タロット歴30年のプロ 占い師が編み出したタロ ット

Fortunecat.ltd
タロット歴30年のプロ
占い師が編み出したタロ
ットリーディングの秘技
タロットリーディングを極めるにはコレ
茂内重幸(しげない しげゆき)鑑定士名 小町
2010/6 月
■目次■
第1章物語化の高度なテクニック
タロットは任意のカードを抜き出し、規定にレイアウト(スプレ
ッド)に配置し、相談者の質問に沿って、物語のようにタロット
の啓示を読み解く占術です。そのストーリングを極めてもらいま
す。
第2章 「3cards Spread」のバリエーション
「3cards Spread」はタロットリーディングの基本中の基本で
す。3 枚引きができれば、すべてのスプレッドができると考えて
も差し支えないぐらいです。
しっかりと身につけましょう。
第3章 数秘術とカバラ
タロットと数秘術、タロットとカバラには密接な関係があります。
数秘術を知っておくことで、読みが深くなります。
またタロットには元々、カバラの思想体系が絵柄の象徴に組み込
まれています。カバラは素通りできません。
第4章 コンビネーションリーディングの極意
今まで「コンビネーションリーディング」の書籍は日本では1冊
もありません。海外には2冊ほどあるのですが。
コンビネーションリーディングこそが、タロットリーディングの
もっとも重要なテクニックなのです。
第5章 「5cards Spread」のバリエーションを増やす
「5cards Spread」は非常に応用が利きます。実際に私も、ケ
ルト十字やホロスコープ法まで使わずともいいような場合は、
「5cards Spread」を多用しています。
知っておくとためになりますよ!
第6章 もっと高度なスプレッドを学ぶ
セフィロトの樹スプレッド等トラディーショナルスプレッド(昔
からあるスプレッド)は完成されたものが多いですね。多くのス
プレッドを学んでおくことはタロットリーダー(タロッティスト)
の深みが増します。
2
第1章物語化の高度なテクニック
まず、物語化の実践をする前に、準備段階として、タロットデッキ(78枚の
束)を十分にカットして手のぬくもりで暖めてください。
また、長くタロットデッキを使うと、タロット自体が疲れてきます。その場合
は「ソーティング」または「浄化」をしましょう。
※「ソーティング」とは、大アルカナの「愚者」から「ペンタクルのキング」
まで順番に並べ直すことです。小アルカナは「ワンド」
「カップ」
「ソード」
「ペ
ンタクル」の順に並べます。その後に、シャッフル・カットをしてください。
■全体を眺めるように観察する■
タロットはスプレッドで並べたからと言って、すぐに占ってはいけません。
まずは全体を俯瞰(上から客観的に)して眺めてみます。
その場合の注意点です。
●同じスートが多くでていないか?
大体、70%以上のスートがでていたら、何らかの啓示をタロットが伝えたい
と考えます。
上記の例では、
明らかに「カップ」が多いですよね。つまりタロットは相談者の感情や心理面
が問題の解決のテーマだと暗に示しているわけです。
3
●逆に特定のスートが出てきていないか?
前述とは逆に1枚も出ていないスートがあったなら、やはり、タロットがなん
らかのテーマを啓示していると考えるべきでしょう。
※同じスートが多く出た場合は、解決・結論の方向性を示唆しています。
※逆に特定のスートが出ていないなら、そのスートが欠如している、問題の核
心が現れていることになり
ます。
上記では一枚も「ワンド」が出ていませんね。「ワンド」には情熱や行動力を
暗示させますから、相談者の「やる気のなさ」「行動力の弱さ」が問題の核心
となっていると予測できます。
●同じ「数札」が出ていないか?
3枚以上の「数札」がでているのなら、数秘術の影響化にあると考えましょう。
(数秘術については別章で実施します)
また、
「ダブルカード」と言って、同じ数札が2枚ある場合も注意が必要です。
それは、「数」そのものに、特定の象徴があるからです。
4
たとえば、エース(1番)は始まりや物事・出来事の根源を示しますし、10
番は物事・出来事の完成、あるいは再スタートを暗示します。
「数札」に着目すると、新たな発見がありますので、よく観察してみてくださ
い。特に同じ数字のタロットが隣接していた場合は、「数」のメッセージが強
調されます。コンビネーションリーディングでも生かせるテクニックですね。
上記の例では「2番」が3枚出ていますよね。
「2」という数字には、発展途上。何か新しいことを始めた後、「2」はそれ
についての詳細な情報を蓄積することを示します。
問題をしっかり把握する最初の段階が「2」です。
つまり、相談者が何かを始めようとし、その情報収集の段階に来ている、もし
くは情報収集がテーマと考えられます。
●大アルカナは最重要。大アルカナは小アルカナと比較して、壮大なテーマを
扱っています。
「人生とは何か?」
「愛とは何か?」という大きな人生の導きで
す。そのため大アルカナが出た場合は、そのポジションの比重が大きいと考え
て下さい。
5
●エースカードは重要。
実は小アルカナにもレベルがあります。
特に「エース」は別格です。なにせ、そのスートの代表だからです。
「カップ」は「水」と「聖杯」の属性、
「ソード」は「風」と「剣」の属性。
「ワンド」は「火」と「木の棒」の属性、
「ペンタクル」は「地」と「金貨(物質全体)
」の属性です。
その属性の性質をもろに受けているのがエースだからです。
特に「ソードのエース」は要注意です。
相談者に良きにつけ悪きに付け、なんらかの変化が顕れる予兆です。
「大アルカナ」は結論に出ていなくても、そのポジション上重要な啓示を示し
ます。「ソードのエース」は急激な変化を示すので要注意です。
上記の例では、運命の輪が隣接している「ソードのエース」ですから、一時的
に決断・決意を攻められるとか、攻撃の矛先になる可能性がありますね。
6
●連続した数字に注目する。
「3・4・5」とか「6・7・8」などの連続した「数札」が出た場合も要注
意です。ただし、同じスートであること。ポジションの順番に出ていることが
条件です。
これは、問題・解決などのテーマの成長のプロセス(過程)を暗示します。
徐々に問題が大きくなる(または小さくなる)、徐々に解決が近くなる(遠く
なる)と考えて下さい。
また2枚連続は無視して構いません。あくまでも3枚以上の連続です。
上記の場合だと「2・3・4」と「ソード」が連続していますね。
拒絶から絶望に至り、ついには休止状態になるプロセスを啓示しています。
●全体の背景カラー・服装の色に着目する。
これは「色」に注目することです。たいてい、ペンタクルは背景が黄色ですし、
カップには水色が多いですね。
「色」にも特有の啓示があるのです。
<白>
白く熱い炎のような光で、カードでは「白」
「水晶のような明るさのイメージ」
象徴するものは純粋・崇高さです。つまり、非常に高次元な色というわけです。
7
<淡い水色・空の色>
カードの中では水色から青色で表現されています。多くは背景に使用されてい
ます。象徴するものは高みなる精神性・穏やかさ、やさしさ、慈愛です。
<土の色・褐色・黒っぽい色>
カードの中では灰色や黒が使われています。象徴するものは、世俗的、物質的
な事柄を示します。また同時に相談者に対して試練が来ることも啓示する色で
す。精神性が希薄なので、俗物的です。いわゆる悪魔的な感じのする色ですね。
<赤>
燃えるような闘志・血を連想させます。カードの中では「赤」は、大抵は衣服
の色に使われています。「力」では獅子の色が赤ですが、この場合は感城・肉
欲・物質主義などを表しています。象徴するものは熱意・我欲(エゴ)を示し
ます。自分を主張したがっている相談者には赤が多く出ます。
<金色・黄色>
太陽が輝く金色で、カードでは「黄色」で表現されています。多くは背景に使
われています。象徴するものは「実り」
「成果」
「達成」などラッキー色ですね。
<エメラルド・オリーブ色>
生命を宿す植物の緑で、カードでは淡い青や薄緑で表わされます。象徴するも
のは生命力・自然の本能・植物など自然の実りです。
<オレンジ>
両性具有を表す黄褐色のオレンジで、赤い男性性と緑・白・紫の女性性の融合
から派生しています。カードではオレンジから黄色で表現されます。衣服の色
によく使われています。象徴するものは「動的エネルギー」
「活動力」
「行動力」
を示します。ただそのエネルギーは、男女両性のパワーです。
8
見方を変えれば、
広い視野で物事・出来事を考えて動き出す色と言えます。
<紫>
玉虫色から王家を示す紫。カードでは紫がかった桃色で表わされています。
カードではぶどうや、山の色、衣服の色にもよく使われています。
ペンタクルの後半は「ぶどう」が多く出現します。「紫」は高貴であるながら
裕福で余裕がある色です。
9
●正位置ばかりなのに1枚だけ逆位置が出ている場合
仮に5枚引きで占ったとしましょう。
1枚だけが逆位置で出た場合、これにもなんらかのタロットの啓示があると判
断すべきです。
「逆位置に出た」場合は、そのポジション内で否定的・過不足な要素があるこ
とを示唆します。
●逆に1枚だけが正位置の場合
当然、何度もタロット占いをすれば、逆位置ばかりが出る場合もあります。
この場合は、二つ考えられます。
1つは、タロッティスト(タロットを読む人)が精神的または肉体的に疲れて
いる時。
もう1つはタロット自体が疲れている時に、逆位置が出やすいのです。
前者ではタロット占いは一時中止して休息を取って下さい。
後者では、再度「浄化」が必要です。
タロット占いでは、ネガティブな相談内容も多いので、その闇の部分を吸収し
てしまいます。そのため、タロットがタロッティストに「僕は疲れているんだ!」
と教えているのです。
10
■整合性の取れたリーディングをする■
タロット占いは、78枚のタロットカードをシャッフル・カットして、任意の
カードをドローして、特定のスプレッドに配置します。
そして相談者の質問内容を物語りを語るように占います。
※「ドロー」とは抜き出すという意味です。
初心者の方を含め、迷うのが整合性が取れないカードが出た場合です。
たとえば、「私の彼の現在の気持ち」を占って欲しい、場合を想定してみまし
ょう。カードは以下のものが出ました。スプレッドは「3cards Spread」
です。
「3cards Spread」は時系列に、
「彼の過去の気持」
、
「現在の彼の気落」
、
「近
い未来の彼の気持」というポジション定義となっています。
上記の
の画像
去の彼
は「カ
イト」、
の気持
人たち」
るのに
ず、近
(仮に
としま
に は
が出ています。
タロット
では、過
の気持に
ップのナ
現在の彼
には「恋
が出てい
も関わら
い 未 来
1ヶ月先
しょう)
「悪魔」
どう考えても不可思議ですよね。
普通の人間がいきなり、「悪魔」のように堕落し肉欲だけの関係を求めるよう
に変わるのでしょうか?
