ポピュラー音楽史

PAGE (1 / 3)
2016年度
ポピュラー音楽史
(履修コード:51249)
曜日・時限
金曜日 2時限
開講学科等
舞台芸術学科,音楽学科,演奏学科,専門関連科目
教員名
期区分
通年
単位数
4
形態
講義
斉田 才
クラス名
授業目的と到達目標
授業概要
ポピュラー音楽に携わろうとする者にとって、演奏のスキルはもと
より、世界のポピュラー音楽の成り立ち、ルーツ、音楽シーンの現
状といった知識を蓄えるのも重要である。すでにグローバル化して
いる音楽シーンにあって我々がどう音楽をクリエイトしていくの
か?その命題をCD、DVD、インターネット等の資料を基に実践的
に解き明かしていく。何よりも学生のポピュラー音楽への興味、感
性を養う事を目標とする。
1950年代のロック創成期∼プレスリーの時代、60年代ビートル
ズ、ローリングストーンズ、70年代ロックの時代∼80年代MTV時
代の幕開け、90年代HIPHOP∼2ミリオンセラー野時代∼ コン
ピュータミュージック∼ デジタル時代までを年代別に追いなが
ら、毎回アップトゥデートな音楽業界&アーティストの最新情報を
織り交ぜつつ現役の音楽業界人が語る現在進行形の授業を進めてい
く。(邦楽アーティスト含む)
準備学修(予習・復習)・受講上の注意
成績評価方法・基準
・体調を整えて授業に臨むこと
・可能な限りスマートフォン、PCなどを持ち込んで検索すること
(ただし、音出しは周囲の迷惑になるのでHeadphoneも必須で)
・質問は随時受け付ける。SNSでのDMも活用すること。
種別
割合
出席率、平常点、レポートの総合評価
80%
情熱、創造力、知性、マナー
20%
教科書
参考書・参考文献
YouTube、Twitter、facebook ほか
「20世紀ポップロック大全集」DVD
参考URL
特記事項
授業はライブでありエンターテインメントである。
従ってシラバス通りに進まない予定不調和な部分が多々発生する事を覚悟すべし。
また、授業を受けるからには、自らも「楽しむ」という意識&意欲をもって授業に臨むこと。
ポピュラー音楽史(履修コード:51249)
Copyright Osaka University of Arts. All Rights Reserved.
PAGE (2 / 3)
2016年度
ポピュラー音楽史
(履修コード:51249)
曜日・時限
金曜日 2時限
開講学科等
舞台芸術学科,音楽学科,演奏学科,専門関連科目
教員名
期区分
通年
単位数
4
形態
講義
斉田 才
クラス名
授業計画(各回予定)
授業回
授業内容
1
4/15 ガイダンス∼ 自己紹介、授業開始のきっかけ GIZAstudioと ビーイング・グループについて
授業内容:ポピュラー音楽史 時事音楽ネタ、音楽業界の職業&職種、OB、OG、学生さんに望む事、音楽業界の現状、今後の音楽
業界、アンケート&質疑応答
2
4/22 ロックンロール創成期(前編) 1950年代以前の音楽シーン∼ブルース、ロックンロールの誕生
(サブテーマ)戦前と戦後のポピュラーミュージックは何が違うのか?
3
5/6 ロックンロール創成期(後編) 1950年代∼ロック・アラウンド・クロック∼プレスリー
(サブテーマ)ロックが生まれた歴史的背景、ラジオが果たした役割
4
5/13 1960年代 初期∼ オールディーズ、サーフィンミュージック
(サブテーマ)音楽ジャンルについて、黒人音楽と白人音楽の話
5
5/20 1960年代 BEATLESの誕生∼リバプールサウンド
(サブテーマ)ビートルズが変えた音楽シーンの出来事あれこれ
6
5/27 1960年代 ブリティシュ・インベージョン、BEATLESとローリング・ストーンズ (サブテーマ)ローリングストーンズだって語り尽くせないエピソードがある
7
6/3 1960年代 フォークミュージック∼ ボブディランほか
(サブテーマ)フォークミュージックはメッセージソングだから∼歌詞の重要性
8
6/10 1969年 ウッドストックフェスティバル ロックフェスティバルについて SUMMER OF LOVE、ヒッピームーブメント、
サイケデリック (サブテーマ)SEX&DRUG R&Rの時代性について
9
6/17 1960年代 ソウルミュージック R&B、モータウンレコード 黒人音楽の系譜
(サブテーマ)リズムとグルーヴについての考察
10
6/24 ブラックミュージックの歴史について ブルース、ソウル、R&B、ファンク
(サブテーマ)Voの重要性について考えてみる 11
7/1 1970年代∼ ロックの多様化 ハードロック、Led Zeppelin、Deep Purpleほか
(サブテーマ)ギターロックに求められる条件とは?
