プログラムのみダウンロード

第 43 回日本周産期・新生児医学会
総会および学術集会
プログラム集電子版
会
会
会
長:仁志田博司(東京女子医科大学母子総合医療センター所長・教授)
期:平成 19 年 7 月 8 日(日)~10 日(火)
第 1 日目:総会、会長講演、特別講演、招聘講演、教育講演、シンポジウム、会員懇親会
第 2 日目:教育講演、シンポジウム、ワークショップ、ランチョンセミナー、一般演題
第 3 日目:教育講演、シンポジウム、ワークショップ、ランチョンセミナー、一般演題、
坂元正一先生追悼シンポジウム
場:グランドプリンスホテル赤坂
メインテーマ:周産期・新生児医療から学ぶあたたかい心
(平成 19 年 7 月 5 日版)
目次
頁
内容
3
学術集会全般、発表方法の案内
9
学会タイムテーブル
13
会場見取図
19
会長講演、特別講演、招聘講演、教育講演、シンポジウム、ワークショップ、ディベロプメンタ
ルケアセミナー
25
一般演題、ミニシンポジウム
73
公開講座
75
ランチョンセミナー
78
サテライトミーティング
79
各種委員会予定
81
一般演題番号検索表
88
招聘講演、特別講演、教育講演、会長講演、ディベロプメンタルケアセミナー抄録
112
シンポジウム、ワークショップ抄録
164
一般演題抄録
なお、このプログラム集は電子版ですので、学会雑誌に印刷されるプログラムとは一部内容が異なります
のでご了承下さい。
2
第 43 回日本周産期・新生児医学会総会および学術集会のご案内
1.
会期:平成 19 年7月8日(日)・9 日(月)・10日(火)
2.
会場:グランドプリンスホテル赤坂(旧 赤坂プリンスホテル)
〒102-8585 東京都千代田区紀尾井町1-2
TEL:03-3234-1111
3.
参加費:※事前登録はございません。直接学会受付までお越しください。
15,000 円
1)学術集会参加費
5,000 円
2)会員懇親会参加費
3)学術集会傍聴者参加費(非会員)
15,000 円
4)学部および大学院生(当日学生証呈示あり)
10,000 円(学術集会及び懇親会参加費を含みます。)
5)7 月 8 日(日)コ・メディカルのみ 1 日参加
8,000 円
(7 月 8 日(日)に限り、医師以外の職種の方の1日参加を認めます。この場合の参加費は 8,000
円となりますので、是非お誘い合わせの上お越しください。
ただし、7 月 8 日(日)のみの参加となります。
また、3 日間参加ご希望の場合は、傍聴者参加費として 15,000 円となりますので、お間違い
ないようお願い申し上げます。)
○市民公開講座
無料
○新入会・年会費のお支払いは、新入会・年会費受付デスクにてお願いいたします。
4.専門医の資格更新について
①
日本周産期・新生児医学会会員の方は、専門医研修記録簿用の学術集会参加証が発行されます。
②
日本小児科学会会員の方は、小児科専門医研修記録簿用の学術集会参加証が発行されます。
③
日本産科婦人科学会会員の方は、専門医研修出席証明証(シール)が発行されます。
④
日本産婦人科医会会員の方は、研修参加証(シール)が発行されます。
⑤
日本小児外科学会会員の方は、認定医(専門医)
・指導医の資格更新に際して必要な参加学術集会
として算入できます。(参加証を保管下さい)
5.口演発表の方へ:
◆発表時間
・口演の発表時間は 1 題 6 分、質疑応答 4 分の計10分です。
・スライドの枚数の制限はございませんが、口演時間を厳守してください。
◆発表方法に関しまして
・発表形式は PC 発表です。スライドやビデオは使用できませんので、ご注意ください。
・会場へは、①USB メモリ
②CD-R(RW 不可)
③パソコン本体、のいずれかの形式で発表データをお
持込み下さい。
3
・口演の開始 30 分前迄に、PC 受付にて発表データの試写と受付を済ませて下さい。
PC 持ち込みの方も 30 分前迄に PC 受付へお越しください。
・PC 受付のパソコンは台数が限られております。受付パソコンを独占しての長時間データ修正はご遠慮願
います。
・学会場では、レイアウト修正のみとして、データ修正等は事前に済ませてから学会場へお越し下さい。
◆USB メモリ、または CD-R をお持込みの方への注意事項
・ソフトは以下のものをご使用下さい。
Windows 版 PowerPoint 2000/2002/2003(2007 を使用の方はご自身の PC をお持ち下さい)
※Macintosh をご使用の方は、PC をお持込み下さい。
※動画ファイルをご使用の方は、PC をお持込み下さい。
・フォントは OS 標準のもののみご使用下さい。
・会場スピーカーに音声は流せません。
・画面の解像度は、XGA(1024 ×768)でお願いいたします。
・CD-R への書き込みは、ISO9660 方式をお使い下さい。
※パケット方式ですと、会場 PC で読み込めない恐れがあります。
◆ノート PC をお持込みの方への注意事項
・バックアップとして、必ずメディアもご持参下さい。
・会場スピーカーに音声は流せません。
・画面の解像度は、XGA(1024 ×768)でお願いいたします。
・PC 受付の液晶モニターに接続し、映像の出力チェックを行って下さい。
※PC の機種や OS によって、出力設定方法が異なります。
・プロジェクターとの接続ケーブルは、Dsub-15 ピンです。PC によっては専用のコネクタが必要になり
ますので、必ずお持ち下さい。
※特に VAIO, iBook 等小型 PC は、別途付属のコネクタが必要な場合がありますので、くれぐれもご注
意ください。
・スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除願います。
・コンセント用電源アダプタを必ずご持参下さい。
※内臓バッテリー起動ですと、ご発表中に映像が切れる恐れがあります。
6.ポスター発表の方へ
座長形式で発表を行って頂きます。
発表時間は、1 題 3 分、質疑応答 3 分の計 6 分間です。
◆注意事項
・ポスターセッションでは、優秀な内容のポスター発表に、会長賞を決めております。
会長賞として、当日記念品が授与されます。
なお、会長賞は以下の演題に決まりました。
P-081、P-100、P-217、P-240、P-266、P-271、P-283、P-351、P-377、P-380
4
・両日ともに、下記時間内にポスターの掲示および撤去をお願いいたします。
7 月 9 日(月)ご発表の方
掲
示:10:00~12:00
閲
覧:13:00~14:00
発
表:14:00~17:12
撤
去:17:30~18:30
※会場の都合により、月曜日発表分の撤去と火曜日発表分の掲示が続けて行われます。撤去時間内に速や
かに撤去をお願いします。都合により、ご自身で撤去できない場合には、事務局で撤去をさせていただき
ます。ポスターは学会終了まで事務局でお預かりいたしておりますので、取りにお越し下さい。
学会終了までにお越しいただけない場合は、処分させていただきますのでご了承下さい。
7 月 10 日(火)ご発表の方
掲
示:9 日(月)18:45~20:45
閲
覧:8:00~9:00
発
表:9:00~12:06
撤
去:13:00~15:00
※撤去時間を過ぎても残っているポスターは、処分させていただきますのでご了承下さい。
ポスターは、下図のパネル企画に従って、演題名、氏名、所属と発表内容をご用意下さい。
5
7.プログラム委員
朝倉
啓文
日本医科大学附属武蔵小杉病院女性診療科・産科
安達
知子
愛育病院産婦人科
池田
一成
慶應義塾大学医学部小児科
猪谷
泰史
神奈川県立こども医療センター周産期診療部新生児科
板橋家頭夫
昭和大学医学部小児科
伊藤
裕司
国立成育医療センター周産期診療部新生児科
岩下
光利
杏林大学医学部産婦人科
岩中
督
東京大学医学部小児外科
上園
晶一
東京慈恵会医科大学麻酔科
宇賀
直樹
東邦大学医学部新生児学教室
海野
信也
北里大学医学部産婦人科
大石
昌也
東京女子医科大学東医療センター周産期新生児診療部
鬼本
博文
埼玉県立小児医療センター保健発達部
岡井
崇
加部
一彦
愛育病院新生児科
草深
竹志
日本大学医学部外科学系小児外科分野
久保
隆彦
国立成育医療センター周産期診療部産科
小泉
武宣
群馬県立小児医療センター総合周産期母子医療センター
上妻
志郎
東京大学医学部産婦人科
近藤
乾
東京女子医科大学八千代医療センター新生児科
坂井
昌人
東京女子医科大学八千代医療センター産婦人科
城
裕之
横浜労災病院新生児科
杉浦
正俊
杏林大学医学部小児科
杉本
充弘
日本赤十字社医療センター産婦人科
世川
修
昭和大学医学部産婦人科
東京女子医科大学小児外科
高木耕一郎
東京女子医科大学東医療センター産婦人科
高橋
尚人
自治医科大学総合周産期母子医療センター
田村
正徳
埼玉医科大学総合医療センター小児科
照井
克生
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター周産期麻酔部門
中井
章人
日本医科大学附属多摩永山病院女性診療科・産科
名取
道也
国立成育医療センター
馬場
一憲
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター
星
順
帝京大学医学部小児科
星野
健
慶應義塾大学医学部小児外科
堀内
勁
聖マリアンナ医科大学小児科
牧野
康男
東京女子医科大学母子総合医療センター
正岡
直樹
日本大学医学部産婦人科
松田
義雄
東京女子医科大学母子総合医療センター
水野
克巳
昭和大学医学部小児科
6
三石知左子
葛飾赤十字産院
峯岸
敬
群馬大学大学院医学系研究科器官代謝制御学講座生殖再生分化学
森
晃
東海大学総合周産期母子医療センター
山南
貞夫
川口市立医療センター新生児集中治療科
山本
樹生
日本大学医学部産婦人科
横山
哲夫
東京都立清瀬小児病院新生児科
渡辺とよ子
東京都立墨東病院周産期センター新生児科
(敬称略・50 音順)
8.協賛企業一覧
アイ・エム・アイ(株)
東亜新薬(株)
アイクレオ(株)
東亜薬品工業(株)
(有)青葉
ト-イツ(株)
(株)アクト
(株)東京医学社
アップリカ葛西(株)
ドレ-ゲル・メディカル
アトムメディカル(株)
(株)東機貿
アボットジャパン(株)
日本光電工業(株)
(株)アロ-ズ
ニコーレ・バイオメディカル・ジャパン(株)
イワキ(株)
バイアシス・ヘルスケア社
ウイスマ-研究所
(株)ピエール
エア・ウォ-タ-(株)
ビーンスターク・スノー(株)
エーザイ(株)
ファイバ-テック(株)
(株)エム・ピ-・アイ
(株)フィリップスエレクトロニクスジャパン
オ-ティコン(株)
フクダ電子(株)
クラレメディカル(株)
扶桑薬品工業(株)
興和創薬(株)
マシモジャパン(株)
コ-ケンメディカル(株)
(株)ミトラ
GE横河メディカルシステム㈱
三菱ウェルファーマ(株)
(株)シノテスト
明治製菓(株)
(株)ステムセル研究所
明治乳業(株)
住友精化(株)
(株)メディソン・ジャパン
センチュリ-メディカル(株)
メデラ(株)
大王製紙(株)
持田シーメンスメディカルシステム(株)
タイコヘルスケアジャパン(株)
持田ヘルスケア(株)
武田薬品工業(株)
森永乳業(株)
中外製薬(株)
和光堂(株)
ジャパン(株)
ファーブル
ジャポン
(50 音順)
7
9.お問合わせ先:
①第 43 回日本周産期・新生児医学会学術集会事務局 (第43回学会に関するお問い合わせ)
〒162-8666
東京都新宿区河田町8-1
東京女子医科大学母子総合医療センター
TEL/FAX: 03-5269-7346
E-mail: [email protected]
ホームページ:http://www.macc.jp/43jspnm
②日本周産期・新生児学会事務局
〒162-0845
(新入会・年会費等に関するお問い合わせ)
東京都新宿区市谷本村町 2-30 メジカルビュー社内
TEL: 03-5228-2074
FAX: 03-5228-2104
E-mail: [email protected]
8
7月7日(土)学会前日
紅梅
紺青
新緑
8:00
9:00
10:00
11:00
12:00
マーチオブダイム
13:00
14:00
日本小児科学
会倫理委員会
公開フォーラ
ム
15:00
16:00
理事会
17:00
18:00
19:00
会長招宴
20:00
7月8日(日)1日目
橙光・黄雲・紅玉・紫雲
青葉
赤瑛
紺青
8:00
9:00
10:00
11:00
開会挨拶 仁志田博司
教育講演1「和の思想と生命倫理」
座長:窪田昭男 演者:松田一郎
教育講演2“Neonatology and The Community”
座長:戸苅 創 演者:John D. Madden
教育講演3「新生児科・産科・小児外科,共に学んだ
新生児外科疾患」座長:宮野 武 演者:山高篤行
教育講演4「生殖補助医療と周産期の接点」
座長:佐藤 章 演者:苛原 稔
特別講演1「命のうまれる時に人は・・・」
座長:仁志田博司 演者:曽野綾子
12:00
13:00
14:00
ディベロプメンタルケアセミナー
座長:横尾京子 演者:gretchen Lawhon
16:00
17:00
新館15階
(1510)
会長講演「周産期・新生児医療から学ぶあたた
かい心」座長:岡井 崇 演者:仁志田博司
特別講演2「私たちはどこから来たのか」
座長:小口弘毅 演者:関野吉晴
15:00
総会
招聘講演
「ディベロプメンタルケア:あたたかい心をはぐく
む周産期ケア」
座長:堀内 勁 演者:Heidelise Als
新生児心
肺蘇生法
市民公開
講座
タバコと子
育て
胎児と子
どもへの
影響
EBMの
ための文
献検索と
吟味方法
セミナー
シンポジウム1「子どもの心を育む」
座長:小西行郎, 池ノ上 克
18:00
19:00
20:00
クリスタル
パレス
懇親会
7月9日(月)2日目
第1会場
橙光
第2会場
黄雲
第3会場
紅玉
第4会場
紫雲
第5会場
青葉
合併症妊娠
O-037
~O-040
周産期
O-074
~O-081
早産・低出
生体重
O-041
~O-055
先天異常
O-082
~O-086
第6会場
紺青
第7会場
紅梅
第8会場
赤瑛
8:00
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
教育講演5
教育講演7
演者 前田一雄 演者 中澤 誠
教育講演6
教育講演8
演者 山口清次 演者 大山牧子
シンポジウム2 シンポジウム4
望ましい胎児
発育とは~平
均的出生体重
の減少をどの
ようにとらえる
のか~
小児外科
新生児医療に
おける内視鏡
的アプローチ
呼吸
O-001
~O-018
支援
O-087
~O-092
森川康英
世川 修
ポスター掲示
P-001~P-235
板橋家頭夫
斎藤 滋
ランチョン
セミナー2
ランチョン
セミナー3
ランチョン
セミナー4
ランチョン
セミナー5
ランチョン
セミナー6
ポスター閲覧
シンポジウム3 シンポジウム5
超早産児の周
産期・新生児
医療 ~今妊
娠22週出生児
をどのようにと
らえるのか~
池田一成
中井章人
障害を持つ子
どもとその家
族から周産期
医療へのメッ
セージ
福田雅文
鮫島 浩
ワークショップ ワークショップ
1
2
死産を科学す 周産期医療の
る
地域化とその
システムを見
久保隆彦
直す
島 義雄
竹村秀雄
楠田 聡
循環
O-019
~O-036
出生前診断
O-056
~O-067
多胎
O-068
~O-073
予後
O-093
~O-110
分娩管理
P-114~P-145
呼吸
麻酔
P-146~P-165
P-001~P-005 先天異常
内分泌
合併症妊娠 P-086~P-113 P-166~P-179
P-006~P-026
感染・免疫
栄養・代謝
P-180~P-203
P-027~P-053
早産・低出生
神経
体重
P-054~P-085
P-204~P-224
出生前診断
P-225~P-235
ポスター撤去
P-001~P-235
ポスター掲示
P-236~P-447
7月10日(火)3日目
第1会場
橙光
第2会場
黄雲
第3会場
紅玉
第4会場
紫雲
第5会場
青葉
第6会場
紺青
第7会場
紅梅
第8会場
赤瑛
8:00
ポスター閲覧
9:00
10:00
11:00
教育講演9
教育講演11 教育講演12
教育講演13
演者 保科 清 演者 佐久間泉 演者 高橋尚人 演者 星 順
教育講演10
演者 Cerar
ワークショップ
3
一絨毛膜双胎
の周産期管理
松田義雄
近藤 乾
分娩管理
ミニシンポ
ジウム
O-111
~O-120
神経
O-137
~O-151
分娩管理
O-121
~O-125
内分泌
ミニシンポ
ジウム
O-164
~O-173
分娩管理
P-339~P-361
循環
腎臓・腫瘍
P-362~P-378
P-250~P-257 支援
胎盤・臍帯
P-312~P-316
消化器
P-379~P-390
P-258~P-265 多胎
黄疸・血液
P-317~P-338
予後
P-391~P-398
P-266~P-288
周産期
小児外科
P-399~P-416
P-289~P-311
出生前診断
P-417~P-447
教育講演14 合併症妊娠
演者 安井正人 P-236~P-249
感染・免疫
O-190
~O-204
内分泌
O-174
~O-178
12:00
13:00
14:00
15:00
ランチョン
セミナー7
坂元正一名誉
所長追悼シン
ポジウム
仁志田博司
武田佳彦
山口規容子
中林正雄
閉会挨拶
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
ランチョン
セミナー8
分娩管理
O-126
~O-131
黄疸・血液
O-132
~O-136
ランチョン
セミナー9
小児外科
O-152
~O-163
ランチョン
セミナー10
栄養・代謝
O-179
~O-184
ランチョン
セミナー11
ワークショップ
4
赤ちゃんと家
族を支援する
腎臓・消化器 ディベロプメン
O-185
タルケア
~O-189
後藤彰子
大城昌平
ポスター撤去
P-236~P-447
第1会場
青 葉
紫 雲
(7/8(日)のみ)
紅 玉
黄 雲
橙 光
会場スクリーン
持込スクリーン
5M×4M
持込スクリーン
5M×4M
吊看板
OP卓
進行席
962席
映像
映像
映像
PC受付
受付
立看板
受 付
第43回日本周産期・新生児医学会学術集会
会期:2007.7.7(土)∼10(火) 会場:グランドプリンスホテル赤坂 五色 2F
S=1/200
07. 7. 4
※ステージH400
第5会場
第4会場
第3会場
第2会場
第1会場
青 葉
紫 雲
紅 玉
黄 雲
橙 光
持込スクリーン
5M×4M
会場スクリーン
持込スクリーン
5M×4M
M
進行席
M
M
OP卓
M
M
M
進行席
OP卓
M
M
進行席
M
OP卓
M
OP卓
M
進行席
M
会場スクリーン
M
M
M
吊看板
会場スクリーン
(移設)
M
映像
映像
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
OP卓
進行席
216席
映像
224席
映像
222席
映像
224席
M
216席
PC受付
受付
立看板
受 付
第43回日本周産期・新生児医学会学術集会
会期:2007.7.7(土)∼10(火) 会場:グランドプリンスホテル赤坂 五色 2F
S=1/200
07. 7. 4
学会スケジュール
会長講演、特別講演、招聘講演、教育講演
シンポジウム、ワークショップ、ディベロプメンタルケアセミナー
1 日目
7 月 8 日(日)
第 1~4 会場(橙光、黄雲、紅玉、紫雲)
9:00~9:30
教育講演1
座長
大阪府立母子保健総合医療センター
窪田 昭男
和の思想と生命倫理
北海道医療大学学長 松田 一郎
9:30~10:00
教育講演2
座長 名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野
創
Neonatology and The Community: A Personal Perspective
元シカゴ大学小児科
10:00~10:30
教育講演3
戸苅
座長
John D. Madden
順天堂大学医学部練馬病院
宮野
武
新生児科・産科・小児外科,共に学んだ新生児外科疾患
順天堂大学小児外科・小児泌尿生殖器外科
10:30~11:00
座長
山高 篤行
福島県立医科大学産婦人科
佐藤
章
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部女性医学分野
苛原
稔
教育講演4 生殖補助医療と周産期の接点
11:00~12:00
特別講演1
座長
東京女子医科大学母子総合医療センター
仁志田 博司
命のうまれる時に人は・・・
曽野 綾子
12:15~13:15
座長
広島大学大学院保健学研究科
横尾 京子
ディベロプメンタルケアセミナー
Robert Wood Johnson Medical School gretchen Lawhon
(日本語解説有り)
13:30~14:00
会長講演
座長
昭和大学医学部産婦人科
岡井
崇
周産期・新生児医療から学ぶあたたかい心
東京女子医科大学母子総合医療センター
19
仁志田 博司
14:00~15:00
座長
おぐちこどもクリニック
小口 弘毅
武蔵野美術大学
関野 吉晴
特別講演 2 私たちはどこから来たのか
15:00~16:00
座長 聖マリアンナ医科大学医学部小児科
堀内
勁
デ ィ ベ ロ プ メ ン タ ル ケ ア : あ た た か い 心 を 育 む 周 産 期 ケ ア NIDCAP ( Newborn
招聘講演
Individualized Developmental Care and Assessment Program)
and brain development of the neonate
Harvard Medical School Heidelise Als
16:00~18:30
座長 東京女子医科大学乳児行動発達学講座
小西 行郎
宮崎大学医学部産婦人科
池ノ上 克
シンポジウム 1 子どもの心を育む
1.進化と文化
東京大学大学院情報学環
2.心を育む−進化精神医学の立場から−
埼玉医科大学精神医学
3.社会的シグナル検出者としての赤ちゃん:その発達的変化
4.「指定発言」
統
豊嶋 良一
京都大学文学研究科 板倉 昭二
お茶の水女子大学子ども発達教育センター
2日目
佐倉
榊原 洋一
7月9日(月)
第 1 会場(橙光)
9:00~9:30
教育講演5
座長
九州大学名誉教授
中野 仁雄
計量診断による周産期胎児情報解析の進歩
鳥取大学名誉教授 前田 一雄
9:30~10:00
教育講演 6
座長
実践女子大学生活科学部
多田
裕
大きく変わろうとしている新生児マススクリーニング
島根大学医学部小児科
10:00~12:30
座長
昭和大学医学部小児科
板橋 家頭夫
富山大学医学部産婦人科
シンポジウム2
山口 清次
斎藤
滋
大正大学人間学部 中村
敬
望ましい胎児発育とは~平均的出生体重の減少をどのようにとらえるのか~
1.人口動態統計よりみた出生体重減少
2.平均出生体重減少に関与する社会医学的側面
3.妊娠中の栄養と胎児発育
国立保健医療科学院生涯保健部 加藤 則子
独立行政法人国立健康・栄養研究所国際産学連携センター 吉池 信男 他
4.胎児の発育ポテンシャルに影響する諸因子・個別化胎児発育曲線の展望
香川大学医学部母子科学講座周産期学婦人科学
5.出生体重の減少とadult disease
秦
利之
新潟大学小児科 内山
14:00~16:30
座長
20
聖
慶応義塾大学医学部小児科
池田 一成
日本医科大学多摩永山病院産婦人科
中井 章人
シンポジウム3
超早産児の周産期・新生児医療 ~今妊娠22週出生児をどのようにとらえるのか~
1.生育/成育の限界と母体保護法
愛育病院新生児科
2.全国調査から見た妊娠22-23週出生児の予後の推移
加部 一彦
兵庫県立こども病院総合診療科 上谷 良行
3.妊娠 22 週出生児に対する対応:小児科医の立場から
大阪府立母子保健総合医療センター新生児科 白石
淳
4.妊娠 22 週出生児に対する対応:産科医の立場から
国立成育医療センター周産期診療部産科 渡場 孝弥
5.米国における生育限界22週未熟児治療に対する考え方
セントルイス大学小児科新生児部門 野口 明彦
16:30~18:30
座長
国立成育医療センター周産期診療部
久保隆彦
葛飾赤十字産院小児科
ワークショップ 1
島
義雄
死産を科学する(忘れられた周産期医療のブラックボックス)
1.文化的・宗教的背景の違いによる死産の受け止め方
東北大学産婦人科 室月
淳
2.本邦における死産の疫学−日本産科婦人科学会周産期登録データベースから−
大分県立病院総合周産期母子医療センター 佐藤 昌司
3.死産胎盤の解析から
埼玉医科大学産婦人科
相馬 広明
4.胎児死亡における臨床病理学的検討-胎盤以外のことからわかること
市立豊中病院病理診断科,大阪府立母子保健総合医療センター検査科 竹内 真 他
5.子宮内胎児発育遅延と死産
国立成育医療センター周産期診療部 種元 智洋
6.形態異常と死産
神奈川県立こども医療センター産婦人科,横浜市立大学国際先天異常モニタリングセンター専門委員
山中 美智子
第 2 会場(黄雲)
9:00~9:30
座長 鹿児島市立病院周産期医療センター新生児科
茨
聡
中澤
誠
教育講演7 周産期循環異常の病態と治療
財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院小児・生涯心臓疾患研究所
9:30~10:00
座長
大阪府立母子保健総合医療センター
藤村 正哲
教育講演8 新生児慢性肺疾患の新しい考え方
神奈川県立こども医療センター新生児科 大山 牧子
10:00~12:30
座長
慶応義塾大学医学部小児外科
森川 康英
東京女子医科大学小児外科
シンポジウム 4
小児外科
世川
修
新生児医療における内視鏡的アプローチ
1.食道閉鎖症ならびに十二指腸閉鎖症に対する鏡視下手術の経験
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科 奥山 宏臣
2.新生児における内視鏡手術:その発展を妨げる諸問題
東京大学小児外科,埼玉県立小児医療センター外科
21
岩中
督 他
3.新生児気道病変に対する内視鏡的アプローチ
松戸市立病院新生児科 長谷川 久弥
4.小児科医からみた新生児に対する内視鏡検査・治療の諸問題 慶應義塾大学小児科学教室
渡辺 久子
5.新生児内視鏡下検査・治療に対する麻酔科的諸問題
上園 晶一
東京慈恵会医科大学麻酔科学講座
6.新生児に対する腹腔鏡検査・手術:14 年間の経験
東京女子医科大学小児外科,順天堂大学小児外科・小児泌尿生殖器外科,東京女子医科大学母子総合医療
センター新生児部門,順天堂大学附属練馬病院小児外科 世川
14:00~16:30
座長
みさかえの園むつみの家
宮崎大学医学部産婦人科
シンポジウム 5
修 他
福田 雅文
鮫島
浩
障害を持つ子どもとその家族から周産期医療へのメッセージ
1.母親と胎児の会話
長崎大学医学部産婦人科
2.子どものねがい,親のねがい—障害児(者)支援の現場から—
増崎 英明
かねはら小児科 金原 洋治
3.あの脳性まひをもつ赤ちゃんはどこにいったの?:発達障害児の生涯にわたる障害の出発点
旭川児童院理学療法士 今川 忠男
4.どんな小さな命でも生きたいと願い生まれてくる
人工呼吸器をつけた子の親の会会長 大塚 孝司
5.障害の告知,生きる,そして 光
みさかえの園むつみの家 福田 雅文
16:30~18:30
座長
小阪産病院
東京女子医科大学母子総合医療センター
竹村 秀雄
楠田
聡
ワークショップ 2 周産期医療の地域化とそのシステムを見直す
1.周産期医療整備
都市型
都立八王子小児病院新生児科
2.周産期医療整備
地方型 熊本市立熊本市民病院総合周産期母子医療センター新生児科
3.産科医の集約化とセミオープンシステム
近藤 裕一 他
東北大学 岡村 州博
4.これからの産婦人科医療供給体制?
