秀峰 平成28年2月19日 第10号 魚沼市立守門中学校 学校だより http://www.sumch.edu.city.uonuma.niigata.jp/ E-mail [email protected] 立春を約2週間過ぎ、比較的穏やかな天気が続いています。 ニュースでも報道されているように、新潟県や魚沼市でもインフルエンザが流行しています。 3年生は3月の卒業式や高等学校の受検に向けて、2年生は修学旅行を間近に控えて、1年生 は新入生を迎える準備を進めるためにも、十分気を付けていきましょう。 「うがい」「手洗い」、人混みに行くときの予防(マスク)など、また、食事、睡眠、規則正し い生活習慣など、一人一人気を付けて生活してほしいと思います。 今年度、命の大切さについて、「命の大切さを学ぶ教室」を開 催し、講師の方からお出でいただき、生徒、保護者それぞれ講演 を聴く中で考えてもらいました。また、2月17日(水)には新潟県 警の皆さんからお出でいただき、警察庁主催第5回「命の大切さ を学ぶ教室全国作文コンクール」優秀賞の小川彩華さんが表彰を 受けました。 さて最近、次のような資料を目にしました。ご家庭でも話題に していただけるとありがたいです。 表彰の様子 今、生きていること 筋ジストロフィーという病気になってしまった子の話を聞きました。 「筋ジストロフィーは、 遺伝子の異常によっておこる病気だというが、この異常な遺伝子がどうして筋肉を萎縮させ退 化させるのかは、まだよく分かっていないらしい。したがって根本的な治療法はないが、運動 療法や手指をつかう作業療法などで、進行をなるべく遅らせるようにする」と事典にはある。 N君は小学4年で発病し、中学生の今は車椅子の生活で、入院したままです。お医者さんや 看護士さんたちはN君に病気のことを教えてくれませんが、入院中のN君は周囲の状況から自 分の病気のことをだんだん知っていくのです。筋ジストロフィーのことを知れば知るほど、彼 は絶望していくのです。 どうしてこんな病気になってしまったのか。自分などこの世に生まれて来ない方がよかった のだ。母はなぜ僕を産んだのか。こんなに苦しく、痛いし、恥ずかしい病気……食べることも 排泄することも、お母さんや看護士さんの手を借りなくてはならない、それが恥ずかしい。痛 みも辛いがそれ以上にこれが辛い。こんな思いをしていて、世の中になんの役にも立たず僕は 死んでしまう。親にも、看護士さんにも迷惑をかけ、さんざん苦しんで死んでしまう。僕の人 生なんてどんな意味があるのか。 ……そんなことばかり思って情けなくて、情けなくて、泣いてばかりいるのです。さんざん 悩み、考えに考えたあげく、とうとう彼は決心するのです。こんな僕がいるから皆が迷惑する。 お父さんだって仕事で疲れているのに毎日見舞いに来てくれる。お母さんもそうだ。僕の病気 は治らない。治るか治らないか分からないのではなくて、治らないのだ。こんな僕など生きて いるから、お金もかかり、お父さんやお母さんが苦労している。迷惑をかけるだけだ。こんな 僕など早く死んだ方がいい。…こんなこと…自殺を真剣に考えるようになったというのです。 自殺といってもベッドに寝たきりで身動きできない。看護士さんの介護がなければ車椅子へも 移れない。自殺の方法がない。 ……さんざん考えたあげく、N君は絶食して死んでしまおうと思ったというのです。その日 からN君はかたくなに口を結んで、 一切のものを口にしなくなった。そうでなくとも衰弱し ている彼はみるみる衰弱してしまいます。お父さんもお母さんも気が気でない。どうして食べ ないのか、どうして飲まないのかと、責めたり叱ったりします。N君は目と口を閉じているだ けです。 