世界遺産 2014.06.29~07.13 富岡製糸工場が世界遺産に登録されましたね。それを記念して、今回は世界遺産に関する図書をあつめました。 ぜんぶわかる世界遺産 : 大地の神秘と人類の祈り / 成美堂出版編集部編. -- 上,-- 成美堂出 版, [2013.10]. ぜんぶわかる世界遺産 : 大地の神秘と人類の祈り / 成美堂出版編集部編. -- 下. -- 成美堂出 版, [2013.10]. 石が語るアンコール遺跡 : 岩石学からみた世界遺産 / 内田悦生著. -- 早稲田大学出版部, 2011.3. -- (早稲田大学学術叢書 ; 12). ビザンティン建築の謎 : 世界遺産に潜む都市防衛機能 / 武野純一著. -- 日刊工業新聞社, 2013.9. -- (B&Tブックス). 図説ピラミッドの歴史 / 大城道則著. -- 河出書房新社, 2014.2. -- (ふくろうの本). ピラミッドへの道 : 古代エジプト文明の黎明 / 大城道則著. -- 講談社, 2010.7. -- (講談社選書メ チエ ; 475). ピラミッド大全 / ミロスラフ・ヴェルナー著 ; 津山拓也訳. -- 法政大学出版局, 2003.10. 万里の長城は月から見えるの? = Is the Great Wall of China visible from the moon? / 武田雅哉 著. -- 講談社, 2011.10. カッパドキア : 谷間の岩窟教会群が彩る / 萩野矢慶記写真・文. -- 東方出版, 2006.4. 世界自然遺産と生物多様性保全 / 吉田正人著. -- 地人書館, 2012.11. 世界の城の歴史文化図鑑 : ビジュアル版 / チャールズ・スティーヴンソン編 ; 村田綾子訳. -- 柊 風舎, 2012.12. 世界の建築まるごと事典 : 世界遺産から超高層ビルまで100の読み方、楽しみ方 / 茶谷正洋編 著. -- 日本実業出版社, 2000.10. 世界遺産をもっと楽しむための西洋建築入門 / 鈴木博之著. -- JTBパブリッシング, [2013.12]. - (楽学ブックス . 海外 ; 6). 実測図で読むガウディの建築 / 田中裕也著. -- 彰国社, 2012.3. 世界遺産事典 : 関連用語と情報源 / 古田陽久,古田真美監修 ; 世界遺産研究センター編集. -改訂版. -- シンクタンクせとうち総合研究機構, 1999.8. -- (ザ・ワールドヘリティッジ). 世界遺産時代の民俗学 : グローバル・スタンダードの受容をめぐる日韓比較 / 岩本通弥編. -風響社, 2013.2. 文化的景観を評価する : 世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例 / 垣内恵美子著. -- 水曜 社, 2005.4. -- (文化とまちづくり叢書). 世界遺産と地域再生 : 問われるまちづくり / 毛利和雄著. -- 改訂版. -- 新泉社, 2011.10. 世界遺産白川郷 : 視線の先にあるもの / 黒田乃生著. -- 筑波大学出版会. イタリアの世界文化遺産を歩く / 藤本強, 青柳正規編. -- 同成社, 2013.10. ユネスコ「無形文化遺産」 : 生きている遺産を歩く / 国末憲人著. -- 平凡社, 2012.9. 世界遺産 : ユネスコ事務局長は訴える / 松浦晃一郎著. -- 講談社, 2008.6. 世界遺産を歩く : 建材の歴史を訪ねて / 三嶋清敬著. -- 技術書院, 2000.9. 世界遺産が消えてゆく / 中村俊介著. -- 千倉書房, 2006.12. 無形文化遺産とは何か : ユネスコの無形文化遺産を新たな視点で解説する本 / 七海ゆみ子著. -- 彩流社, 2012.2. 世界遺産と都市 / 奈良大学文学部世界遺産コース編. -- 風媒社, 2001.6. 地球紀行世界遺産の旅 / 小学館 [編集]. -- 小学館, 1999.10. -- (GREEN Mook). 世界遺産学への招待 / 安江則子編著. -- 法律文化社, 2011.5. 世界遺産屋久島 : 多様性の回廊 = Yakushima Island / 水越武撮影. -- 講談社, 2003.5. アンコール・ワット物語 / 内山澄夫著. -- 集英社, 1999.2. Rapa nui : イースター島、 モアイの祈り / 柳谷杞一郎著. -- エスクァイアマガジンジャパン, 1994.4. 世界の自然遺産 : ナショナルジオグラフィックが訪れた / 尾澤和幸編集 ; 北村京子 [ほか] 訳. - 日経ナショナルジオグラフィック社. -- (ナショナルジオグラフィック)(アーカイブ・ブックス). サグラダ・ファミリア : ガウディとの対話 / 外尾悦郎著 ; 宮崎真紀訳. -- 原書房, 2011.11. 中原とシルクロード / 鶴間和幸編著. -- 講談社, 2005.8. -- (中国世界遺産の旅 / 平山郁夫, 樋 口隆康監修 ; 2). 北京・河北・東北 / 石橋崇雄編著. -- 講談社, 2005.2. -- (中国世界遺産の旅 / 平山郁夫, 樋口 隆康監修 ; 1). 四川・雲南・チベット / 工藤元男編著. -- 講談社, 2005.10. -- (中国世界遺産の旅 / 平山郁夫, 樋口隆康監修 ; 3). 