石渡産婦人科病院 石渡
5.大阪における地域周産期医療システムの現状と課題
3 日目
近藤 昌敏
勇
大阪府立母子保健総合医療センター 末原 則幸
7月 10 日(火)
第 1 会場(橙光)
9:00~9:30
教育講演9
座長
東京慈恵会医科大学産婦人科
B群溶連菌(GBS)感染症
順和会山王病院小児科
9:30~10:00
教育講演 10
大浦 訓章
座長
埼玉医科大学総合医療センター小児科
保科
清
田村 正徳
Scientific approach to secure transport to the healthy infant
University Medical Centre, Slovenia
10:00~12:00
Lilijana Kornhauser Cerar
座長 東京女子医科大学母子総合医療センター
東京女子医科大学八千代医療センター新生児科
22
松田 義雄
近藤
乾
ワークショップ3
一絨毛膜双胎の周産期管理
1.1絨毛膜性双胎妊娠の早期診断と初期管理
聖隷三方原病院産科 宇津 正二
2.MD-Twin Score による一絨毛膜二羊膜性双胎児の胎児評価
宮崎大学医学部附属病院周産母子センター 金子 政時 他
3.一絨毛膜性双胎の早産管理は児の予後を改善する
4.胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術
奈良県立医科大学産婦人科 坂田 麻理子
国立成育医療センター周産期診療部胎児診療科
左合 治彦
5.一絨毛膜性双胎の胎児・新生児循環の心臓血管内分泌学的検討
神奈川県立こども医療センター周産期医療部新生児科,神奈川県立こども医療センター周産期医療部産科,
久留米大学小児科総合周産期母子医療センター新生児部門
6.双胎一児死亡後の待機管理の是非
豊島 勝昭 他
北海道大学産科 水上 尚典
13:30~15:30
坂元正一名誉所長追悼シンポジウム
1.
挨拶
東京女子医科大学母子総合医療センター所長
仁志田 博司
前所長
母子愛育会総合母子保健センター所長
武田 佳彦
2.
山口 規容子
愛育病院院長
中林 正雄
母性部門
牧野 康男
新生児部門
山﨑 千佳
小児保健部門
河野 由美
母子総合医療センターの歩み
第 2 会場(黄雲)
9:00~9:30
座長
北海道大学医学部周産母子センター
長
和俊
教育講演11 感染症モニタリング(CRPの臨床的意義)
東京女子医科大学母子総合医療センター
佐久間
泉
第 3 会場(紅玉)
9:00~9:30
座長
淀川キリスト教病院小児科
船戸 正久
教育講演12 新生児TSS様発疹症NTEDの全体像
自治医科大学総合周産期母子医療センター 高橋 尚人
第 4 会場(紫雲)
9:00~9:30
座長
東邦大学医学部新生児学教室
宇賀 直樹
教育講演13 安定同位元素のC13の新生児医療への展開
帝京大学小児科
星
順
第5会場(青葉)
9:00~9:30
座長
23
国立成育医療センター
名取 道也
教育講演 14 胎児・新生児にはたすアクアポリンの役割
13:30~15:30
座長
慶應義塾大学医学部薬理学教室
安井 正人
神奈川県立子ども医療センター
後藤 彰子
聖隷クリストファー大学・大学院
大城 昌平
ワークショップ 4 赤ちゃんと家族を支援するディベロプメンタルケア
1.チームで支えるディベロプメンタルケア
聖隷クリストファー大学・大学院 大城 昌平
2.ディベロップメンタルケアの医師による理解のために
日本バプテスト病院小児科 山川 孔
3.包括的なDevelopmental care —これまでの日本の動向と今後目指すところ—
元神奈川県立こども医療センター看護師 森口 紀子
4.赤ちゃんの発達を支援するケア−入院時から退院後へのフォローアップ
長野県立こども病院リハビリテーション科理学療法士 木原 秀樹
5.発達神経学からみたディベロプメンタルケア
東京女子医科大学小児科 平澤 恭子
6.赤ちゃんと家族のこころを育むケア
山王教育研究所臨床心理士 橋本 洋子
24
一般演題、ミニシンポジウム
2日目
7月9日(月)
第3会場(紅玉)
9:00~10:00
一般演題「呼吸1」
座長
O-001
総合周産期母子医療センター
医学部
小児科学
周産期母子医療センター
医学部
全国 NICU 施設における在宅人工呼吸管理に関するアンケート調査
川口市立医療センター
O-006
塚原 央之 他
各種人工肺サーファタントの形態学的比較
岩手医科大学
O-005
北東 功 他
マイクロバブルテスト改良型自動機器の開発
岩手医科大学
O-004
鈴木 啓二
Conditional knock out マウスを用いた Stat-3 の肺発生時における役割の解明
慶應義塾大学
O-003
千田 勝一
新生羊における肺のサイズと肺循環、換気、ガス交換指標との関係
埼玉医科大学総合医療センター
O-002
岩手医科大学小児科
小児科学講座 加賀 元宗 他
第1報
フォロー体制
新生児集中治療科 滝 敦子 他
在宅人工換気アンケート調査 第 2 報 NICU 入院中の長期人工換気患者と在宅人工換気患者
川口市立医療センター
新生児集中治療科 滝 敦子 他
10:00~11:00
一般演題「呼吸2」
座長
O-007
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野 鈴木
哺乳時チアノ-ゼを認める児における呼吸停止のパターン分類
昭和大学
O-008
医学部
小児科
日比野 聡 他
新生児科
安藤 和秀 他
アプネカット使用児におけるテオフィリン血中濃度の検討
東京都立八王子小児病院
O-009
胎便吸引兎モデルを使用した胎便吸引症候群の予防・治療法のための実証的研究-第二報
長野県立こども病院
O-010
総合周産期母子医療センター
新生児科
高頻度人工換気療法の実際
小児科
坂 良逸 他
第一報
宮城県立こども病院
O-012
廣間 武彦 他
MAS が関与する PPHN の発症要因は
大阪府済生会吹田病院
O-011
悟
新生児科
菅野 啓一 他
Wilson-Mikity 症候群ハイリスク児におけるシベレスタットナトリウムの投与経験
国立病院機構
岡山医療センター
総合周産期母子医療センター
新生児科
影山 操 他
11:00~12:00
一般演題「呼吸3」
座長
25
倉敷中央病院小児科
渡部 晋一
O-013
呼吸管理を必要とした新生児の退院時胸部 CT に関する検討
名古屋第二赤十字病院
O-014
小児科
2004 年に総合周産期母子医療センターで出生した CLD 児の臨床像
大阪市立総合医療センター
O-015
新生児科
南 宏尚 他
医学部
小児科
宮田 昌史 他
サーファクタント蛋白-D 遺伝子多型による慢性肺疾患の発症予測
さいたま市立病院
O-018
小児科
Pulmonary Score、血漿 BNP 値は CLD の重症度の予測パラメーターとなるか?
藤田保健衛生大学
O-017
森 啓之 他
2005 年度慢性肺疾患全国調査(速報)-2000 年度出生児調査との比較
愛仁会高槻病院
O-016
田中 太平 他
周産期母子医療センター
小児科
森 和広 他
マウス新生仔の高濃度酸素曝露モデルにおける肝細胞増殖因子の効果(第二報)
群馬大学周産母子センターNICU 大木 康史 他
14:00~15:00
一般演題「循環1」
座長
O-019
愛知医科大学生殖・周産期母子医療センター 二村 真秀
動脈管再開通を 2 回以上反復した超早産児の管理
兵庫県立こども病院周産期医療センター新生児科 芳本 誠司 他
O-020
未熟児動脈管開存症(PDA)に対するインドメサシン投与時期と合併症の関係について
沖縄県立中部病院
O-021
総合周産期母子医療センター
新生児集中治療科 森丘 千夏子 他
インドメタシン予防投与下における超早産児 PDA 管理の現状
高槻病院
O-023
小児科
片山 義規 他
早産児の動脈管自然閉鎖につながる出生後 24 時間の経過の検討
東京慈恵会医科大学
O-024
源川 隆一 他
当院における未熟動脈管開存症に対する治療の検討(第一報)
川口市立医療センター
O-022
新生児科
小児科学講座 長島 達郎 他
高マグネシウム血症と未熟児動脈管開存症の関連性
東京女子医科大学
循環器小児科 豊島 勝昭 他
15:00~16:00
一般演題「循環2」
座長
O-025
埼玉医科大学総合医療センター新生児科
心房性ナトリウムペプチドの血漿中濃度と動脈管拡張効果
東京女子医科大学
O-026
総合周産期母子医療センター新生児部門 栗林 良多 他
当院における窒素ガス吸入による低酸素換気療法の実際
日本赤十字社医療センター
O-028
循環器小児科 豊島 勝昭 他
動脈管開存症手術後管理の重要性
獨協医科大学
O-027
側島 久典
新生児科
矢代 健太郎 他
過去 10 年間に当科で出生した総肺静脈還流異常症の検討
岡山大学大学院医歯薬学総合研究学科
26
産科・婦人科学教室
住田 由美 他
O-029
当院における手術時体重 2.5kg 未満の先天性心疾患の検討
静岡県立こども病院
O-030
循環器科
増本 健一 他
日本赤十字社
金子 幸裕 他
心奇形を伴う出生体重 2.0kg以下の児の心臓手術成績の検討
16:00~17:00
一般演題「循環 3」
座長
O-031
日本赤十字社医療センター新生児科
極低出生体重児における SVC flow と末梢循環指標との関連性
国立成育医療センター
O-032
周産期診療部
新生児科
小児科学教室 吉兼 由佳子 他
脳循環と心機能の急性期経時的評価-極低出生体重児の検討-
東京医科大学
O-034
小児科
横山 岳彦 他
心エコーによる極低出生体重児心機能経時的評価 第 33 報:右心不全検討(2)右室拍出量
加古川市民病院
O-036
小児科 高見 剛 他
極低出生体重極児における容量負荷の指標としての心拍出量の有用性
名古屋第二赤十字病院
O-035
高橋 重裕 他
Tei index を用いた子宮内発育遅延児の出生前後の心機能適応能力の評価
福岡大学
O-033
与田 仁志
小児科
村瀬 真紀 他
先天性心疾患で見られる動脈血酸素飽和度と経皮的酸素飽和度の解離についての検討
埼玉医科大学
27
小児心臓科 赤塚 淳弥 他
第4会場(紫雲)
9:00~9:40
一般演題「合併症妊娠」
座長
O-037
三重大学大学院医学系研究科病態解明医学講座生殖病態生理学分野 佐川 典正
妊娠に合併した一般救急疾患の受け入れに関する全国アンケート
国立循環器病センター
O-038
生体肝移植後の出産例 5 例の臨床的検討
京都大学
O-039
医学部附属病院
産婦人科
由良 茂夫 他
75g 糖負荷試験(75gGTT)を行った妊婦の次回妊娠時の妊娠糖尿病(GDM)発症率の検討
宮崎大学
O-040
周産期科 池田 智明 他
医学部
産婦人科
川越 靖之 他
防衛医大
産婦人科
芝崎 智子 他
合併症妊娠における血管増殖因子
9:40~10:30
一般演題「早産・低出生体重1」
座長
O-041
母子総合医療センター
医学部
産婦人科
島野 敏司 他
産科婦人科
金井 誠 他
当院における pPROM の児の予後から見た危険因子の検討
久留米大学
O-045
原田 英明 他
妊娠中期の膣内胎胞膨隆に対する頸管縫縮術:当科6症例の検討
信州大学
O-044
新生児科
子宮頸癌、性器クラミジア、細菌性膣症検診の実態と子宮頚管縫縮術施行状況について
市立札幌病院
O-043
海野 信也
羊水補充による妊娠継続は超早産児の予後を改善するか
聖マリア病院
O-042
北里大学医学部産科・婦人科
産科婦人科 堀之内 崇士 他
ラビット早産モデルにおける Lactoferrin の早産抑制効果とその機序に関する検討
昭和大学
医学部
産婦人科
中山 健 他
10:30~11:20
一般演題「早産・低出生体重2」
座長
O-046
日本大学医学部産科婦人科学教室 山本 樹生
当院の在胎 32 週以下の児における臍帯血 IL-6 値と胎盤病理検査との関連
日本赤十字社医療センター
O-047
新生児科
山本 和歌子 他
妊娠超初期正常経過と正確な妊娠日数の同定による胎芽初期胎児の予後判定
ますだ産婦人科
O-048
2nd trimester における長期出血例の予後の検討
順天堂大学医学部附属静岡病院産婦人科
O-049
輿石 太郎 他
IUGR の原因と生後の発達との関連について
順天堂大学医学部産婦人科
O-050
増田 恵一
田中 利隆 他
Light for dates 児における乳児期早期の脂肪蓄積に関する検討
独立行政法人
28
国立病院機構甲府病院
稲見 育大 他
11:20~12:10
一般演題「早産・低出生体重3」
座長
O-051
大阪府立母子保健総合医療センター
新生児科
宮本 眞理子 他
新生児科
高野 由紀子 他
新生児科
宮本 眞理子 他
半導体レーザー光凝固後の瘢痕期未熟児網膜症の近視の検討
東京都立墨東病院
O-055
佐野 博之 他
未熟児網膜症に対する蛍光眼底造影検査の安全性についての検討
都立墨東病院
O-054
新生児科
未熟児網膜症の蛍光眼底造影検査の有用性
東京都立墨東病院
O-053
中尾 秀人
酸素投与・エリスロポエチン製剤・輸血と未熟児網膜症
地方独立行政法人大阪府立病院機構
O-052
兵庫県立こども病院周産期医療センター新生児科
新生児における酸化ストレスに関する研究(第 3 報)
藤田保健衛生大学
医学部
小児科
竹内 正知 他
14:00~15:00
一般演題「出生前診断1」
座長
O-056
総合周産期母子医療センター
附属枚方病院
出生前診断された大動脈縮窄・離断の臨床像
総合周産期母子医療センター
小児心臓科 竹田津 未生 他
総合周産期母子医療センター
庄田 隆 他
3D 超音波検査にて胎内診断し、EXIT を適応し気道確保し得た下顎無形成の一例
三重大学
O-061
産科 依岡 寛和 他
胎児パルスオキシメーターによる分娩管理を行った先天性完全房室ブロック 6 例の検討
北里大学
O-060
高木 紀美代 他
―出生後診断例との比較―
埼玉医科大学
O-059
産科
STIC を用いて出生前診断を行った left pulmonary arterial sling の 1 症例
関西医科大学
O-058
瓦林 達比古
胎児心臓出生前診断の現状と問題点
長野県立こども病院
O-057
福岡大学医学部産婦人科学教室
医学部
産婦人科
梅川 孝 他
出生前診断した胎児腹壁異常 44 例の臨床的検討
九州大学
産婦人科
日高 庸博 他
15:00~16:00
一般演題「出生前診断2」
座長
O-062
出生前に whirlpool
群馬大学大学院医学系研究科生殖再生分化学 峯岸
sign の超音波所見を呈した胎便性腹膜炎の 2 症例
聖隷浜松病院
O-063
総合周産期母子医療センター
産科
中島 紗織 他
いしかわ総合母子医療センター
朝本 明弘 他
I- cell 病(Mucolipidosis type 2)の遺伝子診断・出生前診断
石川県立中央病院
O-064
敬
ダウン症に合併した胎児一過性骨髄異常増殖症・肝線維症における胎児超音波所見の特徴
九州大学病院
29
産婦人科
北條 哲史 他
O-065
14 番染色体父性片親性ダイソミー(pUPD14)の臨床、遺伝子診断、発症機序について
国立成育医療センター研究所
O-066
小児思春期発育研究部
Duchenne 型筋ジストロフィーの出生前診断における当科のストラテジー
長崎大学
O-067
鏡 雅代 他
医学部
産婦人科
三浦 清徳 他
産婦人科
三浦 生子 他
母体血漿中に流入する胎盤由来 mRNA の同定とその臨床的意義
長崎大学
医学部
16:00~17:00
一般演題「多胎」
座長
O-068
広島県における双胎管理の実態
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター周産期科
産科
高橋 雄一郎 他
長良医療センター
産科 高橋 雄一郎 他
医学部附属病院
周産母子センター
中田 雅彦 他
胎盤吻合血管レーザー凝固術導入前後による一絨毛膜二羊膜双胎の予後についての検討
聖隷浜松病院
O-073
長良医療センター
Sequential method を用いた TTTS のレーザー治療の現況と胎児予後の予測因子の検討
山口大学
O-072
上田 克憲 他
胎児輸血施行し脳障害を回避し得た MD 双胎一児死亡後の重症貧血例
国立病院機構
O-071
産科
膜性別にみたハイリスク双胎 121 例の短期予後と病因分析
国立病院機構
O-070
毅
―双胎や MD 双胎は集約化されているか―
県立広島病院
O-069
村越
総合周産期母子医療センター
周産期科 村越 毅 他
TTTS を発症しなかった discordant twins の検討
長崎大学
30
医学部
産科婦人科学教室
山崎 健太郎 他
第5会場(青葉)
9:00~9:40
一般演題「周産期1」
座長
O-074
群馬県立小児医療センター総合周産期母子医療センター 小泉 武宣
平成 16,17 年の群馬県における周産期死亡の検討:その 1 妊娠 22 週以降死産症例の検討
群馬県立小児医療センター
O-075
平成 16、17 年の群馬県における周産期死亡の検討:その 2 早期新生児死亡症例の検討
群馬県立小児医療センター
O-076
超早産児の予後と周産期因子に関する検討(第 1 報)
超早産児の予後と周産期因子に関する検討(第 2 報)
新生児科
丸山 憲一 他
-死亡率と有病率の推移-
大垣市民病院
O-077
産科 高木 剛 他
第二小児科
大城 誠 他
-死亡退院との関連因子-
大垣市民病院
第二小児科
大城 誠 他
9:40~10:20
一般演題「周産期2」
座長
O-078
奈良県立医科附属病院周産期医療センター
2002~2004 年に出生した妊娠 23 週出生児短期予後の施設間格差
愛育病院
O-079
新生児科
Rotzoll, Daisy E
当院 NICU の新生児死亡症例の臨床診断と病理診断の相違
埼玉県立小児医療センター
O-081
林田 慎哉 他
Premature Infant Care in Japan and Germanyーa Comparison
University of Heidelberg
O-080
高橋 幸博
未熟児新生児科 藤澤 ますみ 他
極および超低出生体重児の搬送における背景因子と搬送に伴うリスクの検討
淀川キリスト教病院
小児科
和田
浩 他
10:20~11:10
一般演題「先天異常」
座長
O-082
川口市立医療センター 山南 貞夫
出生前に 18 トリソミー症候群が疑われた症例の経過
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター
O-083
総合周産期母子医療センター
当センターにおけるトリソミー21 の診断告知の現状
聖隸浜松病院
O-086
総合周産期母子医療センター
新生児科 松本 直子 他
18トリソミーに対する治療方針の変更とそれに伴う出生後経過と予後の変化
久留米大学病院
O-085
川目 裕 他
当院 NICU に入院した 18trisomy 児の治療の変遷
大分県立病院
O-084
遺伝科
21 トリソミーの超低出生体重児の検討
新生児部門
神田 洋 他
第1報
総合周産期母子医療センター
新生児科 道和 百合 他
―肺高血圧症の合併―
神奈川県立こども医療センター
11:10~12:10
31
周産期医療部
新生児科
小谷 牧 他
一般演題「支援」
座長
O-087
日本赤十字社医療センター新生児科 川上
性的児童虐待と産婦人科の関わり方、モデルケースを通して
防衛医科大学校
O-088
義
医学部
産婦人科
田中 雅子 他
妊娠と薬情報センターにおける相談業務
妊娠と薬情報センター 伊藤 直樹 他
O-089
当院 NICU における 30 年間の長期入院例の変遷
~長期入院例は増加しているか?~
日本赤十字社医療センター
