鉄道の安全を支える保線技術

2008年10月1日
株式会社トキメックは に 社名変更いたしました。
〒144-8551
東京都大田区南蒲田2-16-46
TEL.03-3732-2111 FAX.03-3736-0261
http://www.tokyo-keiki.co.jp/
2
0
0
3
A U T U M N
Whole number 105
TOKIMEC
REPORT
2003 AUTUMN
今年の夏は、天気予報がハズレに外れるほどの異常気
象。気象庁への苦情電話も、当然のように多かった。
「何で夏が来ないんだ!?」というのは気象庁のせいでは
水確率○%というだけでなく、何時から何時まで、お
よそ何ミリ程度が降るのかを、
『局地的』につかみた
いニーズがある。
なく、そのことで文句を言われるのは気の毒なのだが、
日本で初めて「天気予報」が行われたのは、明治17年
問題はさまざまなビジネスにおいて、天気予報が戦術
にさかのぼる。その120年後の現在、比較にならない
決定の基礎データに使われているという点だ。
ほど観測精度は向上しているのだが、分析から予測へ
屋外型テーマパークでは雨が来客減に、デパートでは
至る作業は依然として容易でない。地震予知もまたし
その逆に作用する、というのは分かりやすい例。天候
かり。最悪の事態を、最小の被害でやり過ごすための
予測に合わせ、事前に対応する従業員数を整える必要
シミュレーションと装備は、現段階では、予測よりも
がある。さらにピンポイントな予測を必要とするのは、
はるかに高いウエートが置かれるべきものだろう。
POS管理が徹底しているコンビニ・流通業。その日の
今年の米作は大打撃だが、1993年のような“米騒動”
天候が客足や購買傾向を左右する点を踏まえ、各店舗
は起きないと見られている。この時の反省から備蓄米
ごとに即日、仕入れやディスプレーの調整を行う。
が充実しているためだ。
『囲い米』を初めて政府政策
建設現場などもそうだ。天気の影響を受けやすい工程
として行った老中 松平定信は、この状況をして、よう
部分の管理は、特にデリケートになる。この場合、降
やく「良し」とするだろうか。
鉄道の安全を支える保線技術
平成 15 年 9 月発行(通巻 105 号)
発 行/
株式会社トキメック 社長室
〒 144-8551 東京都大田区南蒲田 2-16-46
TEL.03-3730-7013 FAX.03-3733-3690
編 集 協 力/
(株)パルナス
本誌に対するご意見、お問い合わせは下記まで
URL :http://www.tokimec.co.jp/
Mail:[email protected]
特集:鉄道の安全を支える保線技術
2003
AUTUMN
Whole number 105
chapter1 :
環境社会と鉄道へのモーダルシフト
1
鉄道の安全を支える保線技術
世界のトップレベルに位置する日本の鉄道。高度に複雑化したこのシステムは、万全なメンテナンスによ
り支えられています。しかしながら、日本社会は少子高齢化が急速に進み、労働力確保が大きな問題とし
環境社会と鉄道へのモーダルシフト
て浮上してきました。特に人力に負うところの多い軌道管理では、現状の技術手法では対応しきれなくな
鉄道の安全と快適性を守る保線技術
ることも予想されているのです。こうしたことから、保線業務の自動化,省力化が急務となっています。
具体的な保線業務の流れと保線機器の役割
(株) トキメックレールテクノのご紹介
物流を取り巻く社会の動き
――鉄道輸送の復権
14
2002年6月に批准された京都議定書に
狭小空間でのレベル計測に朗報です!
ガイドウェーブレベル計
GWS-3300/GWL-5500 シリーズ
トキメックのヘリ中継システムが
さらに充実!
空撮映像を安定化する
防振カメラ ∼ TVACS ∼
の取り組みが重視される中にあって、
然として大きいままです。
CO2 排出量が低く輸送効率に優れた鉄道
こうした環境問題を通じて鉄道の有用
人材の能力と開発をめぐる3つのテーマ
16
ば、CO2 排出量に与える物流の比重は依
性が改めて見直されてきました。これは、
への期待が高まってきたのは、必然的な
結果とも言えるでしょう。
よって、日本でも温室効果ガスの排出量
輸送のためのエネルギー効率に優れ、高
CO2 排出量の比では鉄道に対して自動
を440万トン削減する目標に向けた取り
い輸送能力を持つ交通手段に切り替える
車は約8倍、消費エネルギーでは約6倍
組みが本格化しています。
モーダルシフトという考え方です。
の差があるという試算もあり、その効果
温室効果ガスの9割以上を占めるCO2
航空、船舶、鉄道、トラックには、そ
のうち、国内の運輸部門からの排出量は
れぞれ輸送効率や機動性、コストなどの
国土交通省でも「モーダルシフト促進
全体の2割超に上ります。その伸び率は
各点において一長一短があります。どれ
に向けた平成15年度アクションプログラ
他の部門と比して大きいと指摘されてい
か1つの輸送手段に偏るのではなく、そ
ム」を策定し、鉄道輸送への積極的なシ
ます。日本の生産活動の現況から予測し
れぞれの長所を活かした「トータルな物
フトを取り上げています。幹線における
て、今後その伸び率は低下すると思われ
流システム」として捉えようというのが
長距離のコンテナ輸送と支線におけるト
ますが、抜本的対策を講じていかなけれ
モーダルシフトの基本です。環境保全へ
ラック輸送の併用、もしくは輸送手段の
17
デジカメ付きケータイ
1
は極めて大きいと見られます。
特集:鉄道の安全を支える保線技術
図1 CO2排出量の部門別内訳の推移
図3
(単位:%)
運輸部門
1990年
18.8
エネルギー転換部門
6.9
産業部門
43.6
民生部門
その他
23.3
7.4
新幹線の車種別電力消費量の
比較
図4 モーダルシフト化率の推移
(単位:0系を100とした場合)
産業部門別にCO2排出量を見たグ
ラフ。90年代において、運輸部
門での排出量は若干増加し、2割
超を占めている。
目標値
100
(%)
50
50
47
79
1999年
7.05
21.22
40.33
42.9
73
6.22
25.18
66
40.4
39.6
40
図2 トンキロ当たりのCO2排出量の指数
30
(単位:鉄道を100とした場合)
航空
交通機関別にCO2排出量を見たグ
ラフ。鉄道を基準(100)とした
場合の相対値である。自家用車は
鉄道と比べ、20倍ものCO2を排出
している。営業車では近年、対策
が進んできていることがうかがえ
る。
7063
自家用貨物車
2107
営業用貨物車
828
海運
288
鉄道
100
0
1000
2000
3000
4000
5000
6000
7000
0
0系
初代新幹線(0系)を100として、歴代車
種の電力消費量を比較した。車両進化の
