第8章 全種目録 維管束植物 科名 【シダ植物】 ヒカゲノカズラ科 イワヒバ科 トクサ科 ハナヤスリ科 ゼンマイ科 コバノイシカグマ科 ミズワラビ科 イノモトソウ科 チャセンシダ科 シシガシラ科 オシダ科 248 和名 ヒカゲノカズラ アスヒカズラ マンネンスギ ウチワマンネンスギ ホソバトウゲシバ イワヒバ スギナ オクエゾスギナ トクサ イヌドクサ エゾフユノハナワラビ アカハナワラビ ナガホノナツノハナワラビ フユノハナワラビ ナツノハナワラビ ヒロハハナヤスリ ヤマドリゼンマイ ゼンマイ イヌシダ オウレンシダ イワヒメワラビ フモトシダ ワラビ クジャクシダ イワガネゼンマイ チチブイワガネ ウラゲイワガネ オオバノイノモトソウ イノモトソウ トラノオシダ コタニワタリ チャセンシダ オサシダ シシガシラ ホソバナライシダ シノブカグマ リョウメンシダ ヤマヤブソテツ シラネワラビ ミサキカグマ オシダ オオクジャクシダ ベニシダ クマワラビ ミヤマベニシダ ミヤマクマワラビ ミヤマイタチシダ オクマワラビ ヤマイタチシダ クマオシダ アイアスカイノデ カラクサイノデ ツヤナシイノデ イワシロイノデ サカゲイノデ ジュウモンジシダ ホクリクイノデ 学名 Lycopodium clavatum Lycopodium complanatum Lycopodium obscurum Lycopodium obscurum f. obscurum Lycopodium serratum Selaginella tamariscina Equisetum arvense Equisetum arvense f. boreale Equisetum hyemale Equisetum ramosissimum Botrychium multifidum var. robustum Botrychium nipponicum Botrychium strictum Botrychium ternatum Botrychium virginianum Ophioglossum vulgatum Osmunda cinnamomea var. fokiensis Osmunda japonica Dennstaedtia hirsuta Dennstaedtia wilfordii Hypolepis punctata Microlepia marginata Pteridium aquilinum var. latiusculum Adiantum pedatum Coniogramme intermedia Coniogramme intermedia f. nosei Coniogramme intermedia f. villosa Pteris cretica Pteris multifida Asplenium incisum Asplenium scolopendrium Asplenium trichomanes Struthiopteris amabilis Struthiopteris niponica Arachniodes borealis Arachniodes mutica Arachniodes standishii Cyrtomium fortunei var. clivicola Dryopteris expansa Dryopteris chinensis Dryopteris crassirhizoma Dryopteris dickinsii Dryopteris erythrosora Dryopteris lacera Dryopteris monticola Dryopteris polylepis Dryopteris sabaei Dryopteris uniformis Dryopteris varia var. setosa Dryopteris × tokudai Polystichum longifrons Polystichum microchlamys Polystichum ovato-paleaceum Polystichum ovato-paleaceum var. coraiense Polystichum retroso-paleaceum Polystichum tripteron Polystichum × hokurikuense レッドリストのカテゴリー 千曲市 ⅠB 準 Ⅱ Ⅱ ⅠA 準 準 ⅠB 準 長野県 環境省 第8章 科名 ヒメシダ科 メシダ科 ウラボシ科 デンジソウ科 サンショウモ科 16科 和名 ミゾシダ タチヒメワラビ ミヤマワラビ ゲジゲジシダ ハリガネワラビ イワハリガネワラビ ニッコウシダ ヒメシダ ヒメワラビ カラクサイヌワラビ サトメシダ ミヤマメシダ イヌワラビ ニシキシダ タカネサトメシダ ヤマイヌワラビ オオサトメシダ ヘビノネゴザ イッポンワラビ ナヨシダ ホソバシケシダ セイタカシケシダ シケシダ オオヒメワラビ ミヤマシケシダ ハクモウイノデ キヨタキシダ イヌガンソク クサソテツ コウヤワラビ フクロシダ イワデンダ ノキシノブ ナガオノキシノブ デンジソウ サンショウモ Stegnogramma pozoi ssp. mollissima Thelypteris bukoensis Thelypteris connectilis Thelypteris decursive-pinnata Thelypteris japonica Thelypteris japonica var. formosa Thelypteris nipponica Thelypteris palustris Thelypteris torresiana var. calvata Athyrium clivicola Athyrium deltoidofrons Athyrium melanolepis Athyrium niponicum Athyrium niponicum f. metallicum Athyrium pinetorum Athyrium vidalii Athyrium × multifidum Athyrium yokoscense Cornopteris crenulato-serrulata Cystopteris fragilis Deparia conilii Deparia dimorphophylla Deparia japonica Deparia okuboana Deparia pycnosora Deparia pycnosora var. albosquamata Diplazium squamigerum Matteuccia orientalis Matteuccia struthiopteris Onoclea sensibilis var. interrupta Woodsia manchuriensis Woodsia polystichoides Lepisorus thunbergianus Lepisorus thunbergianus var. angustus Marsilea quadrifolia Salvinia natans 93種 【種子植物 裸子植物】 マツ科 ウラジロモミ カラマツ ドイツトウヒ アカマツ コメツガ ツガ スギ科 スギ ヒノキ科 ヒノキ サワラ ビャクシン ネズ イヌガヤ科 ハイイヌガヤ イチイ科 イチイ カヤ チャボガヤ 5科 学名 15種 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅱ ⅠB ⅠB Ⅱ Ⅱ 準 13種 2種 2種 0種 0種 0種 Ⅱ ⅠA Abies homolepis Larix kaempferi Picea abies Pinus densiflora Tsuga diversifolia Tsuga sieboldii Cryptomeria japonica Chamaecyparis obtusa Chamaecyparis pisifera Juniperus chinensis Juniperus rigida Cephalotaxus harringtonia var. nana Taxus cuspidata Torreya nucifera Torreya nucifera var. radicans 249 科名 和名 【種子植物 被子植物 双子葉植物 離弁花類】 クルミ科 オニグルミ ヒメグルミ サワグルミ ヤナギ科 ヤマナラシ バッコヤナギ オオネコヤナギ カワヤナギ ネコヤナギ イヌコリヤナギ オノエヤナギ コゴメヤナギ タチヤナギ カバノキ科 ミヤマヤシャブシ ケヤマハンノキ タニガワハンノキ ヤマハンノキ ハンノキ ヒメヤシャブシ ミズメ ウダイカンバ シラカンバ サワシバ クマシデ アカシデ ハシバミ ツノハシバミ ブナ科 クリ ブナ クヌギ カシワ ミズナラ シラカシ コナラ アベマキ カシワモドキ ミズコナラ コガシワ ニレ科 エゾエノキ エノキ ハルニレ コブニレ オヒョウ ケヤキ クワ科 ヒメコウゾ コウゾ カジノキ クワクサ カナムグラ カラハナソウ マグワ ヤマグワ イラクサ科 クサコアカソ カラムシ アカソ ウワバミソウ ムカゴイラクサ 250 学名 Juglans ailanthifolia Juglans mandshurica var. cordiformis Pterocarya rhoifolia Populus sieboldii Salix bakko Salix futura Salix gilgiana Salix gracilistyla Salix integra Salix sachalinensis Salix serissaefolia Salix subfragilis Alnus firma var. hirtella Alnus hirsuta Alnus hirsuta var. microphylla Alnus hirsuta var. sibirica Alnus japonica Alnus pendula Betula grossa Betula maximowicziana Betula platyphylla var. japonica Carpinus cordata Carpinus japonica Carpinus laxiflora Corylus heterophylla var. thunbergii Corylus sieboldiana Castanea crenata Fagus crenata Quercus acutissima Quercus dentata Quercus mongolica ssp. crispula Quercus myrsinaefolia Quercus serrata Quercus variabilis Quercus × nipponica Quercus × serratioides var. crispuloserrata Quercus × takatorensis Celtis jessoensis Celtis sinensis var. japonica Ulmus japonica Ulmus japonica f. suberosa Ulmus laciniata Zelkova serrata Broussonetia kazinoki Broussonetia kazinoki × papyrifera Broussonetia papyrifera Fatoua villosa Humulus japonicus Humulus lupulus var. cordifolius Morus alba Morus australis Boehmeria gracilis Boehmeria nivea var. concolor Boehmeria sylvestris Elatostema umbellatum var. majus Laportea bulbifera レッドリストのカテゴリー 千曲市 ⅠB Ⅱ 準 準 長野県 環境省 第8章 科名 ビャクダン科 ヤドリギ科 タデ科 ヤマゴボウ科 ザクロソウ科 スベリヒユ科 ナデシコ科 和名 ミヤマイラクサ カテンソウ アオミズ ホソバイラクサ イラクサ ツクバネ カナビキソウ ホザキヤドリギ ヤドリギ ミズヒキ ギンミズヒキ クリンユキフデ オオツルイタドリ ツルタデ ウラゲオオイタドリ サクラタデ ミヤマタニソバ ヤナギタデ シロバナサクラタデ オオイヌタデ シロバナオオイヌタデ イヌタデ タニソバ ヤノネグサ オオベニタデ イシミカワ オオケタデ シロバナハナタデ ハナタデ サナエタデ ママコノシリヌグイ アキノウナギツカミ ミゾソバ オオミゾソバ シロバナミゾソバ ニオイタデ ハルタデ オオハルタデ ハイミチヤナギ ミチヤナギ オオミチヤナギ イタドリ ベニイタドリ ケイタドリ ハルナイタドリ スイバ ヒメスイバ アレチギシギシ ナガバギシギシ ギシギシ ノダイオウ エゾノギシギシ ヨウシュヤマゴボウ ヤマゴボウ ザクロソウ クルマバザクロソウ スベリヒユ ノミノツヅリ 学名 Laportea macrostachya Nanocnide japonica Pilea pumila Urtica angustifolia Urtica thunbergiana Buckleya lanceolata Thesium chinense Hyphear tanakae Viscum album ssp. coloratum Antenoron filiforme Antenoron filiforme f. albiflorum Bistorta suffulta Fallopia dentato-alatum Fallopia dumetorum Fallopia × bohemica Persicaria conspicua Persicaria debilis Persicaria hydropiper Persicaria japonica Persicaria lapathifolia Persicaria lapathifolia f. albinora Persicaria longiseta Persicaria nepalensis Persicaria nipponensis Persicaria orientalis Persicaria perfoliata Persicaria pilosa Persicaria posumbu var. albiflora Persicaria posumbu var. laxiflora Persicaria scabra Persicaria senticosa Persicaria sieboldii Persicaria thunbergii Persicaria thunbergii var. hastatotriloba Persicaria thunbergii f. vadicans Persicaria viscosa Persicaria vulgaris Persicaria vulgaris var. pubescens Polygonum arenastrum Polygonum aviculare Polygonum aviculare var. vegetum Reynoutria japonica Reynoutria japonica f. elata Reynoutria japonica var. uzensis Reynoutria sachalinensis var. intermedia Rumex acetosa Rumex acetosella Rumex conglomeratus Rumex crispus Rumex japonicus Rumex longifolius Rumex obtusifolius Phytolacca americana Phytolacca esculenta Mollugo pentaphylla Mollugo verticillata Portulaca oleracea Arenaria serpyllifolia 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 準 準 環境省 準 Ⅱ 準 準 251 科名 アカザ科 ヒユ科 モクレン科 マツブサ科 クスノキ科 フサザクラ科 カツラ科 キンポウゲ科 252 和名 オランダミミナグサ ミミナグサ ナンバンハコベ シナノナデシコ エゾカワラナデシコ スイセンノウ フシグロセンノウ オオヤマフスマ イヌコモチナデシコ ワダソウ ヒゲネワチガイソウ ツメクサ サボンソウ マツヨイセンノウ ムシトリマンテマ ムシトリナデシコ シロバナムシトリナデシコ フシグロ ケフシグロ ノミノフスマ ウシハコベ コハコベ ミドリハコベ ミヤマハコベ シロザ アカザ ケアリタソウ ミドリアカザ コアカザ ゴウシュウアリタソウ カワラアカザ ヒカゲイノコヅチ ヒナタイノコヅチ ヤナギイノコヅチ イヌビユ オオホナガアオゲイトウ ホソアオゲイトウ ホナガアオゲイトウ アオゲイトウ ホオノキ キタコブシ タムシバ シバコブシ チョウセンゴミシ マツブサ ヤマコウバシ ダンコウバイ ミヤマクロモジ オオバクロモジ アブラチャン シロモジ フサザクラ ウラジロフサザクラ カツラ ヤマトリカブト ツクバトリカブト ルイヨウショウマ フクジュソウ 学名 Cerastium glomeratum Cerastium holosteoides var. angustifolium Cucubalus baccifer var. japonicus Dianthus shinanensis Dianthus superbus Lychnis coronaria Lychnis miqueliana Moehringia lateriflora Petrorhagia nanteuilii Pseudostellaria heterophylla Pseudostellaria palibiniana Sagina japonica Saponaria officinalis Silene alba Silene antirrhina f. apetala Silene armeria Silene armeria f. albiflora Silene firma Silene firma f. pubescens Stellaria alsine var. undulata Stellaria aquatica Stellaria media Stellaria neglecta Stellaria sessiliflora Chenopodium album Chenopodium album var. centrorubrum Chenopodium ambrosioides var. pubescens Chenopodium bryoniaefolium Chenopodium ficifolium Chenopodium pumilio Chenopodium virgatum Achyranthes bidentata var. japonica Achyranthes bidentata var. tomentosa Achyranthes longifolia Amaranthus lividus Amaranthus palmeri Amaranthus hybridus Amaranthus powelii Amaranthus retroflexus Magnolia hypoleuca Magnolia praecocissima var. borealis Magnolia salicifolia Magnolia × kewensis Schisandra chinensis Schisandra repanda Lindera glauca Lindera obtusiloba Lindera sericea var. glabrata Lindera umbellata ssp. membranacea Parabenzoin praecox Lindera triloba Euptelea polyandra Euptelea polyandra f. hypoleuca Cercidiphyllum japonicum Aconitum japonicum Aconitum japonicum ssp. maritimum Actaea asiatica Adonis ramosa レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 ⅠA ⅠA ⅠB RH ⅠA ⅠB 準 第8章 科名 メギ科 アケビ科 ツヅラフジ科 ドクダミ科 センリョウ科 ウマノスズクサ科 ボタン科 マタタビ科 オトギリソウ科 ケシ科 ケマンソウ科 和名 ニリンソウ オオミスミソウ シュウメイギク イチリンソウ アズマイチゲ レンゲショウマ ヤマオダマキ キバナノヤマオダマキ サラシナショウマ ボタンヅル コボタンヅル ハンショウヅル クサボタン センニンソウ トリガタハンショウヅル セリバオウレン ケキツネノボタン ウマノアシガタ タガラシ キツネノボタン セツブンソウ マンセンカラマツ アキカラマツ イワカラマツ メギ ルイヨウボタン イカリソウ ナンテン アケビ ミツバアケビ ゴヨウアケビ アオツヅラフジ コウモリカズラ ドクダミ ヒトリシズカ フタリシズカ ウマノスズクサ ウスバサイシン ヤマシャクヤク ケヤマシャクヤク ベニバナヤマシャクヤク ケナシベニバナヤマシャクヤク サルナシ オニマタタビ ミヤママタタビ マタタビ トモエソウ オトギリソウ イワオトギリ コケオトギリ サワオトギリ ミズオトギリ クサノオウ タケニグサ ケナシタケニグサ ナガミヒナゲシ ヒナゲシ ムラサキケマン 学名 Anemone flaccida Hepatica nobilis var. japonica f. magna Anemone hupehensis var. japonica Anemone nikoensis Anemone raddeana Anemonopsis macrophylla Aquilegia buergeriana Aquilegia buergeriana f. flavescens Cimicifuga simplex Clematis apiifolia Clematis apiifolia var. biternata Clematis japonica Clematis stans Clematis terniflora Clematis tosaensis Coptis japonica var. dissecta Ranunculus cantoniensis Ranunculus japonicus Ranunculus sceleratus Ranunculus silerifolius Eranthis pinnatifida Thalictrum aquilegifolium var. sibiricum Thalictrum minus var. hypoleucum Thalictrum sekimotoanum Berberis thunbergii Caulophyllum robustum Epimedium grandiflorum var. thunbergianum Nandina domestica Akebia quinata Akebia trifoliata Akebia × pentaphylla Cocculus orbiculatus Menispermum dauricum Houttuynia cordata Chloranthus japonicus Chloranthus serratus Aristolochia debilis Asarum sieboldii Paeonia japonica Paeonia japonica f. hirsuta Paeonia obovata Paeonia obovata f. glabra Actinidia arguta Actinidia chinensis Actinidia kolomikta Actinidia polygama Hypericum ascyron Hypericum erectum Hypericum kamtschaticum var. hondoensis Hypericum laxum Hypericum pseudopetiolatum Triadenum japonicum Chelidonium majus var. asiaticum Macleaya cordata Macleaya cordata var. thunbergii Papaver dubium Papaver rhoeas Corydalis incisa 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 準 ⅠA ⅠB 準 Ⅱ 準 Ⅱ 準 Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ 準 ⅠA Ⅱ Ⅱ 準 ⅠA ⅠA Ⅱ Ⅱ Ⅱ 準 ⅠA 253 科名 アブラナ科 マンサク科 ベンケイソウ科 ユキノシタ科 254 和名 シロヤブケマン ヤマエンゴサク ヤマキケマン フウロケマン ミヤマキケマン ハタザオ ヤマハタザオ エゾハタザオ ハルザキヤマガラシ ナズナ ヒロハコンロンソウ タネツケバナ タチタネツケバナ ミチタネツケバナ ジャニンジン コンロンソウ オオバタネツケバナ マルバコンロンソウ イヌナズナ ワサビ ユリワサビ ハナダイコン マメグンバイナズナ オランダガラシ イヌガラシ スカシタゴボウ キバナハタザオ カキネガラシ グンバイナズナ オオバマンサク ベンケイソウ チチッパベンケイ ミツバベンケイソウ ツメレンゲ ヨーロッパタイトゴメ ホソバノキリンソウ キリンソウ コモチマンネングサ オノマンネングサ メキシコマンネングサ ツルマンネングサ ヒメレンゲ チダケサシ アカショウマ トリアシショウマ イワネコノメソウ ツルネコノメソウ ネコノメソウ ヤマネコノメソウ ニッコウネコノメソウ マルバネコノメ ウツギ ヒメウツギ タマアジサイ ヤマアジサイ ノリウツギ ツルアジサイ コチャルメルソウ 学名 Corydalis incisa f. pallescens Corydalis lineariloba Corydalis ophiocarpa Corydalis pallida Corydalis pallida var. tenuis Arabis glabra Arabis hirsuta Arabis pendula Barbarea vulgaris Capsella bursa-pastoris Cardamine appendiculata Cardamine flexuosa Cardamine flexuosa var. fallax Cardamine hirsuta Cardamine impatiens Cardamine leucantha Cardamine scutata Cardamine tanakae Draba nemorosa Wasabia japonica Wasabia tenuis Orychophragmus violaceus Lepidium virginicum Nasturtium officinale Rorippa indica Rorippa islandica Sisymbrium luteum Sisymbrium officinale Thlaspi arvense Hamamelis japonica var. megalophylla Hylotelephium erythrostictum Sedum sordidum Hylotelephium verticillatum Orostachys japonicus Sedum acre Sedum aizoon Sedum aizoon var. floribundum Sedum bulbiferum Sedum lineare Sedum mexicanum Sedum sarmentosum Sedum subtile Astilbe microphylla Astilbe thunbergii Astilbe thunbergii var. congesta Chrysosplenium echinus Chrysosplenium flagelliferum Chrysosplenium grayanum Chrysosplenium japonicum Chrysosplenium macrostemon var. shiobarense Chrysosplenium ramosum Deutzia crenata Deutzia gracilis Hydrangea involucrata Hydrangea macrophylla var. acuminata Hydrangea paniculata Hydrangea petiolaris Mitella pauciflora レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅱ Ⅱ ⅠA ⅠB Ⅱ Ⅱ 準 準 準 第8章 科名 スグリ科 バラ科 和名 タコノアシ ケバイカウツギ ヤグルマソウ ダイモンジソウ クロクモソウ ハルユキノシタ ユキノシタ アオユキノシタ イワガラミ ヤブサンザシ ザリコミ スグリ キンミズヒキ ヒメキンミズヒキ ザイフリボク ヤマブキショウマ クサボケ ヘビイチゴ ヤブヘビイチゴ オオダイコンソウ コダイコンソウ ダイコンソウ ヤマブキ ヤエヤマブキ エゾノコリンゴ ズミ オオズミ ヒメヘビイチゴ カワラサイコ ミツモトソウ キジムシロ ミツバツチグリ オヘビイチゴ エチゴキジムシロ ツルキンバイ カマツカ ケカマツカ チョウジザクラ イヌザクラ ウワミズザクラ ヤマザクラ ミヤマザクラ エドヒガン オオヤマザクラ シウリザクラ カスミザクラ アオナシ カラフトイバラ アズマイバラ ノイバラ テリハノイバラ クマイチゴ セイヨウヤブイチゴ クサイチゴ バライチゴ クロイチゴ ニガイチゴ ミヤマニガイチゴ 学名 Penthorum chinense Philadelphus satsumi f. nikoensis Rodgersia podophylla Saxifraga fortunei var. mutabilis Saxifraga fusca var. kikubuki Saxifraga nipponica Saxifraga stolonifera Saxifraga stolonifera f. viridifolia Schizophragma hydrangeoides Ribes fasciculatum Ribes maximowiczianum Ribes sinanense Agrimonia japonica Agrimonia nipponica Amelanchier asiatica Aruncus dioicus var. tenuifolius Chaenomeles japonica Duchesnea chrysantha Duchesnea indica Geum aleppicum Geum japonicum var. iyoanum Geum japonicum Kerria japonica Kerria japonica f. plena Malus baccata var. mandshurica Malus toringo Malus toringo var. zumi Potentilla centigrana Potentilla chinensis Potentilla cryptotaeniae var. insularis Potentilla fragarioides var. major Potentilla freyniana Potentilla sundaica var. robusta Potentilla togasii Potentilla yokusaiana Pourthiaea villosa var. laevis Pourthiaea villosa var. zollingeri Prunus apetala Prunus buergeriana Prunus grayana Prunus jamasakura Prunus maximowiczii Prunus pendula f. ascendens Prunus sargentii Prunus ssiori Prunus verecunda Pyrus ussuriensis var. hondoensis Rosa marretii Rosa luciae Rosa multiflora Rosa wichuraiana Rubus crataegifolius Rubus fruticosus Rubus hirsutus Rubus illecebrosus Rubus mesogaeus Rubus microphyllus Rubus microphyllus var. subcrataegifolius 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 ⅠA Ⅱ 準 ⅠB Ⅱ ⅠB Ⅱ 準 ⅠA Ⅱ ⅠB ⅠB Ⅱ ⅠA Ⅱ 準 準 255 科名 マメ科 256 和名 サナギイチゴ モミジイチゴ ナワシロイチゴ エビガライチゴ ヒメゴヨウイチゴ ミヤマウラジロイチゴ キビナワシロイチゴ ワレモコウ アズキナシ サビバナナカマド ナンキンナナカマド ウラジロノキ イワナンキンナナカマド コモノウラジロノキ シモツケ コゴメウツギ コキンバイ クサネム ネムノキ イタチハギ ヤブマメ ホドイモ ゲンゲ カワラケツメイ フジキ フジカンゾウ マルバヌスビトハギ ヌスビトハギ ヤブハギ サイカチ トゲナシサイカチ ツルマメ コマツナギ キダチコマツナギ マルバヤハズソウ ヤハズソウ イタチササゲ ヤマハギ キハギ タチゲキハギ メドハギ マルバハギ ツクシハギ ネコハギ タチネコハギ ケハギ イヌハギ マキエハギ ミヤコグサ イヌエンジュ コウマゴヤシ シロバナシナガワハギ クズ ハリエンジュ クララ エンジュ クスダマツメクサ コメツブツメクサ 学名 Rubus oldhamii Rubus palmatus var. coptophyllus Rubus parvifolius Rubus phoenicolasius Rubus pseudo-japonicus Rubus yabei Rubus yoshinoi Sanguisorba officinalis Sorbus alnifolia Sorbus commixta var. rufo-ferruginea Sorbus gracilis Sorbus japonica Sorbus pachyphylla Sorbus japonica f. denudata Spiraea japonica Stephanandra incisa Waldsteinia ternata Aeschynomene indica Albizia julibrissin Amorpha fruticosa Amphicarpaea bracteata ssp. edgeworthii var. japonica Apios fortunei Astragalus sinicus Cassia mimosoides ssp. nomame Cladrastis platycarpa Desmodium oldhamii Desmodium podocarpum Desmodium podocarpum ssp. oxyphyllum Desmodium podocarpum ssp. oxyphyllum var. mandshuricum Gleditsia japonica Gleditsia japonica f. inermis Glycine max ssp. soja Indigofera pseudotinctoria Indigofera sp. Kummerowia stipulacea Kummerowia striata Lathyrus davidii Lespedeza bicolor Lespedeza buergeri Lespedeza buergeri f. angustifolia Lespedeza cuneata Lespedeza cyrtobotrya Lespedeza homoloba Lespedeza pilosa Lespedeza pilosa var. erecta Lespedeza thunbergii var. patens Lespedeza tomentosa Lespedeza virgata Lotus corniculatus var. japonicus Maackia amurensis var. buergeri Medicago minima Melilotus officinalis ssp. alba Pueraria lobata Robinia pseudoacacia Sophora flavescens Sophora japonica Trifolium campestre Trifolium dubium レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 準 準 ⅠB Ⅱ ⅠA 準 Ⅱ ⅠB ⅠB 第8章 科名 カタバミ科 フウロソウ科 トウダイグサ科 ユズリハ科 ミカン科 ニガキ科 センダン科 ヒメハギ科 和名 タチオランダゲンゲ ムラサキツメクサ シロツメクサ ツルフジバカマ ノハラクサフジ ヤハズエンドウ ホソバカラスノエンドウ シロバナヤハズエンドウ ミヤマタニワタシ クサフジ ナヨクサフジ スズメノエンドウ ヒロハクサフジ ヨツバハギ オオバクサフジ カスマグサ ナンテンハギ フギレタニワタシ ヤブツルアズキ フジ イモカタバミ カタバミ タチカタバミ アカカタバミ ウスアカカタバミ ケカタバミ ムラサキカタバミ エゾタチカタバミ オオヤマカタバミ オッタチカタバミ アメリカフウロ タチフウロ ヒメフウロ ゲンノショウコ ミツバフウロ エノキグサ ハイニシキソウ マルミノウルシ トウダイグサ オオニシキソウ シナノタイゲキ ニシキソウ ナツトウダイ コニシキソウ ヒメミカンソウ シラキ エゾユズリハ コクサギ キハダ オオバノキハダ ツルシキミ サンショウ アサクラザンショウ イヌザンショウ ニワウルシ ニガキ チャンチン ヒメハギ 学名 Trifolium hybridum Trifolium pratense Trifolium repens Vicia amoena Vicia amurensis Vicia angustifolia Vicia angustifolia var. minor Vicia angustifolia f. leucantha Vicia bifolia Vicia cracca Vicia dasycarpa var. glabrescens Vicia hirsuta Vicia japonica Vicia nipponica Vicia pseudo-orobus Vicia tetrasperma Vicia unijuga Vicia unijuga f. bifida Vigna angularis var. nipponensis Wisteria floribunda Oxalis articulata Oxalis corniculata Oxalis corniculata f. erecta Oxalis corniculata f. rubrifolia Oxalis corniculata f. tropaeoloides Oxalis corniculata var. trichocaulon Oxalis corymbosa Oxalis fontana Oxalis obtriangulata Oxalis stricta Geranium carolinianum Geranium krameri Geranium robertianum Geranium thunbergii Geranium wilfordii Acalypha australis Euphorbia chamaesyce Euphorbia ebracteolata Euphorbia helioscopia Euphorbia maculata Euphorbia pekinensis var. sinanensis Euphorbia pseudochamaesyce Euphorbia sieboldiana Euphorbia supina Phyllanthus matsumurae Sapium japonicum Daphniphyllum macropodum var. humile Orixa japonica Phellodendron amurense Phellodendron amurense var. japonicum Skimmia japonica var. intermedia f. repens Zanthoxylum piperitum Zanthoxylum piperitum f. inerme Zanthoxylum schinifolium Ailanthus altissima Picrasma quassioides Cedrela sinensis Polygala japonica 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 準 準 環境省 Ⅱ ⅠA 準 Ⅱ Ⅱ ⅠA 準 準 Ⅱ Ⅱ 準 準 準 257 科名 ウルシ科 カエデ科 ムクロジ科 トチノキ科 アワブキ科 ツリフネソウ科 モチノキ科 ニシキギ科 ミツバウツギ科 クロウメモドキ科 258 和名 学名 ツタウルシ ヌルデ ヤマウルシ ウルシ アサノハカエデ ホソエカエデ チドリノキ ミツデカエデ ウリカエデ カジカエデ ヒトツバカエデ カラコギカエデ ハウチワカエデ コミネカエデ イタヤカエデ ウラゲエンコウカエデ ヤグルマカエデ オニイタヤ アカイタヤ イトマキイタヤ メグスリノキ テツカエデ イロハモミジ オオモミジ フカギレオオモミジ ヤマモミジ ウリハダカエデ コハウチワカエデ ヒナウチワカエデ オオバミネカエデ モクゲンジ ケトチノキ アワブキ ミヤマハハソ キツリフネ ツリフネソウ ハイイヌツゲ アオハダ ケナシアオハダ ソヨゴ アカミノイヌツゲ イワウメヅル イヌツルウメモドキ オニツルウメモドキ ニシキギ コマユミ ツルマサキ ヒロハツルマサキ マサキ ヒロハツリバナ サワダツ ツリバナ カントウマユミ ミツバウツギ クマヤナギ ケケンポナシ ケクロツバラ クロウメモドキ Rhus ambigua Rhus javanica var. roxburgii Rhus trichocarpa Rhus verniciflua Acer argutum Acer capillipes Acer carpinifolium Acer cissifolium Acer crataegifolium Acer diabolicum Acer distylum Acer ginnala var. aidzuense Acer japonicum Acer micranthum Acer mono var. marmoratum Acer pictum f. connivens Acer mono ver. marmoratum f. subtrifidum Acer pictum f. ambiguum Acer pictum ssp. mayrii Acer pictum ssp. savatieri Acer nikoense Acer nipponicum Acer palmatum Acer palmatum var. amoenum Acer palmatum var. amoenum f. palmatipartitum Acer palmatum var. matumurae Acer rufinerve Acer sieboldianum Acer tenuifolium Acer tschonoskii var. macrophyllum Koelreuteria paniculata Aesculus turbinata f. pubescens Meliosma myriantha Meliosma tenuis Impatiens noli-tangere Impatiens textori Ilex crenata var. paludosa Ilex macropoda Ilex macropoda f. pseudomacropoda Ilex pedunculosa Ilex sugerokii var. brevipedunculata Celastrus flagellaris Celastrus orbiculatus f. papillosus Celastrus orbiculatus var. papillosus Euonymus alatus Euonymus alatus f. ciliato-dentatus Euonymus fortunei var. radicans Euonymus fortunei f. carrierei Euonymus japonicus Euonymus macropterus Euonymus melananthus Euonymus oxyphyllus Euonymus sieboldianus var. sanguineus Staphylea bumalda Berchemia racemosa Hovenia tomentella Rhamnus davurica var. nipponica f. pubescens Rhamnus japonica var. decipiens レッドリストのカテゴリー 千曲市 ⅠB Ⅱ ⅠB Ⅱ 準 長野県 環境省 第8章 科名 ブドウ科 シナノキ科 アオイ科 グミ科 スミレ科 キブシ科 ミゾハコベ科 ウリ科 ミソハギ科 和名 ノブドウ キレハノブドウ ヤブガラシ ツタ ヤマブドウ エビヅル キクバエビヅル サンカクヅル カラスノゴマ シナノキ オオバボダイジュ タチアオイ ゼニバアオイ ゼニアオイ ニッコウナツグミ アキグミ エゾノタチツボスミレ シロバナエゾノタチツボスミレ エゾアオイスミレ アメリカスミレサイシン タチツボスミレ シロバナタチツボスミレ アカフタチツボスミレ ケタチツボスミレ アオイスミレ コスミレ オオタチツボスミレ マキノスミレ スミレ ケスミレ イブキスミレ ニオイタチツボスミレ ニオイスミレ ミツデスミレ アカネスミレ フモトスミレ アケボノスミレ ヒゴスミレ ヒナスミレ サンシキスミレ スミレサイシン ゲンジスミレ ツボスミレ アギスミレ シハイスミレ フイリシハイスミレ ノジスミレ ヒカゲスミレ キブシ ケキブシ ミゾハコベ ゴキヅル アマチャヅル スズメウリ ミヤマニガウリ アレチウリ キカラスウリ ホソバヒメミソハギ 学名 Ampelopsis glandulosa var. heterophylla Ampelopsis glandulosa var. heterophylla f. citrulloides Cayratia japonica Parthenocissus tricuspidata Vitis coignetiae Vitis ficifolia var. lobata Vitis ficifolia var. lobata f. sinuata Vitis flexuosa Corchoropsis tomentosa Tilia japonica Tilia maximowicziana Althaea rosea Malva neglecta Malva sylvestris var. mauritiana Elaeagnus nikoensis Elaeagnus umbellata Viola acuminata Viola acuminata f. alba Viola collina Viola cucullata Viola grypoceras Viola grypoceras f. albiflora Viola grypoceras f. variegata Viola grypoceras var. pubescens Viola hondoensis Viola japonica Viola kusanoana Viola violacea var. makinoi Viola mandshurica Viola mandshurica f. ciliata Viola mirabilis var. subglabra Viola obtusa Viola odorata Viola palmata Viola phalacrocarpa Viola pumilio Viola rossii Viola chaerophylloides f. sieboldiana Viola takedana Viola tricolor Viola vaginata Viola variegata var. nipponica Viola verecunda Viola verecunda var. semilunaris Viola violacea Viola violacea f. versicolor Viola yedoensis Viola yezoensis Stachyurus praecox Stachyurus praecox var. leucotrichus Elatine triandra var. pedicellata Actinostemma lobatum Gynostemma pentaphyllum Melothria japonica Schizopepon bryoniaefolius Sicyos angulatus Trichosanthes kirilowii var. japonica Ammannia coccinea 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 ⅠA 準 Ⅱ 準 Ⅱ Ⅱ ⅠB 259 科名 ヒシ科 アカバナ科 アリノトウグサ科 ウリノキ科 ミズキ科 ウコギ科 セリ科 74科 260 和名 ミソハギ キカシグサ ヒシ ミヤマタニタデ ウシタキソウ タニタデ ミズタマソウ ケゴンアカバナ ウスゲヤナギラン イワアカバナ アカバナ チョウジタデ ミズユキノシタ メマツヨイグサ オオマツヨイグサ アレチマツヨイグサ ユウゲショウ ヒルザキツキミソウ マツヨイグサ アリノトウグサ ホザキノフサモ ビロードウリノキ アオキ ヤマボウシ ミズキ クマノミズキ ハナイカダ ケヤマウコギ コシアブラ ヤマウコギ ウド タラノキ タカノツメ ヤツデ キヅタ ハリギリ キレハハリギリ トチバニンジン ノダケ アマニュウ オオバセンキュウ シラネセンキュウ シシウド ホタルサイコ セントウソウ ドクゼリ ミツバ セリモドキ ヤマチドメ セリ ヤブニンジン ヤマゼリ ウマノミツバ カノツメソウ ヒカゲミツバ ヤブジラミ オヤブジラミ 635種 学名 Lythrum anceps Rotala indica var. uliginosa Trapa japonica Circaea alpina Circaea cordata Circaea erubescens Circaea mollis Epilobium amurense Epilobium angustifolium var. pubescens Epilobium cephalostigma Epilobium pyrricholophum Ludwigia epilobioides Ludwigia ovalis Oenothera biennis Oenothera erythrosepala Oenothera parviflora Oenothera rosea Oenothera speciosa Oenothera stricta Haloragis micrantha Myriophyllum spicatum Alangium platanifolium var. trilobum f. velutinum Aucuba japonica Benthamidia japonica Cornus controversa Cornus macrophylla Helwingia japonica Acanthopanax divaricatus Acanthopanax sciadophylloides Acanthopanax spinosus Aralia cordata Aralia elata Evodiopanax innovans Fatsia japonica Hedera rhombea Kalopanax pictus Kalopanax pictus f. maximowiczii Panax japonicus Angelica decursiva Angelica edulis Angelica genuflexa Angelica polymorpha Angelica pubescens Bupleurum longiradiatum f. elatius Chamaele decumbens Cicuta virosa Cryptotaenia japonica Dystaenia ibukiensis Hydrocotyle ramiflora Oenanthe javanica Osmorhiza aristata Ostericum sieboldii Sanicula chinensis Spuriopimpinella calycina Spuriopimpinella nikoensis Torilis japonica Torilis scabra レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅱ Ⅱ ⅠB ⅠB 準 ⅠB ⅠB 77種 20種 13種 第8章 科名 和名 【種子植物 被子植物 双子葉植物 合弁花類】 イワウメ科 ナガバイワカガミ リョウブ科 リョウブ イチヤクソウ科 ウメガサソウ シャクジョウソウ アキノギンリョウソウ ギンリョウソウ ベニバナイチヤクソウ イチヤクソウ マルバイチヤクソウ ジンヨウイチヤクソウ ツツジ科 サラサドウダン ドウダンツツジ イワナシ ハナヒリノキ ウスユキハナヒリノキ ネジキ ムラサキヤシオ レンゲツツジ ヒカゲツツジ ユキグニミツバツツジ ヤマツツジ トウゴクミツバツツジ ホツツジ ウスノキ アクシバ ナツハゼ オオバスノキ ヤブコウジ科 ヤブコウジ サクラソウ科 ノジトラノオ オカトラノオ ナガエコナスビ コナスビ クサレダマ カキノキ科 カキノキ ヤマガキ マメガキ エゴノキ科 エゴノキ ハクウンボク ハイノキ科 サワフタギ タンナサワフタギ モクセイ科 ミヤマアオダモ トネリコ アオダモ マルバアオダモ ケアオダモ イボタノキ セッツイボタ オニイボタ ミヤマイボタ ヒイラギ ハシドイ リンドウ科 リンドウ フデリンドウ ハナイカリ アケボノソウ センブリ 学名 Schizocodon soldanelloides f. longifolius Clethra barbinervis Chimaphila japonica Monotropa hypopithys Monotropa uniflora Monotropastrum humile Pyrola asarifolia ssp. incarnata Pyrola japonica Pyrola nephrophylla Pyrola renifolia Enkianthus campanulatus Enkianthus perulatus Epigaea asiatica Leucothoe grayana Leucothoe grayana var. pruinosa Lyonia ovalifolia var. elliptica Rhododendron albrechtii Rhododendron japonicum Rhododendron keiskei Rhododendron lagopus var. niphophilum Rhododendron obtusum var. kaempferi Rhododendron wadanum Tripetaleia paniculata Vaccinium hirtum var. pubescens Vaccinium japonicum Vaccinium oldhamii Vaccinium smallii Ardisia japonica Lysimachia barystachys Lysimachia clethroides Lysimachia japonica Lysimachia japonica f. subsessilis Lysimachia vulgaris var. davurica Diospyros kaki Diospyros kaki var. sylvestris Diospyros lotus Styrax japonicus Styrax obassia Symplocos chinensis var. leucocarpa f. pilosa Symplocos coreana Fraxinus apertisqamifera Fraxinus japonica Fraxinus lanuginosa f. serrata Fraxinus sieboldiana Fraxinus sieboldiana var. pubescens Ligustrum obtusifolium Ligustrum obtusifolium var. leiocalyx Ligustrum obtusifolium f. regelianum Ligustrum tschonoskii Osmanthus heterophyllus Syringa reticulata Gentiana scabra var. buergeri Gentiana zollingeri Halenia corniculata Swertia bimaculata Swertia japonica 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅱ Ⅱ 準 準 ⅠB ⅠB ⅠB ⅠA Ⅱ Ⅱ ⅠB Ⅱ ⅠB ⅠB Ⅱ ⅠA ⅠB 261 科名 キョウチクトウ科 ガガイモ科 アカネ科 ヒルガオ科 ムラサキ科 クマツヅラ科 アワゴケ科 シソ科 262 和名 ツルリンドウ ツルニチニチソウ イケマ スズサイコ コイケマ ガガイモ オオカモメヅル クルマバソウ ヒメヨツバムグラ ヤマムグラ オオバノヤエムグラ ヤエムグラ ヨツバムグラ ケナシヨツバムグラ ホソバノヨツバムグラ オククルマムグラ クルマムグラ カワラマツバ チョウセンカワラマツバ ハシカグサ ヘクソカズラ アカネ オオキヌタソウ コヒルガオ ヒルガオ セイヨウヒルガオ ネナシカズラ アメリカネナシカズラ マルバルコウ アメリカアサガオ マルバアサガオ ハナイバナ オニルリソウ イヌムラサキ ホタルカズラ ヒレハリソウ タチカメバソウ キュウリグサ ムラサキシキブ クサギ ヤナギハナガサ ミズハコベ カワミドリ カイジンドウ キランソウ セイヨウキランソウ シロバナニシキゴロモ ジャコウソウ クルマバナ トウバナ イヌトウバナ ヤマトウバナ ヒロハヤマトウバナ ミヤマトウバナ ナギナタコウジュ カキドオシ ホトケノザ オドリコソウ 学名 Tripterospermum japonicum Vinca major Cynanchum caudatum Cynanchum paniculatum Cynanchum wilfordii Metaplexis japonica Tylophora aristolochioides Asperula odorata Galium gracilens Galium pogonanthum Galium pseudo-asprellum Galium spurium var. echinospermon Galium trachyspermum Galium trachyspermum var. nudicarpum Galium trifidum var. brevipedunculatum Galium trifloriforme Galium trifloriforme var. nipponicum Galium verum var. asiaticum f. nikkoense Galium verum var. trachycarpum f. album Hedyotis lindleyana var. hirsuta Paederia scandens Rubia argyi Rubia chinensis var. glabrescens Calystegia hederacea Calystegia japonica Convolvulus arvensis Cuscuta japonica Cuscuta pentagona Ipomoea coccinea Ipomoea hederacea Ipomoea purpurea Bothriospermum tenellum Cynoglossum asperrimum Lithospermum arvense Lithospermum zollingeri Symphytum officinale Trigonotis guilielmii Trigonotis peduncularis Callicarpa japonica Clerodendrum trichotomum Verbena bonariensis Callitriche verna Agastache rugosa Ajuga ciliata var. villosior Ajuga decumbens Ajuga reptans Ajuga yesoensis f. albiflora Chelonopsis moschata Clinopodium chinense var. parviflorum Clinopodium gracile Clinopodium micranthum Clinopodium multicaule Clinopodium multicaule var. latifolium Clinopodium sachalinense Elsholtzia ciliata Glechoma hederacea var. grandis Lamium amplexicaule Lamium barbatum レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅱ 準 準 Ⅱ Ⅱ ⅠA ⅠA ⅠB ⅠA 準 Ⅱ 第8章 科名 ナス科 フジウツギ科 ゴマノハグサ科 和名 ヒメオドリコソウ メハジキ キセワタ フジテンニンソウ シロネ ヒメシロネ エゾシロネ ラショウモンカズラ ハッカ メグサハッカ マルバハッカ ヒメジソ イヌコウジュ イヌハッカ シソ アオジソ ウツボグサ セキヤノアキチョウジ ヤマハッカ ヒキオコシ カメバヒキオコシ ケナツノタムラソウ ヤマタツナミソウ イヌゴマ ニガクサ ツルニガクサ イブキジャコウソウ シロバナイブキジャコウソウ クコ イガホオズキ ホオズキ ハシリドコロ ヤマホロシ ヒヨドリジョウゴ イヌホオズキ ケイヌホオズキ フジウツギ ツタバウンラン マツバウンラン アメリカアゼナ アゼナ ムラサキサギゴケ サギゴケ トキワハゼ ミヤマママコナ ママコナ ミゾホオズキ コシオガマ オオヒナノウスツボ ビロードモウズイカ オオカワヂシャ タチイヌノフグリ ヒヨクソウ グンバイヅル オオイヌノフグリ イヌノフグリ コテングクワガタ カワヂシャ 学名 Lamium purpureum Leonurus japonicus Leonurus macranthus Leucosceptrum japonicum f. barvinerve Lycopus lucidus Lycopus maackianus Lycopus uniflorus Meehania urticifolia Mentha arvensis var. piperascens Mentha pulegium Mentha rotundifolia Mosla dianthera Mosla punctulata Nepeta cataria Perilla frutescens var. acuta Perilla frutescens var. viridis Prunella vulgaris ssp. asiatica Rabdosia effusa Rabdosia inflexa Rabdosia japonica Rabdosia shikokiana var. lecantha f. kameba Salvia lutescens var. crenata Scutellaria pekinensis var. transitra Stachys riederi var. intermedia Teucrium japonicum Teucrium viscidum var. miquelianum Thymusquinquecostatus Thymus quinquecostatus f. albiflorus Lycium chinense Physaliastrum japonicum Physalis alkeckengi var. franchetii Scopolia japonica Solanum japonense Solanum lyratum Solanum nigrum Solanum sarachoides Buddleja japonica Cymbararia muralis Linaria canadensis Lindernia dubia ssp. major Lindernia procumbens Mazus miquelii Mazus miquelii f. albiflorus Mazus pumilus Melampyrum laxum var. nikkoense Melampyrum roseum var. japonicum Mimulus nepalensis Phtheirospermum japonicum Scrophularia kakudensis Verbascum thapsus Veronica anagallis-aquatica Veronica arvensis Veronica melisifolia Veronica onoei Veronica persica Veronica didyma var. lilacina Veronica serpyllifolia Veronica undulata 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 ⅠA 準 Ⅱ ⅠA 準 Ⅱ ⅠB Ⅱ Ⅱ 準 準 準 準 準 準 準 準 263 科名 ノウゼンカズラ科 タヌキモ科 ハエドクソウ科 オオバコ科 スイカズラ科 レンプクソウ科 オミナエシ科 マツムシソウ科 キキョウ科 キク科 264 和名 ホナガカワヂシャ クガイソウ キリ イヌタヌキモ ハエドクソウ オオバコ ケバノオオバコ トウオオバコ ヘラオオバコ ツクバネウツギ ベニバナノツクバネウツギ ヤマウグイスカグラ ミヤマウグイスカグラ スイカズラ キンギンボク コウグイスカグラ ソクズ ニワトコ ガマズミ コバノガマズミ キミノコバノガマズミ オオカメノキ カンボク ケカンボク オトコヨウゾメ ヤブデマリ ヒロハゴマギ ミヤマガマズミ オオミヤマガマズミ ニシキウツギ タニウツギ レンプクソウ オミナエシ オトコエシ ノヂシャ ナベナ マツムシソウ フクシマシャジン ソバナ ツリガネニンジン シラゲシャジン シデシャジン ホタルブクロ ヤマホタルブクロ ツルニンジン ミゾカクシ タニギキョウ キキョウ キキョウソウ セイヨウノコギリソウ ノブキ オクモミジハグマ ブタクサ オオブタクサ ヤマハハコ ホソバノヤマハハコ カワラヨモギ ヒメヨモギ 学名 Veronica × myriantha Veronicastrum japonicum Paulownia tomentosa Utricularia australis Phryma leptostachya var. asiatica Plantago asiatica Plantago asiatica f. amamiana Plantago japonica Plantago lanceolata Abelia spathulata Abelia spathulata var. sanguinea Lonicera gracilipes Lonicera gracilipes var. glandulosa Lonicera japonica Lonicera morrowii Lonicera ramosissima Sambucus chinensis Sambucus racemosa ssp. sieboldiana Viburnum dilatatum Viburnum erosum var. punctatum Viburnum erosum f. xanthocarpum Viburnum furcatum Viburnum opulus var. calvescens Viburnum opulus var. calvescens f. puberulum Viburnum phlebotrichum Viburnum plicatum var. tomentosum Viburnum sieboldii var. obovatifolium Viburnum wrightii Viburnum wrightii var. stipellatum Weigela decora Weigela hortensis Adoxa moschatellina Patrinia scabiosifolia Patrinia villosa Valerianella olitoria Dipsacus japonicus Scabiosa japonica Adenophora divaricata Adenophora remotiflora Adenophora triphylla var. japonica Adenophora triphylla var. japonica f. canescens Asyneuma japonicum Campanula punctata Campanula punctata var. hondoensis Codonopsis lanceolata Lobelia chinensis Peracarpa carnosa var. circaeoides Platycodon grandiflorum Specularia perfoliata Achillea millefolium Adenocaulon himalaicum Ainsliaea acerifolia var. subapoda Ambrosia artemisiifolia var. elatior Ambrosia trifida Anaphalis margaritacea Anaphalis margaritacea ssp. japonica Artemisia capillaris Artemisia feddei レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 準 準 準 Ⅱ ⅠB ⅠB ⅠB Ⅱ 準 ⅠA Ⅱ ⅠA ⅠB 準 Ⅱ 第8章 科名 和名 ヨモギ イワヨモギ オトコヨモギ イヌヨモギ オオヨモギ シロヨメナ ノコンギク ヒメシオン ゴマナ シラヤマギク ヒロハホウキギク オケラ センダングサ アメリカセンダングサ コセンダングサ タウコギ ヒレアザミ ヤブタバコ コヤブタバコ ガンクビソウ オオガンクビソウ ミヤマヤブタバコ ヤグルマギク トキンソウ フランスギク エゾヤマアザミ ノアザミ ナンブアザミ ノハラアザミ クルマアザミ タカアザミ アメリカオニアザミ オオアレチノギク オオキンケイギク ハルシャギク コスモス キバナコスモス リュウノウギク アメリカタカサブロウ タカサブロウ ダンドボロギク ムカシヨモギ ヒメムカシヨモギ ハルジオン ヨツバヒヨドリ ヒヨドリバナ サワヒヨドリ マルバフジバカマ ハキダメギク ハハコグサ アキノハハコグサ キクイモ キクイモモドキ キツネアザミ ヤナギタンポポ ブタナ オグルマ カセンソウ 学名 Artemisia indica var. maximowiczii Artemisia iwayomogi Artemisia japonica Artemisia keiskeana Artemisia montana Aster ageratoides ssp. leiophyllus Aster ageratoides ssp. ovatus Aster fastigiatus Aster glehnii var. hondoensis Aster scaber Aster subulatus var. ligulatus Atractylodes japonica Bidens biternata Bidens frondosa Bidens pilosa Bidens tripartita Carduus crispus Carpesium abrotanoides Carpesium cernuum Carpesium divaricatum Carpesium macrocephalum Carpesium triste Centaurea cyanus Centipeda minima Chrysanthemum leucanthemum Cirsium heiianum Cirsium japonicum Cirsium nipponicum Cirsium oligophyllum Cirsium oligophyllum f. obvallatum Cirsium pendulum Cirsium vulgare Conyza sumatrensis Coreopsis lanceolata Coreopsis tinctoria Cosmos bipinnatus Cosmos sulphreus Dendranthema japonicum Eclipta alba Eclipta prostrata Erechtites hieracifolia Erigeron acris var. kamtschaticus Erigeron canadensis Erigeron philadelphicus Eupatorium chinense ssp. sachalinense Eupatorium chinense var. oppositifolium Eupatorium lindleyanum Eupatorium rugosum Galinsoga ciliata Gnaphalium affine Gnaphalium hypoleucum Helianthus tuberosus Heliopsis helianthoides Hemistepta lyrata Hieracium umbellatum Hypochoeris radicata Inula britannica ssp. japonica Inula salicina var. asiatica 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅱ ⅠA 準 準 準 Ⅱ ⅠB Ⅱ 265 科名 和名 オオジシバリ ニガナ シロニガナ シロバナニガナ ハナニガナ イワニガナ ユウガギク カントウヨメナ アキノノゲシ ホソバアキノノゲシ トゲチシャ マルバトゲチシャ ミヤマアキノノゲシ コオニタビラコ ヤブタビラコ センボンヤリ オタカラコウ メタカラコウ カミツレ イヌカミツレ オロシャギク カニコウモリ モミジガサ ウスゲタマブキ オオカニコウモリ フキ コウゾリナ ナメラコウゾリナ フクオウソウ オオハンゴンソウ シラネアザミ ヒメヒゴタイ キクアザミ ハンゴンソウ キオン サワギク サワオグルマ ノボロギク タムラソウ コメナモミ メナモミ セイタカアワダチソウ オオアワダチソウ アキノキリンソウ オニノゲシ ノゲシ ヒメジョオン ヘラバヒメジョオン ヤブレガサ ハバヤマボクチ オヤマボクチ シロバナタンポポ アカミタンポポ セイヨウタンポポ シナノタンポポ ウスギタンポポ バラモンジン イガオナモミ 266 学名 Ixeris debilis Ixeris dentata Ixeris dentata var. albida Ixeris dentata var. albiflora Ixeris dentata var. albiflora f. amplifolia Ixeris stolonifera Kalimeris pinnatifida Aster yomena var. dentatus Lactuca indica Lactuca indica f. indivisa Lactuca scariola Lactuca scariola f. integrifolia Lactuca triangulata Lapsana apogonoides Lapsana humilis Leibnitzia anandria Ligularia fischeri Ligularia stenocephala Matricaria chamomilla Matricaria inodora Matricaria matricarioides Parasenecio adenostyloides Parasenecio delphiniifolia Parasenecio farfaraefolia Parasenecio nikomontana Petasites japonicus Picris hieracioides var. glabrescens Picris hieracioides ssp. japonica f. laevicaulis Prenanthes acerifolia Rudbeckia laciniata Saussurea nikoensis Saussurea pulchella Saussurea ussuriensis Senecio cannabifolius Senecio nemorensis Senecio nikoensis Senecio pierotii Senecio vulgaris Serratula coronata ssp. insularis Siegesbeckia orientalis ssp. glabrescens Siegesbeckia orientalis ssp. pubescens Solidago altissima Solidago gigantea var. leiophylla Solidago virgaurea var. asiatica Sonchus asper Sonchus oleraceus Stenactis annuus Stenactis strigosus Syneilesis palmata Synurus excelsus Synurus pungens Taraxacum albidum Taraxacum laevigatum Taraxacum officinale Taraxacum platycarpum ssp. hondoense Taraxacum shinanense Tragopogon porrifolius Xanthium italicum レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 準 Ⅱ 環境省 Ⅱ Ⅱ Ⅱ ⅠA Ⅱ ⅠA Ⅱ Ⅱ 第8章 科名 和名 オオオナモミ ヤクシソウ ハナヤクシソウ オニタビラコ 32科 学名 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 50種 16種 12種 ⅠA Ⅱ Ⅱ ⅠB 準 ⅠB Xanthium occidentale Paraixeris denticulata Paraixeris denticulata f. pinnatipartita Youngia japonica 350種 【種子植物 被子植物 単子葉植物】 オモダカ科 ヘラオモダカ オモダカ トチカガミ科 オオカナダモ コカナダモ ミズオオバコ ヒルムシロ科 エビモ ヒルムシロ フトヒルムシロ ホソバミズヒキモ アイノコイトモ ユリ科 ネバリノギラン ノギラン ノビル ヒメニラ アサツキ ニラ オランダキジカクシ キジカクシ ツバメオモト スズラン ホウチャクソウ チゴユリ エダウチチゴユリ カタクリ キバナノアマナ ショウジョウバカマ ヤブカンゾウ オオバギボウシ ナメルギボウシ コバギボウシ ウバユリ ササユリ オニユリ コオニユリ ヒメヤブラン ヤブラン シロバナヤブラン ホソバノアマナ マイヅルソウ ジャノヒゲ ナガバジャノヒゲ オオバジャノヒゲ ツクバネソウ クルマバツクバネソウ ナルコユリ ワニグチソウ ミヤマナルコユリ オオナルコユリ アマドコロ ヤマアマドコロ オモト 全種目録 Alisma canaliculatum Sagittaria trifolia Egeria densa Elodea nuttallii Ottelia alismoides Potamogeton crispus Potamogeton distinctus Potamogeton fryeri Potamogeton octandrus Potamogeton x orientalis Aletris foliata Aletris luteoviridis Allium grayi Allium monanthum Allium schoenoprasum var. foliosum Allium tuberosum Asparagus officinalis Asparagus schoberioides Clintonia udensis Convallaria majalis Disporum sessile Disporum smilacinum Disporum smilacinum var. ramosum Erythronium japonicum Gagea lutea Heloniopsis orientalis Hemerocallis fulva var. kwanso Hosta montana Hosta seiboldiana var. glabra Hosta sieboldii f. lancifolia Lilium cordatum Lilium japonicum Lilium lancifolium Lilium leichtlinii var. tigrinum Liriope minor Liriope muscari Liriope muscari f. albiflora Lloydia triflora Maianthemum dilatatum Ophiopogon japonicus Ophiopogon ohwii Ophiopogon planiscapus Paris tetraphylla Paris verticillata Polygonatum falcatum Polygonatum involucratum Polygonatum lasianthum Polygonatum macranthum Polygonatum odoratum var. pluriflorum Polygonatum odoratum var. thunbergii Rohdea japonica 準 Ⅱ ⅠB ⅠA 準 準 ⅠB 267 科名 ヒガンバナ科 ヤマノイモ科 ミズアオイ科 アヤメ科 イグサ科 ツユクサ科 イネ科 268 和名 ツルボ ユキザサ サルマメ サルトリイバラ タチシオデ シオデ ヤマカシュウ マルバサンキライ ヤマジノホトトギス ヤマホトトギス エンレイソウ シロバナエンレイソウ ムラサキエンレイソウ アマナ バイケイソウ シュロソウ ヒガンバナ キツネノカミソリ ナツズイセン スイセン ナガイモ タチドコロ ヤマノイモ ウチワドコロ キクバドコロ オニドコロ コナギ シャガ キショウブ アヤメ ニワゼキショウ イ ヒメイ タチコウガイゼキショウ コウガイゼキショウ アオコウガイゼキショウ ホソイ クサイ スズメノヤリ ヤマスズメノヒエ ヌカボシソウ ツユクサ オニツユクサ イボクサ ハネガヤ アオカモジグサ タチカモジグサ カモジグサ コヌカグサ ヤマヌカボ ヌカボ スズメノテッポウ オオスズメノテッポウ ハルガヤ ケナシハルガヤ オオカニツリ コブナグサ ノゲコブナグサ 学名 Scilla scilloides Smilacina japonica Smilax biflora var. trinervula Smilax china Smilax nipponica Smilax riparia var. ussuriensis Smilax sieboldii Smilax vaginata var. stans Tricyrtis affinis Tricyrtis macropoda Trillium smallii Trillium tschonoskii Trillium tschonoskii f. violaceum Amana edulis Veratrum grandiflorum Veratrum maackii var. reymondianum Lycoris radiata Lycoris sanguinea Lycoris squamigera Narcissus tazetta var. chinensis Dioscorea batatas Dioscorea gracillima Dioscorea japonica Dioscorea nipponica Dioscorea septemloba Dioscorea tokoro Monochoria vaginalis var. plantaginea Iris japonica Iris pseudacorus Iris sanguinea Sisyrinchium atlanticum Juncus effusus var. decipiens Juncus effusus var. decipiens f. gracilis Juncus krameri Juncus leschenaultii Juncus papillosus Juncus setchuensis var. effusoides Juncus tenuis Luzula capitata Luzula multiflora Luzula plumosa var. macrocarpa Commelina communis Commelina communis var. angustifolia Murdannia keisak Achnatherum extremiorientale Agropyron racemiferum Agropyron racemiferum var. japonense Agropyron tsukushiense var. transiens Agrostis alba Agrostis clavata Agrostis clavata ssp. matsumurae Alopecurus aequalis var. amurensis Alopecurus pratensis Anthoxanthum odoratum Anthoxanthum odoratum ssp. alpinum Arrhenatherum elatius Arthraxon hispidus Arthraxon hispidus f. japonicus レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 Ⅱ ⅠA 準 ⅠB Ⅱ ⅠB 環境省 第8章 科名 和名 トダシバ シロトダシバ ウスゲトダシバ アズマガヤ カズノコグサ ヤマカモジグサ コバンソウ ヤクナガイヌムギ イヌムギ ムクゲチャヒキ スズメノチャヒキ キツネガヤ ヒゲナガスズメノチャヒキ アレチノチャヒキ ウマノチャヒキ ノガリヤス ヤマアワ ヒメノガリヤス チョウセンガリヤス ギョウギシバ カモガヤ タツノヒゲ ニコゲヌカキビ メヒシバ コメヒシバ アキメヒシバ アブラススキ イヌビエ ケイヌビエ ヒメタイヌビエ タイヌビエ オヒシバ シバムギ ノゲシバムギ スズメガヤ シナダレスズメガヤ カゼクサ コゴメカゼクサ ニワホコリ オオニワホコリ コスズメガヤ オニウシノケグサ ウシノケグサ アオウシノケグサ トボシガラ オオウシノケグサ ドジョウツナギ ウシノシッペイ コウボウ シラゲガヤ ムギクサ チガヤ チゴザサ アシカキ エゾノサヤヌカグサ ネズミムギ ホソムギ ネズミホソムギ 学名 Arundinella hirta Arundinella hirta var. glauca Arundinella hirta var. ciliata Asperella longe-aristata Beckmannia syzigachne Brachypodium sylvaticum Briza maxima Bromus carinatus Bromus catharticus Bromus commutatus Bromus japonicus Bromus pauciflorus Bromus rigidus Bromus sterilis Bromus tectorum Calamagrostis arundinacea var. brachytricha Calamagrostis epigeios Calamagrostis hakonensis Cleistogenes hackelii Cynodon dactylon Dactylis glomerata Diarrhena japonica Dichanthelium acuminatum Digitaria ciliaris Digitaria radicosa Digitaria violascens Eccoilopus cotulifer Echinochloa crus-galli Echinochloa crus-galli var. echinata Echinochloa crus-galli var. formosensis Echinochloa crus-galli var. oryzicola Eleusine indica Elymus repens Elymus repens f. aristatum Eragrostis cilianensis Eragrostis curvula Eragrostis ferruginea Eragrostis japonica Eragrostis multicaulis Eragrostis multispicula Eragrostis poaeoides Festuca arundinacea Festuca ovina Festuca ovina var. coreana Festuca parvigluma Festuca rubra Glyceria ischyroneura Hemarthria sibirica Hierochloe bungeana Holcus lanatus Hordeum murinum Imperata cylindrica var. koenigii Isachne globosa Leersia japonica Leersia oryzoides Lolium multiflorum Lolium perenne Lolium × hybridum 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 ⅠA Ⅱ 準 269 科名 和名 コメガヤ ミチシバ ササガヤ ヒメアシボソ アシボソ イブキヌカボ オギ ススキ ムラサキススキ カリヤス タチネズミガヤ ネズミガヤ オオネズミガヤ キダチノネズミガヤ ツクバナンブスズ ケチヂミザサ コチヂミザサ ヌカキビ オオクサキビ キシュウスズメノヒエ スズメノヒエ チカラシバ クサヨシ オオアワガエリ ヨシ ツルヨシ ホテイチク マダケ クロチク ハチク モウソウチク アズマネザサ ハコネダケ ミゾイチゴツナギ スズメノカタビラ ヤマミゾイチゴツナギ オオイチゴツナギ ヌマイチゴツナギ ナガハグサ イチゴツナギ オオスズメノカタビラ ヒエガエリ ヤダケ ニッコウザサ オオバザサ チマキザサ ルベシベザサ アポイザサ ミナカミザサ ヤヒコザサ コガシアズマザサ アズマザサ シオバラザサ スズタケ ケスズ アキノエノコログサ ムラサキアキノエノコログサ キンエノコロ 270 学名 Melica nutans Melica onoei Microstegium japonicum Microstegium vimineum Microstegium vimineum var. polystachyum Milium effusum Miscanthus sacchariflorus Miscanthus sinensis Miscanthus sinensis f. purpurascens Miscanthus tinctorius Muhlenbergia hakonensis Muhlenbergia japonica Muhlenbergia longistolon Muhlenbergia ramosa Neosasamorpha tsukubensis Oplismenus undulatifolius Oplismenus undulatifolius var. japonicus Panicum bisulcatum Panicum dichotomiflorum Paspalum distichum Paspalum thunbergii Pennisetum alopecuroides f. purpurascens Phalaris arundinacea Phleum pratense Phragmites australis Phragmites japonica Phyllostachys aurea Phyllostachys bambusoides Phyllostachys nigra Phyllostachys nigra var. henonis Phyllostachys pubescens Pleioblastus chino Pleioblastus chino var. vaginatus Poa acroleuca Poa annua Poa hisauchii Poa nipponica Poa palustris Poa pratensis Poa sphondylodes Poa trivialis Polypogon fugax Pseudosasa japonica Sasa chartacea var. nana Sasa megalophylla Sasa palmata Sasa palmata var. niijimai Sasa samaniana Sasa senanensis var. harai Sasa yahikoensis Sasaella kogasensis Sasaella ramosa Sasaella shiobarensis Sasamorpha borealis Sasamorpha mollis Setaria faberi Setaria faberi f. faberi Setaria pumilla レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 ⅠB DD 環境省 第8章 科名 ヤシ科 サトイモ科 ウキクサ科 ミクリ科 ガマ科 カヤツリグサ科 和名 エノコログサ ムラサキエノコロ オオエノコロ オカメザサ セイバンモロコシ オオアブラススキ メガルカヤ カニツリグサ ナギナタガヤ マコモ シバ コウライシバ シュロ ショウブ ユモトマムシグサ マムシグサ ウラシマソウ ミズバショウ カラスビシャク ヒメザゼンソウ アオウキクサ コウキクサ ウキクサ ミクリ ヒメガマ ガマ コガマ ミノボロスゲ アオスゲ メアオスゲ ハリガネスゲ ミヤマシラスゲ ナルコスゲ カサスゲ ミヤマジュズスゲ ヤマテキリスゲ オクノカンスゲ タニガワスゲ マスクサ ヤマアゼスゲ ホソバヒカゲスゲ カワラスゲ ヒゴクサ テキリスゲ ヒカゲスゲ ゴウソ ヒメシラスゲ カンスゲ ホソバカンスゲ ミヤマカンスゲ ミコシガヤ オタルスゲ ヒメスゲ グレーンスゲ コジュズスゲ タカネマスクサ コカンスゲ ヤブスゲ 学名 Setaria viridis Setaria viridis f. misera Setaria × pycnocoma Shibataea kumasasa Sorghum halepense Spodiopogon sibiricus Themeda triandra var. japonica Trisetum bifidum Vulpia myuros Zizania latifolia Zoysia japonica Zoysia tenuifolia Trachycarpus fortunei Acorus calamus Arisaema nikoense Arisaema serratum Arisaema thunbergii ssp. urashima Lysichiton camtschatcense Pinellia ternata Symplocarpus nipponicus Lemna aoukikusa Lemna minor Spirodela polyrhiza Sparganium erectum Typha angustifolia Typha latifolia Typha orientalis Carex albata Carex breviculmis Carex breviculmis var. aphanandra Carex capillacea Carex confertiflora Carex curvicollis Carex dispalata Carex dissitiflora Carex flabellata Carex foliosissima Carex forficula Carex gibba Carex heterolepis Carex humilis Carex incisa Carex japonica Carex kiotensis Carex lanceolata Carex maximowiczii Carex mollicula Carex morrowii Carex morrowii var. temnolepis Carex multifolia Carex neurocarpa Carex otaruensis Carex oxyandra Carex parciflora Carex parciflora var. macroglossa Carex planata Carex reinii Carex rochebrunii 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 ⅠA ⅠA Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ 準 準 271 科名 ショウガ科 ラン科 19科 146科 272 和名 アズマナルコ タガネソウ ニシノホンモンジスゲ オオカワズスゲ アゼスゲ ヒメクグ タマガヤツリ アゼガヤツリ ヌマガヤツリ コゴメガヤツリ カヤツリグサ アオガヤツリ カワラスガナ ミズガヤツリ マツバイ セイタカハリイ ハリイ エゾハリイ クログワイ シカクイ ヒデリコ アゼテンツキ ヤマイ アオテンツキ ホタルイ イヌホタルイ フトイ カンガレイ タイワンヤマイ アブラガヤ アイバソウ エゾアブラガヤ ウキヤガラ ミョウガ ギンラン ササバギンラン サイハイラン シュンラン エゾスズラン シロテンマ ミヤマウズラ ノビネチドリ ミヤマモジズリ ジガバチソウ クモキリソウ コケイラン ジンバイソウ オオヤマサギソウ ネジバナ ヒトツボクロ 333種 1426種 学名 Carex shimidzensis Carex siderosticta Carex stenostachys Carex stipata Carex thunbergii Cyperus brevifolius var. leiolepis Cyperus difformis Cyperus globosus Cyperus glomeratus Cyperus iria Cyperus microiria Cyperus nipponicus Cyperus sanguinolentus Cyperus serotinus Eleocharis acicularis var. longiseta Eleocharis attenuata Eleocharis congesta ssp. japonica Eleocharis congesta var. thermalis Eleocharis kuroguwai Eleocharis wichurae Fimbristylis miliacea Fimbristylis squarrosa Fimbristylis subbispicata Fimbristylis dipsacea Scirpus hotarui Scirpus juncoides Scirpus tabernaemontani Scirpus triangulatus Scirpus wallichii Scirpus wichurae