contribution c o n t r i b u t i o n 寄稿 医用画像表示用モニタの 品質管理に関するガイドライン (JESRA X-0093) の紹介 安田 哲也 Tetsuya Yasuda 株式会社ナナオ(一般社団法人日本画像医療システム工業会 医用画像システム部会 モニタ診断システム委員会) 01 02 03 04 1. はじめに 2. QA ガイドライン紹介 05 2003 年当時,モニター診断が徐々に普及しつつあ 2-1 目的と適用範囲 ったが,実際にモニターを管理する方法が不明確であ 目的は医用モニターの品質管理活動を通じて,読 ったので,モニター診断に悪影響を及ぼすことが懸念 影精度の維持,向上を図ることである.適用範囲は, された.欧米にも AAPM などのガイドラインがあっ モノクロ画像を表示するカラーおよびモノクロ医用 たが,国内の実情には合わなかった.そのため JIRA モニターである.また表示システムの特性(いわゆ モニタ診断システム委員会が主体となり,日本医学放 る一般にγ特性などと呼ばれる階調特性のこと)が 射線学会(JRS)および日本放射線技術学会(JSRT) DICOM PS3.14 で規定している GSDF(Grayscale Standard Display Function:DICOM カ ー ブ と の協力を得て,国内向けにガイドラインを作成するこ とにした.2005 年に“医用画像表示用モニタの品質 も呼ばれる)である必要がある.人間の明るさの感 管理に関するガイドライン JESRA X-0093-2005” (QA じ方は輝度と線形ではない.輝度が 2 倍になっても, ガイドライン)を発行し,普及活動を行ってきた.普 人間は 2 倍の明るさには感じない.GSDF はこの感 及活動の際にいただいた要望を反映させるために改定 じ方を識別能という単位(JND:Just Noticeable を行い,2010 年に“JESRA X-0093*A Difference)で階調ごとに適切な輝度を割り振るこ ”を発行 -2010 した. とで,輝度差が人間の知覚に線形になるように作られ 多くの方の協力のおかげで,学会や団体などに趣旨 ている.つまり同じ階調差であれば,輝度が異なる階 を理解いただき,規格・指針などに QA ガイドライン 調であっても同じような差に感じるということであ が引用されている.例えば“放射線業務の安全の質管 る.こうすることで,輝度の最大値が異なるモニター 理マニュアル Version1”において,医用画像表示装 であっても,似たような見え方にすることも可能で 置の点検管理方法は JESRA X-0093 による管理が必 ある.GSDF はモノクロ画像のみが対象であるため, QA ガイドラインの適用範囲もモノクロ画像である. 要であるとの記載がある. 本稿では医用画像表示用モニターの品質管理を行 うためのガイドライン“JESRA X-0093*A ” (QA -2010 なおカラーモニターであってもモノクロ画像は表示で きるため,前述のような適用範囲となる. ガイドライン)の概要を紹介する.QA ガイドライン 注意点として,読影にどのようなモニターを使用す は本会 HP からダウンロードできるので,詳細はダウ るか,どのような基準値に設定するかの判断は,医療 ンロードして確認していただきたい. 機関自身が医師と相談して決める必要があり,QA ガ URL : http://www.jart.jp/download/pdf/ JESRAX-0093-2010.pdf イドラインは,決めたモニターや設定を管理していく 方法を提供しているのである. 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 寄 稿 ◆ 1(000) c o n t r i b u t i o n 2-2 運用体制とモニター品質管理者 理グレード 2 の区分がある.測定評価における判定基 適切な品質管理を実施していくためには,まず管理 準値以外の定義はないが,他の規格・指針では,診断 するグループや責任者,実行者などを明確にし,運用 用は管理グレード 1 を推奨していることが多い. 体制を確立することが望ましい. 試験は表 1 に示すように受入試験,不変性試験の 2 医療機関の長の委託により,医療機関の中に品質維 種類があり,不変性試験は試験の時期(導入早期,使 持活動全般の業務を行う品質保証委員会(仮称)を設 用日ごと,定期的)によって分けられる.またこれら 置し, 品質管理に関する業務は品質保証委員会(仮称) の試験は目視評価と測定評価から成り立っている.主 の権限,責任で実施することが望ましい.品質保証委 観的な評価,客観的な評価の相互関係(簡便さ,数値 員会(仮称)はモニター品質管理者を任命する. の比較)により,精度を保つことできるからである. モニター品質管理者は,品質維持に関する手順の作 これらの試験結果は医用モニターが稼働している間, 成,受入試験・不変性試験の設定値の決定(特に最大 保存しておくことが望ましい. 