広報しらはま2007年3月号(PDF:1.2MB)

4.白浜温泉線(県道)の整備に連動しています。(現在整備の終わった浜通りのように、 丸
公園から湯崎(元天山閣様)まで道路の整備をするものです。現在、「走り湯」から「まぶ
湯」まで立ち退きが終わり解体撤去しています。)
また、総事業費は18億2千2百万円ですが、このうち14億8千万円は国が負担してく
れますので町は残額の3億4千2百万円を12年∼15年で返済する事になり、年間約2千
8百万円位の返済額になります。この事業が完成すれば、駐車場料金や係船料収入は返済資
金に充当できます。
返済終了後は、町の収入となりますが、数多くある公共事業で投資資金の回収が見込める
事業はそんなにありません。
最後に丸公園(浜通り) から、白浜温泉発祥の地である湯崎までは活力ある発展のため、
白浜町にとって重要な地域であります。高速道路の田辺までの供用開始など、南伸とともに
車での来町者の増加が考えられます。
総合的に考えて、今後の白浜温泉の発展のためには、必要な整備事業であると考えていま
す。いずれに致しましても、町益にとって必要かどうか、町の将来にとって必要でないのか
どうかだと考えます。
多くの町民の方々が心配されている白良浜への影響調査については、第三者機関に検証作
業をして頂いています。詳細については、町民説明会で報告したいと考えています。近くの
会場に是非参加して頂き、一緒にこの取り組みについて考えて頂けませんか。
よろしくお願いいたします。
白浜町農林水産課
(℡45−0009)
②
湯崎漁港整備事業は、昭和60年より白浜町連合町内会、湯崎地域町内会、地元漁業者、
白浜漁協などより町に対して陳情や要望書が繰り返し提出されたことをふまえ、10年前の
平成8年には町づくりの総合計画である長期総合計画に位置付け、また、議会でも承認を得
るなど町づくりの課題として検討を重ねてまいりました。
しかし、今回の整備事業は注意しなければならない視点がありました。それは「白良浜へ
の影響」がないかどうかです。この点については、平成14年と平成18年に専門業者に調
査を依頼し、その結果をふまえて「影響がない」との結論が出されました。(ただこの場所は
外海でもありますので台風時など今後共注意する視点は必要と考えています。)
そしてようやく国の予算が付き、実施の運びになりましたが、過去20年にわたる取り組
みの中で事務処理上、共同漁業権が設定されている堅田漁協の了解を得る作業が怠っており、
平成18年度事業のスタートを休止とせざるを得ませんでした。
白良浜は、昭和45年頃より砂の流出が目立ち始め、当時の写真を見ますと、砂が流出し、
岩が出てきています。この事を重大に受け止め、県の事業として養浜事業(オーストラリア
より砂を運び投入する事により、浜を守るとともになぎさ線も、奥行きも砂の厚みも大きく
なりました。)をスタートさせました。しかし、予想外の事も起こっています。例えば、大量
に砂を投入した結果でしょうか、砂が白良浜から湯崎湾へ流れ、湯崎湾内に2m余りも堆積
しています。
また、平成16年10月の台風23号(数十年に一度と云われる様な巨大な台風でした。)
により、白良荘グランドホテル様側のなぎさの砂が流され、岩場が出るほどになりました。
この対策として権現崎沖に潜堤工事を進めています。
最近、白良浜中ほどで両側よりせり寄せられるのか波が立つようになりました。浜のなぎ
さ沖で遠浅ではなくなった所があるなどです。しかし、これは既に白良浜が養浜事業を始め
る以前の自然の浜ではないからです。既に自然に手を加えた「人工の浜」になっているから
だと考えますが、いずれに致しましても白良浜は町民はもとより、県民の財産として守って
いかなければなりません。
さてこの事業の必要性と目的ですが、それは次の通りです。
1.漁師の方々の荷上げ場、船上げ場等の整備をはかる事により漁業振興につなげていきま
す。堤防を造る事により、湾内の波の高さを40
㎝以内に押さえる事を目標にしており、
漁師の皆さんの労働作業の軽減になるとともに観光漁業への参加の道を開いていきたい。
また、年間を通じてヨットやプレジャーボートの係留も可能となり、多様化する観光客
のニーズに応えていきます。
2.湯崎湾地域は急峻な地形に住宅や旅館・ホテルが密集していますが、駐車場用地がほと
んどありません。また、夏場には白良浜周辺で、駐車場不足によるトラブルが続いていま
すが、駐車場ができることで、繁忙期の駐車場不足に対応する事ができ、町の活性化に寄
与する事ができます。
3.永年当該地域の行政課題でありました「牟婁の湯」から「崎の湯」に至る地域の再整備
が図れます。(この事により、牟婁の湯や崎の湯の駐車場不足の改善が図れるとともに湯崎
地域の活性化に大きく寄与できると考えられます。)
③
﹁わかやまシニアエクササイズ﹂
は、和歌山大学と和歌山県が住民
の健康づくりのための運動を支援
し、できるだけ介護を必要としな
い体力づくりのために開発した運
動プログラムです。
﹁ストレッチ運動﹂、﹁ステップ運
動﹂
、﹁筋力トレーニング﹂
、﹁筋ト
レウォーク﹂などの運動を組み合
わせた総合的な運動になっていま
す。
白浜町では、昨年7月から町内
でモデル地域に指定した2カ所で、
月からは3カ所でシニアエクサ
にいきいきと輝きましょう!
いつまでも、介護いらずで元気
声があがっています。
れからも続けていきたい。
﹂という
からは、
﹁歩く習慣ができた。
﹂
﹁こ
の運動を日誌に記録。 参加者の方
導を受け、あわせて自宅での毎日
教室では、3カ月間、週1回指
サイズ教室を開催してきました。
10
●なぜ、このような運動をす
るの?
使用するステップ台は ㎝
の高さです。日本家屋の階段
の平均の高さは ㎝と言われ
ており、日常生活において歩
く動作をスムーズに行わせる
ために必要な下肢の筋力強化
を行うためです。
●どこに効果があるの?
太ももを持ち上げるために
必要な太もも前面の大腿四頭
筋、腰椎と大腿骨をつなぎ、直
立姿勢に必要な大腰筋を強く
します。
20
20
●今後の事業展開について
白浜町では、現在3カ所︵湯
崎・中・日置地区︶でこの教室
を開催しており、今後もより
多くの地域で開催ができるよ
うに取り組んでいく方針です。
介護を予防するためには、
運動を継続していくことが非
常に重要です。そのためにも、
今後は参加者の皆さんに、教
室終了後は指導者として、ま
た参加者として、自主的な運
営をお願いし、支援していく
取り組みも考えています。
﹁し
ー らら・ぴんしゃん体操﹂ ー
また、教室開催に至らない
場合でも、手軽な﹁しらら・ぴ
んしゃん体操﹂を活用してい
ただけます。この体操は、
﹁わ
かやまシニアエクササイズ﹂
のトレーニングの中から抽出
した、9種目の筋力トレーニ
ングとバランスを崩さないよ
うに歩く﹁筋トレウォーク﹂、
踏み台を利用した﹁ステップ
運動﹂で構成しています。この
体操のポスターは、役場・富田
事務所・日置川事務所で配布
しています。
■ ﹁わかやまシニアエクササ
イズ﹂
﹁しらら・ぴんしゃん体
操﹂
に関するお問い合わせ・ご
相談は、白浜町地域包括支援
センターまで。
白浜町地域包括支援センター (白浜町役場内) ℡43−5555 (内線230/231/232)
④
※体力年齢・・・各項目ごとに体力面のみから年齢を判断するもの
握力
長座位体前屈
30M早歩き
白浜町では、 わかやまシニ
アエクササイズを通じて体力
づくりだけでなく、栄養、口腔
の講義も取り入れながら介護
10Mジグザグ歩行
白浜町地域包括支援センター
講師 本山 貢 氏 (和歌山大学教育学部教授 博士)
開眼片足立ち
保健師 田口 貴子
起き上がり動作
最大5歩幅
腿上げ10回
ご夫婦で参加している、
中川 清さん︵ 歳︶
道代さん︵ 歳︶
65 71
がありますので、個々の体力
■始められたきっかけは?
