ボール - 栄光ゼミナール

ボール
テーマ
つか
スポーツには、ボールを 使 うものがたくさんあ
あそ
る、ボールが1つあればいろんな遊びができる。
がっこう
ちい
ボールのない学 校はないだろう。小さなころから
テキスト版
な
した
かんが
慣れ親しんだボールについて 考 えよう。
執筆/柳田理科雄
制作/空想科学研究所
提供/栄光ゼミナール
まる
ボールはなぜ丸い?
1
や きゅう
サッカーボールに、野 球 ボールに、バレーボール。ボールにはい
まる
ろいろなものがあるが、たいていは丸い。これは、なぜだろう。
じょう げ さ ゆうぜん ご
み
えん
かたち
ボールは、上 下左右前後、どこから見ても円の 形 をしている。こ
かたち
きゅう
きゅう
ちゅうしん
ひょうめん
きょ り
のような 形 を「 球 」という。球 は、中 心から 表 面までの距離が、
どう
ほうこう
じ ゆう
ころ
いち ど ころ
どこも同じだ。このため、どの方向にも、自由に転がるし、一度転が
はじ
おな
ほうこう
かえ
ころ
じ めん
ゆか
お
ほうこう
は
たま
かたち
ね返るのは、球の 形 をしてい
り始めたら、同じ方向に転がっていく。
きゅう
すす
ボールが 進 んできた 方 向 へ跳
かなら
ちゅうしん
ま した
そして、 球 は地面や床に落ちるとき、 必 ず 中 心の真下でぶつか
お
うえ
は
かえ
るからだ
なな
る。このため、まっすぐ落ちたボールはまっすぐ上に跳ね返るし、斜
みぎらん
ず
すす
おな
めに落ちたボールは、右欄の図のように、それまで進んできたのと同
ほうこう
は
かえ
じ方向に跳ね返る。
せいしつ
や きゅう
と
こうした性質のおかげで、サッカーでも野 球 でも、飛んだボール
うご
よ そう
はどんなふうに動くか、予想がしやすい。だから、ボールは、たいて
きゅう
かたち
い 球 の 形 をしている。
か
きゅう
ほそ
だ えん
かたち
変わっているのは、ラグビーのボールだ。球 を細くした楕円の 形
ころ
ほうこう
は
かえ
よ そう
をしているので、どこへ転がるか、どの方向へ跳ね返るか、予想がつ
おもしろ
かない。それが、ラグビーの面白さの1つになっている。
今日の1日1科学
きゅう
ちゅうしん
ひょうめん
きょ り
おな
球 は 中 心から 表 面までの距離が同じ
は
2
かえ
ボールはなぜ跳ね返る?
じ めん
ゆか
あ
は
かえ
ボールは、地面や床や、バットやラケットに当たると、跳ね返る。
これは、なぜだろうか。
くう き
はい
ゆか
ボールには、たいてい空気が入っている。ボールが床などにぶつか
つぶ
くう き
お
ちぢ
みぎらん
しゃしん
ると、ボールは潰れ、なかの空気も押し縮められる。右欄の【写真①】
はり
ちゅうしゃ き
で ぐち
お
のように、
針のついていない 注 射器の出口をふさいで、
ピストンを押
て
はな
もと
い
ち
もど
くう き
お
ちぢ
して手を離すと、ピストンは元の位置に戻る。これは、空気は、押し縮
写真①
くう き
お
ちぢ
もと
空 気は押し 縮 められると 元 に
もど
戻ろうとする
1
もと
たいせき
もど
くう き
ちから
められると元の体積に戻ろうとするからだ。
ボールは、
その空気の 力
は
かえ
で跳ね返る。
たし
じっけん
しゃしん
あな
あ
き いろ
あな
これを確かめる実験が、
【写真②】
だ。
穴を開けた黄色いボールと、
穴
あ
あか
おな
たか
お
あな
あ
を開けていない赤いボールを同じ高さから落とすと、
穴を開けたボー
は
かえ
ゆか
くう き
も
ときに、空気が漏れてしまうからだ。
くう き い がい
ちから
は
あな
あ
ぜんたい
空気以外の 力 で、跳ね返るボールもある。スーパーボールは、全体
すこ
つぶ
もと
き いろ
穴 の開いた黄 色 いボールはあ
は
かえ
ゆか
写真②
つぶ
ルは、あまり跳ね返らない。これは、ボールが床にぶつかって潰れた
かえ
まり跳ね返らない
もど
がゴムでできている。床にぶつかると少しだけ潰れ、ゴムが元に戻ろ
ちから
は
かえ
うとする 力 で跳ね返る。
今日の1日1科学
くう き
もと
もど
ちから
は
かえ
ボールは空気が元に戻ろうとする 力 で跳ね返る
ま
3
ボールはなぜ曲がる?
や きゅう
と
ま
野 球 やサッカーでは、飛んでいくボールが曲がることがある。こ
れは、なぜだろうか。
ま
かいてん
くう き
ちから
う
ボールが曲がるのは、ボールが回転することで、空気から 力 を受
ず
と けい
はり
おな
む
かいてん
あか
けるからだ。
【図①】
のように、
時計の針と同じ向きに回転しながら、
赤
や じるし
む
図①
と
い矢 印 の向きに飛んでいるボールがあるとしよう。このとき、ボー
くう き
なが
う
ルのまわりには、2つの空気の流れが生まれる。
じ ぶん
すす
まえ
くう き
さ ゆう
ちが
回 転するボールは、左右に違
くう き
なが
う
う空気の流れが生まれる
あ
①ボールには、自分が進むことによって、前から空気が当たる
き いろ
かいてん
や じるし
(黄色い矢 印 )
かいてん
くう き
と けい
はり
おな
②ボールが回転することによって、
まわりの空気も時計の針と同
むかい
まわ
みずいろ
や じるし
じ 向 きに回っている(水色の矢 印 )
ひだりがわ
みぎがわ
つぎ
お
これによって、ボールの 左 側と右側では、次のようなことが起きる。
ひだりがわ
まえ
く
くう き
まわ
左 側…前から来る空気と、ボールといっしょに回る空気がぶつ
あ
くう き
おそ
まえ
く
くう き
まわ
くう き
おな
む
右側…前から来る空気と、
ボールといっしょに回る空気が同じ向
くう き
だま
はし
くう き
ふ
ピンポン 玉 の端 に 空気を吹き
だま
かり合って、空気のスピードが遅くなる
みぎがわ
写真①
くう き
す
よ
つけると、ピンポン玉は吸い寄
せられる
はや
きになるので、空気のスピードが速くなる
なに
お
しめ
しゃしん
じっけん
このとき、何が起きるかを示すのが、
【写真①】の実験だ。ピンポ
だま
むかい
みぎ
うご
みぎがわ
いき
ふ
だま
ン玉の 向 かって右側に、ストローで息を吹きかけると、ピンポン玉
くう き
はや
なが
ひ
ちから
は右へ動く。空気の速い流れは、ものを引きつける 力 があるのだ。
ず
みぎ
ま
こうして、
【図①】のボールは、右へ曲がることになる。
今日の1日1科学
ま
くう き
ちから
ボールが曲がるのは空気の 力
2
おも
4
ボールはなぜいろんな重さ?
かる
おも
ボールには、軽いものから重いものまで、いろいろある。
かる
だま
きゅう ぎ
いちばん軽いのは、ピンポン玉で2.7g。 球 技のボールのなか
おも
でいちばん重いのは、バスケットボールで600gぐらい。バスケッ
だま
ばい い じょう
おも
トボールは、ピンポン玉の200倍以 上 も重い。なぜこんなに、い
おも
ろんな重さがあるのだろうか。
あつか
バレーボール
かた
おお
わ
しゅるい
スポーツでのボールの 扱 い方には、大きく分けて2種類がある。
どう ぐ
て
う
ピンポンや、バレーボールや、サッカーのように、道具や手で打った
あし
け
り、足で蹴ったりするものと、バスケットボールや、ドッジボールの
な
ように、投げたりキャッチしたりするものだ。
おな
おお
う
け
な
同じぐらいの大きさでも、打ったり蹴ったりするボールは、投げる
かる
ドッジボール
おお
ものより軽い。たとえば、バレーボールとドッジボールは、大きさが
おな
ばい
おも
まったく同じだが、バレーボールのほうが1.4倍も重い。また、バ
すこ
おお
スケットボールは、サッカーボールより少し大きいだけだが、やはり
ばい
おも
1.4倍ぐらい重い。
う
け
どう さ
しゅんかんてき
つよ
バレーボールとドッジボールは
おな
おお
ぴったり同じ大きさだが、ドッ
ばい
おも
ジボールのほうが1.4倍も重い
ちから
これは、打ったり蹴ったりする動作では、瞬 間的に強い 力 がかか
おも
て
あし
いた
ぎゃく
るからだ。このとき、ボールが重いと、手や足を痛めてしまう。 逆
かる
ちから
に、投げるときには、ボールが軽いと 力 がかけられない。ボールは、
どう さ
あ
おも
それぞれのスポーツの動作に合った重さになっているのだ。
今日の1日1科学
どう さ
あ
おも
ボールは動作に合った重さ
つぶつぶ
5
り
ゆう
ドッジボールに粒々がある理由
ひょうめん
つぶつぶ
ボールの 表 面は、ツルツルだったり、粒々があったり、いろんな
も よう
模様がついていたりする。これはなぜだろうか。
ひょうめん
ちい
つぶつぶ
ドッジボールやバスケットボールの 表 面には、小さな粒々がたく
て
すべ