たびにエネルギー効率も良くなっている
のがわかる。
8000
課題として挙げています。
H10
100系 300系 700系
H11
H12
H18
H22
雑貨輸送量に占める海運・鉄道の割合をモーダルシフト化率という(輸送
距離500km以上)。CO2排出量削減の観点からモーダルシフト化率の向上
は重要課題だが、近年の数値は若干下がっている。H22年度に50%に達し
ていることが目標となっている。
たしていることが求められます。逆に言
同時に、自動化・機械化による精密な
えば、各メンテナンスの集積が鉄道の安
作業データの取得は、データベース構築
全を保障しているのです。
に基づく、保線システムの高度化へとも
鉄道へのシフトを進めることで、道路混
ターミナル駅の機能強化や駅構内にお
雑の緩和や排出ガスの低減を実現するこ
ける荷物の載せ替えなど、荷役業務のIT
また、EU加盟国の関係機関から構成
とが狙いです。
システム化も着々と進められており、鉄
される欧州鉄道研究審議会(ERRAC)で
道輸送の復権に向けた取り組みが加速し
も、
「鉄道の競争力の強化」
「環境,エネ
中国政府は、2008年開催予定の北京オ
一方、列車の運行を車両の高速移動と
つながっています。例えば、東日本旅客
ています。
ルギー効率性のよい鉄道の実現」を戦略
リンピック、2010年の上海万博を直近の
いう物理的な側面で捉えると、その安全
鉄道(株)殿では、平成7年度から「保
的に実行し、欧州における鉄道のインタ
目標とし、2020年までに主要大都市を高
性や信頼性の確保は、線路という構造体
線設備管理システム」を全社的に導入さ
ーオペラビリティ(欧州単一の列車運行)
速鉄道で結ぶ方針を打ち出しています。
が文字通り基盤となってきます。鉄道施
れており、保線データのシステマチック
を見据えた提言をしています。
この一環となる北京―上海高速鉄道プロ
設の大半もまたこの線路であり、線路を
な活用を実践されています。このシステ
一方、中国でも、物流インフラの整備
ジェクトでは、日本,フランス,ドイツ
保守・管理するする業務=保線は、極め
ムでは、現在、線路がどのような状態に
が進みつつあります。今や「世界の工場」
がそれぞれの高速鉄道技術をアピールし、
て重要な位置づけにあると言えるのです。
あるか、どのような作業を施したか、な
近年は特に、列車運行の高速化、高密
どの記録が管理されています。こうした
度化が最大限に追及されており、伴って、
データは必要に応じて取り出され、保線
業務の最適化に役立てられています。
一方、鉄道輸送会社も、都市部への翌
日配送や物流効率化などに取り組む姿勢
が強く見られるようになっています。
日本貨物鉄道株式会社殿(JR貨物)で
は、高速鉄道輸送を実現する特急コンテ
鉄道輸送のグローバルな発展と
モーダルシフトへの取り組み
ナ電車「スーパーレールカーゴ」の導入
鉄道輸送の安全性を支える
線路のメンテナンス業務
を進めています。従来の貨物列車と比べ
鉄道輸送の価値の見直し、モーダルシ
て約2割の高速化を実現し、東京―大阪
フト化に向けた動きは、世界的な潮流と
となった中国は、WTOへの加盟によって
その採用動向が世界的に注目されていま
間を約40分短い6時間で結びます。CO2
なっています。
国際競争力の強化に乗り出しています。
す。
特にEUとして共同体を形成する欧州
物流の効率化は急務となっており、特に
鉄道輸送への比重を増していくために
線路への負荷は増大してきました。従来
では、鉄道輸送サービスの魅力を高める
内陸部における輸送体制の整備は、先行
は、同時に、それを支える安全な運行シ
には無かった損傷も生じるようになった
次章では、この保線業務に焦点を当て、
設備投資が活発で、道路輸送からのモー
した沿岸部と比してこれからが本番とい
ステムが必要です。この時、ハードに関
結果、より精密な検測、反して保守作業
具体的な課題とその対応策を見ていきま
の幹線物流の環境改善に向けた実証実験
ダルシフトを推進する動きが出ています。
えるでしょう。この時、CO2 排出量が米
わる部分だけを取り出してみても、車両、
をスピーディに完了することが求められ、
す。
の補助対象事業に認定され、本来競合関
たとえば、欧州43カ国がメンバーとなり、
国に次いで二番目に多い中国では、環境
軌道、土木建造物、駅舎やプラットフォ
保線への大きな負担増となっています。
係にある宅配便会社からも次世代輸送の
内陸輸送の効率的発展などを議論する国
に対する一層の配慮が国際的に求められ
ームなどの建築物、電気・情報通信設備
こうした背景のもと、
「運行の安全確保」
モデルとして関心を集めています。今年
際機関である欧州運輸大臣会議(ECMT)
ます。広大な国土における効率的な物流
など、安全管理が必要となる分野は非常
と「保線の効率化」を確保する切り札と
度内の営業開始を目標としており、その
では、持続可能な輸送体系の構築の上で
体系ということからも、鉄道輸送への注
に多岐に渡っています。鉄道の運行には、
して、保線作業の自動化・機械化が進め
成果が大いに期待されています。
道路から鉄道へのモーダルシフトを優先
力は必然となります。
まず、これら1つ1つが厳格に基準を満
られてきました。
排出量も年間1万4000トン削減できる見
通しです。
スーパーレールカーゴは、国土交通省
2
3
グラフ出典:
図1,2,4は国土交通省資料を加工、図3は東海旅
客鉄道株式会社殿ホームページから「トピックス
環境への取り組み」を参照させて頂きました。
特集:鉄道の安全を支える保線技術
●表1 線路の代表的な不具合とその対応
chapter2 :
保線内容
軌道変位の計測
レール表面の損傷や内部の欠陥の検査
レール表面の研磨
バラストのつきかため
バラストの補充や締結部からの除去
バラストの交換など
鉄道の安全と快適性を守る保線技術
安全な鉄道輸送と
不可分な保線の役割
言うまでもなく、鉄道機関は安全運行
が大前提です。その上で「高速に、大量
「軌間」や、左右レール高さの差である
力化軌道」を敷設することで、一定期間
「水準」
、レールの上下方向の凹凸である
をメンテナンスフリーにするなどがその
「高低」
、レールの曲がりである「通り」
例です。ただし、それでも保線業務の大
などにズレが生じてくるため、基準に即
半は、やはり人間の手による確実な作業
した補修調整が必要となります。
が求められるものであることは変わりま
保線では、上記のような直接的な補修
が求められています。保線とはこの使命
作業のほか、レール破損の予知・予防管
ところが、質の高い作業者が求められ
を達成し続けるために、線路を保守する
理という役割も極めて重要です。たとえ
る一方で、日本社会の現状は、少子高齢
業務全般を指します。
ば、レールのわずかなクラック(ひび)
化や3K回避志向等から、労働力の確保
幹線路では一日に延べ何百回もの列車
