釧路高専だより96号 - 釧路高専トップページ

釧路高専だより
7
2 0 0 9 KUSHIRO NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY
Vol.
96
釧路高専だより
7
2 0 0 9 KUSHIRO NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY
Vol. 96
CONTENTS
2段階学科選択制度の開始
2
新入生のコメント
3
1年生対象新カリキュラム
6
新任教員インタビュー
7
ようこそ日本へ!~留学生紹介~
9
JICA 自動制御技術教育普及計画強化プロジェクト派遣体験記
10
原子力と放射線―原子力人材育成プログラムに採択
11
国立高等専門学校教員顕彰 特別賞を受賞!
12
Club 紹介
13
TOPIX 駐輪場の増設について / 鶴翔寮がきれいになっています
14
学生相談室から
15
シリーズ科学の読み物「放射線と放射能」
17
行事予定
18
2段階学科選択制度の開始
教務主事 電子工学科 中村 隆
「2段階学科選択制度」という新しい制度が
導入されて、早くも夏休みになります。混合学
級になって、
「1組」
、
「2組」
・・・という呼び
方になり、在校生にとっては戸惑いもあった様
子ですが、今では当たり前になりました。
1年生諸君は「ものづくり基礎」科目で、
すべての学科を体験することになっています。
残すところあと1学科というところまで来ま
した。後期には2巡目が始まります。いろい
ろと経験して、学科選択の材料として有効活
用してください。また、希望調査アンケート
第1回の集計を基に担任の先生と話し合った
ことと思います。前期末には第2回の希望調
査を行います。夏休み中にご両親とゆっくり
相談してください。各学科に配置した「相談員」
の先生を訪ねたことはありますか?それぞれ
の学科についてわからないことがあれば、相
談員の先生に質問して納得するまで話をして
ください。2年進級時には、全員が満足する
学科配属ができることを願っています。
ところで、1年生諸君の中には、中学校ま
言葉が出てきているはずです。どんなことで
での勉強と高専の学習内容・進度の違いに驚
も、先生に相談してください。月曜日のオフ
いたり困ったりしている人もいると思います。
ィスアワーに限らず、相談に行けば、先生た
先生たちからは異口同音に「毎日の予習復習」
ちは必ず話を聞いてアドバイスします。毎日、
とか「あきらめずにがんばれ」というような
着実に努力すれば必ず道は開けます。
㼔㼕
㼔㼕㼗㼑䇲㼚㼕㼟
㻘㻻㼠㼍㼚㼛㼟
㻜㻥㻝㻢
㻞䇲㻟㻞䇲㻝
㼕㼐㼛㻌㻜㻤㻠䇲
㻘㻴㼛㼗㼗㼍
㻷㼡㼟㼔㼕㼞㼛
㻜㻠㻝
㻶㼍㼜㼍㼚
㻌㻝㻡㻠㻌㻡㻣㻌㻤 㻜
㻤㻝
㻸㻦㻗
㻟㻢
㼀㻱
㻌㻝㻡㻠㻌㻡㻣㻌㻡
㻲㻭㼄㻦㻗㻤㻝
のづく
り基礎
も
くり基
のづ
に「 も
ジ
ー
生対象
6ペ
「1年
だ
ん
含
集を
礎」を
」の特
ム
ラ
キュ
新カリ
。
います
載せて
2
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
希望調
第2回
日(月
査アン
の実施
)を予
ケート
は、 9
定して
㼕㼟㼔㼕
㼟㼔㼕㼗㼑䇲㼚 㻥㻝㻢
䇲㻜
㻘㻻㼠㼍㼚㼛
㻞䇲㻟㻞䇲㻝 㼛㼗㼗㼍㼕㼐㼛㻌㻜㻤㻠
㻘㻴
㻷㼡㼟㼔㼕㼞㼛
㻠㻝
㼚
㻤㻜
㼜㼍
㻣㻌
㻶㼍
㻌㻡
㻤㻝㻌㻝㻡㻠
㻟㻢㻜
㻌㻡
㼀㻱㻸㻦㻗
㻡㻣
㻝㻌㻝㻡㻠㻌
㻲㻭㼄㻦㻗㻤
㻞䇲㻟㻞䇲㻝
㻘㻻
㻷㼡㼟㼔㼕㼞㼛 㼠㼍㼚㼛㼟㼔㼕㼗㼑䇲㼚㼕㼟
㻘㻴㼛㼗㼗㼍㼕㼐
㼔㼕
㻶㼍㼜㼍㼚
㼛㻌㻜㻤㻠䇲㻜
㻥㻝㻢
㼀㻱㻸㻦㻗㻤㻝
㻌㻝㻡㻠㻌㻡
㻣㻌㻤
㻲㻭㼄㻦㻗
㻤㻝㻌㻝㻡㻠㻌㻡 㻜㻠㻝
㻣㻌㻡㻟㻢㻜
月14
います
。
ワー
スア
ィ
フ
オ
ら
0分か
3
時
生
の15
、各先
月曜日
で
ま
15分
でき
16時
に質問
軽
気
室で
す。
の教員
ていま
け
設
を
る時間
新入生のコメント
高専での生活
1組 青木 結菜
釧路高専に入学してもう1ヶ月ちょっと経
ち ま し た。 こ の 1 ヶ 月 は い ろ い ろ な こ と が
あって、あっという間に感じました。高専生
活にもやっと慣れてきて、毎日楽しく過ごし
て い ま す。 初 め は、 友 達 が で き る か な、 と
か、勉強はついていけるかな、と不安はいっ
ぱいありました。しかし、友達もちゃんとで
き、テストに不安はありますが、勉強も計画
的にできたらな、と思います。高専の勉強は、
ペースが速くてついていくのが大変です。ま
だペースに慣れていないので、わからないこ
とがあったら先生や先輩、友達に聞き、毎日
の予習と復習を大切にして、自分なりの勉強
方法を見つけたいと思います。
みんなも学校に慣れてきて、クラスはとて
もにぎやかです。休み時間はすごくにぎやか
に な り ま す。 ま だ ク ラ ス で の 行 事 を あ ま り
やっていませんが、そういうことを通して団
結力を深めていけたらいいと思います。
毎日部活が遅くまであり、疲れて勉強に集
中できない日があったりもします。これから
部活も勉強も忙しくなると思うので、両立で
きるよう頑張って、充実した高専生活を送り
たいです。
高専に入学して
2組 川久保 圭
早くも高専に入学してから2ヶ月が過ぎ、
季節も夏に移り変わろうとしています。寮で
の生活にも慣れ、楽しい日々を送っています。
僕は、小学生の頃から建築士に憧れていて、
その夢を叶えるためには高専の建築学科に入
るのが早いと思ったので釧路高専を選びまし
た。
地元が遠いこともあり寮に入りました。寮
の第一印象は、先輩が怖い、ただそれだけで
