会いを
行っています。
8
八阪神社清掃
春分の日に慰霊祭を行っています。
小学校・幼稚園と地域との繋がり
地域福祉と民生児童委員の活動
真菅北小学校の運動会を支援
真菅北幼稚園児による稲刈り
幼稚園
4月 保育参観、誕生日会(毎月)
5月 PTAによる除草作業
6月 保育参加による「田植え」
7月 PTAによる七夕会
ボランティアグループによる
日除けテント設営
10月 運動会
芋掘り・焼き芋パーティー
11月 PTAバザー
12月 餅つき
しめ縄づくり実習
学校サポート委員会学習支援
わらじづくり実習
中曽司のお茶臼引き実習
中曽司のお茶試飲準備中
小学校
3年 ゴーヤの苗植え支援
いろいろな支援が
3年 橿原の郷引率支援
行われています。
3年 昔の暮らし
(学習支援)
図書 蔵書点検支援
3年 地域学習「中曽司のお茶」
3年 「わら細工」学習支援
1年 昔の遊び紹介・実演支援
9
趣味のグループの活動
グリーンタウン(豊田)
グリーンC詩吟クラブ
豊緑会ゴルフクラブ
グリーンC
グランドゴルフ
グリーンCハーモニカクラブ
グリーンC折り紙同好会
ふれあい会 カラオケグループ
各地区で、気の合った仲
間との 趣 味 のクラ
が
中曽司町
増えています。
ふれあい会
ウォーキンググループ
南小槻町自治会
あみものクラブ
飯高町
グランドゴルフ
ゴルフ・カラオケ
ふれあい会 日帰り旅行
子ども会
園芸クラブ
いわれ会 グランドゴルフ
パソコンクラブ
いわれ西自治会
いわれ西写真クラブ
いわれ西体操クラブ
絵画クラブ
囲碁クラブ
10
カラ
カラオケクラブ
防災とNPOの活動
中曽司町いわれ西自治会
AED訓練
簡易タンカの作り方実習
防災意識の啓発
中曽司町、
大垣町、
豊田町の防災訓練は
災害に備えて繰り返し実施されています。
NPO橿原友愛ネット
八木グリーンタウン自治会
土橋町自治会
公園の草刈り
地域福祉桜探勝ウォーキング時の安全立ち会い、
地域福祉運動会の駐車安全指導も行っています。
飯高町自治会
真菅北学童クラブ(子育て支援活動)
橿原市消防団第5分団の皆様
瑞花院において防災訓練
小槻町自治会
南小槻町自治会
11
真菅北小学校区内にある、
施設、神社、遺跡を紹介しましょう
校区内にある施設
昭和57年4月 大成、八木中学校
より橿原中学校が
分離設立
昭和49年 真菅小学校より
真菅北小学校が
分離設立
昭和50年 真菅幼稚園より
真菅北幼稚園が
分離設立
橿原中学校(西新堂町)
真菅北小学校(大垣町)
真菅北幼稚園(大垣町)
0744−22−8895
0744−23−6470
0744−23−7540
橿原消防署北出張所(豊田町)
真菅駅前交番
ひかり保育園(中曽司町)
0744−23−7119
0744−23−3089
0744−24−2208
たけのこ園(飯高町)
橿原の郷(飯高町)
吉川医院(中曽司町)
0744−23−8883
0744−21−1111
0744−22−0174
南都銀行真菅支店
奈良中央信用金庫ますが支店
松谷医院(中曽司町)
0744−24−3161
0744−24−7500
0744−29−1180
植田歯科(中曽司町)
0744−24−4730
さわやか歯科(中曽司町)
0744−29−5466
仲川歯科(中曽司町)
12
JAならけん真菅駅前支店
小槻郵便局
0744−23−2861
0744−25−2402
0744−23−6474
もりと歯科(中曽司町)
0744−24−3123
校区内にある神社
かすが