Scirpus wichurae f. wichurae Scirpus wichurae var. asiaticus Scirpus yagara Zingiber mioga Cephalanthera erecta Cephalanthera longibracteata Cremastra appendiculata Cymbidium goeringii Epipactis papillosa Gastrodia elata f. pallens Goodyera schlechtendaliana Gymnadenia camtschatica Gymnadenia cucullata Liparis krameri Liparis kumokiri Oreorchis patens Platanthera florentii Platanthera sachalinensis Spiranthes sinensis var. amoena Tipularia japonica レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 ⅠB ⅠB ⅠA ⅠA Ⅱ 準 ⅠB Ⅱ Ⅱ ⅠA 環境省 ⅠA 準 ⅠB ⅠB ⅠB ⅠA 準 準 準 Ⅱ 36種 13種 176種 51種 3種 30種 哺乳類 科名 第8章 和名 モグラ科 キクガシラコウモリ科 ヒナコウモリ科 オナガザル科 ウサギ科 リス科 ヤマネ科 ネズミ科 クマ科 イヌ科 イタチ科 ジャコウネコ科 イノシシ科 シカ科 ウシ科 15科 ヒメヒミズ ヒミズ アズマモグラ キクガシラコウモリ アブラコウモリ ヤマコウモリ ニホンザル ノウサギ ニホンリス ムササビ ヤマネ ハタネズミ アカネズミ ヒメネズミ ハツカネズミ クマネズミ ドブネズミ ツキノワグマ タヌキ キツネ テン イタチ アナグマ ハクビシン イノシシ ホンドジカ カモシカ 学名 Dymecodon pilirostris Urotrichus talpoides Mogera wogura Rhinolophus ferrumequinum Pipistrellus abramus Nyctalus aviator Macaca fuscata fuscata Lepus brachyurus Sciurus lis Petaurista leucogenys Glirulus japonicus Microtus montebelli montebelli Apodemus speciosus speciosus Apodemus argenteus argenteus Mus musculus Rattus rattus Rattus norvegicus Ursus thibetanus Nyctereutes procyonoides viverrinus Vulpes vulpes japonica Martes melampus Mustela itatsi itatsi Meles meles anakuma Paguma larvata Sus scrofa leucomystax Cervus nippon nippon Capricornis crispus 27種 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 N 準 N Ⅰ Ⅱ 準 準 Ⅱ 準 準 N N N N 8種 4種 2種 鳥類 科名 カイツブリ科 ウ科 サギ科 カモ科 和名 カイツブリ ミミカイツブリ カンムリカイツブリ カワウ ヨシゴイ ゴイサギ ササゴイ アマサギ ダイサギ チュウサギ コサギ アオサギ コハクチョウ オシドリ マガモ カルガモ コガモ ヨシガモ オカヨシガモ ヒドリガモ アメリカヒドリ 学名 Tachybaptus ruficollis Podiceps auritus Podiceps cristatus Phalacrocorax carbo Ixobrychus sinensis Nycticorax nycticorax Butorides striatus Bubulcus ibis Egretta alba Egretta intermedia Egretta garzetta Ardea cinerea Cygnus columbianus Aix galericulata Anas platyrhynchos Anas poecilorhyncha Anas crecca Anas falcata Anas strepera Anas penelope Anas americana レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ 準 準 準 準 N LP LP DD 273 科名 タカ科 ハヤブサ科 キジ科 クイナ科 チドリ科 シギ科 カモメ科 ハト科 カッコウ科 フクロウ科 ヨタカ科 アマツバメ科 カワセミ科 ブッポウソウ科 キツツキ科 ヒバリ科 274 和名 オナガガモ ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ カワアイサ ミサゴ ハチクマ トビ オオタカ ツミ ハイタカ ケアシノスリ ノスリ サシバ クマタカ イヌワシ ハヤブサ チゴハヤブサ チョウゲンボウ コジュケイ キジ ヤマドリ クイナ シロハラクイナ バン オオバン コチドリ イカルチドリ ケリ タゲリ ハマシギ クサシギ タカブシギ イソシギ タシギ ユリカモメ コアジサシ キジバト アオバト カッコウ ツツドリ ホトトギス トラフズク アオバズク フクロウ ヨタカ ハリオアマツバメ アマツバメ ヤマセミ カワセミ ブッポウソウ アリスイ アオゲラ アカゲラ コゲラ ヒバリ 学名 Anas acuta Aythya ferina Aythya fuligula Mergus albellus Mergus merganser Pandion haliaetus Pernis apivorus Milvus migrans Accipiter gentilis Accipiter gularis Accipiter nisus Buteo lagopus Buteo buteo Butastur indicus Spizaetus nipalensis Aquila chrysaetos Falco peregrinus Falco subbuteo Falco tinnunculus Bambusicola thoracica Phasianus colchicus Syrmaticus soemmerringii Rallus aquaticus Amaurornis phoenicurus Gallinula chloropus Fulica atra Charadrius dubius Charadrius placidus Vanellus cinereus Vanellus vanellus Calidris alpina Tringa ochropus Tringa glareola Actitis hypoleucos Gallinago gallinago Larus ridibundus Sterna albifrons Streptopelia orientalis Sphenurus sieboldii Cuculus canorus Cuculus saturatus Cuculus poliocephalus Asio otus Ninox scutulata Strix uralensis Caprimulgus indicus Hirundapus caudacutus Apus pacificus Ceryle lugubris Alcedo atthis Eurystomus orientalis Jynx torquilla Picus awokera Dendrocopos major Dendrocopos kizuki Alauda arvensis レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 N Ⅱ N Ⅱ 準 準 Ⅱ Ⅱ DD Ⅱ 準 Ⅱ N Ⅰ Ⅰ N 準 N 準 Ⅱ IB IA N N N 準 DD 準 準 準 準 IB 準 Ⅱ ⅠB ⅠB Ⅱ Ⅱ 準 準 Ⅱ 準 Ⅱ Ⅱ Ⅱ 準 Ⅱ 準 Ⅱ 準 準 IA N Ⅱ ⅠB 第8章 科名 ツバメ科 セキレイ科 サンショウクイ科 ヒヨドリ科 モズ科 レンジャク科 カワガラス科 ミソサザイ科 イワヒバリ科 ツグミ科 ウグイス科 ヒタキ科 カササギヒタキ科 エナガ科 シジュウカラ科 ゴジュウカラ科 メジロ科 ホオジロ科 アトリ科 和名 ショウドウツバメ ツバメ イワツバメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ ビンズイ タヒバリ サンショウクイ ヒヨドリ モズ キレンジャク ヒレンジャク カワガラス ミソサザイ カヤクグリ ノゴマ コルリ ルリビタキ ジョウビタキ ノビタキ トラツグミ クロツグミ アカハラ シロハラ マミチャジナイ ツグミ ヤブサメ ウグイス オオヨシキリ エゾムシクイ センダイムシクイ キクイタダキ キビタキ オオルリ エゾビタキ コサメビタキ サンコウチョウ エナガ コガラ ヒガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ メジロ ホオジロ ホオアカ カシラダカ ミヤマホオジロ ノジコ アオジ クロジ オオジュリン アトリ カワラヒワ マヒワ 学名 Riparia riparia Hirundo rustica Delichon urbica Motacilla cinerea Motacilla alba Motacilla grandis Anthus hodgsoni Anthus spinoletta Pericrocotus divaricatus Hypsipetes amaurotis Lanius bucephalus Bombycilla garrulus Bombycilla japonica Cinclus pallasii Troglodytes troglodytes Prunella rubida Luscinia calliope Luscinia cyane Tarsiger cyanurus Phoenicurus auroreus Saxicola torquata Zoothera dauma Turdus cardis Turdus chrysolaus Turdus pallidus Turdus obscurus Turdus naumanni Urosphena squameiceps Cettia diphone Acrocephalus arundinaceus Phylloscopus borealoides Phylloscopus coronatus Regulus regulus Ficedula narcissina Cyanoptila cyanomelana Muscicapa griseisticta Muscicapa dauurica Terpsiphone atrocaudata Aegithalos caudatus Parus montanus Parus ater Parus varius Parus major Sitta europaea Zosterops japonicus Emberiza cioides Emberiza fucata Emberiza rustica Emberiza elegans Emberiza sulphurata Emberiza spodocephala Emberiza variabilis Emberiza schoeniclus Fringilla montifringilla Carduelis sinica Carduelis spinus 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 準 Ⅱ Ⅱ 準 Ⅱ Ⅱ 準 準 準 準 275 科名 和名 ハタオリドリ科 ムクドリ科 カラス科 42科 オオマシコ イスカ ベニマシコ ウソ イカル シメ スズメ コムクドリ ムクドリ カケス オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス 学名 Carpodacus roseus Loxia curvirostra Uragus sibiricus Pyrrhula pyrrhula Eophona personata Coccothraustes coccothraustes Passer montanus Sturnus philippensis Sturnus cineraceus Garrulus glandarius Cyanopica cyana Corvus corone Corvus macrorhynchos 146種 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 36種 16種 N N 27種 ハ虫類 科名 和名 イシガメ科 スッポン科 トカゲ科 カナヘビ科 ナミヘビ科 クサリヘビ科 6科 クサガメ ミシシッピアカミミガメ スッポン トカゲ カナヘビ タカチホヘビ シマヘビ ジムグリ アオダイショウ シロマダラ ヤマカガシ マムシ 学名 Chinemys reevesii Trachemys scripta elegans Trionyx sinensis Eumeces latiscutatus Takydromus tachydromoides Achalinus spinalis Elaphe quadrivirgata Elaphe conspicillata Elaphe climacophora Dinodon orientalis Rhabdophis tigrinus Agkistrodon blomhoffii 12種 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 DD 準 DD DD 準 DD 3種 2種 1種 両生類 科名 和名 サンショウウオ科 イモリ科 ヒキガエル科 アマガエル科 アカガエル科 ハコネサンショウウオ イモリ アズマヒキガエル アマガエル タゴガエル ヤマアカガエル トウキョウダルマガエル ウシガエル ツチガエル シュレーゲルアオガエル カジカガエル アオガエル科 6科 276 11種 学名 Onychodactylus japonicus Cynops pyrrhogaster Bufo japonicus formosus Hyla japonica Rana tagoi tagoi Rana ornativentris Rana porosa porosa Rana catesbeiana Rana rugosa Rhacophorus schlegelii Buergeria buergeri レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 N N 環境省 準 DD 準 Ⅱ Ⅱ Ⅰ 5種 1種 2種 第8章 全種目録 魚類 科名 和名 ヤツメウナギ科 ウナギ科 コイ科 ハゼ科 タイワンドジョウ科 スナヤツメ ウナギ コイ ギンブナ フナ類 タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウケクチウグイ ウグイ モツゴ タモロコ ニゴイ ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ギギ ナマズ アカザ アユ ニッコウイワナ サケ ヤマメ(サクラマス) グッピー メダカ カジカ ブルーギル オオクチバス コクチバス トウヨシノボリ カムルチー 15科 32種 ドジョウ科 ギギ科 ナマズ科 アカザ科 アユ科 サケ科 カダヤシ科 メダカ科 カジカ科 サンフィッシュ科 学名 Lethenteron reissneri Anguilla japonica Cyprinus carpio Carassius auratus langsdorfii Carassius spp. Rhodeus ocellatus ocellatus Zacco platypus Phoxinus lagowskii steindachneri Tribolodon nakamurai Tribolodon hakonensis Pseudorasbora parva Gnathopogon elongatus elongatus Hemibarbus barbus Misgurnus anguillicaudatus Misgurnus mizolepis Cobitis biwae Lefua echigonia Pseudobagrus nudiceps Silurus asotus Liobagrus reinii Plecoglossus altivelis altivelis Salvelinus leucomaenis pluvius Oncorhynchus keta Oncorhynchus masou masou Poecilia reticulata Oryzias latipes Cottus pollux Lepomis macrochirus Micropterus salmoides Micropterus dolomieu Rhinogobius sp.OR Channa argus レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅱ EW Ⅱ EW Ⅱ DD Ⅰ IA ⅠB Ⅰ Ⅱ ⅠB Ⅱ EW Ⅱ EW DD 準 EW 準 EW 準 Ⅱ DD Ⅰ Ⅱ IB 準 Ⅱ 準 11種 11種 9種 準 昆虫類 科名 ヒメフタオカゲロウ科 コカゲロウ科 ヒラタカゲロウ科 和名 マエグロヒメフタオカゲロウ ヒメフタオカゲロウ シロハラコカゲロウ コカゲロウ属の一種 オビカゲロウ ミヤマタニガワカゲロウ属の一種 クロタニガワカゲロウ シロタニガワカゲロウ キイロヒラタカゲロウ ナミヒラタカゲロウ エルモンヒラタカゲロウ ヒラタカゲロウ属の一種 キョウトキハダヒラタカゲロウ 学名 Ameletus costalis Ameletus montanus Baetis thermicus Baetis sp. Bleptus fasciatus Cinygmula sp. Ecdyonurus tobiironis Ecdyonurus yoshidae Epeorus aesculus Epeorus ikanonis Epeorus latifolium Epeorus sp. Heptagenia kyotoensis レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 Ⅱ DD 環境省 277 科名 チラカゲロウ科 トビイロカゲロウ科 モンカゲロウ科 マダラカゲロウ科 アオイトトンボ科 イトトンボ科 モノサシトンボ科 カワトンボ科 ヤンマ科 サナエトンボ科 オニヤンマ科 エゾトンボ科 トンボ科 278 和名 ムナグロキハダヒラタカゲロウ チラカゲロウ トビイロカゲロウ属の一種 フタスジモンカゲロウ クロマダラカゲロウ エラブタマダラカゲロウ アカマダラカゲロウ ホソミオツネントンボ アオイトトンボ オオアオイトトンボ オツネントンボ クロイトトンボ セスジイトトンボ キイトトンボ エゾイトトンボ アジアイトトンボ イトトンボ科の一種 モノサシトンボ ハグロトンボ アサヒナカワトンボ アオヤンマ ルリボシヤンマ マダラヤンマ オオルリボシヤンマ マルタンヤンマ クロスジギンヤンマ ギンヤンマ カトリヤンマ ミルンヤンマ ミヤマサナエ クロサナエ ダビドサナエ ダビドサナエ属の一種 オナガサナエ コオニヤンマ ウチワヤンマ オジロサナエ コサナエ オニヤンマ カラカネトンボ オオトラフトンボ オオヤマトンボ コヤマトンボ タカネトンボ ショウジョウトンボ コフキトンボ ヨツボシトンボ ハラビロトンボ シオカラトンボ シオヤトンボ オオシオカラトンボ ウスバキトンボ コシアキトンボ チョウトンボ コノシメトンボ キトンボ ナツアカネ 学名 Heptagenia pectoralis Isonychia japonica Paraleptophlebia sp. Ephemera japonica Cincticostella nigra Torleya japonica Uracanthella punctisetae Indolestes peregrinus Lestes sponsa Lestes temporalis Sympecma paedisca Cercion calamorum Cercion hieroglyphicum Ceriagrion melanurum Coenagrion lanceolatum Ischnura asiatica Coenagrionidae sp. Copera annulata Calopteryx atrata Mnais pruinosa Aeschnophlebia longistigma Aeshna juncea Aeshna mixta soneharai Aeshna nigroflava Anaciaeschna martini Anax nigrofasciatus nigrofasciatus Anax parthenope julius Gynacantha japonica Planaeschna milnei Anisogomphus maacki Davidius fujiama Davidius nanus Davidius sp. Onychogomphus viridicostus Sieboldius albardae Sinictinogomphus clavatus Stylogomphus suzukii Trigomphus melampus Anotogaster sieboldii Cordulia aenea amurensis Epitheca bimaculata sibirica Epophthalmia elegans Macromia amphigena amphigena Somatochlora uchidai Crocothemis servilia mariannae Deielia phaon Libellula quadrimaculata asahinai Lyriothemis pachygastra Orthetrum albistylum speciosum Orthetrum japonicum japonicum Orthetrum triangulare melania Pantala flavescens Pseudothemis zonata Rhyothemis fuliginosa Sympetrum baccha matutinum Sympetrum croceolum Sympetrum darwinianum レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 N 準 Ⅱ 準 Ⅰ N N Ⅱ 準 Ⅱ 準 準 Ⅱ 準 準 準 準 Ⅰ 準 準 準 Ⅰ Ⅰ 準 準 準 環境省 第8章 科名 ゴキブリ科 クギヌキハサミムシ科 トワダカワゲラ科 オナシカワゲラ科 ヒロムネカワゲラ科 シタカワゲラ科 ミドリカワゲラ科 カワゲラ科 アミメカワゲラ科 マツムシ科 ハゴロモ科 セミ科 ツノゼミ科 アワフキムシ科 コガシラアワフキムシ科 トゲアワフキムシ科 ヨコバイ科 ヒラタカメムシ科 カスミカメムシ科 マキバサシガメ科 ホソヘリカメムシ科 ナガカメムシ科 ツノカメムシ科 ツチカメムシ科 カメムシ科 マルカメムシ科 コオイムシ科 タイコウチ科 マツモムシ科 ヘビトンボ科 シリアゲムシ科 和名 マユタテアカネ アキアカネ ノシメトンボ マイコアカネ ヒメアカネ ミヤマアカネ リスアカネ ネキトンボ ヤマトゴキブリ コブハサミムシ ミネトワダカワゲラ フサオナシカワゲラ属の一種 オナシカワゲラ属の一種 ユビオナシカワゲラ属の一種 ノギカワゲラ シタカワゲラ科の一種 セスジミドリカワゲラ属の一種 ミドリカワゲラ科の一種 モンカワゲラ属の一種 クロヒゲカワゲラ ヤマトカワゲラ トウゴウカワゲラ属の一種 ヒロバネアミメカワゲラ カンタン ベッコウハゴロモ チッチゼミ ミンミンゼミ マルツノゼミ シロオビアワフキ モンキアワフキ マルアワフキ コガシラアワフキ ムネアカアワフキ オオヨコバイ クルミヒロズヨコバイ トビイロオオヒラタカメムシ クロツヤトビカスミカメ ベニモンマキバサシガメ ホソヘリカメムシ セスジナガカメムシ ヒョウタンナガカメムシ ヒゲナガカメムシ オオメナガカメムシ オオツノカメムシ ヒメツノカメムシ エサキモンキツノカメムシ オオツヤツチカメムシ ヒメツチカメムシ ホソツマジロカメムシ クサギカメムシ マルカメムシ コオイムシ タイコウチ ミズカマキリ マツモムシ ヤマトクロスジヘビトンボ プライヤシリアゲ 学名 Sympetrum eroticum eroticum Sympetrum frequens Sympetrum infuscatum Sympetrum kunckeli Sympetrum parvulum Sympetrum pedemontanum elatum Sympetrum risi risi Sympetrum speciosum speciosum Periplaneta japonica Anechura harmandi Scopura montana Amphinemura sp. Nemoura sp. Protonemura sp. Cryptoperla japonica Taeniopterygidae sp. Sweltsa sp. Chloroperlidae sp. Calineuria sp. Kamimuria quadrata Niponiella limbatella Togoperla sp. Pseudomegarcys japonica Oecanthus longicauda Orosanga japonicus Cicadetta radiator Oncotympana maculaticollis Gargara genistae Aphrophora intermedia Aphrophora major Lepyronia coleoptrata Eoscarta assimilis Hindoloides bipunctatus Cicadella viridis Pediopsoides juglans Neuroctenus castaneus Psallus aterrimus Gorpis japonicus Riptortus clavatus Arocatus melanostoma Caridops albomarginatus Pachygrontha antennata Piocoris varius Acanthosoma giganteum Elasmucha putoni Sastragala esakii Chilocoris sp. Fromundus pygmaeus Apines grisea Halyomorpha halys Megacopta punctatissima Appasus japonicus Laccotrephes japonensis Ranatra chinensis Notonecta triguttata Parachauliodes japonicus Panorpa pryeri 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 準 Ⅱ Ⅱ N Ⅱ 準 準 N 準 準 準 準 279 科名 アミメシマトビケラ科 シマトビケラ科 カワトビケラ科 クダトビケラ科 ヒゲナガカワトビケラ科 ヤマトビケラ科 ヒメトビケラ科 ナガレトビケラ科 コエグリトビケラ科 カクスイトビケラ科 ニンギョウトビケラ科 カクツツトビケラ科 フトヒゲトビケラ科 トビケラ科 マルバネトビケラ科 セセリチョウ科 テングチョウ科 マダラチョウ科 シジミチョウ科 280 和名 スカシシリアゲモドキ AAアミメシマトビケラ シロフツヤトビケラ コガタシマトビケラ コガタシマトビケラ属の一種 DBミヤマシマトビケラ シロズシマトビケラ ウルマーシマトビケラ ナカハラシマトビケラ DAタニガワトビケラ ヒメタニガワトビケラ属の一種 クダトビケラ科の一種 ヒゲナガカワトビケラ ヤマトビケラ属の一種 ヒメトビケラ属の一種 クレメンスナガレトビケラ クワヤマナガレトビケラ レゼイナガレトビケラ シコツナガレトビケラ ナガレトビケラ属の一種 ヒラタコエグリトビケラ カクスイトビケラ属の一種 ニンギョウトビケラ オオカクツツトビケラ カクツツトビケラ属の一種 ヨツメトビケラ フタスジキソトビケラ ムラサキトビケラ マルバネトビケラ マルバネトビケラ属の一種 キバネセセリ アオバセセリ ダイミョウセセリ ミヤマセセリ アカセセリ ギンイチモンジセセリ ヒメキマダラセセリ イチモンジセセリ オオチャバネセセリ キマダラセセリ コチャバネセセリ スジグロチャバネセセリ ヘリグロチャバネセセリ テングチョウ アサギマダラ ミズイロオナガシジミ ウラゴマダラシジミ コツバメ ルリシジミ スギタニルリシジミ メスアカミドリシジミ ツバメシジミ エゾミドリシジミ オオミドリシジミ ジョウザンミドリシジミ ハヤシミドリシジミ アカシジミ 学名 Panorpodes paradoxus Arctopsyche sp. AA Parapsyche maculata Cheumatopsyche brevilineata Cheumatopsyche sp. Diplectrona sp. DB Hydropsyche albicephala Hydropsyche orientalis Hydropsyche setensis Dolophilodes sp. DA Wormaldia sp. Psychomyiidae sp. Stenopsyche marmorata Glossosoma sp. Hydroptila sp. Rhyacophila clemens Rhyacophila kuwayamai Rhyacophila lezeyi Rhyacophila shikotsuensis Rhyacophila sp. Apatania aberrans Brachycentrus sp. Goera japonica Lepidostoma crassicorne Lepidostoma sp. Perissoneura paradoxa Psilotreta kisoensis Eubasilissa regina Phryganopsyche latipennis Phryganopsyche sp. Burara aquilina chrysaeglia Choaspes benjaminii Daimio tethys Erynnis montanus Hesperia florinda Leptalina unicolor Ochlodes ochraceus Parnara guttata Polytremis pellucida Potanthus flavus Thoressa varia Thymelicus leoninus Thymelicus sylvaticus Libythea celtis celtoides Parantica sita niphonica Antigius attilia Artopoetes pryeri Callophrys ferrea Celastrina argiolus ladonides Celastrina sugitanii Chrysozephyrus smaragdinus Everes argiades hellotia Favonius jezoensis Favonius orientalis Favonius taxila Favonius ultramarinus Japonica lutea レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅰ Ⅰ 準 準 Ⅱ 準 Ⅱ 準 Ⅰ Ⅱ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ 準 第8章 科名 タテハチョウ科 アゲハチョウ科 シロチョウ科 和名 ウラナミアカシジミ ウラナミシジミ アサマシジミ ベニシジミ ミドリシジミ ヒメシジミ ヤマトシジミ トラフシジミ ムモンアカシジミ カラスシジミ ゴイシシジミ ウラキンシジミ ウラミスジシジミ ウラギンシジミ コムラサキ サカハチチョウ ミドリヒョウモン ツマグロヒョウモン ウラギンスジヒョウモン オオウラギンスジヒョウモン ヒョウモンチョウ ヒメアカタテハ メスグロヒョウモン スミナガシ ウラギンヒョウモン ゴマダラチョウ クジャクチョウ ルリタテハ イチモンジチョウ アサマイチモンジ クモガタヒョウモン オオミスジ ミスジチョウ ホシミスジ コミスジ キベリタテハ エルタテハ ヒオドシチョウ シータテハ キタテハ オオムラサキ ギンボシヒョウモン アカタテハ ジャコウアゲハ ヒメギフチョウ カラスアゲハ ミヤマカラスアゲハ キアゲハ オナガアゲハ クロアゲハ ナミアゲハ ウスバシロチョウ ツマキチョウ ヤマトスジグロシロチョウ モンキチョウ キタキチョウ スジボソヤマキチョウ 学名 Japonica saepestriata Lampides boeticus Lycaeides subsolanus yagina Lycaena phlaeas daimio Neozephyrus japonicus Plebejus argus micrargus Pseudozizeeria maha argia Rapala arata Shirozua jonasi Fixsenia w-album fentoni