確かにそうなるかもしれませんが、あまりに過去・現在とかけ離れたカードで
す。
このようなケースの場合は、リビジョンしてみましょう。
「なぜ、近い未来の彼の気持に“悪魔”のカードが出たのか?」とタロッティ
11
ストが自問自答するのです。
それには短絡的に「悪魔」を読み解いてはいけません。
なぜなら、タロットは「偶然の必然性」・・シンクロニシティの占術です。な
んらかの理由が存在しているから「悪魔」が出てきたわけです。
「悪魔」のカードをよく見て下さい。
幸いにして、隣接しているのは「恋人たち」です。絵柄の構造はまさに瓜二つ
ですね。
「悪魔」の絵を観ると、鎖につながれた男女が描かれています。そこに注目し
てみましょう。
「鎖につながれている」けれども、彼らは苦痛の顔を浮かべていません。また
鎖には鍵もかかっておらず、首にゆるく巻かれているだけ
です。
つまり、この「悪魔」は肉欲や堕落というより、惰性や変
化が無い、おもしろみが無いことを示すと考えてはいかが
でしょうか。
彼は、彼女との関係に安心しきっているわけです。少々の
我が儘も通ると勘違いしてしまうことの暗示ですね。ぬる
ま湯につかっているように、ちょっとだらけ気味になると
解釈すれば筋が通ります。
■起承転結を意識する■
タロット占いは、1枚づつ単独に読んでも当たる占いはできません。全体の方
向性や流れを掴むことが大切です。
物語化するコツの1つに「起承転結」という考え方があります。
この「起承転結」をタロットリーディングに応用するのです。
「起承転結」の「起」は物事・出来事の始まりを示します。つまりタロットで
は問題の本質や問題の解決に向かう方向性を示すと考えましょう。
12
「承」はプロセスです。出来事・物事・イベント・事件の変化の過程です。
「転」は近い未来と考えましょう。この「転」、すなわち近い未来は、相談者
が何も行動をしなかったなら(あるいは考え方を改めなければ)、このような
状態になる、という可能性を示すものです。
「結」は「結論」です。
相談者の質問内容の回答がここに出てきます。
練習してみましょう。
相談内容:「私は1ヶ月前に彼と別れました。今でも彼のことは好きです。で
も一方的に彼から別れを言い渡されました。腑に落ちません。彼はなぜ私と別
れようと考えたのでしょうか?」
※これは、言い換えれば「彼の気持ちの推移」を占って欲しいわけですから、
ポジションの定義は「過去の彼の気持ち」
「現在の彼女の問題点」
「彼が別れを
告げた理由」という定義にします。
※結論のポジションは、あくまでも相談者の質問の答えになっていなければな
りません。ポジション定義を考える際にはその点に注意してください。
相談者は「彼はなぜ私と別れようと考えたのでしょうか?」が聞きたいのです
から、当然、結論にはその答えが出なければいけない、ということです。
★ポジションの定義付けは非常に重要です。これを端的に考えてしまうと、タ
ロット占いの途中で矛盾を生じることになります。基本はポジションの定義は
重複しないこと。質問内容に関係の無い(関係の薄い)定義を考えないことで
す。
展開されたカードは以下の通りとなりました。
13
過去の彼の気持には「カップのペイジ」ですから、親しみ程度の愛情が感じら
れますね。恋愛のスタートを暗示するカードですから、彼女に好意があったの
は間違いないでしょう。
つきあっている中で、彼の彼女の粗が見え始めたのでしょう、彼女の問題点に
は「吊された男逆位置」が出ており、自分の既成概念(こだわり)が強すぎた
のでしょう。自分のことしか考えず、彼を顧みない態度や言葉が多く続いたよ
うです。
結論として彼が別れた決定的な理由は、前述の彼女の自己本位な考え方と、他
の女性の出現が観られます。おそらく、相手側から彼にアプローチがあったの
でしょう。タイミング的に彼女の我が儘さに手を焼いていたところに、別の女
性が現れた。その女性を選択したのが決定的な理由です。
このように、全体の文章は「起承転結」になっていると思います。
最初の起こりから、転回へ至り、結果が出るような構造です。
つまりポジションの定義付けには、「起承転結」を意識しながら考えることが
大事だということです。それは「3cards Spread」だろうが「10cards
Spread」だろうが、まったく同じ考え方です。
14
■タロットの絵柄のどこに注目するか?■
タロットリーディングでは、そのタロットに描かれている象徴(シンボル)の
どこを(何を)観るかが重要です。
タロットカードを「意味」として覚えている方は、この発想が浮かばないでし
ょう。つまり、右脳で絵柄のシンボルを観て、そのイメージを言葉にするとい
うことがタロットを読むことなのです。
たとえば・・
「愚者」のカードを観てみましょう。
背景の色
背景の氷の山
「愚者(Fool)
」だけでもこれだけの象徴(シンボル)があります。
「背景の色」は「黄色」ですから、「実り」や「成果」を暗示しています。
「FOOL」というカードの名前自体が、主人公の若者の無計画さ・無邪気さを
端的に表現しています。
15
0という数字は、
「何も無い」
「無」を意味しますよね。つまり、
「無計画」
「無
知」「無そのもの」を啓示しています。また「0」という数字は見方によって
は、卵のカタチに見えませんか?つまり「まだ産まれていない」状態を示して
いるのです。
「太陽」は白いですよね。普通、タロットでは太陽を「黄色」で着色します。
「愚者」ではあえて「白色」なのです。ここでの「太陽」は主人公の若者の目
標・理想を表しています。それが「白色」ですから、まだ目標・理想が明確で
はないことを暗示します。
「愚者」の主人公を観てみましょう。
視線は上を見ています。目標・理想の太陽が後ろにあるのに気がついていませ
ん。同時に立っている位置が崖の上であることも見ていません。
そこから、「リスクを見ない」「リスクを恐れない」「目標に気がつかない」と
連想できます。
服の色はオレンジが混ざった派手な出で立ちです。オレンジは「行動力」「活
動力」のエネルギーです。派手な格好は注目を浴びたいからなのでしょう。ま
だ子供(未熟)です。
右手に下げた袋の中身は、次の「魔術師」で明らかにされます。またこの状態
から旅人であることがわかりますね。「旅たち」「出発」「スタート」と解釈で
きます。
左手に持っている「小さな白い花」は、旅たちにおける小さな不安を啓示して
います。
崖はリスクそのもの。危険・リスクをストレートに示しています。その崖に向
かって体重を移動しています。本当にリスクに対して何も考えていないことが
わかるでしょう。
背景の氷の山は崖と同様にこれからの旅への困難さを示しています。でもかな
りの遠景なので、彼にはまったく関係がないようです。
白い犬は忠犬です。白という色自体が、善なる証です。ですから、この白い犬
は「そっちの方角は危ないよ!」と危険を促しているか、もしくは「崖であっ
ても勇気を出して飛び出そうよ!」と応援しているかのどちらかの暗示です。
16
というように、タロッティストが「愚者」というカードのどこを見るかによっ
て、その啓示するものが変わってくるのです。隣接するカードや全体の雰囲気、
結論のカードを照らし合わせながら、何が相応しいかをタロッティストは考え
て観なければいけません。
物語を作る上で整合性のある象徴(シンボル)は何か?を見極めてください。
■右脳でイメージ化し、左脳で連想を重ねる■
物語化で欠かせないのは、右脳と左脳を交互に使うことです。
右脳はイメージを司る部分ですよね。そして左脳が言語を司ります。
タロット占いは「思考の占術」と言われる所以です。
「魔術師」のカードを使って、イメージと言語の連想を実施してみましょう。
「魔術師」というタロットカードも観るべき象徴がたくさんあります。
仮に「私の転職は成功するか?」という相談内容があったとしましょう。「ワ
ンオラクル(1枚引き)」で、
「魔術師」が出ました。
あなたならどのように解釈しますか?
17
赤いマント
に白い内服
「魔術師」という言葉から、何も無いところから何かを出すイメージがありま
すね。「魔術師」→「何も無いところから何か出す」→「無からの創造」と連
想できます。相談内容の「転職が成功するか」に照らし合わせれば、無から有
への転身と連想できるので、「落ちると思っていたけれど結果的に受かってし
まった」と意訳できます。
白い百合は聖母マリアの花であり、大天使ガブリエルの花でもあります。また
赤い薔薇は男性の象徴。薔薇族とはゲイを指しますよね。
その白百合と赤い薔薇が一体となって統合されていますから、「異質なものの
統合」→「まとまる」→「話が(面接での交渉)が上手くいく」と連想できま
す。
これは主人公の魔術師が着ている赤と白も同じ事を啓示しています。
右手の「ワンド」は「火」を示しています。その火で、机の上の「カップ」
「ワ
ンド」
「ソード」
「ペンタクル」という4つの元素を混ぜ合わせて新たなものを
作り出すと考えられます。
※4大元素は「カップ」が「水」
、
「ワンド」が「火」、
「ソード」が「風」
、
「ペ
ンタクル」が「地」の元素を指しています。
18
すると、「火のような情熱によって、新たな世界を作る」→「やる気を見せて
新しい仕事を得る」と連想できます。
左手は大地を指さしていますが、これは「ここに居て集中する」という啓示で
す。このイメージで考えれば、今の会社にとどまって、自分のやるべき事に集
中せよ!という連想が浮かびます。
数字の1はまさにスタートですから、「スタートを切る」→「新たな出発」→
「新たな仕事へ進む」→「転職が成功」と連想できます。
赤い薔薇に囲まれているので、男性的な助言が必要なんでしょう。つまり「行
動力」「やる気」「すぐ動く」「活動量の多さ」などが連想されます。つまり、
その受けた会社は、上記のような人間を求め
ていると連想していいわけです。
頭上の無限マーク(トリニティ)も白いウロ
ボヌスの蛇も無限マークを顕しています。
「無限」→「可能性がたくさんある」→「あ
りあまるほどのエネルギー」→「転職につい
て可能性がありあまるほど高い」と連想でき
ますね。
全体を通して、
「魔術師」が出たのなら、
「転職は成功する」と言っていいでし
ょう。
ここで重要なのは、
「連想」をさらに「連想」することです。
イメージしたものを1回の連想で終わらせない。相談内容と合わせて連想を繰
り返すことです。
その「連想の繰り返し」が精度の高いリーディングに直結するのです。
19
■5W1H で考える■
物語化をすすめる上でのフレームワークは「5W1H」です。
これは起承転結とは違いますよ。
起承転結は話の流れの持って行き方、全体像、構成でしたね。
5W1H は、具体化のための方法です。
一般的に・・
「いつ(When)
」
「どこで(Where)」
「誰が・誰に(Who)
」
「何を(What)
」
「どのように(How)
」「なぜ(Why)
」どうしたのかと分解する手法です。
タロットリーディングにはこの「5W1H」が大活躍するんですよ。
何に活躍するかというのは、
「再定義」や「リビジョン」
「整合性を整える」た
めに使えるフレームワークです。
●再定義の場合●
仮に相談者の質問が、
「彼の気持ち」を知りたいとしましょう。
展開されたカードは上記のタロットです。
一般的には「過去」
「現在」「未来」でしょうね。
これを再定義するわけです。
あくまでも相談者は彼の気持ちを知りたいわけですよね。
では最初の1枚目を「5W1H」に照らし合わせて、過去であったばかりの彼
20
の気持ちとしましょうか?これは「いつ(When)
」を具体化したわけですよ
ね。このフレームワークを利用すると、再定義が具体的になっていきます。
たとえば・・
『彼と別れて半年になるんです。でもまだメールのやりとりはしています。彼
と復縁したいんですけど、タロットからのアドバイスをください!』という相
談内容があったとします。
「3cards Spread」で定義を作るとしたら、あなたならどんな定義にあい
ますか?
彼女の質問内容に注意してくださいね「アドバイスをください」が彼女の希望
ですよね。
ということは、結論のカードには「アドバイス」が必然的に出てくるわけです
よね。
次章の「3cards Spread」にも重複するかもしれませんが、実占してみま
しょう。
■茂内重幸の例■
1枚目を「彼女の過去の恋愛傾向・パターン」と定義します。
2枚目は「現時点での彼の彼女に対しての気持ち」と定義します。
3枚目は、それらを考慮した上での最善策と定義します。
21
ご覧のように、1枚目は「カップ5」2枚目は「ワンドのペイジ」
、ラストカ
ードは「愚者」ですね。
ここでまず全体を眺めてみましょう。
1 枚目から順に良くなっていく感じがします。またもっとも重要なカードは、
大アルカナで結論のポジションにも位置している「愚者」ですね。
彼女の過去の恋愛傾向は、常に相手の「ことば」や「態度」をネガティブに捉
えていたんでしょうね。本当は道があるのに、暗い部分にだけ視線が行って、
希望の道が見えなかったため、何度も後悔したようです。はっきり言えば「ネ
クラ」ですね。物事を明るく前向きに捉えることができない恋ばかりだったの
でしょう。
一方、彼は彼女を嫌っているわけではなさそうです。
「ワンドのペイジ」は強くもありませんし、行動力も積極的ではありませんが、
彼女にいまだ興味があることは間違いありません。
「ワンド」を彼女だと見立てるならば、彼が持っていない情熱があるのでしょ
う。だからまだ見捨てていないのです。
最終的なアドバイスに「愚者」が出ています。
もっと「馬鹿」になれ!もっと「楽観的に」なれ!って言っていませんか?
恐怖心や心配事を取り除くのは、唯一行動だけなのです。
勇気を出して、彼にメッセージを送ってみましょう。実際に遭ってみることが
お薦めですね。ただし笑顔で。
恋愛を楽しみましょう。
ポジティブなことばを使いましょう。
「どうせ」
「だって」「あたしなんか」は
今日から止めてください。
という具合に解釈してみました。
みなさんの解釈はいかがでしたか?
22
第2章 「3cards Spread」のバリエーション
前章で少し「3cards Spread」をかじりました。
今度は本格的に学びましょう。
タロット占いで困ることの1つに、整合性が整わない事です。
「3cards Spread」で「彼の気持ち」を占ったとしましょう。
ポジションの定義は、左から「彼の相談者への過去の気持ち」「彼の相談者へ
の現在の気持ち」「彼の相談者への未来の気持ちの変化」とします。
展開されたカードは、
「塔」「ソード3」
「太陽」です。
過去の気持ちに「塔」が出ています。「塔」は破壊的であり、投げやりな気持
ちや諦め、相手に対する報われない気持を表します。
さらに現在の気持ちでは「ソード3」が展開されました。
「ソード3」は絶望・
失望の代表格のカードです。つまり、すでに彼女への気持ちは冷めきっている
わけです。
しかし、「未来の彼の気持ちの変化」は「太陽」です。
「太陽」の象徴は、
「達成」
「成功」
「頂点」
「幸福」というラッキーカードの代
表です。彼の気持ちがまるで180度反転したような感じです。
23
いきなり矛盾している気がしませんか?
タロットでは未来の時期を約3カ月から半年と読んでいくことが多いのです
が、短期間でここまで気持ちが変化するのは難しいでしょう。
このようなパターンが「整合性」が取れていない状態です。
初心者でなくても、解読に困りますね。
そこで「リビジョン」というテクニックを使って読んでいきます。
リビジョンには大きく分けて2つあります。
1つは「相談者の質問が正当であるか」を疑ってみます。
■タロットリビジョン■
⼀般的にタロットリーディングは、「質問ありき」から始まります。
その質問に対して、展開されたカードを読み解いていくという順序です。
「タロットリーディングリビジョン」
(以下” リビジョン”)は、
「タロットカ
ード」から質問の内容そのものに疑問符を投げかける発想で読むことです。質
問からではなく全く逆の発想と⼀えます。
24
上記の図では、単純化するため「質問内容」を簡略化しています。
『彼との恋が復活できるか?』という質問があったとしましょう。
結論のポジションに「愚者」が出たとしましょう。またはワンオラクル(一枚
引き)でも構いません。
「愚者(FOOL)」の絵柄から象徴をひも解いてみましょう。
ポジティブ・・楽観的・・良いスタート・・ラッキーな旅路・・
はたしてそのまま「愚者」の希望やスタートという象徴通りに回答すべきでし
ょうか?