春日神社(土橋町)
1月1日
元旦祭
6月9日
早苗饗
10月13日
例祭
由緒沿革
春道御宮覚書によると、末尾に「大永5年(15
25年)
5月和州高市」の墨書があり神社はそ
れ以前の創建です。
境内社
八幡神社(祭神 誉田別命)
本尊
大日如来坐像
だいにちどう
大日堂
由緒沿革
宝物に正徳3年(1713年)銘の鰐口があり
ます。御堂は町内でお祀りし、2月末日曜日
(お大師さん)に餅まきをします。
はるみちかすが
春道春日神社(土橋町)
2月11日
初午祭
祭神
天児屋根命
由緒沿革
俗に山崎の宮さん。創建は当社宮座の山崎座
の古文書で「針道御宮」と称し、室町時代に
遡るとつたえられています。
かすが
春日神社(小槻町)
7月2日
早苗饗
10月18日
例祭
11月20日
新嘗祭
祭神
由緒沿革
天児屋根命ほか4神
境内に俗称「雷よけ石」が
あり、農民たちが農作業時
の安全祈願したものとおも
われます。
や さか
八阪神社(豊田町)
7月7日
祇園祭
10月13日
例祭
11月23日
新嘗祭
12月31日
とんど
祭神
スサノオノミコト
由緒沿革
瓦葺の四脚門を通り境内に入ります。境内
には貞享5年(1688年)銘の石灯籠があり
ます。
はちまん
八幡神社(大垣町)
6月下旬
早苗饗
10月17日
例祭
11月23日
新嘗祭
祭神
由緒沿革
誉田別命
創建は明らかでありませんが、本殿までの石畳付
近の円棹型石灯籠に安永3年(1774年)の銘があ
ります。
特別神事 1月中旬日曜日に婦人会が「ぜんざい」を用意し、
13時からトンドに点火されます。
13
真菅北小学校区内にある、
施設、神社、遺跡を紹介しましょう
校区内にある神社
や つ きし ん め い
屋就神命神社(大垣町)
祭神
屋就神命
由緒沿革
多神社の摂社 もと八剣神社と称し「延喜式神
明帳」巻九十市郡十九座の屋就神命神社に比定
されている古社であります。
こ べ
子部神社(飯高町)
3月
10月18日
明神講祭
例祭
祭神
小子部命ほか6神
由緒沿革 「高市郡神社誌」によると、創建は五世紀後半雄
略天皇が小子部すがるを召して河俣神社の祭神
より天之穂日命と天津彦根命の二神を子部の里
に分祀したのが神社の始まりと伝えています。
特別神事
明神講祭が毎年3月第1日曜日「ごくまき」用の
餅を作り10時祭典、
14時から「ごくまき」幼児に
はお菓子をわたします。
いわれ
磐余神社(中曽司町)
3月上旬
春季例祭
10月上旬
秋季例祭
10月下旬
秋祭り
11月下旬
新嘗祭
祭神
神武天皇
由緒沿革
享保21年(1736年)大和志に記載があり古来よ
り中曽司村、土庫村、松塚村の郷社。
「大和志料」
によると、多神社の項にいわれ神社の存在が1千
年以前と認められていますから、創建もかなり以
前になると推定されています。
境内社
厳島神社(祭神は市杵島姫命)
立像を半肉に陽刻する鎌倉時代末作の優れた石仏で、右に木造
市杵島姫命を祀る神社は弁財天を祀ると云われ、厳島神社
彩色聖徳太子立像(H120㎝)左に不動明王坐像と公法大師坐
もそのため俗に「弁天さん」と呼ばれました。
像を祀っていましたが現在は木像3体が安置されています。
善光寺堂
稲荷神社
旧磐余山神護院の仏像を安置する為に建築されたお堂であ
主神は宇迦之御魂大神で五穀をはじめ食物を司り、神が稲を
ります。本尊の善光寺如来は花崗岩船形に善光寺形式の三尊
背負っている姿から稲荷という字を充てたともいわれています。
いわ
岩神社(中曽司町)
3月上旬