に応じて運動をし、 教室が終
︵清さん︶昨年の9月に開催
了した後も運動を継続してい
された介護予防の講演会で、
ただきたいというのがこちら
和歌山大学の本山貢先生のお
の願いです。﹃がんばりすぎな
話を聞いてからです。清水町
い﹄
﹃競争でない﹄ことを教室 ︵現有田川町︶などの実例を交
の中でもお伝えしながら、 楽
えてお話してくださって、よ
しくみんなで教室を展開して
し、やってみようと。
います。
︵道代さん︶私は、先に始め
このエクササイズを通して、 た夫に勧められて。
介護予防の輪が白浜町全体に
■やってみてどうでしたか。
ひ ろ が り 、﹁ ぴ ん ぴ ん し ゃ ん
︵清さん︶もともと体は硬い
方なのですが、思った以上に
しゃん﹂と一人でも多くの方
硬かったですね。運動すると
になっていただければと思っ
痛かったり、しんどかったり。
ています。
【午前の部:午前10時∼】
会場:川添山村活性化支援センター
【午後の部:午後1時30分∼】
会場:富田会館2階
時 3月15日
(木)
時 3月15日(
◆日
みつぎ
もとやま
教室終了後
41.1歳
65.5歳
39.2歳
49.4歳
42.0歳
55.2歳
63.5歳
46.7歳
53.9歳
30秒スクワット
教室開始前
76.9歳
67.3歳
41.1歳
60.6歳
55.9歳
66.7歳
73.3歳
57.9歳
71.8歳
白浜の参加者20人の体力年齢の変化です。
すべての体力年齢が向上していることがわかります。特
に 30 秒スクワットなどは、35歳以上も若くなっています。
全体としては、教室開始前が 63.5 歳、教室終了後が 50.7
歳と、12.8 歳体力年齢が若返っています。
− 介護予防講演会を開催します −
予防に取り組んでいます。
人間一人では何かを継続す
るということは大変難しいも
のです。しかし、
みんなで同じ
運動に取り組むことによって、
知り合いになり励まし合いなが
ら続けていこうという気持ちの
表 れ が 見 え 、﹁ や っ て よ か っ
た。
﹂
といった声が聞かれます。
継続している人からは、﹁腰
痛が治ったよ!﹂﹁姿勢が良く
なった。
﹂﹁孫に、おばあちゃん
やせたね、と言われた。
﹂
など、
多くの喜びの声が聞かれます。
しかし、あくまでも個人差
けれど、続けているうちに無
理なくできるようになってき
ました。何より、体が軽くなっ
たのを実感しています。
■例えばどんなことで効果を
実感していますか。
︵清さん︶立ち上がる動作な
どが、すっとできますね。あ
と、先日も庭木の剪定をする
のに脚立に乗ったんですが、
今までは一番上まで上がって
作業するのが怖かったんです
よ。
それが、先日は一番上まで
上がっても何とも感じなかっ
たんです。バランス感覚にも
効果的なのかな。
■毎日、自宅でも取り組まれ
ているのですか。
︵清さん︶記録日誌があるの
で、それに記入するためにも
毎日しなくては。宿題もあり
ますし。続けなければ、筋肉は
また元に戻ってしまうと、本
山先生もおっしゃっていまし
た。
︵道代さん︶私は、たまにさ
ぼってしまうこともあります
が、夫が体操していると一緒
にしてしまいますね。
︵ 清 さ ん ︶ や め て し ま っ た
ら、せっかく続けてきたのが
もったいない。ずっと続けて
いきたいですね。
■ありがとうございました。
⑤
参加者の体力年齢(モデル地区2カ所:参加者20人の平均)
すべての飼い犬は、必ず狂犬病予防注射をお受けください。(生後91日以上)
また、注射の際には、『狂犬病予防注射接種通知書兼現況届受付票』か、犬の鑑札を
必ずご持参ください。
なお、集合注射の場所の混雑が予想されますので、下記のことについてご協力ください。
①注射の事故を防ぐため、 犬を制止(押さえる)できる方が連れてきてください。
②犬は、健康体であること。(注射前1週間は、普段どおり調子がいいことが目安)
③次の犬は、最寄りの動物病院でご相談の上、注射を受けることをおすすめします。
◆指定された集合注射の日に、犬を制止できる方がいないとき。
◆慢性的な病気を持っている犬。 ◆最近、治療や予防などの処置を受けた犬。
◆興奮しやすい性格の犬。 ◆妊娠または発情などで普段と違う状態にある犬。
④手数料は、できるだけお釣りのいらないようにお願いします。
◎白浜地域
◎日置川地域
10時00分 ∼ 10時40分 湯崎浜広場前
10時50分 ∼ 11時40分 しらら・はまゆう公園
(浄化センター駐車場)
4月2日(月)
13時00分 ∼ 13時40分 白浜漁業協同組合前
4月3日(火)
4月4日(水)
13時50分 ∼ 14時30分
14時40分 ∼ 15時20分
10時00分 ∼ 10時40分
10時50分 ∼ 11時40分
美之浦保健センター前
13時00分 ∼ 13時50分
14時00分 ∼ 14時50分
10時00分 ∼ 10時30分
10時40分 ∼ 11時10分
西富田クリニック前
細野集会所前
羽衣会館前
農業研修会館前(栄)
才野会館前
椿漁協前(旧)
富田会館前
11時20分 ∼ 12時00分 町立児童館前(十九淵)
13時30分 ∼ 14時10分 農協北支所前(旧)
◎手数料
★ 未登録犬の手数料
★ 既登録犬の手数料
犬の登録手数料 3,000 円
狂犬病予防注射 2,570 円
・狂犬病予防注射
・注射済票
550 円
注射済票
6,120 円
合 計
合 計
9時30分 ∼ 9時40分
10時00分 ∼ 10時30分
10時40分 ∼ 11時00分
11時20分 ∼ 11時30分
11時45分 ∼ 12時00分
4月5日(木)
13時00分 ∼ 13時20分
13時40分 ∼ 13時45分
13時50分 ∼ 14時00分
14時05分 ∼ 14時15分
14時25分 ∼ 14時30分
9時30分 ∼ 9時50分
9時55分 ∼ 10時15分
上露
上村孟男様宅前
市鹿野 川添診療所前
滝
殿山発電所前
川原谷 集会所前
大
集会所前
小川
久木
向平
集会所前
区民会館前
集会所前
寺山
中嶋
井上 瑛様宅前
日吉屋様宅前
安居 役場安居出張所前
口ヶ谷 農協集荷場前
10時20分 ∼ 10時25分 口ヶ谷
10時30分 ∼ 10時50分 田野井
10時55分 ∼ 11時05分 矢田
4月6日(金) 11時10分 ∼ 11時20分 矢田
11時25分 ∼ 11時50分 安宅
小山 登様宅前
会館前
JR日置駅前
山本将文様宅前
区民会館前
総合センター前
13時10分 ∼ 13時45分
13時50分 ∼ 14時00分
14時10分 ∼ 14時20分
14時30分 ∼ 14時50分
安宅
9時30分 ∼ 9時50分
9時55分 ∼ 10時00分
10時05分 ∼ 10時20分
10時25分 ∼ 10時40分