「愚者」は「無知」
「無謀」「無計画」などのシンボルでもあります。
仮にこの「愚者」が出たことで、タロットがメッセージを伝えたいと考えてみ
ましょう。
「愚者」の無知さ加減から、「彼を知ること」「⼀分の本当の望みを知ること」
がテーマなのかもしれません。
25
短絡的に『復活愛が可能か否か』ではなく、
「復活愛を成功させる」ためには、
彼の⼀や⼀分の決⼀を再確認することが⼀切なのではないでしょうか?
「愚者」はもっと良く観察せよ!認識せよ!理解せよ!と警告しているとも捉
えることができるでしょう。
■なぜそのポジションに・・・のカードが出たのか■
さきほどの話に戻りましょう。
未来の彼の気持ちに「太陽」が出ていますよね。
ここでタロッティストは自問自答するのです。
「なぜ太陽が結論に出たのだろうか?」と。
次に太陽をイメージします。
一般的には、明るい・暖かい・成長・保護されている・精神の解放・純粋無垢・
幸福・成功・出世・・・
といいことづくめですね。
もっとよく観てみましょう。
「太陽」には陰が無い。「陰が無いのはなぜか」と自問自答するのです。
「陰そのものが無い」
「陰はあるのだが映ってない」
「陰があるのだが幼子には
26
見えない」「陰があるのだが幼子は観ようとしない」と連想がふくらんできま
した。
「陰」を「闇」
「ダークサイド」
「悪しきもの」と見なすと、もっとよく連想で
きますよね。
彼はもしかすると、彼女の暗い部分・ネガティブな面を意識的に見ようとして
いないのかもしれません。もしそれを知れば、決定的に彼女を遠ざけることが
彼にはわかっているからでしょう。またこのようにも考えられます。彼女はま
ぶしすぎる。まぶしくて人間らしいミスが見えないために距離を置こうとする。
このように連想を繰り返せば、
「ソード3」が隣接しており、
「塔」が過去の気
持ちでも整合性が取れますよね。「塔」は固定概念とも読めますから、出会っ
た瞬間に彼女自身を彼が固めて決めてしまったのでしょう。
あるいは別の連想もできます。
「太陽」には幼子が描かれています。
本来は「純粋無垢」
「真っ白な精神性」を暗示しますよね。
でも視点を変えて観れば、
「幼子」
・・・
「幼稚」
「未熟」
「未完成」
「甘え」
・・・
とも連想できます。
つまり、未来の彼の気持ちの変化は、「甘えだしわがままを言い始める」と考
えてもいいわけです。
今の方法がわかりましたか?
最低でも4回は連想を繰り返しています。
この連想の反芻なしで、短絡的にタロットを読もうとしても表面的にしか読む
27
ことができないわけです。
ここは重要ですよ。
■3cards Spread の読み方その1■
<時系列や階層の違いに沿って読む>
おそらく、
「3cards Spread」では一番メジャーな方法でしょう。
たとえば、「過去」「現在」「未来」などの時系列に配置するか、「表面的」「潜
在的」「本心」などのように階層として配置するパターンです。
この「3cards Spread」で注意することは、ポジションの「定義」を具体
的・明確にすることですね。
また忘れてはいけないのは、このパターンの「3cards Spread」では、最
後の1枚が相談者の質問の回答となることです。
極論を言えば、最後の1枚だけでも読むことが可能です。
28
悪い例としては、相談者が最終的に「彼の相談者への本心(好きなのか嫌いな
のか、友達としてしか考えていないのか)
」を聴きたいのに、3枚目の「結論」
のポジションに「恋愛運」を持ってくるような場合ですね。
運勢を聴きたいんではなく、彼の気持ちが聴きたいのですから、タロッティス
トは本末転倒しています。
■中央のカードを結論として左右隣接カードを補助として読む■
この「3cards Spread」は、言ってみれば「ワンオラクル」とも言えます。
中央のカード1枚が結論であり、相談者の質問の回答となるからです。
ただ、左右に隣接するカードはなんらかの影響を中央のカードに及ぼします。
その影響は大きく2つに分けられます。
1つは中央のカードをより強力にする場合。
もう1つは中央のカードを弱める場合です。
29
例を出しましょう。
中央のカード1枚しかなければ、
「太陽」ですから、まず間違いなく「幸運」
「成
功」
「成長」
「勝利」
「達成」というメッセージになるでしょう。
しかし、隣接するカードは「ペンタクル5」に「ソード9」です。
あきらかに、そのまま素の「太陽」ではありませんよね。
陰があります。闇が見えます。
すなわち、
「太陽」のポジティブさが弱まると考えていいわけです。
この場合の読み方は「ペンタクル5」のキーワードを列挙します。同時に「ソ
ード9」のキーワードも列挙しましょう。
「ペンタクル5」は貧しきカードの代表です。金銭的に貧しいことと、心が狭
いことを示唆しますよね。
「ソード9」は苦悩の代表的なカードです。
どちらも精神的なゆとりが無いカードに挟まれた「太陽」です。
となると・・・
30
日没、沈みゆく太陽、日食、斜陽、日の入り、夕方・・・
ここからさらに連想すると・・
過去の成功に執着、落ち目の成功者、ぱっとしない成功、50%の達成・・
とイメージが沸きませんか?
コツは隣接している左右二枚のカードのキーワードを出し、その共通点を探す
こと。そしてその共通点こそが、中央のメインカードに影響を与えるキーワー
ドとして考えることです。
次はもっと高度なテクニックを要する「3caeds Spread」です。
■3枚を1枚としてコンビネーションで読む■
この方法は初心者ではまず無理でしょう。
中級者の方も苦労するはずです。
なぜなら3枚コンビネーションリーディングだからです。
「・・・だから」
「・・・になって」
「結果的に・・・となる」という具合に1
枚づつ読んではいけません。
なぜなら形上は3枚ですが、1枚しか出ていないと想定して読まなければなら
ないからです。
2枚のコンビネーションですら難しいのに。
と思えるでしょうが、実は2枚も3枚も大差はありません。
コンビネーションリーディングについては、後章でかなり詳しくやりますが、
ちょっと試しに3枚を1枚として読んでみましょう。
31
カードは何が出ようとかまいません。
ただタロットカードの比重は影響を受けます。
やはり大アルカナやエースが出れば、その比重が大きいですし、同じスートば
かりならスートの性質が顕著に表れます。数も同様です。同じ数札だ出ていれ
ば、その数の影響力が強いわけです。
32
上記の場合では、大アルカナの「隠者」の比重が高いですよね。
まずは各々のカードのキーワードをできるだけ(思いつくまで)出していきま
す。
<カップ7>のキーワードを思いつくままに出してみました。
空想
幻想的
ファンタジー
●神秘的な経験
センチメンタル
●人生を変えるような事件
創造
●迷いが多くて選べない
●いくつかの選択肢
●コントロールを失ったように感じる
●何も手に入れ
ることができない ★幻想、妄想状態★夢を見ている
★現実が見えていない★優柔不断★迷っている★決められない★非現実的な願望、望みを抱く★自己欺
瞞★夢に終わる★妄想★依存症★アルコール・ドラッグなどへの依存★精神的な病
<ソードペイジ>
★問題を分析する★論理と理性を用いる★意見を再検討する★アイディアや計画を進展させる★事実を
調査する★学ぶ、もしくは教える★あらゆる状況を考え抜く★誠実にふるまう
★事実に向き合う★偽るのを止める★混乱を解決する★隠されていたことを暴く★率直に話す★不正を
正す★倫理にのっとった行動をする★正当な理由のために戦う★フェアであろうとする★正しいと思っ
ていることを行う★責任を受け入れる★他の観点も認める
★堂々と問題に向き合う★反対をはねつける★気力を新たにし、問題にぶつかる★確固とした決意を貫く
★憂鬱から脱する★元気を出し、顔を上げる★挑戦し続ける
<隠者>
探究 熟慮 思考 内省 慎重 秘密 用意周到 自己を見つめる 啓発
●内なる案内人●他人からの賢明なアドバイス ●自分の判断を信じ、達成に向けて実行する勇気を持つ
こと。★高尚な精神性を獲得する★内的・精神的に成長する★沈黙、瞑想、孤独な状態★秘め事・秘密に
する★用意周到・入念な計画★単独行動
仮に関係のありそうなキーワードをピックアップしてみました。
「幻想的」
「神秘的な経験」
「ファンタジー」
「隠された事を暴く」
「秘め事」
「秘
密にする」
これらのキーワードを混ぜ合わせると・・・
小説家・演劇・映画などの芸術に類似していますね。
また自閉症のような精神的な病も暗示しています。
よって、たとえば人物なら「ビンセント・ヴァン・ゴッホ」
33
夢遊病者の回復の途上、第六感が働く刑事、何を考えているかわからないが秘
め事を持ったミステリアスな彼(彼女)
・・・と読めませんか?