Taraka hamada Ussuriana stygiana Wagimo signatus Curetis acuta paracuta Apatura metis substituta Araschnia burejana strigosa Argynnis paphia tsushimana Argyreus hyperbius Argyronome laodice japonica Argyronome ruslana lysippe Brenthis daphne rabdia Cynthia cardui Damora sagana ilone Dichorragia nesimachus nesiotes Fabriciana adippe pallescens Hestina japonica Inachis io geisha Kaniska canace nojaponicum Ladoga camilla japonica Ladoga glorifica Nephargynnis anadyomene midas Neptis alwina Neptis philyra excellens Neptis pryeri Neptis sappho intermedia Nymphalis antiopa asopos Nymphalis vaualbum samurai Nymphalis xanthomelas japonica Polygonia c-album hamigera Polygonia c-aureum Sasakia charonda Speyeria aglaja fortuna Vanessa indica Byasa alcinous Luehdorfia puziloi inexpecta Papilio dehaanii Papilio maackii Papilio machaon hippocrates Papilio macilentus Papilio protenor demetrius Papilio xuthus Parnassius glacialis Anthocharis scolymus Artogeia nesis Colias erate poliographus Eurema mandarina Gonepteryx aspasia niphonica 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 準 準 Ⅱ 準 Ⅱ Ⅰ Ⅰ N 準 準 Ⅱ 環境省 準 Ⅱ Ⅱ N Ⅰ 準 N 準 準 N 準 Ⅰ N 準 Ⅰ Ⅰ 281 科名 ジャノメチョウ科 カギバガ科 シャクガ科 カイコガ科 ヤママユガ科 ヒトリガ科 ドクガ科 ヤガ科 ガガンボ科 アミカ科 チョウバエ科 ユスリカ科 ブユ科 ケバエ科 ナガレアブ科 アブ科 オサムシ科 282 和名 ヒメシロチョウ スジグロシロチョウ モンシロチョウ クロヒカゲ ヒカゲチョウ ジャノメチョウ コジャノメ ヒメジャノメ サトキマダラヒカゲ ヤマキマダラヒカゲ オオヒカゲ ヒメウラナミジャノメ ヒメキマダラヒカゲ ホシベッコウカギバ ウスイロオオエダシャク ハグルマエダシャク クワコ ツガカレハ オナガミズアオ ホシベニシタヒトリ スジモンヒトリ ハラアカマイマイ コウスチャヤガ ウスモモイロアツバ ウスバガガンボ属の一種 ヒゲナガガガンボ属の一種 ガガンボ属の一種 ヤマトアミカ ヤマトアミカ属の一種 ヒメアミカ属の一種 Psychoda属の一種 セスジユスリカ ユスリカ科の一種 アシマダラブユ属の一種 メスアカケバエ クロモンナガレアブ アブ科の一種 キタノヒラタゴミムシ ニセマルガタゴミムシ ナガマルガタゴミムシ コマルガタゴミムシ ホシボシゴミムシ ヨツボシミズギワゴミムシ ルイスヒメゴモクムシ クロカタビロオサムシ アオゴミムシ アトワアオゴミムシ ベントンモリヒラタゴミムシ ハコネモリヒラタゴミムシ ハラアカモリヒラタゴミムシ イクビモリヒラタゴミムシ ミヤママイマイカブリ セアカヒラタゴミムシ ホソアトキリゴミムシ マルガタゴモクムシ ハコダテゴモクムシ オオズケゴモクムシ 学名 Leptidea amurensis Pieris melete Pieris rapae crucivora Lethe diana Lethe sicelis Minois dryas bipunctata Mycalesis francisca perdiccas Mycalesis gotama fulginia Neope goschkevitschii Neope niphonica Ninguta schrenckii Ypthima argus Zophoessa callipteris Deroca inconclusa phasma Amraica superans Synegia hadassa hadassa Bombyx mandarina Dendrolimus superans Actias gnoma gnoma Rhyparioides amurensis nipponensis Spilarctia seriatopunctata seriatopunctata Lymantria fumida Diarsia deparca Olulis ayumiae Antocha sp. Hexatoma sp. Tipula sp. Agathon japonica Agathon sp. Philorus sp. Psychoda sp. Chironomus yoshimatsui Chironomidae sp. Simulium sp. Bibio rufiventris Asuragina caerulescens Tabanidae sp. Platynus kitanoi Amara congrua Amara macronota ovalipennis Amara simplicidens Anisodactylus punctatipennis Bembidion morawitzi Bradycellus lewisi Calosoma maximowiczi Chlaenius pallipes Chlaenius virgulifer Colpodes bentonis Colpodes hakonus Colpodes japonicus Colpodes modestior Damaster blaptoides f. cyanostola Dolichus halensis Dromius prolixus Harpalus bungii Harpalus discrepans Harpalus eous レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 N 準 Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ 第8章 科名 ハンミョウ科 ガムシ科 エンマムシ科 シデムシ科 デオキノコムシ科 ハネカクシ科 マルハナノミ科 クワガタムシ科 和名 ケウスゴモクムシ ニセクロゴモクムシ アカアシマルガタゴモクムシ キクビアオアトキリゴミムシ フタホシアトキリゴミムシ ミヤマジュウジアトキリゴミムシ ヤホシゴミムシ アキタクロナガオサムシ マルバネオサムシ ツヤムネマルゴミムシ ミツアナアトキリゴミムシ エゾヒラタゴミムシ ホソヒラタゴミムシ ベーツナガゴミムシ カジムラヒメナガゴミムシ コガシラナガゴミムシ キンナガゴミムシ オオキンナガゴミムシ ヨリトモナガゴミムシ マルガタツヤヒラタゴミムシ ヒメクロツヤヒラタゴミムシ クロツヤヒラタゴミムシ ヒメツヤヒラタゴミムシ コクロツヤヒラタゴミムシ クロチビカワゴミムシ クビアカツヤゴモクムシ ハンミョウ マルガムシ ツヤマルエンマムシ ヨツボシヒラタシデムシ オオヒラタシデムシ マエモンシデムシ クロボシヒラタシデムシ ヒラタシデムシ ホソスジデオキノコムシ ツブデオキノコムシ ヒメデオキノコムシ ヤマトデオキノコムシ チャイロコガシラハネカクシ ハイイロハネカクシ ヤマトオオメハネカクシ コアリガタハネカクシ チビドウガネハネカクシ エゾアリガタハネカクシ アシナガコガシラハネカクシ ヒメホソコガシラハネカクシ ホソチャバネコガシラハネカクシ ツマキケシデオキノコムシ アシマダラメダカハネカクシ チンメルマンメダカハネカクシ ツヤクロシリホソハネカクシ イシハラチビマルハナノミ マルハナノミ属の一種 トビイロマルハナノミ スジクワガタ コクワガタ アカアシクワガタ 学名 Harpalus griseus Harpalus simplicidens Harpalus tinctulus Lachnolebia cribricollis Lebia bifenestrata Lebia sylvarum Lebidia octoguttata Apotomopterus porrecticollis Ohomopterus albrechti okumurai Oxyglychus laeviventris Parena tripunctata Platynus ezoanus Pristosia aeneola Pterostichus asymmetricus Pterostichus kajimurai Pterostichus microcephalus Pterostichus planicollis Pterostichus samurai Pterostichus yoritomus Synuchus arcuaticollis Synuchus congruus Synuchus cycloderus Synuchus dulcigradus Synuchus melantho Tachyta nana Trichotichnus longitarsis Cicindela chinensis japonica Hydrocassis lacustris Atholus pirithous Xylodrepa sexcarinata Eusilpha japonica Nicrophorus maculifrons Oiceoptoma nigropunctatum Silpha perforata venatoria Ascaphium tibiale Pseudobironium lewisi Scaphidium femorale Scaphidium japonum Philonthus germanus Eucibdelus japonicus Quedius juno Megalopaederus lewisi Ocypus parvulus Paederus parallelus Philonthus subvarians Philonthus wuesthoffi Rabigus tenuis Scaphisoma haemorrhoidale Stenus cicideloides Stenus zimmermani Tachyporus suavis Cyphon ishiharai Elodes sp. Scirtes japonicus Macrodocras striatipennis Dorcus rectus Dorcus rubrofemoratus 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 N 準 準 283 科名 コガネムシ科 ヒラタドロムシ科 ナガハナノミ科 タマムシ科 コメツキムシ科 284 和名 ミヤマクワガタ ノコギリクワガタ コイチャコガネ オオスジコガネ ドウガネブイブイ サクラコガネ ヒメコガネ セマダラマグソコガネ マグソコガネ セマダラコガネ マエカドエンマコガネ ナミハナムグリ アオハナムグリ ヒメアシナガコガネ コカブトムシ コアオハナムグリ クロハナムグリ ナガチャコガネ マルオクロコガネ ヒメトラハナムグリ ツヤスジコガネ ヒメスジコガネ ヒラタハナムグリ クロマルエンマコガネ コブマルエンマコガネ ウエダエンマコガネ ハイイロビロウドコガネ マメコガネ ムラサキツヤハナムグリ カナブン アオカナブン ヒゲナガビロウドコガネ クロスジチャイロコガネ キラチャイロコガネ カブトムシ マルヒラタドロムシ属の一種 ヒゲナガヒラタドロムシ属の一種 エダヒゲナガハナノミ ナガハナノミ科の一種 クロナガタマムシ ヒシモンナガタマムシ ヒメアサギナガタマムシ ホソクロナガタマムシ アサギナガタマムシ ケヤキナガタマムシ ヒメヒラタタマムシ ムツボシタマムシ ヤマトタマムシ シロオビナガボソタマムシ クズノチビタマムシ ドウイロチビタマムシ ヤナギチビタマムシ マメチビタマムシ ダンダラチビタマムシ ヤノナミガタチビタマムシ サビキコリ ムナビロサビキコリ 学名 Lucanus maculifemoratus Prosopocoilus inclinatus Adoretus tenuimaculatus Mimela costata Anomala cuprea Anomala daimiana Anomala rufocuprea Aphodius nigrotessellatus Aphodius rectus Blitopertha orientalis Caccobius jessoensis Cetonia pilifera pilifera Eucetonia roelofsi Ectinohoplia obducta Eophileurus chinensis Oxycetonia jucunda Glycyphana fulvistemma Heptophylla picea Holotrichia convexopyga Trichius succinctus Mimela dificilis Mimela flavilabris Nipponovalgus angusticollis angusticollis Onthophagus ater Onthophagus atripennis Onthophagus olsoufieffi Paraserica gricea Popillia japonica Protaetia cataphracta Rhomborrhina japonica Rhomborrhina unicolor Serica boops Sericania fuscolineata Sericania kirai Trypoxylus dichotomus septentrionalis Eubrianax sp. Nipponeubria sp. Epilichas flabellatus Ptilodactylidae sp. Agrilus cyaneoniger Agrilus discalis Agrilus hattorii Agrilus kawarai Agrilus rotundicollis Agrilus spinipennis Anthaxia proteus Chrysobothris succedanea Chrysochroa fulgidissima Coraebus quadriundulatus Trachys auricollis Trachys cupricolor Trachys minuta salicis Trachys reitteri Trachys variolaris Trachys yanoi Agrypnus binodulus Agrypnus cordicollis レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 準 Ⅱ LP 準 Ⅱ Ⅱ 環境省 第8章 科名 ジョウカイボン科 ホタル科 ベニボタル科 カツオブシムシ科 カッコウムシ科 ジョウカイモドキ科 和名 ヒメクロコメツキ アカハラクロコメツキ アカコメツキ ケブカクロコメツキ クロアシブトコメツキ ダイミョウコメツキ ホソハナコメツキ クロハナコメツキ ドウガネヒラタコメツキ ヨツキボシコメツキ カバイロコメツキ ニホンカネコメツキ チャイロコメツキ ムラサキヒメカネコメツキ コブサビコメツキ クロツヤクシコメツキ ハネナガクシコメツキ クシコメツキ コハナコメツキ ニホンチビマメコメツキ コガネホソコメツキ クチブトコメツキ アカアシオオクシコメツキ ミヤマクビボソジョウカイ クロヒメクビボソジョウカイ ウスイロクビボソジョウカイ クロジョウカイ ウスチャジョウカイ ニセヒメジョウカイ セボシジョウカイ クビボソジョウカイ クロツマキジョウカイ マルムネジョウカイ アオジョウカイ キンイロジョウカイ オバボタル ゲンジボタル ヘイケボタル ヒメボタル クロマドボタル ミダレクロベニボタル ネアカヒシベニボタル アカスジヒシベニボタル テングベニボタル ヒゲブトジュウジベニボタル フトベニボタル カクムネベニボタル クシヒゲベニボタル チビマルカツオブシムシ ミヤママルカツオブシムシ ヒメカツオブシムシ カマキリタマゴカツオブシムシ キオビナガカッコウムシ ムナグロナガカッコウムシ イガラシカッコウムシ ツマキアオジョウカイモドキ ヒメジョウカイモドキ 学名 Ampedus carbunculus Ampedus hypogastricus Ampedus orientalis Ampedus vestitus Anchastus mus Anostirus daimio Cardiophorus niponicus Cardiophorus pinguis Corymbitodes gratus Ectinoides insignitus Ectinus sericeus Gambrinus niponensis Haterumelater bicarinatus Kibunea eximia Lacon quadrinodatus Melanotus annosus Melanotus matsumurai Melanotus legatus Paracardiophorus pullatus Quasimus japonicus Sericus bifoveolatus Silesis musculus Melanotus cete Podabrus lictorius Podabrus malthinoides Podabrus temporalis Athemus attristatus Athemus insulsus Athemus lineatipennis Athemus vitellinus Podabrus heydeni Malthinus japonicus Prothemus ciusianus Themus cyanipennis Themus episcopalis Lucidina biplagiata Luciola cruciata Luciola lateralis Hotaria parvula Lychnuris fumosa Cautires geometricus Dictyoptera speciosa Dictyoptera velata Platycis nasuta Lopheros crassipalpis Lycostomus semiellipticus Lyponia quadricollis Macrolycus flabellatus Anthrenus japonicus Anthrenus tanakai Attagenus unicolor japonicus Thaumaglossa ovivora Opilo carinatus Opilo niponicus Tillus igarashii Malachius prolongatus Attalus japonicus 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 Ⅱ Ⅱ N DD Ⅱ N 環境省 準 285 科名 コクヌスト科 ヒゲボソケシキスイ科 テントウムシ科 テントウムシダマシ科 オオキノコムシ科 ケシキスイ科 ミジンムシモドキ科 ヒメハナムシ科 アリモドキ科 クビナガムシ科 ナガクチキムシ科 ツチハンミョウ科 ハナノミ科 コキノコムシ科 カミキリモドキ科 286 和名 オオコクヌスト クロチビハナケシキスイ カメノコテントウ ウンモンテントウ シロトホシテントウ シロジュウシホシテントウ シロジュウゴホシテントウ ヒメアカホシテントウ ナナホシテントウ シロジュウロクホシテントウ ナミテントウ クリサキテントウ オオニジュウヤホシテントウ ルイヨウマダラテントウ フタホシテントウ キイロテントウ コカメノコテントウ ベニヘリテントウ コクロヒメテントウ シロホシテントウ キボシテントウダマシ ミヤマオビオオキノコムシ ベニモンムネビロオオキノコムシ アカハバビロオオキノコムシ ドウイロムクゲキスイ コクロムクゲケシキスイ ハラグロデオキスイ チビムクゲケシキスイ カクアシヒラタケシキスイ トゲアシヒラタケシキスイ ハバビロヒラタケシキスイ マメヒラタケシキスイ クロヒラタケシキスイ ムネアカチビケシキスイ チャイロチビケシキスイ ミジンムシモドキ フタスジヒメハナムシ チビズマルヒメハナムシ ムナグロホソアリモドキ クビカクシナガクチキムシ アオオビナガクチキ クロホソナガクチキ ヒメホソナガクチキ ミヤケヒメナガクチキ マメハンミョウ ヒメツチハンミョウ フタモンヒメハナノミ オカモトヒメハナノミ クロハナノミ クロコキノコムシ ヒレルコキノコムシ コマダラキノコムシ ハネアカカミキリモドキ コウノカミキリモドキ キバネカミキリモドキ アオカミキリモドキ キアシカミキリモドキ 学名 Trogossita japonica Heterhelus morio Aiolocaria hexaspilota Anatis halonis Calvia decemguttata Calvia quatuordecimguttata Calvia quindecimguttata Chilocorus kuwanae Coccinella septempunctata Halyzia sedecimguttata Harmonia axyridis Harmonia yedoensis Epilachna vigintioctomaculata Epilachna yasutomii Hyperaspis japonica Illeis koebelei koebelei Propylea quatuordecimpunctata Rodolia limbata Scymnus posticalis Vibidia duodecimguttata Mycetina amabilis Episcapha gorhami Microsternus perforatus Neotriplax lewisii Aethina aeneipennis Aethina inconspicua Carpophilus sibiricus Circopes suturalis Epuraea bergeri Epuraea dentipes Epuraea dura Haptoncurina paulula Ipidia variolosa Meligethes flavicollis Meligethes shimoyamai Phaenocephalus castaneus Olibrus particeps Phalacrus luteicornis Sapintus cohaeres Scotodes niponicus Osphya orientalis Phloeotrya rugicollis Serropalpus filiformis Symphora miyakei Epicauta gorhami Meloe coarctatus Falsomordellistena altestrigata Falsomordellistena okamotoi Mordella brachyura brachyura Mycetophagus ater Mycetophagus hillerianus Mycetophagus pustulosus Asclera brunneipennis Xanthochroa konoi Xanthochroa luteipennis Xanthochroa waterhousei Oedemera manicata レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 Ⅱ Ⅱ 環境省 第8章 科名 アカハネムシ科 ハナノミダマシ科 ヒラタナガクチキムシ科 クチキムシ科 ゴミムシダマシ科 ハムシダマシ科 カミキリムシ科 和名 コアオカミキリモドキ アカハネムシ コフナガタハナノミ ヒメコメツキガタナガクチキ オオクチキムシ クチキムシ ホソクロクチキムシ ウスイロクチキムシ アカバネツヤクチキムシ クロツヤバネクチキムシ フナガタクチキムシ ナガニジゴミムシダマシ フトナガニジゴミムシダマシ ヒメツノゴミムシダマシ クロホシテントウゴミムシダマシ コスナゴミムシダマシ スナゴミムシダマシ ヒメスナゴミムシダマシ ヒサゴゴミムシダマシ マルツヤキノコゴミムシダマシ キマワリ クロツヤキマワリ ニジゴミムシダマシ ミツノゴミムシダマシ エグリゴミムシダマシ ハムシダマシ フジハムシダマシ クロケブカハムシダマシ ナガハムシダマシ ビロウドカミキリ センノキカミキリ ツヤケシハナカミキリ シナノクロフカミキリ オオマルクビヒラタカミキリ コブスジサビカミキリ エグリトラカミキリ アカハナカミキリ ヨツキボシカミキリ アトモンマルケシカミキリ シロオビゴマフカミキリ カラカネハナカミキリ シラホシカミキリ キイロトラカミキリ マルクビケマダラカミキリ ハネビロハナカミキリ ヨツスジハナカミキリ ウスバカミキリ オニグルミノキモンカミキリ キモンカミキリ コブヤハズカミキリ カタシロゴマフカミキリ ゴマフカミキリ カラフトヒゲナガカミキリ ヘリグロリンゴカミキリ ヒメリンゴカミキリ ホソリンゴカミキリ マルガタハナカミキリ 学名 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Oedemera subrobusta Pseudopyrochroa vestiflua Anaspis funagata Synchroa melanotoides Allecula fuliginosa Allecula melanaria Allecula noctivaga Allecula simiola Hymenalia rufipennis Hymenalia unicolor Isomira oculata Ceropria induta Ceropria laticollis Cryphaeus duellicus Derispia maculipennis Gonocephalum coriaceum Gonocephalum japanum Gonocephalum persimile Misolampidius rugipennis Platydema kurama Plesiophthalmus nigrocyaneus Plesiophthalmus spectabilis Tetraphyllus lunuliger Toxicum tricornutum Uloma marseuli Lagria nigricollis Macrolagria fujisana Arthromacra robusticeps Macrolagria rufobrunnea Acalolepta fraudatrix Acalolepta luxuriosa Anastrangalia scotodes Asaperda agapanthina Asemum striatum Atimura japonica Chlorophorus japonicus Corymbia succedanea Epiglenea comes Exocentrus lineatus Falsomesosella gracilior Gaurotes doris Glenea relicta Grammographus notabilis notabilis Hesperophanes campestris Leptura latipennis Leptura ochraceofasciata Megopis sinica Menesia flavotecta Menesia sulphurata Mesechthistatus binodosus Mesosa hirsuta hirsuta Mesosa japonica Monochamus saltuarius Nupserha marginella Oberea hebescens Oberea nigriventris Pachytodes cometes 287 科名 ハムシ科 288 和名 シロトラカミキリ ヨコモンヒメハナカミキリ ムネアカヨコモンヒメハナカミキリ ナガバヒメハナカミキリ クリストフコトラカミキリ ノコギリカミキリ キボシカミキリ トガリシロオビサビカミキリ アトモンサビカミキリ ベニカミキリ ホソトラカミキリ トゲバカミキリ ルリボシカミキリ ヤハズカミキリ ウスイロトラカミキリ クビアカトラカミキリ アカガネサルハムシ キクビアオハムシ ツブノミハムシ サメハダツブノミハムシ オオキイロマルノミハムシ ムナグロツヤハムシ ウリハムシモドキ ウリハムシ クロウリハムシ アオバネサルハムシ ムネアカサルハムシ オオルリヒメハムシ ヒサゴトビハムシ ヨモギハムシ サクラサルハムシ バラルリツツハムシ キアシルリツツハムシ カシワツツハムシ カサハラハムシ クロバハラグリハムシ クワハムシ イタドリハムシ クルミハムシ フジハムシ キバネマルノミハムシ ヒゲナガルリマルノミハムシ キイロクビナガハムシ アカクビナガハムシ キアシノミハムシ クロウスバハムシ リンゴコフキハムシ ホタルハムシ セダカカクムネトビハムシ オオキイロノミハムシ ルリマルノミハムシ コマルノミハムシ ドウガネツヤハムシ ブタクサハムシ チャバネツヤハムシ ヤナギルリハムシ アカタデハムシ 学名 Paraclytus excultus Pidonia insuturata Pidonia masakii Pidonia signifera Plagionotus christophi Prionus insularis Psacothea hilaris Pterolophia caudata Pterolophia granulata Purpuricenus temminckii Rhaphuma xenisca Eryssamena saperdina Rosalia batesi Uraecha bimaculata Xylotrechus cuneipennis Xylotrechus rufilius Acrothinium gaschkevitchii Agelasa nigriceps Aphthona perminuta Aphthona strigosa Argopus balyi Arthrotus niger Atrachya menetriesi Aulacophora femoralis Aulacophora nigripennis Basilepta fulvipes Basilepta ruficollis Calomicrus nobyi Chaetocnema ingenua Chrysolina aurichalcea Cleoporus variabilis Cryptocephalus approximatus Cryptocephalus fortunatus Cryptocephalus scitulus Demotina modesta Euliroetis abdominalis Fleutiauxia armata Gallerucida bifasciata Gastrolina depressa Gonioctena rubripennis Hemipyxis flavipennis Hemipyxis plagioderoides Lilioceris rugata Lilioceris subpolita Luperomorpha tenebrosa Luperus moorii Lypesthes ater Monolepta dichroa Asiorestia gruevi Asiorestia obscuritarsis Nonarthra cyanea Nonarthra tibialis Oomorphoides cupreatus Ophraella communa Phygasia fulvipennis Plagiodera versicolora Pyrrhalta semifulva レッドリストのカテゴリー 千曲市 N 長野県 環境省 第8章 科名 マメゾウムシ科 ヒゲナガゾウムシ科 ホソクチゾウムシ科 オトシブミ科 ゾウムシ科 和名 キボシルリハムシ キイロタマノミハムシ アオバノコヒゲハムシ ヒゲナガウスバハムシ クロバヒゲナガハムシ トビサルハムシ アラハダトビハムシ チャバラマメゾウムシ アズキマメゾウムシ アカアシヒゲナガゾウムシ アカアシホソクチゾウムシ チャイロチョッキリ ウスモンオトシブミ ヒメクロオトシブミ オトシブミ ウスアカオトシブミ サメハダチョッキリ シリブトチョッキリ マルムネチョッキリ ルリイクビチョッキリ チビイクビチョッキリ コナライクビチョッキリ ルリホソチョッキリ ナラルリオトシブミ カシルリオトシブミ ルイスアシナガオトシブミ ヒメケブカチョッキリ ゴマダラオトシブミ アシナガオトシブミ ヒメコブオトシブミ カシルリチョッキリ ウスモンカレキゾウムシ シラホシヒメゾウムシ カナムグラサルゾウムシ クロクチカクシゾウムシ マルヒョウタンゾウムシ チャバネセダカシギゾウムシ クリイロクチブトゾウムシ ヒメシロコブゾウムシ マダラアシゾウムシ ハモグリゾウムシ コフキゾウムシ クロトゲサルゾウムシ カツオゾウムシ アイノカツオゾウムシ キスジアシナガゾウムシ カミヤコバンゾウムシ オオコバンゾウムシ ケブカクチブトゾウムシ コカシワクチブトゾウムシ カシワクチブトゾウムシ オジロアシナガゾウムシ リンゴコフキゾウムシ コヒゲボソゾウムシ ツチイロヒゲボソゾウムシ リンゴヒゲナガゾウムシ ウスイロヒゲボソゾウムシ 学名 Smaragdina aurita Sphaeroderma unicolor Sphenoraia intermedia Stenoluperus nipponensis Taumacera tibialis Trichochrysea japana Zipangia lewisi Callosobruchus ademptus Callosobruchus chinensis Araecerus tarsalis Apion viciae Aderorhinus crioceroides Apoderus balteatus Apoderus erythrogaster Apoderus jekelii Apoderus rubidus Byctiscus rugosus Chokkirius truncatus Chonostropheus chujoi Deporaus mannerheimi Deporaus minimus Deporaus unicolor Eugnamptus amurensis Euops konoi Euops splendidus Henicolabus lewisii Involvulus pilosus Paroplapoderus pardalis Phialodes rufipennis Phymatapoderus pavens Neocoenorrhinus assimilis Acicnemis palliata Baris dispilota Cardipennis shaowuensis Catagmatus japonicus Catapionus obscurus Curculio fulvipennis Cyrtepistomus castaneus Dermatoxenus caesicollis Ectatorhinus adamsii Ellescus bicoloripes Eugnathus distinctus Homorosoma aterrimum Lixus impressiventris Lixus maculatus Merus flavosignatus Miarus kamiyai Miarus kobanzo Myllocerus fumosus Myllocerus griseoides Myllocerus griseus Ornatalcides trifidus Phyllobius armatus Phyllobius brevitarsis Phyllobius incomptus Phyllobius longicornis Phyllobius mundus 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 N 289 科名 和名 オサゾウムシ科 キクイムシ科 ハバチ科 ヒメバチ科 スズメバチ科 ヒメバチ科 ミツバチ科 140科 クチブトヒゲボソゾウムシ ホソアナアキゾウムシ リンゴアナアキゾウムシ ハリゲスグリゾウムシ スグリゾウムシ マツアラハダクチカクシゾウムシ マツクチブトキクイゾウムシ ケナガサルゾウムシ トホシオサゾウムシ オオゾウムシ ココクゾウムシ コクゾウムシ ハンノカバイロキクイムシ クロツヤキクイムシ ビビダハバチ シロスジヒメバチ ハラボソトガリヒメバチ ヒメスズメバチ ヒロヅキバナヒメバチ トラマルハナバチ クマバチ 学名 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 61種 36種 11種 Phyllobius polydrusoides Oyscerus elongatus Oyscerus shikokuensis Pseudocneorhinus adamsi Pseudocneorhinus bifasciatus Rhadinopus confinis Stenoscelis gracilitarsis Microlus excavatus Aplotes roelofsi Sipalinus gigas Sitophilus zeamais Sitophilus oryzae Alniphagus costatus Trypodendron proximum Tenthredo ednardi Achaius oratorius albizonellus Hedycryptus tenuiabdominalis Vespa ducalis Andrena valeriana Bombus diversus diversus Xylocopa appendiculata circumvolans 718種 クモ類 科名 ジグモ科 ヤマシログモ科 ユウレイグモ科 タマゴグモ科 センショウグモ科 チリグモ科 ウズグモ科 ホラヒメグモ科 ヒメグモ科 290 和名 ジグモ ユカタヤマシログモ ユウレイグモ ダニグモ ナルトミダニグモ センショウグモ ヒラタグモ マネキグモ カタハリウズグモ ウズグモ コホラヒメグモ チビホラヒメグモ ツリガネヒメグモ カグヤヒメグモ ニホンヒメグモ コンピラヒメグモ オオヒメグモ アシブトヒメグモ フタオイソウロウグモ オナガグモ ギボシヒメグモ ホシミドリヒメグモ シラホシオオノヒメグモ シモフリミジングモ シロタマヒメグモ ヒシガタグモ属の一種 ムナボシヒメグモ ハイイロヒメグモ 学名 Atypus karschi Scytodes thoracica Pholcus crypticolens Gamasomorpha cataphracta Ischnothyreus narutomii Ero japonica Uroctea compactilis Miagrammopes orientalis Octonoba sybotides Octonoba varians Nesticella brevipes Nesticella mogera Achaearanea angulithorax Achaearanea culicivola Achaearanea japonica Achaearanea kompirensis Achaearanea tepidariorum Anelosimus crassipes Argyrodes fur Ariamnes cylindrogaster Chrysso albipes Chrysso foliata Crustulina guttata Dipoena punctisparsa Enoplognatha margarita Episinus sp. Keijia sterninotata Paidiscura subpallens レッドリストのカテゴリー 千曲市 DD 長野県 環境省 第8章 科名 サラグモ科 アシナガグモ科 コガネグモ科 和名 ツクネグモ ヤリグモ マダラヒメグモ スネグロオチバヒメグモ バラギヒメグモ シモフリヒメグモ タカユヒメグモ ユノハマヒメグモ ムナグロヒメグモ クロササヒメグモ カニミジングモ ボカシミジングモ ヒメグモ不明種 コサラグモ コサラグモ属の一種 タテヤマテナガグモ クロナンキングモ ヤセサラグモ属の一種 コノハサラグモ クスミサラグモ コウシサラグモ ツリサラグモ ヘリジロサラグモ ミヤマナンキングモ カントウケシグモ イマダテテングヌカグモ アシナガサラグモ コシロブチサラグモ シロブチサラグモ ヨツボシサラグモ ヌカグモ属の一種 ヤマトトウジヌカグモ ユノハマサラグモ オオサカアカムネグモ ツノヌカグモ属の一種 ヒメアシナガグモ コシロカネグモ キララシロカネグモ キンヨウグモ タニマノドヨウグモ キタドヨウグモ メガネドヨウグモ ジョロウグモ トガリアシナガグモ ハラビロアシナガグモ ヤサガタアシナガグモ ミドリアシナガグモ アシナガグモ シナノアシナガグモ ウロコアシナガグモ エゾアシナガグモ アシナガグモ科の一種 ハツリグモ キザハシオニグモ オオクマヤミイロオニグモ ナカムラオニグモ ヤミイロオニグモ 学名 Phoroncidia pilula Rhomphaea sagana Steatoda triangulosa Stemmops nipponicus Takayus chikunii Takayus lyricus Takayus takayensis Takayus yunohamensis Theridion pinastri Thymoites okumae Trigonobothrys mustelinus Yaginumena castrata Theridiidae spp. Aprifrontalia mascula Aprifrontalia sp. Bathyphantes tateyamaensis Hylyphantes graminicola Lepthyphantes sp. Microneta viaria Neolinyphia fusca Neriene clathrata Neriene japonica Neriene oidedicata Neserigone basarukini Nippononeta kantonis Oia imadatei Prolinyphia longipedella Prolinyphia marginella Prolinyphia radiata Strandella quadrimacurata Tmeticus sp. Tojinium japonicum Turinyphia yunohamensis Ummeliata osakaensis Walckenaeria sp. Dyschiriognatha tenera Leucauge subblanda Leucauge subgemmea Menosira ornata Metleucauge kompirensis Metleucauge yaginumai Metleucauge yunohamensis Nephila clavata Tetragnatha caudicula Tetragnatha extensa Tetragnatha maxillosa Tetragnatha pinicola Tetragnatha praedonia Tetragnatha shinanoensis Tetragnatha squamata Tetragnatha yesoensis Tetragnathidae sp. Acusilas coccineus Araneus abscissus Araneus acusisetus Araneus cornutus Araneus fuscocoloratus 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 LP Ⅱ Ⅰ N 291 科名 コモリグモ科 キシダグモ科 シボグモ科 タナグモ科 ハタケグモ科 ガケジグモ科 ヤチグモ科 ウエムラグモ科 フクログモ科 ネコグモ科 ワシグモ科 ミヤマシボグモ科 エビグモ科 292 和名 ヤエンオニグモ ヤマオニグモ オニグモ ムツボシオニグモ ナガコガネグモ ヤマトカナエグモ ギンメッキゴミグモ ヤマトゴミグモ クマダギンナガゴミグモ キジロゴミグモ ヤマゴミグモ ヨツデゴミグモ カラフトオニグモ ドヨウオニグモ ワキグロサツマノミダマシ ヤマシロオニグモ サツマノミダマシ ナガテオニグモ ズグロオニグモ ウヅキコモリグモ ヤマハリゲコモリグモ ハタハリゲコモリグモ ハリゲコモリグモ テジロハリゲコモリグモ クラークコモリグモ カイゾクコモリグモ チビコモリグモ モリコモリグモ イオウイロハシリグモ アズマキシダグモ シボグモ クサグモ コクサグモ ハタケグモ セスジガケジグモ シナノヤマヤチグモ カムラタンボグモ オトヒメグモ キレオビウラシマグモ ウラシマグモ ヤバネウラシマグモ カバキコマチグモ イナフクログモ ヤマトフクログモ ヤハズフクログモ ヒメフクログモ トビイロフクログモ ムナアカフクログモ ネコグモ フタホシテオノグモ ヤマヨリメケムリグモ メキリグモ モリメキリグモ ヨツボシワシグモ シボグモモドキ キンイロエビグモ キハダエビグモ 学名 Araneus macacus Araneus uyemurai Araneus ventricosus Araniella yaginumai Argiope bruennichii Chorizopes nipponicus Cyclosa argenteoalba Cyclosa japonica Cyclosa kumadai Cyclosa laticauda Cyclosa monticola Cyclosa sedeculata Eriophora sachalinensis Neoscona adianta Neoscona mellotteei Neoscona scylla Neoscona scylloides Singa hamata Yaginumia sia Pardosa astrigera Pardosa brevivulva Pardosa diversa Pardosa laura Pardosa yamanoi Pirata clercki Pirata piraticus Pirata procurvus Xerolycosa nemoralis Dolomedes sulfureus Pisaura lama Anahita fauna Agelena limbata Agelena opulenta Hahnia corticicola Amaurobius flavidorsalis Tegecoelotes sp. Agroeca kamurai Orthobula crucifera Phrurolithus coreanus Phrurolithus nipponicus Phrurolithus pennatus Cheiracanthium japonicum Clubiona inaensis Clubiona japonica Clubiona jucunda Clubiona kurilensis Clubiona lena Clubiona vigil Trachelas japonicus Callilepis schuszteri Drassyllus sasakawai Gnaphosa kompirensis Gnaphosa potanini Kishidaia albimaculata Zora spinimana Philodromus auricomus Philodromus spinitarsis レッドリストのカテゴリー 千曲市 LP 準 長野県 環境省 第8章 科名 和名 カニグモ科 ハエトリグモ科 27科 アサヒエビグモ ヤドカリグモ シャコグモ コハナグモ アマギエビスグモ ハナグモ ワカバグモ ガザミグモ チクニエビスグモ フノジグモ トラフカニグモ セマルトラフカニグモ ヤミイロカニグモ カラカニグモ チシマカニグモ オオヤミイロカニグモ ヤマジハエトリ カタオカハエトリ マミジロハエトリ ジャバラハエトリ ウスリーハエトリ タカノハエトリ オオハエトリ ヤハズハエトリ ヤサアリグモ マガネアサヒハエトリ マダラスジハエトリ デーニッツハエトリ キレワハエトリ ウススジハエトリ ムツバハエトリ ハエトリグモの一種 学名 Philodromus subaureolus Thanatus miniaceus Tibellus tenellus Diaea subdola Lysiteles coronatus Misumenops tricuspidatus Oxytate striatipes Pistius undulatus Synema chikunii Synema globosum Tmarus piger Tmarus rimosus Xysticus croceus Xysticus ephippiatus Xysticus kurilensis Xysticus saganus Aelurillus festivus Euophrys kataokai Evarcha albaria Helicius yaginumai Heliophanus ussuricus Heliophanus lineiventris Marpissa dybowskii Mendoza elongata Myrmarachne inermichelis Phintella arenicolor Plexippoides annulipedis Plexippoides doenitzi Sibianor pullus Yaginumaella striatipes Yaginumanis sexdentatus Salticidae spp. 174種 全種目録 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 0種 0種 準 Ⅰ 9種 貝類 科名 イシガイ科 オオコウラナメクジ科 オカクチキレガイ科 オカチョウジガイ科 オナジマイマイ科 カワコザラガイ科 カワニナ科 キセルガイ科 キバサナギガイ科 ケシガイ科 和名 ドブガイ オオコウラナメクジ オカチョウジガイ ホソオカチョウジガイ オオベソマイマイ属の一種 オオケマイマイ ミスジマイマイ ヒダリマキマイマイ エンスイマイマイ ウスカワマイマイ カワコザラ カワニナ クニノギセル ナミギセル ヒカリギセル ヤマトキバサナギガイ ニホンケシガイ 学名 Anodonta woodiana Nipponarion carinatus Allopeas clavulinum Allopess pyrgula Aegista sp. Aegista vulgivaga vulgivaga Euhadra peliomphala Euhadra quaesita Trishoplita conospira Acusta despecta sieboldiana Paracymoriza vagalis Semisulcospira libertina Mundiphaedusa kuninoae Phaedusa japonica japonica Zaptychopsis buschi Vertigo japonica Carychium nipponense レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 Ⅰ Ⅰ 準 準 準 準 Ⅰ Ⅱ Ⅱ Ⅱ 準 293 科名 コウライナメクジ科 コハクガイ科 ゴマガイ科 サカマキガイ科 シジミ科 タニシ科 ドブシジミ科 ナタネガイ科 ナメクジ科 ニッポンマイマイ科 パツラマイマイ科 ヒラマキガイ科 ベッコウマイマイ科 モノアラガイ科 ヤマタニシ科 25科 294 和名 スジケシガイ ケシガイ チャコウラナメクジ コハクガイ オオコハクガイ ゴマガイ ヒダリマキゴマガイ サカマキガイ マシジミ タイワンシジミ カネツケシジミ マルタニシ オオタニシ ヒメタニシ ドブシジミ ミジンナタネ ヒメナタネ クルマナタネ ナメクジ ヤマナメクジ ケハダビロウドマイマイ カワナビロウドマイマイ コシタカコベソマイマイ カドバリニッポンマイマイ ニッポンマイマイ パツラマイマイ ヒラマキミズマイマイ ナミヒメベッコウ サドタカキビ ベッコウマイマイ ツノイロヒメベッコウ ヒメベッコウ ヤクシマヒメベッコウ キビガイ キヌツヤベッコウ ハクサンベッコウ ハリマキビ スジキビ カサキビ オオウエキビ ウラジロベッコウ クリイロベッコウ ヒメハリマキビ マルシタラ ヒメモノアラガイ モノアラガイ ミジンヤマタニシ 64種 学名 Carychium noduliferum Carychium pessimum Limax marginatus Zonitoides arboreus Zonitoides nitidus Diplommatina cassa Palaina pusilla pusilla Physa acuta Corbicula leana Corbicula fluminea fluminea Corbicula fluminea insularis Cipangopaludina chinensis laeta Cipangopaludina japonica Sinotaia quadrata histrica Sphaerium japonicum Punctum atomus Punctum pretiosum Punctum rota Meghimatium bilineatum Incilaria fruhstorferi Nipponochloritis fragilis Nipponochloritis kawanai Satsuma fusca Satsuma japonica carinata Satsuma japonica japonica Discus pauper Gyraulus chinensis spirillus Auplopus carbonarius japonicus Trochochlamys xenica Bekkochlamys perfragilis Ceratochlamys ceratodes Discoconulus sinapidium Discoconulus yakuensis Gastrodontella stenogyra Nipponchlamys semisericata Nipponochlamys hakusanus Parakaliella harimensis Parakaliella ruida Trochochlamys crenulata crenulata Trochochlamys fraterna Urazirochlamys doenitzii Japanochlamys cerasina Parakaliella pagoduloides Parasitala reinhardti Austropeplea ollula Radix auricularia japonica Nakadaella micron レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 準 準 準 準 Ⅱ Ⅱ Ⅰ 準 準 Ⅱ 準 準 準 準 準 DD DD DD DD Ⅰ 準 準 DD DD 準 準 準 準 13種 7種 19種 第8章 全種目録 その他 科名 サンカクアタマウズムシ科 (ナガミミズ目) イトミミズ科 和名 ミズムシ科 ヌマエビ科 テナガエビ科 アメリカザリガニ科 サワガニ科 ナミウズムシ ナガミミズ目の一種 エラミミズ イトミミズ目の一種 ヒラタビル シマイシビル アメリカカブトエビ ニッポンヨコエビ ヨコエビ目の一種 ミズムシ ヌカエビ スジエビ アメリカザリガニ サワガニ 12科 14種 グロシフォニ科 イシビル科 カブトエビ科 ヨコエビ科 学名 レッドリストのカテゴリー 千曲市 長野県 環境省 0種 0種 0種 Dugesia japonica Haplotaxida sp. Branchiura sowerbyi Tubificida sp. Glossiphonia complanata Dina lineata Triops longicaudatus Gammarus nipponensis Amphipoda sp. Asellus hilgendorfi hilgendorfi Paratya compressa improvisa Palaemon paucidens Procambarus clarkii Geothelphusa dehaani ○科名、和名、学名及び種の配列は、原則として国土交通省主管の「河川水辺の国勢調査のための生 物リスト」に準拠しました。 ○長野県または環境省のカテゴリーのみが付けられている種は、調査期間後にリストに追加されたな どの理由により、市のカテゴリー付けが行われていませんが、これらの種に対しては、長野県また は環境省のカテゴリーに準じて、種の保全に対する配慮が求められます。 295 植物 葉の各部の名称 葉の形 頂小葉 側脈 中脈 (中肋、 中央脈) 側小葉 へら形 倒披針形 線形 羽軸 披針形 糸状 倒心形 心形 卵形 掌状 脈腋 蜜腺 葉柄 小托葉 托葉 単葉 複葉 腎形 ほこ 楕円形 三角形 矛形 盾形 舌形 葉の基部の形 葉の裂けかた 切形 くさび形 ハート形 矢じり形 複葉の種類 翼のある葉 浅裂 中裂 深裂 全裂 翼 羽状 複葉 子出 2回子出 掌状 複葉 複葉 複葉 葉縁の形 葉身 葉鞘 複葉 全縁 波状縁 波状鋸歯縁 鋸歯縁 歯牙縁 重鋸歯縁 欠刻 葉脈 葉のつき方 茎葉 茎を抱く つき抜き 根生葉 へいこうみゃく 平行脈 うじょうみゃく 羽状脈 タケ・ササの葉 互生 対生 輪生 根生 束生 茎に流れる 肩毛 葉梢 もうじょうみゃく 網状脈 296 しょうじょうみゃく 掌状脈 花のつくり 花の形 花弁(花びら) 葯 雄しべ 上唇 旗弁 花糸 下唇 翼弁 竜骨弁 蝶形 離弁花 柱頭 雌しべ 高杯形 唇形 萼 花柱 子房 花柄 苞 合弁花 漏斗形 壺形 鐘形 雌しべ 雄しべ 花序の形 舌状部 冠毛 雌花序 雄花序 筒部 子房 舌状花 筒状花 総状 円錐状 散房状 散形状 集散状 複散房状 装飾花 穂状 尾状 両性花 頭状 中の花(筒状花) 小散形花序 縁の花 (舌状花) 距 上弁 総苞片 鱗片 複散形状 雌しべ 小苞 花柄 花床 萼片 内花被片 花冠 頭花 側弁 キク科 唇弁 スミレ科 外花被片 花柱 アヤメ科 キキョウ科 背萼片 内花被片 側花弁 苞 側萼片 仏炎苞 外花被片 外花被片 付属体 花 唇弁 側萼片 子房 ラン科 十字花 サトイモ科 内花被片 ユリ科 アブラナ科 297 果実の形 外果皮 偽果…子房以外の花の部分が発達したもの 真果…子房が発達したもの 核 果肉(中果皮) 種子 翼 そう果 核果 袋果 さく果 果肉 (中・内果皮) 翼果 種子 バラ状果 液果 核果 そう果 集合果 核 花のう 豆果 花床 そう果 種鱗 殼斗 イチジク状果 種子 キイチゴ状果 イチゴの果実 堅果 球果 そう果 そう果 木のつくり 枝張り 中果皮 内果皮(袋) 花床 外果皮 果肉 (内果皮の毛が 変化したもの) ミカン状果 蓋果 樹高 じゅかん 樹冠 種子 果肉 (花床が肥大 したもの) 外果皮 枝 幹 えだした 枝下 目通り径 (目の高さの直径) ナシ状果 長角果 節果 根と地下茎 地下茎 短角花 しゅこん 主根 そっこん アブラナ属 298 側根 ひげ根 不定根 毛の種類 冬芽 芽鱗 頂芽 短枝 長枝と短枝 葉痕 長枝 開出毛 屈毛 腺毛 側芽 鱗芽 裸芽 星状毛 イネ科のつくり ちゅうとう 柱頭 やく し ぼう りん ぴ 鱗皮 雄しべ スゲ属のつくり 葯 子房 小花 のぎ 雄小穂 芒 ないえい 内穎 雌小穂 ごえい 雄花頴 護穎 雌小穂 柱頭 しょうじく 小軸 果胞 ほうえい ほうえい 第2苞穎 子房 第1苞穎 水草の生活型 シダの葉のつくり ようしん 葉身 抽水植物:根は水底に固着し、 植物体の下部は水中にあり、 上部は空中に出ているもの。 浮葉植物:根は水底に固着し、 葉柄または茎を水面まで伸ばし て葉を水面に浮かべるもの。 沈水植物:根は水底に固着し、 葉や茎は水面下にあるもの。 花は水面上に出ることがある。 浮漂植物:水底の根を張らず、 水面あるいは水中に浮遊してい るもの。 ちゅうじく 中軸 うじく 羽軸 うへん 羽片 しょううへん 小羽片 ようへい 葉柄 りんぺん 鱗片 299 ○動物の各部名称や測定部位 哺乳類 イタチ科 ふん 吻 頭頂 じかい とう ぶ び こう 頭部 鼻孔 耳介 がいじこう 外耳孔 けいぶ 頸部 ウシ科 上胸 前肢 背 どう ぶ 胴部 よう ぶ 腰部 胸 腹 すね 脛 尾 肩高 後肢 尻 かかと コウモリ目 長 腕 前 頭胴長 ネズミ科 耳長 尾長 ネズミ科 イヌ科 後足長(爪なし) 頭胴長(体長) 全長 尾長 尾長 体高 300 鳥類 各部の名称 かん う 冠羽 かたばね 肩羽 くちばし 嘴 三列風切 くび 頸 しょうあまおおい 小雨覆 こし 腰 ちゅうあまおおい じょうびとう 中雨覆 上尾筒 おおあまおおい 大雨覆 しょうよくう 小翼羽 お ばね 尾羽 しょれつあまおおい 初列雨覆 か び とう ふ しょ 下尾筒 蹠 初列風切 次列風切 あしゆび 足指 とうそくせん とうおうせん びこう じょうし 鼻孔 上嘴 頭側線 頭央線 こうかく 口角 び はん かいごうせん 眉斑 会合線 か がんせん 過眼線 か し 下嘴 じ う 耳羽 アイリング さいせん 腮線 ほおせん がくせん 頬線 顎線 う かく 羽角 がんばん 顔盤 こうさい かざ り ばね 虹彩 飾り羽 どうこう 瞳孔 301 翼上面 しょうあまおおい ぜんえん 小雨覆 前縁 よくかく しょうよくう 翼角 小翼羽 ちゅうあまおおい 中雨覆 かたばね 肩羽 三列風切 しょれつあまおおい 初列雨覆 おおあまおおい 初列風切 次列風切 大雨覆 よくかく 翼下面 翼角 ぜんえん 前縁 うえん 羽縁 したあまおおい 下雨覆 わきばね 脇羽 じくはん こうえん 軸斑 後縁 う じく 羽軸 しほうちょう 嘴峰長 測定各部 ふせきちょう 蹠長 びちょう 全長 尾長 よくかいちょう 翼開張 よくちょう 翼長 302 爬虫類 トカゲ目 鼻孔 眼 ヘビ科 び こう 鼻孔 じょうしんばん か しんばん 上唇板 下唇板 たいりん がくばん とうちょうばん 額板 頭頂板 体鱗 び か ばん こうばん 尾下板 肛板 ふくばん 腹板 トカゲ科 全長 とうどうちょう 尾長 頭胴長(体長) 前肢 後肢 じ こう 耳孔 総排出腔 眼 び こう 鼻孔 吻 ふん 頭部 胴部 がい び こう サンショウウオ目 両生類 外鼻孔 眼 上眼瞼 前肢 指 後肢 ろくじょう 肋条 尾部 尾 サンショウウオの幼生 頭部 眼 口 外鰓 カエル目 頭部 胴部 尾部 後肢 前肢 尾鰭 胸部 ふんたん がいびこう 吻端 外鼻孔 眼 じょうがんけん 上眼瞼 こまく 鼓膜 総排出孔 指 たいぶ 腿部 たいそくしゅう 体側褶 けいぶ 水かき 脛部 オタマジャクシ 呼吸孔 眼 外鼻孔 びちょう 尾長 口 体長 総排出孔 尾 303 魚類 各部の名称と測定部位 えらぶた (主鰓蓋骨) 第1背びれ 眼 鼻孔 第2背びれ 部 部 頂 頭 後 吻 背びれ基底 上あご 尾びれ 側線 底 れ基 口 尻び 胸びれ 下あご 尻びれ 前鰓蓋骨 び れ 眼径 高 頭長 肛門 腹びれ 胴長 背 あぶらびれ 背びれ基底長(ひれ長) 上 尾柄高 体高 吻長 顎 長 肛門 頭胴長 (標準) 体長 全 長 尾柄長 ヤツメウナギ目 全長・体長 背びれ 頭長 口 スナヤツメ さいこう 鰓孔 斑紋の呼び方 縦条 304 横帯 縦斑 横斑 しりびれ よう まく とっ き こうもん 肛門 臀鰭様膜突起 昆虫類 トンボ目 えんもん しょっかく 触角 縁紋 たんがん 単眼 前翅 前肢 あたま 頭 ふくがん 複眼 むね 胸 爪 後翅 さんかくしつ 後肢 三角室 ヤンマ型 幼虫(ヤゴ) はら 腹 ↓横から見たところ ぜんきょう 頭部 前胸 こうきょう 後胸 び ぶ ふ ぞ く き 腹 胸部 尾部付属器 めす (♀をはさむ せつ つか のに使う) 10節 ちゅうきょう 腹部 中胸 前肢 後肢 中肢 チョウ目 開張と前翅長 ぜんしちょう 前翅長 前翅 ふくがん 複眼 触角 後翅 パルピ (頭の先端) 尾状突起 こうふん 口吻(口器) 中肢 前肢 後肢 頭部 胸部 幼虫 頭部 胸部 胸脚 気門 腹部 気門 蛹 腹部 腹脚 さなぎ 腹脚(尾脚) 前肢 中肢 触角 前翅 口吻 後翅 気門 305 コウチュウ目 触角 触角付着部 眼 前肢 頭部 ぜんきょうはい けんぶ 前胸背 肩部 しょうじゅんばん 胸部 小楯板 中肢 体長 かいごうせん ゲンジボタル(幼虫) 会合線 頭部 腹部 上翅 胸部 たいせつ 腿節 えら 鰓 後肢 けいせつ 脛節 腹部 ふ せつ 䋰節 発光器 尾の突起 つめ 爪 カメムシ目 コオイムシの一種(成虫) カゲロウ目 カワゲラ目 オオクマダラカゲロウ(幼虫) とう ぶ 頭部 しょうがくしゅ 触覚 M−線 つめ 爪 ぜん し 前肢 ふくがん ぜんきょう 脛節 てんせつ 転節 こう し 後肢 体長 けいせつ 腿節ぜん し が 前翅芽 前胸 ちゅうきょう 中胸 ちゅうし 中肢 ごうちょうてん 複眼 ほうごうせん 頭部縫合線 前肢 中肢 硬頂点 単眼 縁肩 背中線 翅包 爪 き せつ 基節 背刺 えら こうしとっき きょくもう お 棘毛 尾 ちゅうびもう 後肢 鰓 第3䋰節 第2䋰節 第1䋰節 ハエ目(双翅目) アミカの一種(幼虫) 触覚 頭部 背紋 脛節 後肢突起 胸部 そうじょうたい びもう 脛節 節 爪 呼吸管 後肢 ふせつ 腰部 腿節 網状の翅脈 えんこう し ほう 体長 はい し 前胸 半翅鞘 中肢 触角 上唇 ふ せつ 䋰節 たいせつ 複眼 前肢(捕獲肢) 小顎鬚 しょっかく 吸収口 頭部 モンカワゲラ(幼虫) 総状鰓 けいへん 腿節 尾毛 頸片 長毛列 中尾毛 ちょうもう 長毛 尾毛 腹部 触毛突起 しゅへん 主片 尾肢 306 クモ類 第1脚 クモ目 ふ せつ 䋰節 上顎 しょせつ 蹠節 眼 触肢 けいせつ 脛節 しっせつ 第2脚 膝節 たいせつ 腿節 頭胸部 てんせつ 転節 体長 第3脚 き せつ 腹部 基節 背面 第4脚 貝類 巻 貝 二枚貝 かくちょう たいかく 胎殻 螺層 殻頂 殼長 ら そう ほうごう じんたい 縫合 成長脈 左殻 後背縁 ら とう 螺塔 さかく こうはいえん 前背縁 じゅうろく 縦肋 靱帯 ぜんはいえん かくこう 殻高 こうえん 後縁 じ たいそう 次体層 ら ろく 螺肋 かくこう 殻高 ふくえん 成長脈(成長線※) 腹縁 靱帯 たいそう 殻頂 体層 しゅうえん 周縁 こうそく し 後側歯 さいこう 臍孔 かくてい 殻底 かくこう 殻口 かくけい 殻径 前縁 う かく ぎ しゅ し 右殼 擬主歯 ぜんきんこん こうきんこん 前筋痕 とうこん 腹縁 後筋痕 套痕 せいちょうろく *成長線がもりあがっている場合、成長肋ともいう 307 語句集 用語の説明 あ ひょうこう 亜高山帯 あこうざんたい こと ぶんぷ 標 高 によって異なる植物の分布のうち、本州中部では標高1500m∼2500mくらい しんようじゅ はんい で、トウヒやシラビソなどの針葉樹が主に生育する範囲。 