O-090
総合周産期母子医療センター
新生児科
横山 晃子 他
当院における過去 5 年間の ABR 異常児の検討
聖マリア病院
O-092
川上 義 他
NICU 長期入院児に対する地域ネットワーク・信州モデル
長野県立こども病院
O-091
新生児科
母子総合医療センター
新生児科 古川 亮 他
新生児の時間外外来受診についての検討-第2報-分娩施設での退院時指導の重要性
埼玉医科大学総合医療センター
小児科
浅野 祥孝 他
14:00~15:00
一般演題「予後1」
座長
O-093
国立病院機構九州医療センター小児科
早産児の出生時 Hemoglobin 値と経過および短期予後の検討
東京慈恵会医科大学
O-094
小児科学講座
NICU 渡部 晋一 他
総合周産期母子センター
NICU 退院後在宅医療-現状と課題
愛仁会高槻病院
O-096
国立病院機構
南 宏尚 他
岡山医療センター
新生児科
吉尾 博之 他
当施設における在胎 24 週未満の超早産児の短中期予後の検討
国立病院機構
O-098
小児科
当院における早産、低出生体重児に対する母子同室の検討
独立行政法人
O-097
長島 達郎 他
NICU 退院後 1 年以内の再入院患者の検討-感染症による再入院に注目して-
倉敷中央病院
O-095
佐藤 和夫
佐賀病院
母子医療センター小児科 松尾 幸司 他
妊娠 22 週出生児の現状と課題
愛仁会高槻病院
小児科
南 宏尚 他
15:00~16:00
一般演題「予後2」
座長
O-099
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター新生児科
Near term の severe IUGR:幼児期の catch up growth に関係する因子の解析
さいたま市立病院
O-100
周産期母子医療センター
小児科 市川 知則 他
NICU 退院後の広汎性発達障害発症頻度に関する検討
愛知県心身障害者コロニー
O-101
中村 友彦
中央病院
新生児科
山田 恭聖 他
順天堂大学医学部小児科
田中 恭子 他
就学時における未熟児の認知発達の特徴と周産期因子との関連性の検討
32
O-102
極低出生体重児の身体発育と長期発達予後との関連性
愛育病院
O-103
石井 のぞみ 他
ドロップアウト例の検討から見たフォローアップ外来の問題点
帝京大学
O-104
小児科
医学部
小児科
藤井 靖史 他
極低出生体重児の就学前健診の時期に関する検討
長野県立こども病院
リハビリテーション科 大沼 泰枝 他
16:00~17:00
一般演題「予後3」
座長
O-105
東京女子医科大学母子総合医療センター
医学部
小児科 細野 茂春 他
新生児科
遠藤 大一 他
新生児集中治療科
山口 直人 他
慢性肺疾患に対する短期少量ステロイド投与と発達予後
川口市立医療センター
O-110
井手 あやこ 他
高乳酸血症の遷延の有無と、極低出生体重児の 3 歳時における予後との関連
日本赤十字社医療センター
O-109
小児科
早産児の臍帯 milking の効果に関する研究(第 3 報)3歳時での神経学的後障害と身体発育
日本大学
O-108
吉川 尚美 他
母体精神疾患を有する児の NICU 退院後の社会的予後についての検討
飯塚病院
O-107
潤
当院における SLE 母体児の発達予後についての検討
順天堂大学医学部小児科・思春期科
O-106
三科
当院におけるディベロップメンタルケアの効果の検討
自治医科大学
33
小児科 稲森 絵美子 他
第6会場(紺青)
ポスターセッション1
14:00~14:30
ポスター「麻酔」
座長
P-001
埼玉医科大学総合医療センター産科麻酔科 照井 克生
事前情報が無いまま救急搬送された出血性ショックの妊婦:既往帝切全前置胎盤の一例
山形大学
P-002
医学部
産科婦人科
前置胎盤症例の出血量に関する麻酔科的検討
聖隷浜松病院
P-003
医学部
産婦人科
炭竈 誠二 他
周産期に発症した母体心筋症の二例
山梨県立中央病院
P-005
麻酔科 入駒 慎吾 他
帝王切開術中に選択的動脈塞栓術を施行した前置胎盤 2 症例
名古屋大学
P-004
堤 誠司 他
総合周産期母子医療センター
母性科
滝澤 基 他
早産児の帝王切開術時におけるニトログリセリンの有用性
聖隷浜松病院
麻酔科 三宅 法子 他
14:30~15:12
ポスター「合併症妊娠 1」
座長
P-006
東京女子医科大学東医療センター産婦人科 高木 耕一郎
子宮捻転を来した子宮筋腫合併妊娠の 1 症例
市立奈良病院
P-007
東医療センター
産婦人科
いしかわ総合母子医療センター
医学部 石岡 伸一 他
産婦人科
平吹 信弥 他
合併症妊婦における大動脈 augmentation index と cardio ankle vascular index
国立病院機構西埼玉中央病院
P-012
島袋 史
腹腔鏡下子宮筋腫核出後に発生した癒着胎盤
石川県立中央病院
P-011
産婦人科
腟式広汎子宮頚部切断術(VRT)施行患者の妊娠分娩管理における問題点について
札幌医科大学
P-010
村岡 光恵 他
当院で経験した子宮脱合併妊娠4例についての検討
浦添総合病院
P-009
延原 一郎 他
tocolysis により著明な肺水腫を来したと考えられた 1 卵性双胎切迫早産・母体搬送の 1 例
東京女子医科大学
P-008
産婦人科
産婦人科 吉田 純 他
妊娠中に手術・化学療法を施行し正期産に至った乳癌合併妊娠の 1 例
市立堺病院
産婦人科 原 知史
15:12~15:42
ポスター「合併症妊娠 2」
座長
P-013
東京女子医科大学母子総合医療センター
妊娠中に発症した抗 Musk 抗体陽性重症筋無力症合併妊娠の一例。
広島市立広島市民病院
P-014
牧野 康男
妊娠中に発症した Infective Endocarditis の一症例
34
産婦人科 伊藤 裕徳 他
新潟市民病院
P-015
肺高血圧合併妊娠の重症度による予後の違いに関する検討
国立循環器病センター
P-016
P-017
田村 正毅 他
周産期科 山中 薫 他
QT延長症候群を合併した妊婦とその児の予後の検討
国立循環器病センター
周産期科 時任 ゆり 他
国立循環器病センター
周産期科 尾本 暁子 他
拡張型心筋症合併妊娠
15:42~16:36
ポスター「合併症妊娠 3」
座長
P-018
母子愛育会愛育病院産婦人科
腸閉塞合併妊娠 3 症例の臨床的検討
新潟市民病院
P-019
産婦人科
総合周産期母子医療センター
総合周産期母子医療センター
産科 数見 久美子 他
2 症例の von Recklinghausen 病合併妊婦より出生した Robin sequence 症例
医学薬学研究部
産科婦人科
伊奈 志帆美 他
胎児骨変形を契機に診断されたI 型骨形成不全症合併妊娠の一例
東京慈恵会医科大学
P-026
奥田 靖彦 他
母体胎児部門 松村 英祥 他
大阪府立母子保健総合医療センター
富山大学大学院
P-025
産婦人科
妊娠初期に甲状腺機能亢進症と診断され、治療中の妊娠 22 週に胎児甲状腺腫を認めた一例
地方独立行政法人大阪府立病院機構
P-024
医学部
当センターにおける虫垂炎合併妊娠の臨床的検討
埼玉医科大学総合医療センター
P-023
産婦人科 藤牧 愛 他
術後に急性膵炎を発症した腸閉塞合併妊娠の 1 例
山梨大学
P-022
栗岡 裕子 他
HELLP 症候群と 膵頭十二指腸切除術後の合併症との鑑別が困難であった1症例
愛知医科大学
P-021
倉林 工 他
妊娠中に発見された巨大肝腫瘤の一症例
島根県立中央病院
P-020
安達 知子
医学部
産婦人科
上出 泰山 他
北里大学総合周産期母子医療センター
島岡 亨生 他
異なる経過をとった先天性骨形成不全症合併妊娠の 3 症例
ポスターセッション2
14:00~14:48
ポスター「栄養・代謝 1」
座長
P-027
総合周産期母子医療センター
産科
岩澤 有希 他
総合周産期母子医療センター
中村 佳子 他
潜在性甲状腺機能低下症は周産期予後不良と関連するか
筑波大学
P-029
伊東 宏晃
当センターにおける Light for date 児の検討
長野県立こども病院
P-028
国立大阪医療センター産婦人科
産婦人科
どのような子宮内胎児発育遅延症例に妊娠高血圧症侯群が合併するのか?
広島市立広島市民病院
35
産婦人科 香川 玲奈 他
P-030
Mirror 症候群に起因すると考えられた gestational transient hyperthyroidism の一例
岡山大学大学院
P-031
大学院
医歯学総合研究科
産科婦人科学教室
医学系研究科
土取 洋子 他
生活科学科
渡辺 麻衣 他
胎児子宮内発育に関する臨床的検討(1報)母体体格について
昭和女子大学
P-034
高橋 泰洋 他
妊婦のアレルギーと健康および食習慣の関連-大都市近郊の実態調査より-
大阪大学大学院
P-033
産科婦人科 妹尾 絵美 他
子宮内胎児発育遅延 19 例の静脈管血流に関する検討
新潟大学
P-032
医歯薬学総合研究科
マウス母獣摂餌制限モデルにおける分岐鎖アミノ酸(BCAA)添加の胎仔発育に対する影響
京都大学
医学部
産婦人科 最上 晴太 他
14:48~15:18
ポスター「栄養・代謝 2」
座長
P-035
大阪市立総合医療センター新生児科
市場 博幸
正常新生児の便中 pH と分娩様式との関係
和歌山県立医科大学附属病院周産期医療センターNICU 熊谷 健 他
P-036
低出生体重児における便中 IgA 及び腸内細菌叢の経時的変化についての検討
東邦大学
P-037
強化母乳栄養児でもビタミン D 不足は存在する
医学部
新生児学教室 川瀬 泰浩 他
極低出生体重児での検討
京都府立医科大学周産期診療部 NICU
P-038
小坂 喜太郎 他
Oxy 吸着テストを用いた母乳の抗酸化力の測定
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター新生児部門
P-039
人工乳首を使用した哺乳運動中の呼吸動態の変化について
伊藤 智朗 他
第2報
東京慈恵会医科大学
小児科学講座
岡野 恵里香 他
15:18~15:54
ポスター「栄養・代謝 3」
座長
P-040
P-042
医学部付属病院
周産母子センター
吉田 朝秀 他
埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科
河野 淳子 他
新生児における GLP-2 の測定
各乳腺葉における乳汁生成の比較~第 1 報
たんぱく質濃度とクリマトクリットの検討~
昭和大学病院小児科
P-043
P-045
村瀬 正彦 他
各乳腺葉における乳汁生成の比較~第 2 報:乳管径とクリマトクリットの検討~
昭和大学
P-044
水野 克巳
新生児における動脈脈波伝搬速度(PWV)と高分子量アディポネクチンの関係
琉球大学
P-041
昭和大学小児科
医学部
小児科
西田 嘉子 他
鳥取大学医学部周産期小児医学
三浦 真澄 他
早産、正期産児における臍帯血アディポネクチン、レプチンの研究
新生児期における肝性 VLDL 産生能についての考察
日本大学
36
医学部
小児科 藤田 英寿 他
15:54~16:42
ポスター「栄養・代謝 4」
座長
P-046
大阪大学医学部附属病院周産期医療センター 和田 和子
新生児ミルクアレルギーを疑った 23 例の診断方法と臨床経過の検討
愛知医科大学
P-047
生殖・周産期母子医療センター
低出生体重児のミルクアレルギーの 2 例
静岡県立こども病院
P-048
医学部
小児科学教室 櫻井 基一郎 他
小児科
周産期母子医療センター
新生児部門 本間 英和 他
DEXA法による予定日周辺の極低出生体重児の体構成に関する検討
昭和大学
P-051
三浦 文宏 他
横浜市西部病院
周産期センター
新生児部門 吉馴 亮子 他
アシドーシス発作時の保存検体が早期診断に有用であったケトン体代謝異常症の一例
慶應義塾大学病院
P-053
小児科
新生児室における血糖測定例の検討
聖マリアンナ医科大学
P-052
宗像 俊 他
在胎 25 週 265 グラムで出生し生存退院した超低出生体重児の一例
慶應義塾大学病院
P-050
新生児科
当院における超低出生体重児の栄養管理と入院中の発育
昭和大学
P-049
武藤 大輔 他
小児科
周産期母子医療センター
新生児部門 有光 威志 他
高アンモニア血症に対する持続的血液濾過透析と腹膜透析の透析効率の比較
愛知県心身障害者コロニー
中央病院
新生児科
邊見 勇人 他
ポスターセッション 3
14:00~15:00
ポスター「神経 1」
座長
P-054
小児科
NICU 光藤 伸人 他
総合周産期母子医療センター
単純脳回型小頭症の 1 例
岐阜県総合医療センター
P-056
新生児科 久保寺 訓子 他
当院低出生体重児の小脳萎縮に関する検討
岐阜県総合医療センター
P-057
医学部
山本 裕 他
産科婦人科
月原 悟 他
無呼吸様症状を契機に発見された硬膜下出血の 6 症例
大阪府立母子保健総合医療センター
P-059
新生児科
MD 双胎一児死亡後、生存児に孔脳症を発症した selective IUGR の一例
鳥取大学
P-058
新生児科 細川 真一 他
神経皮膚黒色症の2新生児例
葛飾赤十字産院
P-060
小児科
長井 誠 他
胎児期に一過性脳室拡大を認めた1例
名古屋大学
P-061
通嘉
molar tooth malformation の姉妹例
京都第一赤十字病院
P-055
日本大学医学部小児科 湊
X 連鎖性遺伝性水頭症の 2 例
37
医学部
産婦人科
真野 由紀雄 他
新潟大学医歯学総合病院
P-062
多胎で一児のみアテトーゼ型脳性麻痺を呈した超低出生体重児の3例
兵庫県立こども病院
P-063
周産母子センター 臼田 東平 他
周産期医療センター
新生児科
坂井 仁美 他
在胎 23 週で出生し腎尿細管性アシドーシスを来した結節性硬化症の 1 例
愛仁会
千船病院
小児科
高野 勉 他
15:00~15:48
ポスター「神経 2」
座長
P-064
秋山 和政 他
兵庫県病院
小児科
山根 正之 他
産科学婦人科学教室
P-071
金川 武司 他
新生児低酸素性虚血性脳障害における CRP の役割
医学部
器管制御学科 衣笠 友基子 他
新生児発作のモニタリングのための電極数を減らした脳波記録の試み
順天堂大学
P-070
NICU 奥谷 貴弘 他
低体温療法が神経幹細胞に与える影響の検討
大阪大学
P-069
小児科
総合周産期母子医療センター
大阪大学大学院医学系研究科・医学部
P-068
医学部
脳低温療法を施行した重症仮死児の臨床像と短期予後
和歌山県立医科大学
P-067
容桂
2006 年に当院で管理した重症新生児仮死児の管理に関する検討
済生会
P-066
李
特異的な脳実質内出血をきたした成熟児の 1 例
北里大学
P-065
高槻病院小児科
医学部
小児科
齋藤 雅子 他
安城更生病院 小児科
服部 哲夫 他
新生児中枢病変の検出における MRI 拡散強調画像(DWI)の有用性
頭部 MRI 検査にて大脳深部灰白質に一過性の異常を認めた症例の検討
東京女子医科大学
母子総合医療センター
新生児部門 柳 貴英 他
15:48~16:30
ポスター「神経 3」
座長
P-072
東京都立大塚病院新生児科
新生児痙攣と低酸素性虚血性脳症における amplitude-integrated EEG の使用経験
岡崎市民病院
P-073
小児科 辻 健史 他
特発性および潜因性の新生児痙攣の予後予測における新生児脳波の意義
岡崎市民病院
P-074
小児科 鈴木 基正 他
特異な MRI 所見を呈した重度低酸素性虚血性脳症の 1 例:aEEG の経験も含めて
安城更生病院 小児科
P-075
いしかわ総合母子医療センター
小児内科
上野 康尚 他
当施設における脳室周囲白質軟化症発症例の検討
帝京大学
P-077
久保田 哲夫 他
新生児頭部超音波検査における脳室周囲嚢胞性病変の鑑別
石川県立中央病院
P-076
瀧川 逸朗
医学部
小児科
超低出生体重児の脳室内出血に対するインドメタシン予防投与の効果の検討
38
代田 道彦 他
自治医科大学
P-078
小児科 小池 泰敬 他
母体の選択的セロトニン再取込み阻害剤服用にて神経学的異常を認めた 1 例
札幌医科大学
医学部
産科周産期科 菊地 成佳 他
16:30~17:12
ポスター「神経 4」
座長
P-079
順天堂大学医学部附属練馬病院小児科
頭部超音波検査で右側脳腫脹と右中大脳動脈過灌流を認めた新生児虚血性脳障害の男児例
福岡大学病院総合周産期母子医療センター新生児部門
P-080
新島 新一
瀬戸上 貴資 他
表在性実質性および軟髄膜出血の 2 例
奈良県立医科大学
新生児集中治療部門
山田 佳世 他
P-081* 極低出生体重児における痛み刺激前後の脳血流の変化(第3報)
県立広島病院
P-082
新生児科 折居 恒治 他
周波数帯域別聴力検査装置 CochleaScan による新生児聴力精密検査の検討
倉敷成人病センター小児科
P-084
御牧 信義 他
新生児の血中 S100β値の検討
福岡市立こども病院
P-085
福原 里恵 他
小児における脳死判定基準を満たしながらも長期生存する1症例の臨床的検討
岐阜県総合医療センター
P-083
新生児科
新生児科
金城 陽子 他
ラット羊膜細胞を用いた神経再生の試み
筑波大学
大学院人間総合科学研究科
39
小児外科学分野 小室 広昭 他
第7会場(紅梅)
ポスターセッション4
14:00~14:48
ポスター「先天異常 1」
座長
P-086
埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科
胎児水腫を合併した先天生心疾患の後方視的検討―胎内死亡例を含む検討―
日本赤十字社医療センター
P-087
総合周産期母子医療センター
新生児科
P-092
清瀬小児病院
未熟児新生児科
医学部附属病院
周産母子センター
NICU 安里 安里 他
桐生厚生総合病院
小児科
胎児期に一過性の尿瘤を認めた異形成腎の一例
大津 義晃 他
腹腔内空気注入・ステロイド投与を契機に腹水の減少をみた先天性乳び腹水の1例
亀田総合病院
P-093
高村 恭子 他
3 年以上生存している無顎症の 2 例
琉球大学
P-091
小児科 渡部 功之 他
気管気管支軟化症を併せ持つ ARC 症候群の女児の一例
東京都立
P-090
孫田 みゆき 他
胎児 MRI で肺過膨張および腹水の改善を認めていた、先天性上気道閉鎖症の 1 例
獨協医科大学
P-089
与田 仁志 他
多発奇形に胸部大血管拡張・動脈瘤を合併しTGFβ2R変異を認めた新生児の1例
名古屋第一赤十字病院
P-088
鬼本 博文
小児科 吉崎 加奈子 他
ステロイド投与により胸水量が減少した先天性乳び胸の 1 例
鳥取大学
医学部
周産期・小児医学分野
堂本 友恒 他
14:48~15:24
ポスター「先天異常 2」
座長
P-094
豊橋市民病院小児科
出生直後から貧血症状を呈した Fanconi 貧血の 1 例
埼玉県立小児医療センター
P-095
未熟児新生児科 宮林 寛 他
胎児腹水で発見され出生後腹水検査にて TAM と診断された Down 症候群の1例
近畿大学
P-096
医学部
奈良病院
小児外科
大阪府立母子保健総合医療センター
産科
奥野 健太郎 他
新生児・未熟児科
相澤 まどか 他
当院 NICU における過去6年間の染色体異常症例の検討
千葉県こども病院
P-099
小児科 井上 摂理 他
頭蓋内外に増殖した上顎体の一例
地方独立行政法人大阪府立病院機構
P-098
神山 雅史 他
全前脳胞症の一例
公立陶生病院
P-097
小山 典久
染色体異常症を伴う新生児医療について
大津赤十字病院
15:24~16:00
ポスター「先天異常 3」
40