このように、3枚のカードをあえて1枚で読むという方法もあるわけです。
■3枚を2枚づつのコンビネーションで読む■
上記のようなコンビネーション3cards Spread もあります。
上記で言えば、青い線の枠内の2枚を「原因」とし、赤い線の枠の2枚を「解
決策」として読みます。
もちろん、
「原因」「解決策」だけでなく、「原因」「結論」でも構いません。
この場合はポジションの定義がありますから、当然、結論や解決策(上記の赤
枠内の2枚)の比重を大きく読みます。
34
ただ青枠内の2枚が強力なカード(大アルカナやエース、コートカードのナイ
トやクイーン)ならば、その比重も大きいわけですから、逆に青枠内の2枚を
強く読んでも構いません。
■トラディーショナル「3cards Spread」■
<肉体・感情・魂のスプレッド>
質問者自身に対して焦点を当てるスプレッドです。あるプロジェクト・イベン
ト・事件に対して「行動面」
「感情面」
「直感面」から自己を見つめ直す時に有
効です。
35
<OneDay Spread>
1 日という短い期間に焦点を絞り、事件の中身や相談者自身の感じ方、相談者
に影響を及すものを啓示します。
<最善策を導くスプレッド>
何かの問題が起こった時に、その問題を掘り下げる場合に使うスプレッドです。
ここで言う「問題の性質」とは、問題の流れや方向性、性格を示します。「問
題の原因」は起こっている問題点の根っこ(本質)を明らかにします。
36
<過去・現在・未来スプレッド>
たぶん、一番メジャーな3枚引きでしょう。
ある出来事に対して、時系列にプロセスを観ていく場合に使います。
「過去に起こった出来事」は「過去のパターンや傾向」と考えてください。
「現
在に起こっている出来事」は、相談者が気が付いていない出来事を指します。
「未来の出来事」はその現在の出来事がどのように発展するのか?を説きます。
37
<得られるモノは何か?スプレッド>
持っているものは、資産や財産、物質だけとは限りません。精神的なもの(た
とえば勇気・知恵・アイディア・人脈・環境)も入ります。
<クイック3>
38
この3枚引きも有名ですね。
問題点を明らかにし、現在はどのポジションにいるかを明確にした段階で、未
来を予想するスプレッドです。
39
第3章
数秘術とカバラ
第1節 数秘術とタロット
ここでは「数秘術」についてもう少し詳しく説明します。
タロットと数秘術は密接な関係があるので、数秘術を学んでおくことはリーデ
ィングにとって得にはなっても損にはなりません。
■数秘術のはじまり■
数秘術の創始者はピタゴラスと言われています。ピタゴラスの定理で有名です
よね。
彼は「数秘術の父」とも呼ばれています。
「万物の根源
は数である」と力説したのは彼だからです。
当時はギリシャ・中国・エジプト・ローマで数秘術が
盛んに使われていました。許された一部の人間のみが
口頭によって伝授された技術です。
ピタゴラス教団が結成され、古代ギリシャの宗教結社
と言われています。
南イタリアのロクリスに本拠を置き、数学・音楽・哲
学の研究を重んじていました。前 5 世紀ごろに盛んであったそうです。ピタゴ
ラス学派(ピタゴラスがくは)とも言われています。
この時代の宗教結社に共通することですが、結社外に教えを伝えることは禁じ
られていました。
このため、ピタゴラス教団に関する資料は少なく、実態が明らかではありませ
40
ん。古代の証言からは、数学の研究を重んじた派と、
宗教儀礼を重んじた派のふたつがあったことが知られ
ている程度です。
「数秘術」はその後にかの有名なプラトンに引き継が
れます。
実はプラトンにおける数学(幾何学)の重視は、ピタ
ゴラス教団の影響であると言われているのです。プラ
トンの影響もあり数学の発展と共に成熟していきます。
さらに、西洋占星術やタロット等とも結びつき、ユダヤ教のカバラの書物によ
って補強され、ルネサンス期にはヨーロッパで隆盛を極めたほどです。現在で
は、アメリカ・ヨーロッパ全土で注目されています。
■数秘術を使った占術■
相談者の生年月日や姓名を数字に置き換えて、ひと桁(11、22、33 等は例
外の場合有り)になるまで全ての数字を足し、最後に出た数字(数字根)の持
つ意味から占うのが数秘術です。
たとえば・・
誕生日が 1964 年 6 月 12 日だとしましょう。
すると・・・
「1+9+6+4+6+1+2」で足し算します。
合計の数字は 29 ですよね。
だからさらに「2+9」を実施します。
「11」です。まだ二桁なので「1+1」をします。「2」が出ました。
この「2」とう数字が上記の相談者の誕生数となります。
41
誕生日からは誕生数が、姓名からは姓名数が導き出されます。
また、誕生日や姓名の一部だけ計算したり、誕生日と姓名の数を組み合わせた
りする事もあるます。
日本人の場合、姓名をローマ字(ヘボン式)で表記し、そのアルファベットを
さらに数字に置き換えます。
誕生数は一生変わらない事から、持って生まれた性格や先天的な宿命等が占え
るとし、姓名数は結婚等で姓が変わったりする際の運命や、呼び名(ニックネ
ーム)の場合の運命等、表面的な事が占えると考えるわけです。
数秘術の場合は、生年月日や、占いたい
過去や未来の日付等の数字データ、もし
くは姓名等、数字に置き換えられる一部
の個人情報が必須ですね。
ではそれぞれの数について、その象徴た
るキーワードを観てみましょう。
■「1」の象徴・キーワード■
「1」は新しいことが始まるという根本的な象徴があります。1番とか一等賞
など、リーダーシップなども強く出てくるのが「1」です。
自立心や独立心が旺盛ですし、人より先に進みたい傾向があります。
インスピレーション、直観力、強い意思を持つ、男性的、リーダーシップ、指
導力、決断力、集中力、判断力、前向き、バイタリティー(体力)、働き者、
自信家、プライド、陽気、 繊細でデリケート、単純で直球型、貫禄、寂しが
42
り屋、善意、同情心、友情に厚い、人を見る目がある、独立心、マイペース、
正義感が強い、公明正大、寛大、包容力、自分の力で人生を切り開く、物欲、
誇大妄想、 短気、頑固、反発、お人よし、無鉄砲、浪費、目立ちたがり、独
りよがり、人の意見や話を聞かない
■「2」の象徴・キーワード■
「2」という数字は、1対1を表現しています。
つまり、関係性や協調性の数です。それに
は当然、感受性の高さも伺えるでしょう。
他者と自己との関係の原理そのものが「2」
なのです。共同作業全般を顕します。
感受性の高さは「芸術家」をイメージでき
ますね。ロマンチストです。
感受性、協力、パートナーシップ、親切、
母性、優しい心の持ち主、優れたサポーター、想像力、平和的、繊細、気配り、
控えめ、雰囲気や気配に敏感、空想好き、神秘的、気分屋、グループ行動、妥
協、依存(⇔自立)、小心、独占欲が強い、嫉妬、保守的、怠惰、傷つきやす
い、悲観的、自己憐憫、影響を受けやすい、移り気で感情に波がある、優柔不
断、決断力に欠ける、平凡、ヒステリック、過去のミスをいつまでも悩んだり
気にする
■「3」の数字の象徴・キーワード■
「3」はキリスト教の三位一体です。創造性(世界を作ったのは主ですから)
・
自己表現やその喜びも顕しています。
43
見方を変えると「1」のはじまりと「2」の発芽のパワーが合わさって「創造
力」となるわけです。実りの数が「3」です。
当然、何か新しいものを創造するには、好奇心が旺盛で多芸多才が要求される
でしょう。また精神的には非常に楽天的な数字です。
明るい、陽気、ジョーク、素直、子供っぽい、天真爛漫、遊び心、ルールや束
縛を嫌う、頭の回転が早い、お金儲けが上手い、楽観的、聡明、知的好奇心旺
盛、話し上手で聞き上手、人気者、先のことより今を楽しむタイプ、親切、友
好的、社交的、多芸多才、礼儀正しい、上品(見た目も中身も)、正直で率直
(ストレート)、軽率、意思が弱い、トラブルに弱い、心配症や不安症、熱し
やすく冷めやすい、型にはまるのが苦手、移り気できまぐれ、目先の楽しさだ
けを追いやすい、優柔不断
■「4」の数字の象徴・キーワード■
「4」はキューブをイメージできます。四角形ですね。
秩序や現実的、安定性を暗示します。非常にリアリズムな数字ですね。
建設的でコミュニティの貢献度の高い数字です。仕事やその生産性そのものも
顕します。
また四角四面というように、まじめで論理的です。
真面目、働き者、几帳面な努力家、慎重、安全、控えめでもの静か、縁の下の
力持ち、保守的で忠誠心を持つ、優等生タイプ、調整役、根性、忍耐力、合理
的、論理的、筋が通っている、 現実的、知識欲旺盛、独立独歩、外見よりも
質、平等意識、博愛精神、強情、人目や評価を気にしやすい、疑い深い、理屈
っぽい、常識的、傲慢、形式にこだわる、陰気、大胆さに欠ける、打算的、お
世辞が言えない、人付き合いが苦手
44
■「5」の数字の象徴・キーワード■
「5」は元来、フレキシブルな数字です。
自由や冒険を愛し、何かを常に超えようと努力します。
見方を変えれば、進歩的で多様性があるということです。進歩的で冒険好きな
らば、当然「外向的」です。好奇心旺盛で多芸多才。活動的で、大胆な数字で
す。
「5」は臨機応変な数ですから、思考の世界に生きる数字とも捉えることがで
きます。
ユニークな発想、好奇心旺盛、自由、変化、直感で動きやすい、大胆、衝動的、
適応能力、ロマンティスト、仕事や環境が変わりやすい、
柔軟な思考、多才、口が立つ、器用、機転が利く、機敏、
先読みする(新しいものに敏感)、情報通、 センスが良い、
ネットワーク、”語り”の人、些細なことで落ち込みやす
くそれが長い、野心家、軽率さ、やや八歩美人、内面は冷
めていて批判的、気まぐれ、飽きっぽい、見栄っ張り、計
算高い、恋愛のトラブルが多い、ワンパターンを嫌う
■「6」の数字の象徴・キーワード■
「6」は3+3で構成されています。
そのため、愛情や責任感、人と人との調和がテーマの数字となります。
養育や世話好き、管理、調和を代表する数ですから、暖かな安定性を示しので
す。
派手好きではありません。格好が無意味と知っているからです。誰に対しても
45
博愛主義ですが、ときに頑固になったり、感情が爆発する場合もあります。
ちなみにキリスト教世界では「6」は未完成を示します。
なぜなら、主は6日間で世界を作り、7日目を安息日としたため、「7」が完
全なりと考えているからです。
映画『オーメン』のダミアン(獣という意味)の「666」は悪魔の三位一体
を表わしています。1つはルシファー(サタン)
、1つはダミアン(獣)
、1つ
は偽善者です。
ただ数秘術ではそんな悪魔的な要素は微塵もありません。
穏やかで親切ですし、忍耐を持ち親分肌の数といえます。
調和、バランス、美的センス、スマートさ、調停役、信頼、思いやりあふれる、
平和的、おだやか、ヒーラー、家族を大事にす
る、親切、誠実、献身的、ボランティア(奉仕)、
粘り強い、 お人よし、お節介、義理堅い、ロ
マンティストで想像力豊か、美男美女、理屈よ
りは感情、激昂タイプ、大変正義感が強く不正
を見過ごせない、頑固、堅実で真面目、落ち着
きがあり堂々としている、所有欲が強い(固執)、
尽くしすぎる、お金使いが荒い、慎重さから来
る不安と心配症
■「7」の数字の象徴・キーワード■
「7」は知的でありながら神秘的な数字です。独創・瞑想を示す場合もありま
46
す。要は真理を求めるのです。世界の広がり精神世界への繋がりを求め、人間
の内面的で根源的な欲求を象徴します。
「7」は独りの時間が好きです。独りの空間も好きです。
霊的な直感力はそんな状態から産まれてくることを知っているからです。
現実とスピリチュアルが混じったような数とも言えます。
衣食住は現実です。でも求めるモノは霊的な真理なのです。
「7」はそういう意味では大変な「頑固」です。鋭い感性と分析力を併せ持ち、
たった独りで物事を解決に導こうとします。
知的で理性的、冷静、頑固、こだわりが
ある、反省と内省、ひとり静かに考える、
突き詰める、神秘的な雰囲気、宗教や神
秘的なものに惹かれる、人を見る目が優
れている、洞察力がある、分析力と直感
力、独自のアイディア・方法を確立、信
念が固い、自分を戒める、博愛主義、ひとりの時間を好む割にとても寂しがり
屋、友情を大事にする、博識、話が深い、学問や研究が好き、風変わりで個性
的、考えすぎ、秘密主義、完璧主義、批判的、偏屈、うつになりやすい、孤独
■「8」の数字の象徴・キーワード■
「8」はパワーの数字です。組織力・物質的な豊かさ・情熱を示します。
とにかく独占欲が強く、獲得・征服・達成がテーマとなります。
逆に言えば、極端に頑固とも言えるでしょう。意志が強い分、人の意見はどう
でもいいからです。
47
またとても現実的です。カタチとして存在する確実な事実や、物質的な世界を
求める数字なのです。人を見抜く力も当然持っていますし、人に影響を及ぼす
側です。
目標の達成のためには、「何をすべきか」を熟知しています。
いわゆるリーダー的数といえるでしょう。
エネルギッシュで負けず嫌い。しかも生命力・サバイバル的な能力は卓越して
います。
情熱的、積極的、大変バイタリティー溢れる人、パワフル、現実的、自信、大
胆さ、我慢強い、リーダー、面倒見が良い、支配的、実行力と行動力(ただし
衝動的)、目的は必ずやり遂げる、野心家、負けず嫌い、肩書きや物欲、猪突
猛進タイプ、刺激やスリルを好む、指図されるのが嫌い、思い込んだら命がけ、
凝り性、めりこみやすい、極端、場合によってはワンマンになりやすい、曖昧
なことが嫌いで勝ち負けや白黒はっきりさせたがる、快楽におぼれやすい、ギ
ャンブル好き
■「9」の数字の象徴・キーワード■
「9」は執着心を捨てた上で、没個人的な愛(すなわち自己犠牲)とビジョン
を示す数字です。
普遍的ともいえる意識の原理を象徴します。
ですから「1」から「8」までの全ての「数」のエネルギーや性質を含んでい
ます。そのため「9」を読むのは難しいでしょう。
「9」の特徴は、問題の解決方法を、精神世界(宗教も含みます)、直感、ク
リエイティブな感性の世界に求めようとします。
48
そのパワーは愛にあふれており、思いやりの固まりです。
「存在」とは何か?を問う「実存主義」的な数字とも言えます。現実認識力は
バツグンですし器用な数字です。
とにかく「9」は複雑なので、タロットで応用する場合は、精神的な世界に導
きを求める数字と考えた方がいいでしょう。
複雑な性格、包容力、犠牲的精神、博愛(7より強い)、同情心溢れる、弱者
や動物に優しい、恥ずかしがりやでデリケート、人当たりが良い、カリスマ性
がある、理想主義者、世界平和、ロマンティストで大変情緒豊か、夢見る人、
神秘的な世界に興味を持つ、芸術性、正義感が強い、賢く物知り(が見栄っぱ
りになりやすい)、敏感、気性が激しい、わかりにくい、強情、なかなか本心
を見せない、損得勘定に敏感、警戒心が強い、人の顔色をうかがう、外向的に
見えて実は内向的、気分屋、理屈っぽい、人を見下しやすい、環境に左右され
やすい
■「10」の数字の象徴・キーワード■
元来、数秘術には「10」はありません。
タロットでは「10」があるので、あえて解釈しましょう。
「10」はタロットでは「完成」「到達」「完璧な統合」「完全なる豊かさ」を
象徴します。
また「10」は「1+0」=「1」と考えられます。
1の要素を有しているわけです。新たなステージへのスタートと考えましょう。
49
■「11」の数字の象徴・キーワード■
数秘術では「11」も存在します。
「11」はインスピレーションが優れ、霊的、感能力が高い数字です。