祈年祭
10月上旬
例祭
11月下旬
新嘗祭
祭神
神武天皇
由緒沿革
中曽司集落の北西隅に南面して鎮座します。俗に
中曽司の宮さんと呼び、本殿が巨石の上にあるこ
とから岩神社と呼んでいます。古来より旱魃にな
ると、社殿の付近を掘って出てきた石で雨乞いを
すると効果あると伝えられています。神社の創建
は特定できませんでした。境内の太神宮石灯籠の
建立は嘉永6年4月(1853年)
※注 資料は郷土の歴史教室会長兼講師 仲川政成先生が刊行された橿原市真菅地区史から引用しました。
14
校区内にある遺跡
中曽司遺跡
中曽司遺跡は橿原市西北部の曽我川右岸に位置し大正年間以来、多
くの研究者によって紹介されてきた遺跡であります。
近年、橿原考古学研究所によって、範囲確認調査が実施された結果、
弥生時代前期∼後期に及ぶ遺構と遺物が検出されています。弥生時代
中期の溝からは大型広口壺の肩部に平屋式家屋、入母屋式家屋、竪穴式
家屋が描かれた絵画土器が出土、古代の集落を研究する上から貴重な
発見となっています。
岩神社遺跡
本殿が古墳の石室上にあって、石棺蓋の上に鎮座しています。
明治44年(1911年)本殿改修工事に伴って、発掘調査した時、
凝灰岩製石棺1基と金環2個、土器蓋2個が出土しました。平成
19年度橿原考古学研究所にお願いして確認した結果、古墳の
築造時期は西暦620年∼630年の築造と推定されています。
飯高城址
飯高地方を支配した飯高氏の居城は、瑞花院の北方台地
「城山」に濠を廻らして築かれていました。土豪飯高氏は、僧侶
の姿をした土豪で代表的な衆徒で濠は二重環濠とし、周囲
に高い土塁を廻らし竹藪をつくり外敵を防御文明9年(1477
年)飯高氏は私反銭と領地境界のことから高田氏と争って敗
れ自害し兵士60人討ち死にしたとつたえられています。
飯高城址当時のイメージ絵
土橋遺跡
土橋集落西側の発掘調査。この遺跡は、土橋集落のすぐ西
南に位置する土橋町字トグラ84で、昭和19年3月暗渠排水工
事中に発見された遺構と遺物であります。
古い地層から大量の種子が出土し、弥生時代第五様式の
土器、無紋及び穂積形式の壺型土器、補修された高杯や木製
品などが大量に出土しています。
土橋遺跡
※注 資料は郷土の歴史教室会長兼講師 仲川政成先生が刊行された橿原市真菅地区史から引用しました。
15
?
「地域福祉」ってなんだろう
みんなで助け合い、支え合い、誰もが地域で安心して健康で暮らせる町、
「向こう三軒両隣」で表される、人と人との
繋がりのある町づくりをすすめていくことです。
真菅北小学校区には、地域福祉を推進する
『真菅北小学校区地域福祉推進委員会』が平成17年に発足しました。
目的
目標
住んで良かった「安心」
「安全」な町づくり
「笑顔であいさつ 心つながる夢の郷」
今なぜ、地域福祉のパワーUPが必要なのか?
★ 高齢者への支援が必要
★ 地域の繋がりが薄れてきている
★ 児童の見守り拡大も必要
★ 組織間の横の繋がりがない
★ 地域住民の交流が必要
★ボランティア活動への関心度を
高めたい
★ 地域福祉の行事に
若い人の参加が少ない
住んで良かった「安心」「安全」、そして「生きがい」のある町をつくるために、
地域住民のパワーで、地域福祉のパワーを向上させる時です。
地域福祉活動の更なる活性化、継続、定着化を図るために、真菅北小学校区
地域福祉推進委員会の「地域福祉行動計画」を作成しました。
計画期間を、平成25年度から平成30年度までとし、活動を行っていきます。
16
?