小児外科
岩崎 稔 他
座長
松戸市立病院新生児科 喜田 善和
P-100* シルバーラッセル症候群および IUGR における第 7、11 番染色体のメチル化解析
国立成育医療センター研究所
P-101
小児思春期発育研究部
11p15 部分トリソミーによる Beckwith-wiedemann syndrome の1例
新潟大学医歯学総合病院
P-102
医学部附属病院
小児科 金澤 育子 他
女性診療科・産科 金高 友妃子 他
14 番染色体父性片親ダイソミー(pUPD14)3例の臨床像
神奈川県立こども医療センター
P-105
竹山 智 他
Complete 1q トリソミーの出生前診断の一例
東京大学
P-104
産婦人科
進行性の腎不全により 1 歳 2 ヶ月で死亡した 2 番染色体長腕部分トリソミーの 1 例
加古川市民病院
P-103
山澤 一樹 他
新生児科 柴崎 淳 他
14 番染色体父性片親ダイソミー(pUPD14)3例の呼吸障害について
神奈川県立こども医療センター
新生児科 柴崎 淳 他
16:00~16:48
ポスター「先天異常 4」
座長
P-106
葛飾赤十字産院
acampomelic campomelic dysplasia の症例
藤枝市立総合病院小児科
P-107
医学部・歯学部附属病院 佐々木 瞳 他
Jacobsen 症候群の一例
京都第一赤十字病院
P-110
NICU
総合周産期母子医療センター
医学部
甲府病院
小児科 田口 洋祐 他
奈良病院
小児外科
小角 卓也 他
小児科
上村 裕保 他
先天性腎尿細管性アシドーシスの 1 例
愛仁会
P-113
木原 美奈子 他
真性半陰陽の 1 例
近畿大学
P-112
小児科
胎児期に異常を認めた Denys-Drash 症候群の 1 症例
国立病院機構
P-111
牧本 優美 他
当院で経験した Costello 症候群の 2 症例
長崎大学
P-109
松浦 東吾 他
予後不良が予想される四肢短縮性小人症への対応と今後の課題
日本大学小児科
P-108
三石 知左子
高槻病院
生後 2 週よりヒスチジン銅の皮下注射を開始した Menkes 病の 1 男児例
倉敷中央病院
41
小児科 西 恵理子 他
第8会場(赤瑛)
ポスターセッション5
14:00~14:48
ポスター「分娩管理 1」
座長
P-114
自治医科大学産科婦人科
妊娠 27 週に preterm PROM となった HIV 合併妊娠の 1 例
国立国際医療センター産婦人科
P-115
大学院
医学系研究科
女性医学分野 牧原 夏子 他
癒着胎盤の術前診断に関する検討
長崎大学
P-117
水主川 純 他
産後大量出血のため内腸骨動脈塞栓術を受けた後の妊娠で癒着胎盤をきたした 1 症例
神戸大学
P-116
松原 茂樹
医学部
産婦人科
吉田 敦 他
癒着胎盤の合併が疑われた前置胎盤症例への対応
千葉大学医学部附属病院婦人科周産期母性科 加来 博志 他
P-118
総腸骨動脈 balloon occlusion 下に前置癒着胎盤帝王切開術を施行した3症例の検討
埼玉医科大学
P-119
総合周産期母子医療センター
母体胎児部門 村山 敬彦 他
当科における癒着胎盤 13 例の治療について
沖縄県立中部病院総合周産期母子医療センター
P-120
経腟分娩後に初めて認識された常位付着の癒着胎盤 2 症例
国立成育医療センター
P-121
橋口 幹夫 他
周産期診療部
高橋 宏典 他
当科で取り扱った前回帝王切開後、全前置胎盤の症例
兵庫医科大学
産科婦人科学教室 武信 尚史 他
14:48~15:30
ポスター「分娩管理 2」
座長
P-122
公立大学法人福島県立医科大学医学部
産科大量出血により妊娠子宮摘出を行った 9 症例の臨床的検討
愛仁会
P-123
高槻病院
産婦人科
産婦人科
川田 龍太郎 他
医学部
周産期センター
産婦人科 中島 正雄 他
子宮動脈塞栓術を施行した産後出血の 5 症例(晩期産褥期出血を中心に)
大分大学
P-127
向井 百合香 他
当院における産科自己血貯血症例の検討
富山県立中央病院
P-126
産科
妊婦における自己血貯血の有用性の検討
帝京大学
P-125
医学部
産科婦人科
福田 淳一郎 他
STIC を用いた胎児心臓超音波スクリーニングの基本手技の有用性
三宅医院
P-128
中後 聡 他
当科における分娩時出血と輸血の現状
県立広島病院
P-124
藤森 敬也
宮木 康成 他
測定方法の違いによる正常発育胎児の左室 Tei index とその構成成分の測定値の比較
独立行政法人
国立病院機構
42
岡山医療センター
産婦人科
多田 克彦 他
15:30~16:24
ポスター「分娩管理 3」
座長
P-129
浜松医科大学周産母子センター
当院における常位胎盤早期剥離症例の臨床的検討
賛育会病院
P-130
P-132
医学部
産婦人科
谷川 輝美 他
愛媛県立中央病院
産婦人科
立石 洋子 他
当院における常位胎盤早期剥離症例の検討
当院における常位胎盤早期剥離症例の検討
-産科編―
横浜市立大学附属市民総合医療センター
P-133
当院における常位胎盤早期剥離症例の検討
産科婦人科学教室 瀬川 友功 他
産後大量出血により心肺停止状態で搬送され羊水塞栓が強く疑われた1症例
産婦人科
吉永 洋輔 他
羊水塞栓症疑い症例においてIL-8が高値となった症例の解析
浜松医科大学
P-137
堀口 晴子 他
当科で最近経験した IUFD を伴った常位胎盤早期剥離の2症例と分娩方法についての検討
防衛医科大学
P-136
小川 幸 他
母子医療センター
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
P-135
母子医療センター
-新生児編-
横浜市立大学附属市民総合医療センター
P-134
産婦人科 杉山 真理子 他
当院における常位胎盤早期剥離についての検討
長崎大学
P-131
杉村 基
周産母子センター産科
木村 聡 他
前期破水後、産科 DIC 及び羊水塞栓症を疑われ産褥搬送された 1 症例についての検討
浜松医科大学
周産母子センター 望月 亜矢子 他
16:24~17:12
ポスター「分娩管理 4」
座長
P-138
呉医療センター
産婦人科
花岡 美生 他
産科婦人科学
田中 教文 他
当科における妊娠末期の母体血液凝固線溶系検査の検討
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
P-140
深部静脈血栓症既往・合併妊娠における一時的下大静脈フィルター留置の適応の検討
浜松医科大学
P-141
周産母子センター 平井 久也 他
妊娠中の肺血栓塞栓症に対し血栓除去術を施行した骨髄異形性症候群合併妊娠の一例
弘前大学
P-143
産婦人科
山本 善光 他
総合周産期母子医療センター
小畠 真奈 他
妊娠中のスクリーニングで発見されたアンチトロンビン欠乏症の 2 例
筑波大学
P-144
産婦人科
妊娠中における protein S 低下に関する考察
大阪市立大学
P-145
猪爪 裕香 他
活性化プロテイン C 感受性試験による深部静脈血栓・肺塞栓簡易スクリーニング法の確立
浜松医科大学
P-142
月森 清巳
重症妊娠悪阻と深部静脈血栓症を発症したプロラクチノーマ合併妊娠の 1 例
国立病院機構
P-139
九州大学周産母子センター
医学部
産婦人科 松本 万紀子 他
分娩後 3 ヶ月に肝静脈血栓症による Budd-Chiari 症候群を発症したヘテロ体プロテイン C 欠損症
43
の 1 症例
国立病院機構大阪医療センター産婦人科 佐々木 浩呂江 他
ポスターセッション6
14:00~14:42
ポスター「呼吸 1」
座長
P-146
総合周産期母子医療センター
新生児科 三ツ橋 偉子 他
Leaky Lung Syndrome と考えられた超早産児 3 例についての臨床的検討
兵庫県立こども病院
P-148
周産期医療センター
新生児科
千船病院
小児科
川本 久美 他
新生児科
毛利 陽子 他
バルーン拡張術が有効であった重症気管狭窄の 1 乳児例
倉敷中央病院
P-152
松尾 環 他
健側肺の緊張性気胸により重度の遷延性肺高血圧を呈した右肺低形成の1例
茨城県立こども病院
P-151
産婦人科
在宅酸素療法を目前に肺高血圧の急性増悪により死亡した超低出生体重児の1例
愛仁会
P-150
吉形 真由美 他
先天性肺リンパ管拡張症を反復した 1 症例
住友別子病院
P-149
洋
急性肺損傷(ARDS)を呈した先天性サイトメガロウイルス肺炎の 1 例
長野県立こども病院
P-147
関西医科大学枚方病院総合周産期医療センター 木下
総合周産期母子医療センター小児科
川口 敦 他
先天性肺葉性肺気腫のため乳児期早期に左肺全摘出術を要した1例
茨城県立こども病院新生児科
藤山 聡 他
14:42~15:24
ポスター「呼吸 2」
座長
P-153
島根県立中央病院母性小児診療部新生児科
ステロイド治療を行った先天性乳糜胸の 3 例の検討
国立成育医療センター
P-154
周産期診療部
新生児科
医学部
釼持 学 他
小泉 敬一 他
DPAP施行中に発症したPIEの1例
小児科 横関 祐一郎 他
インファントフローで改善無く、バブル CPAP により呼吸困難が改善した2例
いわき市立総合磐城共立病院
P-159
小児科
総合周産期母子医療センター 新生児科
北里大学病院
P-158
竹安 晶子 他
新生児慢性肺疾患に伴う肺高血圧症への NO 吸入療法、beraprost 及び bosentan 使用症例
山梨県立中央病院
P-157
小児科
慢性肺障害の児に経口 PGI2 を使用した 1 例
北里大学
P-156
山口 解冬 他
間質性肺気腫をきたした 3 症例:ステロイドの投与法についての検討
関西医科大学附属枚方病院
P-155
加藤 文英
未熟児新生児科
本田 義信
バブル CPAP のジェネレータを用いた nasal IMV により呼吸症状が改善した1例
いわき市立総合磐城共立病院
44
未熟児新生児科
本田 義信
15:24~16:00
ポスター「呼吸 3」
座長
P-160
大阪市立住吉市民病院新生児科
未熟児新生児科
総合周産期母子医療センター
新生児科
穐吉 眞之介 他
当院における先端水平カット気管内チューブの気道改善効果に関する検討
安城更生病院 小児科
P-164
加藤 有一 他
中枢性呼吸機能検査にて短期間に大きな変化を認めた特発性脳梗塞の 1 例
松戸市立病院
P-165
本田 義信 他
N-DPAP にて保存的に管理できた気管・気管支狭窄症を認めた超低出生体重児の 1 例
愛媛県立中央病院
P-163
未熟児新生児科 本田 義信
在宅 nasal CPAP 療法により自宅で経過観察し、自然軽快した喉頭軟化症の1例
いわき市立総合磐城共立病院
P-162
太章
nasal IMV 時の鼻装着部位の方法による有効性と問題点の比較検討
いわき市立総合磐城共立病院
P-161
金
新生児科
荻田 純子 他
正期産児の新生児期無呼吸発作に関する検討
聖隷三方原病院
小児科
神農 英雄 他
16:00~16:36
ポスター「内分泌 1」
座長
P-166
国立病院機構佐賀病院母子医療センター小児科 高柳 俊光
甲状腺機能亢進症の母体から出生した先天性十二指腸閉鎖症の一例
近畿大学
P-167
医学部
小児科
母体ヨード過剰摂取が原因と思われた先天性甲状腺機能低下症の一例
横浜南共済病院
P-168
小児科
山崎 弦 他
治療に難渋した高インスリン性低血糖症の 1 例
日本赤十字社和歌山医療センター
P-171
小宮山 真美 他
低血糖に対するグルカゴン投与の効果と副作用について
獨協医科大学病院
P-170
小林 梓 他
超低出生体重児および極低出生体重児に対する甲状腺ホルモン補充療法
自治医科大学小児科
P-169
藤田 真輔
第一小児科
阿部 純也 他
新生児痙攣にて発症した持続性高インスリン血症性低血糖症の1例
独立行政法人国立病院機構
三重中央医療センター
小児科
大槻 祥一郎 他
16:36~17:24
ポスター「内分泌 2」
座長
P-172
名古屋市立城北病院小児科
福田 純男
先天性副腎皮質過形成症に尿崩症を合併した超低出生体重児の一例
帝京大学医学部小児科 権東 雅宏 他
P-173
当院における極低出生体重児の低 Na 血症の臨床的検討:第3報
低 Na 血症と身体発育
加古川市民病院
P-174
当院での晩期循環不全に対するステロイド治療
45
小児科
牟禮 岳男 他
東京都立墨東病院
P-175
総合周産期母子医療センターNICU 平松 知佐子 他
循環不全に対しステロイド投与を行った児と行わなかった児を含む一卵性多胎の比較検討
国立病院機構
P-177
九州医療センター
小児科
樋上 敦紀 他
摂食障害の母体と共に偽性バーター症候群を呈した低出生体重児の 4 例
和歌山県立医科大学
P-179
小児科 久保 鋭治 他
出生直後より副腎不全が疑われ、退院までステロイド持続投与を必要とした早産児の 1 例
加古川市民病院
P-178
新生児科 西村 力 他
頭蓋内出血を合併した ELBW の晩期循環不全に長期経口ステロイドが有効であった 2 例
和歌山県立医科大学
P-176
周産期センター
総合周産期母子医療センター
NICU 樋口 隆造 他
Prostaglandin E1 治療中に高レニン・高アルドステロン血症を合併した2例
京都大学
医学部
発生発達医学講座 水本 洋 他
ポスターセッション7
14:00~14:54
ポスター「感染・免疫 1」
座長
P-180
自治医科大学小児科
妊婦健診にて分離した B 群連鎖球菌(GBS)株の薬剤感受性の検討
横浜南共済病院
P-181
母子総合医療センター
中村 祐樹 他
母子医療センター
谷 昌憲 他
Campylobacter laridis の胎内感染による腸炎の 1 早産児例
福岡大学病院
P-184
新生児科
新生児劇症型 A 群レンサ球菌感染症の 1 例
横浜市立大学附属市民総合医療センター
P-183
安部 咲帆 他
Edwardsiella tarda による髄膜炎に脳膿瘍を併発した1例
聖マリア病院
P-182
本間 洋子
総合周産期母子医療センター
新生児部門
太田 栄治 他
CHDF 施行中の敗血症性ショックに対し PMX-DHP を併用した低出生体重児の一例
社会保険船橋中央病院周産期母子医療センター新生児科 瀬戸 雄飛 他
P-185
血液浄化により救命し得た肺炎球菌による先天性敗血症の極低出生体重児例
倉敷中央病院
P-186
Enterobcter sakazakii による多発性脳膿瘍をきたした極低出生体重児の 1 例
富山県立中央病院
P-187
小児科 伊吹 圭二郎 他
新生児破傷風が疑われた 1 例
兵庫医科大学
P-188
小児科 徳増 裕宣 他
小児科 小川 智美 他
生後数時間で死亡した先天性ウレアプラズマ肺炎の 1 例
神戸大学
大学院
医学系研究科
成育医学講座
小児科学
藤林 洋美 他
14:54~15:48
ポスター「感染・免疫 2」
座長
P-189
東京都立豊島病院小児科 高田 昌亮
重篤な皮膚症状を呈した皮膚カンジダ感染症の ELBW の1例
埼玉県立小児医療センター
46
未熟児新生児科 川畑 建 他
P-190
fluconazole 不応と考え micafungin を使用した超早産児 4 例の検討
独立行政法人国立病院機構
P-191
P-192
P-193
三重中央医療センター
旭川厚生病院小児科
高瀬 雅史 他
愛育病院
戸石 悟司 他
TDM シミュレーションプログラムによる VCM 投与法の検討
新生児科
MRSA によると考えられた気管食道瘻の 2 症例
MRSA 感染症の臨床的検討
第 17 報
名古屋第一赤十字病院
P-195
新生児科 南條 浩輝 他
MRSA キャリアアウトブレークと院内 ICT 介入
総合周産期母子医療センター
新生児科 鈴木 千鶴子 他
当施設の周産期病棟における MRSA 発生状況
トヨタ記念病院
P-196
新生児科
藤巻 英彦 他
当施設における新生児 TSS 様発疹症(NTED)の発症頻度についての検討
帝京大学
P-197
馬路 智昭 他
単純ヘルペスウィルス 2 型による新生児ウィルス関連性血球貪食症候群(VAHS)の 1 例
大阪府立母子保健総合医療センター
P-194
小児科
小児科
内田 英夫 他
小児科学講座
長島 達郎 他
新生児 TSS 様発疹症後に重症合併症を呈した極低出生体重児の 1 例
東京慈恵会医科大学
15:48~16:24
ポスター「感染・免疫 3」
座長
P-198
和歌山県立医大総合周産期母子医療センター 樋口 隆造
総合周産期センターを併設した一般小児科部門における RS ウイルス感染症入院児の検討
埼玉医科大学
P-199
総合医療センター
小児科
シナジス投与中にもかかわらず、細気管支炎にて入院した 2 例の検討
三重県立総合医療センター
P-200
小児科
杉山 謙二 他
新生児集中治療室
坂東 由香 他
重症仮死に合併した新生児皮下脂肪壊死症の1例
奈良県立奈良病院
P-201
新生児ループスの一例
兵庫医科大学病院
P-202
小児科
小幡 岳 他
新生児科
松倉 崇 他
多彩な症状を呈しステロイドが著効した重症新生児ループスの一例
神奈川県立こども医療センター
P-203
内田 さつき 他
周産期医療部
乳児期早期に診断した伴性無ガンマグロブリン血症の一例
姫路赤十字病院
新生児センター
小児科
奥野 美佐子 他
ポスターセッション8
14:00~14:42
ポスター「早産・低出生体重 1」
座長
P-204
大阪市立大学大学院医学研究科生殖発生発育病態学
第 1 子が前期破水の 2 絨毛膜双胎の肺低形成評価に 3 次元超音波検査が有用であった 1 例
神戸大学大学院医学系研究科女性医学分野
P-205
中井 祐一郎
双胎一児無頭蓋、妊娠 23 週前期破水となった症例
47
芦谷 尚子 他
北里大学病院総合周産母子医療センター 沼田 彩 他
P-206
当院における超早産 pPROM 児の臨床像の検討
聖マリア病院
P-207
母子総合医療センター
総合周産期母子医療センター 菊地 信三 他
既往早産患者の早産再発についての検討
トヨタ記念病院
P-209
首藤 紳介 他
28 週未満の PROM の検討
北里大学
P-208
新生児科
周産期母子医療センター
産科
坂野 伸弥 他
プロテオグリカン(Proteoglycan)は切迫早産治療薬になりうるか
弘前大学医学部附属病院周産母子センター 田中 幹二 他
P-210
早期より早産した4例
福岡新水巻病院
白川 嘉継
日本大学医学部産婦人科学教室
正岡 直樹
14:42~15:18
ポスター「早産・低出生体重 2」
座長
P-211
在胎 22~23 週の分娩様式-帝王切開は児の転帰を改善するか-
獨協医科大学
P-212
総合周産期母子医療センター、産婦人科 多田 和美 他
当院における妊娠24週未満早産の検討ー産科編ー
横浜市立大学附属市民総合医療センター母子医療センター
P-213
当院における在胎 24 週未満の超早産児の検討-新生児編公立大学法人
P-214
横浜市立大学
市民総合医療センター
安 ひろみ 他
周産期センター
産科 櫻庭 志乃 他
当院における 23 週以前 pPROM 症例の検討
熊本市立
P-216
母子医療センター
当院における妊娠 22・23 週の周産期管理の検討
東京都立墨東病院
P-215
斉藤 圭介 他
熊本市民病院
産婦人科
上妻 友隆 他
愛媛県立中央病院
上松 和彦 他
超早産(妊娠 22 週から 24 週)の臨床的検討
15:18~16:06
ポスター「早産・低出生体重 3」
座長
秋田赤十字病院総合周産期母子医療センター
平野 秀人
P-217* Ureaplasma 感染と早期産の関連および Ureaplasma 由来リポ蛋白の作用の検討
兵庫医科大学
P-218
絨毛膜羊膜炎を治すことはできるか?