輝度の設定値の決定) ,試験実施者への訓練,受入試 試験で不合格になった場合,再度同じ試験を行う. 験と不変性試験の実施,結果に対する評価と対策,試 それでも判定基準を満たさない場合は,キャリブレー 験履歴となる記録の保管,モニターの修理,更新など ションを実施後,再度試験を行う.それでも不合格と を行う.試験に精通していることが望ましく,業務の なる場合は,モニター品質管理者に連絡し,しかるべ 一部を外部委託することも可能である. き処置(修理や更新など)をしなければならない.不 合格の原因が,設置時に決めた最大輝度の基準値に達 2-3 試験方法と判定基準 しない場合には,その医用モニターの更新時期と判断 管理の判定基準の違いにより,管理グレード 1,管 することが妥当である. 表1 受入試験と不変性試験の概要 試 験 受入試験 時 期 導入時 再現性がある場合,納入メーカーの「出荷試験報告書」で代用可能.基本的に は周囲光を含まず評価. 最終設置後,できるだ け早い時期 初期値を測定し,出荷試験データや設定値と比較,グレードを確認した上で, (基準値作成) 不変性試験 内 容 使用日ごと 定期的 不変性試験の基準値を決定する.基本的に測定値は周囲光を含まない. モニター品質管理者の指名した使用者が,実際の読影照明下において,目視で 全体評価を行う. 基準値作成の時とできるだけ同じ環境下で行う.基本的に測定値は周囲光を含 まない.目視は実際の読影照明下で行う.試験間隔は少なくともCRTで3カ月 ごと,LCDで6カ月ごと.ただし,LCDは輝度安定化回路を装備していれば,1 年とすることができる. ※明室での使用を考慮する方法もある.QAガイドラインの付属書4参照 2-4 目視評価について 病院で判定用の臨床画像を準備できない場合は, 目視評価は,決められたテストパターンと,医用 JIRA が提供する図 3 の基準臨床画像を使ってもよい. モニターの用途に応じた判定用臨床画像とを用いる. 基準臨床画像には模擬結節が埋め込まれており,識別 使用するテストパターンを図 1,図 2 に示す.図 1 の 可能かを判定する. TG18-QC テストパターンにはさまざまな要素を見る 図 1∼図 3 などのパターンを使用して,表 2 に示す パターンが描かれており,評価時には適切な箇所を確 目視評価を行う.表 3 以外にも TG18-QC と基準臨床 認する必要がある.図 2 は 204 階調(8bit 時)のベタ 画像を合成した“JIRA CHEST-QC”パターンなど パターンでもよい. 代替パターンも提供しているので,詳細は QA ガイド 2(000)◆ 日本診療放射線技師会誌 2012. vol.60 no.723 寄 稿 ◆ 医用画像表示用モニタの品質管理に関するガイドライン(JESRA X-0093)の紹介 クロストーク要素 ビデオ特性要素 01 16段階輝度パッチ 02 グレースケール要素 5%95%輝度パッチ 03 図1 JIRA TG18-QC テストパターン 04 05 06 07 08 図2 JIRA TG18-UNL80 図3 基準臨床画像(矢印▼の箇所を判定) 09 表2 目視評価 内容(代替パターン,CRT評価は割愛する) 分類 テストパターン 仕様 判定用臨床画像または 基準臨床画像 輝度 均一性 16段階のパッチの輝度差が明瞭に判別でき なければならない.5%95%パッチが見え 受入試験 ○ 不変性試験 定期 使用日 − − 10 11 ○ ○ ○ 判定用臨床画像または基準臨床画像の判 定箇所が問題なく見えなければならない. ○ ○ ○ 滑らかな単調連続表示である. ○ ○ − ○ ○ − ○ ○ − − ○ − なければならない. 全体評価 アーチファクト グレード2 解像度≧1k 1k JIRA TG18-QC グレースケール 判定基準 グレード1 JIRA TG18-QC JIRA TG18-UNL80 JIRA TG18-QC JIRA TG18-UNL80 アーチファクトが確認できない. 著しい非一様性がない. 12 13 14 15 寄 稿 ◆ 3(000) c o n t r i b u t i o n 0∼255 階調特性を 15 階調とびで 18 点測定し,2 ラインを参照願いたい. 点間のコントラストの応答を理想の GSDF と比較し, 2-5 測定評価について 理想の GSDF に近いかどうかを判定する.判定基準 測定は輝度計,色度計などの測定器を使用し,セン 値以内であることを確認する.計算が複雑なため計算 ター部にウインドーパターンを表示した TG18-LN, ツールやアプリを使うとよい. または JIRA BN パターンを測定する.