三日目の朝、その日もお母さんが早くからベッドのそばに来て「これはお母さんが心を込め てつくったスープよ、一口でいいから飲んで」と吸い飲みを差し出します。N君はお母さんの 顔を見るのが辛いから目をつむり、口を閉じています。声を聞くのも辛いが耳はふさげない。 ただ心の中で僕は死んだ方がいいのだと自分に言い聞かせている。そのN君の頬に熱いものが ポタポタと落ちました。N君はハッとして思わず反射的に目を開けてしまいます。するとすぐ 鼻の先にお母さんの顔があった。お母さんの目から大粒の涙がポタポタ落ちていた。それを見 たとたん、N君は「ああ、僕はこれ以上お母さんを悲しませることはできない」と感じたそう です。 そう感じると自然に口が開いた。お母さんはその口に泣きながらスープを流し入れてくれた。 美味しかった。びっくりするほど美味しかった。それ以上にびっくりしたのはお母さんが大声 を出したことだった。もともと物静かなお母さんは大声など出したことなどない人だったが、 そのとき「看護士さーん、この子がスープを飲んだア!」と歓喜の叫びを発したのだ。ドカド カドカッという感じで看護士さんたちがやってきて、「よかった」「よかった」「お母さん、よ かったわね」と皆喜んでくれた。若い看護士さんは涙を流して喜んでくれた。 そんな中でN君は「ああ、こんな体の僕でも、生きることをこんなに喜んでくれる人たちが いるのだ。こんな僕でも一日でも、二日でも頑張って生きることが、お母さんの喜びなのだ、 看護士さんたちの喜びなのだ」と感じたそうです。そう感じるとN君は、どんなに辛くても、 苦しくても、これからは頑張って生きていこう、人を喜ばせていこう、と気持ちが変わったと いうのです。 【今月の草花】 2月3日「節分」の日に、全校生徒で「豆まき」を行いまし た。落花生について調べてみました。 千葉県の名産品で知られている落花生は、中南米原産のマメ 科の野菜で、日本で本格的に栽培が始まったのは明治時代に入 ってからです。以前は関東地方を中心に多くの農家で栽培され ていましたが、現在は他の野菜への転換が進み、落花生の生産 は減少傾向にあります。 落花生の花 落花生のほぼ半分は脂肪で、栄養価が高く、脂肪分の他にビタミンや 食物繊維も多く、 「薄皮にはレスベラトロールというポリフェノールが含 まれている」として注目されています。小さな黄色い可愛らしい花を咲か せますが、昼にはしぼんでしまいます。受粉して花が萎むと、子房の付け 根にある子房柄(しぼうへい)と呼ばれる部分が伸びて地中に潜り込み、 やがて先端が膨らんで実になります。野菜の中でも珍しい育ち方をします。 「校舎クリーンアップ大作戦」に多くの生徒が参加してくれました! 2月に体育館女子トイレ内で落書きを発見しました。すぐに落書きに関するアンケートを実 施し、生徒の考えや感想などを先日の学年だよりで、保護者の皆様にお知らせいたしました。 その一部を紹介します。 ・ ・ 自分たちが大切に使ってきた校舎が汚されるのはとても嫌だ。 ずっときれいに受け継がれてきた伝統の場所に落書きするのは最低で悲しいことだと 思う。 ・ 校舎は誰か一人のものではなく、みんなで使う、みんなの公共物です。だから落書きは してはいけないと思う。 ・ 守門中のトイレはどこの中学校よりもきれいなことが誇りだった。部活動で他校の生 徒が来るとき、みんなできれいに掃除をして迎えた。誇りと思い出の場所を汚されたこと をとても悲しく思う。 このように、すべての生徒が落書きに対し、とても残念な行為であり、強い怒りを感じてい ることが分かりました。 生徒のアンケート結果を受け、全職員で校舎内の総点検を行いました。残念ながら、体育館 の男子更衣室、女子更衣室の棚に古い落書き(過去の日付の書かれたものも)が見つかりました。 また、各教室や廊下にも過去に書かれたであろうと思われる小さな落書きも見つかりました。 