市江
笠甫
区民会館前
笠中米継様宅前
志原
村島
区民会館前
尾下商店様宅前
塩野 滝川 洋様宅前
伊古木 小出渡船様宅前
大古 区民会館前
4月9日(月) 10時45分 ∼ 11時15分 正光寺駐車場前
11時20分 ∼ 11時50分 日の出神社前
13時05分 ∼ 13時20分 日置漁協前
2,570 円
13時25分 ∼ 13時55分 鈴木商店様宅前
550 円
14時00分 ∼ 14時30分 日置川拠点公民館前
3,120 円
お問い合わせは、役場生活環境課(℡43−5555)
日置川事務所 地域振興課 住民生活係(℡52−2300) まで。
⑥
土地価格等縦覧帳簿・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
平成19年度土地価格等縦覧帳簿・家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できる日時・場所
●期 間 4月2日(月)∼5月1日(火)(土・日曜日・祝日は除く)
●時 間 午前8時30分∼午後5時
●場 所 役場税務課
日置川事務所(旧日置川町分)
●縦覧内容 土地価格等縦覧帳簿−−所在、地番、地目、地積、評価額
家屋価格等縦覧帳簿−−所在、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
●縦覧できる方 土地価格等縦覧帳簿−−町内に所在する土地の固定資産税の納税者
家屋価格等縦覧帳簿−−町内に所在する家屋の固定資産税の納税者
※ 縦覧できる方かどうかを確認するため、お手持ちの納税通知書、課税明細書、または、
運転免許証等ご本人の確認ができるものをご用意ください。
※ 縦覧できる方の代理人として来られる場合は、必ず委任状をご持参ください。
※ 土地のみの固定資産税納税者の方が家屋価格等縦覧帳簿を、家屋のみの固定資産税納
税者の方が、土地価格等縦覧帳簿を縦覧することはできません。
また、固定資産税が非課税である土地や家屋の所有者や免税点未満の土地や家屋の所
有者は縦覧することができません。
固定資産課税台帳の閲覧
平成19年度固定資産課税台帳を閲覧できる日時・場所
●期 間 4月2日(月)∼平成20年3月31日(月)(土・日曜日・祝日は除く)
●時 間 午前8時30分∼午後5時
●場 所 役場税務課
日置川事務所(旧日置川町分)
閲覧を求めることができる者 対象固定資産
1. 固定資産税の納税義務者
2.土地について賃借権その他の使用又は収益を目的とする権利 (対価が支払われるものに限る)を有する者
3.家屋について賃借権その他の使用又は収益を目的とする権利 (対価が支払われるものに限る)を有する者
4. 固定資産の処分をする権利を有する一定の者
・所有者
・会社更生法等の規定により管財人・管理人等に選任された者
当該納税義務に係る固定資産 当該権利の目的である土地
当該権利の目的である家屋及び
その敷地である土地 当該権利の目的である固定資産
※ 納税義務者等であるかどうかを確認するため、お手持ちの納税通知書、課税明細書、または運転免
許証等ご本人の確認ができるものをご用意ください。
※ 納税義務者でない方で上記の「閲覧を求めることができる者」に該当する方は、それらを証するも
のをご用意ください。(賃貸借契約書、裁判所等による選任書等)
※ 「閲覧を求めることができる者」の代理人として来られる場合は、必ず委任状をご持参ください。
※ 4月2日∼5月1日までの閲覧につきましては、手数料は不要となります。
詳しくは、役場税務課課税係(℡43−5555 内線214) まで。
⑦
平成19年4月に、三舞中学校と川添中学校が統合します。
このことにより、川添中学校がこの3月末日をもって閉校となり、
生徒たちは三舞中学校の校舎で学ぶことになります。
統合した後の学校名は、両校の地域で公募し「三舞中学校」に
決まりました。
3月25日(日)には、白浜町教育委員会主催で川添中学校の
閉校式が挙行されます。
●公営住宅の入居募集●
白浜町人権委員会の設置に関する
答申が提出されました
2月7日に、白浜町人権委員会設置検討委員
会の木下延秀委員長から、町長に白浜町人権委
員会の設置に関する答申が提出されました。
これは、合併により旧両町の人権委員会が解
散したため、合併後、白浜町人権委員会検討委
員会を設置し、人権委員会設置に関する審議の
内容をまとめたものです。
この答申を基に、今後、町は白浜町人権委員
会を設置し、人
権施策に関する
取り組みを進め
て参ります。
⑧
∼さぁ投票!和歌山つくる この一票∼
■投 票 4月8日(日)午前7時∼午後8時
※投票終了時間は、投票所により異なります。投票所入
場整理券に記載していますので、ご確認ください。
■投票所 投票所入場整理券に記載されている投
票所で投票してください。
■期日前投票について
投票日当日に、用務等で投票できない見込みの
方は、期日前投票ができます。
・期 間 3月31日(土)∼4月7日(土)
午前8時30分∼午後8時
・投票所 白浜町役場又は白浜町日置川事務所
■不在者投票について
次のような方は、不在者投票ができますので、選
挙管理委員会までお問い合わせください。
○都道府県の選挙管理委員会が指定した病院、老人ホー
ム等の施設に入院、入所者の方
4月から9月までの間、白浜−東京便に特便割
引チケット(F7・・・7日前までに予約)が導入
されます。片道運賃が17,500円と現在の運賃
(26,600円)より9,100円も安いお得な
チケットです。
また、この期間、白浜−東京便をご利用いただい
た県民の方には、片道につき、1,000円(往復
2,000円分)の商品券を交付します。この商品
券の交付の対象となる航空券は、大人通常運賃、往
復、回数券と特便割引(F7)の4種類です。
∼商品券の引き換えの方法∼
南紀白浜空港内に設置された商品券引換所にて、
県民であるという証明(免許証等)ができるものを提
示し、申請書に搭乗半券をはって、手続きをしてくだ
さい。引き換え時間は、到着後、1時間以内です。 空港で引き換えできなかった場合は、関係市町
(白浜町は役場観光課内)で申請できます。
○長期出張などで他の市町村へ出掛けられている方
○身体障害者手帳・戦傷病者手帳をお持ちの方や介護保
険の要介護の方で、
公職選挙法の要件に該当する場合、
自宅などで郵便などによる不在者投票ができます。
◆開票は、同日、午後9時30分から白浜会館にて
行われます。詳しくは、白浜町選挙管理委員会(℡
43−5555)までお問い合わせください。
安い価格で白浜−東京便を利用
でき、そのうえ商品券も使えると
いうたいへんお得なものです。
ぜひ、この機会にご利用ください。