「地域福祉」
を真菅北小学校区に浸透させるために
現状把握の中から、どんな課題があるのか
(検討委員からのご意見)
課題
1. 地域間の人の繋がりが少ない
2. 笑顔で挨拶する人が少ない
3. 児童の見守り、高齢者への支援(生きがい)の拡大が必要
4. 児童の見守りについて、現状より幅を広げていきたい
5. 高齢者の憩いの場が少ない
6. 個人情報保護で独居高齢者の情報が少なく、フォローがしにくい
7. 地区内のグループ合同によるイベントがない(例 文化祭等)
8. 地区間に温度差がある
9. 各組織間の横の繋がり、交流が少ない
10. 自治会長は、
1∼2年で交代する人が大半で他グループとの継続性に欠ける
11. グループ、団体間の人材交流がない
12. 若い世代の地域福祉への参加が少ない
13. 地域福祉推進委員会に若手がいない
14. ボランティアグループの後継者が育っていない
15. ボランティアを推進する若い人の育成が必要
課題の
集約
子どもは地域の宝物、
安全を皆で守りましょう。
地区の高齢者を支え、
助け合いましよう。
16. 地域福祉活動についてアピールが必要
高齢者の交流の場を
17. 真菅北小学校区のマスコットがあれば、親しみやすくなる
つくりましょう。
安全、安心の町づくりの課題まとめ
児童の登下校及び地域での安全の見守りが必要
生きがいのある地域体制の課題まとめ
高齢者の交流の場及び独居老人の見守りが必要
地域住民の交流する場が必要
協力体制の課題まとめ
各種団体との意見交換の場が必要
後継者の育成の課題まとめ
地域福祉の
後継者を育て
ましょう。
身近な合同
イベントを検討
しましょう。
笑顔で挨拶
しましょう。
地区自治会と人材交流できるルールが必要
広報啓発の課題まとめ
地域福祉推進員会の活動を広く知ってもらうことが必要
17
!
課題への対応
1
子どもの見守り拡大
①「パトロール中」のプレートを自転
4
車に取りつけて、任意の巡回を行い
を自治会長より地域福祉推進委員
②登下校時の見守りについて各
会へ推薦していただきます。
団体との情報交換を行います。
②民生児童委員の退任者でボラン
ティア活動に興味のある人を民生児
童委員協議会会長より地域福祉推
生きがいづくり
進委員会へ推薦していただきます。
①桜探勝ウォーキング/地域福祉
③地域福祉推進委員会の広報で会
運動会/福祉ふれあい交流会を実
員を募集します。
施します。
主催:地域福祉推進委員会
5
協力:民生児童委員協議会、地区自
治会、老人会、学校関係
②独居高齢者を地域福祉や自治会
主催:民生児童委員協議会
6
協力:地域福祉推進委員会、地区自
治会、老人会
①既存公民館を活用して住民のふ
協力:地区自治会、民生児童委員協
議会、老人会
②真菅北小学校区に地域福祉専用
の餅つき大会・そうめん流し大会の
公民館確保に向けて取り組みます。
実施に協力します。
地域福祉推進委員会、老人会
地域を活性化する
環境の整備
主催:地域福祉推進委員会
①真菅地区と真菅北地区と交互で
協力:民生児童委員協議会、
①年2回地域福祉推進委員会の広
れあいの場をつくります。
地域交流の拡大・
各種団体との協力による
イベントの実施
主催:地区自治会、婦人会、
PTA
広報の発行
報紙を発行します。
主催のイベントに招待します。
3
①自治会長や自治会委員退任者で
ボランティア活動に興味のある人
ます。
(地域パトロールの浸透)
2
協力体制の整備と
後継者の育成
主催:地域福祉推進委員会
橿原市地域福祉推進
シンボルマーク
愛称
「いきいきスマイリー」
協力:地区自治会、民生児童委員協
議会、老人会