啓発がテーマであり、すべての現実的な物事を、幻想的・芸術的な感性として
捉える傾向があります。
「11」は神経質です。集中力と繊細さがある数字です。
大変有能、あらゆる面で才能豊か、霊感や直感が大変鋭い、霊能力、理想が高
く追い求める、理想を必ず実現できる人、神のメッセンジャー、温厚、人に好
かれやすい、家族を愛し子供好き、頭が抜群に切れる、人の扱いがうまい(た
だし部下に過度の要求をすることも)、面倒見が良く頼りにされやすい、神経
質で感受性が鋭い、ストレスを溜めやすい、傷つきやすいがタフ、深い思いや
りと気配りを見せる一方で無神経なところもある、神経が張り詰めて気難しく
なることも、突然何もかもが嫌になり自暴自棄になることがある、放浪癖あり
*2の素質もありますので両方見ます。
11のプラスの質が開花してない場合は2の方が近いかもしれません。
ここまで、
「数秘術」を学んできました。
しかし、タロットに全て数秘術を当てはめることはありません。
たとえば、同じ数字が複数枚出たときなどに注意するわけです。
また大アルカナ・エースカードなど重要なカードが、重要なポジションに出た場
合は、違った角度で観る意味で、
「数秘術」を使えばもっと深く読めるでしょう。
タロッティストはあくまでもタロットを使って、相談者の質問内容に回答と解決
策を導き出すのが仕事ですから、数秘術に執着しては本末転倒です。
使い方はタロッティスト次第です。
50
第2節 カバラとタロット
■カバラの概要■
カバラ(Kabbala, Cabbala)、カバラーとは、ユダヤ教の伝統に基づいた創
造論、終末論、メシア論を伴う神秘主義思想のことを言います。
またこのテキストでは、『カバラ』として呼称させていただきます。
カバラはヘブライ語の動詞キッベール「受け入れる」「伝承する」の名詞形で
す。
「受け入れ」
「伝承」を意味します。
その後ユダヤ教神秘主義を指す呼称となった際にも、個人が独自に体得した神
秘思想というよりは、神から伝授された知恵、あるいは師が弟子に伝承した神
秘という意味で用いられることになりました。
カバラはユダヤ教の伝統に忠実な側面を持とうとしたという点において、他の
宗教の神秘主義とは異なります。
本来のカバラは、ユダヤ教の律法を遵守すること、あるいは神から律法の真意
を学ぶことを目的としました。正統的なユダヤ教との親和性を持っていた時期
もあったため、必ずしも秘教的な神秘思想とは言えないでしょう。
キリスト教の神秘家に採り入れられるようになると、ユダヤ教の伝統からは乖
離した極めて個人的な神秘体験の追究の手段として用いられます。
51
■カバラの思想■
カバラでは世界の創造を神からの聖性の 10 段階にわたる流出の過程と考え
ます。
その聖性の最終的な形がこの物質世界であると解釈をするのがカバラの思想
の根源です。
この過程は 10 個の「球」と 22 本の「小径」から構成される生命の樹(セフ
ィロト)と呼ばれる象徴図で示されています。
タロットでも「ペンタクル5」のステンドグラスや、「ペンタクル10」の金
貨の配置がセフィロトの樹の配置になっていますよね。
その各部分に神の属性が反映されているわけです。
したがってカバラは一神教でありながら多神教や汎神論に近い世界観を持っ
ています。
仏教で言えば、「密教」に近いでしょう。本尊が無い密教は、大日如来を根源
とします。その大日如来の言葉は人間にはわからないので「秘密の教え」
・・
「密
教」となります。大日如来はどんな姿にも変化しますから、奉っている本尊も
寺院によって様々です。
別の解釈ではこの世界を一冊の書物とみなしています。
すべてが書き込まれているこの書を解読することはこの世界のすべてを理解
することと同じです。森羅万象が書物として書かれている、といった感じでし
52
ょうか。
そしてその書はヘブライ文字の 22 文字で書かれており、それぞれの文字が宇
宙の原理となる要素を象徴しています。
そのヘブライ文字のアルファベットを解読することが重要な鍵となるわけで
す。
また、旧約聖書の記述を神秘主義的解釈を用いて影響を受け読み解く鍵とも言
われています。
たとえば創世記冒頭の天地創造には人間創造の場面が二回出てきます。カバラ
では実際に人間創造が2回(またはそれ以上)行われたと解釈しています。
タロットでは、「愚者」から「隠者」までを1つの現実的(具現的)な旅を表
わし、
「運命の輪」でターニングポイントとして、
「正義」から「世界」に至る
精神世界の成長過程を表わしています。つまり人間の 2 回の旅・・2回の創造
を表わしているのです。
カバラでは、聖典『創世記』に登場する生命の樹をモチーフとしたセフィロト
の樹があります。旧約聖書の創世記(2 章 9 節以降)にエデンの園の中央に
植えられた木ですね。この樹の実を食せば永遠に生きられます。
このセフィロトの樹はカバラの世界観を示すもので、3 本の柱に設置された
10 個のセフィラ(光球)とそれを結ぶ 22 のパス(小径)から成る宇宙原理
の象徴図として、 大宇宙と小宇宙である人体を投影するカバラ教義の中心に
53
位置づけられています。
仏教で言えば「曼荼羅」でしょうか?
■タロットとカバラの関係性■
タロットとカバラの照応は、フランスの魔術師エリ
ファス・レヴィ -Eliphas Levi 1810-1875- に
より行われ、著書『高等魔術の教理と祭儀』にて発
表されます。
これを期にセフィロトの樹とアルカナについての議論が起こり、後に黄金の夜
明け団 -The Hermetic Order of the Golden Dawn- によるアルカナ
の対応表が発表されました。
この照応において、タロットの大アルカナと占星術に数字の矛盾が生じ、これ
までの伝統的なタロットカードの「正義」と「力」の順序を入れ替えるという
センセーショナルな事件が起こります。
この変更に基づき、黄金の夜明け団のアーサ
ー・エドワード・ウェイト -Arthur Edward
Waite 1857-1942-は、現在のタロットカ
ードの主流となるウェイト版タロットを製作
し、1910 年に発表します。
このウェイト版タロットカードは、ロンドンの
ライダー社から発売されたことから、ライダー
版とも呼ばれます。
54
■生命の樹(セフィロトの樹)について■
“生命の樹”は、神話や宗教的シンボルとして世界各地で顕わされ、その影響
力を拡大してきました。
有名なのはアダムとイヴのエデンの園・聖ヨハネの黙示録・エジプト神話・イ
ンドの聖典ヴェーダ&ウパニッシャド・インディアンの逸話・カバラのセフィ
ロト・釈迦の菩提樹・仏教の宇宙樹・ペルシャの神秘の樹・イスラム教の天上
の樹・ジャワの願いの樹などでしょうか。
様々な樹々の名称になりながらも、現代にまでその思想体系は存続し続けてい
ます。セフィロトの樹は私達の内に息づく生命の象徴(シンボル)であり、生
命の力・聖なる力・大いなる力・愛の力・覚醒させる力・意識の階梯・生命の
賛歌・人と神との融合などを示し、私達一人ひとりの魂を進化させながら、や
がては大いなる存在・無限なる存在へと向わせるための教えといえます。
また“生命の樹”は、潜在意識や夢などの中にもしばしば顕われ、世界の森羅
万象や人生の生き方を私達に伝えるために絵図化したものです。
人間は“生命の樹”を通して、この宇宙の根源的なもの(神と呼ばれたことも
あります)、深遠にして本質的なものを把握し行動するために産まれてきたと
いえます。
タロットにはこの生命の樹の道標的な道具とも言えます。
55
■10個のセフィラとダアト■
天頂の白丸のセフィラ(ケテル)から右下の灰色丸(コクマー)
、左の黒丸(ビ
ナー)、右下の青丸(ケセド)、左の赤丸(ゲブラー)、右下の黄丸(全体の中
央でティフェレト)、右下の緑丸(ネツァク)、左の橙丸(ホド)、右下の紫丸
(イェソド)を経て、いわゆる、ジグザグに進み、最終の虹色丸(マルクト)
のセフィラへと至る。
生命の樹(セフィロトの樹)は 3 本の柱から構成されています。
「柱」はもち
56
ろん神のことを指します。キリスト教では三位一体と表現しています。また日
本でも神様を数える時は、「一柱」「二柱」と数えるでしょう。
ビナー、ゲブラー、ホドからなる左の柱は峻厳の柱と呼ばれ、「聖霊」を示し
ています。
コクマー、ケセド、ネツァクからなる右の柱は慈悲の柱と呼ばれ、「イエス・
キリスト」を表わします。
ケテル、ティファレト、イェソド、マルクトからなる中央の柱は均衡の柱と呼
ばれ、主(父なる神)ヤーウェ・エロヒムを示しています。
■3つのセフィラの組■
ケテル、コクマー、ビナーからなる三角形は至高の三角形と呼ばれています。
ロゴスの三角形と呼ばれることもあります。
ケセド、ゲブラー、ティファレトからなる三角形は倫理的三角形と呼ばれます。
ネツァク、ホド、イェソドからなる三角形は星幽的三角形と呼ばれます。魔術
的三角形と呼ばれることもあります。
なお、第 3 から第 4 のセフィラの間に隠されたダアト(上図ではビナーとコ
クマーの間)というセフィラがある。
それぞれの根源的な象徴をみてみましょう。
各セフィラはタロットとも密接に関係しています。特に数字ですね。
たとえば、第一のセフィラは、小アルカナ各スートのエースに対応しています。
ただ、人間は「マルクト」から出発して、最終的に「ケテル」に到着すること
57
が人生の目的ですので、タロットの小アルカナの対応は「マルクト」が 1 番、
イェソドが 2 番のカードという具合に見ていきます。
<ケテル(Kether、王冠と訳される)>
第 1 のセフィラ。思考や創造を司ります。
数字は 1、色は白、宝石はダイアモンドを象徴します。
惑星は海王星を象徴し、王の横顔で表される。
神名はエヘイエー。
守護天使はメタトロンである。同時に最後の剣
として称されるマルクトと通じ合っている。
ちなみに守護天使メタトロンは、以前は人間で
した。預言者エノクが昇天して天使になったと
言われています。後述のサンダルフォンとは兄
弟関係です。
人間はこの「コクマー」に至るために、努力・
精進するために作られました。
★タロットでは、
「創造力」
「スタート」
「思考の
始まり」
「アイディア」実はケテルが完成を示す
ので。タロットでは小アルカナでは10番を示します。
<コクマー(Cochma、知恵と訳される)>
第 2 のセフィラ。数字は 2、色は灰色、宝石はトルコ石を象徴します。
惑星は天王星を象徴します。
至高の父と呼ばれ、男性原理を象徴する。神名はヨッド。
守護天使はラツィエルである。
58
★タロットでは、
「基礎の再認識」
「基本に返る」
「到達への不安」
「到達へ心配」
「与えられる喜び」「努力の報いがある」と読めますね。タロットでは各スー
トの 9 番です。
<ビナー(Binah、理解と訳される)>
第 3 のセフィラ。数字は 3、色は黒、宝石は真珠、金属は鉛、惑星は土星を
象徴しています。
至高の母と呼ばれ、女性原理を象徴する。
成熟した女性で表される。
神名はエロヒムである。守護天使はザフキエルである。
★タロットでは各スートの8番ですが、
「需要」
「女性的」
「非活動的」
「動かな
い」
「ミステリアス」「柔軟」
「真面目」を示します。
<ケセド(Chesed、慈悲と訳される)>
第 4 のセフィラ。ケセドはゲドゥラーとも
呼ばれます。
数字は 4、色は青、金属は錫、図形は正四
面体、宝石はサファイア、惑星は木星を象
徴しています。
王座に座った王で表される。神名はエル。
守護天使はザドキエルである。
★タロットでは各スートの7番を示します。
「不満」
「犠牲」
「再計画」
「幻想」
「安定」
「選
択」
「保守的」を示します。
<ゲブラー(Geburah、峻厳と訳される)
>
59
第 5 のセフィラ。数字は 5、色は赤、図形は五角形、金属は鉄、宝石はルビ
ー、惑星は火星を象徴します。
天空の外科医と呼ばれることもある神です。
名はエロヒム・ギボールである。守護天使はカマエルである。
★タロットでは6番ですね。「過去を想う」「後悔」「損失」「極端」「現実の厳
しさ」「修正(天空の外科医が神ですから治すこと)」を示します。
<ティファレト(Tiphereth、美と訳さ
れる)>
第 6 のセフィラ。生命の樹の中心に位置
している。数字は 6、色は黄、金属は金、
惑星は太陽(太陽も惑星と見なす)を象
徴します。
神名はエロハ。守護天使はミカエルであ
る。
★タロットは各スートの5番を示します。
「平和」
「過去に拘る」
「極端」
「所有」
「内
的な発見」を示します。
<ネツァク(Netzach、勝利と訳される)>
第 7 のセフィラ。数字は 7、色は緑、金属は銅、宝石はエメラルド、惑星は
金星を象徴します。全裸の女性で表される。神名はアドナイ・ツァオバト。守
護天使はハニエルです。
★タロットでは小アルカナの4番を示します。「美しさ」「保守的」「平和・喜
び」
「静か」
「リラックス」を啓示します。
60
<ホド(Hod、栄光と訳される)>
第 8 のセフィラ。数字は 8、色は橙色、金属は水銀、惑星は水星を象徴しま
す。
神名はエロヒム・ツァオバト。守護天使はラファエルです。
★タロットでは小アルカナ3番を示しています。
「友情」
「協調」
「癒し」
「情報
を知る・教える」という暗示です。
ちなみに守護天使ラフェルは「癒し」
「医術」「導き」の天使です。
<イェソド(Iesod、基礎と訳される)>
第 9 のセフィラ。アストラル界を表す。数字は 9、
色は紫、金属は銀、惑星は月(月も惑星と見なす)を
象徴する。裸の男性で表される。神名はシャダイ・エ
ル・カイ。守護天使はガブリエルである。
★タロットで各小アルカナ2番を示します。「進展」
「新たな動きのための準備」
「動かない」
「楽観」です
ね。
<マルクト(Malchut、王国と訳される)>
第 10 のセフィラ。物質的世界を表します。
数字は 10、色はレモン色・オリーブ色・小豆色・黒
の四色、宝石は水晶、惑星は地球を象徴しています。
王座に座った若い女性で表されます。
神名はアドナイ・メレク。守護天使はサンダルフォンです。
人間はこのマルクトから出発して、ケテルを目指して人生の旅をするのです。
★小アルカナでは各スートの1番です。つまり各スートの数札のスタートとも
言えますね。各スートの代表的なものを全て含んでいるとも考えられます。
61
<ダアト(Daath、知識と訳される)>
隠れたセフィラ。ダートと表記されることもあります。
通常、知識と訳されます。
他のセフィラとは次元が異なるためパ
スによって隠されています。
ダアトは生命の樹の深淵の上に存在し
ています。
隠された意味は悟り、気づき、神が普遍
的な物に隠し賢い者は試練として見つ
けようとした「神の真意」というメッセ
ージを表明しています。
■22のパス(小経)■
22 個の小径(パス) はタロットの大アルカナ22枚に対応していることは、
予測がつくでしょう。
パスはある「セフィラ」から次の「セフィラ」へ続く道のことを言います。
これは「愚者の旅(Fool’s journey)
」の考え方を思い出して下さい。
アレフ (ケテル → コクマー)愚者
ゼロからの出発・積極性がきめ手・可能性がある・思い切って行動する・自由
を求める、リスクに動じない、計画性は無い、いきあたりばったり・愚行・愚
か者・まったく0からのスタート
62
ベート (ケテル → ビナー)魔術師
物事の始まり・新鮮さ・創造・器用さ・自信を持って行動・コミュニケーショ
ンのはじまり、一カ所に集中・留まること・自然の力を利用または、自然な自
分になれ!