詳しくは、役場観光課(℡43−5555)まで
お問い合わせください。
平成18年6月の義務付け以降、住宅用火災警報器等の早期設置を皆さまにお願いしていると
ころですが、昨今、それに乗じた不適正な訪問販売による被害の報告が全国的に増えています。
例えば・・・
このように、不必要な場所への設置や不安をあおるような言動で、不適正な販売を行う事例が
多数報告されています。このような被害に遭わないためにも、住宅用火災警報器に関する知識を
持つとともに、下記の点に留意し十分注意してください。
「和歌山県消費生活センター紀南支所」
(℡24−0999)
最寄りの消防署か
『住宅用火災警報器相談室』(℡0120−565
−911)
⑨
白浜町清掃センター ℡ 45-3800
日置川水道事務所 ℡ 52-2179
白浜町中央公民館 ℡ 42-2269
農政事務所から
農業の担い手の皆さんへ
品目横断的経営安定対策の加
入受付が始まります。
品目横断的経営安定対策は、
農業の担い手を対象に米などの
販売収入の減少を緩和するため
新たに始まる制度です。
◆対象者 認定農業者で一定の
経営規模または所得要件に該当
する農業者
◆対象品目 米、麦、大豆など
◆受付期間 4月1日∼6月30日
◆受付場所 和歌山農政事務所、
県内各統計・情報センター
■お問い合わせ
和歌山農政事務所農政推進課
(℡073−436−3832)
定例人権相談所の開設
人権擁護委員または法務局員
が人権問題やいろいろな困りご
との相談をお受けします。
◇3月12日(月)午後1時∼4時
白浜町福祉センターにて
◇3月20日(火)午後1時∼4時
川添活性化支援センターにて
*相談は無料で、秘密は外部に
もれることはありません。
定例行政相談所の開設
行政相談員が、国の仕事に関す
る苦情などの相談を受け付けます。
◇3月5日(月)
・19日(月)
午後1時∼3時30分
白浜町福祉センターにて
◇3月26日(月)午後1時∼3時
富田農業研修会館にて
*相談は無料で、秘密は外部に
もれることはありません。
日置川焼却場 ℡52-2750 白浜町上下水道課 ℡ 45-2000
町立図書館 ℡43-2922 町立児童館 ℡45-2117
日置川拠点公民館 ℡ 52-2660 中央保健センター ℡ 43-0178
4月上旬、 国民年金保険料の納付書が送付されます
平成19年度の国民年金保険料
額は、月額 14,100 円となります。
4月上旬に、平成19年度の
「国民年金保険料納付案内書」が
送付されます。1年前納、6カ月
前納の納付書も添付されていま
すので、保険料割引のある前納
制度をぜひご利用ください。
なお、平成18年度に半額納
付など一部納付に該当された方
には、4月分から6月分の納付
書が送付されます。
保険料の納付は、便利で手間
のかからない口座振替をぜひご
利用ください。手続きは、金融機
関や社会保険事務所窓口にて。
詳しくは、田辺社会保険事務所
(℡24−0432) までお問い
合わせください。
前納するとこれだけお得
! !
前納するとこれだけお得!
納付書(現金)で
■1年度分を前納すると…
169,200 円が 166,200 円に!
(3,000 円お得)
■6ヵ月分を前納すると…
84,600 円が
83,910 円に!
(1年度分で、
690 円×2回= 1,380 円お得)
◆1ヵ月につき
50円お得な、口
座振替による早
割制度(当月保険
料の当月末引落し)
もあります。
●和歌山大学紀南サテライト受講生募集●
2007年度の大学院科目等履修生・学部科目等履修生・学部開
放授業受講生を募集します。
○大学院授業
科 目
学校制度研究
地域農林業研究
観光文化研究
自 然 環 境 ・環 境 保 全 研 究
国際経済研究
カントリー ライフ学 研 究
定員
10人
10人
10人
10人
10人
10人
申込締切日
3 月 2 3 日 (金
4 月 2 5 日 (水
5 月 2 2 日 (水
9 月 1 2 日 (水
1 0 月 9 日 (水
1 1 月 1 日 (水
)
)
)
)
)
)
定員
40人
40人
40人
10人
申込締切日
3 月 2 3 日 (金
5 月 2 日 (水
8 月 2 9 日 (水
9 月 1 2 日 (水
)
)
)
)
○学部授業
紀
地
紀
現
伊
域
州
代
半
再
の
社
科 目
島近代文学
生 と観 光
方言
会 と紙 漉 き
◆講義開催 主に平日夜間及び土曜日に開講
◆場所 県立情報交流センターBig・U
■授業内容・授業日時・費用等詳細についてのお問い合わせ
和歌山大学紀南サテライト事務室
℡ 23−3977(火曜日∼土曜日 午前9時∼午後5時)
Email [email protected]
HP http://www.wakayama-u.ac.jp/kinan
⑩
白浜町役場 ℡43-5555 日置川事務所 ℡ 52-2300
富田事務所 ℡45-0009 椿出張所 ℡ 46-0052
安居出張所 ℡53-0009 市鹿野出張所 ℡ 54-0001
春の全国火災予防運動
3月1日
(木)∼3月7日
(水)
3月1日(
∼3月7日(
「消さないで あなたの心の 注意の火」
火災が発生しやすい時季を迎
えるにあたり、火災予防思想の
一層の普及を図り、火災の発生
を防止し、高齢者等を中心とす
る死者の発生を減少させ、財産
の損失を防ぎましょう。
◇山火事予防運動
「伝えたい 森のやさしさ 火のこわさ」
①枯れ草等のある火災が起こり
やすい場所では、たき火をし
ないこと
②たき火等火気の使用後は、 そ
の場所を離れる時は完全に消
火すること
③強風時及び乾燥時には、 たき
火、火入れをしないこと
④火入れを行う際、 許可を必ず
受けること
⑤たばこは、 指定された場所で
喫煙し、吸殻は必ず消すとと
もに、投げ捨てないこと
⑥火遊びはしないこと
◇車両火災予防運動
車両交通の関係者及び利用者
の火災予防思想の高揚を図り、
車両の火災を予防するため、消
防署では、町内の事業所にある
観光バス、路線バス、マイクロバ
スなどの防火診断を実施します。
◇住宅防火対策
毎年、約 1,000 人の方々が住宅
火災で亡くなっています。家庭・
地域ぐるみで火災を出さないよ
う心がけ、「自分たちの町は自分
たちで守る」という自主的な防
災活動が必要です。地域で行わ
れる防災訓練等に積極的に参加
し、安全で住みよい町づくりを
目指しましょう。
⑪
平成19年度
白浜町入学就学奨励金の
申請受付について
事件の真相解明のためには、
オウム真理教が引き起こしたテ
ロ事件に関し、警察庁指定特別
手配被疑者となっているオウム
真理教の、平田信、高橋克也、菊
地直子の3人の検挙が不可欠で
す。3人は、平成7年の事件発生
から既に12年が経過した現在