名古屋第一赤十字病院
P-219
産科婦人科学教室 原田 佳世子 他
総合周産期母子医療センター
宮崎 顕 他
ABPC 耐性 GBS による子宮内感染症の1例
鹿児島市立病院
P-220
産婦人科
産婦人科 川畑 宜代 他
羊水中アネキシン A2 蛋白の検出と蛋白定量化の試み
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター研究所免疫部門
48
難波 文彦 他
P-221
経母体 betamethasone 投与後の胎児・胎盤循環の変化の検討
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター
P-222
産婦人科 熊澤 一真 他
周産期における硫酸マグネシウム製剤使用時の血中濃度に関する検討
埼玉医科大学病院
P-223
産婦人科
母体に硫酸マグネシウムが投与された児の周産期予後:Mittendorf の報告との比較
東京女子医科大学
P-224
田丸 俊輔 他
産婦人科
小林 藍子 他
愛和病院
吉武 英憲 他
愛和スコアによる頸管縫縮術の適応の更なる適正化を図る為の試み
医療法人社団
愛和会
産科・婦人科
16:06~17:12
ポスター「出生前診断 1」
座長
P-225
東京大学産婦人科
上妻 志郎
染色体異常無く、後頸部に余剰皮膚のみを呈した著明な NT 肥厚の1例
自治医科大学附属病院 大丸 貴子 他
P-226
当院総合周産期母子医療センターにおける Near Term Infant の現状
昭和大学
P-227
医学部
医学部
産婦人科
佐村 修 他
産科婦人科
菊池 朗 他
胎児中大脳動脈の最高収縮期血流速度計測による胎児貧血の推定
医学部
産婦人科
浅井 哲 他
出生前診断できた修正大血管転換( isolated corrected TGA)の 1 例
周産母子センター 加地 剛 他
妊娠 25 週で発見し妊娠管理した胎児心臓腫瘍合併妊娠の一例
日本大学
P-235
産婦人科
医学部
徳島大学病院
P-234
後藤 清美 他
先天性心疾患胎児の超音波ドップラー所見と発育について
慶應大学
P-233
和田 朋 他
当院における羊水染色体検査 1568 例の検討
新潟大学
P-232
産婦人科
3D 超音波 volume data を用いた nuchal translucency 計測の検討
広島大学病院
P-231
土谷 美和 他
妊娠初期エコーで頸部異常を認め染色体検査の後妊娠継続し生児を得た2症例
大分大学
P-230
水野 克己 他
産科婦人科学教室
市立豊中病院
P-229
小児科
初期スクリーニングエコーとしての Nuchal translucency の意義についての検討
新潟大学
P-228
医学部
医学部
産婦人科
久野 宗一郎 他
2006 年 1 月より 2007 年 3 月までに出生前診断した胎児心疾患に関する検討
愛媛県立中央病院
49
産婦人科
越智 博 他
3日目
7月10日(火)
第2会場(黄雲)
9:30~10:30
一般演題「分娩管理(ミニシンポジウム)1」
座長
O-111
埼玉医科大学総合医療センター
低置胎盤:胎盤-内子宮口間距離が21mm以上あれば経腟分娩は安全か?
自治医科大学
O-112
医学部
産婦人科
中山 大介 他
母子科学講座
周産期学婦人科学
金西 賢治 他
前置胎盤の術中出血に関する臨床的検討
大分県立病院
O-115
医学部
過去 10 年間の当科における前置胎盤についての検討
香川大学
O-114
吉川 仁 他
症例報告:前置胎盤および癒着胎盤合併の妊娠中期中絶
長崎大学
O-113
馬場 一憲
総合周産期母子医療センター
産科
馬場 眞澄 他
当センターでの分娩・産褥期の同種血輸血の現況
聖隷浜松病院
総合周産期母子医療センター
産科
松下 充 他
10:30~11:30
一般演題「分娩管理(ミニシンポジウム)2」
座長
O-116
順天堂大学医学部附属病院産科・婦人科 竹田
ショック指数を用いた分娩後大出血母体搬送例の評価
-搬送元報告出血量は正確か?自治医科大学
O-117
総合周産期母子医療センター
産科 松下 充 他
産婦人科 五十嵐 豪 他
子宮内反症に対する緊急子宮弛緩~3 例の症例報告をふまえて~
聖隷浜松病院
O-120
廣瀬 典子 他
分娩周辺期の大量出血で輸血を要した症例に関する臨床的検討
聖マリアンナ医科大学
O-119
産婦人科
当センターでの常位胎盤早期剥離と同種血輸血の検討
聖隷浜松病院
O-118
省
麻酔科 黒崎 亮 他
短時間の十分な子宮弛緩が必要な際のニトログリセリンの使用経験
総合母子保健センター愛育病院
産婦人科
竹田 善治 他
11:30~12:20
一般演題「分娩管理 3」
座長
O-121
浜松医科大学医学部附属病院産婦人科 金山 尚裕
当科での VBAC と腹腔鏡下筋腫核出術後の経腟分娩における分娩予後の比較検討
順天堂大学医学部附属順天堂医院
O-122
鉗子分娩の合併症に関する検討
香川大学
O-123
医学部
母子科学講座
周産期学婦人科学
田中 宏和 他
医学部
早川 博生 他
当院における血栓症既往妊婦の管理
名古屋大学
O-124
産婦人科 牧野 真太郎 他
帝王切開術後の血栓予防ヘパリン投与
-APTT 延長例の出現頻度-
50
産婦人科
自治医科大学
O-125
産婦人科
奥野 さつき 他
わが国の妊産婦における静脈血栓塞栓症および関連周産期疾患と遺伝的素因について
国立循環器病センター
周産期科 根木 玲子 他
13:40~14:40
一般演題「分娩管理 4」
座長
O-126
神戸大学医学部産婦人科
臍帯因子による分娩中の一過性徐脈出現に関する研究
昭和大学
O-127
産婦人科
産婦人科
周産期母子医療センター
産科 小口 秀紀 他
家庭医による分娩セミオープンシステムの試み
亀田メディカルセンター
O-131
産婦人科 合阪 幸三
妊娠リスク自己評価表を用いた分娩分散化の試み
トヨタ記念病院
O-130
大森 明澄 他
超高齢出産の管理とその問題点
小平記念・東京日立病院
O-129
長谷川 潤一 他
過長臍帯における分娩時の影響に関する検討
昭和大学
O-128
山崎 峰夫
周産期母子医療センター
産科 鈴木 真 他
ヘリコプターを用いた母体搬送の安全性と有用性
亀田総合病院
腎臓高血圧内科
小原 まみ子 他
14:40~15:30
一般演題「黄疸・血液」
座長
O-132
神戸大学大学院医学系研究科内科系講座小児科学
アンバンウドビリルビンによる超低出生体重児に対する高ビリルビン血症の管理の検討
埼玉県立小児医療センター
O-133
新生児黄疸の管理法
未熟児新生児科 宮林 寛 他
-第 2 報-
香川大学
O-134
医学研究科
新生児小児医学分野 垣田 博樹 他
当院での Down 症候群に発症した一過性骨髄異常増殖症の臨床像の検討
大阪市立総合医療センター
O-136
久保井 徹 他
光線療法における酸化ストレスの変化についての検討
名古屋市立大学大学院
O-135
松尾 雅文
新生児科
田中 裕子 他
極低出生体重児に対する AT3製剤投与後の血中濃度の変化
東京女子医科大学病院母子総合医療センター 青柳 裕之 他
51
第3会場(紅玉)
9:30~10:20
一般演題「神経 1」
座長
O-137
名古屋大学医学部附属病院周産母子センター 早川 昌弘
当院における超早産児の重症脳室内出血児の臨床的検討
聖マリア病院
O-138
医学部附属病院
周産母子センター 村田 晋 他
新生児小児医学分野 福田 純男 他
Cystic PVL における酸化ストレスの検討
名古屋市立大学大学院
O-141
橋本 崇 他
脳室周囲白質軟化症における脳血流動態と体重との相関
名古屋市立大学大学院医学研究科
O-140
新生児科
胎児期に診断した頭蓋内出血の 2 例
山口大学
O-139
母子総合医療センター
医学研究科
新生児小児医学分野
垣田 博樹 他
臍帯血エリスロポエチン濃度と脳室周囲白質軟化症
順天堂大学
医学部
小児科
奥村 彰久 他
10:20~11:10
一般演題「神経 2」
座長
O-142
母子総合医療センター
総合周産期母子医療センター
新生児部門
周産期医療センター
新生児科
大木 茂 他
徳久 琢也 他
当院に於ける過去 5 年間の選択的脳低温療法施行例の検討
加古川市民病院
O-146
小池 敬義 他
脳低温療法中の Microdialysis 法を用いた生化学的モニタリングの経験
鹿児島市立病院
O-145
新生児科
背景脳波が中等度活動低下で脳低温療法を行わなかった仮死症例の予後
聖隷浜松病院
O-144
山崎 俊夫
当院における低酸素性虚血性脳症の臨床的背景および予後の検討
聖マリア病院
O-143
藤田保健衛生大学小児科
小児科 湊川 誠 他
HIE に対する新生児脳平温療法の臨床的検討
埼玉県立小児医療センター
未熟児新生児科 清水 正樹 他
11:10~12:00
一般演題「神経 3」
座長
O-147
LDF を用いた脳血流測定による神経学的予後の予測
関西医科大学枚方病院
O-148
香川大学医学部小児科 磯部 健一
総合周産期母子医療センター
新生児仮死における血清 HMGB-1 濃度
東京都立八王子小児病院
O-149
O-150
大橋 敦 他
新生児科
岡崎 薫 他
新生児痙攣における発作時脳波所見と予後の検討
安城更生病院
小児科 城所 博之 他
安城更生病院
小児科 伊藤 美春 他
脳波にて確定診断されている新生児痙攣の臨床像
52
O-151
医師主導型治験(静注用フェノバルビタール)の実施について
香川大学
医学部
小児科
大久保 賢介 他
13:30~14:30
一般演題「小児外科 1」
座長
O-152
鹿児島大学医学部歯学部附属病院小児外科
腹壁異常に合併する肺低形成の出生前診断
大阪大学
O-153
小児外科
鎌田 振吉 他
腹壁破裂に対する retractor を用いた還納法:とくに一期的還納の有用性
順天堂大学
O-154
医学部
小児外科・小児泌尿生殖器外科
小笠原 有紀 他
空腸閉鎖を伴う腹壁破裂に対して臍帯被覆による腹壁閉鎖を施行した 1 例
日本大学医学部外科学講座小児外科部門
O-155
外科
武 浩志 他
ヒルシュスプルング病術後中期予後:腹腔鏡補助下と開腹プルスルー法の比較検討
順天堂大学
O-157
南郷 容子 他
腹壁破裂症例に対する治療成績の検討―院内出生例と他院出生後緊急搬送例の比較―
神奈川県立こども医療センター
O-156
高松 英夫
医学部
小児外科・泌尿生殖器外科
藤原 なほ 他
当院の総合周産期母子医療センターにおける新生児外科手術症例の検討
自治医科大学小児外科 田辺 好英 他
14:30~15:30
一般演題「小児外科 2」
座長
O-158
九州大学大学院医学研究院小児外科学分野
超低出生体重児の腸管穿孔合併症例における腸瘻閉鎖時期と身体発育に関する検討
東京都立大塚病院
O-159
O-160
新生児科
大橋 祥子 他
群馬県立小児医療センター外科
鈴木 則夫 他
極低出生体重児に合併した胆石症例の検討:経過観察結果
出生前診断された先天性横隔膜ヘルニア 46 例の治療戦略とその成績
九州大学
O-161
Gross
大学院医学研究院
小児外科 増本 幸二 他
A 型食道閉鎖症における出生前診断の検討
大阪府立母子保健総合医療センター
O-162
小児外科
長谷川 利路 他
出生前診断された嚢胞性肺疾患の病態と予後
大阪府立母子保健総合医療センター
O-163
田口 智章
小児外科
奥山 宏臣 他
出生前診断の功罪
大阪府立母子保健総合医療センター 窪田 昭男 他
53
第4会場(紫雲)
9:30~10:30
一般演題「内分泌(ミニシンポジウム)1」
座長
O-164
加古川市民病院小児科 石田 明人
新生児慢性肺疾患と ACTH-副腎皮質ホルモン系、Na 代謝の経時的変化の検討
岐阜県総合医療センター
O-165
新生児血中ステロイドホルモン一斉測定による新生児副腎および性腺機能評価(第 2 報)
慶應義塾大学医学部小児科学教室
O-166
新生児科 山田 桂太郎 他
周産期母子医療センター新生児部門 三輪 雅之 他
第 5 報:血液学的・細菌学的検討
早産児一過性副腎機能不全の新生児期臨床像の検討
加古川市民病院
O-167
村瀬 真紀 他
急性期離脱後一過性循環不全における血圧低下度と脳室周囲白質軟化症の関係
名古屋市立大学大学院医学研究科
O-168
小児科
新生児・小児医学分野 小林 悟 他
一過性副腎不全と産科的因子の関係・第 2 報
東京都立墨東病院
周産期センター産科 永野 玲子 他
10:30~11:30
一般演題「内分泌(ミニシンポジウム)2」
座長
O-169
東京女子医科大学母子総合医療センター 内山
超低出生体重児における治療プロトコール変更の影響(第1報)
県立広島病院
O-170
周産期医療センター
労働者健康福祉機構
新生児科 溝渕 雅巳 他
横浜労災病院
新生児科
飛彈 麻里子 他
ハイドロコルチゾン持続内服療法を試みた超早産児 7 例の検討
国立病院機構佐賀病院
O-173
藤原 信 他
早産児急性期離脱後循環不全におけるステロイド投与量と漸減方法の検討
独立行政法人
O-172
新生児科
超早産児の低血圧に対するハイドロコルチゾン投与:有効性に関する検討
兵庫県立こども病院
O-171
温
母子医療センター
小児科 高柳 俊光 他
急性期循環管理と急性期離脱後循環不全の関連についての検討
国立病院機構岡山医療センター
総合周産期母子医療センター
新生児科
竹内 章人 他
11:30~12:20
一般演題「内分泌 3」
座長
O-174
医学部
発生発達医学講座
周産期母子医療センター
新生児科
中田 裕生 他
新生児科
藤中 義史 他
超低出生体重児における甲状腺機能低下症と背景因子についての検討
東京都立大塚病院
O-177
河井 昌彦 他
当センターにおけるダウン症児の甲状腺機能の検討
広島市立広島市民病院
O-176
横山 哲夫
高 TSH 血性低サイロキシン血症は子宮内発育遅延を伴う超低出生体重児に高率に発症する
京都大学
O-175
都立清瀬小児病院新生児科
新生児集中治療室におけるハイリスク児の血清 IGF-1(ソマトメジン C)測定の意義
島根県立中央病院
54
母性小児診療部
新生児科
加藤 文英 他
O-178
極低出生体重児における成長と血中活性型グレリンおよびレプチン値の検討
順天堂大学
医学部
小児科
北村 知宏 他
13:40~14:40
一般演題「栄養・代謝 1」
座長
O-179
周産母子センター
総合周産期母子医療センター
新生児科
極低出生体重児用 Na 調整ミルクの開発-第 1 報
東京女子医科大学
O-183
三ツ橋 偉子 他
極低出生体重児における赤血球膜脂肪酸組成の経時的変化―IUGR 児における DHA の減少
順天堂大学
O-182
小西 祥平 他
MCT 配合母乳添加用粉末使用時の脂肪酸臭および母乳の保存・解凍方法についての検討
長野県立こども病院
O-181
清水 俊明
新生児に対するフタル酸エステルの曝露に関する検討
北海道大学病院
O-180
順天堂大学小児科
小児科
東海林 宏道 他
Na 不足がラット新生仔に与える影響
母子総合医療センター
新生児部門 金子 孝之 他
直接授乳とびん哺乳における吸啜パターンの経時的変化
昭和大学医学部小児科学教室 滝 元宏 他
O-184
新生児ミルクアレルギーの臨床像に関する全国アンケート調査
昭和大学病院
小児科 宮沢 篤生 他
14:40~15:30
一般演題「腎臓・消化器」
座長
O-185
神奈川県立こども医療センター新生児科 猪谷 泰史
臍帯血シスタチン C による羊水過少児の胎児腎不全診断と新生児腎不全予測
神奈川県立こども医療センター
O-186
新生児科 豊島 勝昭 他
超低出生体重児における乳酸値の検討-生後1週間の変化について-
淀川キリスト教病院
O-187
豊 奈々絵 他
低出生体重児における胎便関連性腸閉塞症例の検討
日本赤十字社医療センター
O-188
小児科
新生児科 佐藤 美紀 他
全国調査による新生児、乳児期の劇症肝不全例の検討(第一報)ー疫学、成因、予後ー
鳥取大学医学部周産期・小児医学 長田 郁夫 他
O-189
全国調査による新生児、乳児期の劇症肝不全例の検討(第二報)ー臨床像、劇症化要因ー
鳥取大学医学部周産期・小児医学 長田 郁夫 他
55
第5会場(青葉)
9:30~10:20
一般演題「感染・免疫 1」
座長
O-190
横浜市北東部中核施設・横浜労災病院新生児科 城
生後早期の血清 CRP 上昇例における血清 lysophosphatidylcholine 測定の意義
神戸大学大学院
O-191
医学系研究科
成育医学講座
小児科学 高寺 明弘 他
臍帯血中の急性期反応蛋白質値の上昇と新生児の臨床症状
名古屋市立城北病院
O-192
2000 年―2004 年の早発型・遅発型 B 群溶連菌感染症の頻度
小児科 後藤 玄夫 他
未熟児新生児医療研究会調査
西神戸医療センター
O-193
裕之
小児科
松原 康策 他
Malassezia furfur 感染児における予後不良因子の検討
社会保険船橋中央病院周産期母子医療センター新生児科 加藤 英二 他
O-194
A群溶血性連鎖球菌、劇症分娩型を発症し母児ともに救命しえた双胎症例
県西部浜松県西部浜松医療センター
産婦人科
芹沢 麻里子 他
10:20~11:10
一般演題「感染・免疫 2」
座長
O-195
功
新生児単純ヘルペス感染症のクリニカルエビデンスについて
香川大学
O-196
聖路加国際病院小児科 草川
医学部
小児科
大久保 賢介 他
サイトメガロウイルス胎内感染症を疑うべき新生児期臨床所見の検討
鹿児島市立病院周産期医療センター 丸山 有子 他
O-197
羊水中エリスロポエチン、トロポニン-T 測定による Parvovirus B19 感染胎児の治療評価
防衛医科大学校
O-198
新生児医療センターにおけるエコーウイルス 18 型 (Echo 18) による集団感染の経験
豊橋市民病院
O-199
吉田 昌史 他
小児科 幸脇 正典 他
鳥取県における C 型肝炎母子感染防止事業ー14 年間の経過とまとめー
鳥取大学医学部周産期・小児医学 長田 郁夫 他
11:10~12:00
一般演題「感染・免疫 3」
座長
O-200
石川県立中央病院小児内科
産婦人科
小島 俊行 他
IgG avidity と Nested PCR 法を用いた先天性トキソプラズマ感染の管理:前方視的症例検討
NTT 東日本札幌病院
O-202
西川 鑑 他
RSV 流行年におけるパリビズマブ投与例の検討
自治医科大学
O-203
実
先天性トキソプラズマ症児 9 例の検討
三井記念病院
O-201
久保
小児科学
菊池 由紀子 他
日本人集団におけるサーファクタント蛋白-D 遺伝子多型と重症 RS ウィルス感染症の関連
さいたま市立病院
56
小児科
杉山 隆輔 他
O-204
当院 GCU で発生した RS ウィルス感染症の流行
静岡県立こども病院
57
新生児科
児玉 律子 他
第6会場(紺青)
ポスターセッション9
9:00~9:54
ポスター「合併症妊娠 4」
座長
P-236
日本赤十字社医療センター産科
MRI が有用であった妊娠、産褥子癇の 3 例
岡山赤十字病院
P-237
産婦人科
医学部
産婦人科 高橋 佳代 他
産後に血栓性微小血管障害症(TMA)となった重症妊娠高血圧症候群の一例
昭和大学
P-239
清水 美幸 他
妊娠中期の子宮動脈血流速度波形の用いた妊娠高血圧腎症発症予知
自治医科大学
P-238
杉本 充弘
産婦人科
宮上 哲 他
抗リン脂質抗体陽性にて抗凝固療法を施行したが妊娠高血圧症候群を発症した 2 症例
日本医科大学
産婦人科
稲川 智子 他
産科婦人科
塩崎 有宏 他
P-240* Th1 型 PE と Th2 型 PE では臨床経過が異なる
富山大学大学院
P-241
医学薬学研究部
妊娠蛋白尿の周産期成績
防衛医科大学校病院
P-242
生殖周産期医学
富澤 英樹 他
Bartter 症候群合併妊娠の 1 例
三重大学
P-244
長谷川 ゆり 他
妊娠高血圧症、子癇発作に伴う意識障害・視力障害を起こした 2 症例の検討
金沢医科大学
P-243
産婦人科
医学部
産科婦人科
杉原 拓 他
腎機能障害を呈する慢性腎炎合併妊娠の 2 例
奈良県立医科大学
産科婦人科学教室
佐道 俊幸 他
9:54~10:24
ポスター「合併症妊娠 5」
座長
P-245
日本大学附属練馬光が丘病院産婦人科 三宅 良明
母児共に治療に苦慮した特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の 1 例
和歌山県立医科大学
P-246
妊娠後期に一過性大腿骨頭萎縮症を認めた2例
市立貝塚病院
P-247
P-248
産婦人科
橋本 洋之 他
和歌山県立医科大学周産期部
南 佐和子 他
母体を救命しえた劇症型 Group A Streptococcus 感染症の一例
当科における 100kg 超妊婦の妊娠経過の特徴
大分大学
P-249
周産期部 八木 重孝 他
医学部
産科婦人科
石井 照和 他
山口県における妊婦の喫煙状況ならびにタバコの影響についての知識に関する調査
山口県立総合医療センター
10:24~11:12
ポスター「腎臓・腫瘍」
58
総合周産期母子医療センター
佐世 正勝 他
座長
P-250
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学 新宅 治夫
母体へのカンデサルタン投与により低血圧と腎不全を呈した新生児の 1 例
名古屋第一赤十字病院
P-251
総合周産期母子医療センター
新生児科
生後早期より血液透析を導入し救命できた早産児 Potter sequence の一例
兵庫医科大学小児科
P-252
新生児未熟児科
盛田 英司 他
小児科・新生児科
山本 順子 他
先天性胚細胞性脳腫瘍の1例
東京女子医科大学
P-257
須賀 里香 他
胎児期からの急速な肝腫大のため出生後直ちに化学療法を行った神経芽腫4Sの1例
九州厚生年金病院
P-256
ME サービス部
胎児超音波検査で胸部腫瘤を認めた神経腸管嚢胞の一例
埼玉医科大学病院
P-255
小児科 土田 悦司 他
小児血液浄化療法においてプラソート iQ21・クリットラインモニターを用いた水分管理
埼玉医科大学総合医療センター
P-254
皆川 京子 他
Potter Sequence と出生前診断されていた両側低形成腎の一例
旭川厚生病院
P-253
松沢 要 他
八千代医療センター
新生児科
栗嶋 クララ 他
新生児科
花井 彩江 他
Meningeal melanocytoma による頭部巨大腫瘍の1例
国立成育医療センター
周産期診療部
11:12~12:00
ポスター「消化器」
座長
P-258
東京女子医科大学東医療センター周産期新生児診療部 大石 昌也
ショックバイタルで出生した胎便性腹膜炎の 2 例
神戸市立中央市民病院
P-259
横浜市西部病院
周産期センター
総合周産期母子医療センター
P-263
谷口 留美 他
日本赤十字社医療センター
青木 良則 他
メッケル憩室穿孔の1新生児例
総合周産期母子医療センター
新生児部門
加藤 晋 他
NICU 入院児に発症した肥厚性幽門狭窄症の 4 例
奈良県立医科大学附属病院
P-265
新生児科
胎便関連性腸閉塞症をきたした超低出生体重児の双胎例
聖隷浜松病院
P-264
新生児部門 金子 真利 他
心疾患を伴わない無脾症を合併した、腹部内臓逆位、先天性十二指腸閉鎖症の一例
日本赤十字社医療センター
P-262
新生児部門 大西 奈月 他
胎児期に巨大膀胱を認めた巨大膀胱・狭小結腸・腸蠕動運動不全症候群(MMIHS)の 1 例
福島県立医科大学
P-261
田場 隆介 他
新生児仮死後に胆汁鬱滞性黄疸をきたし胆道閉鎖症との鑑別に苦慮した一例
聖マリアンナ医科大学
P-260
小児科
周産期医療センター
新生児集中治療部門
新居 育世 他
経管栄養チューブ迷入が原因と考えられる縦隔気腫を合併した超低出生体重児の一例
日本大学
ポスターセッション10
9:00~9:36
59
医学部
付属板橋病院
小児科
木多村 知美 他
ポスター「予後 1」
座長
順天堂医学部附属順天堂浦安病院 吉田 幸洋
P-266* 胎児行動評価を行った Arnold-Chiari 奇形症例の転帰に関する検討
九州大学大学院
P-267
医学研究院
出生後の酸化的脳障害を抑制可能な経母体的メラトニン投与時期の検討
愛知医科大学
P-268
産婦人科 渡辺 員支 他
生殖周産期医学教室
篠倉 千早 他
ART 後妊娠における胎児・胎盤発育:IUGR と遺伝子発現
東邦大学
P-270
医学部
胎児肺成熟度判定における MRI の有用性に関する研究
金沢医科大学
P-269
生殖病態生理学 諸隈 誠一 他
医療センター
大森病院
産婦人科
リプロダクションセンター 片桐 由起子 他
胚移植による単胎はハイリスクではないのか?
