巻 頭 企 画 JGASにおける我が社の展示と 印刷技術の最新動向 座談会:ジャグラ・カラー印刷技術委員会主催 先月号に引き続き、10 月上旬に東京ビッグサイトで開 催された国際総合印刷機材展 JGAS2013 の情報をお伝え します。今回はジャグラ・カラー印刷技術委員会のメンバ カラー PDF で ご覧いただけます JGAS2013 における 我が社の展示内容 ーであるメーカー各社のご担当をお呼びして、 『JGAS に ──ジャグラ・カラー印刷技術委 おける我が社の展示と印刷技術の最新動向』と題する座談 員長の大内です。本日は 10 月に開 会を開催しました。 催 さ れ た 印 刷 展 JGAS に つ い て、 ●出席者(順不同・敬称略) 大内 靖 司 会 ジャグラ常任理事 / カラー印刷技術委員長 ㈱グラフィカ大内 橋本 和彦 リョービ㈱ 槇 秀孝 富 士フイルムグローバルグラフィックシステムズ㈱ 技術二部 主任 平林 利文 大 日本スクリーン製造㈱ 商品開発統括部 グローバルソリューション部 部長 吉川 武志 ㈱ 小森コーポレーション DPS 事業本部 マーケティング部 部長 平田 素康 ㈱小森コーポレーション ソリューションビジネス推進部 営業技術課 専任課長 渡邊 健一 キヤノンマーケティングジャパン㈱ PPS 企画本部 プロダクションシステム商品企画部 プロダクションシステム企画第三課 チーフ 川﨑 哉 コニカミノルタビジネスソリューションズ㈱ PPG 事業統括部 PPG・CRD 事業推進部 エリア推進部 東日本エリア推進グループ 担当課長 グラフィックシステム本部 営業部 営業統括課 販売促進営業支援担当主任 各社の出展内容をご紹介いただく と と も に、 昨 今 そ し て 今 後 の 印 刷技術の動向について整理してお きたいと考え、各社にお集まりい ただきました。先ず、自己紹介と JGAS における展示内容をご説明願います。 ■橋本 リョービの橋本です。弊社は 2 機種を展示しまし た。1 つ は、A 全 の 8 色 機 RYOBI 928P ── LED-UV 乾 燥装置搭載のストレート反転兼用機で、ワンパスの両面速 乾印刷をデモしました。同機には、初披露となる新バージ ョンの Smart-RPC =全自動同時刷版交換装置を搭載しま した。旧バージョンでは 1 版づつ 廃版排版・給版を行っていました が、新バージョンでは、後刷り・ 先刷りの 4 版毎に交換できるよう になり、準備時間の一層の短縮を アピールしました。 も う 1 つ は 参 考 出 品 で す が、 2013.12 Graphic Services 3 巻頭企画 JGASにおける我が社の展示と印刷技術の最新動向 A 全 8 色機 RYOBI 928P B2 判液体トナー式デジタルオフセット印刷機 RYOBI DP760 Truepress Jet520ZZ B2 判液体トナー方式デジタルオフセット印刷機 RYOBI タルソリューションなどを、ワークフローでは XMF V5.5 ーサルワークフロー EQUIOS Ver2.03 やオンライン入稿 / ■吉川 小森コーポレーションの DP760 ── こ れ は ミ ヤ コ シ さ ん と の 共 同 開 発 機 で す。 などを、ワイドフォーマットでは Acuity LED 1600 ── 校正 / 承認システム EQUIOS Online、クラウドによるバ 吉川です。 「KOMORI OnDemand」 Drupa 2012 ではミヤコシさんのブースでハイパイル仕様 ポスターやバナー、POP、バックリットなど、幅広い広 リアブルデータ制作システム・バリアブルフロントエンド に つ い て 補 足 し ま す と、 こ れ は を展示しましたが、今回はローパイル仕様で、リョービブ 告物を製作できる、ワイドフォーマット LED UV インク サービスなどをご紹介しました。 ランドでの初披露となります。小ロットの連続印刷、カレ ジェットプリンターなどを、CTP では現像廃液削減装置 ※参考:同社HP http://www.screen.co.jp/ga_dtp/news/news/ ンダーのフルバリアブル印刷のデモをご覧いただきまし XR-1200J、環境対応型サーマルプレートプロセサー XP- た。 940R などを展示いたしました。 ── DP760 のローパイル仕様という位置づけは? ※参考:同社HP ■橋本 より小ロットというか、実用的なサイズという位 http://ffgs.fujifilm.co.jp/ jgas2013_prnt_the_difference.html ラベル向け UV インクジェット印刷機 Truepress Jet L350UV 「OffsetOnDemand」 と し て 2009 年にオフセット印刷機でどれだけ オンデマンド性を高められるかと いうことに挑戦したことに始り ■ 平 田 小 森 コ ー ポ レ ー シ ョ ン の 平 田 で す。 弊 社 は 「KOMORI OnDemand」をテーマに、2 つのソリューショ ま す が、 昨 年 の drupa か ら、 デ ジタル機での「Digital On Demand と併せて「KOMORI ンのご紹介をいたしました。1 つは、お客様が直面してい OnDemand」というコンセプトでご紹介しています。 ■平林 大日本スクリーン製造の平林です。弊社は今回 る多品種・小ロット・短納期への解決策として、H-UV を さて、今回のもう1つの目玉は 29 インチの枚葉 UV イ 「Pr!nt the Difference ~変わろう、印刷ビジネスのオンリ 搭載した A 全判 4 色オフセット枚葉印刷機 LITHRONE ンクジェットプリンティングシステム Impremia IS29 の ーワンへ~」を出展テーマとした製品の紹介を行いました。 A37 と フ ル カ ラ ー デ ジ タ ル プ リ ン テ ィ ン グ シ ス テ ム 技術展示です。コニカミノルタさんとの共同開発※で、搬 ■槇 FFGS の槇です。弊社は 5 つのゾーンで、デジタ JGAS 会場に全ての製品は展示できませんので、弊社の門 Impremia C80 の両機を使ったオンデマンド対応をご紹介 送系を弊社が、その他をコニカミノルタさんが担当してい ルプレス、パッケージ、ワークフロー、ワイドフォーマッ 前仲町ショールーム「ホワイトカンバス」との2元中継で しました。H-UV 機の特徴である速乾性を活かし、パンフ ます。デモ内容としては、バリアブルで違うポスターを片 ト、CTP をご紹介させていただきました。デジタルプレ デモを行い、興味を持たれたお客様をバスで門前仲町まで レットを印刷直後に隣のホリゾンブースで製本加工、そ 面印刷、ボタンによる切り替えで4ページ / 4ページの文 スでは、JetPress720F(仮称)──紙器・パッケージ分野 ご案内するという工夫をしました。 の場で配布しました。また、弊社の CMS ソフト K-Color 字物の両面印刷、加えて来春リリース予定の K-STATION に対応する Jet Press シリーズの新ラインアップ、富士ゼ JGAS で の 展 示 は、 バ リ ア ブ ル 印 刷 ゾ ー ン で、 Simulator による、オフセット印刷とカラーマッチングさ Ver.4 ──従来バージョンが持つ印刷群管理機能に、自動 置づけです。 ※参考:同社HP http://www.ryobi-group.co.jp/projects/printing/ ロックスの Color Inkjet ロール連 Truepress Jet520 シ リ ー ズ の フ せた Impremia C80 の POD 印刷の CMS、自動スケジューラー、ワークフローボトルネック 帳機と多彩な後加工機を組み合わ ラ ッ グ シ ッ プ モ デ ル Truepress デモを行いました。POD 機の付加 管理機能などを統合した印刷工程管理システムの紹介を行 せた一貫処理システムなどをデモ Jet520ZZ を 国 内 初 出 展、 ラ ベ ル 価値を高めるラミネーターやカッ いました。 しました。 印刷ゾーンでラベル向け UV イン ティングプロッターなどフィニッ ※編集部注:同機のコニカミノルタにおける開発名称は KM-1 そ の 他、 パ ッ ケ ー ジ で は ク ジ ェ ッ ト 印 刷 機 Truepress Jet シャーも併せて展示し、幅広いビ ──オフセット機と POD 機とのカラーマッチングについ GRANPACS(グランパックス)─ L350UV を 国 内 初 出 展、EQUIOS ジネスモデルのサンプル紹介も行 て少し説明願えますか? ─フレキソ DLE を主体としたトー ワークフローゾーンでは、ユニバ いました。 ■吉川 独自開発した K-Color Simulator という CMS ソ JetPress720F(仮称) 4 Graphic Services 2013.12 GRANPACS Acuity LED 1600 XP-940R A 全 4 色オフセット枚葉印刷機 LITHRONE A37 Impremia C80 Impremia IS29 2013.12 Graphic Services 5 巻頭企画 JGASにおける我が社の展示と印刷技術の最新動向 フトで行いますが、特定のカラーチャートをオフセット印 今回、オセ社の連帳プリンタを 3 機種展示しましたが、 が、プレート出力による印刷物のロットは年々小さくなっ 刷で刷り、それを色彩計でソフトに読み込んでプロファイ 2 機種が新製品です。カラーのインクジェットプリンタ ていると良く耳にします。また、今回の JGAS での展示や ルを作り、そのプロファイルを用いて、インクジェット校 Océ ColorStream 3000Z。モノクロのトナー式プリンタ お客様の注目などを考えると、最終的には無版印刷になっ 正機や POD から出力するという手順です。オフセット印 Océ VarioStream 7170。その他、Océ JetStream3000。 てくるだろうと思います。やはり扱いが非常に簡単ですの 刷機のシミュレーションをプリンター側で行えるカラーマ また、ワイドフォーマットの分野では、モノクロ&カラ で、これまでプリプレスまでしか手掛けていなかったお客 ネージメントです。 ー対応高生産性大判プリントシステム Océ ColorWave900 様についても、デジタル印刷まで手を伸ばそうかなといっ ※参考:同社HP と同 650 をサンプル展示しました。 た声も聞かれます。 http://www.komori.co.jp/hp/prod/lith_a/top.htm ■橋本 大ロットで品質の高いものについてはオフセット ※参考:同社オンデマンドプリンターHP http://www.komori.co.jp/hp/prod/special/impremia.htm http://cweb.canon.jp/ondemand-printer/index.html http://www.komori.co.jp/hp/prod/donet/index.htm B2 枚葉インクジェット印刷機 KM-1(開発名称) 印刷といった傾向は、これからも変わらないと思います。 一方、POD の良さは、損紙なしで小ロットに対応でき、 ■渡邊 キヤノンマーケティングジャパンの渡邊です。弊 ■川﨑 コニカミノルタビジネスソリューションズの川﨑 バリアブル印刷が行えることですが、この両方の良さを融 社は今回キヤノンブランドの製品を 8 機種展示しました。 です。今回、弊社は、「コニカミノルタのさらなる進化〜 合した形が、今回出展した DP760 のコンセプトとなって うち 6 機種が新製品です。 デジタル印刷が可能とする印刷ビジネスの訴求〜」をコン います。 カラーの枚葉機 imagePRESS C7011VPS は、オセ社の セプトに各種展示を行いましたが、お客様にとってのメイ 同機はオフセット印刷の進化形と称しており、オフセッ プリンターコントローラー「PRISMAsync」を搭載した ンは、小森さんと共同開発した B2 枚葉インクジェット印 ト印刷機と同じシリンダー構成で、液体トナーを用いて印 モデルで、プリントジョブ管理の機能強化やオペレーター 刷機「KM-1(開発名称) 」だったようです。弊社では実機 刷する仕組みとなっていますので、デジタルではあるけれ 操作性を向上させるなど効率的なワークフローを提供しま 展示はせず、印刷サンプルの展示だけでしたが、小森さん す。 のブースでのデモは黒山の人だかりで、お客様の興味のほ ら刷版交換にかかる時間の短縮、資材コスト削減、納期短 モノクロの枚葉機は、オセ社のモノクロプロダクショ どが伺えました。 縮が期待できますので、この手のデジタル機の普及によっ ンプリンター Océ VarioPrint 6320 Ultra+ シリーズを展 また、来年 2 月に発売する bizhub PRESS C1070 も発 ラー機に、 モノクロページはモノクロ機に自動で振り分け、 て、お客様に提案する印刷物の内容も変わってくるのでは 示しました。オセ独自の「Gemini(ジェミニ)」テクノ 表しました。同機は、エンジンと用紙搬送経路を新設計し、 ページ丁合までを行い、印刷機の効率化とコストの削減を ないでしょうか。 ロジーを搭載することで両面同時印刷を可能にし A4 両 メディア対応力とその生産性を強化したモデルで、デジタ 実現するソリューションです。 ■渡邊 やはりオンデマンド性が求められるというか、在 面 毎 分 314 ペ ー ジ の 高 速 印 刷 を 実 現 し ま す。 