した。しかし、話してみるといい人ばかりで
仲のいい先輩や友達も増え、寮での生活が楽
しくなっています。
また、部活や学生会に参加していて、中学
の時とは違いどちらにも頼れる先輩がたくさ
んいて、勉強面や生活面で助けてもらうこと
が多々あります。高専の学生会の活動は、中
学の生徒会活動に比べて盛んで、一人一人が
積極的に仕事をこなしていて毎日が充実して
います。
学習面では、授業が進むスピードが速く、
特に数学は覚えることが多く正直大変です。
しかし、留年は絶対嫌なので日々コツコツと
努力していきたいと思っています。
3
釧路高専だより
Vol.96
高専での生活
3組 野田 隆広
僕達新入生が高専に入学してから、早くも
約2ヶ月が経ちました。途中大型連休を挟み
ましたが、ようやくこの高専生活にも慣れて
きたと思います。初めのうちは以前とはかな
り違う授業のスピードや内容に戸惑ったりし
ていましたが、最近では仲のよい友達もたく
さんできて高専を楽しむ余裕もできてきてい
るぐらいです。勉強のことでは、僕のクラス
の数学演習は毎週学習した範囲でテストを行
うのですが、毎回範囲が広くてとても苦戦し
ています。そのため、以前よりも予習はしっ
かりとしないといけないな、と痛感しました。
今はもう少し先の前期中間テストに向けて
しっかりと勉強をしています。しかし、この
テストが最初の大きなテストなので、とても
不安です。
今年からは2段階学科選択制度ということ
で、すべての学科の授業を受けることができ
て学科の選択の幅が広くなります。自分にど
の学科が向いているのか改めて選ぶことがで
きるので、真剣に授業に取り組んで、自分に
とって一番良い選択ができるようにがんばっ
ていきたいと思います。
高専に入学して
4組 本間 慎也
僕は高専に入学して驚いたことがたくさん
あります。
1つ目は人がたくさんいることです。高専
の本科は5年制なので、学生が約千人いると
いうことにまず驚きました。
2つ目は高専内の設備がすごいことです。
パソコン台数などは僕が見たかぎり、百台は
軽く超えていたので、いつか正確な数が知り
たいです。
3つ目は就職率がとても高いことです。一
人に対して約 社から求人が来ることは、今
百年に一度の不況と言われるなか希望のある
話だと思います。
これからまだまだ新しい発見がたくさんあ
ると思うので、それが楽しみです。
高専に入学して
5組 遠藤 徹
高専に通い始めて2ヶ月が過ぎました。入
学する前は、遅刻をしないか、勉強について
いけるか、クラスメイトや先輩たちとも楽し
くできるのか、とても不安でした(今も、遅
刻と勉強はとっても不安です ・・・
)。しかし、
1年5組はにぎやかでとても明るく楽しいク
ラスです。僕もオリエンテーションや毎日の
生活の中で友達もできて、とても楽しく毎日
を過ごしています。
それでも勉強はやっぱりたいへんです。数
学がとても難しく授業が速く進むのでたいへ
んです。他の科目でも、板書をしない授業が
あ っ た り、 コ ン ピ ュ ー タ を 毎 回 使 う 授 業 が
あったりと中学校との違いに驚きの連続で
す。
来 年 か ら は、 学 科 が 決 ま り 学 科 の 授 業 が
入ってくるので、楽しみな反面不安もいっぱ
いあります。今年1年進級できるように頑張
ります。
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
4
22
専攻科の勧め
杏里
建築学科から専攻科に入学して
建設・生産システム工学専攻 福岡
本当に建築系の科目が少ない。私が専攻科
に入学し て最初に感じたこと です。例えば、
一年の前期では特別研究・演習しか建築系の
授業がありません。また、選択科目ばかりな
ので時間に余裕がありますが、常に何かの課
題があり思っていた以上に忙しいです。
専攻科は選択科目がほとんどなので、調整
すると3時間目から授業を入れることがで
ので苦労していますが、私にとってプラスに
も新鮮です。建築系以外の授業は経験がない
彩那
き、朝の時間に余裕をもたせることができま
なるだろうと信じ、努力していこうと思いま
建設・生産システム工学専攻 植田
した。また、6時間授業の日もあり、本科に
す。
出身学科が違う人もいるため、授業の雰囲
気や時間割の内容も本科の頃とは異なりとて
いたころよりも帰宅時間が早いこともありま
す。しかし、その分授業は分からないことば
かりで、課題は出しても一向に減らないとい
う辛いところも多いです。しかし、努力しだ
いで解決できることなので、就職か進学か悩
んでいる人、まだ学生でいたいと思っている
人、もっと多くのことを学びたいと思ってい
る 人 な ど、 専 攻 科 に 入 っ て み て は い か が で
しょうか。
専攻科へ進学して
電子情報システム工学専攻 山崎
裕太
専攻科に入学し、早くも2ヶ月が経ちまし
た。入学と言っても本科の延長に近い感覚で
過ごしています。
この2ヶ月で感じた本科との違いは、単位
数を考え自分で授業を選択しなければならな
いこと、ほとんどの教科が中間テストを行わ
ないことです。普段の授業では本科では習わ
なかった系統の講義も多く理解に苦しむ面が
多いです。しかし、知っている技術を別の方
向から見ることができたり、他の専門技術に
触れることができ、自分の知識の幅を広げら
れ非常に役に立っています。
授業以外では専攻科にはHR教室がないの
で、出身学科ごとで固まってしまっています
が、先輩たちが歓迎会などを開いてくれるお
かげもあり、徐々に交流が増えてきています。
2年間の一番の山場「学士認定試験」です
が、これを乗り越えることで“学士としての
