エイズ孤児支援NGO PLAS エイズ孤児が笑顔でいられる社会を作る エイズ孤児支援NGO・PLAS(プラス)のご紹介 エイズ孤児支援NGO・PLAS 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒2A 電話/FAX : 050-3627-0271 ごあいさつ 世界で3300万人を超すとも言われるHIV感染者。 実は、日本には伝わって来ない、エイズの蔓延によるもう一つの現実があります。 それは、エイズによって遺された子どもたち、エイズ孤児の存在です。 現在世界には1660万人のエイズ孤児がおり、現在もその数は増え続けています。 私たちが活動している村の人口の大半は、高齢者と子ども。 多くの大人がエイズで命を落としています。 エイズ孤児の問題は、HIV/AIDSがもたらした、もう一つの現実でした。 エイズ孤児の多くは、親戚や近所の家庭に預けられますが、そこで待っているのが、 エイズ孤児であることへの差別です。 預けられた先の家庭では実子のようには接してもらえず、食事は残り物、 学校には行けず、毎日家事に追われる子どもが多く存在します。 エイズ孤児への差別(スティグマ)は子どもたちの心を傷付けるだけでなく、 子どもたちから教育を受ける機会を奪い、更なるリスク(売春、ストリートチルドレン) をもたらします。 そうした現状の中、次に目にしたのは、同じように問題意識を感じ、貧しい生活を しながらも、エイズ孤児のための学校や養護施設を作ろうとしている 現地の若者たちの姿でした。彼らは現状を危惧し、なけなしの金を削って、 自分たちの力で問題を解決しようと動き出していたのです。 プラスは、HIV/エイズによって片親もしくは両親を失ったエイズ孤児と呼ばれる 子どもたちが直面する問題に、その地域とともに取り組みます。 エイズ孤児NGO/PLAS 団体概要 プラスはアフリカのエイズ孤児支援を行っている国際NGOです。 団体名 エイズ孤児支援NGO・PLAS 所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-14-58クリエイト目黒2A 設立 2005年12月9日 電話/FAX 050-3627-0271 ホームページ www.plas-aids.org 代表理事 門田 瑠衣子 スタッフ 専従職員6名 日本事務所3名、ケニア事務所3名(日本人1名、ケニア人2名) 運営ボランティア約15名 一般ボランティア約150名 会員数 会員 73名 事業規模 1810万円 (2011年度予算総収入) 事業内容 ・エイズ孤児に対する保護・サポート ・エイズ啓発及び母子感染予防 ・エイズ孤児について知らせる活動 活動地域 ケニア共和国、ウガンダ共和国、日本 エイズ孤児NGO/PLAS わたしたちの使命 Our Mission HIV/エイズによって影響を受ける子どもたちが笑顔でいられる社会を 実現する。 Our Vision 3年後までに、累計1320名の子どもに新たに教育を提供します 37000人の人々にエイズ予防教育を提供します 5年後までに、累計4320名の子どもに新たに教育を提供します 94000人の人々にエイズ予防教育を提供します Our Value ・地域で子ども達が育つことを大切にします。 ・地域と共に活動し、住民の自立を優先します。 ・前向きにチャレンジし、成長しつづけます。 ・人とのつながりを大切にし、お互いを尊重します。 エイズ孤児NGO/PLAS 海外事業 母子感染を防ぐ活動 ケニア共和国ニャンザ州ウゲニャ県ウクワラ群 母子感染予防事業 ニャンザ州はケニアでも最もHIV感染率が高い地域で、この地域では、妊産婦やその家族 が病院へ行くことを拒むなど様々な理由で、母子感染予防プログラムを受けることができな い女性が多く存在します。 プラスは2008年11月から2009年までに19名の地域リーダーを育成しました。このリーダー たちが地域で啓発活動を行い、2009年までに、2000名以上の住民が母子感染予防につい て知ることができました。2010年から2012年にかけて、継続的に活動することができる50名 の地域リーダーを育成し、2万3000人の地域住民や妊産婦に対して、母子感染予防につい て知る機会を提供していきます。 ケニア共和国、ウガンダ共和国でのエイズ啓発事業 ケニア共和国ニャンザ州ウゲニャ県ウクワラ郡及びウガンダ共和国ルウェロ県ガルウェロ地 区にて教育支援事業などと組み合わせる形で、支援先の小学校の児童や保護者、またその 地域の住民らを対象にしたエイズ教育やエイズ啓発活動を行っています。 活動では、歌や 演劇を通した啓発や、講習会、エイズ孤児や児童らによるエイズに関する詩の朗読、HIV検 査とカウンセリングの無料提供など多岐にわたります。 プラスは2006年からエイズ啓発活動を始め、これまで多くの住民が参加をしています。