も見逃せません。万一、表面のクラック
も前段階の課題となっています。こうし
の通過があるため、各部はその衝撃や振
が内部に広がったり、内部のクラックの
たことから、メンテナンス性の高い設備
動を受け止めながら次第に損傷していき
横裂が成長したりすれば、レール折損に
の開発と併せ、保線作業の自動化・機械
ます。それらを定期的な検査で監視し、
至る可能性もあるためです。したがって、
化への取り組みが大きな流れとなってい
損傷の程度を正しく判断、必要な措置を
損傷の発見やその状態を正確に把握する
るのです。
すばやく講じることが必要となります。
ことは、不測の事態を生じさせない予防
管理となっているのです。
具体的に見ると、道床はマクラ木部分
の乗り心地に大きく影響し、振動や騒音
れていますが、それでも、車両や保線機
を支える砂利を敷き詰めた部分を指し、
の原因ともなります。レールの状態を正
器との接触といった危険は常に隣り合わ
列車荷重を路盤に分散する役目と、運行
しく管理することにより、乗客の快適性
せにあります。作業の自動化や機械化を
にともなう衝撃や走行音、振動を抑える
確保のみならず、沿線の住環境に与える
進めることで、例えば一部の作業は昼間
機能を担っています。道床の砂利同士が
影響についても大きな役割を果たしてい
に行うことも可能となり、作業の安全性
互いに動いてクッションの役目を果たす
るのです。
向上やチームの少人数化にもつながりま
す。こうした機能は徐々に低下していく
す。
保線業務の省力化・安全化に向け
加速する作業のオートメーション
マクラ木
軌道構造
バラスト(道床)
路 盤
通り変位
軌間変位
レール軌間線の長手方向の左右の変位。
左右のレール頭部内面幅(軌間)の変位。
高低変位
水準変位
レール頭頂面の長手方向の上下の変位。
左右のレールの高さの差。
夜間に行われるため、暗い中での作業と
なります。安全確保の措置は十分講じら
ことで、振動や衝撃を和らげる仕組みで
レール
保線業務の多くは終電から始発までの
さらには、レールの偏摩耗などは電車
マクラ木、道床に大別されます。
●図 2 線路の構造と軌道変位
せん。
に、快適に」人員や貨物を輸送すること
保線の対象となる線路とは、レール、
使われる軌道機械(車両)
軌道検測車
レール探傷車
レール削正車
マルチプルタイタンパ(MTT)
バラストレギュレータ(バラストスイーパ、フィニッシャなど)
バラストクリーナー
作業の標準化、データベース化で
より効率的な保線を追求
また保線機械を見ても、軌道変位を計
よることが多く、作業自体も非常な熟練
てきています。
を要しました。担当者の習熟度の違いに
さらに、検査の自動化によってデータ
よっては、計測数値に微妙なバラツキが
の活用が容易になるメリットがあります。
測する軌道検測車や、レール表面の疲労
自動化や機械化の推進と併せ、よりシ
生じてしまいます。こうした、測定精度
レールの損傷や摩耗などの検査結果、あ
層や凹凸を研磨するレール削正車、砂利
ステマチックな保線を実現していくもう
の個人差を減らすことは保線の高度化に
るいは施した補修措置などをデータベー
近年、保線業務の省力化は鉄道各社共
をつきかためて道床の高低を調整するマ
1つのキーワードが「各種保線データの
は必須です。作業の自動化は、誰が計測
スに蓄積し、個々のレール単位で管理す
また、レールにおける摩耗や亀裂、形
通の課題となっています。1つには、軌
ルチプルタイタンパ、バラストをかき寄
精密管理」です。具体的には、
「精密な
しても一定の精度を得られるようにする
ることで、レールの延命などに結びつけ
状変化、マクラ木に起こる亀裂や破損も、
道設備を、あらかじめメンテナンス性を
せるバラストレギュレータなど、大型保
検査データの取得」と「検査データや保
という点においても期待されています。
るレールマネジメントが行えたり、ある
経時変化として発生していきます。
織り込んで設計されたものへと換装して
線機械も年々高性能化し、保線作業の効
守履歴のデータベース化」に大別できま
レールに発生する不具合の代表が、軌
いく取り組みがあります。バラストを使
率化を強力にアシストしています。
す。
道変位です。左右のレール頭部内面幅の
わずコンクリートでレールを支える「省
ため、道床の状態に応じて、砂利をかき
寄せたり突き固め直したりといった修繕
を必ず行わねばなりません。
4
保線の検査業務は、従来、人間の手に
現在、軌道変位やレールの形状,内部
損傷(P6)
,遊間量(P11)の測定な
ど、自動計測システムは幅広く導入され
5
区域におけるより確実で効率的な保線計
画の立案が可能となります。
特集:鉄道の安全を支える保線技術
●超音波レール探傷器
レールテスタ
PRD-100 シリーズ
●超音波レール探傷車
東日本旅客鉄道(株)殿に
1996 年納入した自走式レー
ル探傷車
chapter3 :
具体的な保線業務の流れと保線機器の役割
も、レール延長距離は膨大であり、作業
部)からレール内部に2∼5MHzの超音
には大変な労力と時間を要します。超音
波パルスを入射してその反射エコーをデ
波レール探傷車は、こうした高度な技術
ータ処理し、レールの内部欠陥を検出し
レール折損などを予防していく上で重
が求められる探傷作業の、高精度化と効
ます。
要となるのは、初期段階での小さな損傷
率化、作業負荷の軽減に役立つ保線機械
の早期発見と適切な処置です。しかし、
として活躍しています。
内部欠陥などを的確に判別する
超音波レール探傷車
●探傷車内の操作室
●データ・デポ
レールの欠陥は、表層部のシェリング
傷、頭部横裂傷、水平裂傷、溶接傷、腹
損傷の状態は一様ではなく複雑であり、
超音波レール探傷車は、最大探傷速度
底部横裂傷、ボルト穴傷など、さまざま
見極めには知識と経験が要ります。また、
40km/hで走行しながらレール頭頂部を
な場所・形状で現れます。レール探傷車
一口にレールの損傷を発見するといって
摺動走行する探触子(超音波の送・受信
に搭載された探触子は、それぞれの傷に
超音波レール探傷車の例
マクラ木に固定した地上子
車両に搭載した車上子(アンテナ)
●断面摩耗測定結果の表示例
●探傷結果の表示例
B スコープ画像(レール長手方向の断面
画像)により、探傷結果をわかりやすく
リアルタイムで表示します。
●データ・デポシステムの基本原理図
制御信号等の
出力信号
信号処理装置
中継箱
車上子
車上装置
非接触
地上子
連続シェリング傷
探傷は左右のレールを最高時
速 40km で走行しながら行え
るため、高い探傷精度と作業
効率を両立しています。
●断面摩耗測定装置
●データ・デポ(車上子)
●探傷装置(探触子)
ボルト穴
6
7
特集:鉄道の安全を支える保線技術
探触子ブロック
図A
探触子配置と探傷対象傷
←進行方向
①②③
⑦
④ ⑤ ⑥ 探触子