質”は大学卒に劣らないものだと思っていま
す。確かに厳しい試験ですが、自分のステー
タスになるので、これも専攻科の魅力と言え
ると思います。専攻科からは就職はもちろん、
2年間で研究を深めて大学院へ行くこともで
きます。専攻科では本科よりも時間に余裕が
あるので、自分の将来、目標についてじっく
り向き合って考えることができると思いま
す。この2年間で自分の目標を明確なものに
し、大学卒に負けない高度な技術者になりた
いです。
5
釧路高専だより
Vol.96
1年生対象新カリキュラム
機械工学
ものづくり基礎(通年開講)
プルバック(ゼンマイ等で動く装置)
を用いた自動車を創作しています。
電気工学
ものづくり基礎(通年開講)
電気を測定するテスターを製作し、
実際に動くか確認しています。
電子工学
ものづくり基礎(通年開講)
自作のアンプ(音声増幅器)を
お互いに評価しています。
情報工学
ものづくり基礎(通年開講)
動きのあるグラフィックスを描く
プログラムの作成が行われています。
建 築 学
ものづくり基礎(通年開講)
ペーパークラフトによるオリジナルの
建築模型を工作しています。
コンピュータリテラシー(前期開講)
表計算やプレゼンテーション、ワープロといったオフィスソフト
の基礎的な使用方法を修得し、また情報社会におけるネットワー
クセキュリティや情報モラルを学びます。
※ 今回紹介したものは、カリキュラム内容の一部です。
※ 後期に入ると、技術者としての基礎的な考え方を身につける講義「技術者基礎」が開講されます。
6
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
新任教員インタビュー
――工学部の中でも機械工学を専攻された理由は
――今後の抱負についてお聞かせください。自己
ることを行なって、その先の将来のことは大学に
わかりませんでした。そこで、大学では興味のあ
べたのですが、結局のところ何が一番いいのかは
ときに、なにがやりたいのかを考え、いろいろ調
になろうと考えていました。そして、大学進学の
小さいころから、ガンダム、ロケット、車(F1)
などに興味を持ち、科学が好きで、将来は科学者
いです。
と思います。そして、偉人のように名言を残した
るようになれば、もっと人類の生活が豊かになる
です。誰でも気軽に音速を超えられ、宇宙に行け
究では、やはり極超音速で飛ぶ飛行機を作りたい
るような講義をしたいと考えています。また、研
今の私があるのは学生時代の諸先生の教えが
あったからと感じていますので、まずは、心に残
PR でも結構です。
入ってから決めようと思いました。そのため“就
何ですか ?
――まず、簡単に略歴(自己紹介)をお願いします。
職先が多岐に渡り、将来への可能性が広がる学科”
を探しました。そういう視点に立つと機械工学科
力学+制御は、身の回りのいろい
立大学工学部生産工学科を卒業し、同大大学院に
に釈迦の先生の名前が言えます。その後、横浜国
いると思いましたので、機械工学科に決めました。
ロボット、車に大きく関係しており自分にあって
ろな製品の基本であり、興味のあったロケット、
て平成
寒かったです。
たが、充実していたので実に楽しかったです。
気持ちの良い「あいさつ」をしてくれる学生が
多いと感じました。また、学生と教員の距離が近
く、学校全体の一体感があると感じました。
―― 授 業 を も た れ た の は 初 め て と い う こ と で す
が、どうでしたか?
時間が経つのが非常に早いです。学生時代は長
く感じたのですが、
今は時間が足りません。きっと、
2時間程度にまで短縮することができるようにな
エンジンを複合エンジン化することで、宇宙往還
まだ時間配分がうまくできていないのと、余分な
内容が多いのが原因だと自己分析しています。
機に利用することも期待されています。夢のある
研究を行なっていると思っています。
ります。また、極超音速機用エンジンとロケット
うか?
――学校の雰囲気や学生の第一印象はどうでしょ
学生時代は、いろいろな分野を学ぶので大変でし
年3月に博士の学位を取得しました。北
4
――先生のご専門を簡単に説明してください。
倍以上の速さのことです。現
私の専門は燃焼工学、圧縮性流体力学で、極超
音航空機用のエンジンの研究をしています。極超
音速とは、音速の
時間程度かかる飛行時間
10
を、音速の5倍で飛行する極超音速航空機では、
京~ロサンゼルスまで
在の音速の0.8倍程度で飛行する航空機では東
5
聞き手 高橋 剛(機械工学科准教授)
出身は三重県亀山市で、三重県津市にある私立
高田高等学校を卒業しました。仏教系の学校で、
の基礎となる
片岡 秀文 助教
仏教の授業があるユニークな学校でした。いまだ
機械工学科
国に住むのは初めてで、釧路は考えていた以上に
21
7
釧路高専だより
Vol.96
新任教員インタビュー
――出身と略歴を教えてください。
ばよいか、というものです。
――釧路の印象は?
釧路は数年前の3月に来たことがありますが、
とにかく寒いと思いました。しかし、食べ物はお
い し い も の が た く さ ん あ る し、 釧 路 の 人 た ち が
とても温かく接してくれたことを覚えています。
釧路は北海道の中では雪が少ないと聞いており、
ほっとしています。初めて住む街ですから、まだ
分からないことばかりです。いろいろと皆さんに
教えていただければありがたいです。
に就職しました。その後もっと勉強したいと思い、
ということを聞いていますが、大学入試がないの
高校と大学が一緒になっている大変魅力的な学
校だというイメージを持ちました。進級が大変だ
――高専の印象はどうですか?