今後 もそれぞれの地域で活動を続けていく予定です。 エイズ孤児NGO/PLAS 海外事業 エイズ孤児への教育支援活動 ウガンダルウェロ事業 2008年より開始した新事業地。80年代に地域で虐殺が起こった、悲しい歴史を持っていま す。HIV感染者やエイズ孤児が多く、エイズ孤児に教育を提供するために学校が設立されま した。この学校は地域でも珍しい職業訓練所を併設し、卒業生が職を得ることができる学校 作りを目指しています。 プラスは2008年より2010年までの間、3つの新規教室建設をおこない、子どもたちが安心 して初等教育を受けられる環境を整えました。支援開始当時は50名程度であった生徒は、 2009年には138名に増え、多くの生徒が学んでいます。2010年から2012年にかけて、さら に2教室を建設し、7年生までの学校教室が完成する予定です。 学校名:Basajjansolo Memorial Training Center 生徒数:138名 ケニアウクワラ事業 ケニアで最もHIV感染率が高いといわれている ニャンザ県に位置するウクワラ地域で、農業事業 を軸としたエイズ孤児の就学サポートや地域での エイズ啓発活動を行っています。 学校で農業事業を行い、その収益をエイズ孤児 がなかなか払うことができない制服代やテスト代に 充てています。また、地域でのエイズ啓発活動も 行っています。 学校名:Mathiwa Primary School 生徒数:約500名 (そのうちエイズ孤児は約200名程度) ウガンダナブウェル事業 2006年より支援開始。スラムにある私立の小学 校の教室建設や、学校運営のアドバイスなどを 行っています。また、地域でのエイズ啓発も展開。 学校は、おもに学費を払える非孤児から学費を回 収し、学費を払えないエイズ孤児を無料で受け入 れています。学費を払ってでもこの学校で学びた い、学ばせたいと感じてもらえるよう、音楽教育や 少人数制の教育に力を入れて、魅力的な学校作り を行っています。 学校名:Blessed Nursery and Primary School 人数:約120名 (そのうち約50名程度がエイズ孤児) エイズ孤児NGO/PLAS 国内事業 世界エイズ孤児デーキャンペーン 5月7日の世界エイズ孤児デーに合わせて、2007年より、世界エイズ孤児デーキャン ペーンを展開しています。多くの人にエイズ孤児の問題を認識してもらい、行動しても らうため、イベントや写真展、映像制作や特設HPの設置、チャリティオークション、講演 活動を行っています。 2008年はメインイベントのドキュメンタリー&トークショー「Moving Africa ‐アフリカの真実‐」で、ケニアのスラムで生き るHIV陽性者の母とその子供らの日常生活を記録した特別版映像を上映し、監督の小林茂氏、タレントのオスマン・サン コンさん、城咲仁さんのトークショーを行い、会場は満席となりました。また他にも表参道ヒルズでの写真展や世界銀行情 報センターと共催の講演会、エイズ孤児支援拡大を求める国際署名などを展開しました。 世界エイズデーキャンペーン 調査研究活動 12月1日の世界エイズデーに合わせて、2008 年より、レッドリボンフットボールプロジェクトを 展開しています。多くの人にアフリカのエイズ問 題やエイズ孤児の問題を認識してもらい、行動 してもらうため、イベントや写真展、映像制作や 特設HPの設置、チャリティオークション等を行っ ています。 エイズ孤児についての最新情報などを発信。 イベント 講演活動 報告会や勉強会の実施、写真展などを行っ ています。 大学や援助機関などで講演活動や講師派遣 を行っています。 エイズ孤児NGO/PLAS これまでの連携 企業等との連携・協力 株式会社イデアインターナショナル様 スリープログループ株式会社 株式会社フェリシモ 株式会社イーフープ 株式会社 アローズ 株式会社テトル アサップネットワーク株式会社 株式会社イミオ 株式会社ピースマインド 株式会社モリサワ 株式会社ラッシュジャパン ヤフー株式会社等他多数 加盟ネットワーク 国際協力NGOセンター(JANIC) CSR推進NGOネットワーク 動く→動かす 助成金 2006年 JICA「市民参加協力事業」 2007年 国際交流基金「市民青少年交流助成」 2008年 庭野平和財団・JANIC「次世代リーダー育成助成」、国際コミュニケーション基金「社会的・文化的諸活動助成」 ラッシュジャパン「チャリティポットプログラム助成」、ザ・ボディショップ「ザ・ボディショップニッポン基金」 JICA「市民参加協力事業」内定 2009年 庭野平和財団・JANIC「次世代リーダー育成助成」リコー社会貢献クラブ・FreeWill 2010年 グンゼ株式会社「グンゼラブアース倶楽部」、ラッシュジャパン「チャリティポットプログラム助成」 エイズ孤児NGO/PLAS
© Copyright 2024 Paperzz