こうしき
さんある。これは、手が滑らないようにするためだ。硬式テニスボー
すべ
け
なが
ぬの
つつみ
ルは、ラケットが滑らないように「フェルト」という毛の長い布で 包
まれている。
て
だま
ひょうめん
こま
ぜんたい
ピンポン玉の 表 面には、細かいザラザラがあるが、全体としては
デコボコがなく、ツルツルしている。これは、ツルツルしていたほう
かいてん
くう き
う
ちから
つよ
すべ
バスケットボールには、手が滑
こま
らないようにするために 細 か
つぶつぶ
い粒 々がある
すべ
が、ボールの回転で、空気から受ける 力 が強くなるからだ。滑りや
は
かいけつ
すさは、ラケットにゴムを張ることで解決している。
う
け
やぶ
じょう ぶ
ひつよう
また、
ボールには、
打ったり蹴ったりしても破れない 丈 夫さが必要
おお
どうぶつ
かわ
かわ
に
つく
そ ざい
だ。このため、ボールの多くは、動物の革や、革に似せて作った素材
3
つく
たい
かわ
きゅうけい
つつ
こま
き
で作られている。平らな革で、 球 形のボールを包むには、細かい切
はし
ぬ
あ
ひつよう
れ端を縫い合わせる必要がある。
まい
ご かっけい
まい
ろくかっけい
つく
サッカーボールは、12枚の五角形と、20枚の六角形で作られて
ちょうほうけい
ちか
まい
かわ
つつ
いる。バレーボールは、 長 方形に近い18枚の皮で包まれている。
ひょうめん
も よう
これによって、ボールの 表 面には、いろいろな模様ができている。
まい
つぶつぶ
かわ
サッカーボールは32枚の 革で
今日の1日1科学
つつ
包まれている
すべ
ボールの粒々は滑りにくくするため
は
跳ねないボールでスポーツをしたら?
6
は
かえ
もし、
跳ね返らないボールでスポーツをしたら、
どうなるのだろう。
り
か
じっけんどう ぐ
は
かえ
しゃしん
くろ
理科の実験道具に、跳ね返らないボールがある。
【写真①】の黒いボ
いろ
おな
たか
お
ールだ。これを、オレンジ色のスーパーボールと同じ高さから落とす
しゃしん
ゆか
と、
【写真②】のようになる。まるで床にくっついたように、まった
は
写真①
かえ
く跳ね返らない!
や きゅう
こんなボールでもし野 球 やサッカーをしたら、ボールがぜんぜん
おもしろ
し あい
飛ばず、面白くない。バスケットボールでは、ドリブルができず、試合
すす
が進まない。
は
そのうえ跳ねないボールは、ゲームができないだけでなく、とても
あぶ
からだ
あ
は
写真②
かえ
危ない。たとえば、ドッジボールで、 体 に当たったボールが跳ね返
のこ
るのは、飛んできたボールのエネルギーが、ボールに残っているとい
は
かえ
うことだ。もし跳ね返らなかったら、ボールのエネルギーは、すべて
からだ
か
体 へのダメージに変わる。
う
け
バレーボールやサッカーなど、
ボールを打ったり蹴ったりするスポ
は
かえ
と
て
あし
ーツでも、ボールが跳ね返って飛ぶのは、手や足のエネルギーがうま
つた
は
かえ
て
くボールに伝わっているからだ。ボールが跳ね返らなかったら、手や
あし
じ ぶん じ しん
いた
足のエネルギーは、自分自身を痛めることになる。
は
かえ
おもしろ
あんぜん
たの
ボールが跳ね返るおかげで、スポーツは面白いし、安全に楽しめ
るのだ。
今日の1日1科学
は
かえ
あんぜん
おもしろ
ボールが跳ね返るから安全で面白い
4
やなぎ た
り
か
お
へん しゅう こう き
柳 田理科雄の編 集 後記
せ かい
とうなん
さか
世界にはいろんなボールがあります。東南アジアで盛んな「セパタクロー」
とう
しょくぶつ
あ
つか
あな
あ
とう
では籐という 植 物のツルを編んだボールを使います。穴が開いていて、籐
だんりょくせい
は
かえ
きゅう ぎ
う
あ
の弾 力 性で跳ね返ります。アイスホッケーも 球 技の1つですが、打ち合う
あつ
かたち
きゅうけい
「パック」は厚いコインのような 形 をしています。つまり「ボールは 球 形」
くう き
ちから
は
かえ
ほんとう
ただ
「ボールは空気の 力 で跳ね返る」というのは、本当は正しくないんですね。
みな
きょう み
も
おも
め
それでも「皆さんが 興 味を持つきっかけになれば」と思って、よく目にす
しょうかい
ず かん
しら
るボールについて 紹 介しました。ぜひ、図鑑やインターネットで調べてみ
おもしろ
で あ
おも
てください。面白いボールに出会えると思います。
5