イギリス南西部にある英国国立エクセター大学大
は 魅 力 的 だ と 思 い ま す。 一 番 驚 い た こ と は、 学
ります。東北学院大学を出た後、宮城県の中学校
学院教育学部に入りました。仙台に戻った後は、
生があいさつをきちんとするところです。「すご
い!」と感じました。また、勉強も比較的まじめ
にするようですし、生活態度も良いという印象を
受けています。この学校の校風なのでしょうか?
――最後に、学生に向けてメッセージをお願いし
これから先も守り続けてほしいと願っていま
す。
動機付けなどに興味があります。修士論文では、
ます。
学習者はどのように外国語としての英語を学ぶの
か、その学習者の環境はどのような環境なのか、
釧路高専に入って勉強し、卒業できるみなさん
はすばらしいと思います。社会に出てからも、こ
教師の役割について書きました。具体的な内容は、
か勉強しています。特に、学習方法や教師の役割、
英語教授法です。音声学や応用言語学、社会言
語学などあらゆる分野から、どんな教え方がある
――専門分野は何ですか?
大学の非常勤講師として働いていました。
プロ野球チームの楽天イーグルスの本拠地でもあ
出身は宮城県仙台市です。あまり知られていな
い街のようです。牛タンや笹かまぼこが有名で、
沼田 敦 准教授
それらを踏まえた上で教師はどういうことをすれ
の学校で学んだことを誇りにしてもらいたいで
す。しかし、ここを卒業することは簡単ではない
ようです。一緒にがんばりましょう。私にそのお
手伝いができれば、幸せです。
――ありがとうございました。
聞き手 吉田 茂(一般教科教授)
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
8
一般教科
ようこそ日本へ!留学生紹介
3年 機械工学科 スーキーブンソン
サバイディ!(サバイディとはラオスの挨拶です)
私はラオスから来たスー
キー・ブンソンです。現在、機械工学科の3年生です。昨年4月に日本に来て日本語学
校で学び、今年の3月に初めて釧路に来ました。それまではラオス大学で一年間医学を学んで
いましたが、日本への留学の思いが強くなりました。それは私が高校生の時、日本の方から個人的
な奨学金をもらっていたからです。まだ日本語が少し苦手で、機械の勉強も始めてなので大変ですが
がんばりたいと思います。日本語をたくさん覚えたいのでみなさんいろいろ話をしてください。
皆さんはラオスという国がどこにあるか知っていますか? ラオスはタイやベトナムなどの国に
囲まれた海の無い人口690万人くらいの小さな国です。有名なお寺もあります(ラオスについては
http://www.lao.jp/ をご覧ください)。ラオスには日本の会社もたくさんあって、私は将来そこで
働きたいと思っています。みなさんどうぞ仲良くしてください。
3年 建築学科 シム・ダリー
私はカンボジアから来ましたダリーです。今、建築学科で勉強しています。
去年、日本に来て、東京で日本語を1年間勉強しました。東京に来たばかりの頃、朝の
8時半ごろに電車に乗って渋谷に行った時、電車がとても混んでいることにびっくりしました。
高専での生活については、釧路に来る前すごく心配していましたが、みんな親切だし、いろいろ
手伝ってくれるので、今は安心して過ごしています。
勉強は大変ですが、先生が優しくてちゃんと説明してくれるし、友達がたくさん教えてくれるので、
よかったです。もっとうれしいことに、私のチューターはフレンドリーだけでなく、英語がよくで
きます。本当に助かっています。週末は授業がないので、夜更かしして遅くまで寝ていたり、掃除
したり、いろいろ好きなことをしています。ときどき友達と一緒に「ジャスコ」に行って買い物を
したり、ゲームもやったりします。日曜日は、宿題を完成させてから月曜日の授業のために復習を
します。
これからいろいろなことを勉強したいと思っていますのでよろしくお願いします。
釧路高専だより
Vol.96
9
11
10
原 秀 一
ご紹介したいと思います。
○1日5回のお祈り・・トルコでは毎
朝5時ちょっと過ぎになると街頭のス
ピーカからイスラム教の経典コーラン
を読む声が聞こえてきます。これから
お祈りの時間ですよ~という合図に
なっています。トルコに行った頃はこ
の朝のお祈りの声で必ず起こされてい
たのですが、慣れてくると耳に心地よ
くなってきて、派遣後半ではぐっすり
寝ていて、目覚めなかったこともしば
しば。
○ トルコ人は宴 会&ダンス&歌が大 好
き・・トルコの宴会は非常に長く、だい
たい夜 時くらいから 時くらいまで
続きます。宴 会には歌 手と生バンドが
付き物で、お客さんは夕 食を食べなが
ら、歌を楽しみます。盛り上がってくる
と、お客さんがホールに出てきて踊りま
くります。
ちなみにみんな
“しらふ”
です。
ダンスにはいくつかパターンがあり、手
を取り合って列を作りフォークダンスの
ように踊るのですが、必ず先頭の人がハ
ンカチを振り回します。訪問した先々
でこのような光景を見て、なぜみんな同
じようなダンスを踊れるか不思議だった
のですが、カウンターパートの先生に聞
いたところ、小学生の時に学校で習うと
のこと。納得。
○トルコ料理はたしかに美味しかっ
た・・トルコ料理は世界三大料理とい
電子工学科准教授 梶
JICA自動制御技術教育
普及計画強化プロジェクト派遣体験記
20
2008年(平成 年) 月1日か
ら2009年(平成 年)3月 日ま
での130日間に渡り、JICA自動
制御技術教育普及計画強化プロジェク
トの短期専門家としてトルコへ派遣さ
れました。派遣先はトルコ第3の都市
イズミル市のアナトリア職業高校イズ
ミル校付属教員研修センター(TTC)
でした。TTCはトルコ初の教員研修
センタで自動制御分野の知識を有する
教員の養成を行なっています。
本プロジェクトの目的はTTCの教
員研修システムを確立することで、私
の専門家としての仕事は、TTCで使
用される研修テキストや教材の作成を
支援すること、TTCでの研修が適切
に実施されているかモニタリングする
こと、さらに国内の職業高校のうち自
動制御学科が設置されている普及校
( 校)における自動制御技術教育の
様子を調査することでした。トルコの
職業高校は中学校を卒業した後に入学
する5年制の学校で、高専の教育シス
テムとよく似ていて、高度な知識を持
つ実践的技術者を育成しています。今