名古屋第一赤十字病院
総合周産期母子医療センター
産婦人科
南 宏次郎 他
P-271* 胎生期低栄養マウスの心リモデリングにおける局所 renin-angiotensin 系の関与
京都大学
産婦人科
藤井 剛 他
9:36~10:18
ポスター「予後 2」
座長
P-272
都立墨東病院周産期センター新生児科
超低出生体重児(特に子宮内発育遅延児)の長期予後
北海道立小児総合保健センター
P-273
総合周産期母子医療センター
新飯田 裕一 他
新生児科 古賀 寛史 他
新生児大動脈血管特性と胎盤循環機能との関連
東海大学付属病院
P-275
新生児科
極低出生体重児における予定日までの摂取エネルギーおよび体重増加と長期予後との関連
大分県立病院
P-274
渡辺 とよ子
総合周産期センター
東郷 敦子 他
生後早期に白血球増多をきたした超低出生体重児の臨床像と予後
倉敷中央病院周産期母子医療センターNICU 西田 吉伸 他
P-276
2003 年出生の極低出生体重児の 3 歳時予後
福岡大学病院
P-277
総合周産期母子医療センター
林 仁美 他
産科分娩施設を持たない新生児三次医療施設における在胎 24 週未満児の臨床的検討
静岡県立こども病院
P-278
新生児部門
新生児科
臼倉 幸宏 他
久留米大学病院 NICU における極低出生体重児の管理成績および発達予後
久留米大学病院
総合周産期母子医療センター
新生児部門
藤野 浩 他
10:18~11:18
ポスター「予後 3」
座長
P-279
愛媛県立中央病院総合周産期母子医療センター
脳破壊性病変を持たない在胎 28 週未満超早産児の発達
国立成育医療センター
P-280
梶原 真人
総合診療部
洲鎌 盛一
極低出生体重児の生存曲線と死因―総合周産期母子医療センター共通データベースから―
神奈川県立こども医療センター新生児科
60
猪谷 泰史 他
P-281
双胎の膜性別における発達予後の検討~極低出生体重児について~
愛媛県立中央病院
P-282
総合周産期母子医療センター
新生児科
山口 朋奈 他
新生児医療施設に長期入院中の超重症児の実態調査と分析
大分大学
医学部
脳神経機能統御講座
小児科学 前田 知己 他
P-283* NICU 内の環境の変化が早産児のストレスに及ぼす影響
長野県立こども病院
P-284
リハビリテーション科 木原 秀樹 他
新生児病棟における終末医療について
大津赤十字病院
P-285
総合周産期母子医療センター
新生児科 持永 將惠 他
当院超低出生体重児未熟児網膜症の臨床的検討(光凝固療法適応となる危険因子の解析)
市立札幌病院
P-287
新生児科
野呂 歩 他
岐阜県における新生児聴覚検査事業(第二報)-二年次事業の成果と今後の課題-
岐阜県総合医療センター
P-288
西村 彩 他
熊本県リトルエンジェル支援事業(極低出生体重児支援事業)について
熊本市民病院
P-286
小児外科
新生児科
河野 芳功
北九州市における全出生児に対する新生児聴覚スクリーニング検査の経緯と現状
九州厚生年金病院小児科・新生児科
高橋 保彦 他
ポスターセッション11
9:00~9:36
ポスター「小児外科 1」
座長
P-289
日本大学医学部外科学系小児外科分野
EXIT(Ex utero intrapartum treatment)にて娩出した上顎体の一例
旭川医科大学病院
P-290
周産母子センター
小児科・新生児科 長屋 建 他
EXIT にて救命し得た先天性喉頭閉鎖の一例
山口県立総合医療センター
P-291
吉田 陽一郎 他
総合周産期母子医療センター
外科部門 淺部 浩史 他
臍帯ヘルニアと染色体異常に関する治療指針の検討
大津赤十字病院
P-294
周産母子センター
臍帯ヘルニアに対する Traction-compression-closure の経験
福岡大学病院
P-293
長谷川 恵子 他
生後急速に増大し呼吸障害を呈した頸部食道重複症の一例
旭川医科大学病院
P-292
草深 竹志
総合周産期母子医療センター
新生児科
佐藤 昇子 他
出生前に口腔内腫瘤で発見された口腔底リンパ管腫の 1 治験例
大阪大学
大学院医学系研究科
小児成育外科
谷 岳人 他
9:36~10:18
ポスター「小児外科 2」
座長
P-295
松藤
凡
先天性横隔膜ヘルニアの胎児 MRI における%健側肺体積と出生後治療との関係
名古屋大学
P-296
聖路加国際病院小児外科
胎児両側先天性横隔膜ヘルニアの一例
61
医学部附属病院
周産母子センター
竹本 康二 他
東京慈恵会医科大学
P-297
上田 晶代 他
先天性横隔膜ヘルニアの臨床的検討
医学部
産婦人科
医学部
小児外科・小児泌尿生殖器外科
岡和田 学 他
先天性横隔膜ヘルニア術後に観血的動脈管閉鎖術を必要とした 2 例
大阪府立母子保健センター
P-301
荒木 雅子 他
先天性横隔膜ヘルニア治療戦略の変遷:プロトコール化治療導入と心臓超音波の有用性
順天堂大学
P-300
新生児部門
総合周産期母子医療センター
名古屋大学
P-299
和田 誠司 他
横隔膜ヘルニアに合併した胸部腎の 1 新生児例
聖隷浜松病院
P-298
産婦人科
小児外科
上野 豪久 他
マウス胎児肺における IGF,IGFR の発現と IGF 投与効果に関する検討
九州大学
大学院医学研究院
小児外科分野 永田 公二 他
10:18~11:18
ポスター「小児外科 3」
座長
P-302
慶應義塾大学医学部小児外科
P-304
小児外科
水本 知博 他
都立墨東病院周産期センター新生児科
大森 意索 他
超低出生体重児における消化管穿孔についての検討
緊急気管切開術を必要とした超低出生体重児の 1 例
淀川キリスト教病院
P-305
医学部
阪 龍太 他
小児外科
久保 雅子 他
小児病態制御学分野
鳥飼 源史 他
胎児超音波検査にて異常を認めた新生児腸管重複症の一例
出生前診断された新生児腎腫瘍3例の検討
昭和大学病院
P-311
小児外科
Apple peel 型腸閉鎖症の発生要因についての一考察-発生母地としての腸固定異常-
鹿児島大学病院
P-310
芦塚 修一 他
臍帯潰瘍を合併した先天性十二指腸閉鎖症の 1 例
山梨県立中央病院
P-309
外科 田中 潔 他
小児外科
大阪府立母子保健総合医療センター
P-308
春本 研 他
出生体重 500g以下の超低出生体重時に合併した Gross C 型食道閉鎖症の 1 例
東京慈恵会医科大学
P-307
小児外科
NICU 内で施行した新生児手術症例の検討
北里大学
P-306
健
ポリウレタンフィルム・ドレッシング材を用いた腹壁閉鎖法を行った腹壁破裂の 2 例
愛知県心身障害者コロニー中央病院
P-303
星野
小児外科
タナカ 早恵 他
当院における新生児卵巣嚢腫に対する治療指針の検討
静岡県立こども病院
62
光永 眞貴 他
第7会場(紅梅)
ポスターセッション12
9:00~9:30
ポスター「支援 1」
座長
P-312
P-313
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野 加藤 稲子
当院における妊娠期からの小児虐待防止のとりくみ
大西 洋子 他
総合周産期母子医療センター
新生児科
小濱 守安 他
総合周産期母子医療センター
新生児部門
当院周産期センターでの出生前訪問
福岡大学病院
P-315
産婦人科
沖縄県立中部病院における 10 代の妊娠出産の検討
沖縄県立中部病院
P-314
市立豊中病院
NICU退院後の母親に与える精神的疲労と支援の重要性
東海大学
P-316
森 聡子 他
生殖補助医療の現状について
医学部
専門診療学系
小児科
野村 雅寛 他
北里大学病院で出生した新生児の検討
北里大学
医学部
小児科
野渡 正彦 他
9:30~10:24
ポスター「多胎 1」
座長
P-317
順天堂大学産婦人科 伊藤
重度の貧血を呈した双胎間輸血症候群(TTTS)受血児の 1 例
九州厚生年金病院
P-318
市民総合医療センター
母子医療センター
総合周産期母子医療センター
新生児科
Caudal duplication syndrome と考えられた 1 児子宮内胎児死亡後の一絨毛膜双胎女児例
小児科
産婦人科
三谷 龍史 他
ART 妊娠による一絨毛膜二羊膜性双胎で双胎キメラ症を認めた 1 症例
東京女子医科大学
P-325
保野 由紀子 他
Chromosomal discrepancy を認めた一絨毛膜性双胎の一例
徳島大学病院周産母子センター
P-324
矢野 潤 他
先天性小腸閉鎖症をおこした一絨毛膜二羊膜性双胎の妊娠中期一児胎内死亡の 1 症例
高松赤十字病院
P-323
梅田 さおり 他
総合診療部 池田 次郎 他
島根県立中央病院
P-322
野村 可之 他
双胎間輸血症候群受血児に合併した右室流出路弁膜下狭窄の 1 例
国立成育医療センター
P-321
三島 祐美子 他
当院における過去 12 年間の双胎間輸血症候群の臨床的検討
沖縄県立中部病院
P-320
小児科
急性型双胎間輸血症候群の一例
横浜市立大学
P-319
茂
東医療センター
産婦人科
倉田 章子 他
当院における双胎妊娠の検討
東邦大学
医学部
10:24~11:12
ポスター「多胎 2」
63
医療センター
佐倉病院
産婦人科 川島 秀明 他
座長
P-326
TTTS に対する FLP 後の胎児小腸閉鎖を出生前診断し得た 1 例
北海道大学
P-327
大学院
医学研究科
国立病院機構
医学系研究科 産科婦人科学 松原 正和 他
総合周産期母子医療センター
新生児科 難波 由喜子 他
~コチルドン共有型と非共有型~
長良医療センター
産科
高橋 雄一郎 他
Persistent TTTS に対して 2 度の胎児鏡下レーザー凝固術を施行した 1 症例
山口大学
P-333
周産期診療部
臍帯付着部が近い TTTS に対する FLP の適応について
国立病院機構
P-332
周産期科 石井 桂介 他
双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下レーザー凝固術施行後 42 組の短期予後と頭部 MRI
国立成育医療センター
P-331
産科 岩垣 重紀 他
胎児鏡下レーザー治療後に中大脳動脈収縮期最高血流速度の上昇を認めた受血児の予後
聖隷浜松病院
P-330
長良医療センター
TTTS の胎児鏡下レーザー凝固術後、胎児水腫の消退とともに Mirror 症候群が軽快した 1 例
山口大学大学院
P-329
産科・生殖医学分野 森川 守 他
Reversal of pre TTTS に伴う双胎両児死亡を来した selective IUGR の一例
独立行政法人
P-328
山口大学医学部附属病院周産母子センター 中田 雅彦
医学部附属病院
周産母子センター
三輪 一知郎 他
双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下レーザー凝固術の治療成績と合併症
国立成育医療センター
周産期診療部
林 聡 他
11:12~11:42
ポスター「多胎 3」
座長
P-334
慶應義塾大学医学部産婦人科
五十嵐 美和 他
医学部
産婦人科
周産期センター
新生児部門
西坂 まゆみ 他
体外受精による多胎妊娠の周産期医療に及ぼす影響
獨協医科大学産科婦人科学教室
P-338
笹原 淳 他
保存的治療で改善した胎便関連性腸閉塞症の品胎例
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
P-337
産婦人科
当科において過去 10 年間に経験した品胎妊娠症例の臨床的検討
新潟大学
P-336
守
双胎妊娠における高年初産の検討
葛飾赤十字産院
P-335
田中
野口 崇夫 他
既往卵管間質部妊娠の菲薄筋層内へ発育したが生児を得た Discordant twin の1例
岡山大学大学院
64
医歯薬学総合研究科
産科婦人科
井上 誠司 他
第8会場(赤瑛)
ポスターセッション13
9:00~9:54
ポスター「分娩管理 5」
座長
P-339
北里大学総合周産期母子医療センター 天野
帝王切開術後に仮性子宮動脈瘤を生じた一症例
広島大学
P-340
産婦人科
信実 孝洋 他
妊娠中に脳内出血を発症した 1 例
呉医療センター
P-341
産婦人科 熊谷 正俊 他
産褥期脳内出血の 1 症例
住友別子病院
P-342
救急医療科
岩下 寛子
妊娠中に後大脳動脈解離による脳梗塞を発症した一例
鹿児島大学
P-344
多賀 茂樹 他
産褥期に多発性脳梗塞を呈した肺動静脈瘻合併妊娠の 1 例
獨協医科大学越谷病院
P-343
完
医学部
産科婦人科 川俣 和弥 他
生児を得た帝王切開創部妊娠の一例
広島大学大学院医歯薬総合研究科産科婦人科 坂下 知久 他
P-345
臍帯血バンクに必要な臍帯血採取量と採取量に影響する因子の検討
広島市立広島市民病院
P-346
P-347
周産期母子医療センター
新生児科
林谷 道子 他
滋賀医科大学
産婦人科
望月 昭彦 他
豊橋市民病院
産婦人科
若原 靖典 他
経腟分娩後に汎腹膜炎を発症した急性虫垂炎の一例
生児を得ることができた胎児共存奇胎の二例
9:54~10:36
ポスター「分娩管理 6」
座長
P-348
Fetal thrombotic vasculopathy により多彩な症状を呈したと考えられた一例
新潟大学大学院
P-349
杏林大学医学部産科婦人科学教室 岩下 光利
医歯学総合研究科
小児科学分野
出生時に臍帯静脈全長にわたり血栓を認めた胎児ジストレスの1例
富山県立中央病院母子医療センター
P-350
佐藤 尚 他
産婦人科 谷村 悟 他
妊娠 35 週以降のルーチンワークで見つかった臍帯下垂・脱の4例
島根大学
医学部
産科婦人科
原田 崇 他
P-351* 臍帯過捻転症例におけるハイリスク群の抽出に関する検討
昭和大学
P-352
産婦人科
臍帯卵膜付着から急性重症 NRFS を発症した2症例
聖マリアンナ医科大学
P-353
産婦人科 細沼 信示 他
羊水過少症例における分娩中の一過性徐脈出現に関する検討
昭和大学
P-354
御子柴 尚郎 他
分娩中胎児突然死に至った2例の分娩監視記録の検討
65
産婦人科
仲村 将光 他
泉大津市立病院
産婦人科
月岡 美穂 他
10:36~11:18
ポスター「分娩管理 7」
座長
P-355
東海大学総合周産期母子医療センター
女性総合診療科 齊藤 理恵 他
Non reassuring fetal status と診断され急速遂娩した症例についての検討
広島市立広島市民病院
P-357
産婦人科 早田 桂 他
子宮頸管延長及び嵌頓子宮の帝王切開術について
埼玉医科大学
P-358
総合医療センター
産婦人科 松永 茂剛 他
肩甲難産は予知できるか?