ギーメル (ケテル → ティファレト)
女教皇
知的でクールな態度・潔癖症・精神的
な物を求める・勉学・研究心旺盛・深
い考え・全部を見せない・ミステリア
スな雰囲気・堅物・巫女・インスピレ
ーション・直感が鋭い
ダレット (コクマー → ビナー)女帝
結婚・良い家族生活・妊娠・思いやり
のある態度・物事の繁栄・女性的魅力
にあふれる・美の象徴・魅力的・自然
を愛する・自然に振る舞う・豊穣すなわち豊か(金銭的か心か)
ヘー (コクマー → ティファレト)皇帝
頼りになる・行動力がある・安定性・強い意志を持つ・目的達成力がある・組
織力・規範やルールを作る・バイタリティーがある・偉大なる仕事
ヴァヴ (コクマー → ケセド)法王
慈悲心をもつ・思いやりがある・良きアドバイス・縁結び・宗教的なこと・モ
ラルや道徳心・他者を導く(でも自分では行動はしない)・神への扉を開く・
社会的なものを重視
63
ザイン (ビナー → ティファレト)恋人
恋愛のチャンス・共同でやること・物事の選択を迫られる・お互いに魅了し合
う・直感を信じて行動・一対一でのコミュニケーションの深さ・互いへの理解・
選択(特に二者択一)
・美そのもの
ヘット (ビナー → ゲブラー)戦車
困難に打ち勝つ・積極的・自立心を持
つ・前進する・車に関する事・栄光を
求める・自分に注目してもらいたい・
悪しきものと善なるものをコントロー
ル・戦う
テット (ケセド → ゲブラー)力
精神的な決断力と勇気・危険性を伴う
成功・固い信念・おおらかな態度・誇
り高さ・時間は掛るが成功する・優し
さや労りで悪しきものをコントロールする・エネルギッシュ
ヨッド (ケセド → ティファレト)隠者
隠されている事柄・精神的な者を求める・冷静な態度・マイペース・研究心旺
盛・内面に帰る・自己発見・哲学的・足下を照らす(現実をわかっている)・
経験が豊か・静かな場所での瞑想・孤独・深淵なる知恵
カフ (ケセド → ネツァク)運命の輪
運命的な出来事・突然まいこむチャンス・良い方向への変化・転換期・ひと目
ぼれ・すべては一時的(諸行無常)・ターニングポイント・良いことも悪いこ
ともすぐ変化しやすい・万物流転
64
ラメド (ゲブラー → ティファレト)正義
バランスのとれた交際・物事の両立が可能・モラルを重んじる・裁判に関する
こと誠実さ・白か黒か、善か悪かと極端しか判断できない・堅い・誠実・正し
い行い・公正
メム (ゲブラー → ホド)吊るされた男
犠牲を強いられる・試練に耐えれる・苦しい
立場・献身的に尽くす・奉仕的精神・イエス
キリスト・逆転の発想・積極的に待つ姿勢・
努力は報われる
ヌン (ティファレト → ネツァク)死神
急激な変化・停止状態・病気や事故の暗示・
愛の終わり・損失・死によって新たな生が誕
生する(すなわち再生)
・自己の内面の死(考
え方・既成概念を変えるための心の死)
「死神」の場合は、まずは完全に死ぬ、そして再生。ゲームのリセットのよう
な感じ。
サメフ (ティファレト → イェソド)節制
控え目な態度・順調に事が運ぶ・倹約する・友情を暗示する・忍耐がある・細
かな注意を払う・精神集中・器用・化学・健康優良・中庸・バランス・偏らな
い・自制心・制御
アイン (ティファレト → ホド)悪魔
悪い誘い・束縛される・素直になれない・妄想にかられる・強い欲望・肉欲・
物欲・精神性は無視・ぬるま湯につかっている状態・7つの大罪(傲慢・嫉妬・
65
憤怒・怠惰・強欲・暴食・色欲)
ペー (ネツァク → ホド)塔
予期しないことが起こる・パニック状態・トラブル・口論・危険や失敗を暗示
する・既成概念や固定概念を抜け出すには思い切った破壊が必要・ニーチェの
『ツラトストゥラはかく語りき』の三様の変化に出てくる獅子・落下・下落・
逆のセフィロトの樹
ツァディー (ネツァク → イェソド)星
明るい見通し・インスピレーションを信じる・希望がかなう・順調な成長・憧
れ・三位一体よ四大元素の統合・美的感覚または感性(センス)・抽象的な未
来の希望・理想
※希望も理想もあくまでも漠然としていて具体的とは言えない。
コフ (ネツァク → マルクト)月
曖昧な状態・偽り・裏切り・隠れた敵・三角関係・先が見えない・不安・心配・
ミステリアス・謎・不透明感・臆病・心の奥底になる何か
レーシュ (ホド → イェソド)太陽
結婚を意味する・明るい未来・健康的・意欲的な態度・男子の出産・最高の達
成・勝利・到達・闇の部分を見ない(または見れない)
・守られている・成功・
生き生きとしている・元気
66
シン (ホド → マルクト)審判
物事が復活する・好転する運命・公表するチャンス・決断の時・物事に目覚め
る・最後の審判の7番目の天使のラッパ・努力が報われる・逆に努力しない者
は落ちる正当で絶対的な評価・天からの啓示(潜在意識からのサイン)・肉体
から精神への昇華・判決
タヴ (イェソド → マルクト)世界
最高潮の気運・ハッピーエンド・物
事が完成する・幸せな結婚・外国関
係にラッキー・これで完成すなわち
もう伸びない・限界・次のステップ
へ行け!・自我の統一・他者との完
璧な相互理解・ある意味「死」とも
読める
カバラについては、膨大な思想体系ですから覚える必要はないでしょう。
ただタロットがカバラの思想を盛り込んであること。
同時にカバラとは、
「人間が神に近づくような善なる生き方」の指針であること、
そのプロセスを教えてくれていると感じていただければ結構です。
タロットリーディング時に、数秘術やカバラをちょっと思い出していただけれ
ば、そのリーディングに深みが増すことは間違いありません。
「愚者の旅」も全体を俯瞰した時に顕われる「連続した数札」も、このカバラや
数秘術の関係があることを分かってもらえたら幸いです。
67
第4章 コンビネーションリーディングの極意
「コンビネーションリーディング」は、タロット占いの精度を高めるには、必
須のテクニックの1つです。
「コンビネーションリーディング」は2枚以上の複数枚数のタロットカードを
同時に読んでいくことです。仮に2枚のカードがあったとしたら、2枚で1枚
のカードと想定して読んでいきます。
また「コンビネーションリーディング」は仮に2枚だけだとしても、78枚×
78×正逆の2=12168通りもあります。
さらにポジションの定義によっても異なるので、とても「覚える」ことはでき
ないでしょう。
むしろタロット占いは「意味」を「記憶」してはいけないのです。
実際に「コンビネーションリーディング」を体験してみましょう。
68
左側に「力」正位置、右側には「星」が正位置が出ていますね。
この2枚が1枚になったと想定してリーディングするのです。
悪い例としては、
“
「力」のような「星」である“というように、どちらかが理
由でどちらかが結論のように読むのはいけません。
あくまでも2枚出ていても1枚として読みます。
あまりに漠然としすぎて、どのように読めばいいのかわかりませんよね。
そこでキーワードの統合をしてみましょう!
キーワードを出すときは、何度も言っていますが、決して本を見て意味を探そ
うとはしないでください。
キーワードは特定のタロットの絵柄のシンボルに集中して、そのイメージを連
想したことばです。
ですから、キーワードは 1 枚のカードでもいくつも思い浮かぶはずです。
できるだけ多くのシンボルのイメージを、連想してみてください。
それができれば、タロットの読みも格段に深まってきます。
上記のタロットでは、
「力」と「星」ですよね。
「力」の絵柄のどの部分に注目しましょうか?