回派遣されたTTCには研修を担当す
るトルコ人の先生が 名いて、毎日そ
の先生達(カウンターパートと呼んで
いる)と共に仕事をしていました。こ
の体験記では、約4ヶ月間のトルコ生
活で身を持って体験した話題の一部を
わ れ る と お り、 料 理 は 非 常 に 美 味 し
かったです。訪問した先の先々で食べ
たケバブ(羊、鶏肉を焼いたもの)は
最高でした。ただ、毎日のように食べ
ていると、体中からスパイスの香りが
してきます・・・・
○トルコ人は家族第一主義・・日本人
は 仕 事 第 一 主 義 的 な 所 が あ り ま す が、
トルコ人は家庭を非常に大切にしま
す。TTCにはトルコ国内全土から2
~3週間の研修を受けに普及校の先生
がやってきますが、週末になるとどん
な に 遠 く て も 家 に 帰 っ て し ま い ま す。
家族が恋しいのだそうです。普及校の
先生達とチャイ(トルコのお茶)を飲
みながら話をすると、必ず家族の話に
なります。家族と一緒にいなくて寂し
くないのか、退屈しないのか、子供は
い る の か 等 々、 質 問 攻 め に 会 い ま す。
メールしたりテレビ電話したりするか
ら大丈夫だというのですが、彼らには
信じられないようです。
以上、いくつか紹介しましたが、ト
ルコのバスターミナルは非常に大きい
とか、トルコ語は日本語と似ていて面
白いとか、そこらへんを掘ると遺跡が
ごろごろ出てくるとか、自称トルコ第
4の都市がいくつもあるとか、まだま
だ他にもいろんなことを見聞きしまし
た。今度は観光でゆっくり訪れてみた
いと考えています。
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
21 20
10
20
22
冬のカッパドキア。
カッパドキアは夏に行
くべきです。観光客が
いなくてよかったので
すが、非常に寒かった。
10
職場である Teacher’
s training center(TTC)
。
この研修施設は宿泊もでき、最後の1ヶ月は
ここに宿泊しました。
カウンターパートの先生達と。全員30代で、
私よりも年下です(日本人は若く見られます)
。
原子力と放射線−原子力人材育成プログラムに採択
情報工学科准教授 石山 俊彦
「原子力、放射線」と聞くと、学生の皆さんは、どのようなイメージを持ちますか?
姿も見えず、匂いも手触りもなく…何か良くわからないものというイメージでしょ
うか。昔の時計の夜光塗料やランタンの芯には、極微量の放射性物質が含まれてい
ます(勿論、体に悪い影響を与えるようなことはありません)。他にも、ラジウム温泉、
医療診断用レントゲンなど、私たちの生活と放射線は切り離せない関係にあります。
放射線の中でも、産業的に大きなものは原子力発電でしょう。石油資源を海外か
らの輸入に頼る我が国では、電力の約3割を原子力に依存しています。近年の世界
的な不況で、わが国の製造業が低迷していることは、皆さんもニュースなどで聞い
ていると思います。この流れは原子力産業にも及んでおり、原子力は難しい勉強を
する割に、企業の就職先や大学・大学院での研究分野としては魅力の乏しい分野と
のイメージが残念ながら生まれています。
こうした中で文部科学省と経済産業省が連携して、大学及び高等専門学校におけ
る原子力の人材育成を目的に、原子力人材育成プログラムがスタートしました。本
校は、平成21年度の申請として「原子力マインドを育てる実践型原子力・放射線教
育プログラム」を提案、採択されました。本校は、既に平成19年度にも「原子力遠
隔地域にある釧路高専の原子力人材育成プログラム」が採択されています。今回の
申請プログラムは、前回のプログラムで皆さんに原子力に関心を持ってもらった次
の段階として原子力に携わる人材を育成しようという試みです。
本校の事業計画では、平成21~22年度の2年間にわたり、専攻科学生を対象に講
義や実験を通して、原子力エネルギーへの関心と知識を深める取り組みを行います。
これまで本校では取り組まれていなかった原子炉工学や放射線工学の講義、放射線
測定実験など、新しい授業を行なう予定です。勿論、これま
でにも実施してきた原子力関連分野の企業・大学でのイン
ターンシップや原子力施設の見学会も引き続き行います。
また、特別研究などのテーマにも、積極的に原子力や放射
線を扱う予定です。本科生の皆さんの中にも、原子力や
放射線に興味を持っている人がいると思います。そうし
た学生にも卒業研究や講演会を通して、原子力や放射
線にふれてもらう機会を設ける予定です。専攻科の新
しい試みに期待してください。
ガイ
ガ
強弱 ー=ミュ
を放
射 線 ラ ー・ カ
きる
の量
測定
とし ウンター
器。
て数
値に 。放射能
表す
こと の
がで
釧路高専だより
Vol.96
11
り)
はたすき代わ
本校教員の小田島本有先生が、国
立高等専門学校教員顕彰で「独立行
政法人国立高等専門学校機構教員顕
彰選考委員会特別賞」に選ばれまし
た。 こ の 顕 彰 は、 管 理 運 営 や FD
活動(教員の教育能力を高めるため
の実践的活動)を含んだ学生教育を
中心とする分野において顕著な業績
をあげている全国国立高専の教員を
表彰するものであり、その中で、小
草刈
り
寮内
ひとコマ
田 島 先 生 が 実 践 し て き た「 先 駆 的、
積極的な教育、学生指導、地域貢献
への取組と成果」が高い評価を受け
たものです。
具体的には、「話す」「書く」だけ
で は な く「 聴 く 」「 読 む 」 も 取 り 入
れた総合的なコミュニケーション教
育や、停学などの処分を受けた学生
に 対 し 読 書 感 想 文 を 介 す る こ と で、
自分自身を見つめ直し、深く物事を
考える契機を与えるという独創的な
指導方法、さらに、読書会や文学講
座を開催し、地域の文化意識向上に
大きく寄与した点などが今回の受賞
につながりました。
んに 語 りの 魅 力 を 根 付 か せる な ど、
積極的な活動を続けていくそうです。
1F 廊
下
校舎
挨拶
壮行会@校長
駅伝(バット
春季体育大会
寮防災訓練
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
12
今後も、本校図書館ロビーで朗読
会を開いて本校の学 生や地域の皆さ
国立高等専門学校教員顕彰
特別賞を受賞!
壮行会
風景
日常の
寮レクリエー
ション
Club 紹介
活動中に突撃インタビューです!
(事前に許可は取っています。念のた
め……)
同好会会長の専攻科1年電子システ
ム情報 西川君と、その仲間たちが答
えてくれました!
Q:どんな同好会なのか教えてください。
A:有志を募って、今年の4月に立ち
上げました。現 在 名の部 員で、2
つの班(プログラム作成を練習をする
班とプログラミングコンテスト(以下
「プロコン」
)用のコードを作成する班)
に分かれて、週に3回 程 度、活 動し
ています。
Q:プロコンについては去年の高専だ
よ り( 号)にも少し載っていまし
たね。今年はどんな競技内容ですか?
A:数 色のパネルがばらばらに配 置
されたフィールドで、パネルそのもの
を回転させながら同じ色ごとに集め
ていくゲームです。そして、どのよう
に回転させるかをプログラミングし、
いかに少ない回転数でゲームを完成で
きるかを競います。
Q:同好会を作ったきっかけは、やっ
ぱりプロコンですか?
A:そうですね。個人的なことを言
う と、去 年は卒 業 研 究の一環 として
プロコンの競技部門に参加しています
し。ただ、やはりパソコンやプログラ
ミングが元々好きな人が集まった、と
いうのが大きな理由です。
Q:なるほ ど。ところで、プログラ
ミングって難しそうですが、どんな
ところに魅力を感じますか? A:確かに、まず各プログラムに定め
られている「ルール」を覚えることは
必要です。でも、一度覚えてしまえば
後は「アイディア」勝負です。どのよ
うにロジック(論理)を構築してプロ
グラムを組みあわせれば、思い通りの
結果が得られるか、試 行 錯誤してい
ます。
また、プログラムを理解していれば、
色々な可能性が見えてきます。誤解
を恐れずに言うと「パソコンがあれば、
何でもできる」ことが魅力の一つだと
思います。
Q:奥が深いです ね。最 後に、今回
のプロコン挑戦に際して、意気込み
をどうぞ。
A:勝ちます!
Q:頼もしい限りです。今日はあり
がとうございました。
Q:目指している大会があると聞い
たのですが……
A: 5 月 に 一 つ 大 会 が あ り ま し た。
今後は9月に札幌で、2月に神奈川
で、それぞれ開催される大会へ参加
予定です。まずは上位入賞できるよ
うにがんばります。
Q:ところで、ボウリングの醍醐味っ
て、ズバリ何だと思いますか?
Q:今日は忙しいところ、ありがと
うございました。
Q:人によって様々ですね。最後に
一言、お願いします。
A:まだまだ会員募集中です! 興
味のある人は是非見学に来てみてく
ださい。
ボウリング同好会の皆さんに聞いて
みました!
同 好 会 会 長 の 3 年 情 報 岩 松 君 と、
大会に出場する斎藤(壮)君、斉藤
(亮)君、菅谷君にインタビューです。
Q:どんな活動内容ですか?
A: 2 週 間 に 1 回 程 度、 約 2 時 間
(前半は投球練習、後半は試合形式)
かけてボウリング場で練習していま
す。練習時には、インストラクター
の方(ボウリング場の店員さん)に
教えてもらうこともあります。
A1:おもしろいよ。
A 2: 球 を 投 げ る だ け な ん だ け ど、
毎回少しずつ違うところ。
A3:幅広い年齢層の人と知り合い
になれることかな?
A4:ある程度上達すると、競技と
しての面白さもでてきます!
13
A: 会 長 が 個 人 的 に ボ ウ リ ン グ を
やっていたのですが(なお、会長の
岩松君は、全国国体に出場したほど
の 腕 前 で す!)、 こ の お も し ろ さ を
広 め た い、 と い う の が き っ か け で、
去年の 月から始めました。今では、
合計 人の部員が集まっています。
94
Q:インストラクターの指導とは本
格的ですね。同好会ができたのはつ
い最近と聞いていますが、作った経
緯は何ですか?