しゅない 亜種 あしゅ ち り て き かくり けいたいてき しゅうだん あしゅ 種内において主に地理的隔離の結果、形態的に異なる 集 団 を亜種という。地理的 かいじょ こうはい ちょうき しゅぶんか 隔離が解除された場合は互いに交配でき、隔離が長期にわたると種分化を起こす。 網(クモの) あみ 獲物を捕らえたり、巣として利用しているもの。分泌物によって網状の構造を作 り、円網、棚網など種類がある。 ようせい アンモシーテス あんもしーてす め がいけんじょう ヤツメウナギなどの幼生の一時期で、眼が未発達で 外 見 上 はほとんど見えず、口 けじょう きゅうばんじょう ろうとじょう の形状も 吸 盤 状 ではなく漏斗状になっている。 くき ようぶん くだ そしき そうしょう 維管束植物 いかんそくしょくぶつ 茎の中に水分や養分を運ぶためのパイプのような管(組織)をもつ植物の 総 称 。 育雛 いくすう 親鳥が雛の世話をして育てること。孵化から巣立ちまでの給餌、糞の始末など。 石切場 いしきりば 岩石を石材として切り出す鉱山のこと。 遺存種 いぞんしゅ 地球における生態系の歴史において、その最盛期を終え、衰退しながらもわずか ひな ふ せきざい か きゅうじ ふん しまつ こうざん せいたいけい さいせいき すいたい そんぞく に存続している種。 いちねんせい そうほん 一年草 いちねんそう はつが かいかけつじつ こ し 一年生草本。春に発芽し、夏から秋にかけて開花結実し、その年のうちに枯死す る草。 い で ん し こうせい 遺伝型 いでんがた ほぼ全ての生物が持っている遺伝子の構成のこと。 遺伝子 いでんし 生物の遺伝子情報を担う物質。 遺伝子隔離 いでんしかくり 地理的な隔離 などにより、ほぼ同一種の生物間で 生 殖 が行われず、遺伝子の にな ぶっしつ かくり せいしょく こうりゅう 交 流 も行われない。 こたいぐん 遺伝的攪乱 いでんてきかくらん 同じ種でも分布地の異なる違う遺伝子を持った個体群 を移入することによって、 こうざつ 地域個体群との交雑が起こり、遺伝子情報が乱されること。 遺伝的組成 いでんてきそせい 遺伝子レベルでの組み合わせ。 遺伝的特性 いでんてきとくせい 遺伝子レベルでのそのものがだけが持つ性質。 移入 いにゅう ある地域に他の地域から個体または個体群を人為的に移すことを移入、その種を ちいき こたい いにゅうしゅ がいらいしゅ じんいてき いにゅう こんよう 移入種という。外来種と混用されている。 隠蔽種 いんぺいしゅ 外見上での区別はできないが、遺伝子などが異なる種のこと。 羽化 うか 完全変態の昆虫では、さなぎから、不完全変態の昆虫では 終 齢 幼 虫 からそれぞ かんぜんへんたい ふかんぜんへんたい しゅうれいようちゅう だっぴ れ最終的な脱皮をして成虫になること。 うず 渦状 うずじょう 渦のような状態。 鱗状 うろこじょう 魚の 鱗 のような状態。 営巣 えいそう 繁殖期に鳥などが巣を作ること。 餌 えさ 飼育している動物に与える食物のこと。または、食べ物の 俗 称 。 越冬 えっとう 動物や植物が生きたまま冬を越すこと。 越冬芽 えっとうが 冬に生長を一時的に止めた状態にある植物芽。 越年草 えつねんそう 秋に発芽して冬を越し、翌年に枯れる草。二年草ともいう。 エラ えら 水中で生活する動物が水中に溶けた酸素を取りこむ器官。 エラ穴 えらあな エラの後方にある水の排出口。 円錐状 えんすいじょう 底が円で、先が尖った状態。 円網 えんもう クモ類が張る中心から放射状に引かれた糸に同心円状に糸が張られた形の円のよ うろこ はんしょくき ぞくしょう はつが にねんそう とが うに丸い網。 せいそくいき 往復飛翔 おうふくひしょう トンボなどが雌を探すためなどで、生息域の同じ場所を往復して飛ぶこと。 雄 おす 動物で精子をつくる方。植物で雄花をつける方。 せいし 308 おばな お ね 尾根筋 おねすじ 山の尾根が連なっている場所。 雄花 おばな 種子植物の単性花で、おしべはあるがめしべは退化したかまたはない花。 貝殻 かいがら 貝類が体を覆うための硬い組織。 開出 かいしゅつ 植物の葉や茎などに対して直角に出ること(例:開出毛) 。 害虫 がいちゅう しゅし たんせいか たいか か おお かた そしき 人間に直接または間接的に害を与える昆虫をいい、人間との関わりから農業害虫、 すいさん えいせい ぶんるい 森林害虫、水産害虫、衛生害虫に分類される。 りようこうせいじょう 外来種 がいらいしゅ けんち いしょく 本来その地域には生息しなかった種が、利用厚生上 の見地 から移殖 されたり、 ぐうぜん しんにゅう 偶然の機会に 侵 入 したもの。 かいがら 貝類 かいるい 水中や陸上に生息し、ほとんどが貝殻をもつ種類だが、貝殻をもたないナメクジ なども含まれる。 りゅうろ へんせん けいせい かいだんじょう 河岸段丘 かがんだんきゅう 河川の流路の変遷に伴って形成されたもので、流路に沿う 階 段 状 の地形。 花期 かき 花の咲いている期間。 鉤形 かぎがた 先端が鉤のように曲がった形。 革質 かくしつ 植物の葉などにみられる革のようにかたい性質。 殻皮毛 かくひもう 貝殻を覆う薄い膜にある毛のような突起物。 萼片 がくへん 萼を形成する裂けた一つ一つの部分。 学名 がくめい 国際命名規約にのっとり生物につけられる属名と種名の2語からなる名称 かぎ おお まく とっきぶつ こくさいめいめいきやく れいがいてき ぞくめい しゅめい あしゅ (例外的に亜種は3語)。属名はラテン語またはラテン語化した名詞、種名・亜種 けいようし どうしゅいめい いしゅどうめい 名は形容詞で、同種異名、異種同名は禁じられている。なお、科より上の分類単 こう 位(目・綱・門等)は1語で表す。 攪乱 かくらん かき回して乱すこと。 隔離分布 かくりぶんぷ 植物などの同じ種が大きく飛び離れた別々の地域に分布すること。 花径 かけい 花が咲いたときの左右の長さや上下の長さ。 花茎 かけい 花をつけた茎。 仮死 かし 一見死んだように見えること。 果実 かじつ 木の実などの中に種が入っている部分で、実ともいう。種子植物の花の子房が発 み 達・変化したもの。中に種子を含む。 河床 かしょう 河川の底の部分。一般的には流水の流れている水面に対応した底の部分を指すが、 河川計画では計画上の洪水が流下する水面に対応する底の部分を指す。 花穂 かすい 穂のような形で咲く花のこと。 河川陸封性 かせんりくふうせい 魚が海に下ることをせず、河川にとどまって成長や 繁 殖 する性質のこと。 滑翔 かっしょう 鳥がはばたきせずに空中をすべるように飛ぶこと。 カテゴリー かてごりー カテゴリともいい、物事をある性質で分けること。ここでは希少の度合い。 河畔林 かはんりん 河川の水際や河川沿いに存在する樹林のこと。 夏眠 かみん 生物が暑熱乾燥の季節を 休 眠 して過ごすこと。 科名 かめい はんしょく ものごと しょねつかんそう せいぶつ ぶんるい せいしつ きゅうみん かいきゅう かい もん こう もく か ぞく しゅ 生物を分類する 階 級 の中で、界、門、綱、目、科、属、種のうちの科につけられ た名前。 カモフラージュ かもふらーじゅ 模様や形を別の生き物などに似せること。 夏緑性 かりょくせい 夏に緑の葉をつけ、冬に枯れて葉を落とす性質。 稈 かん 竹のように中空になっていることを指す。イネ科植物で、タケや麦のように節間 が中空で、節に隔壁がある茎。 岩上性 がんじょうせい 岩の上に生育する性質。 眼状紋 がんじょうもん 動物の体などにある眼のように見える模様。 間伐 かんばつ 植林された木々を成長に合わせて、適度な間隔を持たすために一部を伐採し、日 てきど かんかく ばっさい 309 うなが 当たりを良くして大きく成長を 促 すための作業。 しんにゅう いにゅう がいらいしゅ ていちゃく じょうたい 帰化 きか ある地域に 侵 入 または移入した外来種が 定 着 して分布を拡大した 状 態 。 基眼目 きがんもく 触 覚 の基部に眼がある貝のなかま。 疑似餌 ぎじえ ルアーなどの釣り具のほか、魚のアンコウのように、餌に見せかけた器官をもつ しょっかく き ぶ きかん 動物もいる。ここでは、鳥の羽根、木の葉などを利用し、魚をおびきよせて捕食 するための道具。 がいてき ひな 擬傷行動 ぎしょうこうどう 繁殖期に外敵の眼を雛からそらすために親鳥が傷ついたふりをすること。 希少種 きしょうしゅ レッドデータブックの選定種のうち、分布地や生息域が限定されている種または あしゅ 亜種をいう。 りえき 寄生 きせい たほう 異なった種の生物が一緒に生活している現象のうち、一方が利益を受け、他方が 何らかの害を受けているもの。 てんてき 擬態 ぎたい 生き物が何か別のものや別の生き物にそっくりに化けて、自分の身を天敵などか ら守ること。 北日本型 きたにほんがた 日本の北の地方(主に北海道や東北地方)に生息・生育分布する動植物に対して 使われる。 北日本集団 きたにほんしゅうだん 日本の北の地方(主に北海道や東北地方)に生息・生育分布する動植物の集まり に対して使われる。 吸盤 きゅうばん タコやイカ、アマガエルなどが足などにもつ、吸着する機能を持つ器官。 吸蜜 きゅうみつ チョウなどが蜜を吸うこと。 休眠 きゅうみん 生物が一定期間、活動を休止すること。活動するのに適さない時期を休眠してエ しょうもう おさ ネルギーの 消 耗 を抑える。 ひょうこう 丘陵帯 きゅうりょうたい こと ぶんぷ じゅもく こうようじゅ 標 高 によって異なる植物の分布のうち、樹木の葉が一年中緑色の広葉樹が主に生 はんい 育する範囲。長野県では下伊那地方と木曽地方南部に分布する。 胸部 きょうぶ 極限 きょくげん 動物の胸の部分。 きわめて限られていること。 きわ 極所的 きょくしょてき 極めて限られた場所。 魚類 ぎょるい ほとんどが水中で生活し、体はウロコでおおわれ、ヒレがあり、エラで呼吸を行 せきついどうぶつ う脊椎動物。世界中に約3万種が生息するといわれる。 近縁種 きんえんしゅ 生物の分類で近い関係にある種。 空中遊泳 くうちゅうゆうえい 空を泳ぐように移動したり 漂 うこと。 草丈 くさたけ 草の高さ。 朽木 くちき ただよ 枯れて腐った木。 あし クモ類 くもるい むせきついどうぶつ 脚が8本あり、イトをはいて巣をつくる無脊椎動物。世界中に32,000種が生息す るといわれる。 車状 くるまじょう 植物の花などが茎を中心に輪を描くようにつくようす。 群生 ぐんせい 植物が群れて生育していること。 軍配形 ぐんばいがた 植物の葉や実が、戦国時代に指揮官が持った「軍配うちわ」や、相撲の行司がも せんごくじだい し き か ん ぐんばい ぎょうじ つ軍配に形が似ていることをいう。 きょくちてき 群発 ぐんぱつ 局地的にしきりに起きること、発生すること。 群飛 ぐんぴ 群れで飛ぶこと。 群落 ぐんらく 同じ場所に何種類かの植物が一緒に生育して 集 団 を形成することを 植物 群 落 と しゅうだん しょくぶつぐんらく いう。また、単に群落という場合は一種類の植物がまとまって生育していること にも使われる。 形態 けいたい 生物などを外から見た形やありさま。 茎葉 けいよう 植物の茎や葉。または茎と葉。 限局 げんきょく 範囲が狭く、限られていること。 懸垂 けんすい 真っ直ぐに垂れ下がること。 せま 310 降下 こうか 下に降りること。魚などが川を下る行動にも使われる。 耕作放棄 こうさくほうき 田畑で農作物を作らないで放置すること。 交雑種 こうざつしゅ 遺伝形質の異なる生物間で交配が行われ形成された種。 高山性 こうざんせい 標高の高い山に生息または生育すること。 広線形 こうせんけい 植物の葉の形のうち、細長く 両 縁 がほぼ平行で平たい帯状の形を線形といい、広 ほうち いでんけいしつ せいぶつかん こうはい けいせい りょうえん せんけい 線形はその幅が広い形をいう。 はんい 行動圏 こうどうけん 動物がエサなどを食べるために動き回ったり飛んだりする範囲。 広卵形 こうらんけい 植物の葉の形のうち、幅の広い卵形のこと。 五角形状 ごかくけいじょう 植物の葉の形などが五角形の状態。 小型低木 こがたていぼく 全体に小さく、高さが低い木。 護岸 ごがん しんしょく しんとう 堤防あるいは川岸が流水による 浸 食 や水が内部に浸透することなどを防ぐための こうぞうぶつ 構造物。 語句 ごく 言葉の意味。 国内帰化 こくないきか もともとその地域にはみられず、国内の別の地域から移入されて定着すること。 枯死組織 こしそしき 枯れて腐った組織。 個体数密度 こたいすうみつど ある一定の範囲に生息生育する生物の数(個体数)の混み合い。 コルク層 こるくそう 樹木の樹皮の内側にあるコルク質の層。 いにゅう じゅひ コンクリート護岸 こんくりーとごがん 川などの岸が削られたり崩れたりしないようにコンクリートで岸を固めることや、 固められた岸のこと。 混合林 こんごうりん 根出葉 こんしゅつよう 広葉樹と針葉樹が混じっている林や、2種類以上の種類の木が混じっている林。 植物の茎が極端に短く、根や地下の茎から直接出ているようにみえる葉で、タン ポポやダイコンなどにみられる。 混生 こんせい 植物や動物が2種類以上混じっていること。 昆虫類 こんちゅうるい カブトムシやバッタ、トンボ、チョウなどで、基本的に足が6本ある動物のなか きほんてき ま。 混飛 こんぴ 異なる種の動物が混じって飛ぶこと。 さいかしょううへん 小羽片とはシダ植物の葉を構成する単位の一つで、最下小羽片はもっとも下にあ さ しょううへん 最下小羽片 る小羽片。 こうい 採餌 さいじ 鳥などがえさをとること、またはその行為。 採食行動 さいじこうどう 鳥などがえさをとること、またはその行為。 採取圧 さいしゅあつ 植物などが人の手によって取られてその個体数を減らしてしまうこと。 再生産 さいせいさん 生物に対して用いられる場合は 繁 殖 を意味する。 采配 さいはい 戦国時代に指揮官が用いた道具の一つで、紙や動物の毛を細長い 短 冊 状 にして柄 はんしょく たんざくじょう え の先に垂らしたもの。 はんしょく 在来種 ざいらいしゅ じせいしゅ ある地域で人間の保護を受けずに 繁 殖 し、生活し続けている種のことで、自生種、 やせいしゅ き か し ゅ たいご 野生種ともいう。帰化種の対語。 さえず 囀り さえずり 鳥がしきりに鳴くことを 囀 りといい、それには2つの形があり、テリトリーソン なわば きゅうあい グ(縄張り) 、コートシップソング( 求 愛 )に分かれる。 雑食性 ざっしょくせい 動物が食物として植物質・動物質の双方を利用し、食物選択の幅が広いこと。 砂泥地 さでいち 砂や泥だけの土地。 蛹 さなぎ 完全変態をする昆虫の発育過程で、幼虫期と成虫期をつなぐ特殊な段階。内部で かんぜんへんたい はついくかてい ようちゅうき せいちゅうき とくしゅ だんかい きかん 成虫の器官が作られている。 皿網 さらあみ クモ類が張る糸を縦横に重ねた薄い膜状の網と、それを支える上下に張られた糸 からなる皿状の網。 311 けいせい 砂礫底 されきぞこ 砂と小石で形成された川底などを指す。 三角状心形 さんかくじょうしんけい 植物の葉の形が三角形でハート型をしているようす。スミレの葉に多くみられる。 産座 さんざ 巣の内部の卵や雛の温められる場所のこと。 産出 さんしゅつ 産み出されること。 三小葉 さんしょうよう 小葉とは小さい葉のことで、三小葉は小さい葉が三枚のこと。 山地性 さんちせい ひな 山地に生息または生育すること。 ひょうこう 山地帯 さんちたい こと ぶんぷ 標 高 によって異なる植物の分布のうち、樹木の葉が夏は緑色で、冬には葉が落ち こうようじゅ はんい る広葉樹が主に生育する範囲=低山帯。長野県では低地から標高1700m付近まで の範囲。 産卵 さんらん 卵を産むこと。 色帯 しきたい カタツムリにみられる 殻 頂 を上にしたとき水平方向に走る帯状の模様。 仔魚 しぎょ 魚が卵から孵化してから、骨格やヒレなどの基本的な体制を整えた稚魚になるま かくちょう ふ か こっかく ちぎょ での段階。 枝軸 しじく 花などをつける枝や茎のこと。 寺社林 じしゃりん 社寺林のこと。 止水性 しすいせい 池や沼など流れのない水域に生息・生育すること。 雌性舌状花 しせいぜつじょうか 雌の性質も持ち、形状が下部は筒状で上部は舌のように伸びている花。 自然遷移 しぜんせんい 植物の群落のようすが時間の経過と共に移り変わっていくこと。 シダ植物 しだしょくぶつ 植物の中で、初めて維管束(水分や養分を送る管)をもった古生代に出現した植 いかんそく こせいだい ほうし 物で、根、茎、葉の区別があり、胞子で増える植物。 翅長 しちょう 地鳴き じなき 昆虫(トンボやチョウなど)のハネの長さ。 鳥の鳴き方のうち、チッチッとかピピッというような単音、2連音などの単純な 鳴き声のこと。 指標種 しひょうしゅ 生息に必要な環境条件の幅がごく狭い生物種(ごく限られた環境条件の下でしか きょう 生息できない種で 狭 適応種という)は、その種が存在することによって、その場 の物理化学的環境条件が狭い幅の中にあることを示す。環境条件をよく示しうる 種を指標種、その種に属する生物を指標生物という。 ひょうひ 刺毛 しもう 植物の表皮にあるトゲ状の毛。 斜上 しゃじょう 植物の茎が斜めに生えること。 社寺林 しゃじりん 神社やお寺に植えられた木が生長して林になっている場所で、太くて大きい木が 多い。 けいせい 砂利底 じゃりぞこ 小石で形成された川底などを指す。 種 しゅ 生物分類の基本単位で、形態的・生物学的形質が一定で、相互に交配可能である けいたいてき せいぶつがくてきけいしつ そうご じんしゅ こうはい しゅ こと。例えば人間はヒトHomo sapiensただ一種で「人種」は「種」ではない。 めばな おばな かぶ 雌雄異株 しゆういしゅ 雌花と雄花が別の株につく植物。 臭角 しゅうかく アゲハチョウ科の幼虫が 前 胸 から反転させて 突 出 させる 角 状 突起 のことで、 ぜんきょう とっしゅつ だいだい つのじょう と っ き しげき 黄・ 橙 ・赤・紫など種によって色が決まっている。刺激 を受けると突出し、 とくゆう がいてき ぼうえいしゅだん 特有の強い臭いをまき散らすことから、外敵に対する防衛手段と見られている。 ちかく 臭覚 しゅうかく 動物が臭いを感じ取る知覚。 習性 しゅうせい 同じ種の動物に一般的にみられる行動の性質。 雌雄性 しゆうせい スゲの穂の先端に雄花が並び、基部に雌花が並ぶ状態。 数珠状 じゅずじょう 数珠のように玉が連なった状態。 樹洞 じゅどう 木の枝が折れたり、木の内部が腐ったりしてできる穴のような空間。 種の同定 しゅのどうてい その生物がなんという種であるかを調べること。 樹皮 じゅひ 樹木の幹の皮のこと。 小葉 しょうよう 小さい葉のこと。 小穂 しょうすい イネ科やカヤツリグサ科に見られるたくさんの花が穂のように集まっている部分。 き ぶ じゅず みき 312 小星状毛 しょうせいじょうもう 植物の葉や茎に生える小さな星の形をした毛。 照度 しょうど 明るさの度合い。 照葉樹林 しょうようじゅりん 年間を通して温暖な地域で生育し、樹木の葉が一年中緑色の広葉樹で、葉の表面 おんだん じゅもく こうようじゅ て の照りが強い樹木が多い林。 小卵型 しょうらんがた 太平洋側と琵琶湖に流下する川に生息するカジカの仲間で、卵から孵化した後に ちぎょ そじょう 川を下り稚魚の時期を海や湖で過ごして成魚になると再び遡上するタイプ。 けいせい 常緑性 じょうりょくせい じゅりん 葉が形成 されてから冬を越し、1年以上落ちないで葉の働きをする樹林 。葉の じゅみょう しんよう しんようじゅ こうようじゅ 寿 命 が1年以上あり、新葉が出てから古い葉が落ちる。針葉樹と広葉樹があり、 あかんたい おんたい ねったい 針葉樹は亜寒帯に多く、広葉樹は温帯から熱帯にかけて多く分布する。 食害 しょくがい 食餌植物 しょくじしょくぶつ 動物が森林や農作物を食い荒らし、害を与えること。 チョウ目の昆虫の幼虫の食べ物になる植物のこと。科・属などで、一定の傾向が すいてい 見られ、進化の過程で変化してきたことが推定されている。 食樹・食草 しょくじゅ・しょくそう チョウやガなどの昆虫の幼虫が決まって餌としている木や草のこと。 植物性沈積物 しょくぶつせいちんせきぶつ 植物が枯れたり腐ったりして川底などに沈み積もった物質。 植物体 しょくぶつたい 植物の根や茎、葉などのこと。 人工孵化 じんこうふか 動物の卵を人の手によって孵化させること。 滲出水 しんしゅつすい 雨が土に浸透して、しみ出してきた水。 針葉樹林 しんようじゅりん マツやスギなどの葉が針のように細い樹木の林。 巣 す 動物が産卵したり、ヒナを育てたりするための構造。 穂状 すいじょう 穂のような状態。 水生昆虫 すいせいこんちゅう 生活史の全部または一部を水中で生活する昆虫のグループの総称。水中に生息す ふ か しんとう る昆虫は本来すべて陸生で、二次的に水中生活に移ったものと考えられている。 たんすいいき 水生草本 すいせいそうほん こうとう そうしょう すいせい 水草。主に淡水域に生育する大型高等植物の 総 称 で水生植物ともいう。生活場所 ちゅうすいしょくぶつ ふようしょくぶつ ちんすいしょくぶつ ふゆうしょくぶつ や生活型により、 抽 水 植 物 、浮葉植物 、 沈水植物 、浮遊植物 などに分けられ る。 垂直円網 すいちょくえんもう クモが張る垂直で円のように丸い網。 スウィーピング すうぃーぴんぐ 昆虫類を捕獲する方法の一つで、木の葉や草むらを捕虫網でなぎ払い、生息して ほちゅうあみ いる昆虫を捕獲すること。 ひな 巣立ち すだち 雛が成長して巣を離れること。巣を離れた段階で自立して生活できる種もあるが、 こうしゃ そうせいびな まだ飛べない状態で巣立つ種もある。後者は早成雛と呼ばれ、巣立ち後もしばら きゅうじ く親鳥が給餌して飛べるようになるまで世話をする。 砂地 すなち スプリングエフェメラル すぷりんぐえふぇめらる 砂だけの土地。 セツブンソウやヒメギフチョウなどのように、早春の一時期に姿を現して、木々 の葉が茂る頃には姿を消してしまう植物や動物のこと。 はやせ ひらせ 瀬 せ 河川では水深が浅くて流れが急な所をいい、早瀬と平瀬に分けられる。 成貝 せいがい 十分に 成 熟 した貝。 成魚 せいぎょ 魚類の発育段階のうち、未成魚 に続く最後の段階で、性的に 成 熟 してからをい せいじゅく みせいぎょ せいじゅく う。 成熟 せいじゅく 十分に成長すること。 生息個体数 せいそくこたい 生息している動物の数(個体数) 。 生息密度 せいそくみつど 動物が生息している数の混み合いの程度を示す。 生態 せいたい 生物の自然界における生活や行動のありさま。 成体 せいたい 十分に成長して 生 殖 が可能になった動物。 成虫 せいちゅう 昆虫類およびクモ類の成体をいい、幼虫から変態・成長したもので、 生 殖 能力を こたいすう せいしょく せいたい へんたい せいしょく こたい もっている。昆虫では羽がある個体のほとんどは成虫。 せいじゅく 成鳥 せいちょう 十分に成長し 成 熟 した鳥。 清流域 せいりゅういき 河川などできれいな水が流れる範囲。 313 せぼね 脊椎動物 せきついどうぶつ 体に背骨をもつ動物。 節間 せつかん 植物の節と節の間のこと。 絶滅危惧種 ぜつめつきぐしゅ レッドデータブックの選定種の中で、人間活動に伴う自然破壊や環境汚染、乱獲 ふし はかい おせん らんかく ぜつめつ 等により減少が著しく、人が保護の手を加えなければ遠からず絶滅するおそれの き き ひん あしゅ ある生物種のうち、特に絶滅の危機に瀕している種または亜種。 ゼフィルス ぜふぃるす チョウの中で、樹上性のシジミチョウの一群のこと。 占座 せんざ クモが巣(網)の中央部などで、方向性をもった体の位置・姿勢を定めること。 全草 ぜんそう 草の全体のこと。 腺点 せんてん 植物の葉などにある蜜や油、粘液などを分泌し、または溜めておく小さな点。 腺毛 せんもう 植物の茎などにある毛のような突起物で、粘液などを分泌する。 双子葉植物 そうしようしょくぶつ タネから出る最初の葉が2枚の植物のなかまの 総 称 。 叢生 そうせい 草や木が群がって生えること。 草本 そうほん 草のこと。 属 ぞく 生物分類段階の一つで、共通の形質を持つ種をまとめた単位。多くの種をゆるや ねんえき とっきぶつ ぶんぴつ ねんえき ぶんぴつ そうしょう そぶん せま さいぶん かに1属に含める粗分的な立場と属の範囲を狭くとる細分的な立場をとる人によ じょうい って1属に含まれる種類が異なるのは、科や目などの上位分類群の場合と同様。 側小穂 そくしょうすい イネ科やカヤツリグサ科に見られる小穂のうち、茎の先端につく小穂を「頂小穂」 先端より下の茎の横につく小穂を「側小穂」という。 ふし たば 束生 そくせい 葉のつく節と節の部分がつまって、葉が束のように生えること。 遡上 そじょう 魚などが川をさかのぼること。 疎林 そりん 木がまばらに生えている林のこと。 体液 たいえき 動物の体内にある液体成分の 総 称 。 退化 たいか 進歩が止まり、 衰 えたりすること。 太平洋側 たいへいようがわ 日本の太平洋側。太平洋側と日本海側では植物の種類が異なる。 大卵型 だいらんがた カジカの仲間で卵から孵化した後に一生を川で過ごすタイプ。 沢状地 たくじょうち 雨や雪解けによって地面が掘られ、沢のように発達した土地。 打水産卵 だすいさんらん トンボの雌が腹部の先端で水面をたたくようにして直接卵を産むこと。 多雪地 たせつち 雪の多い地域のこと。おもに日本海側のことをいう。 たそがれ活動性 たそがれかつどうせい 夕方の薄暗いときに活動すること。 多肉質 たにくしつ た そうしょう おとろ 植物の葉や茎が肉厚で、多くの水分を含んでいるものが多い。 ふくすうねん 多年草 たねんそう 複数年にわたって生存する草のこと。 旅鳥 たびどり 北方の繁殖地と南方の越冬地を往復する渡りの途中、春と秋にだけ日本に出現す る鳥。 短角 たんかく 短い角。 単子葉植物 たんしようしょくぶつ タネから出る最初の葉が1枚の植物のなかまの 総 称 。 単生花 たんせいか 一つの花におしべあるいはめしべだけしかない花でそれぞれを雄花、雌花という。 暖地 だんち 暖かい地域のこと。 地域個体群 ちいきこたいぐん レッドデータブックの選定種のうち、国内的あるいは国際的に広い分布をもつ種 そうしょう おばな ぜつめつ めばな あしゅ であっても、地域的にみると生息数の減少や絶滅のおそれがある種または亜種を いでんてき とくちょう きばん いう。遺伝的に 特 徴 のある個体群を形成している場合が多い反面、生活基盤が弱 いため、個体数の維持や生息地の保護が必要。 地方名 ちほうめい 生物には万国共通に学名および全国共通の和名がつけられているが、それらと別 に地方特有の呼び名があり、これを地方名という。 まっちゃ 茶筅 314 ちゃせん 抹茶をたてるときにかき回す竹でできた道具。 中軸 ちゅうじく 抽水植物 ちゅうすいしょくぶつ シダ植物の葉全体を支える中心の軸。 水生植物のうち、ガマ、ヨシなどのように体の一部が水中にあり、一部は空中に ていすい 出ている大型植物のこと=挺水植物。 中脈 ちゅうみゃく 中卵型 ちゅうらんがた 植物の葉の中央にある脈。 本州の日本海側と瀬戸内海に流下する川に生息するカジカの仲間で、卵から孵化 ちぎょ そじょう した後に川を下り稚魚の時期を海で過ごして成魚になると再び遡上するタイプ。 頂生 ちょうせい 花などが茎や枝の先端につくこと。 鳥類 ちょうるい 卵を産み、体は羽毛でおおわれ、空を飛ぶことができる脊椎動物。足にウロコが せきついどうぶつ はちゅうるい あるなど爬虫類と共通した点が多い。世界中に約1万種が生息するといわれる。 直立 ちょくりつ 真っ直ぐ立つこと。 沈水植物 ちんすいしょくぶつ 水生植物の1つで、根は水底に固着し、茎や葉は水面下にあるもの。 沈水葉 ちんすいよう こちゃく 水の下に沈んでいる葉のこと。 ちょうるい ぜんし へんけい 翼 つばさ 鳥 類 の前肢が空中の飛行用に変形・発達したもの。 蕾 つぼみ まだ開いていない花のこと。 つる性 つるせい 植物の茎がつるになってほかの木などにからみつく性質。 DNA解析 でぃーえぬえーかいせき DNAとはデオキシリボ核酸(高分子生体物質)で、ほぼ全ての生物が持ってい かくさん い で ん し こうぶんしせいたいぶっしつ にな る遺伝子情報を担う物質のことで、DNAを調べることで、その生物の進化の関 係や祖先を調べることが可能となっている。 ひょうこう 低山帯 ていざんたい こと ぶんぷ 標 高 によって異なる植物の分布のうち、樹木の葉が夏は緑色で、冬には葉が落ち こうようじゅ はんい る広葉樹が主に生育する範囲=山地帯。長野県では低地から標高1700m付近まで の範囲。 低水位堤防 ていすいいていぼう ほぼ常に水が流れている水位の川岸の護岸を守るための堤防。 ちゅうすい 挺水植物 ていすいしょくぶつ 抽 水 植物のこと。 底生動物 ていせいどうぶつ 水域で岩などに固着したり、砂泥中に 潜 入 したりあるいは水底中を這い回ったり こちゃく せんにゅう は して水底から離れることなく生活している動物のことでベントスともいう。 鉄線状 てっせんじょう 鉄の線のように硬い状態。 ほうしゃじょう テトラポット てとらぽっと あし 放 射 状 に4本の脚が伸びたコンクリート製のブロックで、川岸や海岸を波などに よって削られることを防ぐために使われる。 しょくもつ れ ん さ 天敵 てんてき 自然界で、ある生物種より 食 物 連鎖の上位に位置し、その種の死亡要因として働 てんてき く他の生物種をその種の天敵と呼ぶ。 あみ 投網 とあみ えんすいじょう 魚を捕るための網で、投げると 円 錐 状 に広がり、川ぞこの魚にかぶせるようにし ほかく て捕獲する。 豆花 とうか マメ科植物の花。 倒三角形 とうさんかくけい 植物の葉などが逆三角形のこと。 塔状 とうじょう 塔のように立つ状態。 けいそうるい 動植物プランクトン どうしょくぶつぷらんくとん 水中に生息するミジンコなどの動物プランクトンと珪藻類などの植物プランクト ンのこと。 頭頂 とうちょう 頭部の頂や上部。 冬眠 とうみん 動物が生活活動を中止した状態で冬を過ごすこと。本来は定温 動物のうち、 ていおん かんれいき どうけつ 寒冷期になると体温が維持できずに低下してしまうリスなどが冬季に洞穴や木の ほら 洞の中などに入り、ほとんど動かず春を待つ状態をいうが、広い意味では、体温 たいしゃ が気温とともに低下し、体内の物質代謝が低下して活動に必要なエネルギーが得 りくせい へんおん えっとう られなくなる陸生の変温動物の越冬にも適用される。 はつが けつじつ こ し 冬緑性 とうりょくせい 秋に発芽し、夏までに開花・結実・枯死すること。 刺 とげ 生物などにある細長くて硬く頂点が鋭い突起物。 突起 とっき ある部分が周囲より高く突き出ていること。 とっきぶつ 315 な 長柄傘 ながえがさ 柄の長い傘のこと。 夏鳥 なつどり 春に南方の越冬地から渡来して、日本で繁殖し、秋に再び越冬地へ渡去する鳥。 縄張り なわばり 動物の個体・つがい・群れなどが採餌、繁殖などのために他の個体ないし単位集 とらい ときょ さいじ 団と地域を分割して生息し、侵入された場合にこれを防衛する空間のこと。 軟体 なんたい 体がやわらかいこと。軟体動物は、体はやわらかく、頭や足、内蔵はあるが区別 が難しい動物で主に貝類を指す。 軟毛 なんもう やわらかい毛のこと。 肉質 にくしつ 植物の葉や茎が肉厚なこと。 肉食性 にくしょくせい 動物が食物として動物質を摂取すること。自然界では他の動物を捕食することを せっしゅ ほしょく いう。 えつねんそう 二年草 にねんそう 秋に発芽して冬を越し、翌年に枯れる草。越年草ともいう。 日本海側 にほんかいがわ 日本の日本海側。日本海側と太平洋側では植物の種類が異なる。 日本固有種 にほんこゆうしゅ 日本国内でのみ生育または生息する植物や動物の種。 乳液 にゅうえき 乳のような液体。 ねぐら ねぐら 鳥が寝るところで、巣などのほか一箇所に集まって寝る場所。 背甲 はいこう クモ類の頭胸部の背面全体のことや、カメの甲羅を指す。 背面 はいめん 背中側のこと。 爬虫類 はちゅうるい ウロコや甲羅をもつカメ、ワニ、トカゲ、ヘビなどのなかま。 発生期 はっせいき 自然界で用いる場合は、その種が出現する季節や期間。 発生時期 はっせいじき 発生期に同じ。 花芽 はなめ 生長して花になる芽のこと。 翅 はね 昆虫類のハネのこと。 針状 はりじょう 針のように細長く先端が尖っていること。 バルーニング ばるーにんぐ クモ類の幼体が空中に糸を流して、風に乗って空を飛ぶこと。 半寄生 はんきせい 植物の場合、ほかの植物に付着して、葉緑素をもち光合成を行いながら、ほかの せいいく ちち せいそく えきたい は とうきょうぶ こうら こうら せんたん とが ふちゃく ようりょくそ こうごうせい 植物からも栄養を吸収すること。 こうび 繁殖 はんしょく いくじ はんしょく 動物が、交尾・産卵・出産・育児などの 繁 殖 活動をおこなうこと。1年のうち一 しゅうきてき 定の季節と関係して周期的に現れるものが多く、繁殖地への季節移動を伴うもの もある。 半低木状 はんていぼくじょう 草の丈が高く、低木のように見えること。 斑紋 はんもん 表面がまだら状になった模様。 被圧 ひあつ 植物の上に別の植物が被ってしまうこと。 ビーズ状 びーずじょう 小さなガラス玉などを糸で編んだような形状。 ひげ ひげ 魚類の場合口部周辺にある肉質の突起物で、一般に味覚器官である味蕾が密に分 おお とっきぶつ みかくきかん みらい 布しているものをいう。 肥厚 ひこう 肥えて厚くなること。 尾状 びじょう 尾のような形をしていること。 微小種 びしょうしゅ きわめて小さい動物などの種。 筆法 ひっぽう 筆の使い方、または字の描き方。 雛 ひな 孵化してから体羽が生えそろうまでの時期の鳥。 皮膚呼吸 ひふこきゅう 動物が皮膚を使って呼吸をすることで、ミミズやヒルなどは完全な皮膚呼吸をお ふ か ひ 316 ふ こない、カエルやヘビなどは肺で行う呼吸と併せておこなう。 