※上記の活動を進めるために、地区自治会、民生児童委員協議会、真菅北小学校区地域福祉推進委員会の3つの団体を
中心とした協力体制(組織、人材交流、イベント推進等)の確立にむけて検討を進めていきます。
真菅北小学校区内にある団体、グループの紹介をします
真菅地区自治委員会
真菅地区自治委員会は、真菅小学校区と真菅北小学校区で構成 と連携し、実行委員会を立ち上げて、
7月には七夕まつり・そうめん
されています。それぞれの住民を代表した自治委員で構成され、 流し、
12月にはしめ縄づくり・餅つき大会を実施し、地域の子ども
18
親睦を図りながら各地域の自治会との親密な連携を保ち、地区住民
達を中心としたふれあい交流の場を提供しています。 の福利厚生、地域の安全と安心の絆を守り地域の発展向上に寄与
また、
8月には地区全域で、各種団体及び地域住民の協力を得て、
することを目的とし、自治委員代表者が協力し活動しています。
クリーンキャペーンを行い、地域の環境美化啓蒙活動により、
公民館活動と協力しながら生涯学習協議会を中心とした各種団体
明るく住みよい町づくりを目指し活動しています。
真菅地域安全推進協議会(地域安全パトロール隊)
保護司会
南都銀行前で女性がひったくりに遭い怪我をするという事
保護司は犯罪をした人や非行のある少年の立ち直りを地
件があり、平成16年12月に地域の有志の呼びかけで、自分達
域で支えるボランティアです。それぞれの地域社会にあって
の住んでいる地域は自分たちで守ろう、明るい社会へ、犯罪
地域の事情等をよく理解しているという特性を生かし、保護
や事故の抑止のためにと防犯パトロール隊を発足しました。
観察官と協働して保護観察や生活保護環境の調整を行うほ
月∼金曜日まで午後8時30分∼9時30分まで真菅交番と
か地方公共団体を始めとする関係機関・団体と連携して犯
連絡を取り合いながら夜間徒歩巡回パトロールを、青色パト
罪や非行の防止のための活動などを行っています。
ロールは平成17年10月に発足、橿原警察署のご指導の下、
明日香・高取・橿原地区保護司会55名で活動しています。
地域犯罪抑止の原動力として青色回転灯装備車による真菅
保護司はその職務上、非常勤の国家公務員とされています
小・真菅北小の下校時間に合わせて校門前で交通整理と巡
が給与は支給されません。
回活動をしています。
現在隊員は22名であくまでボランティア活動なので無理
のないよう長く続けられるようにしています。私たちと一緒
に活動しませんか?隊員を募集しています。緑のジャンバー
をみたら声を掛けてください。
真菅地区民生児童委員協議会(民児協)
真菅地区民児協は、社会奉仕の精神を持って、地区住民の
あらゆる生活上の相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉
の増進と健全な地域社会づくりに努めております。
真菅北小学校PTA
近年社会情勢が大きく変わる中、高齢者の問題が大きく
クローズアップされる時代となりました。真菅地区民児協と
真菅北小学校PTAは、保護者・児童・職員の親睦を図り、
して現在は、時代の要請に対応して75歳以上の独居高齢者
児童の福祉増進や学校教育・家庭教育の充実を図ること
宅の各家庭を月1回訪問して安否確認をしております。
を目的として活動しています。主に、児童が登下校する時
将来は、高齢者夫婦宅等の訪問、安否確認も必要と感じて
の安全確保や清掃・除草作業、挨拶運動、広報「むつみ」の
おり、真菅地区住民が安全、安心に暮らせる地域をつくって
発行、運動会などの活動支援・家庭教育学級などに取り組み、
いきたいと思っております。
PTA会員相互の親睦と教養を深めるための各種事業を
行っています。