も依然逃走中です。
また、オウム真理教(現「アー
レフ」)は、事件後名称を変更し
ましたが、その実情は以前と変
わらず、危険な教義や修行を継
続しています。
特別手配被疑者3人に関する
情報など、どんな小さなことで
もご連絡ください。
あなたの情報をお待ちしてい
ます。あれっと思ったら、迷わず
最寄りの交番・駐在所・警察署・
110番までご連絡ください。
この制度は、白浜町に住所を
有する生活困窮世帯(生活保護
またはそれに準ずる世帯)の高
校生に、教育の機会を均等に受
けられるよう予算の範囲内で奨
励金を支給する制度です。
申請手続きについては、下記
のとおりです。詳細については、
白浜町教育委員会へお問い合わ
せください。
◆申請書類
①交付認定申請書②収入申告書
③給与等証明書④同居している
方の収入証明書⑤調査に関する
同意書⑥振込口座依頼書⑦家賃、
地代証明書⑧在学証明書 等
※申請書類の様式一式は、白浜
町教育委員会および日置川教育
事務所に備えています。
◆申請方法
∼お詫び∼
すべての必要書類を整え、地
区民生委員へ提出してください。 広報しらはま2月号において、
3頁に掲載した前義郎氏の紹介文
※申請書には地区民生委員の所
中に誤りがありました。ここにお
見が必要です。
※申請書は、地区民生委員を経由
知らせし、お詫び申し上げます。
して教育委員会へ提出されます。 (誤)「昭和8年7月 18 日、日置
◆申請受付期間
川町長に就任され、(以下省略)」
4月2日(月)∼4月27日(金) (正)「平成8年7月 18 日、日置
■お問い合わせ
川町長に就任され、(以下省略)」
白浜町教育委員会 総務学事課
(℡43−5830)
特別手配被疑者発見に
ご協力をー白浜警察署ー
平成18年9月15日、地下
鉄サリン事件など13事件で殺
人罪などに問われたオウム真理
教教祖である松本智津夫被告の
死刑が確定しましたが、事件に
ついては最後まで真相を語りま
せんでした。
人 口 24,225人
(先月比 −43人)
男 11,374人
(先月比 −32人)
女 12,851人
(先月比 −11人)
世帯数 10,851世帯
(先月比 − 8世帯)
※ 平成19年2月1日現在
白浜町市鹿野の上村誠さん(5 7 歳)が、平成18年度和
歌山県名匠表彰を受賞されました。上村さんは、川添茶の品
質向上のため製茶技術の研究と改良に精力的に取り組むとと
もに、川添茶を全国へ発信するため尽力されています。
2月6日には、県庁において表彰式が行われました。
昭和60年 農業研究賞
平成 7年 全国手もみ茶振興会理事
平成 8年 和歌山県地域興しマイスター認定
平成11年 和歌山県指導農業士認定
平成12年 和歌山県知事表彰(県政功労)
平成16年度第4回全国 O-CHA フロンティアコン
テスト金賞
平成17年 地域特産物マイスター認定
(財団法人日本特産農産物協会)
平成17年度第5回全国 O-CHA フロンティアコン
テスト金賞
(1位)
1月14日に、第1回白浜町駅伝・マラソン大会が白浜町
体育協会主催で開催されました。
小学生から大人まで、町内の
幅広い年齢層のランナーが早春
の日置川沿いを走り、ゴールの
日置小学校を目指して健脚を競
いました。
主な結果は次のとおりです。
(敬称略)
一般の部
(男子)①白浜高校生
(女子)①本のいえA
中学生の部 (男子)①富田中学校
(女子)①富田中学校
1区
(男子) 川口洋佳
(女子)小松原七重
中学生の部 (男子)古久保勝政
(女子) 中本典子
一般の部
中学生の部
(男子) 熊本治城 (川添中)
(女子) 岡本美紀 (富田中)
小学生3年の部 (男子) 小阪創士 (玉伝小)
(女子) 石田恵 (田野井小)
小学生4年の部 (男子) 榎本健人 (安宅小)
(女子) 杉本裕美 (安居小)
小学生5年の部 (男子) 石田信弥 (田野井小)
(女子) 宇恵万祐 (日置小)
小学生6年の部 (男子) 山川公啓 (日置小)
(女子) 小川優 (田野井小)
②リバーサイド ③安居青年団B
②本のいえB
②日置男子選抜 ③三舞中学校
②日置中1年 ③日置中2年
2区
3区
4区
奥川優斗 前田洋平 泉 大介
二株美菜子 坂本麻衣子 根木美幸
久保卓也 内川景介 清水天志
吉田藍香 寒川あおい 榎本帆乃佳
5区
今枝大輔
奥野幸美
木造 裕
中西美幸
6区
野間治彦
津江訓和
⑫
1月27日、第20回白浜町青少年健全育成推進
大会が町立児童館で開催され、心理相談員の深田昭
一氏をお迎えし、「命を大切に心優しくたくましく生
きる青少年を育むために」と題した記念講演などが
行われました。
また、この席上で、「白浜町スポーツ奨励賞」の表
【野球】原慶樹(南部高1年)【水泳】堅田千裕(田辺
彰も行われました。この賞は、平成18年(一部17
高1年)【新体操】岩城侑里(田辺高3年)【陸上】前
年)中、各種スポーツ競技において優秀な成績をお
さめた町内在住または出身の小・中・高校生に、そ 田洋平 (田辺高2年)・元戎勇斗 (南白浜小6年)【空
の功績をたたえて贈るもので、今年は42人の方々 手道】上野優也(熊野高2年)・場谷卓真(同)【ホッ
ケー】福田晃大(田辺高2年)・松場晶弘(同)【ソフ
が表彰を受けました。
トテニス】上野聖悟 ( 昨年度 日置小6年)・河野陽介
(同)【柔道】松田杏里沙(熊野高2年)・船渡裕太郎
(富田中2年)・能城公一(同)【バレーボール】日向
沙耶香(熊野高2年)・前地悠佳里(同)・橋本沙耶奈
(同)・池田美代(熊野高1年)・峰松亜衣(同)・渡瀬
沙紀子(同)・廣井莉佳(同)・和田瞳 (同)・水口真
宏 (富田中3年)【少林寺拳法】大谷明日香 (神島高
2年)
・筒井志保(同)・片山祐一(神島高1年)・福田
愛(同)・鈴木友予(同)・橋本智美(田辺高1年)・山
本翔子(同)
・大江菜月(昨年度神島高3年)
【ラグビー】
小山直(熊野高3年)
・光木翔(同)
・野々村重紀(同)
・
丸山和慶(同)・三ツ矢敬祐(同)・橋本竜哉(同)・小
嶋秀明(熊野高2年)・芋月淳(同)・井澗拓真(熊野
高1年)
・市川和樹(同)
・安田裕也(昨年度熊野高3年)
(順不同・敬称略)
⑬
新 M R I 装 置 に つ い て 今年度、MRI装置を入れ替えるこ
ととなりました。
今まで使用しておりました東芝社製
0.5T
︵テスラ=磁力の強さの単位︶
MRI装置は、白浜はまゆう病院開院
より1年目に設置され、 年が経過し
ました。
設置当時は、
最新の装置でしたが、医
学の進歩に伴い、1.5T︵テスラ︶の
高性能装置が主流となり、和歌山県内
においても多くの施設が1.5T︵テ
スラ︶
の機種となりつつあります。当院
放射線科では、昨年度MRI装置以外
のレントゲン関係機器の入れ替えを行
い、