レール
側面図
顔写真
近畿日本鉄道(株)殿
独自の保線ノウハウと超音波レール探傷車で、
万全な安全運行を目指す。
①,⑥:±70゜ 頭部横裂傷
④:シェリング傷
②,⑤:±45゜ 腹底部横裂傷
ボルト穴傷
③:水平裂傷
⑦:溶接傷(横裂)
鉄道事業本部 企画統括部 土木部
主査 高田 憲一氏
●探触子と検出可能な傷の種類
最大数7チャンネル(片側レール)の探触子は、3つの探触子ブロックに組み込まれる。探傷走行時には、探触子ブロック
はレール頭面に押しつけられるが、レール頭面との隙間には、超音波がスムーズに伝搬していくように探傷水が散水される。
総延長570 キロという民鉄最大の営業
れ、中間部は目視検査が行われていま
ジコーナー付近に発生するきしみ割れ
キロ数を誇る近畿日本鉄道株式会社
した。
から進展するき裂を初期段階で検出で
殿。独自の保線ノウハウと技術によっ
しかし、約 10 万個所もあるレール
きるようにしたいとのご要望にお応え
継目部を検査するためには、専任のチ
するため、レール頭頂面から 70 °の
対応するように配置(図A)されており、
方式が中心でしたが、実際はレールの重
る方式や、起点から一定の距離間隔で敷
て安全運行を実現されてこられた同社
ミリ単位の傷も見逃すことなくレール内
量や材質、通過トン数、列車の速度など
設されたキロポストの反射光を光学式検
では、この春から新たに超音波レール
ーム体制で臨んでも3 ∼ 4 年を要する
超音波ビームで中央部のみを探傷する
探傷車をご採用いただき、保線作業の
ことになります。そこで注目されたの
従来の探触子に、ゲージコーナー側も
が超音波レール探傷車です。
探傷する機能を付加したユニークな探
部を検査します。また、これらの傷の状
の諸要素に応じて、レールの寿命は微妙
出器でカウントして積算する方式が用い
態は「Bスコープ」機能の働きにより、
に変化していきます。詳細なレール探傷
られていました。しかし、車輪の空転な
分かりやすいビジュアル画像として表示
が可能になることで、レール単位での正
どによる誤差や、キロポストのカウント
されます。
確な交換時期がつかめるようになるため、
エラーによる誤差は必ずしも小さくあり
超音波レール探傷車は、内部欠陥検出
だけでなく、レール断面摩耗の測定や波
コストを抑えつつ、レールの耐久年限に
応じた対策を行なえるようになります。
状摩耗の測定も付加できるので、総合的
さらに、レール探傷車の導入によって
なレール検測を可能としています。断面
作業期間の短縮や検査精度の向上がもた
摩耗とは、レールの頭頂面や側面が摩耗
ませんでした。
そこで、トキメック(トキメックレー
した状態、波状摩耗とはレール頭頂面が
1965年に東海道新幹線軌道用に納入さ
上下方向に細かく波打って摩耗した状態
れた1号機から現在まで、
(株)トキメッ
「今年からレール探傷車の本格稼動を
触子を新開発しました。また、溶接部
行っています。レール探傷車なら、当
(圧接)の探傷には、レール頭部(あご付
探傷作業を飛躍的に合理化する
社の主要レールを33 晩(深夜作業)で全
近)を重視して探傷するためのモード
超音波レール探傷車
て検査できるようになり、年 2 回以上
変換タンデム探触子も開発しました。
のレール探傷検査が行えるようになり
その他、車両的にも数多くの新機能が
います。
ました。また、レールは頭部と継目部
搭載されています。これらは、近畿日
ルテクノ)では、絶対的な位置情報が提
京都、奈良、三重、愛知、岐阜の2府4
分が傷みやすいのですが、レール探傷
本鉄道株式会社殿とトキメックレール
供できるデータ・デポシステムを開発し、
県を結ぶ関西鉄道網の要となる交通機
車はその両方を効率良く検査できるの
テクノ(トキメック)のノウハウを融合
関です。こうした広域路線の安全運行
で評価しています。今まで目視検査に
したことによる新しい機能です。
を確保し、高速性や快適性、環境保
頼っていたレール中間部も超音波を使
近畿日本鉄道株式会社殿では、超
全というニーズに応えることが同社に
って探傷検査できるので、作業精度の
音波レール探傷車の有効性をさらに認
おける保線業務の使命です。
向上と合理化に大きく繋がりますね。
」
識すると共に、今後は副本線や分岐器
(高田氏)
のリード部にまで探傷検査の範囲を広
現在では各種保線車両(レール探傷車を
らされます。
高効率化にも積極的にチャレンジして
含む)で広く活用されています。
データデポの地上子にはあらかじめ起
近畿日本鉄道株式会社殿は、大阪、
を指しますが、これらは車両の振動や騒
クレールテクノでは累計13台のレール探
点からの絶対的な位置情報を記憶されて
「近鉄の安全運行と品質は私たちが
音を引き起こす要因となります。
傷車をご提供しています。
おり、車両に搭載された車上子(アンテ
守る!」との固い意志のもと、高い精
ナ)がこの位置情報を非接触通信で確実
超音波レール探傷車によって内部欠陥
が検出されると、二次精査(人間の手に
よる精密な検査)を改めて行います。発
データ・デポシステムで
正確な地点情報を把握
見されたキズ等の深さや種類を、検査員
めていく方針です。
度による効率的な検査と、効果的な補
相互のノウハウを融合し
修を目的としたシステム化を進めてい
よりよいシステムへ
に読みとります。地上子は無電池で作動
ます。つまり、多岐にわたる保線業務
し、雨水、泥、油、積雪、バラストなど
の項目を人力だけに頼るのではなく、
の堆積にも影響されません。
機械化と作業のシステム化を積極的に
で走行しながら、探傷ピッチ2 mm で
推進しているのです。
欠陥を検出します。その精
この地上子には地点情報のほかに軌道
築されていくことでしょう。
超音波レール探傷車は時速 20km/h
が超音波レール探傷器(レールテスタ
レール探傷車が走行中に何らかの欠陥
PRD-100シリーズ)などの機器を用いて
個所を検出した場合、それが起点からど
情報や制御情報などを記録できますので、
た高速軌道検測車(検測速度 60km/h)
詳細に再確認し、損傷レベルをランク付
の位置にあるかという地点情報は、後日、
マルチプルタイタンパや除雪車両などの
を年4 回運用し、安全走行と快適性を
「レール探傷車が優れた性能
けしていきます。こうして得られたデー
二次精査を行う際の重要情報となります。
マニュピレータ制御にも活用できます。
維持するための軌道狂い検査を行って
を持っているとは思っていま
タを判断材料として、後日、レールを一
もし、地点情報の誤差が大き過ぎると、
例えば、踏切、信号用埋設管などの個所
います。レールの損傷検査(外観、内
したが、実際に使用して、
部修繕するか、全部交換するか、といっ
欠陥箇所の特定に検査員が無駄な時間を
ではマルチプルタイタンパの各種ツール
部)については、レール断面形状測定
その探傷精度の良さに驚き