そこで、環境奉仕委員会が中心となって清掃ボランティア(左 は教室に掲示したポスター)を募り、2月15日(月)・17日(水) の昼休みに、「校舎クリーンアップ大作戦」を行いました。清掃ボ ランティアには、25名の生徒が集まり、職員と一緒に体育館更衣 室の棚のペンキ塗りに取り組みました。 たくさんのボランティア 生徒が集まってくれたこと に対して、感謝の言葉を述べ る環境奉仕委員長の遠藤美 織奏さん。心を一つにしてペ ンキ塗りを行いました。 棚の上にあった 小さな落書きも きれいにペンキ で塗りました。 職員も生徒と一 卒業を間近に控 緒になってがん えた3年生も参 ばりました。 加しました。 清掃ボランティアに参加した生徒の声を紹介します。 色が落ちている所もペンキを 塗ってきれいにしました。ペンキが 体操着に付いてしまったけど、気 になりませんでした。 (1年 浅井 夏美さん) 思っていたよりも落書きが多くてび っくりしたけど、きれいになってとても 嬉しかったです。二日間、参加して 本当によかったです。 (2年 野村 楓さん) ボランティア清掃にこんなにも多 くの生徒が集まる守門中学校は、 「やっぱり良い学校なんだなぁ。」と 改めて感じました。 (3年 五十嵐 寛人さん) 「先輩や私たちが大切にしてきた守門中の校舎をこれからも大切に使っていこう。」という 気持ちが再確認できた取組でした。協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。 生徒の活躍をお知らせします スキー部 全国中学校スキー大会 2月3日(水)・4日(木) 【ジャンプ大会】(北海道名寄市ピヤシリシャンツェ・なよろ健康の森クロスカントリーコース) スペシャルジャンプ 第33位 榎本大斗 コンバインドジャンプ 第29位 榎本大斗 中越地区ジュニアクロスカントリー大会 1月5日(火) (南魚沼市欠之上クロスカントリーコース) 第9位 榎本千奈 第71回国民体育大会冬季大会スキー競技会新潟県予選会 1月21日(木) 【ジャンプ大会】(妙高高原赤倉シャンツェ・妙高高原クロスカントリーコース) スペシャルジャンプ 少年 第1位 榎本大斗 (国体出場) コンバインド 少年 第2位 榎本大斗 (国体出場) 四市二郡中学校新人スキー大会 2月10日(水) 【クロスカントリー大会】 (十日町吉田クロスカントリー競技場) <1年男子> 佐藤志海 (総合順位 第7位 フリー 第9位、クラシカル 市井 薪 (総合順位 第27位 フリー 第28位、クラシカル 佐藤 笙 (総合順位 第30位 フリー 第30位、クラシカル <2年男子> 姉﨑涼太 (総合順位 第26位 フリー 第27位、クラシカル <1年女子> 榎本千奈 (総合順位 第22位 フリー 第14位、クラシカル 山田歩舟 (総合順位 第23位 フリー 第24位、クラシカル 髙木里菜 (総合順位 第24位 フリー 第23位、クラシカル ☆ 第12位) 第25位) 第30位) 第27位) 第23位) 第20位) 第25位) 警察庁主催第5回「命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール」 中学生の部 優秀賞 2年 小川彩華 ☆ 魚沼市小中学生書道展 奨励賞 3年 佐藤優奈 ☆ 第7回「魚沼方言かるた」かるたとり大会 優勝 チーム∞ (山口結子、大塚七星、佐藤優衣) 第2位 こたつとみかん(五十嵐佳歩、橘 利樹、山之内 最) 第3回英検の結果をお知らせします 第3回英語検定 (H28.1.23実施) 4級 2年 橘 5級 2年 榎本真央 大塚七星 1年 市井 榎本茉葵 合格者 利樹 薪 遠藤宏美 櫻井空美 髙木里菜
© Copyright 2025 Paperzz