写真のデジタル化を行っています。
しかし、
唯一MRIだけが、以前の機種
のままでデジタル化されていませんで
した。
入れ替え後は、
MRIもデジタル
化され、診断能力の向上とともに院内
画像配信装置を使うことにより、患者
様の利便性の向上が図られると考えて
います。
今回、入れ替えられる装置は本社が
オランダにあるフィリップス社製の
1.5T︵テスラ︶MRI装置で、和歌
山県では初めての導となります。
今までの装置は、年齢により脳の細
い血管が見え難かったり、広い範囲の
12
撮影ができなかったり、撮影している
部分を薄く撮ることも困難でした。今
回の装置は、広い範囲を薄く撮影する
ことができ、脳の細い血管もきれいに
見えるようになります。また、
最近良く
耳にする ﹃PET﹄という、悪性腫瘍
を映し出す装置に似た写真を撮ること
もできます。
それ以外にも、
超早期の脳
梗塞を写し出すこともできます。
現在、
装置の入れ替え作業中であり、
MRIの撮影は出来ない状態です。使
用開始については、4月2日を予定し
ています。院内各診療科の患者様の撮
影、他の施設から依頼のある患者様の
撮影や健診センターでの脳ドックなど、
広い範囲での受け入れを行う予定とし
ています。
また、
急性期の脳卒中や交通
事故などの救急搬送患者様の撮影も行
う予定です。
工事期間中は、
MRIの撮
影ができず、利用者の方々には大変ご
迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、
よろしくお願い申し上げます。
放射線科技師一同、より一層MRI
に習熟し、
写真の質の向上を図り、診療
の一助になるよう頑張っていきますの
でよろしくお願いいたします。
西富田クリニック
白浜はまゆう病院診療担当表
内 科
TEL.43−7880(受付) ・ 43−6200(代表)
外 科
整形
整形
神経内科
呼吸器 循環器 消化器
外科1 外科2 小児科 産婦人科 リハビリテーション
内科1 内科2 内科3 内科4 内科5
外来 外来 専門外来
専
門
外
来
胃腸科 (初診) (再診)
(初診) (再診) (再診) (再診) (再診)
月
火
午前 山
木下
佃
午後 伊藤 松本
佃
午前 立田 伊藤
村山
午後 木下 伊藤
水
木
金
土
当番医
午前 山
佃
午前 小口 松尾 谷口
高嶋
午後 立田 山
伊藤
古久保
伊藤
古久保 國部 佐藤/廣西
伊藤
緩和ケア外来
整形・リウマチ
外来/金
政田
小口
古久保 國部
伊藤
石口
國部
金
高嶋
政田
木下 伊藤
古久保 國部
佐藤
金 古久保 國部
小口
古久保
小口
古久保 國部
第1・3 笹岡
当番医 第2・4・5 原
午前 高村
県立医大
ギプス装具外来
午後 木下 松本
午前 佐藤 山
松尾
西
(水)午後 伊藤
谷口
松尾
谷口
糖尿病
(木)午後 水本
専門外来
(月)午前午後
(水)午後
伊藤
腫瘍内科
伊藤
循環器・
有田
高血圧 (土)午前
(月2回)
専門外来
古久保
午後(月∼金)
眼科(火)
三舞診療所 ℡53−0001
診療時間 診療科
9:00∼12:00 診療日
13:30∼16:30 14:00∼17:00
12:00∼14:30 12:30∼15:30 診療時間
受付時間
8:30∼11:30
皮膚科(火)
耳鼻咽喉科(木)
内科・外科
月・水・金曜日 (祝日を除く)
14:00∼16:30
13:00∼15:45 13:30∼16:00
14:00∼16:30 14:30∼17:00 担当医師 月曜日船曳
8:30∼11:30 9:00∼12:00
関節専門外来(土)
水曜日船曳
循環器・高血圧専門外来(土) 8:30∼11:00
9:00∼12:00
金曜日中島
土曜日午後・日曜日・祝日
鮎川診療所 ℡48−0031
診療科
診療日
内科・循環器科
月∼土曜日
(日・祝日を除く)
受付時間 8:30∼11:30
診療時間 9:00∼12:00
火
午前 松尾
夕診
関節専門外来 (土)午前
午前(月∼土)
○休診
(予約制)
谷口 心療内科・
(水)午後 立田
漢方外来
松尾
午後
白浜はまゆう病院
整形
外科
耳鼻咽喉科 (木)午後 (月3回)
午前 西
月
泌尿器科外来 (土)午前 当番医
夕診 松尾 笹岡
谷口
村山
内科
(火)午後 県立医大
皮膚科
(土)午前 京都大学
金 古久保 國部
古久保 國部
松尾 大久保 谷口
TEL.45−3600
(火)午後 藤田
政田
西
午後 松本 松尾 立田
眼 科
佃
金
日置診療所 ℡52−2002
診療科 内科
受付時間 8:30∼11:30
13:30∼16:30
診療時間 9:00∼12:00
14:00∼17:00
水
木
金
午前
西
夕診
西
政田
午前 木下
夕診
午前
西
夕診
西
原
中島/
午前
大久保
土
夕診
西富田クリニック
診療科
内科・胃腸科・整形外科 受付時間 8:30∼11:30
16:00∼18:30
診察時間
担当医師 月・水・金曜日 上畠 休診日 土曜・祝祭日 木曜日午後 整形外科(夕診のみ)
火曜日西
担当医師 船曳
17:30∼18:30
木曜日立田
土曜日松尾
大久保(月・水曜日午後)
松尾(金曜日午前)
※診療時間外(夜間・休日)に具合が悪くなった時は、日時に関係なく受付致しますので、電話で連絡して下さい。 〈 白浜はまゆう病院受付TEL.43−7880 〉
⑭
新年度に向け、あわただし
い季節。疲労を明日にもち越
さないためにも、質のよい睡
眠をとることが大切です。脳
を休めて精神的なストレスを
解消し、毎日をはつらつと過
ごすためにも、ぐっすり眠れ
る睡眠環境を整えましょう。
●●安眠のポイント●●
枕 :高さは7∼ ㎝が 適 当 。
頭が2 ㎝程度沈むくらい
がベスト。
布団:やわらかすぎる布団は
眠りを浅くすることも。
光:明かりをつけるなら間接
照明程度に。
色:寝室には心を静める寒色
系がおすすめ。
香り:鼻から入った香りの情
報を脳がキャッチすると、
心をリラックスさせる物
質が分泌され、深い眠り
が得られます。お気に入
りの香りを見つけてみて
はいかがでしょう。
10
3月は、3月4日︵日︶
︻羽
衣支部のみ3月 日︵日︶
が、4
︼
月は、4月1日︵日︶がウォー
クデーです。
新しく加わったウォークコース
○羽衣支部⋮平草原アスレ
チックコース︵午前9時 分
平草原公園集合︶
30
○南白浜支部⋮栄コース︵午
前 時 農業研修会館集合︶
中コース︵午前8時 枚岡交通
保養所集合︶
○日置支部⋮海岸コース︵午
前 時 日置川拠点公民館集
合︶川堤防コース︵午前 時
安宅橋集合︶
10
10
10
1
木
2
4
金
日
5
月
7
8
9
12
水
木
金
月
13
14
15
19