12
7/8 1970年代初期 プログレシヴ・ロック、PINK FLOYD、EL&P、Yes、King Crimson
(サブテーマ)ロックが切り開いた音楽の異種コラボレートへの道
13
7/15 1970年代∼ グラムロック、デビッド・ボウイ
(サブテーマ)音楽とファッションとの関係について
14
7/22 1970年代∼ アメリカンロック、イーグルス、ドゥービー・ブラザース、CS&N、TOTO、JORNEY
(サブテーマ)アメリカのエンターテインメント産業について
15
7/29 1970年代中期∼ パンクロックの出現(ロンドン&NY)、レゲエミュージック、ワールドミュージック
(サブテーマ)ポピュラー音楽におけるスピリットの重要性について
16
9/16 1980年代 MTVの夜明け シンセサイザー マイケル・ジャクソン、プリンス、マドンナ
(サブテーマ)ポピュラー音楽と楽器、ハードウェアの相関性について
17
9/23 1980年代 ダンスミュージック ニューロマンティック、 Duran Duran、
(サブテーマ)今、求められているダンス・ミュージックとは?
18
9/30 1980年代 ニューウェーヴ
(サブテーマ)インディーズ・レーベルについて
19
10/7 1980年代 HIPHOPの台頭 (サブテーマ)HIP HOPという文化(ブレイクダンス、ストリートアート、ラップミュージック)
20
10/14 1980年代 AOR(アダルトオリエンテッドロック)、フュージョン、インストゥルメンタルミュージック
(サブテーマ)楽器の持つ可能性について
21
10/21 ダンスミュージックの変遷について ディスコ∼ユーロビート クラブミュージック、DJスタイル
(サブテーマ)今、クラブってどうなん?
22
11/11 1990年代 CD全盛期のポピュラーミュージック、ミリオンヒットの時代 TOWER RECORD
(サブテーマ)音楽シーンのマーチャンダイジング(物販)について
23
11/18 1990年代 グランジの台頭、ヒップホップ、 NIRVANA、シアトル、ギャングスターRAP
(サブテーマ)1990年代∼の音楽とファッションの接点について
ポピュラー音楽史(履修コード:51249)
Copyright Osaka University of Arts. All Rights Reserved.
PAGE (3 / 3)
2016年度
ポピュラー音楽史
(履修コード:51249)
曜日・時限
金曜日 2時限
開講学科等
舞台芸術学科,音楽学科,演奏学科,専門関連科目
教員名
期区分
通年
単位数
4
形態
講義
斉田 才
クラス名
授業回
授業内容
24
11/25 1990年代 コンピュータミュージック、リミックス&サンプリングの時代
(サブテーマ)コンピュータが変えた音楽の世界
25
12/2 日本の音楽シーンについて1) 1960∼70年代 歌謡曲、フォークミュージック、ロックの芽生え
(サブテーマ)音楽業界と芸能界の違い、芸能人とアーティストの違いについて
26
12/9 日本の音楽シーンについて2) 1980年代∼ ニューミュージック、サザンとユーミンの時代、ジャパメタ、ニューウェー
ブ、インディーズ、
(サブテーマ)日本の音楽コンテストについて考えてみる
27
12/16 日本の音楽シーンについて3) 1990年代 ミリオンセラーの時代、CD全盛期、カラオケ、J-POPの台頭、クラブミュー
ジック、プロデューサーブーム、アイドルブーム、ロックフェス、ジャニーズ
(サブテーマ)プロデューサーってなんだ?
28
1/20 2000年∼この15年の音楽シーンの状況について インターネット 音楽配信 iPhone
(サブテーマ)何故、音楽が売れなくなったのか?
29
1/27 2010年∼の音楽シーンについて 未来における音楽シーンの在り方とは?
30
まとめ ポピュラー音楽史(履修コード:51249)
Copyright Osaka University of Arts. All Rights Reserved.