JA 広島総合病院
P-359
総合周産期母子医療センター
産科 岸本 聡子 他
当院における GBS 産道感染予防の問題点について
順天堂大学
P-361
坂手 慎一郎 他
院内助産院併設を目指しての妊婦のリスク分類
島根県立中央病院
P-360
晃
当院における初産婦の分娩様式に関する検討
聖路加国際病院
P-356
森
医学部付属
順天堂浦安病院
産婦人科 田嶋 敦 他
高知県における妊娠リスクスコアリング
高知大学
医学部
産科婦人科
永井 立平 他
ポスターセッション14
9:00~9:30
ポスター「循環 1」
座長
P-362
東邦大学医学部新生児学教室 川瀬 泰浩
COX 阻害薬,EP4 アンタゴニストの満期前母胎投与による出生後の動脈管収縮遅延作用
東京女子医科大学
P-363
循環器小児科 豊島 勝昭 他
ファロー四徴症を合併した超低出生体重児の2例
静岡県立こども病院
P-364
児玉 律子 他
Discordant MD 双胎の低体重児に大動脈縮窄症を合併した4例
国立成育医療センター
P-365
新生児科
周産期診療部
新生児科
齋藤 誠 他
左室流出路を占拠し、心原性ショックに至った横紋筋腫の新生児例
国立病院機構香川小児病院小児科 太田 明 他
P-366
重複大動脈弓の 1 例
静岡県立こども病院
新生児科
宗像 俊 他
9:30~10:06
ポスター「循環 2」
座長
P-367
横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
西巻
滋
胎児診断し周産期管理を行った片側肺静脈に重症狭窄を伴う無脾症候群の 2 症例
久留米大学病院
総合周産期母子医療センター
66
新生児部門 廣瀬 彰子 他
P-368
胎児心奇形(三尖弁異形性)により胎児水腫・胎児死亡を 3 回繰り返した一例
地方独立行政法人大阪府立病院機構
P-369
大阪府立母子保健総合医療センター産科 濱中 拓郎 他
遷延する酸素飽和度の低下が発見の契機となった左上大静脈左房還流症の新生児例
川口市立医療センター
P-370
新生児集中治療科
新生児一過性多呼吸における循環動態の評価
愛知県心身障害者コロニー中央病院
P-371
新生児科 岸本 泰明 他
経時的に肺血流を評価した高度肺低形成を伴った先天性横隔膜ヘルニアの一例
埼玉医科大学
P-372
島田 衣里子 他
総合医療センター
総合周産期母子医療センター
新生児部門 星 礼一 他
胎児母体間輸血により失血性ショックをきたした症例
岩手医科大学
医学部
小児科
松本 敦 他
10:06~10:42
ポスター「循環 3」
座長
P-373
国立成育医療センター周産期診療部新生児科 伊藤 裕司
母体硫酸マグネシウム投与による心収縮力低下、QT 延長を呈した極低出生体重児双胎例
筑波大学
P-374
小児内科
硫酸マグネシウムは安全な子宮収縮抑制剤か?-動脈管閉鎖からの検討-
神戸市立中央市民病院
P-375
小児科
原田 明佳 他
新生児期に心エコー検査を行うことの意義についての検討
木沢記念病院
P-376
中尾 厚 他
小児科 増江 道哉
極低出生体重児における SVC flow と脳室内出血の関連性
国立成育医療センター
周産期診療部
新生児科
高橋 重裕 他
P-377* 新生児の循環管理における末梢皮膚温測定の意義 -Capillary refilling time との相関大垣市民病院
P-378
第2小児科
山本 ひかる 他
出生時における ANP,BNP 値の臨床的意義の検討
市立四日市病院
小児科
谷口 弘晃 他
10:42~11:12
ポスター「胎盤・臍帯 1」
座長
P-379
兵庫県立こども病院周産期医療センター産科
大橋 正伸
胎盤ステロイドホルモンは脱落膜由来IGFBP-1を修飾しIGFの作用を調節する
杏林大学
医学部
産婦人科
松本 浩範 他
P-380* 臍帯血流遮断・再還流時における MCI-186 投与の影響~羊胎仔脳組織 GLUT 発現とその変化
日本大学
P-381
産婦人科
産科学婦人科学教室
Tskitishvili Ekaterine 他
早産由来臍帯血造血幹細胞の機能解析
葛飾赤十字産院
P-383
渡邉 征雄 他
The tumor-associated RCAS1 protein:妊娠高血圧腎症における新しい知見?
大阪大学大学院医学系研究科・医学部
P-382
医学部
小児科
中島 瑞恵 他
時間周波数解析法(Wavelet 解析)による胎児自律神経系の発達に関する検討
東京女子医科大学
67
乳児行動発達学講座
牧野 郁子 他
11:12~11:54
ポスター「胎盤・臍帯 2」
座長
P-384
医学部
生体分子構造機能制御講座
産科婦人科学
総合周産期母子医療センター 今村 庸子 他
妊娠初期から観察し得た羊膜(下)嚢胞の 2 例
綜合病院
P-388
新生児科 熊坂 栄 他
巨大絨毛膜板下血腫(Breus'mole)の周産期予後
北里大学
P-387
山口赤十字病院
産婦人科 高橋 弘幸 他
出生前診断され胎児心不全徴候を認めた巨大胎盤血管腫の1例
兵庫県立こども病院周産期医療センター
P-389
産科
喜吉 賢二 他
Fetal-to-maternal hemorrhage の 3 例-SHR と予後との関連について-
順天堂大学
P-390
西田 正和 他
巨大羊膜下血腫を合併した 2 症例
葛飾赤十字産院
P-386
今中 基晴
正常妊婦および妊娠高血圧症候群における血清中メタスチン濃度の検討
大分大学
P-385
大阪市立大学医学部看護学科
産婦人科 武者 由佳 他
当科における子宮破裂の検討
飯田市立病院 産婦人科
松原 直樹 他
ポスターセッション15
9:00~9:48
ポスター「黄疸・血液」
座長
P-391
母乳不足により交換輸血を必要とする重症黄疸を発症した成熟新生児の 1 例
新生児医療センタ- 山崎 肇 他
In vitro でのグリーン LED を用いたビリルビン光異性体の推移の検討
香川大学
P-394
医学部
岩瀬 孝志 他
新生児科
岩村 美佳 他
新生児鉄貯積症と血球貪食症候群の鑑別が困難だった MD 双胎の第 1 子例
昭和大学
P-396
小児科
HPA-3a 抗体による新生児同種免疫性血小板減少症の同胞例
東京都立大塚病院
P-395
小児科
河野 淳子 他
多臓器にわたる線維化を認めた TAM 併発 21 トリソミーの一例
富山大学附属病院周産母子センター
P-398
澤田 まどか 他
TAM を合併した Down 症候群の超低出生体重児に、特異的な肝病理所見を認めた一例
埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科
P-397
武男
網走厚生病院小児科 立花 幸晃 他
新潟市民病院
P-393
堺
光線療法時の治療開始・中止マーカーとしてのアンバウンドビリルビンの有用性
JA 北海道厚生連
P-392
宮城県立こども病院
小川 次郎 他
電撃性紫斑病様の経過をとった非免疫性胎児水腫の同胞例
兵庫県立こども病院
68
周産期医療センター
新生児科 秋田 大輔 他
9:48~10:48
ポスター「周産期 1」
座長
P-399
医学部
周産期学婦人科学
医学部
産婦人科
永石 匡司 他
当科における産科セミオープンシステムの現況
独立行政法人
P-402
花岡 有為子 他
当院における高年出産の統計ー初産と経産にわけてー
日本大学
P-401
大槻 克文
当科における高年初産の検討
香川大学
P-400
昭和大学医学部産婦人科学教室
国立病院機構
呉医療センター・中国がんセンター
産婦人科 水之江 知哉 他
当院における産科オープンシステムの検討―新生児を中心に
大阪厚生年金病院小児科 高田 慶応
P-403
地方における集約化の現状
名寄市立総合病院
P-404
旭川厚生病院における周産期医療の地域化と今後の問題点
旭川厚生病院
P-405
総合周産期母子医療センター
新生児科
山口 宗影 他
流産、死産、新生児死で子どもを亡くした親への対応-医療者の立場から
神奈川県立こども医療センター
P-408
小児科 杉浦 時雄 他
周産期母子医療センターネットワークのデータベースからみた熊本の周産期医療
熊本市立熊本市民病院
P-407
小児科 白井 勝 他
愛知県東三河地域における周産期医療集約化の現状と問題点
豊橋市民病院
P-406
宮川 博栄 他
母子相談室 古屋 眞弓 他
流産、死産、新生児死亡で子どもを亡くした親が医療者へ求めること
With ゆう
小川 伊津子 他
10:48~11:36
ポスター「周産期 2」
座長
P-409
杏林大学医学部附属病院小児科
当施設における新生児搬送の現状と今後の課題
国立病院機構
P-410
わが国の新生児心肺蘇生の現状分析.第 4 報
八千代医療センター
新生児科
和田 雅樹 他
新生児科
和田 雅樹 他
わが国の新生児心肺蘇生の現状分析.第 5 報 産婦人科医院の現状.
東京女子医科大学
P-413
八千代医療センター
当院産科新生児室発症の新生児急変例 7 例の臨床的検討
大崎市民病院
P-414
新生児科
工藤 充哉
当院新生児センターにおける過去 5 年間の死亡退院症例の検討
姫路赤十字病院
P-415
小児科 徳永 康行 他
新生児専門施設の現状.
東京女子医科大学
P-412
小形 勉 他
当院 NICU に入院となった新生児搬送症例の検討
市立豊中病院
P-411
杉浦 正俊
新生児センター
小児科
五百蔵 智明 他
国際医療協力の人材育成のための熱帯感染症、HIV・AIDS 等の研修プログラムの考察
69
埼玉医科大学総合医療センター総合周産母子医療センター新生児部門 伊藤 智朗 他
P-416
タブレット PC を用いた新たな NICU 部門システム開発の試み
青森県立中央病院
総合周産期母子医療センター
新生児集中治療管理部
網塚 貴介 他
ポスターセッション16
9:00~9:54
ポスター「出生前診断 2」
座長
P-417
東京女子医科大学八千代医療センター母性胎児科
坂井 昌人
胎児輸血を要した重症血液型不適合溶血性貧血で異なる管理を行った 2 例
大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学小児科学 荒堀 仁美 他
P-418
胎児輸血を行った Rh 型(D--)不適合妊娠の 1 例(母体経過)
慶應義塾大学
P-419
産婦人科学教室 樋口 隆幸 他
胎児輸血を行った Rh 型(D--)不適合妊娠の 1 例(新生児経過)
慶應義塾大学病院
P-420
医学部
周産期母子医療センター
新生児部門 倉辻 言 他
ヒトパルボウイルス B19 感染による胎児水腫に対して胎児輸血を行い健児を得た 1 例
熊本市立熊本市民病院 河田 高伸 他
P-421
胎児中大脳動脈最大流速(MCV-PSV)による胎児輸血管理が有用であった2症例
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学産科学婦人科学
P-422
嚢胞性病変を伴った左腎低・無形成の3例
島根大学
P-423
P-424
医学部
産科婦人科
青木 昭和 他
兵庫県立こども病院産婦人科
斎木 美恵 他
出生前診断された総排泄腔遺残の一例
胎児超音波にて特徴的な腸管内高輝度エコー像を呈し、高位鎖肛を疑った 1 例
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター
P-425
峯川 亮子 他
産婦人科 片山 修一 他
胎児期に胸腔内嚢胞で発見された食道重複症(前腸奇形 foregut malformation)の 1 例
神奈川県立こども医療センター
産婦人科
永田 智子 他
9:54~10:30
ポスター「出生前診断 3」
座長
P-426
医学部
外科学講座
小児外科部門
星野 真由美 他
出生前に胎便性腹膜炎と診断された症例における NST 所見の検討
鹿児島市立病院産婦人科
P-428
医療センター
大森病院
産婦人科 石原 優子 他
胎児腹水を呈した 61 症例の検討
神奈川県立こども医療センター
P-430
上田 英梨子 他
臍帯ヘルニアの出生前診断と遺伝相談
東邦大学
P-429
池田 智明
出生前に胎便性腹膜炎との関連が疑われた腹部巨大嚢胞性病変の 1 例
日本大学
P-427
国立循環器病センター周産期科
産婦人科
丸山 康世 他
胎児水腫を合併した妊娠梅毒に対して AMPC 投与が奏効した自験例
兵庫県立こども病院周産期医療センター
70
産科
上田 大介 他
P-431
当院における胎児水腫 8 例の検討
福島県立医科大学総合周産期母子医療センター
P-432
新生児部門
今村 孝 他
当科で経験した抗 c 抗体による免疫性胎児水腫の 1 症例
兵庫医科大学
産科婦人科
田中 宏幸 他
10:30~11:18
ポスター「出生前診断 4」
座長
P-433
独立行政法人国立病院機構長良医療センター産科
出生前に先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)と診断された8症例の検討
千葉大学
P-434
医学部附属病院
周産期母性科
服部 幸雄 他
産科婦人科
金子 さおり 他
胎児期 CT 検査により同胞発生の Antlay-Bixler syndrome を疑うに至った一例
国立成育医療センター
P-437
産科婦人科学
全身に散在するリンパ管腫、片側肥大にて出生前に疑われた Proteus 症候群の一例
名古屋市立大学
P-436
井上 万里子 他
胎児治療をおこなった Axillary cystic lymphangioma(ACL)の一症例
名古屋市立大学
P-435
周産期診療部 湯元 康夫 他
出生前から頭蓋骨外胚葉異形成を疑われた2例
神奈川県立こども医療センター産婦人科
P-438
産科婦人科学教室
吉田 昭三 他
免疫グロブリンで胎児治療した先天性サイトメガロウイルス感染症
岩手医科大学
P-440
鈴木 理絵 他
胎内で疑診された Harlequin ichthyosis の一例
奈良県立医科大学
P-439
川鰭 市郎
小児科 戸津 五月 他
臍帯静脈途絶をきたした 1 症例
関西医科大学附属枚方病院
産婦人科
笠松 敦 他
11:18~11:54
ポスター「出生前診断 5」
座長
P-441
福山医療センター
医学部
国立病院機構
長良医療センター
小児科
松隈 英治 他
小児心臓科
竹田津 未生 他
胎児完全房室ブロック 13 例の周産期経過
東京女子医科大学
P-446
荒田 和也 他
母体抗 SS-A 抗体陽性妊娠でみられた胎児心筋病変の 3 例
埼玉医科大学
P-445
産科婦人科
当院で経験し胎児胸水の 9 例
独立行政法人
P-444
産婦人科 山本 暖 他
胎児乳糜胸水に対するシャント留置術の有用性
鳥取大学
P-443
上塘 正人
妊娠 31 週まで妊娠継続可能であった胎児共存奇胎の 1 例
国立病院機構
P-442
鹿児島市立病院産科
産婦人科
川道 弥生 他
持効型インスリンアナログを使用した 1 型糖尿病合併妊娠に発症した、胎児肉腫の 1 例
鹿児島市立病院産婦人科
71
三原 慶子 他
P-447
英国における出生前診断のあり方と患者のサポート体制
東海大学
医学部
専門診療学系
産婦人科 近藤 朱音 他
(なおポスター発表番号の*印は会長賞演題です。発表時に記念品が渡されます。)
72
公開講座(入場自由)
学会前日
グランドプリンスホテル赤坂
7月 7 日(土)
新緑
13:30~15:30
第 5 回小児科学会倫理委員会公開フォーラム
病気の子供達の命の重さを如何に伝えるか-新生児から子供まで-
座
長
早稲田大学生命医療工学インスティテュート
河原 直人
埼玉医科大学総合医療センター小児科
田村 正徳
1.“重篤な疾患を持った新生児医療を巡る両親と医療スタッフの話合いのガイドライン“への関係者からの
評価
埼玉医科大学総合医療センター小児科
2.
入院中の子どもの権利の欧米での実態,病院子ども憲章など
早稲田大学生命医療工学インスティテュート
3.
山口 文佳
河原 直人
“電池が切れるまで“をめぐって
宮越 陽子
4.
重度障害を持ち医療的ケアを受けている子どもたちの現状と課題
第二びわこ学園
73
杉本 健郎
1 日目
グランドプリンスホテル赤坂
7月 8 日(日)
紺青
14:00~17:00
市民公開講座
タバコと子育て:胎児と子どもへの影響
プランナー
青山病院
沖縄県立南部医療センター
1. 教育講演
中川 恒夫
安次嶺
妊婦の禁煙の励行を
自治医科大学学長
2. 特別講演
馨
高久 史麿
タバコにまつわる言葉の話
青森大学教授・エッセイスト
見城美枝子
3. 小児科医からの一言
1)タバコと赤ちゃんの突然死
青山病院(愛知)小児科部長/子どもをタバコから守る会・愛知世話人代表
中川 恒夫
2)妊婦さんのタバコと子どもの脳
静岡市保健福祉局保健衛生部参与
加治正行
奈良女子大学大学院教授
高橋裕子
4. お話
1)若い女性をタバコから救いましょう
☆ ☆ 休憩 ~ ビートルズを聴きながら ~演奏:DayMinders ☆ ☆
2)妊娠中・授乳中の禁煙支援に奮闘中!
大阪府立母子保健総合医療センター母性内科副部長
和栗雅子
5. パネルディスカッション -セイン・カミュさんを迎えて
タバコと子育て
司会 :奈良女子大学大学院教授
愛知県健康福祉部技監
74
高橋裕子
吉田
京
ランチョンセミナー
1 日目
7月 8 日(日)
第 1~4 会場(橙光、黄雲、紅玉、紫雲)
12:15~13:15
座長
広島大学大学院保健学研究科
横尾 京子
ランチョンセミナー1(ディベロプメンタルケアセミナー)
(日本語解説有り)
Robert Wood Johnson Medical School gretchen Lawhon
(主催:学会、後援:アトムメディカル、マシモジャパン)
2日目
7月9日(月)
第 1 会場(橙光)
12:45~13:45
座長
順天堂大学医学部練馬病院
新島 新一
東京女子医科大学小児科
平澤 恭子
名古屋大学医学部小児科
早川 昌弘
ランチョンセミナー2
新生児医療における脳機能モニターとしての aEEG の有用性
(ニコレー・バイオメディカル・ジャパン、バイアシス・ヘルスケア)
第 2 会場(黄雲)
12:45~13:45
座長 岩手医科大学小児科
千田 勝一
岩手医科大学臨床検査医学
諏訪部 章
ランチョンセミナー3
肺サーファクタント分泌の瞬間をとらえる
(三菱ウェルファーマ)
第 3 会場(紅玉)
12:30~13:30
座長
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター新生児科
中村 友彦
福岡市立こども病院新生児科
中山 英樹
ランチョンセミナー4
未熟児貧血の病態生理と治療
(中外製薬)
第 4 会場(紫雲)
12:30~13:30
ランチョンセミナー5
先天性心疾患の簡単はスクリーニング―3D、4D エコーの有用性
神奈川県立こども医療センター新生児科
川滝 元良
(GE 横河メディカルシステム)
75
第5会場(青葉)
12:30~13:30
座長 埼玉医科大学総合医療センター小児科
田村 正徳
ランチョンセミナー6
The Hemodynamics of Neonatal CPR
UTSW Medical Center at Dallas Myra Wyckoff
(フィリップスエレクトロニクスジャパン)
3 日目
7月 10 日(火)
第 1 会場(橙光)
12:15~13:15
座長
埼玉医科大学総合医療センター新生児科
側島 久典
ランチョンセミナー7
Palivizumab in Japan
MedImmun
Jessie R Groothuis
(アボットジャパン)
第 2 会場(黄雲)
12:30~13:30
座長
東京女子医科大学母子総合医療センター
松田 義雄
浜松医科大学産婦人科
金山 尚裕
ランチョンセミナー8
分娩発来機構からみた早産管理
(東亜薬品工業)
第 3 会場(紅玉)
12:30~13:30
座長
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野
戸苅
創
鈴木
悟
ランチョンセミナー9
我が国の新生児医療における NO の使用実態
-2006 年度アンケート調査-
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野
Inhaled nitric oxide in premature infants with the respiratory distress syndrome and
preventing chronic lung disease
The University of Chicago
Michael D Schreiber
(エアウォーター、住友精化、新生児 NO 吸入療法研究会)
第 4 会場(紫雲)
12:15~13:15
座長
青森県立中央病院新生児科
網塚 貴介
ランチョンセミナー10
グラフィックを利用した呼吸管理
東京女子医科大学八千代医療センター新生児科
近藤
乾
(ドレーゲル・メディカルジャパン)
76
第5会場(青葉)
12:15~13:15
座長
神奈川県立こども医療センター新生児科
猪谷 泰史
ランチョンセミナー11
NICU における至適 SpO2 値を考える
鹿児島市立病院周産期医療センター
茨
聡
(タイコヘルスケアジャパン)
77
サテライトミーティング
学会前日
7月 7 日(土)
六本木アカデミーヒルズ 49 スカイスタジオ
13:00~18:30
座長 順天堂大学部小児科
奥村 彰久
Neonatal Brain Monitoring Workshop 2007
1.
ニコレーワン新生児ブレインモニターの紹介
VIASYS Healthcare
Anita Kharbteng
2.
aEEG の基本―可能性と限界
Lund University Hospital, Sweden
Ingmar Rosen
3.
aEEG の発作診断
Lund University Hospital, Sweden
Ingmar Rosen
4.
aEEG と新生児
Uppsala University Hospital, Sweden
Lena Hellstrom Westas
5.
aEEG と未熟児
Uppsala University Hospital, Sweden
Lena Hellstrom Westas
6.
ニコレーワンモニター
7.