長江流域・華南 / 武内房司編著. -- 講談社, 2005.12. -- (中国世界遺産の旅 / 平山郁夫, 樋口 隆康監修 ; 4). ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. -- 1: 北アメリカ - 13: 新指定. -- 講談社, 1996.7-1998.7. L709//SE17//4172 3F開架大型本 L709//SE17//4173 3F開架大型本 223.5//U14//7764 3F開架新体系 227.4//TA64//2744 3F開架新体系 242.03//O77//0914 3F開架新体系 242.03//O77//3963 3F開架新体系 242.03//V62//4842 3F開架新体系 292.2//TA59//2479 3F開架新体系 292.74//H13//9508 519.8//Y86//1884 3F開架新体系 3F開架新体系 520.2//ST5//3639 3F開架新体系 520//C36//6360 3F開架新体系 523.3//SU96//6085 3F開架新体系 523.36//TA84//0599 3F開架新体系 709.033//SE22//1454 3F開架新体系 709.1//I94//9130 3F開架新体系 709.1//KA26//3584 3F開架新体系 709.1//MO45//5964 709.153//KU72//7815 709.37//F62//4975 709//KU45//8106 709//MA89//8658 709//MI53//6522 709//N37//9566 3F開架新体系 3F開架新体系 3F開架新体系 3F開架新体系 3F開架新体系 3F開架新体系 3F開架新体系 709//N48//9919 3F開架新体系 709//N51//9124 709//SH95//0586 709//Y62//2517 748//MI95//7675 748//U25//3029 3F開架新体系 3F開架新体系 3F開架新体系 3F開架新体系 3F開架新体系 748//Y53//0922 3F開架新体系 L519.8//O97//0516 3F開架新体系 L523.36//SO76//7679 3F開架新体系 L709.22//C62//0867 3F開架新体系 L709.22//C62//2175 3F開架新体系 L709.22//C62//2670 3F開架新体系 L709.22//C62//4031 3F開架新体系 L709//U75//0129 3F開架新体系 ユネスコ世界遺産1995 : 469の記憶. -- 日本ユネスコ協会連盟, 1996.2. L709//U75//0474 3F開架新体系 ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --1: 北アメリカ-- 講談社, 1996.7-1998.7. L709//U75//1736 3F開架新体系 ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --2: 中央・南アメリカ -- 講談社, 1996.71998.7. L709//U75//5786 3F開架新体系 ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --3: 西アジア-- 講談社, 1996.7-1998.7. L709//U75//6248 3F開架新体系 世界遺産 2014.06.29~07.13 富岡製糸工場が世界遺産に登録されましたね。それを記念して、今回は世界遺産に関する図書をあつめました。 ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --4: 東アジア・ロシア-- 講談社, 1996.71998.7. ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --5: インド亜大陸-- 講談社, 1996.71998.7. ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --6: 東南アジア・オセアニア-- 講談社, 1996.7-1998.7. ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --7: 北・中央ヨーロッパ-- 講談社, 1996.71998.7. ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --8: 西ヨーロッパ-- 講談社, 1996.71998.7. ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --9: 東南ヨーロッパ-- 講談社, 1996.71998.7. ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --10: 南ヨーロッパ-- 講談社, 1996.71998.7. ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --11: 北・西アフリカ-- 講談社, 1996.71998.7. ユネスコ世界遺産 / ユネスコ世界遺産センター監修. --12: 中央・南アフリカ -- 講談社, 1996.71998.7. 世界遺産. -- 小学館, 2003.12. -- (ビジュアル・ワイド). インカの世界 : 橋本僐元写真集 / 橋本僐元著. -- 東方出版, 1994.8. 屋久島 : 7000年の記憶 : 世界遺産条約・自然遺産登録記念出版写真集 / 三井純夫写真. -- 南 日本新聞社. アンコール : 宮本隆司写真集 / 宮本隆司[撮影]. -- トレヴィル, 1994.2. ガラパゴス : 太古を伝える野生 / 中村征夫著. -- 集英社, 1992.4. L709//U75//6264 3F開架新体系 L709//U75//6265 3F開架新体系 L709//U75//6266 3F開架新体系 L709//U75//6267 3F開架新体系 L709//U75//7694 3F開架新体系 L709//U75//7695 3F開架新体系 L709//U75//7696 3F開架新体系 L709//U75//7697 3F開架新体系 L709//U75//8444 3F開架新体系 L709//V82//6667 L748//H38//0907 3F開架新体系 3F開架新体系 L748//MI64//0921 3F開架新体系 L748//MI77//0906 L748//N37//8840 3F開架新体系 3F開架新体系 万里の長城攻防三千年史 / 来村多加史著. -- 講談社, 2003.7. -- (講談社現代新書 ; 1674). 222.01//KI68//0396 4F新書版 富士山 : 大自然への道案内 / 小山真人著. -- 岩波書店, 2013.7. -- (岩波新書 ; 新赤版 1437). 日本人はなぜ富士山を求めるのか : 富士講と山岳信仰の原点 / 島田裕巳著. -- 徳間書店, 2013.9. -- (徳間ポケット ; 020). 世界遺産の森屋久島 : 大和と琉球と大陸のはざまで / 青山潤三著. -- 平凡社, 2001.8. -- (平凡 社新書 ; 101). 奈良の寺 : 世界遺産を歩く / 奈良文化財研究所編. -- 岩波書店, 2003.6. -- (岩波新書 ; 新赤 版 841). 世界遺産 / ドミニック・オドルリ, ラファエル・スシエ, リュック・ヴィラール著 ; 水嶋英治訳. -- 白水 社, 2005.7. -- (文庫クセジュ ; 888). 世界遺産と地域振興 : 中国雲南省・麗江にくらす / 山村高淑, 張天新, 藤木庸介編 ; 絹巻豊写真 /撮影・監修. -- 世界思想社, 2007.12. 草の根グローバリゼーション : 世界遺産棚田村の文化実践と生活戦略 / 清水展著. -- 京都大 学学術出版会, 2013.1. -- (地域研究叢書 ; 25). 世界遺産時代の村の踊り : 無形の文化財を伝え遺す / 星野紘著. -- 雄山閣, 2007.9. 観光のユニバーサルデザイン : 歴史都市と世界遺産のバリアフリー / 秋山哲男 [ほか] 著. -学芸出版社, 2010.4. 世界遺産平城宮跡を考える : 考古学・歴史学・地質学・環境論・交通論から / 直木孝次郎, 鈴木 重治編. -- ケイ・アイ・メディア, 2002.11. -- (歴史遺産 ; 3). アンコール・ワット : 密林に消えた文明を求めて / ブリュノ・ダジャンス著 ; 中島節子訳. -- 創元 社, 1995.6. -- (「知の再発見」双書 ; 48). アンコールからのメッセージ / 石澤良昭著. -- 山川出版社, 2002.5. -- (Historia ; 004). 京都・半鐘山の鐘よ鳴れ! : 世界遺産「銀閣寺」の緩衝地帯 (バッファーゾーン) / 宮本ヱイ子著. - ロマン・ロラン研究所. 世界遺産の経済学 : 屋久島の環境価値とその評価 / 栗山浩一, 北畠能房, 大島康行編著. -勁草書房, 2000.5. 世界遺産データ・ブック. -- 1995年版 - 2000年版. -- シンクタンクせとうち総合研究機構, 1995-. -- (ザ・ワールドヘリティッジ). 291.5//KO97//9216 4F新書版 387//SH36//5428 4F新書版 402.9197//A58//6502 4F新書版 709.1//B89//9077 4F新書版 709//A96//8552 4F新書版 382.2237//Y32//2396 4F開架新体系 382.2481//SH49//1959 4F開架新体系 386.8//H92//7296 4F開架新体系 689//A38//0983 4F開架新体系 210.35//N49//1941 7F新体系 223.5//D13//2278 7F新体系 223.5//I84//2281 7F新体系 519.8162//MI77//2598 7F新体系 519.8197//KU69//7786 7F新体系 709//KO76//0339 7F新体系
© Copyright 2025 Paperzz