装置やレール継目自動探傷装置を自社
ました。正直に言って、予
た、レール交換計画の立案・実施が行わ
費やすことになってしまいます。
を自動的に退避させるといった使い方な
開発して検査しています。超音波を使
想以上でしたよ。
」(高田氏)
ど、多くの保線車両で実績があります。
用したレール内部の損傷検査について
今回ご採用いただいた超
は継目個所(溶接個所を含む)に限定さ
音波レール探傷車は、ゲー
れるのです。
レールの交換はこれまでは、定期交換
従来、地点情報の獲得は、車輪の回転
数をエンコーダで読み取って距離換算す
8
検査業務では、独自の機能を搭載し
こうして蓄積した探傷データを活用
し、さらに充実した保線システムを構
度には高い評価をいただき
ました。
9
超音波レール探傷車
特集:鉄道の安全を支える保線技術
分岐器の例
分岐器構造図
ポイント
リード
クロッシング
レール遊間量測定装置
基本レール
トングレール
分岐器は、線路を切り替えるポイント(トングレール、転てつ棒、他)
、
分岐した線路同士が交差するクロッシング、ポイントとクロッシングを結
ぶリードから構成される。
ために、作業の集約化や効率化を一層難
重要なメンテナンスポイント
分岐器の保守
しくしていました。
例えば、分岐器中でも重要な役割を果
姿勢を繰り返す作業であり、かなりの重
テムの基本データとして活用できる優位
労働であることは変わりません。
性も備えています。
こうした手作業を機械化し、検査員の
検査員の負担軽減だけでなく、定量的
レール継目部には、必ず一定の隙間が
負担軽減と作業効率の向上を実現させる
なデータ活用によって効率の良い軌道管
設けられています。これを「遊間」と呼
ために開発されたのが、レール遊間量測
理を実現する装置です。
び、レールの温度伸縮を調節しています。
定装置です。
夏季の高温時はレールの膨張量が大きく
この装置は、動力車などの牽引によっ
なるため、これを吸収できる遊間量が確
て時速約25km/hで走行しながらレール
保されている必要があります。これが規
遊間量を自動的に測定・記録する走行形
(軌間、水準、高低、通り)については、
定より少ないと、二本のレール同士が押
画像測定システムです。標準レールでは
効率化の追求などに対する鉄道会社殿の
水糸を張ってメジャーで測定するといっ
し合う力によってレールがうねってしま
40kmの距離を連続測定できるので、作
取り組み、及びトキメックレールテクノ
た手作業が主体でした。
い、軌道変位の発生要因となります。ま
業効率を飛躍的に向上させることが可能
の技術・商品をご紹介してきました。
た、レール継目にかかる衝撃が大きくな
です。トラックなどで運搬できるため、
鉄道業界全体を見渡しますと、システ
●●●
ここまで、保線業務の安全性の向上、
分岐器とは、走行する列車を指定する
たすトングレール(スライドによって進
このような測定を自動化するために開
線路に誘導するための装置で、
「ポイン
路転換を行なう一対のくさび型をした先
発されたのが分岐器検査装置で、摩耗測
れば、道床が緩んで継目落ちを発生し、
昼間の測定も可能な仕様になっています。
ムのネットワーク化や情報活用の動きも
ト」とも呼ばれるものです。
細りのレール)の摩耗検査は負担の大き
定と軌道変化の測定を同時に行うことが
レール破損や車両の揺れ、騒音にもつな
計測台車に搭載されたCCDカメラが左
近年ますます盛んになっています。たと
分岐器は一般軌道と比較して構造が複
い作業と言えます。トングレールは列車
できます。この測定原理は光切断法を利
がってしまいます。
右のレール継目を撮影し、画像処理され
えば、日本貨物鉄道株式会社殿(JR貨物)
雑であることから、その保守・管理にお
からの荷重を最も強く受け、摩耗や軌道
用したもので、レーザ光をスリット光源
このように、レール遊間の管理も、保
たデータをカード・ハードディスクに記
による非接触の無線ICタグとGPSを用い
ける検査項目は一般軌道よりも多岐に渡
変位も起こりやすい部分です。これまで
からレールに照射してその画像を高感度
線における重要なファクターの1つです。
録します。このデータをもとに、地上事
たコンテナ管理システムの実用化や、鉄
り、高度なノウハウが要求されています。
の検査では、摩耗測定については専用ゲ
CCDカメラで撮影し、それを座標変換す
レール遊間量の測定は特殊な隙間ゲー
務所の解析装置を使ってハードディスク
道各社における車両運行管理システムの
また、項目によって検査周期が異なる
ージを用いてこまめに測定し、軌道変位
ることで摩耗量や軌道変位量を算出しま
ジを利用するのが一般的です。検査員が
のデータを読み出して、遊間量の計算や
研究開発はその一例といえるでしょう。
す。
1つ1つゲージを差し込んで測定値を記
ディスプレイ表示を行うので、軌道管理
こうした流れは保線業務の場でも期待さ
摩耗量測定用、軌道変位測定用の合計
入するという方法がとられていますが、1
作業の効率化と安全性の向上につながり
れており、データのリアルタイムな集約
7台のCCDカメラで高精度に撮影された
本あたりのレールの長さは標準で25m
ます。継目部の状態が画像として再現さ
や一元管理などに、やがて裾野を広げて
画像データは、メモリカードに記録され
ですから、単線の場合1kmで、実に左
れるため、バッターや食い違いの様子を
いくものと考えられます。
ます。
右80個所もの計測をしなければなりませ
容易に確認することが可能です。
分岐器検査装置
光切断法の原理
レーザラインマーカ
CCDカメラ
その画像データをパソコンで解析して
ん。ロングレール化に伴って近年は継目
データベース化によって帳票作成や各
ノでは、超音波探傷技術をはじめ、光計
レール摩耗量や軌道変位量を計算し、そ
の数は減少する傾向にありますが、中腰
鉄道会社が独自に運営する軌道管理シス
測技術や画像処理技術、情報通信技術な
の結果を表やグラフ、あるいは摩耗状態
どの数多くの要素技術を応用し、保線業
の画像として表示できます。
務の効率化に役立つ商品開発に努めてお
作業は測定装置を分岐器上で手押し走
レール
基準レール形状
スリット光
測定レール形状
トキメック及びトキメックレールテク
レール遊間量測定装置
ります。また、モーダルシフトが進むEU
測定結果の表示例
行させるだけです。データは自動的に収
諸国や鉄道輸送体制の整備と高度化を目
集されますので、測定に要する時間も一
指す東南アジア諸国も視野に入れた、グ
分岐器あたり10分程度というスピーディ
ローバルな事業展開を進めていく方針で
さです。
す。
保線機器の開発、保線役務の代行サー
ビス、保線コンサルティングなど、保線
業務のトータルサポートを通じ、微力な
トングレール部の摩耗量の表示例
けん引式の計測台車
測定結果は、地上処理装置でデータ処理される