「力」まさしく名前通り「力」、
「寛大さ」
「抑制」
「制御」
「長期戦」
「勝ち取る」
・・
「星」は「無限に与え続ける」「希望の光」「4大元素と三位一体の統合」「イ
マジネーション」「前向きな努力」「自分自身へのスポットライト」・・・
仮に「力」を「抑制」というキーワードを選び、
「星」を「イマジネーション」
というキーワードを選んだとしましょう。
69
70
「抑制」+「イマジネーション」=「鈍感」
「遅咲きの成功」
「想像力が無い」
・・
と連想できますね。
■キーワードの統合によるコンビネーションリーディング■
上記の図は、
「キーワードの統合」を絵図化したものです。
左には「塔」
、右には「節制」が出ていますね。
それぞれの象徴(シンボル)に応じて、キーワードを連想していきます。
その数あるキーワードの中から1個づつ選び出すわけです。
そのキーワード同士を混ぜ合わせて、さらに連想していきます。
塔は「扉を壊すようにこじ開けること」を連想しました。「星」は「交響曲」
を連想しました。それを混ぜ合わせると、「ベートーベンの運命」が浮かんで
きました。ベートーベンは後半では耳が不自由な作曲家でした。そこで最終的
な連想として「不可能を可能にする潜在力」と考えました。
もう1つのパターンです。
「塔」の「落下」と、「星」の「控えめ」を合わせると、ゆっくりと落ちてい
くイメージが浮かんだので「鳥の羽や綿」を連想しました。これは「軽い」と
も連想できますし、「自分の気づかないところで進行性の病がゆっくりと生を
蝕んでいる」という連想をしたのです。
コンビネーションリーディングは凝り固まった堅い頭では、浮かんできません。
柔軟に自由な連想力がなければいけません。
タロット占い自体が、自由度が極めて高い「占術」ですから、コンビネーショ
ンリーディングも、タロッティストの感性次第のところが多いのです。
71
コンビネーションリーディングもタロッティストの慣れの部分が大きいので、
どんどん練習しましょう。自由な発想で、こだわらずに連想ゲームをするよう
に。
「類語辞典」を使うのも手です。またインターネット上でも「Weblio」など
の類語辞典が無料で閲覧できます。
http://thesaurus.weblio.jp/
■数秘術を使ったコンビネーションリーディング■
数秘術の起源は、古代ギリシャのピュタゴラスに端を発するとされています。
ピュタゴラス派の人々は、「数」こそがこの世界の根源である、と考えていま
した。
数秘術は、この「数」1つ1つに対して、特別な意味を認めるものです。
ピュタゴラス派から始まる数秘術の伝統を、古代ギリシャのプラトンの思想と
結びつき、中世の新プラトン主義者へと伝わります。やがてユダヤ教神秘主義
カバラにおいて、数秘術が精緻なものとして発展していきます。
「ゲマトリア」と呼ばれる数秘術の手法は、今日の数秘術のなかでもいまだ中
心を占めている技法です。「ゲマトリア」とは、事物の名前を「数」に置き換
えることで、その名前の隠された意味を探るものです。
第3章の「数秘術とカバラ」と重複しますが、復習の意味でももう一度、確認
してみましょう。
72
<数字に隠された象徴>
「1」・・能動的・意図的・強気・非同情的・権威的
「エース」どのスートについても「はじまり」を示します。新たな興味の領域。
スートが関連している人生の領域に対しての新鮮な方向性を示します。
たいていはポジティブな意味ですね。自分自身の中で解放されるスートのエネ
ルギーと可能性を感じる時を表します。
「2」・・受動的・受容的・弱腰・同情的・従属的
「2」という数字は発展途上の段階です。何か新しいことを始めた後、「2」
はそれについての詳細な情報を蓄積する・・問題をしっかり把握する最初の段
階と観るべきです。
「3」・・聡明・陽気・芸術的・幸運・容易な成功
「3」は計画を示します。伝統的に、「3」は「2」が持っている対立の統合
を表すのです。そして更なる拡張を意味します。または当面の問題をしっかり
把握する最初の段階です。「2」という数字よりももっと具体的になったイメ
ージです。
「4」・・鈍重・退屈・非創造的・不運・困難な仕事と失敗<
「4」は実践的な達成の象徴です。問題に対する実践的で有用性のある、ある
いは満足する解決を示します。ただ、それはいくつかの制限された形であり、
またこの実践的な解決は一時的なものを示します。ですから確定したものでは
ありません。あくまでも途中のプロセス段階です。
「5」・・多面的・冒険的・神経質・不確かさ・性的
「5」は問題を扱うための私たちの能力の中でさらに進んだ「試練」を表しま
す。それが表わすのは困難に対処することで、計画を台無しにされるような変
化などに対する咄嗟の対処です。タロットでは大抵は「5」番は、困難や障害
73
を示しています。
「6」・・単純・平穏・外交的・安定性・母性・愛
「6」には5が与える油断ならない時の後の落ち着きを表します。または問題
を動きの中で受容していき、状況の流れと一緒に、その中で泳いでいくことを
示しています。
「7」・・穏健・謎・秘密
「7」という数字は不可思議な象徴ですね。複雑で重要な選択を表します。
「カ
ップ7」を思い出して下さい。
「8」・・世俗的・物質的成功
「8」は物事を秩序付けることに関連します。
何を優先するか、または分析的に考えることが重要です。
しかし、過去に作ってきたものが大事な要素となる場合もあります。その要素
が成功のための基礎になるかもしれません。
※たいていは因果関係を示します。「・・・したから・・・になった」という
原因よ結果です。
「9」・・精神性・霊的達成
「9」は数秘術では結論や結果を示します。物事の進展に従うことが大切であ
ることを教えています。数秘術では「1」から「9」までの概念しか無いので、
「9」が完成・到達と捉えるのです。
「10」は元来、数秘術ではその意味するものは存在しません。なぜなら「1
0」は「1+0=1」と考え、
「1」と同一だからです。
ただ後生では、「10」には2つの側面があります。
74
1つは抱えている問題が満足していくように処理されることです。これは見方
を変えれば、
「完成」
「到達」と同義語ですね。
もう1つは「エース」に戻り、何か新しい始まりを意味します。
では実際に練習してみましょう。
ここでは、
「絵」をいったん忘れて下さい。純粋に数字だけを観ます。
1番の「魔術師」と6番の「恋人たち」をコンビネーションリーディングで読
み解いてみましょう。
ここでは、数字にだけ着目します・
「1+6=7」ですから、「7」の数字の象徴を考えましょう。
「7」には「穏健」
「謎」
「秘密」という象徴がありましたよね。
「穏健」は、穏やかでおとなしいだけではありません。常識的な方向性を示す
モノだったり、中間的な立場も顕します。リーズナブルな価格とも言えるでし
ょう。角が立たない丸い考え方。逆に言えばなまぬるいやり方も暗示できます。
なまるいやり方は観ていると歯がゆいですよね。
75
「7」という数字は不可思議な象徴でしたよね。ミステリアスで何を考えてい
るのか分からない不透明感が満ちています。また複雑で重要な選択を表します。
複雑とは込み入っていること。複数の関係者の思惑が入り乱れていることです
よね。手の込んだ感じです。凝った作りも示すでしょうね。精巧で巧妙な技か
もしれません。
「複雑」をもっと連想すれば、奇怪な動きや流動的なイメージがあります。回
りくどく面倒くさいですよね。心理面で連想すれば屈折した心。ねじれた、す
っきりしない心理状態です。好悪が入り交じった感じもしますよね。
しかもそれが意外にも重要であることを顕します。
ここでも短絡的に「穏健」「秘密」「謎」「ミステリアス」「複雑」「重要」とい
うキーワードを連想してみてください。
たとえば「穏健」と「複雑」
。
仮に「穏健」をなまぬるいやり方と捉えましょう。「複雑」を心の面のイメー
ジとして屈折したねじれた心理状態と連想しましょう。
なまぬるく、且つねじれた心境です。
「諦め」
「いい加減」
「適当にごまかす」
「一
般敵でない変人」とも連想できるでしょう。
これが数秘術で考える「コンビネーションリーディング」です。
もう一つのパターンです。
数字は二桁の場合はどうするかですね。
76
数秘術では仮に「12」は「1+2=3」と考えます。
またコートカードは「ペイジ」が「11」、「ナイト」が「12」、クイーンが
「13」、キングが「14」と考えて下さい。
上記の例では「ペンタクル5」と「ペンタクルのキング」が隣接しています。
とりあえず、数字だけ観てみましょう。
5と14ですよね。14は1+4=5ですから、結局、5+5=10となりま
す。
「10」という数字には、1つは抱えている問題が満足していくように処理さ
れることです。これは見方を変えれば、
「完成」
「到達」と同義語ですね。
もう1つは「エース」に戻り、何か新しい始まりを意味します。
ここではちょっとひねりを効かせましょう。
「ペンタクル」というスートの象徴を加味するのです。
「ペンタクル」自体には、金銭・物質・俗物・現実的・実務的・物質を介した
人との流通、安心感、安全性、信頼感・・と連想できますよね。
まず頭の片隅にこのキーワードを残しておきます。
77
そして「10」です。
単純に言えば、「完成」や「到達」ですから「成功や勝利」を象徴します。ま
た別の見方をすれば、何かの新しいステージへの始まりとも言えます。
もう一つ。
この 2 枚のカードは元々が「5」でしたよね。
「5」という数字には、多面的・冒険的・神経質・不確かさ・性的な関係を示
します。さらに、「5」は問題を扱うための私たちの能力の中でさらに進んだ
「試練」を表します。それが表わすのは困難に対処することで、計画を台無し
にされるような変化などに対する咄嗟の対処です。タロットでは大抵は「5」
番は、困難や障害を示しています。
「ペンタクル」の「安心感」と「10」の「完成・到達」、
「5」の「不確かさ」
を混ぜ合わせてみましょう。
「安心感」を「余裕があるように見える」と連想します。
「完成・到達」は「金銭的な成功・・金持ち・・貴族」と連想しましょう。
「不確かさ」は「不透明」
「見えない」
「確定していない」
「結果が出ていない」
と連想できますよね。
よって、
「結果が見えないのに余裕を扱いている愚かな社長」と読めませんか?
このように「数秘術(ゲマトリア)」を応用しても、相応しいコンビネーショ
ンリーディングができるのです。
イメージの言語化の連想と一緒に実施すれば、さらに新たな発見ができるでし
ょう。
コンビネーションリーディングは頭が堅い人はなかなか上達しません。
普段から、ものの見方や発想の転換の練習を心がけるように訓練してください。
78
第5章
5cardSpread のバリエーション
5枚引き(5Cards Spread)は応用の効くスプレッドです。
有名なのは「オズワルトのクロス」
ですが、結論をラストカードと設定
すると、残りの4枚が二項対立に対
応できます。
例えば、「肉体」と「感情」
・「問題」
と「解決策」というようなセットを
作ることができます。仮にクロスス
プレッドで展開すれば、中央に結果
のカードが一枚置かれることになり
ます。
その上下左右にカードが展開されるので、中央の一枚は残り 4 枚と全て隣接す
ることになります。つまり、コンビネーションリーディングがより複雑化する
ということです。
コンビネーションリーディング
とは、一枚だけで読むのではな
く、複数枚を同時に判断して解
釈することです。
79
タロットの初心者の方は一枚づつ読みがちですが、タロットは一枚だけを読ん
では当たる占いはできません。非常に偏った解釈になります。
仮に結論の一枚に「小アルカナのワンドの5」が出たとしましょう。そ
の隣接する上下左右四枚の中に「大アルカナ」や「エース」が出たとしたら、
結論は確かに重要ですが、その結論に至るまでの部分に焦点を当てるべきだと
言えます。
タロットの解釈では、ストレートに読むことも必要ですが、なぜそのカードが
出たのか?と再考することが非常に大切です。そこから新たな閃き・インスピ
レーションが生まれてくるのです。
■5cards Spread のバリエーションを増やしていこう■
信念のスプレッド」と呼ばれる展開法です。迷いが或るとき、もしくは自分の
方向性を確認したい時に使えるスプレッドです。
<Bwlief Spread>
80
「1」貴方が望むものは何か?・・自分の望みぐらいわかるだろうと思いがち
ですが、以外に「私はこうしたい」ということが表面的・他者の影響(どう見
られるか)に依存するものです。
「2」道しるべ・方向
自分の信念」を達成するためにどの道を選択するのか
を支持します。
「3」貴方が克服すべき事は何か?・・
「2」
「4」のポジションとリンクさせ
て読んでいきます。つまり、この「3」のポジションは、
「2」
「4」の位置の
カードに影響を受けるわけです。
「4」貴方の生活を潤す新しい考え方・・視点や観点を指し示します。
「5」その信念を持ってどんな結果になるか?
<Direction Spread>
目的や理想・夢を達成させるためのアドバイスを得るスプレッドです。具体的
な事柄を占うには「小アルカナ」で、方向性の啓示を受けたい時は「大アルカ
ナ」を使ってみましょう。もちろんフルセットでも構いません。
81
「1」現在の人生の方向
「2」あなたが学ぶべきこと
「3」行動する方向には何が待っているのか?
「4」あなたのキャッチコピー
「5」あなたの目的を達するために必要なものは何か?
「4」のキャッチコピーとは、所謂「テーマ」みたいなものです。企業でスロ
ーガンというのがあるでしょう。それと似ています。
<自分の行く手を障害しているものを知るスプレッド>
82
目的は明確かも知れないが、何か漠然とした不安があるものです。自分の進む
べき道の壁を知ることで、具体的な対策も浮かびます。そんな時に使うと良い
でしょう。
「1」あなたが持っているもの・・これは才能や能力・スキルを指します。も
ちろん、開花されていないものもあるでしょう。
「2」あなたの成長のために知るべき事
「3」あなたの本当の望み
「4」あなたの将来にたちはばかる障害・・障害はは特定の人物や出来事、も
しくはあなたの心の中にある弱さかも知れません。
「5」結果として何を得るか?・・これも物質や金銭だけとは限りません。愛
情や信頼、自信や地位かも知れません。
<French Spread>
83
「1」現在、起こっている出来事
「2」夢や希望は何か?
「3」力と安全
「4」サポートまたは選択枝
「5」あなたが驚くべき将来の結果
※「3」の力と安全についてですが、「力」とは元々、存在しているエネルギ
ー・影響力と思ってください。「安全」とは何に守られているのか?という意
味です。2つが同時に出る場合もありますし、1つの場合もあります。ケース・
バイ・ケースで読みましょう。
※また「サポート」と「選択枝」も、状況に応じます。
※「5」の驚くべき結果では、気がつかない結果・予想もしていなかった結果
を啓示します。ありきたりな事柄ではないので、その点に注意して言語連想し
てください。
<Magic Star Spread>
「1」問題・状況・聞くべきことの本質は何か?
「2」興味があること・聞くべき理由・問題のケースは何か?
「3」熟慮すべき事は何か?
「4」与えられるコメント・アドバイス
「5」結果
この Magic Star Spread は、ある特定した問題のアドバイスに主眼を置い
たスプレッドです。
「1」から「4」はすべてアドバイスですよね。
「結果」は相談者の質問の、現時点(まだアドバイスを聞かなかった場合)の
運勢や流れ・方向性が出るはずです。
凶札ならば、アドバイスを実行すれば良くなるでしょうし、吉札ならもっと幸
せになると解釈できるでしょう。
84
85
<Mirror Spread>
「1」あなたは他者をどのように見ているか?
「2」他者は意中の相手をどのように見ているか?
「3」他者はあなたをどのように表現しているか?
「4」あなたは他者をどのように表現するか?
「5」これら4枚を纏めて真実とは何か?
※「他者」は、例えば「意中の彼(彼 )」でも良いですし、「上司や部下」で
も構いません。
※「2」のポジションは、その意中の相手に対して周囲がどのように見ている
かを示しています。
※「3」「4」の表現についてですが、これは具体的な性格や才能・能力をど
のように言葉やメッセージ・態度・仕草として現わすのかの啓示を受けるもの
です。
86
<Money Spread>
「1」金銭的土台。あなたはどのようにして収入を得るのか?
「2」この先(直近)にあなたが得られるお
「3」細かく熟慮すべき機会やチャンス
「4」誰が・何があなたに新たな収入をもたらすのか?