11
17
プログラミング同好会
ボウリング同好会
13
釧路高専だより
Vol.96
TOPIX
駐輪場の増設について
本有
学生主事 小田島
鶴翔寮がきれいになってきています
太郎
寮務主事補 森
増設によって自転車は収まるもの
と思われます。なお、新しい駐輪場
の改修を経て現在の形になってきた
年 )、 今 年 で
なものに変更することができ、洗濯
また、昨年度は建物の改修だけで
なく室内のベッドを全て木製の頑丈
全ての三人部屋が解消される予定と
設されました。従来は学生玄関を出
については場所の関係もあり、当面
わけですが、ここ数年間でまたその
室の乾燥機も新しいものへと取り替
事項となっていたものです。
て南門の両側に駐輪場がありました
は1年生に利用してもらい、しばら
形を大きく変えつつあります。そも
年に計
す。今後も改修を続けより使いやす
現在、本校の学生寮は設備面では
全国でも指折りの施設となっていま
そも、この改修事業は平成
なっています。
が、自転車で通学する学生の数が多
く様子を見たいと考えております。
本校の学生寮である鶴翔寮は昭和
年 に 設 立 さ れ( 女 子 寮 は 平 成
く、収まりきれていないのが実態で
画、実行された「寮7ヵ年計画」に
本 年 度 4 月 よ り 低 学 年 棟( 新 棟 )
と図書館との間の敷地に駐輪場が増
した。このため自転車が無秩序に放
今後、学生委員会としてはステッ
カーの採用や自転車マナーの指導な
則って実施されており、現在7年目
才 で す。 こ の 間 数 回
置されるケースも多く、駐輪場の増
どを検討していく予定です。
年間では主に C 棟が
えました。
設は本校としてもここ数年来の懸案
14
以 降 も D 棟 や 食 堂 設 備、 浴 室 等 の
内装も含め刷新されました。今年度
二 人 部 屋 と 一 人 部 屋 へ と 改 修 さ れ、
改修され、かつてあった三人部屋が
ます。
大切に使い続けてほしいと願ってい
せっかく新しくなった施設ですから
い寮を目指して行きますが、一方で
で す。 最 近
14
43
3
改 修 が 予 定 さ れ て お り、 そ の 結 果、
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
14
41
学生相談室から
皆様、こんにちは。学生相談室の大槻です。
2009度がスタートして早3ヶ月となりまし
た。今年度の学生相談室のメンバーは相談室長、
専門カウンセラー、相談員5人、学生支援コーディ
ネーター、看護師の総勢9名体制です。ではメン
藤本先生からのメッセージ
悩 ん だ り、 失 敗 す る と い う こ と が、「 私 が
今を生きている」証拠です。どんなことでも、
よかったら聞かせて下さい。
お坊さまですが、大学では心理学を修め、以前は
それから、専門カウンセラーの禿美津(かむろ
みつ)先生です。禿先生の本職は実は浄土真宗の
教 鞭 を と る こ と に な っ た と い う こ と で、 と て も
就職してまた関東、それから縁あって釧路高専で
関東のほうで大きくなり、高校生でまた北海道、
禿先生
児童相談所などに勤務していらっしゃいました。
バックグラウンドが豊かです。幅広い知識と経験
次は電子工学科・教授の坂口直志(さかぐちた
だし)先生です。坂口先生は札幌生まれですが、
たてつし)先生です。舘下先生は釧路市出身の
釧路高専学生相談室には1987年から非常勤と
の持ち主で工学はもちろんですが音楽、スポーツ
バーをご紹介したいと思います。
歳、高校教諭を経て1991年から釧路高専に勤
して勤務され、途中でお休みされた年もありまし
分まで相談室に待機して
時
分から
時
16
40
釧路高専に着任されました。藤本先生は穏やかな
れはあまりないかもしれません。ただ、話を
人生って、とっても不思議だなと感じ始め
ています。君たちにしてあげられること、そ
坂口先生からのメッセージ
方で、素敵な声をしています(大槻の個人的意見
聞いてあげることはできます。何かあったら
で、北大大学院で哲学を修めた後、1991年に
ですけど)。それにくわえて、哲学ってなんか格
話に来て下さい。
が情けないですが…。
次に建築学科・助教の西澤岳夫(にしざわたけ
お)先生です。北大大学院を卒業された後、東京
好良くないですか? ソクラテスとかカントとか
そういうヤツですよ。そのくらいしか語れないの
最初に一般教科文系・社会(哲学)准教授の藤
本一司(ふじもとかずし)先生です。岩見沢出身
次に相談員を紹介しましょう。
分まで相談室に来ていただいています。
20
47
まず、今年から新たに相談室長になられたのは、
一般教科文系・国語の准教授、舘下徹志(たてし
務されています。とても笑顔が優しい方です。ま
たが、かれこれ
時
40
何でもOKの先生です。
た、とても達筆で学校祭のときに書道作品を見る
なっています。毎週木曜日の
分から
験棟3階にあります)を訪ねてください。の
んびりと話を聴きます。
14
年以上の長きにわたりお世話に
ことができますよ。舘下先生は毎週火曜日と水曜
時
00
舘下先生からのメッセージ
17
15
釧路高専だより
Vol.96
▶ http://www.kushiro-ct.ac.jp/soudan/
▶ [email protected]
学生相談室の情報はこちらから
相談室へのお問い合わせはこちらへ
日の
30
何か話して、考えや気持ちにまとまりをつ
けたいときにでも、学生相談室や教員室(実
います。
15
学生相談室から
で、建物のことを語らせるとちょっとうるさいで
されました。建築の先生らしく絵がとっても上手
の建設企業で働き、1997年に釧路高専に着任
自分が癒されていますが,気が向いたらいつ
です。相談室では音楽を流しながらすっかり
した。おかげさま、お互いさま、お元気さま
になるね、私もたくさんのひとに助けられま
山方さんからのメッセージ
学生諸君、いつも身体と心が自分らしく元
気であることをお手伝いします。
いつでも保健室で待っています。
中島先生同様、私も釧路高専卒業生です。建築を
でもどうぞ。
す。学生への対応はきめ細かく、そして公平です。
西澤先生からのメッセージ
さて、相談室メンバーには特別な役割を担って
いる人もいます。
り教えているのでたまに情報の先生と間違えられ
松﨑先生
まずは、学生支援コーディネーター、一般理系・
物理准教授の松㟢俊明(まつざきとしあき)先生