がら鉄道輸送の安全確保に貢献してまい
ります。
10
11
特集:鉄道の安全を支える保線技術
小田急電鉄(株)殿
環境対策としてロングレール化を推進
レール内部の溶接欠陥などの探傷は
業務委託で経営の効率化
顔写真
課長代理(保線担当)
工務部
永井 弘一氏
能区間の約97 %がロングレールとなって
です。トキメックレールテクノの探傷役
情報の管理に有効活用しているデータ・
います。この結果、騒音や振動が低減さ
務サービスを利用することで、御社の持
デポシステムのようなユニークな製品は、
れたのはもちろんのこと、乗り心地の向
つスキルを効率的に活用できるようにな
鉄道関連の要素技術からでは発想できな
上も実現されました。
りました」
。(永井氏)
いものです。御社の豊富なノウハウと高
い技術力、グループ力には今後も期待し
しかし、ロングレールは標準レールを
小田急電鉄株式会社殿は、長い歴史の
溶接してロング化したものですから、溶
なかでレール検査などの管理ノウハウを
接箇所が多くなります。また、通過トン
培ってきました。一方、トキメックレー
安全で快適な鉄道輸送の維持・発展に
数の増加による金属疲労により、レール
ルテクノは超音波によるレール探傷に豊
加え、鉄道と環境との調和を目指す小田
内部に傷が発生することもあります。そ
富な実績とスキルを持っています。探傷
急電鉄株式会社殿のチャレンジはこれか
ています」
。(永井氏)
をトキメックレールテクノに業務委託し、
の確保、快適で魅力ある沿線の街づくり
こで、列車の運転保安度を確保するため、
業務についてはプロスタッフにアウトソ
らも続きます。トキメックレールテクノ
上」と「快適な時間の創造」を目指す小
同社の持っているレール管理のノウハウ
を進めることはもちろんですが、忘れて
外観では分からない溶接箇所の欠陥やレ
ーシングし、その検査結果をもとに自社
とトキメックは、保線役務の代行サービ
田急電鉄株式会社殿。同社の鉄道部門で
との融合を図ることによって効果的な保
はならないのが「環境対策」です。エネ
ール内部の傷を把握する探傷ニーズが高
の基準に基づいてレールを最適な状態に
スと価値ある商品の開発を通じて、高度
は、
「バリアフリー化の推進」
、
「駅施設・
線活動を展開しています。
ルギー効率や環境面で優れたシステムの
まってきたのです。
維持・管理する。こうしたコラボレーシ
化するニーズにお応えしてまいります。
鉄道事業を基幹として「沿線価値の向
ながら環境対策にも力を入れており、騒
ローングレール化に伴い
音や振動の低減につながるロングレール
溶接箇所の内部探傷を重視
列車の走行音や振動の低減もそのひと
つ。列車の「ガタンゴトン」という走行
すものと言えるでしょう。
トキメックレールテクノとの
同社では、保線業務のさらなる効率化
「協働」による保線作業
を推し進めるため、このたび超音波レー
音は、レールの継ぎ目部分を通過する際
化にもいち早く取り組んできました。も
ちろん、鉄道輸送の基本である「安全と
ョン(協働)は、保線の新しいあり方を示
導入は積極的に行っています。
」(永井氏)
設備の改良」など、サービス向上に努め
小田急電鉄株式会社殿の鉄道事業は、
に発生するもので、レールの継ぎ目が少
現在、同社ではトキメックレールテク
ル探傷車をご成約いただきました。今年
快適」をお届けするために、徹底した安
東京、神奈川地域の小田原線、江ノ島線、
ないほど騒音や振動を抑えることができ
ノの探傷役務サービスを利用して、全区
度末から試験走行に入り、来年度から本
全管理に努めているのは言うまでもあり
多摩線の3路線120.5km を基盤にしてい
ます。そこで登場したのがロングレール
間に渡る効率的な検査を行なっていま
格的に稼動する予定です。
ません。その根幹を支える業務の1つが
ます。通勤・通学の手段として、また箱
です。標準レールが1本あたり25m なの
す。
保線です。中でも探傷検査は、レール内
根方面など行楽地への観光路線として首
に対してロングレールは200m 以上、そ
「一次検査で見つかった問題箇所を精密
待しています。これからも、御社やトキ
部に発生した傷をいち早くキャッチして
都圏交通の重要な役割を果たしていま
の違いは歴然としています。同社では曲
検査する場合、手作業による超音波探傷
メックが持っている幅広い技術を活用し
線半径 400 m以上の線路についてロング
が行われますが、複雑な超音波の反射エ
て新しいソリューションを提案して欲し
レール化を進めており、現在では敷設可
コーを判定するには熟練した技術が必要
いですね。保線用作業車に搭載し、地点
最適な処置を施すために欠くことのでき
ない項目です。同社では、この探傷業務
す。
「複々線化事業による輸送力強化と安全
「超音波レール探傷車には私たちも期
(株) トキメックレールテクノのご紹介
トキメックレールテクノは、レール探傷車
会社概要
や各種検測機器の開発に実績を持つトキメ
ックと、保線用機器全般を販売する伊岳商
《主要営業品目》
■レール探傷用関連機器:
超音波レール探傷車/画像式超音波レール探傷器/ポータブル超音波探傷器/頭部横裂測定器
■軌道検査用測定機器 ほか:
分岐器検査装置/レール遊間量測定装置/携帯断面測定装置/データ・デポシステム
■検測役務サービス:
分岐・軌道変位検測サービス/レール断面摩耗検測サービス/レール遊間量検測サービス/探傷検測サービス調査、実験、工事、開発、その他
● URL http://www.tokimec.co.jp/rail/
事、軌道工事・鉄道土木工事を手がける清
田軌道工業の3 社が共同出資して、1997 年
(平成 9 年)に設立されました。鉄道保線に
関わる検測、設計、調査、試験、メンテナ
ンスなどの役務をトータルで提供させていた
だくと共に、レール探傷用関連機器、軌道
検査用測定機器等の鉄道検測機器の製造・
販売を行っています。検測機器の充実、検
査結果を解析するノウハウ、迅速な対応を
可能にする機動性をもって、お客様のニー
役務サービスの例
ズに確実にお応えしてまいります。
12
《本社・営業所》
東京本社
〒144-0035
札幌事務所
〒 003-0802
名古屋事務所 〒460-0003
大阪事務所
〒532-0004
東京都大田区南蒲田 2-16-46
北海道札幌市白石区菊水二条 2-2-12(藤井ビル菊水Ⅳ)
愛知県名古屋市中区錦 1-20-19(名神ビル)
大阪府大阪市淀川区西宮原 1-7-26
13
電話(03)3732-7061
電話(011)816-6291
電話(052)232-8511
電話(06)6150-6604
FAX(03)3732-7050
FAX(011)816-6296
FAX(052)232-8510
FAX(06)6150-6610
人材の能力と開発をめぐる3 つのテーマ
「目標設定」が職場の
不活性化と閉塞感を生む?