りくせい かっくう ひ ふ 飛膜 ひまく 鳥以外の陸生の脊椎動物が、空を飛ぶためや滑空するための皮膚のひだ。 鼻葉 びよう 小型のコウモリの鼻のまわりに発達しているヒダのこと。 氷河時代 ひょうがじだい 地球上の気候が寒冷となり、長期にまた広範囲にわたって大陸氷河( 氷 床 )が ひょうしょう こせいだいにじょうき 発達した時代。先カンブリア時代末期、古生代二畳紀、新生代第四期、第四期更 新世にあったことが知られている。 標準体重 ひょうじゅんたいじゅう その動物が十分に成長したときの標準的な体重のこと。 漂鳥 ひょうちょう 山地や寒い土地で繁殖し、暖かい地域で越冬する国内レベルでの短い渡りをする 鳥。 ぶ い ひれ ひれ 魚などが泳ぐときにかかせない手足のような部位。 品種 ひんしゅ 生物を分類する上の段階の一つで、種より下の階級で、基本的に同じ種であって も少数の形質の異なる部分のあるものをいう。 さんぷく 風穴 ふうけつ 山腹などにある穴で、地下から冷たい風が吹き出る場所。 富栄養 ふえいよう 栄養に富んでいること。 孵化 ふか 卵がかえること。動物が卵内での発育を終了し、卵膜あるいは卵殻を破って外界 らんまく らんかく がいかい へ出ること。 こがん 複眼 ふくがん 特殊な構造のレンズ眼である個眼が多数集合してできた眼。 匐枝 ふくし 匍匐枝。地表を這うように長く伸びた茎や枝で、節から根を出したり、芽を分け ほ ふ く し ふし はんしょく て 繁 殖 させたりする。 腹端 ふくたん 腹部の先端。 腹部 ふくぶ 腹。 腹部背面 ふくぶはいめん 腹部の背中側の面。 伏流水 ふくりゅうすい 河川の水などが地中に浸透して地中を流れる水のこと。 腐植栄養型 ふしょくえいようがた 植物が腐った有機物が多い湖沼などの分類型。 腐生植物 ふせいしょくぶつ 光合成を行う能力がなく、菌類と共生して栄養素を得て生活する植物。 付着藻類 ふちゃくそうるい 水中の構造物、岩、石礫、動植物などの表面に付着して繁茂する藻類のこと。 浮泥 ふでい 水底に沈殿している泥で、一般的に有機物が多い。 浮遊食虫植物 ふゆうしょくちゅうしょくぶつ 水底に根をはらず、水面や水中に浮遊して生活する植物で 食 虫 性 の植物。 冬毛 ふゆげ 哺乳類の 冬 衣 の毛で、寒気に適応して毛が長く、毛髄質が発達している。 冬鳥 ふゆどり 秋に北方の繁殖地から渡来して越冬し、春に再び北方へ去る鳥。 冬芽 ふゆめ 夏から秋にかけてつくられ、冬を越す芽のこと。 しんとう ゆうきぶつ こうごうせい きんるい えいようそ せきれき ふちゃく はんも ふゆう ふゆごろも そうるい しょくちゅうせい もうずいしつ はんしょくち とらい えっとう フライキャッチング ふらいきゃっちんぐ 鳥やトンボなどが飛びながら餌を捕まえること。 糞 ふん 動物が消化管から出す排泄物。 分枝 ぶんし 枝が分かれること。 分布 ぶんぷ 動植物が生活している範囲を地理的・空間的に示したもの。 分類群 ぶんるいぐん しょうかかん せいぶつ ぶんるい はいせつぶつ かいきゅう かい もん こう もく か ぞく 生物をある分類の 階 級 でまとめた集まりで、階級には界、門、綱、目、科、属、 しゅ 種がある。 平滑 へいかつ 平らでなめらかなこと。 ベイトトラップ べいととらっぷ 地表徘徊性の昆虫類などを捕獲する方法の一つで、紙コップなどを地表面と同じ はいかいせい 高さに埋め、中に腐った肉などの餌を入れて、餌に近づきコップに落下した昆虫 を捕獲すること。 ペリット ぺりっと 食物の非消化部分を胃で丸めて、口からはき出した物。 変異 へんい 同じ種、あるいは同じ遺伝子を持つ生物でも、環境による形質の違いや遺伝的な とつぜんへんい 突然変異がみられることをいう。 こたいぐん 変種 へんしゅ 同じ種でも特徴に違いがあり、地理的に分布の異なる個体群をいう。 扁平形 へんぺいけい 凹凸がなく、平らな形のこと。 萌芽 ほうが 草や木の芽がでること=芽生え。 おうとつ 317 そうるい きんるい せいしょく 胞子 ほうし シダ植物やコケ植物、藻類、菌類の 生 殖 のための細胞のこと。 放射状 ほうしゃじょう 一点を中心に、四方八方に広がった形。 紡錘形 ぼうすいけい 円柱状で両端が尖っている形。 包膜 ほうまく シダ植物の胞子の入っている袋(胞子嚢)を覆っている薄い膜のこと。 苞葉 ほうよう 芽やつぼみを包んでいる特殊な形をした葉。 抱卵 ほうらん 鳥では産卵後、孵化まで親鳥が卵を抱いて温めること。 放流 ほうりゅう 魚などを川や湖などに放すこと。 歩脚 ほきゃく 歩くために使われる脚のこと。 保護色 ほごしょく 動物の体色がその生息環境の色と似るように変化して、見分けにくくなるときの とが ほうしのう ふ まく か あし 体の色。 圃場整備 ほじょうせいび 農作業の効率を高めるために、田畑の形を整えたり、水路や農道を整備すること。 捕食 ほしょく 肉食性動物が、生きているほかの動物を餌として捕らえて食べること。 哺乳類 ほにゅうるい ほとんどが卵ではなく子として生まれ、乳で育つ脊椎動物 のなかま。世界中に せきついどうぶつ 4,300∼4,600種が生息するといわれる。 ホバリング ほばりんぐ ヘリコプターが空中の一点で停止しているように、鳥が空中で羽ばたいて一点で 静止していること。 ま うつわ うるし ま 蒔絵 まきえ 器 などの表面に 漆 で絵などを描き、乾かないうちに金粉などを蒔いて描くこと。 巻貝 まきがい らせん状に巻いた貝殻を持った貝。 マント群落 まんとぐんらく 森林の縁につる性の植物が繁茂して、マントのように覆う植物群落で、森林を風 や寒さから守る効果がある。 水鳥 みずどり 水上を遊泳して生活する鳥類で、足に水かきがある。 密生 みっせい 草や木がすき間なく生えること。 緑のダム みどりのだむ 地上に降った雨をダムのように溜めて、ゆっくりと流し出す森林や土壌のこと。 南日本型 みなみにほんがた 日本の南の地方(主に九州や九州に近い中国地方)に生息・生育分布する動植物 しんりん どじょう に対して使われる。 南日本集団 みなみにほんしゅうだん 日本の南の地方(主に九州や九州に近い中国地方)に生息・生育分布する動植物 の集まりに対して使われる。 せぼね そうしょう 無脊椎動物 むせきついどうぶつ 体に背骨をもたない動物の 総 称 。 迷鳥 めいちょう 本来はその地域に生息や 繁 殖 、渡来しない鳥で、台風などの影響で渡りのコース はんしょく とらい から外れたりして迷い込んできたもの。 らんし めばな 雌 めす 動物で卵子をつくる方。植物で雌花をつける方。 雌花 めばな 雌性 だけの 生 殖 機能をもつ花で、めしべが発達し、おしべはないか、あっても しせい せいしょく たいか 退化して機能しないもの。 たけだけ 猛禽類 もうきんるい 性格が猛々しく、小型の鳥類や小動物を食べる肉食性の鳥類。 木質 もくしつ 草などの茎が丈夫で堅く、木の性質に似ていること。 木本 もくほん 樹木(木)のこと。 門歯 もんし 哺乳類の歯の列の中央に上下2∼6枚ずつあり、物をかみ切る働きをする歯を指す。 夜行性 やこうせい 夜間に活動して、昼間に休む性質のこと。 ヤナ やな 竹や木などで作った簀の子などを川に置いて、流れ落ちる魚をつかまえる仕掛け。 誘引 ゆういん おびき寄せること。 湧水域 ゆうすいいき 地下水が地表に自然に出てきている地域。 や やかん ひるま せいしつ す 318 し か 有用樹種 ゆうようじゅしゅ 特に人にとって役に立つ樹木の種類。 雪国変種 ゆきぐにへんしゅ 同じ種でも、雪の多い地域に育つように形質を変えた植物。 蛹化 ようか 完全変態の幼虫が 終 齢 幼 虫 から 蛹 に移行すること。 葉軸 ようじく 葉柄(葉を茎や枝につないでいる柄のような部分)の延長になる軸。 養殖 ようしょく 池やいけす、いかだなどを使って、魚や貝などを育てること。 幼生 ようせい カエルになる前のオタマジャクシのように、十分に成長するまで(成体になる前 けいしつ かんぜんへんたい しゅうれいようちゅう さなぎ いこう せいたい まで)の状態の動物に対して使われる。 せいじゅく 幼蛇 ようだ 生まれて1∼2年のヘビを指すことが多く、十分に 成 熟 する前のヘビ。 幼体 ようたい 十分に成長するまで(成体になる前まで)の状態の動物に対して使われる。 幼虫 ようちゅう 昆虫が卵から孵化して、サナギや成虫になる前までの状態。 幼鳥 ようちょう 雛の体羽が生えそろってから第1回目の換羽を終えるまでの時期の鳥。 羊皮紙質 ようひししつ 羊皮紙とは、羊などの動物の皮を限界まで伸ばして、ナイフなどで薄く加工して せいたい ふ ひな か たいう かんう よ う ひ し 乾燥させた紙のようなシートで、その質に似ていること。 葉腋 ようえき 植物の葉が茎に付着する部分で、芽ができるところ。 葉緑素 ようりょくそ 植物の緑色の色素で、光合成に重要な役割を果たす。 らくよう 高等植物において、葉柄の基部に離層が発達し、水分の供給が絶たれ、葉が枯れ ら ようへい 落葉 りそう らくよう むきえんるい て落ちる現象を言う。落葉前には葉の中の炭水化物、タンパク質、無機塩類など ようりょくそ ぶんかい おうへん が茎に移動し、葉緑素が分解して黄変することが多い。 落葉樹 らくようじゅ 葉が形成されてから1シーズン以上続かず落ちてしまう樹木のこと。 落葉性 らくようせい 植物が葉を落とす性質のこと。 裸地 らち 植物が生えていない、小石や土砂だけの場所。 卵袋 らんたい 貝類などの、卵が入った寒天質の 袋 状 のもの。 離層 りそう 葉や茎、花、果実が落ちる前にあらかじめできる特殊な細胞の層。 流水性 りゅうすいせい 川や水路など流れのある水域に生息する性質。 留鳥 りゅうちょう 年間を通じて同一場所にとどまって生活する鳥。 流木 りゅうぼく かんてんしつ ふくろじょう 河川や海岸などに流れ着く木。 りょうせいか 両性管状花 りょうせいかんじょうか 両性花。一つの花におしべとめしべをあわせもつ花。 両生類 りょうせいるい 幼生(カエルの場合、オタマジャクシ)の時は水中でエラ呼吸して、成体(カエ ようせい こきゅう せいたい はい ルの場合、オタマジャクシからカエルになると)肺 で呼吸する動物で、カエル、 サンショウウオ、イモリなどのなかま。 お ね 稜線 りょうせん 山の峰と峰を結んで続く線のことをで、尾根ともいう。 林縁部 りんえんぶ 森や林の縁。 鱗茎 りんけい 植物の根が 鱗 状 に重なり、 球 状 になっていることをいい、ユリ科の植物に多 ふち うろこじょう きゅうじょう くみられる。 したくさ 林床 りんしょう 樹林の根元の下草のはえているところ。 鱗粉 りんぷん チョウやガの翅の表面を覆う 鱗 状 の微細な構造物。 鱗片 りんぺん 植物の芽や果実を包む 鱗 状 の細片を指す。 鱗片状 りんぺんじょう 鱗 の一片の形をしていること。 類似種 るいじしゅ 生態などが似ている種。 ルクス るくす 照度(明るさ)を測るときの単位。 冷水域 れいすいいき 川などで水温の低い水が流れる場所。 礫地 れきち 砂より大きい小石が多く見られる土地。 はね かじつ おお うろこじょう うろこじょう ぶさい さいへん うろこ ぜつめつ レッドデータブック れっどでーたぶっく レッドデータブックとは絶滅のおそれのある野生生物の形態や生態、生育状況な どをまとめた本で、「生存に関して赤信号の点った生物に関する各種の情報を記載 319 した本」のこと。 ぜつめつ やせいせいぶつ レッドリスト れっどりすと 絶滅のおそれのある野生生物のリスト。 裂片 れっぺん 葉の切れ込みが入った部分。花弁にも使われる。 ローム土 ろーむど 砂や粘土などが適度に混ざった土。 路傍 ろぼう 道ばた。 綿毛 わたげ 綿のようにやわらかい毛。 渡り わたり 鳥類が繁殖地と越冬地の間を定期的に往復移動すること。 鰐口 わにぐち わ 神社仏閣の前に、参詣者が打ちならす布を編んだ太い綱とともにつるしてある円 形で横長の裂け目がある大きな鈴のこと。 へんせん 和名 わめい 動植物についている日本語の名称。学名の変遷によっても和名は変わらない場合 が多い。 320 索引──────────────────────────────── 維管束植物 和名索引 ア イ ウ エ オ カ キ 和名 カテゴリー ページ 和名 アオテンツキ ⅠA類(CR) 73 キセワタ ⅠA類(CR) アカハナワラビ 準絶滅(NT) 123 キツネノカミソリ Ⅱ類(VU) アカミノイヌツゲ Ⅱ類(VU) 108 キバナノアマナ ⅠB類(EN) アギナシ 市内絶滅(EX) ギンラン Ⅱ類(VU) アキノギンリョウソウ 準絶滅(NT) 136 ギンリョウソウ ⅠB類(EN) 85 アキノハハコグサ 準絶滅(NT) 141 クサイチゴ 準絶滅(NT) 130 アシカキ Ⅱ類(VU) 120 クマガイソウ 市内絶滅(EX) アベマキ 準絶滅(NT) 125 クリンユキフデ 準絶滅(NT) クロモ 市内絶滅(EX) グンバイヅル ⅠA類(CR) 68 ケケンポナシ 準絶滅(NT) 134 49 ク 93 カテゴリー ページ 67 119 92 121 50 126 アマナ ⅠB類(EN) イチリンソウ Ⅱ類(VU) 100 イヌタヌキモ 準絶滅(NT) 140 イヌノフグリ ⅠB類(EN) 89 ゲジゲジシダ Ⅱ類(VU) 98 イヌハギ ⅠB類(EN) 81 ゲンジスミレ Ⅱ類(VU) 110 66 ケンポナシ →ケケンポナシ 134 コウグイスカグラ Ⅱ類(VU) 115 コオニタビラコ Ⅱ類(VU) 117 ケ 49 イヌムラサキ ⅠA類(CR) イブキジャコウソウ →シロバナイブキジャコウソウ 137 イワカラマツ Ⅱ類(VU) イワナシ ⅠB類(EN) 86 コカンスゲ 準絶滅(NT) 144 イワヒバ ⅠB類(EN) 75 コケイラン ⅠB類(EN) 96 イワヒメワラビ Ⅱ類(VU) 97 コタニワタリ Ⅱ類(VU) 97 ウキガヤ 市内絶滅(EX) 50 コミネカエデ Ⅱ類(VU) 108 ウスギタンポポ ⅠA類(CR) 70 サイハイラン ⅠB類(EN) 94 ウスゲヤナギラン Ⅱ類(VU) 111 サギゴケ 準絶滅(NT) 138 ウスバサイシン 準絶滅(NT) 128 ササユリ ⅠA類(CR) 71 ウマノスズクサ Ⅱ類(VU) 102 サワヒヨドリ 準絶滅(NT) 141 ウラシマソウ ⅠA類(CR) サンショウモ ⅠB類(EN) 76 エゾスズラン Ⅱ類(VU) シウリザクラ ⅠB類(EN) 80 エゾノヒルムシロ 市内絶滅(EX) 50 ジガバチソウ ⅠB類(EN) 95 エゾユズリハ 準絶滅(NT) 132 シデシャジン Ⅱ類(VU) エドヒガン Ⅱ類(VU) 105 シナノナデシコ ⅠA類(CR) 59 オオクジャクシダ ⅠB類(EN) 75 シノブカグマ 準絶滅(NT) 123 オオバボダイジュ 準絶滅(NT) 134 シュンラン Ⅱ類(VU) 122 オオヒナノウスツボ 準絶滅(NT) 139 シラキ Ⅱ類(VU) 107 124 コ 101 サ 73 122 シ 116 オオミスミソウ ⅠA類(CR) 60 シラネワラビ 準絶滅(NT) オオヤマカタバミ ⅠA類(CR) 64 シロテンマ ⅠA類(CR) 74 オオヤマサギソウ 準絶滅(NT) 145 シロバナイブキジャコウソウ 準絶滅(NT) 137 オオヤマザクラ ⅠB類(EN) 79 シロモジ ⅠA類(CR) 59 オキナグサ 市内絶滅(EX) 47 ジンバイソウ ⅠA類(CR) 74 オノマンネングサ 準絶滅(NT) 129 スグリ Ⅱ類(VU) 104 オヒョウ 準絶滅(NT) 125 スズサイコ Ⅱ類(VU) 113 オミナエシ 準絶滅(NT) 140 スズラン 準絶滅(NT) 142 カイジンドウ ⅠA類(CR) 67 スミレサイシン Ⅱ類(VU) 109 カジカエデ ⅠB類(EN) 82 セツブンソウ Ⅱ類(VU) 101 カズノコグサ ⅠA類(CR) カセンソウ Ⅱ類(VU) 117 カタクリ Ⅱ類(VU) 118 カラスノゴマ ⅠA類(CR) 65 カラフトイバラ ⅠA類(CR) 63 カワヂシャ 準絶滅(NT) カワラサイコ カントウヨメナ キキョウ ス セ 72 セリバオウレン ⅠA類(CR) 60 センブリ ⅠB類(EN) 88 ソ ソクズ ⅠB類(EN) 89 タ ダイモンジソウ ⅠB類(EN) 79 タカネサトメシダ ⅠA類(CR) 58 139 タコノアシ ⅠA類(CR) 62 準絶滅(NT) 129 タチアザミ 市内絶滅(EX) 49 準絶滅(NT) 142 タチカメバソウ ⅠB類(EN) ⅠB類(EN) 90 タニウツギ Ⅱ類(VU) 88 115 321 和名 カテゴリー タムシバ ページ 和名 カテゴリー ページ ⅠB類(EN) 77 ベニバナイチヤクソウ ⅠB類(EN) 85 チ チチッパベンケイ ⅠB類(EN) 78 ベニバナヤマシャクヤク ⅠA類(CR) 61 チャセンシダ ⅠA類(CR) 58 ヘビノボラズ 市内絶滅(EX) ツクバナンブスズ ⅠB類(EN) 93 ホソバイラクサ 準絶滅(NT) 126 ツメレンゲ Ⅱ類(VU) 103 ホソバミズヒキモ ⅠB類(EN) 91 ツルシキミ 準絶滅(NT) 133 ホタルサイコ ⅠB類(EN) 84 ツルボ Ⅱ類(VU) 119 ホタルブクロ ⅠA類(CR) 69 テ デンジソウ Ⅱ類(VU) 98 マイヅルソウ 準絶滅(NT) 143 ト トウゴクミツバツツジ Ⅱ類(VU) 112 マキエハギ ⅠB類(EN) 81 ツ ホ マ 47 ドクゼリ ⅠB類(EN) 84 マキノスミレ Ⅱ類(VU) トゲナシサイカチ Ⅱ類(VU) 106 マツムシソウ ⅠA類(CR) 68 トチバニンジン 準絶滅(NT) 135 マルバサンキライ 準絶滅(NT) 143 トリガタハンショウヅル 準絶滅(NT) 127 マルミノウルシ Ⅱ類(VU) 107 ドロヤナギ(ドロノキ) 市内絶滅(EX) マンセンカラマツ 準絶滅(NT) 128 ミクリ Ⅱ類(VU) 121 ミズオオバコ ⅠA類(CR) 70 ミスミソウ →オオミスミソウ 60 ナ ナガバイワカガミ 47 109 準絶滅(NT) 136 ナンキンナナカマド Ⅱ類(VU) 105 ニシキウツギ ⅠB類(EN) 90 ニシキソウ 準絶滅(NT) 132 ミズユキノシタ ⅠB類(EN) ニリンソウ 準絶滅(NT) 127 ミソハギ Ⅱ類(VU) 110 ヌ ヌマガヤツリ ⅠB類(EN) 94 ミヤマキケマン Ⅱ類(VU) 103 ネ ネジバナ 準絶滅(NT) 145 ミヤマタニワタシ 準絶滅(NT) 131 ノ ノジトラノオ ⅠB類(EN) 87 ミヤマモジズリ ⅠB類(EN) 95 ノダイオウ Ⅱ類(VU) 99 ムシャリンドウ 市内絶滅(EX) 48 ノビネチドリ 準絶滅(NT) 144 ムラサキヤシオ ⅠA類(CR) 65 Ⅱ類(VU) 113 メガルカヤ ⅠA類(CR) 72 76 メグスリノキ ⅠB類(EN) 114 メタカラコウ Ⅱ類(VU) 118 116 ニ ハ ハシドイ ハシバミ ⅠB類(EN) ハナイバナ Ⅱ類(VU) ム メ バライチゴ 準絶滅(NT) 130 モ モミジガサ Ⅱ類(VU) ハルユキノシタ Ⅱ類(VU) 104 ヤ ヤナギタンポポ ⅠB類(EN) 83 ヤナギラン →ウスゲヤナギラン ヒ ヒカゲスミレ ⅠB類(EN) 83 82 91 111 ヒカゲツツジ Ⅱ類(VU) 112 ヤブコウジ ⅠB類(EN) ヒゴスミレ 準絶滅(NT) 135 ヤブサンザシ ⅠB類(EN) ヒトツボクロ 準絶滅(NT) 146 ヤブツルアズキ Ⅱ類(VU) 106 ヒメゴヨウイチゴ ⅠB類(EN) ヤマキケマン Ⅱ類(VU) 102 ヒメザゼンソウ Ⅱ類(VU) 120 ヤマザクラ ⅠA類(CR) ヒメハギ 準絶滅(NT) 133 ヒメヒゴタイ ⅠA類(CR) 69 ヒメビシ 市内絶滅(EX) 48 ⅠB類(EN) 77 フサモ 市内絶滅(EX) 48 フジウツギ 準絶滅(NT) 138 フジカンゾウ 準絶滅(NT) 131 リ リンドウ ⅠA類(CR) フジキ ⅠA類(CR) 64 レ レンゲショウマ Ⅱ類(VU) 100 ブナ Ⅱ類(VU) レンゲツツジ Ⅱ類(VU) 111 ベニシダ 準絶滅(NT) ワニグチソウ ⅠB類(EN) フ フクジュソウ ヘ ミ 322 80 ユ 99 124 ワ 87 78 63 ヤマシャクヤク ⅠA類(CR) 61 ヤマホロシ 準絶滅(NT) 137 ヤマムグラ Ⅱ類(VU) 114 ユキグニミツバツツジ ⅠB類(EN) 86 ユキザサ ⅠA類(CR) 71 ユリワサビ ⅠA類(CR) 62 66 92 動物 和名索引 和名 ア イ ウ オ カ キ ク カテゴリー ページ 和名 カテゴリー ページ アオバズク Ⅱ類(VU) 鳥類 155 クマタカ Ⅰ類(CR+EN) 鳥類 152 アオヤンマ 準絶滅(NT) 昆虫類 191 クロサナエ 準絶滅(NT) 昆虫類 192 アカオニグモ 市内絶滅(EX) クモ類 クロスジギンヤンマ 留意(N) 昆虫類 201 アカザ Ⅱ類(VU) 魚類 ケハダビロウドマイマイ Ⅱ類(VU) 貝類 213 アカセセリ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 177 ゲンジボタル 留意(N) 昆虫類 204 アサマイチモンジ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 181 コオイムシ 準絶滅(NT) 昆虫類 196 アサマシジミ Ⅱ類(VU) 昆虫類 186 コオニヤンマ 準絶滅(NT) 昆虫類 192 アズマモグラ 留意(N) 哺乳類 150 コカブトムシ 準絶滅(NT) 昆虫類 199 アユ 市内野生絶滅(EW)魚類 コシタカコベソマイマイ Ⅰ類(CR+EN) 貝類 212 イカルチドリ 準絶滅(NT) 鳥類 159 コチドリ 準絶滅(NT) 鳥類 158 イスカ 留意(N) 鳥類 165 コノシメトンボ 準絶滅(NT) 昆虫類 194 イヌワシ Ⅰ類(CR+EN) 鳥類 152 サクラマス(ヤマメ) 情報不足(DD) 魚類 イモリ 留意(N) 170 サケ 市内野生絶滅(EW)魚類 イワナ →ニッコウイワナ 魚類 173 ササゴイ Ⅱ類(VU) 両生類 53 173 ケ コ 54 サ 鳥類 174 54 153 ウエダエンマコガネ 地域個体群(LP) 昆虫類 200 サメハダチョッキリ 留意(N) 昆虫類 205 ウケクチウグイ Ⅰ類(CR+EN) 魚類 171 サンコウチョウ Ⅱ類(VU) 鳥類 157 ウチワヤンマ 準絶滅(NT) 昆虫類 193 サンショウクイ 準絶滅(NT) 鳥類 161 ウナギ 90% 魚類 シジミ →マシジミ 貝類 215 ウラキンシジミ Ⅱ類(VU) 昆虫類 187 シナノヤマヤチグモ 準絶滅(NT) クモ類 207 ウラギンスジヒョウモン 留意(N) 昆虫類 202 ジムグリ 情報不足(DD) 爬虫類 167 ウラナミアカシジミ 準絶滅(NT) 昆虫類 197 シロブチサラグモ Ⅱ類(VU) クモ類 207 ウラミスジシジミ Ⅱ類(VU) 昆虫類 188 シロマダラ 準絶滅(NT) 爬虫類 166 オオコウラナメクジ Ⅰ類(CR+EN) 貝類 211 スギタニルリシジミ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 178 オオタカ Ⅱ類(VU) 鳥類 154 スジキビ Ⅰ類(CR+EN) 貝類 212 オオタニシ 準絶滅(NT) 貝類 216 スジグロチャバネセセリ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 178 オオトラフトンボ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 176 スナヤツメ Ⅱ類(VU) 魚類 172 オオヒカゲ Ⅱ類(VU) 昆虫類 188 セ セッカ 市内絶滅(EX) 鳥類 52 オオマシコ 留意(N) 鳥類 164 タ タイコウチ 準絶滅(NT) 昆虫類 197 オオミスジ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 181 タカチホヘビ 準絶滅(NT) 爬虫類 166 オオムラサキ 準絶滅(NT) 昆虫類 198 タカノハエトリ 準絶滅(NT) クモ類 208 オオルリシジミ 市内絶滅(EX) 昆虫類 52 タガメ 市内絶滅(EX) 昆虫類 52 オジロサナエ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 175 タゴガエル 情報不足(DD) 両生類 169 オビカゲロウ Ⅱ類(VU) 昆虫類 183 タマムシ →ヤマトタマムシ 昆虫類 189 カジカ Ⅱ類(VU) 魚類 174 チゴハヤブサ 準絶滅(NT) 鳥類 157 カジカガエル Ⅰ類(CR+EN) 両生類 168 チゴモズ 市内絶滅(EX) 鳥類 カトリヤンマ Ⅱ類(VU) 昆虫類 184 チッチゼミ 準絶滅(NT) 昆虫類 196 カモシカ 留意(N) 哺乳類 151 チョウゲンボウ 留意(N) 鳥類 163 カラカネトンボ 準絶滅(NT) 昆虫類 193 チョウトンボ 準絶滅(NT) 昆虫類 194 カラスシジミ Ⅱ類(VU) 昆虫類 187 ツキノワグマ 留意(N) 哺乳類 150 カワコザラ 準絶滅(NT) 貝類 214 ツチガエル Ⅱ類(VU) 両生類 168 カワセミ 準絶滅(NT) 鳥類 160 テ テン 留意(N) 哺乳類 151 カワナビロウドマイマイ Ⅱ類(VU) 貝類 214 ト トラフズク 準絶滅(NT) 鳥類 159 キイトトンボ 留意(N) 昆虫類 201 ナ ナガテオニグモ 地域個体群(LP) クモ類 キクガシラコウモリ 準絶滅(NT) 哺乳類 149 キタドヨウグモ Ⅰ類(CR+EN) クモ類 206 キトンボ 準絶滅(NT) 昆虫類 キバネセセリ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 キマダラセセリ Ⅱ類(VU) ギンイチモンジセセリ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 177 キンイロジョウカイ Ⅱ類(VU) 昆虫類 189 ギンヤンマ 留意(N) 昆虫類 202 クイナ 準絶滅(NT) 鳥類 158 クニノギセル 準絶滅(NT) 貝類 215 昆虫類 54 シ ス チ ツ 51 209 ナルトミダニグモ 情報不足(DD) クモ類 208 ニッコウイワナ Ⅱ類(VU) 173 195 ニホンオオカミ 市内絶滅(EX) 哺乳類 51 176 ニホンカモシカ →カモシカ 哺乳類 151 186 ニホンカワウソ 市内絶滅(EX) 哺乳類 51 ノギカワゲラ Ⅱ類(VU) 昆虫類 185 ノジコ 準絶滅(NT) 鳥類 161 ノスリ 留意(N) 鳥類 162 ハイタカ Ⅱ類(VU) 鳥類 155 ハコネサンショウウオ 留意(N) 両生類 169 ニ ノ ハ 魚類 323 和名 カテゴリー ページ 和名 カテゴリー ページ ハチクマ Ⅱ類(VU) 鳥類 154 ミスジマイマイ Ⅱ類(VU) ハツリグモ 留意(N) クモ類 210 ミドリシジミ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 180 ハヤシミドリシジミ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 179 ミネトワダカワゲラ Ⅱ類(VU) 昆虫類 185 ハヤブサ 留意(N) 鳥類 163 ミヤマナンキングモ 地域個体群(LP) クモ類 209 ハンミョウ 留意(N) 昆虫類 203 ミルンヤンマ 準絶滅(NT) 昆虫類 191 留意(N) 鳥類 164 ムササビ 準絶滅(NT) 哺乳類 149 ヒメアカネ Ⅱ類(VU) 昆虫類 184 ムツバハエトリ Ⅰ類(CR+EN) クモ類 206 ヒメギフチョウ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 182 ムモンアカシジミ 準絶滅(NT) 昆虫類 198 ヒメシジミ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 180 メスアカミドリシジミ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 179 ヒメシロチョウ 留意(N) 昆虫類 203 メダカ Ⅰ類(CR+EN) 魚類 172 ヒメボタル Ⅱ類(VU) 昆虫類 190 モ モノアラガイ 準絶滅(NT) 貝類 217 ヤ 昆虫類 204 ヒ ヒバリ ヒョウモンチョウ ム メ 貝類 213 Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 182 ヤハズカミキリ 留意(N) フ フクロウ 準絶滅(NT) 160 ヤマコウモリ Ⅰ類(CR+EN) 哺乳類 148 ヘ ヘイケボタル 情報不足(DD) 昆虫類 200 ヤマセミ Ⅱ類(VU) 156 ホ ホトケドジョウ Ⅰ類(CR+EN) 魚類 171 ヤマトキバサナギガイ Ⅰ類(CR+EN) 貝類 211 マ マイコアカネ 準絶滅(NT) 195 ヤマトタマムシ Ⅱ類(VU) 昆虫類 189 哺乳類 148 鳥類 昆虫類 鳥類 マエモンシデムシ 準絶滅(NT) 昆虫類 199 ヤマネ Ⅱ類(VU) マシジミ 準絶滅(NT) 貝類 215 ヤマメ(サクラマス) 情報不足(DD) 魚類 174 マダラヤンマ Ⅱ類(VU) 昆虫類 183 ヨシゴイ Ⅱ類(VU) 鳥類 153 マルタニシ 準絶滅(NT) 貝類 216 ヨタカ Ⅱ類(VU) 鳥類 156 マルタンヤンマ Ⅰ類(CR+EN) 昆虫類 175 ルイヨウマダラテントウ Ⅱ類(VU) 昆虫類 190 留意(N) 162 ミ ミサゴ 324 鳥類 ヨ ル 協力者氏名 青 木 信 知 菅 谷 啓 実 青 野 哲 士 竹 内 一 雄 伊 藤 悟 田 崎 伸 一 伊 藤 静 夫 田 中 正治郎 内 堀 衛 田 中 美 帆 大 谷 義 憲 永 井 茂 富 小河原 邦 楽 中 村 浩 子 柿 崎 久 長谷川 賢 男 神 尾 雄 二 藤 沢 和 男 久 保 ヨシ子 堀 内 暉 巳 幸 野 耿 松 林 のり子 越 川 長 治 宮 原 武 子 小宮山 義 光 山 田 有 紀 小 柳 恭 二 横 山 裕 之 下 村 徴 司 和 田 理 恵 (故)清水 義雄 渡 辺 憲 一 杉 本 一 三 (敬称略) (あいうえお順) ***** 長野市茶臼山動物園(アライグマ写真) 長野県環境保全研究所(助言他、ウケクチウグイ写真) 更埴漁業協同組合(助言) 佐久漁業協同組合(アメリカミンク剥製写真) 水産総合研究センター 中央水産研究所(助言) 信州水生生物研究会(調査協力) ***** 多くの皆様から、情報提供・協働調査・写真提供・助言・ 表紙の作成等のご協力を頂戴いたしました。 心より感謝申し上げます。 325 地球的なレベルでの生物多様性が叫ばれている昨今、レッドデータブックの 作成は生物多様性保全のための重要な第一歩です。 千曲市が、この機に率先して本事業に取組まれたことに、まず敬意を表した いと思います。 千曲市版レッドデータブックは、専門家・市民・行政の協働により調査・報 告・冊子作成がなされています。千曲市に住み、千曲市の動植物を見つめ続け てきた調査員の皆さんが私たちに同行し、協力いただいたことが、調査結果に も重みを増し評価についても大いに参考になりました。 レッドリストの作成では、全市的な調査データの積み重ねにより、その種の カテゴリーを決めていきます。市内でも良く知られた希少種もあれば、普通な 種と思われていたような種でも、相対的に数が少ない、減少傾向にあるという ことを評価検討してレッドリストを作成しました。 レッドデータブックとは、これら絶滅のおそれのある種を多くの皆さんに知 らせる本のことです。レッドとは、危険信号の“赤”の意です。この冊子を発 刊することにより、絶滅の危険性が高くなる種もあるかもしれません。しかし、 市民の皆さんにお知らせしないということは、その種は市内になかったという ことと同じになってしまいます。 このレッドデータブックの発刊により、市民の皆さんは市内の多くの種が絶 滅の危機に瀕している事を知り、またこれほどに多くの種が市内に存在し生き ているという新鮮な驚きと感動を得ることになるでしょう。 また、千曲市は太平洋側・日本海側両方の植物が生育し得る環境で、多様な 植物が多様な動物を支え、豊富な生物の恵みを受けている事に気づいていただ けると思います。 私たちが皆さんに知っていただきたい事は、まさにその一点にあるわけで、 これら多くの生物は、お互いに関わりながら生態系を作っています。この生態 系ごと保全して、いつまでも多くの生きものが見られる千曲市を残してほしい と思います。この冊子が生物の豊かな千曲市を再確認し、大切に思っていただ ける一助となれば幸いです。 最後に、この千曲市版レッドデータブックを作成するにあたり、3年間の調 査のご苦労をとられた作成委員の皆様、市内を同行調査していただいた調査 員・協力員の皆様、生息情報をご提供下さいました皆様、多くのご協力者の皆 様にあらためて御礼申し上げます。 千曲市版レッドデータブック作成委員会 委員長 中山 洌 カスミザクラとヤマザクラの咲く 岩井堂山北東斜面(2009年4月29日) 千曲市版レッドデータブック 2011年2月発行 編集発行 千曲市・千曲市生物多様性保全協議会 千曲市環境部環境課環境推進係 〒387-8511 長野県千曲市杭瀬下84番地 電 話 026-273-1111㈹ FAX 026-273-1924 Email [email protected] URL http://www.city.chikuma.nagano.jp/ 監 修 千曲市版レッドデータブック作成委員会 編集協力 ㈱信濃公害研究所 〒384-2305 長野県北佐久郡立科町芦田1835-1 電 話 0267-56-2189 印 刷 信毎書籍印刷株式会社 〒381-0037 長野県長野市西和田1-30-3 電 話 026-243-2105 この冊子は、環境省の生物多様性保全推進支援事業交付金を受けて作成しました。 この印刷物は、植物性油インキ及び古紙配合率100%の用紙を使用しております。
© Copyright 2025 Paperzz