「5」結果
※「1」のポジションは単に「給与所得」など収入の形態を表わすものではあ
りません。たとえば、アイディアの豊富さで収入を得るとか、文章の説得力で
収入を得るとか、営業の交渉力で収入を得るなどのあなたの本来持っている才
能を暗示します。
※「2」のポジションは、金額を示すというより(もちろん、金額そのものを
87
啓示する場合もありますが)、得られるであろう収入の流れ(トレンド)や状
況を表わすものです。たとえば、予想以上に収入が得られるが苦労はする・・
などを指しています。
<Monthly Spread>
このスプレッドは の初めや来 の運勢を占います。
「1」今月(または将来占いたい月)の雰囲気
「2」第1週の運勢
「3」第2週の運勢
「4」第3週の運勢
「5」第4週の運勢
このスプレッドを応用して、8枚を使えば「Weekly Spread」も可能です。
最初の1枚を、直近の週での雰囲気(テーマ・運勢)を表わし、後の7枚を第
1日目から第七日目の運勢に充てるのです。
88
<New-Relationship Spread>
「1」あなたが相手にもたらすものは何か?あなたが与えるものです。
「2」他者(相手)があなたにもたらすものは何か?
「3」この関係であなたは幸せになるか?
「4」この関係で他者(相手)は幸せになるか?
「5」最終的な両者の人間関係の結果
89
<Wheel Spread>
このスプレッドは「人間間の力関係」「影響力」に視点を置いたスプレッドで
す。自分の目標を達成したり、行動の動機は得てして周囲の「人間間の力関係」
にどんな影響を受けたり与えたりするかを占います。特に個人でやるような目
90
標ではなく、チームや組織、取引先を巻き込んだプロジェクトや結婚などはこ
のスプレッドで指針を得られるでしょう。
「1」 現在の状況
「2」 不足しているエネルギー・パワー
「3」 隠されている、自分の知らない影響力やパワー
「4」 自分の目の前に現われて来る影響力・パワー
「5」 総合的な判断
※「5」のポジションは、他の4枚のカードを合わせて読みます。要は5枚の
コンビネーションリーディングです。
<YES/NO Spread>
実は「YES・NO Spread」は多くの手法があります。
この5枚引きの場合の「YES・NO Spread」ですが、7枚でも9枚でも構
いません。要は奇数枚数が必要です。ただ11枚以上になると逆に混乱するで
しょう。7枚・9枚と枚数を増やすにつれて細かな視点で読めます。
「YES・NO Spread」の読み方は一般的なリーディングと異なります。
「正
位置」と「逆位置」の出た枚数によって判断します。
「正位置」は「YES」で
「逆位置」は「NO」です。中央のカードは2点、他の4枚は1点として計算
します。「YES」と「NO」のポイントが同じならば、タロットが回答を拒否
しているか、ほぼ 50% ということになります。タロットが回答を拒否すると
は、まだその判断の時期ではない、もしくは良い選択肢があることを してい
ます。
単純に「YES・NO」を判断するだけでも構いませんが、同時に時系列でアド
バイスも読むことができます。
「1」「2」は、過去の出来事
「3」は現在の出来事
91
「4」「5」は、未来の出来事を指しています。
<キャンドル・スプレッド>
92
リーディングをする時間は夜を選びます。
テーブルの中央には1本の蝋燭を点して下さい。室内の電気は消します。
レイアウトは、束ねた山のボトム(底)から4枚のカードを順番に抜き取り、
キャンドルの周囲に図のように囲むように配置します。
また「5」の位置はカードを出さずに「空白」にしておきます。
そして出た4枚のカードの「数」の合計で、最後の5枚目のポジションを選び
ます。
仮に4枚の合計が11ならば、ボトム(底)から11枚目を選び出すわけです。
尚、コートカードは、ペイジが「11」、ナイトは「12」
、クイーンは「13」、
キングは「14」として計算します。
<オズワルドのクロススプレッド>
93
まず占者は「1から 12 までの数字で思い浮かぶ数を述べてください。」と質
問者に依頼します。
「12」は占星術の 12 宮に対応しています。
78 枚(大アルカナ 22 枚でも大丈夫)のカードの中から、その「数」にあ
たる枚数のカードを抜き出し、
「1」の位置・・YES の位置・・に置きます。
残ったカードは再び、3 回カットして同様に、数字を聞き、同じようにその数
字の枚数のカードを「2」の位置へ並べます。以上を繰り返し 5 枚を並べ終
えてください。
「1」のポジション・・YES であること。肯定や確認ができること。行動す
れば良い結果が得られることを指します。
「2」のポジション・・NO であること。否定的なこと。マイナス面を指しま
す。
「3」のポジション・・吟味すべき事。討議しなければならない事。あるいは
外部からの交渉。
「4」のポジション・・解決・決定・結論を引き出すべき事を指します。
「5」のポジション・・総合的な回答
「1」から「4」までの解釈と、最後の「5」の解釈を合わせて総合的な回答
をします。
5枚引き(5cards Spread)は非常に応用が利くスプレッドです。相談者
が聞きたい事をさらに詳しく観たい場合や、ちょっとした質問に対して的確
な啓示を示してくれます。
また初心者はこの「5cards Spread」を徹底的に練習してください。整合
性の取れた物語の作り方や、タロットの絵の中の象徴・シンボルをよく観る
練習になります。
94
第6章
高度なスプレッドを学ぶ
■セフィロトの樹スプレッド■
95
前回、「カバラ」すなわち「セフィロトの樹」を学びましたが、そのレイアウ
トを応用したスプレッドです。
「1」魂
「2」責任・情報
「3」理解・困難
「4」助けとなる事実
「5」対立する事実・事柄
「6」達成
「7」人間関係
「8」仕事・コミュニケーション
「9」健康
「10」家庭・家族
1番の魂は、相談者自身の前世から現世への課題・テーマの場合が多いです。
2番の責任・情報は、相談者が一生の間で負う責任または相談者のための助け
となる情報が出てきます。どちらが出てくるかはケース・バイ・ケースです。
3 番の理解・困難は、相談者が理解できる事柄や困難を確認します。また困難
で読む場合は将来に出会うであろう困難とも読めます。
4番はアドバイスカード
5番は障害点を指します。
6番は相談者が達成できるものを表わします。
7番は相談者と他者との関係全般を観ます。
8番は仕事・コミュニケーションですが、仕事の場合はライフワーク。コミュ
ニケーションの場合は相談者がすべき他者へのコミュニケートの仕方が出て
くるでしょう。
9番は相談者の健康面です。特にどこが悪くなりやすいか?既に悪くなってい
96
る場合もあります。
10番は家庭や家族です。家庭も家族も将来の啓示を示します。
このように「セフィロトの樹」スプレッドは、人生の流れを読みます。
ただ、もっと期間を絞っても大丈夫です。たとえば、
「私は現在26歳ですが、
30歳までには結婚できるでしょうか?」といった質問でも構いません。
仕事なら何かのプロジェクトがうまくいくか?などの相談内容でも大丈夫で
しょう。
■二者択一スプレッド■
97
「4」「8」を結論として読んでください。
このスプレッドは、ある質問に対して質問者が考えている方法・決断を選択す
るとどうなるか、あるいはその選択を止めて、違う選択をした場合にどうなる
か、を判断するのに使います。
このスプレッドは、質問者が「転職しても良いか」
「離婚しても良いか」など、
質問者の意図がはっきりしている時にのみ有効です。どちらにしようか判断に
迷っている時は、逆に混乱を招くだけです。
<各ポジョションの意味>
上の3枚(1・3・5の位置)は、質問者が取ろうとしている行動に対してど
のような結果になるかを暗示しています。
下の3枚(2・4・6の位置)は、別の方法を取るとどうなるかを表していま
す。
「1」と「2」のカード、「3」と「4」、「5」と「6」はそれぞれペアとし
て読んでいきます。
最後の「7」
「8」の位置は最終結果です。
解決の可能性や考えるべき問題点を明らかにしたり、一般敵な状況を表してい
る場合もあります。
98
■アンセンメソッド■
俗に言う古い占法と呼ばれるアンセント・メソッドは、ヨーロッパ中世から占
い師によって伝えられてきたものです。
まず 78 枚を質問者にテーブル上でよくシャッフルしてもらいます。このと
99
きは質問事項のみに集中してもらいます。
1つの束に占者がまとめ、上から 11 枚を取り、図のような順番に配置しま
す。
■スピリチュアル・スプレッド■
タロットでは、実際に「前世」を探ることもできます。
この「スピリチュアル・スプレッド」は前世からの影響を読み解くものです。
注意すべき点は、呼吸法によって 我を超我に接続するイメージが必要です。
深呼吸を繰り返しリラックスした状態で臨みます。頭の上10cm に林檎やミ
カンが乗っているようにイメージし、その丸い球が宇宙の超 我とコンタクト
を取っているようにイメージしてみてください。
100
「タロット歴30年のプロ占い師が編み出したタロットリーディングの秘技」についての
■特定商取引法に基づく表記「表現、及び商品に関する注意書き」■
販売者名
茂内重幸
住所
〒213-0022
神奈川県川崎市高津区千年813番地1号ライオンズマンション武蔵新城中央公園105号室
電話番号
044-767-8704
メールアドレス [email protected]
販売 URL
http://fortunecat.jp
お支払方法
クレジットカード決済・銀行振込(前払い)
販売価格
19,800 円(税込)
商品代金以外の必要金額
銀行振り込みの場合は手数料がかかります。
申込の有効期限 14 日以内にお願いいたします。
14 日間入金がない場合は、キャンセルとさせていただきます
商品引渡し時期 代金決済完了後、14 日以内に infotop ユーザーマイページよりダウンロード
商品引渡し方法 代金決済完了後、infotop ユーザーマイページよりダウンロード
返品不良品について
データが壊れている等商品に欠陥がある場合を除き返品には応じません
表現、及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではござい
ません。
■利用許諾■
本契約は商材開発者(茂内重幸)とあなたとの間で交わされるものです。
あなたはこの商材を申し込んだ際、本契約を同意したものとなります。
① 本商材の「誰にでも当たるタロット占いの極意」は商材開発者(茂内重幸)が著作権を有します。
本商材に含まれる知的情報を、本契約に基づいた上で、あなたに非独占的な使用を許可するもので
す。
② 複製・コピー等二次使用及び配布等を禁止といたします。
本商材に含まれる一切の情報は著作権に保護されており、また秘匿性の高い情報であることから、
あなたは著作権保有者である茂内重幸に対して書面による事前の許可を得ずに、複製・コピー・転
売・ネットでの公開を含むいかなる手段であっても、二次使用を禁止します。
本商材の内容は、相応の金額を支払ったあなた個人のみが使用できるものとします。
③ 契約の解除あなたが本契約の第二条に違反したことが発覚した場合、
茂内重幸は、通達無しに当使用許諾許契約を解除できるものとします。
④ 損害賠償あなたが本契約の第二条に違反したことが発覚した場合、
あなたは本契約の解除に関わらず、茂内重幸に対して、違約金として一律壱千万円の損害賠償を支
払うものとします。
⑤ :本商材を実践したことによって発生したいかなる損害に対しても、茂内重幸は一切その結果に
責任を負うものではありません。全てあなたの自己責任で行うこととします。
101
特典
●メールサポート3回まで無料。ただし有効期限は、ご購⼊から起算して3カ⽉と
なります。
MAIL
[email protected]
[email protected]
●スカイプを使って、30分相談コーナー無料。
スカイプをインストールしている⽅は「tarot-komachi-shigenai」でコンタクト
検索してください。こちらで認証しますので、通話は無料になります。
スカイプの使えない⽅は 050-5539-8177 にお電話ください。
102
■参考⽂献■
井上教⼦著『タロット解釈辞典』(国書刊会館)
和泉⿓⼀著『完全マスタータロット占術⼤全』(説話社)
東條真⼈著『タロット⼤辞典』国書刊⾏会
アイレスター・クローリー著、梶原宗秀訳『トートの書』国書刊⾏会
和泉⿓⼀著『タロット⼤全』紀伊国屋書店
サリー・ニコルズ著『ユングとタロット』新思索社
鏡リュウジ著『こころの図像学』河出書房
アーサー・E・ウェイト著『新・タロット図解』魔⼥の家 BOOKS
サーシァ・フェイトン著『英国流タロット占い』
アルフレッド・ダグラス著『タロット』河出書房
松村潔著『数の原理で読むタロット』星話書店
アレクサンドラ⽊星王著『タロット占術』魔⼥の家 BOOKS
イーデン・グレイ著『啓⽰タロット』郁朋社
松村潔著『タロットリーディング』説話社
藤森緑著『タロットリーディング』魔⼥の家 BOOKS
アレクサンドリア⽊星王編『タロット秘密解読』⼤陸書房
マルシア・マシーノ、栄チャンドラー著『タロットの教科書第⼀巻』魔⼥の家 BOOKS
栄チャンドラー著・アレクサンドリア⽊星王編『タロットの教科書第⼆巻』魔⼥の家
BOOKS
アリサ三⽥著『⼤アルカナ練習帳』フリースペース
アリサ三⽥著『⼩アルカナ練習帳』フリースペース
ジョアン・バニング著・和泉⿓⼀訳『ラーニング・ザ・タロット』
Kate Warwic-Smith 著『The TAROT Court Cards』
Joan Bunnung 著『Learning TAROT Spread』
Trish MacGreger,Phyllis Vega 著『Power TAROT』
Dorothy Kelly 著『TAROT card Combinations』
エリファス・レヴィー著『⾼等魔術の教義と祭儀』
他
103