「成果主義」という言葉が、最近、揺らいでいるよう
に見える。
「能力給」と対になり、一時期華々しく導入
されてきた同システムだが、日本経済が長いトンネルを
通過中である現在、期待したほどの業績向上が得られて
い。厳密には計りきれないところなのだ。しかし、もし
ものを評価するのではなく、勝てる可能性の高い能力
だ?」ということになってしまう。しかし、海外のアス
その人が常に成果を出し続けるというのであれば、そこ
(成果再現性の確かさ)に評価を与えていくアプローチ
リートやビジネスの世界で言う「コーチ」とは、指導者
には何かしらの「成果に直結するスキル」が働いている
だ。ハイパフォーマーの仕事のプロセスを検証して具体
からだ、と評価するのが合理的である。このことから、
的技法を抜き出し、標準化して共有することで、組織の
「再現性のある成果をもたらす能力」という言い方もされ
ボトムアップにもつながると期待されている。
料理人の評価という課題で考えてみると、非常に分か
する新しいアプローチがいくつか生まれ、注目されてき
りやすくなるかもしれない。熟練の料理人は、常におい
ている。その概略を紹介してみたい。
しい料理を作る。Aという食材を使った時は抜群だが、
近年のコーチング理論は、およそ次の3つに定義され
ている。
「答えは相手の中にある」
「相手には問題を解決
できる能力がある」
「答えや能力を引き出すプロセスがコ
る。
いない、ということのようだ。代わって、人材活用に関
というイメージとはかなり違っている。
2 つのリーダー像――
「コーチ」と「サーバント」
コンピテンシーに限らず、スタッフの能力を引き上げ
ーチング」というものだ。つまり、コーチは答えを提示
しない。模範を見せる必要はないし、その技を(コーチ
が)できる必要もない。相手から解決を引き出しアシス
トをする、そういう存在なのだ。
Bを使うと不味い、ということは原則としてない(Aも
るには、もちろんトレーニングが必要になる。これが2
成度合いでとらえようとすると、オフィスには「常に結
Bもふだん使う食材として)
。食材の状態、そこにある調
つ目のテーマ、
「コーチング」だ。
「コーチング」をテー
イチローにも、当然、技術的な悩みはあるだろう。
果を求め続けられるプレッシャー」と「苦しさ」がもた
味料や調理器具、そしてお客の好み。この中から、最適
マとする時に決まって出てくるのが、
「タイガー・ウッズ
「左方向にあと1m飛ばしたいんだけど」
(イチロー)
らされる。これを効率的に回避しようとすると、おのず
なプロセスを創造できるため、作られる料理はハズレな
やイチローにはコーチが存在するか?」というものだ。
「そのポイントはどこだと考えている?」
(コーチ)
とハードル(設定目標)が低くなってしまうのだ。つま
いのである。このように『料理人の腕』は再現性が高く、
答えは「もちろん、yes」だ。こうした疑問は日本では一
例えばこのようなやり取りの中で、イチローはいくつ
り、多くの目標が短期に達成可能なものとして設定され、
検証が可能だ(みんなで食べてみればいい)
。こうした能
般的なようだ。というのも、日本でコーチと言った時に
かの可能性を見つけ、同時に、そのための練習方法も考
力がコンピテンシーと呼べる。
は、ほとんど「指導者」を意味するからだ。だから、
「ト
え出していく。人に押し付けられるメニューではなく、
ッププレーヤーであるウッズに誰が“指導”できるん
自分で設定したことだから積極的に取り組みやすい。く
「成果主義」で言う「成果」を、設定目標に対する達
いま一つ活力が生じない。これを是正するために極端に
逆側(非常に高い目標設定の要求)に振ると、なかなか
再度まとめると、
「コンピテンシー理論」は、成果その
結果の出ないプロジェクトをぎりぎりの状況で続けるこ
だいて言えば、コーチングは「自分から動くようにしむ
とになり、職場が閉塞感で覆われがちになる。いずれに
ける技術」とでも言えるだろう。ただし、上司は直属の
せよ、あまりよろしくない。そこで、
「新しいアプローチ
部下のコーチをやりにくい、と考えているコンサルタン
は何か」という議論に向かう。
トもいる。事実、会社とは関係のない人とコーチング契
ただこのときも、
「成果を評価すること自体は、間違っ
たものではない」という前提に立つ。実際に上がった成
果は一目瞭然な事項であり、客観性を持つからである。
すると、変えるのは「成果のとらえ方」になっていく。
約をしているビジネスマンも少なくない。
最後、3つ目のテーマはリーダー像についてだ。最近、
『サーバント型リーダー』という言い方がされることがあ
る。もちろん部下の召使いになる、という意味ではない。
まずここでは、チームリーダーが一番のハイパフォーマ
ーである必要はない、という前提に立つ。スタッフのプ
評価される能力とは、検証可能で
再現性が求められる
レーヤーの方が上手いなら、彼をエースにして戦ったほ
端的に言うと、
「どれだけの成果を出したか」
(=大き
うが勝てる可能性が高まるかもしれない。こうした時の
い成果を出すほど優秀)ではなく、
「成果に直結するスキ
リーダーは、エースを始めとしたプレーヤーが、もっと
ルの有無」で評価しようという考え方だ。成果に直結す
もチカラを出しやすくするように環境を整えることにな
るようなスキルを『コンピテンシー』と呼び、近年、能
る。自分が持っている資源=人脈や稟議の決裁権、その
力評価や人材育成といった分野で注目の理論となってい
他自分の権限で自由になるあらゆるものを、プレーヤー
る。これが1つ目のテーマだ。
のために投資していく。
もう少し詳しく見てみよう。まず、
「成果の大きさ」=
「名プレーヤー、必ずしも名監督ならず」
。スポーツで
「本人の優秀さ」とすることのまずさは、実は、成果の帰
は、この方ずっと言われてきた。それがビジネスの世界
属が意外とあいまいなものであるからだ。大きな成果が
では活きていない。優秀な人材を、決まって管理職へと
得られたのは、本人の力量ではなく、運や偶然かもしれ
登用する必然性はない。常に最前線に属し、成果を上げ
ないし、部下や前任者の仕込みが効いたものかもしれな
続けてもらうといった組織編成も十分に「有り」なのだ。
14
15
トレンドウオッチ
デジカメ付きケータイ
products
狭小空間でのレベル計測に朗報です!