ウインドーは 0,15,30…240,255 階 調(8Bit) の 計 18 種 類 あ る.BN パターンは背景が 0 階調であるが,LN パタ ーンは背景が浮いている(例 153 階調:8bit 時)ので, 望遠型の輝度計で測定する場合に影響がある.LCD では BN パターンを使用することを推奨する.図 2 の TG18-UNL80 パターンは輝度均一性や色度差の測定 ●最大輝度: を確認する. にも使用する.パターンに描かれている正方形の枠の ●輝度比: 中心を測定する. 255 階調(8bit 時)の輝度(Lmax)と, 0 階調(8bit 正しいモニター管理を行うために,測定器も正しい 時)の輝度(Lmin)との比.Lmax/Lmin が判定基 管理が必要である.測定器は種類によって,精度や使 準以上であることを確認する. 用方法などそれぞれ特徴があるので,メーカーやベン ●色度差: ダーと相談しながら運用する必要がある. センターと周辺の 5 カ所の色度を測定し,u ,v を 表 3 に測定評価内容を示す.各項目について簡単に 求める.一般的に色度計は色度座標 x, y で表示され 説明する. るため,変換式を使う[変換式:u = 4x/ (−2x+ ●輝度均一性: 12y+3),v =9y/(−2x+12y+3)].①画面内の色 度均一性は 5 点のあらゆる 2 点の組み合わせから最大 2 2 1/2 となる⊿ u v(= { (u1 − u2 ) + (v1 −v2 ) } )を求め, 0.010 以下であることを確認する.②マルチ医用モニ ターにおいては,モニターごとに 5 カ所の測定値を平 均し,それぞれのモニターとの⊿ u v を求め,最大値 255 階調(8bit 時)の測定値(Lmax) .①判定基 準の輝度以上を満たしていることを確認する.②導入 早期に作成した基準値とのズレが 10% 以内であるこ とを確認する.③マルチ医用モニターにおいてそれぞ れのモニターの最大輝度の差が 10% 以内であること センターと周辺の 5 カ所の輝度を測定し,最大値 (Lmax)と最小値(Lmin)から均一性を求め,30% 以内であることを確認する. (Lmax − Lmin) ( / Lmax + Lmin)× 200(%) ●コントラスト応答: 表3 測定評価 内容 分類 テストパターン 輝度 均一性 JIRA TG18-UNL80 コントラスト 応答 最大輝度 JIRA TG18-LNまたは JIRA BN 輝度比 色度差 4(000)◆ JIRA TG18-UNL80 判定基準 グレード1 グレード2 ≦30(%) 受入試験 不変性試験 定期 ○ − ≦±15(%) ≦±30(%) ○ ○ ≧170(cd/m2) ≧100(cd/m2) ○ ○ マルチ医用モニター間≦±10(%) ○ ○ 輝度偏差≦±10(%) − ○ ≧250 ≧100 ○ ○ 画面内≦0.01 − ○ − マルチ医用モニター間 ≦0.01 − ○ − 日本診療放射線技師会誌 2012. vol.60 no.723 寄 稿 ◆ 医用画像表示用モニタの品質管理に関するガイドライン(JESRA が 0.010 以下であることを確認する. X-0093)の紹介 は,モニターは単独では医療機器に分類されてはいな いが, 撮影された画像の表示を担う重要な機器であり, 3. おわりに 医療機器のシステムの一部でもあることから,保守管 理の対象であることは明らかである. 医用画像表示用モニターにとって,従来の高精細と JIRA モニタ診断システム委員会では,実際に画像 いう単純なくくりが適切でなくなり,医療機器である を見る医師,技師の方に安心して安全にモニターを フィルムやシャウカステンの代わりとして発展してき 使ってもらえるように,適切なモニターを選択し,精 た医用モニター(GSDF 対応)と,情報用機器の端 度を維持するための品質管理を実現しやすくする仕組 末として普及してきた一般用モニターとが,区別なく みを,さまざまな視点から検討していきたいと考えて 使用される状況となってきている.薬事法下において いる. 01 02 03 04 アンケートご協力のお願い 05 1 月号と同時に“モニタ品質管理に関する実態調査”のアンケートを同封しておりますので,回答 のご協力をお願いします.モニター品質管理の実態を調査し,QA ガイドラインのさらなる改善や普 06 及活動,診療報酬への反映も含めた検討材料としたいと考えております.QA ガイドラインに対する 要望などありましたら,アンケートへご記入ください. 07 また JIRA 医用画像システム部会の HP の“4. モニタ診断システム委員会提供情報”で,ガイドライ ンだけでなく,運用上の注意事項,テストツール,啓発活動などを紹介しておりますので,ご参考にして ください. 08 ご協力のほど,よろしくお願い致します. 09 10 11 12 13 14 15 寄 稿 ◆ 5(000)
© Copyright 2024 Paperzz