火
水
木
月
行事名
健康相談
三種混合予防接種
三種混合予防接種
ウォーキングデー
ファミリークラス
生きがい広場
栄養相談
ストレッチ体操
BCG予防接種
子育て支援室
2歳6か月児相談
三種混合予防接種
ストレッチ体操
生きがい広場
MR予防接種
3歳6か月児健診
MR予防接種
10か月児健診
生きがい広場
ストレッチ体操
健康相談
MR予防接種
20 火 MR予防接種
22 木 4か月児健診
26 月 生きがい広場
ストレッチ体操
27 火 健康相談
30 金 三種混合予防接種
60
19
40
18
70 18
20
31
40
実施場所
リヴァージュ・スパひきがわ
日置川拠点公民館
中央保健センター
町内各地
中央保健センター
美之浦保健センター
中央保健センター
美之浦保健センター
中央保健センター
日置保育園
中央保健センター
農業研修会館
美之浦保健センター
美之浦保健センター
中央保健センター
中央保健センター
中央保健センター
中央保健センター
美之浦保健センター
美之浦保健センター
市江区民会館
塩野区民会館
伊古木会館
中央保健センター
日置川拠点公民館
中央保健センター
美之浦保健センター
美之浦保健センター
大区民会館
上露集会所
玉伝区民会館
川原谷集会所
中央保健センター
受付時間
13:30∼16:00
14:00∼14:20
12:30∼12:50
13:00∼13:10
9:00∼16:00
9:00∼12:00
13:30∼15:00
12:30∼12:50
10:00∼12:00
13:00∼13:10
12:00∼12:20
13:30∼15:00
9:00∼16:00
12:30∼12:50
12:00∼12:10
12:30∼12:50
12:00∼12:10
9:00∼16:00
13:30∼15:00
9:30∼10:00
13:30∼14:00
14:30∼15:00
12:30∼12:50
14:00∼14:20
12:00∼12:10
9:00∼16:00
13:30∼15:00
9:40∼10:00
10:45∼11:30
13:30∼14:00
14:30∼15:00
12:30∼12:50
対象者
全町/H16年8月生まれ
白浜地域/H15年7・8月生まれ
白浜地域/H18年4月生まれ
白浜地域/H18年11月生まれ
◎詳しいお問い合わせは、白浜町保健センター(℡43−0178)まで。
⑮
もう、受けられましたか?
ワン ︵1日︶ワン ︵1時間また
は1万歩︶運動 ︵歩く︶しよう
∼毎月、第1日曜日は、
ウォークデーです∼
毎月第1日曜日は、ウォー
クデー。すこやか推進員さん
によるウォークコースが各地
区に設定されています。
11
日 曜日
50
∼受診期間は、
平成 年3月 日まで∼
19
19
■歯周疾患検診
対象は、平成 年度中に
歳・ 歳 ・歳・ 歳になられ
る方です。
受診を希望される方には、
問診と歯周組織の検査が無料
になる受診券を発行しますの
で、
保健センター、または日置
川事務所へお越しください。
■子宮がん・乳がん検診
子宮がん検診は 歳以上、
乳がん検診は 歳以上の方が
対象ですが、平成 年度は、年
号︵明治 大・正・昭和︶による
生まれ年が奇数年度の方を対
象に公費補助による受診をお
奨めしています。
19
平成 年度生活習慣病検診
が始まります
4月から平成 年度の生活
習慣病検診が町内各地で始ま
ります。4月の検診は、次のと
おりです。
・4月 日︵木︶
美之浦保健センター
・4月 日︵日︶白浜会館
年間予定および検診項目、
受診料金など、詳しくは3月
中旬の新聞折り込みなどをご
覧ください。
22
ZZZ・・・
平成19年度婦人学級生募集
!!
平成19年度婦人学級生募集!
白浜町中央公民館では、女性の生き
方・健康管理などの学習内容で、婦人学
級を開催します。参加希望の方は、中央
公民館(℡42−2269)までご連絡
ください。
①さ ざ な み 学 級
―
かつらぶんぶく
桂文福さん、
落語と講演
桂文福さん、落語と講演
―
( 水 ) 午後1時30分∼
■日 時 3月7日
3月7日(
■場 所 農業研修会館
■入場料 無 料
つれもて
きてら
○開催日 毎月第1金曜日 午後1時30分∼
○場 所 白浜町中央公民館
【講師プロフィール】
②椿 婦 人 学 級
○開催日 毎月第3水曜日 午後7時30分∼
○場 所 椿区民会館
昭和28年 和歌山県那賀郡桃山町(現・紀の川市)出身。
昭和46年 県立粉河高等学校卒業後に上阪、サラリーマンを経て昭和
47年に三代目・桂小文枝(のちの五代目・桂文枝)に入門。
平成元年、吉本興業から独立し「文福らくごプロモーション」を設立。 現在、
「落語で村おこし」を合言葉に全国市町村での「ふるさと寄席」の
座長として若手をひっぱり、また「真の笑いは平等な心から」のテーマ
で人権講演会も好評。
角界との交流も深く、大相撲評論家としてラジオ、
相撲誌等でも活躍中。
③富 田 婦 人 学 級
○開催日 毎月第4水曜日 午後7時30分∼
○場 所 農業研修会館
●役 職
上方落語協会理事
関西演芸協会役員・上方落語協会会員
和歌山県出身芸能県人会(紀州つれもて会)会長
和歌山刑務所篤志面接委員
わかやま未来づくり応援団
新居浜マイントピア大使 等
こんにちは、切り絵サーク
ルです。
私たち切り絵サークルは、
きたやまたけひこ
講師の北山武彦先生を中心に
活動しています。
1月 日午後6時 分に、
NHKで放送された﹁切り絵
の世界﹂をご覧になられた方
もおられると思います。
7分程度にまとめられた内
容でしたが、北山先生のおだ
やかで優しい人柄、雰囲気が
充分伝わってくる映像でした。
切り絵サークルは、公民館
でサークルが始まって以来の
老舗のサークルの一つで、卒
業された方も大勢おられます。
現在のサークル生は 人、
非常に家族的な雰囲気で毎回、
和気あいあい、時には﹁お茶﹂
をしながらおしゃべりに興じ
たりと楽しい時間を過ごして
います。
切り絵は単純なようで複雑、
細かい作業が多いですが、そ
れだけに作品が出来上がった
時は感激です。
白黒の作品もいいですが、
あれこれ﹁色﹂を探しながら、
仕上げていくのも楽しいもの
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
26
30
11
ですよ。
紙だけで作り上げる﹁切り
絵﹂には﹁切り絵﹂でなければ
出せない魅力があります。
その魅力の虜になっている
のが私たちサークル生でしょ
う。
開催日は、第1・3水曜日で
す。昨年までは夜間に開催し
ていましたが、1月からは午
後1時半からとなりました。
サークル生は随時募集中で
す。
﹁切り絵﹂に興味をお持ち
の方はぜひ一度見学にお越し