ガイドウェーブレベル計 GWS-3300/GWL-5500 シリーズ
電波レベル計は、トランスミッタから発射されたマイ
クロ波が測定対象の液面での反射波の伝搬時間を計測す
ることによって液位を求める計測機器です。
能です。また、GWSでは水と油のような二液の界面を
測定することも可能です。
もちろん、環境条件の影響を受けにくいという電波レ
最近、イベントやテーマパークで、非常によく目にする
り 400 万画素の方がシャープな像を得られるということ
トキメックでは、非接触で液面計測可能なRTGシリー
ベル計の特性はそのまま活かされていますので、高精度
光景がある。多くの人が、ケータイ電話をかざしている…
を意味する。その一方で、マス目の形状(面積)が小さい
ズやMRGシリーズなど、お客様のニーズに合わせた各
なレベル計測が実現できます。また、外部との接続には
…。そう、ケータイで写真撮影をしているのだ。ケータイ
ほど1画素当たりの受光量は少なくなり、明暗の階調が再
種電波レベル計をお届けしておりますが、このたび新機
二線式を採用しているため、既設の各種レベル計との交
に、初めて“カメラ”が付けられたのは3年ほど前。当時
現しにくい。これは他の技術要素で補わねばならず、高画
種がラインアップに加わりました。
換が容易にでき、信号ラインにはディジタル通信信号
ケータイには、
「撮影をする」と「音楽を聴く」の2つの
素数が優位とはならない点だ。このことから、400 万画
新たな機能が提示されたのだが、結果的には、圧倒的に
素のカメラと、それより大きいサイズのCCDを搭載した
新登場のガイドウェーブレベル計GWS/GWLシリー
(HART準拠)を重畳させているので、外部からの機器設
ズは、液面まで設置したロッドまたはワイヤー状のプロ
定も行えます。GWSシリーズは防爆仕様ですので危険
ーブ(検出部)にマイクロ波(インパルス信号)を伝搬さ
場所での使用も可能です。
せて計測するというユニークな方式を採用しています。
従来の非接触式の電波レベル計では装備できなかった深
・深井戸などの狭小空間や取付部の小さな場所
でも設置可能。
おもな仕様
・測定方式
・最大測定距離 GWS:20 m、GWL:100 m
・二線式のため既設設備との互換性に優れる。
・測定精度
・界面測定が可能(GWS シリーズ)
おもな用途
GWS:5mm 以下(5m 以下)、
0.1 %以下(5m 超)
GWL:± 10cm 以下
・深井戸、配水池などの上下水道設備
・出力信号
4 ∼ 20m A(HART 準拠)
・ダム堰堤水位、ファームポンドなどの水資源
関連設備
・電源電圧
GWS:11 ∼ 42VDC
(防爆:11 ∼ 30VDC)
GWL:18 ∼ 36VDC
・各種プラント
《問い合わせ先》第 1 制御事業部 流体管理事業 TEL.03-3737-8621
topics
トキメックのヘリ中継システムがさらに充実!
空撮映像を安定化する防振カメラ ∼ TVACS ∼
用途によってスペックを選ぶというのが商品選択の基本
た。撮影が本来の目的というより、ケータイメールに添え
TDR(マイクロ波パルスエコー)
二線式
・測定対象の温度や圧力の影響を受けにくい。
れなくなる。
確かに、当初のケータイカメラはお遊びのアイテムだっ
合理的なプロセス管理に、ガイドウェーブレベル計
GWS/GWLシリーズをぜひお役立て下さい。
井戸のような長い測定範囲や狭小な設置空間でも装備可
特 長
300 万画素カメラでは、画素数だけでその優劣を決めら
「撮影」優位で今日に至っている。
GWS-3300
(ショートレンジタイプ)
るライブな画像という位置づ
だが、デジカメは、すでにオ
けだったと言える。しかし、
ーバースペックの領域に入っ
この機能に対するニーズは、
てきている。これまで一般的
おそらく当初予想されたより
に使われてきたサイズのCC
はるかに高かったようだ。今
Dであれば、写真プリントの
では、ある商品の広告が謳う
L版なら 130 万画素、はが
ように「もはやデジカメ」と
きサイズでは200 万画素、B
いうレベルへ進化してきてい
5 サイズでも300 万画素あれ
る。そのケータイカメラは有
ば、必要なプリント品質を確
効画素数が 130 万画素を誇
保できるとされている。ハガ
り、この点から言えば、立派
キまでしかプリントしないな
にデジカメであることは否定し
ら、500 万画素のカメラは十
ようもない。
分過ぎてしまうだろう。
ところで、この画素数につ
さて、もう一度ケータイに
いてはちょっとした誤解もある
話を戻すと、日本のケータイ
ようだ。
「本当」のデジタルカメラでは、いま、300 万画
は「世界一多機能」という言い方もされている。単独でイ
素、400 万画素という画素数が競われている。というと、
ンターネットに接続して Web の閲覧やメールが使え、静
画素数が多いほど高品質なのでは? と思いがちだ。では、
止画だけでなくムービーの撮影もでき、音楽プレーヤーに
キメックが開発したTVACS(ティーバックス)は、こうした報道ヘ
比べて 200 万画素が低品質かというと、必ずしもそうで
なったり、スケジュールを確認したり、テレビやビデオの
リコプタに搭載される防振カメラです。三次元空間を飛行するヘリ
はない。
リモコンにさえなる。これに行政認可のID(身分証明)機
報道ヘリコプタは、上空からの空撮映像を地上基地局に送信した
り、地上取材班から送られたてきた映像電波を基地局に送信すると
いう、
「空飛ぶ中継車」のような役割を果たしています。このたびト
コプタは姿勢変化が大きく、機体の振動も激しいため、そのままで
は安定した映像を確保するのが困難でした。
TVACSは、内蔵のジャイロセンサが振動や揺れを自動補正し、常
に安定した映像を提供します。また、機体の姿勢変化にも素早く対
そもそも画素数とは、
“CCDなどの撮像素子上に切ら
能がつけば、もはや無敵のツールだろう。しかし、一番の
れたマス目の数”と考えれば良い。そこで、方眼紙のマス
問題は、もはやフツーの人々には使い切れないレベルまで
目を塗りつぶして線画を描く、ということを想像して頂き
複雑化していることだろうか。
応し、移動する撮影対象を正確にトレースする追尾機能も装備して
たい。この場合、方眼紙のマス目が細かい(数が多い)ほ
います。トキメックでは、ヘリコプタの中継アンテナを基地局や移
ど精彩な画(輪郭線)を描ける。つまり、200 万画素よ
最後に、ある別なケータイの商品広告を再度引用。
「話
せれば、それでいいじゃない…」
。ある意味、至言。
動局に正対させるアンテナ自動指向装置、緊急取材時に地上スタッ
フとのスピーディな回線確保に役立つ方探受信システムなどを数多
くお届けしてまいりましたが、このTVACSが加わったことによ
って、ヘリ中継システムをトータルパッケージとしてご提案できる
ようになりました。
16
17