ることがあります。私は主に金曜日の放課後、相
では最後に私の自己紹介です。相談員の建築学
科・助手の大槻香子(おおつきよしこ)です。ア
です。学生支援コーディネーターとは主に特別支
談室で待機しています。
宿生活を体験しており高専生が直面する危機を幾
路高専電子工学科卒業で、
が、「特別支援教育」に目覚め、そちらの活躍が
だまだ若い先生です。本業は物理の博士なのです
大槻先生からのメッセージ
卒業したのですが普段はコンピュータのことばか
ラフォー[後半]世代、気のいいおばさんです。
藤本先生、坂口先生、西澤先生は各教員室で相
談を受けますのでどうぞ訪ねてみて下さい。
援に関わることについて専門に対応する人です。
悩み疲れたら一歩わきに寄って一休み。気
軽にどうぞ。
そして、情報工学科・助手の中島陽子(なかじ
まようこ)先生。高専では希少価値の高い女性教
松㟢先生は函館生まれの
歳、高専の先生ではま
員でございます。(大槻もです!)中島先生は釧
度となく乗り越えてきています。学生相談室員の
輝かしく、物理のほうが副業? と思ってしまう
程です。でも、物理の先生らしく「仮説」▼「実
歳から親元を離れ下
経験も豊富ですし、いろいろなことが相談できる
学生相談室の仕事をするようになって 年
になりました。今まで色々な相談がありまし
も、いつも気にかけていて、今や保健室は学生の
す。学生の健康面だけではなくメンタルヘルスに
た後、2008年から釧路高専に勤務されていま
それから、保健室の看護師の山方昌子(やまが
たまさこ)さん。釧路赤十字病院に長年勤められ
悩んで考えましょう。
が悩みの解決のときだったりします。一緒に
や悩みがあって当たり前です。成長したとき
もそも高専で過ごす思春期〜青年期は、迷い
たが、終わらない悩みはないと感じます。そ
声の山方さんと話すと、こちらも元気を貰えます。
憩いの場所になっています。明るく、可愛らしい
法を模索しています。 験調査」▼「評価」の方式でいつも新しい教育方
35
と思います。中島先生は主に月曜日の放課後、相
談室で待機しています。
中島先生からのメッセージ
背中をおされるとなんだかできそうな自分
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
16
10
15
シリーズ科学の読み物「放射線と放射能」
電気工学科 准教授 佐 々 木 敦
原子力関係の事故があると、「放射能漏れはあり
ません」という言葉がよく使われます。放射能漏れ
を説明する前に、まず放射線について勉強してみま
しょう。
皆さんもレントゲンや X 線はよく耳にすると思
います。X 線は電波や光などの電磁波の一種で、物
を透過する能力が光よりも優れています。この特性
によって、体の中の骨などの形が透けて見えるので
す。(光と違って X 線は直接目で見ることができな
いのですが、写真撮影用のフィルムは放射線に対し
ても感度があるため、光と同じように放射線があた
ると感光してレントゲン写真が撮れます。)X 線も
少量であれば体に害を与えることなく体の内部の様
子を見るのに使えますが、大量に浴びてしまうと細
胞組織を傷つけてしまい障害が発生します。
α線と呼ばれる粒子線も放射線の一種で、煙探知
機、時計の文字盤(夜光塗料)、キャンプなどで使
うランタンの芯(マントル)などに利用されていま
す。電離をする能力は X 線よりもはるかに大きい
のですが、紙1枚で遮蔽できるので体内に入らなけ
れば障害を受けることは少ないでしょう。
放射線の勉強はこの
くらいにしておいて、
放射線と放射能の違い
を説明します。放射線
を出す物質のことを放
射性物質といい、原子
のレベルから見るとと
ても不安定な状態の
原子です。放射性物質
は、放射線を出すこと
によって安定な状態に
なろうとしているので
す。放射能とは、放射
性物質が放射線を出す
能力のことをいいま
す。放射性物質から出
た粒子(アルファ線,ベータ線,中性子線)や電磁
波(X線,ガンマ線)が放射線であり、放射線を出
す能力のことが放射能なのです。
さて、皆さんの数学や語学の能力は漏れるでしょ
うか、もちろん漏れることはありません。冒頭に書
いた放射能漏れについて、漏れるとすれば放射性物
質(特にガス状のもの)や放射化された循環液では
ないかと思います。あるいは、通常値以上の放射線
を検出した場合もそのような表現をするかもしれま
せん。
この他によく耳にするのが「100万ボルトの高圧
電流・・・」です。電気…いや、物理を勉強した人
なら、電流の単位がアンペアで電圧の単位はボルト
と覚えていることでしょう。特に電気を勉強した人
にとっては、高圧電流という表現にも違和感がある
と思います。本当は高電圧でしょうが、巷で通用し
ているので「放射能漏れ」と一緒に受け入れるしか
ないのでしょう。
※図の出典元:あとみん(原子力・エネルギー教育
支援情報提供サイト)
釧路高専だより
Vol.96
17
Information
学校行事予定
7月25日㈯
オープンキャンパス(~26日㈰)
8月 1日㈯
閉寮日
8月 3日㈪
夏季休業(~28日㈮)
8月20日㈭
全国高専体育大会(~23日㈰)
8月30日㈰
開寮日
9月14日㈪
防災訓練(7h)
9月24日㈭
前期末試験(~30日㈬)
10月11日㈰
高専ロボコン地区大会(函館)
10月23日㈮
高専祭準備
10月24日㈯
高専祭(~25日㈰)
10月26日㈪
高専祭後片付け
10月27日㈫
臨時休講
11月 3日㈫
授業参観日,保護者懇談会
11月 9日㈪
4年見学旅行(~15日㈰)
11月22日㈰
高専ロボコン全国大会
12月 8日㈫
後期中間試験(~11日㈮)
編集後記
暑中見舞い申し上げます。釧路にもようやく短い夏が
やってきました。これから夏季休業に入り、課外活動や
アルバイト、レジャーなどイベントが盛りだくさんで皆
さん「ワクワク」な気分だと思います。今号の高専だよ
りも、読んでいて「ワクワク」できるようなものを新米
編集者ながら心がけたつもりです。この「ワクワク」を
忘れずに、今しかない夏を十分に謳歌してください。ち
なみに、勉強の方も忘れずに!
(田)
18
KUSHIRO
NATIONAL
COLLEGE
OF
TECHNOLOGY
釧路工業高等専門学校
http://www.kushiro-ct.ac.jp/
〒084−0916 釧路市大楽毛西2丁目32番1号
TEL(0154)57−8041
この冊子は再生紙を使用しております。