同 シ リ ー ルトナーや画像処理システムなど独自技術で刷新し、オフ また、 「buzhub PRESS C7000」による、センター貼り 庫ゼロという方向に進むと考えています。自動販売機で飲 ズの特徴の1つに処理速度のアップグレードがありま セット印刷に引けを取らない高画質を実現しています。位 封筒をはじめとした様々な封筒印刷や長尺印刷の印刷実 み物を買うように本が買えないか──しかも刷り置きした す。 例 え ば エ ン ト リ ー モ デ ル の 処 理 枚 数 は 180 枚 / 分 置づけとしては従来機 bizhub PRESS C7000 と C8000 の 演、 「buzhub PRESS C70hc」の特性を生かした業界唯一 ものではなく、端末で欲しい本を選ぶと 1 ~ 2 分で印刷し ですが、繁忙期だけアップグレードライセンスを購入 中間というモデルです。 のクラウド版フォトブックシステムについて、取り組み事 て出てくるようなものはできないかという話は社内で良く し て 314 枚 / 分 に 処 理 速 度 を 上 げ る こ と が 可 能 で す。 その他、最上位モデルのデジタル印刷システム「bizhub 例やサンプルの紹介、インクジェットプルーフコントロー 出ますね。 そ の 他、 デ ザ イ ン 事 務 所 な PRESS C8000」とモノクロデジタ ラー「Falbard AQUA」の新たなラインアップとして、印 ──印刷がプリクラみたいになるのですね?(笑) どでのカンプ出力などに最適 ル 印 刷 シ ス テ ム「bizhub PRESS 刷本紙に直接印字できる大日精化工業社製・インクジェッ ■渡邊 まあ、お手軽になるというイメージですね。もち な imagePRESS C1+II、 刷 1250」による大量カラー・モノク トプリンタ「Proof Master」の展示、品質管理機能を強化 ろん手軽になっても品質は落としてはいけない。そこは技 サンプルだけの展示でしたが ロ出力混在クラスタ印刷を提案し した蛍光分光濃度計「FD-5/FD-7」なども展示しました。 術でカバーできると思っています。 DreamLabo5000 ──これは大型の ました。カラークラスタ印刷とは、 ※参考:同社HP ■槇 弊社は刷版を取り扱う中では、オフセット印刷が ロールタイプのインクジェットプ カラー・モノクロページ混在のジ http://www.konicaminolta.jp/business/products/graphic/index.html 衰退しているという印象は今のところ感じられません。も リンタです。 ョブにおいて、カラーページはカ imagePRESS C7011VPS 6 Graphic Services 2013.12 印 Océ ColorStream 3000Z Océ VarioStream 7170 bizhub PRESS C1070 どオフセット印刷機という位置づけです。デジタルですか ちろん、今後はデジタル分野が伸びると見越して JetPress Océ ColorWave900 これからの印刷技術動向と デジタルの位置付け を出したわけですが、コスト的にオフセット印刷にはまだ まだ追いついていない部分もあるので、部数やコンテンツ を絞った分野で利用されていくのかなという印象です。 ──お話を伺って、各社ともデジタル印刷にシフトしてい 個人的には今、 パッケージの商材を担当していますので、 る印象を持つわけですが、これからの印刷技術はどうなっ その分野でお話しさせていただくと、例えば軟包装フィル ていくと思いますか? ム印刷について言えば、国内は 9 割方グラビア印刷、海外 ■川﨑 オフセット印刷が今すぐ無くなるとは思いません は 8 割方水性フレキソとなっています。環境面を考える 2013.12 Graphic Services 7 巻頭企画 JGASにおける我が社の展示と印刷技術の最新動向 と、今後は国内でも脱溶剤の方向に進むと思います、この を切っています。小ロットのオフセット印刷は増えている 分野でのデジタル生産機は未だできていませんが、シール のです。 分野などではデジタル印刷機が開発されてきたりしていま 先 ほ ど FFGS さ ん か ら 刷 版 の 売 上 げ は 減 っ て い な すね。 