ください。お待ちしています。
︿内田歌子﹀
お問い合わせは、
中央公民館42ー2269
⑯
青少年育成町民会議川添地
区協議会主催、日置川ボラン
ティア協議会・日置川拠点公
民館川添分館・川添中学校・
市鹿野小学校・玉伝小学校共
催によるクリーンハイキング
を1月 日、川添地域で開催
しました。
市鹿野小学校・玉伝小学
校・川添中学校の児童、生徒
とその保護者や先生、地域の
方々も参加し地域の清掃活動
を行いました。
また、クリーンハイキング
終了後に児童・生徒を中心に
ゴミの分別作業を行いまし
た。
分別作業終了後に参加者や
スタッフの方がぜんざいを食
べながら談笑し、交流を深め
ました。
参加していただきました皆
さま、スタッフの皆さま、あ
りがとうございました。
28
︻滝家庭学級︼
滝家庭学級では1月講座と
して、1月 日に町内見学を
行いました。﹁清掃センター﹂
、
﹁富田川衛生施設組合白鳥苑﹂
、
﹁ 中 央 公 民 館 ﹂、﹁ 保 健 セ ン
ター﹂
、﹁はまゆう病院﹂を訪問
しました。
中央公民館では中央公民館
のサークル等の事業を紹介さ
れ、熱心な質問が出ていまし
た。
参加者は約 人でした。 25
︻田野井家庭学級︼
田野井家庭学級では1月講
座として、1月 日に町内見
学を行いました。﹁富田川衛生
23
施設組合白鳥苑﹂
、
﹁清掃セン
ター﹂
、﹁保健センター﹂
、﹁はま
ゆう病院﹂を訪問しました。清
掃センターでは細分化された
分別について熱心に質問して
いました。参加者は約 人で
した。
熊野水軍のさと
シンポジウム
25
1月 日
︵日︶
午後1時より
日置川拠点公民館にて﹁熊野
水軍のさとシンポジウム﹂を
開催しました。
記念講演は織豊期城郭研究
な か い ひとし
会代表 中井 均氏による
﹁城
跡を活かした元気なまちづく
り﹂と題して地域に残った文
化財を活かして実際に取り組
んだ町おこしの実態をいくつ
か紹介され、 地域住民の今後
の取り組み方等について話さ
れました。パネルディスカッ
ションでは、 今まで調査した
報告等があり、 参加者約15
0人の会場からは熱心な質問
もあり、 盛会のうちに終了し
ました。また、同日午前9時
分よりシンポジウムで報告す
る事例の現地説明会を実施し、
見学者約 人が参加しました。
⑰
16
28
50
30
親子農園
出来上がりを楽
しみにしながら
植えた、冬野菜
の植え付け。
自然観察教室
秋を探しに熊野
3月3日(土)・17日(土)
富田分室 午前10時30分∼
本 館 午後 2時30分∼
古道を歩いて、
自然の中の秋を
たくさん見つけ
たよ。
3月14日(水)北富田小学校
3月15日( 木) 午前10時∼ 本館
テキスト ロイス・エイライトの絵本
『にじのはなさかせよう』など
*テキストは本館においています。
囲碁将棋教室
囲碁・将棋教室、
毎週土曜日やっ
ています。
来てね!
⑱
(平成14年3月20日生)
哲至さん・有美子さんの長女
円月俳句会
ふゆがらす
から
けんしち
あき よ
満潮の磯に遊ぶや冬鴉 賢七
の
初日うけ港晴々大漁旗 かめ乃
あや こ
初鏡そっと紅引く八十路かな 綾子
つね よ
献納の旗はためけり初戎 常代
さかえ
うしろ手に閉めて仰げば寒の月 榮
え
雪まつり滑らぬ靴に身構えて まさ恵
悠然と鳶が輪をかく初御空 てる
こ
よう こ
成人式振袖似合ふ娘となりぬ 葉子
み
風もなく凪ぎわたりたる宵恵美須 美ゆき
市鹿野若草会
窓を拭く掌に早春の陽の絡む 昭代
ろうびょう
けい こ
老猫のうす目ほそ目の日向ぼこ 桂子
早梅や剪りて一升瓶に挿す みち子
皺くちゃの手に溢る程年の豆 かず子
かんたまごもみがら
寒卵籾殻に盛り見舞わるる みな子
ふ み よ
母の忌や母の好みし梅一枝 富美代
あぜ
とう
さだ み
耕しの畦に呆けし蕗の薹 貞美
こだま
し こ
法螺の音の谺返して初不動 い志子
しし
いも
猪供養猪の掘りたる藷供へ サダ子
初株の座りごこちや笹子鳴く みき枝
鬼追えば外は北風戸を叩く くす
け は
きょうこ
目ざめれば庭木に化粧ふ牡丹雪 京子
椿園湯の花句会
まつむらしげ こ
さち こ
玄関に新しき靴松の内 松村茂子
い とう
六畳の奥まで差して初日かな 伊藤みき
た なかたま の
牡丹鍋右も左も舌鼓 田中玉能
くすもと や ち よ
ワゴン車に青菜まんさい初荷とや 楠本八千代
いま づ かつ み
各部屋に配ばられうれし初暦 今津勝美
やまもとけん じ
書き初めやおめでとうと書き上げる 山本健二
た しまうめ の
手毬唄紀州殿様東海道 田島梅野
とりぶちあきとし
錦成す落葉集めてダム水面 鳥渕晃利
わた
からすうり俳句会
幹線の左右を亙る梅白し 祥子
いっすい
犬と猫人もまざりて日向ぼこ 一水
しゅんこう
つがいばと
き よ こ
春光や屋根に並んだ番鳩 喜代子
無限大水平線の初明かり きみ子
い く こ
鬼やらふ月の雫をふりかぶり 尹久子
ありそ
かつ こ
立春の荒磯に大魚湧くごとし 捷子
え つ こ
冬夕日阿波の連山うすうすと 江津子
しゅんとう
すず え
春灯の二階小窓がわがとりで 鈴枝
ひろ こ
病棟の窓にあふるる冬銀河 弘子
町内で活躍されている句会の皆さまの俳句を
安
居俳句会
きん じ ろう
年の豆米寿の我れに食べきれず 金次郎
野仏に笑みのこぼるる春日かな みきゑ
こ
はら
こと じ
親が子を此の世の鬼も祓いたし 琴柱
せ つ
柊を挿して傘寿を一つ越し 勢津
くぼ
ひさ え
手の窪にあふるる豆の年となり 久枝
しお み
春霞熊野連山遠くなり 汐美
募集しています。
詳しくは、役場企画財政課広報担当まで。
⑲
新「白浜町」発足1周年記念事業
2月12日、新「白浜町」発足1周年記念事業が開催されました。
第1部として、記念式典が行われ、和歌山県知事をはじめ、多くのご来賓の皆さま方や
関係各位約250人のご参加をいただき盛大に開催されました。席上、合併に際しご功労
のあった前義郎 旧日置川町長並びに立谷誠一 旧白浜町長に総務大臣表彰が知事より伝達
されました。
また、第2部として、作家の家田荘子氏を講師に迎え、人権を大切にする地域づくり講
演会が開催されました。講演会には約650人の方々がご参加くださり、講演終了後には、
投餅が行われました。
NO.13
人権を大切にする地域づくり講演会
記念式典
■編集・発行
白浜町企画財政課企画係 ℡0739・43・5555 代(︶
〒649ー2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1600番地
規 格
枠数
掲載位置
広報しらはま 縦46㎜×横85㎜(モノクロ)
4
中面下部
町ホームページ 縦50ピクセル×横150ピクセル
5
トップページ
【広報しらはま:広告サンプル】(原寸大)
10