ニコレーワンモニター
デモンストレーションと臨床例
日本における臨床例
東京女子医科大学小児科
名古屋大学医学部小児科
平澤 恭子
早川 昌弘
(主催:ニコレー・バイオメディカル・ジャパン、バイアシス・ヘルスケア)
78
第 43 回日本周産期・新生児医学会学術集会時各種委員会予定
日本周産期・新生児医学会各種委員会
時間
会場
平成 19 年 7 月 7 日(土)
指導医講習会 A コース
学会編書籍編集委員会
理事会
渉外委員会
10:30~15:30
12:00~15:00
15:00~17:30
18:00~19:00
パレスビル 3-E
新館 10 階(1010)
五色 1 階(紅梅)
新館 10 階(1010)
7 月 8 日(日)
総会
新生児心肺蘇生法講習会
専門医制度全体委員会
12:00~13:30
12:00~17:00
16:00~17:00
五色 1 階(赤瑛)
五色 2 階(青葉)
新館 9 階(910)
7 月 9 日(月)
広報委員会
幹事会
10:00~12:00
12:00~13:00
新館 12 階(1210)
新館 14 階(1410)
7 月 10 日(火)
倫理委員会
16:00~17:30
新館 12 階(1210)
関連各種委員会(事務局受付終了分のみ)
※会議名称や日時は変更している場合がございます。詳細は各事務局まで直接お問い合わせ下さい。
7 月 7 日(土)
マーチオブダイムス講演会
小児科学会倫理委員会公開フォーラム打合せ
第 5 回小児科学会倫理委員会公開フォーラム
Dr. Madden セミナー
成育ネットワーク総会
12:00~13:00
12:00~13:30
13:30~16:30
18:00~20:00
20:00~21:00
五色 1 階(紺青)
五色 1 階(紅葉 1)
五色 1 階(新緑)
五色 1 階(紅梅)
五色 1 階(紅梅)
7 月 8 日(日)
新生児医療連絡会役員会
公開講座打合せ
EBM のための文献の検索と吟味方法セミナー
日本糖尿病・妊娠学会インターネット委員会
日本未熟児新生児学会標準化検討委員会
超早産児の臍帯血ミルキングの RCT 説明会
日本未熟児新生児学会教育委員会
10:00~12:00
13:00~14:00
14:00~17:00
16:00~17:00
17:00~18:00
18:00~19:00
20:30~21:30
五色 1 階(紅梅 2)
五色 1 階(紅葉 2)
新館 15 階(1510)
新館 12 階(1210)
新館 11 階(1110)
新館 10 階(1010)
新館 40 階(トップオブアカサカ)
7 月 9 日(月)
新生児 NO 吸入療法研究会評議員会
シンポジウム 2 打合せ
アジア・オセアニア周産期学会プログラム委員会
シンポジウム 5 打合せ
MFICU 連絡協議会
分娩管理研究会役員会・シンポジウム打合せ会
日本未熟児新生児学会理事会
シンポジウム 3 打合せ
ワークショップ 2 打合せ
日本未熟児新生児学会雑誌編集委員会
PDA ガイドライン作成委員会
新生児医療連絡会総会
第 24 回日本分娩管理研究会
日本早産予防研究会研究者会議
8:00~8:50
8:00~9:30
10:00~11:30
12:00~13:30
12:00~13:30
12:00~13:30
12:00~14:00
13:00~14:00
14:30~16:00
15:00~16:00
16:00~19:00
18:30~21:00
19:00~21:30
19:00~21:30
新館 40 階(ブルーガーデニア)
新館 14 階(1410)
新館 15 階(1510)
新館 40 階(ブルーガーデニア)
砂防会館(六甲)
砂防会館(霧島)
新館 15 階(1510)
五色 1 階(紅葉 2)
都道府県会館(408)
新館 12 階(1210)
新館 15 階(1510)
砂防会館(六甲)
新館 12 階(1210)
新館 14 階(1410)
79
7 月 10 日(火)
産科医療協議会
7:30~8:45
新生児呼吸療法・モニタリングフォーラム幹事会 8:00~9:00
EPOC Advisory Board Meeting
10:00~11:00
周産期ネットワーク研究班分担研究者会議
10:10~13:20
小児科学会新生児委員会
11:30~13:30
ワークショップ 4 打合せ
12:30~13:30
ガンマグロブリン会議
16:00~19:00
80
新館 15 階(1510)
新館 14 階 (1410)
新館 12 階(1210)
ルポール麹町 3F オパール
新館 15 階(1510)
新館 14 階(1410)
新館 14 階(1410)
発表者演題番号リスト
81
氏名
演題番号
あ
O-143
井手
あやこ
O-106
大木
伊藤
直樹
O-088
大久保
賢介
O-151
賢介
O-195
茂
合阪
幸三
O-128
伊藤
美春
O-150
大久保
相澤
まどか
P-098
伊藤
裕徳
P-013
大城
誠
O-076
青木
良則
P-262
伊藤
智朗
P-038
大城
誠
O-077
青木
昭和
P-422
伊藤
智朗
P-415
太田
栄治
P-183
青柳
裕之
O-136
伊奈
志帆美
P-024
太田
明
P-365
赤塚
淳弥
O-036
稲川
智子
P-239
大津
義晃
P-091
秋田
大輔
P-398
稲見
育大
O-050
大槻
祥一郎
P-171
秋山
和政
P-064
稲森
絵美子
O-110
大西
奈月
P-259
穐吉
眞之介
P-162
井上
摂理
P-096
大西
洋子
P-312
浅井
哲
P-232
井上
誠司
P-338
大沼
泰枝
O-104
安里
義秀
P-090
井上
万里子
P-433
大橋
敦
O-147
浅野
祥孝
O-092
猪爪
裕香
P-140
大橋
祥子
O-158
淺部
浩史
P-292
伊吹
圭二郎
P-186
大丸
貴子
P-225
朝本
明弘
O-063
今村
庸子
P-386
大森
明澄
O-127
芦谷
尚子
P-204
今村
孝
P-431
大森
意索
P-303
芦塚
修一
P-306
入駒
慎吾
P-002
岡崎
薫
O-148
阿部
純也
P-170
岩垣
重紀
P-327
小笠原
安部
咲帆
P-180
岩崎
稔
P-099
小形
勉
P-409
網塚
貴介
P-416
岩澤
有希
P-027
岡野
恵里香
P-039
新居
育世
P-264
岩下
寛子
P-342
小川
幸
P-132
荒木
雅子
P-298
岩瀬
孝志
P-393
小川
智美
P-187
荒田
和也
P-442
岩村
美佳
P-394
小川
次郎
P-397
荒堀
仁美
P-417
上田
克憲
O-068
小川
伊津子
P-408
有光
威志
P-052
上田
晶代
P-297
岡和田
ひろみ
P-213
上田
英梨子
P-427
O-008
上田
大介
安
安藤
和秀
有紀
O-153
学
P-299
荻田
純子
P-164
P-430
奥田
靖彦
P-021
五百蔵
智明
P-414
上野
康尚
P-075
奥谷
貴弘
P-066
五十嵐
豪
O-118
上野
豪久
P-300
小口
秀紀
O-129
五十嵐
美和
P-334
上松
和彦
P-216
奥野
さつき
O-124
池田
智明
O-037
上村
裕保
P-112
奥野
健太郎
P-097
池田
次郎
P-320
臼倉
幸宏
P-277
奥野
美佐子
P-203
石井
のぞみ
O-102
臼田
東平
P-061
奥村
彰久
O-141
石井
照和
P-248
内田
英夫
P-196
奥山
宏臣
O-162
石井
桂介
P-329
内田
さつき
P-198
越智
博
P-235
石岡
伸一
P-009
梅川
孝
O-060
小畠
真奈
P-143
石原
優子
P-428
梅田
さおり
P-319
小幡
岳
P-201
猪谷
泰史
P-280
遠藤
大一
O-108
小原
まみ子
O-131
市川
知則
O-099
大木
康史
O-018
尾本
暁子
P-017
82
折居
恒治
河野
淳子
P-041
倉林
工
P-018
河野
淳子
P-396
栗岡
裕子
P-019
O-004
川畑
建
P-189
栗嶋
クララ
P-256
O-065
川畑
宜代
P-219
栗林
良多
O-026
P-082
か
加賀
鏡
元宗
雅代
香川
玲奈
P-029
川俣
和弥
P-343
黒崎
亮
O-119
垣田
博樹
O-134
川道
弥生
P-445
源川
隆一
O-020
垣田
博樹
O-140
川目
裕
O-082
釼持
学
P-155
加来
博志
P-117
川本
久美
P-149
小池
敬義
O-142
影山
操
O-012
神田
洋
O-084
小池
泰敬
P-077
P-114
菅野
啓一
O-011
小泉
敬一
P-156
水主川
純
笠松
敦
P-440
菊池
由紀子
O-202
上妻
友隆
P-215
加地
剛
P-233
菊地
成佳
P-078
河野
芳功
P-287
数見
久美子
P-023
菊地
信三
P-207
幸脇
正典
O-198
片桐
由起子
P-269
菊池
朗
P-231
古賀
寛史
P-273
片山
義規
O-022
岸本
聡子
P-359
小坂
喜太郎
P-037
片山
修一
P-424
岸本
泰明
P-370
輿石
太郎
O-048
加藤
文英
O-177
北村
知宏
O-178
小島
俊行
O-200
加藤
英二
O-193
木多村
P-265
小角
卓也
P-111
加藤
有一
P-163
吉川
仁
O-111
小谷
牧
O-086
加藤
晋
P-263
城所
博之
O-149
児玉
律子
O-204
知美
金井
誠
O-043
衣笠
友基子
P-068
児玉
律子
P-363
金川
武司
P-067
木原
美奈子
P-109
後藤
玄夫
O-191
金澤
育子
P-102
木原
秀樹
P-283
後藤
清美
P-229
金子
幸裕
O-030
木村
聡
P-136
小西
祥平
O-179
金子
孝之
O-182
喜吉
賢二
P-388
小濱
守安
P-313
金子
真利
P-260
金城
陽子
P-084
小林
悟
O-167
金子
さおり
P-435
工藤
充哉
P-413
小林
梓
P-167
金高
友妃子
P-103
久野
宗一郎
P-234
小林
藍子
P-223
金西
賢治
O-113
久保
鋭治
P-176
小宮山
鎌田
振吉
O-152
久保
雅子
P-308
小室
広昭
P-085
上出
泰山
P-025
久保井
徹
O-133
近藤
朱音
P-447
神山
雅史
P-095
窪田
昭男
O-163
権東
雅宏
P-172
河井
昌彦
O-174
久保田
哲夫
P-074
さ
川上
義
O-089
久保寺
訓子
P-055
斎木
美恵
P-423
川口
敦
P-151
熊谷
健
P-035
齋藤
雅子
P-069
川越
靖之
O-039
熊谷
正俊
P-340
斉藤
圭介
P-212
川島
秀明
P-325
熊坂
栄
P-385
齊藤
理恵
P-355
川瀬
泰浩
P-036
熊澤
一真
P-221
齋藤
誠
P-364
河田
高伸
P-420
倉田
章子
P-324
阪
龍太
P-307
川田
龍太郎
P-124
倉辻
言
P-419
坂井
83
真美
仁美
P-168
P-062
O-155
坂下
知久
P-344
鈴木
啓二
O-001
武
坂手
慎一郎
P-358
鈴木
真
O-130
竹内
正知
O-055
櫻井
基一郎
P-048
鈴木
則夫
O-159
竹内
章人
O-173
櫻庭
志乃
P-214
鈴木
基正
P-073
竹田
善治
O-120
浩志
佐々木
浩呂江
P-145
鈴木
千鶴子
P-194
竹田津
未生
O-058
佐々木
瞳
P-108
鈴木
理絵
P-437
竹田津
未生
P-444
篠倉
千早
P-268
炭竈
誠二
P-003
武信
尚史
P-121
笹原
淳
P-335
住田
由美
O-028
竹本
康二
P-295
佐世
正勝
P-249
瀬川
友功
P-134
竹安
晶子
P-154
佐藤
美紀
O-187
瀬戸
雄飛
P-184
竹山
智
P-101
佐藤
昇子
P-293
瀬戸上
P-079
田嶋
敦
P-360
佐藤
尚
P-348
妹尾
絵美
P-030
多田
克彦
P-128
佐道
俊幸
P-244
芹沢
麻里子
O-194
多田
和美
P-211
佐野
博之
O-051
た
立花
幸晃
P-391
佐村
修
P-230
多賀
茂樹
P-341
立石
洋子
P-131
澤田
まどか
P-395
高木
紀美代
O-056
田中
太平
O-013
塩崎
有宏
P-240
高木
剛
O-074
田中
利隆
O-049
芝崎
智子
O-040
高瀬
雅史
P-191
田中
雅子
O-087
柴崎
淳
P-104
高田
慶応
P-402
田中
恭子
O-101
柴崎
淳
P-105
高寺
明弘
O-190
田中
宏和
O-122
島岡
亨生
P-026
高野
由紀子
O-053
田中
裕子
O-135
島田
衣里子
P-369
高野
勉
P-063
田中
教文
P-139
島野
敏司
O-042
高橋
重裕
O-031
田中
幹二
P-209
島袋
史
P-008
高橋
雄一郎
O-069
田中
潔
P-305
清水
正樹
O-146
高橋
雄一郎
O-070
タナカ
清水
美幸
P-236
高橋
泰洋
P-031
田中
宏幸
P-432
首藤
紳介
P-206
高橋
宏典
P-120
田辺
好英
O-157
O-181
高橋
佳代
P-237
谷
昌憲
P-182
岳人
P-294
東海林
宏道
貴資
早恵
P-310
庄田
隆
O-059
高橋
保彦
P-288
谷
白井
勝
P-404
高橋
雄一郎
P-331
谷川
輝美
P-130
白川
嘉継
P-210
高橋
重裕
P-376
谷口
留美
P-261
代田
道彦
P-076
高橋
弘幸
P-387
谷口
弘晃
P-378
神農
英雄
P-165
高見
剛
O-033
谷村
悟
P-349
須賀
里香
P-253
高村
恭子
P-089
田場
隆介
P-258
洲鎌
盛一
P-279
高柳
俊光
O-172
田丸
俊輔
P-222
杉浦
時雄
P-405
滝
敦子
O-005
田村
正毅
P-014
杉原
拓
P-243
滝
敦子
O-006
塚原
央之
O-003
杉山
隆輔
O-203
滝
元宏
O-183
月岡
美穂
P-354
杉山
真理子
P-129
滝澤
基
P-004
Tskitishvili E
P-381
杉山
謙二
P-199
田口
洋祐
P-110
月原
P-057
84
悟
辻
健史
P-072
中村
佳子
P-028
花岡
有為子
P-399
土田
悦司
P-252
中村
祐樹
P-181
馬場
眞澄
O-114
土取
洋子
P-032
仲村
将光
P-353
濱中
拓郎
P-368
土谷
美和
P-227
長屋
建
P-289
早川
博生
O-123
P-001
中山
健
O-045
林
仁美
P-276
聡
P-333
堤
誠司
戸石
悟司
P-192
中山
大介
O-112
林
東郷
敦子
P-274
南郷
容子
O-154
林田
慎哉
O-078
堂本
友恒
P-093
南條
浩輝
P-193
林谷
道子
P-345
道和
百合
O-085
難波
文彦
P-220
早田
桂
P-356
時任
ゆり
P-016
難波
由喜子
P-330
原
知史
P-012
徳永
康行
P-410
新飯田
裕一
P-272
原田
英明
O-041
徳久
琢也
O-144
西
恵理子
P-113
原田
佳世子
P-217
徳増
裕宣
P-185
西川
鑑
O-201
原田
崇
P-350
戸津
五月
P-439
西坂
まゆみ
P-336
原田
明佳
P-374
富澤
英樹
P-242
西田
嘉子
P-043
春本
研
P-304
豊島
勝昭
O-024
西田
吉伸
P-275
坂
良逸
O-010
豊島
勝昭
O-025
西田
正和
P-384
坂東
由香
P-200
豊島
勝昭
O-185
西村
力
P-174
坂野
伸弥
P-208
豊島
勝昭
P-362
西村
彩
P-284
樋上
敦紀
P-177
鳥飼
源史
P-309
沼田
彩
P-205
樋口
隆造
P-178
根木
玲子
O-125
樋口
隆幸
P-418
な
長井
誠
P-059
野口
崇夫
P-337
飛彈
麻里子
O-171
永井
立平
P-361
信実
孝洋
P-339
日高
庸博
O-061
永石
匡司
P-400
延原
一郎
P-006
日比野
中尾
厚
P-373
野村
雅寛
P-315
中後
聡
P-122
野村
可之
中島
正雄
P-125
野呂
中島
紗織
O-062
野渡
中島
瑞恵
P-382
は
長島
達郎
O-023
橋口
幹夫
長島
達郎
O-093
橋本
長島
達郎
P-197
橋本
中田
雅彦
O-071
長谷川
中田
裕生
O-175
長田
郁夫
長田
聡
O-007
平井
久也
P-141
P-318
平吹
信弥
P-010
歩
P-286
平松
知佐子
P-175
正彦
P-316
廣瀬
典子
O-116
廣瀬
彰子
P-367
P-119
廣間
武彦
O-009
崇
O-137
福田
純男
O-139
洋之
P-246
福田
淳一郎
P-126
潤一
O-126
福原
里恵
P-081
長谷川
利路
O-161
藤井
靖史
O-103
O-188
長谷川
ゆり
P-241
藤井
剛
P-271
郁夫
O-189
長谷川
恵子
P-290
藤澤
ますみ
O-080
長田
郁夫
O-199
服部
哲夫
P-070
藤田
英寿
P-045
永田
公二
P-301
服部
幸雄
P-434
藤田
真輔
P-166
永田
智子
P-425
花井
彩江
P-257
藤中
義史
O-176
永野
玲子
O-168
花岡
美生
P-138
藤野
浩
P-278
85
P-270
藤林
洋美
P-188
松倉
崇
P-202
南
藤牧
愛
P-020
松沢
要
P-250
峯川
亮子
P-421
藤巻
英彦
P-195
松下
充
O-115
御牧
信義
P-083
藤山
聡
P-152
松下
充
O-117
宮上
哲
P-238
藤原
なほ
O-156
松永
茂剛
P-357
宮川
博栄
P-403
藤原
信
O-169
松原
康策
O-192
宮木
康成
P-127
古川
亮
O-091
松原
正和
P-328
三宅
法子
P-005
古屋
眞弓
P-407
松原
直樹
P-390
宮崎
顕
P-218
邊見
勇人
P-053
松村
英祥
P-022
宮沢
篤生
O-184
北條
哲史
O-064
松本
直子
O-083
宮田
昌史
O-016
保野
由紀子
P-322
松本
万紀子
P-144
宮林
寛
O-132
北東
功
O-002
松本
敦
P-372
宮林
寛
P-094
礼一
P-371
松本
浩範
P-379
宮本
眞理子
O-052
星
宏次郎
星野
真由美
P-426
真野
由紀雄
P-060
宮本
眞理子
O-054
細川
真一
P-058
丸山
憲一
O-075
三輪
雅之
O-165
細沼
信示
P-352
丸山
有子
O-196
三輪
一知郎
P-332
細野
茂春
O-107
丸山
康世
P-429
向井
百合香
P-123
堀口
晴子
P-133
三原
慶子
P-446
武者
由佳
P-389
O-044
三浦
清徳
O-066
武藤
大輔
P-046
堀之内
崇士
本田
義信
P-158
三浦
生子
O-067
宗像
俊
P-047
本田
義信
P-159
三浦
真澄
P-044
宗像
俊
P-366
本田
義信
P-160
三浦
文宏
P-050
村岡
光恵
P-007
本田
義信
P-161
御子柴
尚郎
P-351
村越
毅
O-072
本間
英和
P-049
三島
祐美子
P-317
村瀬
真紀
O-035
水野
克己
P-226
村瀬
真紀
O-166
P-401
村瀬
正彦
P-042
ま
前田
知己
P-282
水之江
牧野
真太郎
O-121
水本
洋
P-179
村田
晋
O-138
牧野
郁子
P-383
水本
知博
P-302
村山
敬彦
P-118
牧原
夏子
P-115
溝渕
雅巳
O-170
牟禮
岳男
P-173
牧本
優美
P-107
三谷
龍史
P-323
毛利
陽子
P-150
孫田
みゆき
P-087
光永
眞貴
P-311
最上
晴太
P-034
馬路
智昭
P-190
三ツ橋
偉子
O-180
望月
亜矢子
P-137
増江
道哉
P-375
三ツ橋
偉子
P-146
望月
昭彦
P-346
増田
恵一
O-047
光藤
伸人
P-054
持永
將惠
P-285
増本
健一
O-029
皆川
京子
P-251
森
啓之
O-014
増本
幸二
O-160
湊川
誠
O-145
森
和広
O-017
松浦
東吾
P-106
南
宏尚
O-015
森
聡子
P-314
松尾
幸司
O-097
南
宏尚
O-095
森丘
千夏子
O-021
松尾
環
P-148
南
宏尚
O-098
森川
守
P-326
松隈
英治
P-443
南
佐和子
P-247
盛田
英司
P-254
知哉
86
諸隈
誠一
P-266
や
山本
善光
P-142
吉武
英憲
P-224
山本
順子
P-255
吉永
洋輔
P-135
八木
重孝
P-245
山本
ひかる
P-377
吉馴
亮子
P-051
矢代
健太郎
O-027
山本
暖
P-441
芳本
誠司
O-019
P-071
豊
奈々絵
O-186
与田
仁志
P-086
寛和
O-057
O-079
柳
貴英
矢野
潤
P-321
湯元
康夫
P-436
依岡
山口
直人
O-109
由良
茂夫
O-038
ら
山口
解冬
P-153
横関
祐一郎
P-157
Rotzoll DE
山口
朋奈
P-281
横山
岳彦
O-034
わ
山口
宗影
P-406
横山
晃子
O-090
若原
靖典
P-347
山崎
健太郎
O-073
吉尾
博之
O-096
和田
浩
O-081
山崎
弦
P-169
吉形
真由美
P-147
和田
朋
P-228
山崎
肇
P-392
吉兼
由佳子
O-032
和田
誠司
P-296
山澤
一樹
P-100
吉川
尚美
O-105
和田
雅樹
P-411
山田
恭聖
O-100
吉崎
加奈子
P-092
和田
雅樹
P-412
山田
桂太郎
O-164
吉田
昌史
O-197
渡辺
麻衣
P-033
山田
佳世
P-080
吉田
純
P-011
渡辺
員支
P-267
山中
薫
P-015
吉田
朝秀
P-040
渡邉
征雄
P-380
山根
正之
P-065
吉田
敦
P-116
渡部
晋一
O-094
山本
和歌子
O-046
吉田
陽一郎
P-291
渡部
功之
P-088
山本
裕
P-056
吉田
昭三
P-438
87