「団体からの一言」
真菅北小学校PTAは、本部役員、地域委員及び環境整備
部、広報部、給食部、人権教育部、家庭教育学級部、教育問題
委員会、地域委員会の7つの部に分かれて活動しています。
真菅北老人会
老人会は60歳以上の男女で組織し、会員相互の親睦を
図っています。それぞれの地区で老後の人生を皆に迷惑を
会員の皆さんと和気あいあいと交流し、楽しく活動してい
かけず、日々幸福に暮らすことが目的であります。
ます。機会があれば一緒に活動しましょう。
その為には、自らの健康が第一で、自分にあった軽い運動・
ジョギング、または体操等、趣味を多く持ち笑顔でお喋りをし
て元気に過ごすことが大切です。本会は、地域福祉の「住んで
真菅北幼稚園PTA
良かった町づくり」に参加して地域の発展に努めています。
現在は、橿原市老連には4団体の加入に留まっていて、交
真菅北幼稚園PTAは、保護者・園児・職員の親睦と研修を
流が少なく横の繋がりが弱いのですが、今後は、真菅北校区
図り、園児の福祉安全と幼稚園教育の振興を図ることを目
全体の親交を考え、勉強会等を実施し相互扶助精神を高め、
的として活動しています。主な活動としては、年2回程度の
親睦を深めて、地域社会における知恵袋としての存在感を
除草作業、
7月には地域の方の協力を得ての大規模な資源
高めるべく努力していきたいと思います。
回収、運動会、そして11月には地域で開かれたバザー活動
に取り組んでいます。
また地域との連携した取組としては、田植え・稲刈り活
動、お餅つき等があります。幼稚園ということで、初めてP
TA活動に参加される保護者が多いですが、園児が楽しく
豊かな生活ができるよう、その環境の整備や施設設備の
充実について支援しています。機会があれば地域との交
流をさらに深めていきたい所存でありますので、よろしく
お願いします。
19
真菅北小学校区MAP
曽我川
ひだかちょう
子部神社
屋就神命
神社
最勝寺
飯高町
瑞花院
春日神社
浄行寺
真菅北幼
おうづくちょう
小槻町
八幡神社
橿 原バイパス
なかぞしちょう
岩神社
中曽司町
磐余
神社
真菅北小
おおがきちょう
大垣町
春日神社
八阪神社
つちはしちょう
大和高田桜井線
とよだちょう
土橋町
105
豊田町
春道春日神社
中和
幹線
24
近鉄
大阪
線
ますが
あ と が き
5年先を見据えた安心、安全、生きがいのある町づくりのための行動計画策定検討会議を
9月より地区自治会、老人会、学校関係者、青色防犯パトロール、真菅地区民生児童委員協議
会とで7回開催しました。
地域の課題とその対応策がメインの検討ですが、真菅北小学校区の地域福祉は安心、
安全、生きがいの目標に対し、今どのレベルにあるのか、真菅北小学校区には何があるのか、
地域住民の方々に冊子を通じて認識してもらいたいと思い、現状分析からスタートしました。
課題については、過去、地区の方と地域福祉推進委員会で検討した課題(各団体、グルー
プ間の協力体制、人材交流、地域福祉の後継者育成)をベースに話し合いを重ねた結果、
地域の安心、安全、生きがいのための各団体のイベント(行事)に対して理解を深め、協力
体制の必要性を共有できました。
今までにやってきたイベントの継続と今後検討・実施されるイベントには、無理のない範囲
での協力体制を構築していければと思います。今後は他の団体にも協力を求めながら、住み
よい町づくりに、あせらず、あわてず、ゆっくりと地域住民のパワーを動力源にして進めて
いきたいと考えています。
真菅北小学校区地域福祉行動計画検討委員一同
編集・発行
真菅北小学校区地域福祉推進委員会
後援・協力
社会福祉法人 橿原市社会福祉協議会
橿原市(福祉総務課)