い と い う お 話 が あ り ま し た が、 弊 社 が 提 案 し て い る ■平林 ご質問の「印刷の未来」ということで言えば、後 「OffsetOnDemand」など各社の努力により、小ロットの 加工機と上手く付き合わないといけないという思いを弊社 印刷物でもコストが合うようになって、その類の仕事が増 がデジタル印刷機を手掛けた頃から感じています。JGAS えることにより版が増えているということだと思います。 での見せ方ひとつ取っても、各社ともホリゾンさんやデュ だからデジタル印刷機はなかなかテイクオーバーできない プロさんと連携してデモをしているケースも多いのです でいますね。世界的にはまだまだオフセット印刷が主流の が、お付き合いをすればするほど、工程によってお互いの 国が大部分で、バタバタとデジタルに変わることはないで 言語が違うと感じるのです。 しょう。変化はジワジワと進むわけです。 今回の JGAS で弊社は、大ロットの仕事が今後見込めな ── 10 年後には半分くらいデジタルに進みますか? いならば、小ロットの仕事を束ね、まとめて印刷しましょ ■吉川 最近アメリカで「2050 年にはデジタルがオフセ うというデモを行いました。枚葉のデジタル印刷機は、既 ットを上回るだろう」とある著名な教授が話しています。 設の後加工機をそのまま利用できますとセールスしていま 2050 年ですよ。 すが、これまでのオフセット印刷機と同じ仕事をこなして ■全員 2050 年!(笑い) いくだけではコスト面でどうなんだろう? レーザーカッ ■吉川 デジタルの割合は全世界でまだ数パーセントです ターやニス引きの後加工をインラインで付けたら付加価値 から、年率 40%で増えたとしてもなかなか増えない。2 桁 がつけられるかなど、社内でいろいろな可能性を議論して に達した瞬間に一気に増えるのかなという感じですが、オ います。 フセットの効率化も年々進みます。リョービさんが仰った 今回の JGAS に米 HP 社さんが Indigo 10000 を国内に ように版交換の時間は年々短縮されますし、印刷会社や機 初めて持ってきましたが、この B2 の枚葉デジタル印刷機 資材メーカの努力による効率化も進んでいます。 の市場は、弊社の Truepress JET-SX も交えて確実に広が デジタルはオフセットの進化に追いついていけるのか、 っていくだろうと思います。いずれにしましてもプレイヤ 今、悩んでいるところですね。粉体トナーの限界が議論さ ーが増えて、各社、切磋琢磨しつつ市場が形成・成長して れ始め、液体トナーとかインクジェットの道が模索されて いければと期待しているところです。 いる。2016 年頃には EP(電子写真方式)をインクジェッ ■吉川 自分が大学生の頃、GATF(米国の印刷技術協会。 トが抜くのではという予測もされるなど、デジタルの中で 現在は PIA(米印刷工業会)に吸収)の報告書に、「21 世 も試行錯誤が続いています。数年間のうちに予想を超える 紀にはオフセット印刷は無くなる」といった類の記述があ ようなブレークスルーがない限り、まだ当分の間、オフセ りましたが、現在に至っても9割以上のプロフェッショナ ット印刷はマジョリティの位置を占めるでしょう。 ル印刷物はオフセットなどのアナログ系印刷で、これを超 ただ、特定の分野──例えば、同人誌とかミニマムな領 える技術はなかなか出てきません。 域での仕事におけるデジタルの優位性はあるわけで、そち デジタル印刷機はバーチャルな在庫倉庫だという言われ らの方は特殊な印刷加工が無ければ 100%デジタルに移行 方をします。従来なら 5000 部刷って、500 部納品し 4500 するでしょうね。要するに、コストと生産性と売価のバラ 部は在庫としていた仕事を、デジタル印刷では 500 部、 ンスの問題ですから。 300 部と小出しに刷って納品している。持っているデータ ──お客様からいただける印刷料金が安くなり、必要な部 自体が在庫という考えですね。 数だけを刷る時代にあって、デジタル印刷機の技術動向は しかしながら、現在では半栽のオフセット印刷機で 300 ジャグラにとっても注目すべきテーマです。これからも皆 部刷った場合、デジタル印刷機よりコストが安いケースだ 様方メーカー各社と情報交換しながら、その活用方法など ってある。アメリカでは元々 1500 部とか 2500 部あたりが を探っていきたいと考えていますので、よろしくお願いい 採算クロスポイントとされてきましたが、今では 1000 部 たします。本日はありがとうございました。 8 Graphic Services 2013.12
© Copyright 2024 Paperzz